ftpの成否を判別する方法ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたま
毎日生成されるLogファイルをBackupサーバーへ、ファイル転送成功ならばrmし、失敗ならばrmせずに管理者にmailする、という処理を書こうとしてます。
Script実行中にサブコマンド(cd、prompt、mput、quit等)を一時ファイルに書き込んで自動実行させます。
最初、$?で簡単に条件分岐できる、と思っていましたが、それ以前のサブコマンドの成否にかかわらずquitで抜けた時常に$?=0をかえすので、その方法では駄目だ、という事が分かりました。
ftpの転送処理(put、mput、get、mget等)の部分に関する成否だけでも取得する、何か良い方法はありませんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:29
Perl使え

==終了==
3名有りさん@お腹へった:2001/07/23(月) 14:32
>>1
どうしてもftp使うのなら ftpの出力する文字列を判別して
ファイル転送が成功したかエラーになったかを判断することに
なるんでしょう

でも オレならこういう場合はftpなんか使わずにscp使うと
思うけどなぁ シェルスクリプトでの処理ならこの方が
絶対簡単だと思うし
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:42
なあ、Perlで5分出かける処理をなんでわざわざシェルスクリプト
にして苦しんでるんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:47
なあ、なんでシェルスクリプトで書ける処理をわざわざ
perlで書くんだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:49
>>5
そりゃ、あんたシェルスクリプトよりPerlの方が便利だからだろ。。
シェルスクリプトじゃ自由度低すぎて、再利用もしにくいし、
もうちょいましな処理させたくなった時苦労するし。

って、そんなこともわからんのか。。。夏厨多すぎ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 14:51
>>5

その方が手間がかからないから。
顧客からの要求でもない限り、
自分が楽に記述できる言語で書くだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 17:29
使い分けできないやつが糞
9おたま:2001/07/23(月) 20:46
Target machine=Backup serverがW2KのFTP serviceしか上がってないんです。
scpはTarget、Source双方にsshがインストされてないとだから、この場合駄目かな、と思います。
Perlは全然知らないのでこれから勉強しますが、こんな場合でも大丈夫でしょうか?
それともやはり、
> ftpの出力する文字列を判別して
> ファイル転送が成功したかエラーになったかを判断
しか方法は無いでしょうか?

>>3
この場合って、
ftp$ls hogehoge > gehogeho
ってやるんですよね?
10#6411:2001/07/23(月) 20:49
FreeBSDだと、libfetchってのがあるみたいね。
ほかのBSDにあるかどうかは未確認。(BSDIにはない模様)
man 3 fetch
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:54
Net::FTP っていうモジュールがあったような。
123:2001/07/23(月) 21:03
>>9
Cygwin版のOpenSSHあるの知ってます?
それを入れてsshd走らせておけばいいのでわ?
http://www.cygwin.com/

シェルスクリプトからftp呼び出す方法でやりたいのなら 例えば

nfiles=`ftp -i <ftpscript 2>&1 | fgrep 'Transfer complete.' | wc -l`

で転送できたファイル数が得られるだろうから これで判断するとか
すれば?
133:2001/07/23(月) 21:22
nfiles=`ftp -iv <ftpscript 2>&1 | fgrep 'Transfer complete.' | wc -l`

ぢゃないとマズいかも......スマソ

あと,~/.netrc ちゅうのは知ってますね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:30
#!perl
use Net::FTP;
use strict;

sub assert { die "$@\nitteyosi" if not $_[0]; }

my $conn;
assert($conn = Net::FTP->new("windows"));
assert($conn->login("nanasisan", "hiroyukimansee"));
assert($conn->put("logfile", time().".log"));
$conn->quit;
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:39
>>1
昔、そんな処理を perl で書いたことある。
でも、今は ncftp に入ってる ncftpput の -DD オプションが
もろ解答と思われ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:44
なんで sh やら perl やらという話になるのかさっぱり
わからん。sh でも perl でもやることは一緒だろ?

俺なら put して、size でファイルサイズ取って、
全部転送できたかどうか比較。

それでも心配なら (ftp(1), ftpd(8) や TCP/IP まで信用
できないなら) put したものを get して、cmp(1) すれ。

>>14
assert の意味を理解してないと思われ。

単体テストが終わったらチェック自体をなくしてもよい
場合に assert するんだぜ? 実運用でも必要なチェックを
assert とは言わない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:50
テープに取って手で運びなさい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:08
Ruby信者出てこい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 01:27
信者とは失敬な
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 01:45
マイナーなものは大抵宗教にされてしまう法則。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 01:53
FreeBSD原理主義者といっしょにしないでくれ
22#6411:2001/07/24(火) 01:57
みんな、心に宗教を持て。
(でも、押しつけないでね。)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 03:10
>>22
FreeBSD「原理主義者」と言われる所以に、「押し付ける」という傾向がある。ゆえに「原理主義者」と言われている。
24Solaris:2001/07/24(火) 18:01
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:05
押しつけなくていいところがBSDライセンスなんだけどねー。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:35
>>16
オレなら cmp なんかしないで md5sum を比較するが。
chksum でもいいかもしれない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:38
ncftpget だとプロセス終了コードで成功したかどうかわかるね。
2816:2001/07/24(火) 20:06
>>26
あれれ、なぜにチェックサムで済ませようとするの?

そっちの方が軽いとも思えんのだがなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:37
>>23
押しつけるのは Linux のほうだろう。

それだけならともかく、なぜネガティブキャンペーンまでやるかな。
長年迷惑してるんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:56
>>29
ircnetでも職場でもことあるごとに「だからLinuxださいんだよな」とかもう聞き飽きているし、OS選定の話になると適合性を無視してFreeBSDとわめきたてて、いざ動かそうとすると「最近のハードウエアはUNIXの事を考えて作っていない」だもの。FreeBSDに罪はないさ。FreeBSD原理主義者は悪そのもの。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:58
FreeBSDに対して、徹底的にネガティブな感情しかもてないのはさ、ほんのごく一部の原理主義者(筆頭 hubard)がネガティブキャンペーンを展開しているのをコミュニティが容認しているからさ。コーランにもあるだろう。目には目を、歯には歯を。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:59
人を憎んでOSを憎まず。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:00
FreeBSD原理にはこうある。

「都合の悪い事があれば、自分の責任とせず、他者を貶めよ」
3433:2001/07/25(水) 01:03
これはFreeBSDユーザー15名を見て、共通して感じる印象だ。

例えばWindowsに関してど素人であるにも関わらず、セキュリティホール情報が流れると嬉々としてその情報をぶちまけるが、その後でパッチ情報を供給するといったフォローはまるでやらない。この板にもそんな奴がいっぱいいるよな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:05
Jordan K. HubbardはBill Gates 3rdと名を改めるべきだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:17
>>29
んでよ。FreeBSDを使う限り永遠に迷惑してくれたまえ。FreeBSD原理主義者どもの始末に悪い事の数々の恨みを考えれば、ざまぁみろって気分だ。自業自得 :p 日ごろの行いの報い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:18
FreeBSDを選択した事が既に罪なのだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:25
この手の話ちょっと興味あるなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:44
Linux板に出張あらしやめろよ>FreeBSD原理主義者
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:44
> 例えばWindowsに関してど素人であるにも関わらず、セキュリティホール情報
> が流れると嬉々としてその情報をぶちまけるが、その後でパッチ情報を供給す
> るといったフォローはまるでやらない

そうか? 「セキュリティホール memo」では、ちゃんとパッチ情報をフォロー
しているぞ。あの作者がメインに使っている OS は FreeBSD の筈ダ。
というわけで、反例その1。

というか、上の記述に当てはまるユーザーって FreeBSD に限らず、例えば
Linux ユーザーでも一杯いると思うんだが (Linux JAPAN でそういう連載
している人までいますな)、なんで FreeBSD ユーザーだけとりあげるんじゃろ。
キミ、別の理由があるね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:45
>>40
全然反例になっていない。セキュリティホールメモの人は、あらゆるOSに精通している方だ。彼はFreeBSD原理主義者ではない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:46
>>40
貴方には彼との面識があるかね?私にはあるが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:47
> FreeBSDに対して、徹底的にネガティブな感情しかもてないのはさ、ほんのご
> く一部の原理主義者(筆頭 hubard)がネガティブキャンペーンを展開している
> のをコミュニティが容認しているからさ。

jkh のネガティブキャンペーンって何のことだ? たいしたことは言ってない
と思うが。
それより、slashdot.org あたりに出てくる Linux ユーザーの、Linux 以外の
OS 全てに対するネガティブキャンペーンの方がよっぽどひどいね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:47
>>43
slashdotはLinuxコミュニティではない。
あれは便所の落書きである。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:48
>>43
ふーん、NetBSDのmlにわざわざ乗り込んで、vmをけなして帰っていったぜ。jkhのバカタレは。あれをもってしてネガティブキャンペーン以外に何と言うかね。おまけにしつこい粘着野郎だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:50
便所の落書き=SlashdotをもってしてLinuxというか。相変わらずFreeBSD原理主義者のネガティブキャンペーンはえげつないな。
47NetBSD ユーザー:2001/07/25(水) 01:57
> ふーん、NetBSDのmlにわざわざ乗り込んで、vmをけなして帰っていったぜ。
> jkhのバカタレは。あれをもってしてネガティブキャンペーン以外に何と言う
> かね。おまけにしつこい粘着野郎だ。

おかしいな記憶にないぞ (と書くと、ある程度身元がバレるな。まずい…)。
mail-index.netbsd.org あたりへのリンクで、どのメールか指摘してくれたまえ。

記憶にある限りでは、jkh はたいした発言はしとらんよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:57
Linux板での出張あらし有難う。おかげですげー迷惑だ>FreeBSD原理主義者
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:58
>>47
面倒臭い。hubbardでgrepすりゃ出てくるだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:00
たいした発言はしてないように見えるだけ。裏で「jkhは無視しろ、あれはキチガイだ」という事で流されただけだよ。原理主義者の名を冠されたのも、その事件があってこそだ。
5143 == 47:2001/07/25(水) 02:09
> 便所の落書き=SlashdotをもってしてLinuxというか。相変わらずFreeBSD原理
> 主義者のネガティブキャンペーンはえげつないな。

あの〜、私、NetBSD ユーザーなんですがぁ… ^^;
気に食わない人物は、全て FreeBSD 原理主義者なのかな。

> 面倒臭い。hubbardでgrepすりゃ出てくるだろう

一応 grep してみたが、少なくとも VM に関する話は出てこなかったな。
なんか、根本的に記憶違いでもしてるんじゃないの? John Dyson の
件と混同しているとか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:10
>>51
いや、slashdotみたいな程度の低い物を例にしてlinuxのことを言われてムカついた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:14
>気に食わない人物は、全て FreeBSD 原理主義者なのかな。

違う。例えば、hddの故障があって、それでsystemが落ちた。すると「だからLinuxは信用できん」。こういう事を言う連中は、どういう訳か必ずFreeBSD信奉者である。例外がない。
Windowsユーザーとも違う。Windowsユーザーの場合は自分が使っているOSが信用ならんからと言い訳をする。他のOSを引き合いにすることはあまりない。
Mac信奉者の場合、障害があってもそういうものだという。これはこれでキレるが、そういう文化だから仕方あるまい。

えてして、都合の悪い事があると他のものになすりつける。こういう傾向をもつものはどうしてもFreeBSD原理主義者と疑いたくなるのだ。そういう連中があまりにも多すぎるから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:14
itojunさんこんばんわ。
BSDMagの原稿まだです?
5543 == 47 == 51:2001/07/25(水) 02:21
> 違う。例えば、hddの故障があって、それでsystemが落ちた。すると「だから
> Linuxは信用できん」。こういう事を言う連中は、どういう訳か必ずFreeBSD信
> 奉者である。例外がない。

ふーん、ここに例外がいるぞ。NetBSD ユーザーだが、ファイルサーバーには
決して ext2fs は使わないな。信用できないからな。

Linux HOWTO の ext2fs と ffs の比較には、あまりにひどい嘘 (ファイルシステム
に関する知識があれば、すぐ分かる) が書いてあるしな。
ああいう間違いが、全く訂正されることなく、公式に流通し続けているという意味で、
Linux 原理主義者の方が、罪が思いと思うな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:39
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/15.html

>[管理番号 15]
>Q. Linux と FreeBSD のどちらがいいでしょうか?
>
>A. どちらでも似たような仕事ができます。どちらを選ぶかはかなり趣味の問
> 題です。
>
> NEC の PC-9801/9821 シリーズで使いたい場合
> FreeBSDがいいでしょう。 Linux/98の開発が再開されましたが、FreeBSD
> の方が情報や実績の面で有利だと思います。
>
> PC/AT 互換機で使いたい場合
> 友人や同僚に詳しい人が入れば、その人の趣味にあわせるのが良いでしょ
> う。周囲に詳しい人がいなければ、せっかくですからこの際 FreeBSD にし
> てみませんか?

おしつけてないYO!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:41
>>55
こういう感じで言うからイヤなのさ、FreeBSD原理主義者は。Linux howtoの品質とext2fs自体に何の関係がある?それをいったらFreeBSDハンドブックも全然更新されてなくて役に立たないじゃないか。
それとも「できるWindows」の出来が悪いからWindowsの出来が悪いとでもいうかい?おもしろすぎ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:43
FreeBSD主義者はあらゆる場合において、どんなに卑劣な手段やバグだらけのコードであっても、FreeBSD(を選択した自分の責任)である事によって恩赦する。これを「自分に甘く、他人に厳しい」と呼びFreeBSD原理の一つになっている。:p
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:45
>>56
それは更新されていない。現在は「Linuxを使っている場合は排除し、Windowsが入っている場合は消去せよ。いずれも信用できないので、そのOSが原因で消滅したとできる」。そして「Linuxはこれだから信用できない」と声たからかにFreeBSDをインストールする。これが現在の正しいFreeBSDの導入法だ。

くそったれめ>FreeBSD原理主義者
6059:2001/07/25(水) 02:46
わりーけど、こうやってインストールされたFreeBSDマシンがゴロゴロ転がってて、しかもまともに運用できてないと来たもんだから始末に悪いぜ。おまけにケツフキは他人まかせだしよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:48
ffsは信用できないな。rm -rf /した後もとにもどせる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:50
FreeBSDは信用できない。
原理主義者がはびこる原因だしな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:51
FreeBSD原理にはこうある。
「自分の失敗は小さな声で、他人の失敗は大きな声で報告せよ」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:55
>>59
あなたも含めてスキルの無い人ばっかりなんですね>会社。
こうなったら「どっちが悪い」じゃないな。

*BSDもLinuxもそのOSの良さ・悪さをわかって適材適所で使う
ってのがプロの仕事じゃないんですかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:58
>>63
ええと、そのFreeBSD原理っていうのはどこかで明文化されてますか?
今のところ上がってる「FreeBSD原理」に一個も当てはまってない
んですけど、本当にあるならBSDやめます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:00
>>64
貴方のおっしゃるとおり、私はスキルないですよ。せいぜいできる事はnmakeでもmakeでも通るmakefileで、単一c++ソースからexeもelfもa.outもつくれるようにソースを書いて動作確認して納品するぐらいしか能がないです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:01
>>65
foolbsd ml
6864:2001/07/25(水) 03:03
わるいけど、そうやってきた仕事に対して「Linuxは信用できない」「Windowsは信用できない」とかいって、ターゲットをFreeBSDで塗りつぶそうとする馬鹿がいるから嫌になってます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:04
>>64さんもやっぱり、Linuxは信用できないといって、他人の仕事にケチをつけるんですか?linux howtoに嘘がかいてあるからext2fsは信用できないとか言って。同じような台詞は私が原理主義者と罵っている人からも聞きましたが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:06
私は、自分が都合の悪い事を言われると、それには黙ってしまい、あるいは白を黒だとごり押しして相手を論破しようと腐心する、*BSD原理主義者が嫌いです。
7143 == 55:2001/07/25(水) 03:07
> こういう感じで言うからイヤなのさ、FreeBSD原理主義者は。

だーかーらー、ワタシ、NetBSD ユーザーなんですけどぉ。^^;
You see?

> Linux howtoの品質とext2fs自体に何の関係がある?

うーん、理解してもらえてないようですね。
ext2fs に品質上の問題があって、Linux HOWTO では、その品質上の問題を
嘘でいいくるめて、あたかも問題がないように言い繕っているんだよ。

つまり、君の言う「FreeBSD 原理主義者の暴言」の中にも、真実の一部はある
んよ。今の Linux ではジャーナリング・ファイルシステムが統合されて、当
時の問題は解決されつつあるけど、Linux って、「実装に問題がある間は、そ
の問題に対する批判を FUD であるといって無視し、そうやって時間を稼いで
いるうちに実装を手直しする」というパターン多すぎ。2.0、2.2、2.4 と、
Linux は確かにすごく良くなってきたんだけど、昔からの Linux ユーザーは
Linux-0.99 の頃から「*BSD より Linux の方が優れている」なんて信じ続け
てきたんだから、*BSD よりも Linux の方が原理主義者の存在率が多いと思う
なあ。

的を射た批判を、原理主義者の暴言だと思っていられる幸せな人物こそ、
実は原理主義者なんだよ。自分の気にくわない発言の中にも、正しい
部分は存在することがあるし、それを判断できないようじゃ、君の
嫌いな FreeBSD ユーザーに馬鹿にされてもやむを得ないとしか
言えないなあ。

ところで、NetBSD のメーリングリスト上での、jkh の VM に関する暴言は、
結局どうなの? やっぱ単なる勘違い?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:13
>>71
知ってますよ。ext2fsの欠陥は。問題は、それを理由にして行動すべきは、OSの選択ではなく、認識した問題を改善する方向に努力する事ではありませんか?あなたはやっていますか?的外れは貴方のほうですよ。いままでの話のどこにLinuxの話を持ち出す必要がありますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:15
>うーん、理解してもらえてないようですね。

貴方が自分の認識できない事があることについて、原因が私にあると決めてかかるから、そう感じるのです。先ほど、私がFreeBSD原理で言った事の一つに該当する行為です。わざわざ言い置いておいたのに、あえてその轍を踏むとは情けないとかんじませんか?
7464:2001/07/25(水) 03:15
>>66,68(同一の人だよね?)
そうやって地道にやってる人だったのか。素直に謝ります。

そういう意味での原理主義者なんかはちょっと前のMacにも
いたわけで、もうちょっと時間が経てばきっと違うOSで同じ事を
言ってるでしょう。そういう人間はOSの長所・短所を判ってないで
「伝統」とやらで尻馬に乗ってるだけでしょうから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:15
あらためていいます。
自分に都合の悪いことは全部他人のせいにしたがる、原理主義者は嫌いです。
7664:2001/07/25(水) 03:20
>>69(これも同じ人かな?)
うーんと、どのOSのコードも一行だって書いた覚えは
ありませんから、あるものをあるがままに使わせて
もらってるだけです。「うーん、これは・・・」って
思うことはあっても、それはどのOSにだって感じるわけですし。
7743:2001/07/25(水) 03:45
> 知ってますよ。ext2fsの欠陥は。問題は、それを理由にして行動すべきは、
> OSの選択ではなく、認識した問題を改善する方向に努力する事ではありませ
> んか?

うーん、そういう場合、OS の選択を変更するというのが、企業が普通やる
解決の一つなんよ。

メタデータの非同期書き込み問題や、ファイルサイズの 4GB の制限問題って、
*BSD 対 Linux では最初っから話題になっていた話なわけ。で、Linux では
*BSD から 7 年以上遅れて Linux-2.4 でやっと解決したわけでしょ。
(メタデータの問題については、ジャーナリング・ファイルシステムの Linux
上での実装が、本当に安定使用に耐えるのかという検証がまだ完全じゃない
という話もあるが、それは無視したとしての話。)
君の言うように「認識した問題を改善する方向に努力」すると確かにいつかは
問題は解決するだろうけど、ファイルシステムの問題については、それは 7 年間
も要する問題だったわけ。(メタデータ問題については、数年前から日本製の
パッチもあったけど、それを勘定に入れても 5 年くらいの違いはあるわな。)

企業の仕事は、顧客の要求を満足することなんだから、顧客の要求を期日まで
に満足させるためだったら、OS を変更するのも、当然の選択の一つでしょう。
お客さんに解決まで何年も待ってもらうわけにはいかないんだし。
それを原理主義だと感じてしまうのは、Linux 原理主義者ぐらいでは?

君の回りに君の嫌いな FreeBSD ユーザーがいることぐらいは分かったけど、
そのユーザーを一般化して FreeBSD に関する全てを蔑視するのは、技術者と
して非常に危険なことだと思うな。フリー UNIX 全ての中で、FreeBSD が一番
優れている部分というのは今でも存在するんだよ。君の嫌いな FreeBSD ユー
ザーのおかげで、そういう部分までも見えなくなってしまうと、君は技術者じゃ
なくて、単なる宗教家になっちまうと思うんだが、それでいいの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:53
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。ってことも往々にしてあるよな。
>>32が正解だろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:40
火の無いところに煙は立たない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:04
ユーザの数が多いと火事の原因になるホコリの量も増えるってことっすよ。
81Anonymous:2001/07/25(水) 16:44
>>80
 そして、火種をばら撒く{FreeBSD原理主義者|Linux原理主義者}も。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 06:58
ageる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 11:23
いい加減、Subject: を変えてもらえませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:51
じゃあスレ立てろや>>83
85ななしさん@子宮外妊娠中:2001/07/27(金) 21:21
しごとしろよぉ(藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:36
結局 >>1 は解決したのか?

そもそも >>1 とゼンゼン関係ないのに"Linux vs FreeBSD"の
戦争が勃発したのがナゾだ(w
87名無しさん@お腹いっぱい。
age