超初心者登場!教えてSolaris購入!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
Solarisを使ってみたい。でも購入の仕方がわからない。
フリーみたいに書いてはいたが、どこで手に入れるの?
Linuxみたいに本屋で売っているのは見かけたことないし・・・。
すんません。初心者で、もうちょっと調べれるけど、聞いたが
早いかなと思いまして・・・。教えてください。
できればSolaris7の日本語版。
2スタンフォード卒:2001/06/01(金) 09:38
>>1
SolarisがSUNの製品だって知ってるよね
野良のぱちょうにと違って配布販売はSUNしかやっていないから
迷わずSUNサイトをじっくり舐め回してから聞いたら?
3馬鹿田大中退:2001/06/01(金) 09:42
おい、初心者。
銭出すか血反吐を吐くかどちらか選択しな。

銭があるなら、っても大したことないがSun Blade 100買っとけ。
サルでも使えるプリインストールだ。そもそも(一応)本物のSunの
Workstationだから、あまり困ることはない。あとは初心者向けの
管理者本買って何とかしろ。満足にUNIXをuser use出来ないよう
ならそっちの本も買え。

血反吐吐く、ってもこれも大したことないがお前のような根性なしには
たぶん大変なことになるだろう。
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7027'
にもたどり着けなかったようなお前にはな。Intel版は金はないが、
ヒマのある学生向けだ。買ってもいいが、使えるハードウェアに困っ
てばかりでろくに使えない。日本語の情報は少ないぞ。
インストールもたぶんお前にとっちゃあ大変だぞ。

まぁ、とにかくガンバレや。

何ぃ?英語が読めない。理由は知らんが諦めな。
# なぜ購入する必要さえないことが理解できんのかなぁ。そもそも何故Sol7?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 11:50
1はos板にもマルポスしてる模様
氏ね
5名無しさん:2001/06/01(金) 14:02
Solaris7はtリーではないと思うが
6login:Penguin:2001/06/01(金) 15:25
Solarisなら「ぷらっとほーむ」ないしSunのサイトで買うしかない。
それでも一万数千円はメディア代としてかかると思う。
7login:Penguin:2001/06/01(金) 15:26
いちおうSunのサイトからダウンロードすることもできるがな・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:47
>> 5
Solaris 7 は、非商用に限りフリーだった。
しかし、現在はフリーのSolaris 7の配布は終了した。
# やっぱ、雑誌の付録に付いて来て、再配布も自由でないと
# 完全フリーではないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:57
>>1 へ、
なぜ Solaris 8ではなくてSolaris 7が欲しいのか、
理由を述べよ。
10名無し:2001/06/02(土) 17:14
最近の70マンくらいするサンのNETRAにもSolaris7がのっているぜ
あれはなぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 17:53
>>10
秘密は無い
7で作った業務アプリがいまだに稼動しているだけ
12CCルリたん。:2001/06/02(土) 18:35
先日入ったSunもSolaris7だったのだが、営業が言うには1000BASEの
NICのドライバがSolaris8用が無いそうだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:56
Solaris 2.5.1→2.6→7 と、順次改良されてOS自体も軽くなった気はしたが、
Solaris 8になって機能拡張のせいか、逆に重くなった気がする。
ハードウェアの対応範囲も逆に狭くなったし。
このへんで、Solaris 8から本当に有用な新機能部分のみを
Solaris 7にバックポートして、Solaris 7.5 とか出して欲しいな。
14login:Penguin:2001/06/03(日) 10:25
"Solaris8 Lite"か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 11:15
そのあとは Solaris 8.5 → 8.6 → 9 → 9.1 → X ですか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:14
つーか、本当は
7でなくて2.7、8でなくて2.8だし。
社内では7と言わずに2.7と呼ぶ頑固な人もあり。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:38
いまはもうSunOS 5.8とは言わないのですか?
18ぷ〜:2001/06/03(日) 22:29
>>16
「本当は」って?

>>17
SunOS は 5.8
Solaris が 8
だと思うが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:06
Solaris 7は、今でも何故か、Solaris 8よりも高価で販売されています。
もしかして、Sun自身も現在の主力は依然Solaris 7と考えていて、
Solaris 8は、商用OKのFree、ソース公開、安価なSun Blade 100の
「ガス抜き」用では? とも思ってしまいます。
かつてソース公開したNetscape 5がものにならずに今でもNetscape 4.xが現役であるように。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:17
SunOS 4.x -> Solaris1
SunOS 5.x -> Solaris2 -> 2.6(SunOS 5.6) -> 7(2.7/SunOS 5.7) -> 8(2.8/SunOS 5.8)

って事だな。まぁWindows 2000がNT 5.0だっていうのと同じだけど、ドキュメント
でもごっちゃになってるし、更に輪をかけてわかりにくい。
21Xa:2001/06/05(火) 01:38
Sol7英語版7000で買えたんだけど、安すぎ?
だって日本語版無かったしこれしか・・・。
8の商用パッケージなし日本語版って無いのでしょうか?
英語版2つ買えるあの値段は勘弁。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 07:50
>>19
思うだけなら、口とじてな。どヴァカわざわざ、晒すことねーだろ(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 19:01
Solaris関係の情報交換用MLを探していたところ、NSUGというものを見つけました。
ところがNSUGは有料で、CD-ROMの配布もあるもののこれも別料金で、
年会費8千円+CD-ROM代5千円=1万3千円…に躊躇しています。
すでに会員の方、実際の感じ(年会費を払うだけの価値があるか)を教えて下さい。
できれば、会社経費ではなく、自腹で年会費を支払っている方の御意見をお聞きしたいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 19:05
>>19 は license の違いを理解できないドキュソ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:43
Solaris8でXがTrueカラーで出るメーカー製のPCないっすか?
もしくはIBMのNetfinityはどうでしょう?使ってる人いる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:05
>>23
必要なソフツは理科大のサイトから落としてくればいいジャン
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 07:41
一般的に言って、無理して会費を支払って参加したところで、
中にいるメンバーは会費を苦もなくポンと払える、
少なくとも中流階級以上の人たちばかりで、
会話が合わずに寂しい思いをするだけというケースがよくあります。
# Solarisの無料のMLは他にありませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:24
発掘挙げ。フリーだったら雑誌につけろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 02:22
>>27
ML つくって!
30名無しさん必死だな:2001/06/16(土) 06:37
メンテナンスアップデートがダウンロードできなくなったね。
なんのつもりなんだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 08:25
>>30
保守契約料金が払える富裕層とか、
MUなどと半端なこと言わずに毎回新規メディアをダウンロードできる
常時接続ユーザーや、毎回新規メディアを$75(SPARC/INTEL計$150)+送料で
注文できる、やはり富裕層のみ、相手にしたいのでしょう。(どこがフリーじゃ)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 11:50
solaris8(CDイメージ5つだけ) ADSLで4時間でDLでけた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 19:08
>>32 ADSLなど、恵まれた環境の人が、そうでない人にダウンロードした
SolarisメディアをCD-Rで配るのを認めて欲しいところだが、
今のライセンス解釈では禁止だ。(CD-Rで受け取る者もWeb上ではライセンス登録していたとしててもだ)
で、多量のデータを全ユーザーに個別にダウンロードさせて、できない人には
メディア代と称して$75も取る(メディア代がそんなに高いわけないだろ!)というのは、とても不毛だ。
34login:penguin:2001/06/18(月) 23:08
私は28のごく普通のリーマンです。
今度のボーナスでSUN Enterprise 250 を買おうと
思っています。なにか?
35ご・ほ・お・ち 御放置〜♪:2001/06/18(月) 23:40
いまさらそんな古いマシン・・・。(酸素欠乏症にかかって・・・)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:45
>>34
なんに使うご予定でしょうか?
飾り?。地球温暖化に貢献?。
37名無しさん:2001/06/19(火) 01:51
X1を10台ほど買っとけ
38download:2001/06/19(火) 11:20
Solaris8 のダウンロードって、3つファイルを
落とせばインストールできるんでしょ?
インストールCD
ソフトウエアCD1
ソフトウエアCD2

ほかにいるのある?
39わかっとらんね、チミ。:2001/06/19(火) 12:32
アジアはどうしたんだ? あじあは。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 14:31
>>39
厭、英語だけという考えかも。
41わかっとらんね、チミ。:2001/06/19(火) 20:08
だとしても、インストール CD はいらんだろ。ふつー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:00
ネトラ…ハァハァ
43login:penguin:2001/06/19(火) 22:04
Linux くらいしかインストールしたこと無いけど
簡単にインストールできる?
インストールの参考になるもの教えて
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:28
>>41
INSTALLATION CD 要るよ、欲しいよ、これ1枚だけが欲しいよ。
今時ミニルート書き込んで突然うるさい効果音を出すインストーラは
ミニルートごと保存しておく価値がある。
Solaris 8自体は別にインストールしたくはないので、1 of 2 や 2 of 2 は要らない。
45U-名無しさん:2001/06/19(火) 22:31
しかし今日知ったのだが、Sunの野郎、MaintenanceUpdate
のダウンロード中止ってのはどういうことよ。

これだからイマイチ信用できないんだよね。
46わかっとらんね、チミ。:2001/06/20(水) 17:03
>>44
あほかおまえ。
そんな話をしたって 1 や 38 が泣くだけだろ?
47草信:2001/06/20(水) 19:00
あ、うんちふんじゃった
48自作自演:2001/06/20(水) 19:02
>47
それは大変だ。1(=38=46)なんか相手にしている場合じゃない!
49ちなみに:2001/06/20(水) 19:08
>>47
何のうんこ踏んだんですか? 人糞?
50:2001/06/20(水) 19:27
んhんb
51名無しさん:2001/06/21(木) 00:37
>>25
おそレスだけど、ついこないだNetfinityにSol8入れたよ
Xフルカラー出るけど終了時にOSごと飛ぶので恐くてVGAにしたよ
インストールも途中で飛んだまま使ってる(w
サーバー機だから画面使わんでtelnetか他のマシンからX-Server
使ってるんで詳しく調査してません
5232:2001/06/21(木) 01:25
>>33
そうだったんだー。既にばらまいちゃった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 02:04
>>51
telnetじゃなくてsshにしとけ。
54名無しさん:2001/06/21(木) 02:35
>>53
いいんだ、すぐ隣のマシンだから。外からは入れないようにしてるし
つか、寺タームでOpenSSH2使える?
外から入るやつは1でやってるんだけんども…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 02:46
>>54
ターミナルは関係ねーだろ。。。
56名無しさん:2001/06/21(木) 02:54
>>55
あ、寺タームって書いちゃったけど、TTsshのことです、すんません
57ss:2001/06/21(木) 15:43
>>1
超初心者にsolarisは、無理過ぎ
お金の無駄になるから、Linuxから始めたほうがいいよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:04
>>57
さんせい!
59自作自演:2001/06/21(木) 22:32
ソラリスじゃなくてチンポをぶち込め!!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:26
>>57 そうそう。初心者を取り込めないOSは、ユーザーがどんどん高齢化して、
お金持ちばかりのユーザーが高いSolaris関連製品を買ってくれるからね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 01:27
Linux -> Solarisって流れは個人的には良いと思うぞ。
自由に再配布できないとは言え、Solarisもソース見れる時代になったし。
Liunxで経験値をためて、Solarisにも進出すればカナリ使えるし、Linux
とSolarisの違いも分かるし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 07:37
>>61 Solaris 8 のソース公開ってかなりインチキだぞ。
実際見てみたか? CDEやOpenWindowsのソースが割愛されているのはいいとして、
最近Solaris標準のviのソースはどうなってるのだろうと思って見てみたら、
もぬけの殻のヘッダーファイルのみで、なんたらhidden...とか、
これでソース公開と言えるかよ。(しかもFCS版で、最新版じゃないし)
63login:bin:2001/06/22(金) 10:02
>>62
単にオープンソースの波に乗ったふりをしているだけだろうな。
「ウチもオープンソースなんでソースは公開されますから安心です」って営業的に言いたいだけ。
本当に必要なところのソースばっかり非公開化されてるんだからオープンソースじゃねーよな。

まぁいいや、おかげでSolarisを排除することに成功したから(藁
64cat /dev/null :2001/06/22(金) 10:29
>>62
viってライセンス関係が複雑だからだよ。
なんでSolarisのviのソースなんてみたいのかねー。

>>63はただのMS社員だけど(藁
65名無しさん:2001/06/22(金) 11:27
「非公開化」ってもとは公開されてたみたいだ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:00
で、煽られまくっているけれども、Solarisにコダワル理由は?
*BSDやLinuxでいいと思うのだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:11
>>64 「Solarisの」というより「Bill Joy謹製の」ってことと思われ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:43
>>67
しらんかっとんてんしゃん。
そうだったんだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:44
「Bill Joy謹製の」ハァハァ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 21:55
viのソースなんてGNUでいいじゃん。
ちゅうか、ふつうGNU入れちゃうでしょ。
標準の使っているオペレータ君には、
そもそもソースなんて読めないと思われ(藁
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 22:25
>>70 もちろん、vi に限らずフリー版がある場合はGNUなり何なり
/usr/local してるのですが、nviやvimなどのviクローンだと、
ちょっとイマイチなところがあるんです。それで、
Solaris 8のviのソースから、(ライセンスの問題は置いといて)
コードの一部を取り出して、nviなりvimなりに取り込もうかと考えたんです。(ちなみにプログラマだよ)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 01:06
>>68
SETのネタなんて知らないヤツの方が多いヨ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 03:20
GNUってviクローン出してたっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 11:13
GNU Project の一部としての vi clone はないよねえ。ed ならあるけど。

elvis... Artistic license
nvi... BSD license
vim... 独自

という感じで、GPL のものはないなあ。他に vi clone ってあったっけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 12:47
Emacs の viper-mode とかだったりして。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 13:53
会社で、同僚がダウンロードしたSolaris 8のISOイメージファイルを
ファイルのままコピーさせてもらい、自分でCD-Rを焼いて自宅に持ち返りました。(Webでのライセンス登録は自分の名前でもしています)
これってライセンス的に問題ありますか? それとも、(再配布禁止なので)
再度自分で(同じファイルなのに)ダウンロードする必要がありますか?
(会社ではある程度の私的ダウンロードは黙認されていますが、あまりにも大容量なので迷惑はかけたくないのです)
77名無しさん@カーネル破瓜:2001/06/23(土) 14:18
申請。
7877:2001/06/23(土) 14:20
スレ違い。
スマソ。
死ぬわ。
79名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 14:30
イソテル版を買いたいのですが、糞重いと聞いて悩んでます。
どうすれば良いのでしょうか。
80たまなし:2001/06/23(土) 15:41
買って試してみる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:49
で、Blade100にはしると。

実際使ってみると判るよ。
舞の海(Linux)と小錦(Solaris)。それ以上かも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 21:01
Winのサービスパックみたいに既存のパッチを全部突っ込む方法って無いの?
Solaris 8なんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 22:41
>>82
パッチクラスタのことかえ?
ttp://sunsolve.sun.co.jp
Winのサービスパックと同じで、全部のPatchが入っているわけ
じゃないが、主要Patchはあたる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:52
>>76 多分ライセンス違反でしょう。
明らかに無駄な行為を強いられることになりますが、
自分で全く同じファイルをダウンロードしましょう。
会社のシステム管理者に怒られたら、あきらめてパッケージを買いましょう。
85名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 10:50
>>
絶対ラインセンス違反だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 16:05
でも後から違反かどうかチェックする方法ないな。
ライセンス番号で別々のiso imageになるならともかく。
会社名付きでライセンス入力したなら、ログ調べればわからなくもない
だろうが、そんな事いちいちやるかね?
87ななし:2001/06/24(日) 16:17
>>86
ばれないからいいや、ということでコピーが蔓延したのが
MS Windows/Officeだと思うんだが....

ユーザが同じことをやったら、そのうち、SunもXPの後をおうんかな?
88そうかなぁ、、:2001/06/24(日) 19:02
>>87
Sun は登録してもらいたいがために
じぶんとこの Web だけで配布していると思うよ。
ただし確認はメールアドレスのみだけど。

だいいち、特定できたて「おらー、テメー違反だぞー!」と
登録済の人間に言ったところで、その後の取り引きもヘッタクレ
もないもんだと思うが、、。
89 :2001/06/24(日) 20:13
Sunは、「うちの配布所から○本ダウンロードされました。
メディアは×本配布しました。えっへん」
ということもしたいとおもわれます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 20:26
でもPCにInstallしないで放置プレイもそれなりに多いと考えると
「何回ダウンロードされました」云々の数字はあまり意味のないよな。

#ハードが未対応でInstallできない人も多い。
9186:2001/06/24(日) 20:29
>>87
Windows/Officeの場合はkeyも一緒にコピーされとる訳で、>>76
ように登録はちゃんとやってるのとは違うと思うんだけど。

>>89
そんなの「xx本登録された」という事実で十分だと思うがねぇ。

まぁここで言い合ってても結論は出ないだろうから、心配ならちゃんと
Sunに確認するべきなんだろうな。
92名有りさん@お腹へった:2001/06/29(金) 15:05
>>81
「舞の海(Linux)と小錦(Solaris)」って同一マシンでもそんな差出る?
ベンチマークの結果とかあったら求ム

もっとも「安物PC vs 安物SPARCマシン」なら「舞の海(PC)と小錦(SPARC)」と
いうのは賛成 これは実感してる

ということで自分では「SPARCは重いからSolaris使うならIAに限る」とか
思ったりしてんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 16:08
Merory 96MBytesのSPARCstation-10にて psrinfo -v, xwininfo

Status of processor 0 as of: 01/29/01 15:57:49
Processor has been on-line since 01/27/01 08:27:44.
The sparc processor operates at 40 MHz,
and has a sparc floating point processor.

Width: 1152
Height: 900
Depth: 8

Netscapeでここ見てるけどストレスなし。
Memory128MBytes,Pentium200MHz,S3 Trio 64V+,1280x1024 8bitで Netscapeあげたのと同じくらいの体感だな。

こんな漏れはもうすぐBlade100買う予定。Sunはいいわー!
9493:2001/06/29(金) 16:12
Pen200はLinux,XFree86 3.3.6 accelね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 19:47
漏れんとこは、Memory 160MB, SPARCstation20。
以下のスペックで常用。とりあえずストレスは少ないかな。
OSはSolaris8

psrinfo -v
Status of processor 0 as of: 06/29/01 19:38:51
Processor has been on-line since 06/28/01 00:55:47.
The sparc processor operates at 142 MHz,
and has a sparc floating point processor.
Status of processor 2 as of: 06/29/01 19:38:51
Processor has been on-line since 06/28/01 00:55:51.
The sparc processor operates at 142 MHz,
and has a sparc floating point processor.

xwininfo
Width: 1152
Height: 900
Depth: 24

FrameBufferがSXなんで、描画がちと遅いのが悲しいくらい。
TurboGX+とかのほうが描画は速いのだけれども、色出ないと
何かと悲しいことになるので、SXをメインで使用。
9693:2001/06/29(金) 21:32
言い忘れたけど SS-10はSolaris2.5.1,OpenWindows3.5.1ね。

メルセデスのようなものかな、Sunの良さって。
ある程度の期間使い続けないと良さがわからんちゅーかね。

ま、カタログスペックだけで国産車のなかから選ぶのもいいーさ(藁
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 21:49
ベンツも堕ちたもんだな。Blade100といっしょにされちゃな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 21:55
>>97
C200って知ってる(プ
99あ、ごめん。:2001/06/29(金) 22:04
そーいや、どっちもプアマンズをわすれてたわ。
100どうよ、:2001/06/29(金) 22:50
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:36
IA版はデフォルトでataのDMAはoffだよ
onにすると感じがちょとだけ変わるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 08:12
>>100
tarばかりやってる人には重要かもね(プ
ま、GNU tar だと差はでないんじゃないかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:52
おいおい、rm はどう説明するんだい?
それにありゃ GNU tar だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 11:09
どっちもUFSなのかな。
あれだともろ入出力系なのでFileSystemの実装と、
デバイスドライバの性能モロに出るしなぁ。
fork、thread、brk、memcpyとかもやってみて欲しいかもしれず
105名有りさん@お腹へった:2001/06/30(土) 11:23
>>100
念のため確認 その比較ではata-dma-enabledはどうなってたんでしょう?
http://docs.sun.com/ab2/coll.591.3/S8OLRNUPX86/@Ab2PageView/918
->"Performance Issue"
->"Direct Memory Access (DMA) Is Disabled On PCI-IDE Systems"

あとtarもいいけどApacheとかでパフォーマンス比べたらどうなんの?
Apacheのパフォーマンスは......abでやるとよろし

IAじゃなくてSPARCで しかもOSのバージョンも古めだけど ソケットに関しては
http://www.idg.co.jp/lwonline/mag/backnumber/20010524_01_solaris.html
という数字がある

あとSolarisのソケットは
http://soldc.sun.com/articles/fastSockets.html
というワザで高速化できるらしい

HTTPに限って言えば
http://docs.sun.com/ab2/coll.47.11/SYSADV3/@Ab2PageView/823
というのもある
106名有りさん@お腹へった:2001/06/30(土) 11:39
>>54 (=56)
cygwin上でOpenSSHを使えばよろし
107106:2001/06/30(土) 11:42
書き忘れたが DOS窓からは TERM=AT386 がベスト
108106:2001/06/30(土) 11:57
また書き忘れたが vi使うときだけは TERM=ansi の方がいい
オレは普段Emacs使ってるが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 12:10
あれは SCSI(AHA-2940UW)での話。UFS だよ。
デバドラの性能差だけならいいんだけどね。
2.5 から IA 使っているけど FreeBSD より
軽快だったことはもちろん一度もない。

Linux と FreeBSD じゃ Linux の方がもう少し軽い感じ。

Sparc ならもっといいんだよという人もいるかも知れないが、
それなら極ありきたりのデスクトップ環境で実際に、3,4倍くらい
速いとこを見せつけてくれよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 14:11
Blade100 ならどのくらい出るの?
111名有りさん@お腹へった:2001/06/30(土) 14:43
>>110
劇遅
http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/cpu2000.html
SPARCはもはや何十個もCPU積んだハイエンド向け以外は存在価値ないな
112するてぇと、、:2001/06/30(土) 15:15
Sparc版の方がIA版よりずっといいって聞かされてたけど、
ありゃうそか?

それとも,もともとそんな話はない?
113 :2001/06/30(土) 15:18
Sparc版でしか売っていないソフトがあるとかそういうことじゃないの?
>>112
114なぬ?:2001/06/30(土) 15:24
結局パフォーマンスじゃないのね。
115名無しさん:2001/06/30(土) 16:43
インテル系は競争が激しくて性能アップの連続だからねえ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:59
トータル性能のボトルネックってやっぱ、Context Switchの差なのかな。
最近そう思う節があるので。
識者の方、厨房質問だけど情報ぷりーず。
117 :2001/07/01(日) 01:22
あとSparcが良いっていわれるのは、金出せばEnterprise10000まで
(あるいはSunFire6800)同じバイナリが動くよ、ということだと思われ。
118名有りさん@お腹へった:2001/07/01(日) 07:14
記事自体が少々古く テストに使ったマシンも「サーバクラス」なので何だが
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9905/14/s-002.html
かいつまんで言うと

・ Solarisのファイルシステムのパフォーマンスには確かに問題がある
・ しかしネットワークのパフォーマンスはなかなかよい

ということのよう

なんで Linux/FreeBSDとの比較ということなら やはりApacheとかの
パフォーマンスの比較結果が知りたいところ
119なんだよー、、:2001/07/01(日) 10:02
サーバーマシンが速いのは、高いんだからあたりまえ。
こちらが知りたいのは、あくまでもデスクトップ機。

おうちで Apache もないもんだとおもうが。
どっちにしても Blade100 に意味はないようだね。
120名有りさん@お腹へった:2001/07/01(日) 10:38
>>119
確かに 普及型のデスクトップPCで 使い道も普通のデスクトップPCとして
ということならLinux/FreeBSDの方が軽く動くのかもね

でもサーバマシン 特にSMPのような場合で 高負荷がかかることが予想される
ようなサーバ用途ならSolarisに利があるちゅうことでは?

Linuxは高負荷に弱いという話もあるようだし
負荷耐性ではLinuxよりはFreeBSDの方がマシなのか?
121つーか、:2001/07/01(日) 11:37
>>120
もう、「かもね」は要らないはず。事実だから。
それに100万円以上もするようなデスクトップ機を
はなから、こちらは想定していない。

FreeBSD の方がサーバー用途ではより多いというのが私の認識。
でも、その検証は勘弁してね。
122login:Penguin:2001/07/01(日) 12:19
>FreeBSD の方がサーバー用途ではより多いというのが私の認識。

気の迷い。
123そかー、、:2001/07/01(日) 12:23
>>122
どもです。
Linux側からつっこまれると思ってました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 12:24
日本だと(結構でかい企業でも)FreeBSDでサーバー立ててるとこあるよね。
アメリカなんかだと*BSD自体知名度低いみたいだし、少なくとも*BSDより
はLinuxなサーバーの方が多そう。
SolarisとLinuxの比率でもLinuxの方が多いのかな?
125名有りさん@お腹へった:2001/07/01(日) 12:56
>>121
>もう、「かもね」は要らないはず。事実だから。
tarに関しては事実 でも具体的に数字が出てきたのはそれだけだから
あえて「かもね」としておいた 断定するにはtarのデータだけでは不十分
>>104 も言っているようにプロセス/スレッド起動 メモリ割当/開放
ソケット/IPC など他の要素のスピードもわかる形で数字を出してもらって
それでFreeBSDの方が速ければSolaris完敗と認めましょう

>FreeBSD の方がサーバー用途ではより多いというのが私の認識。
>でも、その検証は勘弁してね。
「勘弁してね」ということなので とりあえず勘弁しましょう
ただ「より多い」ちゅうても用途によりけりでは?

確かにSolarisがフリー化する以前からWWWホスティングやっている
業者は*BSD使ってるところが多いような気もするが

しかし大げさな例だが基幹業務でSolarisでなくFreeBSD使ってると
いうのはあまり聞かんしな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 12:58
>>118
なるほど。
Solarisはメモリを腐るほど積んで、全部キャッシュに入れちゃう
戦略が有効とも言えるのか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 13:07
>>125
>しかし大げさな例だが基幹業務でSolarisでなくFreeBSD使ってると
>いうのはあまり聞かんしな

あくまで個人的な意見なんだが、基幹業務でWizard級の技術者
を張り付けるとすると、SunOS4時代からず〜っとSAPRCやっている
連中が多いSolarisの方が、ドキュメントにならない経験を持って
いる人が多いっていう感想がある。あと、管理ツール(フリー・
商用問わず)の充実ってのもあるかも。

386BSDとかの時代からの人は好んでFreeBSD行きそう。Linuxは
これからという感じかな。

性能というよりも、よりよくシステムを理解している人的リソース
と、それをサポートできるツールの存在が重要なのではないかな。
128うーんとさ、、:2001/07/01(日) 13:54
>>125
Solaris8 IA (パッチてんこ盛)
time /bin/rm -r gcc-3.0/
0.34u 3.27s 2:55.64 2.0%
FreeBSD 4-stable (昨日)
time /bin/rm -r gcc-3.0/
0.084u 0.491s 0:06.78 8.4% 205+409k 232+0io 0pf+0w

rm の例も忘れないでね。
それと emacs のコンパイル(by gcc)、NC4.x の起動など FreeBSD の方が
Solaris8 より速いよ。動作もだけど。

うちじゃ、Solaris (2.5から8まで)はこの 5年間、いろいろマシンの構成は
変わったけど一度としてFreeBSDより軽快だったことはないよ。もちろん同等
もなし。それだけで検証として十分と思う。

Solaris の完敗だなんて認めてくれなくてもいいよ。用途が違えば
評価が変わるのはあたりまえだから。もともと、デスクトップ機を問題
にしているの。サーバー機は高いからいいの。
129デスクトップこそSolarisモナー:2001/07/01(日) 14:15
>>128
>>93の事実については、きみはどう自分を納得させてるの?

やっぱ日本車サイコー厨房だったか(藁
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:34
>>128
つーか両者のハードウェア構成も違うし、(Solarisはよく知らないんだが)
ファイルシステムの機能も違うんじゃないか?
# ジャーナリングしてる/してないとか

単に速度「だけ」だったら、そら商用UNIXよりゃ速い結果は出るだろうが、
そんな計測に意味は無い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:39
>>129
はい、あれは、ウソだと思っているの。

うちじゃ、P5-200 + 128MB EDO + Solaris7 IA は壊れている
のかと思ったくらい。すんごい swap の嵐。FreeBSD を起動すると
なんともなし。

事実なんで、脚色のしようもありません。
132おっと、、:2001/07/01(日) 14:47
>>130
>つーか両者のハードウェア構成も違うし、(Solarisはよく知らないんだが)

同じマシンです。意味ないといいですね。
133hoge:2001/07/01(日) 14:48
test
134名有りさん@お腹へった:2001/07/01(日) 15:28
>>128
>rm の例も忘れないでね。

まぁ >>118 で「ファイルシステムのパフォーマンスは問題あり」といってるから
rmでそうなるのもしょうがないでしょう

>それと emacs のコンパイル(by gcc)、NC4.x の起動など FreeBSD の方が
>Solaris8 より速いよ。動作もだけど。

確かにufs上でtar ballの展開とかコンパイルやるとワシでも遅くは感じるから
tmpfs上でやるのが習慣になってしまってるが tmpfs(*BSDでもそれに近い
RAMDISKとかは使えるのか?)でやるとufsのパフォーマンス問題を排除して
比較できるかも知れんな

あとNC4.xの起動も確かに遅い これは認めざるを得ないかな
詳しく検証したわけでないからわからんが NCが起動時にSolarisの
苦手な処理をしてるのかも知れん

>Solaris の完敗だなんて認めてくれなくてもいいよ。

>>125 で言ったように「プロセス/スレッド起動 メモリ割当/開放
ソケット/IPC」とかのパフォーマンスがわかる数字が出てない以上
完敗などとは認めようはない ただ >>118 の結果等を見る限り
ネットワーク周りの性能はよさそうなので実際に全分野で負けるとも
思ってないがな

>用途が違えば評価が変わるのはあたりまえだから。もともと、
>デスクトップ機を問題にしているの。サーバー機は高いからいいの。

まぁそれはその通り SMPの対応はSolarisの方がしっかりしているはずだから
そのあたりでマシンのグレードによって各OSの相対的なパフォーマンスの
良し悪しが変わってくるのは十分ありうるでしょうな
135tmpfsって、、:2001/07/01(日) 15:42
256MB とかそれ以上メモリを割り当ててるの?

つーか、今時だから 1GB の実メモリなんてのも
可能なわけで、いっちょやってみっかな気分。

ただね、そゆことすると FreeBSD もより快適になるんだよね。
>>135
FreeBSDと比べたらWindowsだって快適って言われるぞ
137そりゃ、だめだよ。:2001/07/01(日) 15:49
Windows は、ここぞって時に落ちるもん。
>>137
いつでも落ちるFreeBSDよかマシなんでわ。
139いえいえ、、:2001/07/01(日) 17:05
Solaris2.5 を入れてから辺りの記憶しかないのですが、
その5年間で、FreeBSD とSolaris が落ちたことは
一度もありません。

Windowsは、どうバージョンが変わろうとも、数え切れない位
落ちてます。

ネタでしょ? つまんないね。
>>131
>はい、あれは、ウソだと思っているの。

ふーん、なんかキミがかわいそうに思えてきたよ。
うんうん、FreeBSDいいよねー、最高だよねーFreeBSD。

>うちじゃ、P5-200 + 128MB EDO + Solaris7 IA は壊れている
>のかと思ったくらい。すんごい swap の嵐。FreeBSD を起動すると
>なんともなし。

Solarisあんまり使ってないみたいだね。swapの嵐がホントならそりゃ遅いだろな。
どんな入れ方したんだろーね。ま、漏れはこれ以上興味ないけど(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:19
お、これがUNIX板名物自作自演FreeBSD厨房か
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 06:44
>>131 >>140
ただ単に不要なDeamon殺してなかったりしてるだけの予感。
Solarisはインストールしたままだと、恐ろしいほど裏で動作しちゃうので、
真っ先に /etc/rc2.d 弄るもんだと思ってたが。
143S8:2001/07/03(火) 23:00
>>134
FS に問題って、HDD を盲信的に信用して非同期書込みすれば linux みたいに速度を上げる事は可能になるよね :-)
FreeBSD では同期書込みになっているんだっけ?
Solaris の UFS logging は慣れると便利。
(確かに FS 周りが重いのは仕方ないけど、NFS 利用等を考えるとね)
>>140
実装 256 だと、殆ど swap って起きないけどなぁ。
128 だと、daemon てんこもりにすると swap 起きるのはわかるけどさ。
>>142
基本だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:09
何でSolarisのrc*.dは実ファイルばっかりなの?
145S8:2001/07/03(火) 23:15
>>144
Hard Link の方が多いんじゃない??
Sym-Link は少しだけ。
基本は /etc/init.d/ 以下に実体を置いて /etc/rc*.d 以下に Link を貼るって感じ。
ls -l して link 数見てみそ。
146腐れFreeBSD厨房:2001/07/03(火) 23:29
>>143
>FS に問題って、HDD を盲信的に信用して非同期書込みすれば
>linux みたいに速度を上げる事は可能になるよね :-)
そらそうなんだけど、ext2fsのデフォルトって、ufsとかの
「非同期」とは意味が違うと聞いたことがある。つーわけで、
直接比較するのはどうかとも思うのだがどうか? 詳しい人
のコメント希望。

>FreeBSD では同期書込みになっているんだっけ?
うん。デフォルトだと同期。
147144:2001/07/03(火) 23:29
デフォルトって、ハードリンクや実ファイルばっかりだよね
シンボリックリンクはほとんど無い
148S8:2001/07/03(火) 23:33
>>146
実装方法の問題か>ext2fs
詳細求む
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:09
ハードリンクばっかりで実ファイルはほとんど無いでしょ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:22
>>149
えぇと、README が実ファイル(藁
151S8:2001/07/04(水) 00:39
>>150
名前入れ忘れた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:41
>>149
ハードリンクと実ファイルの違いって?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:59
ポインタ1 → 実体 ← ポインタ2
         ↑
        ポインタ3
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 23:12
>>153
ほんとか? シンボリックリンクの説明をしようとしてない?
ようするに、一旦ハードリンクしてしまえば、どちらが元のファイルかなんて
ことは意味がない。区別も無い。違いがあるなら言ってみろ。
...という話なんだけど。
ポインタという意味では、「実ファイル」(意味不明瞭)もポインタだ。
155152:2001/07/04(水) 23:14
152=154
156not 153:2001/07/05(木) 00:18
153 ってダメなん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:54
>>154
ハードリンクは元ファイルをviとかで編集してもリンク先もちゃんと変わってるよ
emacs使ってると駄目だけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:08
>emacs使ってると駄目だけど

これはEmacsのセーブの仕様なんで念のため。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 09:52
>>154
こっちでは図がずれるので勘違いかもしれんが、>>153 の図は
ファイルの実体は隠蔽されていてユーザに見えてるのは
全てポインタだということをいってるんだと思うがどうよ?

結局 >>154 と同じことをいってるんだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 09:54
>>157
ハードリンクで「リンク先」なんていってる時点でダメだと思われ。
161153:2001/07/05(木) 16:45
>>159
ちょっと図がズレちゃたあるよ

>>154
ワタシの下手糞な図を、

ポインタ1〜3: 我々に見えているファイル名
実体: inode

とでも読み換えて眺めて欲しいあるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 19:30
{ハード|シンボリック}リンクわからん厨房向けには

ハードリンク −> デスクのパーティションの外にはリンクできん
シンボリックリンク −> ” リンクできる

でいいとおもわれ
163not 153:2001/07/05(木) 22:52
で、153 はいいんでしょ?
164nanashi:2001/07/07(土) 19:27
BSDとソラリスって似てるね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:36
SOlaris8 04/01ってダウンロードはひとつのファイルか19に分割された
ファイルになったの?
昔はCDイメージごとにひとつだったよね?
166iso:2001/07/07(土) 20:42
04/01 俺はISOイメージで落としたけど?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:57
>>161
> ポインタ1〜3: 我々に見えているファイル名
> 実体: inode
> とでも読み換えて眺めて欲しいあるよ

えー、そりゃないあるよないあるよ。inode を指してるわけじゃ
ないじゃん。エントリに同じ inode の値が入ってるだけでしょ。

>>158
> これはEmacsのセーブの仕様なんで念のため。

一応設定で変えられますが (どの変数をいじるのかは忘れた)、普通は
わざわざ変えませんな。なので、エディタで編集可能な設定ファイルを
ハードリンクしてはいけない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:50
C言語でよく見掛ける「ポインタ・実体」に例えれば
分かり易いかも、と直感的にひらめいて適当に描いた
図だから、あんまり突っ込まんとってね〜
169154:2001/07/07(土) 23:18
>>153
>>161
そうか。誤解した。ごめん。
170154:2001/07/07(土) 23:23
>>167
細かい話をはじめると、「実体」に行き着く前にVFSの話が必要だとおもわれ。
171名無しさん@お腹いっぱい。
>>167
inode はディスクブロックへの参照だからそういう意味では「実体」ではないね。
だけど「見えているファイル」は inode を参照しているディレクトリエントリ
なんだからハードリンクの説明としちゃ >>161 で十分な気がするけどどう?

俺の読みがたらんのだとは思うが、「inode の値が入っているだけ」と
「inode を指している」ってのはおんなじことちゃうん?
もうちょっと解説しておくれ。

>>170
とりあえず VFS は忘れて昔の UFS 限定ってことで。