細木数子の占いを語るスレ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@占い修業中:03/11/04 05:32 ID:q9crlLTl
所詮、ヤクザな稼業ですから
945名無しさん@占い修業中:03/11/04 12:56 ID:???
>>941
>>942
リーグ優勝はするけど日本シリーズ優勝は無いとちゃんといってたらしい。
946名無しさん@占い修業中:03/11/04 15:38 ID:FrbOfni0
>>945
必死に言い訳するなプププ
947名無しさん@占い修業中:03/11/04 16:29 ID:???
>>946
へ?別に擁護派じゃないよ。
ソース不明だから誰か知らないかなと思って。
新聞に載ったとかって聞いた。
948名無しさん@占い修業中:03/11/04 22:32 ID:???
935を945は両方ウソを言っていないね。
大先生はあちこちで違う答えを言いまくっているんだ。
大阪では阪神優勝、九州ではホークス優勝。
そして当たってる答えだけを誇大広告する、
水晶球のジーンディクソンもこの手で名声を獲得した。
糞女は糞女に学んだ訳だ。
949名無しさん@占い修業中:03/11/04 23:21 ID:???
948でまちがえた。

誤>935を945は両方ウソを言っていないね。
正>935と945は両方ウソを言っていないね。
950名無しさん@占い修業中:03/11/05 00:20 ID:???
そしてどれもソースがはっきりしてないのだ
951名無しさん@占い修業中:03/11/05 05:24 ID:BNkV841j
これからソースを貼ってやるからまってろ、関係者ども!
952名無しさん@占い修業中:03/11/05 06:03 ID:BNkV841j
――「私は年初に、本年は阪神にとって最高の運気にあることをいち早く申し
上げております。阪神の勢いは日本シリーズでも続き、日本一となるでしょう」
と言うのは、独自の「六星占術」でお馴染みの細木数子氏である。細木氏は
今年のペナントレースの予想も的中させており、野球は得意分野のようだ。
「プロ野球の勝敗を占う上で、私が最も重視するのはオーナーと監督の運気。
阪神の久万(俊二郎)オーナーの運命星は土星で、運気は再会に当ります。星野
監督は天王星で種子。この組合せは運気として最高と言えます。一方の王監督は
水星で乱気。これでは阪神に軍配を上げざるを得ません。ただし、星野さんは阪神
の監督になった13年に、運気が停止という大殺界に入っていました。この運気を
どこまで払拭しているのかが幾分気になります。」――
週刊新潮2003.10.16号
953名無しさん@占い修業中:03/11/05 06:07 ID:MM7t/bmP
ついでに細木女史はヤンキースの松井について、
2年で腰を悪くして日本に帰ってくるとも言ってたぞ
954名無しさん@占い修業中:03/11/05 10:49 ID:fRm6hc2/
自分が脱税で捕まるということを占えなかった時点で、逝ってらっしゃい!
955名無しさん@占い修業中:03/11/05 20:43 ID:???
捕まるはずじゃない運気だったんだが、賄賂をケチって捕まっただけだ。
956名無しさん@占い修業中:03/11/06 18:23 ID:vL22x4Jo
宿命大殺界って・・・きょう本を立ち読みしたけどなんだか理解できんかった。
957 :03/11/06 19:58 ID:f2M1UaYW
いつつかまんの?
958名無しさん@占い修業中:03/11/06 21:07 ID:???
宿便大錯覚が正しい。
宿便が溜まりすぎて血の巡りが悪くなり頭が悪くなり大殺怪があると
思いこみ不運を全て責任転化し現実逃避する状態をそのように表現する。
959名無しさん@占い修業中:03/11/07 00:27 ID:Ngry91NV
>>958
だはっはっはっはっはっは
960名無しさん@占い修業中:03/11/07 05:09 ID:vtlUIlc3
>>958
確かにデブってて溜まってそうだなゲラゲラ
961名無しさん@占い修業中:03/11/08 17:26 ID:Wnlz2Rxu
日運の事ですが・・日本人がアメリカに行った時、日運はアメリカのひにちなのですか?
時差があるからどうなのかなと思いまして・・・。
962名無しさん@占い修業中:03/11/08 19:42 ID:c4nw7ybe
>>961
日運はあんま関係ないよ〜
私敵にはね。そんなのきにしてたら頭痛くなっちゃうよ
963名無しさん@占い修業中:03/11/09 23:54 ID:x2pKoWbK
天王星の運気を下げる星はなんですか?
964名無しさん@占い修業中:03/11/10 00:24 ID:4m6zC8lb
>963干支で見るんだよ〜。地運といいまする。
965名無しさん@占い修業中:03/11/10 12:25 ID:vxbc9Tkw
>>964
そうなんですか。
じゃ天王星の運気を下げる干支はなんですか?
966名無しさん@占い修業中:03/11/10 14:37 ID:llXBoCWG
1冊本買えば分かるのにね。
プラスなら卯・辰・巳・酉・亥、マイナスなら辰・巳・午・戌・子だよ。
頭から3つが一番気をつける相性。
本買っても、はまりすぎないようにね。さいなら〜。
967名無しさん@占い修業中:03/11/10 22:57 ID:gx3hrCYa
でも、細木の別の本を読むと、2月3日以前の
うまれ日の人は、前の年の干支になるんだよね。
そこがちょっとやっかい。
1月生まれの俺は+と−どちらだろう?
968名無しさん@占い修業中:03/11/10 23:12 ID:???
>2月3日以前のうまれ日の人は、前の年の干支になるんだよね。
本当の初心者なんだな。よし教えてやるのだ。
これは暦の基本だぜ。
正確に表現すると立春の日時が年の切り替わる瞬間となる。
立春は地球から見た太陽の位置を示す指標の一つで年によって3日だったり
4日だったり若干ずれる、毎年の正確な日時は理科年表等で調べるベシ。

よく勉強しないと宿便大錯覚になるぞ、良く注意するベシ。
今後の熱心な勉強を期待するナリ。
969名無しさん@占い修業中:03/11/10 23:40 ID:gx3hrCYa
3日であろうと4日であろうと
細かいことはどうでもいい。

俺が聞きたいのは、1月生まれの人の場合だよ。
970名無しさん@占い修業中:03/11/10 23:52 ID:???
次スレです。
■細木 数子の占いを語る総合スレ■ part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1068475725/l50
971名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:03 ID:???
>>969
1月生まれのお前は「2月3日以前の人か否か」どうしたらわからないでいられるのか教えて欲しい。
972名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:14 ID:???
>>967
>1月生まれの俺は+と−どちらだろう?

六星占術では+と−は生まれた干支の支、つまり子・丑・寅・卯・・・
子・寅・辰・午・申・戌年生まれの人は+ 
丑・卯・巳・未・酉・亥年生まれの人は−
これでわかるでしょ?>>967氏。
973名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:15 ID:Pd5F1vYY
だから、俺は1967年の1月生まれの土星人なので、
羊(−)ではなくて午(+)なのかどうかが知りたいの。
974名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:26 ID:???
今、昔の細木さんの本引っ張り出して見てみた。
967氏は未ですね。
本から抜粋
「旧暦(太陰暦)ではなく新暦(太陽暦)を土台としているので新暦の1月1日
から旧暦の1月1日のあいだに生まれた人を前年扱いにする必要はありません」

と書かれてます。よって967氏は未だから−ですね。
でも六星占術は大体の運気ですからねぇ。
975名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:32 ID:Pd5F1vYY
その文章は知っているけれど、細木氏の別の本
(干支うんぬん〜という題名だったかな)によると
2月の3日(4日)以前の人は前の年の干支になるって
具体例を挙げて説明されているんですよ。
それが本当は正しいっていうようなことが書いてあるの。
その本は読んだことはありますか?
976名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:36 ID:Pd5F1vYY
>>975
それはもしかしたら、+、−ではなく
地運(相性)を干支でみる場合に用いるのかも。
つまり俺は土星の−(羊)だけど、
相性を相手から見る場合は午なのかな、と…
977名無しさん@占い修業中:03/11/11 00:51 ID:???
今、またまた引っ張り出してきました。
多分、「宿命大殺界」の命式作りの時に確かに
「前年の・・・」と書いてありましたね。
でもそれって四柱推命の命式作りと一緒ですよ。
そもそも私も細木氏の本から占いに興味を持った一人ですけど。
もし細木氏の本を見なかったら四柱推命にも出会わなかったでしょうけどね。
そう言う意味では細木氏には感謝ですが。
967氏は四柱推命で見る方がいいような気がしますが・・・

どうでしょう・・・967氏の場合、六星占術で見る場合は土星の−で
宿命・・・で出す場合は前年干支で・・・ってことじゃないですか?

それよりそこまで勉強してるんなら
四柱推命もわかりやすいんじゃないでしょうかね?
私も六星占術の最初の頃(毎年出る500円位の)は四柱推命はサパーリでしたけど、
宿命大殺界を勉強している内に「これって四柱推命じゃん!」
と思いまして今は四柱推命を勉強中ですが。
978967:03/11/11 00:59 ID:Pd5F1vYY
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
こちらでももう少し勉強してみようと思います。
なぜこんなことに悩んでいるかというと
相手(恋人)からみて、自分が羊だと達成の相性になるのですが
午だと健弱になってしまうので、ちょっと気になっていたのです。

979名無しさん@占い修業中:03/11/11 01:00 ID:???
>相性を相手から見る場合は午なのかな、と…

相性を見る時って日干支で見るのが一般的だと思うので
年干支では見ないんじゃないですか?
私は浅学ですが六星占術の勉強していると、知り合いの四柱推命の
先生に「六星占術は大体の運気だよ、四柱推命と算命がベースだよ」と
言われて四柱推命を勉強しだした輩ですが。
勉強していく内にわかるようにはなりました。
980967:03/11/11 01:07 ID:Pd5F1vYY
>>979
六星占術では、相性は年干支でみるのが一般的だと
思います。六星占術は大体の運気しかわからない、と
言われれば、それまでですが。
981名無しさん@占い修業中:03/11/11 01:09 ID:???
>967氏へ

その組み合わせだと12×12で144通りにしかならない訳で。
四柱推命だと日干支の組み合わせで60×60で3600通りですから
後者の方がより細かくなりますしね。一概には言えませんが。

因みに私は六星占術では最高の組み合わせでしたが
四柱推命では最悪の組み合わせ(天戦地沖と言って最悪の組み合わせ)
でしたよ(笑) 
982967:03/11/11 01:18 ID:Pd5F1vYY
ありがとうございます。
四柱推命はそんなにも細かいのですね。
初めて知りました。
それにしても相性まで考えだすと
良かったり悪かったりとホント、キリがないですね(笑)

そろそろ寝ます。
深夜までお付き合いしていただき
ありがとうございました。
おやすみなさい。
983名無しさん@占い修業中:03/11/11 01:20 ID:???
あと厳密に言えば、日本に1億2千万人いたとして
男女半分づつと仮定して(子供も老人も含んじゃいますが)
967氏の対象は6千万人いるわけですね。
それを細かくするアイテムが六星占術では年干支で、四柱推命では
日干支でってことじゃないかと思います。
私は彼女と別れたことにより、六星占術より
四柱推命の方を選びました。あくまでも比較論ですが。
もちろん六星占術は否定していません。
でも、より細かいのは四柱推命じゃないかな。個人的見解ですけどね。
984名無しさん@占い修業中:03/11/11 01:21 ID:???
あらららら・・・寝ちゃいましたか。
おやすみなさいです。
985名無しさん@占い修業中:03/11/11 01:29 ID:???
>>973
頭悪すぎ
986名無しさん@占い修業中:03/11/11 10:13 ID:???
>>985
お前がなー(ゲラ
987名無しさん@占い修業中:03/11/11 23:14 ID:???
宝くじを買う日などは、やはり財成の日がベストでしょうか?
988名無しさん@占い修業中:03/11/12 00:28 ID:???
>969
6星はこういうバカにふさわしい。
989名無しさん@占い修業中:03/11/12 00:55 ID:yZvOoocm
>>988
まあまあ、餅ついて。
次スレは↓へ。以降はここはsageで行きましょう。

■細木 数子の占いを語る総合スレ■ part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1068475725/l50
990名無しさん@占い修業中:03/11/12 10:25 ID:T/obz7U+
脱税必死だな(藁
991名無しさん@占い修業中:03/11/13 00:05 ID:pjw2o7m4
>>987
>>661読んでみて。
まぁ、ものは試しで買ってみるのもいいかもしれないけど。
992名無しさん@占い修業中:03/11/13 00:39 ID:eixrViFF
ゼロ学では経済(細木でいう財政)はお金にまつわるなにかがおこるそうで
それが散財だったり支払いだったりするときもあるらしい
あんましよく知らないけど。
細木よりゼロ学のほうがいろいろ細かい見方があるみたいで学問的な印象をうけるけど
ゼロ学て細木にパクられたんだっけ?
993名無しさん@占い修業中
>>992
> 細木よりゼロ学のほうがいろいろ細かい見方があるみたいで学問的な印象をうけるけど

0学はまんま学問だと思う。運命より性格や相性のほうが当たってると思う。

> ゼロ学て細木にパクられたんだっけ?

私もそういうこと聞いたことがある。
壷売って0学を破門されたとか(w
本当はどうなんだろうね。