初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
764いひひ
> < current
> > current
> ってなにを意味してるのでしょう?

わかる人にはわかるが、わからない人にはわからないやね。
まず、ここ最近のFreeBSDのバージョン分岐を簡単に記しておく
2.1

2.2→2.2.1→2.2.2→2.2.3.....→2.2.8→2.2-STABLE

3.0→3.1→3.2→3.3→3.4→3.5→3.5.1→3.5.1-STABLE

4.0→4.1→4.1.1→4.2→4.2-STABLE(4.3-BETA)

(5-CURRENT)

となっとるわけやね。
バージョンツリーのなかで、常に最下位に居るのがCURRENTツリー。
逆に、右側に伸びていくのがSTABLEツリー。
CURRENTツリーの機能強化が一通り終わり、バグフィックスに
目星がつくと、現状のCURRENTからSTABLEツリーが伸びていくわけだ。
つまり、
> < current
> > current
という表記は、

 いま使っているバージョンがCURRENTツリーの物ですか、
それとも、それよりも古いバージョンのものですか、ということを
尋ねとるわけ。