1 :
名無しさん@Solaris:
bashで PS1="\H" にしてもFQDN がでなかったりEmacsで(system-name)がFQDNをかえさないので、Wanderlult のせっていが一行増えたりしてくてむかついたので、
/etc/nodename
/etc/hostname.hme0
を FQDN に変えて、ypinit -mをして/usr/sbin/shutdown -i6 -g0 -y しました。
そしたら、自分をNIsの master server として認識しなりました。
原因は、/usr/lib/netsvc/yp/ypstart のなかのすくりぷとが、
hostname=`uname -n | cut -d. -f1 | tr '[A-Z]' '[a-z]'`
のようにしてわざわざ、domainを削っていたのが原因でした。
で、cut -d. -f1をけしてかいけつしたのですが。
普通、hostname は FQDN にするものなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:23
うん。ふつーFQDNだよ。
なんで sun はわざわざ domain をけずるんだ?
master=`/usr/sbin/makedbm -u /var/yp/$domain/passwd.byname | grep YP_MASTER_NAME | nawk '{ print $2 }'`
hostname=`uname -n | cut -d. -f1 | tr '[A-Z]' '[a-z]'`
で
if [ "$master" = "$hostname" -a X$YP_SERVER = "XTRUE" ]; then
で自分がマスターか判断してる。
なぞだ。。。
うちはぜんぶFQDNじゃない。まずいかな?
うちは DQN だ
おれは DQN だ。
7 :
djb信者:2001/08/03(金) 02:33
age
ホストネームが長いのはウザイと思う…。
8に1俵。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:18
>>8 確かに。
ホストネームは、
「プロセスに対する環境変数」に対する、
「カーネルに対するカーネル変数」
としての意味、つまり、
gethostname()
で返される文字列という意味しか本来はないはず。
(NICのIPアドレスに対して付けられるホスト名とは別物)
なので、
短い名前が良い。
#SunはDNSがきっとお嫌い。
>>1に置かれた状況とその解決方向は相当バランスが狂っている。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 04:17
11>>
どういうふうにくるってるの?
UUCP時代はFQDNもくそもないから、伝統的にhostname
(つかsethostname())は今でいうnodenameだけ。
ところがDNSが普及してくると「はて自分のFQDNは
なんだったかいな」て時に困ってしまう
(nodenameとresolv.confの設定を加算したり、/etc/hostname.le0
の値を正牽き→逆牽きしたり、当時のソフトはいろいろ
苦労している)ので、4.4BSD以降では nodename
にはFQDNをつけるようになってる、らしい。
個人的にはnodenameにDNSでしか意味がないモノを突っ込みたくないので
FQDNではなく単なるホスト名にしてるが
14 :
名無しさん:2001/08/26(日) 00:59
便乗上げ
FDQN
Fは何の略?
「通信用語の基礎知識」より
FQDN 【通信用語の基礎知識:通信情報編】
[エフキューディーエン] (FQDN: Fully Qualified Domain Name) 〔名詞〕
◇ドメイン名まで全てを含んだホスト名のこと. 完全修飾ドメイン名とも訳される.
◇例えば, pc1.example.com のようなものを言う.
★ドメイン名(->link) (通信:通信情報編)
★ホストコンピュータ(->link) (通信:通信技術編)
>>17 ちゃうちゃう。FQDNのFじゃなくてFDQNのF。
そういう意味ね。
マジレスカッコワルイ
Fuckin' DQN
Friendly DQN
Flipper DQN
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:17
もちろんFDQNな名前をつけてますよ。
e-yazawa-yoroshiku.fujitsu.co.jp
daimon-take2.nec.co.jp
nametonka-koruaa.nec.co.jp
もちろん開発系だけですよ
Fukkura 出はないのか?
Final とかカコイイ。
Fuck off!!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:45
FDQN にしていません。なぜなら僕はDQN は大嫌いだから。
32 :
???????Solaris:02/09/21 19:12
FDQN ってなんですか?
find DQN
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:22
free dqn
full qualified domain name じゃなかったっけ?
>>35 ソースコードを読んでいて、関数名を間違えるタイプですね、
あなたは。
>>32 Fully Damaged Quarreling Newcomer
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:13
Full Quantity Donburi No more
(^^)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:35
Fundoshi Qusakute Domo-Naran
(^^)
あぼーん
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:30
ふたりは
究極の愛で結ばれ
どこまでも、いつまでも
なかよくくらしていくのでした。おしまい。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:42
Fujitsu ha DQN
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
50ゲトズザー
ファック・ド・キュン [Fuck, DQN!]
(卑語)相手を罵倒する時に使用する。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:20
ドメイン名とホスト名は別管理にした方がよいと思う。
DHCPを使っていると、ドメインの方はころころ変化したりするし。
というわけで、いちいちドメインをホスト名の後に追加するのは
やめてください。>FreeBSD の sysinstall
FQDN を積極的に使わないようにしたい状況があるんでしょうか?
ころころ変わるようなドメインを、わざわざ使おうと思うのですか?
そもそも使うつもりなら自分でちゃんと設定するんじゃ?
...あ、使わないから外してくれといいたいのか。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:00
hostnameとdomainnameをセットでDDNSに登録してるんですが、
これって何か問題があるんでしょうか?
F島DQN
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:31:57
サイババとサイバラは似ているようで似ていない。
アリババとアリ vs. 馬場は似ていないようで似ている。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:13:02
気づくの遅いよ
SolarisではhostnameをFQDNにすると
dtloginがバグるらしい。
hostnameはショートネームがいい。
62 :
1:2005/06/25(土) 09:10:13
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:13:34
FDQN
>>62 お前の使用範囲では問題が発覚していないだけだ。
問題に気づいていないならそのまま使ってれば。
>>61 では「らしい」とか言っときながら、
>>64 はやけに強きだな。具体てきにしてきしてみろ、はげ。
そもそもバグるっつー表現が素人っぽいけど
うちの Solaris も「バグって」ないな
>>61 それSol9? Sol10? カーネルいくつ?
uname -aきぼんぬ。
62じゃないけどちと怖くなってきた…
漏れもショートネームだなあ。
自前でnamed起動してないと、FQDNなんて設定したら困りまくり。
からあげだよもん
70 :
1:2006/05/06(土) 05:54:32
FQDNかホスト名かは重要ではない。
むしろここで指定した名前を正引きできるほうが重要。
ちなみにFQDNで指定しないとなぜかpostfixが起動しなかった。
test
自鯖を立てるのはこわい
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:25:57
ローカル保守と
74 :
.:2009/09/23(水) 12:18:57
>>72 内向きに立てれば良いだけのこと、って、ちょうど一年前のにレス。(^^;;;
してますん
FQDNって何よ?
hostname は FQDN にしていますか?
していますか?
今どきhostnameをFQDNにしてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
80 :
【大吉】 :2014/04/01(火) 10:31:24.66
しゃしへんさんしつ
ぬるぽ
あ
hostnameが消えちゃった…
新たに設定もできない。
同じような方居ますか?
ほむほむ
していますか?
確かに今では hostname を FQDN にしてはいませんが、実際に FQDN にせずに
運用しているサーバを私は見たことがありません。
でも FQDN にしてないサーバって、実は世の中には結構あるんですかね?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:55:41.36
にゃんぱすー
FQDNとDQNって似てるね
FIRQ使っても結局レジスタPSHSするからあまり意味ないよ。中途半端。
していますか?
hostnameの設定の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のhostnameを設定すること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のhostnameを設定すること。
これを間違えればhostnameの名前解決ができません。
hostname は FQDN にしていますか?
>>93 うちのコンピューターは16GB搭載してますが、16GBのhostnameを設定すればいいんでしょうか?
はい
UNIXのホストネームってどうやって変更できますか?
Linuxじゃないですよ
100 :
【大吉】 :
あけおめ