例えばアフリカ難民のホロスコープは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
例えばアフリカ難民のホロスコープは、
みんな大変なことになっていたりするのでしょうか。
難民であることが幸せであると解釈できるホロスコープを
もっているという可能性は否定できないと思います。
環境にそのホロスコープを現象化させるだけの素材が
ないということだと今は考えています。
みなさんはどのように思われますか。
2名無しさん@占い修業中:02/01/14 23:22
>環境にそのホロスコープを現象化させるだけの素材が
>ないということだと今は考えています。

これは素朴に同意。
3名無しさん@占い修業中:02/01/14 23:48
この矛盾は飛行機事故や震災の犠牲者もそうだよね。
俺個人の推測にすぎないけど、全現象がホロスコープに示されていると考えた場合
マンデンに現れているのではないかと思ってる。
つまり個人はマンデンの中の個人でしかなく、マンデンを越えることは
できないという宿命なり論理なりになる・・・・。どだろ?
なんでもかんでもホロスコープに還元するのも問題かもしれんけど。
4名無しさん@占い修業中:02/01/14 23:52
難民・・おそらく彼らはそう長く生きないから、(平均寿命60行かないだろ)
年長のものとして社会を構成しうる人員が揃って世代相だったりして。
AAとかカーターの論文とか読まなければいけないものって沢山ある・・・と思い・・ます。
6名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:00
>>5
はっ?? そこに答えが書いているっていうこと?
7名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:06
ってことは、ホロスコープそのものが、
ヨーロッパを模倣するかたちで近代化した社会環境でしか
なり立たんってことでしょ>1

普遍的なもんじゃないってこったね。
8名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:07
よくわからないけどさ。
惑星がどの地域を通っているかとかも関係ないかな?
友達は、日本では最悪だった年に海外に留学したけど
いろんなことが好調で、後で調べてみたら、そのとき済んでた地域って
木星か太陽かが通ってたのでそれが原因じゃないかと言ってた。
どの地域がラッキーかとかそういうの調べる占いのサイトがあって、
それがすっごくあってたんだってさ。
9名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:08
話題がずれているような気がする>8

飢餓は地域的なもんでしょ。
109:02/01/15 00:09
ホロスコープは、ひとりにひとつある、個人的なものなのに、
コソボ難民のひとすべてのホロスコープに
飢餓を指し示すアスペクトなりなんなりが、あるとは思えないってことね。
ハハハ、ごめんよー、
でも、そんなのもありかなーって思ったのよ。
12名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:17
地域なら、国のホロスコープ
民が流出して渇えるアスペクトもあるかもよ。
ん〜どうやったら検証できるかだな〜。
13名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:19
地のグランドトラインがあっても餓死してしまうのだろうか。
14名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:25
astro*carto*graphyのこと?
159:02/01/15 00:27
いや、国というのは、近代的な意味では、
法と政治的な指導者がある、単なる<単位>でしょう。

ここでいうのは、あくまでもホロスコープのことでそ?
ヨーロッパを引き継いだ環境におけるホロスコープの<読み>は、
仮に占星術に有効性があっても、近代化されていない社会では
おそらくは無効だろうということです。
169:02/01/15 00:28
これは、わかりやすくいうと、
物々交換している社会では、金融占星術はなり立たんよね?
というのと、同義ですね。
>物々交換している社会では、金融占星術はなり立たんよね?

そりゃそうだ(笑

故に、大昔は君主のチャートを用いていたってことでいいんですかね。
あら、逆?
18名無しさん@占い修業中:02/01/15 00:41
ホロスコープ一元論、ホロスコープの現象化のために、
生命が存在すると考え方に立てば、
そのホロスコープを現象化させるだけの環境にない生命は
消滅するということになるかも知れません。
占星術の神様はさまざまホロスコープが、
どのような現象をもたらすか試していたりして。
ネイタルがトランジットの固定化で誕生が事件だと
考えれば、その事件の行く末は・・って、
「占星術と人情」っていう話になりそう??
199:02/01/15 00:43
>10

ホロスコープチャートには、
良く言っちゃえば、近代自我の発達を促進する、
という役目もあったと思うよ。悪く言えば、マインドコントロールだが。
もちろん、その役割は、思っていた以上に早く、終わりつつあるけどね。
2chのように、日常とはあまりにも異質な他者の考えに、
自分を保護するフィルタも無しに直接触れる場所があれば、
否応無しに、自我は発達していくでそ(w。

そもそも、ちょっと前までは、知識人以外の人って
近代自我なんて持ってなかったわけじゃん。
日本だってそうだよ。近代天皇制を思いっきり掲げていた、
戦前なんて、ひどいもんだ。国家を近代化する装置としては
ものすごーく、優秀だったとは思うけど。
あーあ、またH田さんスレッドストッパーになっちゃって。
続けたい人が続けるでしょ・・・・・・
22名無しさん@占い修業中:02/01/15 02:36
やっぱり!そうだったのか・・・
9さんには異論がいっぱいあったんだよな〜
8に対してずれてるって・・俺に言わせりゃその後9さん一番ずれてるしな〜
視点の違いで済ましても別にいいんだけど、結論言うと、占星術に時代や地域差
なんてカンケー無い。時代や地域が近代化されてもエーキョー無し。
根本的にはね。読み方が違うだけ。

>物々交換している社会では、金融占星術はなり立たんよね?
占星術を理解してればこれはナンセンスな命題。2つは分かれずに包含されてるんだから

>仮に占星術に有効性があっても、近代化されていない社会では
>おそらくは無効だろうということです。

よってこれ暴論

以上俺の意見です。失礼。
>結論言うと、占星術に時代や地域差
>なんてカンケー無い。時代や地域が近代化されてもエーキョー無し。
>根本的にはね。読み方が違うだけ。

なんかうまく伝わってないようだが、
同じチャートようなチャートなのに、
あるいは全く異なるチャートなのに、
地域によって<読み>に偏りが出ざるを得ない理由を
探ってるってことなんだけど。

飢餓のチャートってないわけでしょ? 飢餓は地域にあるわけでさ。
飢餓がもたらされたのは、先進国との関係性において、だけど。
24すーぱーあほん:02/01/15 02:46
>>22
師匠、「時代や地域差は関係ない、根本的なとこ」と「読み方が違う」の一線は
どの辺に引いたらよさげなのでしょうか。
ようするにですね、天王星=パソコンなんて象徴の意味は、
電気がもたらされていない村ではあり得ないわけですよ。

自分たちが用いている象徴の意味って、どこまでも、
自分たちが生活している社会環境に則したものでしょ?

ドゴン族が占いに占星術を用いてるという話は聞いたことがないよね、寡聞にして。
占星術も特定の文化環境における思考方法のひとつにすぎんってことです。
25>22 です。
27逸脱ゴメソ:02/01/15 02:56
>>25
>自分たちが生活している社会環境に則したものでしょ?

ちょっと話題が逸れてる気がしなくもないけど
日本独特のものってルーラー付け難くて困るなあ
と思うことが多いにあり。
28名無しさん@占い修業中:02/01/15 10:54
環境が変わらないから難民のひとは困っているのであって・・
というか、難民となって環境を変えているというか・・
環境って所与のもので、それを変える力は、一体どこから
やってくるのか、っていう疑問が生まれてきます。
環境を変える意志、実行力というのを考えると
太陽、火星が重要なのでしょうか。
アセンダントの解釈も関係してきそうです。
>環境って所与のもので、それを変える力は、一体どこから
>やってくるのか、っていう疑問が生まれてきます。

アメリカが1年間に使うエネルギー量を半分にすればすべて解決(w
>ようするにですね、天王星=パソコンなんて象徴の意味は、
>電気がもたらされていない村ではあり得ないわけですよ。

そういう場所では天王星は別の象意を持つわけでしょ?
>>30
そうそう
なんかどこまでもこんにゃく問答だね。

天王星=パソコンなんて言う意味が
生じない村落では、天王星を発見できるような、
天文施設もないでしょうに。天王星が載ってる
天文暦も使われてないでしょ。
んん?何が言いたい?
僕だって天王星なんか見たこともないですよ。
天文施設が必要なの?何のために?
近代化された社会が存在しないところでは、
天王星は、観察不可能ってこと。

近代を基盤として、天王星の観察と軌道計算という概念は
成り立ってるわけ。近代化される以前の社会では、
ヨーロッパ中世がそうであったように、天王星なんて、
どこにも存在しないんですよ。観察主体で、天文暦を作っている
社会なんて、トランスサタニアンの起動計算式自体があり得ないでしょ。
近代を体現している文化・文明・社会であるがゆえに、それが可能なんだから。
だから、占星術=特定の文明の一概念体系に過ぎない、ということです。
もちろん、天文学は別だよ。

これ以上は、面倒なんで説明しない。
35名無しさん@占い修業中:02/02/23 16:59
age
ageるだけじゃ沈むだけ
意見キボン
37名無しさん@占い修業中:02/02/24 02:23
統計スレに関係するんだけど、
作家の場合、その国の文学的な教育水準が関係するから、
日本とドゴン族のホロスコープを同じ基準で解読できないね。
そもそもドゴン族には作家という分類ができる?

ドゴン族の人のホロスコープを見て、日本人と同じ作家の才能?を
見つけても直木賞や芥川賞を取れるかも、なんて読み方するか。
38 :02/02/24 09:48
身近でとりあえずラディソ占っとけば?
39名無しさん@占い修業中:02/02/24 16:31
>>22
>読み方の違い

地域や時代について知らないと読み方も変えられないな。
そうすると、ホロスコープ以外の知識によって結論が変わるわけだ。
>>37に関して言えばそういうことだな。
ドゴン族じゃなくてもパソコンが無い時代か身近にある時代じゃ、
読みが変わる。
この話をすすめると、占い師がパソコンを知らなければ読みが変わる。

40名無しさん@占い修業中:02/02/24 16:50
>39 に禿同。

だってさ、自分が持ち合わせている情報によって、
音の聞こえ方や物の見え方自体が変わるだもん。

そーゆー「認知」の問題って、素人目にも面白く感じるけどなぁ。
4122:02/02/24 17:15
>>39
その通りだな。
幸いにドゴン族や江戸時代の人を占う必要はないからすごいギャップは
感じなくて済むけど、近代化された地域に住む現代人でもライフスタイルは様々だから、
情報や価値観のキャパだけは広くしたいと思ってる。それでも限界あるけどな。
実践では相手のある程度の情報は必要だろう。少なくてもドゴン族かどうかくらいは(笑
42名無しさん@占い修業中:02/02/24 18:20
ホロスコープだけでどの程度読めるのか?
ホロスコープ以外の知識だけでどこまで分かるのか?
43某所よりひっぱってきました:02/02/24 19:14
新しい星の発見は、人間の意識の変化をも意味するという意味において、それが発見された時代を象徴する存在となるとされます。

天王星は突発的変化の星といわれますが、発見された18世紀の終わりは、絶対王政が市民革命に敗れ、新大陸が発見された時期でした。そのため、天王星は新しい意識改革を象徴する天体となったそうです。

19世紀半ばに海王星が発見されたときには、神秘主義や深層心理の概念が生まれたそうです。このため、海王星は非物質世界を象徴する天体となったようです。

20世紀前半に冥王星が発見されたことは、核エネルギーという破壊力と隣合わせであったため、潜在力を象徴するようになったそうです。

(参考)
秋月さやか「正統占星術入門」

ここが出発点だもん、理解の仕方はそもそも西洋的でしょう?解釈の発展もね。
44ひっぱるまでもない:02/02/25 00:26
>>43
そのへんのうんちくを知った上でここまでこのスレの発言あるの違うの?
さやか某を大上段にされても困る・・・・
45名無しさん@占い修業中:02/02/25 21:54
>>43
例えば天王星は科学、自由、独立などを象徴しているから、
その意味を、そのままドゴン族の人のホロスコープを読むときにも
当てはめたりしないよね。
というか、天王星の象意はほとんど西洋の近代に関係しているから、
ドゴン族の人のホロスコープでは解読の面で重要な位置を占めないでしょう。
それが読み方を変えるということの意味だと思うけど。
もし西洋近代の影響を受けていれば、
その影響の範囲内で天王星の象意が意味を持ってくる、
ということになるのでしょう。
天王星を観測出来るか否かはその一端の出来事ということでしょう。

私の理解では、占星術はそう主張しているように見えますが。。。
46名無しさん@占い修業中:02/02/26 21:33
だから、天王星が発見される前の人でも、
発見後まで影響力を持っている人の場合は、
ホロスコープに天王星を入れて影響力の変遷を考える。
これは影響を受け取る側の問題として、ということだな。
47なんだかさkっぱりわからん。:02/02/26 21:39
そんなこといったら、太陽圏の問題とかどうなるんだよ?>46

現在は存在が認知されているが、
過去にはわからなかった、
だけど影響を受けている(かもしれない)ことなんて、
いっくらでもあるぞ。

占星術の軌道計算式で表示可能な
ポイントだけに限定するのは理不尽だろ。
48なんだかさっぱりわからん。:02/02/26 21:44
いいたかったのは、パソコン程度で計算して描ける占星術のポイントだけに、
<影響力>を限定するのは、理不尽極まりないだろうってことっす。

いまは、認知されているものって、もっといろいろあるじゃん、と。
ただたんに、個人が持ち合わせている機材では、
そのありようを、簡単に計算できんだけの話で。
49名無しさん@占い修業中:02/02/27 03:38
ホロスコープなり、東洋系なり、占い(お気楽性格判断なんかじゃない)
ものは、その人が感じる、「幸福感」を示す指標と考えた方がいいとのこと。

おなかはすいていても、家族に愛され、SEXも充実、なら普通でもずいぶん
幸せ。で、先進国の便利な豊かさなど知ることもないから今の自分の生活が
どんなに悲惨かを痛感することもないわけで。

確かに、運というのは主観的なもので、金持ちで現状に満たされない人
やりは、貧乏でささやかな幸せに喜べるほうがよっぽど幸せだろう。
50名無しさん@占い修業中:02/02/27 08:30
51名無しさん@占い修業中:02/02/28 23:30
>>48
それは根本。読み方は変える。
で、いいかな?>>22さん
52名無しさん@占い修業中:02/03/01 12:51
>51

おれの意見は、占いはシンボリック・マネジメントである、というもの。
集団を効率よく統率するための、方法論のひとつ。
だからこそ、メディアで情報をばら撒いて浸透させいるんだろうし、
近代以降の手法は、近代化された社会でしかつかえないってのが道理になる。

こういう意見って、占いで予測する、というのに、
ほとんどまったくこだわってないってのもあるんだろうけどね。
占いで占わなくても、「わかる」ときは「わかる」んだもん。直感的に。

こうして話してきて、いまさらながらに気がついたんだけど、
なんか、どうにもならない視点のずれを感じるなぁ。
まぁ、ずれはずれとして認識できていれば、それでよし、なんですが。
53名無しさん@占い修業中:02/03/01 15:22
実社会でそこまで占いが勢力持つとはとうてい思えないよ>52
卑弥呼の時代じゃあるまいし
5422:02/03/01 21:06
>>53
52はシンボリック・マネジメントの方法論のひとつって言ってるよ。
勢力とまでは思わないけど、為政者のテクニックとしてはあるかもと
やや同意はできる。

>>52
確かにそういう手法はある集団には有効かもしれない。
でも本来の占い(オレの専攻である占星術に関しては)はそういう
人為的なものではなくて、もっと上位に存在するものだと思っている。
視点のズレは埋めようがないね。オレもそれはそれとしたい。
55名無しさん@占い修業中:02/03/01 21:16
>54=22

結局、難しいのは、あなたのような広い視点を持ってる
人ばかりではない、ということ。

為政者が占いを使うときは、
必ず、財産も権力も、知力も暴力も持ち合わせていない、
弱い人たちを管理するために使う。それは、間違いないと思う。
そういう為政者たちの粗悪なポンポコピーがセンセーなわけで。

もちろん、誰かが、管理しなきゃ習いのだけどさ、
占いは管理なんてところにとどまるような、
そんなつまらんもんなわけ?という、怒りを伴った感想。
56名無しさん@占い修業中:02/03/01 22:39
読み方を変える、ってところには、そりゃ人為的なものは紛れ込むよな。
57名無しさん@占い修業中:02/03/03 13:18
とりあえず、アグリビジネス関係の本でも読もうYO。

最近古書店で買ったのは

ダン・モーガン『巨大穀物商社 アメリカ食料戦略の影に』
(NHK食糧問題取材班監訳 日本放送出版協会)

これ、情報としては古いんだよね。昭和55年発刊だもん。
2chにアグリビジネス関係のスレとかないのかな。
■食糧問題からみる21世紀の世界情勢■
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/1001/10015/1001523482.html

☆★☆穀物メジャー☆★☆
http://piza.2ch.net/eco/kako/985/985236613.html

農業経済
http://piza.2ch.net/eco/kako/985/985188878.html
59名無しさん@占い修業中:02/03/03 16:46
>54

どこに書いて良いのか迷ったんだが、
『沈黙の兵器』
http://www.nsjap.com/zion/silent_weapon.html
関係の資料って、占い関係者には意外と読まれていないみたいだよね。
(↑これ、毒が多いから、人によっては読まないほうが良いかも)。

おれ、むかーし、10年以上前、コピーのコピーで読んだ。
たぶん、ユダヤ問題研究者として有名な太田龍さんが翻訳したやつだろう。
ここで、常識人として、眉をしかめるかどうかは、迷うところだけどさー。

----------------------------------------------------

でもさー、こんなにまで誤情報が、メディア占いで大衆向けに
平然とばら撒かれているってのは、なんか理由があるはず。
もちろん、それをこういう陰謀史観にもとめるのはアレですが・・・。

でもちょっと情報の流し具合が、アホすぎんだよね。どう考えても。
60名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:09
>>59
>でもさー、こんなにまで誤情報が、メディア占いで大衆向けに
平然とばら撒かれているってのは、なんか理由があるはず。

難しい理由なんて無いと思うよ。
単純に楽しめて分かり易いことが大量消費につながる社会だから
正誤は二の次なんだと思う
61名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:15
私が過去にやったのは、売れることが第一優先でした。
62名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:33
>60

んなら、大量消費社会をこれからも継続的に
維持する理由から、考えるべきだよね。

メディア占いが大量消費社会の維持に役立ってるとするなら。
アレに踊らされる人たちの存在が、必要な理由から考えたいな。
だって、ちゃんと1から教育すれば、あんなスナック菓子情報には、
誰も目を向けなくなるじゃない。・・・向けなくなるはずなんだよね。普通。

突き詰めちゃえば、どこへ繋がっていくのか。
それが見えなければ、表層をすべるだけで終わっちゃうような気がする。
大量消費の問題が経済の問題に繋がることは間違いないんだけど、
んじゃ、経済の問題は、いったいどこへ繋がっていくのか。
経済の問題は、貨幣を媒介する交換システムの問題に繋がるのか。
じゃぁ、貨幣を媒介とする交換システムの問題は、どこへ繋がるのか。
なにが、その「交換」を成り立たせているんだろ?

結局、人間の「心」の問題に繋がっていくのでは・・・。
そして「心」を管理することを可能にする「システム」の問題へ繋がっていく。
「システム」は直接的な行動としての消費の問題へ、消費は経済の問題へ。。。
そこで、ウロボロスの蛇のように、ぐるぐる巡りつづけるのでは。

なんか、難しいこと考えすぎて頭ショートしたよ。
63名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:50
メディアの占いを問題にするなら、となりの板で話題にすれば?
64名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:52
ここが、メディアの占いを完全に排除できるほど、
高尚な場所とはとても思えないけど(w?>63
65名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:53
悪いけど、ほとんどの人は、
メディアのそれと似たり寄ったりじゃないの?

せいぜい、ちょっと複雑な構造を持ち合わせてる程度じゃん。。
少なくとも、西洋はそだね。
66名無しさん@占い修業中:02/03/03 17:59
過疎板でやってもしかたなかんべ?
よーするに、「メディアの占い」は単なる例であって、
非常に馬鹿ばかしい、結論が決まっちゃってる単純すぎるところから、
複雑なものの見取り図を考えていこうってことです。。。

別にこのスレじゃなくても良いんだけど、話の流れで、ね。
あっちの板の人たちは、もういいじゃん。>66

69名無しさん@占い修業中:02/03/03 19:22
あっちの板は、どこまでも遊びに過ぎない、という視点を
あらゆる面で徹底させるべきだと思うよ。
馬鹿にされて、ある種の圧迫を与えられて、そこから反発して
精神的にジャンプする人たちだけが、別の場所へ行けるんだから。
こっちの板へ来る必要もないじゃん。むしろ、来ないほうが良い。

こっちの板だって、あっちの板的な視点は
無視されたり、やんわりと排除されてるでしょ。
本当なら排除したくないけど、区分するためには仕方ないよね。

7060:02/03/03 19:35
個人的には、あっちからそのままこっちの板へきた時点で、
かなり終わってると思うのね(藁。

来るにしても、もうちっと迂回路を経由するでしょ、と。
他の板へ行って、どうにもこうにも納得できなくて、最後の最後に、
こういう吹き溜まりのような場所にちっと顔を出してみっか?
という、感じじゃないのかね。

近代合理主義だけしか知らない人たちは、それ以外のものに触れると
一発で、マインドを持ってかれてしまう。「読む」人たちにぶつかっちゃうと、
そのまま、持ってかれちゃったり。そう言う人いっぱい知ってるけど。
そう言う人たちが、もう一度、自分が見たものを考え直すための場所ですよ、ここは。
7170:02/03/03 19:36
70=69です。すまそ。。。
メディア向けに占いの仕事をするときは、
コマーシャリズムに加担してるわけだしな。
>例えばアフリカ難民のホロスコープは、
>みんな大変なことになっていたりするのでしょうか。

うろ覚えですまそですが
事故った飛行機(ほぼ全員死亡)の搭乗者の生年月日を調べた占い師が
いたのでは?
遺族の方には申し訳ないが、今後もこういう実験やってくれる占術使いが
出てくるといいなーーと思ってる。
タカオヨシマサかイズミソウショウか忘れたけど
青春出版から出てた算命の本で
そゆのを読んだような記憶が。>73
搭乗者のデータを出したら、搭乗者もしくはその家族の??%が
何かしら(年か月か日のどれか)の空亡に引っかかっていた
というもの。具体的数値(??%のとこ)は失念。
「これって日常生活でも大いに有り得る数値なんじゃないの???」
と思ったが、なんせドキュソなので確率論がわからず。
7573:02/04/14 18:03
>74
その本、自分、もっているかも。
1)「中国算命術」高尾義政
2)「天中殺算命占術」高尾義政
3)「天中殺入門」和泉宗章
4)「算命占星学入門」和泉宗章
を所有。もいちどみてみますー。ありがとうございました。
ちなみに4)は、初版が昭和53年4月で54年8月に317刷。
すごくかせいでいたんだねー。
7674:02/04/14 20:21
各空亡毎の、運の上がり下がりのイメージ図のようなものが記してあったような記憶もあります。>その本
77名無しさん@占い修業中:02/07/01 23:14
>>41-42
自然科学と占星術スレの話題と関係するけど。

ホロスコープ以外の知識は現実世界に関するものだな。
この部分は現実世界の知識で扱えるな。
根本の部分は形而上学かな?
78名無しさん@占い修業中:02/09/01 16:41 ID:???
>事故った飛行機(ほぼ全員死亡)の搭乗者の生年月日を調べた占い師が
いたのでは?

その結果っていったいどうなったんだろう?
79名無しさん@占い修業中:02/09/01 16:42 ID:???
自演だらけ。
80名無しさん@占い修業中:02/09/01 17:58 ID:???
>77

形而上学とは?って問いかける際に意識化しなければならない、
根本的なところがわかってないと思うぞ。

白状すると、おれはわかってるよなぁ〜(爆)と思って
いい気になってた時期もあったけど(笑、
実のところ、哲学やってる院生クラスでもわかってんだよね。
その程度なら。チャンスと場所を探して、呑みながらでも話してみれば吉。

まぁ、あんま、こういうところをこういう場所でゴチャゴチャ
話したくないんだよ。だから会話を避けてたんだけど。
さすがに、もういいやってかんじがするよ。

世界観を分解してなんぼの話って、生産的な会話や発展的な会話には
絶対にならんし、なによりも話しているうちにドンドンつらくなってくんだよね。
そういうのは、人生のできるだけ早い時期に済ませとくべきことに思えるよ。
81名無しさん@占い修業中:02/09/01 18:01 ID:???
>>1 それは〜より
−だからです。
82名無しさん@占い修業中:02/09/01 18:13 ID:???
男達はわけのわからない話をする
83名無しさん@占い修業中:02/09/01 18:53 ID:???
現実問題が的中しない言い訳だからな>形而上学
84名無しさん@占い修業中:02/09/01 19:15 ID:???
>83 会話になってない。

どうせ、「形而上学」という単語しか知らないだろうなぁ。
君は、これからもずっと、そこにとどまっていればいいじゃん。
85名無しさん@占い修業中:02/09/01 19:39 ID:???
80は単に自慢にしか聞こえん俺は間違ってるのか?
84もそうだな
下世話に言えば「いやらしい」
86名無しさん@占い修業中:02/09/01 19:46 ID:???
占い師がまといたがっていた
独善的な権威主義こそ嫌らしいよ。>85

そういうつまらんヤツラは、
より長い歴史を持つ、結晶度の高い権威の前で
身動きできなくなる体験をするべきだろう。
8786:02/09/01 19:54 ID:???
日常的に相談者を目下のものとして扱ってるから、
占い師って、「尊大さん」が多くなるんじゃないの? 
悪いけど、83には、そういう臭いを嗅ぎ取ったんだよね。
誤解だったら謝るけどさ。

他の板だったら、こういう言い方はしないよ。
みんな、自分には一生わからないことがある、
ということを普通にわかってるはずだ。
実体験としてやってないことはわからないし、おいそれとは、
他人にアドバイスなどできないってこともね。 


88名無しさん@占い修業中:02/09/01 20:31 ID:???
俺がつまらん奴かどうかは自分でも知らぬが
唐突に哲学とか院生だのを持ち出すんで反発したくなっただけ>86
なんか高見の発言というか同じ事してんじゃない?みたいな
87の後半発言は賛成するよ
89名無しさん@占い修業中:02/09/01 21:37 ID:???
>84

折れの意図をカン違いしてもらってもなぁ。
90名無しさん@占い修業中:02/09/02 12:12 ID:???
スマンソ>88

形而上学とは?という問いかけに、なにか特別な意味があるとは思ってない。
だから、『形而上学』はほとんど読まれないのではないのかなぁ。
言葉だけを職業とする人でない限り、言葉に拘りつづける必要などないし、
知らないより知っていた方がいい程度のことなんじゃないのだろうか。

哲学の院生という言葉は、ポジティブな意味では使ってない。
学校も出てない23-4の人でしょ? 
しかも職業的な哲学者志望の人でない限り、あまりパッとしないと思うよ。
現場をくぐり抜けてきた社会人のほうが凄いですよ。言うまでもなく。

西洋系に限るならば、哲学はかなり密接に絡んでいると確信しているし、
職業哲学者としてやってる人たちの中には、強い関心を持っている人も多いようなんだけど、
おそらく、この板のほとんどの人たちがそういうのに興味持ってないことを知っていながら
話題を出しているのは、この板の毒を制するには、より強い毒をあおるしかないのでは?、
と、どこかで思ってるのかもね。
91名無しさん@占い修業中:02/09/02 21:01 ID:???
うん、納得した。俺も「いやらしい」なんて言ってスマン。>90

俺にとって哲学や形而上学は若気の至りでしかなかったんだろうって思う。
でも無意味ではなかった。知らないより知ってる方がいい、確かにね。

夢が崩れた後にある目の前の現場にどう自分の身を置くか。
筋と現場とのバランス保つので精一杯だったりする。

良薬口に苦しだしね。
92名無しさん@占い修業中:02/09/03 12:12 ID:???
>良薬口に苦しだしね。

ん……まぁ、西洋系の占い師さんは、一度くらいは
『形而上学』を手に取るべきに思えるよなぁ。。。

数や火土風(空気)水、(天体の)運動のような、
よく知ってるはずの概念がそこら中にでてるのに、
ちゃんと基礎訓練ができていなければ
「なに言ってんだかさっぱりわからん」という感想を抱くのでは。

んで、打ちのめされて欲しいよ。自分がそうだったように。
93名無しさん@占い修業中:02/09/03 19:54 ID:1TNZzLgn
デカルト以前というこれまでの黄身の持論もわかる気はする>92
94名無しさん@占い修業中:02/09/03 22:43 ID:MDHkrnxp
たぶん、いまの西洋の占いには恐竜の骨のようなものしか、
もう残っていないと思うよ。地震だって科学の方がよほど当たる。>93

途中で止まった階段、という説は、何年も前から、
内輪ではそれとなく話していた。
発達の止まった階段。途切れてしまった思想体系。

昔あったはずの生き生きとしたリアルな<感情>は、
シュタイナーが「昆虫の抜け殻」とかなんとか言い放ったように、
とっくの昔に失われている。だから、この体たらくなんでしょう。

シュタイナーが正しいならば、遠い将来、もう一度
本当に価値があるもののひとつとして、見出されるときが来るだろうけど、
それは今じゃないんだよ。そのときまで、このままずっと、
こういうなんだかわからないような状況が、西洋のそれでは続くんだろう。

皮肉な言い方をすると冷凍庫の前で見張ってる警備員が、
いまの、通俗的な意味での西洋占い師なのかもね。
中に何が冷凍保存されているのか、開けたこともないのかも。
9594:02/09/05 08:00 ID:???
ひとつだけフォローすると、縁があれば、
<古い感情>が残っている場所に
巡り合えることもあるかもしれないよね。

しかし、深すぎて、異質すぎて、話を聞いても
おそらく、なにひとつとして理解できないのではないのだろうか。

自分には理解できなかったよ。
96名無しさん@占い修業中:02/10/24 23:45 ID:2BC59bc1
あげ
97名無しさん@占い修業中:02/10/25 00:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
98:02/10/25 00:22 ID:???
99名無しさん@占い修業中:02/10/27 00:29 ID:???
99ゲト。
100名無しさん@占い修業中:02/10/29 14:37 ID:???
100ゲットー!^ー^
101名無しさん@占い修業中:02/12/14 17:28 ID:???
ホロスコープの解釈に、通分化的な一貫性はあるんかい?
102名無しさん@占い修業中:02/12/15 06:27 ID:???
原爆被爆者のホロスコープとか言っていたらきりが無い。
あのころは23人に一人が戦死したわけで。
でもあれだな、本格的に占星術が研究されたら怖いな。
土星の関与で冷静に国家や人の管理に使われたら、怠け者で臆病で自己主張
の弱い自分なんか収容所送りにされそう。あと職業選択に使われたり。
103名無しさん@占い修業中:02/12/15 06:36 ID:???
と、ある大学の面接試験
面接官「君の生年月日は?」
受験生「@@@でし、w」
面接官「ああー、月の関与が多すぎるし、太陽、水に月も女性だとなあ、
    型にはまった事はできても独自性がないんだよ、来世またきてくれる?」
じゅけんせい{いっいったい、いつになるんだろう?ママー!」  
104名無しさん@占い修業中:02/12/15 22:27 ID:Gl2sGbxo
火星で生まれた人のホロスコープは?

月の代わりにフォボスとダイモス?火星の意味は消え、代わりに地球の意味が加わるのだろうか。
火星で生まれた人が地球に移住したら、トランジットなんかはどうするんだろう。
105山崎渉:03/01/08 16:17 ID:???
(^^)
106山崎渉:03/01/19 06:59 ID:???
(^^)
107名無しさん@占い修業中:03/02/01 02:16 ID:???
ホロスコープの基本構造が同じ地球上でも、
解釈の通文化的な一貫性は無いみたいだども。
108名無しさん@占い修業中:03/02/01 02:16 ID:???
石ロリブラ男うぜーよ
109名無しさん@占い修業中:03/02/06 14:23 ID:???
あげておきます
110名無しさん@占い修業中:03/02/06 14:29 ID:???
デブうざ〜
111名無しさん@占い修業中:03/02/06 18:56 ID:???
あげあげくん
必死にあげても
成果なし
112名無しさん@占い修業中:03/03/05 16:29 ID:???
ここでも筋の通る議論をキボンヌ。
113名無しさん@占い修業中:03/03/05 17:26 ID:???
>112
お前が先にするのが筋つーか、無理だな。
114名無しさん@占い修業中:03/03/06 09:26 ID:/+GiabML
>104
地心黄道座標ではなくて日心黄道座標を使用する
火星を中心に展開した黄道座標を使用するのかも
115名無しさん@占い修業中:03/03/08 13:35 ID:???
座標系の変換は計算できるけど、
意味・解釈はどのような変化を受けるのかなぁ?
116名無しさん@占い修業中:03/03/12 02:17 ID:???
座標変換は天文学の知識範囲で理解できるが、
意味・解釈についてはまさに占星術の問題だ。

意味・解釈は変化するのか否か?
それはどのような仕組みによるのか?
117山崎渉:03/03/13 13:37 ID:???
(^^)
118名無しさん@占い修業中:03/03/18 18:12 ID:8aeykclQ
地球の赤道座標使う場合は、火星での赤道座標になるの?
それに火星上では月はどうなるの?
119名無しさん@占い修業中:03/03/19 22:23 ID:???
占星術の原理の中にあるのが、
別スレにあるような遺伝子レベルの話だとすると、
地球以外では、当然ながら全く狂ってしまうこもな。
120名無しさん@占い修業中:03/03/19 23:25 ID:???
1年や1日の長さが違うんだから、そのままじゃ使えんわな。
121名無しさん@占い修業中:03/04/10 16:17 ID:???
座標系の違いと意味解釈の違いはどのように関連するん?
122名無しさん@占い修業中:03/04/15 19:04 ID:qHQCEc/b
>119

その発想はおそらく間違ってる。つーか、
占星術作った奴らは、とてもじゃないけど、
そこまでは考えてないはずだよ。考えられるはずが無い。
古代に、電気泳動解析するような実験機器が
あったわけでもなかろうし。おれも未来館で見ただけだから
詳しいこと知らないんですけど。

その二つは、後世に結び付けられていく、
というものだと思うな。
123名無しさん@占い修業中:03/04/15 19:12 ID:???
遺伝子そのものを知らずとも、子が親に似るのは知っていたはず。
1日ごとに繰り返す生命活動も知っていたはず。
つーか、それを現代ではより精緻に理論化したものが生物学など。

124名無しさん@占い修業中:03/04/15 19:16 ID:qHQCEc/b
いや、それはそうなんだけど、
計測するためには計量機器が必要で、
論理によって体系付けられた思考が無ければ、
機器の製作不可能だという事実を忘れてる。>123

占星術の思考方法のベースは
いままで保存され続けていたんだろうけど
もし時計遺伝子などで遺伝研究と結び付けられていくならば、
そこには又別の思考のブリッジが
必要だというのは自明に思えるけど。
もともとの思考方法が違うんだし。
125名無しさん@占い修業中:03/04/15 20:03 ID:???
もちろん観測可能な技術力によって、想像で補う部分が多いからね。
表面に現われた事実を基に古代では占星術として体系化し、
現代では同じ事実を生物学などで研究する。

それら現代の知見により、現代占星学として再構成すれば良い。
これらにはトンデモが含まれる過ぎるけどな。以下も同様(W
玉石混交の情報から判断力があれば玉を拾い出せるかもね。

例えばアディは、物理学や数学の調波理論を取り入れ、
数学者の助けを得てアディ調波理論を提唱した。
これは経済学の理論が記述から数理的表現に広がったように、
数学的に解析する方法を占星術の中に与えた。

同じ事実をより精緻に観測し理論化する場合に、
古代の知見も役に立つことが有る。
占星術の天体観測技術から天文学へはそうですね。

その他には、まだ市民権はないが下記を参照
錬金術的な占星術は化学へ。
ttp://www.anth.org.uk/Science/kolisko/index.htm

農耕歴などから生物学へ。
月齢による栽培研究(上記の基=コリスコ)など。
126名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:09 ID:wqoJzaS8
農耕暦+占星術というと、ランブール兄弟の時とう書を
ぱっとイメージするなぁ。あのへんはかなーり有名だよね。

せっかく実質的には只で使えるんだから、
平凡社の世界大百科辞典で
占星術がらみの用語解説のリレーでもしたくなってきた。

すでにまとまってる知の領域は、
こういう専門の板にいる人たちには、
ごくあたりまえのように知られてるってぐあいに
なればいいんだけど(おれ含む)

http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
127名無しさん@占い修業中:03/04/16 05:44 ID:???
>すでにまとまってる知の領域は、
>こういう専門の板にいる人たちには、
>ごくあたりまえのように知られてる

そうありたいもんだね。
直観的な解読には必須じゃないとしても、
現代に通用する知識としては必要だな。

織れには能力は無いがな。
それが問題だが。
128名無しさん@占い修業中:03/04/16 11:02 ID:???
>直観的な解読には必須じゃないとしても、

よく知らないんだけど、直観の成り立ちを
理解して解析しようとしているのが、
いまの認知科学のあり方じゃないのか。

その段階で占星術というフレームは一度棄却されるはずだよ。
もちろん、しかるべき理由があれば、戻るのもありだろうけど。
129名無しさん@占い修業中:03/04/16 16:48 ID:???
>もちろん、しかるべき理由があれば、戻るのもありだろうけど

ほとんどの占い香具師が、その理由に目を瞑っているとは思う。
しかし時たま出会うすごい直観力の持ち主を見ると、
人には非常に繊細な認知能力?があると思わざるを得ない。
(めったに、いやほとんど居ないけどね)

人に備わったその認知能力?はひょっとして天体の微弱な影響を、
受け取れるのかも・・・・と。
人は磁気の微弱な乱れを感じ取れるようなので、
それはありかもな・・・・つーことで。
う〜ん、もっと調べて見んことには・・・・。

おれ個人としては直観をホロスコープの解読ではなく、
研究用のプログラムを作ったり、山を張る時に使っている。
熟慮した後でだが。(W
130山崎渉:03/04/17 08:44 ID:???
(^^)
131名無しさん@占い修業中:03/04/17 22:53 ID:???
大部分の占い香具師は目を瞑っている、つーより理解できてない>129
132山崎渉:03/04/20 03:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
133名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:07 ID:AshT0pBz
しかるべき理由として、
直観をそのまま取り上げるは
どんなもんだろ。

現代で通用する形に整える必要あり、
だろうね。
134名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:49 ID:3aLYSgHj
>133

断言するけど、今の状況じゃ無理だよ。
作っても、今までと似たり寄ったりのものしかできない。

仮に知的に細密になっても、中心が変わらなければ
情報をアウトプットする動機が変わるとは思えない。
いままでの本音の部分のそれは金儲けと人集めでしょう。

しかもたったこの程度まで持ってくるだけで
どれほどたくさんのものを壊さなきゃならなかったか。
考えるだけでめまいがする。

135名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:50 ID:3aLYSgHj
過去には真面目に研究している人たちがいた、という噂は聞くけど、
隠れてでてこない、あるいは経済的な事情ででてこれないなら、いないのといっしょだと思う。

136名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:50 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
137名無しさん@占い修業中:03/05/04 00:18 ID:NcVRDK3W
サービスなり、品物を売って対価をもらう、という<商売>なら問題なかったはず。

でも、現実は違うよね。おかしなこといっぱいあるでしょう? 
いまさらいうまでもなく。だから、占いは反感を買ったんでしょう。

138名無しさん@占い修業中:03/05/19 16:11 ID:???
玉石混交、つーかほとんどがゴミだな、2CHと同じで(W
+神秘をまとって中身の空虚さを覆い隠す手法な。
139名無しさん@占い修業中:03/05/19 16:30 ID:???
ひいふうみい…計6スレ上げか。暇でつか?
140名無しさん@占い修業中:03/05/22 16:08 ID:???
>134
>しかもたったこの程度まで持ってくるだけで
>どれほどたくさんのものを壊さなきゃならなかったか。

確かにゴミが溢れ、捨てても捨ててもハエが沸いてくる(W
141名無しさん@占い修業中:03/06/08 17:48 ID:???
いい質問だ
142名無しさん@占い修業中:03/07/13 22:23 ID:???
どこが?
143名無しさん@占い修業中:03/11/05 00:03 ID:???
一理あるけど、実際のホロは個人の適正や資質、恋愛
の傾向などを表すものに過ぎないのでは?
こう言うと語弊がありそうだが。
要は、ホロがどうなっているから「こういう運命を辿る」
のではなく、「個人が主体的に人生を選択できる環境に
置かれた時、ホロの結果が確実に反映される」のではな
いだろうかということ。

長い話になったが、「仮にアフリカ難民がもしあの土地では
なく日本やアメリカに生まれていた場合」を想定しろということ。
144名無しさん@占い修業中:03/12/30 22:48 ID:???
145なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:13 ID:+xzboDb+
149 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:03/11/05 00:03 ID:???
一理あるけど、実際のホロは個人の適正や資質、恋愛
の傾向などを表すものに過ぎないのでは?
こう言うと語弊がありそうだが。
要は、ホロがどうなっているから「こういう運命を辿る」
のではなく、「個人が主体的に人生を選択できる環境に
置かれた時、ホロの結果が確実に反映される」のではな
いだろうかということ。

長い話になったが、「仮にアフリカ難民がもしあの土地では
なく日本やアメリカに生まれていた場合」を想定しろということ。

--------------------------------------------------
番号も含めて記録なんだから、勝手に変えないでくれないか。

何でこんなことが起こるのさ? 
146名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:15 ID:???
石ロリなにいってんの?
わけわかめ
147なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:17 ID:+xzboDb+
146 名前:山崎 渉 投稿日:03/07/15 13:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


147 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:03/08/02 03:02 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


148 名前:山崎 渉 投稿日:03/08/15 18:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
------------------------------------------------------------

また異常削除人か? 146−148は本来これだろ???

すき放題やんなよ。信用できねーなー。
148なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:19 ID:+xzboDb+
また、サポデス氏呼ぶぞ。

透明あぽーんならまだしも、何でこんなことがおきるのか、
説明を求める。
149名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:21 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿もやすみやすみ(ry
150なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:21 ID:+xzboDb+
異常削除人の狂った削除事件いらい、かちゅでログ詰まりがおきたら、
一度すべてバックアップとってるから、ごまかせると思うのは大間違いだ。
151なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:22 ID:+xzboDb+
149 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:03/12/30 23:21 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿もやすみやすみ(ry
------------------------------------------------------

↑こいつが、2chの癌だよ。
152名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:23 ID:???
148=1=昔から糞スレ立てまくりのガキ
153なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:23 ID:+xzboDb+
お前、狂ってるよ>152
154名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:25 ID:???
石ロリ狂ってるよw>153
155なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:25 ID:+xzboDb+
ま、削除議論板にここまでの流れは書くから。
156なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:26 ID:+xzboDb+
調べてもらって、お前今度こそ、アク禁だね>154

バイバイ。
157名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:27 ID:fLGJwSiM
どうでもいいけど
147は板違いレスで削除されても問題ないと思われ。
158なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:28 ID:+xzboDb+
だからさ、削除したら、削除したというログが残るべきだろ>157

こんな具合に記録も残らない形で削除したなら、
2ch側にとって都合の悪いログをこっそり削除する、
と思われても、反論できんぞ?
159名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:31 ID:fLGJwSiM
>>158
おまえは馬鹿としか言いようが無いなw
透明削除もしらないんだな。
サポデス氏に云われた事もう忘れたてるなw
160名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:33 ID:???
>>159
禿同
石ロリは放置よろ。
161なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:33 ID:+xzboDb+
あほか。なんで、透明削除する必要があんだよ?
162なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:34 ID:+xzboDb+
差別表現でもなんでもないのに、なんで履歴すら隠す必要があんのさ?

そんな汚い理屈がとるはずもないだろ。
163なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:36 ID:+xzboDb+
そもそもやってることがきたなすぎんだよ。

易スレのあれといい。
164名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:38 ID:fLGJwSiM
>>162
あんた頭悪すぎ、少しは勉強しろ。
削除しても全く問題ないと思うが。
荒しである山崎渉のレスがなぜ必要?
165なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:39 ID:+xzboDb+
おまえの頭の悪さには、うんざりするよ。

内容云々じゃないだろ。>164

さしたる理由もなく履歴を改ざんしたってことでしょ。これ。
166名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:40 ID:???
また履歴を改ざん


だって






( ´,_ゝ`)プッ
167名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:41 ID:???
>>166
165って嫌われもんのH田だろ
168なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:42 ID:+xzboDb+
おまえは詐欺師で食ってんですか?>167
169名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:44 ID:???
>>168
H田くん
早く病気を治せw


お前は何で食ってんだ?
170なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:44 ID:+xzboDb+
しかし、きったない世界だよなぁ。

前の異常削除人の件があるから、必要ないから削除した、
といっても、とてもじゃないがこれ、素直に受け止められないよね。
171名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:46 ID:???
>>169
国から金もらってるんだろ
172なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:46 ID:+xzboDb+
言論弾圧まであと一歩だよな。これ。

易スレの住人が怒るのも無理ないよ。
173名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:47 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
174名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:48 ID:???
H田(石ロリ)がひとりで騒いでる罠w
175なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:48 ID:+xzboDb+
いや、笑い事じゃないね>173

同じ理屈で、自分たちにとって都合の悪いものは、
なんでも削除するだろ。

ここまでしらばっくれる奴等なら、やるよ。
176なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:49 ID:+xzboDb+
モラルもなんもない人たちが、削除人やってんじゃんか。
177名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:50 ID:???
H田(石ロリ)くんは削除人にならないのですか?>176
>177

君のようなわけわからんやつとは話したくないね。
179なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/30 23:54 ID:+xzboDb+
ほんと、ダメな世界だよ。

これ、置いてけぼりになるのも仕方ないよ。
180名無しさん@占い修業中:03/12/30 23:55 ID:???
またいつもの自演しようとしたんですかw>178
181名無しさん@占い修業中:03/12/31 00:02 ID:???
>>180
ワラタ
182なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/31 00:04 ID:wDcZQ92P
しかしさぁ、たかが占いといえども、
ちゃんとやれば、異常削除なんて汚いまねしなくてもいいし、
尊敬も得られるのに、なにやってんだか。。。
183なんでこれ、番号ずれてんの? :03/12/31 00:06 ID:wDcZQ92P
やれば、深くて面白いのにさ。
異常削除して、他人が自分なりに思索している
邪魔なんてする必要もないのに。

前の件があるから、どうにも信じられんのだよな。
184名無しさん@占い修業中:03/12/31 11:07 ID:???
>178

いいっぱなしでゴメン。説明すると、おれは削除なしが好きなの。
人を深刻に傷つける差別表現以外は、
削除がないってのがすきなの。自由な思索がすきなの。

だから、たかが占いといえども、
思索対象に自分たちだけに都合のよい、
特定の枠をはめようとする、松村氏や松村京都のやり口が大嫌いなの。

何を作るのも自由だが、作った限りは自由に議論させろ、と。
この板でやってたような、暴力的なやり方で
批判を封じ込めようなんてさ、松村氏と松村京都には作る資格がないんだよ。
185184 訂正:03/12/31 11:08 ID:???
184>177
186名無しさん@占い修業中:04/01/02 21:07 ID:BuRgWkkP
>>143
>、「仮にアフリカ難民がもしあの土地では
なく日本やアメリカに生まれていた場合」を想定しろということ。

何故そうしなければならないのか
時代や環境を含めて当たるものでなければ占いとしての価値はないと思うのだが・・・?
187名無しさん@占い修業中:04/01/03 07:35 ID:???
アフリカ難民ではありませんが、アンジェリーナ・ジョリーのところに
養子としてもらわれたカンボジアかどっかの難民の子のホロスコープは
どうなってるのか気になります。
理論的には何か突然の幸運を表す特徴が現れてるはずでないとおかしい
ということになるんですよね。
誕生日不明なので確かめようがありませんが、こういうので確かめたいですね。
188名無しさん@占い修業中:04/02/16 13:12 ID:???
あげ
189名無しさん@占い修業中:04/02/17 20:04 ID:???
age
190名無しさん@占い修業中:04/02/28 00:09 ID:???
   
191名無しさん@占い修業中:04/03/26 22:20 ID:???
192名無しさん@占い修業中:04/04/18 16:56 ID:???
はげ
193名無しさん@占い修業中:04/05/14 18:31 ID:???
えろ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ