盛り塩・清め塩等について

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しさん@占い修業中
明けましておめでとうございます。
みなさん、新年の盛り塩変え、もうしました?
172名無しさん@占い修業中:02/01/06 18:06
盛り塩じゃないけど、前に家相などを中心に占ってる霊感師の人に教えて
もらったんだけど一升の水にお酒と塩をおちょこ一杯づつを混ぜて家のまわり
などに撒くとお浄めになり家が栄えると聞いたよ。
173名無しさん@占い修業中:02/01/06 19:49
お酒は神道では最高のお供え物と聞いたよ
174名無しさん@占い修業中:02/01/07 01:11
う〜ん・・・一升のお水とお酒にお塩ね
お水はともかくお酒も同じ一升必要なのかしら?
そういえば毎月1日、15日に塩とお酒を敷地の四隅にまいてる友達がいますよ。
その家凄い儲けてるから、それってご利益なのかもしれないなぁ〜
私も今年は真似しようかしら?それにしてもお酒の量を教えて下さいませんか?
少々スレからずれてきてしまいましたがお許し下さい。
175名無しさん@占い修業中:02/01/07 02:03
>160
厚めの和紙なら問題ないのでは?
ペーパークラフトに使うみたいなの。
あと薬包紙とかさ。折り紙でも二枚重ねれば強いと思うけどね。
>172
混ぜちゃうの?別々でなく??
176名無しさん@占い修業中:02/01/07 02:10
マンションに住んでる人はベランダにまけばいいのかな・・・
四隅にまけない、玄関も近所迷惑(笑)
うちのビル邪霊が多いんでビルの四隅にまいてしまおうか!
きっと家もよくなる・・・はず
177172:02/01/07 08:56
一升の水の中におちょこに一杯のお酒と同じくおちょこ一杯の塩を混ぜる
んです。書き方がまずかったですね。
それを家のまわりなどに撒くといいらしい。
うちは家を建直す時に庭に古い灯籠がたくさんあって移動させなきゃ
いけなくてその時に灯籠のまわりに撒きなさいって言われたの。
この方法は浄められて家が栄えるので覚えていた方が良いですよって。
178>174:02/01/07 11:20
http://homepage2.nifty.com/s-yousei/move.html
ここの真ん中、引っ越ししてから神棚を祀る手法
やっぱり榊や米の取り替えが1日と15日みたいだよ
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@占い修業中:02/01/08 01:36
>178
174です
教えて下さってありがとうございます。
やはり1、15日は大切な日なんですね。
神棚の塩は、お清めに撒いたりするとよいとは、知りませんでした。
今まで流しにただ流していました。

みなさん、どうされています?
181名無しさん@占い修業中:02/01/08 05:38
以前に塩を盛りかえると空気が違うのがわかる、みたいな書き込みがあったのですが
昨日家に人がきて数時間居たのですがなんだか邪気まくってる気がしてきて
盛り塩を全部新しいのに変えました
すると不思議!たしかに空間がなにか違う
ついでにこっそりその人にも少し塩をかけてしまいました(笑)
182名無しさん@占い修業中:02/01/08 09:29
んじゃ、料理に塩かけると、料理が清められるワケ?
うちは粗塩使ってるけど。
183名無しさん@占い修業中:02/01/08 16:04
盛り塩を変えると空気が違う!
実際にたくさんの塩を変えるのを試してみると、これって本当に実感できますよ。
是非やってみてください。
空気がすがすがしい感じになります。
184名無しさん@占い修業中:02/01/12 23:51
age
185名無しさん@占い修業中:02/01/13 17:30
この前、テレビで義母アイコが家の階段の浄化(?)に米とあずきを使ってたぞ!
だが、盛塩についてはなにも言ってなかったようにおもうが・・・。
186名無しさん@占い修業中:02/01/13 23:40
>185
それ、見たよ。
確か、米とあずきをそれぞれ自分の年齢の数だけ入れて、
片手でつかめる分だけの塩をそれに混ぜてた。それで1年は持つそう。
塩だけでなく米とあずきを入れると強力になるのだろうか
187名無しさん@占い修業中:02/01/14 00:14
塩ブラの事詳しくおしえてください
188名無しさん@占い修業中:02/01/14 07:44
宜保あいこの言う事って本当なのかしら?
あの人自身が怪しいってどこかで聞いたけど
どう思います?
塩と米とあずきの方法は
189名無しさん@占い修業中:02/01/14 11:10
ギボンあいこ=あずき洗い=妖怪(?)(藁
190名無しさん@占い修業中:02/01/15 14:15
>>185
浄化したい場所の「不浄の種類によって」置く物は違うんだよ。
浄霊の場合は、なんでも塩でいい、ってことはないよ。
酒を置く場合、お菓子を置く場合、酒は禁忌の場合・・
また、紙を敷いてはいけない場合、敷かなければいけない場合など
いろいろあるからね。
191名無しさん@占い修業中:02/01/15 23:03
>>190
そっかーわかりました。
ところで、我が家は鬼門にトイレがあるんですが
その浄化もしくは浄霊はどのようにしたらいいんですか?

ご教示くだされば幸いですが・・・。
192名無しさん@占い修業中:02/01/16 09:33
昨日盛り塩したばっかりでしたが、
ここ見て
ttp://www.kitaros.com/web_site/newagestone/howto/top.html

NO━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━!!
って感じでしたが・・・。
193名無しさん@占い修業中:02/01/16 21:27
>192
そのサイト見れないんだけど…。サイト名教えてもらえませんか?
194193:02/01/16 21:37
>192
すいません。kitarosで検索したら見れました。
水分を吸ったらもうダメってこと?
195名無しさん@占い修業中:02/01/18 00:12
age
196名無しさん@占い修業中:02/01/20 01:17
スレ違いだけど・・・・
少し情報提供させて下さい。
以前塩ブラの話がでましたけれど、塩でなくても石(パワーストーン)をブラの中にいれるだけでも効果があるらしいですよ。
私も試してみようかしら。
でも前から思っているんだけど、下着に塩を入れると汗かいたりするとどうなるのかしら?
少なくとも夏にはなかなかできない方法なのではないのかなぁ?
197名無しさん@占い修業中:02/01/21 20:29
下着に塩直接入れたら黄バミやすそうだなぁ・・・
いい方法ないかなぁ・・・
198名無しさん@占い修業中:02/01/21 21:58
下着に直接ではなくて、半紙とかにつつんで入れるんじゃなかったでしたっけ?
どなたか塩ブラの経験のある方、用い方と効果の程をお聞かせ下さいませんか?
199名無しさん@占い修業中:02/01/22 02:35
神棚からさげたお塩が清めの塩として家の外に撒いたりとの利用法が
あるんですね。
普段、行く場所によっては伯方の塩などを袋から出して身につけたりしていた
のですが、神棚からさげたお塩を身につけるのと、どちらがのほうがより良いか
知ってる方いましたら教えてくださいまし。
あと、粗塩って、最初から湿ってますが乾燥剤とかと一緒に容器に入れておいたほうが
良いのですか?
よく、湿ったら効果が薄いとか、水分吸っていると良くないみたいな投稿を見る
のですけど。(粗塩って、精製塩と違って湿っているし・・)
何方か教えて下さい。お願いします。
>199
結局は、塩を信じるか、神様を信じるか、ということではないですか?
どちらが正しいとは言えないけど・・・。
201名無しさん@占い修業中:02/01/26 23:10
あげてみよ!
202>191さん:02/02/10 21:04
気になるなら、普段は塩を、時々清酒を供えればいいと思います。
経験的に逝って、己のためにする盛り塩はあまり効かないです。
203名無しさん@占い修業中:02/02/10 21:06
塩ブラはティッシュ使用だよ
204名無しさん@占い修業中:02/02/10 22:34
友達の住んでるアパートは裏に墓地があるのですが、盛り塩とかした方がいいのですか?
205名無しさん@占い修業中:02/02/11 09:50
盛塩すると寄ってくる事もあるから下手に触ると
大変な事になったりしないだろうか。。。
可能なら引っ越すのが一番かと。。。
206204:02/02/12 20:36
205さん、引っ越す他に何か良い方法はないっすか?
205さんのおっしゃることも一理ありますが、
個人的には墓地の凶作用というのは少ないと思います。
気にしなくて大丈夫ですよ。
確かに見て気分のいいものではありませんが・・・
208名無しさん@占い修業中:02/02/26 23:32
age
209205:02/02/27 01:18
あ〜、本当にごめんなさい・・・。
私の言ったコトを気にしていらしたようで
通りすがりだったので今日まで気付かずに。。。
私が言いたかったのは下手に触らないほうがいい
と言うコトだったんですが。裏に墓地があるとの
ことなのでほおっておくか引っ越すかが一番いい
と思ったんですね。
すぐにレス出来なくて本当にごめんなさい。
210いつも持ってる:02/04/03 15:01
>>198
ブラ塩の事なんですけど、ポケットでも良いはずです。
1)、塩は朝日に当てて干します。
   日の出からAM9:00頃まで干し、家の中に入れる。
   これを6〜7回繰り返し、サラサラにします。
   ポリ袋ではなく、ガラス瓶に保存して下さい。

2)、塩を包む紙ですが、手すきの和紙が良いです。
   和紙が破れたらその塩はもう役に立ちません。
   (塩がまだ役に立つかどうかの目安の為の和紙です)
   和紙の上からチッシュで包んで下さい。
   和紙が破れても塩が出てきません。

3)、塩は邪気、邪霊等を防いでくれます。
   和紙が破れている塩は、直ぐに捨てて下さい。
   包む大きさですが、1センチ×3〜4センチ位の立方体です。
   敏感な人は2〜3個持っていて下さい。
211210:02/04/07 00:25
もう少し詳しく書きます。
*塩は粗塩にして下さい。精製塩はやめて下さい。
*和紙に包んだ時、必ずテープで留めて下さい。
*テッシュに包むときは、とめないで下さい。
*毎日テッシュから出して、軽く黒っぽい物の上でポンポンと
 たたいて下さい。塩が出るようでしたら、そのまま捨てて下さい。
*和紙は文房具屋さんで売ってます。
 少し薄めの和紙を買って下さい。
 製塩所とか塩屋さんの倉庫は超浄化されっぱなしか?
それとも、不浄のモノを吸い込んだ吹き溜まりか?
213名無しさん@占い修業中:02/04/07 11:08
盛り塩は効果抜群、葉ら監督はいつもグラウンドに盛り塩、まけまけ
ほんとに効果がある盛り塩
214名無しさん@占い修業中:02/04/07 11:43
大阪泉南市一家五人餓死事件を思い出した
215 あき:02/04/28 17:41
 私は波動法製造(株)の塩をつかってます。近所のスーパーでも売ってます。酵素塩とかエネルギー塩
とかいろいろありますが、一番値段が高いのは金粉がはいっていて、それは高波動で墓地の浄化や土地の
浄化や体のあく抜きにもつかえるとのことです。そこの塩は普通の塩と製造方法が違っていて、
すべてのものを0(光)にもどす働きをするようにプログラムされているようです。
 墓地や土地の浄化は塩水をつかうのですが、これにあわせてエネルギー砂を撒けば
その地が癒しろ地となって、うかばれていないご先祖も光となります。
かなり強力な霊も浄化できるようです。私は鈍いのでその効果はいまいち感じることが
できませんが、とりあえず開運の為に主人の父方母方と私の父方母方と自分の家の敷地には
それを行っています。残った砂と塩は植木蜂にいれて部屋においています。
 人についた強力な憑依霊は塩だけでは抜けないことがあるので、浄化された水晶のアクセサリー
や原石を身につけることによって数日で抜けていくそうです。水晶は埋めることによって
土地の浄化もできます。
 それから高波動の塩はいろいろなことにつかえます。化学物質に汚染された食品の毒消しやあく抜き
にも使えます。ちょっと料理にまぜたり、果物や肉を塩水につけておいたり。全てを0にするっと念じてから
やると効果倍増。野菜や肉や米はとてもおいしくなりました。車内の4方において、邪気をよせつけないで、
集中力をたかめることもできる。邪気が集まってくる鬼門に玄関や水場がある場合も必ず置く。
 塩風呂は私は毎日行っています。(体のあくぬきです。安い水晶の原石もいれます)子供が鼻血が大量にでて困っていたのですが
それが治りました。
216 あき:02/04/28 17:52
 改行がうまくできない・・。どなたか教えて!
217名無しさん@占い修業中:02/04/28 18:04
>>216
Enterを押せば改行するのでは?
218 あき:02/04/28 18:28
 うまくできてた・・。
219名無しさん@占い修業中:02/05/06 01:09
age
220名無しさん@占い修業中:02/05/13 01:04
塩は、世界最古の調味料と同時に生命の源(海)から採取されるので、とても重宝された。
しかし、海の無い山間部では高価で貴重な調味料と同時に人間の生命維持に必要不可欠な物質ということで、
神に献上された。
さらに、強力な防腐作用があるため、食料の長期保存が出来ることから、悪いもの(悪くなるもの)を寄せ付けない・撥ね退ける
といった、意味合いで、清め等に使われるようになったんだとさ。
221名無しさん@占い修業中:02/05/13 01:09
↑の説明だと盛り塩の効果って期待できなそうな・・・
222名無しさん@占い修業中:02/05/13 02:03
でも、盛塩ってちょっと神格化されすぎでは・・・
あくまで、清めであって良くはならないよ。
盛塩は、いわばリセットだから、盛塩後いい気を呼び込む努力をしなきゃ。
一旦清めた所には悪い気だってあつまってくるんだから・・・
223名無しさん@占い修業中:02/05/13 23:04
しょっぱい・・・
224名無しさん@占い修業中:02/05/13 23:29
清めの効果はあるのか?
225210:02/05/14 16:31
>>220
確かに其のとうりだけど、貴方は何も感じないの?
敏感な人なら、「浄められた塩」に触ると、
ビリビリしたり、スーッと気持ち良かったりするよ。
あくまで、浄められた塩、だけどね。
226名無しさん@占い修業中:02/05/14 23:46
>>225
どうやって、清められた塩を作るの?
どうやって塩を清めるの?
227210:02/05/15 20:13
>>226
210の、(1)に書いて有ります。
作るのは、一寸めんどうだけど
まあ読んでみて下さい。
228名無しさん@占い修業中:02/05/19 20:25
私は来月から一人暮らしを始めるのですが
新しい家にはやはり盛り塩した方がいいですよね??
お酒とかも入居前に塩と一緒においた方がいいでしょうか?
恐がりなもので霊とか恐いんですよね〜
盛り塩で霊避けにもなるって聞いたんですけど詳しく教えて下さい!!
>>228
この間、TVでやってたぞ!たしかアンビリ。
新居にお札貼りすぎて、はいってきた霊がでられなくなって…。
その家、たしか霊の吹き溜まりになってたような…。

もり塩やたらにすると...。
しらないよ...。
230名無しさん@占い修業中:02/05/19 22:08

塩はまくといいそうだよ。盛ると色々寄ってくるらしい。
経験も何回かあるし・・・。
231228:02/05/19 23:37
まいてから盛るといいのですか?
それとも盛り塩自体しないほうがいいんでしょうか?
お札とかも貼らない方がいいんですかね?近所の神社のなんですが...
232名無しさん@占い修業中:02/05/19 23:41
素人は何もしないのが一番。中途半端なことすると呪われる。
233名無しさん@占い修業中:02/05/20 01:07
そうそう、もし幽霊を見ても無視すること。
まぁ、これは難しそうだけど・・・。(w
心配ならお墓参りに行くといいそうだよ。
これはオカ板で聞いて調べたんですが結構
使えるみたいです。(こんな言い方良くないね。)
自分でちょっと調べてからね。
234名無しさん@占い修業中:02/05/20 06:39
>232
プロの方ですか?
235名無しさん@占い修業中:02/05/20 07:09
z
236名無しさん@占い修業中:02/05/20 09:05
ちょっと、思い出したのですが、いっつも、いっつも、神社に行って、
お参りにいくと、男とお別れがきます。
なんででしょうかあ。
必ずです。

あと、実家に帰ると、必ずわかれます。友達も、不思議がる程です。
自分には合わない人だからでしょうか。
237名無しさん@占い修業中:02/05/22 14:34
age
238名無しさん@占い修業中:02/05/29 18:41
前「いいとも」か何かに、コパと娘さんが出てて
娘さんが鑑定したんだけど
鬼門のトイレには盛り塩を置くといいと言って
北東側に両端に2つ置くといいと言ってたように記憶してるんですけど
どうなんでしょう?
よく本に載ってるのは部屋の角四ヶ所にって書いてありますよね?
239名無しさん@占い修業中:02/05/29 18:53
余計なものを追っ払ってからにしないと、密室で屁をこくような
状態になるよ。
盛塩って一種バリアなんだんだから。シロウトは闇雲に塩を盛るのは
やめた方がいい。
240名無しさん@占い修業中:02/05/30 00:40
そうなのかぁ〜
やる気になって粗塩買ってきたんだけど。
今の塩も捨てるかにゃ〜・・・。
>>236
男と気まずくなった時期に神社にお参りに行く事が多いということでは?
物事がうまく行かないときにそういう場所に行きたくなる人っているから。
242名無しさん@占い修業中:02/05/30 08:39
>>240
未使用なら、捨てることないんじゃない?
料理に使えばいいと思うけど。
243名無しさん@占い修業中:02/05/31 09:37
安いあら塩は風呂に入れてからだの邪気抜きにつかいなさーい。ってばー お肌もつるつるよ。
盛り塩にするなら波動法の金粉入りの塩をつかいなさいってば。寝るとき布団の
4方におくと中心にメビュースのエネルギーが発生して、よくねれるぞー。怪しくないよ。
検索してみっ。スーパーや自然食品屋で売ってるよ。水に少しだけいれて霧吹きで
部屋に撒布するといろーんなモノが浄化されるよ。シックハウス症候群でお悩みの人も
どーぞ壁紙にしゅっしゅっしてください。外食したとき食品添加物がきになるときも
アドマイザーをつかって料理にしゅっしゅっ。そのほかいろんな使い方があるけど
詳しく知りたい人いる?電磁波関係にも効くよ。やり方がありますが・・。
 幽霊が怖い人はお墓参りをきちーんとしましょう。ご先祖に感謝して、暗いところから
でて楽になって光の中にいくように説得しましょうー。人生が好転して魔から守ってもらえるぞ。
244名無しさん@占い修業中:02/05/31 10:15
粗塩もいいのですが、何かお薦めのお守りありますか?
例えばペンタグラムとかタリスマン。
プロの人がこれはいい!!というような物を教えて下さい。
245名無しさん@占い修業中:02/05/31 10:16
いいことを聞きますた。アリガトウ。
246名無しさん@占い修業中:02/05/31 11:20
>>243
電波を受信しちゃうんですけど、それを防ぐようなものってあります?
247名無しさん@占い修業中:02/05/31 11:54
私も受信しちゃう!
>>246->>247
自演ごくろ
249名無しさん@占い修業中:02/06/02 14:27
100均で岩塩買ってきた。
結構でかいので得した。
250名無しさん@占い修業中:02/06/02 14:27
どこの店??
251名無しさん@占い修業中:02/06/02 14:33
どこって、ダイソーかな?
252名無しさん@占い修業中:02/06/02 14:34
メイドインパキスタンって書いてあっただよ。
253名無しさん@占い修業中:02/06/02 17:35
塩にも色々。
産地は国内表記でも、原材料が
「天日塩」ならば、海水は海外である程度まで精製してから輸入・
国内で最終加工したもので、
「海水」なら日本で取った海水を精製したもの。
沖縄産と言いながら輸入天日塩を沖縄で加工しただけのもあるから
注意してみてね。

ま、日本に比べ海外のほうが海綺麗そうな気もするから
わざわざ高い純国内産にこだわることはないよね。
上記のようなぼったくりには重々留意してひっかからないように。
254名無しさん@占い修業中:02/06/05 21:05
age
255名無しさん@占い修業中:02/06/11 17:12
旦那に最近良くないことが続くので、盛り塩を始めようかと思っています。
家のどこに置いたら一番良いですか?
いつまでやれば良いのでしょうか?(一生なのかしら・・・?)
256名無しさん@占い修業中:02/06/11 20:11
>>255
とりあえず玄関かな?
257名無しさん@占い修業中:02/06/11 22:08
とりあえず、旦那の頭の上かな?
258255:02/06/12 00:21
>256
レスありがとう。
玄関てやっぱり両端かしら?
それと玄関の内側には、置いてはいけないんですか?
>257
笑わせていただきました。
259名無しさん@占い修業中:02/06/12 00:31
置いていけないことはないけど外の方が気分的に安心するね。
260名無しさん@占い修業中:02/06/12 01:09
>258
よく料亭や寿司屋なんかは入り口に盛り塩してるね。
でも、外は夜露や雨でぬれるからあまりオススメはできません。
261名無しさん@占い修業中:02/06/12 01:14
よく、お通夜なんかから帰ってきた時なんか背中とかに塩を振ってもらうよ。
最近は、香典返しに小さな塩の入ったパックが付いてる場合もある(御清塩)ってかいてあるよ
262名無しさん@占い修業中:02/06/12 01:41
>261
私もその御清塩のパック貰ったことあるけど、中を見たらどう見ても荒塩じゃなくて精製塩だった記憶が・・・・・
263名無しさん@占い修業中:02/06/12 02:48
そうそう、サラサラしてる。
264名無しさん@占い修業中:02/06/13 01:02
・・・・・しょっぱい・・・・・
265名無しさん@占い修業中:02/06/14 01:36
塩は塩MaCl塩化ナトリウム でも、ヨーロッパ方面ではKCl塩化カリウムが塩だね、
海水から抽出すると塩化ナトリウムが主成分にあたるけど(日本はそれにあたる)
山岳部なんかの土地で岩塩なんかから抽出すると塩化カリウムが主成分にあたる。
だから、フレンチなんかに使う塩はKClなんだそうな。
んで、盛塩はどっとがいいの?
266名無しさん@占い修業中:02/06/14 01:37
>>265
NaClの間違いでした。
267名無しさん@占い修業中:02/06/14 15:20
盛塩用の塩って清めたりしないんですか?
もし、清める必要があるんでしたら清め方おしえていただけないでしょうか?
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん@占い修業中:02/06/14 22:30
場を清めるものだからいいじゃないかな。
天然塩ならなんでもいいと思う。
270名無しさん@占い修業中:02/06/14 22:46
一度清めた所って、やっぱり定期的に清め続けなきゃいけないのかなぁ
271名無しさん@占い修業中:02/06/16 22:22
神棚にお供えした塩で清めることが出来るならそれも一つの塩の清め方だよね。
272名無しさん@占い修業中:02/06/17 20:20
皆さん、塩分の取り過ぎには十分注意致しましょう!
273なな資産:02/06/17 22:36
>>243
私もその波動法の塩持っているのですが
盛り塩・お風呂・塩水作って玄関にまく、などしてますが
それ以外の詳しい使い方知りたいです。
よろしく!
274名無しさん@占い修業中:02/06/19 00:55
料理に使うといいんじゃない?
275名無しさん@占い修業中:02/06/20 00:47
梅干を作るといいよ。
漬物(浅漬)も可!
烏賊の塩辛もいいなぁ・・・
これらを食べると体の内側から清められたりして・・・
276名無しさん@占い修業中:02/06/20 00:50
そのうち出てくるんじゃない?
体を清める波動法の塩を使った料理教室! とか
277名無しさん@占い修業中:02/06/20 20:53
>>275
なんてったってモロキュウ!
278名無しさん@占い修業中:02/06/23 00:07
塩は、水分を吸収する力があるから体を塩で揉むと浸透圧の関係で体の水分&脂肪分を吸い取ってくれる。
ゆえに、痩せるとか言われるけど、あくまで一過性のものだから・・・・・
でも、体の汚れも取るね、あのザラザラで。
279名無しさん@占い修業中:02/06/23 02:48
盛り塩した塩を食べるんだったら最初からしない方がましだよ。
霊の跳ね返りというものを知らないのか?
ここで素人がむやみに盛り塩しない方がいいときいて
やめたんだけど
なんかとたんに物事がうまく行かなくなったよ
281名無しさん@占い修業中 :02/06/24 21:29
>>280
四方八方、結界みたいに神経質に盛り塩すればヤバイこともあるだろうけど、
一部(玄関だけとか、ある部屋の一角とか)だけなら特別神経質にならなくても
いいと思います。
盛り塩は霊的なものの他に精神衛生的な部分もあるので、
盛り塩してた時のほうがよかった場合はしたほうがいいよ。
逆に盛り塩したら余計に状況が悪くなった場合は即やめるべし!
282名無しさん@占い修業中:02/06/24 22:59
やってもやらんでも変わらなかった場合は。。
283280:02/06/24 23:31
>281
サンクスです。
鬼門に、鬼門の窓の左右2ヶ所に
置いてたんです。(コパ参照)
もう1回やってみて
様子みてみます。
284名無しさん@占い修業中:02/06/25 00:50
>>282
それは、あくまでお清めですから・・・・・
それに精神衛生的にやりたかったらやればいいし、無意味と思ったらやめればいい。
投げやり的な言い方ですが、それしか言い方がありません。

肩肘張って、考えるより、気休め程度に楽に考えていいと思います。

285名無しさん@占い修業中:02/06/25 00:51
横レスでスマソ。

板分割が話題になってます。ご一読をお願いします。

◆◆【占術理論実践@2ch掲示板ってどうよ!】◆◆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1019674003/l50
286名無しさん@占い修業中:02/06/25 21:56
基本的な質問かも知れませんが、盛り塩の方法について。
盛り塩をするとき下に和紙又は半紙を敷いてその上に盛り塩をしましよね。
たまに小皿の上に盛り塩をしているのを見ますが、それっていいの?
主に寿司屋等で。
287名無しさん@占い修業中:02/06/27 19:29
変わらないよok
288名無しさん@占い修業中:02/06/27 19:36
アラジオを、いつもお風呂に入れて入ってるので、
その
まんま袋ごと置いておくのってダメ?
きちんとサラとかにいれたりしないとダメっすか?
289nanashi:02/06/27 19:58
>288さん
>アラジオを、いつもお風呂に入れて入ってるので
えっ、それって「厄落とし」のためですか?それとも美容のため?

ちなみにアタシは、日本酒(安いの)お風呂にどぼどぼ入れて入ってますが、何か。
うちは台所に粗塩がおいてあるよ。
これが厄よけに……なるわけないか。
291288:02/06/27 20:24
美容のため
292名無しさん@占い修業中:02/06/27 20:38
荒塩で料理を作ったら清められた料理ができるの?
さらにそれを食べたら体内から清められるの?
293名無しさん@占い修業中:02/06/27 21:01
>292
よくわかりませんが、料理の食材を荒塩で清めたとしても
それを丸ごと食べるわけだから・・・ゴホッ
294名無しさん@占い修業中:02/06/27 21:03
海に飛び込んじゃえば良いんじゃないか。
295名無しさん@占い修業中:02/06/27 21:05
と、いうことは、魚・タコ・以下は浄化されている、とでも?
296名無しさん@占い修業中:02/06/27 21:06
>魚・タコ・以下
なんなんだ、そのくくり方は(w
297名無しさん@占い修業中:02/06/27 22:22
蟹が食べたい・・・浜茹でで(もちろん海水)

298名無しさん@占い修業中:02/06/27 22:39
誰か、頼む!話を・・・元に・・・・・!!!ガフッ!!!
299名無しさん@占い修業中:02/06/27 23:02
なんか、盛り塩に関する話題っていうかネタが尽きたみたい。
もうやり尽くしたって感じ・・・

300203:02/06/28 00:35
続きまして、塩を使った美容スレとして有効活用を
301名無しさん@占い修業中:02/06/28 01:23
全身塩もみで美肌ダイエットとか?
302名無しさん@占い修業中:02/06/28 01:44
なめくじってさー、塩で死んじゃうでしょ?
一体どんな細胞でできてんの?
あっさり体の水分出しすぎだよ・・・
そんな人生で満足なのか、と小一時間(略
303名無しさん@占い修業中:02/06/28 13:25
人間でもカメにいれて首だけ出して塩で埋めると死ぬよ。
304名無しさん@占い修業中:02/06/28 13:26
今テレビで盛り塩と清め塩の違いを説明していたね。
初めて聞いてびっくりした。
みんな間違えて覚えていたんだね
305名無しさん@占い修業中:02/06/28 13:28
盛塩って邪気を払う

なんてこと、元の話を知っていれば口が裂けても恥ずかしくて言えないよね(w
306名無しさん@占い修業中:02/06/28 17:11
>>304
テレビでは何ていってたの?
詳しい話希望。

307名無しさん@占い修業中:02/06/28 17:24
>>306
布施アキラが言っていたけど、
もともと盛り塩というのは、昔の中国の位の高い人の愛人が、
自分の家の前を通る彼に自分の家に来て貰いたくて、
塩を盛ったらしい。塩を盛っておくと、彼を乗せた牛車の牛が、
塩を舐めるから、止まる。その止まったスキに彼を家に
招き入れる。その作戦の為の盛り塩だったらしいよ。
だから料亭とかで玄関に盛り塩をするのは、
「今日一番の客が来ますように」ということで、本当に一番の客が
来たら、牛が舐めた後のように、盛った塩をちょっと払って崩すらしい。
それを見て、「あ、この料亭には一番の客が来たんだな」とわかるらしいよ。
なので、盛り塩は中国のもので、清めるとか全然関係ない話なんだって。

でも風水でも同じ事。
北向き玄関は悪いといわれるけど、その理由は、昔の中国では
北に玄関を向けると黄砂が入ってきて、家中砂だらけになるから、
タブーとされていただけなのに、日本に来たら「悪い」という意味だけで
憶測が定着して、あたかも事実のように言われ出したんだし。
308名無しさん@占い修業中:02/06/28 18:02
トイレに盛り塩したら、2か月続いた家族のカゼが治った。(神社で買った神塩)
309:02/06/28 19:09

さっさと会社辞めさせてくんないかな。
それからウザイ事わざわざ聞かないでよね。
大きなお世話なんだよね。
  
 
 
 
    
   
  
   
   
310名無しさん@占い修業中:02/07/02 00:27
今日はなんだか変な気持ち・・・・(妙なというか不吉なというか)
枕元に盛り塩して寝よう。
311名無しさん@占い修業中:02/07/02 15:42
占い師の本で除霊には荒塩、
魔よけはモロヘイヤ、サザエ、オクラ、ニンニクとか。
お風呂上がりに荒塩で身を清めてます。
魔よけ食品って聞いてからオクラを良く食べてます。
他にもあったが思いせない。
312J:02/07/02 17:32
いんげんもいいって聞いたことあります。
313名無しさん@占い修業中:02/07/04 01:14
マンドラゴラ・・・・・
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無しさん@占い修行中:02/07/07 18:08
>>314
アホ!
316名無しさん@占い修業中:02/07/07 20:40
私のアパ−トで、寝てると誰かが徒をたたいてるような感じなんですよ。
確実に戸をたたいてrつかはわからいんだけど、とりあえず、ずっと。

塩を置くべきでしょうか?
317名無しさん@占い修業中:02/07/07 20:45
塩置く前にちゃんと調査された方がいいかと
下手に盛り塩して逆効果(呼び込む)になる場合もあるし
318名無しさん@占い修業中:02/07/11 00:59
しょっぱい
319名無しさん@占い修業中:02/07/12 01:11
枕元に盛り塩して寝たら体調が徐々に良くなってきました。
頭痛、肩こりが改善されたような気が・・・
320名無しさん@占い修業中:02/07/14 13:19
磁石でも混じってたんじゃないの?
321名無しさん@占い修業中:02/07/14 20:28
肩に盛り塩すれば・・・
322名無しさん@占い修業中:02/07/17 00:04
NaCl
KCl
323名無しさん@占い修業中:02/07/17 00:57
塩で足の裏とか首とか脇とかマッサージすると
スッキリするの実感する。
こぱさん曰く、爪を切ったあとにティッシュでくるんで
その上から、塩とお酒で清めるのも協力なお清めになるらしいです。
私は1000円位する”栗国の塩”っていうの使ってマス。
ある所で勧めていたんです。
>>243サン
詳しくしりたいです〜!!
塩水、部屋にスプレーすると部屋の浄化につながるんですか??
っていうことは、お墓まいりのとき、墓石にかけるお水にも
塩をいれたら、お清めの効果ありそうですね??
>>323
部屋の中のもの、錆ないのかな?(ボソッ
325名無しさん@占い修業中:02/07/17 16:46
霊障などに悩む方は、海辺の家を購入するというのはいかがでしょうか?
天然塩の混じった浜風が、いつも身の回りを浄化してくれると思うんですけど・・・。
326名無しさん@占い修業中:02/07/17 17:16
>>243  のはジョーダンだと思われ。。。
部屋中ベタついて大変なことになるやんか。。。
327名無しさん@占い修業中:02/07/18 00:44
そうですかああ・・。
確かに濃すぎはバツですね。
何か部屋の浄化に役立つことあったら
教えてください<(_ _)>
328名無しさん@占い修業中:02/07/18 02:05
部屋をキレイにそして清潔にするそして換気を十分にする。
馬鹿げているとは思いますが、心理的、物理的、に浄化されると思う。
幾ら、盛り塩等で浄化し様と思っても部屋が散らかってちゃだめらしい。
だから、部屋の物理的浄化?から。
329名無しさん@占い修業中:02/07/18 20:06
相撲の塩は、どう見ても精製塩にしか見えない。
330名無しさん@占い修業中:02/07/21 02:12
風水、盛り塩・・・・・これらは、神秘的な力は一切有りません。
すべて、当時(風水、盛り塩の確立)の時代にとても利に叶っていることを
まとめ書物に記述しただけ。
それを現代の人が、勝手に神秘的に思っているだけ。
風水の全ては科学的に証明できるそうです。
ちなみに、現在の中国の風水では鬼門というものは無いそうです。
それどころか、鬼門というのを使っている国は現在、日本だけだそうな・・・
それも、ほとんど商業目的で・・・・・
331名無しさん@占い修業中:02/07/21 02:40
激しく既出と思われますが、
鬼門ってのは、日本において、家を建てた場合、
一番太陽があたりにくい場所を指しています。
湿気の多い日本において、トイレや水場で発生した細菌が
人の体を蝕む為、清める必要性が指摘されたのと同じく
日光があたりにくい為、鬼門には水がたまりやすく、乾きにくいと言う
問題があり、やはり清めるべきだと言う説が出たものだと思います。
日本における家相学ってのはほとんど理にかなったものが多いです。
332名無しさん@占い修業中:02/07/21 20:26
↑テレビでやってた。
333名無しさん@占い修業中:02/07/22 00:35
塩はとにかく伯方の塩でないといけないようです。伯方の塩以外だとほとんど効果はないですね
334名無しさん@占い修業中:02/07/22 01:22
天然塩(伯方の塩も含む)で漬けた漬物おいしいよ。
>>333
マジで?
アラジオだったらどこのでもいいんじゃないの?
別にどこのって指定されなかったよ?
336名無しさん@占い修業中:02/07/22 18:11
>330
でも、塩にはちゃんと清めるパワーあるよ。
>333
日本の海でとれたものがいいらしい。
伯方の塩って、オーストラリア
産のものとのブレンド塩だった気がするから
そんなによくないんじゃないかな・・
337名無しさん@占い修業中:02/07/22 22:09
お前らあほか、博多の塩以外は問い書くだめだ
338名無しさん@占い修業中:02/07/22 22:19
自分で海水汲んで採取しろ!
それが一番確かだ!
339名無しさん@占い修業中:02/07/22 23:24
338のゆうとおりなのです。日本の占いの神様といわれる小林商港先生はそういいました
???
341名無しさん@占い修業中:02/07/23 02:18
国内で販売されている天然塩(食用)は一旦精製塩にしたあと、後から他の成分(にがり等のミネラル分)を添加して作られています。
これは、食品衛生法によりそうしないと食用塩に認められないんだそうです。
ある意味、成分が同一箇所からのものじゃなく、ツギハギの合成粗塩と言えます。
ですから、自分で海水から抽出するか、岩塩(食用以外の)を使うか、裏技として、ペットショップ(熱帯魚屋)にある人工海水の元とかを使うといいかも。
342名無しさん@占い修業中:02/07/23 09:20
毎日海水浴に行け。
ちょうどいい季節だろ?
343名無しさん@占い修業中:02/07/23 09:29
塩置いてなんかっこうかあるの
344名無しさん@占い修業中:02/07/23 09:58
>>341
合成粗塩だったのかー。
だとしたら、マジで綺麗めの海に行って煮詰めて作るしかない…?
占いとかお祓いとかする人たちや水晶を浄化するとか言ってる人達は
どこの塩を使ってるんだろう?
345名無しさん@占い修業中:02/07/23 12:50
岩塩でも砕いてんじゃねーの?
ダイソーあたりの(藁
346名無しさん@占い修業中:02/07/23 14:24
347名無しさん@占い修業中:02/07/24 00:10
>>346
http://w1.nirai.ne.jp/kami/salt/

でも、あの製造工程だけじゃないよ。
その後、一回成分の分離をし精製塩にした後、さらに食品衛生法に則った分量だけミネラル分を混ぜてるんだよ。
じゃなきゃ食用塩として販売できないもん。(日本では)
348名無しさん@占い修業中:02/07/24 11:41
age
349名無しさん@占い修業中:02/07/24 22:37
>>347
確かにそうやって作ってる塩あるけど、
みんなそうではないよ。
品名が”調理塩”になっているあら塩は、見た目あら塩でも、
>>一回成分の分離をし精製塩にした後、さらに食品衛生法に則った分量だけミネラル分を混ぜてる
うん、まさにそんな感じだった。
それと比べると粟国の塩は化学的に精製されてない。
触ってみるとわかるけど、精製されたあら塩とは、触り心地が全然ちがう。

350名無しさん@占い修業中:02/07/25 13:32
>>349
粟国のしおといえど、精製塩を一度融解させミネラル分を添加(再添加)して乾燥・粉砕しています。
でなかったら我が国での食用塩としての販売認可は下りないでしょう。
それとも、無認可塩? 食品衛生法違反の?

351 ◆JUyQ8nS. :02/07/30 22:52
>>350
製造者の方にメールで問い合わせてみました。

こんにちは。アイランドネットワークと申します。
ご質問の
>粟国の塩は精製塩なのか?
なのですが、実際に原料は海水のみとなっております。
製造工程の中に途中で何らかの物質を添加する様な事は
一切行っておりません。
>あの製造工程だけじゃないよ。
>その後、一回成分の分離をし精
>製塩にした後、さらに食品衛生
>法に則った分量だけミネラル分
>を混ぜてるんだよ。
>じゃなきゃ食用塩として販売で
>きないもん。
そのような事も一切ございません。
実際、粟国の塩工場は見学自由で
いつ見に来られてもミネラルを後から入れる作業は
していない事がわかります。
秘密は一切ございませんし、ミネラル表示も本当です。

ということでした。これは本物の塩です!

352名無しさん@占い修業中:02/07/31 09:39
>>351
海に入れ。本物の塩の原料がたっぷりの海に。
353名無しさん@占い修行中:02/08/09 23:47
>>352
それに尽きるね・・・
354名無しさん@占い修行中:02/08/15 02:03
しょっぱい
355名無しさん@占い修業中:02/09/03 23:43 ID:sa1b25K4
海水浴すると全身清められるのか?
人だらけの芋洗い状態でも?
スイカの皮やらいろんなゴミが浮いてても?
356名無しさん@占い修業中:02/09/05 11:48 ID:???
塩で清められるなら、そうじゃない?
357名無しさん@占い修業中:02/09/05 21:14 ID:cjTlToVn
李家幽竹たんによると「盛り塩」を一般の家庭でする場合は、
ポプリポットや香炉のような適度に穴の空いた蓋ができる容器で
すべしと言ってるね。
そのまま盛り塩をしてると、それを見た第三者が「この家は
何かあるのか!?」思うので、その疑念が場の気を悪くすると。

この説って、本来の風水とはかけ離れてるかもしれないけど、
気の解釈という点ではそう間違ってもいないと思たり。。。

358名無しさん@占い修業中:02/09/18 22:34 ID:oGWDUW2W
だから盛り塩は目立たない所にひっそりと・・・
359名無しさん@占い修業中:02/09/28 22:50 ID:???
私は宮古島の自然塩「雪塩」を使って盛り塩をしている。
ただ値段が高い。120?Kで600円。
包んでポケットに入れたりもしている。
人込みの中に行く時は、必ず持つ。邪気避けに良いよ。
360名無しさん@占い修業中:02/10/20 01:12 ID:???
伊豆大島の「海の精」は美味しいけど、やたらしけって困る。
こんな塩は盛り塩にならないの?
361名無しさん@占い修業中:02/10/20 01:18 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん@占い修業中:02/11/01 16:22 ID:???
>>213 亀レスですが。
>213 ,名無しさん@占い修行中 02/04/07 11:08
盛り塩は効果抜群、葉ら監督はいつもグラウンドに盛り塩、まけまけ
ほんとに効果がある盛り塩。

この頃の巨人は負けてばかり。(この 213 のレスは多分煽りだと思いますが)
今は日本シリーズ4連勝、これも盛り塩の効果?
このスレの住人にとっては、嬉しい実証ですよね!
364 :02/11/01 17:06 ID:???


  /⌒\
 (.  个 )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  うわぁ、みんなおっきいね
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)

365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@占い修業中:02/11/01 17:30 ID:kBAU8O2r
曽於は遠祖のものがいい
367名無しさん@占い修業中:02/11/04 01:02 ID:sFjv9peB
Nacl
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@占い修業中:02/11/04 12:09 ID:jZ2ioTPI
やはり海沿いに住むのが最高かと。
370名無しさん@占い修業中:02/11/04 12:26 ID:???
海沿いに住むと車が異常にさびやすいらしい。
でも運気を上げたいと金使う人なら
そんなもん安いもんだよね〜
371名無しさん@占い修業中:02/11/14 23:38 ID:???
海沿いに住むって,湘南じゃない限り交通の便が悪い!
   
372名無しさん@占い修業中:02/11/22 00:34 ID:XErdYW2o
海沿いに住んだってダメなものはダメ!
373123:02/11/22 11:44 ID:???
いぷおylg
374名無しさん@占い修業中:02/11/29 21:46 ID:dAaAMY+Y
白菜の塩漬けも邪気を祓うのか?
375名無しさん@占い修業中:02/12/02 22:03 ID:???
>>363
原監督が、どこに盛り塩しているか知ってる?
だれか知ってたら教えて。
376名無しさん@占い修業中:02/12/03 04:57 ID:???
梅干でもいいですか?
377名無しさん@占い修業中:02/12/07 09:26 ID:???
>>376
いいわけ無い。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさん@占い修業中:02/12/12 19:01 ID:???
Sure, that's right. We have no journalism except under controled Government.
They din't have any conscience also good sense. What a Stupid people!!
380名無しさん@占い修業中:02/12/28 00:43 ID:???
人間は砂糖がなくても生きていけるが、塩が無くては生きていけない。
動物も同じ。塩は不思議な物質だ。
381名無しさん@占い修業中:02/12/28 00:47 ID:???
>>380
あら〜?脳みその唯一の栄養源はブドウ糖なんだけどな〜。
 砂糖も場合によっては必要です。
382名無しさん@占い修業中:02/12/28 03:14 ID:bsQ6A8fe
生きてく、のと、場合によるのは違いませんか
383竜 ◆cV3o.JJaWE :02/12/28 03:50 ID:Rs/zc5tR
もり塩で幽霊にいじめられたよ。
384381:02/12/28 05:34 ID:???
>>382
塩辛い海に生きる生物、体調をととのえるため塩入り土を食べに来る生物。
確かにブドウ糖ではなく単品の「砂糖」と考えれば無くても生きていけますね。
 
385名無しさん@占い修業中:03/01/05 18:03 ID:???
>>383
どうやって? 詳細希望。
386名無しさん@占い修業中:03/01/05 18:30 ID:???
コパの偽風水本当にあたまにくる
387山崎渉:03/01/08 15:59 ID:???
(^^)
388名無しさん@占い修業中:03/01/10 01:44 ID:???
こぱ盛り塩好きだよなー。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@占い修業中:03/01/14 00:41 ID:Qt9YHKCC
しょっぱい・・・・・
391あなたのうしろに名無しさんが:03/01/14 23:47 ID:o2n+ZnPu
NaCl
392名無しさん@占い修業中:03/01/14 23:49 ID:???
盛り塩・清め塩って
あらじおとどう違うのですか?
393おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/15 02:09 ID:FMQl8AF1
俺はスーパーの粗塩使ってるよ。風呂に入れたり、水晶の性抜きに使ったり。
塩盛りしてどうか?って聞かれたら、どうと言う事もないというのが本音。
あれは、やっぱ撒いて使うもんなだというのが、個人的な見解。
あと、清めに線香を焚く人がいるみたいだけど、「程度の低いの」が寄って
くるだけだから止めた方がいいって言われたよ。
それなら、モグサを焚いた方がいいってさ。
394名無しさん@占い修業中:03/01/15 02:24 ID:???
スポーツ板でも盛り塩の自律神経安定効果が認められてる。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1038382472
395あなたのうしろに名無しさんが:03/01/16 01:45 ID:ylSY5f4x
スルメイカを粗塩で清めたらあーら不思議・・・塩辛になりました。
396おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/16 08:35 ID:iMmL0mrO
>>395
それはすごい発見だ!!
学会に発表せねば・・・!!!
397名無しさん@占い修業中:03/01/16 14:42 ID:???
おどぅさん、部屋を清めるためには、
塩をどっかの監督みたいに部屋や玄関にばさばさと撒けばいいでしょうか?
後で片付けるとして・・・。
39835/8 ◆C1.qFoQXNw :03/01/16 16:47 ID:???
>>397
そこまでのことはしたことない。w

普段、部屋のお清めでやる方法は、
酒をコップに、塩を小豆、米と一緒に皿へ盛って、
線香を焚きながらモグサを焚く。
部屋の数だけこのセットを置く。
で、手を合わせながら、「出てけ、力になれん」と念ずる。

以上。
あとは普段から、「そういうもの」と無縁に過ごす。
オカルト本とかあるならブックオフへ。あるか無いかでだいぶ違う。
399おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/16 16:49 ID:???
>>397
と、言うことだ。w
400名無しさん@占い修業中:03/01/17 07:50 ID:???
>>398
なるほどー。ご丁寧に感謝でやんす。
コピーしますた。試してガッテンです。

オカ本はないけど、オカ板は見てました。
部屋が鳴るので、最近逝ってないです。
タロットやる時は何かを呼んでるのが分かってからタロットやめました、
とかどっかのスレに書いてあって、それからちょっと心配。
(あれは潜在意識でカード選んでるとばかり思ってたので)
占い師自身の浄化ってスレも見たけど・・・(略
自分は℃素人でやんす。

>>399
おどぅさんは線香よりモグサって言ってたけど、
線香アンドもぐさならOK牧場?
401おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/17 09:14 ID:???
>>400
ごめん、OK牧場っていうか、そうしてくだぬい。
皿にまず塩を盛るでしょ?(皿は捨てられるアルミ皿とかがいい)
そのうえにモグサ・米・小豆を添えるって感じで。
モグサは部屋の窓や戸を閉め切って焚いてください。
30分くらいが目安。部屋の中が火事みたいになるけど気にしないで。
線香は塩に刺す。1本か2本でいいよ。
酒は紙コップか、ワンカップを開封した状態で供える。
お下がりは後でなるべく飲むように。なめる程度でもいいよ。
で、終わったら、新しいゴミ袋に入れて、最後に塩を一つまみ。
なるべく遠くに捨てに行ってフィニッシュ。
402山崎渉:03/01/19 06:52 ID:???
(^^)
403名無しさん@占い修業中:03/01/21 15:07 ID:???
>>401
おどぅさん、どうもありがとうぬーんです!
なるべく遠くかぁ。。。夜道を女が一人ワンカップ抱えて遠くも怖いし、
近所の川に流したら遠くに行くかな・・・(川はキレイにね♪by山咲トオル)

ともかくやってみまーすぬーん。
404あなたのうしろに名無しさんが:03/01/23 01:21 ID:ubISfycn
部屋が線香臭い・・・
405おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/23 01:27 ID:euoIIXOe
>>403
昼間でいいじゃん。
だって夜はこわいし。マラソンとか、草とか。
なるべく6と9のつく日を避けてやること。
406403:03/01/23 02:20 ID:K0XMajck
おどぅさん
にゃるほど♪昼間ですね。ご親切にありがとです。
6と9は駄目なんですね、了解っす。
(縁起が悪い日なのかな?シックスナイン。)
歩いて捨てに行くのは原則ですか?
自転車は駄目でしょか?
自転車こいで捨てに行きたいけどにゃ・・・。
米と小豆は生のほうがいいですか?炊いてある米でもいいんでしょか?

最近、墓参りは大事よ♪と思って、お参りする決意したんだけど、怖くて
(違うお墓に(そこは初めて)お参りしてすぐ事故に遭ってから、
ここ十年墓らしい墓には行ってません。
今度お参りするのは子供の頃もお参りしたご先祖のところで、
子供時代は特別何もなかったような)
塩持っていこうかと思ってます。でもこわいよう。えーん。
407おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/23 11:53 ID:qUYQiXg6
>>406
自転車でも、タクシーでもバスでもいいよ。w

生米と生小豆。焚いてちゃダメー。

>違うお墓
ダメに決まってるだろ!!
呼ばれたんだ・・・よく連れて行かれなかったね。w
ちゃんと身内の墓をお参りして下さい。

そういうことしてる人に限って、神社のお札が家にベタベタ貼ってあるん
だよな。しかも複数の神社の。ダメだよー。
408名無しさん@占い修業中:03/01/23 14:40 ID:???
御腹が空いた。
409406:03/01/23 16:10 ID:WvYfDrNZ
>>407
おどぅさん、ありがとう♪
違うお墓は、生まれて初めて母の実家の片田舎の墓地にお参りしたのです。
母もわたしの事故で怖がって、それから(遠いこともあり)
お参りしてないらしい・・・(つД`)

神社のお札とお寺のお札がありまふ・・・。はずします(;´Д`)
生米と生小豆限定ですか!早口言葉みたいですねー。
℃素人ですみませんー。何も知らなかったです。
でも、おどぅさんみたいな優しい人に会えてよかった!
丁寧に教えていただいたから、今度こそ試してガッテンでやんすぅー♪
410おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/23 19:38 ID:VHpwxzfg
>>409
余談だが、
墓参りで墓石に水をかけることをする民族は日本人だけだそうだ。
柳田本によると、その水は、故人の産湯と同じ水源のものでないといけない
らしい。要するに家の井戸水ってことか。
その意味は、「この水の出るところ(つまりは家)に帰ってこい、忘れるな」
ということと考えられているがどうだろう。

まあどの道、身内が墓に手を合わせるのは当然と言えば当然だが。
人間誰しも、忘れ去られるのは辛いからな。
411名無しさん@占い修業中:03/01/23 23:39 ID:???
ああああ????
412名無しさん@占い修業中:03/01/24 06:50 ID:???
みなさんも霊能者レイのサイトで

http://homepage1.nifty.com/rei_yoshiki/homeindex.htm
413おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/24 12:10 ID:ht/uhOn4
>>412
重い。
俺は結構だ。
414とある、郵○局:03/01/24 13:27 ID:JoKm6B/R
うちの父が勤めていた郵○局、周りに神社が複数あって、
お祭りの季節は、「必ず寄付を集めに来る。」
やっぱり、地域の人たちに良くして貰っている事もあるし、
「あっちには応じて、こっちは払わない。」とは言えない。
さらに、住民と同額って訳にいかないので、
「お札をもらうくらい」払ってしまう。
もちろん、ぞんざいに出来ないので何とかして貼るのですが、
局舎は狭いので、もう「振り向けば(向かなくても)お札」状態。
やっぱりまずかったのかなぁ・・・・

父は無事に引退しましたが・・・・
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/24 17:46 ID:fxeEFlcZ
>>414
うわーお。どうしたもんかね。
地域のしがらみが絡むと厄介だね。
417とある、郵○局:03/01/24 18:06 ID:jkxOThrO
おどぅさま、レスありがとうございます。

父の在職時はとりあえず丁寧には貼ったので、書類がかぶったり
してはいませんでした。
しかし、現在は、狭いのにモノがありすぎて、
今はお札も埋まってるような・・・・
もしかしたら、現職の方が処分されているかもしれませんが。
書類の山にうずもれてるなら、やっぱ、良くないッスよね。

今度、見つけられたら、お返しした方がイイカモって伝えてみます。
418あなたのうしろに名無しさんが:03/01/25 00:12 ID:bA0lnw0l
あげ
419おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/25 00:24 ID:???
>>417
一年経ったものは、剥がしてもらってきた神社にそれぞれ返しに行った方が
いいかもね。ホントは全部一纏めにして一箇所で焚いてもらってもいいんだろう
けど、やっぱそこはそれ、地域のなんたらとかあるんでしょ?どこから噂が
洩れるかわからんし。まあ丁寧にやっても損はないわな。
420名無しさん@占い修業中:03/01/25 02:23 ID:kWTUGgti
お部屋のお清めするときは、窓や玄関は閉めたっきりのほうが
いいのでしょうか?
それとも豆まきみたいに開けますか?
どうかお教えくださいませ。
421おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/25 02:27 ID:???
閉め切る。30分くらい。
しっかり燻しておいて、一気に開ける。
422420:03/01/25 12:33 ID:???
>>421
わかりました。ありがとうございました。
423亀レススマソ:03/01/26 22:26 ID:FKHR6GH+
>174
よく言われるのは
900ml  半升=繁盛
2700ml 1升+半升=一生繁盛
4500ml
 1升+1升+半升=(「升」を「ます」と読ませて)益々繁盛

まあ、単なる語呂ですが
他人様に贈るような場合は喜ばれるかも・・・
424おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/27 06:58 ID:PYwNKuzn
>>423
面白い。営業マン向きのマメ知識ですか?
425名無しさん@占い修業中:03/01/27 08:46 ID:DIW9niWz
石を塩に埋めて清めたいんだけど、
比較的塩に弱目の石の場合、
布やビニールにくるんで埋めてもOKでしょか?

一週間くらい埋めておこうかなと思っているのですが。
426とある、郵○局:03/01/27 10:22 ID:VzHWiQYQ
おどぅさま レスありがとうです。
お札のせいでは無いと思いますが、
父の次の方が、不幸とは言わないが・・・・って言う状態です。
(もしかしたら、お札が埋まるような仕事っぷりに問題があるのかも
しれない・・・・)

今度の寄付の依頼がきたら、お札をお返しし、新しいものは頂かない
ように言ってみます。
427名無しさん@占い修業中:03/01/27 12:10 ID:5S5zKvnt
私はお墓参りによく行くほうなのですが
昨年、お墓参りに行ってから、インフルエンザになったり
良くないことが続きました。
その時何か別のものを連れてきちゃったのでしょうか?偶然でしょうか?
仕事も決まらず、打つ状態にも初めてなりました。
盛り塩を玄関にしたら、冬にも関わらず、塩が一日でぐっしょりに
なりました。続けていけば塩は濡れなくなるものなのでしょうか?
428おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/27 18:03 ID:???
>>425
塩水の中に入れて、半日日の光に当てるだけでもいいと思うよ。
一週間って・・・
どんだけ「重い」石を買ってきたんだ?w

>>426
それは早計じゃないのかな?
地域に根ざした仕事をしてるなら、もう少し慎重にならなきゃ。
急に断わったりしたら、周りの人から何されるかわからんでしょ?
寄付は適正な額を、お札は縁のある神社以外からは受け取らないこと!

>>427
部屋のお清めしたら?
もうしたの?
429427:03/01/27 20:07 ID:oW3x10+U
>>428こんにちは。
お清めはお塩で、良いのですよね?玄関の内側に
盛り塩はしてますが、あいかわらず、一日たつと
濡れてます。これって、溶けなくなればもう清められてるって
ことなのですか?なんか毎日濡れてると悲しくなってきます。はぁ。
430名無しさん@占い修業中:03/01/27 20:27 ID:???
無数のエロ画像を処分しない限り開運はしないよ。石ロリ自演荒らし君。

そ れ が 全 て の 第 一歩 さ 。君 に 出 来 る か な ?
431おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/27 22:59 ID:???
>>429

>>401のレスを参考にしてね。
432名無しさん@占い修業中:03/01/27 23:06 ID:???
あが
433427:03/01/28 00:19 ID:NRhJnXwN
ありがとうございます。
もぐさ探しに行ってきます。塩が溶けなくなるのを期待します。
434あなたのうしろに名無しさんが:03/01/28 00:33 ID:C6Tu04a3
もぐさについて一言・・・・・
薬局等で購入するのもいいのですが、出来たら自分でよもぎから製作しては・・・
435おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/28 01:45 ID:???
>>433
土地の海抜が低いところだと、いくらがんがっても
ダメな場合があるので注意。日照条件もあるし、地質にもよる。
水はけが悪いことないかい?たとえば、水掃除したあと、
乾くのが遅いとか。

>>434
凝り性。まあお暇ならそれが一番いいが。お金かからないし。w
金がかからんのが一番だよ。お札やら祭壇やらに金かけてるひまがあったら
実家の墓の掃除でもしろって言いたいよ。
436427:03/01/28 12:00 ID:JD1aen0e
そうですね、今日玄関の近くの窓を見たら
水が内側のサンの所に少量ですがまとまってありました。
そんな所に水をこぼしたわけでもないのに水があるのは不思議でした。
もしかしたら、湿気に満ちているのかもしれません。
437おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/28 17:26 ID:???
>>436
まあ、霊や念は、水気を好むともよく聞くから、
除湿機を設置した方がいいかも。冬なら特にね。
ほっとくと、関節痛とか神経痛になりやすくなるよ。
夏はカビが生えるし。w
家の中で植物って育ててる?サボテンを試しに置いて見て、
枯れるようなら湿気か日照量の不足が原因。
438名無しさん@占い修業中:03/01/28 21:57 ID:ZFIXweah
おどぅさん、こんばんは。

アクセサリートレーになるべく平らに塩を盛って
その上に、きれいな色の水晶や色石を乗せたものを
玄関に飾るのは、お清めにはなりませんか?
それどころか、よくないものを呼んでしまったりしますか?

玄関に日差しが入らないせいもあり、なーんか雰囲気暗い気がするんです。
前に息子(当時2歳)が、誰かと遊んでいたりしたこともあるし。
でも露骨に塩を盛ったりすると、
そういうのが好きじゃない家人が、嫌がりそうなので。
なんかこう、さり気ない方法はないかなあ・・・。
439おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/28 23:15 ID:lQ6iCiwP
>>438
照明器具を置いたらどうだろう?
アーバン系の、シンプルでオシャレなランプとか売ってるよね?
明かりがあるだけで、だいぶ違います。

石は・・・あんまりよくないんじゃないかな。
よほど力の強いものならいざ知らず、そういうことも感じないうえで
入手したものってどうなんだろうね。

とりあえず、生きてる人間が心地よいと思える空間作りが大切なんじゃ
ないかな。それで改善されないなら、また考えればいいし。でしょ?
440427:03/01/28 23:57 ID:KcRL1vQ6
>>439
ありがとうございます。
そうなんですか、やはり湿気を好むのかぁ。
もぐさって結構しますね、無職の私にはきついです。
でも、お清めした方がいいかも。
あの、前に写真をうちで撮ったらおかっぱの女の子が
写っていたんですけど、私は座敷わらしだと
いい風に、思っているんですけど
(台所でもの音がして、やかんを煮立たせて
いたのを教えてもらったりしたような気がするんですけど)
お清めしていなくなることってありますか?
441おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/29 00:03 ID:vNj2vHm5
>>440
>あの、前に写真をうちで撮ったらおかっぱの女の子が
>写っていたんですけど、私は座敷わらしだと
>いい風に、思っているんですけど
>(台所でもの音がして、やかんを煮立たせて
>いたのを教えてもらったりしたような気がするんですけど)
>お清めしていなくなることってありますか?

さあ、それはわからないよ。
モグサは安いのなら、1000円台でもあるよ。

お清めしていなくなるってことは、それまでってことじゃない?
それよりも何よりも、やることちゃんとやれば問題ない。
無職って主婦?なるべく理由つくって外に出た方がいいよ。
単純な生活してると脳が駄目になるよ。
442427:03/01/29 00:12 ID:TiaKvH4z
ありがとうございます、独身です。
今、学校に通っています。
試験も落ちまくりで去年はついていませんでした。
今年はがんばるぞ。
443おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/29 00:39 ID:vNj2vHm5
>>442
がんがれ!!
444あちょう ◆GxL2yKkN1M :03/01/29 01:06 ID:???
おどぅ◆Q82WsjboxE=石ロリ自演荒らし=ネットアダルト業者
445あなたのうしろに名無しさんが:03/01/29 01:17 ID:UckrroNC
>>441
モグサは安いのなら、1000円台でもあるよ。



薬局で500円(税別)で売ってるよ
商品名は 伊吹もぐさ
446おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/29 02:09 ID:vNj2vHm5
>>444
惜しい。
おどぅ◆Q82WsjboxE=石ロリ=合法ドラッグ業者
冗談だ。w

>>445
安いな。俺も薬局へ行こう。
447名無しさん@占い修業中:03/01/30 02:17 ID:WBEoXftA
おどぅさん、こんにちは。
やたら最初にお清めのこと聞いてたOK牧場の者です。
最近お清め話題で盛り上がってて、わたしもうれしーです。
昨日から暇だったんだけど、昨日は9がつくから、多分今日決行しまつ!

で、なぜ6と9の日はいけないんですか?
これはお墓参りとかも駄目な日ですか?
わたしの携帯が6と9ばかりなのですが、縁起悪いのかにゃー。
4や13はそれなりに避けて生きてます。
(マンソンの部屋番号とか決めるときに)
これからは6と9か…。

うちにやたら昔買った(買った当時は浄化したはず…そして数年の月日が過ぎ)
力石が転がってるのもよくないのかなぁ。
部屋のお清めする前に、箱にでもちゃんと入れておくかにゃ…。
部屋と一緒に浄化されれば楽なんだけどなぁー。(←めんどくさがり)
448おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/01/30 02:33 ID:yOmG2wQ/
>>447
6と9のつく日は、家の神様に関係のある日だから
あまり騒がしいことはしちゃいけないって聞いた。
4と13は、
4はただの日本の俗信で意味のないもの。
13はキリスト教が嫌う数字。オカ板で質問するとよいかと。

石は、置く場所をちゃんと決めて、
塩を敷いておけばいいと思うよ。俺はそうしてる。

あと、くだらない思い込みや先入観を捨てる事。
これは、シャーマニズム・オカルティズム全般に言える
基本だよ。とりあえず中立的な考え方を心がける。
バランスは大切だよ。
449名無しさん@占い修業中:03/01/30 09:17 ID:???
>>426です。
ご心配頂きすみません。
大丈夫です。
もちろん寄付は適正(?)にさせて頂く事を前提に、お札だけは
勘弁してもらう方向で・・・進言してみます。

父の時も最後の方は一部「手ぬぐい」にしてもらっていたように思います。
(それでも、手洗いに行って帰ってくると「あ!お札」「お!お札」って
言う状態。)
今度、お札が書類の山に埋もれているのを見つけたら、進言してみようと
思います。
(今は、お札を貼っていたはずの場所が書類で埋まっている。)

本当にありがとうございました。
450あなたのうしろに名無しさんが:03/02/01 00:14 ID:ip/wzg7Y
Nacl
451おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/03 16:05 ID:uXQ+ZY9I
>>450
塩あげ
452名無しさん@占い修業中:03/02/03 17:18 ID:u/Bqz4wy
age
453名無しさん@占い修業中:03/02/11 22:48 ID:???
人目につくとこに、盛り塩しちゃいけないんでしょ?
454名無しさん@占い修業中:03/02/12 02:38 ID:???
その具体的な話とやらが的外れな訳だが。
着けてる人間がダサかったら?という仮定での話をしているのに、
ダサイの幅の広さを語っても完全に蚊帳の外での議論に過ぎない訳。
分かりやすく例えるならば、「事故に遭ったらどうしよう?」という話をしている所で
「事故に遭う奴もいれば遭わない奴もいるじゃないか、
それにどの程度の事が起きれば事故として扱うんだ?」と
主張しているようなもの。
ダサイの幅がどれだけ広かろうと、ダサイという事例が存在するのは事実で、
その事例について話をしているんだから・・・。

服飾面で言えばそりゃスーツに合わせれば形になりやすいし、
例え本人がダサクとも服飾面でプラスになるのは間違いないだろうね。

けれども、ここで話されていたのはダサクない人が服飾した場合と
ダサイ人が服飾した場合の違い(アンバランスかどうか)な訳、
これが議題。
服飾の評価が一定であろうと、
議題に変わりはないという事までは理解できる?

前提からして取り違えているから、話を聞かない奴だなどと言われるのでしょう。
455名無しさん@占い修業中:03/02/12 20:37 ID:???
>>454
禿しくスレ違い。何を誰に言ってるんだかなあ。
それともただの荒らしか?
456あなたのうしろに名無しさんが:03/02/14 00:41 ID:BlBrbD+B
NaCl
457おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 05:13 ID:WW53Pht0
>>454
釣る気なら、もっとちゃんとやれ。
だれもヒットしないだろが。
458あなたのうしろに名無しさんが:03/02/18 00:12 ID:EbTq4F7H
あげ
459p1013-ipadfx01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp:03/02/22 22:35 ID:g05cq7IA
qa
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461時代劇ファン:03/02/23 04:52 ID:8rDup8H1
盛り塩って牛に荷車引かせてた時代に飯屋の入口にやってたのじゃないの?
牛寄せ…
462名無しさん@占い修業中:03/02/25 08:18 ID:???
俺の聞いた話では、
良い場所に盛れば盛運を引き寄せる。
悪い場所に盛った場合は悪い運気をシャットアウト。
しかし塩が溶けてどろどろになるような所だと
こまめに塩を換えたほうが良い。
そのどろどろ塩が彷徨ってる者?の道標になって引き寄せちまうんだと。
463名無しさん@占い修業中:03/03/05 01:54 ID:???
値段が高い塩ってどれ位するんだろう。
464名無しさん@占い修業中:03/03/18 23:56 ID:L/fBd4U1
age
465:03/03/21 20:31 ID:f53wY1CE
味塩でやってますが駄目なの?
466名無しさん@占い修業中:03/03/21 22:00 ID:???
1ってスゲー馬鹿w
467名無しさん@占い修業中:03/03/21 22:18 ID:???
霊視の先生に玄関に霊がいると言われてアドバイス後塩とかを置いたのですが、
霊って塩を食べたりしてるのかなぁ?
おどぅさんも霊とか見えるんですか?
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469名無しさん@占い修業中:03/03/22 01:59 ID:IlUZSD8F
塩ってそんなに神聖なもんか?
単なる調味料だろ?
牛寄せが起源なのは周知だし、神棚に塩、米、酒等のお供えはお清めとかのいみじゃないよ。
なぜ塩ばかりこんなにもてはやすかなぁ
470:03/03/22 07:48 ID:EL1hNX+l
だから469の言うとおり味塩でもいいのかと聞いてる
バカ呼ばわりされたくないしー
471福雲:03/03/22 10:43 ID:???
>>470
味塩を盛り塩にするのはやめとけ。
虫が群がる気がする 
472名無しさん@占い修業中:03/03/29 01:03 ID:xJafa20t
ヤパーリ1は馬鹿じゃん
473名無しさん@占い修業中:03/04/01 22:54 ID:???
塩を買う時、「原料」の所に「海水」と書いてある塩がいいよ。
「天日塩」と書いてあるのは輸入品だから。
474名無しさん@占い修業中:03/04/02 01:20 ID:???
苛性ソーダと塩酸で中和させて作った塩はダメでしょうか?
475名無しさん@占い修業中:03/04/05 01:06 ID:???
>>474
自然のものの中にこそ、不思議な力が有ると思う。
化学で作った物はあまりお勧めできない。
476名無しさん@占い修業中:03/04/05 01:35 ID:???
>>475
じゃぁ、食用として市販されている塩はすべてアウトですね。
非食用の入浴塩や岩塩を砕いたりしれ使うしかないな。
それとも海から水汲んで自分で塩作るかな?
食用塩は大なり小なり成分調整されています。
たとえば海水を一旦精製し、それから他の成分を再混入したりしている。
天然塩販売業者は、その事実をひた隠しにしている。
なぜなら、産地塩を謳っている塩でも海外塩が混入されている(成分調整のため)
訳解らん
塩は適度に取れよ。
高血圧の奴採り過ぎたら、お清めの塩家族、配るの大変だぜ。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無し:03/04/06 21:06 ID:De0ROl1T
塩には清める力はありますよ!
481名無しさん@占い修業中:03/04/10 01:49 ID:???
>>480
ホントか?
482名無しさん@占い修業中:03/04/11 19:57 ID:flIt+edT
盛り塩やってるんですが、1週間後とかに交換する時に固まっているんです。
これは自然な事なんでしょうか?

よろしくお願いします。
483名無しさん@占い修業中:03/04/12 01:47 ID:???
それは、ただの湿気による影響です。
自然現象です。
こんなことを不思議に思う貴方はばかですか?
塩の吸湿性は小学校で習いますよ。
484名無しさん@占い修業中:03/04/12 18:45 ID:???

age
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無しさん@占い修業中:03/04/15 20:29 ID:???
イカの塩辛はイカを清めたら出来上がりました。
487名無しさん@占い修業中:03/04/16 22:13 ID:???

age
488山崎渉:03/04/17 08:42 ID:???
(^^)
489名無しさん@占い修業中:03/04/18 23:54 ID:???
↑(^^;)
490山崎渉:03/04/20 03:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
491名無しさん@占い修業中:03/04/23 00:27 ID:???
も一つオマケにAge
492名無しさん@占い修業中:03/05/04 18:11 ID:XgcFTdjz
塩のエネルギーに期待するなら、天然かつ、天日で作られた塩。
よく目にする、伯○の塩とか、赤○の塩は天然塩ではあるけれど、
天日では作られていないから、精製された食塩よりかはかなりましだけど、
そんなにエネルギーは期待できない。
いわば、2級品。入浴時のマッサージとか日常使いする用。
邪気を払うとか、健康増進などなど、本気で塩を使うなら、天然天日塩。
皇帝塩・海扇・天海美・栗国の塩などがそう。
大体1キロで千円〜2千円くらいする。普通のお店では置いていないから、
ネットで購入するか、専門店で。
あとは、マイナーチェーン系のドラッグストアをチェックしてみると、
1キロ300円位という安価で無名の天然天日塩が売っていたりする。
493名無しさん@占い修業中:03/05/04 20:00 ID:???
海水汲んで作ればいいんでない?
自分の思い込めて。
494名無しさん@占い修業中:03/05/07 21:02 ID:???
熱帯魚屋で人口海水の元を買ってくれば?
495名無しさん@占い修業中:03/05/09 22:06 ID:???

age

496名無しさん@占い修業中:03/05/10 01:05 ID:???
海水には砒素などの各種重金属などの有害(有毒)物質が含まれています。
497名無しさん@占い修業中:03/05/17 23:56 ID:???
age
498名無しさん@占い修業中:03/05/21 08:51 ID:???
496
有害なのはバカな人間も同じ、そいつに砒素盛ってみたい。
塩より効く。
499名無しさん@占い修業中:03/05/21 09:48 ID:???

あははははははっ!!ひーー助けて―――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ククククククククッ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)
500名無しさん@占い修業中:03/05/21 12:21 ID:???
ナメクジに塩だな。
効くぞー。
501名無しさん@占い修業中:03/05/21 21:31 ID:???
塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜた物でもいいですか?
502名無しさん@占い修業中:03/05/27 15:08 ID:???
503質問:03/05/29 13:08 ID:sz5eodH6
盛り塩に用いるのは本人の年方位産の塩がよいと聞きましたが
やはりそうなんですか?
504名無しさん@占い修業中:03/05/29 23:28 ID:???
塩分のとり過ぎで
高血圧・動脈硬化に気を付けましょう。
505名無しさん@占い修業中:03/05/30 20:38 ID:JUnZsHZW
ここで風水盛塩買った・・・効果あるのか解らないが。
ここのも1日と15日取替えっぽい。お金が続かないんだけどw
このままずっと飾っておくか、普通の塩を供えるのがいいかな
ttp://www.morijio.com/index.html
506名無しさん@占い修業中:03/06/16 10:59 ID:Z1qgPtmH
age
507名無しさん@占い修業中:03/06/24 01:56 ID:Ft6PKlje
>>505
「生活クラブ生協」という所で「海水塩」を売ってるよ。
確か300?Kで300円くらいだったはず。
これを「朝日に干す」と最高な効果が期待できる。
お試しあれ!
508名無しさん@占い修業中:03/06/26 01:15 ID:3XTWSJfm
厄払い、商売活気付ける為にも
盛り塩を考えてるんですけど、
どこかやり方など詳しく紹介されてるHPとかありませんか?
509名無しさん@占い修業中:03/07/04 01:54 ID:???
部屋の四隅に盛り塩をしてるのですが、一カ所だけ物を置いていてその前に置いてるので、本当の部屋の隅ではないのですが大丈夫でしょうか。
510名無しさん@占い修業中:03/07/10 13:46 ID:/eeiIV+F
大丈夫です
511名無しさん@占い修業中:03/07/11 10:20 ID:???
そうですか
あいがとうです。
512名無しさん@占い修業中:03/07/11 10:34 ID:bJvVm0ei
味塩でも良いですか
513名無しさん@占い修業中:03/07/11 14:36 ID:???
だめです
514名無しさん@占い修業中:03/07/11 16:07 ID:bJvVm0ei
塩コショウなどは・・・ごめんなさい
515山崎 渉:03/07/12 11:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
516名無しさん@占い修業中:03/07/13 14:59 ID:???
私の買ってる塩は120?Kで600円、た高い!!
人込みに行く時、和紙に包んで持って歩くと、何となく疲れ方が違う気がする。
517名無しさん@占い修業中:03/07/13 16:10 ID:???
>>516

良い体験談をさんくす!
早速、やってみますね。
518名無しさん@占い修業中:03/07/13 18:34 ID:???
お風呂に入れるといいよ。
汗かくし、体はあったまるし、清まった気がするし。
神社に行く前は、朝風呂でも入れてます。
519名無しさん@占い修業中:03/07/13 22:02 ID:jT3dX92c
「瀬戸のほんじお」という塩を使っているのですがこれは天然の粗塩でしょうか?
ドラッグストアで300円で買った塩です。
520名無しさん@占い修業中:03/07/13 22:36 ID:3SQOCvkK
塩酸を水酸化ナトリウムで中和した時に出来る塩は?
521名無しさん@占い修業中:03/07/14 16:36 ID:i03y2XM9
だめです
522名無しさん@占い修業中:03/07/14 16:51 ID:an5U24yo
前に「解決!クスリになるテレビ」とかいう番組で、更年期特集やってたん
だけど、(武田鉄也が司会)、荒塩をティッシュに包んでブラジャーの
右か左に入れとくと、更年期特有の症状が減るそう。。。
女優の奈美○子とか実際に試してみて「効く〜」って言ってたよ。
523_:03/07/14 17:08 ID:???
524名無しさん@占い修業中:03/07/14 20:36 ID:???
>516
私も人ごみで疲れやすい体質なのでやってみようかな・・・。
525山崎 渉:03/07/15 12:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
526名無しさん@占い修業中:03/07/16 00:27 ID:h02FeSEJ
>>522
Drコパもそれやってるそうです
527:03/07/21 07:47 ID:GFvDH2JG
>>520

NaCl
528名無しさん@占い修業中:03/07/26 18:06 ID:+xJzONmf
以前TVで故、宣保愛子さんが盛り塩方法を言っていたと思うのですが知っている人いますか?
529名無しさん@占い修業中:03/07/26 20:31 ID:nuKae7L1
>>528
もう死んだ!
死人にくちなし!
530名無しさん@占い修業中:03/07/26 21:45 ID:Xaf/EUbV
白い皿に盛り塩をして自分の歳の数だけ米粒を載せるというものですね
これで1年間家を守ってくれるとか、ネプの番組でやってたな
531名無しさん@占い修業中:03/07/26 23:28 ID:SVynnITl
風呂に塩入れると風呂釜の寿命が短くなるよ。ご注意あれ!
532名無しさん@占い修業中:03/07/27 23:23 ID:???
風呂にはどのくらいいれるの?
533名無しさん@占い修業中:03/07/29 23:04 ID:OzMuwwbL
一握りでいいそうだよ
534_:03/07/29 23:06 ID:???
535_:03/07/29 23:12 ID:???
536_:03/07/29 23:57 ID:???
537____:03/07/30 00:35 ID:???



        (σ)
     / 人\
   / /  \\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ( ・∀・ ) ) < ぷすぃ子です
   \ \  //   \_____
     ヽ  Y (
     (_人_)



538_:03/07/30 00:44 ID:???
539_:03/07/30 01:18 ID:???
540_:03/07/30 03:28 ID:???
541528:03/07/30 10:57 ID:63hzqyG5
>>530
その1年間置いたあとが知りたいのです!
542名無しさん@占い修業中:03/08/01 00:02 ID:jbUnd5zG
えとね、トイレの窓から塩を捨てて皿も割るんだっけかな
ギボアイコの本にも載ってるよ
543名無しさん@占い修業中:03/08/01 13:21 ID:r+1OS0S+
うち、ユニットバスなもんで、トイレに窓ないんですけど・・・
544ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:52 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
545名無しさん@占い修業中:03/08/03 16:49 ID:???
age
546_:03/08/03 16:50 ID:???
547名無しさん@占い修業中:03/08/04 02:09 ID:???
下着に塩の包みを入れたら、その日から嫌なことが続いていたのが止まった。
今日はいつもと違う7に寄ったら、いつも寄る7の前で交通事故が起きていた。
いつも通りその店に行こうとしてたら、自分がパトカー3台呼ぶ羽目になってたかもだ。
548名無しさん@占い修業中:03/08/14 08:39 ID:PLyPHj/Y
健康運アップする盛り塩の方法ありますか?
549名無しさん@占い修業中:03/08/14 23:57 ID:LykbzsG0
塩分のとり過ぎで健康に害を来たすでしょう。
550山崎 渉:03/08/15 17:32 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
551名無しさん@占い修業中:03/08/17 08:23 ID:LI3Pkkld
age
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しさん@占い修業中:03/08/19 00:20 ID:kb9T5iue
age
554無料動画直リン:03/08/19 00:20 ID:Nre8KZii
555名無しさん@占い修業中:03/08/19 11:15 ID:srmkIXcX
健康を司るのは家の中にあるトイレ。
トイレを清潔に保ち目立たない所に、白い小皿をおき
丁度良い大きさに切った半紙をおいて塩を形良く盛る。
塩は天然塩を朝日にさらした物がベストです。
556名無しさん@占い修業中:03/08/19 17:01 ID:BM63DdDq
>>555
どれくらいの頻度で交換した方がいいんでしょうか?
毎日?
557名無しさん@占い修業中:03/08/19 23:08 ID:QByBMrkj
やってみたいけど、盛り塩
具体的にどうすればいいかわからん。
なんか本とかないのかな?
コパの盛り塩の本って買う価値ある?
558名無しさん@占い修業中:03/08/19 23:42 ID:L3TgJCNH
559名無しさん@占い修業中:03/08/20 12:55 ID:n1W4czYU
>>556
出来れば毎日がいいと思うけど、それが大変なら3日ごとくらいに
取り変えればよろし。塩はトイレに流すか外に捨ててね。

>>557
盛り塩初挑戦ならテキストとして悪くはないと思う。
まー、話半分で見ておくと良いでしょう。
560名無しさん@占い修業中:03/08/20 21:53 ID:kfvlSKGK
玄関の盛り塩も取り替える時はトイレに流すの?
それともキッチンの流しに捨てていいの?
561名無しさん@占い修業中:03/08/21 01:33 ID:???
>>560
玄関の塩はキッチンで処理して良いですよ。
562 :03/08/29 10:53 ID:X398iz4h
塩を入れて人が入った後のお風呂に入っても大丈夫ですか?
塩で清められた最初に入った人の悪い気をお湯から吸収してしまわないでしょうか?
563.:03/08/29 12:50 ID:???
age
564名無しさん@占い修業中:03/08/29 20:42 ID:???
>>562
うーむ。
最初に入った人が霊能者とか、そういう仕事でもなければ大丈夫でしょう。
まあ、家族とかなら別に構わないと思いますよ。
565名無しさん@占い修行中:03/08/30 09:02 ID:???
>>564
大丈夫ということで安心しました。ありがとうございました。
566名無しさん@占い修業中:03/08/30 16:26 ID:TBkC35b6
お風呂に入れて入浴するなら、普通の天然塩もいいけど
エプソム塩を入れて入浴すると、老廃物の排出を促し
美容と健康に良いです。お清めや盛り塩とは関係ないけどw
567名無しさん@占い修業中:03/09/01 01:02 ID:mXpTG57/
厄払い・商売繁盛に
盛り塩って効果あるんですか?
やってみたいんだけど何かわかりやすい本とか
HPあったら教えてください。
568名無しさん@占い修業中:03/09/01 08:45 ID:???
求職中ですけど、職安に行くとすごく疲れるというかマイナス思考になるので、塩をもって
行き、腕に水晶のブレスレットをしたら疲れ方がだいぶ違いますね。
職安ってなんだかエネルギー吸い取られますよね。
569名無しさん@占い修業中:03/09/01 09:31 ID:???
>>567
↓比較的わかりやすいと思いますよ。
ttp://www.unki-up.com/i/salt_1.html

>>568
不安に悩む人が多いからでしょうかね。
基本的にお役所関連の場所って、空気が澱んでるというか
雰囲気が暗くて嫌な感じがしますね。
何ででしょう?
570名無しさん@占い修業中:03/09/01 10:28 ID:???
いちばんびっくりしたのは、職安の職員自身が手にパワーストーンのブレスレットをはめていたこと、
少なくともそこで働いている職員にも同じように感じている人がいるからでしょうか?
571名無しさん@占い修業中:03/09/01 11:19 ID:RoKffH7d
ああいうお役所みたいなでっかい建物は、広くて土地代の安い所に
建てるみたいだから、あまり良くない場所なのかもしれないね。
戦争などで亡くなった方をまとめて焼いたとか、見捨てられた墓場とか。
処刑場だったって所もあるらしい。
572名無しさん@占い修業中:03/09/01 13:06 ID:bfaDGRr2
>>559
トイレに流すと下半身の病気にみまわれると聞いたことがあるのでやめたほうがいいですよ。
燃えるゴミとして出すのがベストだと思います。
573名無しさん@占い修業中:03/09/01 18:59 ID:AWb+prvR
盛り塩、台所の排水溝に流しちゃってるのはマズいのかなあ・・・
574名無しさん@占い修業中:03/09/01 21:22 ID:???
>>573
とにかくトイレに捨てちゃダメとしか聞いてないのでわからないけど、
やっぱ台所の排水もあまり良くないのでは?と思います。
ただそうなると盛り塩の器を洗う分にはどうなるの?とか
身を清めた塩を入れたお風呂はどうすんのさーって話になるから
調査中です・・
575574:03/09/02 10:41 ID:???
 ううむ。いろいろ調べてみたんだけど・・
どうも塩の盛り方とか塩を取り替える期間とか後始末の方法って
それぞれ流派によって違うらしいです。
風水でも使用後の塩はうがいに使ってOKというところもあるし・・
川に流しなさいというのもあるし・・
いろんな宗教があってそれぞれ信じてるのが違うように
自分の信じたものを実行するといった感じなんでしょうねー

576名無しさん@占い修業中:03/09/03 18:20 ID:???
>>571
そのとおりでつ
577名無しさん@占い修業中:03/09/04 22:14 ID:0TRXVeOo
>>575
流れる水と言うのは強い「清め」の作用を持っているので
流しや水洗トイレに流しても問題ないですよ。
下の病気に見舞われるというのは、昔、お塩が貴重品だった時
(お塩は神様にお供えする物ですから)お塩を捨てると言うある種の
贅沢な行動に対しての「戒め」だったのです。
ただ、塩分が多いと、水道管は確実に錆びます(w
その辺、ご家庭の事情と折り合いを付けてお塩を処理されるのが良いでしょう。
捨て方を間違ったからといって、そうそうトラブルが起きる訳でも
祟られる訳でもありません。
どうぞご安心を!
578名無しさん@占い修業中:03/09/15 14:58 ID:GQXgxZN2
隣の部屋の奴が嫌がらせばっかりしてくる。
下の階の女が立てたドーン!という物音にいきなり壁を何度もガンガン叩いてくる。
煙草の煙も全部流れて来るし。追い出したい。なんとかうちの場を清めたいよ。
579名無しさん@占い修業中:03/09/15 15:03 ID:K/yid5uH
メチャ気持ちよくヌケるサイトを紹介します。無料体験もできるのでお気軽に
今晩のオカズをGETしてください。通販もあるよ。

●マニアックな生○番・・・3mは飛ばせます!ドピュ!
http://www.traident.com/WIPLMURPA/B000371/comein/JPMVS

●いたいけな少女をじっくり観察・・・鼻血がでても知りません。
http://www.G-littlemanko.tv/banner.cgi?id=agency1008
●若い娘のプライバシーを堂々と侵害!・・・ええかーええのんかー
http://jointmember/from.phtml?=zoom0127
●画面で選んでリアルタイムにチャットしよう!・・・ええ乳しとるなー

●DVD並みの高画質&大画面で、くっきり丸見え・・・グフフ・・・

●性に関する強力媚薬で、精力絶倫&エクスタシー倍増

パンパン!パンパン!エロエロです。


580名無しさん@占い修業中:03/09/16 19:48 ID:???
>>578
大家さんに言うのが一番では?
もしくは、嫌がらせをしてくる部屋の主に、ケーキなどを持って行き
『いつもうるさくしてすいませーん。でもウチのとなりの部屋に
、や○ざっぽい人が出入りしてるので、あまりドンドンやるとヤバいっすよ』
と、言うと多分収まるかと…。
581名無しさん@占い修業中:03/09/16 22:23 ID:???
>>580
言おうにも大家は不動産屋に管理丸なげ、いちおう不動産屋に電話したが
入居者はちゃんとしている所に勤めているから、問題を起こすとは思えないって(私は自営)
しかも注意して逆切れして報復とか事件になると困るから穏便に、と返されたのですよ。
582名無しさん@占い修業中:03/09/16 23:37 ID:???
>>581 引越しした方がよいのでは。
583名無しさん@占い修業中:03/09/16 23:54 ID:???
自営で最近仕事が激減で、引っ越すなんてできません。収入証明だせない。
なので、どうにかならないかと思ったんですよ。。
584名無しさん@占い修業中:03/09/17 18:05 ID:???
顔の怖い友達に「いつもガンガンうっせーんだよ!(`д´)/ゴルァ」
と言ってもらう。駄目かにゃー???

清めると言うか、東南を清潔に保ち、三角に切った半紙に
盛り塩をすると人間関係が円満に行く。花を飾っても良し!
または、「ニワトリ」の置物を、そいつの住んでる方向にクチバシを向けて
置く。こりゃほとんど清めじゃなく風水の技ですが。
585名無しさん@占い修業中:03/09/19 00:25 ID:???
>>584
ありがとうございます。ちょうど今日知り合いの方から立派なバラをいただいたので
東南の場所に生けました。。

586:03/09/27 21:52 ID:2iG1N/EU
盛り塩は毎回続けるたびに
家庭の幸せが来るですか?
587名無しさん@占い修業中:03/09/28 03:39 ID:???
盛り塩はじめて半年、匍匐前進でじわじわやってきたように思えます。
588名無しさん@占い修業中:03/10/04 03:27 ID:???
やってみようかな・・・
溺れるものは藁をもつかむ・・・
589名無しさん@占い修業中:03/10/04 08:17 ID:zq/s2mxu
つか、盛り塩ってまじない以上の意味があるの?
590名無しさん@占い修業中:03/10/04 09:47 ID:5/negNg6
あやしいまじないよりは
効果ある
591名無しさん@占い修業中:03/10/04 15:05 ID:???
やってみたいのだが、うーん、ここまで一通り読んでみて、
結局、盛り塩と撒き塩と、どっちがいいのかがよく分からなかったなぁ。
変なことして逆効果なんてのだけは勘弁だし・・・
592名無しさん@占い修業中:03/10/04 20:52 ID:???
盛り塩する香具師は人生負け犬確定。
593名無しさん@占い修業中:03/10/05 11:03 ID:???
昔塩撒きはよくやってた。
でも塩撒いたあとカナーリ一時的にダメージがくるので、
それが面倒でやめてしまっていた。
このスレ読んで今日久しぶりにやってみたんだけど、
なんか、もあーっとすごい重圧を感じる…。
これがきつい。相当溜め込んでいたようだ。
594名無しさん@占い修業中:03/10/05 18:22 ID:+St7/dmC
塩化ナトリウムを身辺に置くことに何らかの効用があるのか?
我が国以外でも効果が認められているのか?
効果あり→信じる なのか、信じる→効果あり なのかの検証はされているのか?

疑問が次々湧いてくるんですが。占い板でこんな唯物的なこと言ってちゃ袋叩きかな。
595名無しさん@占い修業中:03/10/05 18:26 ID:Ldm4pFrv
>>594
まぁまぁ、こいつらから見たら、塩≒NaClなんだよ。
知障な香具師には塩ふっとけば喜ぶってことさ。
596名無しさん@占い修業中:03/10/05 18:32 ID:???
>>594-595みたいなヤシは、ケチつける前に検証してみたらどうかな。
理系っぽいし、そこまで言うんならできるんじゃないのかと期待。
最近言われてる仮説の一つは、塩のマイナスイオンと関係が
あるんじゃないかってことみたい。
それなら、塩を扱う業者の倉庫はどうなるんだとかあるわけだけど、
そこを検証してこそナンボの唯物論者なんだから、頑張ってね。
期待してるよまじで。
597名無しさん@占い修業中:03/10/05 18:47 ID:LHdQH4QC
まー、気の持ちようと言うか・・・。

いわしの頭も信心からってもんです。
昔の人は塩って物を、海と太陽と言う尊い自然の恵みから与えられる
神聖で大切なものだと思っていた。それと、中国の故事とが結びついて
塩は幸運を招き邪気を清める物として扱われるようになった。
疑問を抱く余地も、研究する必要性もない。
要は信じるか信じないか。
宗教のようなもんです。
宗教を科学で検証したって意味ないでしょ?
598名無しさん@占い修業中:03/10/05 19:09 ID:???
>>597
つまりは古代の術者か何かが勝手に始めたインチキだろ?
599名無しさん@占い修業中:03/10/05 19:17 ID:???
>>598
古代から続いてる経験則ってものを、あんまり軽視しちゃいけない。
600600げと:03/10/05 19:24 ID:???
>>599
経験則だと?馬鹿かてめーは?
601名無しさん@占い修業中:03/10/05 19:50 ID:???
>>600
経験則を馬鹿というなら、馬鹿だと言う検証を科学的にしてから言え。
言えないなら、お前も同じだけ馬鹿だww
経験則を信じるのも立派な人間性なんだよ。
ってか、何でお前みたいのがこんなとこいんの?馬鹿?
602名無しさん@占い修業中:03/10/05 20:14 ID:???
>>592
の言い方からすれば、高級料亭等も人生負け犬らしいですが・・
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無しさん@占い修業中:03/10/06 21:08 ID:???
>>602
あんた、相当頭悪いね!w
606名無しさん@占い修業中:03/10/07 23:13 ID:WwFxwI4o
最近、稲川淳二が「塩は撒くな、掛けるな」とゆーとったのを
2,3回見る機会があった

お寺や神社で塩撒いてますか?掛けてますか?と稲川談
仮に憑いてもほっといたら居なくなる、とゆーことだが
607名無しさん@占い修業中:03/10/07 23:15 ID:???
お寺や神社は・・・盛ってるの?
神社で塩を売ってくれるっていうけど、使ってるとこ見たことないなぁ、そういえば。
608名無しさん@占い修業中:03/10/09 11:08 ID:???
ここに集ってる人はこんなインチキ護符に引っ掛からないと思うけど、
いちお、詐欺の代表例的参考として。↓

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31221634
609名無しさん@占い修業中:03/10/14 21:51 ID:EK6c/zyU
>>608が怖くて踏めない。

塩盛って、物事が解決すれば世の中楽ではない。
大体、みんな食事の中に塩分は含まれているでしょ。
人体にも塩分は相当含まれているでしょ。
今更盛ってどうするつもりだ。あほか
610名無しさん@占い修業中:03/10/15 00:07 ID:???
餅搗け
解決すれば世の中楽だと言いたいんだろ
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無しさん@占い修業中:03/10/15 00:22 ID:???
>611
言葉の使い方がなっちょらんな。
論理と敬語とを含め、日本語の基本から復習しておくように。
僭越なのは同感。
613名無しさん@占い修業中:03/10/15 03:23 ID:EECK5wch









614名無しさん@占い修業中:03/10/15 12:43 ID:???
このスレ見て塩で体を洗いシャワーで流すと確かにフッと軽くなった
ような気がしました。悪霊でも憑いていたのかな?
615名無しさん@占い修業中:03/10/15 20:31 ID:???
>>614
ああ、それね。それは食塩の浸透(ry
616名無しさん@占い修業中:03/10/15 21:58 ID:vGosQ436


617名無しさん@占い修業中:03/10/15 22:40 ID:fHdwdK6M
ま、いろいろ試してみたらどうかな。
盛り砂糖、盛り胡椒、盛り味噌、盛りバター・・・
618名無しさん@占い修業中:03/10/16 00:10 ID:EgkDnvPe
個人的な意見ですが・・

気まぐれで盛り塩するのはやめたほうがいいかも
盛り塩って浄化する意味もあるけど・・
呼び集めることもあると思います。
意味ない場所に気まぐれで盛り塩すると
そこにとどまってしまうような気がします。

ちゃんと処理できるならイイと思います。

このスレ読んでると頭重い
(・∀・)デムパ!!な意見だと思ってもらっていいですけど
気まぐれでならやめたほうがイイ

あとなんとなくイヤな感じがする時は
女の子ならブラの中にティッシュに包んだ塩入れておくのはイイ


619名無しさん@占い修業中:03/10/16 23:30 ID:75mMRdLj
うーむ。
したほうがいいのか、しないほうがいいのか・・
620名無しさん@占い修業中:03/10/17 03:25 ID:gvTFTSji
塩を魔除け目的で持ち歩きたいのですが、
職務質問や空港の手荷物検査でひっかかった際に、
覚醒剤と間違われたら嫌だ!と思う自分はアフォでしょうか?
621名無しさん@占い修業中:03/10/17 20:22 ID:???
>>620
いいじゃん。ひっかかっても。

それが、「塩は魔よけにならない」と、己の経験で証明出来たってことで
622名無しさん@占い修業中:03/10/18 01:33 ID:91NsX7PI
塩。
623名無しさん@占い修業中:03/10/18 12:42 ID:???
ソルト
624名無しさん@占い修業中:03/10/18 16:58 ID:WNoHLxfQ
バスソルト使って体洗ってるんだが、それで浄化になるのか?
625謎の塩:03/11/02 22:05 ID:kWpDUeTV
盛り塩レス話は終わったか
お疲れ様
626名無しさん@占い修業中:03/11/16 18:39 ID:JrPDo91L
いーや、まだまだ1(w
627名無しさん@占い修業中:03/11/16 19:07 ID:???
塩はどこのがおすすめですか?参考にしたいです。
ちなみに私は天日古代塩ってやつを使っています。
628名無しさん@占い修業中 :03/11/16 21:17 ID:JUftqkPc
盛り塩する前に何日間か塩や神社の砂まけっていうよね
家の四隅に
629名無しさん@占い修業中:03/11/17 21:10 ID:xpxKiLiK
>>628
その理由を科学的根拠から証明せよ。できなければインチキ。
630名無しさん@占い修業中:03/11/17 23:20 ID:???
>629
なら君は地球上になぜ人間が存在するかその理由を科学的根拠に基づいて
説明してくれるかい?
できなきゃ君は存在する価値なし(w
631名無しさん@占い修業中:03/11/17 23:35 ID:???
>>630
ああいえばこういう。ゲスだな。
632名無しさん@占い修業中 :03/11/17 23:40 ID:5elEkfhE
>631
そう言う君はごみ以下だな
幼稚園にかえんな
633名無しさん@占い修業中:03/11/18 09:38 ID:???
>>628 神社の土を外に持ち出すのは(・A ・)イクナイ!
634お遍路さん:03/11/18 23:02 ID:fbMCWB/n
神社の土を採り、その土を半紙包み1年間ずっと身につけると、仕事運が上がる
聞いたことある
635名無しさん@占い修業中:03/11/24 17:09 ID:iqZIoQJI
>>634
ソースは?
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637名無しさん@占い修業中:03/11/25 21:19 ID:TuzdRZEl
なんでNaClをそんなにありがたるの?お前たちは縄文人か?
生まれてくる時代がちがうんだよ原始人どもが。
638名無しさん@占い修業中:03/12/13 21:47 ID:???
639名無しさん@占い修業中:03/12/14 23:21 ID:???
大きな神社に行けば清めの塩や砂をわけてくれるよ
そこの宮司にでも喧嘩ふっかけてくりゃいいだろ
それこそキ○ガイ扱いされて警察よばれるのがおち
640名無しさん@占い修業中:03/12/15 21:43 ID:48pryFVO
この前テレビでくりーむしちゅーのウンチク担当のやつが、もり塩はその昔人が貨物用に使っていた牛や馬が塩をなめる
習性があるのを応用して、店の人が自分の店の前に塩を盛って客寄せをしたことから始まったなんていっていたな
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642名無しさん@占い修業中:03/12/22 04:48 ID:v3CyNvbx
へーへーへーへーへーへーへー


643名無しさん@占い修業中:03/12/22 11:57 ID:q9zDjhVb
>>641
あの〜 質問があります。
その絵は、もしかして「おちんちん」の絵ですか?
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645名無しさん@占い修業中:04/01/11 17:55 ID:M06slgb3
ダイソーで岩塩? 塩の大きな結晶を買いました。
ピンク色でなかなかきれい
646名無しさん@占い修業中:04/01/14 10:50 ID:eV5CdSw/
合成の塩じゃなくて、あら塩を使っています。
個人的には沖縄の小さな黄色い袋に入ってるのがいいみたい。
有楽町の沖縄アンテナショップに売ってます。
お酒は家の神棚にあげていますが、米・米麹だけの純米酒でも家の神棚では、
山形、仙台、福島のお酒か、
或いは、パックに入った醸造アルコール入りの、
おやっさん系のお酒、元禄美人とか呑蔵が相性がいいみたい。
毎回いろいろ試していますが、
これらのお酒のときは神様が感謝してくれます。
647名無しさん@占い修業中:04/01/14 22:27 ID:???
>>646
きもぅっ!
648名無しさん@占い修業中:04/01/23 20:10 ID:???
>>647
信じないなら何故このスレに来てるの?
荒らしにマジレスごめんなさい。
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651お遍路さん:04/01/25 22:33 ID:q52shD9n
質問 盛り塩したら家庭に幸せ来るでしょうか?
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@占い修業中:04/01/28 19:01 ID:3LuLE803
  ∩∩   \\
  ( ・A・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >v/  
  _/し' //. V`Д´>ノ 
 (_フ彡     (>>652〜655
           / ヽ 
657名無しさん@占い修業中:04/01/28 19:06 ID:3LuLE803
あぼーんサマ、乙〜♪
658名無しさん@占い修業中:04/01/29 16:43 ID:0vkE29vA
ただいま、このスレを浄化しました
659名無しさん@占い修業中:04/02/01 03:14 ID:HREdM0t9
  ∧ ∧   
  (,,・∀・)      盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △   
660名無しさん@占い修業中:04/02/01 13:21 ID:QekYWkpc
 ∧ ∧
  (,,・∀・)      更に盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △△
661名無しさん@占い修業中:04/02/01 13:25 ID:QekYWkpc
  ∧ ∧      ずれ修正&
  (,,・∀・)      更に更に盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △△△△
662名無しさん@占い修業中:04/02/07 17:32 ID:???
原材料のとこに天日塩ってあるのと海水ってあるのとどっちがいいのか悩む
天日塩ってあるのはたいてい輸入塩に海水加えて精製しなおしてるやつだし、
海水ってあるのは天日に当てずに煮詰めてるやつだしなぁ
663名無しさん@占い修業中:04/02/13 10:28 ID:???
生協で、カワイイ猫の盛り塩用小皿買った。
西と東に置く風水用みたい。
早速盛ってみた。 
 
   △ △
664名無しさん@占い修業中:04/02/13 10:59 ID:???
>663
楽しみながら盛りたいでつよね
665名無しさん@占い修業中:04/02/13 16:53 ID:kxDxjjhP
塩は天然塩。それも自分の吉方位(日本国内)で出来たものを使ってます。
自分の場合は西。
自宅の四周の角に盛ってます。1日と15日にかえてます。
効果は今のところ?ですが・・・でも、まあ平穏な日々というか
それはそれでありがたいなと思ってます。
666名無しさん@占い修業中 :04/02/13 20:15 ID:YJ7i2sqe
age
667名無しさん@占い修業中:04/02/14 12:33 ID:INprf7tr
家の土地の四方に盛り塩してまつが、
塩を取り替える時は、ホウキか何かではらって、
新しい塩を盛ればいいの?
家の中じゃないし、どーしたら??
668名無しさん@占い修業中:04/02/16 21:29 ID:NHlG59RT
・・・・・・・・・・・・・
669名無しさん@占い修業中:04/02/18 11:46 ID:???
>677
牛を連れてきて食べさせなさい
670名無しさん@占い修業中:04/02/18 12:25 ID:???
>665
自分にとって吉方位はどうやって調べますか?
671名無しさん@占い修業中:04/02/18 13:23 ID:???
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.yldc.net/asuperugar.htm
http://www.actism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beauty-care/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
672名無しさん@占い修業中:04/02/18 21:31 ID:???
>>662
兵庫県からご苦労さん。
673名無しさん@占い修業中:04/02/18 21:32 ID:???
>>672
間違えた…。
>>671
兵庫県のケーブルテレビからご苦労さん。
674名無しさん@占い修業中:04/02/18 21:51 ID:???
>>671
cwa335.bai.ne.jpからアクセスしている。

byググって発見
675名無しさん@占い修業中:04/02/18 21:52 ID:???
荒らしをお清め!

( ´。`)ノ 塩
676名無しさん@占い修業中:04/02/19 01:08 ID:KhVvxN3q
  ∧ ∧   
  (,,・∀・)      ワケワカランので盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △   
677名無しさん@占い修業中:04/02/20 03:09 ID:kN1u55kI
>71-73
めちゃ亀レスだけど、この3人は何をキレてるんだ?
口は悪いけどちゃんとアドバイスしてくれてるのに・・・ワケワカラン
678名無しさん@占い修業中:04/02/20 03:10 ID:???
塩をまく前にお払いを
679名無しさん@占い修業中:04/03/01 13:52 ID:???
全然上がらないでつね。
保全age
680名無しさん@占い修業中:04/03/01 14:10 ID:???


                       _             _
           /         /             \  \   ____ ○
          /                   l             ヽ         |
          ,!                    ヽ、         !.      |
          |                       `>          |      |
          'i                        /         i'       /    \\  l
           ヽ.                               /      /        /
              \               丿 ー―‐‐           /      /         /





681名無しさん@占い修業中:04/03/02 12:57 ID:79s8b8n8
680 もう少し。
682名無しさん@占い修業中:04/03/02 17:46 ID:???
( ´。`)ノ 塩
683名無しさん@占い修業中:04/03/05 02:44 ID:iMcwpGTO
あげちゃうよ〜ン♥
684名無しさん@占い修業中:04/03/16 13:10 ID:???
保守しとく
685名無しさん@占い修業中:04/03/17 23:10 ID:Lut81kSr
何かなーい?
686名無しさん@占い修業中:04/03/18 00:30 ID:Q4QVxGNT
霊がいる場所に盛り塩すると、塩がべとべとになるってホント?
べとべとの塩を確認するのが怖くて、盛り塩ができませ〜ん!
687名無しさん@占い修業中:04/03/18 01:39 ID:7hnC0Eg+
季節や天気にもよるんじゃない?
冬は乾燥してるからか、塩があまりしけらない。盛り塩くずすとさらさら
してるけど、梅雨時はべとべとになったり、すぐにかたまったりするよ。
688名無しさん@占い修業中:04/03/18 12:41 ID:415NXERe
家の中じゃなくて、外に盛ってる人いる?
どのくらいの周期で盛ればいいの?
雨が降ったら溶けるから、それまでは放置してていいのかな
689名無しさん@占い修業中:04/03/18 22:55 ID:Q4QVxGNT
>>687
塩のべたべたって、別に霊の存在に関係なく、部屋の湿度の問題と思ってOKなんですね。
ありがとう!
690名無しさん@占い修業中:04/03/19 00:08 ID:fzWc73lb
湿度の高い場所には霊が集まりやすいらしい(ホントか?)から、あながち
間違ってはいないのかも。
691名無しさん@占い修業中:04/03/25 00:26 ID:???
なんで?
692名無しさん@占い修業中:04/03/25 15:28 ID:hWBnh+Xm
誰も外に盛ってないのかよ。。
しょぼーん。
693名無しさん@占い修業中:04/03/25 16:15 ID:8MPSETff
>>690
じゃあ湿度の高い日本は霊の産地かな?

川の近くって霊が多いですか?
694名無しさん@占い修業中:04/03/26 23:54 ID:???
>>693
水は,流れていてこそ生きています(流れない水は死んでいる)。
流れていない所、すなわち沼や池や淵に霊は多いのでは。
695名無しさん@占い修業中:04/03/27 05:08 ID:???
シンクのたらいやお風呂の水も貯めちゃいけないって言うしね…
こんな時間に書き込んでる自分も怖いけど
696名無しさん@占い修業中:04/03/29 01:53 ID:ne1trS4W
盛り塩じゃないけど、カバンの中に塩を小さい袋に入れて持ち歩いてます。
今のところ気休めにはなってます。それ以上の効果はまだありません。ハイ。

697名無しさん@占い修業中:04/03/29 02:37 ID:PKl/UwZL
昔の人は盛塩を湿度計代わりに使ってたらしい。
霊とかとは関係ないみたい。
夢のない話でゴメンネ
698名無しさん@占い修業中:04/03/29 14:36 ID:???




        (σ)
     / 人\
   / /  \\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ( ・∀・ ) ) < ぷすぃ子です
   \ \  //   \_____
     ヽ  Y (
     (_人_)





699名無しさん@占い修業中:04/04/01 02:05 ID:4qCX9opj
誰?
700名無しさん@占い修業中:04/04/01 02:12 ID:Rva/MYwR
>>698 カワイイ!
701名無しさん@占い修業中:04/04/01 02:37 ID:4jP+O+Pa
702名無しさん@占い修業中:04/04/01 10:05 ID:m7Jw7Hhf
  ∧ ∧   
  (,,・∀・)      盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △   
703名無しさん@占い修業中:04/04/01 10:09 ID:m7Jw7Hhf
Drコパの
盛り塩パワーで強運になる本(BOOK OFFで¥100)
参考になりました。
鬼門(玄関)、裏鬼門、トイレ、洗面所、キッチン、風呂、家の欠けに盛り塩中
704名無しさん@占い修業中:04/04/01 15:45 ID:4qCX9opj
>>701  誰?
705名無しさん@占い修業中:04/04/03 02:35 ID:CAv+kZh9
我が家はマンションなんですが、
玄関の盛り塩は、玄関の内側(家の中)でもいいんでしょうか?
706名無しさん@占い修業中:04/04/03 16:37 ID:vToorrrT
Dr.コパは玄関の内側に盛り塩してたよ。前にテレビで見た。
家の外に盛るのがホントとも聞くけど、人目を考えると盛りにくいよね。
707名無しさん@占い修業中:04/04/03 19:34 ID:pBhrJMmt
>>703 効果が実感できたらカキコきぼん。
708703:04/04/10 21:59 ID:???
>>707
すいませんわかりません
709名無しさん@占い修業中:04/04/12 01:10 ID:yfb/E35/
盛り塩・清め塩ってさ、結果がわかりにくい。
これをしていいことが起こるというより、難を避けるって感じだから、
何にもなく平凡な毎日の状態で、上手くいってることになるんだよね?
710名無しさん@占い修業中:04/04/12 01:16 ID:R34nRszx
気にして神経すり減らすだけ無駄
711名無しさん@占い修業中:04/04/12 13:32 ID:FXexNaNZ
丁度ウチの鬼門はメーターボックスになることが判明したので
先ほど初めて大掃除をし、盛り塩してみた。
個人的には盛り塩・風水、結構効くと思ってる。

数年前に父が死に、残された病弱でからだに障害のあった母が
そのショックでさらに体調を悪化させないようにと
父の葬儀後、実家の要所要所に塩を盛っておいたんだよね。
盛った当初は私自身も半信半疑で始めたんだけど、
母は体を壊すこともなく予想外に元気に暮らしてて医者も驚いてた。

ところがある日、家の改装に来ていた業者が、
鬼門の玄関に盛っていた塩を掃除しちまったらしい。
その次の日の朝早朝、
母は車椅子から落ちて冷たくなっていた・・・
多分また脳出血が起こったのではないかと思う。
ずっと血圧も安定して体調もよかったのに。

因果関係は分からないながらも、
以来家から盛り塩を欠かしたことはないよ。
掃除も念入りにしている時期は、
ちょくちょく大き目の懸賞も当たってるし
先日は夫の転職が決まって年収があがったりもしたんで
自分はこのまま地道に塩を盛り続けようと思ってる。
712名無しさん@占い修業中:04/04/12 14:12 ID:3Q74jkD2
一時期こって、あちこちに盛り塩してた時があったんだけど
そのうち面倒になってほっといたんだけど、こぼれたりほこりまみれになってて
やっと重い腰をあげて久方ぶりに盛り塩し直したら、気分的にいい。
多分、こまめに塩を取り替えたりそうゆう精神状態でいることが
大事なんだろうと思った。
713709:04/04/12 23:46 ID:yfb/E35/
>>710
神経すり減らすほど気になんないってw
どちらかというと、712さんみたいに交換するの忘れてほったらかし状態
になりやすいんだよね。あきらかに、これっ!ていう手ごたえがあると
続けやすいんだけど。でも、また今日気合入れて盛りなおしました。
714703:04/04/18 17:28 ID:???
>>707
Drコパの盛塩本みてやってみたものですが
そのせいかわからないけど、自宅でやってる商売が過去最高の売上更新中。
715名無しさん@占い修業中:04/04/18 23:29 ID:z3fgkELA
おお〜!!
716名無しさん@占い修業中:04/04/19 03:22 ID:zJZtDRr4
塩害
717名無しさん@占い修業中:04/04/19 07:31 ID:???
えっと、某占い師(?)の大殺界にはまりにはまってどん底状態でした。
ある人に、盛り塩(その時、風水も)の事を聞きました。
まぁ、無理無理と心の中では思っていました。
しかし、やってみるとこれがいい!!
どういいかって言われると何て言うか、取り返しのつかないようなミスや
どうしようもないトラブルを起こす人間関係がなくなった。
とにかく、一時期の最悪を脱した。
俺も711さんや712さんと同感です。

718名無しさん@占い修業中:04/04/21 00:40 ID:???
藤原紀香が、盛り塩してるっていってたYO(・∀・)
雑誌だったか、本だったかわすれたけど、確かに言ってた
719名無しさん@占い修業中:04/04/21 23:43 ID:inRNCvUV
流れとは関係ないけど、以前から右肩が凝ってしかたなかった
エプロンしてても、タンクトップきてても絶対右肩のヒモだけはずれてた
どんなに長さ調節してもはずれる ある日右肩重くて、マッサージしても
医者行ってもあんまり改善しないので、風呂場で粗塩を右肩に刷り込んでみた
するとみるみるうちに肩が元通りにもどっていく・・・ 一瞬ゾクッときた
触ってみてもすり込む前とは硬さがちがう 
これってなんだろう なんでだろう 不思議だ  風呂からあがるとまた少し
痛い 毎日すり込んでみようかなと想ってみた

720名無しさん@占い修業中:04/04/22 02:07 ID:QBHocrFc
塩で体を揉むとお肌スベスベになるヨン
721丙午@横浜:04/04/26 02:06 ID:???
オフロの沸かしたお湯に、岩塩入れてる。
使わないときは、塩を袋に入れたままユニットバスに置いてる。
いいのか悪いのかよくわからん・・
722名無しさん@占い修業中:04/04/30 12:36 ID:???
台所には、盛塩している。
723名無しさん@占い修業中:04/04/30 16:31 ID:7LBcAHj1
家では、8箇所に盛塩してる
1週間に1度の取り替えは結構大変!
724名無しさん@占い修業中:04/05/01 04:23 ID:???
>>723
私は1日と16日に替えるって占い師の人に聞いた
725名無しさん@占い修業中:04/05/03 10:15 ID:???
>>724
神棚のお塩と米とお榊は1日と15日に取り替えます。
なぜ、15日でなくて16日なのか理由がわからない。
726名無しさん@占い修業中:04/05/05 17:43 ID:68aNySoN
ひと月を31日とすると16日からが後半だから         かな
727名無しさん@占い修業中:04/05/06 13:24 ID:FCnXXejl
盛り塩を交換すると必ず翌日に具合が悪くなるんだけど、
どうしてだろう。
728名無しさん@占い修業中:04/05/06 18:42 ID:???
味の素には騙された気分だ。
「瀬戸のほんじお」、てっきり天然塩だと思ってたけど違った。
瀬戸内海の海から、とか、国内原料100%、と聞けば天然塩かと思うじゃないか。

この塩は、化学精製の塩化ナトリウムに、にがりを混ぜたものでした。
原料にもちゃんと「食塩」と書いてある。
729コルR ◆yT3eAAK1Mk :04/05/06 21:25 ID:???
じゃあ、次に盛り塩の交換は16日にしよう。
だけど、トイレや玄関なんかは比較的頻繁に換えたほうがいいと聞いた。

730名無しさん@占い修業中:04/05/07 22:50 ID:wcjvRrJ8
>>728
食品衛生法の定める塩はみんなそんなもんだよ。

それが嫌なら鉱物としての岩塩買って砕いて使いな。
それとも海水汲んで自分で作るかい?
731名無しさん@占い修業中:04/05/08 05:59 ID:iybwCOn4
そういや、にがりを皿に入れてしばらく放置すると塩になるよね
732名無しさん@占い修業中:04/05/08 08:49 ID:???
>>727
好転反応です
更に頻繁に盛り塩してください
733名無しさん@占い修業中:04/05/08 11:10 ID:tYpTQ53b
神社にお供えしてた塩を特別に分けてもらったけど、ズボンのポケットに入れたまま
洗濯してしまった・・。
仕方ないので、全部お風呂に入れて使いました。
734名無しさん@占い修業中:04/05/12 07:53 ID:???
今日は盛り塩交換の日
735名無しさん@占い修業中:04/05/18 07:20 ID:???
  ∧ ∧
  (,,・∀・)  盛り塩交換しますた。
〜(___ノつ   △△△△
736名無しさん@占い修業中:04/05/27 11:24 ID:hCRP2bJ6
森塩して半年。
関係ないかもしれないが、好転してきた。
ある占いしさんに住所だけ見てもらったところ、
あまり良く無い、家庭運の無い家と言われ、引っ越せないなら、
お米と塩を混ぜて、敷地の四方に盛るように薦められたです。
737名無しさん@占い修業中:04/05/28 23:10 ID:RL/+o0JB
右側に何らかの支障が出てくるのは
生霊、らしいですぞ。
左側が、死霊。
738名無しさん@占い修業中:04/05/28 23:55 ID:???
>>737
俺右肩だけが痛いんだけど
生霊ですか?
739名無しさん@占い修業中:04/05/29 03:02 ID:???
私はコパの盛り塩のシール張ってるんだけど
これでも効果あるのかな。
きちんとした粗塩買ったほうがいいかしら。最近ついてるのかついてないのか
微妙だしなあ。
740名無しさん@占い修業中:04/05/31 11:02 ID:YgnDuun3
>>738
ただの肩コリ。
マッサージしてもらえ
741名無しさん@占い修業中:04/06/02 02:42 ID:???
みなさんお塩換えましたか?
私は忘れてたので明日の朝換えます…。
742名無しさん@占い修業中:04/06/02 15:15 ID:???
>>739
粗塩買ったほうがいいと思うよ。
シールは所詮シールだし。仮に100分の1効果があっても本物にはかなわない。
粗塩100円ショップに売ってるから買ってやってみ
743名無しさん@占い修業中:04/06/15 20:38 ID:MuJKbQMW
既女板の
◇不思議◆ 第   六   感 ◆体験◇
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086129208/
というスレから誘導していただき、ここに来ました。

玄関に盛り塩をすると良いときいたので、100円均一で皿を買ってきて置いたら
翌朝、皿が割れていたという事があります。
100均の皿だし、偶然だろうと放置してましたが、
今、すごく気になっています。
このままにしおいても、良いでしょうか。
744名無しさん@占い修業中:04/06/15 20:45 ID:???
>>743
熱伝導率と同じ原則。
冷たいコップに熱湯を注ぐとコップが割れる原理の事だよ。
要するに、塩は、清めにも使われるぐらいだからプラスの気をたくさん含んでいる。
その割れた皿がどういう因縁があるのか家に問題あるのかわからないが、
家もしくは玄関もしくはその皿自体に、マイナスの気が宿っている場合、
あまりにもプラスとマイナスの差が激しいと反発し合って、そういうことが起きる場合がある。
対人関係でもたまにあるよ、そういうこと。
ものすごく運の悪い人間が突然裕気取りに最高方位で長距離の旅行に行った際、具合が悪くなって寝込むケース。
またものすごく運の悪い人間が最高の気を含んだ強力な水晶を手に入れた途端、具合が悪くなるケースとか。
方向的には、プラスの気を浴びるためにいいことしてるんだけど、あまりに差が激しいとそういうことになる。
徐々に少しずつ慣れさせる方法を取ったらいいと思うけど。
何度も皿が割れるようなら、塩の量を少なめにしてみたら?

745名無しさん@占い修業中:04/06/15 23:34 ID:MuJKbQMW
>>744
丁寧なレスを、ありがとうございます。
気や運などを気にしたことが無かったんですが
色んな事を考える、良い機会になりました。
746名無しさん@占い修業中:04/06/17 18:18 ID:???
家運の悪い家に塩を置きまくって3ヶ月 運が上向いてきた。これマジ話。
747名無しさん@占い修業中:04/06/19 02:05 ID:???
塩で運よくなるなら安いかもね。
あら塩でもこの塩がいいとか悪いとか
あるんでしょうかね。
赤穂の塩がいいとか・・・ね。
748名無しさん@占い修業中:04/06/19 04:01 ID:???
砂糖じゃだめなの?
749名無しさん@占い修業中:04/06/19 09:43 ID:???
味の素じゃだめなの?
750名無しさん@占い修業中:04/06/19 23:14 ID:???
佐藤じゃだめなの?
751名無しさん@占い修業中:04/06/20 03:03 ID:???
>>748 ダメです
>>749 ダメです
>>750 イイです
752名無しさん@占い修業中:04/06/20 19:50 ID:OPbtlSR8
いいのかよ。。。。。
753名無しさん@占い修業中:04/06/20 20:01 ID:???
>>748 
>>749 
>>750
試してレポートきぼんぬ。
754名無しさん@占い修業中:04/06/20 21:09 ID:???
塩で体洗って、お風呂にも塩入れてる芸能人多いけど
運気を何か関係あるのかしら。
755名無しさん@占い修業中:04/06/20 23:09 ID:???
スリミング効果。
756名無しさん@占い修業中:04/06/25 13:09 ID:???
>>755
ワラタ
757名無しさん@占い修業中:04/06/30 04:40 ID:???
あのーすみません
塩を入れる白皿なんですけど、
塩を盛った状態で白く見えるお皿じゃダメですか?
小皿の真ん中に七福神の絵が描いてる小皿が7枚あるんですけど
やっぱり買わなきゃダメでしょうか・・
758盛塩男:04/06/30 09:19 ID:2TDNsBIV
>>757
コパの言うことには、皿の色で風水効果を狙うというものがある。
気になるなら皿の上に半紙をひいて塩を盛ってみてはどうでしょう?

ちなみに、黄色:金運 赤:仕事運 ピンク:恋愛運 紫:家庭運
759名無しさん@占い修業中:04/06/30 21:44 ID:???
>>757
お皿の絵柄は、全く問題ないですよ。お皿にあまり気を取られない方がいいです。
陶器であれば、本当は白い皿じゃなくてもいいんです。ただ、極稀に朱や黒や黄と相性の悪い
神様がいたりするので、白なら万全ということで白がベストですけど、白い皿がなければ
別に何色でもかまいません。しかもあなたの場合白い皿で、絵柄が入ってるだけのことだから
全く問題ありません。それより塩を何週間も取り替えず置きっぱなしにしたり部屋を汚くしてる
方が影響あります。塩はこまめに取り替えてください。理想は、毎日。平均3日〜一週間。

>>758
ドクターコパさんの言う事はあまり信用されない方がいいですよ。
あの方、ハワイを東南方位だと言ってるぐらいですから。風水のことは、あまりわかっていらっしゃらないようです。
色の波動は、人の精神に影響を与えると言われています。医学的にも実証されています。
しかし、お皿の半紙の色は、あまり関係ないように思います。むしろ色より置く場所の方位の方が
影響あると思いますので。
760名無しさん@占い修業中:04/06/30 23:01 ID:fkOGrefI
>>737
えーー。漏れの体の右側は災難続きだぞ。
階段の最後の一段を何故か踏み外してもの凄い捻挫。
その上食器棚に足の小指をぶつけて、真っ青になって腫れてくるわ
頭痛はするわ(右だけ)肩は凝るわ・・・生き霊かよ(鬱)誰のだよ・・・(更に鬱)

ところで、盛り塩って盛り方とかあるんすかね?
(きちんとお猪口か何かで型を取って置くのかな?それとも塩入った袋から
適量ざーっとこぼすだけでオケなのか・・・??)
761757:04/07/01 04:57 ID:???
>>758-759さんご丁寧にありがとうございます。
盛り塩は豆に取り替えるんですね、知りませんでした;
なぜか盛り塩したとたん悪いこと続きで頭痛が一番ひどいです。
今は耐え時ですね・・。
ドクターコパさんの風水本を一昔買ったんですが効果がなく風水はやめました。

>>760さん
>ところで、盛り塩って盛り方とかあるんすかね?
私も始めたばかりなので気になってました。
ぱっと見は三角形?山盛りになるようにしていますが合ってるのかな〜と。

762名無しさん@占い修業中:04/07/02 14:59 ID:???
>>761
塩の盛り付け方は、別になんでもいいそうです。
スプンですくってモサッとよそえばいいんですよ。大さじ大盛り一杯くらいね。
盛り塩は、1箇所に置けばいいってもんではないそうです。
多ければ多いほどいいらしいです。量の問題ではなくて、箇所の多さの問題。
ちなみに最低限置いたほうがいい場所は、玄関、トイレ、台所、寝室です。
あと神棚の中にも置いたりしますけど。
盛り塩は、日本だけではなくてヨーロッパでも多く用いられているそうです。
ノルウェーに旅行に行ったときもけっこう盛り塩してる家やお店がありました。
763761:04/07/03 10:01 ID:???
>>762さんありがとうございます。
塩の量は大さじ3くらい入れてました・・
量は少なくてもいいんですね!
置いてる場所ですが
家の4隅と玄関、キッチン、神棚、トイレ、のみでした。
今日から寝室にも置きますね、、;
あれから、塩を交換したんですが、その日に頭痛は治っちゃいました。
不思議ですね。。
特にいいことは起こっていませんが、悪いことはなくなりました。
意外とこれが一番幸せなのかもしれませんね。
764名無しさん@占い修業中:04/07/03 13:17 ID:???
盛り塩の目的は、吉事を増やす為ではなく、凶事を防ぐ為にある。結果開運ということにもなるが。
盛り塩は、科学的見地からも開運効果が認められている。運気の元は「気」だ。気がプラスなら良い気であり
気がマイナスなら悪い気だ。地球上でプラスの気を発する物質として代表格が天然塩だ。もう一つは、
鉱山の中に含まれる水晶という石がそうだ。プラスの気を発するとマイナスの気は寄せ付けられなくなる。
よってプラスの気が充満し人間の運気にも影響を与えるというわけだよ。
神仏に拝んだりして運気が上がるのも、神や仏には、強力なプラスの気を含んでいてそれを発するから、
拝む側は、そのプラスの気のおこぼれをもらえるということなのだ。
風水も気であり、生年月日そのものにも気が含まっている。人間にも当然気は存在する。
運の悪い人間やネガティブな人間と一緒にいると悪い気の影響を受けて、自分の運気が下がる。
運の良い人間やポジティブな人間と一緒にいると良い気の影響を受けて、自分の運気が上がる。
塩は、置かないよりは絶対に置いた方がいい。塩だけというよりは、上記に記した通りのことを
やれば開運は間違いないはずだ。要するに、何でもいいからプラスの気を多く取り入れることが
開運の秘訣である。
765盛塩男:04/07/04 18:07 ID:???
>>764
はにゃはにゃ
766名無しさん@占い修業中:04/07/05 07:40 ID:???
どっかのHPで除霊法として「紙に自分の姓名を書き、その上に塩乗せれ」とあった。
んでもって、使用後の塩はフライパンで炒れって・・・
特に再利用しないなら普通に捨ててもいいよねぇ>清めた後の塩
767名無しさん@占い修業中:04/07/05 16:33 ID:???
>>766
紙に姓名書くのぉ〜??
聞いた事ないな。なんかの呪術?
そんな危なげで怪しい事するより
ふつうに小皿に塩盛りして置いた方が
いいような気がする。
ふつうのやり方の方が正道だし
結局その方が効果が早いと思う。
768盛塩男:04/07/08 21:00 ID:???
>>766
まあ、人形みたいなものですかな・・
769名無しさん@占い修業中:04/07/09 02:13 ID:???
>>768
形代みたいなもの?
770盛塩男:04/07/09 07:43 ID:J3fU1zn5
>>769
そそ。
人形形代に、自分の名前や住所を書いてそこに自分の分魂が宿り
お祓いになるというやつの応用じゃないかな。

その形代に良いパワーをもつ塩を盛ることにより、パワーや悪いものを
祓うということ。
771名無しさん@占い修業中:04/07/09 15:57 ID:???
>>770
ワールドメイト教祖の深見東州みたいなことを言ってやがるな。
あの団体は、弁護士協会からもマークされている危険な団体だぞ。

自分が書いた名前や住所に分霊が宿るかどうか、常識のある頭を持った
人間なら、それが本当か嘘かわかりそうなものなんだが・・・。
772コルR ◆yT3eAAK1Mk :04/07/09 23:55 ID:???
盛り塩やり始めてからどの位が経つのか忘れた。
やる前とやった後では考え方がプラス思考になった。と、思う・・・
自分じゃ全く気が付かなかったが、会社の人言われたし。
気がプラスになっていると感じています。
大殺界(関係ないかもだけど)も吹き飛んだかな?

ついでに台所がゴキブリの糞だらけで汚かった。
風水知って完璧とは言えないけど綺麗に掃除した。
そして盛り塩しました。
汚いと、効果ないだろうから。
773名無しさん@占い修業中:04/07/12 07:47 ID:???
家の四隅に置くって聞いたんですが
3階建ての場合全ての階に置くんですか?
今は共同スペースの多い2階にしか置いてません。
やっぱり間違ってるのか・・
774名無しさん@占い修業中:04/07/12 07:58 ID:???
>>772
おいおい(汗

台所にゴキブリか・・。
それはやばいよ。
運気下げるよ。
台所が汚いと金運に影響でてくるよ。
玄関が汚いと対人関係に影響が出て
トイレが汚いと健康運を下げる。
汚い家には塩盛は、週1回じゃなく
毎日朝晩取り替えた方がいいね。
不思議なことに汚い家に塩を置くと
なぜか塩が硬くなる。
悪い気は、湿気を多く含むからね。
775名無しさん@占い修業中:04/07/13 10:15 ID:???
>>771
元会員 発見(*゚Д゚) ムホムホ
776コルR ◆yT3eAAK1Mk :04/07/14 00:44 ID:???
>>774さん
非常に参考になります。
ありがとうございます。
塩、確かに硬くなります。
それってただ単に湿気が多いから硬くなるんだなぁと思ってました。

湿気=悪い気??

777名無しさん@占い修業中:04/07/14 11:06 ID:???
>>776
湿気=悪い気 ていうかそういう感じはあると思う。
運の正体は気でしょ。どんな物にも気があるってよく聞くよ。
私が昔通ってた整体の先生が気に関してすごく詳しくて色々おしえてもらって、
心霊スポットに行くと体調悪くなったりするのは、悪い気の影響なんだって。
トンネルとか墓地の近くで湿度計はかると凄く高いらしいです。
家でも欠陥住宅に長年住み続けてると湿気の影響で運気が下がったりとか
あと家運の悪い家は、結露が多くなるとか聞いた。
どうやら湿気と悪い気は、磁石の関係みたいらしいんです。
水場が悪いんじゃなくて、汚い水が悪くて、壁や床や天井が湿気あると
カビ生えるでしょ。それが悪い気と反応するみたい。
それで悪い気を吸収する役目が塩らしいんです。
ここでは盛り塩だけがいいという話になってるけど、お風呂に入れたり
塩もみした漬物を食べるのも厄落としに一役かってくれるそうです。
あと人の葬式はもちろん普通に外出する時も、少量の塩を持ち歩くと
いいそうです。防御してくれるらしいです。ある説にはお守りより効くとか。
778名無しさん@占い修業中:04/07/14 16:48 ID:???
紙に住所・氏名を書いて、その上に粗塩を置く方法をした
経験がありますが、好転感はありました。
今でも、時々やっております。
779コルR ◆yT3eAAK1Mk :04/07/14 19:34 ID:???
>>777さん
ありがとうございます。

えっと、風呂場のカビですが生えてました。
市販のカビ取りで完璧ではありませんが綺麗になりました。
そして風呂に一つまみの塩を入れています。
外出時は塩は持ち歩いていませんが、塩を自分で体に振りかけてはいます。
にちなみに風水と盛り塩は知り合いの整体師に教わりました。
整体師って、結構こういうの気にするのかな。

あ、それと風水と盛り塩始めた頃にしばらくした時の事です。
自分は宅配業ですが、会社で車を木にぶつけてしまいかなり怒られました。
後はプライベートで警察沙汰になりそうでしたが回避。
好転反応っていうものなのでしょうか?
やり始めた頃、余計に悪くなったじゃねぇかよって思いました。
それでも続けろって言われたから続けましたが、今の所は正解です。

それと湿気に関して考えると、6月の梅雨の時期に色々と悪い事が起こっていました。
先月も仕事中、車が横転しそうになりましたが間一髪助かりました。
全く関係ないかもですが、風水と盛り塩していなかったら解雇だったのかなぁと・・・


780名無しさん@占い修業中:04/07/15 00:02 ID:8GWcKZZ1
使用後のお塩は台所の流しなどに
普通に捨ててよいのでしょうか。

お守りに持つ塩は毎日とっかえた方がよいですか
質問ばかりでごめんなさい
781名無しさん@占い修業中:04/07/15 01:00 ID:???
>>780
お守りで持ち歩く塩は
運の悪い人は、毎日とっかえた方がいい。
運が普通の人は、3日に一回でいいと思ふ。
救いようのない運の悪い人は、かばんや服のポケットの
あちらこちらに少量ずつ入れたり出かける前に靴に
しばらく入れておくなどを毎日した方がいい。

使用後の塩は、悪いもんがいっぱいくっ付いている。
だから流しかトイレなどで洗い流すことをすすめる。
生ゴミなんかと一緒に捨てるのはすすめない。
ただし神棚に供えた盛り塩は、良いパワーが宿っているから
捨てないで風呂に入れたり料理に使用したり玄関や門先に撒くのに
使うなど有効利用した方がいい。
782名無しさん@占い修業中:04/07/15 16:37 ID:???
やっぱり塩は大事なんだな〜
ばあちゃんが言ってた通りだ〜
783コルR ◆yT3eAAK1Mk :04/07/15 21:25 ID:???
>>781
非常に参考になりました。
明日からやってみます。
784名無しさん@占い修業中:04/07/16 00:09 ID:inxKkoaH
おしえてください。

小さな白いお皿に粗塩を盛って、それを床に置いていいのですか?
それとも何か台にのっけて置いたほうがいいですか?

家族と一緒に住んでいるので、とりあえず自分の部屋に置こうと思いますが
どこに置くのがベストですか?(ちなみに部屋は家の東北に位置しています)

持ち歩きようのお守りの塩は、半紙か何かに包んでバッグのポッケに入れとけばいいですか?

よろしくお願いします。
785名無しさん@占い修業中:04/07/16 00:11 ID:???
>784
何に使うかによって違うのでなんともいえない。
786780:04/07/16 01:40 ID:AHw9YiY0
>781さんどうもありがとうございました。

使用した半紙(袋?)はそのつど普通に捨てて大丈夫ですか?
再々すみませんm(_"_)m
787名無しさん@占い修業中:04/07/16 07:55 ID:uOXW3cY2
784です。

全般にここ数年、運気が停滞しているのでそれをなんとかしたくて…という理由です。
788盛塩男:04/07/16 11:21 ID:e8N0pzXP
とりあえず盛り塩置く場所は、玄関、トイレ、風呂、台所、寝室。
あと、鬼門、裏鬼門、家の中心てとこかな。重複個所は念入りに。
多いですかね?
789盛塩男:04/07/16 11:22 ID:???
  ∧ ∧
  (,,・∀・)      盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △△△△
790名無しさん@占い修業中:04/07/16 11:39 ID:???
>>784
床に置く場合も通常と同様のやり方でOKだよ。
(小皿に盛り塩して直接置いて問題なし)
しかし、床はいつもきれいにしておくように。

自分の部屋しか置けないのなら、たくさん置いたらどうですか。
効果が高いのは、枕元上。部屋の入り口近く。窓の近く。
部屋が東北に位置してるのなら、家の中心から見て、東北(鬼門)方位に
一つ置いた方がいいですね。
たくさん置いてもかまわないのなら、窓があるなら窓の両脇に1セット。
部屋の入り口(ドア)の両脇に1セット置くとかなり効果あります。

持ち歩き用の塩は、半紙に包んでこぼれないようにテープなどで留め、
バッグやポケットに入れればいいと思いますが、
バッグかポケットかどちらがいいかと言われれば、服の方ですね。
より体に接触している方が効果が高いので。

791名無しさん@占い修業中:04/07/16 20:47 ID:Rrommmm5
>790さん

784です。どうもありがとうござます。
早速、試してみます。
792名無しさん@占い修業中:04/07/17 10:34 ID:???
お風呂に入れるなら塩も良いけど日本酒も良いですよ!
お酒も浄化作用は高いです。
お風呂は塩じゃなくて酒湯にしてみました。
ただし好転反応が最初あるかと思うので、最初は具合が悪くなるかと思います。
(酒アレルギーの人はやめてください)


1年間やるという以前ネプの番組でやっていたギボさんの盛り塩のやり方
上の方に書いてありましたがやり方が少々違うようなのでここに訂正しておきますね。

@同居している家族分の年齢の米を用意。
 (例 母60才+父60才+自分30才=150粒)
A天然塩を親指と人差し指と中指の3つの指で1回だけつまんで陶器の中に入れる。
(私はお皿を陶器のおちょこにしました)
B2の上に1で用意したお米を上から全て入れる。

これをきっかり1年間トイレに置いておきました。
忘れないようにやった日付を紙に書いて陶器に貼り付けておきました。
中の塩は水分を吸って気化された様で結晶がほんの少ししか残っていませんでした。


処理の仕方
@トイレの窓から中の塩を捨てる
(トイレに窓が無い場合はトイレから一番近い窓から中の塩を捨てる)
A入れ物の陶器はビニールに入れて家の敷地内で割る
Bゴミの日に陶器を捨てれば良し。

以上です。
我が家のトイレはじめじめと暗い感じだったのですがなんだか明るくなりました。


793名無しさん@占い修業中:04/07/17 11:28 ID:???
私は日本酒と塩、両方入れてるよん♪
お酒にはプラスの気が宿っているから、いいと思う。
でも浄化作用は塩ほどはないよ。
お酒はプラスの気を発して浄化。
塩はマイナスの気を吸収して浄化。
の違いだよ。
両方使えばそれぞれの特性を生かす意味でベストかもね。
794名無しさん@占い修業中:04/07/17 13:59 ID:???
お風呂に塩を入れると、皮膚がピリピリするので、最近はあんまり
やってないけど、日本酒は、やってまつ。

別れた元彼からのいたずら電話が多かった時期、電話の横に盛り塩してみたら、
効果ありました。
○藤真○の実家が使ってた番号らしく、ヲタ厨からの電話もばりばりばりばり
かかってたから…
NTTで調べてもらったら、飲食店で使ってた番号だった、とのこと。
彼女の実家居酒屋さんだったもんね。
元彼からの電話は会社(直通)にもきてたんだけど、家の電話に盛り塩してか
らそれもなくなった。

795792:04/07/17 22:36 ID:???
酒湯で高速反復湯をして塩マッサージをしてみようかなw
浄化+美容って事で笑

水分補給、お忘れなく♪
796名無しさん@占い修業中:04/07/18 20:24 ID:???
盛り塩最高
797名無しさん@占い修業中:04/07/19 23:13 ID:???
「海の精」という塩を買ったのだけど、最初から湿ってる感じで失敗した。
和紙に包んだら紙がふやけてしまった……。
798名無しさん@占い修業中:04/07/20 22:53 ID:???
とりあえず部屋の東北に盛り塩しました。
他に気をつけることってあるのかな?
799名無しさん@占い修業中:04/07/21 20:18 ID:???
>>798
水場にはとりあえず盛り塩すると良いよ。 

玄関、トイレ、台所、お風呂場、洗面所、寝室に盛り塩してます。
家全体が明るくなりましたよ。
800名無しさん@占い修業中:04/07/21 20:34 ID:???
>>798
マメに取り替えること。
鬼門は、とくに念入りに。
一日2回。
間違ってもおきっぱなしにしない。
放置したままは、かえって逆効果。
801名無しさん@占い修業中:04/07/21 20:51 ID:GB1PWpbQ
お部屋の浄化には塩とあとお香も良いと聞きました
そうなんですか?
802名無しさん@占い修業中:04/07/21 21:07 ID:???
>>801
部屋の浄化なら白檀がいい

動物系は不可
803798:04/07/21 21:56 ID:???
一日2回ですか!
1週間に一回しか取り換えていませんでした・・・
でも仕事があるから2回は無理。
せめて1回交換します。ありがとうございました。
804名無しさん@占い修業中:04/07/21 22:24 ID:TDSFBBBx
盛り塩やって、体調悪くなった人います?
805名無しさん@占い修業中:04/07/21 22:48 ID:???
うちのおばあちゃんに盛り塩進めたら、
持病の心臓病が良くなったよ。
毎朝、きれいなのにとりかえてた。
806名無しさん@占い修業中:04/07/21 23:18 ID:???
週一では足りないのかな。なんか思わしくないので。
807名無しさん@占い修業中:04/07/22 00:28 ID:???
>>806
もともと運気の強い人だったら週1でも可能でしょ。
運気の弱い人ならまずいけど。
808名無しさん@占い修業中:04/07/22 07:22 ID:???
>804
体調じゃないけれど
始めた次の日にトラックがうちの塀にぶつかった。
但し後25cmで私が引っ掛けられてたところだったので
災いを逃れたのかもしれない。
809名無しさん@占い修業中:04/07/22 09:05 ID:???
>>808
あんたそれ凄いよ
810名無しさん@占い修業中:04/07/22 10:59 ID:???
>>808
それ、間違いなく好転反応ですね。
基本運気がかなり悪ければ、運気を良くする行為を行うにつれて
アクという形で色んな反応がでてきます。これはしばらく続きます。
基本運気が悪い人は最初のうちは何度も何度もしつこいくらい取り替えた
方がいいですよ。
塩にどんどん悪い気が吸収されているので、悪い気を吸いすぎて満杯になった塩を
そのまま放置していたら、ロクなことになりません。
最初の頃は面倒かもしれないけど、塩を何度も取り替えるぐらいのことをした方がいいです。
その内何日間か続けるとそういう好転反応も起こらなくなるので
そうしたら、普通に3日に一回とか5日に一回とかでいいでしょう。
811名無しさん@占い修業中:04/07/22 22:47 ID:s2aiF1q+
八十八カ所や三十三カ所参りして肩が重くなるのはなぜ?お寺なのに・・・
これは行った後、体に塩こすったほうがいいのかな 
812名無しさん@占い修業中:04/07/22 23:07 ID:???
>>811
いくらお寺とはいえ八十八ヶ所などの霊場では、
よからぬ者が憑いてきても不思議ではないよ。
お寺はそもそも霊が集まりやすい場所。
お墓の概念は、あくまで霊と生きてる人を結ぶ受信機のようなものだけど
お寺そのものには、成仏できていない霊が寄り付きやすい場所なので注意した方がいいよ。
お寺にも力の強い神様がいるから、なんとか守ってはくれるけどね。安心はできないよね。
神社ならお寺ほどそんな心配はいらないと思う。
塩もいいけど、水晶も身を守ってくれるよ。
813808:04/07/23 10:09 ID:???
>809さん,810さん
そうですか(@@)
今年は家族が犯罪の被害にあったり
一生添い遂げるつもりだった彼に振られてかなり落ち込んでいました。
別に厄年というわけではないのですが。

盛り塩交換頻繁にすることに致します。
アドバイス、ありがとうございました。
814名無しさん@占い修業中:04/07/24 12:34 ID://Dk5Ma5
家は窓のないトイレの上に、換気扇も壊れてます・・。
そこで盛り塩か、トイレには紫色の小物がイイと風水のHPで読んだので
買ってこようと思ってます。
このスレの上のほうで神社にもお塩を売ってるみたいなので、盛り塩するなら
神社の方が効き目が何となくありそうだし、近所の氏神様を祀っている神社へ
聞きに行こうと考え中です。
盛り塩と紫色の小物を揃えたら、少しは厄除けになるんじゃないかと期待してるんですが
考え甘いかな?
815名無しさん@占い修業中:04/07/24 16:26 ID:???
>>814
紫の小物は気休め程度だね。キッパリ
小物だけで運気が上がるとは到底思えない。
あまり期待しない方がいいよ。
トイレの運気を本気で上げたいなら
盛り塩と大きめの紫水晶と植物を置くことをすすめる。
あとは掃除だな。
816814:04/07/24 18:51 ID:???
>>815
アドバイスありがとうございます。
気休めでしたか〜。PCで調べていたら、結構色んなサイトで風水的に見て
トイレには紫色がいいと書いてあったもんで・・。
盛り塩はいいということですよね。実は今日盛り塩用の白い小皿を買ってきました。
後は荒塩を買いに行くだけです。
それと炭も吸着作用があるらしいので、炭もこの際買ってみようと思ってます。
(トイレに置くために)
観葉植物も一緒に見て良いのがあれば用意することにします。
以前から造花は飾ってましたが、古くなって埃もしてたので今日処分しました。
掃除は会社が休みの週末にしてます。
817814:04/07/24 19:23 ID:???
引き続き調べていたら、キッチンやトイレや風呂などの水周りに植物を置くと
悪い気を溜め込んでしまうので、絶対に避けるべきとも載ってました。
何だかよくわからなくなってきたけど、要は常に明るく清潔に保っていれば良いと
いうことですよね。
818名無しさん@占い修業中:04/07/24 23:45 ID:???
私もキッチンとトイレなどの水周りに植物を置くのはよくないっていうのを
本で読んだ事あるけれど、よく読むとそれは、枯れたままの植物や
水をあげすぎで汚くなった植物がいけないってことらしいんです。
植物そのものは、良い気をたくさん発生させるみたいです。
絶対置いた方がいいと言う風水師と汚くなるから置かなくていいという風水師
と意見二分しちゃってるけど、たぶんきれいか汚いかの差なんじゃない?
うちは、サボテンを置いてますよ。
けっこうトイレの手入れをしてるせいか埃も全然かぶらないし、水を
あげすぎないで済むのでサボテンはけっこうおすすめかも。
たしかに運気上がってきてるよ。とくに対人運とお金〜^^
炭もかなりいいみたいですね。
吸着力は備長炭や木炭より、竹炭がいいみたい。
けっこう高いのが難点だけど・・。
竹炭を激安価格で売ってる所誰か知っていたら情報お願いします。
819814:04/07/25 08:17 ID:???
>>818
教えてくださってありがとうございます。植物自体はキチンと世話をして常に
清潔な状態で飾っておけば、悪くはないんですよね。
竹炭の件、参考にさせていただきます。
盛り塩+竹炭でトイレの気を良くしていきたいです。
本当にありがとうございました。
820名無しさん@占い修業中:04/07/25 10:27 ID:xVBY+MWI
でもここの200あたりのレス読んでると、素人が盛り塩するなんて
逆効果だからやめたほうがいいと載ってるよ。
事実はわかんないけどさ。
821814:04/07/25 10:35 ID:???
たびたびで申し訳ありません。
神社に塩買いにいくんですけど、一度神前にお供えされた塩らしいです。
この場合も家に帰ってから、朝日に当てるなどもう一度浄化したほうがいいのでしょうか?
822名無しさん@占い修業中:04/07/25 14:53 ID:PAYQq+Q6
>>818
竹炭ならネットでキロ単位でまとめ買いすると安いぞ。検索すればいくらでも出てくる。
>>820
盛り塩して逆効果という考えはおかしい。
塩は、場の陰気を浄化させ、かつ邪気を寄せ付けなくする効果もある。塩が悪いというのはありえない。
素人が扱って危険な開運グッズをしいてあげろというなら御札やお守り,もしくは鏡だろ。
使い方を誤ると、邪気がこもる。
>>>>821
正直な話、神社の塩もスーパーで売ってる赤穂の天塩も効果的にはそう変わらない。
神社で売ってる塩の方が割高ってことぐらいだろう。
天日に当てるのはいいかもしれない。

823名無しさん@占い修業中:04/07/25 15:08 ID:jne77t4Q
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!









824821:04/07/25 18:38 ID:???
ここに書き込んでから神社に行ってきました。
いくらかわからなかったのですが、何と無料でわけていただくことができました。
私は1s○○円・・ぐらいに思ってたのですが、巫女さんが親切に「御代はいりません」と
言うので恐縮していると、「お参りしていただくだけで充分です」と笑顔で言ってくれました。
感謝♪
ただ少しだけだったので(当然だけど)盛り塩に使ったらしょっちゅう貰いに行くことに
なってしまうから、神社でいただいたのは半紙に包んで見につけることにしました。
盛り塩用には別に「シママース」という塩を自然食品店で買ったのでそちらを使うことに。
明日、玄関を掃いてから塩を入れた器を日に当てて盛り塩始めます。
825名無しさん@占い修業中:04/07/26 17:10 ID:lNqwKkH9
質問いいですか?
盛り塩して気が付くと塩自体は湿った感触はないのに、小皿に敷いた半紙が
グッショリと濡れてます。(小皿の上に半紙を敷いて塩を盛っている)
これは当然ながら、塩が湿気を吸ったため半紙も濡れているんですよね?
私もトイレに置いているのですが、湿気はものすごいんです。
朝に塩を替えて、夕方会社から帰ってくると半紙がグッショリとなってます。
826名無しさん@占い修業中:04/07/26 18:59 ID:???
>>825
半紙に直接塩を盛るのは良くないと思われ。
器に盛るのが常識。
半紙はひいてもひかなくても本人の自由だが。
827825:04/07/26 19:40 ID:lNqwKkH9
>>826
煤i・д・ )そうでしたか。教えてくれてありがとうです。
半紙を敷いた上だと塩を交換するときに小皿の汚れがマシかな〜と思ってそうしてました。
塩をトイレに流し、半紙はゴミ箱に入れてたんです。
次交換するときから、直接盛るようにします。
半紙はもったいないから(まだたくさん残ってる)上のほうで書いてた下着に入れるヤツ?
に使います。
828名無しさん@占い修業中:04/07/26 19:54 ID:???
  ∧ ∧   
  (,,・∀・)      さぁて、盛り塩するべ〜か。。
〜(___ノつ   △   



829名無しさん@占い修業中:04/07/27 16:47 ID:???
>827
湿気=邪気だと思った方が良いよ。
塩の色が変わったり湿気を吸ったりしたらマメに変えるがよし。
830名無しさん@占い修業中:04/07/27 18:21 ID:FR+07hgB
1日と15日に家の四周の盛塩をかえています。時々若干日はずれることが
ありますが・・・それと同時に榊、お酒も交換。実感的には特にこれといった
ことはないですが、車の運転時とかにひやっとすることはあっても、幸い
大事には至らないこととか時々あります。そのときは心の中で「ありがとう
ございます」って言ってます。
831827:04/07/27 19:08 ID:c1DUoWgk
>>829さんも教えてくれてありがとうです。
今朝から小皿に直接盛ってるます。半紙を敷いていたときは
半紙の濡れ具合で「湿気てる〜」とわかったのですが、今回は直接
塩に触って確かめます。
でも半紙を敷かないほうがいいというのには、何か理由があるのでしょうか?
ちょっと気になります。

今日は半紙に塩を包んで下着に入れてから出社しました。
取り出すと、半紙は汗でしっとりとなってましたが中の塩は外へ
漏れ出さず大丈夫でした。
この半紙包みの塩ですが、みなさん用が済んだ後は普通にゴミ箱へ
捨ててますか?
今日一日守ってくれたものだし、ゴミ箱へポイッというのも何だかな〜って
思うんです。でも使い道ないから結局捨てるしかないのでしょうが・・。
832827:04/07/27 20:18 ID:c1DUoWgk
連投スマソ
今さっき盛り塩交換に行って、トイレに塩を捨てたら・・・
塩が盛った形のままボチャン!と水溜りのところへ落ちておつりが跳ね返ってきますたw
もんのすごい湿気みたいでビックリしたわ〜。
ということは家のトイレはすごい邪気が・・・・ガクガクブルブル;;
833名無しさん@占い修業中:04/07/27 23:15 ID:???
今、言われた通り盛り塩を家中頑張ってしています。
一つだけすごく気になることがあるんですが。
うちは、3LDKの古い一戸建てなんですが、
2階の奥の部屋だけ、そこに盛り塩置くと
すぐに色が黄ばんでしまいます。
他の場所はそんなこと全然ないし
湿気ならむしろ1階の方が多いぐらいなんだけど。
各部屋のたんすの上や床の上に合計15コ
置いてますが、いつも同時期に置いてるのに
なぜか2階の置くの床の間の所だけ、塩置くと
その塩が黄ばんで硬くなってしまいます。
不思議だしなんだか気味が悪いです。
けっこう古い家に越したので、色々と想像しちゃって
怖いです。どうしたらいいかアドバイスいただけますか。
お願いします。
834名無しさん@占い修業中:04/07/28 00:19 ID:???
>>833

ほんとに?それやばくない?こわっ。
強力な悪霊には塩だけじゃ太刀打ちできないでしょ。
盛り塩は続けながらも、一度御祓いしてもらったら?
家の中に霊道通ってたりしてね。
835名無しさん@占い修業中:04/07/28 01:43 ID:bcOYMXFs
塩は万能
836名無しさん@占い修業中:04/07/28 06:08 ID:W1FQvqcx
ホントですか??
837名無しさん@占い修業中:04/07/28 06:36 ID:wHmO7x6K
昔風水に凝って、塩をいろんなとこのに置いた事がある。
玄関、トイレキッチン、など。

でも、何もいいことなかったし、むしろ悪いことのほうが多かった。
その後、引っ越したら悪いことがなくなった気が。
それ以来、盛り塩は、しないことにした。
838837:04/07/28 06:37 ID:wHmO7x6K
なんか、盛り塩すると、変な気が寄って来るように私は感じた。

839名無しさん@占い修業中:04/07/28 11:09 ID:d5mvm++1
>>833
試しに盛り塩1箇所に1Kgしてみなさい。(一袋)
それでも色が変わるなら重症
840名無しさん@占い修業中:04/07/28 11:18 ID:+nXUhHUX
>>839
色が変わるって浄化されてると考えたらいいの?
841名無しさん@占い修業中:04/07/28 12:00 ID:???
>>839
1sとはこりゃまた金かかりそうやな。
盛り塩は面倒くさいし金かかるから
大変や。
とくに貧乏人にとっては。

842名無しさん@占い修業中:04/07/28 18:54 ID:???
>>833
1キロと言わずこの際10キロ分ぐらい盛り塩されたらど〜ですか?
小さな、かまくら ができたりして^^
843名無しさん@占い修業中:04/07/28 19:29 ID:ItWMcstP
盛り塩したら「よし!これでもうダイジョーブだ!」と思い込むことも必要なのですかね。
どうなんだろう?と不安でいると悪い気を呼び込んでしまうのかしら。

実は早速、盛り塩効果キター!!!ですよ。たまたまなのかもだけど、嬉しいことがあった。
844名無しさん@占い修業中:04/07/28 19:42 ID:???
塩は「陽」の気を持っているから、湿気で陰に傾きやすい日本の家には、
それを中和するために必要なんだろ。

しかし、過ぎたるは猶及ばざるが如しで、やりすぎはバランスが狂っていかんのだろう。
1`なんて論外だと思うのだが・・
845名無しさん@占い修業中:04/07/28 20:01 ID:???
塩ばかりにみんなこだわってるけど
良い気は、別に塩だけじゃないよ。
花や緑も良い気を持ってるしね。
お香にも良い気がたくさんあります。
大富豪の邸宅には、玄関に良い香りのお香や
アロマオイルを焚く家が多いよ。
あと商売繁盛には、入り口に日本酒をまくと
すごくよかったりするみたいだし。
私は、大富豪や芸能人のお宅を見て
けっこう何が運気をあげるのかの基準にしてますけどね。
だいたい気の良い家は花や緑が多いリビング、
質の良いお香の香りのする玄関、外には塩とお酒。
あと神棚と仏壇は、必ず家にあって、毎日手入れしてる。
これってけっこう共通してたりするんですよね。お金持ちの家はね。
846名無しさん@占い修業中:04/07/28 20:09 ID:???
盛り塩してからドアに思いっきり足ぶつけたり、コンビニでもらった
割り箸の袋を開けようとして思いっきり爪楊枝で掌突き刺したり・・
全然いいことないポ。
847名無しさん@占い修業中:04/07/28 21:12 ID:???
>>846
運気ってそんなレベルの低いことを言うんじゃないと思う。
ドアに足ぶつけたのは単なるあなたの不注意でしょう。

運気というのは、出世するとか金回りが良くなるとか対人面で
争いがなくなったり、人気がでたり、健康になったり・・・
というようなレベルのことです。
848名無しさん@占い修業中:04/07/28 22:18 ID:???
>>847
不注意スンマソン・・・(´・ω・`)マジメに続けます・・・。
849名無しさん@占い修業中:04/07/28 22:31 ID:???
>>847
しかしねぇ、盛り塩ってのはほんっとにさじ加減が難しいと思うのよ。
ちょっと間違うとまっ逆さまに、、(ry
まあ、この辺は人生といっしょなのだけれども。
850名無しさん@占い修業中:04/07/28 22:35 ID:???
まっ逆さまが気になって眠れないでつ。奥が深すぎ>盛り塩
851名無しさん@占い修業中:04/07/28 23:05 ID:SRBQKzjY
そしたら、盛りすぎないで少しだけ盛ればいいってことですかい
852名無しさん@占い修業中:04/07/28 23:39 ID:???
>>851
塩の量は、全く関係ないです。1キロ盛ればいいとかそういうことではありません。
塩自体、陰気を吸収して場を浄化する特性がありますが、運気の差は、
塩だけでは補えないものが影響して差が出ているんだと思いますよ。
盛り塩は確かに場の空気を浄化して気を悪い方から良い方へ変える特性があります。
しかしそれだけでは万全ではありません。やらないよりは絶対やった方がいいでしょうけど
運気というものは、そもそも個人それぞれが元から持っているものであり、人によって
盛り塩の効果はみな違うはずです。
元から運気の良い人にとっては、盛り塩は、邪気を寄せ付けない魔除けになるでしょうから
驚くような変化は見られないかもしれません。(元から運気がいいのですからね)
しかし運気の悪い人にとっては盛り塩は、邪気を寄せ付けないというよりは、邪気を追い出す
という意味合いで使われるので、明らかに多少は良くなるはずです。
しかしうんと運気の悪い人にとっては、塩だけでは補いきれません。
もっと強力な方法で対処していかなければならないでしょう。
塩は、万全ではありません。意識してやり続ける事で必ず運気は上向きます。
しかしそれだけの人と、同時並行で他の開運法も合わせてやる人とでは雲泥の差が出ます。
過信は禁物ということです。
853829:04/07/29 05:06 ID:???
>>833
色が変わる→湿気で塩が水浸し→湿気を吸って固まるの順で良くなってくるよ
>>852
の言う通り。
開運して家に良い気を入れてすんごい部屋をマメに掃除汁のが良いね。

854名無しさん@占い修業中:04/07/29 18:31 ID:???
もれ盛り塩めんどいから、炒った塩を小皿に入れてなめてるよ。
効果は、確かにある。夏だから、汗で失った塩分が補給されているのかも・・
855名無しさん@占い修業中:04/07/29 19:54 ID:???
1.朝起きてすぐカーテンと窓を開け、玄関も開けて家の中に風が通り抜けるようにする。
2.トイレにある観葉植物と盛り塩に使う荒塩を、出勤するまでのわずかな時間だけど
  朝日に当てておく。
3.玄関の掃除&水まき&ほんの少し塩をまく。
4.トイレも簡単に掃除(時間の都合上、丁寧な掃除は週末に)
これを意識して毎日するようになってから、小さなことだけど良いことが続くようになって
嬉しい。ほんとに些細なことなんだけど。
でも良い事があった分だけ「アチャーッ」って事もあったりで、結局はプラスマイナス「0」に・・・。
今日も帰ろうとしたらロッカーの鍵を落としたことに気が付いた。
とうとう見つからなかったけど、「私の厄を落とせたんだ。厄も一緒に落としたから
これからはいいことがあるぞ」と無理やり強引に思い込んで、自分を慰めたw
856名無しさん@占い修業中:04/07/29 20:46 ID:???
変な会社みたいなのがウチのマンションにはいってるんだけど
入口のドアの脇に白い塩ががっちり固まったような白い皿がおいてある。
これが盛り塩?
857名無しさん@占い修業中:04/07/30 00:51 ID:???
>>856
違うんじゃない?
たぶん犬のエサだと思ふ。
猛暑だし犬だって塩分ぐらい摂らなきゃね。
858名無しさん@占い修業中:04/07/30 20:19 ID:???
>857
犬は塩分摂っちゃ駄目だよ。
汗腺が足の裏の肉球にしかないから汗かかないし。
犬用のご飯は味をかなり薄くしないといけないんだよ。
859名無しさん@占い修業中:04/07/30 23:43 ID:n9KSBHI8
開運目的で盛り塩したら、好転反応みたいに悪いことが続いたって人いますか?
860名無しさん@占い修業中:04/07/31 03:20 ID:???
>>859
けっこうあるよ。
私も「元運」悪いほうだから。(ちなみに「元運」は生年月日みればわかるよ)
好転反応は色んな状態で、出てきてた。
最近は、めっきり運が良くなったせいか、おかげさまで好転反応はなくなったけどね。
盛り塩した時の好転反応は、上司から怒られまくるようになったり、具合悪くなったり・・・。
一番酷かった好転反応は、祐気取りした時。
同じ命運の子とフィジーにお水取りに行ったんだけど、行って翌日から帰国までずっと
高熱で最悪だったよ。しかも私だけお金盗まれるし。
帰国してからも親といざこざがあったり金欠なのに妹からお金返してと急に言われたり・・。
しばらくは、悪い事続いたけど、2週間ぐらいしたら落ち着いて、だんだん運が上向いてきた。
1年ぐらい盛り塩と祐気取りを続けた結果、今はすっかり強運女になりました。
一度強運になると、やることなすこと割と何でもうまくいくようになったから
ほんとやってよかったよ。盛り塩効果か祐気取り効果なのかはわからないけど
好転反応を乗り越えたら、運は間違いなくよくなるって実感した。
なんとなく盛り塩より祐気取りの方が効果高いような気するけどね〜。
861859:04/07/31 10:34 ID:???
>>860
レスありがとう!読んでて励まされた気がします。
好転反応のせいで悪いことが起きるのか、それとも盛り塩すること自体が自分に
合わなくて悪いことが起きるのかの判断がつかないな〜・・。
今起こってるのは、盛り塩を始めた私を見て気持ち悪がってる母とうまくいってないこと
くらい。あとは私の不注意で大切なものを落としたり失くしたり・・と思ってたら
私のボケで、実はポケットの中に入れてたとかカバンに無意識にしまってたとか
そんなのばっかり・・。

でも始めてから良いことも続いて、コンビニでくじ引きしたらパンが当たったり
会社の先輩に新しい服を何枚ももらえたり、職場の人にお昼休みにアイスクリームを
おごってもらえたり・・など嬉しいこともあります。
祐気取りというのは初耳ですが、調べてみて自分にできそうなことならやってみようかと
思ってます。いろいろ教えてくれてサンクスでした。
何事も続けていくことが大切ですよね。。。
862名無しさん@占い修業中:04/08/01 12:46 ID:1CCrjhyC
お部屋をまず綺麗に掃除(埃を取る)してから、盛り塩をしないと、
悪い気が部屋から出れなくなって、盛り塩が逆効果になることがあるそうです。
863名無しさん@占い修業中:04/08/01 13:10 ID:???
>>862
塩は何gぐらい必要ですか?
864名無しさん@占い修業中:04/08/01 13:12 ID:???
焼いた伯方の塩が内にあります。
218円でセブンイレブンで購入しました。
865名無しさん@占い修業中:04/08/01 13:47 ID:???
>>864
いくら天然塩でも焼き塩は不可です。
塩を焼いてある時点で塩の分子構造は、壊れてしまいますから。
866名無しさん@占い修業中:04/08/01 14:39 ID:???
>>862
運の悪い人の家って別に汚したつもりなくても自然に汚くなるらしいよ。
運気が下がると、だらしなくなって整理整頓できなくなったり、埃がたまりやすくなったり
とにかく部屋が汚れるみたい。
私は今まで部屋が汚いから運が悪くなるのかと思ってたけど、その話聞いて、周りの友達見ても
心当たりが大ありで。
運のいい友達見てると、綺麗好きなのはそうなんだけど、聞いてみると週一の掃除みたいなんです。
だけど床は全然埃がたまってないの。いつもきれいでピカピカ。
なのに、不幸な友達の家行くと、その子は毎日床拭きしてるみたいなんだけど、なんか埃っぽくて汚い。
朝掃除しても数時間経つとすぐに埃たまっちゃうのよね〜。って言ってた。
実は私もそれと似たような感じで、片付けても片付けてもなんかいつも部屋が片付かないんです。
やっぱ運が下がってるのかな。不思議に思うけどそういうことってあるみたい。
あと、運気が低下してる人が面倒をみる植物はすぐ枯れちゃうのよね。
大事に育ててもすぐ枯れちゃうみたい。私もその傾向あり。
そんで運のいい子は、水を1週間ぐらいあげ忘れる時もあるみたいなんだけど、いつも
植物はきれいに元気に育っている。ほんと不思議。
これらのこと、みんなはどう思う?ほんとうに不思議なんだけど。
867名無しさん@占い修業中:04/08/01 14:45 ID:???
ありうると思う。
868名無しさん@占い修業中:04/08/01 15:40 ID:1CCrjhyC
どなたか動物霊(蛇)の除霊やお清め方法ご存知の方いませんか?
869名無しさん@占い修業中:04/08/01 16:34 ID:???
動物霊は、邪気霊の中でも一番タチ悪い。
専門家にお願いした方がいい。
素人がむやみやたらにやると取り返しつかなくなるど。
870名無しさん@占い修業中:04/08/01 22:26 ID:???
ダイソーで売っている、親塩(福島の塩 原材料:海水)は、
安いんで大量に盛り塩するときに便利なんですけど。
ちょっと心配
871名無しさん@占い修業中:04/08/01 22:29 ID:???
詳しい人(その筋の人希望)に質問なんですが、波動測定してもらって、
土地の波動が悪いって言われて改善したいんだけど、そこの商品高くて買えない。
塩で土地の浄化する方法詳しく教えてくださいな。
872名無しさん@占い修業中:04/08/02 00:59 ID:???
水場入口すべてに盛り塩。毎日取り替える。
873名無しさん@占い修業中:04/08/02 01:57 ID:???
>>871
神酒と盛り塩を土地の四隅に置き、祝詞を唱える。
あれば五穀も四隅に置く。
素人じゃ難しいと言う人もおるが、そうでもない。
素人でも真心こめてやれば、問題はない。
果物などを供えてやると良い。
最後に神酒を土地にまく。
これだけやれば、平均レベルまではいかなくても
そこそこまでは、浄化することできるやろ。
あとは、炭や水晶を土地に埋めるという方法もあるけどな。
アメリカのホワイトハウスを建てる時、土地に水晶を埋めたらしいんだが
そのおかげかしらんがテロの攻撃、避けられたわけよ。
本当はホワイトハウスが真っ先のテロ攻撃の標的だったらしいのにな。
ペンタゴンを建設するときにも水晶を埋めるかどうか揉めたらしいが
結局、水晶は迷信ということで埋めなかったらしい。
結果、テロに狙われてあの通りよ。
気を上げるには水晶は、かなりいいよ。まっ本物じゃなければ意味ないけどね。
本物は何百万もするから現実的ではないな。
874名無しさん@占い修業中:04/08/02 19:07 ID:BxULYSSd
毎朝トイレの盛り塩替えてるけど、やり始めた当初と比べると明らかに
塩のサラサラ具合が違ってきた。
グッショリ固くなってる→ほとんどサラサラに近い状態になってきた。
何か嬉しい♪
875名無しさん@占い修業中:04/08/03 03:01 ID:???
毎日、朝と夜、一日2回、塩盛りを取変え、半年やってきた。
だのに、何もいいことがない。どちらかというと悪化してきた。
なぜだ? 塩って本当に効くのか?
親の仕事の事情で家に食卓塩が60瓶ほどあって
それをきっかけにやり始めた。食卓塩でもいいんだよな。
ハイミーじゃなくて、一応食塩の方だよ。
それか半年じゃ足りないのか。
もう瓶がなくなったから、まだ続けるなら
今度は自腹で買わなきゃならないんだけどさ。
まいったよ。
876名無しさん@占い修業中:04/08/03 06:23 ID:???
朝具合が悪くてもしんどくても、自分で叱咤しながら掃除と盛り塩交換続けてる。
今朝もえらかったけど、どうにか終わった。フー・・・。
しんどいときはもうやらなくてもイイかなと思うんだけど、ついやらないと何か起こりそうな気が・・・。
考えすぎ?
877名無しさん@占い修業中:04/08/03 08:49 ID:???
>>873
ありがとう、やってみるよ。
水晶は地面がコンクリートで固められているので壊さないと無理。
878名無しさん@占い修業中:04/08/03 18:58 ID:GQrZjLFV
>875
食卓塩=×
粗塩で海水100%などの自然のもの=○
理由はわかりませんけど、そうらしいです。
879名無しさん@占い修業中:04/08/03 20:39 ID:e6ZS91J8
>>877
水晶は、偽物が多いので気をつけてください。
本物の水晶と言われてるものでも、8割が練り水晶だったりするから。
(練り物と言われるものは、本物の水晶を丸くくりぬく際に出る余分な
残りカスを集めて溶かして型で成型して水晶を作るというもの)
練り物の水晶は、本物でも一度溶かすと分子構造が壊れて水晶本来の
機能が全部失われてしまった状態だから、全く意味ないよ。
本物と言われるものは、くりぬいたものだけ。しかも本物には
必ず鑑定書が付くから。鑑定書付きでないものは、練り水晶とみていいよ。
大きければそれだけ効果は高くなるけど、どんなに大きくても練り物や偽物は
全く水晶の効果ゼロだから、そんなものは買わない方がいいよ。
小さくてもいいから、本物の方がずっと効果あるから。
ちなみに本物の値段の目安だけど、直径2cmぐらいのもので7,000円〜25,000円くらい。
直径3cmになるといきなり高くなるので(40,000〜100,000円ぐらい)
小さいのでいいと思うよ。
水晶選びというか、信頼できるお店選びはすごく大変だよ。よく見極めて買った方がいいかも。
自分も最初の頃は、かなり痛い思いしちゃったから。(大出費)。

地面がコンクリートならその上に植木を置いて植木の中に水晶を埋める方法もあるみたいだよ。某風水師先生いわく。

880名無しさん@占い修業中:04/08/03 21:14 ID:???
私が買ったのはどうやらニセモノ(練り水晶)のようでつ。(´・ω・`)
881名無しさん@占い修業中:04/08/03 21:46 ID:???
赤穂の天塩で十分。
でもJTのNaCl(塩化ナトリウム)塩はダメ。
882名無しさん@占い修業中:04/08/04 00:09 ID:tX99kWJ1
水晶は、アクセサリー屋で売ってる天然六角水晶でもええんやないんですか?
中にクラックが入っていたりするので本物と見分けやすい
さらにルチルクオーツなら練りと関係ないし一目で本物と見分け着く
球体でなくともええと思いやす
883名無しさん@占い修業中:04/08/04 02:35 ID:???
>>882
浄化目的なら六角水晶でも、しっかり浄化できるから球体でなくても可能。
しかし、六角水晶の場合、浄化はできるが、
気の充実をはかるには球体でないと難しい。
球体は、浄化と気の充実、両方の効果が得られる。よって理想は球体。
884本当にあった怖い名無し:04/08/04 04:06 ID:U2Kd2xvA
ピラミッド型の水晶ってどうなんだろう・・・・・
885名無しさん@占い修業中:04/08/04 07:16 ID:gv8m6fUx
浄化には酒とタバコでストレス発散。これ最強。
886名無しさん@占い修業中:04/08/04 10:23 ID:???
20年位前に神楽坂を歩いていると盛り塩したお店が結構あった。
粗塩とかではなくて精製塩だったような記憶があるよ。
(バイトしてた店がそうだったから見た目同じな他の店もそうだと思う)
さらさらの真っ白いの。
だから食卓塩でもいいんじゃないかな?
887886:04/08/04 10:27 ID:???
追加。
どこかのサイトで占い師さんだかに言われて
玄関にはバスソルトをアロマポットに入れて盛り塩してるというのを見たことある。
普通に塩だと知らない人を怖がらせるから、みたいな理由で。
色付きの盛り塩なんかも売ってるから
あまり固く考えなくてもいいのではないかなと思う。

どうなんでしょ。
888名無しさん@占い修業中:04/08/04 12:48 ID:???
>>886
食卓塩は、塩じゃないよ。
あれは塩化ナトリウム。
言っておくけど食塩と天然塩は、全くの異質物。常識です。
食塩で盛り塩してたバカが上の方に一人いたようだけど
無意味だから。

さらさらに見えたからって食塩と思い込むのは、まちがい。
良質の塩の中には、あまり水分を含まずさらさらな物も
多かったりするよ。
889886:04/08/04 14:31 ID:???
>888
盛り塩の効果の原因は塩の結晶構造(つまり立方体)にあるという説もあるから
塩化ナトリウムで十分じゃないのかな?
精製塩は海水をイオン交換樹脂膜で濃度を高めたものや
天然の岩塩を溶かしたものから作ってるし違いは不純物の割合でしょう。
調味料としてならその不純物が重要ですが
盛り塩ならむしろ不純物は邪魔ではないでしょうか?という考えもできる。
荒塩がいいというのは自然に近い方がいい、というイメージのような気がします。
葬儀で配ってる清めの塩は明らかに精製塩でしょ。

で、実際にバイトしてた店では精製塩を盛り塩に使ってたんですよね。
塩が専売品だったころだしどこもそんなもんじゃなかったかな?
元々は客寄せのおまじないらしいし、真剣な顔で厳格に決まりごとを探すより
気軽にやって精神上の安定を得て笑顔でいる方がいいと思う。

きれいな色付きのバスソルトでなんかオサレでいい気分、ならそれでおっけー♪
個人的にはそう思うのですが。アウ、ツラレタカ
890名無しさん@占い修業中:04/08/04 14:37 ID:???
>>889
本人がそこまで食卓塩を使いたいのであれば
ご自由にどうぞ。
そのかわり、運気的な効果はないでしょうけど。
891名無しさん@占い修業中:04/08/04 15:48 ID:???
886=887=889だけど875じゃないです。
だから食卓塩使ってる本人じゃないのです。

ただ、何のおまじないでもそうだけど効果を求めて額にしわ寄せるのは
逆効果じゃないかな、ということをいいたかったのです。
気軽に「なんか、いいことしてるの♪」の方がいいような。
天然ものの塩が効きそうだと思えばそれもいいし
ピュアなNaClの方がいいという考えもOK、
見た目きれいでおしゃれな方がいいという人は多そうだし。

「痛いの、痛いの、飛んで行け〜」を本気でやる人はいないでしょ。
でも、にっこりしながら子供に言ってあげると子供は泣き止む。
痛いのを紛らわせてあげたいという気持ちは本物でにっこりしながらするから
効果?(痛みがとまるのではなく気が紛れるという方ね、念のため)がある。
真剣な顔、怖い顔でやったら子どもはますます泣くでしょ。

笑顔でいることの方が大切。効果を真剣に求めない。だけど信じて実行する。
何か「いい事したい」から。
と、まぁ、私はそう思ってるわけです。
892名無しさん@占い修業中:04/08/05 01:57 ID:???
マンションの玄関の扉の外と内側、どっちがいいんでしょうか?
騒音になやんでいて、これ以上嫌なものが部屋にはいってきてほしくないというか。
893名無しさん@占い修業中:04/08/05 04:09 ID:???
嫌なものに入って欲しくない時は部屋の四隅に塩を置くといいよ。
騒音なら寝室で良いんじゃない?
ただいい物も入れなくなる。

玄関に置くならナンテンやヒイラギが良いよ。
塩はあくまで浄化に使った方がいいと思うよ。
894名無しさん@占い修業中:04/08/05 04:40 ID:???
ナンテンは、東北の鬼門に置くといいんだよね。
ヒイラギがいいのは知らなかったな。
895名無しさん@占い修業中:04/08/05 06:23 ID:???
塩交換した日に生後3日目病気持ちの仔犬が亡くなりました
願いをこめて交換したけどやっぱりこういうのは効かないのかぁ・・;
896名無しさん@占い修業中:04/08/05 06:25 ID:???
盛り塩だけで寿命は変えられないよね。さすがにね。
897名無しさん@占い修業中:04/08/05 08:53 ID:Pbd2KO5h
鬼門に、「おもと」 裏鬼門に「うこん」を置いてます。
うんこじゃないよ。
898名無しさん@占い修業中:04/08/05 08:55 ID:???
>>879
俺の水晶、その値段が目安なら全部偽者だ。
トライアングル殺す
899名無しさん@占い修業中:04/08/05 12:00 ID:PBN+LU5N

ちがうって。
879さんの説明と値段は、まったくインクルージョンのない
透明水晶のことです。
水晶の中にクラック等のインクルージョンが入ったものは
天然ものでも安いです。
900名無しさん@占い修業中:04/08/05 12:30 ID:???


     _ _
   /  ソ  \
   /         \
  /           \ 
  /           ) 
 (  _    _ 丿
  )'´ ̄ヽ  '´ ̄イ   
  ヾ ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄| 
  ミ ミ= |≡     )
   |   ´-し`)   /
   |  ( 、,!    |
   |  '´ ̄ ̄ ̄` ノ|
   |  丶ヽ   ヽ )
  ( \ │|     |
   | \∨丿 ″ |
 彡 | ‖ |     ゞ巛
巛(/ノ)>ノ)ソ巛ゝ》\ミ彡
(巛巛ミへ毛ミ)>〆彡
ヽ((<<丶\ヘノノ》彡彡
 丶ヽゝ 丶 ヾミミ




901名無しさん@占い修業中:04/08/05 12:38 ID:???
>>899
一部同感。
金がないならクラック入りのものを買えばいいんじゃん。
でも欠けた部分は当然ながら効果ないけどね。
でも周りの一部きれいな所は、本物なら
水晶の役目をしてくれるから、まあいいかも。
お金がなければそういう手もあるね。
902名無しさん@占い修業中:04/08/06 14:50 ID:huSGazNt
土地の波動が悪いと言われて質問したものですが、
とりあえず、先日塩を自分の住んでるアパートの周りと駐車場に
深夜撒きました(500グラムくらい)
今日は、大家から屋上の鍵を借りて、豆まきならぬ塩撒きをやります。
屋上の4隅にも盛り塩したいと思います。
何かアドバイスありますか?
水晶は粒水晶を4墨に埋めたいと思います。
もちろん、撒くときには祝詞奏上ということで・・・。
903名無しさん@占い修業中:04/08/06 14:57 ID:???
>>902
神酒も加えた方がいいね。
あとあれば榊なども。
904名無しさん@占い修業中:04/08/06 18:39 ID:???
>>903
お酒了解!神棚のお下がりがあるのでそれを使うデス。
榊はチョット・・・
払い串があるのでそれで代用でいいですか?

では今晩実行です。
905名無しさん@占い修業中:04/08/09 16:02 ID:???
このスレは1000迄いって終わりかな?
板違いっぽいしな。
906名無しさん@占い修業中:04/08/09 17:58 ID:???
>>905
書込みがある以上は、需要があるということだから
勝手に終了と決め付けなくてもいいんじゃないかな。
自然にまかせればいいよ。自然にね。
907名無しさん@占い修業中:04/08/09 21:06 ID:???
塩って何処で売ってるんですか?神社?
908名無しさん@占い修業中:04/08/09 21:42 ID:???
スーパーで普通に売ってるよ>塩
神社でも分けてくれるところあるよ、大きい神社なら。
909名無しさん@占い修業中:04/08/10 00:23 ID:???
祓ひたまへ清めたまへ
910名無しさん@占い修業中:04/08/10 20:57 ID:???
>>906
>書込みがある以上は、需要があるということだから
ばーか。
911名無しさん@占い修業中:04/08/10 21:04 ID:???
ズバリ言うわよ!
馬鹿死ね。>906
912名無しさん@占い修業中:04/08/10 21:09 ID:???
>>910>>911
おたく暇なのね。同じ内容を二度に渡ってわざわざ書かなくてもいいのよ。ご苦労様。
913名無しさん@占い修業中:04/08/11 00:58 ID:???
そうさ 塩のせいなのさ
塩なんて無くなってしまえっ!
914名無しさん@占い修業中:04/08/11 04:03 ID:???
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧        
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) 
 ///////      (つ へへ つ     
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
915名無しさん@占い修業中:04/08/11 08:00 ID:???
  ∧ ∧     厨房退散!
  (,,・∀・)      盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △△△△
916名無しさん@占い修業中:04/08/13 11:14 ID:2ZLWdQ44
8月11日放送のスイスペ「魔界潜入!怪奇秘ファイルX」にて
ベランダに盛り塩(紙コップ大のもの)しているシーンがあったが、
盛り塩にお酒を混ぜて、左右二箇所にしてた。
自分も真似て、ベランダに置いてみた。いいかも?!
917名無しさん@占い修業中:04/08/15 10:21 ID:???
部屋の中でなんか不吉な気がする窓があって、方位を見たらちょうど鬼門
だったので盛り塩をしました。で、家(マンションですが)の中でその鬼門の
窓と対角線の位置に浴室があって、そこも前からいやな気がしていたので盛り塩を
しました。
一週間に1度変えて3週間くらいなんですが、使った塩をトイレに流していたら
トイレが詰まってしまった(塩のせいじゃないかもだけど)(〒_〒)
使った塩はどうすればいいんでしょう。。少し離れたところに川があるので
そこに流そうかと思うんですが綺麗な川とは言いがたいので迷っています。
家の流しとか、家の周りに捨ててはいけないような気がしてなりません。(/TДT)/
918sage:04/08/15 10:44 ID:8NpARSOd
盛り塩初めて約10日。
なんかいきなり野良猫がうちのベランダに来るようになった。(部屋は一階)
初めは一匹。4日後には二匹。
朝も昼も夜も、私がいるときはひっきりなしに鳴いていてうるさいのなんの。
こないだは朝うっかり換気するのに窓を開けていたら、部屋の中に入ってきた!
盛り塩する前はこんなことなかった。

盛り塩の影響なんでしょうか?
ノイローゼになりそうです・・・。
919sage:04/08/15 10:46 ID:8NpARSOd
あ、まちがえちゃった・・・(´・ω・`)ショボーン
920名無しさん@占い修業中:04/08/15 10:46 ID:???
部屋の外に盛り塩してるの?
921名無しさん@占い修業中:04/08/15 10:53 ID:???
中です。
ただ石を日光浴させるのにラップの上に塩を敷いて外に出してて、
その塩がこぼれたのはありました。(掃除しろって・・・)
あと考えられるのは、エアコンの室外機から水が出ていて、それをなめに
来てるのかなぁと。
猫にがてなんでしんどいです。
922919:04/08/15 10:57 ID:???
さらに間違えてる・・・。
うざくてすみません(´・ω・`)
923名無しさん@占い修業中:04/08/15 14:46 ID:???
>>918
猫は、福の象徴だからね。
追い払わないほうがいいよ。
何かの気を感じてやってきているかもしれないし。
私の周りのお金持ちは、みんな猫を飼ってるし。
というか猫を飼い始めてからお金に縁が
あるようになった人多いよ。
逆に猫虐待したことある人は、ほとんどと言っていいぐらい
お金に困っているよね。
924919:04/08/15 16:19 ID:???
レスありがとうございます。
盛り塩のお蔭で邪気がなくなったとかなんでしょうかね?
でも・・・昨日の朝、もうたまりかねて足で「しっ」とかして
追い払っちゃいました・・・。
でも今日もめげずに?追い払ったほうの猫が来てましたが。

アパートなんでエサも水もあげられないし、あんな風に鳴かれると
いらいらもするけど何にもしてあげられない自分もつらいなぁと。
これからは福が来たとでも思って、気にしないようにします。
925名無しさん@占い修業中:04/08/15 18:13 ID:???
玄関が東北角にあります。
玄関扉内側に白い小皿に盛り塩していますが、裏鬼門(南西角)にもやったほうがいでしょうか。
ちなみに、この南西角はマンションの柱?のため、ちょうど隅が欠けています。
___
   | 
    ̄|
部屋  |     
926名無しさん@占い修業中:04/08/16 23:31 ID:???
袋に沖縄と大きくかかれていたので、沖縄の塩かと思って使っていたら
よくよく裏を見るとオーストラリア産で、製造場所が沖縄だった_| ̄|○
927盛塩男:04/08/17 09:04 ID:???
>>925
やったほうがいいと思われ
928名無しさん@占い修業中:04/08/17 20:33 ID:???
>>927
ありがとうございます。
ワンルームですが、他にも必要な場所はありますでしょうか?
台所とか3点ユニットバスにも必要かなあ・・・
929盛塩男:04/08/19 15:54 ID:???
>>928
だいたい、水場も盛り塩をする方が良い。
930名無しさん@占い修業中:04/08/19 16:01 ID:???
盛り塩はどのくらいの頻度で取り替えるのが常識なんでしょうか。
やはり毎日でしょうか?
931名無しさん@占い修業中:04/08/19 20:42 ID:kt5peqTD
最近、自宅の敷地内のアパートで身寄りのない老人が変死してしまって
急遽、自宅の玄関と警官が出入りした商売用(事務所)の玄関に盛り塩したんです。

家相学の本を参考にしながら、やったつもりなんですけどアレでほんとに正しかったのか
心配になってきましたよ…
紙は半紙じゃなきゃダメなんですか? コピー用紙適当な大きさに切って
2枚重ねで玄関外の両脇に置いちゃいました。
あと、清酒を少量振りかけるとさらに良いと書いてあったので、その通りにしました。
がっ! なんと父親が中身を入れ替えてたようで、清酒のビンに入った焼酎を
塩に振りかけてました。肝心な時にもぉボロボロです。(´・ω・`)
あと、盛り塩って朝取り替えるのがいいんですか? 昼とか夕方じゃダメですか?

>>822 で、鏡は使い方間違えると邪気がこもるとありますけど、素人は下手に
使わない方がいいですか? ウチ表鬼門に勝手口があるんで、鏡置こうかと
思ってたんです。(スレ違いデスガ)

やっぱ下手に関わらない方がいいのかな・・・(´・ω・`)
でもなんか、敷地内で人が死ぬとか気持ち悪くて・・・
932盛塩男:04/08/20 12:57 ID:???
>>931
できれば、敷地内のアパートを中心に塩とお酒を撒く。
そのとき、祝詞を唱えながらやる。
塩1キロ以上まけばいいんでないかい。
それから、盛り塩ですよ。
933盛塩男:04/08/20 13:00 ID:???
>>930
塩の状態にもよるが、湿ったりしたら交換
だいたい、変えるのは10日〜15日くらいじゃないですか。
もちろん、毎日でもいいわけです。
934盛塩男:04/08/20 13:01 ID:???
>>926
塩は日本製がいいそうです。
935名無しさん@占い修業中:04/08/20 20:55 ID:???
今週の文春の室井滋のエッセイにあったけど
どうも憑かれてしまった友人に清め塩を薦めたら
その友人は味塩しかなくてとりあえずそれをかけたらしい。

そのとたん室井滋の肩がずず〜んと重くなったって。
てことは塩なら味塩でも何でも効くみたいですね。
室井滋自身はキッチン吉祥塩というのでそれを祓ったらしい。

だからあまり形式にこだわらなくても大丈夫じゃないかな?
936931:04/08/21 02:03 ID:???
トン!(・∀・)

亡くなってから数日たってたみたいで、この暑さで虫までわいちゃって
体内からいろんな液体出ちゃって床が汚れたんで、どうやら部屋を綺麗にしてから
禰宜さん?に来てもらって浄めてもらうそうです。
やっぱ、こういうケースになると本職の方にやってもらった方が安心ですよね。
それまでの間の応急処置として盛り塩しときます。
937名無しさん@占い修業中:04/08/21 04:04 ID:teIiDC74
晒し塩age
938名無しさん@占い修業中:04/08/22 07:33 ID:???
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここに盛り塩おいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄.          ,: ' " `丶    ,,,,,..
   ,, -'''"'''"  , :´    .  ; `、    `'丶.     
.  '´       . ' ; .    ; .丶      `.
 i         ヽ、...__,.__,. .,,__,.,..ノ                
. ヽ、                      ,: '
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
939名無しさん@占い修業中:04/08/24 20:02 ID:???
潮吹き
940名無しさん@占い修業中:04/08/24 20:04 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
941名無しさん@占い修業中:04/08/24 20:06 ID:???
次スレいる?
942名無しさん@占い修業中:04/08/24 20:16 ID:???
前世と現世の因果関係について、やたらと霊や運勢のせいにして説く人がいますけど
自分の頭でよ〜く考えたらわかりますよね。それが違うってことが。
地球ができて46億年、生物ができて32億年、人間の先祖である微生物はココから始まってます。
微生物がどんどん進化し猿人となり今の人間に至るわけですが、猿人が人間になった途端、
突然神様や霊は誕生されたのですか?違いますよね。そんなわけないじゃないですか。
霊、神の正体は気です。そしてそれらは猿人がより人間に近い感情を持つようになってから
感情が気を発するようになったわけです。気は脳に影響を与えます。良い気を浴びれば良い思考回路に
なり悪い気を浴びれば悪い思考回路になる。それが運不運と明暗を分けているわけです。
前世からの因縁は、肉体的なものと精神的なものがあります。肉体的なものは単なるDNAのことです。
先祖のDNAがたまたま自分が受け継いだだけということです。悪いものを受け継いだ人は
たまたま運が悪かったということです。精神的な因縁というのは、前世の魂の気の癖がそのまま
今の脳に反映されたということです。それだけのことです。
また、生年月日には前世の気が多少反映されていると思いますが、それは、
過去からの気(エネルギー)の持ち越しが反映されてるだけで、現世で絶対その通りに
なるとは限りません。あくまでも気の癖ですからそういう風になりがちってことだけです。
今世は、ある宿命を持って生まれてきたという表現をしますが、これも癖のことです。
癖を直さなければ、前世と同じような気(エネルギー)のままだよってことだけです。
エネルギーは随時変化します。良くも悪くも変化します。良いことをすれば死後天国に
行けるというのは、ただ単に感情(気)の質が良くなるということを意味します。
気の質が良くなれば、来世、偶然に肉体を持ったとき、磁石の法則で良い環境に
恵まれやすくなるってだけです。すべては、気なのです。
霊が見えるのも、脳に生前生きてた人間の気が影響するから見えたりするだけです。
神社に行くと運気が上がるのも神社には良い気が充満してそれらが脳に良い影響を
与えるからです。感じのいい人と一緒にいると気分がよくなり頭の回転がよくなるのと 同じ法則です。
943名無しさん@占い修業中:04/08/24 20:51 ID:???
944名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:33 ID:???
トン!(・∀・)
945名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:34 ID:???
>>941
いらん
いたちがい。
埋め立てよろすく。
946名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:36 ID:???
このすれかどうか忘れたんですが、入浴後に塩を背中にかぶって
メンソレータム塗ったみたいにすっとする人は憑いてると書いてあって、
試したら、まさにメンソレータムでした。憑いてたみたいですー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
以来毎日やってるけど、翌日の日中でもメンソレータム効果は持続してスッキリ。
ていうかいままでの人生ずーっと憑かれっぱなしだったのかな。
先祖の霊が憑いてるといわれたことがあったけど、除霊までするのもは先祖に
失礼かと思っていたんですが。
まぁ憑かれてると心当たりの方にはお勧めです。塩風呂位じゃだめな方は特に。
947名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:37 ID:???
どこのコピペ?
948名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:42 ID:???
948ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
949名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:45 ID:???
949ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
950名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:51 ID:???
950
951名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:52 ID:???
951get
952名無しさん@占い修業中:04/08/24 21:58 ID:???
前世と現世の因果関係について、やたらと霊や運勢のせいにして説く人がいますけど
自分の頭でよ〜く考えたらわかりますよね。それが違うってことが。
地球ができて46億年、生物ができて32億年、人間の先祖である微生物はココから始まってます。
微生物がどんどん進化し猿人となり今の人間に至るわけですが、猿人が人間になった途端、
突然神様や霊は誕生されたのですか?違いますよね。そんなわけないじゃないですか。
霊、神の正体は気です。そしてそれらは猿人がより人間に近い感情を持つようになってから
感情が気を発するようになったわけです。気は脳に影響を与えます。良い気を浴びれば良い思考回路に
なり悪い気を浴びれば悪い思考回路になる。それが運不運と明暗を分けているわけです。
前世からの因縁は、肉体的なものと精神的なものがあります。肉体的なものは単なるDNAのことです。
先祖のDNAがたまたま自分が受け継いだだけということです。悪いものを受け継いだ人は
たまたま運が悪かったということです。精神的な因縁というのは、前世の魂の気の癖がそのまま
今の脳に反映されたということです。それだけのことです。
また、生年月日には前世の気が多少反映されていると思いますが、それは、
過去からの気(エネルギー)の持ち越しが反映されてるだけで、現世で絶対その通りに
なるとは限りません。あくまでも気の癖ですからそういう風になりがちってことだけです。
今世は、ある宿命を持って生まれてきたという表現をしますが、これも癖のことです。
癖を直さなければ、前世と同じような気(エネルギー)のままだよってことだけです。
エネルギーは随時変化します。良くも悪くも変化します。良いことをすれば死後天国に
行けるというのは、ただ単に感情(気)の質が良くなるということを意味します。
気の質が良くなれば、来世、偶然に肉体を持ったとき、磁石の法則で良い環境に
恵まれやすくなるってだけです。すべては、気なのです。
霊が見えるのも、脳に生前生きてた人間の気が影響するから見えたりするだけです。
神社に行くと運気が上がるのも神社には良い気が充満してそれらが脳に良い影響を
与えるからです。感じのいい人と一緒にいると気分がよくなり頭の回転がよくなるのと 同じ法則です。
953名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:00 ID:???
前世と現世の因果関係について、やたらと霊や運勢のせいにして説く人がいますけど
自分の頭でよ〜く考えたらわかりますよね。それが違うってことが。
地球ができて46億年、生物ができて32億年、人間の先祖である微生物はココから始まってます。
微生物がどんどん進化し猿人となり今の人間に至るわけですが、猿人が人間になった途端、
突然神様や霊は誕生されたのですか?違いますよね。そんなわけないじゃないですか。
霊、神の正体は気です。そしてそれらは猿人がより人間に近い感情を持つようになってから
感情が気を発するようになったわけです。気は脳に影響を与えます。良い気を浴びれば良い思考回路に
なり悪い気を浴びれば悪い思考回路になる。それが運不運と明暗を分けているわけです。
前世からの因縁は、肉体的なものと精神的なものがあります。肉体的なものは単なるDNAのことです。
先祖のDNAがたまたま自分が受け継いだだけということです。悪いものを受け継いだ人は
たまたま運が悪かったということです。精神的な因縁というのは、前世の魂の気の癖がそのまま
今の脳に反映されたということです。それだけのことです。
また、生年月日には前世の気が多少反映されていると思いますが、それは、
過去からの気(エネルギー)の持ち越しが反映されてるだけで、現世で絶対その通りに
なるとは限りません。あくまでも気の癖ですからそういう風になりがちってことだけです。
今世は、ある宿命を持って生まれてきたという表現をしますが、これも癖のことです。
癖を直さなければ、前世と同じような気(エネルギー)のままだよってことだけです。
エネルギーは随時変化します。良くも悪くも変化します。良いことをすれば死後天国に
行けるというのは、ただ単に感情(気)の質が良くなるということを意味します。
気の質が良くなれば、来世、偶然に肉体を持ったとき、磁石の法則で良い環境に
恵まれやすくなるってだけです。すべては、気なのです。
霊が見えるのも、脳に生前生きてた人間の気が影響するから見えたりするだけです。
神社に行くと運気が上がるのも神社には良い気が充満してそれらが脳に良い影響を
与えるからです。感じのいい人と一緒にいると気分がよくなり頭の回転がよくなるのと 同じ法則です。
954名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:08 ID:???
954
955名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:09 ID:???
955
956名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:10 ID:???
956
957名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:12 ID:???
957
958名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:13 ID:???
59
959名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:14 ID:???
960名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:16 ID:???
960
961名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:23 ID:???
bhん
962名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:36 ID:???
 
963名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:36 ID:???
 
964名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:37 ID:???
 
965名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:40 ID:???
jmんk
966名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:41 ID:???
966
967名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:42 ID:???
968名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:44 ID:???
968
969名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:46 ID:???
(゚听)
970名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:48 ID:???
970
971名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:52 ID:???
ヽ(´∀`)9
972名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:54 ID:???
ヽ(´∀`)9
973名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:55 ID:???
ヽ(´∀`)9
974名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:57 ID:???
ヽ(´∀`)9
975名無しさん@占い修業中:04/08/24 22:59 ID:???
ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。5占秒ぐらい。
976名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:00 ID:???
976
977名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:01 ID:???
977
978名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:05 ID:???
978
979名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:06 ID:???
 
980名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:07 ID:???
980get
981名無しさん@占い修業中:04/08/24 23:08 ID:???
981n
982名無しさん@占い修業中:04/08/25 00:41 ID:???
結構タメになったスレだったですけどね。
もうすぐお別れですか・・・。
983名無しさん@占い修業中:04/08/25 00:48 ID:???
自分も世話になりました。
部屋の四隅と3点ユニットバスに盛り塩はじめて
メンヘルヒキな自分に起抜けの仕事をひとつ作りました。毎日取り替えて
部屋の隅に目がいくようになって掃除も前よりするようになってきた。
984名無しさん@占い修業中:04/08/25 03:36 ID:YzSXXloP
盛れ!!清めろ!!
985名無しさん@占い修業中:04/08/25 06:42 ID:???
お別れは淋しいから、次スレ立てますか?
みなさんのご意見はどうでしょう。
986名無しさん@占い修業中:04/08/25 11:06 ID:???
結局、粗塩は、スーパーで普通に買える「伯方の塩」とか「赤穂の天塩」とかで大丈夫なのかな?
987名無しさん@占い修業中:04/08/25 11:07 ID:???
詳しくはわからんけど、いいんじゃないの?
コパとかの本にも特に銘柄等の指定はなかったし。
988名無しさん@占い修業中:04/08/25 11:21 ID:???
で、次スレは要るのか要らねぇのか。
ハッキリせい!
989名無しさん@占い修業中:04/08/25 12:09 ID:???
>>987ありがトン!!
990名無しさん@占い修業中:04/08/25 12:59 ID:???
スレたてキボン。
991名無しさん@占い修業中:04/08/25 13:05 ID:???
>>990
よし、あとは任せたぞ。

-------------------------------------------------------

盛り塩・清め塩等について <其の弐>

-------------------------------------------------------

引き続き、
盛り塩・清め塩等について語りたい方のためのスレッドです。

<其の壱>
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1004848705/l50
992名無しさん@占い修業中:04/08/25 13:10 ID:???
age
993盛塩男:04/08/25 14:21 ID:???
  ∧ ∧
  (,,・∀・)      盛り塩しますた。
〜(___ノつ   △△△△
994名無しさん@占い修業中:04/08/25 14:23 ID:???
>>991
漏れも立てられませんですた。。。
995盛塩男:04/08/25 14:32 ID:???
新スレです

盛り塩・清め塩等について <其の弐>
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1093411832/
996名無しさん@占い修業中:04/08/25 14:35 ID:???
Good Job!
997POWER MAC G5:04/08/25 14:36 ID:???
PPC 970
998MICRO $OFT:04/08/25 14:37 ID:???
Windows 98
999盛塩男:04/08/25 14:37 ID:???
試しにスレ立てしたらできたので
僭越ながら新スレ立てさせていただきました。
1000A1001:04/08/25 14:37 ID:???
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。