初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
476bau
>>475
終了っぽいところに追加するのもなんですけど。
ディスプレイの周波数、値がわかるなら設定しときましょう。
ディスプレイの取扱説明書を持ってるなら仕様のページを
開いて走査周波数(または偏向周波数)の項目を見てください。
そこに書かれている値をXF86SetupのMonitorで設定するんです。
例えば、水平周波数が24〜70kHzとあったらMonitor sync rates
のHorizontalの項目に24-70と入力してEnterで決定します。
同様に垂直周波数が50〜120HzならVertical項目に50-120と入力
してEnterで決定します。
あとは、解像度をModeselectionで選べばいいです。
1024x768でカラーは16bpp(65536色)あたりで良いでしょう。

適切な設定を行えば悪くはないと思いますよ。>Riva128