qmailいろいろ(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンサルタント
話題のqmailの設定、インストール、関連ソフトウェアなど、
いろいろ情報交換しよう!

関連スレ、関連サイトは>>2-10でし。
2コンサルタント:03/10/23 11:24
3コンサルタント:03/10/23 11:24
関連Webサイト
本家サイト(英語)
http://cr.yp.to/qmail.html
qmail.jp
http://qmail.jp/
DJB's software maniacs
http://www.emaillab.org/djb/index.html
4.qmail-beginners@kita-q
http://kelp.chibi.ne.jp/q-beginners/
DJB softwares ML
http://www.egroups.co.jp/group/djb-jp
連載記事 「実用qmailサーバ運用・管理術」
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/qmailindex.html

関連ソフトウェア(含パッチ)
checkpw
http://checkpw.sourceforge.net/checkpw/
qmail-vida
http://www.emaillab.org/djb/qmail-vida/index.html
アウトルックをロックアウト
http://www.unixuser.org/~euske/doc/outlook/index.html
てんこもり拡張ぱっく
http://www.gentei.org/~yuuji/software/imapext/
4コンサルタント:03/10/23 11:35
5コンサルタント:03/10/23 11:41
qmailは死ね
>>1 乙。
今度雇うよ。
qmailのRetry間隔について質問させてください。
送信メールの保持期間の設定方法はわかるのですが
Retryを行うインターバルの時間を任意に指定したい場合
何を設定すればよいのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですがソース冒頭の

SLEEP_TODO 1500 /* check todo/ every 25 minutes in any case */
SLEEP_FUZZ 1 /* slop a bit on sleeps to avoid zeno effect */
SLEEP_FOREVER 86400 /* absolute maximum time spent in select() */
SLEEP_CLEANUP 76431 /* time between cleanups */
SLEEP_SYSFAIL 123
OSSIFIED 129600 /* 36 hours; _must_ exceed q-q's DEATH (24 hours) */
int lifetime = 604800;

このあたりだとは思うのですがどの値を設定しなおせばいいかがわかりません。
デフォルトのままだとリトライの間隔が6分40秒、20分、33分20秒という感じに
なっているようですが、これは上記のどの値を設定することで
算出されているのかもよくわかりません。

ちょっと漠然とした質問の仕方で誠に申し訳ないのですが
ご存知の方ご教授願います。
queuelifetime は?
109:03/10/23 14:04
あ、最初の方を読んでなかった・・・すんません
qmail-send.c の nextretry() で算出しているような気がする。
>>8
定期的に ALRM 送るってのはどうよ。
qmail→トラブルない→スレのネタもない→気がつくとスレ消滅
このサイクルだね。postfixやsendmailは保守しなくてもスレが落ちなくていいねー。

ということで>>1乙B
日本Courierユーザ会
ttp://courier-users.jp/
久しぶりの大岡山通信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>15
さらして。
 qmailいろいろ(4)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066157898/
はdat落ちだよもん?
>>17
御意
19ルパン酸性:03/10/24 21:06
>>8

http://www.ayamizu.com/mail_retry.htm
ここにヒント書いてるで

なぜこんな関数になっているのかようわからんが。
20を越えたら即DAT落ちを免れた気がする。

>>19
何故こんな、ってRFCで再送時間を少しずつ長くしてください
(SHOULD、)みたいなのが有ったんじゃないの?多分。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:01
大岡山学園祭あげ
原子炉研逝ったら、研究内容が見られるのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:15
保守。
23中の人:03/10/28 01:11
大岡山先生は村八分の模様。
村十分では?
大先生は、今年も箱根、、、じゃなかった今回は湯河原に行くのかな?
漏れは一度だけむりやり参加させられたけど、お年寄りが酒飲んでクダ巻いてる
だけだよなぁ。大先生を初めて拝んだのも箱根だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:54
転送するときに添付ファイルを削除するフィルタを作りたいんだけど
もうすでに世の中にあったりしますか?
27LIGHT:03/10/29 00:01
ここが伝説のUNIX板?
>>26
します。
2926:03/10/29 08:35
うーん
あるらしいけどどこかわかんない・・・
見つからないんだったら自分でかけば?
探すよりも早いんじゃないの?
3226:03/10/29 20:04
>>31
ありがとうです

gawkですか
バルキリータイプに変形しますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:26
>>31
うgpかない
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:43
スンマセン。メールボックスの容量ってユーザー毎に個別に変えられましたよねぇ?
あれってどうやんでしたっけ。
ちなみに--enable-hardquotaしても設定ファイル書いておけば無視してくれますか?
厨でスマソ。
>>34
擦れ違い死ね
36たしか:03/11/01 07:00
>>34
vpopmail を使えばできたけど、素の qmail では無理なんじゃないかな
3734:03/11/01 13:31
あ、そうか。vpopmailか。微妙に思い出しました。
調べてみます。わからんかったら聞くかも。
そんときゃ氏ねとかイワンで教えてねー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:21
ワインで教えてねー。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:36
qmail-1.03+checkpw-1.00+relay-ctrl-2.5でバーチャルドメイン管理とAPOPを実現しようと設定中です。

/var/qmail/control/virtualdomainsに

virtualdomain.com:virtual_user

の1行を入れて、qmail-sendをkill -HUPして、~virtual_user/.qmail-xxxxxに

&real_user

の1行を書いていますが、この状態で [email protected] 宛てにメールを送ると

Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1)

のエラーとなってしまいます。私は何か忘れているでしょうか?
>>39 what does the log from qmail-send say?
>>39
virtualdomain.com が locals に含まれていたりしない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:25
>>40
/var/log/maillogを見たところ、Unable_to_chdir_to_maildir._(#4.2.1) があったので、調べた結果、
~virtual_user/.qmail-xxxxx の指定方法が間違っていた(~real_user/Maildir/としていた)のがわかり、&real_user
に直したところ、ローカル同士、ローカル→リモートでは配送されるようになりました。

ただ、リモートからのアクセスだと、 553 <[email protected]>... User Unknown のメッセージが帰ってきます。
この場合ログにはなにも書かれません。
他人のドメインを勝手に例示に用いてんじゃねーよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:43
>>42
control/rcpthostsファイルに

virtualdomain.com

が入ってないのでは?

>>43
ドメイン名の例はなんと書けばよろしいですか?
example.com でよい?
4539:03/11/05 13:37
>>43
すんまそん。
※"virtualdomain.com" は実在しますがこの場合「バーチャルドメイン」として使っているドメインという意味で用いました。
と断り書きを入れるのを忘れました。

ところで。
>>41 >>44
レスありがとうございます。
原因が分かりました。送信時に使っているsmtpサーバのDNSのMXが旧サーバに向いていて、旧サーバにない
アカウントに送信していたためのエラーでした。大変お騒がせしました。
qmailは設定個所が少ないから、qmail以外を疑うのが解決の近道!!
>>45
> と断り書きを入れるのを忘れました。
そういう問題じゃない
virtualdomain.com は >>43 が所有してるのか?
話の流れから行くと virtualdomain.com は >>39 の所有なんだろ?
>>45の発言を見た感じでは、
・"virtualdomain.com" は実在します。
・「バーチャルドメイン」として使っています。

と読み取れるんだけどなぁ。(ノ∀`)アチャー

>※"virtualdomain.com" は実在しますがこの場合「バーチャルドメイン」として使っているドメインという意味で用いました。
RFC2606 ってみんなちゃんと読んでる?
IANA が example.{com,net,org} を例示のために予約している、
と書いてあるだけで、MUST どころか SHOULD でもないし、
他のドメインを例示に使うななんてことはまったく書いてないんだけど。
そりゃ配慮した方がいいのは事実だけどさ。
>>52
で、だから、何が言いたいの?
だからそんなもの気にするなって事だろ
ましてや所有者でもない >>43 が文句いうのは筋違いであると
メールサーバの設定をしてるなら
実在のドメインを例えに出すなんてよくある
(RFC2606は)配慮してくれないと
HTTPやFTPだったらそんなに迷惑は掛けないだろうが、
DNSやMTAなら配慮した方がいいぞな。
RFC 以前に、他人の所有物を了承もなく勝手に使わないのは一般常識だろ
ドメイン名を書いただけで使った事になるのが一般常識かよ
59  :03/11/06 21:55
RFC2606 的に見て heaven.af.mil はどうなん?
>>58
使ったことになるだろ。一般常識だ。
お前は自分のドメインが例示に使われて不快にならないのか?

ていうかよ、実在するドメインを例示に使うのが良いんなら、
そもそも最初から実際の自分のドメイン晒せってんだよ。
>>60
| 使ったことになるだろ。一般常識だ。

「俺」が常識なんだろ?
>>61
言ってる意味がよくわからん。

『自分のドメインが例示に使われて不快にならない』が常識というのか?
どこがqmailなん?
6461:03/11/06 22:18
>>62 そもそもどちらも一般には「常識」でないのでは?
qmail使ってる人ってみんなFreeBSDで使ってるんですか?
いいえ。
隣の奴が、virtualdomain.comで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
>>48の母で(ry
>>48の母でべそ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:47
だから heaven.af.mil はどうなるんだよ
>>70
mil は特別なドメインですので、例示・攻撃・試験など、好きに用いて構いません。
報復されないか?
DJBは合衆国政府と訴訟合戦するぐらいの根性があるので
af.mil使うぐらいドってことないです。
DJBの根性をもってすれば whitehouse.govだってつかっちゃえます。
>>70
djb は一般常識をもちあわせていないので問題ありません
よーくわかったよ
根性があって一般常識を持ち合わせてないヤツなら
何を使っても許されるというわけだな
>>75
それはちがう。人が何言っても聞く耳持たないってこと。djbは正にそれ。
ぐぐってみると virtualdomain.com って例として結構使われてる。
本当の意味で使ってるのもあるんだろうけど。
おまいら、もちつけ!!だよもん。
>>77
だから例として使って構わないとでも言いたいのか?
はい。
ここはたった今から
>>43氏の03/11/05 10:18の時点における
心理的状況を考察するスレとなりました。
>>81
勝手にするんじゃない木瓜が。
>>43=82
すごいこだわりですね。
> >>43=82

ということにしたいのですね。
ねーねーねー、djbかんけースレって、なんでこんなに
殺伐としてるの?
していません。
しています。
>>85
おまいがいるから ;-P
いません。
います。
あげてo(^▽^)o
あげません。
おまいら
いーかげんにしろ!
qmail でメールの受信拒否を行う方法ありますか?

たとえば、[email protected]
docomo関係のメール([email protected])は
受信拒否する方法ってないですか?

できれば .qmail 使ってやりたいっす。
>>94
> qmail でメールの受信拒否を行う方法ありますか?

あります。

> たとえば、[email protected]
> docomo関係のメール([email protected])は
> 受信拒否する方法ってないですか?

あります。

> できれば .qmail 使ってやりたいっす。

あります。
>>95
マヂで!ありがとう!
>>96
man qmail-command
に環境変数の一覧があるので、それをみて終了コードを変えるシェルコマンド書く
よろし

iftoccでも使ってろ。ボケ。
unko.co.jp だって!
ほらほら >>43 の出番ですよ
>>97
man ですか。MioCity ばっかり見ていて基本を忘れていました。
調べてみます。三都州!

>>98
iftoccなんか知るか。ボケですよ。調べてみますです。サンクス

>>99
フフフ、unko.co.jpが無いことだけは調査済みですよ。
>>100
> フフフ、unko.co.jpが無いことだけは調査済みですよ。

プププ、俺樣が取って使えなくしてやる。
>>100
> フフフ、unko.co.jpが無いことだけは調査済みですよ。

ヘヘヘ、もうその程度の燃料では誰も釣られないよ。
>>98
> iftoccでも使ってろ。ボケ。

iftocc じゃできんだろ、馬鹿が。▽
10496:03/11/10 17:43
うおおおおお! qmail-command!まさにこれだぁあああ!
http://www.big.or.jp/~mio/ca/qm/ref/qm_ref_qmail-command_8.html

環境変数に送信者のメールアドレスやらなにやらが入っているので、
それで受信するかどうか判断して戻り値を99やら100やら返すシェルスクリプト書けば委員ですね!

…受信拒否しましたってのを相手に返したいんですけどそのときの
戻り値って99?100?111?まあいい。試してみまくりゃわかる。

>>101
プリプリ、そしたら次は youjodaisuki.co.jp って書きますから。
ご親族にご報告できないような恥ずかしいドメイン取らせてやりますから。プーだ。
プーだ。
次は bouncesaying か?
次は bouncesaying か?
あうち
>>104
> http://www.big.or.jp/~mio/ca/qm/ref/qm_ref_qmail-command_8.html

↑こんな糞ページは見ないことをお勧めします。
>>109
どのへんが糞なの?
公式じゃないんだから信用しちゃアカンよ。
qmail.jp も信用しちゃアカン、と。cr.yp.to 以外見るな、と。
ソース以外見るな、と。
理念を感じろ、と。
コンサルタント雇え、と。
と、綺麗にオチもついたところで次の話題をどうぞ。
藻前が振れ、と。 >>116
>>110-117
ワラタ
お前のフォースを信じろ、と。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:59
netqmail 1.04 どうよ?
http://www9.jp.qmail.org/netqmail/
>>120
マルチポスト死ね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:45
>>120

netqmail 1.04 って結局

Recommended patches
http://www9.jp.qmail.org/top.html#patches

をまとめただけみたいですな。
とりあえず、不要って事でいいですか?(LINUX 使ってないんでw)
個人サーバだから original のままで十分
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:56
qmailの設定でordbを参照するようにする方法ってどうやるの?
>>124
人に尋ねる前に、まず自助努力をしましょう。www.qmail.orgやqmail.jpには既
に目を通されましたか?検索サービス等で"qmail"や"ordb"をキーワードに検索
してみるのもいいでしょう。

BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。

また、余計なことかもしれませんが、知らないからといって調べもせずにMLや
BBSに丸投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといってそのような姿
勢をとるならば、問題解決からは遠のくばかりでしょう。互いに顔の見える関
係でもあなたはそうなんですか?
>>125
横槍すまんが、それってIMEに辞書登録してあるの?
俺も登録してみようかな〜。
>>126
どっちが横ですか?
>>127
えっ? ・・・?  横→
っていうか、 >>125はタテヨミだろ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:12
>>125
聞き方が悪かったですかね。
書き込む前にqmail.jpとwww.qmail.orgは目を通しました。
www.qmail.orgには参考になるらしき情報を見つけることはできませんでした。
いちおう調べられる点はすべて調べたつもりです。
検索してヒットした中で設定例があったのですが、自分の環境では
どのように設定すべきかがわかりません。
/usr/local/bin/tcpserver -v -x /etc/tcp.smtp.cdb -u 502 -g 501 0 smtp /usr/local/bin/rblsmtpd -r relays.ordb.org /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd &
他に設定してうまくいっている人はいますか?という意味で聞きました。

きちんと答えられるような人はいないようなのでもうけっこうです。(w
>>130

最初に環境・設定を明確にし、LOG・エラーメッセージなどを書くべきじゃないでしょうか?
>>130
きちんと質問できない人なのでもうけっこうです。(w
おまいが tcpserver 使ってる環境だとか諸々を>>124の書き込みから理解しろ、とw
もう来ないから書いても意味無いと思うけど一応、おまいには無理だやめとけ。
>>131-133
答えられなかったらレスするなよ。(w
>>130 tcpserverのオプションに-RHが抜けている
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:27
qmail+fml(4.04)+MHonArcでハマってます。
アーカイブ化のあと、スレッド表示すると、返信の返信やそのまた返信も返信と同じレベルで表示されてしまうのです。
分かりにくくてスマン。
rcファイルはネット上のをいくつか試してみたけどあまり関係ないのかな?
MHonArcのバージョンを変えてみたけれど駄目。
fml付属の機能でも同じ症状が出たので、もしかしたらqmailに問題があるのかな、
と思ってsendmailで試してみようかと思うんだけど、全くさわったことがないので設定に時間が掛かりそう。
なわけで、どなたか教えてもらえると助かります。
自分でも日本語がおかしいのは理解してるみたいだね。
だって、何かいてるのか、ほとんど判らんもの。

MHonArcのthred表示のところで 、Mail Headerに In-Reply-To: or Reference:が
ついてるメールが正しくネストされて表示されないってこと?

In-reply-To: or Reference:はMTAがつけるもんじゃなくて、MUAがつけるもんなので
qmail,FML, を疑ってもしょうがないんじゃないの?MHonArcスレに行くがよし。

>>136
qmail+ezmlm+MHonArcなら問題なく動作してますが・・・
あんまり参考にならないですね--;
>>136
まさか携帯からのメールが多くて、In-Reply-To も References も付いていない
ってオチじゃないよね?
140136:03/12/11 21:13
解決しました。
結論を言うと、In-Reply-TとReferencesが付いていなかった、です。
テストに使用していたメーラが付けていてくれなかったと。
sendmailだと自動的に付けてくれるらしいから、そこを疑ったのはそんなに
罪深くもないんじゃないかな〜ってのは駄目?
137氏のレスは大変参考になりました。
無知って言われるとまぁそのとおりなんだけど、門外漢ということで許してホスィ。
> sendmailだと自動的に付けてくれるらしいから、

さいきんの MTA はすごいんですね
>>141 sendmailはメールが通過するときにヘッダとボディを調べて
分散共有DBに登録してますから自分を過去に通過したことがある
メールに対する返事には適切なReference and/or In-Reply-To
を付加してくれます。
qmailはで着ないんですか?(プププ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:56
qmailはヘッダに情報を付加するのはMUAの仕事って割り切った作りだからねえ。
思想の違いだ罠。
>>142 初心者が信じちゃうから、ネタはヤメレ。
>>130
> 書き込む前にqmail.jpとwww.qmail.orgは目を通しました。
> www.qmail.orgには参考になるらしき情報を見つけることはできませんでした。

目を通すだけではなく、ちゃんと読んでください。

> いちおう調べられる点はすべて調べたつもりです。

BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。

> きちんと答えられるような人はいないようなのでもうけっこうです。(w

というやつほとまたでてくる ;)
>>136
> qmail+fml(4.04)+MHonArcでハマってます。

『ハマってます』これ Matanuki みたいできもいからやめれ。
>>145 自分の行数を数え直してから物いったら?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:25
おまいら、>>136のネタに釣られ杉
何はなくとも、>>147は産廃未満
参拝未満ってことは、まだ参拝じゃないってことでいいすか?
参拝<147<資源ゴミ
ってかんじ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:46
>>120
>netqmail 1.04 どうよ?
>http://www9.jp.qmail.org/netqmail/

大岡山方面ではnetqmail1.04 の評判はどうですか?
完全シカトモードですか? ML等に入っている方は情報お願いします。
大岡山MLってqmailのほうは投稿ないよ。
dnsもないね。toolsは入ってないから知らない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:57
vpopmail+ezmlm-idxでqmailadminからMLを作って、
作ったMLにメールを投稿するのだけど
エラーメールfailure noticeが帰ってきて

ezmlm-reject: fatal: /home/vpopmail/domains/domain.com/aaa/headerreject does not exist

というのが書いてあるのだけど何が原因なんでしょうか。
メールアカウントへの送受信は問題なく、
全てのMLで起きてます。
電源は入っていますか?
>>153
サーバの電源だけじゃなくて、おつむの電源もちゃんと入れようね。
156153:03/12/14 18:48
>>153
バージョンの不一致によるものでした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:21
同一のMessageIDのメールが大量に届いて困っております。
一括拒否できれば良いのですが、それぞれ一通だけは
必ず目を通さなくてはなりません。
home/.qmailで制御出来ないものでしょうか...
>>157
???
>>157
コンサルタント
>>157
送信元に言うべし!!
qmailスレにしては親切すぎかもしれないけど。

>>157
google formail msgid.cache
ezmlm-idxでモデレータがMLにメールを流した際に、
登録されたあるメールアドレスは存在しなくて配信されないとき、
バウンスしてこちらに戻ってきますが、どうもezmlmで切ってしまうようです。

バウンスされたメールをモデレータが受け取りたいのですが
これを実現するにはどう設定をすればよいでしょうか。
>>162
モデレータ・モードで使ったことがないので外しているかもしれないが、
バウンスメールを受けとりたかったら ML ディレクトリの bouncer ファイルに
[email protected]
と一行付け加えるだけでよし。

ただ、これをすると ezmlm + idx が自動でやってくれる、
ある期間メールが不到着だと自動的に削除、という機能が外れるらしい。
>>163
ありがとうございます。
削除機能はむしろ外したい機能でしたので結果オーライです。
試してみます。
保守
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:03
複数のアドレス(自分自身を含む)へ転送したいんですが、
sendmailの.forwardの書き方で"\foo@var"のようにして
展開を抑制する方法はqmailにはないでしょうか。

自分自身を含む転送?

./Maildir/
&アカウント@fqdn.example.com

ではダメなのか?
168166:04/01/17 00:21
どうもありがとう。
ものすごく勘違いしていたみたいです。
>>167の方法でよさそうです。


169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:28
DJBスレより転載
http://www.secunia.com/advisories/10649/

2GBかぁ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:10
やっとヴァージョンウプの予感でつかw
まークラッシュするっちゅーんじゃ,1.0.3.1とか出さなきゃ
しょうがあんめー。
databytesに制限を設定すればいいんじゃないの?
というかみんなそうしているよね。
ンでも,未対策ならクラッシュするのは間違いなくセキュリティホール。
databytesに制限とかそういうのは、たんなるWork Aroundで
本質的な解決じゃないだろ?.
qmailは安全なデフォルト値謳っているんだからそこはやっぱ修正すべきと思う







と、databytesを設定していない漏れ
まー影響は、そのSMTPセッションがこけるってだけだから,2G 送ってくる奴が
悪いってことで、そのメールがロストしようと、どうしようと知ったこっちゃない。
おれは何も対策しないけど。
176175:04/01/17 22:13
とかいてておもったんだが、>>171とか>>173はちゃんとニュースソース読んだのか?
クラッシュするのは,2G送ってるその馬鹿野郎のセッションだけだぞ。
qmail-smtpdはdaemontoolsで管理していない場合は大丈夫なのか?
こけっぱなしになるのでは?
.qmailの1行目が空白だとだめぽ。ってバグもdjb師は「それ仕様」って切り捨てていたような。
>>177
qmail-smtpd は daemontools で直接管理するものではありません。
あと「denial-of-serviceは懸賞の対象じゃないよーん。だってMTA全部が当てはまるし」って書いてあるな。

>>179
qmail-confのqmail-smtpd-confを使って管理しても別にいいじゃん。

というか今回の2G越えSMTPで、qmail-smtpdがこけた場合、普通に起動していたらこけっぱなしになるのでは?
ということを聞きたい。
(゚Д゚)ハァ?
182175:04/01/17 22:29
えっと、>>180のいってることが普通にわからない。
tcpserverの役割りが何か知ってて,その上で聞いてるんだよね?
http://www.unixuser.org/~euske/doc/cr.yp.to/qmail/venema.html
Wietse Venema の言いがかり
と何が違うんだ?
unsigned にするべきところを signed にしてたんだから立派なバグだと思うが。
cgi からのメール発送を許可しているウェブホスティング屋さんの場合は、
発送できるメールの最大サイズは2GBです、と断っておけということね。
186180:04/01/17 22:52
>>182
tcpserverじゃなくてdaemontoolsで管理しているかどうかの話だよ。
smtpdがこけたらdaemontoolsじゃなかったらどうなるの?という話。
ucspi-tcpの話は一言もしていない。
187175:04/01/17 22:56
やっと言ってることがわかった。

>>ucspi-tcpの話は一言もしていない。

お前はdaemontoolsなんか使ってる暇があったらもちょっとqmail勉強しろ。
どうせLinux厨だろ。ヒントやるのもマンドクセー。
188175:04/01/17 22:57
ってゆーか、>>182よディスプレイに穴があくまでよく読め。
とりあえず qmail-smtpd のソースでも読んだらどうかな。
>>187
>>188
????
自作自演で自爆??? 182って170じゃん。
191175:04/01/17 23:04
自作自演じゃないよ。
>>182をよく読めって書くつもりだったの。

>>189
なんか、とんちんかんなことを言ってないか?
>>180 の質問の答えを qmail-smtpdのソースに求めてどーするよ。
とにかく、>>182をよんでね。
192175:04/01/17 23:06
>>190あ、182は175だよ。170は別人。
>>186はdaemontoolsでSMTPサービスを立てたときのrunスクリプトを理解してるのだろうか
理解してれば自ずと>>175の言わんとしてることが分かりそうな気もするが

SMTPサービスのあたり、良い表現が他に思いつかなかったのでスマソ
194186:04/01/17 23:53
qmail-confのqmail-smtpd-confを使っているので
こんなrunスクリプトになるけど。
#!/bin/sh
exec 2>&1 \
envdir ./env \
sh -c '
case "$REMOTENAME" in h) H=;; p) H=p;; *) H=H;; esac
case "$REMOTEINFO" in r) R=;; [0-9]*) R="t$REMOTEINFO";; *) R=R;; esac
exec \
envuidgid qmaild \
/usr/local/bin/tcpserver \
-vDU"$H$R" \
${LOCALNAME+"-l$LOCALNAME"} \
${BACKLOG+"-b$BACKLOG"} \
${CONCURRENCY+"-c$CONCURRENCY"} \
-xtcp.cdb \
-- "${IP-0}" "${PORT-25}" \
/usr/local/bin/rblsmtpd -r sbl.spamhaus.org \
/var/qmail/bin/qmail-smtpd
'

rblsmtpdは追加した部分。
175の言わんとしている事はともかく。
「daemontoolsなら数秒後に再起動するから、今回の2G越えも問題無いんじゃないのかな?」
というのが疑問なんだけど。
で、そのスクリプトが何をしているのかわかりますか?
196175:04/01/18 00:01
>>194
おまいが馬鹿なのは、よーーくわかったから、>>182
自分の起動スクリプトをディスプレイが焼き切れるまで読め。

なんだ、ネタだったのか…
198186:04/01/18 00:09
>>195
よくは分かりません。

-vDUHR -lサーバー名 -b -c並列数 -xtcp.cdb(アクセスデータベース指定) IP番号 ポート番号(25)
というオプションでtcpserverを立ち上げて、標準入出力をqmail-smtpdに結び付けて立ち上げているのだと思います。
環境変数は./env以下にIPだのBACKLOGだのというファイルに入っています。

(rblsmtpdはspam配信しているサーバーのIPかどうかをsbl.spamhaus.orgに問い合わせている)

ようするに175の言いたいことは「qmail-smtpdはucspi-tcpなしで立ち上げることは無いよ」ですか?
>>194
1) qmail-smtpdは tcpserver経由で起動してる。
2) というか、実際のセッション開始までは qmail-smtpdは起動していない。起動してるのはtcpserver。
3) tcpserverはinetdみたいなもんで、qmail-smtpdのためにport 25を監視してる。
4) port 25 に接続要求があったら、必要なチェックをして、環境変数を設定してqmail-smtpdをキックする。
5) tcpserverにキックされて,qmail-smtpdは初めて起動する。
6) qmail-smtpdはdaemonじゃないから、2Gに引っかかって落ちても自分が死ぬだけ。
5) 次の接続はtcpserverが待ち受けてるので無問題。

ぐらい書けば馬鹿でもわかるかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:16
わかる方いらしたらお智恵をかしてください

こないだサークル用のサーバで大量にメール発信した子がいて
ちょっとトラフィックが混んだことがあったのですが、
qmailでユーザが1度に送信できるメール数を制限することってできるでしょうか?
具体的にはこんなこと↓がやりたいの
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/25/ne00_hotmail.html

みな様、どうぞよろしくお願いしますm○m
>>200
「1度に」と「1日に」では禿しく違うわけだが。
202200:04/01/18 00:20
あ、そうか
ごめんなさい
今回は「一度に」でお願いします
ついでにdaemontoolsがやってるのはtcpserverがこけたらおしまいだから
tcpserverを監視しましょってことだろ。

daemontoolsが再起動してるのはtcpserverってことを理解してなきゃ,
人の設定を見よう見まねでコピペして設定したつもり,動いてるつもりになってるだけだ。
まぁとりあえず>>186は最低でも
daemontools: supervise,envdir
ucspi-tcp: tcpserver,rblsmtpd
qmail: qmail-smtpd
についてマニュアルを読み直す事をオススメする
なるべくなら他もよんどけ


後ucspi-tcpとdaemontoolsはパッケージ名であってコマンドじゃないぞ
この中のどれを使ってどれを使わないかは人それぞれ
>>175
>まー影響は、そのSMTPセッションがこけるってだけだから,2G 送ってくる奴が
>悪いってことで、そのメールがロストしようと、どうしようと知ったこっちゃない。

SMTP セッションが完了しないので、定期的に再送されてきてそのたびにコケる。
最終的にロストするのは数日後で、それまでに浪費される帯域コストは膨大。
影響を受けるのはこの馬鹿メールだけだが、蹴れるなら最初の一発目で
蹴っておいた方がいいのではないかと。好き好きだが。
>>205
あー、それわすれてた。んじゃ上限1Gぐらいにしとけばいいか。
詳しい人が居るんだか居ないんだか,よくわからんスレですね。
208186:04/01/18 01:27
>>199
ありがとうございました。
1) qmail-smtpdは tcpserver経由で起動してる。
が分かったので質問したかいがあります。
>>200
「ユーザーが」ってことはユーザー認証するってことだろうけど、
素のqmailにはSMTP AUTHはなかったと思うが。
210200:04/01/18 07:03
あ、はい。SMTP_AUTHは入ってないです
ユーザのIPが半ば固定なので、ユーザのIPからは
認証無しで送信できるようにしてます
危ないかしら
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:39
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < qmail 1.04 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |大岡山四川弁当|/
>>210
そういう運用だとしたら、IPごとにメール送信数を制限することになるのかな。
まあどっちにしてもqmail-smtpdに手を入れないと無理っぽいけど。

qmail-smtpdへのアクセス回数の制限ならなんとかなるかな・・・
>>200

ちと質問。
CCやBCCにアドレスを大量に書いて送信されるのを阻止したいって事なのかな??
>>213
あほ
お願いします。

qmailで鯖を立てたものの@docomo.ne.jpからのメールが
クライアントで受信できません。
他のメール@yahoo.co.jpとかからのメールは受信できます.
原因としては何が考えられるでしょうか?
クライアントで受信できないんなら、そのクライアントが原因なんじゃない?
217200:04/01/19 20:19
>212
うーん、IPアドレスごとの制限まではいらないかも
他の人と差つけるとすねちゃう子いるかもしれませんし w

>213
はい、もちろんCCとかBCCとかの送信数も制限もできたらうれしいです
みんなのサーバだから大量メールの配信はがまんしくださいね、という趣旨なんです


>>216
うーんどうなんでしょう・・・
ちなみにクライアントはXPで>>215にあるようにyahooからのメール
なら受信できます
メールの受信に「ドラえもんメール」なんか使ってるとはいえ,
鯖に問題があると思うのですが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:24
鯖に問題があると思うのですが・・・
220218:04/01/19 20:28
>>219
質問があいまい過ぎましたね・・・
頭が悪いのでうまく表現できません・・・出直します・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:55
qmailに脆弱性age
>>221
qmailに脆弱性などありません。設定が悪いだけです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:38
>>220
質問があいまいなんじゃない。
smtpとpop/imapの違いを理解しましょう。


おれって優しいなぁ。
で、結局qmailのはDoSに対する脆弱性なのか?
バッファオーバーフローを起こすセキュリティホールなのか?

原因がqmail-smtpdにあると言うことだけは間違いなさそうだが、それ以外の情報が
入り交じっていてよくわからん
スラドに狂信的qmail信者のモデレータが登場した模様。
>>226
このスレの住人のおまいが,
一体どの口で「狂信的qmail信者」などと言えるのかと(ry
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=150382&cid=476639 とか
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=150382&cid=476563 に+モデして
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=150382&cid=476397 にフレームのもとで-1モデっ
てとても正気とは思えんな。
>>228
所詮スラド。まともな人はほとんど逃げたでしょ。
DJBはさ、一般的なプログラミングちゅうかコーディングを
「穴があるからダメ!」って否定しててさ,結果、あー言うコードになってるわけだし。
DJB以外の人にはヘンテコリンで読みにくいコードであっても,本人には
充分理由があってあーしてるんだから、こりゃ、しょうがないよね。

でも、ディレクトリ内に分類/整理せず、すべてぶちまけてあるのは、
やっぱしびっくりする。

でも,Cが文学だなんて言ってる奴は死ねってかんじだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:23
というか、DJBの心の中で完全なルールがあって
それにのっとって記述してあり完璧に統一感がある
これってある意味理想のコーディングですよ、皆さん
>>230-231
まー数学者だからなぁ。整然とした構造は好きなんだろうし。コメントがないのも,
コードで十分に説明できてると思ってるんだよな、数学者だから。

でも、一方で暗号屋さんだってことも忘れちゃいけない。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=150382&cid=476441 が「参考になる」って
いうのもアレだな。2GBなんてメールは送られてこないから関係ないとでも言いたい
のか? キチガイモデレータは始末におえん
>>230
インデントがグチャグチャだったり、マジックナンバー使いまくりのほうが、
よほどセキュリティホールが出やすいと思うぞ。

あと、Cが文学だとかぬかしているFutaroとかいうキチガイは放置しといたほうがよさげ。

>>231
DJBの心の中は通常の論理ではとてもはかりしることのできないカオスってことですな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:51
ところで、このセキュリティホールをふさぐにはどうしたらいいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:52
で、対策は??
ttp://www.securitytracker.com/alerts/2004/Jan/1008733.html によれば
Solution:No solution was available at the time of this entry.
とのことだけど、3日経ってどうなったんだろう?
今のうちに2GB超のメールを送りまくれ〜
qmailにセキュリティホールなどありません!








djb教の信者の頭の中では。
>>225
そういえば、このスレにはまだこの質問に答えている人出てないやん。
当初はdatabytesに制限かければ済むDoS的なものだと思われていたけど、
実はbuffer overflowを起こしそうなのが判明。ということで、現状では
解決策は出ていない。
>>237 Georgi Guninskiさんのページみても、12日にDJBにメール
送った後いまだ返事なしっぽいッすね。

ちなみにGeorgi Guninskiさんが受け取ったメール
を自動返送したqsecretary programがすごく気になります。
TAIくっつけた拡張アドレスみたいなので,ezmlmのコンファーム
みたいにしてるんだろか。
>>240 b)に関しては
「gdbを信用するならバッファオーバフローを利用してリモートからコードを送り込める」
って書いてあるよね。結構深刻な話なんだけど,、DJBからの返事なし。
もちろん work aroundもなし。

セキュアなMTAを自称するなら,こういった疑念にはすぐ答えないと、
他のアプリケーションの信用まで落とすよね。djbdnsに同様なバグらしきもの
が発見されたとしても、DJBはほったらかすから使えねーよって思われたらおしまい。
djb本人と信者にとってqmailにセキュリティホールなど存在しません。
だから返事をすべき報告などないのです。たとえdjbのサーバに報告が
届いていたとしてもdjbには見えません。
「ヲレのコードはsecureだ、どうだすごいだろ。」って感じのdjbよりも
security holeが出ることはある程度しょうがないから、体制をしっかりして
security holeが発見されてもすぐに対応して深刻化しないようにするほうが
よほど信頼がおけるってことか。

passive safetyとactive safetyみたいな感じというとちょっと違うか。
>>243
メール読んだdjbは、事態のあまりの深刻さに気づき
今までたたいてた大口を思い出して、荷物まとめて田舎に帰っちゃいました。
>>242
djbはqmailで食っているわけでもないし、プライベートでなにかあったのかも
しれないけど、それはユーザにとってはまったく関係のない話だから、djb tools
に対する信頼は落ちちゃうよなぁ。しかも、あんなライセンスでユーザを縛って
いるのにもかかわらず、このていたらくでは…。
>>245
これを機にちったぁ反省してくれればいいんだけど、OpenSSHにセキュリティホールが
見つかったとき&見つかった後のテオシロウはあの調子だから、djbも似たような
もんじゃないの(w
>>247 teoは今大喜びしてるぜ、きっと。
>>248
仲悪いもんなぁ。まさに同族嫌悪。
>>242
でもリモートからコード送り込まれても,乗っとられるのはqmaild、nofiles
だけだから、正しく設定されたシステムなら実害ないんじゃない?
>>250
乗っ取られた時点で実害・・・
↑スマソ書き忘れた。今回の件でのqmail-MLのアーカイブです。
control/databytesじゃなく、tcpserverで制限を掛けないとダメみたいだね。
>>254
tcpserverの段階で2GB以上だから遮断ってできないやん。tcpserverと
qmail-smtpdの間になんかはさむ必要でるんじゃないの?
>>255
接続制御データベース に書けばいけるかな?っとおもったけど
よく考えたら全然ダメですね・・・
前野を出せー!
このまま、あやふやにしていいのかなぁぁぁ

qmail-1.04 (優秀なパッチ取り込み(オプションで指定可能)バージョン) リリースきぼんぬ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:15
どどどおどどどづすりゃいいのよ!!!!!!
>>259
djbへの信仰が足りません。qmailに脆弱性などあるはずがありません。
信じれば見えなくなります。
>>258
djbの性格考えると機能拡張パッチの取り込みなんて絶対しないでそ。どうせ
ttp://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/qmail0401/185.html のquick hackを
まんま使うだけでお茶を濁すんじゃないの?
qmail信者の右往左往ぶりはおもしれーナw
やばい、まじやばい。
b) If gdb is to be believed, it is possible to overwrite memory in qmail-smtpd 1.03 from remote with a long SMTP session.
は起こらないのだが…環境が悪いのか?

ちなみに、a)の状況で死ぬのを防ぐために
311行目のif (pos < 9) {をif (pos >= 0 && pos < 9) {に変更してる。
大岡山の大先生は、まだ何のコメントもナシか?
あれだけいばり放題いばって、都合が悪くなるとトンずらとは
あったま来る!
大先生の鯖に2GBのメール送ってやりたい気分だよ
>>265
あれほど修行を積んだ高位の信者様ですから、コメントなどあるはずが
ありません。われわれ下々の者どもが交わしている騒ぎなど大先生の目
には止まりもしないのです。
>>265
送ってみて、report キボンヌ
>>265
通報シマスタ
>>268
んなことホンキで、やらねっつーの!
>>269
遅いです。
犯行声明として通報シマスタ
あっそ (´ι _`  )
>>271
qmail信者、必死だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:09
晒しage
qmail-smtpd.cの319行辺りの

}
++pos;



++pos;
}

に変更するだけでイイみたいだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:57
何も違いは見られんがな
ついにdjb陥落
たった2Gでbuffer overflowだってよ
まぁ、絶対バグのないソフトウエアはない、ってのを
再確認させてくれたのは、個人的に収穫だった。
DJBは1週間以上音信不通なのか? いったいなにやってんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 07:25
>>278
夜逃げの準備
実はDJBって人は存在しなかったりして・・・
djb is watching you
282264:04/01/21 13:18
ソース読んで確認&実際にデータ送って確認してみた。

a)は普通に起こるが、qmail-smtpdが死ぬだけ。
普通はinetd/tcpserver経由で起動されてるからそのセッションが死ぬだけ。
smtpdのDoSにもなってない。(ある意味でかすぎるデータ送るのでDoSだが)
メモリ領域の上書きは起こらない(読み込みでこける)ので、乗っ取りは不可。

b)は起こらない。
aは起こらないが、aが起こる条件を満たす(posがオーバーフロー)ようにして、
aでこけなくすると何事もなくメールの送受信が終了。
検出に使ったGDB の側のバグっぽい。 (ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=154154 これ?)

不安な人は、posのオーバーフローが起こらない用にするパッチが公開されてるのであてればいいが…
自分は、パッチの必要は無いと判断しました。

正直、2G以上のファイル書き込めないシステムも多いので普通にdisk fullとか言われてセッション切られるかと。

…バグだけどセキュリティホールじゃない予感。
細かいバグ(セキュリティホールにならないバグ)はいっぱいあるよ<qmail
>>281
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・
>>282

> …バグだけどセキュリティホールじゃない予感。
> 細かいバグ(セキュリティホールにならないバグ)はいっぱいあるよ<qmail
(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル…
やべー、まじやべー。
286264:04/01/21 14:11
>>284
今回と同じような例だと、mailboxに2G/4G以上書き込めないとか。
ファイル関連で2G/4Gのサイズ以上未対応部分がけっこうあるよ。
他にもまぁ細かいのが色々と。
…この間困ったのはqmail-pop3dだけど、それがバグかは未確認。

セキュリティホールが無い(見つかってない?)だけで、バグが無い訳では無いと思う。
穴≠虫
穴=仕様
>>286
qmail-pop3dなんて使っている人いたのか…
>>288
ユーザーにPOP使わせるのに使ってるが…
まあ、なんだ、気にするな。djbもこう言ってるし。

「二十歳までにsecurityに傾倒しない者は情熱が足りない。
 二十歳を過ぎてsecurityに傾倒している者は知能が足りない。」
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:48
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < qmail 1.04 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   四川屋台  |/
qmail-injectに-fオプションがあるのをさっき知った・・・
回線切って逝ってきます。
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>289
もっとまともなpopperつかうべきだと思うぞ
>>290
ちなみに、元ネタのチャーチルの言葉はあからさまな誤訳だぞ。
295狂信者:04/01/21 19:33
>>293
どうまともでないのか述べよ。
>>282
2GBなんて、環境によっては十分DoSになるだろ

djb信者は素晴しくポジティブシンキングですね
四川屋台、久しく行ってないなぁ。
瓶紹興酒はまだあるの?
柚子入りウマー
で、結局postfixやeximのほうがいいってことですか?
企業やメールサーバのhostingにqmailが結構はやってるから、影響が大きいな

ところで、postfixとeximどちらがおすすめ?
301264:04/01/21 23:42
>>296
2GがDoSになる環境ではdatabytes使うべきだろ…(ソースレベルではdatabytesはヘッダも含まれてるような…)
そういう意味じゃなくて、ソースレベルでは問題ないと言いたかったのだが…

>>293
おすすめはー?
>>300
eximはしらんが…
postfixは時々致命的なセキュリティホール出てるから使うなら気をつけて。
安全なMTAなど無い
>>304
qmailはまだましな方では?
少なくとも、現存するMTAでは一番安全な予感
>>301
databytesでは回避できないんじゃなかったっけ?
308264:04/01/22 01:54
>>307
ソース読む限りは回避できるよ。
つか、回避できないのって、posのオーバーフローだけで、ディスクに書き込む量は制限できるからDoS対策は大丈夫かと。
回線埋め尽くす、って意味のDoSはSMTPサーバー立ち上げてる以上は回避不可能だしねぇ…
djbや関係者がまともな対応さえとっていればいいけどな。

これだけ話題になっているのに www.qmail.org の Recommended Patches
にパッチを載せるでもなし、修正版をリリースするでもなし、日本の某氏が
やっている .jp な qmail サイトにも情報なし。あまりにも対応がまずす
ぎる。こういう無責任な対応されると、本当にクリティカルな問題が発見さ
れた時も同じように無責任な対応されるのではないかと心配になる。
DJB氏や某氏に責任なんてあるんでしょうか??
責任を追及したければ、有料のMATを使うorコンサルで無問題
qmailは 安全確実で、信頼できて、高性能で、簡潔な、セキュリティフィックスの遅い メイル配送エージェント(MTA)です。
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>310
そういう意味の責任の話じゃないでしょ。

MTAに限らずネットワーク関係では無料で配布されているものが多い。
sendmail, postfix, apache, bind, ...。いずれの開発グループも
セキュリティ問題の報告には迅速に対応して修正版やパッチを出して
いる。それと同じようなことがどうしてdjbにはできないのか、だ。
無料だからといって脆弱性の報告を無視し続けたりオリジナルの配布元
でパッチを配布しない状態が続くのであれば、それは無責任としか言い
ようがない。
セキュリティFix以外出す気無い予感

今回の件はセキュリティ問題じゃ無いしな。
>>306
それ、qmail-pop3d使わないか?
漏れは、UW-IMAPDてんこもり拡張パック を使ってる
>>312
面倒くさいからじゃない?
ごちゃごちゃ言う前に、藻前らがパッチを作って提供したらどうだ?
>>315
セキュリティホール多いから嫌い…(wu-imap自体に)
>>310
そりゃ、無料のマットなんてダニがいそうでこわいもんな。
>>317
320行目の++posを1行上に上げる(}の前の行に置く)

某メーリングリストでは既出のようだが。
>>310,313,317
キチガイ信者さん1名参りました〜
しまった、セミコロンが抜けた。

@@ -316,8 +316,8 @@
if (flagmaybex) if (pos == 7) ++*hops;
if (pos < 2) if (ch != "\r\n"[pos]) flagmaybey = 0;
if (flagmaybey) if (pos == 1) flaginheader = 0;
+++pos;
}
- ++pos;
if (ch == '\n') { pos = 0; flagmaybex = flagmaybey = flagmaybez = 1; }
}
switch(state) {
IMAPならcourierやBinc IMAPなんかもあるな。
uw-imapdのpop3dのようにbackendがIMAPなpopdも作れるから、pop daemonじゃなく
IMAP daemonを探すほうが吉。
>>303
あからさまなFUDだな。実例を出せ。

>>321
釣りだろ。今回の件に関しても、そこまで盲目的になっているヤシがうじゃうじゃ
湧いて出るほどいるとはちょっと信じられんし。
こういう問題では配布元がきちんとした形で情報出すというのが大切なんだが信者さんたちはそこが理解できないのね (藁

実際にどういう影響があるのか、どうすれば対策できるのか、オフィシャルに情報を出すことが重要だろ。
情報提供できなければ「ちゃんとメンテされていない糞ソフト」ということ。

糞なら使わなきゃいいじゃん。
わざわざこんなとこまで来て煽る動機がわからん。
>>327
qmail信者が他のMTAを散々馬鹿にしてきたツケだろ。
藻前には選択の自由があるのだよ!!
っと言ってみたりする。

上司orクライアントが信者なら自由は無いけどね〜w
>>303 >>325
ttp://sid.softek.co.jp/loPrint.html?htmlid=2159
このあたりの話か?他あるのかはしらん。

postfixは拡張アドレスの扱いが微妙にqmailと違うと聞いたことがあるのだが、誰かしらんか?
>>328
激しく同意。

冷静にみればそれほど大きな問題じゃないし、迅速に
対応すればそんなに評判落ちないと思うけどな。対応
せずに放置すればするほど評判落ちて糞扱いされるだ
ろ。
てかこのスレで、qmailを使ってない人って居るの?
sendmail 最強
>>330
違う。それ、sendmail の穴。
postfix の下流に穴を放置したままの sendmail があったとしても
そいつに影響を及ばさないように、postfix が sendmail にリレーする前に
ヘッダを書き換えちまうというパッチがリリースされたが、
多くの人が postfix 自体の穴と勘違いした。
このリンク先のページもこの勘違いだろう。
で、djbの見解すらまだ出ないの?
qmail-smtpdで盛り上がってるところ悪いが…
qmail-localの話なのだが、特定環境で力一杯mailboxを壊してくれそうな予感がするんだが、既出?

seek.hで
typedef unsigned long seek_pos;
と宣言されているのに、
seek_cue.cで
seek_pos seek_cur(fd) int fd;
{ return lseek(fd,(off_t) 0,CUR); }
とやってるのが原因なのだが。
lseek戻り値off_tで、自分の環境だと、sizeof(unsigned long)=4,sizeof(off_t)=8…
4G以上のファイル置いておいて、qmail-localに配信させて、201行目のgetlnが失敗すると、そのままめちゃくちゃな位置にftruncateかましてくれる予感。
ディスクの空き容量が無いのでチェックできんが…_| ̄|○

Maildirつかえば解決
今年の流行語大賞は2GBメールかな
>>337
local-userが他の人のmailbox消せるな。
Mailbox なんて使ってるやつは自業自得ってことで。
>>324
dovecotを忘れちゃいやん。courierと同じくpop3dも用意しているし。
この件によって明白になったのは、qmailは既にメンテされていない、いわば死んだ
ソフトウェアだっってことだな。
まあおちついてくだちいな。
>>343
なんだかねぇ。そう考えたほうがいいのかもしれん。
>>336
前に自分が主張したことが覆されているんだから、次も日本語のうすっぺらい
情報だけ見て納得せずに、そこに張ってあったリンクをきちんと追っていけば
いらん恥をかかんのに…

で、そこからリンクされている
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2003-0540 には
The address parser code in Postfix 1.1.12 and earlier allows remote
attackers to cause a denial of service (lock) via (1) a malformed
envelope address to a local host that would generate a bounce and
contains the ".!" string in the MAIL FROM or Errors-To headers,
which causes nqmgr to lock up, or (2) via a valid MAIL FROM with a
RCPT TO containing a ".!" string, which causes an instance of the
SMTP listener to lock up.

で、djb的にはDoS脆弱性はセキュリティホールじゃないんだよな。
ついでに、20010228-pl07で修正されたCVE-2001-0894、1.11.12で
修正されたCAN-2003-0468も貼っておくか。
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2001-0894
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2003-0468

で、303、時々出る致命的なセキュリティホールっていったいなんなんだ?
>>338
いつからwork aroundを「解決」というようになったんだ?

>>341
重大なバグを抱えていることは無視というわけか。
>>343,346-348
キチガイ信者に何を言っても無駄だ。放置しとけ。
なんで前野は1/20にqmail.jpの更新をしたのに、この件についてなんにも書いていないの?
大先生は次の職探しに必死なんです。
もう定年退官だもんね。IT屋さんやるってうわさもあるけど。
虫のないコードを書くことはどんなにがんばっても100%にはならない
そりゃ人間が書くんだから
# まぁ、DJBのコードは確かにあれでよく虫がでないとは思うが

問題は虫が見つかったときの対処だよね

本質的にSMTPの問題かどうかなんて関係ない
実際やられるようではだめ

メンテナンスする気があるのかないのか
qmail好きなだけに、私としてはここははっきりして欲しい


・・・と、誰かDJBに言ってくれ
vpopmailってあいかわらずqmailのコマンド群に依存しているのかな?
まあqmailのコマンド群だけインストールしておいて、MTAにはpostfix
などを使えばいいんだけど、vpopmailがqmailのコマンド群を使わない
ようになったら完全にqmailとは縁を切ることができて幸せなんだよなぁ。
qmail-vida のことで、ちょっと質問。

実在ドメイン: real.example.jp
バーチャルドメイン: virtual.example.jp
バーチャルドメインの所有者アカウント: vpop

とすると、バーチャルドメインの仮想ユーザー
(例: [email protected]
にはもちろんちゃんとメールが届くとして、
実在ドメインでのこのバーチャルドメイン用のアカウント
[email protected]
にもメールが届いてしまうのかな?

いちいちそれも気にして vpop 内で # だけの .qmail を作る必要が
あるかどうか知りたいんだけれども。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:16
qmail-1.04マダ-??(AAry
>>356
Thanks! やっぱりvpopmail自体はqmailのコマンド群に強く依存したままなのか。
AltVDMを使うのもいいけど、vpopmail自体のアップデートに追随していくのが
ちょっと面倒そう。でも、qmailのコマンド群を使いづづけるよりかはマシか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:14
で結局qmailの2GBメールはどうなったんだよ.
www.qmail.orgにもなにも無いし、ソース見れない俺には
何がなんだかだよ。俺みたいなチェックもするしpatchもちゃんと
あてます、最新版が出たらすぐあげます、でもソースは読めませんて
奴はqmail使うな、てことなのか?
正直sendmailが懐かしいよ.
>>357
バグは無いのでアップデートしません
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:48
>>359
漏れも同じだよ
でもsendmailには戻る気がせん。
postfixはvpopみたいなことをやろうとすると苦労するみたいだし
日本ではなじみが薄いがEximなんかだとどうなんだろう
>>355

聞く前に試せ。
テストしたくらいで、システムに支障をきたす事じゃないだろう・・・
俺もちょっとソース見てみた。
>>264 さんのいう通り databytes を設定すれば大丈夫だね。
>>361
vpopmailはqmailがないと事実上使えんというだけで、
MTAとしてのバーチャルドメイン対応はqmailもpostfixもeximも大差ない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:46
>>364
postfixやeximでvpopみたいなコトできるものってありますでしょうか?
postfixにはあったような気がするんですが、qmailほどポピュラーでないみたいですね
マルチドメインやっているので、vpopmailの代わりになるのがないと
移行ができないので困ってます。
>>362
そうね。
というか、実ユーザーの ~/Maildir 作らなければ良いだけだって
ことに気付いたよ。
367364:04/01/27 01:23
>>365
よく使われてるのはCourierじゃないでしょーか。
vpopみたいなコトって、どこまで要求されてるのかわかりませんが。
qmailと違ってPostfixやexim専用のPOP/IMAPってないんじゃない?
>>365
どうしてお前は直前の>>354-358を読めないの?
過去ログを読むなんて面倒な作業は
コンサルタントに任せているからです
このスレで情報収集してるコンサルもどうかと・・・w
ezmlmについては聞きたいことがあるのですが?
ここで聞いてもいいでつかね?
たぶん適切なスレ
とりあえず、駄目もとかもしれないけれど聞いてみます。

現在 qmail と vpopmail 、ezmlm-idx、qmailadmin
といった具合の環境でメールサーバーを稼働させています。

MLリストを運営するさいに、docomoユーザーの中でドメイン指定拒否などを
行っている人がいまして、
そのユーザーはパソコンから投稿されたメールだと正常に受信されるのですが
携帯から投稿されたメールは
@docomo.ne.jp → ezmlm → docomo.ne.jpのFromでezmlmサーバーから送られたもの
という具合にダイレクトメール系として扱われメールが正常に送信されないのであります。

そこでFromを投稿者ではなくMLアドレスに変更するのは簡単にできるのですが
そうすると誰が投稿したメールか判断がつかないので文章の中に自動的に送信者アドレスを
付加したいと思いました。

ezmlmはtrailerというファイルによってフッターを追加できるのでフッターに送信者アドレスを入れようと
考えたのですが、うまくいきません。
何か良い方法は無いでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:04
>>373
ezmlm って、Received: ヘッダをカットできなかったっけ?
>374
ヘッダの強制排除などは出来ます。
Received:ヘッダを排除するといいことありますかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:55
>>375
374です。
質問の意味を勘違いしていました。
スマソ。
365が批判されているけど、364もひで〜ド素人だな…
qmailを使うと、女性にモテますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:38
モテモテです。パチンコも大当たりし、
宝くじも当たります。
皆幸運を手にしてます。
>>373

text/trailer はどう書いてるの?
で、結局qmailのバグはどうなったの?
パッチが出ないって事は、そのまま放っておけばいい
って事でよろしいでつか?

しかし、まだパッチ出さないってのもな
天才に多いタイプだね
自分は完璧な仕事をしているって酔ってしまい
他人から間違いが指摘されて、それが本当に間違っていたら
すぐボロボロになってもう無気力状態
DJBって今まで挫折がなかった人って気がするね
パッチ出てるじゃん。
公式なものはじゃないじゃん。
ユーザコミュニティとしてはネルソンさんとこも大岡山もなんにもコメント出してないし。

んでも、まぁ既出だが、Denial of Serviceはバグじゃないそうだから
無視でいいのかもしれん。
公式に出てるパッチってなんか今までにあったか?
期待するだけ無駄。
>>383
DoS脆弱性はセキュリティホールじゃないというのは信者から聞いたことが
あったけど、DoS脆弱性はバグじゃないとまで言ったのか? もし本当だとしたら、
完全に違う世界の住人さんだ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:57
netqmail-1.05 出てまつ。
http://qmail.goof.com/netqmail/
http://qmail.goof.com/netqmail-1.05.tar.gz

漏れは、qmail-1.05 のパッチに加えて、

>>264
> ちなみに、a)の状況で死ぬのを防ぐために
> 311行目のif (pos < 9) {をif (pos >= 0 && pos < 9) {に変更してる。

の修正も追加して 

# make qmail-smtpd

で qmail-smtpd だけ作り直して 入れ替えますた。
>>386
その修正いらなくね?
うん、いらない。
だよね。
いまnetqmail-1.05のソース見たが、++pos;の位置修正されてたしな。
djb toolsってライセンスがアレなんで、netqmailはライセンス的に
問題抱えていそうな気がするんだけど、気のせい?
ソースを改変しないでパッケージのまま配布すれば問題ないってライセンスじゃなかったかな。

バイナリ配布は、同一バイナリで別環境で動かないとダメ(そんなの無理)。
ふむ。netqmailはpatchを当てて配布じゃなくてqmail-1.0.3のオリジナル
アーカイブとpatchとをまとめてnetqmailとして配布しているからセーフ
というわけなのかな。

ふと思ったけど、昔のlameみたいな配布方法だなぁ。
>>392
うん、多分そんな感じだろうね。
>>391
> バイナリ配布は、同一バイナリで別環境で動かないとダメ(そんなの無理)。

そんな訳ねーだろ。
http://cr.yp.to/distributors.html

You may distribute a precompiled package if
- installing your package produces exactly the same files, in exactly
the same locations, that a user would obtain by installing one of my
packages listed above;
- your package behaves correctly, i.e., the same way as normal installations
of my package on all other systems; and
- your package's creator warrants that he has made a good-faith attempt
to ensure that your package behaves correctly.

All installations must work the same way; any variation is a bug. If
there's something about a system (compiler, libraries, kernel, hardware,
whatever) that changes the behavior of my package, then that platform is
not supported, and you are not permitted to distribute binaries for it.

You may distribute an operating system that includes a precompiled
package under the same rules.
しっかし、例によって痛い文章が並んだページだ。
>>396
どのへんが痛いのかな?
djb自身
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:15
386でつ

いらないと思ったけど、一応当てておきますた。
今のところ qmail-1.05+αの qmail-smtpd は問題無く動いていまつ。

>>397
We can't distribute software that we're not allowed to modify! の章とか

>>399
netqmailと正しく書いておかないと、大きな誤解を生じさせるぞ。
>>399
 qmail-1.05 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:10
399でつ
>>400
指摘スマソ
netqmail-1.05 が正しい記述ですね -o-);;
2000年にインストールして運用開始して以来
IDやMLの追加削除以外は放置プレーだったのですが
久しぶりにメンテナンスしたって感じでつ
すみません。質問させて下さい。現在、40 人程度の小さな研究室で、
qmail を利用してメールサーバを立ち上げております。

学外からの SMTP では APOP or IMAPS before SMTP、もしくは SMTP
Auth (over SSL も可) での接続を可能としているのですが、ここ
数ヶ月、自宅からメールを送る際に、そのアドレスが動的であり、
誰かがそのアドレスで SMTP を動かしていたことがあった際などに、
rblsmtpd で引っ掛かるケースが増えてきました。

rblsmtpd 自体は、止めてしまうと SPAM の嵐になってしまうので、
SMTP認証あるいはPOP認証後は rblsmtpd のチェックをはずすという
設定ができれば良いのですが、見つけることができませんでした。

同様な設定をしていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、参考に
させて下さい。宜しくお願いします。
404お約束:04/02/02 02:17
>>403
コンサル(ry
相変わらず無反応なdjb…。生存しているのかどうかすら怪しいぞ。
前野と心中でもしたのか?
tcp.smtp ファイルに環境変数 RBLSMTPD='' を設定しなさい。
xxx.xxx.xxx.xxx:allow,RBLSMTPD=""
>>406
ありがとうございます。一応、固定アドレスから利用する先生方の IP では
allow,ALLOWPLAIN="",RELAYCLIENT="",RBLSMTPD="" してあります。しかし、
それを自動的にやってくれる (POP の後とか SMTP Auth の後とか、範囲指定
でなく、単一 IP で) やってくれるシステムがあると嬉しいのですが、今の
ところこのようなシステムというのは難しいでしょうか・・・。
>>406
その偉そうな口調はどうにかならんもんかね。
>>407
vpopmailは?
>>407 409のいうようにvpopmailを --enable-roaming-users=y で使うといい。
付属のvchkpwがお望みの動作をしてくれる。
http://www.inter7.com/vpopmail/doc/vchkpw.html
>>409-410
こんな時間にありがとうございます。まさに欲しかった動作をしてくれそう
です。早速テスト環境で試してみて、明日辺りには導入してみます。本当に
ありがとうございました。また出来たら報告に来ます。

>>408
いやもうかなり困っていたので、どんな情報でも嬉しい限りです。
>>394
そんな訳あるだろ。

If there's something about a system (compiler, libraries, kernel, hardware, whatever) that changes the behavior of my package, then that platform is not supported, and you are not permitted to distribute binaries for it.
>>411
なかなか好感がもてる質問者だな.

皆もこの態度は参考にするとよい.
オレモナー
>>412
同一バイナリで云々とは書いてないような気がするでございます。
日本語訳のページにはインストールされるディレクトリ構成などをオリジナルと同じにしないといけないみたいなことが書いてあったようなきがする
netqmailのRPMってどっかにないですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:37
>>411
例えば、出張先でネットにつないでメールを見ることも多々あるわけで...
SMTP認証使ってもいいけど、M$のOEでは認証にPlain text使うから惜しくもボツ
学内ならまだしも、出張先でもOE使うなとはいえないからね。
普通はPop before smtp使う(と思う)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail01/qmail01a.html
>>417
Pop before smtp でもOEだとまずplain text でやってみようとするというのを昔聞いたのだが
今は改善されているのかな?
wstoneでPOP over SSL。これ最強。
>>418
ん? plain text でなにをしようというのかな。って、POPの認証か。
基本的にOEでのCRAM-MD5には期待しちゃダメ。OEで認証まわりやる際は
over SSLが基本。

>>419
ヲレはqmail + vpopmail + Courier IMAPでPOP over SSL & IMAP over SSL
で POP & IMAP before SMTP使っているよん。Courier IMAPはなぜかvpopmail
を利用した際のPOP & IMAP before SMTPの機能殺しているんでauthlib/preauthvchkpw.c
に1行パッチあてる必要あるけど。
OEのAPOP対応はMac版だけな罠...
>>413
どうもです。そんなこと言われたの初めてですよ(w

>>417
出張先で利用するためには、IMAP か、ブラウザで Active!Mail を
利用して貰うようにしています。一応、クライアントごとに何れかの
方法が取れるように、POP or IMAP before SMTP、SMTP Auth (over
SSL ならば平文でも可) を可能としています。

ちなみに、受信用には APOP、POP over SSL (平文も可)、IMAP (over
SSL でも可) を用意しています.

折角皆さんに色々教えて頂いているのですが、学部生の卒論の対応で
テスト環境どころの問題ではなくなって来てしまいました・・・。
また卒論修論が一段落ついたら導入させて頂きます。ありがとうござい
ました。
前野ページ更新。でも、例によってだんまり。
>>423
ストーカーですか?
信者以外は排除する大先生のほうがよっぽど粘着だろ。
>>425
ということにしたいのですねw
>>424-426
F島のマネして何が面白いんだか...
426は懐かしのvoidのマネでねーの
voidにはこれっぽっちも似ていないですね
ということにしたいのですね。:)
431264:04/02/05 17:40
>>337
typedef unsigned long seek_pos;

#include <sys/types.h>
typedef off_t seek_pos;
かな?seek_pos追って無いのでやばい可能性はあるが。

>>386
> 311行目のif (pos < 9) {をif (pos >= 0 && pos < 9) {
これ、posをoverflowさせても落ちないようにするための処理だから(さんざん既出だけど)いらないよ。
一応念のため。

>>424,426,430はF島本人だろ。
qmail使っているみたいだし、このスレ見ていても不思議じゃない。
>>432
 qmailいろいろ(2)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025548015/
はそいつのせいで荒れまくったからな
netqmailって、ほぼ必須なパッチだけをくっつけたシロモノに過ぎないのが悲しい。
TLSパッチとかSMTP-AUTHパッチとかが乱立している状況をなんとかするためにも、
TLSとかSMTP-AUTHとかもうまいことまとめたパッケージだったらよかったのに。
>>434
いいだしっぺの法則を適用したいと思います。
2chqmailでも作れ

こんな質問するのは、とても気が引けますが…。

 qmail-pop3d って、ログ吐かないですよね?

checkpassword + qmail-pop3d から splogger 渡しで
調整しているのだけど syslog 経由で何も記録されなくて…。

それまでは qpopper 使っていたので pop3 認証ログがとれていたのですが
今、新しく qmail だけで作ったら、ログとれなくて困ってます。

環境ですが、pbs4q を咬まして POP before SMTP してます。
認証ログ以外は問題なく動作してます。

識者の方、ご教授ください。
>>437
> 識者の方、ご教授ください。

日本語の勉強が足りません。
439437:04/02/06 16:56
>>438
 君の日本語はおかしいと、何度か言われたことがある。
 できれば、何がどうおかしいか指摘して欲しい。以後なおします。

 言い直します。

 checkpassword + qmail-pop3d の splogger 経由ログ出力についてご存じの方、教えください

>>439
>  君の日本語はおかしいと、何度か言われたことがある。
>  できれば、何がどうおかしいか指摘して欲しい。以後なおします。

辞書ぐらいひけよバカか?
識者か教授かどっちかちがっている。
「ご教授ください」は、fj華やかなりしころに、さんざん叩かれてた記憶があるな。
443437:04/02/06 17:37
>>440
 もっと自分で調べろと言うことですね…。

 checkpassword 、 qmail-pop3d 、 qmail-popup はログを吐かないという
 ソースはあったのですが、他に同様のソースが無くて、吐く、吐かない、の判断に
 迷っている所です。

>>441
 辞書は引いた上で、書いたのだが、
 言わんとするところが理解ができないです。
 442のレスで、ご教授くださいがおかしいということはわかりましたが。
 
 たとえ用法間違いであっても、許される程度だと思うのだが?
 もしかして、役不足と言われて怒らない方でしょうか?
>>443
辞書を256回ひくこと。
>443
ソースみれば判るだろ。吐くか吐かないかは。
>>444
 ご教示くださいが転じて、ご教授くださいとなったのか?
 今はこちらが多く使われている。

 という話があるみたいだね。

 読めるほどのスキルはないが ”辞書を256回引く” のなら
 もっと実益のある qmailのソース を読むよ。

 以後、放置するので、宜しく。

 ※変なのに捕まったなぁ;
>>445
 OK、ソースをみますね。
 今夜ゆっくり読んでみます。

 初めてのソース読み…だったりします。
 Perlで簡単なものなら解るんですが、
 DJBのソースが解るか、すごく不安ですが、まずはやってみます。

 ここはソース読んで解決する、解決できる人ばかりみたいなので、
 正直すごいと思いますよ。
最近、ウィルスのせいでサーバーがしょっちゅうバウンスを返すのですが、
返すあても、Fromを詐称したものなので、結局戻ってきます。
このバウンスが鬱陶しいので、自サーバーに存在しないユーザ宛のメールが
来てもバウンスしないようにしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょう
教えて頂ければ嬉しいです。
ご教授願います

これ、間違いじゃないよ
いや「ご教授してほしい」というから、
「じゃあソース読みなよ」ってことになるんだが。
>>448
echo postmaster > ~alias/.qmail-default
>>448
 ローカルアカウントに存在しないユーザー宛は、
 /var/qmail/alias/.qmail-default のエイリアスに送られます。

 ですから .qmail-default に | > /dev/null でいけると思う。


>ご教授

 いや、すみません。もういいです。
 こういうのが気に入らない人もいるのは、仕方ないですから…。

 ノイズを増やしてすみませんでした。 
>>452
そのキチガイじみたインデントなんとかならないの?
>>452
#
さすがqmailスレ
変な香具師が次から次へと
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:56
256回
>452 正しいメールの捨て方は>454
>446 辞書を4096回くらい読んどけ
>>455
まともな人はもうqmail見捨てたもの。
F島とその取り巻きは隔離スレへお帰りください。
> Freebsd-uzaaze-jpヲチ&MLキチガイリスト 16人目
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071668153/
ここが中国人がいるスレですか。

技術的・知識的に劣っている者に対してボコボコにする様は、まるで中国人

あれか。そうやって誇示しないと自分の立場が維持できない香具師か。
そう考えると可哀相だな。

>1に粘着いるから注意と入れるべきだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:50
>460も可哀想な香具師だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:56
彼女いない暦が年齢の頭の悪い粘着君が自作自演しているスレはここかな?
>>437
オマエも大変だな。

>>438,>>441他は過去スレも荒したバカなんだよ。>>459のスレに出てくる
「F島@筑波大」ってヤツ。

以後放置な>>457
464463:04/02/07 14:07
> 以後放置な>>457

「以後放置な>>437」の間違いですた
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
>>452
はじめて経験したとき、俺もそうだったなぁ
でも、もうやめたんだ。
テレビ見るときもちゃんと付けてるから、今は安心。
ただ、今うちのオヤジが帰ってきてるから、そんなにおおっぴらには出来ないよ。
あした友達とそのことについて相談してみるつもり。
結果がはっきりしたらまた書き込むよ〜
qmailadmin-1.2.0をmakeすると

make[1]: *** [alias.o] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/local/src/qmail/qmailadmin-1.2.0'
make: *** [all] エラー 2

ってなっちまいますだ。
どう解決するんでしょ?
RH7.3、vpopmail-5.4.0です。
rm -rf /
cp /dev/null >>467
warota
>>467
まずはコンサルタントを雇え、話はそれからだ。
>>469
それ意味無いじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:27
cat /dev/random >467
>>473
ヲ?=。棲?�ル嚠?ィ聳
gョ+條T:ト^ヨd薦轌8)|
j淮錐K}PD稻F6N伴??
Gオt蘗鹹榮ソDヤIカX7粒?'`e/ャ俯梭栲錢h潟
^T「恵。<凵ァRヨKn哩トWC錵PEZ?)?ワ
hN?(x゚2迪カ?蕀-ヌ0iエ^R農ケJHM3ツ?神
MPnT#FN5カ6>穩)娘%ヨ"?Q'諚酬棯
G逡ヤ;?ゥiヒ<リ1輦?5呈
_奩bノ?�Z崎1呰h@.際`齊?`?ヤ!ァ$^7
虎\}┘)K?b墓LN
ヲ@枸U*&ソウd釜I
6Mウ6+*瓢レ鮖?x?8:;?豆
lウD 5増ッD圉ヒ搏サZ。nf愁ク?痢
,蕎+ヤ8C;-帑mマ=5;悟P?殴%*<鞳ロ テfa,2y鴈F餓
X頬ゥR�*、E駄革マp??轜1M7Dー2燉巡魚
Y?d逓レ營?ソ欽馨?サ拡#Эハ0錻絎L?
禝ノ&
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:33
うお、ノートン先生が!








リアクション、これであってる?
うお、大岡山先生が!









こっちのほうが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:59
qmailとcourierのPOP3dとIMAPdを使ってメールサーバを構築しています。
smtpリレーを受け付けるホストをすべて列挙して運用しているのですが、
Pop before SMTP(IMAP)を導入したいと考えています。
relay-ctrlを導入するところまでは行き着いたのですが、
Courierの設定をするところで躓いてしまいました。
おすすめのWebサイトなどあれば教えて頂きたいと思います。
お願いします。
>>477

がんばれ!!
479437:04/02/09 16:00
sploggerの件の事後報告
現状、自分にソース解読する知識がないことを思い知りました。
tcpserverがforkしたログは取れましたが、肝心のユーザー認証ログは取れず。

今考えていること
DJBだと、環境設定でパラメータ渡してそうな気がするから
checkpasswdを超えてきたあと、環境設定($USERっぽいもの)を抜き出そうかな。
checkpasswd | echo "$USER" | qmail-pop3d | splogger みたいなのを考え中。

ユーザー認証ログ機能が実装されていないのなら、
この対応(処方?)が一番柔軟だと思う。

何かしらよいアドバイスのある方は是非お願いします。


多くの方は、qmail + relay-ctrl + courier-imap っぽいですね。
Maildir形式に対応した上に、pop3、imap4のインターフェースもあるようで便利そうですね。
SSLもできるようですし。恐らくユーザー認証ログも取れるのでしょうね。

私は qmail + pbs4q(POP before SMTP) + cyrus-imap で構築してしまいました。
せっかくなので、進める所まで進んでみます。


>463
放置了解です。
なぐさめ?の言葉ありがとう; 少し和めました。
正直、いまさらqmail + 各種djb toolsで格闘するよりは、postfixに移行したほうが
いいぞ。vpopmail使いのように、AltVDMという逃げはあるにせよ、基本的には
どうしてもqmailを使う必要がある人ならともかく。
隔離スレがスレストされてしまったわけだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:14
ファイヤウォールからのVirus到着通知がうっとうしいので.qmailにこんな風にかいてみました。

|fgrep 'Virus Warning Message (on the network)' && expr `cat .Nvirus` + 1 >.Nvirus && exit 99 || exit 0

一応動いてますが、もっとエレガントに書けないものでしょうか。
すれ違いの節は適切な行き先をお知らせいただければ幸いです。
483437:04/02/13 09:55
>>480
開発も精力的に続けられているみたいで良さそうですね。

少し昔の話ですがソフトウェアデザインで
中満さんがqmailよりも速いという記事を書いてましたね。
嫌な言い方をすれば、qmailの優位性が無いと。

qmailってログ(認証・エラー時)がいまいちだけど、
シンプル動作で簡単設置なところが好きでして。
大型NAS装置と、複数のMailServerと連携も簡単ですし、
そういうのを考えて今まで使ってきました。

ソフトウェア的柔軟さや今後の発展を考えると
Postfixがベストでしょうね。

VirusGwとの連携も、一台の中で簡単にできちゃうようで、
そういうところも魅力的。

次回組むときにpostfix試してみます。
両方知っておけば、何かと役に立ちそうです。
484大岡山:04/02/13 10:08
>>483
信頼性を犠牲にして、速さを議論するのは無意味です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:48
>>483

>少し昔の話ですがソフトウェアデザインで
>中満さんがqmailよりも速いという記事を書いてましたね。
>嫌な言い方をすれば、qmailの優位性が無いと。

その記事読んだ記憶がありますが、
Maildir on qmail よりも
mbox on postfix の方が速いって書いてあったような。

信頼性云々というよりは、比べる対象が違うので、
「ふーん」でしたが。
Maildirはqmail最大の遺産だと思う今日この頃
487犬岡山:04/02/14 00:43
信者を犠牲にして、機能のショボさを誤魔化すのは有意義です
>>484
そうだな。連絡しても反応なしでバグを放置、webでも一切の告知なし、
開発者や関連web作者の信頼性は皆無だよな。
>>488
netqmail はどう評価するね。
やっぱ寄付が足りねーよってことだろ。
今年に入ってからも寄付してくれ人の名簿は更新されてるし。
バグはあってもセキュリティーホールはありません
信者ども、もっとお布施しる!ってことか。
/var/qmail ってところからして、かなりへそ曲がりな開発者ってわかるだろ?
セキュリティホールとは死んでも認めないと思うぞ
そのくせ /etc/tinydnsなんだからわけわかんないっす。
POP サーバと SMTP サーバが別なんだけど、この環境で POP before SMTP ってできる?
今は sendmail + qpopper + drac 使ってやってるんだけど、qmail にしたい。
>>495
できます。
>>496
おお、できるんだ。ありがとう。
でもね、ググり方が悪いのかどうしてもそうやってる例を発見できないんだ。
自分で作れ、cdb ファイルを NFS で、、、とかじゃない方法を教えてください。
とりあえず、tcp.smtpに認証した結果を書き出せなければ
いけないのはわかるよね?

省略して言うと,popperで認証した結果のファイルをsmtpサーバに
書きだせばいいんで、あとは自分で考えてください。
そんな便利な機能がqmailにあったんだ!
ネーヨ
>>498
>とりあえず、tcp.smtpに認証した結果を書き出せなければいけないのはわかるよね?
はい、それは分かります。

>省略して言うと,popperで認証した結果のファイルをsmtpサーバに書きだせばいい
その方法がわからないんだ。
POPサーバ と SMTPサーバが同じならファイルに書き出せば済むんだけれど、分かれているからどうしたらよいのやら(;´Д`)
結局 scp とかでコピーしろって事ですか?
>>501
なんでNFSは却下なの?
tcpserverでtcp.smtpを書き換えるデーモンを立ち上げるとか。POPサーバーからだけアクセスできるように制限して。
……というかググリ方をちょっと変えてみよう。
ググリ方の問題じゃねーだろが
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:41
C:\コンサルタン> (*´Д`)ハァハァ
おまいらの言ってることは
本質的な部分ではNFSとかと変わらないんじゃ?
まぁNFSでやるのが一番自然で楽だからしょうがない
板的にアレかもしれんが、Windowsで動作するqmailって配布とかされて無いのか?
inodeが無いから動作しない。
inodeをエミュレートして強引に移植されてるみたい。
しかしそこまでしてWindows上で使う意味はない。
>>506
正直、cdbを使おうとする限りはNFSよりも汚ないシロモノになる。
Mysqlを使ってPOP before SMTPを実現するものがあるから、それを使うほうがいい。
>>498
こいつがむかつくんですが.
>>512
こいつがむかつくんですが...
>>513
こいつがむかつくんですが...
>>515
こいつがむかつくんですが..........................
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:22
>>517
こいつがむかつくんですが...
(´・ω・`)ショボーン
>>505
ハァハァ の使い方が誤っています。
おまいら、F鳥に釣られている場合じゃないぞ。
ttp://man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html
によれば、.qmail に転送先を書くのは

> アドレスは完全修飾ドメイン名でなければなりません。

ということだけど、実際にはユーザー名だけでもオッケイだよね?
これはどういう理屈なの?

1 qmail-local は forward 行の内容をそのまま qmail-queue に渡す。
2 qmail-queue はそのままキューの todo に書き込む。
3 todo を qmail-send が読み込み、受信者アドレスに @ が含まれていない場合は
 アドレスに @ と control/envnoathost (or control/me) の内容を追加する。

という事で完全修飾ドメイン名でなくても問題ないようです。
>>521
なるほど、ありがとう。

ということは(それが保証されているかどうかは別にして、実際には)、
control/envnoathost に mail.example.jp が書いてあれば、.qmail に

user

と書いてあっても

[email protected]

と書いてあってもどちらでも結局は一緒、だね。
これですっきりしましたです。

523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:22
すいません。3日ほどはまっているので質問させてください。
qmailのPOP認証ができない状態です。
最初tcpserver使ってやってたんですが
どうやらローカルで↓を実行して認証しても弾かれる状態。
/var/qmail/bin/qmail-popup [domain] /bin/checkpassword
何度か再インストールしましたがcheckpasswordのインストールに失敗してるのでしょうか?
>>523
vpopmail使えば〜
>>525
今それ試したんですけどやっぱりダメでした(つД`)
せめて、どう試したのかぐらい書け。根本的に設定間違っているとしか思えん。
>>527
http://www.ryouto.jp/linux/linux_21.html
を参考にドメイン名だけ変えてそのまま試しました。
もうわけわからないのでOS再インストールからやり直してて
ちょうど今からvpopmail入れるところです。
ダメだったらまた相談させてください。
529528:04/02/20 02:34
>>527
再インストールしたらできるようになりました。
お手数かけましたです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:54
再インストール
インストールって何ですかぁ?w
インストゴノメ
>>528-529
頭悪すぎるな、こいつ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:28
# make resetup
ていうか、いまさら pop なんて使うな。
一般人にレベルを合わせるとしたらpopしかないだろ.
一般人ってのがどういうレベルの人たちなのかが
おれには全然分からんけど、OE使うような連中を
相手にするなら、おれは IMAP/SSL を使うなあ。
OEの普及率を知ってるの?
知ってたらどうなの?
最近こんな感じのメールが頻繁に来るんだけど何が原因だろう
サーバがqmail(特殊なものは入れてない)、クライアントがBeckyね

retr 1454
+OK 359
Return-Path: <*************@*****.***>
Delivered-To: *****@*******.***
Received: (qmail 59922 invoked by uid 0); 15 Feb 2004 02:05:16 -0000
Received: from *************.****.***.** (200.70.188.20)
by ***.***.***.** with SMTP; 15 Feb 2004 02:05:16 -0000
Received: from ***.**.**.*** by ***.**.***.**; Sat, 14 Feb 2004 21:48:01
-0400
Message-ID: <Y[20
.

最後のMessage-IDの部分の文字化け(?)のせいでBecky!の
受信が止まらなって困ってるんだな
まぁ、受信そのものはBecky!の問題なんで作者にメールするけど
そもそもこういうメールが来るもしくは出来るのがなんでなのかなと
1.もともとこういうメールが飛んできている(中継時に壊れるの含む)
→どうしようもないのでクライアントの対策とサーバへフィルタを仕込んで片付ける
2.受信時に何かが起きている
→qmailの問題かディスクの問題か・・・
あーそれウチにもきてたよ
<Y[20 でなくて <G[20 だったけど
俺はBecky!2.06.02だけど固まってない
542540:04/02/23 17:13
あ〜、うちだけじゃないのね
なんかアルファベットの部分はメールによって色々違うみたい
<X[20だったり<W[20だったり
今のところ送ってくるアドレスがyahoo.comとhotmail.comとmsn.comの
3つだけっつ〜のも気になるな。なんか変な事してるんだろうか。
ちなみにBeckyは2.07.04だぁよ
543はまりん棒将軍:04/02/23 17:14

「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その41 」で質問したら
こちらに案内されました。以下は、ほぼ同じ内容ですが、ご勘弁下さい。


FreeBSD5.1Rでqmail使ってメールサーバー立ててます。

pbs4qで、POP認証されたIPが保存される筈ですが、
何故かリモートのIPではなく自IPが保存されるようになりました。
POP時のTCPREMOTEIPがおかしいようです。
SMTP時のそれは正しく取得出来ているようで、
その為、メール送信出来ない状態です。
今まではちゃんと機能していたんですが。
何かヒントでも教えて下さい。

最近やった事:
 ローカルIP(プライベートIP)を替えた(ネットワークを替えた)
 グローバルIPを固定にした(固定IPサービスに入った)
 この問題が出るのでpbs4qのバージョンを最新に上げてみた。以前のはpbs4qで、
  1とか2とかの無いもの(pbs4q1,pbs4q2)でしたが、結果は変わらず…

ネットワークの設定を変えたなら、
qmailの設定も変更しないといけないと思うのですがいかが?
>>543
545はまりん棒将軍:04/02/23 18:00

>>544
ありがとうございます。
conrol以下のファイルは修正しました、というか変更なしです。
IPが変わった(例 192.168.100.xxx/24 -> 192.168.200.xxx/24)だけなんです。
指摘されて、./config-fast FQDNもやってみましたがcontrol配下のファイルを
設定するだけのようです。他にqmailで設定するところはありますか?
BINDも設定を直したつもりですが、見直してみます。

しかし不思議なのは、SMTP時は正しくリモートのIPを取得出来て、
POP時には、どのリモートIPでアクセスしても自IPを取得している事です。
tcp.smtpは?
547はまりん棒将軍:04/02/23 19:02
>>546
ありがとうございます。
IPが変わったのでココは変更しました。
tcprulesでcdb作って、
#/usr/local/etc/rc.d/qmail.sh stop
#/usr/local/etc/rc.d/qmail.sh start
やりました。

1日中あれこれ手は尽くしたのですが、いまだ、どうにもなりません。
現状では、しょうがないのでrcpthostsをrenameしてます。(^^)ゞ

まずは、-vオプションでtcpserverのログを出してみてはどうでしょう?
549はまりん棒将軍:04/02/24 00:50
>>548
いろいろすいません。
tcpserverのログは出力の設定にしてまして、
メールが送れない場合(pbs4qで引っかかる場合)--->ログなし
メールが送れる場合--->送ったというqmailのログがあるだけ
ちなみに、qmail.shをSTOP/STARTしても
[status: exiting]/[status: local 0/10 remote 0/20]
のログだけです。
ログでめぼしいのは
pbs4q2_smtp: 218.219.yyy.xxx is not allowed to relay. No login.
というものだけです。
クライアントから受信してもpbs4q1: saving 218.219.yyy.xxx とはならず、
何故かpbs4q1: saving vvv.www.yyy.xxx というサーバー側のIP(のみ)が
記録されます。
何故でしょう?

qmailが原因じゃない気もするが…
>>549
tcpserver: pid 1234 192.168.1.2
tcpserver: ok 1234 hoge.example.com:192.168.1.3:25 :192.168.1.2::65432
な感じのログも出てないのですか?
(接続を弾かれた場合は出なかったかも〜)

・・・私はFreeBSDじゃないので出力形式は違うかもしれませんが。
552はまりん棒将軍:04/02/24 01:42

>>550
>>551
ヒントありがとうございます。
今までmaillog見て書いてたんですが、
auth.logに551さんのいうログがありました。
pop3d: ---- tcpserver: ok 635 xxx.xxxx.xxx.jp:192.168.xxx.xxx:110
aaaa.or.jp:zzz.zzz.zzz.zzz
となってます。
このaaaa.or.jpはサーバー側の名前で、IPがzzz.zzz.zzz.zzzです。
ここが、本来ならリモート側になるべきだと思うんですが。

明日は朝早いので、今日のところはもう寝ます。(眠れないかも…)


>>542
ちょっと違うかもだけど、メールサーバーがウイルスチェックしてル場合にウイルス部分のみを削除してよこす場合があって
ヘッダと中身が一致しなくなって受信する時にメールソフト(OE)がそこで立ち往生してしまって動かなくなるというのなら経験したことがある

>>542

sshやftpなどは接続できてますか?
ログには正確なクライアントIPが出力されてますか?
NAT等のnetwork設定ミスなどは考えられませんか?
それ、pbs4qの設定がまちがってるんでしょう?
pbs4q1と、pbs4q2の設置が間違ってるよ。

POP、SMTPの際、pbs4qの咬ませ方を見直すと良いよ。
556はまりん棒:04/02/24 16:10
543です。
>>555
いろいろアドバイスありがとうございます。
pbs4qは、この件で昨日バージョンアップしたんです。
このVUpで、pbs4qの後に1とか2とか出てきて期待したんですが
状況変わらずでした。
POP時はpbs4q1を呼び出して、何故だかサーバー側のIPが記録される。
(ファイル書き込みはpbs4q1の内部でpbs4q_suをコールしてこれが実施している)
SMTP時はpbs4q2_smtpを呼び出して、リモートIPを(正しく)取得していて
IPが違うとログを吐いて、送信出来ず。
pbs4q2は使ってないです。使わなくて政界ですよね。
昨夜ログみてたらBINDで
A records for B.ROOT-SERVERS.NET class 1 do not match hint records
というのがあったのでnamed.root落としてきました。
これで上のログは出なくなりましたが、関係なかった。
>>554
私宛じゃないかもですが。
ssh,ftp,http等は今まで通り使えてます。
pbs4qのログには、POP時にサーバー側IPが
SMTP時にクライアント側IPが記録されるんです。
ルーターの設定は、ショボいルーターなんで設定個所も
少なくて。私的には良さげです。rcpthostsをrename
すれば(IPチェックされないので)送信・受信はOKですし。

多分、マシンを見てもらえれば「これだよー」と簡単に
判るんでしょうが、私の説明がイマイチなのと、私の能力
不足で、現状はトホホ状態です。
普段はwin機がメインなんで…。
このトラブルのお陰で、Unix(FreeBSD)の事が少し判り掛け
た気がします。(我ながら、レベル低くてかなしーです)
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:11
qmail-scannerを導入して、daemontoolsでqmailを動かすと、QMAILQUEUEが効かないようで、動作しないのですが何故でしょうか?

1.qmail-queueパッチは当ててある。
2./servise/qmail-smtpd/runには、
QMAILQUEUE="/usr/local/bin/qmail-scanner-queue.pl"
export QMAILQUEUE
と書いてある。
また、
 #> echo /usr/local/bin/qmail-scanner-queue.pl>env/QMAILQUEUE
も明記している。
3.daemontoolsを使用しない場合(手動立ち上げ)、正常に動作する。

何か見落としているのでしょうか?
ご教授下さい。
/servise/qmail-smtpd/run の残りの部分がとても気になります
すまん。犬小屋に振ったほうがよかったかもしれなかった。
>>557
qmailqueue-patch
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:56
>558
/servise/qmail-smtpd/run

#!/bin/sh
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin
QMAILQUEUE="/usr/local/bin/qmail-scanner-queue.pl"
export QMAILQUEUE

ulimit -d 1024
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
/usr/local/bin/softlimit -m 6000000 \
/usr/local/bin/tcpserver -R -H -v -l0 -x /home/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb \
0 smtp \
/var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1

こんなのです。

>560
qmailqueue-patchの間違いでした。(m_m)
env - ってやったら QMAILQUEUE が消えてしまうよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:13
>562

envの行消して、再起動してもダメでした。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:27
qmail-vida(qmapop)のMLに香ばしい香具師が来たんですがどうしたらいいでしょう…
>>556
pbs4q1、pbs4q2を間違って咬ましていると思うから、
tcpserver経由で起動するPOP,SMTPのスクリプト出してみてよ。

pbs4qって、そんなに難しいものじゃないよ?
566はまりん棒将軍:04/02/25 17:43
>565
お言葉に甘えて…
ご教授願います。

start)
exec env - PATH="/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/usr/libexec:$PATH" \
qmail-start ./Maildir/ splogger qmail &

/usr/local/bin/tcpserver -v -c 40 -x /etc/smtp.cdb \
-u 82 -g 81 0 smtp /usr/local/bin/pbs4q2_smtp \
/var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger smtpd 4 &

/usr/local/bin/tcpserver -v 0 pop3 \
/var/qmail/bin/qmail-popup xxx.yyy.com \
/bin/checkpassword /usr/local/bin/pbs4q1 \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger pop3d 4 &

こんな感じです。POP時にtcpserverの環境変数TCPREMOTEIPが
サーバー側のIPになってしまっています。
djb のツールを使うにはシェルスクリプトの細かい知識が必須なのだが、
それについてたいていのサイトや解説書では触れてないんだな。

>start)
>exec env - PATH="/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/usr/libexec:$PATH" \

exec の動作について調べるべし。
>>567
qmail は簡単とか紹介してるアフォは多いけど、そういう基本的なことを
知っているユーザ以外には厳しいというのが本当のところ。UNIX を理解
してない奴には難しい。ま、他もそういう意味では一緒か。
569はまりん棒将軍:04/02/25 23:05

>567
ご助言ありがとうございます。

あのスクリプト中の初めの部分の2行分に問題があるだろうという事は
想像がつくのですが。 当たりですか?
ただ、いくつかのサイトを見てみたんですが、だいたいこんな記述だったんですが。

execの動作は、実行中のプロセスにexec以降の引数が上書きされて実行される。
C言語でいうところのexec系関数みたいなものという理解で良いでしょうか?

しかし以前は、あの記述でうまく動いていたんだけどなー。たまたまだったのか。
unix系は得意分野から外れているので、敷居が高くて腰を据えて原因を追求って気に
なりにくいというか、しずらい状態です。
ユーザーには手間だがSMTP-AUTHに鞍替えしようかと思案中です。
環境変数をechoしたりしてデバッグすれば良いじゃん。
571はまりん棒将軍:04/02/26 00:35
>570
それ以前の問題かと思っているわけです。

pbs4qのソースを眺めた所、POP時のpbs4q_suはTCPREMOTEIPを
リモートIPだと思って保存している。
ソース上、TCPREMOTEIPへのポインタ*pchRemIpを使って
IPの形が正常かどうかチェック後、*pchRemIpをファイル名と
して保存しているだけなので(正確にはプロセスIDからのりネーム)
初めからTCPREMOTEIPが間違っているとしか思えない。
ここで、pbs4qは無罪と判断しました。
では、TCPREMOTEIPは誰がセットするのか?
これはtcpserverの仕事なので -> tcpserverのソースを調べる必要あり
->私には敷居がたかーい という状況なんです。

ただ、疑問は、
*今までちゃんと(ちゃんとかどうか"?"だが)動いていた。
*SMTP時はちゃんとリモートIPを捕っている事。
 (SMTP時は、tcpserverがTCPREMOTEIPを正しくセットしている)
という所です。

しかし、これ以上先に進むよりも、
私に欠落しているunixの基本的なことを理解していくのが先ではないかと
思っている次第です。
まあ、その前に現状をどうにかしないとSPAMサイトになってしまうんで、
これは週末には何とかする予定です。
>>568
基本的なとこから覚えてもqmailのほうが簡単だとおもたーよ
sendmailの設定項目をみただけで嫌気がさします
qmail マンセー
>>571
| これはtcpserverの仕事なので -> tcpserverのソースを調べる必要あり
| ->私には敷居がたかーい という状況なんです。

なんで環境変数をログに吐かせようとする前にソースコードを読むの?
もしtcpserverにそういうバグがあれば他の大勢の人が同様に困った状況に
なっているかもとか思うけど。
574はまりん棒将軍:04/02/26 10:57
>573
|なんで環境変数をログに吐かせようとする前にソースコードを読むの?
|もしtcpserverにそういうバグがあれば他の大勢の人が同様に困った状況に
|なっているかもとか思うけど。

先日VUpしたばかりなんで、ソースのありかを知っているから、ここを
見ればいいのだろうと考えました。状況を把握する為に。
場合によっては、状態を画面に表示したり、ファイルに書き出そうと
思って。(これは、環境変数をログに吐かせると同意だと思います)
幸いにして、ソースが単純で先に書いた通りでした。
ソースを見たおかげでTCPREMOTEIPの存在を知り、pbs4q内では値を
編集していない事が解り、このTCPREMOTEIPをそのままファイル名と
して保存している事も解ったので、pbs4q内でこれ以上何かのログを
取る必要性は無いでしょう。
次にやるべき事は、TCPREMOTEIPがどんなロジックで設定されてるか
であると思っています。

もちろん、tcpserverにバグがあるとは思っていません。恐らく何かの
設定とかが可笑しいかと思いますが、TCPREMOTEIPが設定されるロジック
をみれば何処が悪いかのヒントになると考えています。

そもそも、環境変数をログに吐かせる具体的な方法もよく解っていないので。
echo getenv(TCPREMOTEIP) >>file
こんな感じだろうとは思いますが、
正確にはどうなのか? これを何処に噛ませれば良いのか? それをやったらどんな
影響が出るか? 等々調べないといけない状態の私にはソースを弄って
printfすれば安全確実だと思ってしまいます。
(コンパイル方法もMakefileにあるし、これをやっても余分な処理が 増えるだけで影響はそれだけでしょうから)
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:16
>>574
FreeBSDから来たとの話だけど、checkpasswordはPortsから入れたのだよね?
/usr/local/bin/checkpassword じゃないのかい?

あとPOPの部分で、-u 0 -g 0 が入ってないけど、それで本当に動くのかなぁ…。
あと、-x /etc/pop.cdb をいれてみたらどう?

こんな感じで…。
これでウチは動いてる。

/usr/local/bin/tcpserver -l0 -RH -v -c 40 -u 0 -g 0 -x /etc/pop.cdb 0 pop3 \
/var/qmail/bin/qmail-popup xxx.yyy.com \
/usr/local/bin/checkpassword /usr/local/bin/pbs4q1 \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &
577540:04/02/26 15:56
ど〜もBeckyが悪いんじゃなくて間にかましてるPopFileが悪いらしい・・・
便利なんだけど困った奴だ・・・ノートン先生との相性も悪いし
578はまりん:04/02/26 16:44

>576
すいません、先のスクリプトには記述してませんでしたが、
-c 40 -u 0 -g 0 -x /etc/smtp.cdb
は先日試しにいれてみました。状況変わらずなので、関係ないだろうと
思い記述しませんでした。失礼しました。
今は上のオプション付きで動いてます。

/bin/checkpassword と /usr/local/bin/checkpassword 共に
存在しており、ファイルサイズは同じですが日付が違うので別のファイル
だと思います。/bin/checkpassword.org というのもあり、変更後が
/bin/checkpasswordだと思ってました。portsで入れたかどうかは、
今思い出せません。しかもVersionの見方等も判ってない身分です。

今夜あたりに/usr/local/bin/checkpassword に変えてみようと思います。
ありがとうございました。

>575
radishを使えば外部からメール送信は出来るので、
外部からSMTP出来なくても問題ないでしょう という提案と理解しました。
私は良く使っているので問題ないし、SoftEtherでも入れるので、私的には
OKなんですが、他のユーザーにこれらを使ってもらうのは難しいと思ってます。
579はまりん:04/02/27 09:18
578です。
/usr/local/bin/checkpassword で試しましたが現象は変わらずです。
POP時の接続では必ずサーバー側IPが保存されてます。

週末にSMTP-AUTHに変更します。こちらはTCPREMOTEIPは使わないようなんで。
この件は、後日ゆっくり原因を究明したいと思います。
いろいろありがとうございました。
580はまりん棒将軍:04/02/28 01:50
579です。

意外と簡単そうだったので、早速qmail-vida入れてみました。
メールサービス停止時間10分程で、あっけなく終わりました。
↓このページを参考にしました。非常に判りやすかった。作者に感謝。
ttp://ghost.jp/memo/freebsd/qmail.html
ただ、1点だけ注意点として、
FreeBSDのportsからqmailを入れると、nofilesが qnofilesとなって
しまいますので、checkpassword のconf-groupsをqnofilesに変更する
必要があります。でないと、コンパイル時にエラーとなります。

あと私の場合、もう既にqmailが入っているので
setenv FORCE_PKG_REGISTER yes

ついでに、邪道と言われるかもしれませんが、各ユーザーが今までの
設定でも受信が出来るようにするために
checkpasswordの
conf-withpasswd を1に
conf-blockuidを999に。

これで、よりセキュアなAPOP&SMTP-AUTH(MD5)環境になりました。
不正中継チェックもパスし、安心して眠れそうです。

後は、皆さんから指摘していただいた消化不良な部分を理解していこうと
思います。直前にダンプもとってあるので。
いろいろお騒がせしました。
make FORCE_PKG_REGISTER=y install
もしくは
make -DFORCE_PKG_REGISTER install
で十分。
582はまりん棒将軍:04/02/28 11:25
同じじゃないかと思うんですが。
qmail,checkpassword,ucspi-tcpの3つあるし。
まあ、あえてどちらがどうという程の問題ではないとおもいますよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:06
ヘッダからReceivedを削除するにはどのようにしたらいいのでしょうか。
いろいろ調べたのですがわかりません。

以下のようなヘッダのうち
Received: from myhost.com ([nnn.nnn.nn.nn]) by yyyyyyy.com xxxx;
Sun, 29 Feb 2004 04:05:56 -0800
Received: (qmail 2758 invoked from network); 29 Feb 2004 21:03:01 +0900
Received: from pc1.myhost.com (HELO hstname) (192.168.1.15)
by ns.myhost.com with SMTP; 29 Feb 2004 21:03:01 +0900
最初のものだけ、あるいは2番目まで、あるいは最低でも
最後の行の(HELO Windowsホスト名) (プライベートIPアドレス)
はセキュリティ上、隠したいのですがどうしたらいいでしょうか。
>>583
ソースいじる。つか、プライベートアドレスってばれると危ないんでつか???
それはMTAの(ry
と言われるのに100万DJB
ヘッダのプライベートアドレスは気にするところは気にするみたいだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:31
>>584
Windowsのホスト名は見せたくないですね。

あまりReceivedが多くありすぎるのも問題ありかと思ったら、
大企業の社員から来るメール見たら、Receivedが7個もありましたね。
あまり気にする必要はないのかな。
適当なものをIPアドレス/hostのフィールドに表示すればいいじゃん。
>>583
「メールのヘッダ部分について、最初から3番目以降のReceived:ヘッダを
落とすフィルタ」を書いて、社外を出ていくメールはそれをくぐらせる
ようにすれば楽勝だね。
outgoingパッチをあてる

ttp://www.mimori.org/~h/tdiary/20030720.html
outgoingipパッチって、自分のIP以外書いたら接続できなくなりませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:58
既出かもしれませんが探しても見つからなかったので
教えてください。

qmailインストールの際、sendmailをkillしたり実行権限を
無くしたりするのは何故ですか?

両方動いても良いような気がしますが何か問題でも
あるんでしょうか。
>>592

SMTPのTCPの25番ポートをデフォルトで使うからでしょ。
どっちかを別ポートで動かせば両方動く。(運用上外から普通にメールが受けられるってのは別)
ちょっと実験したくて一緒に動かしたことはありますよん。
(さらに間にウィルスチェックのサーバも別ポートで待たせて)
あと、/usr/sbin/sendmail などはアプリケーションが使う場合があるから、
オリジナルのsendmailのを消したり別の名前・場所にするか、sendmailの設定も
ちゃんとしとかないとダメですよね。


>>592にも分かるよう、喩え話で解説してやる。

メールを扱う窓口は一つ、そこに席は一つしかない。だから一人しかそこには座れない。
新しくqmailという奴を雇ったのに、前にそこにいたsendmailという奴をそのままにしておくと
どうなるか?
何かの間違いでqmailより早く出社して、窓口を占拠するかもしれない。
意味も無く鍵を預けたまま窓際にでも置いておいたら、無駄に場所をとる程度なら
ともかく、犯罪者に騙されて会社に損害を与えるかもしれない。
>>594
余計わかり難い
>>593,594
なるほど・・ポートの競合(?)が起こると、どうなるか気になりますが
sendmailは無効にしておいた方が無難ですね。
いつか喩え話で解説できるように頑張りますw

ありがとうございました。
>>596
ホントにそんなこと言ってメールサーバ運用するの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:19
ヘッダ情報は、tcpserverからの環境変数でできるみたいよ。>マスク
て、@itのフォーラムで見かけた。
599 ◆Ir5kue8F32 :04/03/03 14:35
exec tcpserver -RH ... 0 25 env - PATH=$PATH qmail-smtpd
のようにすれば、
Received: from unknown (unknown)
by unknown with SMTP; 3 Mar 2004 05:34:26 -0000
のようになるね。
>>599
SPAM業者が付けそうなヘッダだな。>>599は業者か?
>>600
F島は放置で。
>>596
ポートの競合なんて起こらん
先勝ちなので後からプロセス起動した方が
あがらないだけ
>>602
それを、彼は”ポートの競合”と言っているのだろう?

察することができるのに、噛みつかなくてもいいじゃない。
後ろの二行が必要で、頭の1行はいらないよ。

>>603
周りが察っしてばかりいると、本人に本当の知識は身に付かないよ。
今回のは要修正だね。



qmtpd立ち上げてる人はどれくらいいるんだろう。
>>606
×今回のは
○今回のも
>>607
前の放置してますが…

qmtpd使ってないから今回も放置予定
>>605

「攻略できなかった」って書いてるけど、どういう意味だろう。

…qmtpdのお仕事ってなに??
ラスボス強杉
経験の有る方おられましたら教えて下さい。

qmailにmysqlを組み合わせる基準はどの程度の規模からでしょうか?

状況ですが
ある任意団体でメールサーバを作ろうと思っています、
現在通常のqmailサーバで複数台運用しているのですが
コスト削減のためまとめようと思っています
ドメインは複数あり名目上の利用者も数千人になります
予算が無いのでコストと運用管理を考慮して qmail + vpopmeil + qmailadmin + mysql でどうかと思っていますが
mysqlを組み合わせた事が無いのでパフォーマンスと信頼性に不安が有ります
現状でmysqlを使用しないで利用できているのですが情報を検索すると
利用者が増えたらDBを使用する方が良いとあります。
想定の規模でパフォーマンスがそれほど低下しないのであれば実績と、
何か合った時に対応しやすいDB無しでいきたいなと思っています。

環境はレンタル専用サーバにpen4:2.8G,Mem:1GB,HD:120G程度を考えています。
>>609
攻略=乗っ取りじゃないかな?

qmail-qmtpd - receive mail via QMTP
QMTP使ってなかったら関係ない
それにqmtpdでRELAYCLIENTを設定するようなことはほとんど無い。
>>611

そんなコンサルに聞くような事、ココで聞いても誰も教えてくれない。
MLだったらまだ教えてくれる人がいるかも・・・
スタックが壊れるわけじゃないのでexploitは難かしそうだね。
しかしよくこんなバグ見つけるなあ。感心するよ。
>614
コンサルのあてがないんです、
予算無いんでもともとメジャーなコンサル会社は雇えませんが
ちょっと知識があるって方居ましたら5〜10万くらいならなんとか出来ますので
お願いできないでしょうか、
よろしくお願いいたします。
10満払うんだったら、5万ぐらいで適当なPC組んで
自分でベンチしてみりゃいいじゃん。そうすれば
自分の経験値も上がるしトラブッたときの対処もできるようになるでしょ?

適当なスクリプト書いて ~vpopmail/domains/*/にユーザ追加してみて
動作速度をベンチすればいいんじゃないの?

個人的には 数千のオーダなら、今時のCPU/DISK速度なら問題にならないと思う。
あ、inodeはたっぷり用意しようね。
>617さん有り難うございます。
テストマシンは有ります、環境構築は試行錯誤してます。
ただ実情に合ったテストが出来ない(十分なスキル&機材&環境が無い)のでお聞きした次第です。
数千のメールBOXにメールが入って外部から複数のSMTPを受けつつMUAで複数受信しつつWEBで管理が出来るのか予想ができなかったので、

>今時のCPU/DISK速度なら問題にならないと思う。
ユーザ数よりPCの進化の方が速そうなのでとりあえずDB無しでいくのもいいかもしれないですね
inodeたっぷり、覚えて聞きます。

有り難うございました。
120G÷数千は大丈夫か?
1人10MBとして1000人で10G 5000人で50G
実際には全員10MB平均てことは無いと思うので当面はなんとかなるのでは無いかと、
多分1年後には200Gくらいが普通になっていると思うし
パフォーマンスさえ問題家なけば容量の問題はムーアの法則でクリアできると楽観視しています。
甘いでしょうか?
>>621
あー、POPね。今日びのことだからIMAPにすんのかとオモータよ。
imap使えるほどの人が利用者にはいません
ほとんどの利用者はPC付属のメールソフトに設定して終わりです
現在1000人以上使ってると思われますがAPOP,IMAPなどの希望が出た事は一度も有りませんでした。
知り合いのISP関係者に聞いた感じでもIMAPは増えないだろうと言う観測でした。
最近の PC 付属メールソフトなら
たいてい IMAP 使えるじゃん。
っていうか、ユーザーはPOPだのIMAPだのは関知していないもんだ。
どっちかというと管理コストを減らすために、システム管理者がIMAPにしたがるぐらいで。
「パソコンがクラッシュしたからHDD交換したけど、メールが消えちゃった。なんとかして」みたいなユーザーもいるし。
>>625
関知っつーか、単に知らないだけだと思われ。
IMAPのサーバーをクラッシュさせたときのユーザーからのクレームに管理人が耐えられるかどうかが鍵だな

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:55
IMAP
SMAP
1人で使っても重いIMAP
1人で歌うと余計聴いてられないSMAP
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:35
バーチャルドメイン関係に詳しいqmalの書籍ってありますか?
今は
「qmailで作るメールサーバ徹底攻略」
を読みながら進めています。
いい本だとは思うのですが、
vpopmailについてもう少し詳しく書いている本が欲しいと思いまして…。
ウェブで漁ればいいじゃん。

本買う必要ってあんましないでしょ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:15
qmailで本の必要を感じるとしたら、それ以前のスキルに
問題あることが多いな
632じゃないけど、俺も含めて
少し解るくらいのレベルだと自分の知識の検証の意味も含めて
一応検収されているであろうと思われる書籍で確認したいものなんだよ。
でも最近はミスが多い書籍が反乱しているので少しの知識も無いと逆に
嵌られる事もある諸刃の剣。
書籍で確認するのは無意味だよ…
>636
じゃあ何で確認するのが意味有るの?
まさかソースコード?
基地レベルでなく一般レベルの話でよろしく。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:38
(・∀・)ニヤニヤ
qmail使いはソースコードが読めてやっと一般レベル。
もちろんdjbのソースな。
man と qmail.jp で qmail の構造を理解しる。あとは勝手に分かるはず。
>>637
動作確認
そりゃ最後は動作確認だけど、
その前の段階の話なんでは?
何だかよくわからない段階で闇雲に
動かしてみるのはお勧めできない
本買う金を惜しんで 640 の通りにしてみた。
正解だった。
今時書籍なんて信じられんし。@訂正大杉
tls パッチと smtp-auth パッチをあててうまいこと動作してるのだが、
STARTTLS を発行しなくても AUTH を発行できるのがイヤなので
(Outlook Express ユーザがいるので LOGIN 認証にしてる)
ソースをいじって tls モードじゃないときは "250-AUTH..." を
返さないようにしてみたんだが、これって RFC 的にマズいとかはない?
>640,643
元の質問はqmail+vpopmailについての事なんで
的確な回答とは思えない、煽り?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:03
教 え て 君 必 死 だ な
本当に必死なんです、教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:28
>>647
C:\コンサルタン> (*´Д`)ハァハァ
期待してない答えが返ってきたら煽りと見なすのは最近の流行り?
マジレスしとくと何をいい本と思うかは人によって違う。
こんなとこ見てないで本屋に行くのが一番確実だと思います。
651632:04/03/14 01:47
紀伊国屋にいって一通りみてきました。
vpopmailについて書かれている本では、
今見ている「qmailで作る〜」が一番でした。
自分の場合、
本に線を引いたりしながら見ていくのが
一番理解が深まるというか、
脳への定着度が高いのでそうしています。
それにしても
ソースが読めて一般レベルって
すごく平均レベルが高い世界なんですね。
一次情報にあたるのがいいわけだから、本なんかよりは
WEBでしょ?inter7のサイトをよく読む。んで、英語力が足りないなら
辞書買う。
inter7すら二次情報な罠
やはりソースk(ry
ドキュメントは仕様、ソースは実装。
本が売れるのはいいことだと思うよ。それで教えて君が減るんならもっといい。
ちゅーかvpopmailはqmailでできることを巧妙に利用してるだけなので
qmailの機能をよく理解してるならvpopmailは難しくも何ともない。
ぎゃくに、qmailを理解してないと、vpopmailのやってることが分からんので
困ることになる。

qmailadminとの併用を考えるならvpopmailも必要だけど、そうでないなら、
バーチャルドメイン対応のimap/pop3サーバ利用して構築したほうが
かゆいところに手が届くと思うぞ。
>>651
んなわけね〜よ.
オレだって読んでないし.>ソース
理解したいと思うなら、最初はqmailadminを使わない事をお薦めします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:03
.qmailで特定の条件に合うものは特定のフォルダへ、それ以外はbounceさせたい場合はどのようにしたらよろしいでしょうか?
iftocc
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:21
ドザ(・∀・)シネ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:37
>>651
> ソースが読めて一般レベルって
> すごく平均レベルが高い世界なんですね。

そう思うなら GUI で簡単に管理できる Windows2003 サーバで
構築しよう。サポートも買えるYO!
663644:04/03/16 02:09
スルーですかそうですか。
(つДT)
>>663
人に聞くより自分で調べて確かめろ。
RFCに情報がある、というのには気づいているんだろ。
>663
ここは煽り専用スレです
偉そうな事いってても実際に解決できるスキルの有る人はいません
あきらめれ!
よし、じゃぁそんな藻前らにお伺いいたします。

~alias/.qmail-hogehoge
を作成して
hogehoge 宛にメールを送ると、ヘッダに Delivered-To: hogehoge が追加されるのは常識だと思うが、
Bcc: hogehoge にしたときに、qmailの設定等で、Delivered-To: hogehoge を消す方法はないかな?
無いんならスクリプト組むしかないけどな。
Delivered-To: を付加するのは qmail-local なので、
「hogehoge 宛にメールを送ると」ではなく「hogehoge 宛メールを受けると」の方が
表現が適切のような気が。

http://www.kobitosan.net/postfix/jhtml/faq.html#delivered
>>667
「hogehoge 宛に配送する際」でもいいかな?
669644:04/03/16 23:13
>>664
仰せごもっとも。

2821 と 2487 を読む限りでは STARTTLS 発行前後で
EHLO のレスポンスが変化してはいけないってこともなさそうだ。
(現に 250-STARTTLS は変わるしな)

つーことでそのまま続行。

ちゃんとしたクライアントなら EHLO のレスポンスを見て
判断してくれるんだろうが、telnet で "AUTH LOGIN" とか
やられちゃうとアレなんで 502 を返すようにした。
終わり。
作者が気にくわない。
コンパイルの仕方が気にくわない。
なんかソースがむかつく。

なんでか知らないが、好きじゃない。

なんなんだろうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:02
コンパイルの仕方が気にくわない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:41
sendmail 3年→qmail 4年でまたsendmailに戻ったが、やっぱsendmailの
方が洗練されてるね。
qmailって機能拡張パッチをいくつも当てなきゃいけないくらい低機能だし、
設定が楽と言っても、パッチを捜し回るのに時間掛かるよ・・

パッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチ
パッチパッチマンセー
Qちゃん落選したし、Qの時代は終わった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:04
Qmailいろいろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:07
>>672
ボクはqmail派だよ!(^o^)ワー パフパフ
>>672
なんでもできる→洗練されているというのは違うと思うが。
sendmail がプリミティブなだけだろう。

qmail についての言及はまったくもって同意。
qmailが問題というよりもqmailのライセンスが問題アリなんだな。
ライセンスを決めているのは作者だから作者に問題アリとも言える。
djb様を信じればもーまんたい。
wellknownなバグを放置しつづけるヤシをどう信じろと?
大先生ですらnetqmailへのリンクを貼りつけるようになっているというのに。
>>677
> qmailが問題というよりもqmailのライセンスが問題アリなんだな。
> ライセンスを決めているのは作者だから作者に問題アリとも言える。

デーメの頭に問題が存在します。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:25
家の環境では
qmail + bindでMXレコードの指定をしてローカルマシンにメール配信をしてますが、
bindなしでそれを実現するとしたら、smtproutesにxx.unko.ne.jp:192.168.1.1:25
みたいな。

つーか、bindを立ち上げないと行けないと言う考え方からして阿呆ですか?

は?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:59

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
>>681
ローカル設定はlocalsでは?
685681:04/03/19 15:24
>>684
localsは自分自身が受信するドメインでは。

例えば)
mail.hoge.no-ip.com -> 自分自身が受ける = locals
mail2.hoge.no-ip.com -> 192.168.1.1にリレーしたい = smtproutes
だと思ったんです。

今は、mail2への部分を、dnsのMXレコードの追加という風にしています。
それが、smtproutesに記述することで実現できるなら、dns(bind)は必要ないなあ。
ということです。
686684:04/03/19 15:35
自宅じゃないけど、そうやって、運用しています。
部門内(子会社専用)MTAでは
DNSは使用していません。

リレー先のMTAについては
ユーザ名@子会社サブドメイン.会社ドメイン.co.jp
のアドレスの場合は対象部門MTAに投げるという
設定をしています。
687684:04/03/19 15:39
>>685
あっそういうことか、ごめんなさい、
ローカルでも、一旦リレー先に投げますね。
私も同じことを思いました。
私も、hostsに書いたりしたのですが
ヘッダーを見るとリレー先のMTAに投げています。
688684:04/03/19 15:46
>>684
>localsは自分自身が受信するドメインでは。

localsは外部からでも内部からでも、
To:アドレスがlocalsに設定されているドメインならば
ローカルに配信するということだと思うけど。


689684:04/03/19 15:47
s/ローカルに配信
/ローカルメールボックスに配信
690681:04/03/19 17:14
ローカルメールボックスに配信 = 自分自身が受け取る
という認識です。

DNSは必要なさそうですね。うーん。DNSはそのためだけなんだよなあ。
>>690
外部とやりとりするなら
>>685でいう192.168.1.1にはDNS
は必要だよ。
>>691
dns必須ではありません。
〜@[192.168.1.1]
>>690
外部とドメイン名でやりとりし、
192.168.1.1がそのドメインに
対してのルートMTAなら、
192.168.1.1にDNSを置かなくてもいいけど
そのマシンに対するDNS情報は必要だよ。
694684:04/03/20 15:34
>>693
internet - GW(mail.hoge.no-ip.com) - 192.168.1.1 (mail2.hoge.no-ip.com)

クライアント端末からみた場合
192.168.1.1:POPサーバ
GW:POP, SMTPサーば

という構成だとします。

internetから*.hoge.no-ip.comドメインのメールはすべてGWが受信し、
-> 上位DNSのMXレコードで
サブドメインがmail2の場合、192.168.1.1にリレーする。
-> GWのsmtproutesで

--
うーん
DNSとMTAの関係を理解しに行って来ます。
ひとつしつも〜ん

RFC:2822
2.2. Header Fields
Header fields are lines composed of a field name, followed by a colon
(":"), followed by a field body, and terminated by CRLF.
以上。
けどqmailがひっつけるヘッダはLF。これなんでだろ〜〜。
m# od -a 1079812724.29084.m.xxxxx.jp | head
0000000 R e t u r n - P a t h : sp < x x
0000020 x x x x x @ x x . x x x x x x x
0000040 x x x x x x . x x . x x > nl D e
0000060 l i v e r e d - T o : sp t e s t
0000100 @ x x x x x . x x nl R e c e i v
0000120 e d : sp ( q m a i l sp 2 9 0 8 1
0000140 sp i n v o k e d sp b y sp u i d sp
0000160 0 ) ; sp 2 0 sp M a r sp 2 0 0 4 sp
0000200 1 9 : 5 8 : 4 4 sp - 0 0 0 0 nl R
0000220 e c e i v e d : sp f r o m sp u n
>>695
RFC2821?
>>696
いやん、RFC2822よん。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2822.html
>>697
RFC2821 は SMTP だよ。
qmail-smtpd converts the SMTP newline convention into the
UNIX newline convention by converting CR LF into LF. Usu-
ally, it returns a temporary error and drops the connection
on bare LFs; see http://pobox.com/~djb/docs/smtplf.html.
>>698
RFC 2822 - Internet Message Format
ですよん。
>>699
thxでございますのだ。
けどリンク先はnot found。。。。
そのtemporary errorがなぜおこるか、
どんなエラーなのかを知りたい。
さてドキュメント検索の旅に出るか。
http://cr.yp.to/docs/smtplf.html
にめっけ。
なるほどねーー♪
けどなんで
qmail-smtpd converts the SMTP newline convention into the
UNIX newline convention by converting CR LF into LF
こんなことするのかの理由がみつからん・・・
眠くて限界。
調べるのあした。
Outlook Expressでメールを見ると、こいつのせいで
おもしい現象がおきるのだね・・・困ったもんだ。
705 ◆Ir5kue8F32 :04/03/21 05:37
引用元は man qmail-smtpd ね
>703
ふつーのテキストファイルとして保存しておいた方が何かと便利だから。
そして LF を CRLF に変換するよけいな手間を POP/IMAP サーバに押し付けた上、
LIST や STAT で qmail-pop3d がウソのメールサイズを返すわけですね。
UNIX mail spool は CRLF でなく LF でいいんだっけ?(環境依存!?)
Maildir もそれにならっただけでは??
djbのことだから 「それにならった」 は考えにくい
ふつーRFC準拠、RFCで定義されてないとことかは現実に
使用されてるMTA/MUA/POP3なんかの振る舞いに準拠
ってのがあるべき姿なんだけど

DJBはRFCに準拠するけど、RFC定義がDJB的によろしくない点は
おれ流の実装して他の奴は知らんもんねーってとこが
困ったりしたりするっていうかなんというかそんな感じ
djbって俺に似てる
フフ可愛い奴
>>694
それなら192.168.1.1にはDNSはいらない
GWはDNS(情報)は必要。
>707

ウソのメールサイズって何ですか?本当のメールサイズって何ですか?
RFC って知ってますか?RFC を読んだがことがありますか?

It is important to note that the octet count for a message on the
server host may differ from the octet count assigned to that message
due to local conventions for designating end-of-line.
>710
具体例はありますか?
>>713
しったか登場
あ、しったかというよりキチガイ信者か。
>>713
RFC をそこまで自分勝手に曲解できるとは大したものだなぁ。
もっと先まで読もうぜ。
>>713-714
恥かしすぎるやつ…
>>717
どこにも解釈は書いてないのに、何が曲解なの?(藁
あと、もっと先まで読むと何が分かるの?
>>719
ったく、無能無知な狂信者ときたら…
721age:04/03/23 16:13

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:52
>>714
具体例、今まさに出てるだろが。>>695
お前の目はカスか?
よく嫁、このヴォケが。

漏れはdjbソフトウェアを基本的に使うが、
djbのやることなすことを盲目的に受け入れ、
他ソフトをけなすような狂信者にはなりたかないね。
そう、てめーのような、な。

てめーがてめーの言葉で説明してみろや。
>>695の質問に。
説明できねーんならすっこんでろ、このカス
このスレの人達なんかコワー
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 06:10
ってゆーか。
DJB狂信者連中は、
DJB絶対!という思想があるから、ちょいと
DJB批判すると、具体的な反論をせずに
食いついてくる。
そして、具体的にどこがどう危ないのか理解せずに
他のソフトウェアのセキュリティがどーたらとか、
最新の動向に追随することを放棄したDJBソフトウェア
に対してバージョンアップがないからセキュリティホールがないとか、

本当に言うことやること狂信者そのもの。
大岡山の先生は、宗教ではない、と主張しているが、
やってることは宗教のそれもカルトの狂信者と同じ事するもんな・・・
もうちょっと謙虚な態度でいられないものだろうか。
RFCとの矛盾を指摘されて逆切れするのではなく、なぜそうするかを
納得できるように説明できる人間はいないのか?
これこそが大岡山の先生の言う「科学」ってやつだろ。
けなすのが「宗教」

わかってねーなーー
ってゆーかー
逆ギレしてんのは >>724 オマエだけ
>>722

…おいおい、>>695の件はローカルに保存されるUNIX mail spoolの話であって
その理由(と思われるモノ)は>>706に書かれてるぞ?
DJB狂信者も痛いけど、
>>722>>724 みたいな
反DJB狂信者も同じくらい痛いことが
よくわかりますた(藁

思ったほど釣れなかった。
逝ってきますわ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:54
おばけのQめーる
queue-fix、探すのにすげー苦労した…
qregex patchを当てた場合、大文字、小文字両方拒否するには
@[Aa][Oo][Ll]\.[Cc][Oo][Mm]
と、badmailfrom に書くのが普通ですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:23
qmail+vpopmailの環境で、バーチャルドメイン全体にスパムフィルタ(spamassassinとか)をかけて、ユーザに配信するにはどうしたらよいでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:27
コンサルタン(*´д`*)ハァハァ
今日知ったこと。
VERPってqmail-send組み込み機能だったのか…
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:53
tcpserver が使用するアクセス制御データベースの記述
(主に qmail-smtpd が使用するもの)について教えてください。

まず、qmail-smtpd の働きについてですが、qmail-smtpd は
外部からのメールに対し、受信を許可するかチェックし、
許可するのであれば qmail-queue に処理を引き継がせ、
メール・キューに格納すると理解しています。
# 間違っている場合はご指摘ください。

上記の考えが間違っていないとして、tcpserver が qmail-smtpd を
実行する際に使用する cdb の設定内容に、よく以下のような記述を
見かけます。
------------------------------------
192.168.0.:allow,RELAYCLIENT=""
127.:allow,RELAYCLIENT=""
------------------------------------
資料元)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail01/qmail01c.html

自ホストから外部に送信する場合は、以下のような流れで
送信されると思います。
 1. qmail-inject
 2. qmail-queue
 3. qmail-send
 4. qmail-rspawn

この際 qmail-smtpd を使用することは無いと思うので、上記の設定が
不要に思えるのですが、自ホストの設定も必要なのでしょうか?

バカな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
>>735
qmail-inject を使う場合であれば、確かに不要かもしんない(それは知らない)。

でも、アプリケーションの中には、qmail-inject(もしくはラッパーのsendmail)を使うんじゃなくて、
localhost の smtp に送るものもあるでしょ?
737735:04/04/06 14:20
>>736
確かに。
メール・サーバ上で動作している Web メールのような
プログラムだと localhost の smtp に接続しますね。

完全に頭から抜けていました。
ご指摘ありがとうございました。
737 = コンサル(ry
乙です。
>>738
まぁまぁ。
引用元で@IT持ってくるくらいだから、大目に見てやろうよw
>>739
> 引用元で@IT持ってくるくらいだから、大目に見てやろうよw

DJBの書いたドキュメント以外は信用してはいけません。

djbの書いたソース以外は信用してはいけません。
>>741
あなたは、ソースだけで、djb の書いたソフトウエアを理解できるのですか
確かに見慣れない雰囲気のコードだけれど
理解は凄くしやすいよ、djb のコードは。
>>743
ドキュメント無シデ、インストールの仕方から起動の仕方、使用方法までわかるのか?
ソース全部みりゃ分かるだろ、普通。
>>745
( ´_ゝ`)フーン
qmail-smtpd が ESMTP 8BITMIME で受けた 8bit なメールを
qmail-remote が素の SMTP で投げてしまうのは
そういうポリシーなのか手抜きなのか教えてください。> ソースだけでわかる人
ドキュメントだけではわからんです。
DJBはESMTP知らないから。
それならば qmail-smtpd は EHLO にエラーを返すべきだと思うのよね。うん。
djb 的に SMTP はポリシーに反する事だらけ
しかし現状の環境で使いものにならなきゃ意味が無い
ってだけだろ
対応しているように見せかけられるほうがよほど問題大きいんだけどな。
これってどうよ
http://1000gex.net/spike-mail/
>>752
実体の無いものではどうもこうもないよ。
>>752
これって構想だけってことか。またいつものパターンだな。レンタルサーバ業はどうしたんだ?
言うだけなら誰でもできる。物がないことには話にならん。
まさか2chに協力を求めるんじゃないよな?本7よ。
> 1000gex

何これ?
>>755
NG ワード。
3 回書くと「ロックは人生だ」になるらしい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:37
failure noticeの文章をオリジナルの文章にしたいのですが、
何か良い方法はありますでしょうか。
>>757
あります
まだいたのか、F
>>758
宜しければ教えてください
761758:04/04/20 21:05
キチガイ >>759 は(・∀・)カエレ!!
>>760
grep -r 'failure notice' qmail-1.03 としてみればよろしい。
特定アドレスに届いたメールだけを転送したいのですが、そ
の際に「fromアドレス」「メール本文」には一切加工しない
で転送を行えないかと悩んでおります。

man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html
とりあえず、特定アドレスに届いたメールだけを転送する機
能はこれで実現できそうなのですが、それ以外に関してはで
きずに悩んでおります。

なにかいい機能はないでしょうか?
「fromアドレス」「メール本文」を加工するほうが面倒なわけだが…
>>763
からキチガイのかほり〜
>>762
"qmail-inject -a 転送先アドレス"にパイプすればよいのでは
>>765

ありがとうございます。
解説ページで調べたところ、それでできるっぽいですね。

助かりました。
早く環境を用意して試そうと思います。
>>764-766
イタいな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:45
qmailインストールしようとしたんですけど、
qmail-date-localtime.patchがダウンできない…。
ftp://ftp.nlc.net.au/pub/unix/mail/qmail/qmail-date-localtime.patch
にログインできないみたいなんだけど、
すいませんが、助けてください…
うん。今取れないみたいだね。
おれも何日か前にそれで困って古いマシンのバックアップからひっぱりだしてきた。
ということでぷれぜんと。

H4sICMhqd0AAA3FtYWlsLWRhdGUtbG9jYWx0aW1lLnBhdGNoAM1VXW/TMBR9Xn7F
VRFTS+IsaTfY2m0qLyAeeKvEA6DKJG5rLbGD7VAVxH/n2u5HSlg7Nh6oqrb349xz
7rVzO1lwDRU12QIyWmumwSwYfKOKy1rD15LyAiol54qWGJIwZ4Ipahjk9kMbWlYa
uAgsqpAZLcDwkn2XgsXwDmZc5PD2/QSREqgQcsXF3JbJpPjGlIGZkuWZkTa3pHcs
EBKWVCkqDHdSqAFuYMmLApZS3SETrGSttiQRLOSSYSmXhhkaZlJByeIg+ODMJTeL
dR9pnKSWHL8HGJ+gpKoqVkizmUEEWY4cmGP78SiNfBn2yxXLjFQr7CMHs6pYHMfB
iR8d0UCqFK59FWIk8T9mvGBBQAjxtYhjlorPz+z4Lvv9WWni7GRSM3hdKUgv8D1M
Lob9AaRXV6+CMAwbyH3QG8U96BKSZDi4Gp6nHjQeA0mjAYRpdA7jcRA+4yIr6pzB
tR1bvLgNYOvq2Jre3Wm6Lce+p0GOAUfSj5A8TAfRRWqJ4EcAALXQfC6YmyPwUctV
MDEKQnBHODUg5NKZGx1TzTKoTdZ2uuvl3NqoOjNgSnhhyqZnkw+CLae5cSHLWXJR
G6bRth6sDje72rUwlHdz03PpqAeDXa+utxGCVDdegA10TzFrne6I4hWjCjNMSW5N
ObVWM1pKsQuisRfL6aoRRKsZXdjLvo1aaw/Lm3X5Xl07sW0MDRfzT2ir91OPsR3Z
48ITwpxkFBCcHv7CI5/WOMaujnJDbq3G3shlhTd4wsBn0NU90N50M99HNVo9BIQd
EM8TcR3oHMonv+fjaA398tGJlOLzA0XuYXcndhD+BKmNSbpbE+JTmySPGugD8U8U
m6zV2tsX9f9CaLJTehzbFjl8jEh8Ch6r8Sj0H0nEh/EwT+ted4Ak+PokDtLd39lR
RrcWrc8viGu7Inu4ztELm+Vpt6LdnGS9RUIYJD04g5fJyOe1NB9T29a7obJVjx7j
/fDnD4H/tB+s0OwPffoOifunONpn+N/32d52nWN3yV52xUythP/DxjK/AFpcgmIr
CgAA
あ、gzip+base64 ね。
772768:04/04/23 01:03
>>770
お〜サンクス!
qmailって、存在しないユーザに対するメールをでふぉで拒否しないの?
>>774
します。ドキュメントは読んだのですか。
>>775
しません。ドキュメントは読んだのですか。
>>776 がドキュメントを読まずに FUD をしていることが証明されました。
>>774
デフォルト設定では、SMTPセッション中にUser Unknownを返すことはしないけど、
いったん受け取った後、配送すべきユーザガ存在しない場合は、表書きアドレスに
User Unkownでデリバリできなかった旨のエラーメールを送信します。

なので、拒否する、という動作がSMTPセッションにおける拒絶という意味においてなら
>>776の言うとおり。

>>775のは、拒絶という言葉をどう受け取ってるかにもよる。
qmail-remoteをsmtp authに対応させたpatchてありますか? (smtpdでなくて)
relay先に認証が必要なんです。誰か知ってたら教えてください。

smtprouteにでも
foo.example.net:1.2.3.4:port:user:password
とか書けたらいいんだけど。
なるほど。じゃ、
sender MUA -> sender's MTA -> MX MTA -> internal MTA
ってなかんじでサブドメインやらなんやらもろもろをMX MTAで受け取る場合、
internal MTAに存在しないユーザをMX MTAでSMTPセッション中に拒否することはできるの?
>>780
sendmail や postfix ではちゃんと設定さえすれば可能。
じゃ、qmailではできないということ?patchあてればなんとかなるの?
sendmailでも外部向けのゲートウェイとメールボックス保持してるホスト分けてたらおんなじだよな
最近だとウィルスチェックのアプライアンスを一番外に置くパターンも多いし
sendmailはどうでもよい。Qmailはどうなんだ。
Qmailについてはスレ違いです
WindowsCE用のMUAのスレにどうぞ
おなじような誤解が繰返されるのでめざわりです。
>>784
ユーザの有無がわかればいい話だから、メールボックスがどこにあるかなんてまるで
問題ではないんだけど…。意図的に混同しようとしているとしか思えんな。
790名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 16:07
tcpserver経由でqmailを使用しています。

現在のところtcpserverのログが/var/log/messageに記録されています。
これを/var/log/maillogに記録するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

おそらくsyslog.confを修正すれば良いのでしょうが、
いろいろやってみてもうまくいきません。
>>790
2>&1
を書き換える。
>>790 splogger だっけ? の数値をいじりなよ。man syslog とか syslog.h 見ながら。
>>791
thanx 起動スクリプトを書き換えるのですね。

修正したのは2>&1のところでは無かったですが解決しました。

/var/qmail/bin/splogger smtpd 3 &
 ↓
/var/qmail/bin/splogger smtpd 2 &


参考:
http://ucchi.avis.ad.jp/install/qmail.html
のおまけ(2)
>>793
| http://ucchi.avis.ad.jp/install/qmail.html

djb の書いた document 以外信用してはいけません。
都合の悪いことにはコメントしない。
796779:04/04/26 18:01
>>789
very thanks!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:02
FreeBSD 5.2.1-p5 に ports からインストールして
qmail-1.03 と ezmlm-idx-0.40_3 を使っています。

ezmlm-make /var/qmail/alias/hoge /var/qmail/alias/.qmail-hoge hoge host.example.com

として ML を作ってました。 local のユーザで

mail [email protected]

で空メールを送りました。 /var/log/mail を見てみると

Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.125772 new msg 306512
Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.126433 info msg 306512: bytes 237 from <[email protected]> qp 885 uid 1001
Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.132529 starting delivery 34: msg 306512 to local [email protected]
Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.133332 status: local 1/10 remote 0/20
Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.143029 delivery 34: deferral: Unable_to_open_.qmail-hoge-default:_access_denied._(#4
.3.0)/
Apr 27 00:59:39 host qmail: 1082995179.143423 status: local 0/10 remote 0/20

となっていました。 外部から [email protected] へメールが届くことは確認しています。
どう修正すれば ML を運営できるのか教えてください。
798797:04/04/27 01:06
permission を alias:qmail に変えたらできました。
>>795
>>784>>788に対してなにも言いかえせないことを指しているのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:16
学内の Mail Server を作るために qmail + tcpserver を使っています。
/etc/tcp.smtp の中を
:deny
にして cdb を作ってみると、どこからもメールが
届かなくなります。学内からだけ届くように
133.11.:allow
:deny
としてみると学内から送信した Mail は届くのですが
学外から送信した Mail を届いてしまいます。
なんででしょう?
何が言いたいのだ?
環境変数のRELAYCLIENTの設定をしてないから、とか
そういう落ちか?
コンサれ。
「学外から送信した Mail を届いてしまいます。」
翻訳してくれ
qmail じゃなくて tcpserver の使いかたの質問なんですが
特定のアドレスからの接続だけ、接続数を制限することってできます?
-c 40 なんだけど、ある IP からだけは同時接続を1にできたりすると嬉しいのです
終了せずに常駐しているように見える qmail-smtpd が
いくつかあったので気になってキューをみたら
/var/qmail/queue/mess/*/ に
古い日付でサイズがゼロのファイルがいくつかありますた
新手の攻撃ですか?
そんなもんより、queueにたまってるメールの中身を見たか?
SPAMのバウンスちゃうのか?
そのホストのDNSの逆引きはできるようになってるか?
逆引きできないホストからのSMTPは時間がかかる場合があるからな。

それでも気持ち悪ければ、
concurrencyremoteとqueuelifetimeを設定しろ
>>803
tcpserver は捨てて tcpsvd を使え。
>>800 想像だけど、
学外から届いたメールは学内の他のメールサーバを経由しているから。
809695:04/04/29 22:10
これが、たとえば、CRLFでメールをテンプレート化しといて、
適宜書き換えてqmailに送ると、qmailがくっつけるヘッダがLFなために、
Outlook express君は、CRLFが改行二つと勘違いして、面白いことに
なってしまうのだよ。
テンプレートがCRLFなのはRFC通り。けれどもqmailがRFC2822違反
をしてヘッダをくっつけるから、めんどくさいのよ。
qmailって意外なところに欠陥があるからなぁ・・・
まぁ、狂信者連中は絶対に認めないだろうが・・・
810695:04/04/29 22:14
面白い事、というのは具体的には、
Outlook ExpressでメールをPOP3で落としてメールを見ると、
ヘッダがCRLFのところを改行二つとOutlookExpressは考えてしまい、
テンプレートに書いてあったヘッダ(CRLF部分)もメール本文に入ってしまうのだ。
そのテンプレートにはFromやSubjectなども書いてあるから、FromやSubjectが
真っ白、BODYにかかれててプロパティからメッセージヘッダを
表示するとqmail君がつけたヘッダしか表示されない。
qmail、頭悪いよ。いや、頭悪いのはOutlook Expressの方か?
いや、RFC違反をしているのはqmailだ・・・さてどうしたものか。
今はテンプレートの改行コードをLFのみにすることにより対象療法中。
けどこれは明確にRFC違反。qmailの欠陥の尻拭いってとこかな。
なぜPOP3セッションでも改行をLFで返すのだよ・・・
RFC信奉者じゃなかったのかよ、DJBは。欠陥品だ。
または狂信者さん、これに「理論的に理性的に」納得できる説明を
してくれーー。なぜこんなおっかしなことをするか。
811695:04/04/29 22:17
大岡山MLに入ろうと思ったけれど、あそこのMLは
713や714みたいな狂信者の集まりでまともに議論など成立するほどの
冷静さを持った人間など一人もいない、という噂だから、入る気もないし・・
というかqmail.jp/qmail.htmlの文面見てても大岡山の先生はまともに
議論が成立するような度量の人間とは思えないし。
812695:04/04/29 22:26
あ、もしかしたら、pop3サーバは、LFをCRLFに変えて返してるのかな。
そしたらもとの改行コードがCRLFの場合、CRCRLFになってるのだろうか・・・
(FTPのアスキーモード問題みたいだ)
OutlookExpress君はCRCRLFを改行二つと勘違いしてるのかな・・・
となるとそれ以降の文面は一行空きの読みにくいメールになるはずなんだけど
そうはなってないし・・・
ということで明日調べる。
中黒の多用がじつにアホっぽい。
まぁ5行目からは読まないわけだが
気持ちは分からんでもない。
>>695
ヒマだったらついでに調べて欲しいのだけど、
qmailが加えたヘッダ(LF改行)を含むメールを他のサーバへ送るときに、
smtpセッションにおける改行は「CRLF」と「LFだけ」のどっちにになってる?

CRLFにしてるのなら、pop鯖がLFをCRLFに変換することを期待しているのだろうし、
LFだけで送っているようならqmailがRFCに違反している明確な証拠になるでしょ。
817695:04/04/30 13:23
>>813-815
程度の低い煽りをどうもありがとうございます。
具体的な指摘を何一つできないのが狂信者たるゆえんかもしれないですね。

>>816
了解しました。それも含めて調査してみます。。。。
ただ、今日は別の仕事がいっぱい入ってしまったので
調べるのGW中になりそうです・・・・
>>809
> これが、たとえば、CRLFでメールをテンプレート化しといて、
> 適宜書き換えてqmailに送ると、qmailがくっつけるヘッダがLFなために、

そのテンプレートとやらを何処からどうやって何に対して送っているのか、
サッパリわからん。

ただの愚痴じゃないんなら、最低限やってることを具体的に説明してくれ。
>>795
あ〜あ。
煽りスレって、やっぱりこんな感じなんだな。
ま、思った通り、偏狭なqmail信者の巣窟じゃん。 
とっとと元の住処のfj.jokesとかに帰ればいいのに。
>>816
695じゃないけど

qmailからほかのサーバへのsmtpの場合にはLFをCRLFにしている(qmail-remote.cのblast())
LFだけを見ているのでCRが余計に入ってると悲しいことになると思われ
>806
ぜんぶ、サイズがゼロのファイルですた。
こいつらは、queuelifetime を設定すれば勝手に消えますか?
消えたら常駐してしまっている qmail-smtpd が終了しますか?
>>809
RFC2822 が規定しているのは、
syntax for text messages that are sent between computer users
のみであり、
local storage is outside of the scope of this standard
と明記もされている。

その唐突に出てくる意味不明な「テンプレート」とやらや、
>>695の "1079812724.29084.m.xxxxx.jp" とやらは何を指しているのかね?
メールキューに直接ぶち込もうとしてるのかしらん
とにかく何でもいいから djb を否定したい狂信者には、何を言っても無駄です。
とにかく何でもいいから djb を肯定したい狂信者には、何を言っても無駄です。

…とも言えるな。

まぁとりあえず>809の説明を聞くとしようや。
qmailで、sendmailのようなsend_max_during_a_day(1日に1アカウントが送信できるメール数の制限)
をする方法はどのようにすればよいのでしょうか?
>>826
.qmail
あるアドレス宛に届いたメールを、すぐに削除してしまいたいのですが
どうすればよいのでしょうか?

.qmail に /dev/null は違いますよね?
>828
echo # > .qmail
>>827
もうすこし詳しくおしえていただければ幸いです。
831828:04/05/03 15:45
>829
ありがとうございます。早速試してみます。
>>830
http://man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html
でも読んで(眺めるのは不可)想像力を高めてみましょう。
ただしこれは「1つの方法」です。他にもどんな方法があるか考えてみましょう。ex. qmail > dev/null
>>827
送信に .qmail って関係あるのか?
まったく関係ない
.qmailを読むのはqmail-localだからなぁ。
>>833の例示したページをいくら読んでも無駄。

すいません。質問です。qmail-1.03をインストールし、
SMTP/POP3/APOPが利用できるようにしました。
ところが、外部のSMTPサーバ(qmailが動いているサーバ以外。LAN/WAN問わず)
からのメイルがすべて550 unknown userとなります。
qmailのsmtpサーバを用いれば[email protected](DynamicDNS)宛に
送れるのですが、たとえばwebメールやプロバイダのSMTPサーバ、さらには
LAN内のほかのマシンで動いてるSMTPサーバ経由では受け付けてくれません。
各ファイルは以下のように記述しました。

# cat defaultdomain
mydomain.ddo.jp

# cat locals
mydomain.ddo.jp
mydomain
localhost
karma (自ホスト名)

# cat me
mydomain.ddo.jp

# cat plusdomain
ddo.jp

# cat rcpthosts
monarch.ddo.jp
monarch
localhost
karma

-More-
しまった。rcpthostsに実ドメインを書いてしまった・・・
参考にしたのは以下のURLです。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail01/qmail01a.html

起動スクリプトは以下のとおりです(あまり必要なさそうですが・・・)
/usr/local/bin/tcpserver -x /usr/local/etc/tcp.smtp.cdb -u 100005 -g 5003 0 smtp
var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 &
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
qmail-start ./Maildir/ splogger qmail &

/usr/local/bin/tcpserver -v 0 110 /var/qmail/bin/qmail-popup monarch.ddo.jp /bi
n/selectcheckpw /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/spl
ogger pop3d 3 &
/usr/local/bin/tcpserver -v 0 1100 /var/qmail/bin/qmail-popup monarch.ddo.jp /bi
n/selectcheckpw /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/splogge
r pop3d 3 &
echo
touch /var/lock/qmail

550 unknown userを返すのはスパム対策などでよく聞きますが,
自分でそんな設定にしたつもりはありません。
一応APOPとPOP3の自動判別となるようにしています。
それと,SMTPは使用不可としています。

-More-

% fgrep 550 qmail-1.03/*

qmail は 550 のエラーを出さない。
LAN内のほかのSMTPサーバから送ったときのメッセージです
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER Connected from localhost[127.0.0.1]
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 220 monarch.ddo.jp SMTP Radish 3.0.0-b026; Mon, 3 May 2004 18:47:10 +0900
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER < HELO RA40
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER RA40 Connected from localhost[127.0.0.1]
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 250 monarch.ddo.jp Helo localhost[127.0.0.1], Pleased to meet you.
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER < MAIL FROM: <[email protected]>
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 250 [email protected]... Sender ok
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER < RCPT TO: <[email protected]>
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER ERROR User unknown ([email protected]) from localhost[127.0.0.1]
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 550 [email protected]... User unknown
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER < QUIT
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 221 closing connection
[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER DisConnect


となります。どうもググったところrcpthostsの記述に問題があるのではないかと
いう記事を見つけたのですが問題はあるでしょうか。以上ご教示願います。
>[2004/05/03 18:47:10][000000804] SMTP-SERVER > 220 monarch.ddo.jp SMTP Radish 3.0.0-b026; Mon, 3 May 2004 18:47:10 +0900

radish は Windows で動くアプリだと思うのだが。
>>837-840
コンs(ry
root宛のメールが
自分のメールアカウントに転送されてきますが、
どこで設定したのか思い出せません。
.qmailは、ユーザーディレクトリに置きますよね。
rootのユーザーディレクトリはないので、
どこに置いた.qmailが
効いているのか、分からないんです。
どこでしょうか?
GW程度の連休でも厨が沸くのか…
>>843
/var/qmail/alias/.qmail-root
こんな香具師が管理しているサーバって平気なんだろうか。。。
846843:04/05/04 01:42
ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 15:15
qmail + vpopmailで自宅メールサーバを運用しています。

SPAMメールに悩まされており、
存在しないアカウントにメールが来ても、
Unknownメールを返さない設定にしたいのです。


現在の.qmail-defaultは

| /var/vpopmail/bin/vdelivermail '' bounce-no-mailbox

のようになっています。

どのように設定すれば良いのかわかる方いましたら教えてください。
>>847
| /var/vpopmail/bin/vdelivermail '' delete
>>847
echo $USER > .qmail-default
echo '#' > .qmail-default
851847:04/05/04 17:32
>>848-850
.qmailを持たずMaildirのみのユーザがいるためと、
エラーメールは誰も受け取りたくないため、
とりあえず848さんの設定を使いました
うまく動作しているようです。

ありがとうございました。
>>849-850
それはqmail一般の話であってvpopmailだとダメだろ
853北の名無し@FreeBSD:04/05/04 17:55
>>852
vpopmail はメールの配送の時は関係ないんじゃないの?
qmail-vida使ってる人はメールボックス容量どうやって設定してる?
ちょっと探してmailquotacheckでやってみたんだけど、
これだと送信時にエラーが出るんじゃなくてfailure noticeメールで
返ってくるんだよね(しかも添付ついたまま)。
やっぱりvpopmail使ってる人が多いのかな?
qmail-scannaer-1.20は./configureにtypoがあってそのままだと日本語localeが使用できない。。
s/jp_JP.EUC/ja_JP.EUC/ しないと駄目ー。
>>853
なにをいっとるんじゃ、お前は。って834に指摘されてあぼ〜んした827か?
>>855そんなことない。
858855:04/05/06 20:03
>>857 ほんとだ。 しらべたら qmail-scanner本体じゃなくってportsがおかしかった。

ちなみに日本語化は、localeで切り替えてるんじゃなくて、
ベタにスクリプト内部に埋めこみなんだね。中のぞいてみたけど、EUCのママで
iso-2022-jpに変換してないみたい。普通の環境だと化け化けにならないのかなぁ。
contrib/tset_installation.sh -doitすると emacs21+wlな俺の環境だと化けまくり。
subjectはnkf噛ましているよ。
--- qmail-scanner-queue.pl.orig Wed Feb 4 16:29:20 2004
+++ qmail-scanner-queue.pl Wed Feb 4 17:24:37 2004
@@ -1742,7 +1742,7 @@
my($addr_type)=@_;
my ($HDR,$hdr,$tmpsndrs,$tmpsubj)='';
my ($tmpmsgid)= &uniq_id() . "-" . $V_FROM;
- open(SM,"|$qmailinject -h -f ''")||&error_condition("cannot open $qmailinject for sending quarantine report - $!");
+ open(SM,"|/usr/local/bin/nkf -j|$qmailinject -h -f ''")||&error_condition("cannot open $qmailinject for sending quarantine report - $!");
print SM "From: \"$V_FROMNAME\" <$V_FROM>\n";
if ($addr_type eq "sender") {
if (!&is_unreplyable_email('sender') && ¬ify_addr('sender')) {
@@ -1841,7 +1841,7 @@
my($HDR,$hdr,$tmprecips,$tmpsubj)='';
my($tmpmsgid)= &uniq_id() . "-" . $V_FROM;

- open(SM,"|$qmailinject -h -f ''")||&error_condition("cannot open $qmailinject for sending quarantine report - $!");
+ open(SM,"|/usr/local/bin/nkf -j|$qmailinject -h -f ''")||&error_condition("cannot open $qmailinject for sending quarantine report - $!");
print SM "From: \"$V_FROMNAME\" <$V_FROM>\n";
if (!&is_unreplyable_email('recips')) {
&debug("e_r: sending quarantine report via: $qmailinject to recip address ($recip)");
860855:04/05/06 20:42
qmailinjectに渡す前に丸ごと全部 nkf通してるのね。
それだとBODYはいいけど、Subjectが生JISになっちゃうなぁ。

おれはSubject行は英語のままで、BODYの日本語を nkf("-j",. $str)
としました。ついでに、直訳風なメッセージを書き直しました。

でも、Text::Templateでもつかってメッセージ丸ごと差し替えるようにした方がよさそう。
>>860
Subject を生 JIS にしたくなかったら nkf -m0 で良いのでは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 03:27
qmail でヘッダを追加するにはどうすればいいのでしょうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:44
今までqmail+teapopの構成で使っていたけれど、ドメインを増やす為に
vpopmailを導入しました。とりあえずなんとか動くところまでは持っていったのですが
Maildirが新規に作られる形になってしまいました。
今までのユーザーディレクトリ下にあるMaildirの中身を新しいvpopmail/domain下に
移す事は可能でしょうか。単純にコピーしてみたらpop時にエラーになったので^^;
難しいようであれば別ポートでteapopにつながるようにして、まだ吸い出してない
メールを吸い出してもらう形にしようと思ってます。
後者だとため込んでる人は重複分が沢山出来て面倒くさそうですが・・・

>>861
qmail-scannerが新しくつけるヘッダも日本語だからそれだとだめなんだよね。

Maildir/new
とかに入れれば読めるでしょ?

865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:21
>>863
teapopってどうですか?今は標準のqmail-popper使ってるんだけど乗り換え候補です。
質問でゴメン。
866863:04/05/10 18:46
>>865
シンプルなのが気に入ってて使ってました。
DBとか使った認証はしてなかったんでその辺はよく分からないです。
そういうのを使ってみたかったんだけど致命的なぐらい資料無いしw
あと、たまにpopで取った時にメールの最後が「.」だけの行で終わらず
「?.」とかなっててメーラが固まる事があったけど、
あれはteapopのせいじゃないかなあと。
最近全然バージョン上がってないみたいですけどねぇ。
867863:04/05/10 19:00
ついでに質問ですがvpopmailの--enable-valiasってmysql以外を
使用してる場合はつけたらまずいんでしょうか。
postgresqlを使っているのですがユーザが存在しないメールアドレスとかに
メールを送るとsqlのエラーが返信されてどうも気持ち悪いです。
teapop-devel + postgresql7はおいしい。
courier-imapd|popdもおk
869865:04/05/11 09:42
>>866
ありがd
そんな謎エラーがあるのはちょっとやな感じですねえ。
でも他に、maildirに対応してるいいpopperってあまりないんだよなあ。
A) NFS + mysql
B) qmail + vpopmail(mysql)
C) qmail + vpopmail(mysql)
こんな構成で、メール領域をNFSでマウントしています。
認証とSMTPはB・C共に問題なく出来ていますが、何故かPOP3はBしか出来ない状態になっています。
唯一CからPOP3できるときがあって、リブート直後の1回目だけです。

根本的に何か間違ってますでしょうか?

>>870
同じポートを早い者勝ちで盗っちゃってるから?
messages あたりに出ていると思うけれども。。。
現在 qmail + vpopmail + qmailadmin + ezmlm-idxな環境でサーバーを起動させています。
ezmlm のスレッドが見つからなかったのでここで少し質問させて下さい。

ezmlmでHTMLメールの受け取り拒否をしたい、もしくはHTMLタグを削除したいのですが
ezmlm自体にはそういった機能は内容で途方に暮れています。

何か良い方法はないでしょうか?
携帯発信向けのMLで携帯ユーザーもいればOUTLOOKユーザーもいるので
できればHTMLメールは送信エラーが出るようにしたいのですが、
よろしくお願いします。
-x
>873
それは添付ファイルを削除であって希望する能力はないので・・・orz
| perl -pe "s|</?[^>]+>||g"
とか?
つーかmimereject/mimeremove
>>876
>>873-874のやりとりを読め。
Content-Typeが text/plainでhtmlなメールをなんとかしたいってことだろ?
bouncesaying
「Content-Typeが text/plainでhtmlなメール」って何?
お前のとこには来ないの?multipartで来るのだけ?
昔はishなtext/plainメールが結構着てたな。
uuも勿論使ってたけど。
882870:04/05/12 09:39
>>871
ご返答、ありがとうございます。
messageには特にエラーは出ていません。
vpopmailでもログをとっていますが、認証に成功したと吐いています。
pop3できないと書きましたが、厳密にはpop3は正常に出来て、認証も成功しているのに、
メールボックス内にあるはずのメールが見えない状態になります。
この場合でも同一のアカウントでBからPOPするとメールボックスが見えます。

うーん、何か大きな思い違いをしているのかも・・・
883872:04/05/12 10:16
>876
mimereject という設定があるのですね_〆(。。)メモメモ…
試してみます
884872:04/05/12 10:36
うまくいきましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

mimerejectファイルを作成して
text/html
text/enriched
multipart/alternative

の内容を入れてOUTLOOKEXPRESS でHTML形式でメールを送ったら見事にエラーが帰ってきました。
ezmlm-reject: fatal: Sorry, I don't accept messages of MIME Content-Type 'multipart/alternative'
TEXT形式のメールならエラー無く届きました。
ありがとうございました。
海外からのSPAMメールで悩んでいます。
上のmimerejectみたいなことはqmailでできないでしょうか?
bonucesaying
888870:04/05/12 13:21
>>871
解決しました。
お手数をおかけしました。

思ったとおり、大きな思い違いをしていました。
あまりにもお粗末過ぎて・・・orz
889885:04/05/12 14:22
ftp://ftp.jp.qmail.org/qmail/からmess822-0.58.tar.gzをダウンロードして
bouncesayingを.qmailに埋め込んで
822mess当たりのプログラムを使ってなんとかするということまでは、解ったのですが、
判定部分で苦しんでします。
すっぱりとできる方法内でしょうか?
890885:04/05/12 15:46
いまいちうまくいかないのでprocmailに挑戦します(´・ω・`)
>>885
spamとはいえ、一度受けとったものをbouncesayingなんてするのは、
迷惑をまきちらすドアホウです。
892885:04/05/12 17:26
>891
bouncesayingは返答するんでしたね
procmailでうまくいきました。
該当ユーザーに、
.qmail
| /usr/bin/procmail -m ./.procmailrc

.procmailrc
PATH=/usr/bin:/bin:/usr/local/bin
HOME=/home/user
MAILDIR=$HOME/Maildir
DEFAULT=$HOME/Maildir/
LOGFILE=$MAILDIR/procmail.log
LOCKFILE=$MAILDIR/procmail.lock

:0H:
* ^Content-Type:.*text/html
/dev/null
:0H:
* ^Content-Type:.*text/enriched
/dev/null
:0H:
* ^Content-Type:.*multipart/alternative
/dev/null

で来なくなりましたヽ(´ー`)ノ
1日10通以上海外からSPAMがきて殆どがHTML形式だったんでこれで安心して眠れます(謎
つか、今時のSPAMはFromだけじゃなくてEnvelop-Sender騙ってるし
Bounceすると、場合によっては 無実のサーバにbombしちゃいますよ?
一日10通ぐらいだったら procmailなんて大ナタ使わなくっても
手動で十分じゃん。 おれは一日300通以上は来ますよ。 bogofilterで選別してるからいいけど。

ってユーか確実にすれちがいだね。
895885:04/05/12 17:34
正確には50通多いときは100通でしたorz
気のせいか.NET Passport を登録してから来ている
2002/01に登録してから
1日1通・2通と半年単位くらいに増えて要ってる
とりあえず99%以上がHTML形式だったのでマジでこれからが楽しみです。
すいません、SPAM対策でちょっとお聞きしたいのですが

ttp://www.rbl.jp/svcheck.php
↑のサイトで今設定中のqmailサーバをチェックしたら

RCPT TO: <"rlytest%rep.rbl.jp">
RCPT TO: <rep.rbl.jp!rlytest>

の2通り、不正な中継?を許してしまうみたいです
これらを防ぐ方法探したのですが見つかりませんでした
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
宜しくお願いします
>>896
本当に中継してるかログを確認したかね?
898896:04/05/12 18:01
>897
実際にはメール送らないテストなので
ログには何も出てないようです
こういった形でRCPT TOが許されること自体が
問題あるのかなと思ったもので・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:08
( ゚д゚)ポカーン
>>898
自分で同じテストやってみて
転送されなきゃそれでいいじゃんよ。
>>896
コンサル(ry

つ[qmail-smtpd-relay-reject]
902896:04/05/12 18:19
>900
自分で試しにやった限りでは送られてなかったんですけど
テスト項目でこーゆーのがあるってことは、これを利用した
SPAM送信の方法があるかもしれないから、塞いだほうが
いいかなと思いまして。
初心者レベルの質問で申し訳ないです
903896:04/05/12 18:25
>901
理解しました。ありがとうございました。
>>896
SMTPセッションで受け取る時点で、ある形式のrelayを許してしまうことには触れずじまい、と。

うひゃひゃ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:23
ストーカーさっさと死ね
>>904
echo "/dev/null" > /var/qmail/alias/.qmail-default
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:26
anti-spamで大先生が活躍中
大先生、teharuに引きこもってたんじゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:46
もう qmail なんて語りつくしちゃったよって感じ?
EZMLM系のWEBツールが欲しい
qmailadminじゃだめなん?
>911
qmailadminじゃぁまだ足りない
てか、大文字で書くなぁ〜
QMAIL
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:27
qmail を同一マシンで複数起動したいのですが、
"alert: cannot start: qmail-send is already running"
と怒られて起動できません。。
何か良策(もしくは代替策など)をご存知ないでしょうか。

何がしたいかと言うと…
例えば InterScan など GW 型のウィルスチェックと
qmail を組み合わせたいのです。

port 25 でサーバ外部から受け取ったメールについては
無条件に localhost:10025(ウィルスチェックデーモン)に渡し、
ウィルスチェックデーモンには localhost:10026 に relay させ、
port 10026 でサーバ内部から受け取ったメールについては
通常通りの配送動作を行う、という構成を考えています。

複数起動した実例は幾つかあるようなのですが(下記など)、
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=5685&forum=10&5
その方策が見つけられません。。
# もしかして、自分でソース書き換えだったり!?
>>916
conf-qmail を書き換えてコンパイルしなおし。
>>917
ご教示の内容にて、見事成功しました。
# まだウィルススキャンとの連携までは試してませんが…

単に "cp -pr /var/qmail /var/qmail2" とかやって、
rc をちょい書き換えて…なんてそんな生半可な浅知恵じゃ
まるで駄目駄目ちん ってことですね。。猛省。

あぁこれで家に帰れる・・・本当にありがとうございます!!
bind()するアドレスぐらい /var/qmail/control/ 以下のファイルで
明示できるようにしてほしいよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:54
っていうか、qmailはDJB的な意味でも設計古いからね。
いまだったらdjbdnsみたいに最初からdaemontools経由で立ち上げるように
作るんじゃないの?んでqmail-conf qmaild nofiles /etc/qmail 192.168.1.1
みたいな感じに簡単に設定できるツールもついてくるんだと思う。
そうだろうね。
うちでは djbdns であっても daemontools を使わずに動かしてるけど(w
なんで bind() が関係あるんだ?
そりゃそうだ。 qmail-smtpdがbind()してるわけじゃないからなぁ。
普通tcpserverがbind()するわな。
さっき○○○-hotel.netからエラーメールがとどいたんだけど
Return-Path: <root@localhost>
なんてことになってた。 ちゃんと設定してくださいな。
>>924
正直に自分のアドレス出すスパマーが居るのかと・・・
梅干し食べて
コンサルタン
↓次スレよろ
まだ早い。
↑次スレよろ
マイクロソフト、スパム対策技術の統合に向けAOLらに働きかけ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/24/news005.html

「統一スパム対策」目指し、MSがライバル技術と合体へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/24/news009.html
qmailには関係ないね。
んなこたないだろ、世の中全部のMTAが対応することはありえないが
現状のspam事情を考えると、大手プロバイダは我先に"新SMTP"なる
シロモノの採用に走る可能性はあるぞ。

「○月○日、新しい迷惑メール対策を導入します。それにともない
 対応プロバイダ(表1)以外からのメールが届かなくなる可能性が
 あります。切り替えを望まないお客様は○日までにご連絡下さい」
「表1: (いわゆる大手プロバイダの名前がずらずらと…)」

なんてお知らせされたら、一般ユーザは正当な評価などできず移行
することになるだろうしな。もちろん企業なんかも受信はともかく
送信に関しては我先に対応するだろう。

で、従来のSMTPは今のNNTP状態へと…

まぁ連中がどれだけマトモな案を練れるか、それが問題なんだけど。
お手並み拝見。

つか、qmailでも普通に対応するだろうよ。
公式対応は情勢を見てからだと思うが、パッチは早い段階で出るんじゃないか。
まあいずれにしても、具体的なモノが出てこないと話にならんけど。
つか、さっさと smtp 捨てようよー
im2000 マダー?
qmtpつーかmxps使っているから良いや
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:46
qmail-scanner を使ってるんですが、ある一定のサイズ以上のメールを
アンチウイルスソフトに通さずにそのままスルーしたいのですがなにかいい方法はありませんか?
>>934
現状、ESMTPですら対応していないのにか?
>>938
奥様、そこでPostfixですよ。
素のは使えないし、qmail-ldap かな、やっぱ
qmail-scanner、いつのまにか1.22が出てるよ…
qmail-1.04 RELEASED
ttp://cr.yp.to/qmail.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:40
だまされちゃったのね〜ん。
腹いせにageてやる〜。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35
外部に送信するのを「○通/分」みたいに
制限することってできますか?
それはMTAの仕事ではありません。