タロットカードの本当の意味を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 グリモーワード(錬金術・魔術)としてもタロットカード
占具としてのタロットカード、はたして本当に正しい使いかた
はどちらなのでしょうか?
 また正しいタロットとは何でしょうか?
2名無しさん@占い修業中:03/05/29 14:14 ID:???
易の勉強すればわかる。
3名無しさん@占い修業中:03/05/29 16:19 ID:???
正しいなんて価値観はない

各人がそれぞれの意味をタロットに投影してるだけ

だから漏れは32の小径のうちの22に当てはめるひと

雷光を逆さにたどるための道標としてつかうひと
4名無しさん@占い修業中:03/05/29 18:16 ID:UAs0Lh5Y
教えてもいいが、それが真の意味なのか1に確かめる手段はない。
5名無しさん@占い修業中:03/05/29 18:37 ID:???
タロットは、たぶん15世紀に、ほぼ完全な姿で出現している。
つまり、カードゲームが少しずつ進化したのではなく、
1人(あるいは一組)の天才によって綿密に計算されて作られた
可能性が高い。

だから、「正しいタロット」てのはあると私は思うよ。
ただし、それは占いのツールでも魔術のそれでもないんじゃないかなと思う。
▲▼質問スレッド@占術理論実践板▲▼part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1031655420/l50

【タロット実占勉強スレその5】(旧最終結果スレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1046173539/l50
◆◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1041411838/l50

トート使ってる人、教えて!(トートタロットの話題等)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/988289792/l50
タッロとカード初めて買ったのでアドバイスください(タロットを購入する際の質問等)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1000236346/l50
あなたのお気に入りのタロットは?(タロットデッキの質問等)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/977564888/l50
タロットにツッコミをいれよう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1029238232/l50
タロット占いの原理判明したぞ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1009940286/l50
7名無しさん@占い修業中:03/05/29 21:40 ID:???
>>6
ここはなー、隔離スレなんだよ。
8名無しさん@占い修業中:03/05/29 21:49 ID:???
「塔」は「バベルの塔」とは違うと思う。
まずタロットのほかのカードと矛盾するし、形も違うし、だいいち、バベルの塔は
落雷で壊れたわけじゃない。

同じ旧約聖書で考えるなら、むしろ「ヤコブのはしご」のくだりの方がいい感じがする。

「ここは、なんと畏れ多い場所だろう。これはまさしく神の家である。
そうだ、ここは天の門だ。」
ヤコブは次の朝早く起きて、枕にしていた石を取り、それを記念碑として立て、先端に油を注いで、
その場所をベテル(神の家)と名づけた。(創28-18)
9名無しさん@占い修業中:03/05/29 21:55 ID:???
賽の河原、ってあるよな
あそこで積んでるのは、ホネなんだよな

元々戦争がはじまる前に、その結果を占う目的で
ホネを投げたりすることがあった。その飛び方とかなんかで観るそうな。
『賽は投げられた』って言葉はここから来てるらしいな。
サイコロってのは、この『サイ(賽)』から来てるって話もあるな。
実際、漢字で書くと『賽子』とか『骰子』だもんな。

今日どっかで
「サイコロは純粋な乱数発生道具としても使えますが、本来はゲームの為の道具です」
って得意げに言ってるの聞いちゃったもんだから、なんとなくカキコ。どこだったかなぁ…
10名無しさん@占い修業中:03/05/29 22:39 ID:???
>「完全に客観性が証明出来る」

完全な客観性って物理学でもまだ証明されていないと思われ。
確か素粒子レベルでも実験者の状態が反映されるとか。
理系は疎いので詳細は自分で調べてください。

漏れの主観では、客観的だと思っていても、主観は紛れ込む。
完全に排除ができるのは、人間的要素を完全に捨てた人間のみと思ってます。
君の書き込み自体が主観と思い込みの産物だと感じるのは、漏れだけ
だろうか?
完全に正負を分けようとするのは難しいし、それだけじゃ人間的な幅が
広がらないでしょ。
白黒って完全に別れないんだな、これが。
グレーゾーンも必要なんだが、今の君にそれは理解できんだろう。

君は、マジでタロット占い師に向いていない。
研究に専念して君なりの真実とやらが出たら教えてね。
その方が、むやみに質問を繰り返し、その質問に質問返しするより効率的だ。
君が教えて欲しい気持ちも分からないでもないが、自分が納得出来る4真実は、自分で見つけるしかないと思われ。
ま、がんがって。長文スマソ。
11おおとり:03/05/29 22:54 ID:v5dnhVSP
いろいろな使い方をした人がいると思います。自分なりに深めていって
そのどこに繋がろうとするかが大切なことだと思います。
もちろん単なる占具ではない事は当然のことです。
それによってタロットに対する理解も深まるし、占具としての位置づけも変わってきます。
12名無しさん@占い修業中:03/05/29 22:56 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
13名無しさん@占い修業中:03/05/29 23:37 ID:???
おおとりって石ロリ荒しだったんだ。
知らなかった。
14名無しさん@占い修業中:03/05/29 23:46 ID:h2gZeRIr
>9
へ〜
15名無しさん@占い修業中:03/05/30 06:22 ID:???
昔ゲームの道具として使われていた時期もあったね
16名無しさん@占い修業中:03/05/30 06:59 ID:kxr8vam8
>1
たぶん
かなりの人が、1さんの言いたいことを理解してないと思うよ。
1さんの質問を
「タロットの使い方が人それぞれなのはおかしい。占い方にもカードの解釈にも
ただひとつの正解があって、みんなが同じように占うべきだ。」
という意味だと思ってる人がかなりいるような気がする。

むしろ、「タロットを作った人は、何を意図してこういうものを
作ったんだろう?」っていう意味じゃないの?

簡単に言うと、占いの話なのか歴史の話なのか。
はっきり言っておいたほうがいいと思うよ。
もしどっちでもなければなおさら。

17名無しさん@占い修業中:03/05/30 13:25 ID:???
ていうか1は理論武装が弱すぎなうえに偏屈で幼稚
これで10代以下じゃなかったら人生アウトだろ
181:03/05/30 14:08 ID:iEBgHGBe
>>16
 上手くまとめてくれて有難う御座います。スレを立てる上で
内容をどう書こうか纏め切れなかったものですから。占の話は
山ほど関連スレが有るのでこのスレは、歴史とかグリモ-ワード
とか、タロット周辺の占以外の事なら何でも良いです。

>>17
 理論武装が弱いのは自分でも判っているつもり。ただ、偏屈と言う
のはどうかな?タロットを信頼するにおいて盲目的に信頼するべき
ではないでしょ?霊感が有る人は霊の存在を立証する方法と一緒。
タロットを信頼していない人から見れば、ただの妄言にしか聞こえない
筈ですが・・・。

19名無しさん@占い修業中:03/05/30 14:56 ID:XBAgdUO3
1さんは、こういう事を知ってどうしたいんですか?
ただ納得できないから知りたいだけなんですか?

20名無しさん@占い修業中:03/05/30 15:52 ID:???
理論武装ができてないというよりは、
何を語りたいのか整理できてないんじゃないのかという印象
21名無しさん@占い修業中:03/05/30 17:21 ID:???
私がいやだなと思うのは教えてくればかりで自分の知っている事は教えようとしないところ
興味があるからどの本のどの部分に書いてあるのか知りたいという人に対し
それは書けない、と
自分のできるものは提供した上で人に提供するのがこういう掲示板では必要かと思う
2216:03/05/30 20:07 ID:kxr8vam8
私は、「占い以外のタロットの話題」なスレを心待ちにしていたので
素直に嬉しい。

知識が増えれば、カードへの理解も深まるし、占いも上達するかもしれないし。
1がどうこうじゃなく、こういうスレは活用した方がいい。
2316:03/05/30 22:57 ID:???
ところで、私が今一番疑問に思っていること

ヴィスコンティ・スフォルザとかの貴族向けの手書きデッキって、
お祝いとか話題づくりに作ったって言われてるけど
それにしては「運命の輪」の絵柄は失礼すぎる気がする。
頂上に君臨してる人間にロバの耳がついてるし、明らかに盛者必衰を表してるこのカード。
スフォルザ家の人とか、すごい気悪くすると思うんだけど。
2416:03/05/30 23:09 ID:kxr8vam8
私がもうひとつ疑問に思ってること

マルセイユ系のタロットの中には、たまに絵柄が他のやつに比べて
きれいに反転しているやつがある。
これって・・・
タロットの絵柄が数百年の間ほぼ正しく受け継がれた事を
「奇跡だ」みたいに言ってる本がたまにあるけど、これは単に
印刷屋に絵心がなくて丸写ししていただけじゃないかという気がする。
25名無しさん@占い修業中:03/05/31 00:34 ID:y0IRyhvc
26名無しさん@占い修業中:03/05/31 01:06 ID:PM+JGhjK
タロット占いって、ズバリ当たるんですか??
27名無しさん@占い修業中:03/05/31 05:02 ID:???
>16
運命の輪については、盛者必衰を教訓としてとらえる、
よくわからんけど、ある種の帝王学的とも言えそうな考えもあるんじゃないですかね
という捉え方はどうでしょうか

数百年マンマってのは、これは本当に壮大な伝言ゲームのようなものなわけで、
口伝と丸写しは違うかもしれないけど、それにしたって、
みんながみんな丸写しし続けた、絵心が無かったとしても、
みんながみんな無さ過ぎた、ってんなら、やっぱそれも奇跡っしょ
ずーっと一人も『変えよう』と思わなかったんだとしたら、それもやはり同じく。


あと1は霊感が云々、、、ってたまに持ち出すけどさ、
霊感ってなんなのか?そこらへんどう考えてるのか、
自分なりのでも良いから定義付けしてほしい。
直感との区別は付いたのか?
28名無しさん@占い修業中:03/05/31 05:06 ID:???
つうか、1の物言いからするに
霊感=霊が見えます…お〜ば〜け〜だ〜ぞ〜
くらいにしか考えてないんじゃないか、っていう感じがするのね
で、それがあんたの物言いの幼さをより際立たせているわけなんだ
ここら辺でハッキリさせておいた方が良いぞ
2916:03/05/31 08:27 ID:dE1bjgtz
>27
なるほど。「運命の輪」についてはそんな気がしてきた。
マルセイユ系の絵柄の動かなさ、これはたしかに無学からだったとしても奇跡に近い。
1JJとか、木版じゃないタイプのものはどうしたって絵心が必要なので、
見てると実にバリエーションがある。
やはり、当時の木版印刷屋事情が原因ではあると思わん?
3016:03/05/31 08:41 ID:dE1bjgtz
それにしても、それほど絵心がなかった業界に、突然あんなすごいものが
出現するなんて、やはり不自然に思えてきた。
木版印刷屋をあなどってはいけないのかもな・・・
マルセイユ版の誕生のしかたは、本当に不思議だ。
31名無しさん@占い修業中:03/06/01 00:02 ID:???
1って昼過ぎにやってくるのね
32名無しさん@占い修業中:03/06/01 00:29 ID:???
っつーかさぁ、質疑応答スレから疑問に思ってたんだけど
グリモワードって何?
グリモワール(魔法書、魔導書)なら知ってるんだが。
こんな基本的な言葉間違えてる時点で、勉強不足。
人にモノを訊く資格無いよね。
あと、質疑応答スレを読みなおすと、
やっぱり1は失礼な奴だな。って言うかバカ。
質疑応答スレを追い出されるのも当然だよ。
むこうの351辺りが、かなりちゃんとアドバイスくれてるのに
全く無視して他のレスに突っかかり、
意味不明の疑問ばかりをしつこく繰り返してる。
そりゃみんな怒るって。
結局、1は自分がどのタロットを使っているのか、
どんな参考文献を読んできたか、すら明らかにしてないわけで…
そんな状態で、人に何を教えてもらおうと言うんだろ?
33名無しさん@占い修業中:03/06/01 01:03 ID:???
>>32
実は私もひそかに思ってますた。(藁
34名無しさん@占い修業中:03/06/01 06:08 ID:???
> 「タワー」のカードが「バベルの塔」を指すのだとするならば、タロット
>77枚全部がキリスト教がベースで無ければならない。(一定の法則)
> その考えで行くと、どうしても意味不明のカードが出てくるし、エジプト
>〜云々に矛盾が出てくる。グリモワード(書物)にしても読み取るために何
>かが必要だと思うがそれも分からず。それで結局、話が縺れてしまう訳。

これ、1が質疑応答スレで言ってること。
教皇とか、女“司祭”、審判などが出てくる時点で
タロットは基本的にキリスト教ベースなのは疑いが無い。
(ただし、司祭が女であることは有り得ず、
これに関しては一考すべきカードなんだが)
しかし、疑問だ疑問だと騒いでおきながら、
1は意味不明のカードとはどれなのか、
エジプト云々とは何を指して言っているのかを
明確にしていない。
これでは教えても何も、議論の余地すらない。
ま、早い話が、ただワケも分からず「教えて教えて」を繰り返す
1は相手にする価値など無い奴だという事だね。
35名無しさん@占い修業中:03/06/01 17:14 ID:???
>>34
さらに突っ込めば、タロットは78枚だぁな(劇藁
36十六:03/06/01 17:53 ID:dUB3mcy3
1叩きはいいからまじめな話をしようよ。
タロットを占い以外の視点で扱ってる本とかサイトって案外ないんだよ。
とりあえず、「カモワン・タロット」とか
鏡リュウジの「タロット こころの図像学」とか読んだ人の意見が聞きたい。
この2冊ですでに意見が真っ二つなので。
37名無しさん@占い修業中:03/06/02 00:02 ID:1qOmbybj
>>36
>タロットを占い以外の視点で扱ってる本とかサイトって案外ないんだよ。
そんなことは無い。
サイトは知らんが本ならいっぱいあるよ。
魔術的なアプローチ、神秘学としてのアプローチ、図像学としてのアプローチ…
心理学的なアプローチもあるな。
大きな本屋に行ってみ
38十六:03/06/02 07:13 ID:nSIH6W5s
>>37
具体的な書名を挙げて欲しい。ぜひ。
教えて教えて言うと感じ悪いので自分も少し書いておくと
「ユングとタロット」」は、わりと面白かった。
切り札を7枚づつ区切るっていう考え方には賛成。
でも結局ユング心理学って便利だよな、みたいな印象もある。
カバラについての本もいくらか読んだけど、14〜5世紀当時のカバラって
今と全然違うから、魔術とか占いの本より純粋にカバラの本のほうが役立つ気がする。
私が個人的に気に入ってるのはアルフレッド・ダグラスの「タロット」と
ナグ・ハマディ文書関係。一見関係ないけど・・・
マイケル・ダメットの本が手に入らない。
いい本とかサイトがあればぜひ教えて欲しい。
39名無しさん@占い修業中:03/06/02 08:32 ID:TLvcLcJe
1が理系なのかどうかは知らないが,
客観的,合理的に説明や証明が可能なものと
そうでないものがあるとは理解していると思う・・

証明の必要があり、それが証明されていない限りは「無い」という前提ならば
タロットカード占いの「根拠」は「無い」が。

(と書くと話がややこしくなると思われるが・・)
合理的,客観的に説明が無理なものが、インチキだとか誤魔化しだとか
いい加減だとか主観的過ぎるとか、有害だとさえいういい方もあるのだが
(第三者,万人に共有可能ではないということで)

それは、そういう主張をする人も存在し,そういう考え方もあるというだけで
それがこの世の全ての分野で成立し得るルールではない。

科学の実験をするにあたって、崩すわけにいかない前提、考え方は
科学の実験においては正しくても
違うフイールドにそのルールをそのまま持ちこめない。

芸術関係にはどうしても「感性」や「個性」や「審美観」のような
主観的要素が入っているが、
それが万人に共有出来ないからといって、否定的な意味で
「いい加減」ではない。(そういう主張も有るだろうが)

と、科学、芸術の人間でもないのに例え話申し訳ないが

40名無しさん@占い修業中:03/06/02 08:35 ID:TLvcLcJe
1のいっていることは、大まかに
「一体何故みんなの素晴らしいと誉めているその音楽がそんなに良いのか?
それが理解できません。その根拠は何なのでしょうか?
私に理解できるように(一体何故何を根拠に美しく素晴らしく感動するのか)
そのメカニズムを説明してください!
それが出来ないということは、音楽はまやかしのような危ういものでしょう」
というような質問要求を
自分は音楽史も学ばず、鑑賞も殆どしていない段階で
いきなり音楽関係の人にしているような乱暴、無礼さがあるので
いくら本人が真面目なつもりでも受け入れられない。
そもそも自分の質問、疑問に対して
「正誤、白黒の回答が可能な問題であるのか?」と自ら考察しないのか?
「本当」とか「正しい」というような言葉を用いる場合、
それが主観で決められる問題と、それでは決められない問題があると
それが理解できないと
「100人の占い師が同じカードをみて、それぞれ答えが違うのはおかしい」
というような否定的見解になる。
いっそ、占い否定論者として自分の立場を決めたらどうか。
それも更に文化、歴史歴アプローチでTarotについて学んでからにして欲しい。
41名無しさん@占い修業中:03/06/02 14:31 ID:???
スレ立てがクソな割には、まっとうなヤシがまっとうなレスを返してるな

タロットの霊感商法でない話題には漏れも賛成
純粋に歴史学的、文化人類学的に考察するのはおもしろそうだ

ただ漏れは>>3だったりするので、正直タロットの正史には興味がない
そんだけではなんなので小話。昔マジシャンが披露していたネタ

トランプは1スート13枚。13枚それぞれの数を足していったら91になる
それが4スーツあるから計364。これは1年の365日には1足りない
だからジョーカーが入ってる
うるう年には366日にもなる。だからもう一枚のワイルドカードが入っている

…だそうだ
実際のところタロットには使えないな、この小話
42名無しさん@占い修業中:03/06/02 15:36 ID:???
1来ないね。お勉強に専念しているのか?
それとも質問に答えられないから逃げたか?w
昼に来ているんだったら学校に行ってる子供じゃなくて主婦では。
自分は偏屈じゃない、と書いているが前スレでもここでも聞く耳持たず
屁理屈こね回すだけだったな。
まともな答えが結構あるのにスルー…。
スレ立てた1は無視して理論を追求しては?

>>41に同意。
漏れはタロットは便利な道具として習ったので、歴史や文化は表面を
さらった程度。
魔術、霊的側面に偏らない、アカデミックなアプローチに興味があるので
ここが良スレになればイイと思ってます。
43十六:03/06/02 20:32 ID:nSIH6W5s
>>41
面白い。
タロットの場合、大アルカナ22枚のうち数字のついてる21枚は 7×3
小アルカナは14枚で 7×2 その4倍。
全体で 7×11 プラス1(愚者) みたいな・・・考えもあるよね
あまり美しくない気もするが。どうにか足して365とかになんないかな

タロットをどういう解釈で扱うかは個人の自由。
でも、歴史はひとつしかない。そしてその歴史はまだ未解明で珍説奇説が乱立している。
どれかひとつを信じてしまうより、疑り抜いてから考える方がいいと思う。

44十六:03/06/02 22:04 ID:nSIH6W5s
そういえば一年って52週なんだよね。(と、少年ジャンプを読んでいて気付いた)
これはトランプのジョーカー以外の数と同じ。
つまり
13枚×4=52枚
52×7(神秘数)=364
これにジョーカーを足して、365。

うーん、トランプの方が神秘的だ(困
4536:03/06/03 00:55 ID:41CsJVCO
>十六
うん、そう言われるだろうと思ってた(w
そうですか、「ユングとタロット」は既読ですか。心理学的アプローチだね。

では、図像学的なアプローチなら、A・T・マンの「タロット」や
鏡リュウジ「タロット こころの図像学」(ともに河出書房新社)
などはいかが? タロットに描かれているシンボリズムを解説してある。

魔術的アプローチなら、A.クロウリーの「トートの書」(国書刊行会)辺り。
まあ、これはかなり異質だけどね。
ウェイト版をウェイト本人が解説した「タロット図解」なんてのもあるが、
これはパラパラっと見れば十分。だって解説になってないからね。
カードによっては、見たまま絵の説明して終わりってのもある。
こりゃあクロウリーに「アイツはバカだ!」って言われるわな。(w

西洋史及び神秘学的なアプローチなら、ルドルフ・ベルヌーリの「錬金術とタロット」(河出文庫)
もお勧め。西洋史を語るには、神秘学は欠かせない要素なワケで、
そういった観点から図像、象徴、体系など、興味深く、奥深い解説で好著。
訳された種村季弘氏のエッセイも掲載されており、そちらも興味深い。

取り敢えず、こんな所で…
46名無しさん@占い修業中:03/06/03 07:20 ID:g5CYQX9I
十六です(しつこい住人がいるスレって感じがするかなと思い)

>>45 ありがとうっ!
A.T.マンの「タロット」と「錬金術とタロット」を早速注文した。
「トートの書」も読んでないんだけど。魔術好きじゃなくても役立つかな。
ウェイトのやつは、たしかに「え、これだけ!」って感じだったな。
鏡リュウジのやつは淡々としてて良かった気がする。タロットの本はいっちゃってるのが多いから。

その他だと
バーバラ・G・ウォーカーの「タロットの秘密」は、雑学にはなるけど歴史的記述は信用低い感じ。
東条真人(だっけ?)のやつはミトラ教一直線でびっくりしたな。面白かったけど。
ほかにもあるかな?
47_:03/06/03 07:22 ID:???
48名無しさん@占い修業中:03/06/03 13:53 ID:???
>>46
「トートの書」は絶版になっているので、読みたいなら古書店か
図書館に逝った方が良いかと思います。
絶版寸前に購入して読んだけど、魔術の基礎知識がないので、サパーリ
理解できなかった。(w
49名無しさん@占い修業中:03/06/03 16:03 ID:???
俺、36じゃなくて37だな…(w
>>46
基本的に、学者などの、興味はあるが占い師ではない、
という人が書いた本の方が、客観的にカードを見ていて
良い本が多いと思う。
また、魔術好きではないなら、「トートの書」はパスして良いと思う。
クロウリーが押しつけがましく、延々と自分の見解を書き倒してる本だから。
読んでてクラクラするよ。(w
501:03/06/03 18:22 ID:UeHnbVu2
 取り合えず、個人的な「霊感」について、「霊が見えます」という
レベルではなく個人的に霊を特定出来るレベルであると言う事。だか
ら第3者に説明するのが非常に難しい。「直感」いわば「虫の知らせ」
見たいな物。ある意味では頼りになるが、根拠不明の曖昧な物。つまり
悪戯に「直感」とか「感じてください」という意見には100%同意出来
ない。
 エジプトの根拠、錬金術の本にタロットとはヘルメス哲学云々と書か
れていたから。(検証出来ないから取り合えず信じるしかない)
 そして、この説を取って行くと、フリーメーソンが秘密の教義を伝えて
いるらしいが、陰謀説の本(だっけ?)によるとフリーメーソンは単なる
社交団体みたいだし。
 「戦車」のカードは、魔術・錬金術なら、正方形は「4元素」を意味し
ていて云々、冠は「金」を意味していて云々。になっています。
 結局タロットを信じるためには、単なる「霊感」「直感」ではなく歴史的
意味(重み)や「カバラ」や「神秘学」に入って行く事になるわけだが、其
の為にも、本当の意味での、タロットが必ず有ると思う。数多にあるタロット
は、個人の勉強の結果、作られたと思うのだが、勉強する為の基礎となる
物が有った筈。偽物からは真の意味を読み取れない。

 
51ミリタリーモデル:03/06/03 18:28 ID:Y5cRG5p3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^Д ) <これからも僕を応援して下さいね(^^Д)ギャハ。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      ミリタリーモデル
52名無しさん@占い修業中:03/06/03 18:35 ID:/81KwHjm
531:03/06/03 18:52 ID:UeHnbVu2
 タロットは「音楽の良し悪し」とかと違うと思いますが。
音楽は単に感受性と嗜好性の問題に過ぎないが、タロット
は、一枚一枚に意味が有る物でしょ?
54名無しさん@占い修業中:03/06/03 19:16 ID:Eub/G8EZ
>>53
音楽や文学は決して科学たり得ない。
その点でタロットは音楽と同じ。
文化の一つでしかない。

何が絶対的に正しいかなど、そもそも存在しない。
様々な説が存在する中でできることは、
自分の好きな説を支持する自由と、
新たな説を作る自由のみ。
55名無しさん@占い修業中:03/06/03 19:16 ID:???
1はホントは質問したいわけではなく「皆と違う事を言う私」をアピールしたいのではと
推測してみるテ(ry
56名無しさん@占い修業中:03/06/03 19:40 ID:g5CYQX9I
>>48 >>49
「トートの書」は図書館で探すのがよさそうだね。でも私も理解できないだろうな
カバラとタロットの接点って、22ってとこしかないのかな。素朴な疑問
57名無しさん@占い修業中:03/06/03 20:36 ID:g5CYQX9I
エジプト起源説とか魔術と結びつけるのとかは、たんにそういう畑の人がタロットを見て
「これはまさしく私の思想と一致する」みたいに思って主張した説なんじゃないかな。
だから、そのての説にはさほど重大な根拠はないような気がする。
当時は学問に対する考えが稚拙だったから、それでもよかったんじゃないだろうか。

今でも科学的な検証を拒んでいる分野というのがある。
例えば神社の「ご神体」。カッパのミイラがたんなる野生動物の寄せ集めと判明すると
神社の存在意義すら怪しくなるから無理もない。
タロットの本来の意味を追求しよう、という意見に否定的な人っていうのも
「ロマンがなくなるだろうが」みたいな不安があるのかもなって気がする。 

「音楽」で例えれば、「世界最初の音楽ってどんなだったんだろう」と、
とうてい解明不可能な疑問が奇跡的に解明されて、全人類が「これが本来の音楽だ!」
と口ずさむ時代が来たとしても、やっぱり新しい音楽は生み出されるに違いない。
タロットも同じかもしれない、という想像。


58名無しさん@占い修業中:03/06/03 22:48 ID:???
タロットはカッパのミイラ的証明にはそんなに揺らがないなじゃないかな
むしろ、そういった検証的行為は、積極的に行おうとする節も見られるような。
他のいろいろな占いと比べたらよっぽどね。

上記もされているけど、心理的、図像的なアプローチをしてみるに、
とても的を得ていると考えられるかも、ってのが強いというか、
別に神サマうんぬん抜きにして、役に立っちゃいそうというか。

あ、あとコレクターアイテムや美術品としての存在というのも強みかも。
59名無しさん@占い修業中:03/06/03 23:21 ID:???
>1
その霊感の解釈は俺とは全然違うかもなあ
ていうか霊感と直感が同じものだと考えてるの?
まあ私の場合はそもそも霊感ってのは定義からしてよく分からん
なんでスルーってだけなのだけど。
>「霊が見えます」という
>レベルではなく個人的に霊を特定出来るレベルであると言う事
個人的に霊を特定?私がバカだからかしらんけど文の意味がよく分からん
霊が見えます、と何か違うん?

直感ってのは私の捉え方としては
個人のそれまでの経験等から、熟考することなく出てくる答えって感じかな。
シンプルであるがゆえにダイレクトで、問題か既決等の際、
その個人の能力に非常に大きく左右されるが、正しい判断さえすれば非常に有効。
っていうところなんだけど。

で、これをシステムとして確立したものがタロット占いだと私は考えてるんで、
直感=絶対NGとするのならば、1とは意見が全然合わないのかもね。
少なくともタロット占いに関しては。

ついでに言うと、
世の中の全てを表現しきっていながら、同時に絶妙なメタファーを施された
タロットというアイテムは、直感的な判断を生むにはとても優れた道具と感じる。
こういうのもダメか1は。
60名無しさん@占い修業中:03/06/03 23:25 ID:???
誤 問題か既決等の際
正 問題解決などの際

妙な日本語スマソ
61名無しさん@占い修業中:03/06/04 00:16 ID:???
そもそも今現在に至っても、首尾一貫した論理的解釈が存在しない事
自体が、本当の意味など存在しない、と言っているのではないか。
例え>>1の言うところの基礎や真の意味を辿っても、その先の現在に
至るまでの時代の変化や多様性によって解釈が変わって行ったと
考えた方が得心がいく。
だからと言って基礎が無意味と言っているのではない。
基礎を土台に再構築できる余地のある物なので、あらゆる解釈が可能な
物であると。
例えばコートの解釈は、現在にそぐわない古くさい物だったりする。
それをどう解釈するかは1が嫌悪する直感が導いてくれる事もある。
直感というより、状況判断とそれに沿った解釈と言った方が妥当か。
原初にこだわると、そこで成長が止まってしまってつまらない物に
なってしまうよな…。
最終的な解釈や真偽は、個人的な思想や信念に依るだろう。

1は霊感云々にこだわるのよせや。
白黒つけるのはきっちり消化してからにすれば?
2ちゃんで多数派賛同者を得て納得したいと思っているなら無理だぞ。
多様性を認めない限り、叩かれ続ける鴨。
62名無しさん@占い修業中:03/06/04 00:19 ID:???
>>56
>カバラとタロットの接点って、22ってとこしかないのかな。素朴な疑問

とんでもない。GD以降の魔術師主導の元に作られたタロットには、
カバラ的象徴が絵の中にちりばめられてるよ。
解説しだすと本一冊書けちゃうくらいだから省くけど、
この辺りは大抵のタロットの図像学的解説書には触れられてると思う。
例えばどんな本か、っつーのは、過去レスを参考にしてね。
63名無しさん@占い修業中:03/06/04 00:32 ID:6nXSUN92

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
643:03/06/04 01:40 ID:???
>>62
>>56は「GD陣営がタロットに自団の解釈を盛り込む以前のタロットには、あまりカバラと関係ないかも」と
いいたいのだと思われ。漏れもそう思うし

それでも複字に惑星、単字に十二宮が配置されるのは見事
とくに十二宮は並び替えナシにそのまま置ける
もっとも惑星の並びはこじつけだし、VII=XI変換も積極的な理由が見当たらない
四大元素を置こうとしたらひとつたりないから
「土星(あるいはマルクト)がそのかわりをするのだ」というのもなんだかな…

つまりなんだ、GD系はバランス感覚が命ということで
65名無しさん@占い修業中:03/06/04 03:24 ID:???
>>53
>>40はつまり(例えば音楽、この場合タロットに)不勉強で無知なくせに
(例えば音楽、この場合タロットの)専門家やマニアに質問している無礼を指摘されているのを
「音楽とタロットとは別でしょう」と意図的にか誤読か不明だが摩り替えて反論
しかしここでも延々ループの予感
1以外まっとうな良スレであれと願う

6656:03/06/04 05:47 ID:+Jy1fRQm
>>62
>>54
なるほど、なんとなく分かった。つまりよくできた体系なんだな。
これを上回る画期的解釈がまだないってことかな。
67名無しさん@占い修業中:03/06/04 05:54 ID:ZpdiGa8h
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
/(^口^)/
踊ろうゼイ! ζζζζζ ・・・。ξξξξξ 祭り♪
68名無しさん@占い修業中:03/06/04 06:12 ID:+Jy1fRQm
立花隆の「臨死体験」読んだ人いないかな。
タロットの大アルカナと臨死体験って部分的にすごく似ていると思うんだが。
とくに「太陽」なんか。

この意見に引く人もいるかもしれないが、タロットがなにかしら瞑想とか苦行、幻視を
重要視する思想から生まれたと考えれば(言ってしまえばカバラとかグノーシス)
臨死体験のイメージが現れていても驚くほどの事じゃないと思うんだが。
・・・でもやっぱり少数意見だな。
69名無しさん@占い修業中:03/06/04 13:30 ID:???
立花隆は読んでないけど、臨死体験自体は
普通に医学的・心理学的アプローチでも研究できるようなことだし
別に結び付けてみてもいいんでないの?
70名無しさん@占い修業中:03/06/04 15:43 ID:???
あんまり関係ないが
「塔」は、夢うつつのときの「落ちる」感覚が反映してるのかなと思ったことはある。
71名無しさん@占い修業中:03/06/04 17:11 ID:+Jy1fRQm
>70
脳波が眠りかけの状態の時に、崖から落ちるような感覚を体験することがよくある、
それを「落下体験」という、って習った気がするな。

うしろに星月太陽って続くから、「塔」と「夢うつつ状態」は妙に合う気がする。
「そして朝がきて新しい一日」みたいな。。
この星月太陽があるから、バベルの塔的解釈がしっくりこないんだよな。
72名無しさん@占い修業中:03/06/04 21:23 ID:???
.>>71

塔→星→月→太陽→審判→世界→愚者
印度の放棄階級の過程にも似たものを感じるのでつが。

73名無しさん@占い修業中:03/06/04 23:57 ID:???
1の問いにマジで答えても意味ない・・・。
マジレスしてもループに陥るだけ・・・なのにカキコしまったYO。
アフォだよ・・・。
正解、不正解を追求してループするのはいやだな。
以上の事から1は放置徹底といってみるテスト。

ところでカードの正位置、逆位置についての見解も知りたい。
74名無しさん@占い修業中:03/06/05 04:56 ID:???
>>72  放棄階級ってなに
75名無しさん@占い修業中:03/06/05 17:48 ID:???
マルセイユなんかは正逆無視って聞いたけど、
もう明らかに違うわけだですが、どうなんすかあれは
76名無しさん@占い修業中:03/06/05 19:15 ID:6p/GodrA
「正・逆」を最初に言いだしたのってどこの誰なのかな。読んだ事ない。

本来は逆位置という考えはなかったんではなかろうか。
小アルカナの数札は、上下がないようにデザインされている気がする。トランプっぽいというか。
大アルカナより小アルカナの方が100年くらいは早く誕生しているみたいなので、
最初の遊戯カードには「正・逆」はなかったと想像。

しかも、昔のデッキの大アルカナの中には、トランプのJ・Q・Kと同じように
真ん中から上下対象にしたやつさえある。
(マルセイユが正逆無視ってのはこれのことか?)
だから、タロットは占いに使われるようになってから「逆位置」が出来たんではなかろうか。

やっぱり、単純なスプレッドでもパターンを増やそうとか、そういう理由か?
77神が宿ってます:03/06/05 19:22 ID:6p/GodrA
IDに。わ〜い

ついでに更に疑問
各カードの占い上の意味って、どの本も大体同じだけどあれの元祖は何なんだろう。
タロットの起源とか底通するテーマに対する考えがバラバラでも、
なぜか占い上の意味だけは似通ってるんだな。
78名無しさん@占い修業中:03/06/05 23:38 ID:K8VAfgkm
>>74

漏れも詳しくわからんのですが、かなり大雑把な意味で、
インドでは、全てを放棄して(家族とかお仕事とか)
24時間正しいヨーガの修行ができる段階に入った方々の事が放棄階級と呼ばれるのでは。
漏れの言葉では説明しにくいので、バガヴァッドギーターの一説を。

バガヴァーンは言われた。偉大な賢者は物質的欲望に基づいた活動を捨てる事を
放棄階級(サンニャース)とよび、
知者は全活動の結果を捨てることを放棄(ティヤーガ)とよぶ。(18章第二節)

なんか激しく板違いでつね…。ゴメソ。
79名無しさん@占い修業中:03/06/06 00:10 ID:???
逆位置の解釈は、個人的にはもう外せないなあ
感覚としての話だけど、出方が違うと感じ方もやっぱり違う
80名無しさん@占い修業中:03/06/06 03:17 ID:rE7pCSFR
>>78
検索してもうまく出てこなかったので、その話をもうちょっと聞きたい。
各カードの意味がどうなるかとか。
あ、愚者は放棄階級まで来た人ってことか!
81名無しさん@占い修業中:03/06/06 04:45 ID:???
だからインド人はあんなんなのか?
面白いからいいんだけどさ
8280:03/06/06 05:19 ID:rE7pCSFR
愚者といえば
ヴィスコンティの愚者はものすごいボロボロだから、その放棄しきった人に近いんでない?
(あの、つま先が抜けてレッグウォーマーと化している靴下には笑う)

マルセイユの愚者は、明らかにフランスの聖人ロックだと思うんだけどどうだろう。
(知らない人は聖ロックで検索してね)フランスってとこも年代も一致する。
大アルカナが実際どれくらい昔まで遡れるか、という問題には
「愚者=ロック」説を採用するなら、マルセイユ版に限れば
早くてもやっぱり14世紀末ってことになるだろう。
83名無しさん@占い修業中:03/06/06 12:32 ID:???
確かに印度はわからないことだらけでおもしろい。
その思想体系は深く広く、無茶苦茶にさえ思える。
漏れの言葉では説明しきれないので、申し訳ないですが、
放棄の仕方については色々有りますが、宗教板のギータスレあたりをROMして下さい。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1053409459/l50
あるいは、ほんの少しギータを読んで下さい。

まず、塔の前のカードの悪魔の意味を熟考してみて、塔を「放棄」として捉えると、
星月太陽は、魂のヨーガの過程と到達地点ではないかと思う。
放棄は夢現の境界線で、ヨーガの骨頂はそれを越えた所にあるもの。
そして、審判世界愚者が有る。
そう考えると審判なんかは、かなり大きな越えられない壁、なのかな。
そういう解釈もありかな、とこの頃思う。

何にも解ってない初心者の戯言と思って聞き流して下さい。
84名無しさん@占い修業中:03/06/06 14:15 ID:???
1こないな。
「タロットを盲目的に信じるべきではない」っていう部分だけは共感するけどな。
85名無しさん@占い修業中:03/06/06 20:02 ID:rE7pCSFR
>>83 ギータスレを読んできた。殆ど分からなかったが勉強する価値がありそう。
塔・星・月・太陽 の部分は確かに瞑想っぽい。どんどん上昇してる感じ。
やっぱり、聖書よりも輪廻転生のある宗教思想の方がぴたっとくるなー。
86名無しさん@占い修業中:03/06/06 20:08 ID:rE7pCSFR
独り言
このスレで教えてもらって注文した「錬金術とタロット」が届いた!と思ったら、
「タロット 錬金術と愚者の旅」(青土社)だった。でも著者が同じだったので読むことにした。
87名無しさん@占い修業中:03/06/06 20:12 ID:???
錬金術とタロットはとっくに絶版だから
古本じゃなきゃ手に入らんと思われ。

注文したレス見て、どこで見つけたんだと
ビクーリしたが、こういうオチか(ワラ
88_:03/06/06 20:24 ID:???
89直リン:03/06/06 20:26 ID:oATUpD7g
9086:03/06/06 20:41 ID:???
ものすごいスピードで「錬金術とタロット」も注文してみた。
復刊ドットコムの票もあんまり集まってないし。
内容同じだったら馬鹿だな私。
ちなみに「タロット 錬金術と愚者の旅」のほうも古本。
どこで見つけたか教えて欲しい?とか言ったりして
91名無しさん@占い修業中:03/06/06 21:04 ID:???
専門書は絶版多いね。
欲しい物を見つけたら迷わず買うべし!
92名無しさん@占い修業中:03/06/07 17:17 ID:???
青土社の「タロット 錬金術と愚者の旅」と河出文庫の「錬金術と
タロット」は基本的な部分は同じと思われ。
どこかのHPで、青土社のを改訂して河出文庫から出したと書いてあった
気がする。
93名無しさん@占い修業中:03/06/07 23:47 ID:HtZyMqKN
ガーン ・・・まぁいいや読もう
この本を読んだ人いたら感想を聞いてみたい。

1の奇術師は錬金術で考えると違和感がないな。
なぜ1が神でも聖人でもなく奇術師かっていうのがずっと疑問だったので。

とはいえ、マルセイユ版を見ていると微妙に皮肉っぽい気もするので
素直にヘルメス・トリスメギストスとか言っちゃいけないようにも思うしな。
94名無しさん@占い修業中:03/06/07 23:57 ID:???
>86さん、研究熱心だな。あやかりたい。
95名無しさん@占い修業中:03/06/08 01:55 ID:???
アルフレッド・ダグラスの「タロット」はどうでしょう?
まだ絶版になっていないようなので、良書なら読もうかと。

>>93
45を読んだ限り良さそうなので読んでみたいかも。
読み終わったら感想うp希望。
神保町の古書店をあてもなく探し歩くのは大変だが、だからと言って
ネット古書店は状態が分からないから手が出せない。
とりあえず復刊ドットコムに投票するか。
96名無しさん@占い修業中:03/06/08 02:16 ID:???
確かに、タロットとインド辺りの関係を調べるのは面白いと思う。
大体、タロットがフランスやイタリアの発祥とするのは、
現存するタロットでは、そこまで遡れるという事に過ぎないし、
タロットの起源にしても、様々な説がある。

そもそも、よく言われるタロットの起源をエジプトに求める説は二つの理由がある。

世界で最初にキッチリと整備された(というより、それが欧州に伝えられた)
神話体系を持った国がエジプトであり、
それに伴って魔術の概念が出来た国だからに他ならない。
タロットのマジカルな印象から、その箔付けにエジプト発祥説ができた。
要するに、「フリーメーソンはエジプトの秘密結社を起源に持つ…」等という様なものと
同様の理由。
97名無しさん@占い修業中:03/06/08 02:16 ID:???
もう一つの理由は、ジプシーが好んで使ったという事。
ジプシー(=ボヘミアン)の語源はエジプシャンであり、エジプトから渡ってきた連中が
欧州中部のボヘミア辺りに住み付いたものと考えられていた。

しかし、研究が進んでジプシーの起源がアジア方面(特にインド西北部)であることが
判ってきた現在、インドやアジアとタロットの関係をもっと掘り下げて研究するべき
なんじゃないだろうか?
俺は、タロットはアジアorインドを発祥とし、
中世ヨーロッパに渡ってから大きくキリスト教の影響を受けて、
現在の形に落ち着いたんじゃないか、と思ってるんだけど。
98名無しさん@占い修業中:03/06/08 02:18 ID:???
あ、すんません。
96と97は、>>78のレスに対しての意見です。
9978:03/06/08 02:38 ID:???
>>98
タロットの発祥云々とは違うかもしれないが、アジア思想+西洋思想etcなら、
D・フォーチュン著「神秘のカバラー」あたりが、(・∀・)イイかも。
入手簡単。
両者を繋げるヒントが、多角的に入っています。
タロットの元になるやつが、印度発祥という説もどこかで聞いた事有りますし。
100名無しさん@占い修業中:03/06/08 02:51 ID:???
現在のような使われ方をするモノとしてある程度きっちり確率されたのは、
やっぱりいわゆるルネッサンスなんだろうなあ、という気がするのですが。
みなさんはどうでしょうか。
101Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/08 03:16 ID:???
>>78
98ですが、ちょっとコテってみました。(w
うん。「神秘のカバラー」は、同じカバラの解釈本でも、
如何にも西洋的なリガルディの「石榴の園」とは、
一味違っていて面白いよね。
10278:03/06/08 03:38 ID:???
>>101
神秘のカバラーは良書ですね。
冒頭で何気にバクティ・ヨーガについて断ってますし。
そして何気にトリップカコイイし。あなたの修行の賜物か。
何分無知なもので、内容云々を語るのは難しいのですが。
あと発祥について、個人的にインドのダイスゲームも、気になるところです。
LUDOというやつ。当時の原型はどんなのかはわからないですけど、
何分インダス文明の頃に出来たらしいから、ちょっとは影響してるかもしれなさそう。
今度インドの人に入手方法とプレイ方法を教わろう…

↓すごろくの歴史
ttp://arty.jc.meisei-u.ac.jp/~yasuko/GAME.html

103名無しさん@占い修業中:03/06/08 07:26 ID:VXK7kDko
うーん、なんかいいスレになってきた予感。
初期の手描きタロットの「世界」って、すごろくの「あがり」っぽいな。ローマっぽいというか。
当時流行っていたローマ巡礼のゴール地点なのかな、とも思っていた。
「魂の巡礼」とまで考えれば何にでも当てはまる気がしてくるけど。
これは「愚者」が巡礼者であるところから私が勝手に考え出したのでアテにならないっす。
104名無しさん@占い修業中:03/06/08 07:46 ID:???
>>95
「タロット 錬金術と愚者の旅」私は読むのが遅い。しかも錬金術にうとい。
読み終わるまでこのスレ続いてくれー!

アルフレッド・ダグラス「タロット」は
小アルカナ含む遊戯カードの歴史がちょい詳しく載っていたり、
各説(エジプト、中国、インド、ジプシー、テンプル騎士団、・・・)の論拠が
ざらっと載ってたりするところが役立つので好き。
ものすごく詳しい人には物足りないのかもしれないが・・・。
これの中に、「コートカードはインドのチェスが起源と思われる」って書いてある。

スチュアート・キャプランの「Encyclopedia of Tarot」持ってる人いるかな。
と言ってる私はアマゾンからまだ届かない。

このレス最初隣りのスレに書いちゃったYO・・・(汗)
105名無しさん@占い修業中:03/06/08 08:24 ID:???
>>96
私もタロットに東洋思想が流れ込んでいる可能性はかなりある気がする。
タロットをアジア方面からジプシーが持ち込んだというのも確かにありそうだし
前述の「タロット」A.ダグラスには
「東洋との交易で商人がもたらした」「テンプル騎士団」「カタリ派」
とかも載っている。
もうひとつ、これは私の想像だけども・・・
当時の北アフリカとの交易で、グノーシス的思想が入ってきたんじゃないかという可能性。
古代エジプト文明と、ヘレニズム期に北アフリカに広まったグノーシスが
全く別のものだとヨーロッパ人が理解していたかどうか気になる。
まぁ、グノーシスが中世に全滅したと考えればこれは妄想なんだけどな・・・。
106名無しさん@占い修業中:03/06/08 18:34 ID:jLWbWlWX
なんだかスゴクいい感じのスレですね。

個人的に注目しているのがカモワン・大沼両氏と
「老師」(わかりますよね?)。

カモワン・大沼両氏にはもっと詳しい研究書の発表を期待したい。
(まだ一冊きりですからね・・・)

老師がHPで発表している説は非常に独特でありながら
説得力があって今後が凄く楽しみ。
(愚者=聖ロック説は恐らく老師が最初に言い出したこと)

話は変わりますが今度出るホドロフスキー監督のDVDボックスに
オリジナルタロットが特典でついてくるそうですがどんなのなんだろう?
当然カモワン版そのものかそれに近いもの、なのでしょうが。
ホドロフスキーとカモワン氏の今の関係ってどうなってんでしょうね。



107_:03/06/08 18:56 ID:???
108名無しさん@占い修業中:03/06/08 19:49 ID:???
素朴な疑問。
インド、アジア発祥と仮定したとして、何処で原形がカードに
なったのだろう?
木片に絵を描いてカードのように使っていたが、紙の普及により
紙に描いたものを使用するようになったと考えるのが普通か。
109106:03/06/08 20:35 ID:jLWbWlWX
>>104
>「コートカードはインドのチェスが起源と思われる」

アルフレッドダグラスの『タロット』まだ読んでないのですが(高くてW)、
↑非常に興味深い記述ですね。実は僕もチェスとタロットの関連を考えたことが
あったのです。
チェスはインド起源のゲームで、ペルシャ経由でヨーロッパに広まり、ルネサンス期
辺りに現在のルールがほぼ完成されたゲームです。
キングがいてクイーンがいる。ナイトもいる。英語圏でいうビショップ(僧正)の
ドイツでの呼び名には「伝令」という意味もある。つまりタロットの「小姓」に通じる。
(ついでにフランスでは「道化師」。これだと『愚者』ですね。)
ルーク(城・「塔」・「戦車」など国によって様々)をあえて小アルカナにあてはめようと
すると、マルセイユ版の杯のエースが城壁をもった要塞のようになっていることが思い当たる。

・・・かなり取り留めのない連想ですけどね。

110名無しさん@占い修業中:03/06/08 22:13 ID:???
ttp://www.ffortune.net/play/bgame/syogi2/chaturanga.htm

インド将棋・チャトランガ

>>108
複数対戦の、ルーレットやサイコロを使ったボードゲームをやると、
断然手札があるゲームの方が個人的にはおもしろいと思う。
ゲーム世界への奥行がひろがりまつ。

111Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/09 01:03 ID:???
俺は、タロットの大アルカナと小アルカナは、
本来別々のものだったのではないか、と思っています。
それは、大小アルカナの間での関連性の希薄さからです。
まず、小アルカナの規則性とゲーム性(これはトランプを見れば判ること)に対し、
大アルカナはあまりにも寓意的であり、婉曲的だからです。
また、占術的意味から見ても、大小アルカナ間で無駄な重複が多い気がします。

小アルカナの起源は、確かに78さんが>>102で言うようなダイスゲームや
>>104に言われるようなインドのチェスが起源の可能性が高いと思う。
実際、インドや中国、日本でも、ちゃんとしたボードの買えない一般庶民は
将棋の駒を紙に書いて遊んでいた歴史があります。
また、ゲーム(将棋やチェス)が起源となれば、
遊戯性の高さやコートカードの由来も、説明が付きやすいと思います。

一つ残念なのは、タロットに関して占いや寓意性の解説は多いのですが、
14〜15世紀の欧州で、実際にどんなゲームで遊ばれていたかに関する資料が無いことです。
みんな、どうやって遊んでたんでしょうねぇ…?
112Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/09 01:03 ID:???
また、大アルカナに関しても、遥か古来から、日本の貝合わせの様に
絵を書いた札で遊ぶゲームはありましたから、アジアに起源を求めることも
そう見当外れなことではないと思います。

少々時代は下りますが、17〜18世紀には、船乗りの間で
ヒンズータロットというバラモン3神を絵にしたカードゲームがあったそうです。
不勉強ゆえ、そのヒンズータロットがどんなモノかは判りませんが、
東洋哲学に基づいた寓意画が描かれていたそうです。
113名無しさん@占い修業中:03/06/09 01:19 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/trlv/agf/gameology/book001/pch_053.htm

ゲームとしてのタロット。
わりと近代のルールかも?だそうです。
このサイトは興味深い記述が多いですよ…
114Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/09 01:27 ID:???
>>113
ありがとうございます。
僕も、そのサイトは見たことがありまして、
>いかにもドイツ風にアレンジされた、しかもかなり近代的なにおいのするゲームです。
の一節に、「ああ、そうなのかぁ…」と思ってしまいました。
当時の遊び方が分かれば、ひょっとしてタロットのベースとなったゲームも判別できるかな、
と思ったんですけどね…。
115名無しさん@占い修業中:03/06/09 01:45 ID:???
>>114
チャトランガはインド起源だけど、ガンジファは逆輸入かな?
と思われますし…
LUDO(パチシ・25ゲーム)とチャトランガは、
小アルカナの臭いがする要素が入ってますよね・・・・うーん…
梯子と蛇、とかラマ教バージョンLUDOとか、どっぷりインド臭いやつは
現地じゃないと手に入らないのかな?
サイコロ賭博としてではなく、
子供の知育ゲームとしてのLUDOにどういう教訓が含まれているのか、
とても気になってます。(おもちゃのチップは賭けるみたいだけど)
がんがって、入手だ!
116Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/09 01:59 ID:???
>>113
ありゃりゃ…、このサイト…。
以前見た時は、冒頭の「近代的」という言葉にがっかりして、
後はザクザク斜め読みにすっ飛ばして読んだのですが、
紹介されて改めてちゃんと読むと、ここに掲載されているのは
近代的なものではなく、
>かなり原初的なスタイルであることがほぼ推察されます
な遊び方なんだ?
いやはや、なんとも早合点でした…(w

でも、こんなゲーム知らない。っつーか、
チェスや将棋とは全く違って、花札に似た遊びみたいですね〜。
117名無しさん@占い修業中:03/06/09 02:32 ID:???
>>113
について、どなたかA・ダグラスの著書を読まれた方、
解説と感想をはげしく希望…
118106:03/06/09 02:40 ID:SnPQNcTD
↓タロットを使ったゲームを紹介しているHPを僕からも。
タロッコやタロックといったゲーム用に特化されたカードの遊び方も
紹介されています。
78枚を使ったものはフレンチタロットを参照。
「愚者」「手品師」「世界」を特別なカードとしているのが興味深いです。

ttp://homepage2.nifty.com/cardgame/
119名無しさん@占い修業中:03/06/09 04:34 ID:Mhpu1OBP
>>118
色々遊べる物なんですね…。頭がパンクしそうだ。
人数集めて、プレイしてみようかな。

しかし、LUDO(インド双六)。
さっき検索して、パチシと梯子と蛇が収録されたゲームソフトハケーンした。
☆.。.:*・゜`★
  ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
 キタ━━━(゚∀゚;)━━━!!!
      ☆.。.:*・゜`★
と、とりあえずこのソフト手に入れて、
小アルカナっぽい所と、「アガリ」の「世界」臭さと、
各マスの大アルカナ的な意味を、 検 証 だ !

120名無しさん@占い修業中:03/06/09 15:00 ID:???
すごく素朴な疑問をここにカキコしたら怒られるかも知れないと思いながらも
空気を読まずにカキコ。

上の方でも討論のあった、マルセイユの小アルカナは正逆問わないという意見ですが、
皆さんはどちら派ですか?
私は元は正逆問わないのだろうと思いますが、現代のカードでは大抵が
正逆わかるように説明書きがカードの上下に書かれていて、イヤでも正逆を感じて
しまうので、正逆とって考えてしまいます。

あと、マルセイユと他の版では大アルカナの意味も変わってくるのでしょうか。
例えば「塔」などではマルセイユでは啓示などの意味になったりして、
マイナスイメージではなかったりしますよね?
皆さんはどう解釈されてますか?
参考にお聞かせ下さい。
121名無しさん@占い修業中:03/06/09 16:24 ID:???
>>120
>>75あたりのレスの事ですね。
トートは全カード正逆とらないですよね。
初期は正逆同じ意味だったが、より複雑な解釈ができる為、後から
逆位置に意味をつけたと考えています。

ライダー版とマルセイユ版の解説が違って戸惑った覚えがある。
トートで正位置だけでのリーディングを試したけどしっくりこなかった。
結局慣れているライダー版の解釈に落ち着いた。
というわけで正逆とってます。


122名無しさん@占い修業中:03/06/09 20:00 ID:O3zpPViY
>>121
ありがとうございます。121さんも正逆とられてるんですね。
解釈次第では正反対の意味になったり・・・15年目なのに初心者から抜け出せてません(w
123名無しさん@占い修業中:03/06/09 23:31 ID:oBy9XzXi
>>106
>(愚者=聖ロック説は恐らく老師が最初に言い出したこと)
 
たしかにどの本にも書いてないんだよ。でもこれが非常に納得いかない。
少なくともフランス人はタロットの愚者よりむしろ
聖ロックのほうをよく知ってると思うんだけどな。
私は、創元社の「死の歴史」の中に聖ロックの木彫りが出ていて知った。
当たり前すぎてどの本もわざわざ言及してないんじゃないだろうか・・・という気もする。
鏡リュウジの「タロット こころの図像学」にも聖ロックの話は一切無いけど
鏡リュウジは、タイトル忘れたけど聖者の辞典を訳していて、この中に聖ロックがいるし
彼が聖ロックを知らないってことはありえない気がする。
124123:03/06/09 23:34 ID:oBy9XzXi
でも老師さんのHPはすばらしいと思う。
私は20年くらいかけてもあそこまでは行けないだろうな。
125Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/09 23:37 ID:???
>>122
僕も正逆はとってますよ、それがウェイトだろうとマルセイユだろうと、
下手すりゃトートやGDでも。
カードの意味も、あまりデッキごとに違いを考えたことは無いなぁ…。
デッキ毎にカードの意味を覚えるほど頭の中に棚が多くないんで、
トートだろうがマルセイユだろうが、ウェイトだろうが、全て自分の知ってる意味で判断してます。
占いでは、別に絵の中の魔術的象徴云々が関係あるわけじゃないから、
どんなカードでも解釈は同じ様な感じで良いんじゃないかなぁ。
と言うか、全く他と掛け離れてる解釈というのも、あまり見たことないし…。
ま、大雑把な考え方ですが、自分的にはそれで不自由したこと無いです。
126名無しさん@占い修業中:03/06/10 00:14 ID:PKN0kIyx
>>108
どっかで、最古のカードは中国って読んだ気がするな〜。
現存の、という話かもしれないけど・・・誰か知りませんか?

昔よく、モルモンの人たちがすごい怖い紙芝居を持って布教にきたんだよ。
大昔の牧師さんは、文盲の人たちにも聖書を教えてやるために紙芝居を使ったらしいし。
製本されていない紙の集まり、って考えるとそういうやつかなとも思うしな・・・

ところで木版っていつ頃発明されたの?
15世紀に木版で紙に印刷されてたものって、タロット以外に何かあるんでしょうか。



127名無しさん@占い修業中:03/06/10 00:44 ID:???
>125
わたしも、デッキの違いのよる解釈については似たような感じなのです。
なんというか、自分で意識せずともカード自体がそもそも違うのだから、
自動的にデッキごとの意味を読み取っているかなあ、といったところです。
ちょっぴり適当過ぎかもしれませんが。
128大学時代のレホ゜ートより:03/06/10 01:00 ID:CCvG/hp/
「タロットカードには零番から二二番までの番号がついているカードが含まれており、
現存する最古のカードが十四世紀のイタリアに残っていて、当時は八世紀にインドから
ヨーロッパに伝わった「0の概念」が一般にも広まった時期と一致する。
その様な理由からか、タロットカードの起源は未だはっきりしないものの、
ヴィシュヌの化身をかたどった古代インドのヒンズーカードにその原型が
あるとする説がある。」

いまから考えると、インドや西洋にまたがるある世界観や理論の起源たどれば
人類史わかりそう。
129名無しさん@占い修業中:03/06/10 03:01 ID:2OzTZRjK
愚者は聖フランチェスコがモデル説をおしたいっす。



130名無しさん@占い修業中:03/06/10 03:34 ID:???
>聖フランチェスコ
それ(・∀・)イイ!
131名無しさん@占い修業中:03/06/10 21:03 ID:UpMB996Z
>>126
同時代のヨーロッパでは、聖母マリアの木版画が残されているそうです。
なんでも、最古の木版画とか。
あと符の類も刷られていたらしいです。
何処かにうpされてませんかね…

木版自体は、もっと昔から中国が写経とかで使っていますYO。
これじゃないんですか?石ロリが大騒ぎしている理由は。
    ↓
42 名前:名無しさん@占い修業中 :03/06/10 00:05 ID:???
ははーん、石ロリ自作自演荒らし近親相姦願望君は、
「自分のハードディスクの中を見られたんだよ!」
とここで訴えたかったんだな。

じゃ、なんで見られたとわかったんだ?診られたとい
う証拠は?それがなけりゃ、また石ロリ自作自演荒らし
の妄想だよ。

133名無しさん@占い修業中:03/06/10 21:11 ID:UpMB996Z

>132 自治板の誤爆?

符、ていうか、そういったマリア様なんかを、お守りとして持ち歩いたり、
自宅の祭壇に奉ったりしたのかな?
134石ロリ自作自演荒らしスレ:03/06/10 21:13 ID:???
@人物特定されること。石ロリ自作自演荒らしで、近親相姦
願望で、ネットアダルト業者であることがバレルこと。

A無修正動画と画像と変態近親相姦ストーリーが入っている
HDを覗かれること。そしてその中身をばらされること。

B24時間やってる自作自演荒らし行為を批判されること。

C収入を増やすために行っているアダルト広告貼りを批判
されること。




135名無しさん@占い修業中:03/06/10 21:42 ID:PKN0kIyx
>>117
A.ダグラス「タロット」の「タロッコ・ゲーム」の章には、>>113 と同じゲームが載ってる。
10ページにわたってこれを詳しく説明している。
言ってる事はこのHPと同じで、あと「ピエモンテ・コード」という
ゲームする時の規則集みたいのが載ってる。

でも、カードゲームに疎いせいか私の頭ではどういうゲームかさっぱり・・・
ここにいる人でタロットゲーム大会でもすれば一発で分かるんだろうな・・・。

ところでこの本、河出書房新社に聞いたら「在庫切れ」だそうです。
古本でもまだ見たことがないし、図書館からしつこく借りては読んでいる。
136135:03/06/10 22:13 ID:???
そういえばこのゲームの中でコートカードの順位は
王→女王→騎士→従者 なのね。
これってなんとなく当たり前に思ってたけど、コートカードってトランプと違って
数字はついてないんだよな。つまり11〜14と書いてはいない。
しかも大アルカナの中でも大小があったり。

カモワン・タロットの本とかに載ってる「ナヒピ」ってどんなゲームだったんだろう。
1381年ってことは小アルカナだけなんだろうな。
137大塚裕司:03/06/10 23:34 ID:zU5nV+NE
138名無しさん@占い修業中:03/06/11 01:12 ID:???
タロットのゲーム的使い方を書いてある本って
それが「いつ頃、何処で、どんな人達によって遊ばれていたのか」を
しっかり考証してないものが多いんだよね。
まあ、メインは一般市民の遊戯や賭け事だろうから
なかなか調べ難いんだろうけど。
139117:03/06/11 04:20 ID:???
>>135 レスありがとうございます。
やはりどんなゲームなのかは、実際プレイしてみてはじめてわかる部分が多いんじゃないでしょうか?
面白さ、とか。(・∀・)
考察しながら、出来る機会がないかな…>タロットゲーム

140名無しさん@占い修業中:03/06/11 20:22 ID:V7Qz78Te
>>131
そうなのかー。
木版がヨーロッパに渡ったのは14世紀ごろ・・・
カード賭博の禁止令が14世紀後半に出始めるから、木版カードの普及はこの頃と考えられる。
(今調べてみた)
ぴったり一致してるんだな。
う〜〜〜〜ん・・・。(脳みその回転停止)

141Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/12 01:16 ID:???
しかし、木版印刷の前に手書き時代があったと思うんですよね〜。
それなりの需要があったからこそ、
印刷屋も新しく入ってきた木版という技術で
量産したハズだから…。
手書きカードは、いつ頃からどんな形で存在したんだろう???
142名無しさん@占い修業中:03/06/12 02:00 ID:???
12世紀以前だと、羊皮紙に手書きが主だと思うので、
それでは、シャッフルは難しい。
現存ヨーロッパ最古の木版画より古い版木は発見されているらしいです。
(13世紀末くらいのもの)
やはり14世紀半ばあたりに、
現在のタロットカードに近い物が普及したのでしょうか。
143142の続き:03/06/12 02:10 ID:???
羊皮紙に手書きや、スタンプシールのようなものだと、
占いの道具としては双六状の物のほうが普及しやすいし、
伝達しやすいかな。
それとも、ルーンやガンジファのように簡略化された文字や意匠が、
石や木に刻まれたものが何かあったのかな。
でも、それじゃぁ何か遺ってそうですね。
144名無しさん@占い修業中:03/06/12 02:46 ID:???
ごめんなさい、14世紀末の間違いですた。
>現存最古の版木(ヨーロッパ)
145名無しさん@占い修業中:03/06/12 02:52 ID:???
あと、木版の歴史をググるとこんなのが出たので、参考までにコピペ。

720年(中国)木版印刷の開始
(その500年後)
★1275年(ヨーロッパ)マルコポーロが木版印刷技術を持ち帰る。
(その150年後)
1425年(ヨーロッパ)木版製の本が発行される。
1439年頃 銅板彫刻


146名無しさん@占い修業中:03/06/12 06:23 ID:???
何で持ち帰ってから150年も開いたんだろう、、、
147名無しさん@占い修業中:03/06/12 20:09 ID:89gcxzYL
>>141 そうそう、そうなんだよ

たとえばもし、庶民のあいだで雑な手書きのカードが作られて、それがヨーロッパの
遊戯カードの起源だったとしたら、それが残ってないのはしょうがないと思う。
木版で大量生産されるようになってはじめて、禁止令などの記録に残るわけだから。

でもなぜ、この時代(14世紀、大アルカナ発生以前)の貴族用の手書きカードが無いんだろう。
いっこくらい残っててもいい気がするのにな〜。
それとも私が知らないだけなのか??
148名無しさん@占い修業中:03/06/13 23:31 ID:NuIRV5dH
>>128 を読んで
「でも大アルカナの数字はローマ数字だからなー」と思ったんだけど、
本にこういうことが書いてあった。

「(もっとも早い時期のあるタロッコ・パックのデザインによると)
棍棒と剣という男性の組札にはローマ数字がふられている。
一方、聖杯と貨幣という女性の組札にはアラビア数字がふられている。」

へーと思って手持ちのマルセイユ系のデッキを出して見てみたら、
なぜか貨幣だけ数字がついてないやつが多い。
聖杯はひとつだけ数字のついてないデッキがあった。
棍棒と剣は、たしかにどれも(といっても5種類だけ)ローマ数字がついてる。
アラビア数字がついてるデッキはなかったけど、このスートによる数字のちがい、
何か意味があるんだろうか・・・。

128の話とちょっとずれてるけど、ゼロの概念が混ざってきている状態ってのは
そうかもしれないと思った。
149名無しさん@占い修業中:03/06/14 23:19 ID:???
今週は静かですね。
このスレの人たちで、タロットゲーム大会&勉強会
やったら、まともに盛り上がるかもナ。
150名無しさん@占い修業中:03/06/15 09:48 ID:???
私はそんな大会があったら東北から参戦しますよまじで。
151名無しさん@占い修業中:03/06/15 10:14 ID:C1UDakR0
他すれで出た話題ですがちょっとここに書いときます・・・

ヴィスコンティ・スフォルザのタロットになぜ塔と悪魔が無いのか?という話

鏡リュウジの「タロット こころの図像学」に書いてあることには
ヴィスコンティ以前の安価なタロットのセットには塔も悪魔もあったのだけど
不吉なので外された、という説と
本来のタロットは塔も悪魔も無くて、のちに加えられたという説があるらしい。
参考書籍が現在入手不可能なので、それ以上はわからん・・・

死神も不吉なのになんで?という気もするけど、当時の人にとって死神の図像は
けっこうありふれたものだったらしい。
塔のほうは、たとえば初期のマルセイユ版によくある「神の家」という名前から
この塔が教会であり、当時避雷針がなかったために教会によく雷が落ちた事を
皮肉っているという考え方があって、修道士がよくタロットを非難した理由のひとつも
これじゃないかと考えられている。・・・らしい(自信なし)

でもグランゴヌール版には塔があるらしい。
グランゴヌールって復刻されてないのかなー。してたら買うのにな
152名無しさん@占い修業中:03/06/15 10:33 ID:???
>>146
マルコ・ポーロは生前は高い評価されなかったんです。ホラ吹き呼ばわりされていましたから。
それで彼が持ち帰った技術は有功利用されず、忘れ去られてしまいました。
そして、150年後にイスラム圏を経由して、やっとこの技術が入り、定着したんです。

>>151
>グランゴヌールって復刻されてないのかなー。してたら買うのにな
欲しいですね。
でも、17枚しか現存してないんですよね?
でも、ミンキアーテやマンテーニャ、ソーラ・ブスカも復刻されてますからね。
案外、復刻されるかもしれませんよ。
あと、いわゆるヴィスコンティ・スフォルツァ系のタロットも11種類あり、そのうち復刻されてるのは2種類だけらしいです。
こっちの残り9種類にも興味ひかれますね。
153151:03/06/15 10:53 ID:C1UDakR0
>>152
ヴィスコンティは、むりやり78枚とかにしないで、現存してる200何十枚を
どーんとそのまま復刻すればいいのにとかいうのはダメなんだろうな・・・。
 
マルコ・ポーロの話は知らなかった。世界史偏差値40だった人間にはありがたい。
世界史板とかからはるばる来て指摘してくれる親切な人いないかな。
154名無しさん@占い修業中:03/06/15 11:09 ID:???
>>151
本当にそうですね。
二百何十枚のカード化が無理なら、せめて写真集ででも。
いや、もしかして、写真集は海の向こうで出てたりして(憶測)。
155名無しさん@占い修業中:03/06/15 17:19 ID:/LJrT6rL
>>151 >>152
以前「魔○の家」のカタログに『シャルル6世のタロット』が載ってましたよ。
「歴史に残るフランス国王のために描かれた初期タロットを忠実に復刻したもの。
82年にフランスで少数作られた貴重品。10×19センチ」
22枚で¥12,000とかなり高価でしたが、とっくに売り切れてしまったようです。
カタログには「審判」と「皇帝」とおぼしきカードが掲載されてました。
どこかでまた復刻されて欲しいですよねー。
156151:03/06/15 18:00 ID:C1UDakR0
シャルル6世・・・グランゴヌールの復刻ってやっぱりあったんだなー。
まぁ、12000で良かったよ・・・安かったらもっと悔しいから。

ところで、どの復刻版もカードの裏側っててきとうな気がするんだけど
ほんとはどうなってるんだろう?ただの無地なのかな。
表にあれだけ凝ってるなら裏も何かあっていい気がするんだけどな。
というか、もし裏が全然凝ってなかったら観賞用だった可能性大って気がする。
157名無しさん@占い修業中:03/06/15 21:55 ID:???
12,000、高いな。躊躇する値段鴨。
裏って気にしない香具師は全く気にしないようだが、気にするとかなり
気になる。
観賞用も実占用も。完成度を求めるとね。
158名無しさん@占い修業中:03/06/16 12:53 ID:???
俺は裏には凝ってほしい、というかせめて
マッチするように考えたデザインしてほしいって思うけど、
気にならない人ってのもいるんだね…

個人的にはいわゆるライダー版の裏とか、なにこの斜線は、とか思っちゃう
練習用ってことで納得するも、なんか意味あったりするのかな
159名無しさん@占い修業中:03/06/16 14:05 ID:37PLqm4H
>>151
「塔」に関するカキコ、興味深く拝見しました。
ヨーロッパの都市は教会を中央に置いて建設されてることが多く、
街で最も高い建物は大体教会なんですよね?(うろおぼえ)
雷が辺りで最も高い所に落ちるのは自然の理ですから教会に落雷
することも多かったのでしょうね。
しかし落雷は神の怒りの象徴のはずですが、それが他ならぬ教会に
落ちたという事実を教会は民衆にどのように言い訳したのでしょう?

さて、タロットの「塔」が教会を揶揄している、ということについてですが。
タロットの源流がカトリックに弾圧されたカタリ派や神殿騎士団にあると
考える人たちは『教皇』のカードにも同様の揶揄があると考えるようです。
(別スレでおお○りさんも似たようなことをおっしゃてた記憶があります)。

タロットと教会当局との関係というのは非常に面白いテーマですね。
160151:03/06/16 19:21 ID:VVZ4BZZ3
なんかさ〜
鏡リュウジの本に、「15世紀の貴族がカードゲームをするフレスコ画」
っていうのが載ってるじゃないですか。
そのカード、裏面がやっぱりつまんないチェックなのね・・・。
昔もこうだったのか・・・。ライダー版と同じ
でもこのナナメチェックって、なんだか工夫がなさすぎる!
161151:03/06/16 19:33 ID:???
>>159  
愚者も、単純に考えると
「流行に踊らされて信仰もろくにないくせにローマ巡礼に行くやつは愚かだ」
と言っているようにも見える。
マルセイユ版の愚者って、巡礼の方角向いてるし。(マルセイユから見ると北西?)
教皇は教会批判で読むとどうなるのかな。
162Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/17 00:23 ID:???
タロットが教会批判という考えは、確かに面白いんだけれど
実際の所、それはどうかなぁ…、と思うんだよね。
魔術は、例えば仏教と密教呪術の様に、
いつの時代も常に宗教の裏面史としてあったわけで、
異教徒や悪魔崇拝でもない限り、タロットのユーザーが全てキリスト教と
敵対していたとは考えられないし、またその揶揄が分からないほどの
バカばっかりだったとも考え難い。
でも、実際タロットは中世ヨーロッパで大流行(ゲームも含めて)したし、
占い師の中には、宮廷お抱えでバリバリクリスチャンの賢者(魔術師)もいたわけで。
となると、キリスト教全盛の中世ヨーロッパで
それだけタロットが持て囃された事実を見ると、
他教徒が密かにキリスト教を揶揄して嘲笑う、というのはどうかな? と。
後世のこじつけ臭い気がするんだけれど。

>>161
>マルセイユ版の愚者って、巡礼の方角向いてるし。(マルセイユから見ると北西?)
それってナンで分かるの? 俺には右斜め上を向いてるとしか見えないです…。(w
163161:03/06/17 07:33 ID:hF9xAUsx
>>162
確かに22枚全てが教会批判で理解できるわけじゃないんだよね・・・。
教会肯定の立場でも無理だし、どの思想でも完璧には解読できない気がするよ。

タロット(というか切り札)が生まれたと言われる15世紀といえば
暗黒時代が終わってルターの宗教改革前のルネサンス初期。
仮にタロットが教会批判をしているとしても、聖書批判ではない。
キリスト教批判でもないかもしれない。(カタリ派説をとると微妙・・・)
つまり、極端にいうと熱心なキリスト教徒による教会批判という考え方すらできる。
その可能性がどれほどあるかは別にしてだけどさ。

私もこの見方が正しいかどうかはわからないけど、
教皇とか審判をどう解釈するかという問題への解答のひとつとして興味はある。
という感じです。
164名無しさん@占い修業中:03/06/17 14:28 ID:desorbY5
>>161
マルセイユ版の原典復刻というカモワン版を例に挙げます。
これの解説書にもそれとなく教会批判をにおわせる記述はあります。
手袋の色から「法皇の霊性は本物ではなく見かけにすぎない」とか。

その他気付いたことを挙げていくと、まず手前の二人の人物の大きさと
比較して教皇が人間とは思えないほど異常にデカく肥大している(遠近法むちゃくちゃ)。
さらに手前の2人が3人に見えたり4人に見えたりと騙し絵のようになって
いる。左にこれまた全体の構成が分からなくなるような3本目の柱があったり
と、デザインそのものが理不尽である。
その教皇、教えor救いを求める人々に祝福の印を与えつつもそいつらのこと
なんか見ちゃいない。これは明らかに不誠実な態度である。
マントのボタン(?)が太陽の記号になっているがローマ帝国でキリスト教の
前に国家的な宗教だったのは太陽崇拝のミトラ教で、教会がそれを駆逐して
取って代わったことをにおわせているように思われる。
さらには手袋に記された十字は神殿騎士団がシンボルとしていたタイプのもの
だが、これもミトラ教同様ローマ教会に弾圧された団体である。

愚者の向かう方向ですが、西洋では普通太陽の通り道から南を上にして考えるので
(ホロスコープもそうですよね?)、西に向かっているのではないでしょうか。
そうなるとヨーロッパの西端にある三大聖地の一つサンチャゴ・デ・コンポステーラ
と考える方が自然のような気がします。
(ということは、東のローマに完全に背を向けることになるんですよね・W)
165163:03/06/17 22:53 ID:hF9xAUsx
>>164
へーそうなのか・・・あ、「世界ふしぎ発見」でやってたとこだ!
北が上なのはヨーロッパに従ってるとばかり思っていた。
と思って調べたら「中世ヨーロッパは東が上」という話が出てきた・・・
もしそうならえ〜と・・・南を向いてる事になってしまうなー。
それとも当時の巡礼地図は南が上だったのかな。
166Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/18 00:04 ID:???
>>164
僕もカモワン持ってますが、大沼さんの意見って
鵜呑みにするのは少々危険ですよね。
あの方は良く研究されてますが、少々見方が硬いと言うか
魔術に寄り過ぎのきらいがあると思う。

キリスト教は、ミトラ教を迫害して駆逐したわけではないでしょう。
例えばその証拠の一つがクリスマスです。
12月25日は、元々ミトラ神の聖誕祭であり、この日から新年が始まったわけです。
それをキリスト教はちゃっかり便乗して救世主の誕生日にしてしまった。
ミトラ教を取り入れ、ミトラ教徒達を懐柔しながら宣教、
結局は宗旨替えをさせてしまったという感じでしょう。
167Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :03/06/18 00:11 ID:???
またマルタ十字も、神殿騎士団“も”使っていた、というべき。
キリスト教でも使っていました。
エルサレム十字やロレーヌ十字とともに
マルタ十字を掲げた十字軍もありましたからね。

>>165
確かに、地図の東を上にする考え方もあったようですね。
東を上にして一番上にヘヴンと書かれた地図が現存していますしね。
でも、僕はタロットの愚者は、特に何処へと考える必要はない気がします。
別に巡礼の方向だとも思わないし、ローマに背を向けているとも思わない。
だって、そこまで言う確かな根拠が無いですからねぇ
168165:03/06/18 04:08 ID:ZU22H6Nb
そうだ >>164 法王ってたしかにでっかい。というか枢機卿ちいさい。
カモワン版は、たしかに全部信じていいかどうか迷うとこだけど
法王の絵は、それ以外のマルセイユ版もどことなくみんな変だな。言われてみると。
どこかで誰かも言ってたけど、どういう研究の末カモワン版ができたか
具体的な話を聞きたいものだ。それが分からないから100%信用しきれないんだよな〜

なんにしても、法王が遊戯カードに描かれるってこと自体が不自然だ。
もしこの法王がどう見ても正統的なローマ法王でしかなかったら、むしろ解釈に困る。
169山崎 渉:03/07/12 12:18 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
170山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
171:03/07/30 18:09 ID:ioVWJmDK
老師ってどなたですか?
172名無しさん@占い修業中:03/07/30 20:04 ID:???
173:03/07/30 20:45 ID://UXSTt3
172
ありがとう
174ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:55 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
175とにかく見れ!:03/08/08 20:45 ID:???
┏━━━━━━━┓
┃   .       ┃
┃         . ┃
┃   ∩ ∩     ┃
┃  (´ー`)    ┃
┃ 只-vVv-只   ┃
┃ ∪ .≡  ⊃. .┃
┃  ノ /|\ | ┿  ┃
┃∠- | | |-ゝ.|   ┃
┃  (___)__) .|  ┃
┃───────┃
┃  剣のキング. ┃
┃    KING    ┃
┃    of     ┃
┃   SWORDS  ┃
┗━━━━━━━┛
176名無しさん@占い修業中:03/08/08 20:45 ID:???
┏━━━━━━━┓
┃        .  ┃
┃    ∧∧∧   ┃
┃   |ПmПl|    ┃
┃  从・∀・从   ┃
┃ ⊂ ∽∽ ¬   ┃
┃ ┿.|‖‖|♭)  ┃
┃  | (   )彡ヽ ┃
┃  |彡∪∪彡彡ゝ┃
┃───────┃
┃  剣のクイーン .┃
┃   QUEEN  . ┃
┃     of     ┃
┃   SWORDS  ┃
┗━━━━━━━┛
177名無しさん@占い修業中:03/08/08 20:46 ID:RD2kfF+E
>>175-176

かわいらしい。
178名無しさん@占い修業中:03/08/09 22:35 ID:PyUKgH5x
┏━━━━━━━┓
┃       |    ┃
┃ 冂 _冂 |    ┃
┃│ ┿ │┿    ┃
┃〈 ̄ ̄ ̄∧⊇.__ ..┃
┃| | |/ ・___).┃
┃〈_/田 /|ソ   ┃
┃ノ  /_//Щ    ┃
┃∪∪ ∪∪    ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
┃───────┃
┃  剣の騎士   ┃
┃   KNIGHT    ┃
┃    of     ┃
┃  SWORDS   ┃
┗━━━━━━━┛
┏━━━━━━━┓
┃  |         ┃
┃  | (\__/)  ┃
┃  ┿(´⊆` )   ┃
┃  ⊂( § つ  ┃
┃┌─- | | |-─ .┃ 
┃│  (_(_).三 ┃
┃│  三三三三 ┃
┃│ 三三三三  ┃
┃│三三三三   ┃
┃───────┃
┃  剣のペイジ  ┃
┃   PAGE    ┃
┃    of     ┃
┃  SWORDS   ┃
┗━━━━━━━┛
179名無しさん@占い修業中:03/08/09 23:50 ID:???
ウマー。
180名無しさん@占い修業中:03/08/10 14:52 ID:???
181山崎 渉:03/08/15 17:56 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
182名無しさん@占い修業中:03/09/18 17:15 ID:Mzx82I8a
良いスレなのに一番下だったのであげとくね!
183名無しさん@占い修業中:03/09/28 08:57 ID:???
>>160
オールド系タロットの裏が斜め格子なのは当時のトリミング技術が稚拙で
表裏がずれるような事があっても、多少のずれでは裏から判別できないように
ループパターンを用いたからだと思われ
184名無しさん@占い修業中:03/11/13 06:31 ID:???
保守
185名無しさん@占い修業中:03/11/25 02:09 ID:EGsn9ltV
a
186名無しさん@占い修業中:03/11/25 02:17 ID:???

ん?
187名無しさん@占い修業中:03/11/25 13:54 ID:SCizRU4C
良スレあげ!
ここの住人はどこ行っちまっただ?
188名無しさん@占い修業中:03/12/06 16:25 ID:???
hosyu
189名無しさん@占い修業中:03/12/30 01:02 ID:???
>>187
1がアフォだから皆いなくなった。
おまえが1だったりしてw
糞スレかもしあげ
190名無しさん@占い修業中:04/01/23 18:04 ID:???
ま、そうだな>>189
191名無しさん@占い修業中:04/02/26 17:20 ID:???
失くすのは惜しいスレなんだよな
192Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/02/27 00:24 ID:psLuZXhB
俺、タロットの起源や、なぜ大アルカナはああいった構成になったかに
興味があるんですよね。
それを突き詰めれば、なぜタロットが当たるのかを少しは解明できるんじゃないかと。
んで、そういうスレを立てたいんだけれど、このスレがあるから重複しちゃうかな、と…。
タロットの起源について語りませんか?
193名無しさん@占い修業中:04/03/25 00:45 ID:HH0tkkP4
はじめまして。
22枚の構成は、ヘブライ語の22文字から来ていますよね。
意味や絵柄もそこら辺からだと思うのですが…
194Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/03/25 01:18 ID:cAieJMrA
>193
ん〜、それは最近のタロットは、ってことですよね。
古いタロットは80枚〜100枚以上あったりして、
必ずしも大アルカナ22枚じゃなかったりしますしね。
大アルカナ22枚とヘブライ語が結び付けられたのは、
18世紀以降ではないでしょうか。
そして19世紀末から20世紀に掛けて
GDなどの魔術結社によって確立された見解だと思うんです。
195名無しさん@占い修業中:04/03/25 01:58 ID:HH0tkkP4
うーむ、起源を掘り下げていくと確かに難しいですね。
とりあえず最古のタロットといわれるヴィスコンティスフォルザが22枚の大アルカナと
小アルカナで構成されていて、最古の、と思われていたグランゴヌール版はもう少し後の
時代のものだということになっているし、かなり枚数や構成が違うマンティーニャは
ちょっと異質なタイプでこれも最古とはいえない。
少なくとも大アルカナに関しては22枚と考えていいと思う。
また、文字の数を元にカードの枚数がたまたま決まった、というのはごく自然な発想だと
思うので、ヘブライ語で良さそうな感じ。
これも確証がない(起源もわからないタロットだし…)ので、絶対ではないですけどね。
大アルカナと小アルカナは、もともと別のものか大アルカナが切り札として後から付け加えられたもの、
という説が有力だから、大小アルカナをひとくくりにして考えるのはちょっと無理があるかも…
もともとどういう構成だったか、というより、どんな思想を吸収して今の構成になったか、ということの方が
もしかしたら意味があるのかも。
カードという発明品が、いろいろな思想を受けて、今の形に修練されてきた、そんなふうに考えると良いような気がします。
それを整理整頓して魔術と結びつけたGDも、ある意味今のタロットの意味や体系のスタンダードになっているわけだから
そこからタロットは始まったと考えてしまってもある意味間違えでは無いかも。
196名無しさん@占い修業中:04/03/25 02:12 ID:HH0tkkP4
あと、構成に関しては、ほとんどがその時代の階級やお仕事(天使や悪魔や死神も含めて)と単純な天体で
構成されているけれど、いつも不思議に思うのが、節制。
これは新しいタロットでは天使として描かれていて、いろいろ錬金術的な解釈がつけられているけど、
古いものには翼が無い。
この人はいったい何をする人なんだろう??
何をモチーフにした人なんだろう?
これはけっこう謎なのですよ。私としては…
197名無しさん@占い修業中:04/03/26 02:34 ID:+4UUC3B0
>195
かな〜〜り同意
大アルカナは、小アルカナとは時代も目的も違う気がする。

22、という数字について思うんだけど、ヴィスコンティ版は切り札(大アルカナ)が
22枚とは限らない感じがする。15世紀のイタリアのタロットの大アルカナはどれも22枚ないですよね。
ヴィスコンティが今22枚になってるのは、マルセイユ版をもとに復元?してあるからで。

マルセイユのタロットは、明らかに22枚で構成されている。
これがヘブライ文字に対応しているというのはなかなかいい説のような気もするけど、
ひとつ疑問なのが、ヘブライ文字は0〜22の数字には対応していないということ。
ヘブライ文字は、1〜10、20,30,40,50、・・・100、200、300,400
の数字がそれぞれ割り振られている。らしい
なんで大アルカナの数字はこれではなく、しかも1〜22でもなく、1〜21なんだろう?
カバラにうといので、いっつもここでひっかかってくじける。
198名無しさん@占い修業中:04/03/26 03:27 ID:+4UUC3B0
あと節制の天使?について・・・
手元の数少ないカードを見てみたら、たしかにヴィスコンティには翼が無い。
カーリィ・イエールには翼があった。マルセイユ系も。あと翼が無いカードありますか?

まぁ「節制」といえばありふれたイコンだろうということで
「イコノロギア」で見てみると、翼どころか水がめも無い。
あまり意味は無いかもしれないが「節制」のイコンとしての特徴は・・・

「紫の服を着て、片手に馬勒(ばろく…おもがい・くつわ・手綱の総称)、
もう片手に時計のはずみ車を持つ女性。うしろに象がいる。」
とはいえ他の本には、水がめを持った節制もいるって書いてあるけど。
ただ、タロットの節制が他のタイプではなくみんな水がめだっていうのは興味深い。
199名無しさん@占い修業中:04/03/27 21:41 ID:Y2F/EmA3
確かにヴィスコンテの悪魔や塔は後から付け加えたものですから、本物はどうかわからないですね。
節制は、他のカードと同じように、思想とは離れたもう少し単純明快なモチーフがあっても良いのでは、と思うんですよ。
解釈をつけるのは簡単なんだけど、吊るし人は受刑者、正義は裁判官みたいな。
そう考えると悩んでしまうんですよね…
200Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/03/28 19:39 ID:tT8PphWe
>195
>少なくとも大アルカナに関しては22枚と考えていいと思う。

ん〜、それはどうでしょうか?
今の大アルカナ22枚、小アルカナ56枚という構成は俗にミラノスタイルと呼ばれるものです。
フィレンツェではミンキアーテ版(まあ、ベースはミラノスタイルという説が強いですが)が流行し、
41枚の大アルカナがありますし、確かに他のデッキとは異質な構成のマンティーニャ50枚全てが絵札です。
という事は、何も大アルカナは22枚である必要は無かったわけで…。
そうなるとやはりヘブライ語が22文字だから大アルカナが22枚になったと言うのは無理があると思う。
大アルカナとヘブライ語が組み合されたのは、18世紀以降のオカルト主義者がカバラとデッキを結びつけたからだと思うんですよねー。
そもそも、タロットは元々賭けやゲームのためのプレイングカードであって、何も大アルカナがヘブライ語と対になっている必要も無かったワケだし。

あと、節制のカードはほとんどのデッキが天使なんじゃない? むしろ新しいデッキの方が天使じゃなかったりしてややこしい。
198さんも書いておられますが、これは「智慧、勇気、節制、正義」の四玄徳を現す代表的なイコンであり、
大アルカナの中においては最も分かりやすいモノの1つだと思うんですが…。

201198:04/03/29 07:51 ID:???
ごめん、カーリィ・イエールの節制は行方不明で復元されたものでした。
あと二枚、ヴィスコンティ系に節制があるらしいんだけど、翼はあるんでしょうかねぇ。

>199
吊るし人を受刑者と見ると、次の死神にうまくつながる感じがしますね。
そしてその後ろに節制、これが天使で次が悪魔・・・と考えてみると、
節制の役割はかなり大きそうな気がしてくる。うーん謎。
まぁ、Wizさんが言うように徳のひとつと考えるのに賛成なんですけど、
イコンとしての節制に翼や水がめはがならずしも必要ないわけで。
あらゆる可能性を考えてみる価値はあるような気がする。

22枚というのは、確かに最初から22と決まってたわけじゃないと思うんですよね。
41枚だったり50枚だったりするやつは、41なり50にも理由があるんではなかろうか。
その中で22が一番普及したのには、あるいは22枚構成を発明した人には、
どういう理由があるんだろうか。という問題じゃないでしょうかね。
16世紀にはマルセイユのタロットがあったらしいことを考えると、
カードゲームの時代にすでに22枚がかなり普及していたんじゃないかって気もする。
202Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/03/30 01:52 ID:zeSI9T3R
節制が天使であるのは、そんなに不思議な事じゃ無いと思うんですよ。
当時の寓意画では定石みたいなモンがあって、この四玄徳を表すイコンはそれに乗っ取って書かれたものでしょう。
「智慧、勇気、節制、正義」の四徳は、天から人間に示された徳であり、人間に与えられた課題なわけです。
という事は、それを演じるのは天界の存在である必要がある。
まあ、他の宗教なら女神なんかでも良かったんでしょうが、キリスト教は一神教ですから天界の存在となると神と天使しかいないわけで…。
オッサン(神)が瓶もって水移してるのも絵面が悪いですしねぇ〜…。(^^;
203名無しさん@占い修業中:04/03/30 10:02 ID:Q+otQns1
マンティーニャは、神学者がダンテやトマスアクィナスの世界を描いたもので、
これをタロットの起源や基本の1つとして捉えてしまうとややこしくなりますよ。

ミンキアテも賭博のゲームの名前で、そのゲームに使用されたカード。

これらに登場する「時間」とか星座のカードなどの特殊なカードは、「地方札」と呼ばれ、
一部の地域で後から加えられたもの。エレメントのカードなどもありますね。
なので、これらはおそらくカードの基本ではないと思われます。
日本のカルタでも、地方札っあるので、そういったものだと解釈すれば良いと思います。
もちろんそれにもモチーフがあり、加えた理由もあるのでしょうけど、
少なくともそこまで考えると、構成から「タロットはなぜあたるかを知る」
というような目的からはどんどん遠ざかっていくのでは?

要は、タロットの構成や枚数からなにを知ろうとするかということ。
例えばライダー版を使っているのであれば、GDの生命の木との対応を学ぶことが
全てだと思うし。
どこからどこまでをタロットと呼ぶか、ということにも絡んで複雑になってきますね。
意味というより、定義の問題になってきてしまう。

節制はやっぱり四徳ですかね。そうすると智慧をどうするか、ということになってくるので、
もっと単純なモチーフは…などと考えていたのですが。
智慧をやっぱ隠者にしてって感じでしょうか。

あと、WIZさん、100枚以上あるタロットってなんというタロットですか?
とても興味があるので、ぜひ具体的に教えてください。
204名無しさん@占い修業中:04/03/30 19:33 ID:1kUjQdbL
>202
おっさんの節制はイヤですね〜。徳利から酒を集める酔っ払いのような絵づらになるかも
あと女性名詞だからってのもあるかも。

翼のついた節制が単なるイコンなのかどうかは、もうちょっと調べないと分からない気がしてきました。
これが当時の人にとってごくありふれたものだったのか、
それとも風変わりな部分があったのか。イコノロギアだけでは当然ながらわからないですね。
女性の天使ってアリなんでしょうか??なにかいい本とか知ってる人いませんかねー

タロットの天使といえば、やはり審判や世界の天使だと思うんですが、
これはヨハネの黙示録っぽいですよね。
あと、徳の残りの力と正義には翼がない。ここが不思議なんですよね。
正義なんかは、天使というより女神って感じですね。

四つの徳の残りひとつって、「智慧」なんですか。
本によって「思慮」だったり「賢明」だったりで。
でもこれが隠者だったり法王だったりすると、
なんで名前が智慧じゃないんだろうという新たな疑問がわくんですよね〜・・・
205Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/03/31 23:09 ID:UQwDt9Nq
>>203
ええ。
要は、種々の研究やテーマによって作られたそれぞれのタロットから何を学ぶか、ということであるとは思いますが、
成り立ちとしてね、本来大アルカナは何枚でも良かったんじゃないか、と。
たくさんの絵札の中から淘汰され、洗練されていって、結果として最終的に22枚に落ち付き、
その過程ないしは後付けでオカルティックな意味が付加されていったんだろうなぁ、と思うわけです。
ゲームだけで占いに使わなきゃ、カード毎に意味なんて必要無いわけですし。
なら、なぜこの22枚になったのかなぁ…、と考えちゃうんですね。

100枚以上のカードですが、すいません、ちょっと調べが付きませんでした。
以前、ダメットかベルヌーリの著書(ひょっとしたらキャベンディッシュかも)を読んだ時に、
初期のタロットに於いては、時期や土地ごとでカードの構成が違い、80〜100枚以上ものデッキもあった…、
といった内容があったんですよ。100枚もあったら切るのが大変だわなぁ、などとマヌケな事を考えたんでそこだけ覚えてて。
で、ソースを探したんですが、ダンボールに詰まって押し入れの奥に入っちゃってるみたいで、今度掘り出しときます…。(^^;ゞ

206名無しさん@占い修業中:04/04/01 21:17 ID:rYGCvOFE
なるほどなるほど。私も同感です。
22枚のはじめの始めは、グーチョキパー的な物から始まったのかな、とも思っているんです。
それがだんだん増えていって、どこかでいろはがるた的なものになって、ヘブライ文字に対応して、
その具象から占いにも発展していったのではないのかな、と。
始めはゲームや言葉遊びの類のものだったんじゃないかな。
どう考えてもゲームより占いの方が高度(言葉は適切でないかもしれないですが)なので、
占いや魔術の方がゲームより後、と考えた方が自然ではないかと思うんですね。
そういった意味で、カードの絵は、もともとはもっともっと単純な対比や風俗から出来ているのではないかと思うんです。
22枚の構成も、最も単純な語学や数学、文字の数やら12進法あたりからだと思うのです。

でも、オカルトやGDを否定しているのではなくて、それをカードに結びつけたのが、
起源とかよりもエライ、と思うんですね。
だから、カードの意味を知るのにはやはり中世あたりの思想でOKなんじゃないかな、と思うのです。
起源とかは歴史学者に任せておいて、実践を考えるならウエイトやカモワン、トートあたりから
で良いのではないかと思うんですね。

そんな感じですがいかがでしょう??
207名無しさん@占い修業中:04/04/02 13:15 ID:R2NZvVHr
そういえばカモワンってかなり独特な感じするんですが、実占で使ってる人いる?
あれはタロットの起源がもう(単なるゲームじゃなく)魔術的なものと考えている
ように見えるんですよ。
もちろんウェイトもそう思ってたんじゃないでしょうか・・・
私は、純粋に歴史的な好奇心で起源を知りたいと思ってる部類なんですけど。

ところでダメットって洋書しかないですよね。
208名無しさん@占い修業中:04/04/02 13:43 ID:???
話もドルけど、22枚でなく21+1枚で考えるとどうよ?
21=1+2+3+4+5+6=サイコロの目の総和とか、7枚組が3セットとか..
仮に愚者が後付けだったとしたらの話だけどね。
209名無しさん@占い修業中:04/04/02 21:42 ID:v+JZG0LL
カモワンは、全然特殊じゃないですよ。マルセイユ版です。
ただ、歴史の中で落ちちゃった色とか象徴をちょっと加えてもともとの物に変えた(と作者は主張)もの。
マルセイユの本格的な読み方って考えればいいと思います。
ヨーロッパでは主流なのだそうです。これもどのくらい主流なのかはわからないですが(^_^;)
入門書も親切なものが出ているし、講座とかもかなり本格的なものがあるから、実践で使っている人は多いです。(これは知っている人で
使っている人が多いからほぼ事実)
タメットは洋書では読んだことは無いけど、日本人が書いた本でもチョコチョコ取り上げられているから、
けっこう知っています。
洋書を読める人は本当にうらやましいな、と思います。

起源が魔術的なもの、っていうのも、ありえる話だと思いますよ。
少なくともほとんどの芸術の起源は死者を弔うものだったり、魔術的なものだから、
前の前のその前の始めって考えるとそうかもしれない。
でも、今のように体系的なものではなかったかも。
そういうロマンはやっぱ私も捨てきれないです。正直。
210名無しさん@占い修業中:04/04/02 21:44 ID:v+JZG0LL
あと、節制の翼ですけど、いすの背もたれをどこかで翼と見間違えて
天子にしちゃったって話もあるみたいですね。
211名無しさん@占い修業中:04/04/02 23:02 ID:R2NZvVHr
>209
カモワンの、あの視線を使った独特なスプレッド、やってる人多いんですね。

私も英語読める人がうらやましい。
読めないくせにキャプランの「エンサイクロペディア・タロット」を買って
ものすごいのろのろ読んでます・・・

22=7×3+1 という分け方、サリー・ニコルズの「ユングとタロット」に
載ってますね。こういう解釈、他にもたくさんありそう。
22だとヘブライ語くらいしか思いつかないけど、21だと色々考え付きそう。
212名無しさん@占い修業中:04/04/06 21:39 ID:YqmRU60P
そうですね。
カモワンでは、1〜7が人間界。8〜14が天使とか人間の徳の層で、
15〜21が神の領域ってことになるらしい。
で、愚者がその三つの領域を旅する者と。
これはかなり理にかなっていますね。
生命の木との照合は、「正統カバラタロット」のがすごく整理整頓できている。
でも、まったく正統ではないのがどうかなあ、と…
愚者が10番になっちゃったりするから、少なくとも歴史的にこういった配列は絶対無いと思うし。
でもそれはそれでいいのかも。
要はどれを採用して自分の中にインプットするかという所なのかな。

視線を使うのは、トートでも使われているみたい。
でも具体的な使い方はどこにも書いてないけど。

理論は結局後付けでかまわないものなのかも。
213名無しさん@占い修業中:04/04/07 05:34 ID:YL8BBlZO
正統カバラタロットは、解説書は重宝できそうですが、カードの色合いが統一されて
いて、インスピレーションが沸きにくい所がちょっと不満。
買ったけど、相変わらず雑紙の付録タロットの方ばかり使っています。
そういえば、Qカードも買ったのですが、あれって、タロットに比べた使い心地はど
うですか?自分は微妙。なんか、良いメッセージに受け取りやすくて、当りはするん
でしょうけど、読む段階で大目に見てしまいそう。絵は可愛いんだけど。
214名無しさん@占い修業中:04/04/07 06:05 ID:tPzW22AH
タロットは絵が綺麗なのは集めたくなっちゃうね。
お金に余裕ができたらやりそーだにゃ。
215名無しさん@占い修業中:04/04/07 07:09 ID:YL8BBlZO
絵が綺麗なのは、どれですか?
216名無しさん@占い修業中:04/04/07 11:05 ID:zJiJv2tm
猫のタロット、アリスのタロット、オールドイングリッシュタロット、ロシアン
タロット、ハローウィンのタロット、ゴールデンタロットとかが
個人的に絵が綺麗で集めたいと思ってます。
217名無しさん@占い修業中:04/04/07 18:41 ID:???
>213Qカードって?
218名無しさん@占い修業中:04/04/07 21:54 ID:Zu39fddG
Qカードはタロットではありません。
も少し、お手軽な、女性雑紙に載ってる様な占いカードで、おみくじを引く様な気分
で自分は占う事があります。隣の板でも、スレが立っているので、興味のある方はど
うぞ。タロットカードと同じ様にシャッフルして、展開して占う事も出来ます。
ただ、ちょっとサイズが大きくて、自分は混ぜにくいと思いました。
ポップでシンプルな絵柄で、値段はお手頃ですが、インターネットのサイトでも占う
事が出来ます。タロットではない、と思うので、タロットファンには興味が沸かない
人もいるかもしれません。
219名無しさん@占い修業中:04/04/07 23:09 ID:???
アリスのタロットというのは雑誌で見かけましたが、美しい絵柄ですね。
トランプの兵隊など、出てくる話なので、小アルカナと絡めてとてもユーモ
ラスだと思います。
220 ◆8Ebo558oW6 :04/04/08 00:16 ID:???
きれいなタロット大好き。
221 ◆AqSQUBSJwA :04/04/08 00:17 ID:???
222名無しさん@占い修業中:04/04/09 15:57 ID:hldSnoS8
アクエリアンタロットって、どんなの?
きれいなタロットらしいですね。
フェアリータロットも可愛らしい絵柄。
自分的に、夢のクレヨン王国の三木由記子さんか、名倉靖博さんにタロットの
絵柄描いて欲しいな。水彩画って良いね。パステルも綺麗だけど。
223名無しさん@占い修業中:04/04/09 16:02 ID:hldSnoS8
ムーミンのタロットなんて可愛いと思う。
スナフキンが愚者で今しも旅に出ようとしているところ。
パパは天体観測所で星を眺め、女帝がママ。恋人はムーミンとフローレン。
トリックスターのミイは、悪魔(小悪魔ぽいけど)。
224名無しさん@占い修業中:04/04/09 16:09 ID:hldSnoS8
関係無い話題だったかな?
すみません。
225名無しさん@占い修業中:04/04/09 21:12 ID:AoMRSHG4
月にはニョロニョロを付けてだな。悪魔は飛行鬼でもいいな〜
って、こういうスレ他にありましたね・・・

ソラ・ブスカの復刻版が今ちょっとお気に入りです。
これ、大アルカナが普通と違うしラテン語だから私は使えないけど
小アルカナにも絵が付いてるんですよね。
しかも、ライダー版ってこれをかなり下敷きにしてそうな気がする。
226名無しさん@占い修業中:04/04/10 03:19 ID:qBc6772F
ニョロニョロが月、それいい!!
飛行鬼はなんだか良く判らない怖さがある。
灯台守が吊るし人かなぁ。スナフキンの言葉、大好き!
「大切なのは、自分のしたいことを、自分で知ってるってことだよ」
227名無しさん@占い修業中:04/04/10 03:24 ID:qBc6772F
吊るし人状態になると、判らなくなる事多いって実感する。
でも、夢中になる事も必要なんで、兼ね合いが難しいところ。
228名無しさん@占い修業中:04/04/10 16:10 ID:6NOZQy1w
>>72
放棄階級って“サドゥー”のことかな。
以前NHKで特集組んでたことがある。

>>128
>当時は八世紀にインドからヨーロッパに伝わった「0の概念」が一般にも広まった時期と一致する。

「0」の愚者がサドゥーだという説はすごく良いね。説得力あるよ。

インドでは人生の最後を家財全部捨ててサドゥーになって各地を放浪する人が多いとか
そんなような内容だったかな。ちょっと調べてみよう。



229名無しさん@占い修業中:04/04/10 16:27 ID:VfK5xxgm
スナフキンも愚者に似てるよ。
彼は「何でも自分の物にしてもって帰ろうとすると、難しいものなんだよ。僕は見る
だけにしてるんだ。そして立ち去る時には、それを頭の中にしまっておくのさ。
僕はそれで、鞄を持ち歩くよりも、ずっと楽しいね」って。
鞄というのが象徴的。人生の荷物、責任や執着という事なのかな?
先生の鞄っていう小説も読んだけど。老先生の去り際、美しいシーン。
230名無しさん@占い修業中:04/04/12 18:41 ID:???
スナフキンがすでにインドっぽいような気もしてきますね。
大アルカナの前半は地位の高い人が並ぶけど
後ろにいくにつれて厭世的な雰囲気が漂ってきますよね。
231名無しさん@占い修業中:04/04/13 01:01 ID:MHpmUN5D
愚者は0であると同時に22であるから、究極の子供であると同時に老人なのでしょう。
いえ、もしかしたら、この世の者ではないのかもしれません。
私は、むしろ、隠者が厭世的、世捨て人のような気がします。人生を終え、社会的役
割に背を向けて、高みを、あるいは遠くを目指す。
運命の輪、はどうにも人間のような気がしないんだよなぁ。
232名無しさん@占い修業中:04/04/13 04:00 ID:MHpmUN5D
隠者は、責任をどこまでも意識しているから、かえってそれから目をそらす。
ニヒリズムや絶望は、希望に執着しているからこそ沸いてくる。
でも、愚者は、何者にも囚われず、危なかっしいけど、何にでもなれる可能性の袋
を提げているし、自由である。
スナフキンは、絶望していないし、自由が一番好きなだけ。
隠者じゃなく、愚者。一番仲良しのムーミンが引きとめても、谷を出て、旅に出か
けちゃう自由人だよ。先は見えないけどね。
233名無しさん@占い修業中:04/04/13 19:28 ID:???
隠者はヘムレンさんか、じゃこうねずみさんがいいかと・・・

運命の輪、を仏和辞典で引くと、「有為転変」って書いてあるんですよね。
節制とか力は擬人化されているので、しっくりくるんですけど、
運命の輪は主役が人じゃなく輪のように見えますね。
234名無しさん@占い修業中:04/04/14 17:06 ID:DerSetYb
運命の輪は、ローテーションや循環、環境を表しているのではないかと。
それで、尾を呑む蛇が描かれている事もあるんですよね?ウロボロスの蛇?
終わりと始まりがそこには描かれているのでしょうか?
さて、隠者はヘムレンさんでしょう、やはり。
こないだ、図書館でムーミンのDVD見つけました。ムーミンが占師になってるお話
があったので、見ようかな?なんて思う。アニメだけど、最近のは絵が美しいですね。
235名無しさん@占い修業中:04/04/14 17:13 ID:DerSetYb
有為転変。形あるものは、姿を変え続ける。
気、の考え方ですね。流れないものは無い。そして、流れは止められない。
運命の輪の前では、人は無力で、それまでしてきた抵抗も通用しません。
流れに合わせるしかない。無常なり。
また、力で最初から抵抗を始めるんですけど。
236名無しさん@占い修業中:04/04/14 17:16 ID:DerSetYb
人を疎外する様なニュアンスが感じられますね。運命の輪には。
人、というより、個人を、かな?
237名無しさん@占い修業中:04/04/14 17:19 ID:DerSetYb
輪=回る、というのも象徴的で、回り出したら、自然に止まるまで放っとくし
か打つ手が無い。成り行き任せ。巡るのが自然の法則なら、巡り来る時を待つ
しか無いのかな?そういうイメージ。
238名無しさん@占い修業中:04/04/14 17:21 ID:DerSetYb
その代わり、上手く(期待通りに)回り出したら、するする良い方向に進む
んですけどねぇ。
239名無しさん@占い修業中:04/04/15 19:03 ID:PgNnxI3D
運命の輪には、たしかに無常観みたいなものがありそうな気がします。
占いの時には、正位置=輪のてっぺんの状態、逆位置=一番下の状態
ってな感じ(乱暴だけど)だとして、
この「運命の輪」のカード自体は、いい状態をさしてるわけでも
悪い状態をさしてるわけでもないですよね。
むしろ、いい状態も悪い状態も永遠には続かない、と言ってるように見える。
しかもこの浮き沈みは、古いカードの銘を見た感じでは
社会的成功を指している可能性があるわけです。

そう考えると、隠者→運命の輪→力、というつながりは
妙な気がするんです。
隠者という世俗を捨てた状態から無常観に至るとしたら
次の力が不自然に思うし、
運命の輪を社会的成功と見るとすると、なぜ隠者の後にこれなのか??
・・・つなげて考えようとするのがムリなんでしょうかね。


240名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:39 ID:3oBxmoGw
tarotは、理屈じゃなく、感性に負う部分が大きいから、全部説明しちゃわなくても
良いんじゃないですか?
敢えて言うなら、次のカードは、正反対の意味が来る事、多いですよ?
運命の輪が社会的、物的成功だとすると、次の力は、精神力、不可能と判っている事
、挫折、無理解をどう乗り越えていくか、やはり正反対の意味になるし。
正反対、というより、長短、補い合い、世界まで進んで、それからまた愚者になる。
そういうのが、陰と陽のローテーションで進んでいるんじゃないですか?
241名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:40 ID:3oBxmoGw
こういう書き方も理屈っぽいかも。
ゴメンナサイ。
242名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:47 ID:3oBxmoGw
自分が無理していないか、を知るには、2枚のカードの間隔を見ると判るかも
しれません。
それこそ、スレタイトル通り、魔術的な手段、過程を取ろうとしていないか?
あまりにもかけ離れたカードが出たら、良くも悪くも余裕無さ気か、一足飛び
に無理してる感じ。小アルカナなら、スート同士の相性で判断すれば良いかも?
コンビネ―ションRして。
243名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:49 ID:3oBxmoGw
私は、数字同士の相性でも見ます。
244名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:52 ID:3oBxmoGw
逆位置ばかり出たら、それが何を指すのか、果たして質問通りの意味になる
のか、自分の事か、別の相手の事か、状況を指しているのか、もう一度念入
りに考えます。案外的外れの質問をしてはいないか、自分の捕らえ方の方に
誤りはないか。
245名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:56 ID:3oBxmoGw
すんなり意味が読み取れる時はすいすい読めますが、読めない、読みにくい
時は、質問事項をもう少し考えてみて、もう一度質問を判り易く考えて占う
事も。あ、これは、別に自分や相手にとって嫌な結果が出たから、とかいう
のじゃありません。読み取り方か質問の仕方に不備は無かったか、考えるか
らです。何度も、は汚れそうなので、占わない、確認程度に、ですが。
246名無しさん@占い修業中:04/04/16 15:59 ID:3oBxmoGw
質問の時点で抽象的すぎたり、主観=好き嫌いが入ると、読みにくい結果が
出やすい様子です。自分の気が散っていたり、最初から決まった答えを期待
していると、上手く占えません。いつも気をつけている事です。
247名無しさん@占い修業中:04/04/16 16:03 ID:3oBxmoGw
だから、読み取り方以前に無心に占った場合の方が当る事も。
だから、赤の他人の事を占った時、始めたばかりの頃の方が当りやすいのかも?
気をつけているつもりだし、まだまだ修行中ですが、慣れてくると、専門馬鹿に
なり、かえって当りにくくなる事もある。いつも占う時だけはまっさらでないと。
248名無しさん@占い修業中:04/04/16 16:04 ID:3oBxmoGw
239さんにレス、期待しています。
249名無しさん@占い修業中:04/04/16 16:57 ID:3oBxmoGw
そういえば、特に読みにくいのが、「対応」の位置ですね。
250239:04/04/16 19:06 ID:7siv9BM7
すいません、私はタロットが占いに使われるようになる前の事を考えてました・・・
つまりプレイングカードとしてのタロットの話です。
成立の背景に何かしらの思想があるのではないかと思うのです。
このスレを見ていて、インドの話は面白かったです。

もちろんタロットは、のちに占いにも使われてきたし
そこで大事なのは確かに理論より感性なんだろうと思います。
ただその辺のことは私は占い師でないので良く分からないのです・・・
251名無しさん@占い修業中:04/04/17 12:32 ID:ggpAui4o
誰か教えて欲しいよね。
私も知りたい。トランプとしてのタロット。
ジプシーが持ち歩いてた、ぐらいは知ってるけど。
エッテイーラとか以前の。
252名無しさん@占い修業中:04/04/18 20:04 ID:???
トランプとしてのタロットの本やサイトを探すとあんまりないですよね。
大アルカナ誕生前の時代まで遡ろうとすると、
私は一冊も知りません〜。
253名無しさん@占い修業中:04/04/18 23:57 ID:tmRttxSo
うーん。ただそう考えていくと、もうタロットの起源というより、「カードというもの」
の起源、ということになってきてタロットからはどんどん離れていくような気がする。
ジプシーが持ち歩いていたのはタロットかもしれないし。
今のプレイングカードはまたさらに新しいものだしね。
要は使っているカードの作者の意図や目的、背後の思想ですね。
ウエイトならGDで良いし、マルセイユならカモワン系の思想、たぶん神智学あたりかな。
そんな所を学ぶのがまずは有意義なんじゃないかな。
ウエイトを使っていてカバラを知らなくて、起源は何?っていうのも本末転倒だし。
254名無しさん@占い修業中:04/04/19 22:28 ID:???
>>253
たしかにその通りですね。
ただカバラだけでも、グノーシスだけでも、全部説明は出来ないので、
いろんな角度から考えてみようという意味で、
私はカードゲームの歴史にも興味があります。

あとマルセイユは作者すら分かってないので、
それを想像するだけでも本一冊文になりそう。
まぁ大体は、当時の学問思想、異文化に精通した人文主義者、みたいに
つまりなんでもありみたいに書いてあるけど・・・
それほどの人(集団?)が名前も何も残ってないんだなぁとも思う。
255名無しさん@占い修業中:04/04/20 01:18 ID:eau2Tg9f
そうですね。カードの起源は石とか木だったのかな?
そこに書かれていたのは数なんだろうか?それとも絵なんだろうか?
そう考えると面白いですね。
壁画が生まれて言語が生まれて、そのうちに移動可能なそれらがどこかで生まれたんでしょうね。
古代においても生と死が最大の関心事であったのであれば、宗教的な思想が
カードの原点であってもおかしくない。
エジプト説なんかもそういった意味ではまったくの間違えではないのかも。
でもそれはカードの本当の意味を考えるという話題とは少し離れてしまいますね。
ロマンチックで私も興味があり、大好きな話題ですけど。
タロット・カードの起源なんてスレッドもあって良いですね。
256名無しさん@占い修業中:04/04/21 21:33 ID:IAmbthZY
エジプト起源説は私も一蹴できない魅力を感じます。
中世にフランスに伝わったカタリ派、あるいはそれ以外のグノーシス宗派が
タロットを作ったという説、これはカモワンがそうだけど、
戦後エジプトで発見されたナグ・ハマディ文書。これもグノーシスですよね。
アフリカとも交易があったマルセイユでグノーシスを土台にカードが
作られたという説はなかなかドラマチックでいいなぁと思ってしまう。
もちろんエジプト文明の影響も絶対無いとは限らないと思うし・・・

イタリア貴族の娯楽用に作られたという説は、夢がない気がして
説得力はあるけど信じたくない自分がいるんですよね・・・
大アルカナを見てると、ただの札の羅列とは思えないのです。
ユング心理学的な解釈がしっくりくるし、
塔から後ろなんかは臨死体験のプロセスに酷似してると思う。
なにかしらの瞑想や幻視を重視した体系から派生したと考えた方が
無理がない気がしてくるんです。

ところでこのスレって、テンプレがよくわからないですよね。
それをいいことに書きたいことを書いてるんですが。
257タロット超初心者:04/04/22 17:42 ID:???
タロットカードを使って、主に何が出来るか教えてください。
お願いします。占いはわかってるんですが。。。
258名無しさん@占い修業中:04/04/22 20:21 ID:NFsM+yF1
占いです。
後は、プレイングカード(ゲーム)かな?
自分は占いにしか使いませんが。
259名無しさん@占い修業中:04/04/22 20:29 ID:uPKvjGG2
1、トランプと同じようにゲーム。大アルカナはジョーカーみたいな使い道。
2、ギャンブル。
3、瞑想やカウンセリング。外国ではよくやるらしい

実際使われている(いた)のはこれくらいしか思いつきません・・・もっとあるかも
1と2がタロット本来の使われ方だったらしい。
260名無しさん@占い修業中:04/04/22 20:30 ID:???
ごめんかぶっちゃったYO
261名無しさん@占い修業中:04/04/22 20:39 ID:NFsM+yF1
自分の気持ちを整理するのには、使えそうですね。
262名無しさん@占い修業中:04/04/23 00:19 ID:???
トランプ(プレイングカード)って、新しいんだろうか?
自分は、定説通り、トランプの方がタロットよりも古いと思うんだけれど…。

また、確かに起源が貴族のゲームってのは、神秘性は無いけれど、それが歴史ならしょうがないと思うんだよね〜。
いつの時代もオカルトは宗教の裏面史的側面を持つ以上、エジプト起源を考えるなら
まずは神話を紐解く必要があると思うんだけれど、エジプト神話でタロットに繋がる話ってどれだろう?
クロウリーはトートの書の中で頻繁にエジプト神話を引き合いに出してタロットに結び付けているけれど、
これがか〜なり強引に過ぎる。むしろ自分は、トートの書を読んでエジプト起源は無いな…、と思ったくらい。(^^;

263Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/04/23 01:01 ID:2zF8YLtK
久しぶりに2ちゃんに来たら、このスレが伸びてる…。なんかすごい嬉しい。(^^
>>257さん
タロットでおまじないする人もいますよ。タロットマジックって、欧米では結構ポピュラーらしいです。

>>256さん
僕は、エジプト起源は「どうかなぁ」と思ってしまいます。たぶん上の方のレスにも書いたことがあるんだけれど、エジプト起源説はオカルティストの箔付けだと思うんですね。フリーメーソンの起源はエジプトの魔術結社だ、みたいな。
中世欧州のオカルティストには古代エジプトは相当な憧れの的だったらしく、魔術にもウソかホントか「古代エジプトに起源を持つ」みたいな儀式やまじないがたくさんありますよね。
また、
>ユング心理学的な解釈がしっくりくるし、
>塔から後ろなんかは臨死体験のプロセスに酷似してると思う。
これは逆じゃないでしょうか?
例えばヴィスコンティなどの初期のタロットには番号が振られていません。「塔から後ろ」というように並べたのは、ずいぶん後になってからでしょう。それこそ瞑想や臨死体験をした人物が、元々あったタロットを上手く並べ直したんじゃないでしょうか。
ユングについても、ユングがタロットから影響を受けたのは有名な話です。ユングがタロットを利用しながら自説を整理し、カードを当て嵌めたと考えた方が、時系列的には素直じゃ無いでしょうか?
264タロット超初心者:04/04/23 13:30 ID:???
答えてくださってありがとうございました!
265名無しさん@占い修業中:04/04/23 17:42 ID:MYHdK2AQ
>>263
>それこそ瞑想や臨死体験をした人物が、元々あったタロットを上手く並べ直したんじゃないでしょうか。

そうそう、私はそう思ってるんです。
恐らく、今のタロットの原型は既存のイメージを集めて並べ替えて作った
ものだと思うんです。それがヴィスコンティだったのか全く別のものだったは置いといて・・・

ただ、番号が振られている(現存で)最古のカードは・・・ローゼンワルドかな?
ヴィスコンティと50年ちょいくらいの差しかないですよ。

私も「エジプト文明が」タロットの起源だというのは無理があるなと思うんです。
ただ、マルセイユタロットに限れば、中世当時のアフリカ文化の流入の可能性はあるんじゃないかと思う。
266名無しさん@占い修業中:04/04/24 00:41 ID:???
>ヴィスコンティと50年ちょいくらいの差しかないですよ。

ってのは微妙だな(w
だいたいタロットの歴史自体
遡れてもせいぜい550年くらい。
しかもビスコンティ以前ってのが
良くわかってないからねぇ。
その中で50年が長いのか短いのか。
でも、ずいぶん後なのか
そうでもないのかは別として、
番号が振られたのはオカルト的に
使われ出してからだとは思うけど。
267名無しさん@占い修業中:04/04/26 16:27 ID:AYufGwR9
酒飲みながらタロットして気が狂って精神科行きになった知り合いがいる。
先に言ってくれればよかったのに・・・
酒飲みながら展開するなんて・・・「悪霊集まれ!!」て
言ってる様なもんだよ。
268名無しさん@占い修業中:04/04/27 01:20 ID:kUEsmdrj
それは一概には言えないと思う。
スナックとかでグラス片手にしっかりしたリーディングしている占い師もいるし、
そもそもタロットで悪霊は集まらない。
タロットは降霊術とは違うから。
あくまでも人の心を覗く儀式がタロット。
でもべろんべろんになってやれば、おかしくなるのも当然ですけどね。
偏った負のエネルギー集まりやすくなるし、極端な読み方しか出来なくなるでしょ。
べろんべろんに酔った状態で悪魔とか死神が出たら、「キョエー!」って心理になるのも
あたりまえだし。
269名無しさん@占い修業中:04/04/27 02:43 ID:cYdh7kF9
お酒飲んでハイな精神状態(トランス入る)になってた時に、占いしても、
酔いまくってたら、当らないだけだと思うけど。
タロット占いして、気が狂った、というより、元々その気配があった時に、
飲酒、酩酊、占いという事を続けてやって、たがが外れた、というか、スイ
ッチ入っちゃったんじゃないの?正常な意識とか自制心、解放しちゃっても
いいや、って甘えが出て。要するに、全部その人の心の仕業。
270名無しさん@占い修業中:04/04/27 02:47 ID:cYdh7kF9
トランス状態に入るつもりのない占い師がお酒飲みながら、タロット占いして
も、一向に支障無いでしょ?
「そうなる」つもりがあったから、精神が機能不全を起こしたんであって、そ
んなの、自己責任。
271名無しさん@占い修業中:04/04/27 02:55 ID:cYdh7kF9
そもそも、267って、ネタじゃないの?
ここでタロット占い愛好者から返ってくる反応窺おう、という。
タロット占いなんてオカルト紛いじゃん、とでも言いたそうだね。
272名無しさん@占い修業中:04/04/27 03:22 ID:cYdh7kF9
ここでの「オカルト」は、魔術としてのオカルトではなく、怪しい、胡散臭い
ものの象徴。
要するに、タロット愛好者を笑いのめそうとしてるのかな?戯画化して。
ただの冗談程度だろうけど。
273名無しさん@占い修業中:04/04/27 03:24 ID:cYdh7kF9
タロット占いしてて気が狂った、なんて悪趣味な冗談でしょ。
274名無しさん@占い修業中:04/05/14 01:09 ID:???
pu
275名無しさん@占い修業中:04/05/23 22:29 ID:SdL47Gzz
人間狂う時はなにしてようが狂う
276名無しさん@占い修業中:04/05/24 00:07 ID:???
「こっくりさん」でも気絶することあるらしいし(医学的に説明できる理由で)
タロットでも変に集中してたらどうにかなる人いそう。
よく、タロットカードは潜在意識を刺激しやすいとか書いてあるし。
277名無しさん@占い修業中:04/05/24 01:52 ID:???
オカルトっぽいね。
278age:04/06/08 11:59 ID:cH7/ES/4
age
279名無しさん@占い修業中:04/06/09 10:18 ID:???
先日タロット占いに行ってきて、これからの恋愛をみてもらいました
これからあらわれる人はすばらしいからもう少し待ってなさいといわれました
「世界」というカードの正位置でした
そんなにいいんでしょか?
スレ違いだったら、流してください
280名無しさん@占い修業中:04/06/09 18:27 ID:???
とってもいいカードだと思います  多分
なんか見るからに大団円って感じのカードですよね  ・・・多分(自信ナシスマソ)
281Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/06/09 23:52 ID:tnnUUzZs
>>279
世界の正位置は、占者によっては
「78枚中最高のカード」とまで言う人がいるくらい
良い意味ですよ。
占いが当るとイイですね!
282279:04/06/10 19:45 ID:???
上から全部読んでみたらなんか専門的なスレだったのに気づきました
スイマセン初心者スレで勉強してきます
それなのに280さん281さんレスありがとございました!
ヤタ!最高の男ゲットだゼ!
283名無しさん@占い修業中:04/06/10 20:51 ID:???
>>282
おぉ、可愛いねぇw
いいカードで良かったね。頑張ってちょーよ。
284名無しさん@占い修業中:04/06/15 22:15 ID:???
話がズレるけど、世界のカードが占いで出るといい意味っていうのは
いつ誰が決めたのかな?
初心者スレでカードのリーディングについての話題になると、どうしても
あの本にはこう書いてあった、この本にはこう、という話しになってしまうけど。

どの本も、個々のカードの意味ってそれほど違いはないけど、でもちょっとずつ違う。
何か基本になってる本とかがあるのかな。
285Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/06/15 22:53 ID:aa0ygEcr
基本ねぇ〜。
日本ではなぜか、基本的にタロットと言えばウェイト版、のような扱いがされてるんですよね〜。
ま、たしかにウェイト版はすべて絵札で判りやすいし、
ウェイト版をベースにしたタロットは多いですからしょうがないのかも知れませんが。
となると、ウェイトの書いた「タロット図解」が多くの場合の基本になってると言えるかもしれない。
そして詰まるところそれは、GD流のタロット解釈なんでしょうね。

ただ、GDに反旗を翻し、ウェイトを「本物の馬鹿だ!」とこき下ろしたクロウリーでも、
「世界」に相当する「宇宙」のカードは
  『終わりであり始まりである。大いなる技の達成』
と誉めてるし――。

タロットを占いに使用するようになったのは16世紀くらいからですが、
おそらくその頃から世界のカードは良い意味だったんじゃないでしょうかね?
この辺り、明確な資料が無いので確証はありませんが…。(^^;ゞ
286名無しさん@占い修業中:04/06/15 22:59 ID:???
タロットで当たった試しがないんだけど。
どうしてなんだろう。
人にやってもらったことしかないからなのかな。
当たった試しがないだけに
自分でやろうという気がおきない。
287澁澤榮一 ◆87QPBU2DNA :04/06/15 23:53 ID:220ovmSs
本当の意味を探るには錬金術資料を本格的に勉強してGD系のウエイト版より
源泉に近いカモワン・マルセイユ版を考察したほうがいいのでしょうか?
288Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/06/16 01:13 ID:???
>>287
まあ、何を持ってして“本当の意味”と言うかでしょうねぇ。

カモワンが「最も源流に近い」と言うのは、あのカモワン版に関わった人達の言い分です。
研究者達の間では、マルセイユよりもミラノの方が古い、という人もたくさんいますし、
78枚のスタイルが確立されたのはミラノであり、そこからマルセイユに伝わったのだというのが
今のタロット研究の趨勢です。
ですから、確かにカモワンはマルセイユタロットの源流ではあるかもしれませんが
カモワンこそが、唯一密儀のシンボルが隠された本物のカード…、という彼らの主張は
鵜呑みには出来ないんですね。

また、ウェイトやトート、オズワルドなど、魔術師が監修したカードは、
それぞれの長年の研究成果が反映されており、それはそれで“本物”でしょう。
ですから、あなたが何を求めているのかによって、
考察すべき対象を考えた方が良いのではないでしょうか?
289澁澤榮一 ◆87QPBU2DNA :04/06/16 02:06 ID:???
>>287
レスありがとうございます
なるほど、そういう趨勢があるのですね
本当の意味を探るというのは少し傲慢にすぎたようです失礼
マルセイユ版に興味が出てきたので、本当の意味うんぬんを捨てて
錬金術的視野から自分なりに考察してみようと思います。
290asdf:04/06/16 16:06 ID:syaRDhPj
>>285 宇宙のカードって良い思い出無いな
291名無しさん@占い修業中:04/06/16 17:03 ID:???
トートスレから出張してきたなぁ
あれは隔離スレなんだからそこで大人しくしてろって
292名無しさん@占い修業中:04/06/17 21:45 ID:???
マルセイユのタロットをひとつだけ手にとろうととするなら、カモワンもいいけど
ニコラ・コンヴェルが一番いいと思う。
293澁澤榮一 ◆87QPBU2DNA :04/06/17 23:48 ID:???
>>292
レスありがとうございます
調べてみたのですが、ニコラ・コンヴェルの復刻版ってのが出てるんですね
ちょっと手に入れてみようと思います

今日さっそく古本屋でこの板のどこかで名前の出てた
「錬金術 タロットと愚者の旅」と言う本を買ってきたのですが
ざっと見て、かなりイイ本買ったなぁとホクホクでした
294名無しさん@占い修業中:04/06/18 19:14 ID:???
「錬金術 タロットと愚者の旅」、私もこのスレを見て買いました。イイ本でした。
カバラとタロット、な本はけっこうあると思うんだけど、錬金術とからめた本は他にないのかな。
295澁澤榮一 ◆87QPBU2DNA :04/06/18 23:30 ID:???
>>294
うーん、錬金術とからめた本ですかぁ 

オカルトの本棚 知識造詣編 Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078241177/

↑のスレ知ってるかもしれませんが、↑のスレの人達がかなり詳しそうなので
そこで聞いてみるとイイ本を教えて頂けるのではないでしょうか
296名無しさん@占い修業中:04/06/19 09:06 ID:???
ありがとうございます。とりあえずロムってみます。
297名無しさん@占い修業中:04/06/27 23:12 ID:???
タロット占い師、さつきのチャットです。ぜひ利用してくださいませ(^^)
http://www.h7.dion.ne.jp/cgi-bin/chat/light/1/

こちらがHPです
http://www.h7.dion.ne.jp/~light/index.html
298名無しさん@占い修業中:04/07/31 11:11 ID:???
捕手
299名無しさん@占い修業中:04/08/07 10:37 ID:???
といえば古田
300asdf:04/08/18 00:38 ID:5fmkwzT/
カバラを勉強すれ。

そしたら>>50 =1の言ってる本当の意味もだんだんみえてくる。

>>56
>カバラとタロットの接点って、22ってとこしかないのかな。素朴な疑問

タロットはカバラの流出。>>64みたいなのは気の効いたこといってるつもりが学の無さが出てる。

301asdf:04/08/18 00:52 ID:5fmkwzT/
タロットはカバラそのもの。

>>212-213 正統カバラタロットはくるってます。

あれはカバラでもタロットでもないです。

あれは、超異端・偽カバラタロットです。

全体的に黄色がかってて、上手にできた偽物っぽい。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1088081187/l50

ってのがいままでの持論だったけど、だいぶんカバラも研究したし、もっかい研究してみようかな。

エイカド並のカードだけど。

視線はトートの書にのってる占い方じゃない?
302名無しさん@占い修業中:04/09/25 18:11:19 ID:VKadVTsQ
定期age

正しいタロット=正しい意見=正しい人生=正しい宗教=正しい象徴
存在するはずもなく、同時にしないはずもなく
303age:04/10/06 10:50:50 ID:Y3AK8ztt
age
304名無しさん@占い修業中:04/10/06 12:57:57 ID:ANU507Z8
asdf逮捕記念age

【また】ネットで殺人予告の高校生を逮捕【おまいらか】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096951109/
「京都府警幹部の子、殺す」 Winny事件に絡んだ脅迫書き込みで高校生コテハン逮捕★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1097025797/
トートのタロットのお勉強!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1071403274/
【異端?】正統カバラ・タロット占術【偽物?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1088081187/
【夏休み】 ∴魔術スレU 【特別企画】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090679053/
【QBLH】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 6!【カバラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092598117/
★☆ナンパ研究会☆★ ぱ〜と6!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1084931934/
asdf隔離スレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1085671437/
asdfのホームページ
http://asdf.jp/
305名無しさん@占い修業中:04/10/07 11:26:51 ID:???
【社会】「別の書き込みをコピー」文面作成を否定、ネット脅迫の高校生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097104816/
306名無しさん@占い修業中:04/10/08 02:07:45 ID:???
307名無しさん@占い修業中:04/10/13 14:09:15 ID:???
【社会】「2ちゃんねるでの殺害予告、コピぺだった」 京都府警、書き込みした高校生を釈放
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097636795/
308名無しさん@占い修業中:04/11/02 00:48:20 ID:???
何をもって「異端」とか「偽」とか言えるのか
何が正統なのか?
魔女狩りとか宗教裁判でもやるつもりか
309279:04/11/03 11:51:56 ID:???
こんにちわ。最近本当に最高の人に出会いました。衝撃!タロットスゴイ!
って思いました。嬉しいぃぃぃ。
310Wiz ◆JK4JeL0aJ2 :04/11/04 00:15:39 ID:???
>>279
良かったですねぇ、おめでとう!
半年近く待った甲斐があったじゃないですか。(^^v
お幸せに〜!
311279:04/11/09 23:32:36 ID:???
ありがとうございます。でもタロットって不思議。
自分で占った時で集中できたのは今までで一回くらいです。
その時だけ当たりました。占い師の人って毎日大変だなぁって思いました。
312名無しさん@占い修業中:04/11/19 18:58:58 ID:BNOwuhMU
タロットって当たるのか?
どの程度の的中率ですか?四柱とどっちが的中率高いですか?
313名無しさん@占い修業中:04/12/20 15:20:02 ID:???
●○占いという詐欺行為を許してよいのか?○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1103504904/l50
314名無しさん@占い修業中:04/12/22 15:51:16 ID:???
age
315名無しさん@占い修業中:05/02/01 18:28:43 ID:???
そもそも、由来はどこの国なの?
316名無しさん@占い修業中:05/02/03 01:33:16 ID:KGRoEQ2h
由来はわかってない、というのが本当の所だと思います。
ていうか、何をもって「タロットの原点」とするかがあいまいですからね。
タロットふうのカードを全てタロットだとするとさらにわからなくなるし。
いろいろな遊戯用、教育用のカードがあちこちにあって、だんだん今の形に
落ち着いてきた、ということになるのではないでしょうか?
著作権も何も無い時代からのものというのは、「偉い人」が作ったもので無い限り、
作者もルーツも「これ」って決めるのは難しいものなのではないでしょうか。
「謎」とか「神秘」でなく、当然のこととして。
そんな気がします。
317279:05/03/07 23:20:40 ID:???
ふられました・・タロット・・えーん!
これからくるの? 世界の彼は・・
318ネットペ天使@タロット超見習初心者:05/03/13 21:37:28 ID:wm+uPkKT
>>234
> 運命の輪は、ローテーションや循環、環境を表しているのではないかと。

自分がリーディングする時には、「新陳代謝」って感じで当てはめると
しっくりいくことが多いです。

新しいものが浮上してきて、これまでを支配していたものが沈下して
行くようなイメージですか。会社や事業を占った時にこのカードが出て
きたときは、これまで花形だった商品が役割を終え、新しい商品が伸
びて行き、今後を支えていく、みたいな。
319名無しさん@占い修業中:2005/04/07(木) 14:44:31 ID:???
そうね。
運命の輪はめぐりめぐる意味だから良くてもまた衰退へと向かうね。
行動のタイミングが合いやすいときだから行動するにはそれが出たらGOでしょ。
320名無しさん@占い修業中:2005/06/26(日) 19:44:06 ID:JqKb5yh9
初心者の質問ですみませんがタロット占いの結果の期間は
どのくらいのものでしょうか?
ネットなどで毎日やっててもいいもんでしょうか?
どなたか教えてください。
321名無しさん@占い修業中:2005/06/26(日) 22:16:31 ID:???
1〜3ケ月間
322名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 00:15:10 ID:???
>>317
世界のカードは、振ったり振られたり、体目当てな交際になったり、
三角関係になりやすかったり、などといった意味もありますよ。
どちらかというと、新しい世界にチャレンジしなさい、じゃないですかね。
323名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 18:51:00 ID:???
>>321
320ですがありがとうございました。
324名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 22:05:04 ID:IEOxpCza
>>288 さん、禿しく同意です。
つまるところ、カモワンは決め手に欠ける。
カモワンを学んだ人ほど、この言葉の意味が分かるかと思います。
あれは新しいタロットとして見た方が正解ですよ。
325名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 22:29:33 ID:???
よいか、カモワン信者よ
        (゚д゚ )
        (| y |)


「信者」という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/


    二つ合わさって「儲ける」となる
        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
326名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 23:18:40 ID:???
恋愛で一番良いカードって何でしょう?
327名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 23:24:48 ID:sumOc/Ah
>>326 くだらない質問ですね。
そんなカードありません。
328名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 23:36:25 ID:???
タロットは物語。

一ページ一ページを繋げて、
その流れによって新たな物語を紡ぐのがリーダー。

329名無しさん@占い修業中:2005/06/29(水) 11:32:40 ID:???
そういえば、正義正位置が総意なんかに出たカポーは
円満で幸せな関係になってる例が私の場合多い。
まわりにも認められて、きちんと付き合って…ってかんじで。
まだ固い雰囲気のカードな印象があったけど、恋愛だと固くないね
330清水海老:2005/07/13(水) 14:03:37 ID:X5gxXabY
>>300>>301さん
禿しく教えすぎw


331名無しさん@占い修業中:2005/07/13(水) 15:00:06 ID:???
約一年前のレスに
332清水海老:2005/07/19(火) 21:48:09 ID:SdrEzdFs
>>331
気が付かなかったんですよ。
だけど、カバラを研究している者にとっては「asdf現象」は特徴的なサンプルなので、
思わず書き込んでしまった。彼も、良く解っていると思う。
333名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 00:45:32 ID:???
このスレが再び浮上するのは歓迎だが、
asdf関連なら他所でやってくれ。
正直、誰もバカのお守りは喜ばんのでな。
334名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 02:13:27 ID:???
本当の意味を他人に求めたらダメだね。

335名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 09:57:49 ID:???
前スレ
タロットカードの本当の意味を教えてください。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1083448885/
336名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 03:14:42 ID:hnzEOndV
ここを次スレ扱いするならageとけ。

次スレ立てるにしろ立てないにしろ、
タロットの雑談はここでいいかもねー。
前スレで誘導入ってるし。
337名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 03:43:45 ID:???
前スレ最後のテンプレ案


スレタイ:タロット情報交換スレ

絵柄、価格、歴史等タロットに関する事を幅広く語るスレです。

・基本的にsage進行。
・荒らし、煽り、厨房は放置推奨。
・宣伝目的の業者は書き込み禁止。
・カード解釈・展開法など実占に関する事は別スレへ。

初心者の質問→:■◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇■part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1116549951/
リーディングを勉強する人→:【タロット実占勉強スレその9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1103439318/

前スレ:★☆タロットカードが好きな人が色々語るスレ☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1083448885/

書籍・通販ショップについては以下のキーワードで検索。ここで聞くな。
「タロット関連書籍」「タロット 通販」「(目当てのデッキ名など)」
ttp://www.google.co.jp/
338名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 11:30:23 ID:???
スレタイ:
★タロット情報交換総合スレ★

絵柄、価格、歴史等タロットに関する事を幅広く語るスレです。

・基本的にsage進行。
・荒らし、煽り、厨房は放置推奨。
・宣伝目的の業者は書き込み禁止。
・カード解釈・展開法など実占に関する事は別スレへ。

初心者の質問→:■◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇■part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1116549951/
リーディングを勉強する人→:【タロット実占勉強スレその9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1103439318/

前スレ:★☆タロットカードが好きな人が色々語るスレ☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1083448885/
339名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 13:10:03 ID:???
本スレの次スレは立てておいて
スレ整理の為に
長くなりそな雑談とかの話は誘導して
こことか死んだスレで消費すればいいと思う。
340名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 20:00:55 ID:DBI9794e
私はどっちでもいいな。ここで続ければ消費が早くなるし、それは歓迎。

なんかもうタロットスレ乱立状態を何とかしたい。
他占術の乱立でも機能してるスレ達を見ると、無駄スレは早く沈んでくれと思うよ。
でも消えそうになったら無意味に書き込まれて寿命が延びるんだよなあ。

でも前スレ読まないスレタイ検索もしない厨が
タロットスレないから作っちゃいましたテヘ☆と作りそうな気もする。
それならテンプレ使ったスレを立てたほうがいいんだろうな。

まー当分はここageとくか。
341名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 20:54:59 ID:???
★☆タロットカードが好きな人が色々語るスレ☆★
タロットカードの情報交換スレ、現在、タロットカードの本当の意味を教えてくださいスレに移動

【タロット実占勉強スレその9】
解釈の議論勉強スレ

■◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇■part3
初心者質問スレ

タロット占いの原理判明したぞ
目的不明、現在は雑談スレ

カモワンタロット情報交換場
カモワン専用スレ、荒氏により脂肪

タロットカードの本当の意味を教えてください。
単発質問スレが延命、現在は雑談スレ、★☆タロットカードが好きな人が色々語るスレ☆★の次スレで再利用

【ケルト十字】タロット・スプレッド研究【 他 】
スプレッドについて、有効レスほとんど無し、現在は脂肪

タロットカード販売している店キボン
単発質問スレが延命、有効レスほとんど無し、現在は脂肪

オリジナルタロット
某占い師のカード販売宣伝工作スレ、現在は脂肪

【コテハン】魔術系タロット統一スレ【禁止】
旧トートスレ、現在は脂肪

【異端?】正統カバラ・タロット占術【偽物?】
荒氏が立てたスレ、立て主逮捕で脂肪
342名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 22:07:49 ID:mo1anH7A
総合スレ、勉強スレ、初心者スレ、雑談スレ
の4つぐらいあれば十分間に合うよな。
343名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 00:46:17 ID:???
ようは雑談用と勉強用(リーディングのアドバイス含む)の
2本あればいいんじゃなかろか
344名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 00:51:46 ID:???
勉強用は質問用とリーディング用に分けたほうがいい。
一緒にするとなぜか知らんが嫌がる人が多い。
住人数もレスの数もしれてるんだから同じでいいと思うけどね。
でも同じにするとスレが荒れてしまうから分けたほうが無難だ。
345名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 14:36:15 ID:???
まぁリーディングのアドバイスはレスが長文になりがちだし、
質問そのものが結構引っ張るからね。
そのへんを鬱陶しく感じる人がいるのかもしれない。

総合と雑談は一緒でいいんじゃないだろうか。
おそらく総合スレって言っても中身は雑談になるだろうし。
346名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 15:56:09 ID:???
てことは
【タロット実占勉強スレその9】=勉強用
■◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇■part3 =質問用
は既に有るから総合(雑談)スレをどうするかだね。
347名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 18:28:00 ID:???
>>345-346に同意。
今のところ別スレは立ってないし、
最新50レス消費したらこのスレでも大丈かな。
スレタイもタロットカードと入ってるし
一見初心者さんがひかれやすそうなスレタイだしw

ageて目立つようにすけばここで用が足りそうかな?
上位100スレ以内に入ってれば大丈夫かな。
348名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 21:57:06 ID:???
最新50以内にテンプレが常時見えるタイミングで貼り付けておいて
レス数少ないからage進行でもいいんじゃね?
349名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 00:26:09 ID:???
タロットカード=伊泉龍一
350名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 02:38:53 ID:???
糞スレも含め現在のタロット全スレきぼん。
351名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 14:18:54 ID:???
またオリジナルタロットスレ上げた粘着がいるなw
いや、でもある意味尊敬するよ
もう二年以上も粘着保守してるんだろ?
なんかスゲェー
352名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 22:15:57 ID:???
>>351 昨日見たときは最下位だったのにな
何がしたいんだろうか全く
353名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 23:30:59 ID:???
とりあえず10レスほど埋め立ててみたけどめんどい
暇な時にスクリプトでも探してみるか。
354名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 23:38:16 ID:???
>>350
タロットでスレタイ検索しれ。

>>353
荒らすな。
意味なし大量梅でアクセス規制が掛かったら
353と同じプロバの人間が迷惑する。
355名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 00:13:53 ID:???
アクセス規制に掛からない程度に埋め立てれば問題無し
1日100レスでインターバル3日とかね、実際にやるかはわからんけど。

てか、あのスレ落ちたら困る人?
356名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 01:34:05 ID:???
落とすよりも2ch終了の日まで虚しいライフワークとして
延々と保守させ続けさせるのもオモシロイかも
357名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 01:59:57 ID:???
タロット♂ 明石えり子  ♀タロット
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1126186096/l50
なんでスレタイにタロットって付けるんだかw
358名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 10:01:20 ID:???
2年以上?凄いキモイ。
359名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 21:36:33 ID:???
現在機能しているかどうかはべつとして
やってることは荒らしと一緒じゃないか
そこにどんな正当性がある
前スレ終盤からえらく傲慢な流れになったものだね
360名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 23:47:24 ID:???
ほっとけばいいだろう
1000まで埋めてもまた新スレ立てられたらどうするんだ
361名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 00:18:54 ID:???
なにが目的かはしらんけど
2年以上も粘着保守してる奴だからコピペ新スレの可能性はあるね。
しかし2年以上粘着って。。。
362名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 00:23:56 ID:???
連投スマソ
ところでここの>>349は例のAGE荒らしと同一人なのかな?
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:01 ID:???
今度は原理判明スレのようだ。
無用なAA連続貼り付けして楽しいのか?

>>362
そーいや他のタロットスレで伊泉ってレスを何個か見た。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:36 ID:???
>そーいや他のタロットスレで伊泉ってレスを何個か見た。
AGE荒らしのカモフラージュの為に
幾つかのスレに書き込んでるんだろうなw
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:22 ID:???
タロットの話しようよ。
でもここって「タロットカードの本当の意味教えてください」なんだよね・・・。
「タロットカード好きな人が・・・」からきたんだけど。
そういう話でもいいのかな。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:28:46 ID:???
>365
全然オケー
つかネタふってください。タロットの話したいけどネタがねー
367365:2005/09/12(月) 01:35:25 ID:???
じゃあ
「自分の一番ほにゃららなタロットはこれだ」についてみなさんのを教えてホスィ。
ほにゃららは好きな、苦手な、可愛い、綺麗、当たる、当たらない、欲しいなどなんでも。

そんな自分は黄色のライダーしか持ってない。別に気に入ってもない・・・。

欲しいのはAtor Tarot。仙台のお店で取り扱わないかなぁ。
売ってるのかどうかさえ知らないんだけど。
こんなの。
ttp://www.aeclectic.net/tarot/cards/ator/

あとはこれも気になる。
ttp://www.aeclectic.net/tarot/cards/simple/

どうも絵画な感じのものは苦手のようだ。
368名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 09:55:59 ID:???
Ator Tarotって、顔がジャイアンにちょっと似てるな。可愛い。
369名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 21:27:47 ID:???
>>367 趣旨違いっぽいけど
ttp://tsukapon.pos.to/circle/mtarot.html
ttp://tsukapon.pos.to/tarot/tarot.html
2以降は媚びた絵になっちゃったけど、初代はいい雰囲気だった

願わくはこのキャラ使ってDSあたりでリメイクを・・・
370367:2005/09/13(火) 09:54:53 ID:???
>>369
「タロットが好きな人が・・・」スレからきたもので。
371名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 01:25:19 ID:cUSyOCgH
「タロットが好きな人が・・・」スレの次スレはここでオケですか?
372名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 01:34:03 ID:???
373名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 22:13:00 ID:XZLbF3Y5
みなさんお薦めのカードありますか?私はまだ本屋などで解説書とセットで売っているものしか持っていません‥。
オリジナルのカードだと作者によってカードの意味が違うみたいなのでなので、専門?のタロットカードがほしいのですが‥
カモワン、トート、ウエイト、といろいろあるみたいですが、みなさんはどのデッキを使っていますか?
374名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 22:01:01 ID:k2av6dZ9
すみません初心者ですがどなたか教えてください。 m(>_<)m
カードの意味は占う占い師さんによって違うのでしょうか。
悪魔のカードがでたんですが彼が他の女の子が好きだからって言われて沈んでます。。
375名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 23:32:28 ID:eAkDNgqC
>>374
カードの意味は占い師によって違うのではなくて、
占ってもらう人の相談内容によって常に変わります。
つまり、固定した意味はもともとなくて、
無限に意味があります。
占いは科学じゃないからね。
376名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 23:46:29 ID:k2av6dZ9
>>375さんご親切に教えてくれて、ありがとうございます。
好きなひと、他のひとに夢中でもうわたしのことは眼中にないそうです;_;
他の意味で悪魔は腐れ縁もあると聞いたので…そっちの意味がいいと結果を受けとめたくない気分になりました。
けど、私の場合きっと望みないと言う意味だったんですね。
悲しいですけど未来は変わるから占うのは難しい、と聞いたので、未来を変えられる強さを身に付けるべく頑張ろうと思います
微妙にスレチガイすいませんでした。



377名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 00:10:56 ID:???
>>374さんは中学生くらい?タロットに填まる年ごろ?
悪い意味を持つカードが逆位置で出たりすると逆にいい意味に転じる場合もあるのよ。
タロットでもどんな占いをしてどこで現れたカードなのかによって意味も解釈も変わってくると思うわよ。
378名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 01:02:33 ID:???
塔の逆位置の意味を教えてください
379名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 01:08:29 ID:IQxS4TPn
>>376
「彼に捕らわれすぎ」ともとれるな。

つまり、対応策としては「もっと周りを見なさい」と。
他にも男はいっぱいいるしね。
380名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 01:13:11 ID:es4Pum2R
正位置なら崩壊寸前
逆位置なら修復可能
381名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 01:16:40 ID:es4Pum2R
塔は今まで構築してきた物の象徴です。
382名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 21:06:36 ID:doFsWuDh
タロットの参考書?というか解説書のような本を買いたいのですが‥みなさんは何がお薦めですか?  持っている本や、いい本を教えてください。
383名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 10:40:46 ID:???
>>382
マルチポストするな池沼
384名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 10:51:56 ID:???
君は最近噂の松岡かね。
やたらに人を中傷するのもいい加減にしろ。
385名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:00:57 ID:4NMDx4T/
私は最近別れた彼女について占いました(78枚)。

すると。おそろしい事が…

3回連続で審判(正位置)が出た(ガクガクブルブル)

とんでもない確率です…審判は天罰という意味あるから…何か起こりそう…恐すぎ
386名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:48:02 ID:???
占い師の方と素人(知人)に片想いの行方を占ってもらいました。

そしたら過去は塔の逆位置。
未来は愚者の逆位置。
今必要なものは戦車の正位置。
と全く一緒でした。
最初に占ってくれた知人に「要は諦めろって事ですね」と言われ、プロの方にも見てもらったのですが、似た答えが返って来ました。

同じ内容をいろいろな人に診て貰う事はよく思われないかもしれませんが、
塔の逆位置だけ、貴方が勘違いしてることがあると言われ、
愚者の逆位置と戦車の正位置についてはよく判らずで…

どうか皆様の解釈をお聞かせ下さい。m(_ _)m
387名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 23:25:12 ID:???
うーん・・・。
戦車っていうのは性質の違う2頭の馬を操っていることから
強い意志を持っていて行動力があるとかそんな意味。あと独立。
思い切って気持ちを切り換える必要がってことじゃないかな。

塔の逆位置で勘違いって、貴方は塔の逆位置をどう解釈したの?

>>385
天罰・・・下るようなことをしちゃったのかぁ。
388385です。:2005/10/23(日) 23:49:00 ID:4NMDx4T/
いえ。私の勘違いで喧嘩別れになりました…
仲直りしたいだけです。
で、どうすればよいか。と占ったらそうなりました。
389386:2005/10/24(月) 09:56:53 ID:60HrOmxm
>>387さん
ありがとうございます。
戦車はそういう意味なのですね。
私はタロット詳しくないので、塔の逆位置にはそういう意味があるのか…と思った程度です…
勘違いに関しては心辺りがあると言うか、彼がフリーと思い込んでいたので(今はフリー)、それが「過去の勘違い」なのかな…と。
390名無しさん@占い修業中:2005/10/24(月) 22:29:09 ID:???
age
391名無しさん@占い修業中:2005/10/25(火) 13:08:22 ID:???
タロットの小アルカナと大アルカナは元々別のものらしいですよ
どちらも悟りを開くための精神の道程を象徴的に表したものだとか…
既出かな?
392387:2005/10/26(水) 13:14:17 ID:???
>>386さん
私も詳しくないですよ。本を見ながらですし。
塔の逆位置っていうのは土台がちゃんとしていないとかそういう意味もあるようです。
つまり最初の解釈に(この場合はフリーだと思ったということですね)間違いがあったと。

もし最初に彼女持ちと知っていたなら、そんな感情を相手に抱かなかったかもしれませんね。
393名無しさん@占い修業中:2005/10/28(金) 10:27:41 ID:NCAdpelW
>>392さん(サンキュー兄サン)
ありがとうございます。
確かに性格的に彼女持ち、妻子持ちの男性とは、相手の事を考えてしまって、恋愛感情までは至らないと思います。

やはり恋愛関係は難しいと彼から言われました。友達としての相性は良いのにね…と。

みきりをつけます。

遅くなってごめんなさい。
394名無しさん@占い修業中:2005/10/28(金) 16:13:44 ID:VQ2T0oTb
昔、兄貴に勧められて買ったエジプト風の絵が描かれたタロットがあった。
でもあまりそのカード好きではなかったみたいで、引越しのときに居なくなってしまった。
そのあと、好きだった北欧神話タロットカードも行方不明。

カードも人を選ぶの?
北欧神話タロットが無くなったときはショックだった。
395名無しさん@占い修業中:2005/10/28(金) 17:35:17 ID:???
物が無くなったからって
人を選ぶのか? なんて解釈してたら
全ての物は人を選ぶゾ
自分の整理ベタを反省した方が良いと思うのだが……。www
396387:2005/10/28(金) 21:07:03 ID:???
>>393さん。
こちらこそ詳しくもないのに偉そうにしてしまって・・・。
それにしても別の人に見てもらって3枚も同じカードなんてすごいですね。
勉強しなければ。

385さんの審判のカードが出て以降のことが気になってますが
仲直りできるといいですね。
397名無しさん@占い修業中:2005/11/01(火) 03:45:44 ID:8UA02F7F
初心者です。今後の新たな仕事を展開しようと占ったところ、法王の正位置、女帝の正位置、力の正位置が出ました。私は良い風に解釈しましたが、具体的にはよく分かっていません。もしアドバイスくれる方いたら嬉しいです。
398名無しさん@占い修業中:2005/11/01(火) 17:59:14 ID:???
自分だったら、法王(人間関係等の調和)、女帝(計画の成就、成功)、
力(努力、忍耐の末の勝利)って読むが、展開したスプレッドが解らんし、
他の位置のカード展開はどうだったのかも解らんし、
とは言え、どう見ても良いカードのオンパレードっしょ、裏山鹿〜
399名無しさん@占い修業中:2005/11/02(水) 16:14:06 ID:kHxjZZrh
このあいだタロットで何回か占ってもらいました。その中でよく世界のカードが出ました。このカードの基本的な意味などをどなたか教えてください。
400名無しさん@占い修業中:2005/11/03(木) 03:11:08 ID:YYS5/ojs
べつにイジワルを言う気は無いけどさ、
世界のカードの基本的な意味って……
まず自分で調べてみた?
そんなのタロット系のサイトに行けば絶対にどこかにあるぜ。
無きゃ本屋行ってみ。山ほど本が出てるから。
401名無しさん@占い修業中:2005/11/03(木) 09:11:30 ID:zpUd/WAN
家にパソがないもので。本屋にいってみます。ありがとうございます。
402名無しさん@占い修業中:2005/11/04(金) 00:35:14 ID:???
トロットカードと唱えてください。
タロットカードと聞こえます
403名無しさん@占い修業中:2005/11/04(金) 10:11:58 ID:???
404名無しさん@占い修業中:2005/11/05(土) 05:54:34 ID:4rczTUk4
401さんではありませんがわかりやすいサイトですね♪
405名無しさん@占い修業中:2005/11/05(土) 19:41:55 ID:???
>>403 ジュピターて何だ?
406名無しさん@占い修業中:2005/11/05(土) 20:17:29 ID:pc9zxefh
401です。サイト見れました!わかりやすくて良かったです。ありがとうございます!!
407名無しさん@占い修業中:2005/11/05(土) 22:03:54 ID:???
>>405
法王 かな
408名無しさん@占い修業中:2005/11/06(日) 10:40:29 ID:???
なるほど。ありがとう。
409名無しさん@占い修業中:2005/11/06(日) 19:01:29 ID:re8ZHryK
すみませんタロット初心者ですが、
関係の
過去 聖杯A(逆)
現在 聖杯ペイジ(逆)
未来 棒ナイト(逆)
キーカード 剣4(逆)


相手の気持ち
過去 ペンタクルスA
現在 節制
未来 運命の輪(逆)


自分の気持ち
過去 棒3
現在 聖杯8(逆)
未来 女教皇(逆)



対策 棒A ・悪魔


と出たのですが、独学のため自信がありません。
相手が自分を忘れるので私も新しい関係を探せという感じでしょうか。どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
410名無しさん@占い修業中:2005/11/09(水) 16:13:08 ID:???
【タロット実占勉強スレその9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1103439318/l50

↑こっちの方がいいかもしれないけど、
デッキが分からないなりに漠然と想像してみる。
相手は、何か仕事関係の人??あるいは、何か利害関係が一致した人?
しかしその「いいバランス」が崩れ、向こうが去っていく。
体で引きとめようとするよりは、去る者は追わず
自分の生活の利益を考えたほうがいいのでは・・・そんな印象です。

とか言って、デッキや本人の考え方でかなり違ってくるから
ちゃんとアドバイスを受けたかったら、上のスレの1に書いてあるような情報を
書いた方がいいと思う。
411名無しさん@占い修業中:2005/11/10(木) 09:58:44 ID:???
>>409
相手は気まぐれで欲望に忠実。思いつきで行動する。言動が信用できない。
振り回されて待ってる自分。徐々に冷静さを失い執着心にかられる。

結論。離れたほうがいい。
412409:2005/11/12(土) 03:00:33 ID:???
410さん411さんレスありがとうございます。
なかなかレスがつかなかったので半分諦めていましたが、お答えいただけて有り難いです。
そうですか。。
相手は友達の紹介のひとだったんですが、もう無理そうですね。
仕方ないです。
お答えありがとうございます。
概ね欲しかった質問の答えいただけました。
他にいいひと探します。。
解釈の勉強になりました。
413名無しさん@占い修業中:2005/11/24(木) 00:59:38 ID:???
ここでええんやろか?

一般的に「金貨の2」ってどんな意味ですか?
本により評価?が二分してるような。

占いの文脈から解読するんだろうけど、
一枚引き-ワンオラクルで出たらとか
414名無しさん@占い修業中:2005/11/26(土) 20:23:31 ID:3tEFbbNY
あっちに行ったりこっちに行ったり、一箇所に落ち着かない状態じゃないのかな。
415名無しさん@占い修業中:2005/11/26(土) 20:24:00 ID:xse1NdBd
http://www.geocities.jp/kazato0826/
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず行ってみ^^
416名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 02:38:04 ID:???
ダヤンのタロットってのを本屋でみかけた。
買っとけばよかったかな。
417名無しさん@占い修業中:2005/12/27(火) 18:45:46 ID:2RbB0fcD
>>416
買っとけば……、って、
べつに今でもフツーに売ってるんだから、
欲しきゃ買えよwww
418名無しさん@占い修業中:2005/12/27(火) 19:52:49 ID:8ks3GhyK
今悩んでるあなた?タロットに頼ってみませんか?http://c-docomo.2ch.net/test/-/fortune/1113245260/i
419名無しさん@占い修業中:2005/12/27(火) 20:59:13 ID:???
>416
買ったよ。絵は可愛いんだけど、グレータイプの宇宙人みたいな
目に少し違和感がある。あと、カードの質は悪い。
420名無しさん@占い修業中:2005/12/28(水) 00:41:18 ID:???
>>419
>グレータイプの宇宙人みたいな
>目に少し違和感がある。

だって、それがダヤンじゃん。
ぶさカワだよねぇ〜
421名無しさん@占い修業中:2006/01/17(火) 17:06:03 ID:???
水木しげる先生の妖怪タロットに魅かれる〜
でも実占で使えないのわかってるからな〜
422名無しさん@占い修業中:2006/01/18(水) 10:35:12 ID:ERYcwYKr
寂しいのであげてみる
423名無しさん@占い修業中:2006/01/21(土) 00:11:17 ID:???
金貨の2と剣の2って意味似てませんか?
現状維持とか平衡ってところが。
424名無しさん@占い修業中:2006/01/31(火) 00:24:51 ID:???
うーん。
金貨の方はうまいことバランス取って操ってるって感じだけど
剣の方ってこのバランス崩したらまずい!
っていう感じに見えるなぁ。
425名無しさん@占い修業中:2006/02/01(水) 21:58:38 ID:???
2
426名無しさん@占い修業中:2006/02/10(金) 23:49:21 ID:???
金貨2→流れに乗っている、流れをあやつることができている
剣2→綱渡りのような緊張感

という感じかな?
この質問を読んだら、剣の2の女性(目隠しして剣を持った)が
綱渡りをしてる構図がぱっと浮かんできたんだけど。
427名無しさん@占い修業中:2006/02/18(土) 22:33:04 ID:hn0JkIyM
あげ
428霊感タロットって:2006/02/19(日) 17:18:20 ID:JC2TpLB8
普通のタロットと違うの?
昨日に電話の霊感タロットをしてもらいましたが。
429名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:07:00 ID:/SxJRzfj
自分でやっても霊感ないから当たらないかな
430霊感タロットって:2006/02/19(日) 18:15:54 ID:ChV3bpNy
その霊感タロットだけれど、今年に入ってからパタッと
メール子なくなったことを言ったら、そのうち彼からメール来ますだってさぁ。
それでそのうちメールきたら70%信じるわ。

431名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:19:20 ID:???
ある事柄を占うと必ず審判か節制の逆位置が出る
向いてないのかなー
432名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:23:47 ID:???
>>430
もう連絡来ませんと言うより、そのうち連絡来ますと言ったほうが可能性が高いし客も喜ぶという単純な話。
霊感とタロットが両方並ぶ占い師はごく当たり前に皆インチキ。
433霊感タロットって:2006/02/19(日) 18:50:45 ID:ChV3bpNy
本心は、連絡来ない方が確率高い気がするよ。
だって1ヶ月と20日近く何にも連絡もして来ない。
それで自分にみぎりをつけるためにも電話したのに、「彼からそのうちきますよ」
って言われたのでへー?って思ったよ。
これで突然「ゴメンねー」ってメールきたら霊感タロットは70%以上は信じる。。


434名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 00:49:06 ID:???
霊感タロットって?
435霊感タロットって:2006/02/20(月) 07:23:13 ID:LYoJ1eI4
結局、直接カードを触るわけではないので、電話を通じて質問に対して
占い師がタロットをやっているだけよ。
彼から連絡入りますよーって、果たしてあたっているのかどうか、私自身も
興味深々だよ。
436名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 07:37:08 ID:???
でもタロットで恋愛運占うと、占いたい対象よりも縁の強い人がいたら
その人に誤爆することってあるんだよね(恋愛運占って外すのは一番
これが多い)。
別の人のことかもしんない。
437霊感タロットって:2006/02/20(月) 07:43:43 ID:LYoJ1eI4
でもその占いたい彼の事を言ったけれども・・。
ちなみに生年月日もその占い師に言った。
何故言うのかって思ったけれど・・・・。
一ヶ月と20日近くも放置されているのに、果たしてメールなりくれるのでしょかね?
私としては、もう二度と彼からは連絡きませんと言う言葉を期待してたんですが。
438名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 08:15:37 ID:???
>>437
自分で自分の知ってる人のこと占っても誤爆することがあるくらいだから。
439名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 12:34:40 ID:FGQmS2CM
自分で書いて、自分で沈んで、どうするんだろう・・・・・
もろに人の波動を受けちゃうと、占い師失格だよな。
440霊感タロットって:2006/02/20(月) 19:54:23 ID:LHAxf97h
占いも気休めですよねー。
それで気がまぎれるならokだと思いません?
441名無しさん@占い修業中:2006/02/21(火) 13:30:00 ID:???
OKだけど、そう考えない人が結構いるから。
呪術的効果を期待する人とか。
気休めと思ってくれる人ばかりだったらどんなに楽か。
442霊感タロットって:2006/02/22(水) 06:05:25 ID:CnU8UAmK
果たしてあたっているの?
443名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 19:43:22 ID:0a6q8IBn
タロット占い本で、「タロットはカードを交ぜるべし」と書いてるのもあれば、「タロットはトランプとは違うから交ぜては駄目」と書いてるのもあって困惑してます・・・・・
どっちが良いんでしょうか??詳しい方がいましたら助言を是非お願い致しやす(T_T)
444名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 19:44:46 ID:???
まったく面識ない人に告白しようと思うんだけど、
タロットって当たる?
445名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 19:47:32 ID:???
>>444
タロット占いの前に人として何か間違っていると思う。
446名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 19:54:01 ID:???
>>445
そんなこといったって、それしか手段がない仲なんで。
面識つくれる仲なら、そうしてるよ。
そらまずは友だちからって考えてるけど、結局気持ちはバレバレなわけだし。
447名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 19:56:32 ID:???
>>446
他に知り合いの女の子とかいないの?
そういう0か1かのデジタル思考はやめれ。
そんな硬直した思考だと当たるタロットも当たらん。
448名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:16:51 ID:???
その子とつながるような知り合いはいないよ。
だから、いきなりいくしかないわけ。硬直もなにも、よくあるでしょ、いつも
いく店で毎朝会うとかさ。そういうこと。
そらいきなり告白せんけど、友だちからって言うつもりだけど、告白して
るのと変わらん。
449名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:22:13 ID:???
>>448
つか中学生が文通申し込むわけじゃないんだから、
もう少し普通な近づき方とか無いのかい。
メル友とかでもなくて? 道ですれ違うだけの相手?
450名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:25:09 ID:???
産業機械が人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
451名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:30:21 ID:???
>>449
道ですれ違うだけ。に近い。前は職場ですれ違う程度。(ムコウは外部の
人間としてうちに1ヶ月に一回程度きてた。1度短時間だが、一緒に
仕事をした。仕事をしたというか、俺の管理する場所で彼女が仕事を
した。意味分からんと思うが、詳細は書けない。今はもう、そこで見れる環境
ではなくなった。ムコウは俺の存在・顔自体も覚えてないと思う。)

それから朝、コンビニで一回見た。まさか、そのコンビニを彼女も
使用してるとは夢にも思わなかったが。その時の時間帯は、俺は1回しかいかなかった
から、その後、コンビニで見ることはない。その時間帯に行くことは可能
なので、そこでなんとかしたいと思ってる。というかそこしか接点がない。

という状況。
452名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:31:22 ID:???
1度仕事を一緒にしたことがある、というか同じ場所でただいただけだが。
それしか話のきっかけとしてはない。
453名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:34:26 ID:???
>>452
その状況で自分で話を何かしら作って仲良くなるきっかけを作れるようなセンスが
無いんじゃ、元々その子相手には長続きしないよ。多分相手から嫌われるだけ。
もうちょっと普通に、せめてネットで話をしたことがある相手でも選んだら?
454名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:37:00 ID:???
そもそも話をしてないんじゃ、相手に彼氏がいるかどうかも分からないじゃないか。
その時にいらん地雷踏んで、相手の男からたかられでもしたらどうするの。
金で解決って、解決できるような金はある?
455名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:37:37 ID:???
>>453
一緒に仕事した時は、なんとも思ってなかったから話かけようとも
思わなかった。
けど、また最近見ることがあって、そこから「この子、よく見かけるよな。
かわいいし」てな感じになってきたわけ。
最近になって、俺も彼女が欲しいなって気持ちが強くなってきたから。
456名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:39:14 ID:???
>>454
彼氏がいるかは分からん、これから、それを確かめるためにも
アタックするしかない。

金たかられるって・・・そんな女が出入りするような職場じゃないよ。
457名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:41:11 ID:???
>>456
職場の話じゃないし。相手の女の子の個人的センスって奴。
きちんとした口実ができれば、いくらでも金にたかることができる
センスがある奴って言うのは実際にいる。
その時にあんたはその出費に耐えられるの?
458名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:42:04 ID:???
本当にたかるセンスがある奴は、相手を自殺に追い込んでもたかるし。
その負担に耐えられるか、と言う話。
459名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:43:23 ID:???
あんたの月収がいくらか知らないけど、ローン払いであんたの月収の2倍3倍たかられる可能性も
あるかもしれないけど、あんたはそういう負担に耐えられるのか? 自殺に追い込まれても良いのかって
言う話さ。
460名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:44:08 ID:???
あほくさい話はやめてくれ。

そんなことより、そこまで面識のない相手に告白するというような類の
ことがタロットで出てくるのか?という話なんで
461名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:47:16 ID:???
>>460
縁の無い人間が相手の場合、他の縁がある相手に誤爆してカードが出る。
だからそこまで縁が薄い人間が相手の場合、タロットはまともに回答せずに
別の人間に誤爆して出す。
だからタロットでは出てこない。
462名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:49:52 ID:???
>>460
なるほど、まずは縁をつくるしかないわけだ。
そこで終わりになる可能性も大だが・・・
一応、全く関係ない業種でもないから、そこから話が広がればと
思うが。。
回答ありがとうございました。
463名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:53:05 ID:???
>>462
いや、何か誤解してるかもしれんが、今の段階でタロットが誤爆したら、
いくら縁を多少作ったところで最終的に縁は無いぞ。
464名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:54:30 ID:???
>>462
どういう意味?
縁があるような相手なら、面識のない今の段階でも誤爆しないということ?
465名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:55:03 ID:???
縁と言うのは最終的な縁な。今の段階の縁じゃない。
今の段階で縁があっても最終的な縁が無ければタロットは誤爆する。
今の段階で縁が無くても最終的な縁があればタロットはきちんと回答を出す。
それを見分けるのはタロットが分析している現状が適合している相手は誰か
考えること。
だがお前のような0か1か思考の人間ではそこまで柔軟な発想はできん。
状況をねじまげて自分に有利に解釈するだけだ。

だからお前にはタロットは向かない。
466名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:56:58 ID:???
タロットが向かない、イコールお前にはタロットは当たらないと言う意味な。
だってタロットがどんな暗示出しても、自分に不利な判定は全部無視して
自分に有利な将来像を勝手に描くもん。そんなタロットが当たるわけないじゃん。
467名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:57:57 ID:???
お前は>>450に絡めてセックス用ロボットを作る方法でも考えてれば良い。
オリエント工業とかの奴な。そっちの方がよっぽどマシだと思うぞ。
少なくとも他人に迷惑かけると言うことが無い。
468名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:58:39 ID:???
なんか、言ってることがよく分からんぞ。

最終的な縁があるかどうかなんて、誰にも分からんじゃないか。
469名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 20:59:41 ID:???
>>468
いや。タロットきちんと見れば分かるよ。
タロットが示している「現状」はきちんと分析したか?
470名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:01:14 ID:???
いや、まだしてない。どうなるのか分からんから、ここで聞いてるわけ。
現状を分析して、自分と適合してたら、それは誤爆してないということで
OK?
471名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:01:52 ID:???
>>470
ところがお前は結果ありき、自分の期待する結果を前提にして
現状分析を自分に都合良く考えるから、タロットは向かないし、
タロットは当たらないと言っているわけ。
472名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:03:29 ID:???
ちなみにタロット占いしてるわけじゃないが、
お前の性格見てたら分かる。

お前の考え方では女からは好かれない。
だから相手の女にいくらアプローチしても、うまく行かない。
だから相手の女とは縁が無い。
473名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:04:36 ID:???
つーことでお前は>>467のことでも考えておけ。
それが一番お前にとって幸せなことだ。

つかお前は家族とか養えるだけの収入とかきちんとあるのか?
そういうことも考えておく必要があるぞ。
恋愛がうまくいくかどうかと言うことはそういう条件も含まれる。
474名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:06:44 ID:???
じゃ、どうすりゃ当たるんだ?人にカード引いてもらうしかないのか?
それでも、最終的な縁がないと当たらないって話だろ?最終的な縁って
なんだ?結婚か?恋愛関係?どこまでを最終といってるのか分からんし。
最初は、縁がうすい相手の場合、身近な人間にターゲットして回答
するといっときながら、今は最終的な縁がないと当たらんとはどういう
ことだ?
475名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:09:19 ID:???
>>474
他人が、お前にとって不都合な結果を占う>お前はそれは何かの
間違いだ、きっと解釈を間違えているんだと考えて他の占い師に走る

ヘボ占い師が、お前にとってまあまあ悪くない結果を占う>やっぱり
縁があったんだ!と思いこむ

上記のステップを踏むことが見え見えだから、お前は自分が占おうと
他人が占おうと、占いには向かないと言っているわけ。
476名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:10:35 ID:???
>>474
勝手に推測するな。
都合よく解釈する人間性なんてことが、どこで分かるんだ?
477名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:14:05 ID:???
占いにしてもそれ以外の他人のアドバイスにしても、
それを自分の人生の糧にできる人間とできない人間がいるの。
お前はそういうことができない人間。
そしてそう言う人間はまともに結婚することもできないの。

じゃあ俺がお前のことを占ってあげるよ。
お前にとって最善なのはセックス用ロボットの研究をきちんとすること。
セックス用ロボットなら、生身の人間の女よりも感度の良いセックスが
できるようにもできるしね。
人間の女の膣は最終的に出産のことを考えて進化してきているから、
セックスのことは二の次なんだな。
しかしセックス用ロボットならそういうことは考えず、セックスに特化した
感覚で機能をつけることができる。
そしてお前はそういうのを研究している方が多分幸せ。少なくともロボットは
自分の思うとおりになるしな。人間は思い通りにはならないぞ。お前の稼ぎが
悪ければ家から追い出されてお前が路頭に迷っても知らんぷりをする、
それが人間の女と言うものだ。相手の女もそういうふうにお前を見捨てるかも
しれないしな。

それが漏れの予言。
だからお前がやる最善のことは、セックス用ロボットの開発。
http://www.orient-doll.com/top.htm
478名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:15:32 ID:???
>>476
>金たかられるって・・・そんな女が出入りするような職場じゃないよ。

たとえばコレな。
お前のことを指して○○ちゃんはこういう人だからと言ってるおばさんと
変わらない思考形態をしてるって言うこと。
だから見れば分かる。
479名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:16:21 ID:???
>>477
おまのような人間に言われたくね〜よ。たかるたかられるなんてことを
本気で言ってるような人間にな。そんな忠告聞くほうがどうかしてる。
くだらん、自分の言ってることを聞いてもらえなくて憤慨してるのは
てめ〜のほうだろが。調子にのるなよ。
480名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:17:19 ID:???
>>479
相手の女が、そういうふうに調子に乗る女だとしたらどうするの?
481名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 21:22:39 ID:???
>>479
だから言ってるじゃん。お前みたいな人間を相手にする女はいないって。
お前は女のことを知らなさすぎ。

リアルの女のことを考えるより、セックス用ロボットのことを考えている方が
よほど実用的だぞ。
それに最近はラブドールのデリヘルとかもあるしな。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%E9%A5%D6%A5%C9%A1%BC%A5%EB&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
お前の好きな脳内彼女像をイメージしながらラブドール相手に過ごしてる方が、
生身の女なんか相手にするよりよっぽどお前にとって理想的に振る舞ってくれるぞ。

そして最終的な目標がセックス用ロボットと言うわけだ。
セックス用ロボットは良いぞ。
482名無しさん@占い修業中:2006/04/03(月) 23:17:46 ID:???
1ヶ月以上ぶりに書き込みがあって盛り上がってますな。

>444は占ってみたの?
タロットって当たる?って聞いてるのが発端だと思うのだが。
どういうお題で占った?
占ってみてどうだった?
483名無しさん@占い修業中:2006/04/04(火) 11:05:23 ID:???
秋水・・・・・
484名無しさん@占い修業中:2006/04/05(水) 23:10:30 ID:???
>>482
いや、だから占ってない。
だって、面識ないと当たらんのだろ?
485名無しさん@占い修業中:2006/04/06(木) 14:18:10 ID:???
みんな優しいなw
コレって、早い話が
「ちょっと可愛いコがいるんだけど、ナンパしたら成功するかな?」
ってことだろ。
なんか、わざわざカードめくる気にもならん話だし、
まともに取り合うのも馬鹿馬鹿しい……

告白とか何とかワケの分からんこと言ってるが、
ほとんど接点が無いんじゃ、
相手から見たらそれはただのナンパだぜ。w
つまりは話術なり何なりといった技術次第だろ
後はそれこそ多少の縁だな。
486名無しさん@占い修業中:2006/04/07(金) 16:10:06 ID:zj9iZh8W
もう縁がきれてしまったかのような、過去の人とのことを
占ってもタロットは暗示を出しますか?
487名無しさん@占い修業中:2006/04/07(金) 16:17:05 ID:???
>>486
今度は復縁厨か。
豆腐の角に頭でもぶつけてろ。
488名無しさん@占い修業中:2006/04/07(金) 19:16:14 ID:???
最近、漏れのタロットが妙に人殺しを好んで困る。
489名無しさん@占い修業中:2006/04/23(日) 17:26:54 ID:j6zGKCU4
【開運】 病院・仕事・恋愛その他色々 に関することを書くスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1643/1056623053

大丈夫。
ここに「林」って一文字おまじないを書き込むだけで、必ず願いが叶うって凄い噂です!

御利益を感じた時、再び「林」と書き込めばその幸せは持続するらしいですよ。
皆で幸せになりましょう。

幸せキタ━ ━ ━ ━ (゚∀゚) ッ!!
490名無しさん@占い修業中:2006/05/13(土) 13:19:13 ID:???
sage
491名無しさん@占い修業中:2006/05/14(日) 16:03:40 ID:???
タロットカードは単なるゲーム用のカードだった。
今で言う、ポケモンや遊戯王なんかのカードと同じ。
そのうち、プロ野球カードなんかは占いに使われ始めるかもね。
おさかな占いや、すし占いや、とにかくキャラクターで占うものは何でも
カードにしちゃえばタロットと同じように、後世に残るかも。
492名無しさん@占い修業中:2006/05/17(水) 08:50:51 ID:???
何のカードでもいいんだよ。
それで使えるならオッケー。
493名無しさん@占い修業中:2006/05/18(木) 20:10:53 ID:FRfV9mm8
タロットが当たるのは、どうとでも解釈できるから。
ただそれだけ、出たカードをいいいようにも、悪いようにも
解釈できる。
494名無しさん@占い修業中:2006/05/19(金) 00:02:34 ID:???
>>491
偶然に何が出てくるかによって占う占いの起源なんて
どれでもそんなものじゃないか?
中国の易経の占いだってもともとは蓍萩の草を抜いてきて、
その枝の総数が偶数なのか奇数なのかで占う
「花弁占い」(花弁を抜きながらあなたは私が好き、嫌い、好き、嫌いと数える占い)
のようなものだったらしいからね。
最初はささやかな遊びだったのが、
後世になってさまざまな理屈が付き、宗教思想と結合し、
ついには哲学思想まで生むことになる。
495名無しさん@占い修業中:2006/05/19(金) 19:18:57 ID:???
>>444以降の流れにハゲワロタ
496名無しさん@占い修業中:2006/05/24(水) 09:06:05 ID:???
あげ
497名無しさん@占い修業中:2006/06/26(月) 21:37:38 ID:???
このスレまだあったんだー。懐かしい・・。
279=282=309=311=317です。
前からここを見てる人いますか?
あれからすぐ世界の人と出会って付き合いました。
タロット占いで『これから出会う彼』で世界を出した当たる占い師さん、
『すごく背が高くて資格を持ってないといけない仕事をしています』
って言ったんですけど、
 とっても背が高い→190cm!
 資格が必要な仕事→医療関係
そしてとても人気のある性格の良い人でした。
当たってたんだけど・・この前別れてしまった。
運命の人って思ったんだけど。
でも何で世界で背が高いとかわかったんだろう。
498名無しさん@占い修業中:2006/06/26(月) 21:43:39 ID:???
499名無しさん@占い修業中:2006/06/30(金) 15:47:51 ID:???
悪徳詐欺師
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1145062670/l50

677 :最新悪徳詐欺師:2006/06/30(金) 12:17:24 ID:???
江原啓之、織田無道、麻原彰晃、大川隆法、池田大作、船井幸雄、川口喜三郎、小林正観、衣川晃弘、深見東州、
福永法源、文鮮明、桐山靖雄、石田千尋、森田健、細木数子、伊島良昭、大泉の母(クロートー)、Dr.コパ、李家幽竹、
貞白龍、北条一鴻、田口真堂 、黒門、鈴木星翔、松岡秀達(北斗柄)、永瀬久嗣、大島みどり、 千乃裕子、高橋弘二、
小島紀武(小島露観・万師露観)、成合弘、松永修岳、 長島豊、村上世彰、小林世征、藤原忠行、
Reiko(鍬ヶ谷恵子、レミ、杏樹、ミリリアン、斎藤まなみ)、柴田真嵯兼(Reikoの仲間)、松村潔、高山秀之、八海光道 、
園世修、松田明、水宮可琳、宮ありさ、瑠花、加藤真由儒、宇佐美由麻、黄麗、ルーサー田中、坂本幸夫、
佐藤六龍、市毛実、リリアントゥー、アポロ

占龍館、開運館、香草社、橘出版、アタール、ワールドメイト 、統一教会、アーレフ(元オウム真理教)、高島易断
ザイン、権現堂 、自己開発系セミナー団体(ライフダイナミックス他)、船井総研と船井幸雄の傘下、 シオン、
エンジェルネットワーク、不思議研究所、パナウェーブ千乃正法、エホバの証人(ものみの塔)、顕正会、創価学会、
シャーマン、グレギャラリー 、幸福の科学 、真愛の萌、ACOS、日本呪術協会、コンゴ呪術-マヨンベリア- (マヨンベーロ)、
聖仙ワークス 、京都念凛堂 、日本霊能者連盟 、呪術救人堂、占い/呪い代行 、エンジェルネットワーク、ACワールド 、
エンゼル 、jason,s心霊心理、四川呪術 、悪魔協会、赤狼師
500名無しさん@占い修業中:2006/07/10(月) 16:57:44 ID:???
500
501名無しさん@占い修業中:2006/08/06(日) 02:45:35 ID:ALwuICgP
おまいらがタロットに向かうとき自分で
大切にしている心構えとか、段取り、えんかつぎ
みたいなのがあったらあったら教えてくれ
502名無しさん@占い修業中:2006/08/06(日) 19:01:11 ID:???
心構え?何にもない。どーせアートとしてのコレクションだから。
特に最近の軟弱デザインカードには何も感じない。
503名無しさん@占い修業中:2006/08/06(日) 19:33:30 ID:???
心構えなど無いし、縁起かつぎもしないが、
カードを汚したくないから手は洗う。w
504名無しさん@占い修業中:2006/08/06(日) 21:26:02 ID:???
俺がぬいぐるみに頬ずりする前に、顔をクロールヘキシジンアルコールで
消毒してるのと同じだなw
505名無しさん@占い修業中:2006/10/16(月) 13:59:25 ID:???
506名無しさん@占い修業中:2006/10/18(水) 14:49:03 ID:???
507名無しさん@占い修業中:2006/10/18(水) 15:14:49 ID:???
タロットって、単に自分の考えを反映させてるだけじゃない?
強く願えば願うほど大アルカナと逆位置、自分に取って都合のいい結果が出る
508名無しさん@占い修業中:2006/10/18(水) 17:41:43 ID:???
ちゃう
509名無しさん@占い修業中:2006/10/19(木) 18:37:54 ID:???
「違う」だけじゃわかりません
510名無しさん@占い修業中:2006/10/20(金) 20:24:29 ID:???
>>507
違う。そもそもはカバラの暗号
特にゲマトリアから出来上がった初期の数秘法による部分が大きい

例えば>>5の人は15世紀にはタロットが出来てるといってるが、元になる数秘法は何世紀も前からある訳で。
本当の意味というならカバラの暗号を利用した数秘法が最も適切
511名無しさん@占い修業中:2006/10/22(日) 00:57:20 ID:???
>>510
それって、>>507に言ってんの?
全く論点がズレてる希ガス
512名無しさん@占い修業中:2006/10/29(日) 22:12:05 ID:BeY9kmiS
スレの流れとまったく関係ないっすけど
「英語とかフランス語とかであればネットでもかなりタロットの情報充実してるかな?」
と思って、最近読み始めました。。。

wikipedia読んでるだけでも、英語版もやフランス版も情報が充実しています・・・
(英語しか読めないのでフランス語は英訳しながら読んでますが・・・)

http://en.wikipedia.org/wiki/Tarot
http://fr.wikipedia.org/wiki/Tarot
513名無しさん@占い修業中:2006/11/01(水) 18:02:55 ID:???
>>512
つ http://www.tarotpedia.com/

タロットに興味があるなら、英語サイトを回るしかないよ。
情報量が全然違うからね。
514名無しさん@占い修業中:2006/11/11(土) 17:49:44 ID:???

 女流騎士の林葉直子が 同業者として参戦してくることについて




           「  断  固  反  対  !!  」










515名無しさん@占い修業中:2006/11/16(木) 16:15:18 ID:???
女流『騎士』でつか
いさましくていいですな
516名無しさん@占い修業中:2006/11/16(木) 17:02:21 ID:???
コートカードですな
517名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 05:19:46 ID:xKOgbURV
>>1

塔はそのまんま受胎告知だろ。
象徴は異教の崩壊とキリストの降臨。
518マドモアゼル名無しさん:2007/01/04(木) 22:41:01 ID:???
>>515>>516
マナラのタロット。騎士が女性で、ペイジが男性だよw
519名無しさん@占い修業中:2007/01/11(木) 19:26:28 ID:k4wxfmqW
>>518
まあ……、そーゆーことでは無いんですが。w
林葉直子は……。
棋士と騎士ですな。

>>517
大胆な解釈ですな。
520名無しさん@占い修業中:2007/01/12(金) 11:47:13 ID:???
例外かつ邪道な
エロタロットなんて
何の参考にもならない
521名無しさん@占い修業中:2007/01/13(土) 19:10:26 ID:???
エロタロットの正しい使い方は、パーティの小道具。
これで「占って」女をキャアキャア言わせ、お持ち帰りの布石にする。
所詮はネタなので1回しか使えないけどねw
522名無しさん@占い修業中:2007/02/06(火) 19:42:35 ID:???
keep
523名無しさん@占い修業中:2007/03/19(月) 01:21:07 ID:???
グリモーワード(錬金術・魔術)としてもタロットカード
占具としてのタロットカード、はたして本当に正しい使いかた
はどちらなのでしょうか?
 また正しいタロットとは何でしょうか?
524名無しさん@占い修業中:2007/03/19(月) 08:56:20 ID:???
525名無しさん@占い修業中:2007/03/19(月) 14:49:20 ID:0EhbgSmC
>>523
何にも使えません。ただの紙切れです。
タロットで占いは出来ませんし、魔術等のオカルトも存在しません。
御引取り下さい。さようなら。
526名無しさん@占い修業中:2007/03/19(月) 21:40:18 ID:GnjCQ7rE
俺はタロットを考えると何故か関係ないようなダンテの神曲を思い出すんだが
527名無しさん@占い修業中:2007/03/22(木) 16:11:46 ID:???
タロット当たるよ
具体的にどうなる?という質問なら一番当たる
ただ、長期的な展望を見るのは不向きかも。
528名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 05:46:45 ID:???
age
529名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 07:04:22 ID:???
当たってるかどうかは、過去現在を見ればいい。
それで当たってるようなら、未来や結果もそういう傾向になると
考えればいいいのでは?
530名無しさん@占い修業中:2007/07/11(水) 10:25:06 ID:???
タロットの占い回数について教えてください

いつもこのサイトさんで占ってるのですが、
http://krtarot.woman.excite.co.jp/
一日に占えるのは1回までと書かれています。

例えば
1回目 好きな人のことを占う
2回目 好きな人のことを占う
↑これは駄目

1回目 好きな人のことを占う
2回目 自分のことを占う
↑これはokという解釈で良いのでしょうか

それとも、その日に占いたいことは1つに絞りなさいということ?
531名無しさん@占い修業中:2007/07/14(土) 03:30:20 ID:???
それに越したことはないと思う
532名無しさん@占い修業中:2007/07/17(火) 00:14:16 ID:???
>>530
,自占(自分自身の事を占う)はだめだよ。
リーディングにに願望が入ってしまう。
533名無しさん@占い修業中:2007/07/19(木) 04:10:10 ID:???
>531-532
レスありがとう
1日1つに絞って占います m(_)m
534名無しさん@占い修業中:2007/07/21(土) 23:25:45 ID:???
カードの絵柄の意味について教えて下さい。
他のネットで色々調べたのですが分かりません。

人生で初めて占いをしてもらったのですが、
その時のタロット占いの意味を確認したくて・・・。

カードの絵柄
男性が左方向から右方向に歩いていく姿、その左下に動物がいます。
その動物は犬のような感じでした。

よろしくお願いします。
535名無しさん@占い修業中:2007/07/21(土) 23:45:18 ID:???
カードの絵柄の意味について教えて下さい。
他のネットで色々調べたのですが分かりません。

人生で初めて占いをしてもらったのですが、
その時のタロット占いの意味を確認したくて・・・。

カードの絵柄
男性が左方向から右方向に歩いていく姿、その左下に動物がいます。
その動物は犬のような感じでした。

よろしくお願いします。
536名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 00:00:03 ID:???
>>534-535
マルチは嫌われるぞ〜。

別スレにも書いたが
それは愚者のカード。
『タロット 意味 愚者』
辺りのキーワードで検索すべし!
537名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 03:30:15 ID:???
夏休みか
538名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 08:59:14 ID:???
>>536
マルチですみません。反省しています。
ただ、どうしても知りたい衝動を抑えきれなくて。

はじめは愚者かと思ったのですが、
人間が歩いていく方向が逆なのと、
ネットで調べると大半が崖っぷちを歩いていたので・・・。
カードにも多少の絵柄の違いがあるのでしょうか?
539名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 16:04:34 ID:???
>>538
カード毎による絵柄の差はあります。
それは監修者の解釈の差とかで。
マルセイユタロットでは左から右に歩いてるけど
ウェイト版は右から左だし、
クロウリーのトートの愚者は歩いてさえいないしね。
GDのタロットだと愚者は赤ちゃんだし、場所も崖じゃない。

そういう象徴学を気にしだすといろいろ解釈も変わってくるけれど、
一般的なカード占いで考えた場合は、
意味は概ね一緒と考えても良いんじゃないかな。
540名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 17:40:13 ID:???
>>538
FOOLそのまんまやな
>>539へのお礼もなし
541名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 22:06:13 ID:???
またお礼こじきですか。。
ほんとこの板多いね・・
542名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 01:24:56 ID:???
>>539だけど…

べつにお礼なんて言ってほしいわけじゃないけど
質問に答えてあげてその後ナンにも返事が無いのは
ちょっと寂しいよね。www
でも、まあ2chですから。w

>>541
確かにお礼ってのは強要するもんじゃないが
人の厚意を当たり前だと思う礼儀知らずもどうかと思うね。
ま、元々このスレ自体が、他所のスレを追い出された無礼者が立てたスレであって、
ああ、またそういう人ですか、ってなモンだけどね。www
543名無しさん@占い修業中:2007/08/06(月) 10:04:47 ID:???
>>541
THE FOOL(のネガティブな意味)は
非常識、無責任、無知、向こう見ずetc

もちろんいい意味もたくさん持ってるカードだけど
544名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 01:51:00 ID:???
タロット占いにも名前とか生年月日って必要なんですか?
(好きな人の)名前はわかるけど、生年月日はまだわからない orz
545名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 07:25:23 ID:???
>>544
べつに必要ない。
必要なのは、
「結果が良かろうと悪かろうと、正しい答えが知りたい!」
というあなたの気持ちと、
カードを読む上での冷静な判断。
自分を占うと、どうしても欲が出たり判断が甘くなっちゃうからね。w
546名無しさん@占い修業中:2007/08/17(金) 00:00:50 ID:???
スレ違いを承知で書いてみます
545さん、よければ恋占いを占ってくださいませんか (´・ω・`)

私は出た結果のカードの意味を検索サイトで調べながら
解釈しているような素人なので、合ってるのかどうなのか
いまいち自信が… orz
547wiz ◆a4HWtXB7oU :2007/08/17(金) 01:59:09 ID:???
>>546
いいですよ。
でも、ここでやります? 
ま、過疎ってるから、そんなに怒られはしないとは思うけど。w

あるいは、どこかチャットに入るって方法もあるし、
捨てメ曝してもイイんですけど、最近の2chではちょっとね…。夏休み中ですし。w

もしくは、ちょっとしたイベントをしませんか?
>>546さんが、ココで恋の状況をお題に出して
参加したい人は、カードをめくる、とか。
もちろん、>>546さんもめくるんですよ。
で、解釈を述べ合うってのは、どうですか?
そうすると、いろんな結果や解釈が出てきて、
参考になったりならなかったりするんじゃないですか?w

>>546さんが一番イイと思うのを選んでください。w
548名無しさん@占い修業中:2007/08/18(土) 01:47:47 ID:???
547さん、レスありがとうございます
占っていただけるとのことで、とってもとっても嬉しいです
私自身も占うとのことですが、わたしタロットカードを持っていません orz (>>530に書込みをした者です)
なのでいつもウェブ上のタロットで占ってます
>>530に書いた http://krtarot.woman.excite.co.jp/ の占いは、逆位置のカードは1枚も出ません
ですので今回は、逆位置も出るこちら http://girls.www.infoseek.co.jp/fortunes/tarot/ で占いたいと思います

それと先に私の恋愛模様を大雑把に書きます
かなり情けない内容なのでドン引きされそうですが… > <
・今年の2月頃はお互い両想いでしたが、今は連絡をとらなくなって半年が経ちます (私の片想いの状態です)
・現在彼には既に心に決めた人がいるようです
・そしてその彼が好いている女性も彼のことが好き、つまり2人は両想いのようです
 その女性は私の知っている人で、当初、私と彼が両想いであることを周りに公言していなかったとはいえ、
 彼女の彼に対する接しかたは、「○○さんも彼のことが好きなんだ」と、わかるものでした
こうして晒してみると半年も引きずってるとか、自分かなり終わってます orz
上に出てきた女性に略奪されたわけでもなく、ふられた or ふったというわけでもなく、
彼が私を好いてくれてるのをいいことに連絡をとらないでいたら…
失って改めて気付くだとか、後の祭りだとか、そういった状況となってしまいました 当たり前ですね
(連絡をとらなかったのは私がツンデレ云々だからというわけではなく、
相手が出来る人だったので、平凡な自分に自身が無くなった為です)

一度縁が切れた女性に対する異性の反応には、
A:友達として接することのできる人 と
B:会話も何も無し の
2通りが(?)あると思うのですが、
彼の場合はどちらかというとBタイプです

自分で占うと良いほうに解釈しちゃって、未練がましいにも程があるので
占えるかたにガツンと言ってもらえばスッキリ諦めが付くんじゃないかと思って、
スレ違いのお願いを書き込みさせていただきました すみません
549名無しさん@占い修業中:2007/08/18(土) 01:57:37 ID:???
上に書いたサイトさんで先ほど占ってみた結果です↓
(大アルカナ22枚で占うタロットで、シャッフルした後は 相手のカード、
 自分のカード、未来のカードの3枚で結果を見るようです)

[ 彼のカード (彼はこういう人。彼の本質、本音。) 皇帝 正位置 ]
結果のページに書かれていた説明↓
「もしかして彼は、超エリート男性、いわゆる三高タイプでしょうか。
 周囲の女性の憧れの的。 それだけに彼は自分に自信を持っています。
 たしかに前途有望、頼れる彼ではありますが、自信過剰で強引なタイプでもあります。
 いわゆる「オレについてこい」というタイプ。
 デートでも人生設計でも、自分の都合を最優先して欲しい、と考えています。
 あなたが多少強引ぐらいの男性が好み、という場合は問題ありませんが・・・。」

[ あなたのカード (彼はあなたをこう思っている。) 月 逆位置 ]
結果のページに書かれていた説明↓
「迷いの気持ちをあらわします。 あなたはこの恋に迷っていますね。
 彼に対して疑わしい気持ちもあるし、あなたの側に他の男性の影もありそうです。
 それは、実際に他の恋人がいる場合もあれば、過去の思い出を未だにふっきれないでいるケースもあるでしょう。
 周囲の状況次第であなたの心はどうにでも変わるし、まだはっきりと自分の気持ちが掴みきれていないようです。」

[ 未来のカード(これからの出来事。) 運命の輪 逆位置 ]
結果のページに書かれていた説明↓
「運命が反転します。
 今まで、信じられないぐらいシアワセ、なんてのろけていた人は突然の心変わりがあるかも知れません。
 別れ話が出ていた2人は、急によりを戻します。
 予定していたデートや旅行は中止になるかも知れません。
 もうこんな関係はやめよう、と思っていたのに、結局やめられずに続いてしまいます。
 あなたが思っていたことや予定していたことが突然、つくがえされる暗示があります。」

となりました
550名無しさん@占い修業中:2007/08/18(土) 02:16:23 ID:???
カードの意味がわからない私がよく利用しているサイトさんです
ttp://www.eonet.ne.jp/~toraonna/tarotto-imi.htm
ttp://www37.tok2.com/home/underthewings/hakuchou/relay/relay-tarot2.html
この2つのサイトさんに書かれていた解釈をコピペしてみました
そしてさらに素人らしく脳内変換;

「相手:皇帝 正位置」
意思力・達成に向かう心構え・行動力・統率または支配力・相談には耳を貸すが意見は聞かない・男性の影響(父・兄・夫)・精神的な孤独感
支配、権力、指導力、行動力、秩序、寛容、公平、建設的、成功、不屈の精神、男性的、しっかりした男性

彼は今、しっかりと地に足をつけて力強く生きてるんだなぁ と思いました

「自分:月 逆位置」
誤解が解けてゆく・被害を被る前に偽りであることに気がつく・夜明けを待つ心・過去の物事の影響
迷いが消える、少しずつ好転する、被害を受けずにすむ、誤解が解ける、偽りに気付く

いま私がこうして悶々と悩んでいることは、だんだんと薄れていって消えて無くなるのかな と
ポジティブに解釈したのですが、どうなのでしょう…

「未来:運命の輪 逆位置」
誤算・とりとめのない変化・はげしい打撃・運の悪さ・放棄・失恋になる(時間的な解決)
不運、アクシデント、つかの間の幸せ、衰退期、望まない変化

"失恋になる"
  "失恋になる"
     "失恋にな… (エコー)

ううん、もう既に失恋してるます orz
どう転んでも寄りが戻ることはないんだろうなぁ と思いました
551wiz ◆a4HWtXB7oU :2007/08/18(土) 18:43:44 ID:???
>>548さん
状況を読む限り、楽天の占いは結構イイ線を突いてるみたいですね。w
と言うより、あまりに状況に合致しすぎてるんで、
548さんが引き寄せた(?)観があるように思うんですが、どうでしょう?

しかも、なんだかガツンと答えが欲しいところに、さらに月のRと運命の輪のRでは、
また悩んじゃいますよね。www

このカードを見る限り、状況は依然として停滞し、あきらめムードが漂う……。
という感じでしょうか。
これも>>548で貴女が書いておられる事と一致します。

で、です。
私もカードをめくってみました。全くの第三者として、客観的に。

大まかな流れとして(過去-現在-未来)
審判R   戦車   力

事象として(過去-現在-未来)
剣8   棒A   カップ2

キーパーソンとして
カップのナイト

と出ました。
552wiz ◆a4HWtXB7oU :2007/08/18(土) 19:11:24 ID:???
まず、過去は審判Rと剣8です。
自分の視野の狭さ、ワガママさから誤解を生じ、関係を終わらせてしまった。
そしてそれを後悔している……、という
まんま>>548で貴女が書いておられる過去の状況ですね。

でも、現在に戦車と棒Aのカードが出ています。
貴女は、失ったものの大きさに気付き、
「このままじゃいけない。何とかしたい」と考え始めました。
だったら、行動を起こすべきです! 運気的には決して悪くありません。
事態は新しい局面を迎えつつあります。

ただし、この新しい局面というのは、
必ずしも復縁と限定して考えない方が良さそうです。
キーパーソンにカップのナイトのカードがあります。
貴女に好意を寄せる男性がいるようですよ。
前カレにもう一度アタックするのか、
周りを見渡してみて新しい恋を探すのか、
良く考えて行動した方が良さそうです。
ま、両方やってみるという手もありますが。www

そして近い将来は力とカップ2のカードです。
多少の困難はあり、努力は必要ですが、最終的には目標は達せられます。
カップ2は恋愛ではとても良いカードです。
貴女は、結果として以前以上の幸せな恋愛を手に入れることも可能です。
ただし、もう一度言いますが、多少の困難と
それを克服する努力は必要みたいですけどね。

と、僕の結果はこんな感じです。
553名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 00:57:41 ID:???
wizさん、占ってくれてありがとうです > <

やっぱり自分で占うと、自分の気持ちとかが反映されちゃうものなんですね(?
なので今回きちんと占っていただけて良かったです


いま行動を起こすべきとのことで、なんだかこう、気力がメラメラと〜
でも復縁を前提に考えるのはNGとのこと orz
私は新たに好きな人ができるまでは、元彼のことをずっと引きずってしまうタイプなので、
カップのナイトさんが現れたら、今のこの灰色な気分がサッパリと消えてくれそうな気はするのですけど…
とにかく今のこのモヤモヤな気持ちが消えてくれたら最高です

そして将来は、努力をして困難に打ち勝てば良い結果を得られるとのことで、
これまた気力がメラメラと〜
困難は、今現在が不幸のドン底なので、これ以上のモヤモヤがくるなら来てみんさい!と
いうヤケッパチな感じで打ち負かせそうな気がします;
それと今回カップの2というカードの存在を始めて知りました
タロットにはこんな素敵なカードもあったんですね
数日前エキサイトの占いをしたとき、3日連続で最終結果に死神のカードが出て
かなり凹んでたのですけど、素敵なカードが出て気持ちが楽になりました

毎日ションボリして過ごしてたのですけど、前向きに頑張ってみようかなと思います
今回は本当ありがとうございました & スレ違い失礼しました m(_)m
554wiz ◆a4HWtXB7oU :2007/08/19(日) 01:30:55 ID:???
>>553さん
>でも復縁を前提に考えるのはNGとのこと orz

いや、べつにNGじゃないですよ。
ただそこに固執しない方が良い、ということです。
過去に剣8という「視野の狭さ」を示すカードがあり、
それで一度失敗しているわけですから
もう少し視野を広げてみた方がイイかもしれませんね。

まあ、他にももう少し詳しく言ってあげたい事もあるのですが、
いくら過疎ってるスレでも、これ以上やってると
他の人に迷惑かと思うんで……。

とにかく、運気は悪くないですから、前向きに考える事です。
頑張ってください。
555名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 21:16:17 ID:???
3日連続で出た死神って、
執着や過去の呪縛をきっぱり断ち切りなさい、新しく出直しなさいって
言ってんじゃないの?

てか、あんま同じこと何度も占っちゃダメだよ
556名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 23:38:13 ID:???
もしくは、何かしら変化がありますよ、ってコトだろうね。
何かが終わる代わりに何かが始まる。

自分は、死神はあんまり悪いカードだとは思ってないんだけど(まー、たしかに吉札ではないがw)
皆さんはどう捉えてるんでしょうか?
557名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 12:10:18 ID:???
>>556
どんなカードにも明るい面と暗い面があるよね
とよい子的回答をしてみるw
558名無しさん@占い修業中:2007/09/19(水) 00:52:17 ID:???
>>223
ふ、フローレン・・・・・
時代を感じるw
俺にとってムーミンの彼女はノンノ。

ってか、3年前のレスだわなwww
ここ、この板のタロットスレで一番勉強になる気がするよ。
559名無しさん@占い修業中:2007/09/19(水) 01:31:24 ID:???
>>529
過去、現在はビッタリ当てるのに、未来が100%外れる俺は失格
560名無しさん@占い修業中:2007/09/19(水) 17:58:39 ID:LplBqrs5
>>558
当然、スナフキンはハーモニカじゃなくギターだよな?!www
561名無しさん@占い修業中:2007/09/21(金) 23:55:12 ID:???
>>560
もちろん!!www
そして流れる曲は「お淋し山のテーマ」以外の何物でもない!!!
562名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 01:59:48 ID:???
そういや、ムーミンのタロット、ほしくなったな・・・・・

今時売ってるとこなんてないか。
563名無しさん@占い修業中:2007/10/20(土) 19:21:42 ID:???
>>549 ライコス犬の恋愛タロットですよね?
毎回、彼の気持ち等現状に合わせて不思議な位あたってませんか?
私はかなり精度高く当たるので愛用してました。
残念ながら先日言ってみたら、他の監修の全然別のタロットに10月位から
変わってしまったようですよ・・・。  orz
564名無しさん@占い修業中:2007/11/09(金) 14:26:19 ID:pgKzaUX+
脱税キチガイ占い師婆メイ(輪廻)に要注意!

被害妄想激しく脱税して浮かせた金で歌舞伎町の色々なホストクラブを飲み歩いてるホスト狂いです。
人の話しを聞全くかず(あるいは上辺だけ聞いたふりしてごまかす)自分の意見だけを貫き通す超自己中人間。
そのうえ自分が明らかに悪い事でも、自分のことは完全に棚にあげて人を責め続ける卑劣極まりない極悪な性格の持ち主です。
付き合いの浅い人間には上辺だけの接し方なので当たり障りのない人間かと思われがちですが、最近になってとうとう本性を表しました。
自分がいくら悪かろうとキチガイみたいに自己防衛をし、被害者であるはずの人に向かって警察に行く警察に行くなどと突然訳のわからないことを叫び倒し、
あたしは付き纏われてるなどとふざけた供述をして、被害者からさらに金を巻き上げようとした事件がここ一週間でありました。
他にもこのキチガイインチキ詐欺師の被害にあった方がいるかもしれませんので、そうでないかたは十分に警戒してください。
この占い師は、もともと占い師事務所に所属しており、現在はフリーの電話鑑定やイラストレーターをしています。

みなさん気をつけてくださいね。
565名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 17:12:41 ID:rwzoKb+f
566名無しさん@占い修業中:2007/12/25(火) 21:39:05 ID:3XZ8whTh
http://www.infocart.jp/af.php?af=coco5&item=24711&url=www.japhun.com%2Fklara%2Fsuhi.html バラート・クラーラの奇跡の数秘術マニュアル
567名無しさん@占い修業中:2007/12/28(金) 19:20:42 ID:x2OBeek0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。


















568名無しさん@占い修業中:2008/01/01(火) 13:37:18 ID:???
タロットってあたるん?
有料タロット占い師がはずしまくりなんだけど?
569名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 19:24:50 ID:???
タロットは当たる。
けど、タロットの暗示をどう読むかが問題。
状況わかってる本人がカードの意味を見ながら読むことが
一番当たる気がする。
都合のいい解釈をすることは差し引かないといけないが。
570名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 21:56:19 ID:???
自己成就予言
571名無しさん@占い修業中:2008/04/14(月) 17:41:48 ID:???
思い込みとかあるとまた解釈がね…。
少しでもそういう思い込んでるニュアンスの意味のカードが出ると「やっぱり!」ってなって決めつけるorz
いい方向も、悪い方向も。

だから自分でやるのやめた。すごい偏った目で見てしまうから。
多分 向いてない。
572名無しさん@占い修業中:2008/04/14(月) 18:23:42 ID:???
それがわかってるなら向いてんじゃね?
一番向いてないのは自覚ない人間だろう。
タロットは自分占えないんだよ!先生がゆってた!
他人は当たるけど自分占うと当たらない
って言っちゃう人間はだめだ。
自分に問題あると考えずに正当化してるからな。
573名無しさん@占い修業中:2008/05/30(金) 20:43:09 ID:???
自分を占うときは、カードめくった時に感じたこと基本的に信じている

やった! てカードもあれば  ほんとに?最悪・・  てのもある

最悪!てなった時にその直感を反故にしない、てのを自分ルールにしてる。

他人をあまり占える機会がないのがつらいんだよね
友達にそんなにしょっちゅう実験台になってもらえないしね
574名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 06:16:59 ID:???
正解なんて面白くないよ?
575名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 14:21:22 ID:???
ケルト十字で恋愛事、彼にメールを出していいかダメかを占ったら
最終結果にワンドの9の正位置がでました。
この解釈はメールをしない方が良いという事?
576名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 16:07:50 ID:???
最終結果だけで何を語れというのか・・・
577名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 22:51:29 ID:???
>>575
タロット実占勉強スレその13に行ってみたら?
あっちでも最終結果だけの質問は嫌がられるけど。
578名無しさん@占い修業中:2008/06/21(土) 01:01:46 ID:???
>>575
まあ、みんなの言うとおり最終結果の一枚だけじゃ何とも言えんが、
棒9のカードだけを見るなら、待て。今は動くな。って意味だな。
579名無しさん@占い修業中:2008/06/21(土) 10:35:02 ID:???
>578
レスありがとう。
参考になった。選択を迫られる状態にあって
占い師に占ってもらったら最終カードにワンドの9の正位置が出たの。
他のカードまで記憶できなくて・・・
「待て。今は動くな。って意味だな。」←この意味、本当にビンゴだと思った。
占い師さんは行動しても傷つくけど、何かを得ると言われたの。
580名無しさん@占い修業中:2008/06/21(土) 13:15:45 ID:???
>>579
>占い師に占ってもらったら最終カードにワンドの9の正位置が出たの。
>他のカードまで記憶できなくて・・・

ああ、そういう時は写メ撮らしてもらうといいよ。
「覚えておいて、これからの行動の参考にしたいから」って言って。
ヤダって言う占い師は、たぶんいないと思う。
581名無しさん@占い修業中:2008/06/21(土) 13:44:10 ID:???
>580
そっかー写メという手があったか・・・orz
これからはそうする。
582名無しさん@占い修業中:2008/06/30(月) 15:34:51 ID:???
タロットカード、ごめんなさい…
583名無しさん@占い修業中:2008/07/02(水) 00:50:58 ID:TsHXKtr0
どなたか意味を見て頂けますでしょうか。
占った内容は、別れた彼の気持ちと今後展開があるかどうかです。
色々な理由が重なり、お互い好きなまま別れてしまい
その後彼が転勤で遠くへ引っ越しました。
私はまだ未練でいっぱいで、いつかまた気持ちをぶつけ合える日が
来ることを願っています。

占いはラバーズブリッジという方法でテキスト通りにやってみました。
カード1枚1枚の意味をつなげて考えようとしましたが、対策も
彼の気持ちも、よく理解できずにいます。
(相手から見た)
現状:塔
過去:星(逆)
過去の要因:世界
未来:戦車
未来の要因:正義
(自分から見た)
現状:月
過去:節制
過去の要因:法王
未来:悪魔(逆)
未来の要因:力
(二人)
二人の架け橋:女教皇(逆)
対策、障害:太陽(逆)

簡単にでよいのでどなたかお願いします。m(__)m
584名無しさん@占い修業中:2008/07/02(水) 01:28:08 ID:???
>>583
ゴバーク?
585名無しさん@占い修業中:2008/07/05(土) 10:52:32 ID:1yzFNyq7
写メ撮らせてって言われたら・・・何か嫌だな。
586名無しさん@占い修業中:2008/07/05(土) 14:00:10 ID:???
>>583
 まず過去から。あなたは結婚を考え(法王)彼と順調に交際してきたつもり
だった(節制)。それに対し彼の方は、今の状況から進んでいくことが考えに
くく(世界)、将来の見通しが立てにくかった(星R)のでは?

 次に現在。あなたは不安で仕方なく(月)、彼は二人の関係は壊れたよな、と
思っている(塔)。

 未来。彼はやっぱり自分に合うのはあなただと思い(正義)、あなたにぶつかって
来そうな気がします(戦車)。あなたの方は、精神的な強さでお悩みの今の状況から
離脱するのでは(悪魔R)?

 結局どうなるかというと…お二人はかみ合わないものがあると思うんですよ。性格
とか価値観とか(女教皇R)。太陽の逆が出てることからも、復縁の方向というより、彼との
ことは過去のいい思い出にしそうな気がしますね。彼の方がそうするんじゃなくて、
あなたの方が悟って彼を振り切って前進していくんじゃないでしょうか?
 女教皇Rとあなたのところに出た力と悪魔Rから、あなたの方が彼より大人で
賢い人のような感じがしました。「こんな男性、つまんないよ。」と気づく日が
来るんじゃないのかな?
587名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 15:12:19 ID:???
私も>>586さんとほぼ同じように読みました
違うところは戦車と正義の解釈かな
彼のほうも新しい恋愛(結婚を視野に入れた)に突き進もうとする、と解釈しました。
どちらにしても、貴女自身が過去と決別することですっきりと終わるのではないかと思いました。
588名無しさん@占い修業中:2008/07/08(火) 15:07:21 ID:???
>>587
>>586ですけど…
彼の方も新しい恋愛に行く、という意味が分かりません。反抗じゃなくて
マジな質問。あくまでラバーズブリッジは彼と彼女の関係を見るものじゃ
ないですか。彼が彼女との関係からはなれて新たな女性に行くならば、そういう
暗示のカードが未来に出るのでは?正義じゃなくて死神とか。終わらせて新しい
チャンスを求める意味があるから。

彼女が彼から離れると読んだのは、悪魔Rが出てるから、彼から離脱するとの
メッセージがカードに出てると思ったんで。彼のほうも離脱するメッセージは
カードからは私はわかんないです。特別なメッセージがない以上、最初のテーマ
通り、彼と彼女との関係の範囲で読むべきなのでは?
589名無しさん@占い修業中:2008/07/11(金) 11:31:43 ID:???
>>583
簡単でいいなら…

意志の疎通がうまくいかず、破局。
590名無しさん@占い修業中:2008/07/20(日) 00:11:55 ID:IILv3jHg
最近占い師にトランプ占いをしてもらったら、なぜか相手がいないのにだれかの家庭に入っているような
意味のカードとか、自分でタロット占いをしても、聖杯の2とか、3とか結婚に関するカードがでてくる。
好きな人もいないのになぜ・・・?どちらかというより恋愛より金運について知りたいのだけど。
それに相手がどんな人かもタロットではわからない。
591名無しさん@占い修業中:2008/07/20(日) 00:48:59 ID:???
どんな人かという暗示は、読もうと思えば読めるけどね。
592名無しさん@占い修業中:2008/07/22(火) 00:52:08 ID:???
>>590
何を表す位置に出たカードなのかがわからないから、純粋にカードの意味だけで言うと、
見てほしかったのが金運だったんなら、いまは自分の器の中で(お金を)回せってことだと思う。
未開拓分野に手を出したりしないでいつも通りの使い方をすべき時、なんじゃない?

そうしている間は情感の安定が保てるし、いまはそっちの方が大事ってことなんじゃないかな。

聖杯の2〜4は星座で言えば蟹座で、これは家庭のような安心感を得られる場を示してるし。
593名無しさん@占い修業中:2008/07/22(火) 23:38:55 ID:mwUljiVK
 グリモーワード(錬金術・魔術)としてもタロットカード
占具としてのタロットカード、はたして本当に正しい使いかた
はどちらなのでしょうか?
 また正しいタロットとは何でしょうか?
594名無しさん@占い修業中:2008/07/23(水) 08:12:40 ID:LdPX6iNU
恋愛で相手の気持ちを占ったら毎回ソードのナイト逆がでる。これって悪い意味になっちゃいますか?
595名無しさん@占い修業中:2008/07/23(水) 12:20:29 ID:???
>>594
仮にそれ一枚のワンオラクルで見たと仮定すると、
「ちょっと生意気な女だな」くらいに思われてるかも。
まだ付き合ってない相手なら、会話のウマが合わない相手、と思われてるかも。

一口に「恋愛で」と言ってもその相談内容によるし、ただ漠然と「彼との恋愛」程度で占ったなら、
結果も漠然としてくるからあまり深く考える必要なし。
カード自体もそんなに重要な内容を示してはいない気がする。
596名無しさん@占い修業中:2008/08/05(火) 16:31:43 ID:tc5iOCYp
592>ありがとうございます。実は金運というよりは、どこの職場いっても、
体壊したり、人間関係がうまくいかなくて長くいられない。だからお金に困っている
というのが20代ずっと悩みの種だったのです。占い師さんにいえば
「あなたが体壊してまで仕事をしてほしくないと神様(?)は言ってる」そうなんですが、
短期のバイトとかでなんとか今までやってきたのですが、
結婚したほうがいいということなんでしょうか?
病気になる前は結婚なんかしなくてもいいとか、晩婚でもいいとか思っていたんですが、
体調崩して経済的にも困窮すると、もう理想の恋愛とかいってられないです・・・。
597名無しさん@占い修業中:2008/08/05(火) 16:59:55 ID:???
>>596
それを>>590のレスだけで判断してもらうなんて不可能。
ただのチラ裏じゃん
598名無しさん@占い修業中:2008/08/06(水) 01:51:08 ID:???
塔って悪い意味しかないのですか?
599名無しさん@占い修業中:2008/08/06(水) 11:43:15 ID:???
>>598
悪い意味ばかりじゃないけど
いい意味はない
600名無しさん@占い修業中:2008/09/08(月) 13:25:06 ID:Ddu4iu/s
最終結果に吊された男の正位置が出たんですが、意味を調べたら一途な愛とか尽くすと苦難を乗り越えて結ばれるとかあまり悪いカードの感じがしないんですが本当はどうなのでしょうか?

自分の気持ちが太陽の正位置で、相手の自分への気持ちに女帝の逆位置が出たので、吊された男は相手に嫉妬や束縛されると解釈しました。
吊された男って解釈しにくい気がします。
601名無しさん@占い修業中:2008/09/08(月) 16:02:28 ID:9jrgsoVi
他のカードがわからんと解釈しようがありません。
602名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 13:23:44 ID:ehvPFIfx
ワンオラクルで主人との関係が剣のナイトの逆さ位置、彼との今後が金貨の10正位置と
言われましたが、どう解釈するのが妥当ですか?
603602です:2009/01/01(木) 15:02:49 ID:ehvPFIfx
「別れた彼が戻ってくるかどうか」という質問に対して、
金貨10の正位置でした。金貨10というカードは、彼が戻ってきてくれるかどうかという
質問に当てはめるどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
604名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 19:16:09 ID:B0vFaDuP
>>603
別板できいて、意味まで人任せかよ。
ちっとは、その少ない脳ミソで思考しろ!
ボケ!
605名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 20:42:31 ID:pFDypsg2
>>604 この板って優しくない人多いですね。言葉使いも悪くて・・・
こう言うときは「自分で調べた結果はどうですか?」と聞く方がよいと思います。
人任せかどうかはわからないですよね?
自分で調べたものについて、確認したいだけじゃないですか?
そのための板じゃないのですか?ここは?
606名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 21:46:17 ID:+yegbflp
>>605
604じゃないけど、ここは鑑定依頼スレではないはず。
それに602は全然意味を調べても考えてもいないですね。
ネット上だって意味を調べられるサイトはいくらでもあります。
2ちゃんで自分に都合の良い優しさ求めてageて、板とスレの区別もつかずに
逆ギレするなら、こういうところで書かない方が精神衛生上いいですよ。
607名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 23:21:07 ID:/Ua/WCUE
ものすっごい初歩な質問なんですが…
みなさんはどこでカードを購入しましたか?
通販ではなく、実際に手に取ってみて、好きな絵柄とかフィーリングで選びたいのですが
78枚そろっているものが多数置いてあるお店ってどこがありますか?
608名無しさん@占い修業中:2009/01/01(木) 23:44:16 ID:zEYglasg
ワンオラクルで片思いの彼に彼女がいるか?をひいたらワンズのクイーン正位置が出た場合 彼女はいる という解釈でいいですかね?
609 【凶】 【1909円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 23:53:10 ID:x3UDAsbF
>>608
そうだねぇ。かなり良い彼女かも。
でも、強力なライバルとして相手にとって不足無し! と考える手もある。www
610名無しさん@占い修業中:2009/01/02(金) 12:42:04 ID:DZHuNkV5
>>607
前にそういう質問で東急ハンズとか都会の大きい書店とかいう答えがあったけど。
あと占い館みたいなところとか?
でもどこであっても、現物で見られるのは箱の外側だけだと思うよ。
78枚バラバラと見本を見せてくれる店はないだろうねえ。
カードは封切ったら売りものにならないでしょ。
できるだけネットでサンプルの多いところを見て、アマゾンとかのレビューも読んで、
当たりはずれ覚悟で買うしかないと思うな。
611名無しさん@占い修業中:2009/01/06(火) 17:20:37 ID:7OxB4bBH
>でもどこであっても、現物で見られるのは箱の外側だけだと思うよ。
>78枚バラバラと見本を見せてくれる店はないだろうねえ。
んなわきゃーない。
頼めば中身見せてくれるよ。
書店やハンズは無理だろうが。
612名無しさん@占い修業中:2009/01/08(木) 22:53:35 ID:RPUmanKg
>>607
お近くか分かりませんが、ジョイフル本田でフェアしてて
すごく沢山の種類が有りましたよ。見本もありました。
瑞穂店だけど 他店でもしてるかは不明。
613名無しさん@占い修業中:2009/01/09(金) 22:28:29 ID:4zIwD6bx
しかしまあ、607は店で見ただけでフィーリングが合うかわかると思ってるのね。
どこに住んでるかしらないが、見せてくれる店に行く交通費で
カードがどのくらい買えるんやら?
614名無しさん@占い修業中:2009/01/09(金) 23:26:50 ID:hIKDZxUT
他人の買い方までケチつける必要あんの?
615名無しさん@占い修業中:2009/01/10(土) 00:01:59 ID:2Ckfe1gK
絵柄の好き嫌いは、かなり重要だと思うなぁ。
自分的には
絵柄>大きさ>手触り
だな。

もっとも、最初はイマイチに思えても、使ってるうちに好きになるってのもあるけどね。
616名無しさん@占い修業中:2009/01/10(土) 23:56:39 ID:Qvzp7W8h
紙質、滑りの良さは重要なんだぜ。
617名無しさん@占い修業中:2009/01/11(日) 09:03:35 ID:8vzviY8V
ジョイフル本田の新田店でもフェアやってたよ。
618名無しさん@占い修業中:2009/01/31(土) 02:47:43 ID:Cy+t6v/S
教えてください。
彼の三人の女性への気持ちのカードが、太陽、星、恋人だった場合、優先順位はどうなるのでしょうか。
619名無しさん@占い修業中:2009/02/01(日) 23:57:19 ID:UGiD2qhx
>>618
私は星、太陽、恋人の順番だと解釈しますね。

空にきらめく星は簡単には手が届きません。憧れて崇拝する存在の象徴
でしょう。彼が一番純粋な気持ちをささげてる女性を指すと思います。

明るく照らす太陽から、彼があかるくサバサバとお友達のノリで接する
ことがてきる、楽しい女性を指すと思います。誰もが祝福する健康的な
微笑ましいカップルになれるお相手なのでは?

恋人は少し官能的な感じがしませんか?性的には一番惹かれるのかも
しれません。が、単なるセフレとして最高!!ということかもしれない。
620名無しさん@占い修業中:2009/02/02(月) 18:18:10 ID:rX92VOjS
健康運が棒8R
…で、初期の話はどうなったんだ?
東洋(中国)星座象徴が登場する場合は南が上の、
基本的にはアナトリア(アルファベット)星座体系で、
両端の21と0を除く四組×五枚がスートとA&宮廷、
カウントダウンで、四衆になっているのは四天王こと
『山』アンタレスの両側の四つ(/八つの緯度基準)、
命名は原則として弱点、文字数は恐らくフェニキア
より前の27文字(一説に29文字)、でいいのか?

いくつかの星座が同一の(起源だから音節)文字に
対応することがあるようだが、基本は固有の特徴、
それも環境に左右される長所ではなく短所による名。
全体としては創世記にある曜日神格(Ghost as〜)
による「近接性が役割や資源の競合や対立を表す」
動的十二機能の円周配置に対し、分割と循環を司る
日曜神格(the Ghost as Sunday)以外の六役割、
を一つおきに基本の割り当てとしたもの、でいいかな?

正義ないし特色として白羊宮(権=借り⇔義=貸し)や
人馬宮(継続・論理連鎖⇔疑=検証・定義・文脈性)の
前提となる磨羯宮を最上部とし、十二地支側の聖性代表
『あぶら』(参照:人馬宮の燭台、啓示宗教の聖性象徴)
など封印(SEAL)で、土曜神格(弱点名判断の『日』。
  本来の土星=天の露は天干サイドの聖性代表)。
その逆の呪縛・束縛等=丑=獅子宮(つまり、最も
  正義・特色系機能で劣る傾向を持つ道理手段型)
および金曜神格と共に円周の最上と最下に配置する。

力量トップの白羊宮を一番右とし、正反対の特徴を持つ
天秤宮を左とする。それぞれ、集団内共有価値尺度と、
単一性(創造性や他にない個性)だから、妥当だろう。
(文字順の宮より支=色相等の順が本質のようだ。)
で、十惑星と十二獣宮の対応のもとになっている剰余分類で、
算出しているのは各型の本質(構成ルール)である三つの型、
そのうち第一項をLOVERS愛染明王(風:剣の王女:木行)
=十二支の酉とする:集合操作系の五つのうち、MAGICIAN
明星天(金星)=コイン(ペンタグラム)のエース:アケルナル、
カードにある通り南に外れすぎな「例外という名の構成員」、
十干だともっと直裁に「丙(病)」、以外の四星座=四天王に
四衆=僧尼男女を当てワンドのエース:STARとで星印(+円)、

…程度は鎌倉時代の日蓮等にも知られてた=日本でも既知らしい。
ついでに十干=降順で剰余分類数9〜0と十二支=寅から丑まで
同じく分類数1〜9(ただし3・6・9・は二つずつ);これは色相順や、
十ある基幹的(静的)機能型から辛と丙を除く八卦及び十二支を
各循環内で最も遠いものを組に「20で循環する資源通常領域」
に並べ:大分類の5属性×小分類の残り4属性、同じ大属性の
もの同士は資源や役割を分担し競合しないようになっている。
※自然対数の底の三乗がほぼ20なので情報効率が最大?

…レベルの話ぐらいは信仰や文化などによるローカル性が
間違いを除きほぼないので周知の前提にしたいんだけど、
もしかして対応表と「本質=創出における三項」を七役割
(他との関係)に当てて実現するやり方&属性割当から
それ以外の全法則(長所・短所・他との関係…など)を
一通り導き出し裏づけを取る所から…じゃないよね?
自他生体内リアルタイム活動状況直接観察研究可
水準まで十数年掛かったから昔の覚えてないТΤ

大学頃までは一から構成したものごと移植するなんて
恐ろしい事もしていたけれど(ぱくったり書き込んだり)、
シンプルな数学的理解や特定基礎霊的技能程度でも
いまじゃおっかなくてとてもとても直接はいじれない…
触覚型だから観察だけでも恐い(し、相手にバレるw)
623名無しさん@占い修業中:2009/02/10(火) 19:35:48 ID:nzI3NaVx
自身の中に構成したり編集したり調整したり位なら、
他者内の生態情報のオーラスペクトル分解などの
延長でできると思うんだけど、情報取得・成分分解
・構成研究・機能調整・部分抽出・基本設計・(各種)
 部品収集・文脈情報の除去・設計実現・検証等や、
(型毎に決まった三つの型に対する)七役割の割当、
(順不同)などの各段階の内どの段階の何が得意で
 何が不得意か、それとも特定段階・属性は大丈夫?

カバラなどのように通常出現する十二分岐契約までも
まともにできないか、八卦・曜日神格級なら扱えるか、
七役割のうち十二分岐と同じ動的機能の4つまでか、
残る三つもなのか、それらからどこまで構成したり
属性を割り当てて配置したりエラーを見分けたり
デバッグしたりできるのか話題にならないから
把握してないけど、実際どこまでできるの?
失礼かもだけど訓練法含め知りたいです。 ><

大抵「実力行使」頼りで「理解」したり「納得」させたりしてた
せいか(今もかな)説明下手&長文で本当にすみません。
624名無しさん@占い修業中:2009/02/10(火) 21:52:09 ID:uEoVuwhq
じゃ、ここらでひとつ古い言葉を使って
 
カードの絵、解説書の言葉、スレのレス、これぞ真理
だという教え etc.
どれもみんな月をさす指なのかもね。
ありがたくも指がさし示してくれる方向をたどって
月を見られるといいね。
625名無しさん@占い修業中:2009/02/20(金) 16:19:25 ID:5KjhvYp7
個人的意見。
自占している限りカードは役に立たないよ。

あと安売りだったら通販が圧倒的に安い。現物が見られないのが欠点だが。
4デッキとカタログ買って、6000円ちょい。当たりが一つしかなかったがorz
626名無しさん@占い修業中:2009/02/20(金) 16:26:50 ID:gevaEkXp
>>619
超亀でもう見てないかと思いますが、
私は相手に星のカードがでるたびに友達と表現されるんですよね。
占う側のインスピレーションかな。
627古星座だね。:2009/02/20(金) 22:18:35 ID:Jax3Zo24
>>626 直接参照型は当人が強力な集合操作系文脈発生源だと
だいたいは隣接参照型、特に「なかま」関係を記述する型になる、
現代日本語ウ列語尾格が動詞構文の理由と同様「力・量の申」。
>>625 スケールメリットを考えれば対象が個人より集団が良い。
大型集団による擬似的な全能性のもとでの固有パターンによる
除去不能欠陥・ボトルネック処理体系としてアナトリア文化圏
(北アフリカ=南北エジプト含む。アルファベットや星座の源)
で誕生、長所による命名はないが短所による命名は多い。

占いに使えるかは「?」だが、基本構成成分を元型のまま学べる。
理系大学における基礎数学やプログラミング理論あたりが近い。
いわゆる文系にはどうしても使えない部分がある。特に左右や
各所の脳統合性=狭義の数学脳を多用するいくつかだけは。

僧尼男女の別名を与えられた四天王や帝釈天の古名などは、
インド=パキスタン(ガンダーラ)《敵同士だが用語等が対応》
(の後者)からそのまま、いくつか南が上等で中国星座形式
(「一部であること」を示す「へなちょこ」青龍+星座通りの剣、
 大小自在天というほぼ大乗仏教ローカルな運命の蛇輪等)
もあるが、八つの台を模した天球としての冠座に関する象徴、
ユッグの馬(ドラシル)の和名「馬のわらじ」は、仏教にあった
乞食の皿(アルフェッカ)より北欧・ゲルマン伝承系に近い。

獅子(の宮)=八部衆のキンナラを『力』とする等の間違いを
含まない点では古流であり、はっきりいって辺境故に古流を
とどめる日本(かごかつき星=最古・最小版の天秤など)や
わざわざ古流を再現した人々(トゥール=エトルリア)の神々
アース(アスラやアフラと同じ、ブッダガヤーやパキスタンと
 いった伝達経路=「インドとは敵の地域」)に残るのは当然
だが、直行なら『塔を砕くもの』という特定の時代・場所での
インドラや四衆等の同地方的表現で経由時代も特定可?
 日蓮版虚空会最少版の星の配置は立正安国論通りだ。
宗教の象徴の研究には信仰心を丸々しまっておく心の棚が必要だw
マニンゲンにはおすすめしないw 相手に丁寧に接しながらも
書いている内容は大抵が「ぱくり乙。」だと覚悟せよw
いまだに酒が飲めないって特徴が伝わる
アフラ(天魔シヴァや無明ヴィシュヌなど
 敵対神族デーヴァから言えば「アスラ」)
だが日本近縁以外にそんな奴はいないw
世界的にすごくレアな遺伝子異常であり、
小口病《おぐちびょう》と見られる伝承含め
どれだけ生え抜きの(「中国=インド」への)
「敵対神域」だったかが良く分かる事実だw
|orzノシ|
「おぐちびょうって?」 ぐぐれ。 先天性遺伝性夜盲症だ。
両親とも日系、それもたぶんごく近い血縁親族間でないと
見られないため、世界初の報告者も日本人だったんだ。
だから、その日本人名が世界での標準病名になった。
遺伝病自体は昔からあるはずだし「目立つ」―昼は。
夜中しか出歩かなければ普通の日本人って訳だ。
日が当たると瞳の色が淡い黄色になるけどね!
日か月かはさておき、そういう扱いな訳だよ!
…ご覧の(ry
631名無しさん@占い修業中:2009/02/21(土) 00:57:28 ID:rjL+97i/
共感覚、というのがある。
自律神経や内分泌系が視床下部で運用されいくつかの内的情報は同一部位で処理され
満腹中枢〜女性的性中枢などとなるように、例えば辺縁系に大脳皮質の各所の情報が
集まるとき、内的情報として「同様」ならば、それらの、例えば各感覚での対応情報は
「同様」の物として「混同」されるという事だ。

全ての人の総ての内的情報処理系統がそれぞれまったく違う内的情報信号系を
実現し使っているわけではなく、同一の情報コード体系を使いまわしている方が
合理的であり、また実際そうなっている。
人類や近縁の類人猿の色覚情報系は赤緑対立軸+青喜対立軸の二系統で、
健康も病もこの同じ前提環境での話だ。

十二支色相環の第十、赤橙の戌に相当する虚空会古星座体系での象徴は八幡大菩薩
=HERMITプロキュオン(=子犬座)であり、日蓮遺文集にもあるようにこの「きつね」は
(多くの言語の「きつね」は体色に由来する)「弱ると頭を巣に向ける」という「報恩」をする。
代表的な文脈環境のうちの報酬系などは「乾」系文脈、「乾為天」や「離為火」などだ。

今でいうおとめ座のアルファ星スピカの稲穂、厳密には三身如来式数価…え?長い?

代表的文脈環境をみっつあげると、
現代日本語のイ列語尾文脈はローマ字『I』の起源の戌=HERMIT八幡大菩薩プロキュオン
同じくウ列語尾文脈はローマ字『U』の起源の申=HIEROPHANT毘沙門天アルタイル
同じくア列語尾文脈はローマ字『O』の起源で古名アイン(=眼)の象徴的意味などのように
  本来は最もOPENである音=『ア』に相当する卯=鬼子母神ことDEVILアルゴル、
  =メデューサのまばたきする目とされた星、に対応するものの三パターンだ。
日本語の古来の「オ」は「エ」に近い音で、このどれでもないあいまいな母音であって、
数詞にあるように「イ」に近く「ウ・ア」に遠かった。
いまア行に残るのはワ行のオで、カナ成立期の混同による混乱の様子からは古くから
こうなっていた、というより、イとアの間の音を(順番によって二種類の)エとしたからには
もともとエに近かろうとワ行的にして区別するしかないし、スラブ諸語に眼を向ければ、
ア行にあたるイ列はワ行のイで、今の日本のア行のイもほぼヤ行のイなのか?
632名無しさん@占い修業中:2009/02/21(土) 01:26:48 ID:rjL+97i/
(略)

「ひと・み・よ」のイ列語尾格「かたち・方向」とオ列語尾格「近接・焦点」は乾タイプ文脈、
「ふた・む・や」のウ列語尾格「力量・大きさ」とア列語尾格「配置・色相」は湿タイプ文脈

アマテラスの赤とツクヨミの白なら異(なる)性(質)間の色と同(じ)性(質)間の大であり
スサノオの黒とツクヨミの白なら少が多より特定対象に絞られる(ANDないしMANY系)
  (=力量順序違反)とと大が小を包含する(ORないしMUCH系)の対立文脈であり、
ツクヨミ単独では月並み・以下同文である、量・大きさ・力・善=一次元単純順序性だ。
風=剣=変化や運動であり、明暗・上下・白黒であり、前提によっては何でもありうる。

色相平面は垂直に対しては水平であって、上下の要素を除いた「色」が色相である。
それは暗い所の白(=明るい所では緑みの青)色に反応する暗所用の視覚に対して
「あか」であるために「赤」色である。(この補色=反対色は、もちろん緑みの青だ。)
同質間の結びつきが善であるなら、異質間の結びつきは色であるように、違っている。
それは子供の誕生につながる一連の現象のようすであり、父であり母であり子だ。
この三色の中和を亥=家という(参考:核家族)よってこの十二支色相環の第十枝
  =赤紫であるのに「白」羊宮と呼ぶ。これは上位包含性=大という量であって、
また必然=大自在天=動詞類=風=変化や運動=因果応報の因=天魔シヴァだ。

それに対して狭義の善である無明ヴィシュヌは結果=完了を実現する中間であり、
やや広義の善になると報酬系=(多様な)情動・(方位つき)運動系を含むが、
それ自身は多少=数において角度の絞り込みとしてのANDであり特定性だ。
これは因果応報の因=内側が(忠:)応=外側に直接・間接に由来するのとは違う。
完了性は全部分性と組み合わさって完全性となるが、同一視されないこともあって
それにより天界=自己犠牲は人界=人類共通(最低限〜)の善とは独立して、
修羅界下層(外側)と修羅界上層(内側、特色=同型間差異への上位性含む)の
西洋では普通に区別される組み合わせの混同を含む修羅界とは違っている。

この混同による内外=味方敵方=善悪によれば敵対以外の対他関係はない。
だから「修羅」ってことだろう。
633名無しさん@占い修業中:2009/02/21(土) 01:48:35 ID:rjL+97i/
本来は二十種類の循環順序上の全機能を見分け使い分けるべきだが、
実際は混同のありかたによってより粗雑な十前後の区分しかない。
まず区分を実現させなければ、問題を見分け状況を見分け
自分の行動を使い分け道具手段を使い分けることはできないから、
とりあえずでがまんするし、今はうまくいかない(過去なら知らない)
方法だけを執拗に繰り返す段階から試行錯誤に進めるためには
それぞれの間の=同時に複数のものが入る「広い視界」つまり
関係性の視点が必要だし、それでやっと意欲や希望が持てる。

意欲とは信=各点での選択であり表現であり信用信頼である、
希望とは希少な正解を確認するための凝視であり疑問である。
義=裏打ちのない信は妄信でありどこに進むのかは分からず、
信のない疑=裏づけ・検証は関係性の否定であり破壊である。
信と義の独立が妄信と疑惑の二択を超え、協働=確信となる。
だから、一連のSUN・MOON・STAR、及び人類共通最優位
機能系でもある集合演算系情報冗長・依存・圧縮機能型の
EMPRESSは他の前提であり最初最低の解決段階だ。

それぞれを慣習的に地獄(どこがどこで何が何かなどが?)
・餓鬼(子供じゃなくて〜の亡者、過去志向で気合精神主義)
・畜生(家畜、生まれなど「受け売り」で人を扱うようすを指す)
と呼ぶが、まぁ欲望界を意欲・同期付け・信用信頼・表現界と
希望・対他相互関係(他者との関係はこの「自我」の機能)、
特に後者=言語・対話・平和・自由・愛などの前提となる色を
実現しないことにはどうしようもないし、タロットの獅子宮=丑、
紐・道・毛・獅子の弱点名『正義』の絶=呪縛に価値が出ない。

基本が自由だから「共感覚」のような不自由さが「命綱」となる、
人類全体で同様の現象を再現することがありがたいのであり、
地面をはいつくばって一歩一歩進むだけの時はそうでもない。
タロットは生命の元素材そのもの=全可能性そのものだから
宇宙に放り出されたかのように「命綱」呪縛系が基本になる。
また、(情報構造や役割分担などによる)「固有の欠点」だけが残るのは
「実力や可能性が有り余る」大集団だけであり、出切る可能性はあるが
大抵は実現できていない「小さなスケール」では元型世界のことなどは
どうでも良くなってしまう、大域でこそ個々の周辺妨害要素が弱まって、
人類共通の内部情報構造の機能上の合理性による制約だけが顕れる。
タロットは言語・文化・宗教のような大域構造であって、そこにおいては
(全広域宗教等で共通の)基本「アルファベット」が何度でも登場して、
(共感覚などの人類の)共通生理構造などによりパターン化される。

「内部言語用文字体系そのもの」のタロット象徴体系は広域でなければ
「妥当性がない」が、これを実例等に結び付いた文脈情報で制限すれば
「等身大の人間の運命」をよりたどりやすい=表現し、問題解決方針等を
運用・管理しやすくなる…それだけ有効に使える場面も目減りするだろうが。

  抽象から具象、あるいは優先順位や情報表現形式などによって、
  その使い勝手や要求する前提などが違うし、また人の全可能性を
  「人間」=他者性により多様性により効率化=局所化をしながらも
  全体では全可能性を実現しようとするものは、「あえて」別々の―
  …そう、「互換性のない・バラバラのパターン化形式」を選択する。
どれかに合わせるほどそこでは効率が高い「使える道具・手段」に
なるが、それは多くの可能性を断絶することでもあるだろうから、
万能の占い、あるいはそれ以外の「法」(道具としての理=道理)
は「ない」。 ただ、道具だから個性以外にも優劣などはあるし、
くぎぬきで釘を打ち込もうとするものではない、くらいは言える。
タロットでは「何も」できないが、「何でも」できる、ってことだ。
効率は最悪だろう―しかし生命の素材の鋳型に直結していて
「(間違い以外の)個性・特殊化はない」から「誰でも分かる」、
ものめずらしいものは、何もないが(これも、間違いを除く)。
「物事を極端に複雑にしたままで扱う」傾向があれば向く?
総ての文脈や構造=相互依存・(文法上の)配置関係は、
使う側が用意するなど…アセンブラ(機械語)のように…
それは読んでると―書いていてもうんざりしてきたよぅ。
プロの生命内部情報取り扱い技術者なら
みんな勉強はするが実務では使わない
(使えない)体系って気がするようなぁ。
でも、運用上のトラブル・デバッグに
必要なんだから、もっとましな…
げふんげふん、でも「これ」に関しては
個性=間違いだから正しいほどつまらないぞw
私が根を上げる頃には全員逃げた後だろうw

何かこうパターンだけ睡眠学習でもいいような?
だって人類共通本能組み込み済み情報以外は
ぜーんぶ単なる間違いなんだぜこの体系?
まぁ使うけどさw

次に抽象度が高いのは易だけど文脈構造に
強力で手際の良い制約構造を乗っけてある。
使いやすいがバグフィックスは難しいし、
高性能の代価が微妙…
636名無しさん@占い修業中:2009/02/24(火) 00:36:29 ID:QDg9hKyM
電波受信者はスルーで。
637名無しさん@占い修業中:2009/02/24(火) 07:03:09 ID:N4EAl+Hm
おk
638名無しさん@占い修業中:2009/02/27(金) 17:21:40 ID:zcipw+Dr
639名無しさん@占い修業中:2009/03/17(火) 22:14:49 ID:n+6x7Kv/
640名無しさん@占い修業中:2009/03/19(木) 00:22:04 ID:XrWfWFyY
>>619

では私も>>626さんに倣って・・・
私も星=友情のイメージがある
キラキラ輝いて遠いけど身近
しして絶対に合致することがない関係を男女に当てはめると友情になっちゃうな

だから私なら順番は@恋人A星B太陽かな
641名無しさん@占い修業中:2009/03/28(土) 19:30:20 ID:M/IBev7l
エンシェントオブボローニャというデッキを鑑賞用に買ったんだが、
愛用してたライダーウェイトより全然当たるw
642名無しさん@占い修業中:2009/03/29(日) 21:18:17 ID:ZK8iJAKF
気取りたい盛りの三十代女イラストレーターに丸投げして
一年そこらで終わったよ〜。で、出来にはウェイトも
不満足だった(より鮮やかな色彩が欲しかった)って話を
聞いてるが。
643名無しさん@占い修業中:2009/03/29(日) 23:55:52 ID:tfva6zoM
やっぱり当たらないよね?>ライダー
644名無しさん@占い修業中:2009/04/15(水) 19:28:17 ID:h7HHyA/+
ライダーって万人向けだからね。より自分に合うデッキを見つけちゃうと見劣りするわ
自分はひねくれのせいかニュービジョンがツボだったw
645名無しさん@占い修業中:2009/04/19(日) 10:15:58 ID:YF8JpzrW
AのBに対する印象は?で一枚引きで占い、
コートカード正位置が出た場合は相手を人として少なくとも好感持っているのでしょうか?
男なのにクイーン、女なのにキングやナイトが出た場合はどうなんでしょう?
646名無しさん@占い修業中:2009/04/19(日) 21:22:41 ID:wJXstVqZ
>>645
その疑問or迷いが有ると言う事実が、
  645のタロット観においては
  「AのBに対する印象は?」の質問に
  一枚引き占いは相応しくない
ということを意味してるんですが…
647645:2009/04/19(日) 23:35:23 ID:YF8JpzrW
では、どう見てるか?どう思ってるか?の問いならばどうでしょうか…?
648名無しさん@占い修業中:2009/04/20(月) 00:47:29 ID:i1oG7N8C
>>646
>  一枚引き占いは相応しくない
>ということを意味してるんですが…

それはキミのタロット観であって、
そういう押し付けは良くないね。

>>645
べつに「印象は?」で良いと思うよ。
コートカードは正位置でも良い意味ばかりじゃない。
例えば女性で剣のキングが出たとしたら、
その人の男性的で勝気な面が印象に残ってるとか、
頼りになるが少々頑固者とか……。
いろいろ解釈は出来るんじゃない?
649645:2009/04/22(水) 18:56:29 ID:2l4QjahU
>>648
レス有難うございました
女性で(男性からみて)クィーン正で表れると、女性として見てるととれそうですね
650名無しさん@占い修業中:2009/04/29(水) 00:16:24 ID:MsBy6w4v
女帝の逆位置って
女として魅力ないなーて感じでしょうか?
不細工な場合も出たりするのかな?
651名無しさん@占い修業中:2009/04/30(木) 20:12:51 ID:8XhQXJyX
初対面の相手の自分に対する気持ちに
ソード6正が出たらどう解釈したらいいですか?
ゆううつ?それとも不安の中、いい人に出会ったてか思ってくれてるのかしら?
いまいちよくわかりません。
652名無しさん@占い修業中:2009/05/04(月) 21:16:57 ID:Rrffb8ad
>>650
魅力ないなーっつーより
嫉妬深い・噂好き・グループ行動大好きの
女のマイナスを強調じゃね?
外見の話なら不細工よりデブかなあ。

>>651
とっつきづらい・よくわからない人って感じじゃね?
653名無しさん@占い修業中:2009/05/05(火) 16:44:10 ID:tWTMLFPi
>651
二人だけだと会話続かなそうとか
654名無しさん@占い修業中:2009/05/08(金) 00:15:00 ID:oi79wSkQ
職場が同じの好きな人との未来を占ったら、相手の私への未来の気持ちにワンドの6正位置が出て、二人の近い未来にソードのキング正位置が出ました。

恋愛を占った場合、ソードのキングはどういう意味合いになるのでしょうか?
社会的地位とか恋愛の意味が見当たらず、解釈に悩んでいます。

私的には決断するとか積極的になるとかかなと思ったんですが、もっと堅い意味なのでしょうか
655名無しさん@占い修業中:2009/05/08(金) 21:40:14 ID:5KF1z+iH
>654
>恋愛を占った場合、ソードのキングはどういう意味合いになるのでしょうか?
他のカードとの関連性で読むから、それだけ抜き出して聞かれても
解釈はしにくいけど…
まあ、ソードキングなら、あなたの仕事上のメンターみたいになってるんじゃないかね

彼は知識があって目的を定めて強い意志で進める大人の男性

彼の貴方への気持のワンド6でも、仕事を成功させる上での良い協力者と
思ってる可能性がありそうだしね

恋愛関係には進んでなくても仕事上は彼が指導的な立場にいる形で
それなりによい関係が築けてるんじゃないかね
裏を返せば、恋愛関係には発展してなさそうという事だけど
656654:2009/05/08(金) 23:55:06 ID:oi79wSkQ
ありがとうございます!ソードのキングってやはり仕事上の意味合いが強いですよね。悲しいですが
657名無しさん@占い修業中:2009/05/19(火) 02:27:03 ID:juaeRejD
偶然のチャンスをものにするって意味のカードって何なんでしょうか。
どなたか教えてください。
658名無しさん@占い修業中:2009/05/19(火) 03:28:29 ID:Fjf3og83
小アルカナは数字で解釈できるが、
大アルカナの絵を解釈することに意味はないと思う。
つまりトランプでも構わない
659名無しさん@占い修業中:2009/05/22(金) 18:25:38 ID:ylOEdzZL
偶然のチャンスをものにすると運勢の変化になるし、
チャンスをものにする事自体が幸運の女神と深く関わる
事だから、ベースはトランプの X として、
これと方面に合致するスート内で最良の幸運を意味する札
(すっきりと各エースとする人も居るかも) とのコンビネーション
かな?
ただし、西洋のチャンスの女神 Occasio は通り過ぎたら最後、
追いかけても絶対捕まえられない女神(後ろ髪が無い)だから、
出会った瞬間ためらわずガバッと飛びつく必要があるとか
660名無しさん@占い修業中:2009/06/09(火) 01:18:48 ID:+TTeRxYx
アドバイスカードにソード9が出た場合、どういう事に気をつければいいですか?
嬉しい知らせを待てばいい、とか…?
661名無しさん@占い修業中:2009/06/09(火) 13:30:56 ID:0xJsWrMM
耐えて待て だな
ソード9で嬉しい知らせは嫁ん
662661:2009/06/09(火) 20:13:53 ID:+TTeRxYx
前回展開して出たアドバイスカードも吊された男で、耐えろ、でしたので、
小アルカナになって少しはその状態から抜ける可能性も見えては来てるのかな?
ありがとうございました。
663名無しさん@占い修業中:2009/06/11(木) 13:15:39 ID:YYSWdF0D
自分は女性ですが、気になる男性の自分の印象が一枚引きでワンドのナイト正位置でした。
ワンドナイトって時としてうざいんでしょうかね?正位置だから悪くは思ってないんでしょうか?
664名無しさん@占い修業中:2009/06/11(木) 17:38:19 ID:uERs1Tfl
もうちっと女っぽく、しかもおとなしくしろ。
ていうか、微妙にスレ違い
665名無しさん@占い修業中:2009/06/15(月) 00:03:20 ID:5y+K3czu
すみません。カードについて質問です。

カップの10って完成的な意味ですが、片思いとか恋愛を占った時に未来に出たら恋がうまく発展する風に読んでいいんですか?
666名無しさん@占い修業中:2009/06/22(月) 00:31:09 ID:0JZnjamX
ソードの2って「美しい女性」を差すことあるのでしょうか?
667名無しさん@占い修業中:2009/06/23(火) 02:30:49 ID:JjJyIei/
>>665
いいです。

>>666
どうやってその解釈が?
668名無しさん@占い修業中:2009/06/23(火) 10:34:17 ID:Mjfqvh7r
家庭不和の旦那とやり直せるかワンオラクルで
「法王逆」
もう一枚ひくと「運命の輪」が出たのですがこれはどうやって解釈したらいいですか?

離婚しそうだけどいい関係?という事?
669名無しさん@占い修業中:2009/06/25(木) 17:39:45 ID:797W1vEh
>>668
離婚しそうだけどいい関係って、どんな関係のこと?
意味がつながらないと思ったら、その解釈ではないと思われ。

法王の逆はひょっとしたら、かたくなに思い込んでいることがあるのでは?
もし旦那のしたことで、原因を問い詰めたりして、それに対して旦那が言ったことが
信じられなかったとしても、旦那は嘘を言っていないかもしれない。

運命の輪は離婚にせよ修復にせよ動き出す可能性か。

670名無しさん@占い修業中:2009/06/28(日) 00:58:02 ID:3npMaou2
>>669
ありがとう
すごい、解釈その通りです。
ちなみにわからなかったのでもう一枚ひいて「カップ10」
余計にわからなくなってしまった。くされ縁? 
671名無しさん@占い修業中:2009/06/28(日) 05:18:31 ID:6huX9+ir
>>670
当たっていましたか…。

カップ10はよくわからなくて引いたとのこと、
引けば引くほど結論が出ず混乱するので、
法王の逆と運命の輪の2枚を正逆変えずに
よくきって(といっても二枚しかないが)一枚だけ
選んでみては。

法王の逆なら、多分そのまま。
運命の輪なら何であれ動きが出る。
やり直すことを希望しているなら、そちらの方向へ行動する。

カップ10が何を告げているかはちょっとわからないけど
もし子供がいるなら、「子はかすがい」ってことだろうか。

672名無しさん@占い修業中:2009/06/28(日) 21:24:49 ID:n7tVjPaD
フールってどんな意味があるんですか?
673名無しさん@占い修業中:2009/06/28(日) 23:24:53 ID:fZ8QKv9d
何故ワンオラクルで何枚も引いてしまうのか…
674名無しさん@占い修業中:2009/06/28(日) 23:34:48 ID:8nD5Sxaa
ここもすっかり
「タロットカードの判断の意味を教えてください」
になっちまったなぁ。w
しかしまあ、よく6年以上も落ちもせずに残ってるもんだ。
675名無しさん@占い修業中:2009/06/29(月) 01:26:32 ID:KeBhOcX6

>>670

カップ10ですか。
じゃ、今は上手くいっていないけど、
状況が良い方向へ変わっていき、満足できる形になるのでは?

ただカップ10なので、つかの間の喜びで、また元に戻るのかも。


676名無しさん@占い修業中:2009/06/29(月) 18:48:04 ID:pj7qczV2
質問です

すでに自分なりには全体を解釈したんですが、変形ヘキサグラムで占った際、相手の近い未来の自分への気持ちにワンドのエースが出ました。
解釈を調べたら恋が芽生えるとか、積極的にアタックするとか、カードの意味が始まりや情熱的な意味とかバラバラなんですが、恋を占った場合、ワンドのエースってどんな存在なのでしょうか?
677名無しさん@占い修業中:2009/06/30(火) 13:59:18 ID:xzqZ/73j
>>670
何に対して答えがほしいのかちゃんと設定してから引かないと、
カードも何に答えたらいいかわからないYO!
そういうときには適当な答えしか返ってこない
678名無しさん@占い修業中:2009/07/04(土) 17:41:25 ID:rPl5osvz
>>673
質問1つにつき1枚、のようなやり方を提案している本があるんだ。
まず質問に対しての結果、それが悪い意味なら回避の方法をまた1枚ひいてみる…のような。
まぁ、その本でも引きすぎると混乱するって注意はしているが。
679名無しさん@占い修業中:2009/07/05(日) 02:50:35 ID:42AKGIBt
カードにいろんな意味があるから人によって解釈が違うし初心者には難しいよね。
ちなみに自己愛を表すカードって何かわかりますか?
680名無しさん@占い修業中:2009/07/05(日) 04:03:39 ID:uodMvoXL
愚者とか?
681名無しさん@占い修業中:2009/07/05(日) 17:22:52 ID:3bTAu3iV
相手に対する「一目惚れ」の時って
塔が出たりすると聞いたことありますが、
月の逆位置も一目惚れを差すことあるのでしょうか?
682名無しさん@占い修業中:2009/07/06(月) 19:32:20 ID:1KBbQay1
>>674
上のほう見るとなつかしいよね
タロットのルーツや意味を考えるスレは、もしかしたら世界史とか民俗学の板の方が
良かったのかもしれないね
683名無しさん@占い修業中:2009/07/06(月) 20:32:07 ID:0myfmQfT
>>683
うんうん。
6年も残ってると、今読み返すとホント懐かしい。
自分なんか、当時はコテハン付けてたから、
あは、こんなコト言ってる! とかね。w
ある意味不人気スレだったお陰かな。www
684名無しさん@占い修業中:2009/07/06(月) 20:33:20 ID:0myfmQfT
あじゃ……。自己レスしてもうたがな。w
言うまでも無いが>>683>>682さんへのレスです。
685名無しさん@占い修業中:2009/07/21(火) 19:39:10 ID:7ah5VeB8
ケルトで鍵のカードに審判Rが出た場合、
皆さんどんな解釈をしますか?
付き合っている相手に少し距離を置かれてしまい、
はっきりしなくてつらかった時に出たカードです。
686名無しさん@占い修業中:2009/08/05(水) 22:12:51 ID:YH28C4tP
age
687名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 08:45:41 ID:/7ioQ+kb
>>685
ケルトの鍵のカードって何番目の位置でしょうか?
自分の知ってるものとは表現がちがうようなので

「否定的な判断」「閉ざされた心」に対し
相談者がどうにかしたいともがいてるように感じました
おそらく彼の決断が鍵なのだということでは?

こんな解釈ですいません
688名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 11:13:31 ID:0Yvp51Ef
恋愛系で78枚のカードの中で一番悪いカードってなんですか?
一番良いのは世界?
悪いのは死神ですか?
死神が出たら終わり?
689名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 11:55:14 ID:76kL2Y32
悪いのは『塔』だな。一般的には。

死神は、要するに「転機」ということで、それほど悪く考えない人もいる。
690名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 12:35:03 ID:0Yvp51Ef
>>689
なるほどぉ〜ありがとうございました。
691名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 14:45:09 ID:AbBD0zQw
タロットは動物霊だという説もあります。
692名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 20:24:09 ID:0Yvp51Ef
ところで死神って正位置と逆位置だとどっちが悪いんだろう?
693名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 23:00:56 ID:TpHYoB4/
>>687
レスありがとうございます。
アドバイス、警告にあてはまるような位置のカードです。
9番目にひくカードといえばいいんでしょうか?
回答に頷けるものがありました…。

また、恋愛で塔が出た場合、
復縁という意味もあるようなのですが、わりと稀な解釈なんでしょうか。
694名無しさん@占い修業中:2009/08/17(月) 08:29:21 ID:NMDYsh/O
死神(逆)なら復縁もあるかもしれんが
塔は正も逆もあまり意味が変わらないしないなぁ
派手に壊れるかゆっくり崩れるかの違いくらいで
むしろ、関係を一からやり直せって意味だったりして
695名無しさん@占い修業中:2009/08/17(月) 08:36:42 ID:NMDYsh/O
>>692
死神は正位置なら停止状態
逆位置なら再出発・再生・復活 
となってる
696名無しさん@占い修業中:2009/08/17(月) 23:49:28 ID:ZS2kugSH
>>693
>また、恋愛で塔が出た場合、
>復縁という意味もあるようなのですが、わりと稀な解釈なんでしょうか。

稀も稀、いったい誰がそんな解釈をするのか
教えてほすぃッス。
悪い意味じゃなく面白い。
その解釈法に興味があるなぁ。
697名無しさん@占い修業中:2009/08/18(火) 01:18:46 ID:CB0ZnnS4
上手くいってない彼との事で彼の想いがペンタ1逆と魔術師だったんだけどどう解釈するの?
結果はソード9でいい意味?
698名無しさん@占い修業中:2009/08/18(火) 03:15:33 ID:CB0ZnnS4
ソード9逆でした
調べたらそんな悪い感じでもなかったんですがソードなので…
699名無しさん@占い修業中:2009/09/13(日) 22:56:32 ID:9z6j/Q79
700名無しさん@占い修業中:2009/09/17(木) 21:47:45 ID:DSkFuT87
初めて来たんですが
ここすごいスレですね☆
私は予備知識とか皆無に近いんですが、タロットカードにとても興味が湧きました。
701名無しさん@占い修業中:2009/09/22(火) 08:35:33 ID:8AOD4zwG
初めまして
質問があります。

カップの4逆位置は一般的にいいカードなんでしょうか?

恋を占っていて最終結果に太陽の正位置と近い未来にカップの4が出たんですが、本によって逆位置の意味が悪かったりよかったりして混乱しそうです。

また、恋愛を占った時にワンドが出ると友達感覚で、カップが出ると愛情と読んでいいんでしょうか?

慣れていなくてすみません。
702名無しさん@占い修業中:2009/09/22(火) 17:21:58 ID:5vl845sB
離婚話後に戻った旦那とこれから離婚せずうまくやっていけるかをワンオラクルてやりました

1ヶ月前がカップペイジ逆 

最近恋人正 

でした。 

これはどう解釈したらいいですか? 

旦那は若い子との浮気してる、それは治らないと読むんでしょうか? 

703名無しさん@占い修業中:2009/09/22(火) 18:25:01 ID:dqGNchzZ
>>701
カップ4のRは、ラッキー! とまでは言わないけれど
物事は良い方に転がりそう、という意味が一般的じゃないかな。
最終が太陽なら、現状はどうあれ、良い方に進んで行きそうですよ、と。

>恋愛を占った時にワンドが出ると友達感覚で、カップが出ると愛情〜
まあ、それで良いんじゃないかな。ワンドは友達か仕事上(事務的な)の関係とか。


>>702
恋人の正位置なら、心配無いんじゃない?
その状況で『恋人』を引くとは…。w
『恋人』は二者択一のカード。それが正位置なら、
旦那は貴方を選択したと考えるのが普通かと。

むしろ、疑心暗鬼に捕らわれて、旦那の痛くも無い腹を探ってると
また関係がこじれる可能性があるよ。
ここはひとつ旦那を信じてやった方が良いんじゃない?



と。
一応は答えて差し上げますが、できればお二方のそのような質問は
質疑応答スレか修行スレでなさった方がよろしいかと。

ま、ここも寂れちまったからなぁ。
昔は楽しかったんだが……。orz
704名無しさん@占い修業中:2009/09/22(火) 20:19:13 ID:5vl845sB
>>703
そっか
ありがとうございます
そうだと思います

思い出したんですが、恋人正の前にひいたのがペンタクル8だったんです 
ペンタクル8正ひいて金銭の問題?とわからなく次ひいたのが恋人の正でした。

これはどう読むかわかりますか?
 

旦那の私への気持ちを ワンオラクルで世界正 

これはマンネリ、理想と現実のギャップと読むんでしょうか?
705名無しさん@占い修業中:2009/09/23(水) 15:02:40 ID:QUyH2DzQ
>>704
もう乗りかかった船だから答えますが……。

『Y 恋人』は引き直しですか。あまり感心しませんね。
出た結果には、それがいくら読み難かろうと意味があると考えるのが、
タロットを始めとする卜占の基本です。
よほどでない限り引き直しはするべきではないと思うんですが。

しかも、ペンタの8は、貴方の質問からすると非常に的を得たカードです。
ペンタはお金や生活を表し、ペンタの8は望みは多分にあるが努力が必要(あなた自身に)、ということです。
どうです? ピッタリでしょう。
むしろ恋人よりも分かりやすいんじゃないかな。

で、
>旦那の私への気持ちを ワンオラクルで世界正
>これはマンネリ、理想と現実のギャップと読むんでしょうか?

ですが……。
なんでそうなる?w
貴方の悲観主義には、ある意味恐れ入ります。www

引かれたカードを見る限り、貴方はとても勘の強い方だとお見受けしますが、
もう少し、タロットについて本を読むなり何なりして
勉強してからカードをめくるべきかと。
706名無しさん@占い修業中:2009/09/23(水) 15:11:05 ID:QUyH2DzQ
>>704
ついでですが、
カップ=恋愛、ペンタクル=お金
などと、範囲を狭く決め付けない方が読みやすいですよ。
ペンタクルは、お金だったり、生活だったり、仕事だったり、
その場に応じて表すものが変わります。

例えば、仕事に関して占って
ワンドじゃないから意味不明だ。タロットは当たらん!
なんてことはなく、ソードやペンタも場合に依っては仕事を表します。
逆にワンドも、仕事だったり、人間関係だったりします。

他のスートも同じ事。
もっと柔軟に捉えるべきでしょう。
707名無しさん@占い修業中:2009/09/23(水) 18:28:22 ID:OAc9S+jJ
>>705
すみません…
丁寧にありがとうございます
わかりやすいです

つい、今までの苦しい出来事と今の現状がまだ不安定だったので悲観的でした 
世界はそのまま良い意味でとる感じで大丈夫ですか? 
完全とか円満ですよね
708名無しさん@占い修業中:2009/09/24(木) 15:54:42 ID:RRxUW2sN
>>707
だから…
自分で調べるなりしなよ!

読む自信がないなら卜占なんてするな!
709名無しさん@占い修業中:2009/09/24(木) 17:12:06 ID:lMPVyuqw
>>707
『XX 世界』は、大アルカナ22枚中で最も良いカードと言われています。
旦那さんは、今のところ貴方の良さを再確認して
一番盛り上がってる良い時なのかもしれません。

ただ、『世界』は、コレが出たから万々歳! というカードでは無いことを心得るべきでしょう。

完全というのは脆い物です。
正円は1ミリ歪んでも正円ではなくなります。
三角形の頂点は各辺に比べて恐ろしく狭い。
ピークや完全を維持するには努力が必要なんです。

ともあれ、現在の結果はとても良いものです。
しかし、それに甘んじることなく努力は必要だよ、と
各カードは共通して教えてくれてるようです。


……が、
やはりこの手のことは
質疑応答スレか修行スレでしていただいた方が…。

卜占は経験です。
数読むことによって
各カードの読みにも幅が出てきます。
まずはもう少し勉強してから、
数こなしてみることを薦めます。

あとは、もう少し素直読めば……。www
710名無しさん@占い修業中:2009/09/24(木) 17:14:05 ID:lMPVyuqw
あ、『世界』の番号にTが抜けた。w
『世界』は『XXI 世界』ですね。
711701:2009/10/01(木) 18:04:04 ID:BumU4xh3
>>703さん
ありがとうございます。

カップの4逆はいい方向にむかうと解釈します☆

恋愛を占ったときの太陽って恋の行方がいい方向にいくとみていいんですかね・・?ラブラブ具合が微妙なカードですよね。

ありがとうございました!
712名無しさん@占い修業中:2009/10/05(月) 02:22:40 ID:UFlQXAp/
質問:距離を置いているカレから連絡は来るかどうか・・・
スプレッド:ワンオラクル

コインのエース。
良いカードだとは思うのですが、
お金のイメージが強く浮かび
しっくりくる解釈が出来ません・・・


この場合はどう解釈したら良いでしょうか?
713名無しさん@占い修業中:2009/10/05(月) 15:05:09 ID:HK4r+ot6
>>712
くる
714名無しさん@占い修業中:2009/10/06(火) 11:52:25 ID:gwv+Wwp6
>>712
こない
715名無しさん@占い修業中:2009/10/07(水) 10:16:54 ID:X3UY8qPG
>>712
こない。

良スレなり。
716名無しさん@占い修業中:2009/10/07(水) 13:31:57 ID:bOnsIsWc
逆に連絡が来るカードでピンとくるのは?
戦車、審判、ワンド8とか?
717名無しさん@占い修業中:2009/10/07(水) 23:04:26 ID:CxYbDXFG
くる理由。来ない理由。
そこを知りたい。
718名無しさん@占い修業中:2009/10/07(水) 23:22:21 ID:GXE6tCFM
>>717

ペンタクルはコミュニケーション・伝達もあらわすよ

連絡がくる、と読むことはできる
719名無しさん@占い修業中:2009/10/08(木) 04:21:06 ID:uP1vqsOi
>>718
私も連絡は来ると読みました。
基本、良いカードですよね。
720名無しさん@占い修業中:2009/10/08(木) 07:41:57 ID:DqdTPcet
地は動かない。

連絡はこない。向こうで根付いている。
721名無しさん@占い修業中:2009/10/08(木) 11:34:11 ID:wIecoss8
私も来るに一票。
関係を築いていくというイメージ。
722名無しさん@占い修業中:2009/10/08(木) 22:59:56 ID:uP1vqsOi
712です
みなさんありがとう。
来るという解釈、来ないと読む解釈色々ですが
結果はまたここに書き込みますね。
723名無しさん@占い修業中:2009/10/09(金) 15:57:54 ID:Jm5pF3VR
亀レス。ビジネスがらみなら来る。
恋愛ならいまは来ない。恋愛のようだから、来ない。
724名無しさん@占い修業中:2009/10/09(金) 16:05:38 ID:mPVjg4EV
>>712
真っ二つに意見分かれますね。
結果がわかったら教えて下さい。
725名無しさん@占い修業中:2009/10/09(金) 17:49:23 ID:lcVjOK7y
いつもブログに米残してくれる人が、最近パッタリ来なくなった。
来ない理由をワンオラクル(大アルカナのみ)で占ったら、
(一回目)隠者、(二回目)法王がそれぞれ正位置で出たが、どう解釈したらいいだろう?
◆隠者=今は自分のことで忙しく、ネットから離れている
◆法王=家庭問題で忙しい、みたいな?

誰かヘルプよろ
726名無しさん@占い修業中:2009/10/09(金) 18:19:04 ID:mPVjg4EV
>>725
隠者は「見には来てるけど、ふむふむって読んでそのまま帰る」みたいな感じ。
法王は、わからん。
誰か、よろ。
727名無しさん@占い修業中:2009/10/09(金) 18:28:32 ID:lcVjOK7y
>>726 早速ありがとうございます!
それがアクセス解析にも来た形跡が残ってないんで、全くいらしてないみたいなんですよね。

よく霊感の優れた人が、一枚のカードから色々読み解いていくの、
あれやってみたいんだけど、自分にはまだかなり難しい。
728名無しさん@占い修業中:2009/10/13(火) 11:23:54 ID:wMY022sF
剣の6はどう読めますか?

恋愛でこれから二人はどうなるかを
占ったら、何度も出てきます。

大アルカナ以外って馴れないから、
あまりピンと来ません。
729名無しさん@占い修業中:2009/10/14(水) 14:55:22 ID:d0rIj1Ic
>>728
何かあって二人の仲がうまくいってなかったとしたら、
それは何とか落ち着くか話し合いがつき、
またやり直すチャンスが巡ってくるかな。
730名無しさん@占い修業中:2009/10/14(水) 17:38:38 ID:X1uv00bl
>>729
ありがとうございます。
物騒な絵柄だけど、いい意味
なんですよね。

本来の意味のような展開にはなりません
でしたが、

いつも誤解とかすれ違いが
多い気がします。

片思いなので、話し合いした訳でも
何でもないですが、
久々に会って、目を見たら
気持ちが通じる…というか、楽しくて
穏やかな気持ちになりました。

一度、話し合えばわかる気持ちだけど、
そうはいかないんだろうな。
また暫く会えないから、
少しはわだかまりがとけてるといいなぁ。
731名無しさん@占い修業中:2009/10/20(火) 16:14:17 ID:zTQFNcF0
23+38=61 塔の逆位置 破滅
732名無しさん@占い修業中:2009/10/20(火) 16:18:23 ID:zTQFNcF0
3+38=41 正位置
733名無しさん@占い修業中:2009/10/20(火) 16:22:23 ID:zTQFNcF0
けいさん
734名無しさん@占い修業中:2009/10/21(水) 20:52:18 ID:ajE74mgy
聖杯の6の逆位置の意味が2通りあって悩んでいます
正位置では聖杯6は「ノスタルジー、過去の思い出」といった意味ですが
逆位置は意味も逆になる所為か参考にしてる本やサイトでも意味が分かれてます
「過去は忘れて未来に向かう」的な前向き意味と
「過去にとらわれ過ぎ」という後ろ向きな意味
どっちの意味を考えていいのか判りません
どなたかヘルプお願いします
735名無しさん@占い修業中:2009/10/21(水) 23:48:24 ID:0xZcvjTU
繋げりゃいいじゃん。w
過去にとらわれ過ぎだから、過ぎたことは忘れて未来に向かえ、と。
何が問題?
736名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 01:58:14 ID:0DNIhlXZ
>>735
嫌な奴だなw
面白くない事でもあったのか?w
737名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 05:06:36 ID:6CXoyGF5
>>735
それだと結果的に前者の前向きな意味では?
後者の後ろ向きな解釈してる派からはそれでは苦情出るよ
738名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 14:22:13 ID:vinmom2f
うわっ、しばらく見ねぇ間に
ずいぶんとレベルの低いスレになっちまったんだな……。

>>736
>>735のどこが嫌な奴なんだ?
至極真っ当な意見だと思うが。
それとも>>735程度のレスが嫌な奴に思えるほど人生楽しいのか?www

>>737
苦情なんか出ないだろ。w
前向きも後ろ向きも表裏一体なんじゃないか。
「過去に囚われすぎ」と捉えたとしても、
じゃあどうすりゃいいの? という事になると
過去は忘れて前に進めというアドヴァイスをして当然じゃないか?
要は視点の置き所が違うだけ。
で、>>735は現状とアドヴァイスが一緒になってるだけだろ。
解釈自体は何も変わってない。

俺に言わせりゃ>>734の質問なんて、わざわざ人に訊くようなことじゃない。
本によっちゃ、全く正反対の解釈が為されてるカードなんて他にもたくさんあるし、
その中で>>734の言ってるカップ-6の例なんて、反対の内に入ってないぜ。
自分で考える頭の無い奴にタロットは向いてない。

それでも初心者で、どうしても基本的な質問があるなら、
質疑応答スレにでも行ってくれ。
739名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 19:39:38 ID:FbjS7Yz/
現状とアドバイスは別物だろう
カップの6の逆を「現状」としてカードで捉えたとして
「既に未来に向かってる」と捉えるのと「過去に囚われ過ぎてる」と捉えるのとでは信憑性が違ってくる
回ったサイトや手持ちの解説書では一緒になってる所なんて無かったよ

というか>>738はほんとにタロット経験者か?
それなら「自分ならこう解釈してる」という自分流の解釈を書いたほうがいいと思うよ
740名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 20:49:47 ID:oyemHxCB
>>734

この本の見方でいく、って最初に決めときゃいいのに

どうせわからんごめにあれこれ調べても迷いが深まるだけよ
741名無しさん@占い修業中:2009/10/22(木) 23:34:58 ID:0DNIhlXZ
>>378

>質疑応答スレにでも行ってくれ。

お前が行けよwww

742名無しさん@占い修業中:2009/10/23(金) 10:56:30 ID:0xQEEDnq
小アルカナって、難しいよね。本やカードによって本当に解釈がバラバラで。
だから、僕は数秘の知識とかいろいろと、スートの意味を混合して
あまり絵にこだわらない読み方をしてます。で、結局日々使っているのは
マルセイユ版の、絵じゃない小アルカナ。これだと、数の意味とスートの
意味をコンビネーションさせて読むので、やりやすいんですよ!

ワンドは情熱、向上心、肉体を動かすこと。
2は交流、動き、流れ、向き合うこと。
ワンドの2は体を動かすこと、情熱的交際、目標を持って動くetc
どの意味を取るか、曖昧になることもあるけど、カードごとに違う、
絵や作者の意図に振り回されるよりは、自分の解釈のベースを持つと
楽だなって思います。

いや、何か自分語りでごめんね、、
743名無しさん@占い修業中:2009/10/23(金) 16:26:27 ID:SE8iZk/t
>>742
いえいえ。いいと思いますよ。参考になった。
744名無しさん@占い修業中:2009/10/27(火) 21:53:33 ID:o/VZwirT
皆さんやはり正位置、逆位置気にされますか?タロット歴20年とかですが、私いつも上下気にしてないんです。おかしいですかね…
インスピレーションだけでカード読んでしまうのですが…。
745名無しさん@占い修業中:2009/10/28(水) 00:45:54 ID:Xzc+DXHg
>744
私は正位置、逆位置とります。
インスピレーションで読めないので(汗)
正・逆気にしなくても読めるなら別に良いと思います。
746名無しさん@占い修業中:2009/10/28(水) 19:42:42 ID:ofTaV19Y
>>755

どうもありがとう。でも上下呼んだ方が意味の幅が二倍になるし広がりますよね。

昔丸いカード売ってたけど買えば良かったな。
747名無しさん@占い修業中:2009/10/28(水) 19:45:00 ID:ofTaV19Y
>745の間違えです。ごめんなさい。
748名無しさん@占い修業中:2009/10/28(水) 19:59:00 ID:08ch0FPW
初心者です、本により解釈がちがうから迷います…
スプレッドも…

ほんとに初心者にわかりやすい本ってありませんか?
749名無しさん@占い修業中:2009/10/30(金) 16:54:02 ID:tQtRCpmE
意味を色々見ていくと、全体的に捉える事が出来る様になると思うよ。

大アルカナは慣れてるからわかるけど、
応用なんだろうけど、小アルカナ72枚もあるから、まだわからないな〜

リバースでいい意味のがたくさんありますよね。
>>755はわかりやすく説明されてますね。私も参考になりました。

750名無しさん@占い修業中:2009/10/30(金) 17:03:31 ID:tQtRCpmE
>>742でした。
失礼しました。
751名無しさん@占い修業中:2009/10/30(金) 20:18:41 ID:+HuOZp4Y
>>748
スプレッドが違うってのは、
たとえば、ケルト十字の3-6枚目の並べ方が異なるってこと?
それは使ってる本に準拠したのでいいと思う。
使いやすいスプレッドはあるにしても、これが正しいスプレッド、てのはないはず。
自分が使いやすいようにスプにアレンジ加えていくのは全然ありだし。

ご参考までに、今まで買ってよかったと思えるタロット本。
『タロット解釈実践事典』『ラーニング・ザ・タロット』『タロット・リーディング』。
初心者向けなら『─事典』が無難。
『タロット・セラピー』はもし資金に余裕があるなら良い読み物として。
解釈に即役立つわけではないけど大アルカナに関してより深い理解のヒントを得たいなら『ユングとタロット』。
ただし心理学に全く興味ないとキツイかも。
あと、避けといたほうがいいもの。『タロット大事典』は多分いらない。
A・ダグラスの『タロット』はなくてもいいかも。

全然初心者向けじゃないけど『トートの書』は、
これから先オカルト全般へどっぷりと足を突っ込む予定なら
いつか手にとるための積読用にどうぞ。
752名無しさん@占い修業中:2009/10/30(金) 23:28:59 ID:xK+0E8wv
>748
昔図鑑みたいなタロット大事典みたいな名前の本かいましたが意味解らないし面白くなかったです。よってインスピレーションだけで読むようになりました。デッキに寄って違うし、上下は取らないしでかなり自己流ですが、当たるので気にしてないです。
参考にならなくてすみません。
753名無しさん@占い修業中:2009/10/30(金) 23:31:25 ID:xK+0E8wv
ちなみにスプレッドも自己流。7で区切るというルールだけは作ってますが。
タロットとかって自由でも良いんじゃないですかね、と勝手に思ってます。
754名無しさん@占い修業中:2009/10/31(土) 00:33:10 ID:RRHunbZl
>>748ですありがとうございます
755名無しさん@占い修業中:2009/11/03(火) 07:09:02 ID:+c5dAuF/
「ユングとタロット」興味あるなぁ
詳しく教えて!
756名無しさん@占い修業中:2009/11/04(水) 08:20:31 ID:ebCE09DK
751氏ではないけど。アマゾンレビューから抜粋。

>なにぶん大著なのと高価であるのと、内容が濃いので、
>ちょっと占いの参考に程度だと持て余す本ですが、
>プロを目指す方や心理学を学んでいる方、心理学が好きな方には、
>素晴らしいテキストになることは疑う余地なしと思われます。

新品でほぼ七千円。アマゾンから買える古本でも六千足らず程度。
近所の図書館とか探ってみて中身をあらかじめ見てから買ったほうがいいと思われ。
解釈にすぐ役に立つわけじゃないってのは本当。
757名無しさん@占い修業中:2009/11/04(水) 08:51:31 ID:jbXLHhUx
恋愛でカップナイトの逆が出ると、恋愛感情がない、冷めたとなりますか?
758名無しさん@占い修業中:2009/11/04(水) 11:04:23 ID:Pfk/tsZB
占ってもらってカップナイト逆位置が出てそう言われたのかな?
もしそうで、占い師の解釈が当たっているかどうかが気になっているならば、
ここで他の占い師にそのカードの意味を聞くのではなく、
現実に照らして確認する(検証する)しかないよ。

占いは当たるも八卦当たらぬも八卦ぐらいに思ってね。
占いは占いだよ。

気にしていると、占いというフィルターを通して物事をみる癖がついてしまう。
そういう癖がつくと、占い依存になったり、自分の感性や判断力が
鈍化したりして、良くないよ。
759名無しさん@占い修業中:2009/11/04(水) 18:42:27 ID:EOhFqbU6
>>756
なんと!七千円もする本とは!
高過ぎて手が出せない〜〜〜
図書館であるかどうか分からないが探してみます
どうもありがとう
760名無しさん@占い修業中:2009/11/04(水) 23:08:33 ID:jbXLHhUx
恋愛占いで節性がでたら、恋愛感情がなく、友達として読みますか?
761名無しさん@占い修業中:2009/11/05(木) 04:57:44 ID:HF9BFn3o
節制カードには「純粋で清楚な愛」という意味もある
急激に高まるような恋愛ではなく控えめだが純粋な愛という意味かと
むしろお見合い結婚のような関係が向いているのではないかな
762名無しさん@占い修業中:2009/11/05(木) 08:20:24 ID:MnZN4sR9
時間をかけるって意味もある。焦らずじっくりいきましょ。
763名無しさん@占い修業中:2009/11/05(木) 17:04:21 ID:Cl4+YOdt
有難うございます。

どちらに恋愛感情があるかをみて
aはカップ4R
bは節制だったのですが、この場合はどうなのでしょうか?
764名無しさん@占い修業中:2009/11/05(木) 18:33:40 ID:32rZ++R+
基本的に大アルカナのほうが小アルカナよりも意味が大きいらしい
aが小アルカナに比べ、bは大アルカナなので
bのほうがどういうものであれはっきりした気持ちを持ってると思う
765名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 12:35:47 ID:qVjrtM9p
お聞きしたいのですが
恋愛で復縁のことででた結果が下記のとおりです。

ワンオラクルで
月逆(ペンタクルス9 
ワンドのキング 
吊られた男 
ソード7
 ソード1)

です。
どう解釈すればよいのでしょうか?
766名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:01:40 ID:MiO4el9K
最近の占い雑誌とかでは積極的に社会に出るタイプとか書いてたけど、
私の運命カードは「隠者」やっぱり引きこもりの運命・・・
767名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:26:37 ID:jCFPUbdW
>>765
ワンオラクルなのに、何で6枚も引いてるの?
768名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:37:46 ID:iuoSmggc
>>766
わたしもー。中学生くらいの時からもう隠者は私のカードw
その頃は精神的にだったけど今は・・・
769名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:43:24 ID:4t0oS7cI
>>766
もしかして乙女座か?
自分が参考にしてるタロット本には十二星座に深いつながりのあるカードを紹介していて
そこでは 乙女座=隠者 だった

それでないのなら、隠者が運命のカードだという根拠を教えてくれ
770名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:47:47 ID:iuoSmggc
>>769
私は太陽星座は違うけど月星座は乙女座だよ。
771名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 19:52:37 ID:jCFPUbdW
一時期、自分のことを指すカードに隠者ばかり出てたことがあるけど、
今は何故か愚者ばかり出る。悉く愚者なんだ、ほんとに。

太陽星座は魚座で月星座は乙女座だから、隠者はともかく愚者は
関係ないような気がするんだが。
精神状態の現れなんだろうか?
772名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 20:46:32 ID:MiO4el9K
何かの誕生日占いの本で隠者のカードが書いてあった。誕生日が9日とか哲学者とかと縁があるというのもある。
地元の神様を指すときは法王のカードも出てくる。最近は病気の影響で社会からの引退という意味でよく出てくるのかもしれない。
773名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 21:01:08 ID:4t0oS7cI
隠者カードは真理を追究する哲学者を示すカードだ
自分探しをしている十代とどこかリンクしてるのかもしれん
ヒッキーというよりオタク気質(拘りたがり)があるという意味かも
774名無しさん@占い修業中:2009/11/07(土) 09:45:10 ID:kh2VDMJ9
>>765
補助カード引きすぎw

その復縁を願ってる相手とは別に御縁のある相手が現れてくる、かな?
もしくは恋愛関係ではなく友人同士にはなれる。とりあえず今はジタバタする時ではない。

ただの直感なんで異論は認めまくり
775名無しさん@占い修業中:2009/11/07(土) 12:04:48 ID:BMK4x6Km
776名無しさん@占い修業中:2009/11/07(土) 12:08:50 ID:BMK4x6Km
言いたいのは、占い依存にならないよう気をつけろって事だ。

それと受付停止中でも依頼したり、解釈は自分でするスレなのに
解釈について質問したり、周りが見えてないよね。
そういう風に焦ってしまい視野が狭く自分中心になっているとよくないよ。
777名無しさん@占い修業中:2009/11/07(土) 13:15:23 ID:wFGas2UG
>>776

忠告ありがとうございます<(_ _)>
自分でも頭真っ白になり依存しすぎだと感じていました…

当分占いは控えますありがとうございました
778名無しさん@占い修業中:2009/11/09(月) 15:10:56 ID:FUAJi8WL
>>712って結局連絡来なかったと捉えていいよね?
一番最初に来ないと答えた>>714に賞あげたいw
779名無しさん@占い修業中:2009/11/09(月) 20:08:52 ID:T/VKVqJa
鑑定スレでもそうだけど結果報告してくれないとなぁ…
780名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 06:59:31 ID:H9LTdVOX
ワンド3逆は、正位置と同じ意味だと思うのですが、違う解釈ってありますか?
781名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 20:20:45 ID:ReQcvNW7
>>780
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253926756/973

なんか最近ぐぐればすぐ分かるような質問とか入門者だとしても
初歩的すぎる質問が多いよね

ここは誰かが占いで引いたカードを読んであげる為のスレじゃないよね

もしカードの意味より現状が知りたいなら、
占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と思っていたらいいよ
782名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 20:29:03 ID:ReQcvNW7
↑のレスは一例。
ワンド3逆に限らず、どのカードも正逆採用する場合は
それぞれ意味がある。
正逆にこだわらずに読む場合もあるが。

逆は
正位置の意味が弱まる
正位置の意味が不完全
正位置の意味になる前段階
正位置の意味が制限された状態
正位置の意味が否定されている(逆の意味)
正位置の意味が表面的だけ
などなど
783名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 20:46:12 ID:ReQcvNW7
ちなみにデッキがライダーウェイトならばワンド3は
三本の棒が立った場所から海を見ている男の人の絵柄で

出発や新しい始まり、ヒレう海原を見ながら新しい事や新しい人との
出会いに向けて積極的に動き出そうとしている感じになる。

その逆位置(ワンド3逆)だから

新しい事柄に向けて動くのにはなんらかの障害があるのかな?とか読む事があるよ
邪魔な障害があり、やろうとしている事が的外れと読む事もある。

これまで無関心だった事や苦手意識のある事柄に関わろうとしているとか読む事もある。

誤った動機から行おうとしているとか、これからやろうとする事に対して
極端に楽観的もしくは悲観的になりすぎているとか

あとは直感と、他にもカード引いているなら他のカードと関連させて
解釈する事だよね
784名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 20:58:25 ID:ReQcvNW7
ヒレうってなんだw 広い海原と書こうとしたのだが;

ライダーウェイトのワンド3(正位置)は海原を行き交う船を見ているので、
リーダーシップを発揮して他の人たちに行くべき方向性(道)を示すとか、
広い視野を持ち計画をたてるとかの意味もあるので
一例の↑のレスみたいにパートナーシップとも読める。
誰かが必要な手助けを買って出てくれたりして、発展的なパートナーシップが
得られるみたいな感じで。
785名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 21:44:30 ID:AtGi1Fzl
780は彼は私のことをどう思ってるか?
とか何とかでワンド3逆を知りたかっただけじゃないの?
そんなマジにカードの説明を読む気があるなら、
そもそもここで聞かないんじゃない?
786名無しさん@占い修業中:2009/11/10(火) 22:15:36 ID:3RTArk2j
まぁそれも酒の肴には良かったりする
787名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 07:26:48 ID:T11sgF2/
>>785
>780は彼は私のことをどう思ってるか?
とか何とかでワンド3逆を知りたかっただけじゃないの?

その可能性については>>781ですでに書いてある。
>ここは誰かが占いで引いたカードを読んであげる為のスレじゃないよね

>そんなマジにカードの説明を読む気があるなら、
>そもそもここで聞かないんじゃない?

マジに意味や解釈の可能性を解説したのは、ただ手っ取り早く現状を
知りたがっても無駄だと示す為だよ。

だから別に>>786の酒の肴にするつもりで書いた訳でもないw
788名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 09:17:36 ID:uNM3zgTa
>>782さん
本当に有難うございました!
初心者なので小アルカナの意味はネットでいくつか検索しておりましたが、頭の中で混乱していました。
こうして、まとめて頂き整理がついたのと、タロットは難しいんだなぁ〜という感想です。。
勉強します!
有難うございました!
789名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 12:43:26 ID:T11sgF2/
>788
丁寧にお礼をどうも。

個人的には、タロット勉強するより、興味ある仕事に関係する資格などの
勉強をする方がよいと思いますがね;

それじゃあね〜
790名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 19:02:43 ID:8r3wKlOM
>>783
あのー
ttp://www2.odn.ne.jp/my-art/library/tarot/rw/tarwtop.html
によるとワンド3ってやっぱり正逆基本的にそんなに変わらないんじゃないの?

ちなみにウエイトライダー作者の解説なんだから
間違ってるとは思えんが、そのへんはどうでしょうか。
791名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 19:29:02 ID:T11sgF2/
>>790
ちょうど見たら、またレスがついてら

>>790
そのサイトも知ってるよ〜
そのサイトのワンド3逆位置の解釈は

>>782
>正位置の意味になる前段階
に当たるんだろうと思うよ〜
他のサイトにもワンド3の逆位置の意味は色々あるが
たいてい>>782のどれかに該当してると思うよ
>>782に書いた通り正逆こだわらない読み方する人もいるがね

まー占いにはまっても時間の無駄だと思うがね〜
792名無しさん@占い修業中:2009/11/11(水) 19:33:01 ID:T11sgF2/
>>790
あと、ウエイトライダーじゃなくて、たいていはライダーウェイトと言うようだよ
どーでもいいことだが

じゃあね〜
793名無しさん@占い修業中:2009/11/13(金) 23:14:32 ID:kWqctuCH
>>739
このカードが出たら必ずこの解釈というのではタロットという象徴体系を使う意味がないわけだし、
数ある解釈のうち、どれを採るかというのは、個々のスプレッドの全体の流れや、
スプレッドに出てる他のカードとの組み合わせで判断していくものなんじゃないかな。

だから、たとえば「カップ6の逆」しか情報がない状況で>>738に回答を迫ったところで、
答えようがないんじゃないか。
794名無しさん@占い修業中:2009/11/14(土) 08:18:37 ID:UmJgpwv1
>>793
738さんは文句を言ってるだけの嵐さんにしか見えないから
「それよりあんたの解釈は?」と切り返してるだけでは
795名無しさん@占い修業中:2009/11/14(土) 11:46:42 ID:WAUcjeO2
>>794
>>738は口調はきれいじゃないが、内容は文句や嵐ではないじゃん。
796名無しさん@占い修業中:2009/11/14(土) 14:49:18 ID:UuU8HmmQ
>>793
「回答」というより「あなた流の解釈例」を教えてくれと言ってるだけ
答えようがないというほうが意味わからない
正解ではなくても「自分ならこのカードはこう考えてる」と答えてもらえると参考になる

というか、あなたは>738を擁護してるの?
それとも、前半部分を言いたかっただけ?
だったら後半は混乱するから省いてもいいんじゃないかな
797名無しさん@占い修業中:2009/11/14(土) 16:48:20 ID:WAUcjeO2
>>796
質問は何で、スプレッドの配置はどうか、という状況が明らかでないときの
カード1枚に対する解釈の選択が参考になるというのがよく分からない。

もともとの>>734に答えるなら、そこを聞いてからじゃないの。
798名無しさん@占い修業中:2009/11/17(火) 18:18:22 ID:r76FUPRP
もう別れてしまった元彼の気持ちのところに、搭がでていたり、結論で世界
が出たりするのは、どう解釈したらよいのでしょうか。
799名無しさん@占い修業中:2009/11/18(水) 00:54:29 ID:u1/uBY8C
>>798
どのスプレッドで他にどんなカードが出たか書かないと
答えるものも答えられない、と前の方でも書かれてるの
読んでないのかな?

あと、占う身として言わせてもらえば、いつまでも別れた
男のこと引きずるより新しい恋を探せ。
800名無しさん@占い修業中:2009/11/18(水) 23:14:57 ID:LXfsFUFv
片思いの相手とどうにかなれるか

過去…死神R
現在…正義R
近い未来…女教皇R
背景…審判R
相手の気持ち…節制
対策…月R
結末…世界R

はい、完全に終わってます
801798:2009/11/18(水) 23:55:16 ID:3m3IAXPQ
>>799。失礼しました。今後気をつけます。
>>800 関係ないですよね?もし、こちらへのレスでしたらありがとうございました。

現在の状況 悪魔
本人の気持ち 女教皇
相手の気持ち 塔
遠くからの影響 星
近い未来 忘れました...
最終結果 正義 世界

スプレッドはわからないです。申し訳ありません。
昔購入した木星王さんのカードで、解説をもうなくしてまして。
802名無しさん@占い修業中:2009/11/19(木) 02:07:48 ID:pVT0Tfz8
世界 正位置って

今までは頂点とか最高潮なイメージ
しかなかったのですが、

恋人同士では最高の意味なのに、
片想いだと相手は何とも思ってない
みたいな解釈の意味付けをしてる
所を見つけました。

他の所では回りを取り囲む葉っぱで
周りを寄せ付けないみたいな解釈も
見ました。

他の方々はどんな解釈をされてるのか
宜しければ教えて下さい。

803名無しさん@占い修業中:2009/11/19(木) 07:53:25 ID:q7dEi03Z
相手は現状の関係で満足しているため、それ以上の関係を進めるつもりはない。友達なら友達のまま。
804名無しさん@占い修業中:2009/11/20(金) 11:30:04 ID:18RIL7hl
>>803
表面的なイメージや正逆より、
カードそのものによって意味合いが
全く違って来るんですね。

レスありがとうございました。

805名無しさん@占い修業中:2009/11/20(金) 21:31:17 ID:UUq7O2Gz
夫が金に執着し生活費をしぶる原因がワンオラクルで隠者逆でした 

原因と読む時どう読んだらわからないのですがどなたか教えて下さい。

愛人、秘密と読むのでしょうか?
806名無しさん@占い修業中:2009/11/20(金) 22:42:54 ID:6bo4oAzP
>>805
社会の中で人とうまく折り合えない、対人関係が苦手など。
仕事で認められない等、孤立感を持っているのではないかな。
どうしても金だけに頼りたくなるので、
結果、妻へ渡す家計費まで惜しくなるのかも知れない。
807名無しさん@占い修業中:2009/11/23(月) 01:00:54 ID:05C8qpP+
>>805
金の使い方・出す用途に変な自分ルールがあるんでしょ
頑固そうだね
808のん:2009/11/23(月) 09:58:58 ID:aK8TZ3iW
昨日元彼と遊びまして、いままでより展開がよくなってきました。

いまの彼の気持ちとどうしてけばよいかをだしたところ、

結果…女帝
対策…愚者

結果はよいみたいですが対策はなんでも挑戦すべきて読めばよいのですか?
809名無しさん@占い修業中:2009/11/23(月) 11:21:31 ID:56YVwZMq
>>808
このスレ↓でも聞いてる人だよね
【タロット】引いたカード解釈します
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1258765653/27

別に展開したカードみたいだけど
(復縁するためには)これからどうすべきかっていうのと、どうしていけばいいのか
っていう点では詰まる所同じ質問だよね
占い依存にならないよう気をつけてね〜

愚者は、あーだこーだ考えずに行け、無知である(愚かである)事を知ることが大事
未来やカレの気持ちを知ろうとするより、小賢い真似はせずに
心を無にして0からスタートするのがよいって感じだから
占いに元カレの気持ちや未来を聞いて先回りしようとするのはよくないかもよー
いま展開になってるなら尚更ね、占い続けてる人で幸せそうな人ってあまり見たことないしね

あっちで聞いてるのは、これからどうすべきかで、さらに対策カード引くのは、変だけどね〜
対策の星Rは現実逃避するなという感じかな
占い等で妄想膨らませず地に足つけて現実と向き合うべし
って事で占いに頼るのは卒業した方がいいんじゃないかなー
占いは当たるも八卦当たらぬも八卦
占いに頼りすぎない方がいいよ、卒業の頃合いじゃないかな〜
810名無しさん@占い修業中:2009/11/23(月) 11:24:42 ID:56YVwZMq

×いま展開になってるなら尚更ね、

○いまよい展開になってるなら尚更ね、


占い依存はこわいよ〜気を付けてね〜
811名無しさん@占い修業中:2009/11/24(火) 07:56:00 ID:9gNjv7YN
復縁で三枚ひきました。

本人の気持ち 死
相手の気持ち 塔
結論     運命の輪逆

お願いします。
812名無しさん@占い修業中:2009/11/24(火) 19:18:58 ID:fqLu5ApI
>>811
あなたも彼も気持ちが終わっていて
悪い状況へとまわりつづけるとおもわれます。
813名無しさん@占い修業中:2009/11/24(火) 22:05:04 ID:lkHze9Zh
自分で読む気もないのにただ引いてみる人の気持ちって、
意味わからないんですが、教えてもらえますか
814811:2009/11/25(水) 00:32:10 ID:XEnee8nr
>>812
ありがとうございます。運命の輪Rで、駄目なんだろうなと思っていましたが、そうですよね。
相手の気持ちが、塔なのは、別れたことにショックを感じている、と解釈していたので、逆に脈があると理解してしまって
いたのですが、気持ちがない、と解釈すべきなんでしょうか。

>>813 自分でも解釈しますが、他の方の解釈、ご意見をお聞きして参考にしたいためです。
815名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 00:48:22 ID:V/GyyAT+
>>813じゃないけど、>>814の意図がわからん。
相手の気持ちとかって、相手本人に聞かない事には、
検証しようがないことじゃない?
未来も、未来が来てみないと検証しようがないこ事だよね。

占いの解釈と現実を検証して勉強するためでもない。
彼の気持ちや、未来についての解釈をこのスレで聞いても、彼の気持ちや
未来がわかる訳でもないから、現実的な復縁について、意見を聞きたがっている訳でもない。

一見占いに向きあってるようで、占いの勉強をしている訳でもない。
かといって、現実に向き合っている訳でもない。
816名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 17:58:36 ID:i5wCHmKR
とりあえず、>>814さんはその彼の気持ちを改めて確かめて、
このスレの後学に役立ててくれまいか。

塔のカードはショックとも読めるけど
もう他に想う相手が出来て局面が急に変わった、とも読めた。
運命の輪逆が、悪い方向行きかただの停滞状態なのかは分からんけど
今は有利に動かせる時ではない。
817名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 22:51:15 ID:Te9kkRy4
>>814
最初から自分の解釈をつけて「みなさんはどう解釈されますか」とか
訊くなら分かるけど、>>811のじゃ投げっぱなしにしか見えないよ…

「塔」か。なんか自然消滅ではなさそうだね。
別れ自体はショックだったんだろうけど、それがきっかけで本当の気持ちに気付いたとか、
目が覚めたって感じかな? まだ好きで後悔してるというふうには読まないな〜。
まあタロットの示すスパンはあまり長くないから、もう少し冷却期間置いてみれば
状況が好転するかもしれないけど。
マジ、検証してみて下さい。
818811:2009/11/27(金) 22:05:57 ID:QLzR/BvL
いろいろ参考になる見方をありがとうございました。解釈の幅が広がりました。
検証はするつもりでいます。

>>816 なるほど、と思いました。局面が急変したことを示しているんですね。今後の流れもよく分かりました。
>>817こちらも、急変したことで、目が覚めたということですね。確かに自然消滅ではなく、話し合って別れました。
塔の解釈、参考になりました。ありがとうございます。
>>815時間がたてば、結果はわかるので検証できると思います。
今日明日の短いスパンでは無理なだけで。相手の気持ちも同じく、環境によると思いますが、
私のこのケースは、別れても近しい関係にあるので、いずれ確認できるし、周りからも情報は入ってくると思います。
ただこれも、もうちょっと長いスパンになると思いますが。

819名無しさん@占い修業中:2009/11/28(土) 19:55:12 ID:Ft4XTu3K
>>811さん
了解です。ちょっと期間をおいて検証をお願いしますね。
できたらその間の推移なんかも。時間という要素が入って、推移が分かるというのも
また興味深いですから。
820名無しさん@占い修業中:2009/11/29(日) 00:09:49 ID:/uDLx/M+
>>818
占いの解釈に惑わされて、現実の彼の気持ちを見誤らないようにね。
821名無しさん@占い修業中:2009/11/29(日) 01:43:52 ID:H2fxi8L+
811です。
>>820
それはもちろん。現実が第一、解釈は、あくまでヒントの位置づけです。
>>819
はい、時間かかるかもしれないけど、検証します。
822名無しさん@占い修業中:2010/02/18(木) 21:07:26 ID:0x0/GkCD
見てる人、いないのかな?
質問なのですが、関係の遠い人について3枚カードを引いたら、
相手の気持ち、の箇所に塔(逆)がでました。2回目占っても塔(正)。
会ったりメールしたりしていないし、半年近く接点がない状態です。
メールは送ろうと思えば遅れるといった距離感ではありますが。
なのに、塔、とは、その人は私に対し何か怒っているんでしょうか?
それともなんか、私とは関係なく辛い状況にあるのでしょうか?
823名無しさん@占い修業中:2010/02/18(木) 21:19:25 ID:0x0/GkCD
822ですが、上のほうのレス見たら塔の解釈されてる方いますね。
念のためですが、別人です。
私のは、822で書いたように、もっと離れた関係の人の気持ちです。
なので、接点がないのに、塔って不思議でお尋ねしました。
私の気持ちは、女教皇逆、結論は、戦車逆、でした。
自分流の解釈では、相手が私に何か怒っているか、私とは関係なくその人が辛い環境にある、というものです。
よかったら、皆さんの解釈を教えてください。
824名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 07:04:23 ID:S8j0C1Tt
十二宮の順序はタロットの大アルカナに登場する順序だ。
この順序は便宜的に使われる「ある数値」を算出する
為に定めたもので、本来は降順であり、残り枚数が
通し番号になっている。 アルファベットの起源でも
ある全部で22(+α)文字の音節文字に対し
一つ(ないし複数)の星座が対応しているが
この星座の覚書が基本となる大アルカナで
全ては公理的定義式の暗記の手段だ。
最初の文字から順に1〜9・10〜90・100〜400
の数値を当てはめて、各素子の公理的定義式の
省略記法における右辺の三文字を合計すると
最初と最後とタイプ0となる第20文字以外で
タイプ1からタイプ9までのタイプ分類番号と
さっきの合計とは9で割った余りで等しい。
十惑星と十二宮の対応もこれに由来し
十干は降順、十二支は昇順に対応。
生命構成素子創出時の契約こと公理的定義式は
十の基幹契約と十二の分岐契約に大別される。
通常の物事なら分岐契約で分類される型で
基幹契約はそれらの関係性として現れる。
公理的定義式が示す分類型に属する
他の構成素子に対して、それ専用の
基幹型3+分岐型4=計七つの
役割を担い契約は実現される。
このとき、分岐型である十二宮=十二支に対しては
三種類の循環順序があることが重要になってくる。
ひとつは対応する色相の順でもあるタイプ順で
これは寅から丑までの十二支の順序である。
次は五つの主属性かける四つの副属性に
十干型の八卦と共に属する時の順序で
最後は大アルカナ名にもある傾向順
―弱点名になっている点に注意。
825名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 07:40:38 ID:S8j0C1Tt
易経や老子道徳経等にもこの三種類の循環順序が登場するが
タロットのマイナーアルカナとの対応においては、四大のスートが
七役割機能中分岐型=動的に運用する四つの型に対し
割り当てられた四つの(基本二十二文字に対し)追加
の文字(と対応する星座)の為の象徴体系、および
中国の五行の象徴を借りている「別名体系」で
小アルカナ体系そのものが冗長であると共に
別の場合における解釈、として機能する。
タロットは基本的には大乗仏教時代の虚空会の古星座であって
啓示宗教のヘブンリーホスト等としては創世記等の最古期を
除いて使用されない四大等の対応象徴を使用している。
僧尼男女の四衆の名を与えられた四天王と虚空蔵
=コインのスート(八基準星座のうち五つでもある)
=大アルカナの#1〜5の方位割当に使われた
エースとコートカードの五行象徴は、ルーネに
おける再配置や「青い鳥」等に残っている。
十惑星の火星タイプ8(7+70+300≡8)である帝釈つまり
天帝シャクラ=古名を『塔を砕く者・インドラ』は電光の神で
トールのハンマーでもあるオリオン座に対応する分類型。
起動の引き金や接触の先端のような働きをしていて
これを契約の第一項=未来項に持つ内向的な
緑の天秤宮タイプ4(傾向の弱点名で力量)
や黄の人馬宮タイプ5(薬の調合・節制)
にその内向性と独創性を与えている。
ところが同じ『塔』でもその創出契約における役割関係性が
第二項=過来(過去)の位置の、緑(みの)青(=碧)の
宝瓶宮タイプ3w4(3 winged 4=3の4寄りの側)
(大アルカナでは星)および処女宮タイプ7(隠者※)
においては、外向性(非内面性?)を与えている。
投機的または確立統計的な行為・試行を司る
後者は通常は多数回の行為として実現され
この型を最も行動的な「性格」としている。 ※弱点名…かな?
826名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 08:15:47 ID:S8j0C1Tt
五属性分類が、十二支順=色相順=通常の順序であれば
もっとも遠い位置にある二つを組にして並べられているように
七役割のうち五つをデフォルトの役割として提供している
五つの属性のそれぞれの内部における相互の分担で
互いに属内でのバランスがとれるように考慮したのか
感覚と表現の属性のうち感覚の双魚宮を感情に
表現の宝瓶宮を理知に分配したとき、それらの
四つの三つ組が正三角形になるような配置。
それが、タロットの大アルカナにおいて最後まで残る弱点名と
しての資源や役割の配分の時の(全般的・統計的…な)
傾向性の循環順序配置であって、大アルカナのうちの
両端を除く二十枚の別名のエースやコートカードに
対して、小アルカナの残る36枚のうちの12枚の
火・水・風・地の各スートの10〜8の順序で
天秤宮から処女宮までに順に対応する。
↑力量を司る白羊宮の反対に来る。
小アルカナの四つのスートは、(その四大の起源とは違って)
単に循環順序全体を大きく四つに分けるものでしかない。
その順序は火水風地であり、さらに降順に並んでいる。
易経の上経の最後の十二卦の人馬宮=肝経から
双魚宮=胆経の循環順序であり、正義・特色等
通常の相互依存・文脈的関係とは別の順だが、
そちらは各スートの7〜5が順に対応している。
巨蟹宮から獅子宮(正義系最劣位)だ。
獅子宮の象徴の由来である『毛』は十二支の『丑』と同じ
『紐』であり、対応色相の青紫よりその「形状」が特徴だ。
正義・特色関連処理の帯域の幅を狭くする最適化は
理知の属性のうち道具や手段のルールである道理
及び知恵=個人的・局所的…な経験知として
費用対効果等量的評価の対象となる理知
=勝利や成功への「道」であり「安上がり」。
特に緊急・衰退環境では大抵は最適だ。 他も同様
827名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 08:43:56 ID:S8j0C1Tt
タイプ3w4星・タイプ6w7恋人(達の架け橋)・タイプ9w1
正義(獅子宮だから当然、弱点名であり、このタイプは
  「強きを助け弱きをくじく」ようにしか機能しない。
  ただし、世の中のお給料は実際の社会的な
  貢献に比例しない―費用対効果違反)
あたりは、危機的または制限的な環境で
最も良く機能する事が多い機能なので
「悪い」意味に解釈されることが多い。
ところが、本当に深刻な問題が「動機付けや認知の問題」
である宝瓶宮の問題の解決でどうにかなるとは思えない。
そもそも「何とか解決できる・諦めなくてもいい」時点で
「わざわざ悩んで相談するような事態」のなかでは
けっこう甘い…といっていいんじゃないかと思う。
多くは「あるていど諦めてくれ」になるものだ。
これは血縁共同体等の内外区別等の
双児宮、手段の獅子宮も同様だ。
それに対してパラメーター的に偏っている、「乾」「湿」等の
特徴を表現する多くの用語にほぼ対応するイヌとサル
=戌タイプ7=十二番目だから地のコインの8とか
申タイプ6w5=六番目だから水のカップの8を
「どう対処すべきか解り易いから良い」では
なく、「有効な手が半分近く使えない」
という解釈をする人もあるという―
「易の徳はない方がいい」同様。
易経で現状が最良であることを示す卦は艮為山だから
それに徳=得るべき吉はないし、徳が揃っているなら
やるべきことが多岐に渡り実現が難しいということ。
それを「改善が見込める点が多い」と解釈する
君子=(易経の大は多だから大人)多数の
そうでない人々とは違い常にまず起きない
危機にビクビク過ごし何もないと幸せな
易での理想像の立場もあるわけだ。
828名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 09:16:50 ID:S8j0C1Tt
多くの場合、塔は関連する力(弱点名)や節制などではなくて
むしろ極端の方である星や隠者(たぶん弱点か忠告の名)
であって、通常はデフォルトで実現している事になっている
十基幹機能の一つとしてニュースがあるのが凶事であり
それ自体否定的に評価される機能に対応する惑星
=木星(恐怖等)や金星(病気・エラー・例外等)
でもなければ「便りがないのが良い便り」であり
できれば登場して欲しくない事も多いだろう。
ところが、現状そのままが最悪だとか、問題を解決したいなら
占星術等で言う意味の凶である大きな変化は望ましい。
現状がすでに悪い状況になっているのなら、そこからの
肯定的な機能に対応する、土星=WORLDとか
火星=TOWER(語源自体大乗仏教関連)
あたりの「決定的な」ニュースがあるのがいい。
これが相殺等の働きに対応する運命の輪
ないし皇帝とかだとそう変えられなくなる。
安定には望ましかった働きが変化には望ましくないことは多い。
(たとえば皇帝こと紫みの赤の白羊宮タイプ8に対応する
  風のソードの10なら、それが肉体的な勇気などの
  このタイプの長所を勧めているケースならいいが
  亥=核・豚・家における白=色相の相殺は
  同じ家の内の家族関係等の情報が無効
  だから、穏健な手段の多くが効き難い)
情動等評価上位機能=木星は恐怖。 ←『風星』。
代わりがきく物に対しては相殺=等価交換などによる評価
=順序尺度による単純化が使え、高速軽量処理できる。
この単純化をベースとした情動等の評価の諸機能が
「本来の四大の風」で、もとは線形対称性等の
(中国の五行では木行の象徴で)木星、こと
タロット等では(水行相当の)風、つまりは
大自在天・蛇遣い座の契約式第一項
小自在天・琴座(カードは南が上)。 ←中国象徴では標準。
829名無しさん@占い修業中:2010/02/20(土) 09:28:33 ID:xsnQb0uc
、は٩意味わかんないっ! 純子
830名無しさん@占い修業中:2010/03/28(日) 21:00:20 ID:39t3thXZ
>>822
もっのすごい亀ですが
搭のカードって822さんの質問に対して勘違いしてるよって意味じゃないかな。
関係の遠い人はなんか忙しそうだから、あんまり自分の考えだけで何も行動してないのに
考えたって仕方ないよってことじゃないでしょうか。
お互いが孤立して隔たりがあるって感じしますよね。
戦車Rは自分の都合って意味ですよ。
822さんが遠い関係の人のことを思うのは自分の都合でしかない。
遠い関係の人は自分のやりたいことをやってるような感じです。
辛いっていうより忙しいって感じのほうがするんですけど。遠い関係の人。
転職とかあるいは親がなくなって家業つがないとならなくなったとか
今までの生活が一変してあれこれ走り回ってる感じ?
結婚したとかね。
親しい人や身内がなくなったとかなんかそんな感じです。
831名無しさん@占い修業中:2010/05/29(土) 00:52:46 ID:Uf73ss7b
>>824-828
例をまじえてもっと分かりやすくw
832名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 03:23:20 ID:mHqiOSrl
連絡を絶ってる浮気してる彼との事をひきました

彼の現在の気持ちワンド2
気持ちに対する問題点女帝
彼の願望 ペンタ2
彼の一ヵ月後の未来死神

私の未来カップ6

私とかれの二人の未来ソード4

おねがいします。
833名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 03:25:55 ID:mHqiOSrl
連絡を絶ってる浮気してる彼との事をひきました

彼の現在の気持ちワンド2
気持ちに対する問題点女帝
彼の願望 ペンタ2逆
彼の一ヵ月後の未来死神

私の未来カップ6

私とかれの二人の未来ソード4

おねがいします。
834名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 09:29:16 ID:qU5et061
彼はあなたを気にしているが相手の女性がそれを邪魔している。
彼は経済的な問題を抱えているのでなんとかしたいと思っているが
遠からず破滅的な問題が発覚する。

あなたはこのまま連絡を取らないのが吉。
連絡を取ると、あなたまで身動き取れない状態になる。
835名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 10:33:28 ID:/eUw0263
>>834
経済的な問題
破滅的な問題
連絡をとらない方がいい
って、どのカードから読んでるの?
まさか、霊感タロット?
836名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 20:10:54 ID:qU5et061
>>835
> 私の未来カップ6
> 私とかれの二人の未来ソード4
この比較。
837名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 20:13:38 ID:qU5et061
おっと、編集途中で送信してしまった。

>>834
> 経済的な問題
ペンタ2逆

> 破滅的な問題
上記からの流れでの死神

> 連絡をとらない方がいい
次のカードの比較
> 私の未来カップ6
> 私とかれの二人の未来ソード4
838名無しさん@占い修業中:2010/06/01(火) 22:49:52 ID:/eUw0263
ペンタ2逆は、適当にあしらっておきたい願望。
これは相談者(私)に対してのみか、浮気相手も含めて2人と適当に付き合って行くかのどちらかは詳細聞かないとわからない。
そうやって今まで二股かけてきたんだし、これからもってのがワンド2
でもそうは行かないよってのが、死。
そのきっかけになるのが、女帝。
相談者は好きな気持ちのままいるんだろうが、2人の状況はお休み状態。彼の気持ちは相談者には戻ってこない。
女帝の解釈。激しい展開なら浮気相手が妊娠。マイルドなら二股しててもこの先なんの為にもならないと気づく。
839832:2010/06/02(水) 00:07:47 ID:OYhZCUG/
>>832です。ごめんなさい!カード間違ってました(逆を書くのを忘れてました)
せっかく解釈してくれたのに本当にすみません
もう一度正確なカードをかきます

連絡を絶っている彼との事(浮気はしてると思いますがはzっきりとした確信や証拠なし)
彼とは一緒にすんでたけど帰ってこなくなりそのうち彼は決められた金額払わずもめて
るので私も彼との住まいをでた状況での

彼の現在の気持ち ワンド2
気持ちに対する問題店 女帝
彼の願望 ペンタ2逆位置
彼の一ヵ月後の未来 死神

私の未来 カップ6逆位置
二人の未来 ソード4逆位置

です。おねがいします
840名無しさん@占い修業中:2010/06/02(水) 00:22:21 ID:6Uk1DcQw
>>839
二枚が逆位置になっても終わりでしょ…
841名無しさん@占い修業中:2010/06/02(水) 00:30:43 ID:9G9GZq0A
http://www.47news.jp/CN/200502/CN2005020501000355.html
> 【北京5日共同】北京で、日本に伝わる「こっくりさん」によく似た
>占いにのめり込んだ女子中学生が、同学年の女子生徒を殺害したとして、
>懲役7年の実刑判決を言い渡された。中国紙、中国青年報が5日までに
>報じた。 (中略)女子中学生は、同じく占いに熱中した被害者の生徒が
>「つらい現世を離れ、今度は自分が筆仙になりたい」と訴えたため、
>求めに応じようと殺害、自らも別の女子生徒とともに自殺を図ったが
>死にきれなかったという。
>2005/02/05 01:05 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200601/CN2006012501003829.html
>「一夫多妻」の男逮捕 同居迫る、脅迫容疑
> (略)女性ら約10人と一夫多妻制のような生活をしている無職男(57)
>が、別の若い女性にも集団生活に加わるように脅していた疑いが強まり、
>警視庁捜査1課と東大和署は26日未明、脅迫容疑でこの男を逮捕した。
>(中略)調べによると、男は昨年11月ごろ、20代の女性に集団生活に
>加わるよう、数時間にわたって執拗(しつよう)に迫り、女性が応じないと
>「口外すると危ないことになる」と脅した疑いが持たれている。  
>男は取材に対して当初「脅迫はしていない」としていたが
>「占いをしているうちに、調子に乗ってそういうことをしゃべったかもしれない」
>と話している。
>2006/01/25 17:10 【共同通信】
842名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 05:29:05 ID:KfSst9qM
>840なんで終わるの?
何がおわるの?
逆になることで
相手の女性との関係が終わると私はよんだけど
843名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 07:49:23 ID:vcJLBAqR
>>842
ハイハイ凄い凄い。
粘着してるのか知らんが、一人でムキになるなよ。
あんたの意見は、あんたの意見。攻撃せずに書けばいいだけだろ。
自我通して気持ちよがってんじゃねーぞ。
844名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 08:35:00 ID:VHaDB11C
>>843
お前も茶化すだけならひっこんでろよ
お前の読み書けや 書けるならな カス
845名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 14:53:24 ID:ub4nx8/2
イライラ予防には

1.早寝早起きの規則的な生活を心がける

2.太陽の光を浴びる

3.リズミカルな運動をする
(スクワットや階段の昇り降りなど、一定のリズムを刻む運動を反復して行う)

4.食事をする際に、よく噛む

5.トリプトファンを含む食品を食べる
(トリプトファンを含む食品…バナナ、豆乳、牛乳、ヨーグルト、
プロセスチーズ、ひまわりの種、アーモンド、肉類、赤身魚、糸引納豆、
すじこ、たらこ、白米、そば)
846名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 15:18:19 ID:KfSst9qM
843
はぁ??

粘着にもムキにもなってないし
なんでキレてんの?頭大丈夫?
847名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 18:33:57 ID:vfrntKW7
http://www.mro.co.jp/mro-info/8hyogenjo.html
>日本民間放送連盟 放送基準
>第8章 表現上の配慮
>(54) 占い、運勢判断およびこれに類するものは、断定したり、
>無理に信じさせたりするような取り扱いはしない。
>現代人の良識から見て非科学的な迷信や、これに類する人相、
>手相、骨相、印相、家相、墓相、風水、運命・運勢鑑定、霊感、
>霊能等を取り上げる場合は、これを肯定的に取り扱わない。
>ただし、伝説を取り上げるのはさしつかえないが、その場合、
>誤解のないように注意する。

http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2010/201004.html
BPO 視聴者の意見
>最近、占いを肯定的に取り扱う番組が増えているように思う。
>オウム真理教の事件後、オカルトに対する反省から心霊や占いなどを
>扱うことを避けていたはずだが、なし崩し的に占い礼賛傾向が強まっていて、
>若年者の「占い信仰」が目に付くようになった。占いを肯定的に扱う危険性や、
>検証を行わない無責任な言いっ放しを放置しておいて良いのか。
848名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 18:38:53 ID:vfrntKW7
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011301000954.html
治療受けさせず乳児死亡 宗教信者の両親に殺人容疑
> 低体重で、アトピー性皮膚炎を患う生後7カ月の長男に治療を受けさせず、
>感染症で死なせたとして福岡県警は13日、殺人容疑で(中略)
>県警によると、2人は福岡市に本部がある宗教法人職員で、信者。手をかざす
>「浄霊」と呼ばれる行為で長男を治そうとしていたという。
> 親が合理的な理由なく、子どもに治療を受けさせない問題は「医療ネグレクト」と呼ばれ、
>児童虐待に当たる。県警によると、両容疑者は「自然治癒能力を信じており、
>手かざしで治ると思っていた」と供述している。(中略)病院から
>「医療ネグレクトの疑いがある」と通報があり、県警が捜査していた。
>2010/01/13 21:04 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200604/CN2006041101001708.html
カルト集団はびこるロシア 「霊能者」を詐欺で起訴
> 【モスクワ11日共同】「キリストの再来」を名乗り、死者の復活を約束して多額の
>現金を受け取っていたロシアの著名な「霊能者」が(中略)詐欺の罪で起訴された。
>事件は、ソ連崩壊後の社会、経済的混乱に乗じてカルト集団がはびこった
>ロシア社会の現実をあらためて浮かび上がらせている。(中略)セミナーは毎回、
>亡くなった肉親の写真を手にした人々らでいっぱいだった。被害者らは、生き返った人と
>会うために約4万ルーブル(約17万円)を支払い、被告の教えを知人に広めると約束させられた。
>2006/04/11 08:04 【共同通信】
849名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 18:44:24 ID:vfrntKW7
http://www.danone.co.jp/babyworld/guide/step/step07-08_01.html
離乳食中期7ヶ月〜8ヶ月頃の赤ちゃんの様子は?
>午前中に1回・午後に1回の授乳時間を目安にしながら、母乳やミルクをあげる前に
>離乳食を食べさせます。離乳食の後は、母乳やミルクを飲みたいだけ飲ませてあげましょう。
>赤ちゃんが1日2回、スムーズに離乳食を食べられるようになったら、少しずつ赤ちゃんの
>離乳食の時間を大人の食事の時間に近づけていくのも良いでしょう。決まった時間に
>食事を取ることで、毎日の生活にリズムをつくっていくことも大切です。

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/seicho/7/index.html
ベビー > 赤ちゃん(0-2才) > 7カ月ってこんな時期
●おすわりができて、世界が広がります
●人とのやりとり遊びを工夫しましょう
●語りかけを積極的に

http://www.dear-mom.net/baby07.html
7ヶ月の赤ちゃんの成長と発達の様子

http://zubora-mama.com/kosodate7-9month.htm
■■■ 7ヶ月の赤ちゃんの様子 ■■■

http://www.sukusuku-akachan.com/progress/7months.html
生後一ヶ月からの赤ちゃんサイト
850名無しさん@占い修業中:2010/06/04(金) 18:59:30 ID:4+ajB03X
あほか?
851名無しさん@占い修業中:2010/06/05(土) 00:28:09 ID:iysaW09J
パソコンの前でサイト探して必死に張り付けてるヤツってさ相当ヤバいよな


852名無しさん@占い修業中:2010/06/09(水) 07:46:47 ID:Ijmm6uFd
すみませんが教えてください。
最終結果にコートカードが出た場合、どう解釈したらいいんでしょう?
片想いの相手との今後をケルト十字で占ったら最後にペンタ女王が出ました。
きつねタロットのサイトを参考にしてカードを読んだんですけど、
ペイジ以外は状況ではなく人物を表していると考えている、と書いているブロガ―さんがいたので、
こういう場合はもう一枚引くべき?と悩んでいます。
853名無しさん@占い修業中:2010/06/09(水) 12:26:31 ID:sj40sJkT
>>852
お前スレあらしの面ヘラだろ?
854名無しさん@占い修業中:2010/06/16(水) 18:38:49 ID:EMif4slU
>>852
マジレスするぞ。
その女性が問題の最終局面でクローズアップされている。
恋愛問題なので、恋愛にその女性が関わった形に収まる。
じゃあ PQ が誰を指しているか、となるわけだ。

少なくともスピリチュアルや占いに熱心なタイプではないので、
残念ながら、現在のあなたとは一致しない。

(a) 誰か違う人物が恋の最終的な相手となる、と解釈される。
(b) スピリチュアルや占いから足を洗って現実的で家庭的な (実生活に
関心のある) 女性になりなさい、という提案にも読める。

いずれにせよ今のまま続けても上手く行かない。
855名無しさん@占い修業中:2010/07/01(木) 11:10:59 ID:2XYa03VN
AさんとBさんが同じ仕事をすることがあるだろうか、という感じでワンカードを行ったところ、節制の逆位置が、その後本に従ってアドバイスカードをひいたところ、世界の正位置でした。
しかし本の解説を見ても今一つピンと来ず、どう解釈したものかと思っています。
よろしくお願いします。
856名無しさん@占い修業中:2010/07/01(木) 11:39:52 ID:QcLfwGkc
>>855
これじゃ意味がわからないんだけど、同じ仕事…って質問内容をわかりやすく説明して
857名無しさん@占い修業中:2010/07/01(木) 12:05:22 ID:2XYa03VN
>>856

分かりにくかったようで、申し訳ありません
「AさんとBさんの、二人での音楽活動が実現するだろうか」
という具合ですが、いかがでしょうか
858名無しさん@占い修業中:2010/07/01(木) 12:39:40 ID:ETNkod4b
>>857
もともとAとBはそりが合わないんじゃない?無理があるかも…みたいなイメージ
それを上手くマネージメントしていくことが必要。

そりが合わない=互いにないところを持ち合わせている
だから上手く2人が合わされば大きな可能性にもつながるのでは?
859名無しさん@占い修業中
>>858

そういう解釈ができるんですね。
ありがとうございました。