★ 子平命理 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
先天八字(四柱推命)を深く語る専門スレッドPARTVです。

前スレ・前々スレはこちら。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=uranai&key=1000580546
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=uranai&key=997199034

【注意】

1.命式を書いて頂く際は、自分の出来る範囲での解命をお願いします。
 なおその際、八字に加えて性別・大運・立運を必ず記入願います。

2.鑑定スレではないので身の上相談は禁止です。ただし解命の参考に
するため、命式の人物に関する簡単な情報は書いても構いません。

3.神殺や空亡、通変星や十ニ運星を主体に見る方は、御遠慮いただきます。
2名無しさん@占い修業中:01/12/05 02:52
お疲れ様!これからも宜しくね♪
3名無しさん@占い修業中:01/12/05 02:54
1番のりとられたボヨン。
4名無しさん@占い修業中:01/12/05 02:55
はあ、とりあえず引き継ぎ完了。
今後は名無しに徹する所存です。
5名無しさん@占い修業中:01/12/05 02:58
1さんお疲れ〜
ここも早や3代目か。もはや看板スレだね。
6名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:01
一番初めからのメンバは4人か。消えたのが3人ぐらいかな。
7名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:04
>一番初めからのメンバ

わしの演算では、不定期を含め6〜7人ってとこですか。
あと訪問客が。
8名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:09
消える宣言して、コソーリ戻ってきた人もいると思われ(w
今は4人でも、5〜6人は確実と思われ。
9名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:09
あいつとたまにでてくる人とを入れてかな?
私は、もう寝ます。
10名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:11
私も、仕事に差し支えるのでこの辺で。
皆さんどうぞ宜しく。
11名無しさん@占い修業中:01/12/05 03:11
もぉー、途中参加にはわきゃワカラン
12名無しさん@占い修業中:01/12/05 04:54
最悪スレの名物男(女?)だったおっちゃんて人とか呼んだら?
なんか面白くなりそうじゃん。
てか、ここにいる性格キツイアレと同一人物??
13名無しさん@占い研究生:01/12/05 05:40
前の板の963さんへ

>己未時が正解!!
>なぜって?
>それは、14時43分+19分−14分(均時差)=14時48分

12月1日頃は,均時差がプラスになるよ.
ちゃんと計算すると庚申でいいよ.

均時差というのは1年の間で波打ってるからプラスにもマイナス
のもなるのでめんどう.以下のホームページ見るといいよ.

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso01-j.html

よくわからんけど,四柱推命書でちゃんと均時差の補正まで扱っている
のは数少ないだろうね.大概,時差だけだと思う.
ちゃんとやろうとすると,理化年表やコンピュータで計算しなくちゃ
ならない.
14名無しさん@占い修業中:01/12/05 23:13
均時差を入れるのは常識だと思うけどね。エラソだけど・・・
15感慨深い:01/12/05 23:21
昔、「去」とか「均時差」とか言うだけで
一発で流派がバレたような記憶が。
16名無しさん@占い修業中:01/12/05 23:40
今日午後逮捕された野村沙知代と、ヒ素カレー保険金殺人犯の
林真須美は、どっちも日干が丙の身強だそう。
17名無しさん@占い修業中:01/12/05 23:43
↑命式だしてよ。
その2人の出生時刻を教えてください m(__)m>>16
19名無しさん@占い修業中:01/12/06 00:48
出生時まではわかんないんス。ゴメソ〜!!
20名無しさん@占い修業中:01/12/06 00:57
出生時がわからないで、どうして身強って
判断できるの? あれ? できるんだっけ?
できないんじゃないかと……
2120:01/12/06 00:59
失礼いたしました。できる場合もありますのね?
22名無しさん@占い研究生:01/12/06 06:06
>>14
>均時差を入れるのは常識だと思うけどね。

鮑氏の入門書「先天八字推命術入門」では,

専門家はさらに正確さを期するために「均時差」も考慮します.
・・・ですが,一般にはそこまで神経質になることもないでしょう.

ときちんと言及されていた.

おもしろいのは現代中国.広大な国土で4時間の時差があるが,北京標準時
だけでやっている.冬の西部地区では夜明け前に通勤ラッシュが始まるようだ.

http://www.city.akashi.hyogo.jp/enjoy/tokimono/coram.html#3

遺伝的に自然のリズムに合わせないと体調が悪くなるような人にとっては,
会社に遅刻することが多いだろうね.
とても出世競争に生き残れんように思われる.(笑

こういう極端な例を考えると,日頃の生活時間の集積が運を作るとしたほうが
理にかなっているように思う.時差,均時差を考慮する必要はないという考え方
にも一理はある.

中国の原書では,いつ頃から時差や均時差入れるようになったのかな?

四柱推命の理論が作られていた当時は,生活時間と天の運行が一致して
いただろうから,時差や均時差が問題になることはなかったのだろうな.
23名無しさん@占い修業中:01/12/06 08:31
生年月日時を干支を用いて表す命運学において、
時差とか均時差うんぬんというのはナンセンスだと思う。
時間を正確に表したいのなら、本来十二支のようなアバウトなものは
使えない。
もともと十二支とは直接時間そのものを表す符号ではなく、
天空上において時間が経過する場所(方向)に印をつけていったもの、
つまり間接的に時間を知るためのものであったはず。
正確な時間というものを表示したければ十二支を使用すること自体、
やめなければならない。
そのあたりを皆さんはどうとらえているのだろうか?
24名無しさん@占い修業中:01/12/06 09:31
>>23
時間の経過する場所ってつまり、太陽のある位置でしょ。
時差も近似差も、太陽が、ほんとはどこにあるかを
補正するために使うんだから、必要だと思いますよ。
2524:01/12/06 09:58
あ、すでに書かれていた(汗)
つまり>>22さんの
>四柱推命の理論が作られていた当時は,生活時間と天の運行が一致して
>いただろうから,時差や均時差が問題になることはなかったのだろうな.

と言うことです。
26名無しさん@占い修業中:01/12/07 00:53
参考までに、発表されてるものが正しいとすれば、
野村沙知代の命式。

 □ 丙 癸 壬
 □ 戌 卯 申

 07〜 壬寅
 17〜 辛丑
 27〜 庚子
 37〜 己亥
 47〜 戊戌
 57〜 丁酉
 67〜 丙申 ←

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

和歌山ヒ素カレー名人・林真須美の命式。

 □ 丙 乙 辛
 □ 辰 未 丑

 06〜 壬寅
 16〜 辛丑
 26〜 庚子
 36〜 己亥 ←
 46〜 戊戌

37歳・戊寅年に逮捕・起訴。
27名無しさん@占い修業中:01/12/07 01:02
林真須美の方、コビペしたまま大運干支を未修正でした。

 □ 丙 乙 辛
 □ 辰 未 丑

 06〜 丙申
 16〜 丁酉
 26〜 戊戌
 36〜 己亥 ←
 46〜 庚子
28名無しさん@占い修業中:01/12/07 01:28
お?アプ職人さんか?
とはいえ、自分にはまだ時柱推定は無理だからなあ・・・
とりあえず、野村沙知代の生時は丁酉かな、とか言って見る・・・
地支方合金局、通関の木が断たれるので。
29名無しさん@占い修業中:01/12/07 01:42
火金対峙というやつかぁ。その線もありだな…気付かなかった。
通関は土では?>>28
3028:01/12/07 01:50
そうだった。
だとすると、37〜56歳の戊己運で比較的運気が安定していたのも
うなずけるかな。
その後、ワイドショー等々で舌禍を引き起こすと。
31名無しさん@占い修業中:01/12/07 04:21
そもそも時柱推定という考え方は所詮は干支のゲームです。
それで当たったとしてもまぐれ当たりに過ぎないですよ。
出生時間が前後しようとも、周りを取り巻いている境遇は
全く変わらないわけですから。
出生時間が何時であろうとも、実際の運勢は変わらない。
判断素材である時柱の干支が変わると、その人の運勢も
大きく変化するというのなら、それをどうやって証明する
のでしょうか?
ついでに子平八字が日主を中心として占いをしていくのは
如何なる理由によるものなのか?
月干や年干、或いは時干を中心にして占う事は出来ないのでしょうか?
32名無しさん@占い研究生:01/12/07 05:26
>>24
>時間の経過する場所ってつまり、太陽のある位置でしょ。

地方時差や均時差を考慮すべきだとする説を取る場合,
四柱推命の原理とは,実際の太陽の位置(角度)が人に
影響を及ぼすのだから,平均太陽のような仮想的なものは
意味がないということを論拠にしている.

真太陽時というのは時間と考えるよりは,天空上に30度ずつ
に区分された十二支の領域のどこに太陽があるかを角度で指し示
していると,とらえた方がわかりやすい.

こうした精密な角度の考え方が取られるようになったのは,中国で清
の時代になって時憲歴が使われるようになってからで古くからある考え
方ではない.これは日食などの予報をするためで,天文学のケプラーの法則
を導入する必要があったことによる.

時憲歴では二十四節気を定めるとき,地球が太陽の周りを公転
していくときに,15度(360÷24)ずつの位置に区分された公転軌道上の
位置を何月何日に通過するかを定めている.

ところで時憲歴を作成したのは湯若望らの外人宣教師なのだ.つまりこの
時点で四柱推命に西洋占星術的な見方が導入されたと考えてもいいだろう.
(「滴天髄」や「三命通会」などの理論書はこの時期には既に成立しているので
これらの理論と時差や均時差の考え方は無関係である)

地方時差や均時差を考慮するのは,グローバルスタンダードである西洋歴に
影響されて,それに四柱推命を合わせようとした結果だろう.

実際の太陽の位置(角度)が人に影響するとするとすれば,太陽が午と未に
またがっているような特別な場合もあるのではないだろうか.
つまり,精密というなら太陽の視直径まで考えないと精密とはいえない
場合もあるかもしれない.

一方において,四柱推命で使われる干支歴は,もともと天球上の太陽の位置
とは無関係に成り立っている.

時刻の記録に関しても,実際の太陽の角度を記録して決めるわけにいかない
から,香時計のような香が燃える速さで時を計りそれを鐘役が鐘をついて人々
に知らせるようにしていたらしい.時刻であろうと太陽の角度とは無関係に
記録されていたということのようだ.
33名無しさん@占い研究生:01/12/07 06:29
>>32
>一方において,四柱推命で使われる干支歴は,もともと天球上の太陽の位置
>とは無関係に成り立っている.

実際の暦では,年の始まりや月の始まりを決めるのに冬至点や春分点を利用する
わけだから天球上の太陽の位置を無視できない.境界を決めるのにやはり
天球上の太陽の位置は必要だから,この部分は無視してもらったほうがいい.
3424:01/12/07 13:26
>>31
今までの話の流れは、誰も、決まった時柱を人為的に変えて
運勢を変えようとしているわけではなく、
実際の運勢の運びから、不明の時柱の干支を類推しているのであって。
そんなに怒ることもないのでは(怒ってないかもしれませんが)

>>32
暦法と時法のお話は面白いですね。
香時計というのは、寡聞なもので初めて知りましたが、
その時計にしても時刻の基準は太陽の位置(たとえば南中時)
ではないのでしょうか?

32さんはお詳しそうですが、恒気法と定気法の違いについては
どう思われますか。
現在の二十四節気は定気法で決めてますよね。これだと、
四柱推命が成立した時代の暦法である恒気法で決める節入り日とは
日がズレますが、そのあたり、お歴々はどうお考えなんでしょう。
35前スレ55:01/12/07 17:36
サッチーも丙-癸なのねー。私はこの関係が気になって調べてみたところ、
1938.1.14 細川護煕 1933.12.6 宍戸錠
 丁丑             癸酉
 癸丑             癸亥
 丙午             丙午
1973.1.、10 AKKO  1948.2.1 中山麻里
 壬子             丁亥
 癸丑             癸丑
 丙午             丙辰
1957.4.4 桑野信義 1933.11.26 柿沢こうじ
    丁酉          癸酉
    癸卯          癸亥
    丙午          丙申

と何人か発見。私ってハタからみるとこういう感じなのかと。
ちょっとコワそうな人多くないですか?サッチ-もこわそうだし。
私もスカしてるとか、女王様とか言われる。
周囲との軋轢があるのもなんとなくわかる。たいしたことじゃないけど。
36駄レス:01/12/07 17:44
レス間の落差がすさまじいね
37名無しさん@占い修業中:01/12/07 21:27
↑こーゆう、2ちゃんぽいといえば2ちゃんぽいヤラシイのがいると、
あとの人が書きにくい。(前にもそんなこと書いてたよな)
そんな駄レスのヒマがあったら、術の向上を目指したらどうか。
38名無しさん@占い修業中:01/12/07 23:42
>>32
暦に関する書き込み、大変参考になりました。
ところで、「滴天髄」や「三命通会」などの理論書、という下りがありますが、
果たしてこれらは理論書と呼べるものでしょうか?
確かに占術の方法については書かれていますが、肝心な原理原則が全く
書かれていないように思われます。
例えば何故に日干(日主)を中心としてこの術が展開されるのか?
大運は何故月干支からはじまるのか、また何故10年単位(或いは5年単位)
でみていくのか?
大運には何故順旋と逆旋があるのか?また何故同じ生年月日時でも男女の
違いで大運の向きが反対になるのか?
挙げればきりがありませんが、そのような問題についての解説が
なされていない。
そのあたりについては如何でしょうか?
39疑義:01/12/08 01:10
こんなこと延々と語り合ってて、それで実践に役立つのだろうか。
40疑惑2:01/12/08 01:15
38って、実際、鑑定客と対面した事ない人じゃない?
っていうか、そこまで、たどり着けない人?
恐らく客こないでしょう。
視点が?
何に何を見立てているのか? という疑問だったら
お人好しに親切な人がいれば教えてくれると思うけど
「じゃあ、なんでそれを見立てるの?」と言う程、前提条件を崩すなら
それはもう占術やってる人達に聞くのはお門違いだよ。
(あまり気の利いた例じゃないけど)チェスの話をしているところに
「なんで女王が一番強いの?」と言ってるようなものだから。
たぶん学生さんなんだよ。
いいねえ、若い(世間知らずとも言う)って奴はー。
おぢさんも、自分に出来ないことはないと信じていたあの頃に・・
戻りたくないな(笑
43名無しさん@占い修業中:01/12/08 01:29
>>41さんすごい。
的を得た答えを有難う。
僕も言いたい事は同じです。
4439:01/12/08 01:29
>>40
ヲィヲィ、そういう意味じゃないんだけど。
原理を追求していくと、実践スレの流れが止まるんじゃ
と思っただけ。

原理まで逝っちゃうと、様々な資料をひもとかねばならなくなる。
嫌いではないけど、このスレで扱うには、重い。

てかあんたレスし過ぎだ。(w
4541:01/12/08 01:40
もともとheavyに逝こう!ってスレなんだからいいじゃないですか>重いの

でも、資料を調べて下さる(かもしれない)方々に御負担がかかるのだから
目に付くもの全てに疑問符を付けて投げつけるのは、不躾な甘チャンだと言われても
しかたないと思う。
ところで44(39)さん、私がこのスレで書き込んだのは41とこのコメントだけですよ。
40さんの名誉のために、念のため。
46名無しさん@占い修業中:01/12/08 01:59
Heavyに逝こう!
なんて書かれてないよー。

前・前々スレ&過去ログを読めば、
このスレ主旨はつかめると思うけどなぁ。
47名無しさん@占い修業中:01/12/08 02:06
でも、>>38 のような思考って大事じゃないかな。
自分も不思議に思うよ。なぜ、日干なのか。子平が出来る前までは
月柱中心の占いだったんだよね。
考えればキリがないけれどネ。疑うことや推理することは大切だと思う。
48名無しさん@占い修業中:01/12/08 03:12
最も根源的なものは陰陽五行論てことになるけど、
これだって「なぜ五つに分類するのか?」「どうして陰と陽なのか?」
に対する答なんてのは、いくら突き詰めても出ない。
なぜなら、天地森羅万象の作用を説明するには、そういう考え方で
いくのが的を射ていると最初に考えられたから。

これを「どうしてそう考えたの?」と問うには、それを考えた本人に
訊くしかないと思う。究極的には。

疑問を持つことはもちろん大事だと思うが、それはあくまで実践に
促したものでないと、結果的にはあまり意味がないと思う。
49名無しさん@占い修業中:01/12/08 03:34
だいたい中国のものは、論より証拠主義。
初めに理論ありきではなく、経験則から導かれたものが多い。
そして実用以外、なんの取り柄もない。
だからシステマチックな核の部分ばかり追求していっても、
なぜかほとんどが無駄で無意味に終わる。
だから面白い。
50名無しさん@占い修業中:01/12/08 04:11
ちょっとずれるかもしれないけど。
まず西洋では生まれるべくもなかっただろう鍼灸医学ひとつとっても、
理論的背景は何ひとつ立証できていないに等しい。
経絡などというものは、CTスキャンにもMRIにも写らない。
でも鍼灸の素晴らしい効用は、世界中で認められている。
ここをこうすればこうなる、という確証が経験則で解っているから、
鍼灸師は迷わずその基本原理を実行する。
あとは、いかに的確に直径0.5ミリといわれるツボにどの深度で挿し、
どのツボを併用するか。それで決まる。

全く同じとは言わないが、子平占術も似たようなものだと思われ。
51名無しさん@占い修業中:01/12/08 04:16
上手いこといいますね。
で、このスレは鍼灸師の技術向上講座のようなものだと。
自分的にはそれで十二分だす。
52名無しさん@占い修業中:01/12/08 04:37
48〜50は、1つにまとめるべきだったかもだけど、
あまりダラ〜っと長くなってもあれかな、と思ったもんで。
53名無しさん@占い研究生:01/12/08 05:41
>>34
>>原理を追求していくと、実践スレの流れが止まるんじゃと思っただけ。

という意見が出てきたところを見ると,そろそろ引き時かな.
一応,出された質問にはお答えしておくので,しばらくご猶予を・・・

>香時計というのは、・・・も時刻の基準は太陽の位置(たとえば南中時)
>ではないのでしょうか?

日本の場合だと,明け六つという日の出頃に,暮れ六つまでの分の香を
入れて火をつけるといったものらしい.蚊取り線香で時間を計るような
ものだね.どれだけの量をいれて,どのように均等にまくかというのが
腕の見せ所.(笑
どこまで燃えたかで今何刻かを知る.
昼間の長さを何等分化して一刻を決めるものだから,一刻の長さが昼と夜
で違ったり毎日変わるというもの.
それでもけっこうな精度はあったというから真昼には太陽はほぼ南中して
いたかも.昔の時間管理の精度はこの程度だったろうね.
54名無しさん@占い研究生:01/12/08 05:59
>>32さんはお詳しそうですが、恒気法と定気法の違いについては
>どう思われますか。

(その1)まずは復習から・・・
中国に帝王の権威は,日食月食といったことをちゃんと予測できる
ことで保たれるものだから,予測できなくなると暦を頻繁に改正する
ことになる.明代の「明実禄」には,この予測の誤りが270年間に35回余
もあり,そのつど担当者が重ければ入獄,軽くて1ヶ月〜6ヶ月の停俸と
なったらしい.どの暦も不完全だったな.(笑

こうした予測は天文学によって計算されないかぎり正確に予言できない
ことから清朝の時憲歴になって,西洋の知識に基づいて恒気法から定気法
に切り替えたわけです.

暦日大鑑によると

日付・日序,月付・月序,年付・年序に対して干支が割り付けられたので
はない."不動独占の干支が先にあって",これに暦法ごとに異なる日・月・
年の「序列」が与えられている.

とあります.

自分なりに考えてみると,抽象的な干支歴が最初にあって,それに対して
子平の理論が成り立っているのだが,暦法を変えることによって変動
してしまう部分は,すべて暦法の自体の問題で子平の問題でない.

子平の理論が宇宙の真理をあらわしているとすれば,暦法の変更といった
人為的なもので影響される部分があってはいけないのが理想.
55名無しさん@占い研究生:01/12/08 06:03
(その2)
恒気法というのは,太陽太陰歴を採用していることで起きてくる実際の季節
とのずれを取り除くために,二十四節気を導入したもの.
そのとき,1年を24等分して,15.2184日ごとに一節気を定めた.

子平は太陽太陰歴下にあっても,二十四節気で月の干支を定めていたので
決して太陽太陰歴を使っていたわけではない.

このやりかただと,夏至点といった天文事象とのずれが起きるわけで,それを
15度ずつに節気を区分する定気法に変えて,このずれを取り除こうとしたもの.

子平では,人間に影響を与えるのは四季であるという考え方に基づいて理論が
構築されていると思うが,その意味では,恒気法でも四季は十分考慮されてい
るといえる.

恒気法と定気法の違いによる節入り日のずれの問題は,暦法の問題で子平の
問題ではない.定気法といえども2033年には問題を発生することが以下の
ホームページで述べられている.

http://member.nifty.ne.jp/MoonLABO/sek24kouki.htm

定気法は,もともと西洋占星術が扱うような角度という抽象的な世界でうま
く動作するのだが,二十四節気という季節の理論を含む子平にとっては,いまだ
完全な暦法ではないということのようだ.

つまり,子平の理論では季節こそが大事なのであって,真の太陽位置が理論
の根幹をなすということではないように思える.

こうした暦法の変更にもろに影響を受けるのが月律分野の蔵干の深浅と
いった問題だ.この部分を含む学派にとっては暦法の違いは,ゆゆしき
理論(鑑定)上の違いを生じることになると思われる.

私個人としては,月律分野蔵干深浅表を使用しない考え方がすっきりして
いると思っている.

以上です.
56名無しさん@占い修業中:01/12/08 17:50
55さんのこの話で、この問題における一応の結論は出たようだね。

ただし、あくまで『月律分野蔵干の“深浅”の問題』と言われている
ことに注意すればいいと思う。

流れを戻したい。
57名無しさん@占い修業中:01/12/08 19:38

男命・生時不明・有名人です。果たして誰でしょう?
ヒントは、今話題の人では全くありません。

  己 乙 戊
  酉 卯 辰
58名無しさん@占い修業中:01/12/08 19:51
知るか。
V柱あげて、いきなり「誰でしょう?」とか言われてもな。
クイズが好きなら、別スレ立ててそこでやれ。
59名無しさん@占い修業中:01/12/08 20:26
これじゃ情報少なすぎ。
やはり、最低四柱が揃ってないと何とも言えないよ。
クイズは嫌いじゃないけどね。
60名無しさん@占い修業中:01/12/08 20:32
イタいクイズ番組は、よそでやってほしい。
61名無しさん@占い修業中:01/12/08 20:34
DQNなイタいクイズ番組は、よそでやってほしい。
58〜61同一人物はどれでしょう(藁
6324:01/12/08 21:25
私がスレに沿わない質問をしたせいで
話の流れがヘンになりましたでしょうか。
ごめんなさい。占い研究生さんのお話は
面白く読みました。どうなるんでしょうね、2033年……

ところでどうして恒気法と定気法の質問をしたかと
いうと、節入り日が異なると立運やら大運やらの
計算も違ってくるし、下手すると大運の順旋・逆旋にも
かかわってくるだろうし、どうするのかなと思ったので。
64名無しさん@占い修業中:01/12/09 00:53
>>62

それは、>58,>60,>61
本人が言うんだから間違いない。(wara
65名無しさん@占い修業中:01/12/09 01:03
流れを戻しましょう。
66名無しさん@占い修業中:01/12/09 01:09
>どうなるんでしょうね、2033年……

2033年頃といえば、ちょうど日本も食糧事情がとことん
アブナくなってくる時期と言ってた方がいたなー。
汚染につぐ汚染で・・・
大地震くるのが早いかな。
まんでんちっくなお話はこちらでどーぞー
国家の運勢も鑑定できる?
salad.2ch.net/test/read.cgi/uranai/978263396/
68名無しさん@占い修業中:01/12/09 03:23
そういえば運勢鑑定スレで、えらく整った従格の人が
鑑定を乞うていたな。
鑑定人の解命を読んでみると、カナーリ‥というより激ナイスなものなようだ。
ゴメン■運勢判断・・・の事?何番の命式ですか?
70名無しさん@占い修業中:01/12/09 03:45
あそこの大半を占めてる、ある種のカラーを持った依頼者を
凹ませる原因にもなったと思われ。

ここにいる上級者が出張したのかニャ〜?
311だよ>>69
ありがとう。>>71
コメントは、差し控えます。
73名無しさん@占い修業中:01/12/09 11:10
>>41
チェスは人間が作ったゲームだから、どの駒(?)が一番強いのかは
自由に決められるでしょう。
でも子平は宇宙の真理じゃあないんですか?
子平も人間が自由に、勝手にでっちあげたもの、ということになるわけ?
それならどういう四柱推命をでっちあげても構わないって事だ、結局。
変通星推命でも十干推命でも、安田式五行推命でも、みんなOKということで
いいんですね?
74名無しさん@占い修業中:01/12/09 11:27
>>73
気にする事はありません。所詮学者かぶれなだけですから。
モノ本の学者さんにしてみれば、やはり所詮は占い。
しかも、占を脱線してるしね、、、
7541:01/12/09 13:26
東洋占だから、将棋や麻雀に例えればよかったかな。
将棋だったら、将棋とはさみ将棋の違いを比喩に出せたし。
んでも、ある種の「言ったもの勝ち」的なところは間違ってないと思いますよ。
自分で法則を見出して、新しい占いの名前を付けて発表するのもいいだろうし
既存の占い方法を覆すような新手法を(既存の占い名で)発表するのも
ナシとは言えないし。ていうか実際にあるし。
7641:01/12/09 14:20
以降はこちらに書き込みませんので、
どうしてもコメント付けたかったら
占術“理論”の根拠や論拠
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1007740151/
へどうぞ。
7738歳男@福岡:01/12/09 14:35
  天干 地支 蔵干 通変星 通変星 十二運
年柱 癸 卯  乙  比肩 食神 長生
月柱 乙 卯  乙  食神 食神 長生
日柱 癸 亥  壬  --- 劫財 帝旺
年 柱 天乙貴人 文昌貴人
月 柱 天乙貴人 文昌貴人

以前鑑てもらって以来、気にかかっているのですが
どうも私の命式には、かなりの“好色の気”が
出ているとか・・・
これを鑑て頂いた占い師の方(中年女性)も赤面する
始末だったのですが、、、
実際どうなんですか?
って此処でいいのかな??
78名無しさん@占い廃業中:01/12/10 11:12
>>77

そうですね。食神は財源になるので、食神が健旺なあなたは、艶福家だとは言えるかも
しれませんが、「好色」と言えるかどうか?時柱の配合でずいぶんと命式の格が分かれて
くるという印象です。身旺の食神格なら、かなり上格。中年女性の占い師の方は、きっと
算命学で看たのでしょう。確かに、そういう法則を教えているのです。ついでに言えば、
この配置は奥さんが手に職を持っていて、本人は働かずに暮らせるという恵まれた人が
多いとされています。ここは、算命学を論ずる場ではないので、この辺でやめておきます。
79名無しさん@占い修業中:01/12/10 14:36
時間を書いてくれないとわからないですよ>>77
8077:01/12/10 17:32
  天干 地支 蔵干 通変星 通変星 十二運
年柱 癸 卯  乙  比肩 食神  長生
月柱 乙 卯  乙  食神 食神  長生
日柱 癸 亥  壬  ---  劫財  帝旺
時柱 戊 午  丁  正官 偏財  絶
年 柱 天乙貴人 文昌貴人
月 柱 天乙貴人 文昌貴人

です。艶福家ってつまりその・・・もてると言う事ですか?
それは当たってないかも(笑
自身の意識としては、そう言う願望は強い方だとは思いますが、、、

お恥ずかしながら実を言うと、、、
その中年女性の占い師の方は、最初は口ごもりながらも
私が全くピンとこないので、最後にはキッパリ
あなたSEX好きでしょう〜〜!?と切り出しました。
その事がどうも引っかかってて・・・
どんなもんでしょ??
81名無しさん@占い修業中:01/12/10 18:49
>>80

「あなたSEX好きでしょう〜?」って、あたり前じゃんそんなの。(w
誰に言ったって当たるワイ。みんな好きなんだもん。
嫌いな方が不健康だよ。

艶福家の命式じゃーないな。むしろプライドが高くて必要以上に傷つくのを
恐れる部分が強いから、なかなか女性には自分から気軽に話しかけられない
タイプと見た。喋れば、いいネタはたくさん持ってるのにね。
そういう意味では面白くて飽きのこない、濃い男だ。
適度に現実派だし、やたらと妄想に傾くところもないし、いいんじゃない。

てかこの命式、従児格なんじゃない?・・・
82名無しさん@占い廃業中:01/12/10 19:49
>>80

ありゃ、ずいぶんと身弱になっちゃった(^^;

>>81

>てかこの命式、従児格なんじゃない?・・・

そうですね。従児格の条件を満たしていますね。ただ、時柱に財と官が
あり、日主と合するので、食神-->財-->官まで気が巡りますね。従勢格
かもしれません。
83名無しさん@占い修業中:01/12/10 19:50
そうだよね。男の人だったら嫌いな人っていないんじゃないの。
特定の恋人がいたとしたって違う女の人も好きなんじゃない?
戊 癸 乙 癸
午 亥 卯 卯
従児格にはならないんじゃないの?官星がしっかりしているし。
内格の食神格で庚用神でしょう。
命式内に見当たらないので、下格ということ。亥の水が頼り。
84スレ違いやらかした奴:01/12/10 19:52
通変星スレで書き込んだ慌て者でっす。
自分も従児格だと思ったんですが、78さんは内格と判断
したのでしょうか? 揺らぐなあ。
時柱を見るに、微妙かなとは思いましたが・・。
85スレ違いやらかした奴:01/12/10 20:04
あ、自分のカキコは通変星スレの221ですね。
本人の現況が分かるといいんだが・・。
86名無しさん@占い修業中:01/12/10 20:12
>>83
>従児格にはならないんじゃないの?官星がしっかりしているし。

財(この命式では火)の通関が無く食傷制殺なら、ね。

>庚用神でしょう。

何度も何〜度もチョーガイシュツなんだけど、
命式に無いものを用神にはとれましぇん。
しっかり学習してちょ。

> 亥の水が頼り。

半木局を見落すでないよ。初心者レベルだから。
解けない限り、水は年干にしかない。
8786:01/12/10 20:59
「命式に無いものを用神にはとれましぇん。
  しっかり学習してちょ。」

は正直、スマンカッタ!!!
>命式内に見当たらないので
ってちゃんと書いてある。
この場合は「庚を用神に取りたいが、命式内にないので」
と表現した方がいいかも。

ただしこれは間違っても下格なんかじゃなく、
水→木→火と流通する、かなりヨイ従格。
82さんの見立ても、ありかと思われ。喜忌は従勢格の見方と同様になるから。
財なき従児格なら官殺も忌神になるが、午火の通関があるので、これは官殺も喜。

大運については・・・割愛。
8884:01/12/10 21:06
もう書いたけど、中年以降西方運に回るのがイタいね。

・・・しかし、命式の本人はこういう風によってたかって
解命されることを望んでいたのだろうか(w
依頼スレに書いたほうが幸せだったのでは、なんちて。
89名無しさん@占い修業中:01/12/10 21:22
簡単にいえば、好き嫌いが強く気ままな人でせっかちでとっても優しい人と思われる。
基本的にはSEX云々より、楽しければいいかなってとこではいかな。

従格ではないぞ。こら〜〜〜〜!
私は、用神:庚と思います。
亥卯木局半会し、亥は午に焼かれ僅かではあるが癸は亥に通根。
正官(戊は午に通根し)強い為、成立せず。
90名無しさん@占い修業中:01/12/10 22:07
うひゃ……
「亥卯木局半会し」ていて、「亥は午に焼かれ」って…うひゃ。

「戊は午に通根し」ってうひゃ、老師それは“相生”というもので
ございます。
91名無しさん@占い修業中:01/12/10 22:18
>>88
いいんじゃないですか?
このスレに載せる以上、ある程度は覚悟していただろうし。(藁
92名無しさん@占い修業中:01/12/10 22:51
89さんの、
>正官(戊は午に通根し)強い為、成立せず。

正官が強かったら、なぜ従児格が成立しないのかが
わかりません.......
93名無しさん@占い修業中:01/12/11 00:09
>>87
命式にないものを用神と取れないということはないと思います。
命式が劣る場合は、用神が潰されていたり、備えていない場合も結構
あります。
あ、確かに亥は木の根になってしまっていますね。うーん。
そうなりますと、戊が日主癸と干合して、官が倍力しているのは
命式の傷ということになりますね。
94名無しさん@占い修業中:01/12/11 00:38
倍化干合という考え方は、一般的なものなのかな。
自分は今のところ使っていないけど。
武田さんも確か、採用していたな。
95名無しさん@占い廃業中:01/12/11 08:50
>>93

いや、命式にないものは用神には取れませんよ。上格と下格を分けるものは、必要な
ものがちゃんと必要なところにあるかどうか、です。用神が現れているものの、他から
痛められていて救いがなければ下格です。本当に必要なものが命式にないため、泣く泣く
次善の用神を探すというのが一番サエないパターンです。

>>92

従児格とは、もう食神以外に取るものがないから、食神に一切合切を任せた、という
意思表明です。この時点で正官云々は意味がない。逆に言えば、正官が有力で用神候補
として残っているのに従児格と決めるのがおかしいのです。古い詩訣ですが、命中で
まず用に取るべきは官と財、それがダメなら食です(ただし、身弱なら印)。また、
原則として食神が成格になる条件として、財を一緒に見るということがあります。
従格でも例外ではなく、従児格に財を見て、むしろ従財格的になった方が格が上です。
これは、倒食運の時に財が救神として働くからでもあります。
96名無しさん@占い修業中:01/12/11 10:09
>>95
その次善の用神を兼ねそろえていない場合もありますよ。
そういう場合はどのようにされますか?
用神が出ないと喜忌がとれないです。
徴候や扶抑でヘソとも言える五行は蚊帳の外と
いうこともあると思います。
>従格でも例外ではなく、従児格に財を見て、
>むしろ従財格的になった方が格が上です。
従児格は、命造によりますが食傷が用神であって一番の喜神ですよ。
従格全般に言えることですが、子が子を産む形は喜神ですが
漏気が過ぎるとやはり用神に負担をかけます。
97名無しさん@占い修業中:01/12/11 10:40
>96
師匠は従格と思われますか?
又用神喜神は何だと思われますか?
98うっかり八兵衛:01/12/11 17:19
結構意見が分かれてまするね。
従児格(or従勢格)説、内格説、どちらの論も興味深い。
自分は従児格説。当然、用神乙。…行運を見ると、吉凶が
判断によって正反対になるから、こういう命造は気をつかいますよね。
99名無しさん@占い修業中:01/12/11 18:22
今仕事中なんですが・・・
最近ふと「窮通宝鑑」をgoogleで検索してみたら、
前スレの自分の書き込みが出てきて笑ってしまいました。
どういう基準で拾ってるんだろう?
100名無しさん@占い修業中:01/12/11 22:03
多分、従児格だと思うのですが、本人に聞くのが一番早いかも。
>>80 さん、お仕事はどんな感じですか。会社勤め?技術職?
10180:01/12/11 22:43
収入的には、年齢相応にも程遠いレベルの勤め人ですよ。
どちらかと言えば技術系。
まあ転職とか独立とかしないと、このままでは埒があかない感じで、
自身としても勿論不満です。
公私全般に渡り、人生をもっと“ふくよか”にしたいですね。
102名無しさん@占い修業中:01/12/12 01:00
それじゃあ、多分従児格かと思います。
早起きしたらおもしろそうな話題が!

私は内格だと思います。
ずいぶんと身弱ですが、土木のバランスでそれほどひどい事にしていない
内向的で善良な身弱タイプ。覇気のなさが気になる所です。

最初に命式を見た時の勘も入ってます。スマソ
年齢相応にも程遠いレベルだったら内格じゃん。
                      −老師ではなく老子です−
105名無しさん@占い修業中:01/12/12 10:50
水 天干2 地支半会により0
木 天干1 地支3
土 天干1 地支0 化しない場合は、倍化(透派、武田氏共に同じ)
火 天干0 地支いくらあっても命式に関係なし(行運は別)
陽干は多寡に敏感
陰干は根の強さに敏感(亥半会で木行となり)癸は弱い干となり
従児格は、印干が無い事が条件の一つでもありますので、従格になるのではないでしょうか。

大運逆運四歳立運として
内格なら54歳まではいいとしてその後がさらに不安
甲寅、癸丑、壬子、庚戌と巡って来て癸水旺じる丑子戌運
今が恵まれていないのにこれじゃー可哀相。
やはり外各と看て
忌神金水 庚運喜神の乙と干合し辛抱のしどころでしょう。
喜神木火土
大運に恵まれず苦労するが苦労が実って54歳から期待が持てる。
106名無しさん@占い修業中:01/12/12 13:23
そうですね。従格だと思います。
身弱の内格ですと、転職とか独立という発想よりも
どのように社会と係わるかが問われのではないか。
従格とすれば平成6.7年ぐらいは好調だったんじゃないですか。
↑を参考にして四歳立運だとすると
戊 癸 乙 癸
午 亥 卯 卯
0-4.4-14.14-24.24-34.34-44
乙  甲  癸  壬  辛  庚  己  戊  丁  丙
卯  寅  丑  子  亥  戌  酉  申  未  午
と、なるから34歳から破格運が巡って自己発揮出来なくなるのです
従格の理由

・印干が無い
・日干無根
・癸は干の中でも至弱

内格の理由
・戊午相生し、戊は力を持つ
・合化さず、倍力し火の気を帯びる
・年に比劫があり

という所かな。4才〜14才までどうだったのか気になる所ですね。
10877NO:01/12/12 19:39
特に病気もせず
109八兵衛:01/12/12 19:48
甲寅運で平穏無事だったなら、ほぼ従格で間違いないかと。
11077改めモルモット:01/12/12 19:51
失礼、特に大きな病気や怪我もせずに過ごしました。
10才の頃、自転車で転んだその後遺症がひょっとして残って
いるかも??実際はどうだかわからないですけどね、、、
今でも発熱をすると物が遠くに見えたりします。
あれって軽度のてんかんの一種らしいですね。
なんでも脳が傷つくとそうなるとか・・・
まあでもあの症状は多くの人にありますから
逆に言えば、ちょっとした衝撃でも脳は傷つきやすい・・・
と言う事でしょう。

ま、そんなこたぁどうでもいいけど、
最も幸せな頃だったかも?特に中学生時代は。
その後は・・・勝手に当ててください(笑
111モルモット:01/12/12 19:58
>>105,106
34才・・・ああ確かに思い当たるところありますよ。
で34才から54才まで苦労が続くと??
112名無しさん@占い修業中:01/12/12 20:23
いいにくいです。
>>105
用神である乙と庚が合去するとなるとどうなりますか。
干合は剋よりも強烈に作用しますよ。
44歳からの西方運はどのように解釈しますか。
113八兵衛:01/12/12 20:33
横レスだけど・・
105さん、庚戌運がもっとも苛烈と言いたかったのでは。
114105:01/12/12 21:32
>>112さん>>113さんの言う通り。
辛亥よりも庚戌の方が大変。これを乗りきったら晩年が楽しみ。
支方の判断は、どうなんですかね。
実占上どれだけの影響あるのか?

モルモットさん、スケベそうに見えたのかな、
そうではなく癸水年干と日柱癸亥で水多しと看、
好き者と判断されたのでしょうな。
115名無しさん@占い修業中:01/12/12 23:28
みなさん濃いなぁー。
34歳からの破格運、確かに原理的にはそうだけど、よくよく
察してみると、忌神の辛は月干・乙と尅去、大運支の亥は
亥亥卯卯の木半局以上を形成し化木、むしろ喜の要素が強いのでは。
(大運のみの解釈。)

健旺な食傷があれば比劫は生食傷するので、従児格の場合は
比劫運を忌まずの命が相当数あるものだけど、モルモットさんの命も
これに該当すると思われ。
116名無しさん@占い修業中:01/12/13 03:01
・・・意見が出揃ったところで、このへんでイイんじゃないすか?
117名無しさん@占い修業中:01/12/13 03:42
同意でっす。お腹いっぱい、ポキュポキュ
ところで、初歩の初歩スレ380で、やはり従格とおぼしき
命式が出てました…。
興味のある方は見てみてネ
118名無しさん@占い研究生:01/12/13 05:41
不正確なところがあるかもしれませんが,ここでは滴天髄補注より従格
(従官殺,従財,従児格等)の条件をまとめてみました.

・日主は孤立無援かつ印綬のごとき生扶もないこと.
・日主を陽干と陰干に分け,陽干は従気のみ,陰干は従気,従勢
 を問わない.
・従気の場合,日主が絶地(年月日時が病死絶胎養)に臨む.
 従神は長生禄旺の地に臨み,透干すること.
・従勢の場合,方合,三合の局を成す.

これからすると,80の命式は内格ということになります.

>>95
>逆に言えば、正官が有力で用神候補として残っているのに従児格と決める
>のがおかしいのです。
老師のおっしゃる通り,官殺あれば少なくとも真の従児格とは
ならないように私も思います.
滴天髄補注では,真仮の区別についてはしかとは読み取れないなぁ・・・
119名無しさん@占い修業中:01/12/13 07:21
乙木にとって戊はかなり強力に尅す力がいるのか。
戊は、陽干ゆえ地支の根は無くとも力強い。
つまり乙木の力弱めるから従児格にはなりにくいか。
時干が己だったら従児格なんだろうな。

>>115尅去ね、武田さんの理論だけどどうなんだろう。
使わない人もいるんじゃない。
120名無しさん@占い廃業中:01/12/13 11:50
>>118
もう、20年近くも昔になりますが、鮑黎明さんのところへアポなしに行ったことがありまして、
その時の話題に徐樂吾氏のことが出てきて、彼は「看方が古い」と評してました。むしろ、イ千里の
方が新しいからそれを勧めると。本場の中国でも人によって解釈が違うから困ったものです。
私が知る限り、一番シンプルで使いやすいのは高景炎さんです。使われている挙例ができすぎ
という気がしないでもないが、彼のが一番すっきりとしたシステムにまとまっています。確か、彼は
学校の先生だったと思うのですが、教科書としては実によく書けた本を出していますね。
121名無しさん@占い修業中:01/12/13 16:06
>>120
ほー、貴重なご意見ありがとうございました
本場でも研究が進んでいるのは嬉しいですね。
122八兵衛:01/12/13 16:24
>>120
いい話ですね。現代中国語をもう一度勉強し直さなければ。

ところで80、まだ終わってないみたいですが(笑)
これとよく似た命造をずっと前見たことがあって、やはり迷ったが、
過去の経歴を聞いて従格と判断したことがありましたよ。
従児格の場合、官星出干があっても、従神の気勢が十分で、かつ食傷制殺の
通関となる財があれば、自分は成格すると見てます。
ま、あくまで個人的意見なんで。
もし身弱内格だとしたら、次善ではあるが取用癸水ですね。
ここ何が良いって、様々な流派で勉強した人たちが
オープンに自分の意見を出し合っているのが凄く勉強になる。
しかも実践的。
ヤフーとはえらい違いだよ。
124名無しさん@占い廃業中:01/12/13 18:14
>>122

実はですね、私も外格じゃないかと思うのですが、その場合は従児格でなくて、従勢格
かな、という感じです。八兵衛さんは、従勢格だとは思われなかったですか?
年間の癸は、少なくとも従する妨げにはなりません。高景炎氏の本では、なんと比肩が
3位ある例で、通根してないから従格だ、と書いてあるのを見てたまげたことがあります。
だから、内格ではない、とは思っているのです。
125名無しさん@占い修業中:01/12/13 18:52
リクエストがあればここにカキコしてね・・・
http://bbs153.goo.ne.jp/cgi/bbs?u=yuujp&n=1&p=g6200
126八兵衛:01/12/13 18:55
従勢格については…正直なところ、未だ採るかどうか
迷っているのが本音ですネ。
採用するなら80は124さんの仰言る通り、従児格的従勢格でしょう。

今後実造を見ていって、確信がもてれば採用しようかと考えてます。
鮑黎明氏や武田考玄氏の論は、かなり説得力があると思いますから。
127名無しさん@占い修業中:01/12/13 20:58
従勢格っていうのは、泰山派ですよね。
128名無しさん@占い修業中:01/12/13 23:45
え? 違うんじゃないの。
129名無しさん@占い修業中:01/12/13 23:51
従勢格は、
パオパオも、TK(武田考玄サン・∀・)も採用してるよね。
130名無しさん@占い修業中:01/12/14 00:23
従勢格かぁ・・あてはまりそうな命式は沢山ありますね。
日干と印星以外、バランスよく食傷、財、官がある命式のことですよね。
131名無しさん@占い修業中:01/12/14 00:39
鮑黎明さんは著書の中で、格による性格性情判断について多くを
語っているけど、正直アレは当たらないような気がする。
それよりも、五行の偏りで性格や行動性を見ていく方が
当てハマっているような気がする。
132名無しさん@占い修業中:01/12/14 02:10
格を中心に性格判断は、素人がとっつきやすいからなんじゃない。
実際には、確かにそんな単純じゃないよね。
133名無しさん@占い修業中:01/12/14 02:23
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!. |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
>>133 ワラタ
ああ、言いたいことはわかる。
ネタ、ネタっと。・・・何もない(TT)
135名無しさん@占い修業中:01/12/14 02:44
マタ〜リ・モードか…
136名無しさん@占い研究生:01/12/14 07:55
>>120>徐樂吾氏のことが出てきて、彼は「看方が古い」と評してました。
>一番シンプルで使いやすいのは高景炎さんです。

いつも貴重な情報ありがとうございます.現在,前に老師にいわれた
ように徐樂吾氏の「子平真栓」を読んでる途中です.読み終わるのは
まだまだ先なのですが,そのずっと先に高景炎さんがいらっしゃるわけか.
修行の種はまだまだ尽きませんね.

>従児格でなくて、従勢格かな、という感じです。

子平真栓には,従勢格というのはどうも見当たらない.
しかも,外格などは雑格として扱われている.
滴天髄でも,従勢というと意味がどうも違うようだ.

私では,歴史的にいつ頃から出現した格なのか見当もつきません.
こうした格はいつ頃から出てきたのでしょう?

命式が清くなるように格を取るものと思っていましたが,従勢格自体
清いものとは感じとれないので,いまだに従勢格は取れない状態です.
137名無しさん@占い廃業中:01/12/14 10:38
>>136

「子平真栓」は古典中の名著のひとつで、徐樂吾がそれを近代推命の目から解説
を付けたのです。格の取り方や、用神の取り方の考え方は変わりませんので、
ご安心ください。徐樂吾が古いというのは、『名人命鑑』のような挙例の時に、
彼独自の看方が入り込んでいて、ごちゃごちゃして見えるからだと思います。実際
には、徐氏は自分の予言通りの年に亡くなったが、イ先生は2年ほどずれたので、
どちらの内容が「いい」かは議論が分かれるところですが、初学者が基本的な看方
をマスターするにはイ先生や高先生の看方がスッキリしていてわかりやすい、という
感じです。

それはそうと、『名人命鑑』では故昭和天皇のことも予言していて、最後は血にまみれて
亡くなる、とかの表現が出てきます。連日、下血が続いた最後の状況を見事に見抜いたのは、
さすが徐先生です。そういう得体の知れない「凄さ」が徐氏にはあり、私のあこがれる点でも
あります。
138名無しさん@占い修業中:01/12/14 14:35
>>131
同感。性質や適職、病気なんかもそうだし、
行運も結局のところ全体的にみないと結局わからないよね。
139八兵衛:01/12/14 18:35
自分なんか、行運を含めて詳しく解命しようとすると
一時間じゃすまないんで・・・。下手すれば半日かかる有様。
プロデビューは当分無理だな。
140名無しさん@占い修業中:01/12/15 01:00
今日は人いないのか...
141名無しさん@占い修業中:01/12/15 01:01
>>139
そんなこといってると、一生プロデビューできないよ。上には上がいるし、完璧な人なんて殆んどいないしね。
四柱又三柱をみてパノラマのようにいろいろと想像できないと。
3分位で用神やその人の人生で一番いい時期悪い時期などなどをみれないと・・・
142名無しさん@占い修業中:01/12/15 01:07
>>140

いや、>133,>134のような、関係ないところで妙に
ドロッと2ちゃん馴れしたセンスを垣間見ると、なんか
いやあなモンを感じるのさ。
このスレには返って場違いな気さえする。
143134:01/12/15 01:44
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
144うっかり八兵衛:01/12/15 04:48
とんでもない時間に眼がさめてしまった。ま、休日だし。
>>141
こみいった命でなければ、ぱっと見で用神と喜忌は取れる(つもり)
なんですけど、そこから色々と考えちゃうんですよ。
まだまだ修行中だし。

それと、ここでコテハン使うのは諸氏の厳しい目がちょっと恐いので(笑)
これきりにしまっす。また、たまに名無しでお邪魔します。
145名無しさん@占い研究生:01/12/15 07:57
>>137
>格の取り方や、用神の取り方の考え方は変わりませんので、
>ご安心ください。

安心しました(笑

>『名人命鑑』では故昭和天皇のことも予言していて、・・・
>最後の状況を見事に見抜いたのは、 さすが徐先生です。

徐先生は,理論の人と思っていたが,ウーンすごい.

>>144
>厳しい目がちょっと恐いので(笑) これきりにしまっす。
>たまに名無しでお邪魔します

確かに,名有りは大変ですね.だけど,それをあえてさらすことで
自分の理論に真剣になれるのではと思っています.

松尾芭蕉が,「危所に遊ぶ」ということを言っていますね.
わざわざ自分を追い込むことで,いい俳句ができるということです.

危所といっても歌舞伎町ではありません.念のため.
146名無しさん@占い修業中:01/12/15 08:23
● コテハン、固定
固定ハンドルのことを指す。
普通の人は名無しさんで投稿するが、ある程度常連になってきたら自前のハンドルネームを使い始める者がおり。
コテハンの中には2ちゃんねる古参の者や、非常に変わった性格の者も多くいる。
目立つコテハンは「コテハン叩きスレ」の恰好の餌食となる。

私は、元コテハンですがあまりお薦めはしません。(2chではね)
147名無しさん@占い修業中:01/12/16 00:46
手塚 治

 辛 丁 壬 戊    1 11 21 31 41 51 61
 丑 未 戌 辰    癸  甲  乙  丙  丁  戊  己
            亥  子  丑  寅  卯  辰  巳

 61才の年運己巳(平成元年)死去。
 絶頂期は20代〜40代。
 四墓土局なのに、木・火運で、大成功なのは、何故でしょうか?
 
148名無しさん@占い修業中:01/12/16 00:52
ずれて、申し訳ないです。

 1 11  21  31 41 51 61
 癸 甲  乙  丙  丁  戊  己
  亥 子  丑  寅  卯  辰  巳
 
149名無しさん@占い修業中:01/12/16 01:08
前スレで激しく既出。
というか、身弱の土太過で木火が喜なのは当然っしょ?
150名無しさん@占い修業中:01/12/16 01:17
>>147は、土金を用神とする従格ではないのですか?

こんなに身弱なのに、名声と富が得られるのですか?
151名無しさん@占い修業中:01/12/16 01:37
あなた、「両神成象格男」だな。ここに来たのは一週間ぶりだね?
定期的に出てくるが、来ないときはケチつけるネタを
探してんのかな?

まあ一応返事をしますか。
天干剋合転々とし、結果的には年月干の壬戊が去となる。
従神の干が去となるのに加え、時上に辛金出干、従って身弱内格。
ちなみに身弱内格でも行運次第で大活躍するのは、すでに数多くの
挙例あり。・・・まあ、これはあくまで自分の見方だよ。

それよりさ、あなた虚しくない?
その頭をもうすこし生産的な方向に生かしたらいいと思うんだけどね。
152名無しさん@占い修業中:01/12/16 02:15
えっっ、よくわかるなあ。(150がホントにそうなのかは知らないけど)

未中に印の乙木ありで従児格不成立、でいいんじゃない。
153151:01/12/16 02:23
あ、それもあるね。

151では嫌味な書き方になってスマソ。
挑発にのった自分もいかんな。
>>151
「あなた、誰々だろ?」ってやつ、やめた方がいいかと‥‥
私も言われましたが間違っていたし。過去ログは今全て読めない狂態ですから
知らない人もいると思いますよ。

自分でも分かっていると思いますが、あえて言わせてもらいました。
155名無しさん@占い修業中:01/12/16 03:28
>>154

おれも、なんかそれはイヤだねー。おれが言われたときもハズレてたし。(w

そんなことより『時上に辛金出干』が『従格不成立』の
要因になるのはなぜ?

あ、おれは152だけど。
156名無しさん@占い修業中:01/12/16 03:34
155中段は、151さんへの御質問です。
157151:01/12/16 03:43
従神が漏れるため、と思った。
あら?従児格なら財は忌まないか。そうか、間違い。
ともかく、妙な決め付けしてスマンカッタ。
158150です:01/12/16 20:57
>>151さんへ
「両神成象格男」とは、どういう意味ですか?
すいません。分からないので、教えて頂けませんか?
この★子平命理★に記入したのは、150を含めて3回のみです。
159名無しさん@占い修業中:01/12/16 21:14
横レスですけど・・。
前のスレッドで、両神成象格について議論がされた時のことを
指しているのかも知れませんね。
あの時自分もたまたま参加していましたから。もっとも否定説でしたが。
160150です:01/12/16 21:28
話を元に戻してすいませんが・・

手塚 治って、日本を代表する天才漫画家と言っても過言ではないですよね?
 鉄腕アトム、リボンの騎士、ジャングル大帝、ブラックジャック等が代表作。
医師免許も持っているのも御存じですよね?

 従格だからこその功績と思えてしまうのですが・・?
161名無しさん@占い修業中:01/12/16 21:53
従格すなわち無条件で上格とお考えなのでしょうか。
確かに整った従格で行運に恵まれれば、富貴名声共に得ることも
夢ではありませんが、著名人でもそういう人は案外少ないと感じます。
破格すれば、禍も大きいですし。
むしろ、他の方々も指摘しているように、もともと偏りのある命造で、
それを補う運が巡った時に著しく発展する人が多い気がします。
162名無しさん@占い修業中:01/12/17 01:38
>>161に割と同意。

おれもあったけど、学習し始めの頃って、
どうしても《外格幻想》みたいなものに
とらわれがちなんだよね。

しかも一部の外格は、調候がないことが
成格条件だから、下格なんだよね。
163名無しさん@占い修業中:01/12/17 02:02
んじゃ、卯月辰月生まれの外格はセーフだな〜
164名無しさん@占い修業中:01/12/17 02:55
ウマー‥‥‥
て言ったらイイの??
身弱、身旺幻想もそうだね
特に表現者としては、身弱=すなわち周囲からの何らかの軋轢があるからこそ
良い作品が生まれると考える事もできます。

前スレで手塚治の命式をアプしたのは私ですが、それをアプしたのは
そういった方向性も考えてほしかったからです。

この意見はかなりガイシュツですけど。
167147=148=150=158=160:01/12/17 08:44
>>166へ 「アプしたのは私ですが、」とはどういう意味ですか?

>>147=>>148=>>150=>>158=>>160すなわち僕だけど。

僕は、手塚 治に関する本を6冊程読んだけど、「彼の漫画のアイディアは、溢れる程あって、漫画にするにも追いつけない位だった様」
168名無しさん@占い修業中:01/12/17 08:47
>>167
「前スレで」とあるので、>>166は以前に手塚さんの
命式をアプした人なんじゃないですかね? 前スレ
datオチしてるから確認できないけど。
169147=148=150=158=160:01/12/17 08:49
>>168さんへ
疑問が解けました。
有難う御座いました。
170名無しさん@占い修業中:01/12/17 18:16
>169
あと、どうでもいいがペンネームは「手塚治虫」。
もしファンなら結構恥ずかしいっスよ。
あえて本名で書いたのかもしれないが、それなら失礼。
171名無しさん@占い修業中:01/12/17 23:18
165さんの「身弱、身旺幻想」で言えば、官殺が重いにもかかわらず
印で化殺できない命式って、向こうっ気ばかり強くて神経過敏な人
が多いような気がする。

それでも大運が助けていれば、周囲に認めてくれる人が現れて
伸びていけるけど、逆に財運や官殺運に巡ると、その強烈な性格が
災いして、一気に周りから叩かれ孤立無援になる。
まあ他にも様々なパターンありますけどネ。
172名無しさん@占い修業中:01/12/17 23:30
1ですが、ああ、それは私のような人のことですね。
うん、なかば当たっていますよ。
特に神経過敏だとは思いませんが(むしろ落ち着きすぎと言われる)
嫌いな相手には必要以上に攻撃的になるようです。
好き嫌いを減らして、地道に仕事するよう心がけねばね。
173名無しさん@占い修業中:01/12/17 23:44
ん、1さんは日干庚金じゃなかったっけ? 身弱の。
命式の構成、詳しくは忘れたけど、庚金で殺強なら
短所面はむしろ優柔不断とか不器用とか、極端から
極端に傾きやすいとか現実味なき夢想とか、その
方面に出るのでは?

食傷制殺する命ならまた違ってくるが・・・
174名無しさん@占い修業中:01/12/17 23:52
いえ、日干甲ですよ。
丁 甲 庚 戊
卯 戌 申 申

こんな感じです。大運は、しばらく甲子運だったと思います。
175名無しさん@占い修業中:01/12/18 00:23
ありゃ失礼・・そうだったか。
てことは去年で大運が替わったんだね。
いま甲子運で、大運的には喜運なんだ。
てかおれより年上だったんだ・・・(w

雑談調、みな様スマソ。
176名無しさん@占い修業中:01/12/18 01:30
ここ…二十代の人もいるの?
177名無しさん@占い修業中:01/12/18 02:11
>>175
ここじゃ年齢は関係ありませんよ。
的確なレスがつけられるかどうか、ですね。
雑談もアレなんでこの辺で。明日朝から会議だ・・。
178名無しさん@占い修業中:01/12/18 02:59
うげっ....ワシかろうじて20代。同志かいな。>>175
179名無しさん@占い修業中:01/12/18 03:07
たぶん20代後半から30代前半に集中してるんじゃないかな。
アプ職人さんも20代後半って言ってたし。
180名無しさん@占い修業中:01/12/18 03:20
アプ職人さん、自命式を公開してたよね。
前スレだったかな。。。
181名無しさん@占い修業中:01/12/18 14:32
>>174
一見して、学業成績優秀な感じですね。
日干甲に対し「丁庚両透、科甲定然」といわれる程であり、
これに似た命造で、国立大学医学部に入学し、医師になった人を知っています。
ただ相当身弱ですから、配合の良さが十分発揮できない憾みあり。
行運もそうですが、周りの環境にも相当左右されると思います。
182名無しさん@占い修業中:01/12/18 20:36
>>181
四柱推命ってバランスがとれていないと、たいてい悪い命に
なっちゃうのかなと思ったけど、いい人もいるんですね。
183名無しさん@占い修業中:01/12/18 23:59
ここは鮑黎明氏と武田考玄氏の著書で学んだ方が多いようですが、
古来から言われている様々な造命法に関して、どなたか研究されて
る方はいますか?・・
実は自分もいま研究中なんですが、たとえば武田氏の命理学遁甲
と言われるものは、盤の起こし方など、古式遁甲から大きく外れて
います。にもかかわらず実践者は少なくないようで、ということは
それなり以上に効果があるのかと考え込んでしまいます。
友人は古式の遁甲で目覚しい効果がありましたが、自分の場合は
2年続けたけどほとんどこれといった変化はありませんでした。

スレ違いを覚悟の上で書きましたが、このスレならどなたかが
御存知かもと思いました。
184名無しさん@占い修業中:01/12/19 00:13
遁甲スレで聞いたら?思いきりスレ違いかも。
185名無しさん@占い修業中:01/12/19 00:51
おれ、いま遁甲を研究中だが……
はっきし言ってよーわからん
まだ効果も出らん
>>185
ここで聞けば。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/uranai/974279536/l50

このスレは、八字を深く語る専門スレって書いてあるよ。
187名無しさん@占い修業中:01/12/19 02:30
あのー・・
徐楽吾って、自分で何年に死ぬると言って、んでその年に自殺した人なんですか?
188名無しさん@占い修業中:01/12/19 03:18
そうじゃそうなんじゃ。。。
189名無しさん@占い修業中:01/12/19 15:05
勇気を出してUPします。女命36才です。

癸 乙 辛 丙
未 丑 卯 午

内格の身弱と思われますが格がよく
わかりません。ご教授よろしくお願い致します。
190名無しさん@占い修業中:01/12/19 22:35
天干は丙辛の干合化さず去となり、
天干は乙癸のみ。
地支合沖会なし
乙木月令を得時支未にも根があり身強でしょう。
癸水の偏印によりますます身強になってると思います。
外格の可能性もあります。 
191名無しさん@占い修業中:01/12/20 00:35

192名無しさん@占い修業中:01/12/20 01:11
いくつか見落としがありますな……
てかいづれにしても、身強には違いない。
ずいぶん地味な方のようで、モロ食傷制官殺
の構成からすると、男性には縁遠い状況と
いったところですかね。
情不専にはならないのでしょうか
194名無しさん@占い修業中:01/12/20 01:31
>>193

なりますね。
だから、丙-辛の干合は成立しないっス。
それと、丑-未は冲去。

付け加えれば、年干丙火が月干の辛金を
壊金しているので、この辛金は日干を
尅木する力はほとんどないっス。
ゆえ日干はかなり身強。
195名無しさん@占い修業中:01/12/20 03:14
そーとう身強じゃな。
196名無しさん@占い修業中:01/12/20 03:37
身強で月令を得ているといきおくれるという噂があるが…

本当?

な〜んて
197名無しさん@占い修業中:01/12/20 04:41
うーーん‥‥ その要素だけではどうかとも思えるけど、
部分集合的な意味で、日干が『太強』かつ『無制』であれば
著しく強調性に欠ける性格はあると見れるから、広義な意味
では、それって言えてるかもしれない。

でも最終的には各干の上下・左右・遠近・有情度・有力度、
その他の構成如何によると思うんだけど。
198名無しさん@占い修業中:01/12/20 11:41
用神は癸。格はわからないっす。
皆さんおっしゃる通り身弱じゃないっす。
いい命式ですね。神経質なだけじゃないかな。

丑未冲するが天干の時柱に癸ある為、簡単に去せず。
199名無しさん@占い修業中:01/12/20 15:44
解命ありがとうございます。
たしかに縁遠く結婚の兆しもありません。
身弱だと思ってました・・外見も痩せてますし。
198さんありがとうございます。いい命式とは
嬉しいです。確かに神経質で心配性です。
私ももっと解命の勉強を進めたいと思いました。
ありがとうございます。
200名無しさん@占い修業中:01/12/20 21:28
天干。武田式なら情不専。
透派なら合去。
地支はどちらも同じ未丑沖去。
乙の根残り身旺。月令を得ている。
内格では、ないと思いますがね。
201名無しさん@占い修業中:01/12/20 22:13
えー、ぱっと見ですが内格と思います。
従旺格?とするのは無理じゃないかな・・。
>>198
調候で見ても、水火既済を図る癸水用神は理にかなってますが、
身強で印を取用してよいものでしょうか。
壊金の憂いはあるものの、辛金を取るべきと思いました。
202名無しさん@占い修業中:01/12/21 04:17
卯月生まれに調候は不要。
これだけ身強なのに、印を用神に取るなんて…
壊金されてるとはいえ、あることには違いない
から、辛金偏官ありで、従旺格は成さない。

用神は、無力な辛金よりも
木旺火相で有力な丙火を取るのが
妥当と思えるが。
ここ、鑑定スレじゃないよね。

食傷と官の通関として、ぜひとも欲しい湿土の夫妻宮が
去になってるものを、簡単に『いい命式』なんて言って
よいのだろうか。
『いい命式』ならば、どうして36歳を迎えた現在まで
結婚へ至るに縁遠い状況が発生する事実があるのだろうか。

結婚だけが女の幸せじゃない、なんて
意見が一部から出てきそうだけども、
そういう主観の問題ではなく。
204名無しさん@占い修業中:01/12/21 05:58
寧ろ結婚できないやつはダメ、とかいう主観が強い社会だなと思うことあるけどね。
性格的にも向かない人いるし。
一部なのかなあ(笑)>203
「結婚だけが『女の』(なんで分ける?男は?)幸せじゃない」という意見
はっきり言って、都会育ちの高学歴男女には多いと思う。多いところには多いし、少ないところには少ないんじゃないか。
偏りが会って当然で、平均化する方が無理というもの。
206198:01/12/21 06:57
>201さん
いくら太陽や根がしかっりしていても木は、水がないと枯れてしまいます。
木は、水が命です。

私は、正直に言えば結婚しているのかと思っていました。
今まで、チャンスもあったと思うし。するしないは、好みの問題ではないかと思われる。
207198:01/12/21 07:01
念の為、木=甲と乙。
208名無しさん@占い修業中:01/12/21 09:07
天干情不専を採った場合。
卯月の乙木しっかりしている。
根のない辛金さほど気にせず、しかも、丙火により辛金弱まっている。
偏官の作用なさない。
>203さんの言われるように通関用神の土行運が辛金を生かしてくれる。

丙辛の合去だけを採った場合。
乙木に根があり、根のない癸に応じられている。
天干2干だけのバランスの悪い、身旺
外格なら比劫、印星を喜ぶが内格なら嫌う。
どちらにしても一番怖いのは、庚の運。
一気に乙を取り去ってしまう。
209201:01/12/21 16:48
>>203
結婚運でいえば、仰言る通りですね。土支の去(しかも喜神で夫妻宮)、
官が無力に近い。
ただ、自分はそう悪い命式でもないと思います。食傷が重く官が軽いため
対外的な障害はつきまとうものの、衣食住には困らない。
第五運から西方運、中年以降に期待が持てるように思いますが。
・・・鑑定スレじゃないんでしたね。
210名無しさん@占い修業中:01/12/21 20:55
やっぱりあれかな、基本的な話が出尽くすと、
あとは人ごとの解釈の違いになるのかな。
211名無しさん@占い修業中:01/12/21 21:29
>>205
>はっきり言って、都会育ちの高学歴男女には多いと思う。

古いなあ。いつの時代の話かな。
最近はそれ、むしろ逆なんだけどね。
212名無しさん@占い修業中:01/12/21 22:57
庚寅、己丑、戊子、丁亥、丙戌、乙酉、甲申、かぁ……
四旬目の丁亥運、丑が戻ってきてそう悪くはないが、
破土される情があるのがなぁ…って鑑定スレじゃなかったね。

209さん、仰せの通り、用神が取れるので悪い命式じゃ
ないですよね。もちろん下格凶命なんかじゃない。
ただし、日干乙木強で土が断節しているので『よい命式』とは
言い難いような気がします。
213名無しさん@占い修業中:01/12/21 23:10
そーゆう段階差みたいなのがまだよくわかんねっ
はーこのスレが荒らされなくてよかった〜〜
215名無しさん@占い修業中:01/12/22 04:38
いつ覗いても濃いですね、ここは。
ある意味では、鑑定スレ以上に詳しく看てもらえる所ですよね。
それもある程度、推命を解っていれば.....でしょうけど。
上が騒々しいので、下げて書きます。

シェィプupガールズの中島史恵さんです。
以前、台湾の占い師にみてもらう企画のTV番組で、真剣に書き込んでいた
データをスローで何度も確認しました。
1968年6月13日pm6:19

 癸 甲 戊 戊
 酉 寅 午 申

03〜 丁巳
13〜 丙辰
23〜 乙卯
33〜 甲寅
43〜 癸丑
53〜 壬子
63〜 辛亥

強烈に身弱でもないと思えるんですが、やはり財多身弱ですよね。
この人が結婚しないのは、芸能人という枠ゆえ…かな。
ほほう。何かコメントしたいが、寒くて寒くて指が……
ま、ここはマターリいきましょうや。
219イスラムは偉大なり:01/12/23 13:47
>>216 財印交差で身強の運だからでしょう。甲が強くなると女は結婚したがりません
220名無しさん@占い修業中:01/12/23 13:57
用神の水がなく、自分の理想だけが高く(大運木)柔軟性も女らしさもなく
芸能人云々は関係なく、結婚は癸丑に入らないと難しいでしょう。
>甲が強くなると女は結婚したがりません

初耳だなぁ。その条件だけで決まるだろうか。
それに、扶抑用神がまったく無視されてる話だな。
222敢えて言おう‥:01/12/24 23:14
>>220
>用神の水がなく

は‥ハァ〜??
すいません。説明不足というか何と言うか・・・
用神が水というのは、分かるよね。大運に、乙卯,甲寅がくる事により、水が不足して
木だけが大きくなっているという事です。
224名無しさん@占い修業中:01/12/25 15:02
>>223
>乙卯,甲寅がくる事により、水が不足して
>木だけが大きくなっている

そういう発想があるんですか。
木太過の運、用神にとって漏気となると考えるのですね?ふうむ。
しかし、身弱内格のこの人にとって、少なくとも社会運は吉象と
なると自分は判断します。
日主甲木が強まれば独立心強く結婚しにくいというのは、干の性情から言って
分かりますが、身弱の場合、必ずしも当てはまらないと思いますよ。
この辺は意見が分かれるかも知れませんね。
社会運=戊=吉象?
226224:01/12/25 17:59
ええっ。そういう意味ではなくて・・。
東方運が巡った時に、そうなると思ったんですが・・もういいです。
>>223
>大運に、乙卯,甲寅がくる事により、水が不足して
>木だけが大きくなっているという事です。

『木だけが大きくなっている』といったって、
もともと弱い甲木が扶強されるのに、なにか
不都合があるのだろうか。

そもそも夏月生まれで、火と土(しかも燥土)が
太過している配合。
湿ではなく、燥の命造。
年月にニ戊出干し、これが行運で巡る用神を制水してしまう
のが病だから、この薬となるのは、とりもなおさず比劫のはず。
つまり、比劫をもって護印せねばならない。

このへんは基礎理論のはずだが……
こ、これで基礎理論?
(゚ρ゚)うへへーっ
229223:01/12/26 10:47
>>224
大運に乙卯、甲寅きてるから身弱じゃないっす。
身弱は、結婚しにくいっす。(男も女も)

>年月にニ戊出干し、これが行運で巡る用神を制水してしまう
>のが病だから、この薬となるのは、とりもなおさず・・・水・・・では?

つまり、水をもって木を生かすのでは???
230シロートD':01/12/26 16:21
結婚って官星で見るんだと思ってたんだけど。。。
命式の中で金がそれほど強くないからかなぁと。火旺だからもともと金が弱くて、
木旺運で火か強化されて、金も弱いままなのでわ。
231名無しさん@占い修業中:01/12/26 17:01
>>230
女命は、結婚運官殺運でいいのでは。
大運では無し。
年運で平成12.13と来てたけど結婚していない。
まー彼氏がいてたのではないかな。
232シロートD':01/12/26 17:15
やっぱ、その結婚するしない、彼氏がいるいない、ってのは
官殺と日主のバランスによるの?それってどっちかが強くなると
いけないわけかな。そのへんの感覚がわからないんだよね。
233224:01/12/26 18:03
えー、自分が短時間で結婚運を見るときはこんな感じです。
ここの人には周知のことと思いますけど、実占では良く訊かれますし。
[吉凶]
・夫妻宮の喜忌はどうか。破剋・去があるかどうか。
・財(男性)・官殺(女性)が原命造にある場合、日主にとって喜忌いずれに
当たるか、力量はどうかをみる。なお配合がよければ、以上の星が原命に
全くなくても幸せな結婚は可能。
・身弱、身強のいずれも、はなはだしい場合は結婚しにくい。
・下格であっても、結婚できないということはない。よい結婚にはなりにくいが。

[時期]
・男性は財運、女性は官殺運。
・用神運は良い時期だが、経験上ここで結婚している人は少ない。
 女性の場合は、むしろ忌神運に結婚する人が多い気がします。
 (これ、理論的に無根拠で申し訳ないですが)
234名無しさん@占い修業中:01/12/27 00:17
『・用神運は良い時期だが、経験上ここで結婚している人は少ない。
 女性の場合は、むしろ忌神運に結婚する人が多い気がします。
 (これ、理論的に無根拠で申し訳ないですが)』

いや、その通りだと思いますよ。
ほんと、男命は喜神・用神運と結婚がそのまま重なるのが多いけど、
女命の場合はなぜか忌神運の時期に結婚するケースが圧倒的。
235☆碧眼児・孫権:01/12/27 02:10
>>232

それは、子平命理を研究する者にとって最大の謎である。
なんちて。
236伏龍 孔明:01/12/27 03:23
けっきょく解んないんじゃん。。。
あいや漏れもそれは真面目に研究してるつもりなんです。>>235
でも答が出ないの。何年も研究してても。
237名無しさん@占い修業中:01/12/27 04:17
このスレ、濃くてためになるけど、ときどき停滞するよネン。
238名無しさん@占い修業中:01/12/27 05:08
>>234
>女命の場合はなぜか忌神運の時期に結婚するケースが圧倒的。

実際看ていると身旺より身弱命式の方が多いですよね。
身弱だと官殺は忌神にあたる事が多いので、そういう事では?

あと女性の場合、大運を「陰干」から順とする事からも、男性は「陽」にあたり
女性は「陰」にあたる。
「丙午は男性を剋す」という昔の考え方からしても、少々弱めがよし、
という感じでは?
239名無しさん@占い修業中:01/12/27 06:01
孫権と孔明なら、もっと実のある展開してくれよー。(w
240名無しさん@占い修業中:01/12/27 11:43
丙午は強烈ですからね。これが四柱にあると一目置いちゃうな。
あと、庚戌、庚辰も昔泰山派の人に見てもらった時に
「倒食でも潰れないし見官でも機能する」と言われそのとおりだと思いましたよ。
241名無しさん@占い修業中:01/12/27 13:39
確かに庚戌、庚辰は強いですね

周囲で甲乙が用神の人達は去年かなり苦しかったと言っていました
倒されまくってしまったのでしょう
242名無しさん@占い修業中:01/12/27 16:42
>>241
マジ?そうか、そうだったのか。
自分も去年会社辞めたんだよ!上司がむかつくから!
243名無しさん@占い修業中:01/12/27 21:58
>>241
なるほど、そういうことも言えますね
身弱の人の方が多いわけだから、
日干が甲乙の人は厄年みたいなものかもしれないな。
244名無しさん@占い修業中:01/12/27 23:30
>241

去年・今年と、事故死や客死が妙に多かったと感じたんだけど、
確かにそれは言えてるかも。
日干が木で弱の命なら、庚金はまさしく「帯殺」にあたるから。
あと、日干が金で強の人も同様のことが言えるかも。

とすれば、そういう人は来月辛丑月まで気が抜けない・・・
水の身強もいっしょ?
246名無しさん@占い修業中:01/12/27 23:47
あ・・その線もあり得る。>245
247244:01/12/27 23:58
スマソ、>241は>>243の間違い。
248名無しさん@占い修業中:01/12/28 00:10
>>245
なるほどある得る。
でも、水の身強の場合は印に対して食傷、財、官、の制が使えるけど
身弱の乙木←今年辛巳は、キツいかもしれない
249親切な人:01/12/28 00:11

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
250名無しさん@占い修業中:01/12/28 00:51
>身弱の乙木←今年辛巳は、キツいかもしれない

そう、去年は庚辰の湿度生金された剛金で、これは怖いものだった
けど(自分の周りもケガした人多し)、一方では命式に適度な水が
あれば化殺できる。
(それでも、強金水源になって水が太過すれば漂木になってもっとヤヴァイが‥)

それに今年は地支が巳だから、金局の情があったり、中気庚金が強くなったり
する作用があると、マジヤバかもネ。
あと1ヶ月ちょっとの辛抱ですね。。。
252名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:14
↑そなこと言ったら1さんだってバレるYo.
(ん、違ってたらゴメソ)
253名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:15
来年、壬午はどうでしょう?

やや身弱の己(土)にとっては、たのしみです。
なにせ、待ちに待った火局の到来ですから。
 ただ、6月丙午は、火の大過で、「過ぎたるは及ばざるが如し」になるか?
254名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:19
『水火激戦』にならなければ、ね。
255251:01/12/28 01:25
1さんじゃないです。日干が水で身強、隣の柱の天干に金のある者です。
金よりは水の方がまだマシ。。。でも木と火が一番いい感じ。

このノリは初心者スレの方がいいっすね。逝きます。
256名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:28
1です。いやいや、去年は実際、最悪でしたよ。
今年もあまりいい年とは言えなかった。会社辞めようかと
思ったぐらいだしね。まあ秋口から、立ち直ってますが。

それから、251は私じゃないですよ。
257名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:29
来年、壬午ですが、
命式に、巳、戌ありますが、午巳の半方合、又は午戌の半会、のどちらでしょう?
さもなくば、方も会も両方成立しないのでしょうか?
258名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:29
そこまで解ってるなら、初心者じゃあないっしョ。

>金よりは水の方がまだマシ

ということは、食傷がわりとしっかりしているってことかな。
259名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:36
 甲 癸 庚 癸
 辰 巳 申 丑

この人、乗車中に、今年2回も車に追突されました。

巳申水合で、身強の人ですよね?

今月の追突事故で、全治3週間の、ムチ打ちですわ。
260名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:38
>>257

命式載せてもらわんとよく判らんす。
方合に「半」はないです。ただ、天干によってはそういう気勢があると
見れる場合もありまする。

チョ−チョ−ガイシュツですが、大運あっての年運です。
261名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:39
>>257
半方合、というものは存在しないよ。
262261:01/12/28 01:41
かぶってしまった。

今日は人が多いね。
263257です:01/12/28 01:46
失礼しました。
という事は、午戌の半会ですね。

 甲 己 壬 己
 戌 巳 申 酉

 現在大運は己巳です。
264名無しさん@占い修業中:01/12/28 01:49
>>259
化水してますな。
せっかくの調候が無になっちゃってて、
女命なら金地から水地を巡り、凍金凍水凍木滅火となる
のがそーとうイタイですな。
265257です:01/12/28 01:56
259は女命です。昨年から、あまりツイてないみたい。

でも、近い内、結婚するみたいよ。 っと言っても午年になってからみたい。

年内の結婚話は、延期と言う事みたい。 もっとも彼の求婚が凄く強いみたいだけど。
266名無しさん@占い修業中:01/12/28 02:05
>>263
ありゃあ? これって午戌の火半局なんかより、命式内ですでに
金の方局全だ。 方は最強ゆえ、午戌の半局は成さない。
尅洩交集の命で、相当な身弱。加えて、己土濁壬してさらに生金。

男命で良かったよね。大運で救われている。
267257です:01/12/28 02:08
すいません259の時柱は、甲寅です。間違えました。
268名無しさん@占い修業中:01/12/28 02:13
それならもう、全ッ然ちがってくるね。
化水しても、調候は健在だし。>>267
269257です:01/12/28 02:18
>>266さん、有難う御座います。

あ〜。なんとか仮従勢格にならないかな〜。

あの〜、話違うんですけど。今まで、遅刻・欠勤ほとんどした事なくて、ベンチプレス130キロできて、
体力有り余ってるんですけど、身弱と、関係ないんですかね?あと、虫歯殆どなくて、視力左右1.5で、耳の病気もした事なくて、ここ16年最低一日1回
ウンコでます。
>>269
人間、嘘はいかんよ。
ここが嫌いだが気にはなるから書き込むんだね?
まあ、気持ちはわからんでもない。
271名無しさん@占い修業中:01/12/28 02:33
>>269
日干が陰干だからでせう。五行は具備。
あと、時干の甲は干合不化にて日干を尅す一方で、
ありがたい日支巳の火源になってるのもポイントだよね。
この巳は、いかなる支が来ても去ることはない。
272257です:01/12/28 02:38
>>269さんへ。
すいません。嘘はついてないつもりですが・・。
何が言いたいのかと言うと、あまり良くない命式にも拘わらず、なぜ、私は、人並以上に、
恵まれているのでしょうか? 何か、目に見えないものが、作用しているのでしょうか?
これが、運というものでしょうか? 
273名無しさん@占い修業中:01/12/28 02:41
だから、大運でしょ。あと調候。
確かに眼には見えない。(w
274257です:01/12/28 02:47
>>271さん、有難う御座いました。

「巳は、いかなる支がきても去ることがない」ですが、酉が来たら金局、申が来たら巳申合去ですよね?

今まで、年に1回風邪をひく位で、あまり病気をした事が、ありません。
275名無しさん@占い修業中:01/12/28 02:56
酉が来れば方局斎来で化金、
申が来たところで、現大運の巳とも合の情が発生するため
去にはならない。
276257です:01/12/28 03:11
>>275さん、有難う御座いました。たいへん良い方なのですね。
 あと2年で、大運戊辰になります。その後、丁卯、丙寅です。これを過ぎたら目もあてられなくなるのですね?
今から、積徳、蓄善を心がける様にします。
いろいろお聞きしたいのですが、明日、仕事で8時30分に起きなければ、ならないので、失礼いたします。

 有難う御座いました。
277名無しさん@占い修業中:01/12/28 04:04
最も警戒すべき酉年・・
今まで大難がなかったのは、12歳・辛酉年は大運辛未、
24歳・癸酉年は大運庚午で、すべて大運と流年の妙あったがゆえ。

次の36歳・2005年の乙酉年が問題で、現大運中だったら
申酉戌&酉巳酉の方局斎来全開、己土は湿度生金するのみで、
日干の扶助がまったく無くなり、もう確実にアウト・・
だが、大運は5歳弱で交替する。よってこの年はすでに大運戊辰。
辰酉合も発生するため、巳酉化金は成さず。
セーフ。
278名無しさん@占い修業中:01/12/28 04:15
途中からついてけなくなった。
あー〜ー逝ってきます。
279名無しさん@占い修業中:01/12/28 04:28
>>276
>これを過ぎたら目もあてられなくのですね?

って、そんときゃもう65歳いってるじゃん。(ワラ
280名無しさん@占い修業中:01/12/28 04:33

1日ですんごい伸びだな
281名無しさん@占い修業中:01/12/28 05:37
調候用神って、大事なんですね。あーもっと勉強してきます。
282スロートのど自慢:01/12/28 05:52
孔明あらため。。。

遊びに来るのが楽しみになりました。(ごあいさつ)
283名無しさん@占い修業中:01/12/28 05:57
ギャップありすぎ
284名無しさん@占い修業中:01/12/28 08:13
土行 2干2支
水行 1干1支
木行 2干0支 干合倍化
金行 0干4支

日柱 一番強い。財官の征剋程よく。
若き日大運金行巡るも地支未午により助けられ
順風満帆に来たのでしょう。
285257です:01/12/28 08:52
みなさん、親切な方ばかりで、お世話になり、大変、有難う御座いました。

 これからも、実在する、私の知人の命式を記載しようと思います。それでは、夜まで、さようなら。
286名無しさん@占い修業中:01/12/28 18:17
>>253 来年は壬午で、己の身弱にとっては楽しみかぁ。
庚辰が強い金てことは分かるけど、壬午はそれほど強くない水?
干と支ってどっちを重要視するべきなのかな。
干に喜神がきて、支に忌神がくるときはどうなんでしょ。
大運では支の方を重く見るってことを本で読んだことあるんだけど。
287名無しさん@占い修業中:01/12/28 22:02
>干と支、どっちを重要視するべきか

どっちも重要視する。
単独に「庚辰」「壬午」などの、干と支の相生相尅をみるのは
あくまで年運干支としてのくくりで説明したのであって、
実際はこの干と支が、大運・命式とどう関わり、どの五行が
最も力を持つに至り、その結果日干にどういう作用をもたらす
かを検討するのが解命手順ではと思われ。

むむ・・・どーも文体がカタイニャ。
288名無しさん@占い修業中:01/12/28 22:33
カチカチだね。わしのみたいじゃ。
289257です:01/12/28 22:48
 乙 乙 壬 壬
 酉 酉 寅 子  現在、大運は乙巳

 大学院卒だが、博士号はとれず。
 今年、結婚。 彼自身、薄給に悩んでるが、世間一般からみると、人並。

 さて、私の命式より、優れている様に思えるが・・。 実際、私は、彼の2.5倍以上の収入があります。
私事の自慢話になり、申し訳ないが、4ヶ月前から、へッドハンティングにあい、今より、1.5倍の収入が、約束されて進路に困っている。
 本当に身弱のあまり良くない私の命式で、なぜ、人の倍以上の、財・官が手に入るのか?
大運に助けれれるだけで、ほんとに、殆どうまくいくのだろうか?
 ちなみに、異母兄弟とは、17年間会ってないし、実の兄弟とも7年間話した事もない。
学生時代は、殆ど一匹狼だったが、勉強・スポーツは、上位だった。
 自分としては、時柱の次の、分柱?が作用してる様に、思えてならない。

 長々と、つまらん話で、申し訳御座いませんでした。
290名無しさん@占い修業中:01/12/28 22:59
これってイイ命式なの??
そうは思えんが。
257さんのより優れてるとも思えん。

あ、それとね、前から感じてることではあるけど、
ここはいちお子平占術を研究してる人のためのスレ
だから、言葉遣いは丁寧でも最終的には否定したい
のならば、別スレ立てて自分で意見を募ってね。

分柱なんて、聞いたことない。興味もない。
291名無しさん@占い修業中:01/12/28 23:05

なんかウソ臭いけどな。
292257です:01/12/28 23:15
>>290さんへ  読んでて気分害されたら、御免なさいね。 話題を変えます。

 丙 庚 丙 丁
 子 戌 午 巳  現在、大運は戊申。 女。 スタイル良い。美形。

 本人曰く、彼氏ができなくて困っている。

 私としては、そうは、見えない。午戌火局で、子がある為、仮従殺格?
 魅力的なので、個人的には、お付き合いお願いしたいが、高嶺の花か・・。
 高卒、一般職です。
293257です:01/12/28 23:21
>>292さんへ。

 そうでしょう?ウソ臭いでしょ?

 だから、分からないのです。本当に私の命式で、なぜ、恵まれているか!!なのです。
嘘は、かいてません。 他にも、信じられない事が、あります。 
 生生時間は、19時01分で、均時差を考慮しても、甲戌時です。
294257です:01/12/28 23:24
 ↑は>>291さんへ  の間違えです。すいません。
295名無しさん@占い修業中:01/12/28 23:49
何でも仮の従格にしたいんだね。
257は命式以上に社会生活は恵まれているみたいだけど
なんだかトンチンカンな奴ですね
女から見ると遠慮したいタイプですね。

そこが唯一の恵まれてない所かな‥‥(笑
297名無しさん@占い修業中:01/12/28 23:58
外格幻想かぁ……
298not煽りbutマジレス:01/12/29 00:22
オプションの学歴をいちいち記してるとこが…どーにもイタ〜イニオイ
書いてることと裏腹に、なんか自信なさげな人に見えるYO
299名無しさん@占い修業中:01/12/29 00:43
ゆうべみたく盛り上がらないね。。。
300257です:01/12/29 00:49
じゃあこの男は?

 乙 癸 庚 甲  現在、大運は戊辰。来年から、丁卯。
 卯 卯 午 寅  保険屋さん兼・・業。 仕事できる人かな。

 もういっちょ!

 乙 辛 壬 戊
 未 酉 戌 午   現在、大運は庚申。 女。 午戌火局。
  
 この子、身弱?
占ってもらいたいんだったら鑑定スレッドに行ってください。
302名無しさん@占い修業中:01/12/29 00:57

なんだ、荒らしっぽいじゃん。
てか電波?
君と君の周りの人間に興味はない。

純粋に命式を考察したいのか、それとも相性占いでもしたいのか?
どっちだい?
303 は>>300に対してです。
1のコメント
「自分の出来る範囲での解命をお願いします」
をもっぺん読んで欲しいなあ。
個人情報をさらす許可をとってんだかどうだかわからないような命式を
だらだら記されても。
306名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:10
わかってますわよ
307257です:01/12/29 01:11
>>303

命式の考察に決まってるばい!
308名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:12
あ゛ー越された。306は304への。
309305:01/12/29 01:14
>>308
でも、話の流れは自然な感じですよね(苦笑
310名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:17
『ばい』って何だよ。なに人だよ。>307
311名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:25
なに人だって、いいでちょ! 思いつきで、書いたんだぴょ〜ん。
312名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:25
悪いけど257さんは自分で書いているように、そんなに恵まれている人かな。
ここは占い専門の人が集まる場所だから、人を見ぬく力はあると思うよ。
313名無しさん@占い修業中:01/12/29 01:37
>>312
あの命式が本物だとしたら、そうだよね。 ハッタリの部分が。
で遠まわしに推命否定論。

あれだなー、このスレも3つ目を数えて、いやが応にも各人の実力みたなもんが
上がってきてると思うんで、暗黙の通暁みたいなのが通ってる部分ある。
もちろん最初の頃から実力者はいた。
そんで、初心者ぽい人のレスがあると、目立っちゃうんだよね。

エラソだけど、ロムってた各スレ読み返してみると、感じる。
314257:01/12/29 01:45
ちなみに、恵まれてるって、一言であらわすには、難しいけれど、失業率5・5パーセントの時代でいえば、
やっぱり、社会的地位とか、財産、健康ですかね?
 私の恵まれていると言うのは、あの八字で、今の状況が、読めるか?という事です。
つまり、逆に言うと、今の私の生活だと、あの八字(大運)は、中の上
、又は、上の下という事になりますが・・。そうなんですか?
315257です。:01/12/29 01:56
>>313さんへ

どの部分が、ハッタリなのか、はっきり書いてくださいませんか?

あと、前ですに書いたけど、占い師(有名な人ふくむ)さんの殆どに、視力が悪いでしょ?
と言われたが、私は左右1・5あるんですけど。 ここ17年間虫歯ないんですけど。だって、金過多だし、甲も忌でしょ?
316名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:00
>>315
いい。
ワカタ。
【推命は信用できん自慢し合おうゼ】スレでも立ててくれ。

ちなみに、失業率の実態は5・5パーではないぞよ。
317名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:08
私の恵まれている―今の状況が読めるか? って意味がつながらないよ。
あなたが言うように、会社からヘッドハンティングをうけるような
社会的に見込まれている人間であれば、文体や雰囲気ににじみ出る
知性や落ち着き、あるいは迫力みたいなものがあるはずなのですよ。
それが感じられない= 作り話 =見るに価しない
となってしまうのです。
これで、「ちんちんも二股ですよ?」とか言ってくれたら
いっぺんでファンになるのにな(藁
319257です。:01/12/29 02:10
>>316さん
 逃げないでください。どこがハッタリなのですか?

 166cmで70kg。 胃腸も丈夫で、ここ16年位、便秘になった事など、まず無い。
 
320名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:11
>>317
言いにくかったが、実はそれもんなんだよな。
321名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:14
なんで便通にそこまでこだわるのか・・不可解ではある。
てか318がもっとわからん。
322257です。:01/12/29 02:19
>>321
火・土が弱いにも拘わらず、胃腸が、丈夫なんですけど?
323名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:20

漏れはすでに318の方に興味が移ってしまっている。(ワラ
324318:01/12/29 02:23
なんでよ?(w
川島屋の文体で、
くっだらないことを自慢気に(くだらないと自覚しながら)書いてくれたら
手ー叩いて大喜びしちゃうわよーーん
という意味ですぜ。
325257です。:01/12/29 02:25
>>317,320
 へッドハン・・っていう言葉が間違えてます。すいません。あんまりはっきり書きたくないのですけど・・。
2・5倍や1・5倍という数字は、事実です。
 これで、お別れですね。 職業は、自由業です。女が結婚したいベスト3の職です。
326名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:28
ふぅ〜‥‥
単純すぎるな。>322
ちょっと気の利いた古書でもひもといてみて、
十干の各特性を、よく理解しなはれ。
「己土」の項を特にね。話はそれから。
327名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:30
キロンのにほひ スルドイスルドイ!(w
川島屋って知らないんだよねぇ。団体なの?単なるコテハンかな。
オカ板は見ないんで、スマソ。
329名無しさん@占い修業中:01/12/29 02:57
静けさよ
330名無しさん@占い修業中:01/12/29 04:43
はーひさびさ遅くまで起きてた。
ヨッスィーの夢でも見よっ
寝よっ
331318:01/12/29 04:54
最後に突っ込んどこ。
一生懸命高く見せようとしてるところが安っぽかったね。
332名無しさん@占い修業中:01/12/29 08:58
>257
自分の命式の中で日主土行が一番強いの分かってないみたい。
身弱ではなく身強でしょう。
>>300
男命なら大運順行運なのに逆行している。
>292の女持て持て止めといた方がよさそう。
>300の女紹介してほしいな。
333名無しさん@占い修業中:01/12/29 10:12
>>300
の女萌え・・・
334名無しさん@占い修業中:01/12/29 19:52
>>332

このスレの価値を、あんまし落とさんでくれ‥
てか、レスの流れ読みゃ、あの命式が身強か身弱かは
一目瞭然と思われ。。。┐('〜`;)┌
336名無しさん@占い修業中:01/12/29 22:30
ここ数日来れなくて、今見てみたらレス伸びてますね。
でも、参加しなくて良かったかな。

自分は一応最初から見ていて、よく書き込むようになったのは
前スレからですけど、本当、いろいろ勉強になりました。
来年も、皆さんどうぞよろしく。
337名無しさん@占い修業中:01/12/29 23:13
漏れは本スレからときどき。
来年はモバイル導入を計画中で(買えば済むんだけど)、今よりカキコできると思うんで、
よろティムピクピクッ。
338名無しさん@占い修業中:01/12/30 00:29
ワァオ
モバイル!
いーなー・・・
339332:01/12/30 07:25
>>334
ここは、そんなに価値あるとこかな、
まーどっちでもいいが

俺が言いたかったのは、
>292の女は、パス。
>300は、日柱辛金が月柱壬水によって「淘洗」されているから
貴命になっているのかどうか興味があるのさ。
書いた本人がどういう人かさしさわりのないとこら辺を
教えてくれるとありがたいがね。

>てか、レスの流れ読みゃ、あの命式が身強か身弱かは
一目瞭然と思われ。。。┐('〜`;)┌
だから、身弱じゃなく身強だとあえて言ってる分けさ。
土行 2干1支
水行 1干1支
木行 2干0支 干合倍化
金行 0干4支
天干にある五行の中で一番強いのは、土行(身強)
官財征剋、貴命。
支の金行は一番強いが天干になければなんの価値も無し。
行運での作用は、別。

日と月と年 己土濁壬この辺の悪影響だ親兄弟運の悪さになっているのかな。
340257です。:01/12/30 09:55
>>332さんへ 有難う御座いました。

 >300の女は、職場の子です。 高校卒業後、幾つかのバイトを経験後、今の職場に就職しました。
性格は、明るくて、はっきりしていて、まあ仕事もできる方です。 外見は「小野 愛」に似ています。
身長は、156センチ位。 Dカップ以上の巨乳です。

 あと、私自身の命式ですが・・

 1 金行4支とみながら、なぜ、土行1支、水行1支なのですか? これでは、計6支になってしまいますよ?
 2 支合も方局も無い、全支個であれば、土1支、火1支、金2支ではないのですか?
 
341257です。:01/12/30 10:07
 3 兄弟との悪関係は、土の比肩・劫財が、弱いからでは?
 4 又、自慢話で、申し訳ないですが、技術・地位・財が優れてるのは、金・甲・壬の強さから
   くるのでは?
342名無しさん@占い修業中:01/12/30 11:26
>341
>技術・地位・財が優れてるのは
頑張って勉強したからだろ
343332:01/12/30 17:42
>257さん
1
地支蔵干の取り方を見てください。
生支を2行とする人と3行とする人がありますが
2行として見ました。
旺支、暮支に関しては、皆共通。暮支は3行、旺支は1行


支が方局や多くあってどんなに強くても天干に同五行がない場合は、
命式の中では弱い五行と看てのことです。
もちろん大運年運等では、その五行が巡って来た場合は
判断の材料になってきます

兄弟は当然月柱を兄弟姉妹の柱としてのことです。
日柱の隣り月柱に干関係の悪い壬があったからです。
年月も同様です。


五行で土行が一番強いので(身強)財を生じ、財が官を生じ官の自制が効き
循環の良い命式と看ました。
344名無しさん@占い修業中:01/12/30 18:33
あ〜ぁ・・・せっかく静かに終われるかもと思ってたら、
これじゃDQN同士のイタイ雑談になっちゃってる。

子平は、断片的な知識だけ仕入れてもなー。
345アプ職人:01/12/30 22:10
もう話題を変えていいでしょうか?知り合いの命式です。
男命。

甲壬辛壬
辰戌亥子

3 13 23 33 43 53
壬 癸 甲 乙 丙 丁
子 丑 寅 卯 辰 巳

月令を得た亥月の壬水、年月に根があり、さらに月干の生扶を得て強い。
日時に官殺があるが、戌辰冲で力を失う。
時干に甲の食神が亥中の甲に通根はしているが、微根。
よって、従旺格と判断したのですが、仮従旺格の可能性もあります。

中学、高校時代は運動部のエースでありスカウトが来るなどの実力の持ち主。
大運13才〜癸丑、喜神亥子が丑と方合水局を形成した為、納得の結果でしょう。

24才から作曲の仕事をはじめ、現在は多数のアーティストを抱えるまあまあの売れっ子です。
忌神甲寅運なのにかかわらず、人並以上恵まれていると思われます。
なぜでしょうか?やはり仮従旺格?問題は43才からの丙辰と思われます。
346アプ職人 :01/12/30 22:12
ずれちゃった、スマソ
347名無しさん@占い修業中:01/12/30 22:38
げえ、タメが成功して活躍してる話聞くと鬱になるなあ・・・。
348名無しさん@占い修業中:01/12/30 23:05
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
349名無しさん@占い修業中:01/12/31 01:08
>>345

解命の通り、仮従旺格でしょう。
甲寅運は食傷運で、洩気運は忌神運ではないですね。
むしろ調候を含み、洩=才能発揮で良好運。

仮の従旺格ゆえ、43歳からの丙辰運は内格に戻り、
身強の月令を得た内格。(建禄格?) 喜=木・火。
従格を成していた大運とは逆に、今度は金水の年が
忌になりますな。
350名無しさん@占い修業中:01/12/31 01:20
>>349
久々に素敵な解命。お見事
351名無しさん@占い修業中:01/12/31 01:37
なんだ、あっけなく終わったなぁ。。。
いつものように、中間であーでもこーでもないってツツキ合うのが面白いのに。
そんな漏れの出番がないだろ!!
達人登場は、イッチャン最後でいいのっっ!!
352名無しさん@占い修業中:01/12/31 01:56
達人のあざやかな解命はいつみてもいいですね。
>>351 さんどうぞ遠慮なく、ご意見聞きたいです。
353アプ職人:01/12/31 07:37
あれ、あっと言う間におわりましたなあ
やはり、仮従旺でしたか。>>349さん、どうもありがとうございます。

みなさんよいお年を!
354名無しさん@占い修業中:01/12/31 09:09
>>332(343)さん、有難うございました。

 丁 乙 丁 辛
 卯 卯 酉 亥  24 34 44 54 64
           庚  辛  壬  癸  甲
           子  丑  寅  卯  辰

  女命。30才。 彼氏&結婚できず、真剣に悩んでるみたい。
  昨年(庚辰)今年(辛巳)も、無理だったよう。
   酉卯沖去、身弱? ただ24才から、ずっと喜ですよね?
  34才から、酉丑金局で、この時期に、結婚するでしょうかね? 
355名無しさん@占い修業中:01/12/31 09:40
卯酉沖去なると年時が寄り亥卯木局半会説はどうでしょう。
乙木の根強いことになりませんかね。
半会説でない場合でも乙木他干に比べ強いと思います。

女命身強の場合、結婚運は印星巡る時と言われる人もありますが。
356名無しさん@占い修業中:01/12/31 12:07
>>354
現在の大運では日干が相令にもかかわらず、庚と干合。
加えて大運・流年ともに金が巡っています。

なんか葛藤多そうな気がしますが、どうなんでしょうか。。。
357354:01/12/31 13:17
>>356さん、有難うございました。

 確かに、結婚できないうんぬん以外にも、職業上でも、普段傍から見ていても、葛藤多そうです。
話違いますけど、やっぱ身強なんですかね?
358次は・・:01/12/31 13:29
 戊 丁 癸 癸
 午 丑 亥 丑   0・ 10 20 30 40
            甲  乙  丙   丁   戊
            子  丑  寅   卯   辰

  女命。 医者と結婚するも、相手が病死。未亡人。
 年月日は、個支ですか? 亥と丑だけでも水局するんですか?
 いずれにしても、火(午)が用神の身弱ですよね?
 あと、夫と死別するような事は、命式から読みとれるのでしょうか?

 
359しんせつなひと:01/12/31 13:52
個支ってなんですか?
>亥と丑だけでも水局するんですか? ・・・します
>火(午)が用神の身弱ですよね? ・・・身弱で甲用神です
>夫と死別するような事は、命式から読みとれるのでしょうか?・・・
死別又は、離婚というのは読みとれます
360358です。:01/12/31 14:10
>>359さん、有難う御座いました。

 では、年月又は月日のどちらが、水局するのですか? そしてその根拠は?
 死別又は離婚というのは、根のある時干戊が、地支水を剋するからですか?
  ずうずうしく質問して、すいませんでした。
361しんせつなひと:01/12/31 14:13
個支ってなんですか?
固有根?
363現役開運館:01/12/31 15:19
入門編で申し訳ないが
戊癸の干合40歳台で死別したんでしょうか。
癸水2干あるので再婚或いは、内縁の夫あるんでしょうな。
364名無しさん@占い修業中:01/12/31 15:33
>>357
自分はまだ沖(←当て字)の扱い方がよく分かってないのですが、
日支の卯は酉に倒される方だから、
原命式中では日干の根にはならないと思います。
加えて両隣は陰火なので、やや身弱かな?
44歳からは大運の寅にしっかりした根ができるし、
天干が陽水だから、けっこう強くなるかもしれません。
365358です。:01/12/31 15:35
個支? すいません。書き方間違えました。 個有根って事です。

 >>363
 358の女性は、現在28才です。 死別したのは、確か4又は5年位前かな?
 再婚してないけど、・・・・・・。 ノーコメント。 プライベートなので。
366354:01/12/31 15:40
>>364
時支と年支に、木・水あるのに、何で身弱なんですか?
367364:01/12/31 16:02
>>366
月支酉で死令の乙木であり、
時柱支の卯は天干の丁を助けてるので
そう思ったのですが…。
年柱の亥は、考慮に入れてませんでした。
うーん…。これ以上はお手上げです。
368しんせつなひと:01/12/31 16:11
>367
>年月又は月日のどちらが、水局するのですか? そしてその根拠は?・・・両方です
根拠は、月支は強い、そして隣接してる為(水局半会ね)
>死別又は離婚というのは、根のある時干戊が、地支水を剋するからですか?・・・
違います。そんな事より、基本を勉強して下さい。

年柱の亥は、通根してないよ。
369358:01/12/31 16:40
>>368さんへ

 素人です。 降参です。 死別又は離婚の理由を教えて頂けないでしょうか?
根が有るというか、午に生じられている戊って事です。
370名無しさん@占い修業中:01/12/31 16:45
>>358
命式の出し方から勉強すべし。

癸丑年
月が癸亥つきなら丁丑日はないです。
日が七日(丁丑日)生まれなら甲子月です。
丁日生まれに戊午はありません。戊申ならあります。

存在しない命式
あぽーん
371358:01/12/31 16:58
>>379
ゲッ!! 又やってっしまった。
 時柱は、丙午だった。 御免なさい。
 あと、12月7日の申時以降が、甲子月では? この方は午時生まれなので癸亥月で良いのでは?
372358:01/12/31 17:02
 あと言い訳ですいませんが、今日は、午前中から、ずっと、MDの編集をやりながらなので、
どうも、注意力散漫になってます。 ごめんくっさ〜い、玄関くさ〜い。
373名無しさん@占い修業中:01/12/31 19:03
>>370
戊午時はなく戊申時で計算したから違うって言ってるの
いい訳ばっかりせず命式よく見る練習が必要。
理屈はそれからやね。
374名無しさん@占い修業中:01/12/31 19:05
↑370へではなく。
371.372へです。
375名無しさん@占い修業中:02/01/01 01:23
明けオメし。
なんかとってもヘンなことになってるな。
何なんだこの流れは‥‥‥‥
>>372
自らエグゼクティブみたいなこと言ってたわりには、
いつもそーとうヒマなんだね。
377364:02/01/01 12:54
明けましておめでとうございます。
久々にこのスレに来て書き込みしたのですが、
流れを掴み切れていなかったからか、
なんか妙な展開になってますね…
これからは、自重します(汗)
378名無しさん@占い修業中:02/01/01 22:45
今年はどんな年になるかなぁ。。。っていってもまだ節分じゃないか。
379名無しさん@占い修業中:02/01/01 22:53
えっと・・
五行が偏っている人の場合・・
例えば・・日が庚で木の五行が多い場合(タイカしている場合)
木の五行の年が来ると大変ですか?
かといって、庚の年ですが裏目に出て大変でした・・汗
380名無しさん@占い修業中:02/01/02 00:18
オッス!おめっとサンどす。
待ちきれずにラジェンダ購入。(CE2002機まではカエンカタ‥)
ノートPCではチョ−遅く感じていたCFカード32Kbpsも、
Hikky(CE用2chブラウザ−)DLで、まぁ快適。

モバイル板へ逝け!と怒られそうなので、壬午年の傾向などをひとつ。
来月の立春以降だけど、命式に火と水がカナーリ強い人で木が皆無の
タイプは、水火既済(これは易用語だけど)ならずでマジヤヴァな年!
……ってどーでしょ。
381親切な人:02/01/02 00:27

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
382名無しさん@占い修業中:02/01/02 00:34
ここいろんな「親切な人」がいるね。てか1人?
クリックなんかしないけどね。(w
383名無しさん@占い修業中:02/01/02 01:18
ブラ?・・>381
384名無しさん@占い修業中:02/01/02 02:21
ブラっぽいでし。怪しでし。貼ってあるのはとりあえずココだけみたいでし。
最下行の文体、特徴あるでし。
385368:02/01/02 06:56
381ではありません。クリックしてみたけど、ブラクラではありませんでした。
386名無しさん@占い修業中:02/01/02 13:12
381くりっくしたけどブラクラじゃなかったです。
2ちゃんねるみたいな掲示板でした。
というか、ブラクラチェッカーのURL変わってたことに気づいたので、
この機会にかちゅ〜しゃの設定をかえました。

ガイシュツかもしれないけど、自分みたいな人のために一応…
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
387386:02/01/02 13:15
「クリック」がひらがなになってしまいましたが、
単なる変換忘れです。。。
388名無しさん@占い修業中:02/01/03 02:25
様子を見る也age
389名無しさん@占い修業中:02/01/03 04:02
>水火既済ならず

前スレ(だったかな)で語られていた、水火激戦のこと?>>380
390名無しさん@占い修業中:02/01/03 17:34
たしか武田コウゲンの入門書に、三島由紀夫の例が載ってて、
壬午の大運移行期に自殺したことについて説明があったような。
三島由紀夫の命式には水が多くて、日主が戊。月干に丁、年干が甲、だったかな。
説明には“衰神が旺神を激怒させる運”って書いてあった。
よくわからんかったけど。
391名無しさん@占い修業中:02/01/03 21:58
三島 由紀夫

 癸 戊 丁 甲
 亥 戌 丑 子   7 17 27 37 47
            戊  己  庚   辛  壬
            寅  卯  辰   巳  午

   子丑亥・水局
   戊癸不化
   用神・火  喜神・木・土
大運左から書くな初心者やろ〜(w
393名無しさん@占い修業中:02/01/03 22:26
左からの方が、書き易いからだよ〜。
命式は右からは定説、大運はどっちだっていいだろう。
立運前(月柱)をかくのはちょっとな〜
395名無しさん@占い修業中:02/01/04 00:54

 戊 辛 壬 己
 戌 未 申 未 
 この人はどんな奴?
 見た感じ、30歳前後と40歳前後に運気が乱れそうだが。
396名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:00
っていうか〜。「四柱推命 通変星占い専門スレ」の>>261と同じじゃん!!

 まぁ、占ってちゃんだこと!! オホホホホ〜。 まる。♪まる。♪まる。♪まる。♪。まる。♪
397名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:01
武田さんの一部独善的な入門書は持ってるけど、三島由紀夫の命なんてあったっけ?
398名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:14
>>397へ  僕は、その本は15年位前に捨てたけど、昭和56年前後に黒表紙の、入門書だしてたよ。もっと前かな?

 その中で確か、「三島氏は3億円強盗の犯人ではない」と言いきってたけど。
399名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:17
うわ・・・
その発言(著述)、ホントか?
だとしたら相当にDQNな発想だが。
400名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:25
うん。本当。 どうも命式が、汚れのない、高潔なので、犯罪を犯すような人では無い。という様な事を書いていた様な。
401名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:31
ちっ…400取られたワイ
>401
くだらん氏ね〜〜〜〜
403名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:35
ち先生!! ワイワイワイワイ、わきアイアイ。
404名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:42
キロンさん、いい加減やめてもらえませんかね。
405名無しさん@占い修業中:02/01/04 01:43
おやすみなさ〜い。
406名無しさん@占い修業中:02/01/04 02:03
>>396
 バレマシタカ・・・・。
 仕方ねー。 レスつかないだろーし老けます。
407名無しさん@占い修業中:02/01/04 04:28
いろんな所でご活躍なさってますわネー。↑
408名無しさん@占い修業中:02/01/04 04:30
>>407
よく知ってますわネー。
409名無しさん@占い修業中:02/01/04 18:50
自分で言ってる。(w
あけおめ。今年もよろしく。
なんか荒れてるようなんで、当分書き込みはやめとこ・・・。
411名無しさん@占い修業中:02/01/04 19:42
初の年明けモードです。
412名無しさん@占い修業中:02/01/04 21:13
…本格始動は来週あたりかな。
413名無しさん@占い修業中:02/01/05 01:35
ひさびさに来たら・・まだまだ解凍は先の方みたいですね。
414名無しさん@占い修業中:02/01/07 14:56
意味なく上げてみます。
年明けに古い友人に何人か会って、さりげなく(?)生年月日時を訊いたり
したものの、ここでアプするのはちょっと憚られるな。
あまり面白い命でもないから。
バツイチになったのはどんな時期だとか、ネタにならない事もないんですが。
415    :02/01/07 15:00
                         
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                                 
                             
                             
                                                                 
                             
                             
                             
                               


                           
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                                 
                             
                             
                                                                 
                             
                             
416 :02/01/07 15:01
   
417 :02/01/07 15:01
                       
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
                           
                             


                         
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
418 :02/01/07 15:02
                       
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
                           
                             


                         
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
419 :02/01/07 15:02
                       
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
                           
                             


                         
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                                                               
                           
                           
                                                               
                           
                           
420     :02/01/07 15:16
                     
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                                                             
                         
                         
                                                             
                         
                         
                         
                           


                       
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                                                             
                         
                         
                                                             
                         
                         
いきなりこれかい。
削除願い出しとくか。
422名無しさん@占い修業中:02/01/07 23:59
あーりゃりゃ…
この荒らしは立派に2chアクセス不能対象ですな。
ご愁傷さま。>415->420

あ、でもPCまだ何台も持ってんのかな。
423395:02/01/08 07:18
今回は、本気で質問しにきました。
395の命式は、従旺格かと思うのですがどうなのでしょうか。
また、命式が特殊なのでどう看れば良いかよくわかりません。
どなたか、親切な方教えてください。
424名無しさん@占い修業中:02/01/08 09:40
従旺格=比劫が多く印星があり官財がない。
従強格=印星が強い官財あってもなることある。
可能性としては従強格の方でしょうが。
印星が一番強いが日柱も強い、従する格はなし。
内格
壬の扶抑用神法ではないのかな。
425名無しさん@占い修業中:02/01/08 16:22
従旺格と、単に日干が強すぎる命式の区別は、なかなか
面倒ですね。この命造も意見が分かれそう。
まあ、そもそも従強格なるものを認めるかどうか、という流派間の
見解の相違もあるのですが、それは置いといて。

さて、自分は基本的には424さんに同意です。
日干と印が双方強いものの、壬水出干(申月は壬水の旺地)、
また、地支中に複数の財殺があり、従旺格・従強格のいずれも取れない。
用神壬、第二用神乙木と思います。土金は大忌。
となると、印太過、及び土多埋金による影響が心配です。我が強くて世間知らず、
明朗さ・行動力に欠ける、といった面が表れそうです。
また女性なら、己土濁壬ゆえ色情面も気になるところ。
この命を従格と見るなら、行運での吉凶は内格と反対になるけれど、
上記のマイナス面は消えないでしょうね。

まとまりのない解命になってしまいましたが。
426395:02/01/08 18:22
蔵干は本気 偏印×2、印綬、劫材
   中気 偏財×2、傷官、偏官
   余気 偏官×2、偏印、比肩

ですね。財殺は偏財が3つ以上ある場合で、この場合は偏官3つの官殺では?
官殺、財殺いずれにしてもあれば、従強格は成立しなさそうですね。
従旺格はそもそも比劫星が重々とは云えないから成立はしないということ
なのでしょうか?
427425:02/01/08 19:32
>>426
なるほど、書き方が良くなかったかな。
「財星・官星」と書くべきでしたね。「財殺」「官殺」という区別を
つけることがあるのでした。
あれの意図は単に蔵干中に両方ある、ということです。

月上に有根の傷官があり、比劫重々とも言えず、支中に木火水を含む。
土・金いずれにも従うには足りないでしょう。
いずれにせよ、命式のみ見る限り、残念ながら好命とは言い難いというのが自分の意見。
ともあれ他見も聞きたいところです。
428名無しさん@占い修業中:02/01/08 22:40
>>395は、パッと見ても未中に二丁あって月支提綱を挟み、
&戌中にもまた丁火ありで、いかな陰干無力とは言っても、
地支に三丁を見れば、これは従旺格などとても成立しないでしょう。
しかも、地支は金局を成してるわけでもないし、ゆえに気勢団結とは
言えないし。

性情面については、割愛させてもらいます。
まさしく、>>425さんの書かれた延長上にあると思います。
429名無しさん@占い修業中:02/01/09 00:53
>>428 さん、性情や特徴は >>425 のようにわがままで行動力に欠けると
いう表現であっているのでしょうか。
あのー、428さんじゃないんだけど、そもそも男性か女性かを書いてないし、
大運も出してないし、命式だけポンと書いて、いきなり「どうでしょうか」という
のはどーでしょうか。
レス1を読んでほしいですニヤ
431395:02/01/09 03:52
なるほど。これは失礼。
このスレッドには、レスするに当たってルールがあったのですね。
とりあえず、395の命式は男性のものです。
更に大運は庚午、立運は八年で壬申からです。
流年は、辛巳です。
432名無しさん@占い修業中:02/01/09 04:29
非常に横レスでスマソ。
はっきし言って、あなたの命式ですよね。>>431

このスレは、「とりあえずどうなのか」や
「どうなっていくのか」ではなく、どうしてそうなのか
を比較研究し合う所だと思われるので、鑑定ぽい
ものをお望みなら、その専門スレに行かれることを
勧めます。
433名無しさん@占い修業中:02/01/09 10:29
横綱貴乃花の命です。
年壬子
月戊申
日乙亥
時丁亥

壬が用神でいいのかな
434名無しさん@占い修業中:02/01/09 11:16
>>433
その根拠は?
結論に至るまでの論旨説明もない。
433の言いたいことはわかるような気がするな。
しかし、まず自分の解命を示そう。話はそれから。
436433:02/01/09 14:34
天干木火土水、地支申子半会亥2支あり水行最強。
月令(庚)得る干なし。
戊丁に根はなく弱。
日柱乙木弱くはなく強くもない。

横綱になるにはどうしても壬を強める干支が喜神とならないと
説明つかないので従強格とすればすっきりするのですが。
いきなり従強格と言うと無駄な論争になりそうだったので
言わなかったのでです。
437433:02/01/09 15:03

92年壬申 初優勝
93年癸酉 大関
94年甲戌 横綱
ちょっと横レス。
小山内さんのHPを見ていたら、この板を見ているとおぼしき記述が
ありましたので、ご参考まで。
ここの前スレのことかもしれませんね。

http://www.shihei.com/shihei/q-and-a/qanda03.html

ちなみに小山内さんの子平に対する姿勢自体は実に真摯であり、
個人的に好ましいと感じていますが、理論は頂けません……。
前にも同じようなこと書いたな。どうも失礼。
439名無しさん@占い修業中:02/01/10 00:20
従強格不要論は、確か武田考玄氏だったか、著書にハッキリと
記してあった。(入門書では詳細に触れていなかったと思う)
でも実際にはそれ以前から、事実とまったく符合しない命が多数
ということから、一部の台湾学派会誌では疑問視されていた。

格として設定でき得るには、当然どの十干にも当てはまるもの
でなくてはならない。
例を挙げれば、日干が辛金の場合、これに従強格をあてはめると、
丑辰未戌の月生まれで土重々とあり、戊己土出干などして、かつ
無財により制印されない構造なら、徐派を中心とする古典派では
たとえ日干無根でも理論的には大部分が従強格となる。

ところが、辛金の場合は御存じの通り、調候が適切な条件下で壬癸水の
淘洗を最も喜び、その水路を塞ぐ土多埋金を最も大忌とする干の特性がある。
しかしこれがひとたび従強格であてはめられてしまうと、いくら土多埋金となろうが
一向に構わず、それどころかむしろ運歳で埋金になればなるほど大喜との
看法になってしまう。

日干辛金の従強格と占断された命で、大喜であるはずの土重運に事故死や変死
等の、事後検証報告がある。
440名無しさん@占い修業中:02/01/10 01:08
>>439
おおっっ、いつぞや勃発した(前スレですかネ)
局地戦への最終回答か!

なーるほろね・・・
まだよく解らんです自分には。(w
441名無しさん@占い修業中:02/01/10 03:15
とっても参考になって面白いけど、また頭イテェな……
勉強せねば。
442名無しさん@占い修業中:02/01/10 04:31
439さんの話がホントだとすると、貴乃花の命式は仮従強格もならなくて、
普通の印綬格か正財格だね。
443441:02/01/10 04:43
小山内さんのあれ、見てみたけど…
カナーリここ(及び前々スレ)を読んでるようだ。(w
んで、怒ってるようだ。
「理論を振りまわすだけで実践がなく」と書いてあったけど、
小山内さんの実践とは、そんなに激しく違うものなのかーいニャ。
444名無しさん@占い修業中:02/01/10 09:57
内格とした場合。
扶抑用神法を採用すると。
印は強すぎるので抑えるのがよろしく。
扶けるのは凶となる。
乙木に対し壬水強すぎますので、
日柱乙木は、浮木となる可能性があります

大運庚運は強い壬水をさらに強めますので、
忌神になり凶であるはずですが庚運でとんとん拍子の出世です。
誰が見ても大横綱です。
そうすると、庚、壬が喜神となる説が必要ではないのでしょうか。

透派の従強説ですが、
日干強が条件ですので身弱な命は従強格には、ならなと思います。
強弱の判定も難しい物がありますので一概には言えませんが
不用論ではなく、例外として採ってもいい命式もあるのではと思ってます。

武田氏の年月剋去説を採って正財格としてみても
日時干のみで大運庚運喜神で横綱になる貴命とは説明がつきにくい。

また、どの説をとるにしても日柱乙木と大運庚の乙庚干合の
説明が必要となります。
445名無しさん@占い修業中:02/01/10 11:02
>444(研究生へ)
用神は甲、庚壬悪神、当然内格。
一目瞭然水多く、乙は、根がなく腐った状態で、水生木とは殆んどならず身弱。
大運庚の乙庚干合=庚、壬が喜神又いい命式と考えるのは、ちょっと・・・

神経痛めて、耐えて耐えて辛かった運でしょう。本人にとっては、決していい運ではありません。
大横綱になったのは、努力と、家系(徳)などではないかと思います。
446名無しさん@占い修業中:02/01/10 11:31
>>445 大先生
なんで用神甲になるの。
447名無しさん@占い修業中:02/01/10 12:36
>>446
何だと思います?(理由もお願いします)
通根がなく身弱の為(亥は、水で凍ってて役に立ちません)
448名無しさん@占い廃業中:02/01/10 14:50
>>439

ハゲ同。同じ金でも辛金は壬のトウ洗を喜び、庚金は丁の鍛錬を喜ぶという違いがあり
ますからね。調候用神には、季節の寒暖のバランスとともに、五行の違いまで加味され
ているという気がする。格と用神の関係を簡潔に述べている『子平真詮』では五行の違い
が考慮されていないネ。やはり、両方を参照にして初めて正しい取用ができるんじゃない
かな。
449名無しさん@占い廃業中:02/01/10 15:02
今、思い出したけど、調候用神に関する例外規定というべきものがあって、例えば、
庚金の冬月は金寒水冷となることから、格を無視して官殺(火)を最優先に取用する。
普通は、傷官格で用印か用財が基本で、どう考えても用官などありえない(傷官見官)
んだけど、とにかく官殺を取る。しかも、それがよく当たる。

問題は、こういう秘訣は一般書には書いていないところ。

うろ覚えだけど、格としていくら奇麗に揃っていても、調候不全は不幸な運命を辿り
やすかったと思う。子どもができないとか(特に金寒水冷と火烈土燥)、人並みの
職業につけず、僧道に名をなすとか...。
>>445
性懲りもなく「悪神」とか言ってるね。
エラソな態度も変わんない。
でもまぁ今回はまともっぽいこと
言ってんじゃん。(w
451名無しさん@占い廃業中:02/01/10 15:16
>>433

私は用神を戊の壊印と見ます。戊は亥に通根するから制水の功が期待できる。問題は時干
の食神が無根であるということ。庚戌運に開運したのは、この食神が戌に根を得て強くな
り、用神を助けたからでは?庚には水源としてよりも、ヘキ甲引丁の功があるので、
一概には悪いとは言えない。乙木は剛金を恐れず(干合するから)とも言うし。

もし、この推理が正しいとしたら、今後は一路金水運にはいって、急速に運勢は悪化する
ことになるね。
452名無しさん@占い修業中:02/01/10 17:37
>>449

調候は確かに最重要項目だけれども、あなたのその論だと、扶抑がまったく
無視されてまするね。

庚日冬月、丙火必須とはいっても、殺の攻身に耐えられるのは
あくまで日干がある程度は身強であることが条件となります。
453名無しさん@占い修業中:02/01/11 00:48
貴乃花って、確か糖尿を患ってるよね。
これは力士について回るもので、生活習慣によるところが大きいとはいえ、
ただ命式でも乙木が水多で漂木ギリギリにまでなってて、先天的にも
その気はあるんじゃないかと。
日支が喜とも忌ともいえずの印で、歳の離れた姉さん女房というのも、
よく合致してはいるね。
454名無しさん@占い修業中:02/01/11 06:37
フーン・・ それはですな・・・今日は早出なんでまた後ほど!!
455名無しさん@占い研究生:02/01/11 07:46
そういえば,貴乃花は株か何かに手を出して膨大な借金を作ったと聞いた
ことがある.そうだとすれば,財は忌むことになる.

こういう貴乃花を支えているのは,ひとえに「たにまち」
のような後ろ盾があるからだろう.

官格で財,印を透干しているが,財と印が接しているのが
よくないのだろうね.
身弱であれば,官印格として使いたいところだ.

>>439
>徐派を中心とする古典派では
>たとえ日干無根でも理論的には大部分が従強格となる。

これはどこに出ているの?
従強格は,両神成象格の日主を生じてくるような場合だと書いてあった
ような記憶がある.
だから,日干無根であれば従強格にはなれないはずだが?
456433:02/01/11 07:48
>>451さん

そうですね。用神戊ですね。
壬の根の多さで戊土が壊されるのではと思ってましたが、
乙庚干合と戌が戊の根と丁火の根として働いて
庚戌運よかったのですね。

辛亥運になると一変してしまいますね。
457名無しさん@占い廃業中:02/01/11 12:29
>>452

あくまで調候的な例外規定ということで、とらえていただきたいと思います。「金水傷官、
官を忌まず」というのは、『淵海子平』にも歌訣として出て来るほど、「由緒正しい」法則
なのです。

>>455

滴天髄にありますように、人が財を持てるかどうかは、命式の中で財がまわりとよい関係
にあるか悪い関係にあるかで決まります。仮に財が用神であったとして、貴花関の命では比劫の
剋がなく、微力ながら食神の援助もあります。これは、配置としては好ましい。よって、潜在的に
彼は金持ちになれると判断できます。株で失敗して云々、というのは、後天運で比劫が巡って
「用神被傷」する場合にも起こりますので、財が用神=株で儲ける、とは即断できません。

私自身、財は喜神ですが、印が重々する運にめぐって破産寸前になる憂き目に遭いました。
(しかも、大運に財が巡るのに!)。私の恩師はいつも「喜忌は後天運との関係を見なければ
正しく判断できない」と口癖のように言っておりました。
458名無しさん@占い修業中:02/01/11 15:42
一日見ない間に、随分進んでる。
とはいえ、自分のいうべきことも無いな。貴乃花の命、
用神戊でいいと思うし、439・451さん他の解命でほぼ言い尽くされてますし。
生年月日が3通りある有名人などもいることを思えば、出生日時・経歴が明確なのは
研究には有難いですね。
459名無しさん@占い修業中:02/01/11 15:47
>>457

やっぱり・・・
日干の強弱は全く無視されてるんですねぇ。
なるほど。
スタンスとしては通変星推命と変わりませんね。(煽りにあらず)
バイブルは、淵海子平のみなんですか?(真面目に質問です)
460457じゃないけど:02/01/11 16:02
>>459
言いがかりはやめましょうね。あくまで例外と言ってますよ。
淵海子平を挙げたのも、出典を明らかにされたまででしょう。
ちなみに、廃業中さんの一連の過去レスを読んでいれば、
「バイブルは、淵海子平のみなんですか?」とは、とても言えない筈です。
461名無しさん@占い廃業中:02/01/11 17:27
>>459

貴花関の例で具体的に言いますと、彼は身旺だから、正財による壊印を取ったのです。
身弱なら取財不可能です。これは、『子平真詮』に則ったオーソドックスな取用法です。
決して扶抑を無視せよ、というわけではありません。ただ、用神にも通関や病薬がある
ように、時には少々扶抑を犠牲にしても、病薬を取らねばならない例外があるのです。

きっと『淵海子平』を持ち出してきたので、神殺を使った古臭い推命学だと感じられたの
ですね。論より証拠、一度お読みいただければわかりますが、『淵海子平』には調候について
触れている部分もあり、後の『窮通宝鑑』の原型を見ることができます。同じことは、やはり
古典とされる『三命通会』にも当てはまります。高景炎さんは近代推命の第一人者ですが、
彼は『三命通会』の注釈を書いています。結局のところ、自分の目で読んだことがわからない
人にはどう説明しても納得してもらえますまい(嘆)。
462名無しさん@占い修業中:02/01/11 19:29
盛り上がってるところへスマソなれど、いつの間にか貴乃花命が身旺で
見解が統一されているような。。。
果たして、そうなんでしょうか。
463名無しさん@占い修業中:02/01/11 19:38
チキショー、何か言いたいけど入ってけねー・・なんなんだここは。
464名無しさん@占い廃業中:02/01/11 19:56
>>462

おや、身弱と判断される理由は何でしょうか?

日主は2つの亥に強力な根を持ち、金旺は水の印に化します。かなり水が
大過した状態。水火のバランスも一見して湿に偏っているのが判る。おまけ
に火は無根だし。どう見ても身旺じゃないでしょうか?
465名無しさん@占い修業中:02/01/11 20:14
>>462
日干二支通根、戊壬は去となり、地支は水勢が非常に強力。丁は無根。
よって、明らかに身強と思います。
仮に申子の水局半会を取らず、漏星財星日干に近貼する点を重視しても、
中和までいかないでしょう。
466465:02/01/11 20:17
書き込んだ時点で464がなぜか読み込めず、思い切りかぶりました。
どうも失礼。
467名無しさん@占い修業中:02/01/11 21:20
んーむ、二支あるとはいっても、日主は中気にしか通根してない
のは確かだな。
468名無しさん@占い修業中:02/01/11 22:05
年丁亥
月丙午
日癸亥
時癸亥

医者の長男です。
469名無しさん@占い修業中:02/01/11 22:32
だーかーらー、1の注意書き読んでくれよ。
放置されたいのか?
470名無しさん@占い修業中:02/01/11 23:46
「黒雲遮日」で救い様がないのでは。
471名無しさん@占い修業中:02/01/12 00:13
古い資料見ていたらこんなん出てきましたが、

「子平錦綉集」大運口訳に
30年来たりて四方を看る、十年干支これ同邦
若し干支上下分ければ、一運は五年これ応当。

大運を三十年 十年 五年運に分けて看る。

これを採用してる人あるのかな。
472名無しさん@占い修業中:02/01/12 01:18
「黒雲遮日」ってなんだい。
ひょっとして算命学あたり?
473名無しさん@占い修業中:02/01/12 02:11
>>471
パオパオ。

名称風水師に転向後、離婚‥‥だってョ。(カンケーナイ情報ゴメソ)
474名無しさん@占い修業中:02/01/12 02:29
>>472
「黒雲遮日」で救い様がない
「水火激戦」で救い様がない
「火炎土燥」で救い様がない
「金寒水冷」で救い様がない
「官殺混雑」で救い様がない

「救い様がない」と言われてしまうベスト5でした。
他には、従格幻想などがあります。
475名無しさん@占い修業中:02/01/12 02:40
それを言うなら『外格幻想』でソ。
でも、救いようがないって表現はどうかな。
調候がなくて金寒水冷の人なんて、イパーイいるからね。
476474:02/01/12 02:50
> でも、救いようがないって表現はどうかな
>調候がなくて金寒水冷の人なんて、イパーイいるからね。

そうそう、それが言いたかったですソ
嫌味っぽい書き方してスマソ。
477名無しさん@占い修業中:02/01/12 02:54
なるほろニュン
478445:02/01/12 07:56
>>462
私は、身弱だと思う。亥2つは水で、亥の中の甲は凍っていて役立たず(無根)
用神は、甲。
>>462 >>450
どう思います?

もうその話は、終ってんだよ!ひつこいって言わないでね♪(皆さん)
479468:02/01/12 08:29
>>468です。
知り合いから聞いた話ですが。
彼は、泥棒にまで成り下がったそうです。
480名無しさん@占い修業中:02/01/12 08:41
実は、自分も身弱だと思う。
いくら二支に根があるとはいっても、
中気は中気でしかない。
調候もないし、よって反生の功もない。

今回は、割に単純な思考でのそれが多勢を占めて
いたようで、ただ印が重く強ければすなわち身強と
即断する、短絡解命に近い結果が出たっちゅ。

まぁ違う意見もあったナリとゆうこって、片づけといて
ください。
481480:02/01/12 09:14
はっきりさせておきたいんすけどね、答は似通っていても、
考え方は全然ちがうのであしからず。
「金寒水冷で凍ってるから根があっても無根と見る」などと、
そんな無茶苦茶な。

それに、申月寒気進むとはいえ、処暑前の生まれゆえ
厳密な意味での調候は本来不要。
にもかかわらず上記で「調候」と書いているのは、
水が過多であまりに湿に偏っていて、丙をもって暖水
せねば、生木の用もなさないため。

そこのところ理解されたし。
482名無しさん@占い修業中:02/01/12 09:26
↑481は、>>478>>445さんへ。
483名無しさん@占い修業中:02/01/12 10:04
新しいの出していいですか。
年乙酉
月己卯
日丁丑
時丁未
立運十一歳
十一  丁丑
二十一 丙子
三十一 乙亥
四十一 甲戌
五十一 癸酉
ある本に載ってました
用神己土
喜神 土金水
忌神 火土
これでいいのでしょうか。
484名無しさん@占い修業中:02/01/12 10:08

忌神 木火に訂正
485445:02/01/12 13:36
はっきりさせておきたいんすけどね、答は似通っていても、
考え方は全然ちがうのであしからず。

>「金寒水冷で凍ってるから根があっても無根と見る」などと、
>そんな無茶苦茶な。

ナニイッテンノ(w
445=447=478だけです。
486名無しさん@占い修業中:02/01/12 21:41
ここ詳しい人が何人かいるけど、貴乃花関の命、
身弱説・身旺説ときれいに分かれたね。
あとは、各人の再検証次第かな?
蒸し返してスマソ。
487名無しさん@占い修業中:02/01/12 22:00
みーんな詳しいと思うよ、ホント。
付いてけねーもん。(w
488名無しさん@占い修業中:02/01/13 05:47
あーね、印星が強くなったからといって、そのまま身旺に取ってはならないの?
そんなに簡単に考えるとダメダメなのかな。。。
ますます混乱してきた。
489名無しさん@占い修業中:02/01/13 06:09
>>483

立運11歳じゃなくて1歳で自分なりの解命もなくて
写しまちがいするからながらカキコだめだよですが何か?
490名無しさん@占い修業中:02/01/13 07:38
>>489
立運じゃなく大運だったね。
あとは、写し間違えなしです。
一歳戊寅
11歳丁丑
491名無しさん@占い修業中:02/01/13 09:01
>>483の命式、最悪スレん時にカキコればウケてたかも。
492名無しさん@占い修業中:02/01/13 09:15
>>483
全支無根
天干のみの判断
日,時丁火2干、年の乙木の印星により扶強され身強。

月干巳用神 土を強め日干弱めるのが喜神
喜神火土金

大運火土金巡らず、喜財もなく貧命。
493名無しさん@占い修業中:02/01/13 09:19

日干弱めるではなく
日干洩らすがのがに訂正。
圧壊深度ギリギリまで下がるのも面白いかな。
ここ、波のように盛り上がったり静かになったりするな。
いまはsageモードなんか。
予測不能なとこがオモロイ。>495
常に上がってるのもなんだかなーだし。
むしろ、よくまあ短期間でこんだけレスが付くもんだって感心する。
半年チョイでPart.3・・・だっけな。
おはようみなさん。
サゲだよね、この雰囲気。
祭日というのに早起きしちゃうとなぜかくやしい。
おはよ〜!
今日はマジで成人式いってきま〜す!
半年経ってないよ、2001年8月8日0:43から
そろばんの日からだよ。
今きずいたけど、過去ログ見れるジャン。
>498
お、そうか半年経ってないとな。

・・・せ、成人式ィ?
てこた、ここでは最年少か。(ある意味、妙に感動)
マタ〜リモード、よい。
よいぞ。
502名無しさん@占い修業中:02/01/15 07:54
>>498
ということは、
年辛酉
月丙申
日戊午
時壬子
503465:02/01/15 16:58
502って、最悪スレの命式?ですよね。
1が出していたような気がします。

さて、480で短絡解命といわれちゃったのですが、不思議に腹は立ちませんね。
むしろ、最近妙に向学心が湧いてしまって…。
ずっとアマチュアでやってきたんですが、一度はやはりプロに学ぶべきかな、
とも思ってます。ここで言うと顰蹙買いそうですが。
今日もサゲなのねん。
サゲだサゲでいっっ!

再び盛り上がるのは、立春前後と予想。(w
こう言うと西洋占ぽいな。
マタ〜リ・・・
507名無しさん@占い修業中:02/01/16 19:31
googleで検索していたら、なぜかここがヒットした。
ううむ、google恐るべし。
508名無しさん@占い修業中:02/01/17 03:28
32kbpsは激遅だゾage
509名無しさん@占い廃業中:02/01/17 14:37
遅レス、スマソ。

>>471

恐らく、ですが。
1.「四方を看る」とは、東西南北運のことで、例えば寅卯辰は「東方運」と呼びます。
つまり、干よりも支を重視しなさい、という意味です。
2.「十年干支これ同邦」とは、干支をまとめて10年間の運としなさい、ということです。
3.「若し干支上下分ければ、一運は五年これ応当」とは、もし干支を干と支に分けるの
なら、干で前半の5年間を、支で後半の5年間を看なさい、という意味です。

>>468

身旺の財格で、用神は亥中の甲木です。水と火の剋戦を木が仲立ちになって解決するという、
「通関用神」の典型例です。これが、亥でなくて子ばかりなら大凶命になるところです。
「干よりも支を重視しなさい」

フーン・・・・・
511名無しさん@占い修業中:02/01/17 20:04
>>468
水火激戦の通関は一応あっても、やはり下格という感がある・・。

ところで原書房で小型の万年暦を購入したが、6000円だった。
必要だから仕方ないけど、何でこんなに高いんだろう。涙でそう。
・・まあ、専門書に比べればマシだが。
512名無しさん@占い修業中:02/01/17 20:57
漏れも先週、原書房イターヨ。
真方位電卓が。。。
初心者スレ、最近になって盛り返してきてるけど、
始めたばかりの人にはチンチンカンプンの解説に
見えるんだろうなあ。。。(最初は誰でも同じよね)

結局、推命って、使える段階の者が提示する解説と、
ビギナーの知識や理解力との間には、とてつもない
距離があるような。
一干一支の解釈を違えれば、もうそれで方向も
違ってくるようなところがあるし。てかはっきり違い
ますわね。実際。

>一干一支の解釈を違えれば、もうそれで方向も
>違ってくる

それを見極めるのは、ここの役割なのかな。
自分もまだ迷うときがあるし、諸氏の意見はヒジョーに参考になりまっす。
近々、判断に迷った命式をUPします。
515名無しさん@占い修業中:02/01/20 00:11
>>502
あまり、いい命式じゃないね。かなり身弱。
そもそも性別はどっちなんだ?
モニングドタの飯田カオリンの命式に似てますね
いい命式じゃないとすると
果たして モニングドタ芸能生活は っどぉーなってしまうのかッッ!?(ガチンコ風にしてみました)
ずっと下げ進行で行くのがいいんかな。
514さんのUP、期待してます。
おいらも期待してるぞョ。>514
おれも出すかなぁ、とっておきなやつを・・
514さんのあとで。
sageオンリーもどうかと思うけど、他のスレ見てるとageるの憚られる。
このところ推命系スレ、煽りが多いしね。
ここはかれこれ一週間、静かですな。まあ、無理矢理レスする必要も
ないので問題ないか。
無問題です。
圧壊深度まで、まだ余裕あり。
後部バラストタンク注水。
皆さんお久しぶりです。サゲ進行ですね。気になる命式がありましたので
識者の皆様のご意見をお聞かせください。

現在37歳 女命未婚
辛 戊 庚 丙
酉 戌 寅 午

立運1歳

0-1 1-11
庚 己 戊 丁 丙 乙 甲 癸 壬 辛
寅 丑 子 亥 戌 酉 申 未 午 巳

内格の偏印格だと思うのですが、用神は何でしょうか。戊かなとも思うのですが・・
さっきたまたま鑑定スレを見ていたら、日支乙で地支水方合(冬生まれ)、
年月丁壬干合という人がいました。大運は北方→西方を巡る…。
どうアドバイスするのだろう…。

>>523
確かに戊は喜神と思う。火金対峙の通関であり、無根の日主を扶ける。
しかし、日干以外に無いですね。用神取れず、と見ました。

525名無しさん@占い修業中:02/01/23 01:53
たまにはage。
526名無しさん@占い修業中:02/01/23 07:19
>>524

解命、見事にその通りでしょう。
それ以上、何も付け加えるべきことは
ないですな。

命式内、三行も断節してるなんて・・・
イタイ命どころの話じゃないな。
523 です。
524 用神がわからなくて、どうして戊が喜神だとわかったのですか?
喜忌は、用神をおさえてからとっていくものだと思っていました。
十干の、喜忌で迷いが生じると思うのですが。
528名無しさん@占い修業中:02/01/23 15:38
イタイ命だと言われているが、それで結局の所本人の状況はどうなのさ?
529524:02/01/23 16:58
>喜忌は、用神をおさえてからとっていくものだと思っていました

基本はその通りです。ただし本造のように、
もっとも欲しい干が(この場合、次善の水も)命式中に無いとき、
用神が取れないというのです。もちろん、喜忌は出ますよ。

ここでこういう解説をするのも面映いんですが…。
530名無しさん@占い廃業中:02/01/23 17:13
>>523

私の見立てでは、命中の病は印が重々していて、食神を痛めているところ。本来
なら、印を押さえる財を薬と取りたいが、命中になく、やむなく時柱の傷官を用
に取る。有病無薬で、特に食神に該当するもの(子供、食生活)に問題が起こり
やすい。宗教家によく見る配置。奇禍に遭いやすいので注意が必要。

三合火局が揃って、おまけに年干に高透しているから、これだけで身旺と判断でき
ると思います。寅月だから官旺で身弱、と見たのかもしれませんが、寅は戊の長生
で、おまけに印の火は進気になるからかなり強力です。
531名無しさん@占い修業中:02/01/23 17:17
>>528
>どうなのさ?

の言い回しで、親切に答えてくれる人が
いるとでも思っているのか。
532名無しさん@占い修業中:02/01/23 17:25
正確には、通関=湿土の己でしょう。
しかし命式中にはないですね。
533524:02/01/23 17:26
なるほど。印が重々する点を病と見るのは自分も同じですが、
その後の考え方が少々違いますね。
身弱というよりも、印と食傷が重く戊土無根ゆえ、日主が健旺でない点を
重視して戊を最喜神、水を次善としました。が、530さんの考えもうなずけます。

言うならば、清枯の命でしょうか。
534名無しさん@占い修業中:02/01/23 17:28
あ、そうか。確かに湿土の己がより好ましいですね。
535名無しさん@占い修業中:02/01/23 18:00
そんなに身強の日干でもないな。
536名無しさん@占い修業中:02/01/23 18:03
535は、「太強ではない」との意味ですはい。
537名無しさん@占い修業中:02/01/23 19:25
清枯の命・・ですか。
日干を入れて三行と見れますが、ここまで偏っていては、
運行で水が巡り来るのをひたすら待つしかなく、
強火でさらに燥となった日干の戊は生金の能なく、
財で破印するとは言っても、癸水だとさらに
「滴水、火勢助勢」となってしまい、炎上を
助けてしまうのみ。
つまり六十干支のうち、壬子ぐらいしか
本来的意味での喜神たりえない。

偶然なのかどうか、このところ印星太過の例題が続いてるね。
少し前までは内格・従格の判別だったが。
次は・・・何だろう?
539530:02/01/23 20:20
>524

そうですね。この辺になると「クセ」みたいなものが出ちゃうのかもしれない。
私はいつも目線を「月令」-->「年干と月干」-->「時柱」と移して見る「クセ」が
あるので、確率的に時柱が用神になることが多いのです。挙例の場合は、大まかに
言って「火」-->「土」-->「金」の流れが見えてくるので、日主がある程度身弱な
ら、すぐに「金」を用に取ってしまう。我ながらズサンな取用だなあ(^^;
540530:02/01/23 20:22
スマソ。「日主がある程度身弱なら」-->「日主がある程度身旺なら」
541名無しさん@占い修業中:02/01/23 20:24
>>538
そう言われてみると、そうですね。
例題の傾向って、重なるものがあるのかな。
それが自分の疑問点とリンクした日にゃ
ラッキーでごわす。
542名無しさん@占い修業中:02/01/23 20:54
清枯の命、ではないと思う。二行も断節しているのなら。
宗教家にありがちな命というより、こういう命だから
宗教に依存して、そっちに走りやすいということ
なのでは?
印太過はマザコンが多い、正印に墓がつくと宗教に走る、
などと言われますね。
自分の乏しい実占例から見ても、印が強すぎる人はいつのまにか
身の周りに依存の構造を作り出してしまう方が多いようでした。

余談ですが、この板のバイオレットさんも印がかなり強い命でしたよ。
面白いなあ、と思いました。もし見てたら、ごめんなさい。
544名無しさん@占い修業中:02/01/23 21:46
この人、523の身内とかかなあ。
だとしたら相当キツいねこりゃ。
・・・もっとも匿名だから、人物特定できるわけじゃないし、まあいいのか。
545名無しさん@占い修業中:02/01/23 21:51
>>523
で、結局本人の状況はどうなのでしょうか?
546名無しさん@占い修業中:02/01/23 22:17
次?
もう一行得気格しかないでしょう。

なわきゃーない。
滅多にいないよネ。
あ、ずいぶんレスがついていますね。
>>530 >>533 さん、皆様いろいろ参考になります
ご意見ありがとうございました。

例題 

現在37歳 女命未婚
辛 戊 庚 丙
酉 戌 寅 午

立運1歳
0-1 1-11
庚 己 戊 丁 丙 乙 甲 癸 壬 辛
寅 丑 子 亥 戌 酉 申 未 午 巳
--------
ううーん。では、用神は壬ということでしょうか。
喜神 壬癸戊己庚辛 忌神 甲乙丙丁 と、いう感じかしら。

印の大過と"宗教"の関係の記述がありましたが、
この女性は信心深いというところはあまりなくて、
超現実主義でやり手の辛辣なところのある女性です。
ある、有名な資産家の一人娘ですが、家風に嫌気がさして
家を飛び出して一人で違う土地で生活していたようです。
いかように生計を立てていたのか、詳細は全く不明。
現在は資産家の家に戻り会計役をしているそうです。
状況だけ聞きますと恵まれているようにも思えますが
お金持ちにはそれなりに大変なところもあるのかもしれないです。

この強烈な丙が庚を剋して水気が無い為倒食になります。
自分を表現できない苦しみ、親との葛藤を
表しているのかと思います
548名無しさん@占い修業中:02/01/23 23:40
偏った命式って勉強になるなぁ。
ありがとう>>523
自分では悪い命だとはとても思えなかったんで、状況が見えてよかった。
550名無しさん@占い修業中:02/01/24 00:22
549さんは、どういう根拠で好命と判断したんですか?
ここまでのレスで、よい命式だという意見は皆無だから、
恐らくずっとROMしていたのでしょうが、
いやマジで、お聞かせ願えれば幸いです。
551名無しさん@占い修業中:02/01/24 01:14
>>549
547です。普通の取用で考えますとかなり悪い命式になると思うのですが
よろしければどの点が良好だと思われましたか?
明確な理論という程ではないんでROMってただけ(笑)
好命という程でもないですが、資産家の生まれではあるかと。
実家から離れられない人。この先も結婚は無理そう。子亥で実家を離れる事が出来たけど、
31才からの丙戌で戻ってくる事になっちゃったんだろうね。
それを言うと恵まれてるとは言えないかもしれないな。
553543:02/01/24 12:03
そうなのか。火金が旺じるためきつい性格だろうとは思って
いましたが、実家が裕福だとは正直分かりませんでした。
年上、印が強いのがその暗示になっているのかな。
うん、勉強になりました。
554名無しさん@占い修業中:02/01/24 18:57
上の命式は41歳から乙酉が巡って、戊にとっては官星に当たりますし
酉も喜神ですから結婚の可能性もあるのでは。
555名無しさん@占い修業中:02/01/24 19:25
あくまで、「可能性」ですよね。
もともとが原命式木旺火相で火局全を成して
熔金の勢あるところへ、運行純金が巡っても
果たして喜の作用までいくのか。

壬水でも透干していれば、酉金水源となって
意味はまったく違ってくるけど。
556名無しさん@占い修業中:02/01/24 20:02
乙酉運交入以降の流年干支を出してみると、

2007年・丁亥年
2008年・戊子
2009年・己丑
2010年・庚寅
2011年・辛卯
2012年・壬辰
2013年・癸巳
2014年・甲午
2015年・乙未
2016年・丙申

で、真にこの中で喜年と取れるのは
前三年、それと壬辰年の四年間のみかな。

でも実際はそんなことよりも、実は今の大運で
最後に巡る大忌の干支併臨、2006年丙戌年の方が
どうなるのかが気になる・・・
557名無しさん@占い修業中:02/01/24 20:04
乙酉運交入以降の流年干支を出してみると、

2007年・丁亥年
2008年・戊子
2009年・己丑
2010年・庚寅
2011年・辛卯
2012年・壬辰
2013年・癸巳
2014年・甲午
2015年・乙未
2016年・丙申

で、真にこの中で喜年と取れるのは
前三年、それと壬辰年の四年間のみかな。

でもそんなことよりも、実は今の大運で最後に巡る
大忌の干支併臨、2006年丙戌年の方が
気になる・・・
558556&557:02/01/24 20:08
スマソ、なんかダブルになっちったス。↑
この命式だと婿養子しかないだろうね。
長子たる配置だし我が強すぎる。男だったら良かったと思うよ(失礼!)
560名無しさん@占い修業中:02/01/24 20:37
んが、2006年は地支寅午戌戌戌で
しかも三丙が透る、か。。。。
561名無しさん@占い修業中:02/01/24 21:35
割り込みスマソ。
543さん、バイオレット氏の元オウム経歴を指摘した人?
タイムスタンプから見てたぶん違うとは思うけど。
562543:02/01/25 18:57
違います。自分も昨日見て驚いた。
あの人の算命学の実力はかなりのものだと思ってたので、
生年月日を自分で書いていたのを見て、興味本位でこっそり解命して
見ただけ。どういう人かは全然知りませんでした……。
おれは、たとえ彼がここに書き込みしていても、
「私の会に入りませんか」と宣伝を始めない限り気にしないけどな。
個人ネタ始めると荒れるし。
564名無しさん@占い修業中:02/01/26 08:18
算命学に、「実力差」もへったくれもない
と思われ。
565名無しさん@占い修業中:02/01/26 10:18
吉川氏批判はもういいでしょう
気が済んだ?
それよりおのれの実力を磨けよ
コテハンの奴を批判して自分が優越感に浸ってるのは
みっともないですね
また荒れた・・・
「無視できないあなたも厨・・」の言葉も虚しい・・
過剰反応してる人って何?
盛り上がったあとはだいたいこのパターンですはい。
しばらく雑談でもしながら
誰かが命式をうpしてくれるのを待ちますかね。
569名無しさん@占い修業中:02/01/26 19:50
566君が過剰反応してるんだろ
無視しろよ無視
寝た子をおこすな
去年秋頃の方が面白かったような気がするな。
旧メンバーって過敏、じゃないよね。。。
571名無しさん@占い修業中:02/01/26 23:45
ここの命式の出しかたって、変じゃないですか?
流派が違う??
//www.proya.ne.jp/uranai4/
マーク矢崎だから。ってことにしておきましょう。
573名無しさん@占い修業中:02/01/27 00:33
男命です。
博士号取得後、なかなか定職につけません。現在31歳。
用神はやむなく丁、ってとこですかね。
43歳以降の火運を待たないと難しいか?

年 庚戌
月 戊子
日 己卯
時 癸酉
3歳 12ケ月 〜 13歳 11ケ月 己丑
13歳 12ケ月 〜 23歳 11ケ月 庚寅
23歳 12ケ月 〜 33歳 11ケ月 辛卯
33歳 12ケ月 〜 43歳 11ケ月 壬辰
43歳 12ケ月 〜 53歳 11ケ月 癸巳
53歳 12ケ月 〜 63歳 11ケ月 甲午
63歳 12ケ月 〜 73歳 11ケ月 乙未
73歳 12ケ月 〜 83歳 11ケ月 丙申
83歳 12ケ月 〜 93歳 11ケ月 丁酉



 >>43以降の火運を待たないと難しいか? って、

悪い時期に努力しないで、良い時期に幸運なんて、掴めないでしょ。

なあなあで、いいんだ?    きつい事言ってスマソ。
575573:02/01/27 01:31
これは知り合いの人のなんだけど。
かなり努力してるわりには、いままであまり報われてないらしい。

なあなあでいいんだ?>ってどゆこと?
576名無しさん@占い修業中:02/01/27 02:17
>>573
これ…どっかで見た命式じゃないかな。どこだったか…
577573:02/01/27 02:36
>>576
マジですか?! 
本人に許可とって、初めてうPしたんだけど。。。
578573:02/01/27 02:40
命式に火気が足りないかな、と思ったんです。
でも大忌になるようなことは無いかな、とも。
実はこの人は兄で、自分としては行く末が心配なのです。
579名無しさん@占い修業中:02/01/27 02:41
>>576
いや、私もそう感じたことが以前ある。勘違いだったけど。
今までかなりたくさんの命式が出てるし、
初心者スレなんかも覗いてるから、「これどこかで見たなあ」と
思いがちですよね。
580579:02/01/27 03:03
1です。
用神丁でいいと思います。ただ問題は、
卯酉が冲になっていて、木がないため丁の力はかなり弱い。
丙の照暖が欲しいけれど、甲も良いのでは。
戊が月柱に出干してるし、そんなに身弱ではないと思いますので。

・・・当たっているかな。
581名無しさん@占い修業中:02/01/27 05:14
何より調候がないのが痛いんじゃないかな‥‥『己土用印、官微名清』ならずで。
癸巳運も、厳密には喜運といえないし。
甲午運に至って、庚金劈甲引丁でき助身して、五行すべて喜になるって感じで。
この命式は仮従を成さず、偏財格でしょう。
582573:02/01/27 14:23
スマソ。。。
時柱間違えてました。あまり変わらないけど。。
申と子があるから、次運の壬辰って水多すぎになっちゃいますかね〜?
ヤバいですかね?
あと彼の歴史をみていると、庚・辛の運が良くなくて壬・癸のほうがまだ良かった。
それを考えると用神甲木か、とも思えちゃうのですが、どうでしょう?


年 庚戌
月 戊子
日 己卯
時 壬申
3歳 12ケ月 〜 13歳 11ケ月 己丑
13歳 12ケ月 〜 23歳 11ケ月 庚寅
23歳 12ケ月 〜 33歳 11ケ月 辛卯
33歳 12ケ月 〜 43歳 11ケ月 壬辰
43歳 12ケ月 〜 53歳 11ケ月 癸巳
53歳 12ケ月 〜 63歳 11ケ月 甲午
63歳 12ケ月 〜 73歳 11ケ月 乙未
73歳 12ケ月 〜 83歳 11ケ月 丙申
83歳 12ケ月 〜 93歳 11ケ月 丁酉


583名無しさん@占い修業中:02/01/27 18:44
> 時柱間違えてました。あまり変わらないけど

全然変わるやんけ!

土は根があるけれど、離れてしてイマイチしっかりしてない。
金は庚戌カイゴウで剋破を受けず、時支にも通根。金が忌神なのは間違いなし。この場合、水は閑神。
喜神が本格的に巡ってくるのは53才からですな。43才〜からまあまあ。

超身弱って訳でもなしが、流れが見えにくくわかりずらい為、雑な命式。
身弱でも流れが見えやすい方が喜神運に入って爆発的に発展する可能性が高い。
>身弱でも流れが見えやすい方が喜神運に入って爆発的に発展する可能性が高い。

流通っていう表現がよく使われるのは、そういう事なんだ。なるへそ〜
585名無しさん@占い修業中:02/01/27 19:01
>>583
>流れが見えにくくわかりずらい為、
>雑な命式。

抽象的で、意味がよくわかりません。
「流れ」とは何でしょう。
「雑」とは、何がどう雑なんでしょう。
御説明をお願いします。
これってレスがないと、具体的に説明できる人は
ここにはいないのですね、とか言い出すのかなあ。
周知のことだと思うんだけど。
587名無しさん@占い修業中:02/01/27 19:32
>586

イエイエ。(w
その周知の、確認をしたいだけです。
あ、ついでに

>この場合、水は閑神。

なぜ水が閑神になるのかの説明が
スッポリ抜けてるんですが。
588583:02/01/27 20:30
「流れが見えやすい」とはですねー(汗 そのまんまなんですが‥‥
五行に偏りがないのが好いと言う訳ではなくて。誰か説明して〜(笑

>この場合、水は閑神。
日干がある程度強いので財の水行はそれほど脅威ではない。
これで超身弱だとしたら、水は当然忌神。

さらに言うとこの丁は若干身弱の日干を扶抑しているにすぎず、
調候としての用神の役を果たしてない。もし丙用神で調候としてきちんと
役を果たしていたら、水行は忌神となる。
589名無しさん@占い修業中:02/01/27 20:57
>さらに言うとこの丁は若干身弱の日>干を扶抑しているにすぎず、
>調候としての用神の役を果たしてない。

ここまでは解るんですが、

>もし丙用神で調候としてきちんと
>役を果たしていたら、水行は忌神となる。

この意味が解りません。

丙火出干していたら、もちろん今よりは
やや身強になりますよね。
で、現命式はそれよりももっと身弱のはず
なのに、解凍と扶強の両用を果たしてくれる
調候が巡ってきた時にこれを潰す水を、
なぜ閑神とするのか。

御説明を。

もういいじゃない・・
初心者いぢめみたいなもんだYO!
591589:02/01/27 21:42
>590

喜忌は大事なことだと思ったもので。
この件はこれで終わりにします。
失礼しました。
582さん、お兄さんは実家住まいなんですよね?
>>589
当然の事言うなよ‥‥
自分ではどう思ってんだい?その程度が分かるなら自分なりの解命があるんだろ?
594名無しさん@占い修業中:02/01/28 10:20
>当然の事言うなよ

( ´,_ゝ`) プッ

あと出しならいくらでも言える。
595594:02/01/28 10:28
「その程度」すら解らなかったがゆえに、
あんなおかしな解命になったんでないの?>>593
はあ。>>589のは普通にこのスレ読めば分かる事だと思うけれど?
まさに正当な初歩理論だよ。
おかしいと思うのはそれ以上を理解する気もないんだろうね。

もうこの話しは終了と言うことで。
597名無しさん@占い修業中:02/01/28 12:25
都合が悪くなると、勝手に終了?
そこまで言うんなら、訊くよ。
君はまだ、589最下段のQに答えていない。

納得のゆくように、答えておくれよ。
どうして水を閑神にしたのか。
598573:02/01/28 13:31
>>592
兄は、現在海外でポスドクです。日本での職を探しているところです。

流れが見えにくい> というのはパッと見で喜忌がとり難いってことですか?
分かりにくい、というか。
水が閑神> もともと命式に有力な火が無いから、水によって剋される心配が
無いってことでしょうか?

それほど身弱ではないし、それほど命運が悪化するようなことは無いですかね。。。
あとは果報は寝て待ての気分で、53歳からの喜運を待つってことかな。
面白いけどぉ・・・
ツツくの、あんまし趣味いいとは
言えないかも。>597
駄レスでゴメソ
600http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/28 14:59
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
601名無しさん@占い廃業中:02/01/28 15:26
>598

問題は人間関係にあると思われ。人間相手の商売じゃなくて、純粋な技術職ならOKかも。
あと、大企業の歯車になるのは息が詰まるから、ベンチャーでも起こして社長になりたい、
なんて言ってませんか?ビジネスで生きるには気位が高すぎますね〜。
602名無しさん@占い修業中:02/01/28 16:04
壬水出干しているので、用神は、役に立たない陰干の
丁火より、制水の戊土と取るべきでしょう。

壬辰運が気になるところです。

こうした行運の場合、気に入った職であろうとなかろうと、
1日も早く帰国して、どこかにもぐり込むべきでしょう。
603名無しさん@占い修業中:02/01/28 17:13
休日はここを見ていなかったのですが、582の命式は、
それほど身弱でしょうか?
日主は年支正気・時支余気に根があり、さらに戊の近貼で
力を得る。金水木の勢いとほぼ抗し得るものと思います。
すなわち、中和からやや弱の命。
最大の問題は、皆さんご指摘のように調候丙火が欠落している
ことですから、次善の用神丁火とみます。戊も当然喜神だが、
自分なら調候と流通を重視して丁を取ります。
たとえ弱い干でも、最喜なら取用してしまう「クセ」があるんで。
水は、589さんの言うとおり閑神というより忌と思います。

あと、五行が各柱に混在しており、年→時(或いは時→年)の
流れがスムーズでない点は、確かに本造が清と言えない理由になる
と思いますね。
大体意見は出尽くしたかな?
605597:02/01/28 22:10
>>588=593=596
はバツが悪くなったのか、問いに答えていない
けど、人の意見をちゃっかり後から自分のものに
すり替えるのは、ダメだよキミィ!
わしは臨時総裁なっちゃうよ。

はいスッキリもーいいです。
606名無しさん@占い修業中:02/01/28 22:19
>>605
誰に向かって言ってるの?603?
607名無しさん@占い修業中:02/01/28 22:27
ガイシュツじゃないとは思うんだけど、銭天牛さんの命式
みなさん知ってる?・・・
生時まであるならUPきぼん。
どこかのスレで見たような気もするなあ。
609名無しさん@占い修業中:02/01/28 22:47
>607
命式だしてくれ!
亡くなったよね。今は、Jrが引き継いでるみたいだけど。
>>597
君いつもいる人なんだね
611名無しさん@占い修業中:02/01/28 23:17
ジュニアかあ・・
612名無しさん@占い修業中:02/01/29 00:49
オナスレへどうぞ。>611
613名無しさん@占い修業中:02/01/29 01:24
銭天牛《すぐに役立つ易経》巻末の著者略歴で、ご丁寧にも干支で記載されてます。
1934年1月18日寅刻生まれ。

 丙 己 乙 癸
 寅 丑 丑 酉

4歳〜 甲子
14歳〜 癸亥
24歳〜 壬戌
34歳〜 辛酉
44歳〜 庚申
54歳〜 己未
64歳〜 戊午

確か、逝去は大運交替直後の99年末か2000年だったか…
ルル・ラブアさんも同じ頃だったですかね。(違ってたらスマンソン)

手元の資料では、ルルさんは
1945.11.19 11:00am 茨城 となってます。
秋月さんのエッセイ(?)を読んでみると、疑惑が湧いてきますが。
615名無しさん@占い修業中:02/01/29 01:33
調候がいい塩梅。
616名無しさん@占い修業中:02/01/29 01:41
ぱっと見、よさそうな感じ。
バランスが取れている。調候完備(乙→甲ならさらによいが)、
断節するものなし。
大衆向けの商売をやっても成功しそうだ。
617名無しさん@占い修業中:02/01/29 01:46
これは、今までの命式とは一味も二味も違いますね。
出世間違い無し。なるべくして地位を築いたわけですね。
618名無しさん@占い修業中:02/01/29 01:53
財官双美、官印両全というやつかな。
どうも最悪スレ以来、キビシイ命式が多かったんで、
たまにはこういうのもいいですな。
619613:02/01/29 02:17
「甲辰年6月、週刊新潮に小説を発表。
以後、週刊誌ルポライターを主に分筆業を専とす。
戊申年乙丑月、小学館・小説セブン新人賞受賞。」
とあります。
は〜、今日は少しは分かる人がいないのか?(w
身弱で厳しい運勢だぜ!
褒められる命式ではない。
621名無しさん@占い修業中:02/01/29 02:24
うひゃひゃ・・・ハァ?
622名無しさん@占い修業中:02/01/29 02:26
うひゃひゃ・・・ハァ?
解明しろ!
623名無しさん@占い修業中:02/01/29 02:39
二度あることは、三度笠。┐('〜`;)┌

624573:02/01/29 10:19
どうも、みなさんレスありがとです。
兄には、50代になるまで気長に頑張るよう、言っときます。
本人も、すごくいい事は無いけどこれといって悪いことも無いっていうこと
は自覚しているので(愚痴っぽいけど)、なんとかなるでしょう。
625名無しさん@占い修業中:02/01/29 17:52
620はうらないおっさんか?
文句言うなら納得できる理由示せよ。

しっかし最近、あとからでてきて人の揚げ足取る専門家がいるよな。
590とか620とか。
自分から率先して解命してみろヴォケが。
626名無しさん@占い修業中:02/01/29 17:59
揚げ足にもなっていないと思われ。
627名無しさん@占い修業中:02/01/29 20:18
ツッコミばかりしてる慣例バカも嫌だけどね。
628名無しさん@占い修業中:02/01/29 20:31
実力のない人間は、レスの内容見ればわかる。
よって、627のような煽り厨は放置。
629名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:03
620はどこにいった?
ぜひ、ご高説をうかがいたい。なぜ厳しい人生なのか、
なぜ褒められる命式ではないのか。
それとも、文句つけたいだけの愉快犯なのかい? なら、べつに
問題ないけどな。
630名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:04
>>625あんなアホなおっさんに熱くなるあんたもアホ(ププ
レベル低すぎ
631名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:12
>>625が正しい
632名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:14
まぁそうカッカしなくても。>>629
ここは、誰かのを否定するならその根拠を提示しないことには、相手にもしてもらえない
暗黙のルールみたいなのが浸透してるんだから、
あんなのは無視すればいいんだよ。
633名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:29
占いおっさん(オバさん?)も、どっかで
存在誇示したいんだよ。
もう誰も相手にしないけどね。

コテハン名でここへしょーもない寒レス入れた時だって、
見事に無視されたっしょ。
あれが答ってこと。
634名無しさん@占い修業中:02/01/29 21:54
おっさん氏の連呼してた「大先生方」って、
明らかにここの住人のことだよね。
以前ここで名無しで書き込み、ものの見事に撃破され、
それ以来ここを恨んでるのでは、といってみるテスト
635名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:00
1票だね。
636名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:02
あまり決めつけない方がいいと思うよ
ここは色々な人が見ているのだから、ネ。
637634:02/01/29 22:11
>>636
うーむ、おとなの意見をされてしまった。
確かに、子平とは何の関係もないことだった。ちと反省。
638名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:13
コスモスの咲く頃には、このスレもPart.4だなー
ぬぁんち言ってみるブィブィ。
639名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:19
どうも明らかに住人が増えているようだし。
やぱーり検索エンジンで見つけた人が多いのだろうか。
それとも口コミ、かな。
タンポポが咲く頃、じゃないのん。>638
コスモスは秋なんじゃ?漢字名からして。
641名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:23
ここにいる人達が実社会でどれだけ自分を表現を出来ているか。
それが問題なんじゃないか?
心あたりのある人には、痛い言葉かもしれないが。
642名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:26
そう問題なんじゃ〜・・ってその前にさ、
正しい日本語使ってくれないか。
643sage:02/01/29 22:26
今のとこ、約55日で640レス。となると、Xデーは3月1日頃でしょうか。
でも話題がないとピタリと止まるし、
じっさいは予測不可能ですね。
644名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:30
さようなら。がんばれよ!
645名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:34
Xデイが3月頭なら、まだタンポポは咲かないね。
チンポポはもっと咲かないね。
646名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:36
こんな時間に雑談で盛り上がるとは。
ではではわしも去りましょう。ぢつは残業中だった(ワラ
会社の回線使ってる不良社員です。
647名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:41
今まで見た所、後づけでの理論展開はもうある程度予測できてしまうので。
人物や状況を先に小平で予想していった方が良いと思う。

その後、実際の本人の状況を報告してもらう。
その方が実践で役立つと思うのですが、どうでしょうか?

今までのレスをみても、小平理論に沿わない物はなんとなくフェードアウト
しているようですし。
648名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:47
>646

お、自分もいま会社から。
テリオスを携帯とつないで。
なにしろ、会社のLANはログ検査って噂が
あるもんで、アブナイ真似はできませぬ。
649名無しさん@占い修業中:02/01/29 22:50
647さんに賛成同意。
ワッショイ。
>>647
別に改めて言うことでもないんじゃないの。

それと、「小平」てのはわざとかな。あなたのいつもやる癖だね。
どうでもいいんでsage
651名無しさん@占い修業中:02/01/29 23:20
なんか、トゲのあるレスだなー>650
652名無しさん@占い修業中:02/01/29 23:36
Monthly blue day.
She felt so heavy.
Don’t worry. OK.
653名無しさん@占い修業中:02/01/29 23:41
ルル・ラブアさんの出生日が正しいとすれば、
こうなる。でも戦後すぐだから、時柱はあやしいかも。

丙 壬 丁 乙
午 辰 亥 酉

調候はあるが、官星(戊の制水)がやや弱いか。
用神は丙でいい?
654名無しさん@占い修業中:02/01/29 23:47
これが正しい八字とすれば、日干強にして、
壬丙はまさしく輔映湖海の美ってやつですな。
655名無しさん@占い修業中:02/01/30 00:02
用神丙火でしょう。
フーン・・・・・┐('〜`;)┌
用神甲と思われる。。。
657名無しさん@占い修業中:02/01/30 06:15
マネマネくん。↑
658名無しさん@占い修業中:02/01/30 07:49
>656

根拠を示してきちんとやんないと、ここじゃ
相手にされないよ。
ギスギスしすぎじゃないか
前はもうちょっと自由に意見を出し合っても、レベルが高かったような‥
660名無しさん@占い修業中:02/01/30 09:11
そうだったかなー?
も1度過去ログ読みなおしてみ〜
661名無しさん@占い修業中:02/01/30 11:51
なんだここ雑談部屋かよ
レベル低すぎ
662名無しさん@占い修業中:02/01/30 17:24
>>656
656氏の考え方は、他の人と違うようですね。
おそらく流派がちがうのでしょう。

さて、水の冲奔を防ぐ戊土を剋し、食傷太過となる甲を取用する理由が
よくわからない。
突っ込みを入れる以上、自分の意見を言っておくと、
丙が弱く木断節に近ければ、甲を取ることも考えられなくはない。
しかし本造では火の気勢十分、乙木透干して水木火土と流通しています。
ならば調候丙火を取るのが自然と思いますが、如何ですか。
663名無しさん@占い修業中:02/01/30 17:29
>>661 = おっさん = オバハン
664名無しさん@占い修業中:02/01/30 18:04
663もういいだろ?レベル落すなよ
おっさんここに来たの一回だけだろ?
無視したっつーより誰も答えられなかっただけじゃん
いなくなってから急に悪口だものな。見苦しいよ
早く本線に戻ろうよ

>ならば調候丙火を取るのが自然と思いますが、如何ですか
同意 理論的に自然だね
665名無しさん@占い修業中:02/01/30 18:06
荒らしてるのは663ただ一人だと思われ
666名無しさん@占い修業中:02/01/30 20:02
661//4/5、いい加減にしない?
アンタには六星占術スレや願い事スレがあるでしょう。
ここの1に昔攻撃されたのを恨んでるんだと思うけど、昔の話でしょ。
粘着にもほどが有るよ、まったく。
667名無しさん@占い修業中:02/01/30 20:57
>>662
どの流派でも甲ととるところはないと思われ。例えT派であっても
668名無しさん@占い修業中:02/01/30 21:26
>>666こらこら厨房、寝た子をおこすなよおまえこそいい加減にしろや
終了!
669名無しさん@占い修業中:02/01/30 21:39
>>666
何いっても無駄。
668の反応みればわかるだろ。狂犬に説教したら噛まれる、
ホームレスは絶対消滅しない。それと一緒で、諦めるしかない。
2ちゃんはこういうのが大勢いるから有名なのさ。
670名無しさん@占い修業中:02/01/30 21:47
669のいうとおりだよ
粘着の言い聞かしてやめると思ってるあんたはアホ
粘着に絡んだら倍になって粘着られるんだよ
もっと賢くなりな
671名無しさん@占い修業中:02/01/30 21:52
だーかーらー
相手にすんなって
672名無しさん@占い修業中:02/01/30 23:23
668=669=670=671なのはまぁ
一目瞭然だが、もうカスは無視。

この人よく「お前○○だろ!」とか言ってる人
674  ↑:02/01/30 23:49
ぶぶ〜!!!
ハズレー
カスが・・・。
676名無しさん@占い修業中:02/01/31 00:49
カスがカスをカスと呼ぶ。
 カスがカスをカスと呼ぶと書くカスがいる。 king of カス。 別名カスの世界王者。
全日本カス選手権優勝。 お見事。
678名無しさん@占い修業中:02/01/31 01:38
あんたまで出てきたか・・・
679名無しさん@占い修業中:02/01/31 08:56
占い師ってほんとアホなんだな
このスレに、占い師はいない。
残念だったな。
681名無しさん@占い修業中:02/01/31 09:17
負け惜しみいいなさんな
682名無しさん@占い修業中:02/01/31 11:11
荒らしてる奴って、きっと最初のスレまでは
読んでないのかも。
プロっていないっしょ、ここの住人は。
683電波占い士:02/01/31 11:40
資格の、ない占い士、がおういようです。ね、
684662:02/01/31 12:30
ここには占い師はいない、と。
まあ、確かに自分もアマチュアですし、無下に否定はできないですね。
まだ料金をとるほどではないという自覚もありますし。
ただ、口コミで結構依頼はありますよ。タダなのがいいみたい(^^;

ここでは勉強を兼ねてレスさせて頂いてますけど、
知る限り、自由にアクセス可能な四柱推命関連の掲示板・HPでは
今でも一番面白いと思います。というより、(いろいろ問題はあっても)
基礎理論についてオープンに議論してる場所を、ここ以外見たことないので。
それがむしろ問題なのかも知れません。

荒らしは関わらなければいいので、自分は気にしませんね。
685電波占い士:02/01/31 12:58
料金、をとりだす、と急に卑しくなる人。がおういようですね、
686名無しさん@占い修業中:02/01/31 13:07
ん〜、料金なあ。それはたぶん、言えてるのかな。
そういう話、この板にも方々に転がってるしねー。
687名無しさん@占い修業中:02/01/31 13:52
アマチュアの良い面は学問として純粋に追求できる所。
でも、実際は理論通りにはいかないんだよね、、、
料金をもらったからには、理論上はこれで完璧なんです!と主張しても意味ない。

やはりその先は経験かなと思うな。秘訣みたいなものは通常の本には乗ってないからね。
688662:02/01/31 14:07
>料金をもらったからには、理論上はこれで完璧なんです!と主張しても意味ない。

依頼を受けた以上、そういう主張は確かに意味がない。
それは、無料でも同じと思ってます。
実際、一応自信をもって占断したつもりが全然違っていることもたまにあるし。
でもそういう経験をもとに、自分のペースで理論を補っていけるのは、
切羽詰っていないアマチュアの強み(甘え?)かな。
689名無しさん@占い修業中:02/01/31 14:51
自覚しているならいいと思う。
ただ、ここにプロが来ない理由はその自覚がない人が多いからだと思う。
690名無しさん@占い修業中:02/01/31 18:38
プロなんか来なくていい。
ヘンにナマ臭くなるだけ。
特に女はなぜか説教コキたくてウズウズしてる
ようなのが多くて、始末に負えない。
691名無しさん@占い修業中:02/01/31 18:57
下をみればきりがないYO!
692名無しさん@占い修業中:02/01/31 19:20
資格が必要な業界じゃないってとこが、
実力アマチュア以下のイタタなプロを
増長させている要因でもある。
実際には、実力?な占い師が
大多数ではないのか。
693電波占い士:02/01/31 19:50
だからプロ、は資格制、にしればいいのでしよ?
694名無しさん@占い修業中:02/01/31 21:28
まぁともかく、2chで頻繁にカキコできるような
ヒマな占い師は、ろくでもない人間だろうってこと。
2ch自体がどーこうではなくて、本職なら
そんなヒマはないはずだ。

接客(と言うのかな)を離れたら、リフレッシュするか、あるいはもっと突っ込んで勉強してるか
ってとこだろう。まともな者なら。
「これで勉強は完了」て世界じゃないしね。

それをよりによって、ストレス余計に溜め込むような
状態に自らを置くことにもなりかねないこうした
世界にヌッポリ浸るってのは、どう考えても
まともではないように思われ。
695名無しさん@占い修業中:02/01/31 22:10
今後ここに書き込むプロはまともでない、と言いたいんだよね?
696名無しさん@占い修業中:02/01/31 22:22
そゆことじゃなくて、ここに限らずだよ。
過去でもこれからでもない。
たまにカキコしたからどーとかじゃない。
「頻繁に」って表現したはずだ。
普通に考えて、そんなにヒマじゃないはずだろ。
普通に仕事してる人間を考えれば、
わかるはず。
とにかくここに頻繁に来るやつはまともではない。
占い師がどうとかではなく、普通に仕事を持ってるならね、とそういう事だ。
698名無しさん@占い修業中:02/01/31 23:25
そうやってホコ先をスリ替えると思ったよ。
演説は演説スレでやれ。
700名無しさん@占い修業中:02/01/31 23:36
??
被害者意識強い?
わざわざあんな回りクドいことするなんて、
ヒマだなあ。。。
702名無しさん@占い修業中:02/01/31 23:55
〜被害者意識過剰〜
キモッ (゚Д゚)
703警告:02/02/01 00:07
>>694=696=698 はいつものツッコミ君ですYO!
気にいらない意見は全て過去の電波な人のせいにします
704名無しさん@占い修業中:02/02/01 00:14
またキレた・・・
どうして女ってこう・・・
>>703

あぷ職人さん、冷静に。
なんだかキレまくりじゃない?場違いなスレまで立てちゃって。
削除
なるほどね。。アプ職人にやられてた人だね>705
あんたのやり方は最低だよ
もうバレちゃったよ。>706
御本人さん。
708名無しさん@占い修業中:02/02/01 04:02
あははは
709出張鑑定:02/02/01 04:09
寒すぎだよここ。
東洋船には何も感慨はないが、
クサい芝居は、いつかメッキが剥がれるものさ。

あぷ職人さんとやら、ハシャギ過ぎて
墓穴ほったな。=占いおっさん。
じゃね。
710名無しさん@占い修業中:02/02/01 09:08
うるさいわねっ!あんたたち!だまらっしゃい
あたしのいうことききなさい!ったくもう!
711アプ職人:02/02/01 13:01
あのー?全然違うんですけど。勝手にもりあがってますが。
占いおっさんも興味ない。どうせ信じないだろうけれど。
一応、言っておきます。
過敏に反応するあたりもろおっさんじゃないの(ププ
げー、アプ職人さんまで巻き込んでるよ。
全然関係無いとおれも思うよ。自作自演じゃないんで念のため。
この荒れ模様、当分おさまりそうにないね。
放置しかあるめえ。
しばらくsageで書けば?
716名無しさん@占い修業中:02/02/01 19:31
識者のみなさん、この命式はどうに思われますか

辛己己庚
未酉卯戌

女命 八年運
壬癸甲乙丙丁戊己
申酉戌亥子丑寅卯

七殺格 年時の食傷が強いので
日主を生じる火気が必要 未、戌中の丁用神

この人の性質や適性、開運期などわかるでしょうか。
717名無しさん@占い修業中:02/02/01 20:54
またもや同じようなタイプの命式だ。
>716

レス1の
[注意]1を参照。
>718
お前に言いたい
716=719はもう書くな
718=720はもう書くな
722名無しさん@占い修業中:02/02/01 23:33
>>716

「識者のみなさん」で始まる解命依頼、
あんた前からここにいるよね。
そして、ここを荒らしてるのも、実は
あんただよね?
幼稚なことして、面白いか?
>722
お前が荒らしてるくせによくいうぜ
放置。
>>716,>>719,>>721,>>723って、
「どうなのさ?」の女だよね。
うるさいわねっ!
はやく解命しろ!
726=糞婆=占いおっさん
728素人で申し訳ない:02/02/02 22:52
 時 日 月 年
 乙 丙 己 戊
 未 午 未 申
          1 11 21 31 41 51
          庚  辛  壬  癸   甲   乙
          申  酉  戌  亥   子   丑 

      ・午未の火合はなさず
      ・用神は、乙、丙、丁
      ・忌神は、土、金
      ・・・の身弱命式でよろしいのでしょうか? 教えてチャンですいませんが、どなたか御教示願えませんか?
なんでやねん、どうしたらそんな答えがでるんや
教えへんよー。賢者が教えてくれるよきっと。

このスレもう削除願い出そ。

くだらん。
732名無しさん@占い修業中:02/02/03 15:57
>>728 は火炎土燥ってやつ?
 どういう風に読むのか、教えて下さいまし。
 身内のと似てる気がするので、

 初めてかきこみ。728じゃないよ。
どっかのおじさんとかおばさんでもないよ。

733名無しさん@占い修業中:02/02/03 19:03
だからもういいって
734名無しさん@占い修業中:02/02/03 19:56
>>730
この数日の騒ぎは、結局この一言に尽きるな。
これが言いたいために、某女が死力を尽くしていたわけだ。
いったい何百のレスを付けたのか、見当もつかんよ。
735名無しさん@占い修業中:02/02/04 00:33
しつこいなもういいだろ
この調子で1000までいくのかな・;
737ロム人:02/02/05 00:30
本当の実力者は、1人か2人だった気がするここ。
あとは、絡む専門の人とか。
そういう人は、出された命式を率先して解いてなくて、
いつもあとから文句をつけてるからすぐ判った。

人物模様も面白かった。
実力者の解命もう一度見たかった。
こういう場所には真面目な人は長居できないのかもしれない。
実力者の解釈、実際当たってたから。
原書を引き合いに出して理屈ばかりコネクリ回す人のは、命式の現実とハズレてた。
>>739
くだらないツッコミで申し訳ないんだけど
そんなに何度も占ってもらってたの? この一連のスレで。
741名無しさん@占い修業中:02/02/05 01:04
ほんと、くだらないね。
>>737
感想述べるのは自由だけど、ポッと出て
きてそーゆうこと言ってほしくない…
のが本音。
今は初心者でも、粘り強くやっていけば
未来の上級者になる可能性だってある
わけで。
プロてことなら、そんな外れるのはお笑い
ネタかもしれないけど、このスレにいる人達
は、オレも含めアマチュアなんだから
いーじゃん別に。
誰が実力者なのかは、匿名だしよくわからないな。

とりあえず349は、そうだと思う。
あとは・・どうなんだろう。
>>742
はずさない人って当たりもしないと思うよ。秘伝とか言ったり、
どっちつかずの言葉を使うことも出来る。
答えを出して意見を交換できたというところに進歩があったんだと思う。
744に結構同意。
ここはこれで終わりかもしれないけれど、自分のような
初・中級者にとって、勉強になったのは確かですよ。
個別の疑問が解けたというのもあるけど、それ以上に面白かったのは、
人ごとにこれほど様々な考え方があることだったな。

よく言われるのが、「現代の推命はほぼ解明されていて、疑問の余地は少ない」
ということ。でも、見解の違う人同士が、こう言いあっていたりする。
てな訳で、ここの価値はレベル云々より744の言ってる辺りにあった、と思う。
>>744
>はずさない人って当たりもしない。

「過程」を考慮に入れれば、その通りだよね。
はずした原因は何なのかを探る能力があれば、
いつかはより確かなものに到達できる。

これがプロだと、そうはいかんだろうけども。はずさないのがプロだから。
町田にね、プロがいるんですよ。
推命で、もうほとんど9割ぐらい当てるんだって。
同僚の女の子たちは、ほぼ全員みてもらってるらしい。
でね、そのうち2人は鑑定拒否されたって。
その理由は、命式が悪いからじゃないらしくて、
「私の力では、あなたの先天運を出せません。」と
言ったらしい。喜忌が判らないってことか。

でも、プロが「わからない」って、なかなか
言えないことだと思った。
ごまかしたり、わからなくても見てしまう先生よりも、
正直で好感が持てますね。
9割当てるなんて、どうしたら出来るようになるんだろう
クッ、クッ、クッ、クッ。
ついに、壬午年が始まったか。(笑)
今まで貯めこんだ「力」をフルに発揮してやるわ!!
「コンピュータ付きブルドーザー」ってところかな?
ガンッ、ガンッ、ガンッ、っとノンストップで、行きまくってやるわ!!
俺の120%の力に向かうところ、敵無しってところだね。
ハッ、ハッ、ハッ。
749名無しさん@占い修業中:02/02/06 02:13
いつ頃から太りだしたか何人も当てた
先生がいたよ。
意味ないか……
陽先生かな。太る時期や体質のことなんかHPに書いてあるし
751名無しさん@占い修業中:02/02/06 08:27
>>748
逝っちゃってるとこみると、壬午年はチミにとって
大変な忌年なんだねー。(w
久しぶりに来たけれど、あまり状況は変わっていないんですね。
またいずれお邪魔しようと思います。
753名無しさん@占い修業中:02/02/07 17:31
>>746
その人って、500円で見てくれるって人ですか?
754名無しさん@占い修業中:02/02/07 18:40
>753
500円……だったらイイですね〜(w
俺も行きたい!(・∀・)

その先生は2時間で1万円だそうです。
755名無しさん@占い修業中:02/02/07 20:32
考えようによっちゃ、安いな。>754
知り合いのおばさんです。
1950年12月25日22:10生まれ。

乙 甲 戊 庚
亥 午 子 寅

5〜丁亥
15〜丙戌
25〜乙酉
35〜甲申
45〜癸未
55〜壬午

印綬格でやや身強。ですよね?
未婚独身。若い頃から不安神経症で、
クスリが手放せずの人です。
はぁ‥‥そうでっか。
758名無しさん@占い修業中:02/02/07 23:21
日干が甲乙木で子午の冲を持つ人は、
性格が激しいところがあると聞いたことある。
>聞いたことある。
はぁ‥‥
例の煽り虫がしつこくいるようですね。
757
芯でくれ 
>>757,>>759
てか、氏ねよ早く。
763名無しさん@占い修業中:02/02/08 15:13
>>756
子午沖去。調候不全に加え、官に力がない。社会運凶象。

いわゆる独身相です。でも最近、若い人だと結婚に問題がなさそうな
命式の人でも、独身だったりするから占う側としては困る。
そういえば天干の配置が似た命式がどこかに出てましたが、
配合の良し悪しは天地ほど違う(気がしました)。
>子午沖去。調候不全に加え、官に力がない。社会運凶象。
それだけで判断できません。独身命でもない。なぜ?って説明しません。
難しい命でもない。真実です。
765763:02/02/08 16:04
説明はなしですか。
ならば、貴方のレスは他者にとって無意味ですね。
確かに、難しい命ではない。それだけは同意します。
766763:02/02/08 16:17
付け加えれば、自分もそれだけで判断した訳ではない。
真面目にレスしても意味がなさそうなので、この辺でやめましょう。
767764:02/02/08 16:45
>>766
わざと煽って本当にすいませんでした、お気持ち察します。
独身命でない→年干に庚あって、大運で通根し日干も通根する為(いい相手かどうかは別)

社会運凶象→よくはないが、凶運ではないです
768763:02/02/08 17:33
>>767
レス感謝。ただの煽りでないとわかって嬉しいです。
では自分も解命の根拠を申します。

独身命と見たのは、原命で庚(官星)が無根なのもそうですが、
最大の理由は夫妻宮が沖去している点です。
しかも、冬月に是非欲しい丙丁火。
西方運は、仰るとおり結婚に適した時期ですね。しかしながら、
むしろ子午の沖が解ける運が、結婚に限らず好調となると見ています。

社会運については、官の力量に加え、調候を見ました。
すなわち、「周りの人から見て、この人はどれだけの器があると思われているか」
という点で、欠けるものがあるのです。本人の能力とは関係なく。

以上、自分の意見です。また長くなってしまった・・。
長レスは顰蹙かなと思って763は短くしたんですが、誤解を招いたかも。
確かにどこまで説明して良いのか躊躇する時ってありますよね。
微妙な塩梅ってあるし。お二人の意見にはおおむね同意なのですが、、

自分としては、独身命というより結婚生活がうまくゆかない人で、離婚相とみます。
社会運についても、ちゃんと職にはついていたと思います。
ただ、人間関係がうまくゆかなくて辞めたように思いますね。
人は減っても、話は続いてるか。
脂っこすぎて、おれには良くわからないが。
771名無しさん@占い修業中:02/02/10 08:17
>>767,>>768,>>769

さすがこのスレの方々は違いますね。
自分は命式を提出した者ですが、
このおばちゃんは、市民体育館の安い
健康法教室での知り合いです。

そこでの動作もロボットのようにカクカクした
動きで1人だけ浮いてて、ちっとも上達せず、
毎回なんのために来てるのかわからない
感じで、話してみると止めどもなく一斉に
マシンガントーク連発といった風で、聞きもしない
のに生い立ちから現在の境遇まで、1人で
喋りまくってくれました。

なんでも、親(再婚)が不動産をいくつか
持っていて、駐車場経営などの上がりで
食べていけるらしく、本人は30代中頃から
無職とのこと。
働きに出たことも何度かあったそうです。

ハンカチがギトギトになるまで握り締めて
性急に話す人です。
772名無しさん@占い修業中:02/02/10 10:34
素人質問ですみません。
どうして官星が女性にとって男性の星になるのでしょう?
官星は日干を制御するからですか?
もし女命で官星がない場合は男性に束縛されたくないと判断するのでしょうか
773名無しさん@占い修業中:02/02/10 18:52
そんな単純にはいきませぬ。
官殺が無くても、好きな男性に尽くすタイプ
の女性はいくらでもいる。
774名無しさん@占い修業中:02/02/10 21:19
性格面を測るのなら、むしろ八字の各十干
地支の持つ
固有の特性、及び透干、加えて幼年期から
思春期に作用する、命と大運干支の深浅を
見れば、おおよそは把握できる。
少なくとも、大きく外すことはない。
775名無しさん@占い修業中:02/02/10 21:39
支の性情も加味するとは難しいですね。
そうなると大運は必須になりますね。
776名無しさん@占い修業中:02/02/10 21:41
>>774
それがよくわからんで困ってるでやんすよ。
そんなんサラサラッとわかれば、もう達人ね。
777名無しさん@占い修業中:02/02/10 22:09
八字における地支の方が、
性格に出ていると思ふ。
上村愛子1979.12.9

 庚丙己
 戌子未

生時が想像つくでしょう?
大運戊寅今は、けっしていい運ではないと思います。
なのになぜこんなに話題?生時が○○だからだと思います。
多英ちゃんは、大運に用神が巡っていい運です。

参考資料
ttp://www.sportsnavi.com/winter/mogul/player/index.html
779名無しさん@占い修業中:02/02/11 00:22
過去ログを読むと、
このスレの人たち、誰かが出した命式を
よく性格とかポンポン当ててますよね。
それって何かコツがあるんですか?
774さんの言われる方法は、初心者には
無理だと思いますが。
やり方がまずいのかもしれませんが、
西洋占があまりに性格面などでハズレちゃう
もので、東洋も研究はじめた者です。
780名無しさん@占い修業中:02/02/11 00:27
ほう。甲申時なら最良でしょう。
781名無しさん@占い修業中:02/02/11 00:56
>>780
何でですか?(゜_。)?(。_゜)?
全然解りません。少しでいいからわかるようにお願いします。
782名無しさん@占い修業中:02/02/11 01:08
甲申時なら、庚金が劈甲引丁できる程度に
日干が強くなるからってことでは。

確かに甲木天干にあれば、殺印相生で甲→丙→戊と
生じられた強い戊土の戊寅運にあっても、
甲木よく疎土して、埋金に至らしめずですね。
783780:02/02/11 01:10
甲木は疎土に加え、喜の丙火を生じる。
申中の庚金は埋金の情がある日主の扶助となる。

もっとも自信がある訳ではない。批判があれば具体的にお願いします。
784780:02/02/11 01:11
あ、782さんが上手く説明してくれましたね。
785名無しさん@占い修業中:02/02/11 01:51
あぁわからない……逝ってきます。
786779:02/02/11 02:29
あの、私のには答えていただけないんでしょうか・・・・?
787名無しさん@占い修業中:02/02/11 02:50
774ではないが
>それって何かコツがあるんですか?
私の場合は、特にコツはないです。基礎をしっかりやる事では。
八字又六字を見れば色々な事が自然に想像できます。

例えば化石を見れば、いつの時代のものかとか、どういった種類のものかとか色々解るように。
それも基礎があっての事では。
>>786
性格を判断するのは、結構難しいです。多分喜忌よりも。
残念ながら、正確に当てようと思えば、
774さんの言った方法に尽きるんじゃないでしょうか・・。
生日干支の性情をみれば、ごく表面的なことはわかるかな。
それを利用した占いもあることだし。
789779&786:02/02/11 03:37
>>788

ありがとうございました。
やはり一朝一夕にはいかないみたいですね。
“コツ”など、あるはずがないですよね・・
聞いた自分が恥ずかしい・・
じっくり勉強します。
790名無しさん@占い修業中:02/02/11 07:04
たったの八文字から、
よく性格がわかるもんだ…
不思議だ。(゚Д゚)
791名無しさん@占い修業中:02/02/11 07:50
透派の十干の特性。
武田○玄氏の北半球と南半球の支の取り扱い。
平岡○宝氏の神峰干支体象詩。
まー最低この辺を知っていないと理解しにくいでしょうな。
792名無しさん@占い修業中:02/02/11 08:19
>武田○玄氏の北半球と南半球の支の取り扱い

この辺がちょっと・・・(藁
793名無しさん@占い修業中:02/02/11 08:23
>>791

武田さんのは、あれはあれで凄いとは思うけど、
性格判断と何の関係があるのでせう。(w

3番目の人は、知りましェん。
794名無しさん@占い修業中:02/02/11 08:31
朝から人が3人もいるとは少々驚いた。

3番目、要は神峰通考でしょう。
これ読まなくても性情判断は出来ると思うけど。
てか791氏、香わしい草の会社の人だったりして。・・うそうそ。
795名無しさん@占い修業中:02/02/11 09:19
窮通宝鑑にも性質判断あるよ。おおざっぱだけど
796名無しさん@占い修業中:02/02/11 19:32
大雑把だけど、意外に突いてるんだよね、
あれは。
とても参考になる。
797名無しさん@占い修業中:02/02/11 19:44
性情判断は大事ですね。
「こういう性格が、こういう運気の中で
こうした結果を伴う」との手がかりとして。
798名無しさん@占い修業中:02/02/14 21:35
人が居ないなあ。
799名無しさん@占い修業中:02/02/14 21:40
まあお待ちなせェ。
その前にお勃ちなせェ。
   | \
   |_-) ・・・・・・
   |⊂
   |


   ワーィ 800ゲト!

     ヽ(´∀`)ノ
    へノ   /
        ノ

       >
801Mayu:02/02/15 02:06
■蔵干算出法[全て余気〜正気を考慮] 空亡: 申酉
天干 地支 蔵干 通変星 通変星 十二運
年柱 壬 寅 甲 偏印 比肩 建禄
月柱 癸 丑 己 印綬 正財 冠帯
日柱 甲 戌 戊 --- 偏財 養
時柱 乙 亥 壬 劫財 偏印 長生
※干合は隣接明合のみ表示

支合(年時)寅亥
支破(年時)寅亥

これってどないでっか?
甲木に土と水だらけで、全く世の中の役に立たないのでしょうか?
特殊星に関してはソフトによってまちまちで、よくわかりません。
マルチはダメだよ。>801
803Mayu:02/02/15 02:47
どうして?
>1.命式を書いて頂く際は、自分の出来る範囲での解命をお願いします。
> なおその際、八字に加えて性別・大運・立運を必ず記入願います。
>>801

これもんの命式だと、ここの人たちは手を
出さないと思われ。
ましてや本人のなら。
806名無しさん@占い修業中:02/02/15 09:50
「どうして?」って‥‥‥‥(苦笑
>>806
ここにいる連中と似たもん同士って事じゃないかな?裏方同士。
立春を越えたせいか、カナーリ風向きがよくなってきました。。   気のせい?
>>807-8
おばはん、よほどここに恨みがあるんだな。
まあ、駄目なものは駄目と言い切るスレだし。
おばはんがうらむわけだ。
見抜けなかった…807,808はおばちゃん
だったのか。
目利きがいいなぁ。
もうここは終わった感じだけど、心ある人なら十分学ぶものがあっただろうし。
これでいいんじゃないか。
812名無しさん@占い修業中:02/02/16 01:29
(・∀・)イイ!!!
>>812

同意。ホントに参考にさせてもらった。
パート2から参加だけど、3までいくとは
思わなかった。(w
間違えた、同意は811さんへの。
ダウントリム最大、全バラストタンク注水、
本艦を沈める・・・のか?・・・
816名無しさん@占い修業中:02/02/16 08:57
死木に大川
817名無しさん@占い修業中:02/02/16 23:47
今まで本を読んでもわかんなかった所が
理解できた嬉しさ。
自分のような初心者にも有意義で、
ためになったスレでした。
丁寧に解説してくださった皆さん、
この場を借りて、ありがとう。
ここだけ静か。
ま、そんなものか。
ここも随分とヨゴレちゃったし、
もちょっとして、仕切りなおしに
新スレでも立てるか。

あ、そう?なら後は、漏が雑談で引き継ごう。(w
780などでレスしていた者ですが。
他の四柱推命スレを見ていると、幼稚で参加する気にならない。
(ときどき、まともなレスを見るけど)
真っ当な話が出来るのは、ここだけだったなあ。
……愚痴ですが。
ヨシ、900まで逝ったら、新スレ立てる。
タイトルもリニューアル。
今の調子だと900行くのは1年後。ワラ
この騒ぎが収まるまでは、人も戻らないだろう。
当分は初歩の初歩スレでマターリが吉かと。
そうかね。
さうかね!!!
>>823
どこでやっても子平スレを恨んでるのが
いるのは変わりないし、それならsageで、ここで
やればいいんじゃない。
うむ、sageでいくのがいいかも。
dat落ち寸前に、全バラストタンク・ブロー
急速浮上。
木番がしたひ・・・
板ちがいです。>828
人間万事寨翁が丙午(漢字合ってる?)
板ちがいです。>830


場違いです。
833某スレによると:02/02/24 05:09
“ひろゆき”さんは76年11月16日午前6時頃生まれだそうです。

 癸 壬 己 丙
 卯 申 亥 辰

 7歳〜戊子
17歳〜己丑
27歳〜庚寅
37歳〜辛卯
47歳〜壬辰
57歳〜癸巳

来年の誕生日頃に庚寅運突入ですが、この年
いっぺんに、木の方と合を同時に形成しますね。
生時が分かったんだ。
木旺運、基本的に良好だろうね。
しかし方局斎来となると、そう単純な解釈になるかな。
来年の冬頃、2chはとうとう終わるのか。
あるいは完全有料化されるか。
来年の忌が冬に本格始動なるとすれば、
それが実際に2ちゃんへ響いてくるのは、さ来年あたり
になるのではないかな。
木は喜神だと思ったけど…。
太過して、さらに亥辰が木化するのはやはりよくない?
初心者でスマソ。
てか亥辰は木化しないと思われ。
>>838は、表現の仕方がまずい…かな。
「寅の大運で、卯年に巡れば、この命式は方局斎来して亥も辰も木化」
ならわかる。
>>838
初心者でも、イイ線突いてると思う。
内格は、喜も太過すれば忌となる。
これ調和を重んじるゆえ也。
用神は丙火かな。
とすると、第五運も心配だなあ。水強勢となり用神被傷。
もっともその頃には2chなんて、陰も形もないだろうけど。
年干に調候の丙、木庫辰中乙木と亥中甲木は生丙、
大運水地といえど、丙火生土する大運干戊土が
薬となってよく制水。経済的・環境的にもかなり
恵まれた少年時代を過ごしたのではと。
さすが。。。
(・∀・)イイ!!!



表に出さないだけで、ひろゆきって実は、
闘争心と反骨精神に溢れたやつなんだね。
フーン・・・年運でいえば、去年は
調候が合去する年だったのか。

尅去という見方をとれば、一昨年も
今年も、だな。
ひろゆきの命式も、いわゆる五気周流てやつだにゃん。
大物は、やーぱ違うナ。
水智特達の命
水智は、やはり大事か・・・
>850
なくても、上格はたくさんありまするが。
本質的な頭の良さには必須、と
聞いたことはありまする。
852名無しさん@占い修業中:02/02/28 17:28
それってある程度水が強ければ良いの?
853852:02/02/28 17:29
ごめん、上げてた。。。
>>852

そーゆう質問のために、
わざわざ上げないでもらえますかね。
みんなsageでカキコしてるのに。
855854:02/02/28 17:49
>>852

パート1か2で、参考になりそうなレスが
いくつかあったと思います。
過去レスあさるのも楽じゃないよね。
あと、ずっと見てると過去の荒れ具合が思い出されて
なんとも言えない気持ちになる…。
過去スレの過去レス・・・
何しろ、2000もあるからなぁ。
命式だけ見て美人かどうかなんていうのもわかるんでしょうか?
友人と一緒に占ってもらったときに占いの先生が「あなた、実際に見ても
美人だけど、これ(命式)見ても美人だってわかるわ。」って友人におっ
しゃったんです。
たしかに友人はスタイルのいい美人なんですが、この命式を見てわかりま
すか?

    天干 地支 蔵干 通変星 通変星 十二運
年柱  乙  卯  乙   偏印  偏印  病
月柱  戊  寅  甲   傷官  正印  死
日柱  丁  酉  辛   ----  偏財  長生
時柱  辛  亥  壬   偏財  正官  胎
>858
またエライ夜更かしさんですな。
マルチポストまでしちゃって・・・
最近、1も読まない訪問者が増えたな…
自分は他スレ逝けば読まないくせに(藁
ひろゆき命は、やっぱり上格に該当するんだろうか。
するんだろうね。
うざいおばちゃん、まだ常駐してんのか。
ふぅ。
ここのスレは疹だにょ(w
板自体、死んでるだろ
最近駄スレがもりあがってるよな、素人や煽りばかりだよ。
dat落ちスレが本格的に有料化なるという話。

リクルートが2chログを他者に紹介して儲けてるて噂。
ここはもう、500あたりを境にほとんど機能してない
も同然だけど、前スレ&前々スレのかなりの部分は
ちっとは(だいぶ?)実のあるものだった感じだから、
占術情報としての価値はそこそこあるかな。
正直、ここと易スレが止まって、
この板にまともな東洋占スレは皆無になったね。
粘着女の思う壺ってところかな。
四柱推命(^^)初歩の初歩 に氏ねって入れるなよ
871名無しさん@占い修業中:02/03/04 00:25
おっと、粘着ご本人から返事か。
お前、一日のうちで16時間はディスプレイのまえに
へばりついてるんじゃねーの?
あんまり攻撃的な事書くなよ‥

ココが滞った訳は、粘着女のせいもあるけど、数人の攻撃的な♂のせいが
ほとんどだと思うよ。残念だ。

私もそう思う。(おばちゃん?ではないです)
久々にあがっていると思って見に来たら
こんな話だったんですか。。
いろんな意味で、こういう専門的な形での
スレ存続は
難しいのかもしれないな。。。
鑑定スレの、頑張れトーンなどと対極なカラーだし。(藁
白日のもとに晒す、て感じだし。
実力者が増えれば増えるほど、板からは浮いてくような。
次スレは立つかどうかわかんないけど、
たまには雑談なんかも交えて柔らかくするのも
一考かなと思ったりした。
学問追求は好きだけど
そればかりだと息がつまるのはある。
ひょっとして、小山内サンが来てたりしてね、ここ。
ん〜〜ど〜でしょーかぁ?
しれぇっとカキコんでるかな。
小山内サン?
うん、上の方でも話が出ていた、
ココをチェキラしてるかもしれないという
HP持ってるシト。
実力の程は、未確認。
>880
サンクス
ここ悪い人多いいけど、貴方いい人ね。
>ここ悪い人多いいけど

じゃあ何で書き込むのか。
はぁー何イッテンノ
いい人もいるから。
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/sd5/daikando/index.html

ここのページの人、誰か知ってる?
実力ありそうなんだけど。
でた、自己宣伝
( ´_ゝ`) フーン…
887884:02/03/04 21:37
本人のわけないだろ。
ついたのが荒らしのレスかぁ。やれやれ。
>887
読むだけで判断すると、一貫性がないね。色々なものを取り入れてる。
たいした事ないと思われ。
ウワァァァァン!!! 当方、2chブラウザ[Hikky]なので、
リンクへジャンプできましェん‥‥
ま、別段、わざわざ見るほどのもんでも
ないようですね。
>>884
たしか、この占い師だけはやめとけスレに出ていたとおもったよ。
四柱推命ぜんぜん当たらなかったってね。
自己宣伝激しいやつって基本的に駄目だよ
ここはどう?あるレベルまで勉強していないとわからないだろうと思われるけど
http://homepage2.nifty.com/shityuusuimei/index.html
下にあるサイト、運営者の深い造詣が窺えて、
とても(・∀・)イイ!!!
勉強になった・・・
これは、保存だな〜うん。
例) 藤原紀香さん  昭和46年6月28日12時39分(真正生時)

        この年のこの月は、6月6日17時29分より7月8日3時51分 (芒種より小暑まで)

      庚 甲 甲 辛
      午 申 午 亥   女の人で年が陰で「順」なので前へ前へと 9日と14時間

                    3で割ると3年と2ヶ月10日  約3年2ヶ月(甲年8月に第一運に入る)

            3歳〜13歳  乙未運    あとは10年10年です 3年・6年・9年・12年・ではありません。 

           13歳〜23歳  丙申運   以下 丁酉 戊戌 となります

コピペしました。それほど色気あるような命に見えないけど。。。
フーン…出生時がホントだとすれば、
よくできてる命だなぁ。
>>892
私の方が色気あるってか。
正直、藤原紀香にあんまし色気って
感じないんだけどな……
オセロ中島にはビンビンに感じるが。
(ノーメイク顔はコワイとの噂は承知の介)

ん。命式だけ見ると色気のあるようには見えないが、男はよって来る(庚あって申に通根し辛もある)
オセロ中島はいい人だとは思うが色気は感じない。
そう、キミにはまだ早い。>896
芸能スレかよっっ!!! (三村)
899名無しさん@占い修業中:02/03/05 01:31
>897
おいおい。
どこに色気を感じる?(オセロの)
ごめんなさい。
まぁ本題に戻るとして、純粋な意味での兆候(癸水)は
ないにしても、火旺生で午火を二支数えるから、
癸水よりもむしろ壬水で制火と通関の用を為すべき・・・の理にはピタリ合ってる。
火地に座す庚金とはいっても、申に通根していて
力量はそう弱くもない。
壬の水源も備わっていて、水は渇れることなく、
適宜に木火炎上を防ぐ。
月柱が籐羅繋甲的な構造を成していて、
日干は「ほんのやや」弱といったところか。
902901:02/03/05 01:44
アチャ、2行目「兆候」だって。
もちろん「調候」。
用神は甲?
意外に早く900越えましたな。
ageるなよーおっちゃん!sageてくれ。
>>890
陽史明氏のページだね。
四柱推命のHPでは出色の出来、だと思う。

>>903
用神、壬じゃないかな。
>>906

BINGO!(・∀・)
890>>この人通信とか教えているのかな?習ってみたい
>908
同じこと考えてた。
難解な子平命学を、あそこまで砕いて解説してくれる
スキルに感動。しかも文章カタくないし、
リラックスして学べそうじゃ。
通信講座やってないんかなぁ・・・
>890のサイトよくみるとさー、ここの人のサイトだよ。
何人の人がきがついたかな、最低。
四柱推命(命理.子平)については・・・の所なんか見るとそうかもしれませんね。
それにしても、BGMがダサい。
>>910
>ここの人のサイト

どゆこと?・・・
このスレにカキコしてる誰かってこと?
910じゃないけど多分よく自作自演してる人じゃないかな。
ここのスレで、自分のHP持ってるやついるんかい・・・
スゴイね。すごいというのとはチョト違うかな。
おれ今はPDAオンリーといってもいい環境だから、
HP運営とかいうのだけでオォッなんて思っちゃうんだよな。
HPもってるけど、ここで宣伝するなんてせこい事はしないし
気がしれない。。。
コソ〜リマターリやってるんか。
ねね、教えて。遊び逝ったるけ。(w
その陽史明さんがここ来てカキコってる・・・てことか?
有名になったもんだ。
宣伝の人=908=909
一目瞭然、ばればれじゃん(w
今までも多々アリ、逝ってよし。
919906:02/03/05 17:43
自分は陽さんと何の関係もないとあらかじめ言っとく。

このスレで宣伝しようなんてさもしい人はいないでしょう。
たかだか2ch(スマソ)、ネガティブキャンペーンにしかならないと思う。
自分はいいページだと思ったからレスしたまで。
>>918

ハズーレ。残念だったね。
>>908と、909の俺は別人。
そうやって見つけた気になって、
1人で地味に妄想ん中ヒタってろ。
916−918は例の荒らし。
願い事スレと石スレ上げる片手間に
煽っただけ。
この板のガン。というか社会のガン(藁
てかあんたがこのスレで癌のような気がするんだが。>921
決めつけちゃあハズシてるし。

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜♪
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
>923
ププ、、
そういえばティモテって無くなったよね。
ダブに変わったのかな。
松嶋菜々子と仲間由紀恵はどっちが貧乳かな。
ここのHPの人はこのスレには来ていない、に一票
この人、滴天髄がどうとか書いてあるけど、固定的な見方しかしていない
有名人の欄。ここの上級者達とは見方が違う。ちょっと独特だし。
今日は誰もいないのかな。。。
>>926
同意。やくみつるさんに1票。
貧乳を競ってどうするよ。>925
てか、誤爆か。
930 (@´ー`):02/03/06 11:37
あと70レース………
931名無しさん@占い修業中:02/03/06 16:55
たまにはagaよっ
マタ^^リしてるナ。( ´ー`)y─┛~~
>>925
菜々子の悪口ゆーなよ馬鹿っ!
(゚Θ゚) ハァ?
加護ちゃんは、貧乳か?
今日は誰かいるかな。。。
どこだったか…「アイボン、B90説」とゆう
のを見た記憶が。
関係ないけど、あの加護チャンって、笑った顔も
怒った顔もあんまし変わんないような顔立ち。
黒目がデカいからかな。
板チョコは好きだが板乳はヤだな…………
なんか、貧しいもん。
アイボンいいかも♪でも辻ちゃんと見分けがつかない............
朝からクソスレが猛烈な勢いで上がってると思えば、
ここもかよ。
キチガイは救えねーな、ほんと。
941名無しさん@占い修業中:02/03/07 11:30
おまえもなー(w
>>940
おいらチミに救ってほしくもないビィヨ〜ん
>942
同意........
松嶋菜々子、そんなにいいかねぇ。
整形って話だけど。(珍しくもないが)
命式の用神にあたる五行を強化するように整形したりして(藁
秋元康を踏み台にノシ上がった女。
あの眼つきは、タダ者ではない。。。
( ´_ゝ`) フーン‥
948名無しさん@占い修業中:02/03/08 04:37
人相の話にも及んできたか。ふむむ。
949名無しさん@占い修業中:02/03/08 13:19
次で950
950名無しさん@占い修業中:02/03/08 17:04
>910
だいぶん前で申し訳ないけど、陽史明さんて2ちゃんねら-なの・・・?
何か意味わからんかった。
知ってたら教えてほしいです。

としたらプロの占い師じゃないってこと?
   
  いきかえ るんっ
はぁ?
せい旺墓を知らんようだな。
953名無しさん@占い修業中:02/03/08 22:54
>>950

レスの流れを読むと、わかると思うんだけど…
陽史明サンなる人は、たぶんここには来てないし、
カキコもしてないと思われ。
解命手順も用神抽出法も、ここの上級者とは違う。
あのサイトの文意をよく飲み込めてない人が、
ちょっと勘違いして騒いだだけ。
( ´_ゝ`) フーン‥
本人登場(w
そーーです!私が実はヤンです。
ぬぅあんチ言ってみるテスト。

あぁスレの浪費・・・・・
残りも30とちょっとか。
失礼、40強だニャ。
最後に皆さん!一人一言どうぞ!!
960名無しさん@占い修業中:02/03/09 00:00
なんだかんだあっても、面白かった。
パート2から参加で、すごく勉強になったYO!
961名無しさん@占い修業中:02/03/09 04:55
ここ、一度カキコんでみたかった。
何も話題を振れないんですが……
でもワーイ!!!!
ヽ(・∀・)ノ
1さん、このスレがなくなってしまうのはちょっと寂しいです。
今度から基本的にさげ進行するスレにしましょう。
次スレが立ったらまたコソーリRomりたい。
てか、次スレ立てても荒らされるだけ。
2chだもの、荒氏は来るよ。
「四柱推命が最高の占術理論 パート2」
へ民族移動するのが良策
あ〜〜?・・・・
あそこはオバ厨が予定通り荒らしたスレ。
冗談じゃないよ、イヤだな。
荒しは無視!次スレきぼんぬ。
ついに残30
最後に皆さん!一人一言どうぞ!!


そうだね、荒らしはさりげなく放置を
徹底すればよろし。
次すれは時おり雑談なども交えたいなぁ。
1なんですけど(コソーリ
最近、板見てると、えらく某人物に恨まれてる気がする。だから、
私が立てないほうがいいと思う。
まともな話ができれば、1が誰かなんて二の次だからね。
>972
1が立てないと余計に荒れると思うに1票。
うっかり八兵衛さんが立てるというのはどう?
・・・誰が立てても、中身が変わるわけじゃなし、
別にいいんでは。
1さん乗り気じゃないみたいだし、代理で誰かが
立ててイイと思うんだけど・・・
タイトルなんですが、気分一新の意味で
「先天八字」てのはどう?
977:02/03/09 21:54
>うっかり八兵衛

アレは私です。別人格ですいません。
ばれてると思ったけどなあ。
最近昼に夕方に書き込んでた人は誰だろう…。
978:02/03/09 22:01
実は四柱推命歴は結構長いんですよ。
ところがここに来て、自分より遥かに腕のいい人が
いるのを見て、初心者ということで教えを乞うたわけ。
ある意味皆さんをだましていた罪もあるんで、
1から降りよう、とも思ったわけです。
なにぃーー!?(w
騙された!!でもいい人には変わりない。くそーーー。
>命式Up職人が立てるのは?
982もと1:02/03/09 22:15
でも、ここで学んだお陰でなんとか子平を使えるかな? と思える
位になったのは事実なんですよ。
それまでは、我ながらひどいもんだったし。いいわけですけど。
なので、もう1じゃなくていいですよね。
>976
そのタイトル賛成。
いつまで経ってもPART2にならない伝統もあるし(w
スレ名は?
★は、残してもいいのでは、又★みっつぐらいあってもいいのでは。
1さん、友人とか鑑定したりしてるの?
これはどうでっか。

_/_/_/_/ ★ 先天八字 ★ _/_/_/_/

ちょと視覚効果を狙ったもの。パクリ。(w
変だよ如何見ても(w
988もと1:02/03/09 22:40
>>985
してますよ。
依頼があったときだけ。お礼は、くれると言えばありがたく頂くかな。
そういえば、勉強しなおしたら違う結果が出たんで、
数ヵ月後にあわてて連絡したことがあったっけ…。

>>986
かっこいいかも。
たまには、例題出してくださいね!

なんかずーと見てるといいかも、探すのに探しやすいのがいいね。
ここ変わりもん多いいしね。
ん、>>986の、個人的にはデザイン気に入った。
スレを見つけやすいロゴだと有り難いな。
CE機使いのモバなんで、検索機能がないのです。(´Д`)
991途中参加のおれ:02/03/09 22:58
叱られるかもしれんけど、やるときゃヤルって感じで
普段は雑談も入ってマターリしていてもいいんでは
などと思ったですハイな。
久々に覗いたら雑談しながら続いてたのね
次スレはサゲ進行でいきましょうか。
 自分を信じて行くのだぴょ〜ん♪。

 さよならだぴょ〜ん♪。
 ・・・だニャ。

 (・・)←絵書き男

 ・・・なったYO!男

 ・・・でっか?男?

   変な奴ばっか
スレ_/_/_/_/ ★ 先天八字 ★ _/_/_/_/

四柱推命を深く語る専門スレッドpartWです。

過去スレ
四柱推命・最悪の命式とは
http://salad.2ch.net/uranai/kako/997/997199034.html
子平命理・追究スレッド
http://salad.2ch.net/uranai/kako/1000/10005/1000580546.html
★ 子平命理 ★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1007488206/l50

【注意】

1.命式を書いて頂く際は、自分の出来る範囲での解命をお願いします。
 なおその際、八字に加えて性別・大運・立運を必ず記入願います。

2.鑑定スレではないので身の上相談は禁止です。ただし解命の参考に
するため、命式の人物に関する簡単な情報は書いても構いません。

3.神殺や空亡、通変星や十ニ運星を主体に見る方は、御遠慮いただきます。

どうでっか。
いいです!

私、1000取っていいかなー?
995さん、よろしくお願いします。
だせー誰もレスできねーでやんの(w
てか、1000も誰も氏ねー
いろいろあったが、皆さまお疲れさんでした。
続きは新スレで。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。