では、早速。
Rubyでcgiスクリプトを作成した人、
いろいろ体験談等聞かせてください。
3 :
あのー:2001/06/15(金) 23:59
ここUNIX板なんだけど。
皮肉かよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 07:52
ルビーが青かったらサファイアかよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 08:52
白いとPerlかよ
黒いとtarかよ
レモン色ならccかよ
9 :
うひひ:2001/06/16(土) 10:36
赤いとpostってことで異議ないですね。
長いとPythonだな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 15:12
初学者なんですが「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」が
わかり辛くて挫折しました。改版願う。
でも最近は初心者向けの本も出て来たようですね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 15:14
舌足らずだとlisp
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 15:15
>>12 あれがわかりづらいとは…
もっと勉強しようね
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 13:05
Rubyでcgiプログラムを組んでいる人がいるの。
個人用や小物には使うけど、大事な用途には使えない。安定してないから。
シンタクスが(作者も把握してないくらい)適当だし、メモリ関連のバグで
しょっちゅう segfault する。
言語自体はスイスイ書けるからめちゃめちゃ気持ちいいんだけどな。
後方互換性にこだわって悪いとこ放置したまんまだと結局沈むと思う。
>>15 いるよ。…兄ちゃんとか。探せばそのほかにもいっっぱい…
yendot は Ruby だYO!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:13
>>16 GC と Thread まわりでまだ爆弾かかえているかんじですね。
とはいえ、sigv っても user にまた reload してもらえば済むような
web front 部分には使えますよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:26
>>19 >reload してもらえば済むような web front 部分には使えますよ。
GCがイカレテルのに恐くて使えるか!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:43
ん? 一つの process が延々と動き続けるわけじゃないんで、GC に bug
があっても致命的じゃないでしょ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:55
まったくヴァカは死ねば?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:21
>>21 なるほど。
と思ったけど、プロセスが終るときに全部開放せにゃなら
んとこは、ちゃんと動くんかい?
でも、やっぱGCに問題あるならスレッドは絵に書いた餅の
ような気もするが、どうよ?
せっかくスレッドあっても毎回プロセス起動するんじゃ、
なさけないよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:31
>>23 process 終わった時のお話は Ruby じゃなくて OS のお話では?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:34
うが。また UNIX 板にアラシが…。
あと、なにかするたび process 再起動っていうのは、CGI という宿命を
背負っている場合はしょうがないでしょう。eruby + mod_ruby なら避けられますが
GC の bug に遭遇する確率が増えてしまうし。とはいえ、eruby + mod_ruby
使っていますけど。んで、時々再現性のない bug が出てきて頭が痛くなる…。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:39
>>24 Rubyって動的メモリ確保なんでしょ?
開放しなかったら普通、そのままでしょ。
いわゆるメモリリークだね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:42
>CGI という宿命を背負っている場合はしょうがないでしょう。
これは実装のしかた次第だと思われ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:57
>>26 ん? 明示的に free() していなくても、process が終了したら OS が
責任を持って memory を解放するでしょ。
通常 memory leak という場合は、process 動作中でのお話。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 05:28
インタプリタ言語なんぞなんで、わざわざ作ったんだ。。。
もったいない。。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:24
Ruby は普及させる気があるのかないのかわからんの。
シンパ(作者)はなんだかML以外の場所で批判されても聞く気がな
いようだ。Windows版なんて本人やる気あるんだろうか。(絶対な
いな)
ところで、にちゃんでRubyの話になると、生越がらみで単なる作
者の人格中傷を目的にしてるお人が出てくるのがおもろい。
>>30 何のこと?28は普通のこと言ってるだけじゃん
33 :
あいたた:2001/07/01(日) 03:56
Ruby使いはRubyしか使ったことないのか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:22
この手のスクリプト言語って厨房の数増やすことについて
しか貢献できないかもしれない。
35 :
login:Penguin:2001/07/01(日) 04:24
2chが重くなる原因です。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:02
>>31 まつもと氏はWindowsに興味ないよ。
作者一人で全てカバーできないのは当たり前。
Windows対応は周りがやってる。
マンパワーが足りてないというなら、確かにそうだね。
しかし、ML以外の場所ってどこ?
見てないところで批判されても反応しようがないよね?
>>37 Windowsに興味無いってのが、もったいないなぁと思う所。
なんだかんだでWindows使っているやつ巻き込まないと、
順調には普及しないもんなぁ。言語なんて普及率命なんだし、
なぜWindows無視なのか、その理由を明確に知りたいね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:21
>>38 んまぁ、UNIX 文化な人だし。とはいえ、これはあくまでも、まつもとさん
という個人がね。Ruby 自体は Windows もサポートしているよ。Windows で
Ruby つかって面白いことしようっていう本も出ているし。
最近では、 cygwin 環境で make 一発だよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:44
>>38 Windowsにしか興味が無い人、Macにしか興味が無い人が
いるよーに、UNIXにしか興味が無い人、というのも存在します。
まつもとさんがどーかは知りませんが、UNIXに興味の中心が
あることは確かでしょうね。
プログラム板のRuby関連スレがことごとく過去へ行ってしまったsage。
>>43 piza2へ移った、ということですね。
失礼しましたー。