>133
.isoファイルをDVD一RWに書き込んでPCを再起動しましたが、そこからがわかりません。
同やってハードディスクにインストールするんですか?
そういうネタはいいです。
136 :
幾田素弘:2014/06/02(月) 12:29:16.16
DVD-RWにOSを書き込んだなら
後は、PCのトレイに入れて再起動する。
そして、インストーラーの質問に答えていけばよい。
しかし、その前提の知識は必要だ。
fdiskコマンドの使用法を憶えること
物理フォーマットと論理フォーマットを理解すること
ディストリビューションによって
インストールのしやすさに違いがある。
知識のない人が簡単にインストールできるのがUbuntu
知識のある人が簡単にインストールできるのがSlackware
失敗も含めてインストールの経験を積めば
中古という安いコンピュータで済ましたり、
不具合にも再インストールで対処できるようになる。
>>136 DVD一RWに書き込んでそのまま再起動したんですけど、トレイって何ですか?
その後がわかりません。インストーラーの質問って何ですか?
再起動はいつもと変わった様子がありません。
138 :
幾田素弘:2014/06/02(月) 14:16:07.69
トレイというのはDVD-RWを載せる皿のこと。
再起動後にはどんな画面がモニターに表示されますか?
普通は、Windowsでない画面が現れていろいろな
質問がなされます。
言語は何か? Japanese
ユーザー名はなにか? root
など。
いつもと同じというのはWindows7(Vista)の
画面が出るということでしょうか?
もし、そうなら面倒なことになります。
まず、もう一枚DVD-RWを用意して
Plamo 5.1 の.isoファイルをダウンロードしてください。
そしてそれをDVD-RWに書き込みます。
そのDVD-RWでWindowsを完全に消して
目的のLinuxをインストールできます。
これは最終奥義です。
詳しくは次回に...
139 :
幾田素弘:2014/06/03(火) 21:38:07.50
まず、ハードディスクに 0 を書き込んでいきます。
するとWindows が完全に消されるのでもちろん
この掲示板のスレッドも読めなくなります。
この投稿も読めなくなるので紙に書き写してから
作業してください。
Plamo5.1のDVD-RWをトレイに入れて起動します。
英文の文字がずらっと流れて止まります。
login: と聞かれるので root と答えます。
Password: と聞かれるので password と答えます。
(この時、password は表示されない)
root@plamo:~# の表示に続いて cat /dev/zero > /dev/sda と命令します。
リターン・キーを押して5分間何もしないで待ちます。
この間にコンピュータはハードディスクにせっせと 0 を書き込んでいるのです。
5分経ったら
CtrlキーとCキーを同時に押して 0 を書き込む作業を止めさせます。
DVD-RWをトレイから取り出します。
コンピュータの電源を切ります。
コンピュータが電源を切るのを嫌がったらプラグを抜きます。
これでコンピュータは生まれたばかりの赤ん坊になりました。
生まれたてのコンピュータは大きな鼻息を立てます。
ハードディスクに書き込みたい OS の入った DVD-RW を
手元に用意します。
コンピュータの電源を入れます。
鼻息に驚かないでください。
用意した DVD-RW をトレイに入れて再起動します。
モニター画面にLinuxのインストーラの画面が現れる...はず。
後は質問に答えていくだけです。
140 :
幾田素弘:2014/06/04(水) 05:39:43.00
>>139 の方法でどのOSでもインストールできる。
Linux だけではない。
Android x86 をインストールして
PCをタブレットに変身させるのも簡単だ。
エミュレータを使う必要など全くない。
ただし、超漢字は仕様なので例外に当たる。
>>139 Pramo5。1をDVD一RWに書き込んでそのまま再起動したんですけど、
いつもと変わった様子がありません。
英文の文字って何ですか?
142 :
幾田素弘:2014/06/04(水) 16:21:07.69
>>141さんへ
普通は黒い画面に白い文字でアルファベットで書かれた
情報が流れるのですが、それさえ出ないのならば
BIOSの設定を変えてDVD(CD-ROM)から起動できるように
してください。
BIOSには幾つかの種類がありますがしていることは
ほとんど同じです。
お使いのコンピュータの取扱い説明書のBIOSの説明を
よくお読みになり
デバイスの起動順序を変えてDVDドライブから起動させる
設定に書き直してください。
一般的には、
PCの電源を入れて直ちに(2秒以内に)
F2 キーを押すとBIOSの画面が現れます。
そのBIOSプログラムでデバイスの起動の順番を変えて
CMOSに書き込んで終了したら
>>139の方法でインストールができるはずです。
>>142 すみません、よくわからないです。
パソコンに付いてた自己診断CD一ROMを入れて再起動すると
見慣れない画面が出ます。なのでパソコンのCD一ROMを入れるところは壊れてないと思うのですが、、
DVD一RWで再起動してもいつもの画面と同じです。
もうそのくらいにしとけ。
145 :
幾田素弘:2014/06/04(水) 19:25:59.49
どうやら出すぎたことをしてしまったようです。
>>143さんはよくぞここまで付いてきてくださいました。
ゴールは目前です。これからは自力で学んでください。
最後にひと言。
トレイには自己診断CD-ROMを入れないで
BIOSの設定だけを行うこと。
>>145 自己診断CD一ROMを入れたのは、それでパソコンの画面を変える能力があることを確認するためです。
DVD一RWにはパソコンの画面を変える能力はないんでしょうか?
147 :
幾田素弘:2014/06/05(木) 18:25:52.71
もうここには来ないつもりでしたが、戻ってきました。
モニターの画面に文字や画像を表示するのはプログラムです。
従って、CD-ROMやDVD-RWに文字や画像を表示するプログラムが入っていて
CPUがそのプログラムを読めば当然モニターに表示されます。
しかし、BIOSの設定でハードディスクをまっ先に読む設定に
してあればたとえDVD-RWにプログラムが書かれていようが
そのプログラムは読み込まれません。つまりOSをインストール
するためのプログラムが実行されることはありません。
DVD-RWのプログラムをCPUに読み込ませるため、
--------------------------------------------------
BIOSの設定画面でデバイスを読む順序を DVDその後HDD <<--重要
に変えてください。
--------------------------------------------------
これさえできればインストールできるはず。
コンピュータの電源を入れたときにCPUはまずBIOSに書き込まれた
プログラムを実行します。このBIOSプログラムは3秒ほどで役割を終え
次に読み込むプログラムがどこにあるかを指定します。
スポーツに例えればリレーでバトンを渡すようなものです。
バトンを渡す相手を間違えるなということです。
>>147 パソコンにはB10Sというアプリは付いてないようです。
でも自己診断CD一ROMを入れて再起動すると見慣れない画面が出て、
このCD一ROMを抜いて再起動しないと元に戻らないので、
CD一ROMに反応する機能は付いてると思うんですが…
書き込んだDVD一RWで再起動すると反応しません。
149 :
幾田素弘:2014/06/05(木) 19:09:23.77
すみませんでした。間違った助言をしてしまいました。
>>147は忘れてください。
CD-ROMが起動できてDVD-RWが起動できないのなら
BIOSの設定は関係なく
コンピュータに搭載されているのがCD-ROMドライブなのかも。
CD-ROMで起動できるのなら
そのサイズに収まる小さなLinuxを入れてください。
お使いのコンピュータの取扱い説明書に
どんなドライブが搭載されているかを調べてください。
?ん おかしい。DVDを焼けたのならDVDが起動できるはずなのに。
外付けのDVDドライブで焼いたのかな?
>>148 PLATFORMでFREE-BSDのCD-ROM買ってくれば?
151 :
幾田素弘:2014/06/21(土) 06:16:53.29
もう一つ、OSのインストールの際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のOSをインストールすること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のOSをインストールすること。
これを間違えればインストールができません。
うちのパソコンはADSRの8ビットです。このDVD一RWも8ビットだと思うのですが、、
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:41:17.82
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨
>>1 > どこでダウンロードするの?
任意のディレクトリでダウンロードすればいいですよ。空き容量がCDなりDVDの容量以上あることに注意してね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:36:59.14
うちのパソコンには任意のディレクトリがインストールされてないようですが、どうすればいいんでしょう??
157 :
幾田素弘:2014/07/14(月) 02:45:55.46
任意のディレクトリは mkdir で作ります。
(例)fooディレクトりを作る。
mkdir foo
158 :
幾田素弘:2014/09/08(月) 18:13:40.27
Linuxをダウンロードする際には、
IE以外のブラウザを使用する事。
Chromeなら正常にダウンロードできる。
IEでLinuxの.isoファイルをダウンロードするとうまくできない。
IEは.isoファイルの先頭部分だけをダウンロードして
『ファイルは正常にダウンロードされました』という
うそのメッセージを出す。
この現象はWindows7のIEでArch Linuxをダウンロード
しようとした時に明らかとなった。
F8連打でBootDeviceを光学ドライブにしてEnterKeyを押しても、
unixのインストール画面に行かなくて
win7とwin8のブート画面が表示されてしまいます。
isoディスクが壊れているのかなと思い、違うサイトからunixのisoを再度ダウンロードして
DVDに焼いて同じことをやってもインストール画面に行きません・・・
ためしに、win8のインストールディスクを入れてやってみたところ
インストール画面には行くのでブートメニューからの光学ドライブは認識されてる模様です。
isoのハッシュはチェックしてみました?
イメージをファイルとして焼いちゃってるんじゃないかな。
WindowsでそのDVDをドライブに入れるとでかいファイルが一つあったりしない?
>>159
>>161 はい。書き込んだファイルはもちろんひとつだけです。
>>162 .isoファイルはイメージファイルと言って、OSのインストールディスクそのもののコピーです。
インストールディスクには複数のファイルがあると思うので、一つしかファイルがない状態なら書き込み方を間違えてます。
書き込みソフトにイメージとしてコピーとかいう機能があるはずなので、やり直すか、Rawrite32というソフトを使って書き込んで下さい。
ネタくさい
ファイルひとつだけではダメなのですね?
あと何が必要なのでしょう?
起動用のファイル(みたいなの?)も一緒に書き込むんですか?
>>165 ポピュラーな方法として
ディストロの配布サイトからisoイメージをダウソ
ダウソしたisoのハッシュ値と配布サイト上のisoのハッシュ値(英数字の羅列)とを比較
ここでハッシュ値が異なっていたらisoに不備あり
DVD、CDへの書き込みは
>>163 (DVD DecrypterとかはISOの書き込みモードがある)
ディスクが起動しなければ書き込みエラーかディスク自体の不備
ハッシュ値の比較方法はぐぐれば出てくる
>>166 ハツシユ値は同じです。
DVDへの書き込みはISOモードの方を選びました。
で、2つ目のファイルは何が必要なのでしょうか?
2つ目のファイルはいらない
DVDへの書き込みでベリファイモードがあれば
それにチェックして書き込み(書き込み後のデータをチェックしてくれる)
それで起動ディスクは完成
選択したISOが
>>167のパソコンのアーキテクチャに合っている前提だけど
書き込みが終わったら
書き込みに使用したパソコンのDVDドライブに入れてみて
ディスクを開いて中身を見るとディレクトリやファイルが沢山あるはず
ここでISOファイルだけだったりしたら
>>161の状態
>>169 もちろんファイルはひとつだけです。ひとつしか書き込んでないのですから。
>>170 書き込みに使ったソフトさらしてもらえます?
>>170 コンピュータのCPUのビット数が合っていないからかも知れません。
あらかじめコンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを搭載したコンピュータには、
32ビット用のISOファイルを書き込むこと。
64ビットCPUを搭載したコンピュータには、
64ビット用のISOファイルを書き込むこと。
これを間違えればファイルひとつだけになります。
釣りだから核心部分には答えない
書き込みソフト晒してもらえれば検証できるんだけどね…
釣りなら仕方ないか
トラック&ドロップしただけですけど、ソフトって何ですか?
な?
>>175 ISOをDVDへ書き込む時に使用したソフトウェアのこと
「Rawrite32」とか「DVD Decrypter」とかがソフトの名前
ちなみに釣り野郎をハードなバカといいます
あなたはハードなバカですか?
ソフトは入ってません。ISOはコピーしました。
ISOをコピーしただけではインストールディスクは作れません
ライティング・ソフトが必要です
その前に使っているOSがWindowsであるなら「windows cpu bit 確認」でぐぐってお使いのWindowsが何ビットであるか確認してください
そうなんですかぁ? フリーでやりたいんですが。
ビットはたぶん8ビットです。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:09:53.94
>>170 DVDの書き込みには最後にファイナライトすることが大切です。
これを忘れると正常にDVDにアクセスできません。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:50:50.38
ファイナライトってどうやるんですか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
UNIXインストールでUSBの接続したら
DVDドライブが教えてください。
インストール途中を失敗します。
ありがとうございます。