zsh入門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんかそろそろzshの補完機能をじっくりいじろうかなぁと思ったんですけど
compctl読みにくいですねぇ…
自分で書いたのもいまいちしっくり来ない…

ってことでみんなの.zshrc(主に補完部分)を見せ合いっこしませんか?
自分はまともなの書けてないですが…
zstyleも勉強したいので大歓迎
 というか参考文献が少なすぎるのでかなり喜ばれるはず

いままで他のshellを使ってきた方もこれを機に一緒に勉強しましょー

とりあえず自分のオプションはこんな感じです。tcshライクになってます。
bindkey -e
bindkey ' ' magic-space
bindkey '^W' kill-region
bindkey '^Q' reverse-menu-complete

setenv () {export $1="$@[2,-1]"}
unsetenv (){unset $1}

setopt prompt_subst
setopt nohup
setopt auto_cd GLOB_COMPLETE
setopt auto_remove_slash
setopt extended_history hist_ignore_dups
setopt prompt_subst
setopt pushd_ignore_dups rm_star_silent sun_keyboard_hack
setopt extended_glob list_types
setopt no_beep always_last_prompt
setopt cdable_vars sh_word_split auto_param_keys no_clobber
setopt complete_aliases setopt complete_in_word auto_list
unsetopt list_ambiguous auto_menu

2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:52
zshを、vi likeなキーバインドで使用することは出来ますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:55
>>1
zshは初めから非英語圏のユーザを考慮して開発されたシェルで、tcshのように
日本語パッチを当てなくても済むと聞いたのですが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:57
全部書いたら大変なので compctl の一部だけ。

# compctl.
compctl -c man
compctl -c which
compctl -b bindkey
compctl -o setopt
compctl -s '$(setopt)' unsetopt
compctl -v typeset vared unset export
compctl -P - -k signals kill
compctl -g '*(-/)' cd
compctl -g '*(/)' rmdir
compctl -g '*.java' + -g '*(-/)' javac
compctl -g '*.(tar|tgz|tar.gz|tar.bz2|xtar.gz)' + -g '*(-/)' tar
compctl -g '*.zip' + -g '*(-/)' unzip
compctl -M 'm:{a-z}={A-Z}' 'r:|[.,_-]=* r:|=*' 'l:|=* r:|=*'

# cvs.
cvs_option=(
add
admin
annotate
checkout
commit
diff
edit
editors
export
history
import
init
log
login
logout
rdiff
release
remove
rtag
status
tag
unedit
update
watch
watchers
)
compctl -f -x 'p[1]' -k cvs_option -- cvs

もっとシンプルに書けそうな気もするんだが。。
5tar:2001/05/20(日) 00:01
誰かのパクりだけど
compctl -f -x \
's[--]' -k "(atime-preserve remove-files checkpoint \
force-local ignore-failed-read preserve same-owner \
null totals exclude use-compress-program block-compress \
unlink help)" - \
'C[-1,*z*] p[2]' -g "*.tar.(Z|z|gz) *.taz *.tgz (|.)*(-/)" - \
'C[-1,*y*] p[2]' -g "*.tar.bz2 (|.)*(-/)" - \
'C[-1,*f*] p[2]' -g "*.tar (|.)*(-/)" -- tar gtar
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:42
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 05:02
autoload -U compinit
compinit
81:2001/05/20(日) 17:23
みなさまありがとうございます

>>2
bindkeyのオプションでできますね
一応
-v Selects keymap `viins', and also links it to
`main'.

-a Selects keymap `vicmd'.


>>3
大丈夫ですよ。余裕で日本語ファイル使えます
かってにエスケープもしてくれるし

>>7
zstyleわからん…今日は拾ったconfigureの補完を改良してみたんですけど
一行目の--enableの補完がうまくいかない(Cの使い方が違う?
三行目の-qが効いてないっぽい
など解らないところだらけです。誰か解る人教えてください
configre_opts () {
reply=( `./configure --help | awk '/--/{print $1}' |\
sed -e 's/\[*=.*//'` )
}
compctl -x 'C[-1,--enable]' -k '(yes no)' - -- + \
-K configre_opts -S '=' -q \
-x 'n[-1,dir=][-1,prefix=]' -S '=' -q -/ -- \
-x 'n[-1,=]' -f -- configure


9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 23:02
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやくこの板が
                 |  あらし厨房だらけになって
     ,__     |    逝ってくれますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:17
zzsh age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:38
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 02:33
なんか盛り上がらないですね。
ここで話題を一つ。

sudo の 補完ってどうしてますか? 僕はどうもうまくいかないので今のところ
コマンドやファイルを補完しおわったあと行頭に戻って sudo と書いています。

なにかうまい方法はないですかね。
sudo の二番目の要素だけコマンドで、しかも二番目のコマンドに合わせた
オプション,ファイル補完ができれば最高なんですが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 03:22
>>12
compctl -l '' nohup exec nice eval time sudo man
こんなんどう?
以前 google で探したらどっかのMLの過去ログに当たってそれパクった。
1412:2001/05/24(木) 20:25
>>13 素晴しい! サンキュサンキュ。完璧でした。
ついでに zshcompctl を man でみたらこんな例があった。

compctl -x 'r[-exec,;]' -l '' -- find

find の -exec の後で普通にコマンドやファイル、オプションを
補完できるやつ。
うーん zsh 奥が深いぜ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 03:47
% age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 04:27
Windosユーザーの厨房ぶり爆発スレッドだな。
Linuxユーザーには荒す理由ないもんな(プ
自らで自らの厨房ぶりを記録してるようなもんだな。

17age:2001/06/04(月) 01:12
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 06:54
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:46
>>1
マジで!?
俺だよ、俺。
吉田だよ!
おまえ、田口だろ!?
いやぁ、久しぶりだなぁ!!
つい昨日おまえの母ちゃんに会ってさー、「重大なことを息子に話す。もしかしたら知障みたいなスレが立つかも知れないから息子をよろしくおねがいします。」って言われたのよ。
まさか本当に立てるとは思わなかったよ。
いくら煽られても元気出せな、俺だけは味方だからな!(プッ
20名無しさん@zshいっぱい:2001/06/05(火) 23:54
compctlはすでにobsoleteです。
もう使うのはやめましょう。というか、普通は、compinit
で、たいていは事足ります。

zsh 4からは、基本的に、zsh関数を書いて、それで、
compdefでコマンドと関連付けます。compctlは使いません。

詳細は、/usr/local/share/zsh/4.0.1/functions/以下で定義されている
多数の補完プログラムと、man zshcompwid / zshcompsysを参考に。

各ファイルの最初の
   #compdef <command_name>
が補完対象となるプログラムです。
21名無しさん@zshいっぱい:2001/06/06(水) 00:40
>>1 >>8

zstyleは、文脈の様式を定義します。
文脈とは、コマンドライン上のカーソルの位置における状態のことです。

文脈を知るには、普通は、コマンドライン上で、C-x h と入力します。
例えば、compinitした後、

hoge% cvs (後ろに空白を入れる)

と入力して、C-x h と打ち込むと、

tags in context :completion::complete:cvs::
argument-rest options (_arguments _cvs)
tags in context :completion::complete:cvs:argument-rest:
commands (_cvs_command _arguments _cvs)

と出てきます。この :completion:... の2つが、現在の文脈です。
特定の文脈において、可能な動作をどのような様式で行うかを定義するのが
zstyle命令です。より細かく指定したzstyle命令の方が優先します。
(要するに、「*」の少ないzstyleが優先されるわけです。)

ちなみに、括弧で囲まれているのは、この文脈に到達するまでの関数のネスト
状態です。(/usr)/share/zsh/4.0.1/functions/_cvsを読めばわかりますが、
_cvsが呼ばれると、まず、_arguments関数が呼ばれ、そこから更に、
引数の最後で定義されている_cvs_commandが呼ばれます(この場合)。

コンテキストが2つあるのは、この時点で、ユーザーは、cvs addのように、
コマンドも入力できるし、cvs -d ... のようにオプションも入力できる
からです。(ここで<tab>を入力し、さらに、-を打ち込んで<tab>を入力すると
よく分かると思います。)

最初はわけわからないと思いますが、マニュアルを読みながら、これらの
デフォルトで提供されている補完関数を読むと、すぐに慣れるでしょう。
compctlより、よっぽど細かく書けるので、もはや手放せません。自分で
書く場合は、~/.zshrcに書かずに、~/.zfuncディレクトリを造ってそこに
書くのが推奨されているようです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 07:55
補完についての日本語なページ発見。
ありがたや・・・

http://dengaku.org/naoki/zsh/Doc/zsh_19.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:59
あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 04:39
age
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 03:15
そういえば、Mac OS Xって、標準シェルがzshなんだよね・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:44
こまんどこむをじーえすえいちに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 10:19
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 17:38
>>26
まんこ コンドーム 自慰 素エッチ??
29:2001/06/26(火) 21:11
皆さんが、お奨めするzsh関連書籍等ございましたらレス下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 22:53
>>29
zsh-4.0.1-doc.tar.bz2
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 17:43
Ctrl-R 押しても bck-i-search ができんぞ。
上矢印キー押したらヒストリが順番に出てくるけど
カーソルが行の頭に来てしまうぞ。
(bash とかは行の最後にカーソルが来る)
zsh つかえねー。
32bashユーザだけどさ:2001/06/29(金) 17:56
customizeできるんじゃないの…
何もそんな言いがかりみたいなこと言わなくたって
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 08:25
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:40
補完についてじゃなくって悪いんだけど,改行の入ってないものを表示しよう
としてもプロンプトが行頭に強制的に来ちゃうらしくって表示されないんだけ
ど,皆さんどうしてます?

echo -n "HEHEHE...."

ってやると何も表示されない.
# もちろんパイプ通して見ると出力はされてるんだけどね.

web 調べたらこの不具合自体は書いてあるサイトあったんだけど解決法は無かっ
た.誰か教えてくださいまし.ちなみに zsh-4.0.1 です.
# とりあえず zsh-4.0.2 に上げてみようとは思うのですが.

んで,質問だけじゃなんなので(友人に教わった)技を一つ

eval `dircolors`
export ZLS_COLORS=$LS_COLORS
zstyle ':completion:*:default' list-colors ${(s.:.)LS_COLORS}

補完候補にも色が付く.setopt で何か設定しなきゃいけなかったよーな気もするけど.
「んなの知っとるわ」という向きにはご容赦を・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:47
色付かねーぞごるあぁ
3634:2001/07/05(木) 22:23
>>35 eval `dircolors` のところできちんと $LS_COLORS
設定されてる?そこでハマった記憶あり.
なんか dircolors が何も吐かないっつー状況に陥ったんだよね.
どうやったら直ったかは忘れた・・・.

# 4.0.2 に上げてみたけどダメだった・・・ < echo -n "HEHEHE..."
37名無しさん:2001/07/06(金) 00:18
「zsh」<何て読んでる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:21
ふつう、ぜっとしぇるじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:21
「ぜっしゅ」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:21
入門者です。

下手にtcshの癖がつく前にzshに乗り換えることにしました。
皆さんの.zshrcを参考にしたいのですが、あまりにもカスタマイズ
されているのはいやだし、ゼロから自分で築く力はありません。

ちょうど良いサンプルはないでしょうか?
zsh 4.0.2です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:43
zsh スレがあがったり下がったりするのは
書きたくても話題がない zsh fan が結構多いからとみた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:45
>>40
あー 俺も見てみたいなぁ。
俺の .zshrc は

bindkey -v

しか書いてない(^^;
4340:2001/07/06(金) 00:59
とりあえずEmacs風にC-aで先頭いったり、C-kで行削除
C-pで履歴なんか見れるとうれしいです。

バリバリにカスタマイズしてあるのを使っても
この便利な機能はどこがどうなっていてこう働いているんだ?
ってわからないと不安なんです。
4437:2001/07/06(金) 02:09
もしかしたら、「ずぃーしぇる」なのかなぁ、なんて思ってたが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 02:09
emacs 風の keybind なら、
# bindkey -e
で出来るよ。

使い勝手を良くするのは、option の設定が命だけど、膨大なので
マニュアルに目を通すか、少々古いけど >>11 にある日本語ガイド
を参考に一つ一つ確かめるのが確実。(面倒だろうけど)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 03:19
「ずしぇる」と心の中では読んでいた…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 03:58
じーえすえいちじゃないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 04:19
バッシュ
トクシュ
ゼッシュ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:33
シュ
シーシェル
アッシュ
ケーシュ
バッシュ
ティーシーシェル
ゼットシェル
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:28
>>34
unsetopt prompt_cr だと思われ。
5134:2001/07/06(金) 18:39
>>50
さんくす!!
でも RPROMPT がズレるんだね.まぁそれはそんなに困らんからいいや.
やっぱ 2ch はいい所だね!!
52ずしゅ派:2001/07/06(金) 19:00
このスレ読んで zsh 使ってみたんだけど、
% ls _
のとき (_ がカーソル) に TAB を押すと、
下に候補がずらっと出て、
% ls _
とカーソル位置がずれてしまう。
で C-u を打っても "ls" が消えなかったり。
どうすればいいんすか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 19:20
zsh は環境変数 EDITOR が vi になっていると標準で
vi 仕様になります。これを emacs 風にするには
bindkey -e をやればいい。初めはここでひっかかる人多いね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 11:55
コマンド入力中に「あれ?、なんだっけ?」ってほかの作業がしたくなったとき
ESC-qで一時適にコマンドプロンプトにもどれるんですね。

便利!
55名無しさん@Emacs:2001/07/08(日) 14:58
気になったのでつかってみました。
.zshrcを~/に置いてみたが設定が反映されない。
どういたら読んでくれるの?
chshでログインシェルはzshにしてあります。
56名無しさん@Emacs:2001/07/10(火) 02:10
ZDOTDIR
ってどうやって設定するの?
57名無しさん@Emacs:2001/07/10(火) 08:36
~/.zshrc

alias ll='ls -l'
alias la='ls -a'
と書いているのに
% ll
zsh: command not found: ll
となってしまう。

どうして?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:00
% echo $ZDOTDIR
でどうなる?
59名無しさん@Emacs:2001/07/10(火) 22:18
>>58

なにも表示されません。

% echo $ZDOTDIR

%

となります。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:49
ううむ、ZDOTDIR がセットされてなければ、HOME から
rc ファイルを読むようになってるんだけどね。ソース的には。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:07
OS は?>>59
62名無しさん@Emacs:2001/07/11(水) 04:40
FreeBSD4.3の7/6 snapshotです。
~/には zsh-4.0.2.tar.gzを展開した中に
ある.zlogin .zshenv .zshrcを置いてあります。
63名無しさん@Emacs:2001/07/11(水) 21:26
zshrc中のreturn 0って書いてあるのを消してある?
64名無しさん@Emacs:2001/07/12(木) 02:59
>>63
できたよ、お兄さん。
ありがとう。

どっぷりつかりたいとおもいます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:13
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:08
あげ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:20
話題がないようなので、初歩的な質問をします。
history の量を増やすにはどうしたらいい?
export SAVEHIST=1000
これだけじゃ駄目なようです。

ついでに、複数の terminal を使っていた時に history が
merge されますが、この点でなにかかわった機能があったような
気がするのですが、知っている人いません?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:46
HISTSIZEを指定しても駄目?
6967:2001/08/07(火) 01:19
HISTSIZE ですか。どうもありがとうございます。
man をみろと言われそうですが、
zsh のマニュアルは巨大でなかなか全体が把握できないんですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:39
zsh poce reference ほしいな。
著者は akr 大センセイで(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:45
age
72名無しさん@Emacs:2001/08/19(日) 10:01
みんなは zstyle 関連なんか設定してる?
いけてる設定があったら教えて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:48
Esc-qとかのコマンドを
bindkey -vにしてると使えないんだけど
どうしたらいいですか?
emacsモードの説明しか見つからないんだけど。
いいHPあったら教えてください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:54
alias -g L='| less'

(・∀・)イイ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:11
>>25
MacOSXはTCSHがデフォルトダヨー。
アレ?Terminalがだっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:16
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:28
こんにちは.

zsh の function コマンドで foo -a, みたいなカンジで,
オプションつきの関数を定義するには
どうすればいいのでしょうか?
78名無しさん@Emacs:2001/08/24(金) 15:36
zshbuiltins(1) 内の getopts を見てね
あとは zmv とか zrecompile とかで具体的に getopts 使ってるのでそれも見てみてね
7977:2001/08/24(金) 16:22
>>78

ありがと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:20
bashより何がいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:26
>>80
名前が。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:41
age荒らし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:02
>>81
ワラタ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 00:50
ん?マニュアルによるとcsh/tcshの
setenvコマンドも使えるとあるけど本当?

あとそろそろ閉鎖関連ネタは止めてください。
静かなUNIX板の雰囲気が台なしです。
85名無しさん@Emacs:2001/08/26(日) 00:54
どこに書いてありますか?
4.0.2 の StartupFiles/zshrc にも

setenv() { typeset -x "${1}${1:+=}${(@)argv[2,$#]}" } # csh compatibility

はあるし, setenv コマンドは無いように思うのですが
86 ◆3Hbhvg7. :2001/08/26(日) 00:55
#zsh
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 00:56
>>85
すいませんマニュアルじゃないです。雑誌です。
88X名無し86:2001/08/26(日) 00:57
関係ないけど
「UNIXコマンド例文事典(sh/bash版)」
は使えるなぁ。
89kinput2 --名無し:2001/08/26(日) 01:00
>>84がイイ!かどうかはわからないけどなんか言ってるage
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 07:08
使ったこと無いなzsh
そんなにいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 07:12
>>90
補完がすぎょい
>>91

bashでびびったけどそれよりもいいの?
噂では聞いていたが。。。
93zshふぁん:2001/08/26 08:20
zshを使ってみて凄いと思うところ
・まずはともあれ **/ をやってみるとわかる。正直これだけの
 ためでも使いたくなる。
・foreach end とかで複数行にわたるスクリプトを実行して、その後
 C-pやC-r等で履歴をたどったとき、他のシェルでは初めの1行目しか
 表示されない。zshではendまで全部残っている。てゆーか
 これは他のシェルがタコだってことだな。
・自分で補完方法を定義することすらできる。つかってないけど・・・

あと、他のシェルで絶対できないことってある?
94Nanashi:01/08/26 09:22
bash は分からないけど tcsh と比べての利点なら
www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/intro-zsh.html
がよく紹介されるね。
欠点はプロセスのサイズが大きいのと、慣れると元に
戻れない事。
そういえば昔は shell の利用者数って
tcsh > bash
だったのがいつのまにか
tcsh < bash
になってる気がするな

若干スレ違いですまん
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 10:07
自治age
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 10:37
tcsh ユーザってのは
・UNIX 歴が長い(csh -> newcsh -> tcsh と)
・初めて教えられたのが(先輩に)tcsh
ってことである意味古くからの血が流れてるかと

bash ユーザが急激に増えたのは bash が素晴らしいからという
わけではなく Linux が bash だから。シェルに限らず WM も
とくに変更せず GNOME 動かしたりしてるんだろーね...
(って twm からとくに変更しない人もある意味多いが)

tcsh -> zsh はあっても bash -> zsh はなかなか発生しない
ような気がする. 比率じゃなく絶対数としても tcsh は減って
いくと思われ。俺もその口で zsh に鞍替え。

shell は変えてもかーちゃんそのまま :-P
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:32
bashとzshの違いはやっぱり {1..200} とかの連番補完だろー。
wget http://なんとか//{1..200}.jpgで連番画像がゲットできる。(w
99zshふぁん:01/08/26 13:49
>>94
リンクありがとうございます。
私はzsh使い始めて8年くらいになりますが、
知らないことが結構書いてあり、参考になりました。
なかなか深いですよね。
>>98
おれは普段は bash 使いだが、画像ゲットのときだけは zsh だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:22 ID:ebJTUBm.
>>99
そのページの作者の HIROSE さんは、'95 年ぐらいだったか
zsh のマニュアルを日本語に訳して fj に投稿されたことが
ある。印刷してかなりお世話になった。

新しい補完システムは全くもって複雑怪奇で、近頃の zsh では
compctl で定義した補完はちょっと動作が怪しいところがある。
新しい補完システムで定義しなおそうと思っていたのだが、最近
はもう諦めた(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:34 ID:f8ASnSi2
どこかでちゃんとzstyleで書かれてた使える.zshrcがあったんだけど・・・
間違って消しちゃってから、いまだに発見できないのよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:06 ID:fecfj9hI
>>98
まじ!?
bash使っているけど、
かんたんなスクリプト組んでいる自分がばかみたいだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:19 ID:ziMwZgcM
>>102
zsh-4.0.xを解凍してできたディレクトリのStartupFilesにzshrcの例があるよ。
俺はここから使えそうな部分だけ抜き出して使ってる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:24 ID:PDWlxzkc
>>103
そういう場合は、多分 hoge{001..200}.jpg とする方が
実際的の場合が多いだろうね(w

あと、細かい話だがこれは補完じゃなくて展開。
106102:01/08/27 00:35 ID:ZR8f4QQQ
>>104
さんくすこ。
ソース拾ってきます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 15:20 ID:bievg5AY
超 faq かも知れないけど、zsh で日本語文字をカーソルで移動するときに
わざわざ 2 文字分動かさなくてもいい option みたいなのあります?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:29 ID:EsS27BCo
あげ。

現在の keymap を知る変数みたいなのはありますか?
zle で現在の keymap を見て場合分けしたいんです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 03:45
zshを使っていてカレントディレクトリに
cvs/
cvsup/
をいうディレクトリがあるといます。
cd cvsupしようとして
cv[TAB]
で補完しようとすればcvs/とcvsup/の2つが候補に入ります。
しかし、
cvs[TAB]
で補完しようとするとcvs/の方が確定してしまいます。

まぁしかたないといえばそうかもしれませんが
こんな場合みなさんはありませんか?

zsh オライリーで本ださなしかなー。
6000円まで出す
110109:01/09/07 03:51
これだとzshのcdの入力を省く機能を使っているふうですが
まがわらしいのでこう訂正します。

cd cvsupしようとして
cd cv[TAB]
で補完しようとすればcvs/とcvsup/の2つが候補に入ります。
しかし、
cd cvs[TAB]
で補完しようとするとcvs/の方が確定してしまいます。



コマンドでもそうです。
hoge と hogehogeというコマンドがあった場合
hogehogeを実行しようとして
hoge[TAB]とすると
hoge となってhogeが確定してしまう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:40
>>109
もう一回 tab 押したら hogehoge が出て来ない?

まぁたぶんお主の要望は

unsetopt auto_menu

するとよいんじゃないかと推測するが.
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:11
>>110
もう誰か書いているかもしれないけど、
何回か [TAB] 押してれば他の候補も complete してくれるよ。
setopt menu_complete
だよもん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:35
保存age
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:53
zsh マンセーだけどあまり話題がないね。
116名無しさん:01/10/04 00:46
なんか一部のプログラムで、オプションまで補完してくれるんだけど、
どういう仕組みになってるの?

補完出来るプログラムと出来ないプログラムの違いは何だろう?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:15
>>115
.../$(ZSH_VERSION)/functions/ 以下のファイルを参照。

しかしながら、俺も新しい補完システムのことはよく分か
ってない。昔書いた補完設定を使い続けているが、そのまま
だと ignore case の補完をしてくれないとか、他にも不都合
があるのに気付いているのだが、面倒なのでそのままにして
いる…
118117:01/10/04 01:16
>>116 にだった。スマソ
119名無しさん:01/10/04 01:24
>>177
ふむ、なるほど!
って複雑過ぎてよく分かんねぇや┐(´_`)┌

でもまぁ、自動生成じゃない事ぐらいは分かった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 04:15
このスレ読んで、zsh はフクザツカイキだということが分かった。あげ。
最近はbashにもプログラマブル補完が付いているそうな。
聞きかじっただけだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:37
zsh入れたけど、サンプルの設定ファイルってないの?
配布ファイルの中にある
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:19
>>123
パッケージで入れたらないよ
パッケージだからだろ。
配布ファイルって俺は言ったんだぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 03:43
>>125
ポーツで入れるべきだったか
まあ必要なのは書いちゃったから別にいいけど
127126:01/10/19 03:57
んでもbashで充分なんだよね、実際。
全然使いこなしてない。8bitスルーってきたからだから入れただけ。
まあボチボチやっていきますけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 07:49
alias で(゚д゚)ウマー
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:42
zsh のコマンドログを syslog にはきだすパッチ公開
http://inu.momo.it.okayama-u.ac.jp/d/?200110b&to=200110127#200110127

だそうです。どなたか4.x用に移植してくださーい。
作者は似たようのもんと言ってますが僕には出来ませんでした
cygwinでzsh使いたいけどうまくいかない。
みんなどうやって使ってるの?

cygwin 1.3.3です。
>>130
見事にコンパイル失敗(´д`;)
132 :01/10/25 04:10
Cygwin 1.3.2の頃にコンパイルしたけど、ふつーに成功したよ。
最近、readlineまわりが新しくなったのが原因?
>>132
いわれて今もう一度試してみたら、普通にいけた(´д`;)

でも、結局

http://www.soft.ics.keio.ac.jp/~kayanuma/2001/note/winzsh2.html

前に↑から拾ってきたのを使ってる(;´Д`)


>>130氏がどう上手くいかないと言っているのかは分からないけど、とりあえず起動してみたら.zshrcの設定が
どっか駄目ッぽくて、そのまま面倒くさくなって止めた。
昔はごちゃごちゃと補完を定義してたけど
V4 になってからは >>7 の 2 行だけになってしまったわい。
漏れも>>133のやつを使おうとしてるんだけど、
ZSH_DONTSETCPに 1を設定してもフォントが2種類しか
選べないのは仕様なの?
ごめん最新版落としたら出来た
これ使おう
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:26
zsh(´∀`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:53
zshで現在のディレクトリをteratermとかの端末エミュレータの
タイトルバーに反映させることってできる?
bashならできるんだけど・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:35
>>138
ふぇ〜
っつうか、bashでどうやんの?(ちょいスレ違いだけど、おせーて)
140138:01/10/27 13:38
>>139
Bash Prompt HOWTO: Xtermのタイトルバーの操作
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bash-Prompt-HOWTO-4.html
ここ読んでくれ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:43
>>138
できるよ。.zshrc で

if [ "$TERM" = "kterm" ] || [ "$TERM" = "xterm" ] ; then
precmd() {
TITLE=`print -P $USER@%m on tty%l: %~`
echo -n "\e]2;$TITLE\a"
}
fi

って書いとくと xterm のタイトルバーに
username@hostname on ttyp1:/home
みたいな感じで表示される。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:49
>>141
おおっ!!サンクス!
できたよ。感動した。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:20

FAQ から抜粋。
> 3.6: How do I automatically display the directory in my xterm title bar?
>
> You should use the special function `chpwd', which is called when
> the directory changes. The following checks that standard output is
> a terminal, then puts the directory in the title bar if the terminal
> is an xterm or some close relative, or a sun-cmd.
>
> chpwd() {
> [[ -t 1 ]] || return
> case $TERM in
> sun-cmd) print -Pn "\e]l%~\e\\"
> ;;
> *xterm*|rxvt|(dt|k|E)term) print -Pn "\e]2;%~\a"
> ;;
> esac
> }
>
> Change `%~' if you want the message to be different. (The `-P'
> option interprets such sequences just like in prompts, in this case
> producing the current directory; you can of course use `$PWD' here,
> but that won't use the `~' notation which I find clearer.) Note that
> when the xterm starts up you will probably want to call chpwd
> directly: just put `chpwd' in .zshrc after it is defined or autoloaded.

TeraTerm を使っているのなら、適当に調整してみればいい。
更新せずに書き込んでしまった。スマソ (鬱
145139:01/10/27 15:36
>>140
thanx
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:44
このスレ見て zsh 使ってみようと思ったんですけど,マルチバイト文字
の移動とか削除が上手く出来ません.>>117 にも書いてあるみたいですけど,
解決策は書いてないみたいなんですが,皆さんそのまま使ってるんですか?
それとも何か設定があるんですか?あるならどなたかご教授頂けませんでしょうか.
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:18
唐揚げ
148w:01/11/03 15:57
>>146
> このスレ見て zsh 使ってみようと思ったんですけど,マルチバイト文字

とりあえず、emacs の M-x shell にて使っといて。
これじゃ、zsh 使う意味ねーや。
149146:01/11/03 18:56
>>148
え〜,がっかり.
僕 Vim 派なんですよねぇ.
そんじゃ bash でいいや.
>148
Emacs で shell-mode 使っちゃってると、 zsh とかの高機能 shell って
イマイチ使おうという気力が出てこないんだよね。
便利なのはわかってるんだけど、なんか、覚えようとする気力が出ない(w
Emacs は人を堕落させるのかも…

# あまり zsh じゃないので sage
151w:01/11/05 09:17
>>149
> そんじゃ bash でいいや.

そんなにマルチバイト文字は使わないでしょ。
戻ってこいよ。
Emacs の shell-mode って使いやすいですか?
僕はかなりの Emacs 派ですけど, shell-mode よりは
別 window に terminal 立ち上げてた方が楽なんだけど.
153w:01/11/05 16:10
>>152
> Emacs の shell-mode って使いやすいですか?
> 僕はかなりの Emacs 派ですけど, shell-mode よりは
> 別 window に terminal 立ち上げてた方が楽なんだけど.

俺もそう。
emacsが好きだが、zshも好きって人は皆そう思っているのでは
ないでしょうか?
zshは M-x shell ではその便利さをいかんなく発揮できないですね。
M-x eshell の作者は zsh も意識して eshell 作ったそうだが、
これもいまいち。

emacsとzshの愛好家であるはずの広瀬さんはどのように共存しているの
だろうか?だれか、よんで来て。

ちなみに俺の共存法は


emacsclient-pipe()
{
tmp=`mktemp /tmp/$0.$$.XXXXXX`
cat >! $tmp
emacsclient $tmp
cat $tmp
rm $tmp
}

alias -g EM='|emacsclient-pipe'

こんな感じ。M-x sever-start をお忘れなく。
M-x term
でzshを選ぶんじゃだめなの?
155w:01/11/05 16:16
>>154
> M-x term
> でzshを選ぶんじゃだめなの?

M-x term 派の方ですか?
M-x term は便利そうなんですがいまいち使いこなせません。
どのように活用されているか教えてください。
156154:01/11/05 16:25
>>155
> M-x term 派の方ですか?
> M-x term は便利そうなんですがいまいち使いこなせません。
> どのように活用されているか教えてください。
いや、僕はEmacsスレで昔便利だって教わっただけなんです。
たしかに実際のshellに近いと思いますがやっぱりkterm+zshを使っています。
M-x termの場合一度C-cするのが面倒ですね。
157w:01/11/05 16:57
>>156
> たしかに実際のshellに近いと思いますがやっぱりkterm+zshを使っています。
> M-x termの場合一度C-cするのが面倒ですね。

キルリングすら共有できない M-x term を使うよりも、
krxvt + zsh の方が快適ですよね。

screen + emacs -nw が一番なのかもしれないですね。
158名無しさん@XEmacs:01/11/05 22:23
>152
うーん、おいら的には極楽。 > shell-mode
ログ見るときとか less かまさんでもいいし、
別 window に移動する手間もないので。
いくつも shell-mode のバッファ開いて、色々なトコに
ssh したり ./configure;make したり
tail -f log で監視しながら作業したりできるし。

ただ、 XEmacs だと shell-mode が死ぬほど遅いのがイヤ。

あと M-x term は、なんか中途半端な気が。
term 使うくらいなら、別 window + screen かなぁ。
159名無しさん@Emacs:01/11/05 22:38
bash使ってます.
zshは昔から知っており,熱烈ファンも多いようですね.
んで,zshの明らかに優れてる点を教えてくださいまし.
あと,bash,tcshに比べて劣ってる点はありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:49
161名無しさん@Emacs:01/11/05 22:54
なるほど,すばらしいのはわかりました.
しかしbashに比べて,劣ってる点はないのかしら?
たとえば重いとか.
>>161
設定がめんどう、とか。
>>161
多分、bash より重いと思うが今のマシンじゃ気にならない。
確かに設定は面倒なのでそういうのが楽しめる人向きかも。
ということで zsh 最強。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:21
% cd /usr/local/share/emacs
っち、行きすぎたよ
C-hを5回
% cd /usr/local/share/
にしてから
% cd /usr/local/share/mule

こんな感じの時ワンタッチで前の/まで削除
してくれる方法無いですか?
165oij:01/11/05 23:56
>>164
backward-kill-word が使える. 僕は emacs binding で
bindkey "^[h" backward-kill-word
こんな風にしてる.
166165:01/11/05 23:59
おっと, その前に, WORDCHAR から / を取り除いておかないといけなかった.
export WORDCHARS='*?_.[]~=&;!#$%^(){}<>'
こんな風に.
167164:01/11/06 00:04
>>165
隊長メチャクチャ便利です。
脳汁が出てしまいました
168149:01/11/06 00:19
>>151
たしかにそーかも.もーちょっとこのスレ観察させてもらうわ.
良さはそれなりに分かってるつもりなんで.
169w:01/11/06 09:23
>>165
> backward-kill-word が使える. 僕は emacs binding で
> bindkey "^[h" backward-kill-word
> こんな風にしてる.

M-h のデフォルト run-help は便利だよ。

$ bindkey G backward-kill-word
"^W" backward-kill-word
"^[^H" backward-kill-word
"^[^?" backward-kill-word

デフォルトでも割り当てられてるね。
C-w って emacs とは違うんだ、しらなんだった。
170165:01/11/06 15:28
run-help は変則的だけど
\C-x\C-h に割り当ててる.
僕は M-h で backward-kill-word したいんで.
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 03:10
zshの補完って便利ですね。

% killall [TAB]
でkillしたいものの補完はできないのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:34
>>171
俺は 4.0.2 を使っているけど、候補が出るけど?
ただし、絶対パスで起動させているプロセスは
出てこないな。
と思ったが違うな。root だと候補に出てくる。
>171
compctl だと設定しないと出てこない。しかもかなり面倒。
compinit だと、このコマンド書くだけで殆どやってくれる。manとかkillとか。
前は色々書いてたけど、今はcompinitだけにした。マジで脳汁弾けましたよ。
175171:01/11/10 06:55
>>174
autoload -U compinit
compinit

~/.zshrcにこの2行がありました。
kill は補完が効きましたがkillallは候補が出てきませんでした。
なんででしょうね?

# zsh --version
zsh --version
zsh 4.0.2 (i386--freebsd4.3)
176171:01/11/10 15:29
4.0.4あげ
む。4.0.4 出てるよ。サンクス。>>176
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:38
しかし、本体2MB、ドキュメント2MBとは巨大なシェルだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:43
compctl ばっさり捨てて compinit だけにしたけど、
非力なマシンだと補完時の動作が重くなったような気が。
気のせい?
それとも何か設定ミスしてるのだろうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:52
実行ファイル本体としては bash より小さいよ.
モジュール化に努めている御蔭だな(w
>>179
俺は compctl を捨て切れずに残してあるんだが、
これで書かれた補完の動作に妙なところがある。

>非力なマシンだと補完時の動作が重くなったような気が。
>気のせい?
気のせいではないと思う…(w

新しい補完システムを日本語で解説しているサイトは
ないもんだろうか。
4.0.4って何が変わったの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:55
3%の機能しか使っていない僕には分りませんでした。
infoはなぜか4.0.3だね
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:03
>>164
さっきメイリングリストで同じような質問をしていている者がいて、
pws が「bash-backward-kill-word widget を使え」と答えていた。

「何そんなのあったのかー」と調べてみたが 4.0.2 にはなかった(-_-)ウツダ
4.0.4 にはあるみたいだね。今すぐにはインストールできないから、
別の機会に試してみるよ。

これって、zsh を使い始めると結構皆が思う疑問かもしれない。
実際俺もそうで、zle を駆使して適当にでっちあげてた(w

zsh の存在を知ったのは 1993 年頃だと思う。1995 年に
広瀬さんが fj に日本語マニュアルを投稿したのを機会に
乗り換えようと決意。が、tcsh の set complete = enhance
な環境並の補完ができないのと、history-search-{forward,backward}
(Esc-N, Esc-P) ライクな履歴検索ができないことで挫折。

結局、完全に移行できたのは 3 年ぐらい前だよ。ちなみに後者は、
history-beginning-search-{forward,backward}-end を使えば
実現できる。
>pws が「bash-backward-kill-word widget を使え」と答えていた。
ってどうやるのかなー
187185:01/11/16 01:51
>>186
zle -N bash-backward-kill-word
bindkey お好きなキー bash-backward-kill-word

な感じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:49
man の補完て効きますか?
効かないのでコマンドを打ったあとC-aで先頭に戻ってman を追加してる。

こんなのzshっぽくないよー
189185:01/11/16 02:51
>>188
うちでは補完は効いているし、何なら run-help(Esc-h)を使えば
いい。
190188:01/11/16 02:56
なんか上でも書いたけどkillallで効かなかったり
manで効かなかったりして調子わるいな。

たぶん~/.zshrcのどっかを自分がかってにいじっちゃったんだと思う。
たいしたことしてないから作りなおそうかな。

>>189
Esc-hは知らなかった。便利ですね
191185:01/11/16 03:07
>>190
>Esc-hは知らなかった。便利ですね

便利なんだけど、たまに Esc-Ctrl-h を打ち損ねて
manual が出てくると鬱になる(w
192185:01/11/16 04:23
結局 4.0.4 の中身を見てみた。

bash-backward-kill-word () {
local WORDCHARS=''
zle .backward-kill-word
}

こういう使い方をすれば良かったのか。目から鱗。

でも、メーリングリストでは以前にも解が出ていたようで

tcsh-backward-delete-word () {
local WORDCHARS="${WORDCHARS:s#/#}"
zle backward-delete-word
}

自分もこっちが好みだな。という訳でバージョンアップは
またの機会に(w
zshを入れてみました。が、まだ入れただけです。
これからいろいろとやってみます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:32
>>175
FreeBSD か。
_killall を覗いてみましょう。
ports で入れてるなら /usr/local/share/zsh/4.0.?/functions/_killall
195175=188:01/11/16 21:10
こうなってました。

#compdef killall

if [[ "$OSTYPE" = linux* ]]; then
_alternative \
'signals:: _signals -p' \
'processes:process:{ compadd "$expl[@]" ${${${${(f)"$(_call_program processes-names ps ${
${EUID/(#s)0(#e)/xa}//[0-9]#/} ho cmd 2> /dev/null)"//[][\(\)]/}:#(ps|COMMAND|-*)}%%\ *}:t} }'
else
_signals -p
fi
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:18
zsh では、alias や function で直前の履歴の
最後の引数とかを呼び出せないんでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:40
実は3重だったり
198age:01/12/03 21:13
***/ というのがあることを知ったage。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:35
screen 使ってるんでたくさん zsh が動いているんですが,
これらの history を共有する方法はありますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:50
>>200
setopt INC_APPEND_HISTORY
あるいは
setopt SHARE_HISTORY
を試すといいかもしれない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 06:10
>198
梅干し二つとどう違うの?
202199:01/12/04 14:51
>>200
おおできてる! ありがとう.
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:52
age
このスレ見て、zsh のバージョンを 4.x に上げようと思った。
3 に比べて、すごく良くなってる・・・
205198:01/12/07 04:33
>>201
シンボリックリンクもたどってくれるらしい。
公式サイトのZSH Reference Cardに書いてあった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 06:23
tcshのpostcmdとかprecmdみたいに
プロンプトのでる前後で、コマンドを実行させる方法はありますか?
precmd という関数を定義していれば実行される。
208206:01/12/08 07:03
どうも、早速できました。

jobsコマンドの出力がパイプを流れてくれないんです。
jobs|cat
としても何もでてこない。
>>208
標準出力ではなくて、直接端末に出力している
と思われ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:55
compinitするとcdの補完候補にcdpathのものも出てきてうざいから
compctl -g '(|.)*(-/)' cd
で設定し直してるんだけどもっといい方法ない?
211zztop:01/12/15 18:44
>>208

ほんとだ.
jobs | cat ...NG
jobs |& cat ... NG
(jobs) | cat ... NG
jobs > a; cat a ... OK
jobs | tee a; cat a ... NG
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:35
>>210
> compinitするとcdの補完候補にcdpathのものも出てきてうざいから
> compctl -g '(|.)*(-/)' cd
> で設定し直してるんだけどもっといい方法ない?

俺はこうやってみたがまだ出る。
どうしよう
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:43
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
こちらは軽いですけど結果はみれまえせん(連続投票可能)
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
名前やメール欄など適当に 例)[email protected]
記入して、投票しよう。

新しいページがちゃんと開くまで待つ!!
VOTEの連打はダメ!!

葉書票もあるだろうから、ネット上で1位になっても安心できない。
2位にダブルスコア以上つけるのが望ましい。 。らしい。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799152/
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799136/
なんか以前、ちょっと複雑なリダイレクトをすると
動作がおかしい(shと非互換)ことがあって、setoptかなにか
一発やるとsh互換になってちゃんと動いたという
ことがあったんですが、なんでしたっけ。
ど忘れ...
216215:01/12/20 21:47
このスレ初めて読んだので、今頃>>98に対してレスしてしまった。。。
重ね重ねスマソ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:50
>>210のとも関連するけど、functionの中に入ってるのを使いつつ、それらを自分で改造することは出来ないのかな?

ようするにfunction/_cdを使わない方法又はそれらを再定義する方法ってことなんだけど。

_user_at_hostとか自分が使うのが限られてるから変更できるとかなり便利になりそうなんだけど
共有してる物を直接いじるわけには行かないし…
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:21
compinitを使わずにcompdefが出来るような方法無いかなぁ
219217:01/12/20 23:05
.zcompdumpいじったらいいのね。なんか気持ち悪いけど自己解決
>>219
compdef -d cd して後は好きに定義すればいーんじゃないの?
.zcompdumpをいじるのはどーかと。
当方zsh歴1日なので、外してたらごめんね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:52
_altanativeとか_wantedとかがドキュメント読んでもいまいち分からない。
どこかにわかりやすい解説無いかなぁ
オライリーとかから「zsh入門」出ないかな〜
6000円ぐらいまでなら出してもいいな
Effective zsh きぼん
Modern zsh Design キボンヌ
初めてのzsh
How 2 zsh
計算機プログラムの構造と解釈とzsh
サルしか分からない zsh

ウキッキー
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=436&forum=10&0

今日初めて見た.「をぉ!いい情報あるかな?」
・・・
無かった (;´Д`)
230210:01/12/22 15:56
>>212
compinitって時々手動でやるだけだから勘違いしてたみたい。
こっちもcompctlだけじゃ戻らなかった。スマソ

結局 >>220 の compdef -d cd で解決。

potatoマシンは3.1.9-dev-8だからバージョン毎に
処理を分けるようにして自動でcompinitするように
しようっと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:56
とりあえず_wantedと_alternativeとcompaddあたりの使い方はなんとなく分かったけど
やっぱり既存の複雑な関数は意味不明…

だれか詳しく解説してage
>231
出来れば
> _wantedと_alternativeとcompaddあたりの使い方
を説明してYO!
# でも漏れは既存の複雑な関数も当然解説出来ないけど < 教えて君でスマソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:39
候補から外す(?) "~" の後を tab で補完はさすがに出来ないの?
イミワカランヨ
>>233
俺も偶にできたらいいな思うが多分無理っぽい
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:48
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:51
zsh で rm **/*hogehoge するときちょっとドキドキする...。
>>237
先に echo **/*hogehoge で確認しといてからやるといいかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:48
>>234
233はextendedglobのことでしょ。

とりあえずスペースあけて別途補完してM-bで戻ってスペース消すとか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:52
>>237
tabで展開してからという手もあるけどhistoryがうざくなるから
おすすめはしない。
>>240
展開してから undo してもいいけどね。
量が多いと処理が重いけど(w
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:51
>> 237
C-x * して展開して確認した後,C-x u で戻すってのをよくつかいまふ.
色んな機能があるんだな。
漏れは全然使いこなせてないなぁ。前から判ってたけど(w
244234:01/12/27 10:32
>239
あー,そーゆー名前なんすか.良く知らないんですよ,そーゆーの(苦笑)
今はおっしゃるようにスペース入れて補完してからスペース消してるんですけど,
なんだかなーって感じで.まぁこの機能があるだけでも有難いとしとくのがいいのかな.

>243
禿同

C-x * なんて「そーいやそんなドキュメントどっかで読んだなー」ぐらいで
全然覚えちゃいなかった・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 05:25
展開結果をみるのはC-x gでいいみたい。
http://dengaku.org/~naoki/zsh/FAQ-J/zshfaq04-j.html#l43

C-x gを忘れたらtabで展開してからundoすればいいと覚えておくつもり。
246さすらいのbashユーザ:01/12/28 13:05
function precmd {
local exit=$?
if [ $exit = 0 ]; then
echo "\033]2;(゚д゚)ウマー\007\c"
elif [ $exit = 255 ]; then
echo "\033]2;( ゚д゚)ポカーン\007\c"
else
echo "\033]2;(゚Д゚)マズー\007\c"
fi
}

ktermとかで遊んでね。
% (exit 0)
% (exit 255)
% (exit 1)
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 02:06
興味あるのでage
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:05
興味あるのでage
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:32
^L
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:17
bashみたいに回数指定のignoreeofってできない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:45
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:47
>>237
mv **/*hogehoge /tmp てのはどう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:28
auto correct を設定して data と打ったら cat ? と聞かれるね。
スタートレック思い出しちゃったよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 06:38
zstyle ':completion:*:default' menu select=1 (・∀・)イイ!
255タカノ:02/01/18 07:49
>>254
出典は高林さんの日記だな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:25
>>254
カーソル、使えてもなー。それって、便利か?

257名無しさん@Emacs:02/01/18 10:51
>>256
C-f C-b C-n C-p C-a C-pでも使えるよ.
今気付いたけど M-aでどんどん追加できるんね
258名無しさん@Emacs:02/01/18 10:55
あー >257 は bindkey -e な時だけだった,-vな人はどうするんだろう‥
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:25
>254
スマソが何が起こるのか教えてくれない?
やってみたんだけど何が変わったのかサパーリ分かんねぇ(鬱
260名無しさん@Emacs:02/01/18 13:33
補完候補が複数有るとき それらからカーソルとかで選べるようになっちゃう

$ls[tab]
ls lsa lsattr lsd lsdev lspgpot lss16toppm

な時

$ls[tab][tab][C-e]
$lss16toppm

みたいな感じ.
なんか、Enter押す回数が1回増えたような気が。
262259:02/01/18 14:28
>260
えっ?ならないョ・・・(鬱
試しに漏れの .zshrc 読み込まないようにしてもダメだった.
# bindkey -e はやったけど
何故だろう・・・
ちなみに zsh 4.0.4 (i686-pc-linux-gnu)
263260:02/01/18 15:12
げ改行されてない‥260
>>262
$autoload -U compinit; compinit
てやってから
$zstyle ':completion:*:default' menu select=1
じゃないとダメでした,てかcompinitするとzshが手軽に便利になりますよ!
>>263
navi2ch使ってるなら1.5にageとけ。
$ autoload -U compinit ; compinit
してもうまくいかないなー とずっと思ってたんだけど、
$ compinstall
したらうまくいったという、マニュアル読めという典型。
266259=262:02/01/18 17:24
>260=263
スマソ,.zshrc の中で
unsetopt auto_menu
してた.
お手数をおかけしました.そしてアリガタウ.
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:50
なんかいいdiffのSHスクリプトくれ!
>267

#!/bin/sh
diff $*


# 要求してるモノが何なのか不明だYO!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:36
すまそ!ソースの差分だけを取り出したいのだが
変更前 変更後とかいてファイルに書き出したいのだYO
diff -r じゃだめなの?
zsh 使ってないので全然見当違いなこといってたらスマン。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:22
zsh のバージョンを表示させるのはどうすれば良いのでしょうか?
zsh -v してもダメだし、バイナリ単体で入れちゃったから man も無いのです。
Cygwin で使ってます。

autoload -U compinit
compinit

って .zshrc に書いても

zsh: bad option: -U

って言われちゃいます。
で、もしかしてバージョンが古くて対応していないのかと思ったのですが。

あと、補完機能が便利だと言われていますが、皆さんどんな風に使って
いらっしゃるのでしょうか?
こいつは便利だぜっていうのがあったら教えて下さい。

お願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:29
zsh --version
だろ。man zshallで検索でもすれよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:34
"'" すると出てくる >quote って何?
いや、検索するから良いですけど。

Cygwin 版だと

list
zsh: correct 'list' to 'ls' [nyae]?

って感じで訂正されますな。

date -> cat にはならなかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:38
>>272
出来ませんでした。
何も表示されません。

zsh --version > version.txt
less version.txt

としても ls の結果が入っているだけでした。
何ででしょう?
echo $ZSH_VERSION
はどうだね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:48
>>275
おお! どうもありがとう。

% echo $ZSH_VERSION
3.0.5-nt-beta-0.75

だそうです。

3.0.5 か〜。最新は 4.1 か何かですよね。
探してコヨッと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:53
補完ですが、

・man の後にコマンド名を補完する
・ftp でホスト名を補完する

位しかしてません。

何か面白便利な物がありましたら引き続き教えて下さい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:13
こんなの見つけた。まだ全部読んでないけど。

http://www.aquahill.net/forte/zsh/completions

quote は "'" で始まってから "'" で括られるまでのプロンプトでした。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:37
>>278
今時は、zstyle ...で定義するんじゃなかったっけ?
でも、漏れは書き方知らない……。
漏れ的には configure のオプション補完はかなり嬉しい部類なんだが.
最近は
autoload -U compinit
compinit
だけでも、かなりのコマンドの引数の補完をしてくれるからねえ。

そうはいっても compctl で記述したのが 30 ぐらい残っている
んだけど。zsh の現状に付いていけているのは、開発にも関わって
いる田中さんを含めて日本には数人しかいないかも(w zsh のユーザ
自体は増えている感じなんだけど、その割には Web 上で得られる
日本語でのリソースは余り増えませんね。

tcsh での set complete = enhance な環境下の補完に近い状況するには、
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z} r:|[-_./]=* r:|=*'
とすればいいでしょう。tcsh でかなり怠惰になっている人には必要
かと思われます。ちょっとは努力することもある人なら、
zstyle ':completion:*' matcher-list '' 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z} r:|[-_./]=* r:|=*'
の方がいいかも。

実は、さっき info みて今までの設定と少し変えたのは内緒(w

でも、これは自分で compctl で定義したものには有効にならないんですよね。
当たり前だけど。新しいシステムを憶えるのはかなり億劫なんで、誰か
簡単なやり方教えてちょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:53
zshの実行ファイルにアイコンがくっついてる事に今気がついた@Cygwin。
でも……ダサ
>>282
えぇぇぇぇぇ!!! カコ(・∀・)イイ!! じゃん!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:46
~/mona/Mail/

~/hoge/main
があって
pwd hoge
cd m [TAB]
ってするとMailとmainが補完対象になるのですが
これを止めることはできますか?

zsh4.0.4です。
~/Mail/

~/hoge/main

の間違いだった。
$CDPATH(cdpath) に ~ が入ってるとか
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:59
zstyle ':completion:*:cd:*' tag-order local-directories path-directories
としておくと、カレントディレクトリに候補が無い場合のみ
cdpath 上のディレクトリが候補となる。

zstyle ':completion:*:path-directories' hidden true
としてしまえば、cdpath 上のディレクトリは補完候補から外れる。
288aeg:02/01/27 05:21
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:06
Windows(Cygwin) の Z-Shell で日本語表示・入力出来ますか?
自分でコンパイルしたら文字化けするようになってしまった。
zsh 4.0.4 です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:36
zshでshellにロックをかけてパスワードを入力しないと
使えないようにするにはどうすればいいのでたっけ?
>>290
man zshallをlockやpasswordで検索してみたけど
そういう機能はなさそう。

とりあえずscreen使っとけ。
>>291
> man zshallをlockやpasswordで検索してみたけど
> そういう機能はなさそう。

ですよね。自分も見付からなかったのです。
screenでzshを使っていると時々ロックできる
のでzshの機能かと思ってました。

> とりあえずscreen使っとけ。

screenの方だったのですね。
C-z C-xで出来ました。
293名無しさん@Meadow:02/01/31 21:18
あるディレクトリ以下に含まれるファイルサイズの合計をを知りたいときはどう
したらいいですか?
それってzshの機能?
du -h
じゃなくて?
zshとは関係無しまくりだけど
du -sh [path]
で指定したディレクトリ以下の合計サイズ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:21
bindkey "^[h" backward-kill-word
としていて便利なのですが
lsと打っている時に、ESC-hでlsのmanを
見るキーバインドとだぶってしまいました。

どうにかかわすにはどうすればいいのでしょうか?
そりゃあ、だぶってバインドさせてるんだから
仕方がないでしょう。^[^H にバインドするんで
は駄目なんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:06
>>296
Ctrl + w
>>298
最初からC-wに割り当てられていたんですね。
ありがとう。
>>289
できてます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:52
>>300
可能ならば、どの端末エミュレータを使っているか、どこから取ってきたソースか、
configure のオプション、Windows のバージョン等教えて貰えないでしょうか。
man

killall
次にくるコマンドが補完が効かないなり。
どうしようなりキテレツ。
manpathは設定してるッスか?
killallは使ってないからわからんッス。
キテレツ君、なんとかしてやってほしいッス。
304殺すけ:02/02/10 13:55
>>303
> manpathは設定してるッスか?

~/.zshrcにはこういているなり。

typeset -U path cdpath fpath manpath
manpath=($X11HOME/man /usr/local/man)
export MANPATH

% man a[TAB]
No matches for: `file'

こうなってしまうなり。
これが出来ないとブタゴリラにいじめられるなり。
~/.zshrcに

autoload -U compinit; compinit

って書くのが良いと思うよ.
でも,多機能すぎて嫌なら

compctl -c man

ってのが有るね.
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:00
a=aiueo
echo $a[1]
ということも
できるのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:07
a[2]=a
もできる
308トンガ痢:02/02/10 17:53
>>304
>manpath=($X11HOME/man /usr/local/man)

関係ないけど、
${X11HOME} って書いたほうがいいと思うな。

パパの友達のテレビ局の社長が、
manpath=(/usr/{pkg,local,share,X11R6}/man)
autoload -U compinit; compinit
って感じで
できてるって言ってたよ!
309トンガ痢:02/02/10 17:55
ああっ、
>>305 とかぶった..
ママァ〜〜
w3mの引数の補完させるとhistoryとかまで
読んでくれるくせに-e/-j/-sに対応して
ないんだよね。環境ごとにalias w3m="w3m -s"
とかやっているんでハマった。
311ずぃーしぇる:02/02/10 19:15
>>44
いまさらですが…

ずぃーしぇる、って呼んでます。
cygwinで4.0.4使ってます。

補完関係に関しては、
autoload -U compinit; compinit
ぐらいしかやってませんが、ファイル名等を^Iで
補完する時にしょっちゅう

_normal:26: bad math expression: operator expected at `0'

と言われてしまいますが、同じような症状の方、います?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:50
.zshrc:
[[ -r $SSH_AUTH_SOCK ]] || unset SSH_AUTH_SOCK SSH_AGENT_PID
if [[ -z $SSH_AUTH_SOCK ]]; then
set -A a /tmp/ssh-*/*(UN=)
[[ -n $a ]] && export SSH_AUTH_SOCK=${a[-1]}
unset a
fi

.zlogout:
[[ `who | grep "^${LOGNAME[0,8]}" | wc -l` -le 1 ]] && ssh-add -D
echo 'NO CARRIER'
cygwinで

cd /cygdrive/d/^I
(実際にはmountしてるので cd /d/^I だが)

とかやると補完が効かないんですが
何か方法はありますか?
315uri complete:02/02/18 13:20
uri を補完させてます。
ネスケのヒストリ、ブックマークと w3m のブックマークから
持って来る。
それで、 zshell では、expand-or-complete を使う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:33
ネタが無いようなので、質問します

zsh
tcsh
bash

↑これらは一般的には何て読むんですか?
おまえ
アホ
ちゃうんか
318 :02/02/20 09:53
>>316
ネタが無いようなので、質問します

zsh
tcsh
bash

↑これらをあなたは何て読むんですか?
319雑種:02/02/20 13:50
bash : ばっしゅ
tcsh : てぃっしゅ
zsh : ざっしゅ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:40
bash : ばっしゅ
tcsh : てぃーしーしぇる
zsh : ぜーた

別にヲレはガンダムヲタではないんだがな
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:16
>>319
sh
↑これをあなたは「しゅ」ってよんでるの?
zsh : ぜっとしぇ
323ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      zshーーーーーッ
324319:02/02/20 18:11
> 321
sorry, neta desu.
325:02/02/20 23:36
export DISPLAY=[tab]
ってすると .rhost にあるホスト名を元にして
名前を補完してほしいんですが
どうやればいいですか?
慎重に吟味した結果bash2の方が俺的には価値あり。
さよなら〜
>>327
> 慎重に吟味した結果bash2の方が俺的には価値あり。
もっと詳しく語って欲しいなあ・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:32
それならbash2スレ立てろよぅ。参考にさせて頂くからさ。
>329 たいへん頭の弱そうなタイトルだが、もうある。
bashで補完スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013019416/
>>330
ワラタ
たしかに頭の悪そうなタイトルだ。
332雑種:02/02/22 11:41
> 330, 331
他のプログラムの悪口なんか言わなくても
zsh は十分素晴らしいよ. なかよくすれ.
bash2 は right prompt あるんですか?
mona@2ch$ ~/home/mona ←カコ(・∀・)イイ!!
最近の ssh2 はホスト名のあとに IP をくっつけるからこれじゃぁ
取り出せなくなっちゃった・・。カンマで split したいけど、どうしよう?

_sshhosts () {
reply=(` cut -d' ' -f1 ~/.ssh/known_hosts `)
}
cut -d' ' -f1 ~/.ssh/known_hosts | cut -d, -f1
にすればいいだけという話ではない?

ついでに質問。
redhat 6.2用のzsh 4.0.xのrpmがみつからないんだけど
どっかにあったら教えて。
>>335
hosts=( ${(M)${(@f)"$(< ~/.ssh/known_hosts)"}##[^, ]#} )

のほうが速いかも?
さんくす! >>336
こりゃ便利。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:56
>>337
出来たら解説してくれると嬉しい
正直何やってんのかサパーリ分からぬ(鬱
プロンプトに改行を入れるにはどうすれば良いのでしょうか。
こんな感じにしたいのです。
[user@host] ~
# echo '(・∀・)イイ!!'

今は↓で我慢してるんですが。
PROMPT='[%n@%m] %~ # '
[user@host] ~ # echo 'ヽ(`Д´)ノ ウワーン'
>>340
ここでも参考にしてみればぁ〜

あなたのプロンプトは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990146979/l50
342名無しさん@XEmacs:02/03/01 05:57
>>339

${(@f)"$(<...)"}
ファイルの内容を読み込んで "\n" で区切った配列を作り、

${(M)...##[^, ]#}
各要素の先頭から ',' と ' ' 以外の文字からなる文字列を取り出す

ような感じですかねぇ。詳しくは man zshexpn を。
343339:02/03/01 10:21
>342
thanx!ガムバッテミマス!!
344340:02/03/02 00:47
単にこうすれば良かったのか〜 (;´Д`)
PROMPT='[%n@%m] %~
%# '
345340:02/03/02 00:50
こうでも良いのか〜 (;´Д`)
PROMPT=$'[%n@%m] %~\n%# '
# bash prompt-howto からのパクリですが

PROMPT="%n@%l'%U%m%u[`jobcount()`]:%5~%# "

jobcount () {
jobs > ~/.jobs_tmp
echo -n `cat ~/.jobs_tmp | wc -l | awk '{print $1}'`
}

ってな感じで、プロンプトに関数の返値を入れたいんだが〜
この例だと裏に回してるプロセスの数だけど。
(同じ GNU 製の)bash ではできるのに、どうやればいいか
知ってるひといます?
347良スレ救済:02/03/10 23:34
age
zsh をある程度設定しちゃうと便利過ぎて、さらに設定していけば
便利になるのはわかるんだがもういいかなと思ってしまう。
349nana4:02/03/11 13:25
> 348

枯れてますな. つか, 概ね同意.

あと, あんまり凝ると違うバージョン/プラットフォームで動かなかったりしてかえって面倒.
最近のはデフォルトでも便利すぎて、設定しなくてもいいかなと思ってしまう。
# 最近の補完システムがわかんないってのもあるけど ;-)
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:56
設定ファイルのお披露目会は無し?
352名無しさん@Emacs:02/03/14 01:29
zsh を使っています。
/usr/local/bin を PATH の最初に設定したいのですがうまく逝きません。
PATH=/usr/local/bin:$PATH を ~/.zshenv ~/.zlogin ~/.zprofile などに書
いてみたのですが、どの場合も /usr/local/bin:/usr/local/bin:/bin: のよ
うに 2個または 3個含まれてしまいます。何も設定しない場合の PATH は

/bin:/usr/bin:/usr/bin/X11:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin

のようになっているんですが、これを/usr/local/bin が最初にくるようにす
るにはどうしたらよいでしょうか?/etc の下はなるべくいじりたくないので
すが、script を書いたらなんとかなります?
>>352
> PATH=/usr/local/bin:$PATH
これをやめて

PATH=/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/usr/bin/X11:/usr/bin:/usr/X11R6/bin
って書けば良いだけじゃないの?
354352:02/03/14 01:56
>>353
あ、、、そっか(汗
単純なことでしたね(恥
>>352
こんな風にも書けるよ。(.zshenv とかに)
path=($path $HOME/xml-xalan/c/bin)
path=($path /usr/java/jdk1.3.1_01/bin)
perldoc する時の補完が作れればいいなぁとか思うんですけど、どなたか挑戦した
ひといませんか? 一時的にどっかに名前を記録するスクリプトでも可。
functions/_perldoc にあるのじゃダメなの?
ふむふむ。使い方がよくわからんので勉強しときます。thanx!
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:59
このスレに触発されて、zshを使うようになりました。
かなり(・∀・)イイ!!ですね。

というわけで、質問です。。。

~/.zshrcで、
export HTTP_HOME=http://www.yahoo.co.jp
を設定していますが、
Emacs上で、M-x w3m [RET] しても、
$HTTP_HOMEが表示されません。
% w3m
では、$HTTP_HOMEが表示されます。
ちなみに、bashの時はこのようなことは起こりませんでした。

どんな原因が考えられるでしょうか?
360名無しさん@Emacs:02/03/15 00:58
>359
Emacsをwindowmanagerのメニューから起動させているからとか

>>360
そのとおりでした。
windowmanagerのメニューから起動しても exportを有効にする方法はありますか?
普段はショートカットで Emacsを起動するので。
362名無しさん@Emacs:02/03/15 02:16
.xsessionで
. $HOME/.zshrc
しちゃうとか。

HTTP_HOME=http://www.yahoo.co.jp emacs で起動しちゃうとか。
364自信はないが:02/03/15 02:21
>>359
~/.zshenv or ~/.zlogin ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 04:33
>>361
zsh(つーか"?term"だな)をwindowmanagerにすりゃいいじゃん
僕は .xsession を
#!/usr/bin/zsh にして無理矢理 .zshenv を読み込ませてる。
最近、#!/bin/sh の代わりに #!/usr/bin/zsh することが多くなってきた
もう戻れないかも。。。欝だ
例えば C とかで printf("hello world"); ← こんなふうに
hello world 書いて最後に改行つけない場合に zsh だと表示されないですよ
ね。何でだろ。ちょっとはまった覚えが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:11
#!/usr/bin/zsh使うって
えらい高機能なシェルスクリプトだな

具体的になんの機能つかってるのかおしえてyo
>>370
へーなるほど。ありがとう。RPROMPT の位置がずれちゃうからみたいですね。
でも出た方がいいや。
unsetopt promptcr しときます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:36
>368
標準出力は改行こないとバッファがフラッシュされないので、それは仕様です。
zshだけ動作が違うってのもどうかと思うんだが。
>>369
シェルスクリプト中でfindを使わなくなってきたということだyo
あと、awkとかも。。。
375361:02/03/17 00:11
遅くなりましたが、
~/.zshenvに `. $HOME/.zshrc'を書いて解決できました。
ありがとうございます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:31
zsh-4.0.4 on FreeBSD 4.5-STABLEな環境で
% grep ほげ foo.txt
しようと思ったらどうすれば良いのかな?
bashなら何も考えずに出来たんだけどRPROMPTとか補完とかが気に入っている
んでzshでいきたいんだよね
'ほげ' とかにしたら? つーか、ここでの「ほげ」が
日本語だって事が、一瞬考えないと理解できんかった。
# 質問は読み手の事を考えて書こう。
378376 :02/03/22 00:14
後から自分でもそう思った。スマン&サンクス

379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:15
保守age
% unsetopt promptcr
としても
% echo -n foo
%
となってしまうんですけど
何か他にも設定しないといけないんでしょうか
>>380
setopt autolist autoresume
setopt autopushd pushdminus pushdtohome pushdsilent
setopt alwayslastprompt listtypes listambiguous
setopt clobber notify cdablevars numericglobsort
setopt histignoredups histignorespace longlistjobs
setopt extendedglob rcquotes appendhistory

unsetopt bgnice autoparamslash correct promptcr

のオプションでうまくいってます。
シェルプログラミングを勉強したいのですが、zshの本って無いですよね?
bashの本ならあるようなんですが、それで勉強したらzshでもOKですか?
zsh の方言を覚えるには OK じゃありません
そうそう、bashの本でも結構勉強になるけど、それじゃzsh使う
意味がなくなると思われ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:34
次号のUNIX USER がzsh特集を始めると思ふ
>>385
それマジ?
なか買うぞ。
>>380
プロンプトにcrと同じような処理をするものが
入ってるとかかなあ?
388380:02/04/04 00:01
>>381
そのとおりにしてみましたが、だめでした

>>387
プロンプトは '%n@%m:%~%# ' です

Debian(sid)
% zsh --version
zsh 4.0.4 (i686-pc-linux-gnu)
% cat ~/.zshrc
autoload -U compinit
compinit
unsetopt AUTO_REMOVE_SLASH
setopt HIST_IGNOREALL_DUPS
unsetopt PROMPT_CR
setopt SHARE_HISTORY
PS1='%n@%m:%~%# '
です
~/.zshenv ~/.zshprofile ~/.zshlogin はありません
389385:02/04/04 06:31
>>386
次号予告のところに書いてあったYO
>>389
おー、久しぶりに買って読むか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:30
.zshrcのサンプルに
alias mv='nocorrect mv' # no spelling correction on mv
alias cp='nocorrect cp' # no spelling correction on cp
alias mkdir='nocorrect mkdir' # no spelling correction on mkdir

こういうのが入っているのでがどういう意味ですか?
typoをaskしないってことですかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:39
cygwin で zsh-4.0.4 をソースからコンパイルして使っています。
cygwin のバージョンは 1.3.10 です。

autoload -U compinit; compinit

すると、初めて動かしたとき(.zcompdump がないとき)は
.zcompdump が生成されて期待通りの動作をしますが、
2度目以降はドバーっと compinit のソースらしきものが出てきて
補完が全く出来なくなります。

.zshrc や .zshenv にいけない記述があるのかと思い、ファイルを削除して試してみましたが
やっぱり変わりませんでした。

なにか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
>312 の人はとりあえず動いているようですね…
UNIX USER、特集じゃなくて連載なのね。
compctlじゃない最近の補完をやってくれたら買おう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:15
compctl だったら一気に萎えるな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:47
書き手は誰なんだろう?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:05
>392
改行コードが怪しいな。text modeになってないか?
日本語ファイル名の補完侯補一覧が
「ふが」 → \M-$\M-U\M-$\M-,
「ほげ」 → \M-$\M-[\M-$\M-2
みたいになるけど、これをちゃんと日本語で出せませんか?
akrさんとか、northeyeさんがいいな。

yuuji さんは?
# UNIX USER だと上の二人よりは可能性高そう。
## あ、zsh ml 入ってないや。
秋葉だと一日前に雑誌入らなかったけ?
どんな内容だかキボーン
amazonで注文するぞ。
げ、amazonは取り扱ってなかった…。
じゃcbook24.comだな。
402392:02/04/08 04:16
>>396
> 改行コードが怪しいな。text modeになってないか?
改行コード調べてみました。自動生成された .zcompdump 、
インストールされている functions/compinit の改行コードは両方とも \n です。
cygwin のファイルタイプも UNIX です。
.zshrc/.zshenv は無しで試してます。
text mode の意味がちょっとわからないです。申し訳ありません…
text/binary のモード切り替えがあるのですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 07:44
>>397
うちもそうなる。AUTO_MENU があるからいいやって感じ。

UNIX USER って今日発売?

新連載
  zshマスター 第1回
    すぐに使いこなせる便利な機能●舟橋 啓

  甦れ! UNIXワークステーション 第1回
    AlphaマシンにLinuxをインストール●たかはしもとのぶ

  Adorable Mac 第1回
    Mac OS XとUNIXの関連性●水上友生

  今月のチェックシート
    各種PC UNIX、主要アプリケーションの更新情報をチェック

http://unixuser.softbankpub.co.jp/index/2002/0205.html
>>403
> UNIX USER って今日発売?
そだよ。
誰か読んだ人いないかな〜。
もしくは著者。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 07:50
>>404
さんくす。
どうせ初回は基本的なことだけだと思うけど、今後に期待して買ってきまふ。
自転車で30分かけてUU置いてある本屋まで行ってきた。
初回は簡単な説明って感じでした。
次回は.zhsrcの解説だって。
あまりにも基本的すぎるから、zsh の連載記事目的
だけで買うこともないでしょう。
著者が想定しているのは zsh 4.0.4 のようなので今後に期待しましょう。
>402
.zshrc無しって、まさかautoload -U compinit; compinit
もやってないって落ち?
ちなみに、textmode/binmodeはmountのオプション&CYGWIN
環境変数の値ね。
410392:02/04/09 03:26
>>409
>.zshrc無しって、まさかautoload -U compinit; compinit
>もやってないって落ち?
.zshrc を無しにしてコマンドラインから autoload .... してみたっていうことです。
.zshrc に autoload .... 一行だけ書いても同じ結果になります。

>ちなみに、textmode/binmodeはmountのオプション&CYGWIN
>環境変数の値ね。
mount のオプションも CYGWIN 環境変数も binmode でした。
binmode なら問題ないですよね。
export CYGWIN=nobinmode
してから同じことをしてみましたがやはり結果は変わりませんでした。
411392:02/04/09 13:11
>>410
おっと、CYGWIN はコマンドラインで設定してもダメなのね。
cygwin.bat の中に書いたら上手くいきました!
>396 = >402 さん、アドバイスありがとうございました。
412392:02/04/09 14:31
>>411
やべ間違った、自分に感謝してしまった
>396 = >409 さんありがとう!
半分 cygwin ネタで失礼するが、
compinit だと DOS のパス cd c:/ なんかを補完してくれないね。
まずはここのカスタマイズからチャレンジしてみよう…
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:09
UNIXUSERでzshネタage!
>>413
3日も前から既出だYO!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:15
>>414
すまん今日買った。
来月号のほうが期待っ!
C-r の^で置換は初めて知った…。
無茶苦茶初心者の俺にはかなり良さそうな記事だったけど、あれだけのために1600円は打線・・・
貧乏は辛いのう・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:43
>>416
解説キボンヌ
近所に売ってないんだもん(涙)
>>418
例が悪くてスマソ。^ は Ctrl ではなくてハットをそのまま打つ。

% ls -a
% ^-a^-l

あまり使い道が思いつかないな。補完の無い csh とかでは便利だけど。
>>417
金をケチると初心者抜け出せないかもよ。
java とか gcc の記事も、続けて読めば見識が広がるかもしれないし。
でも 1600 円はチト高いな。CD-ROM 要らない。
UnixUserの記事ってDVDで出てたよね。
半年待ってDVDにzshの連載が纏ってるのを買うとか。
UnixUserの連載が単行本で出たことってあったけ?
man 読んで勉強してこのスレにでもまとめを書こうと思ったが
結局まだ全く読んでないのであった。
man いっぱいあって困るよ。
424418:02/04/10 10:33
>>419
サンクス。漏れも知らなんだ。でもたしかに使い道が思い付かんね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:10
>>421
LinuxMagazineじゃなくて?
>>419
>>424
gcc とか configure でクソ長いオプションを書いて実行した後で
中間部分を変更して、再度実行したい時とかに便利かも。
>>425
CD-ROMだったかも
UnixUser記事が短い。 ので、sage
>>419,424
俺はわりと使うけど。
あと!!:gs///とかもよく使う。

UU読んでないけどナ
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:55
UnixUser の連載記事を図書館で読んだけど、確かに基本的
なものばかりだった。

でも r という内部コマンドがあるのを初めて知ったよ。というか、
alias に宛てていたから気付かんかった(w

案外便利だな、このコマンド。!!:gs/// より楽に打てるし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:44
^の存在を初めて知ったのですが
^で置換してくれるのは最初の1個だけなのですか?
>>431
そうよ。
そうですか。ありがとう。
>431
最初の一個だけってのが結構不便なのよね.
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:56
r は全置換してくれる
>>435
> r は全置換してくれる

rはどう使うのですか?
>>436
r foo=bar
メモ。

標準出力は捨てて、標準エラーだけパイプに渡そうとして
% commandA 2>&1 > /dev/null | commandB
としても上手くいかなくて悩んだが、
% setopt no_multios
すればよかった。
もしくは
% commandA > /dev/null 2> >( commandB )

zshの本ってamazonで検索しても見つからないのですけど、気のせい?
少なくとも邦書でzshと名の着く本は無かったような。
zsh は、遅くもなく速くもない歩みで開発が続いているからねえ。
それに最新を追っかけている人は、info で十分だと思うん
じゃないかな。

一応、UnixUser の連載が面白いものになることを期待してます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:19
ageage
>>438
それ俺もハマったことあるYO!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:57
共用マシンで他人のzshrcを覗いているのですが
かなり細かく書いてあって理由わからんです
補完はとりあえずこれだけ書いているのですが、
他に書いておくべきのはあるでしょうか?

autoload -U compinit
compinit
>>444
> 他に書いておくべきのはあるでしょうか?
何が書いておくべきものかは
人それぞれじゃねーの?
>>445
そうですか。
ありがとうございました。
>444-446
なんか、漫才みたいだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:38
zshを使ったらlessがファイルの最後で終了してしまうとお悩みの方いませんか?
zsh-4.0.4/StartupFiles/zshrcには
export LESS=-cex3M
が登録されています。気付かずに、このファイルを使っていると填ります。
はい、僕が1年填りましたから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:04
C-pで履歴を出す時にcdやlsは表示しないことって出来ますか?
C-rを使ったほうがいいのあかな…。
あおな
>>449
とりあえず
setopt HIST_IGNORE_SPACE
で代用すれ。
日本語で grep したい時どうしてます?
''でくくってもうまくいかないときがあるので
頻度の高いときは俺は bash 使ってますが...
今月号読んだぞ。
なかなかよかった。
454nana4:02/05/08 17:07
> 449
関数 chpwd を ls -F とかに定義しておけば
cd したら勝手に ls されるわけで、
そもそもほとんど打鍵しなくて済むよ。
>>453
どんな内容だったか教えてくれたもう
456453じゃないけど:02/05/08 20:50
autoload colors でプロンプト色づけとか、
compctl は無しで、ちゃんと compinit してました。
zstyle もあったので結構期待できるかも。

……でも、これだけのための買うのもイヤなので立ち読みで済ます。

457age:02/05/10 21:38
age
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:00
FreeBSD 4.5R zsh 4.0.4でmanの補完が効きません。
~/.zshenvには

export MANPATH=/usr/lib/perl5/man:/usr/X11R6/man:/usr/local/man:/usr/share/man

こうしてあります。
他に設定する場所はあるのでしょうか?
459tcsh信者@Vim%Chalice:02/05/12 00:05
>>458
こういうのが要るのかなあ?

compctl -x 'p[1-2]' -c -- man
$HISTFILEに時間も記録してくれる設定って何でしたっけ?
>460
これか?

EXTENDED_HISTORY <C>
Save each command's beginning timestamp (in seconds since the epoch)
and the duration (in seconds) to the history file. The format of this
prefixed data is:

`:<beginning time>:<elapsed seconds>:<command>'.
>>460
$ setopt extendedhistory
してみました。

: 1021447189:0;tail .zhistory

のような書式で書かれていました。
(´-`).。oO(秒で書かれてもなぁ)
>>461

お礼を書き忘れました...。
サンキュ。
EXTENDED_HISTORYってデフォルトでオンになってて
オフにできないのかと思ったらSHARE_HISTORYを
使ってると強制的にオンになってた...。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:07
age ついでに .zhistory の日付を分かりやすくするのを置いてみる。
awk なんてロクに使った事ない……しかも手ぬき。

#--- begin ---
BEGIN {
FS=":"
}

{
stime = strftime("%B %d %H:%M:%S %Y", $2);
print stime " -- " $3
}
#--- end ---
>>465
これを何処に書くの?
.zshrc?
467465:02/05/22 00:14
>466
begin から end までをコピペして、適当なファイル
(例えば histdate.awk)に保存します。
あとはプロンプトで

% awk -f histdate.awk .zhistory

としてください。
468466:02/05/22 00:17
なるほど、見易くなりましたね。
>>465
これは?
$ history -E 1
ttp://namazu.org/~satoru/unimag/3/
function history-all { history -E 1 }
しなくてもhistory-allだけでいいなじゃない?
>>470
ちゃんと定義してあげないといけないと思いますが。

$ where history-all
history-all () {
history -E 1
}

>>470は、すでに~/.zshrcとかに定義しているとか?
ちなみにzshのバージョンは、4.0.2 です。
472470:02/05/23 01:34
>>471
UM見た時に追加したみたい。スマソ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:31
みなさん一般ユーザのプロンプトは
$ですか?%ですか?
C:\Windows>
>>474
ワラタyo
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:15
期待age
cygwinに入ったみたいだけどどうよ?
ムァ〜ジっすか?
mergeっすか?
/man ls とかを動くようにしてみたり。

precmd () { (( $? )) && eval ${${"$(fc -l -1)"# [0-9]# }#/} }
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:51
本日 UnixUser 発売 age
zsh の連載の報告、お願いします
今回はヒストリ関係がメインか。
次回はキーバインドとメールチェック機能だそうです。
# zsh の連載の為だけに UU 定期購読した俺...。
# さすがに無駄遣いだったか...。
半年もしたらここにその記事うpするつもりですが。ダメか。
UnixMagazineは半年すると、著者さんのサイトにUPされる事もあるけど。
zshプロンプトで日本語入力するとなぜかscreenが固まりやがるのですが。
おまえら! shell は何を使っているんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012330865/l50

ここでzsh厨が暴れて困っております。
どうかこのスレで引き取ってやって下さいです。。。
その厨房は必ずしもzsh使いではなく、ただ荒らしたいお年頃って可能性もあります。

今月のUUにも載っていたけどhistoryで同じ履歴は残さないように
するsetoptはなんでしたっか?
>>489
setopt hist C-i
>>490
一杯あって分かりませーん。
>>491
> 一杯あって分かりませーん。

だぶるっているのを英語では duplicate と表現する。
一番近そうなこれでいいや。histignoredups
>>493
おしい、histignorealldups
495名無しさん@Emacs:02/06/12 22:47
age
histignoredupsとhistignorealldupsの違いがわからん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:28
前者は直前のだぶりしかけしてくれん
>>497
なるほど。ありがとー。
ちょっと疑問なんだけど、histignorealldups は
ダブりを消すときに古いほうを消すんだよね?
# 試してみろって? 今手元に zsh machine が無いんだよ。
>>499
> ちょっと疑問なんだけど、histignorealldups は
> ダブりを消すときに古いほうを消すんだよね?

同じものを消すんだから、新しい物と古いものは uniq だとおもうけど…
>>500
あ、履歴番号のことね。古いものが消えちゃいます。
新しく、zsh を起動するとちゃんと番号づめしてくれます。
>>501 だうも
>>501
'history'すると確かに消えているけど、$HISTFILEの中身は消えてないよね?
$HISTFILEの中を見て、消えてないぞ!(゚Д゚)ゴルァと思ってしまいました...。
>>503
デフォルトでは $HISTFILE の同期は zsh プロセスが exit したときだからね。
INC_APPEND_HISTORY や SHARE_HISTORY を有効にしていると、この
タイミングが変わる。

ちなみに、自分は INC_APPEND_HISTORY の動作の方が好み。SHARE_HISTORY
は、直前の履歴を使い回すことが多い時は却って不便だ。マニュアルにあるように、
適当なタイミングで fc -RI する方が使い易い。
505503:02/06/13 02:05
>>504
たしかに SHARE_HISTORYを有効にしてます。
あんた物知りですね。勉強になります。
506ディレクトリ:02/06/13 18:25
lsコマンドなどでディレクトリとファイルの色分けをしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。どなたか教えてください。
zsh とどう関係があるの? < ls
>>506
export CLICOLOR=''
かな。

(cshの"setenv CLICOLOR"の変換結果なので違うかもしれないけど)
かくて、shellと(virtual) terminalと外部コマンドの区別がつかない人間が
un*xユーザにおいてさえ不可逆的に増えていくのであつた。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:37
% ls
foo
% echo 'bar' > foo

がエラーになるのってなんだっけ?
UnixUser立読みしてきたけど忘れた。。
>>510
ちゃんと買えばわかりますよん ъ( ゜ー^)
>>504
> デフォルトでは $HISTFILE の同期は zsh プロセスが exit したときだからね。
> INC_APPEND_HISTORY や SHARE_HISTORY を有効にしていると、この
> タイミングが変わる。

INC_APPEND_HISTORYとSHARE_HISTORYの同期するタイミングの違いが知りたい。
SHARE_HISTORYは即座に、INC_APPEND_HISTORYはfc -RIした時という認識で合ってる?
513504:02/06/16 18:49
>>512
$HISTFILE の同期は両者とも同じで、いずれかの zsh プロセスで
コマンドが発行されたとき、即座に $HISTFILE へと書き込まれる(必要があればの話だが)。

両者の違いは、現プロセスの保持している履歴と $HISTFILE との同期のタイミング。
というよりは、その有無というべきか。

INC_APPEND_HISTORY は、APPEND_HISTORY(これがデフォルト) と同じく、$HISTFILE
との同期は計らない。望むのなら手動で例えば fc -RI などとする必要がある。

SHARE_HISTORY は、コマンドラインから何かのコマンドを実行するか、改行を打った
ときに $HISTFILE と同期する。

自分の理解はこんなところだけど、間違いがあったら訂正してほしい。
zsh感動しますた。
% ./configure
のときや
% cvs
のときの補完はすごいッス。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:52
setoptで設定するできる変数が多すぎる。
4系統のまとまった日本語マニュアルはありませんか
ない。
>>515
ま、楽しみながらやろうや。
オプションの数は、昔からそんなに増えた訳じゃないのだから、
man zshoptions で一通り読めば大体の用は足せるような気が。
昔の広瀬さんの日本語訳も多いに助けになるでしょう。

それよりも補完関係のシステムが大きく変わったのことに難儀する。
新しい補完システムで自分用の設定を入れる
ディレクトリ指定するのには、

FPATH=$FPATH:~/.zfunc
autoload -U compinit; compinit

こんな感じでいいんでしょうか。

520名無しさん@Emacs:02/06/25 21:23
履歴の中に、passwd を間違えていれちゃった場合ってどうやって消せばよいで
しょうか?
>>520
rm ~/.zshhistory
>>520
rm $HISTFILE
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:51
ls -l hoge ってやるとカラーで表示されるのですが、このファイルを
cp や mv などの コマンドの中で使った時にも色を付ける方法は無いのでしょうか?
>>522
いや…履歴に中野その番号だけ消したいのですが…
grep -v password $HISTFILE > $HISTFILE
>>525
$HISTFILE が空っぽになりましたが何か?
いえ、何も。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:33
setoptしたらこのように表示されました。

autocd
noautoparamslash
autopushd
autoresume
nobgnice
cdablevars
noclobber
correct
correctall
extendedglob
extendedhistory
globdots
histignorealldups
incappendhistory
interactive
longlistjobs
mailwarning
monitor
pushdminus
pushdsilent
pushdtohome
rcquotes
recexact
shinstdin
zle

histignorealldupsがあるのに~/.zhistoryには、同じコマンド履歴が残って
いるのですがなぜでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:42
>>528
% exec zsh
>>529
なるほど。
>>525-526
ワラタ

まあ、fc を使うのが筋なのかな
>>531
使い方を教えてください。おながいししましゅ
>>523
LS_COLORS='no=00:fi=00:di=01;34:ln=01;36:pi=40;33:so=01;35:do=01;35:bd=40;33;01:cd=40;33;01:or=40;31;01:ex=01;32:'
export LS_COLORS
zstyle ':completion:*:default' list-colors ${(s.:.)LS_COLORS}
534523ではないが:02/06/27 22:10
>533
Thanx!

UnixUserに書いてあった
eval `dircolors`
zstyle ':completion:*' list-colors ${(s.:.)LS_COLORS}
だと駄目だったんだよね.

dircolorsの結果が,
LS_COLORS='';
export LS_COLORS
になってしまう.
dircolors -pの出力をりダイレクトしたファイルを引数に指定しても変わらず.
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:26
すいません,質問です
連番の名前がついたディレクトリで次々に処理を行う場合は
どうすればよいのでしょうか?
今は

%cd 1/
%my_script

%cd ../2/
%my_script

のようにして実行しています
因みに,my_scriptはそのディレクトリにA.txtがあれば実行する
ようになっているので
%my_script ~/{1..56}/
のようにしては実行できませんでした


>>534
dircolors は kterm では動かないらしい。
>535 my_scriptを複数の引数に対応させる。
>>535
my_scriptの/bin/shか/bin/zshの次の行に
echo "$@"を書いてみそ。
きちんと引数展開されてるよ。
そのあとは>>537のとおり
for i in {1..56} ...
でゴリゴリ。
540535:02/06/28 01:29
>>537
>>538
>>539

分かりました
勉強して頑張ってみます
541!=523:02/06/28 01:37
>>533
表示される補完対象はcolorになったけど
コマンド に続く部分はcolorになりませんね。
随分前から、色指定のファイル名に正規表現が指定できるように改造した ls を
使っているのだが、本家の方は依然として簡単なパターンしか使えない。
途中で追随するのが面倒になったのと、パッチをなくしてしまったので、
2年前ぐらいのバイナリをずっと使っている。

zsh でのカラー表示も LS_COLORS に準じているので、久し振りに .dir_colors
をいじったよ。しこしことパターンを並べていくのは、かなり虚しかった...
>536
>dircolors は kterm では動かないらしい。
なるほど,TeraTermとcygwinでも動かなかった.
コンソールならちゃんと動いたよ.
>>536
env TERM=xterm dircoloers
>>541
コマンドの引数って色づけできるの?
546!=523:02/06/28 19:52
>>545
いや、出来たら嬉しいなっと思って。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:52
age
今さらだけど >>1 にある setopt nohup は(・∀・)イイ!!ね
今まで意味を知らなかったんだけど。
>>548
どんな機能?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:31
すいません、質問です。
このスレを読んで、.zshrcに141さんの指示を書いてみました。
しかし、multi-gnome-terminalのタブには反映されません。
シェル上で echo $TERM と入力するとxtermと返ってきます。
タブ上でも反映させる方法をご存知ありませんか?

因みに、xtermのタイトルバーにも反映されていません。
疑うべき点はどこでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:39
すみません。
Linux と BSD 系 PC-UNIX の違いって、何なんでしょうか?
>>551
zshと関係無い話題は他へ
>>549
終了土器に、小プロセスに HUP を送らない
>>549
% command &
で起動したコマンドはそのターミナルを閉じると道連れに死んでしまいますが、
setopt nohup しておくとターミナルを閉じても生き残ります。

% nohup command & とするのと同じです。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0375.html
555554:02/07/06 11:51
>rootでX Windowを使っている場合
ってあるけどこれは何か関係ないような気がする。
一般ぴーぷるでもできるし。。
# そういう意味じゃないのかな?
# ふつーrootでXは使わない。

>550
precmdを直接実行してみるとどうよ?
557550:02/07/06 14:55
>>556
なるほど!!
precmd()
{
TITLE=`print -P $USER@%m on pts/%l: %~`
echo -n "\e]2;$TITLE\a"
}
こんな記述を.zshrcに書き込めば良いのでしょうか?
pts/としたのは、multi-gnome-terminal上で新しい
タブでシェルを生成するとpts0、pts1といった感じで
wコマンドからは見えるからです。

因に未だ解決していないので、もう少し足掻いてみます。
558550:02/07/06 15:13
>>556
連続ですいません
MGT上で以下の様なコマンドを入力したところ、precmd()そのものは
きちんと解釈されているようです

% echo $TERM
xterm
% echo $TITLE
username@hostname on pts/pts/0 : ~

ちょっとMGTそのものの設定を調べてきたいと思います
559550:02/07/06 22:01
ちょっとだけ解決したので報告します
multi-gnome-terminal起動時に--title=$TITLEというオプションをつければ
ウインドウのタイトルだけはusername@hostname on pts0 ~ となります
また、.zshrcには $USER@%m on %l と記述すれば良さそうです
引続き、タブに反映させる方法を探してみます

連続書き込みで板を汚してすいません
560550:02/07/06 22:15
自己解決しましたので、報告します
以下のURLを参考にして下さい

これがきっかけでMGT使ってくれる人が増えると良いなぁ〜

http://www.taiyaki.org/diary/?200205b#200205171
http://www.taiyaki.org/diary/2002/src/dot.zshrc-titlebar

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
っこ○○さん…。
multi-gnome-terminal 使いたいけど deb パッケージのは日本語通らないんですよねぇ。
563550:02/07/07 15:08
>>562
ええ!!
俺はDebian(sid)ですけどなんの問題もありませんよ
環境は
MGT + zsh + jed-canna + canna
てな感じで、ちゃんと日本語の文章を読み書きしてます
>>562
おいらの環境も sid で、
MGT + zsh + ddskk + xemacs -nw
なんて具合ですけど、問題ないですね。フォントの設定はちゃんとしました?
今月号読んだsage。
566 :02/07/08 23:55
>>565
どんな内容だったか教えたもう
便利なキーバインドの説明かな。
ESC-h でman表示とか。
568562:02/07/11 08:02
>>563-564
あり?そうなの?自分は woody です。
「設定」で 2byte フォントを選ぶと、画面がびよーんと横長になってしまっ
て、しかも何も表示されなくなってしまいました。

ので日本語だめなのかなぁと勝手に思ってましたけど。sid のやつ入れてみよ
うかな。
# ここは zsh スレなのでちょっとだけ。解決しないようなら、下記スレまで
# Debian GNU/Linux スレッド Ver. 9
# http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024031354/

設定の項目の中に、[ ]Enable multibyte support というのがありますが、
チェックは入れました?
ちなみにバージョンは?sid 版は 1.5.1-2 です。changelog 見ると、マルチ
バイトの対応は 1.4.0-1 の頃にあったみたいすね。それより古いとだめ
なのかも。
570562:02/07/11 09:54
>>569
sid のを入れて、multibyte support にチェックしたら表示できました。

# よく考えたら >>562 の段階でもうスレ違いでしたね。ごめんなさい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 04:07
いくつか質問があります。よろしくお願いします。

質問(1)
$ grep -n '日本語
とかの後に間違えて Return Keyを押すと、
$HISTFILEのサイズが 0byteになってしまい、迷惑(?)しています。
何か対処法はありますか?

# RedHat7.2の zsh-4.0.2では起きたことがなくて、
# Solaris2.6の zsh-devel???(zsh-4.0.2より最近のものだと思う)で
# 結構頻繁に起こります。

質問(2)
新着メールが来ると、"You have new mail."と表示してくれます。
これを消すにはどうすれば良いのでしょうか?
$ unsetopt mailwarning
してみましたが、うまくいきません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:01
>>571
mail check 関係は、
MAILCHECK MAILPATH などの shell 変数が関係するらしいので、MAILCHECK を
0 にするとか、MAILPATH を空にするとかしてみてはどうでしょう?

"^[." insert-last-word で前のコマンドの(最後の)引数を使えることは知ってたが、
C-[ . じゃなくて Alt-. で打てることに今ごろ気づいた。
しかも前のコマンドだけだと勝手に思ってたけど繰り返せばもっと昔の引数ま
で出てくることに今さら気づいた。迂闊だった。
573571:02/07/16 01:21
>>572
> mail check 関係は、
MAILCHECK=0 で解決スマシタ!!

>"^[." insert-last-word で前のコマンドの(最後の)引数を使えることは知ってたが、
こっちは全く知りませんでした。なんかに使えるかな。
574 :02/07/16 08:00
>>572
> C-[ . じゃなくて Alt-. で打てることに今ごろ気づいた。
これは Alt キーが Meta に割当てられている場合ですね
>>573
> こっちは全く知りませんでした。なんかに使えるかな。

超簡単な例。

% cat hoge.txt
% rm ^[.
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 10:22
今月号のUUなかなかよかったです。

ESC-?でwhichも便利なのですが、locateをやるキーバインドはありませんか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:44
zshで日本語使えるそうですが、configureや.zshrcで何か設定がいるのでしょうか?
TeraTerm経由で日本語(EUC)を入力すると激しく化けます。
そりゃ zsh の問題じゃなくて teraterm の方の設定じゃないのか?
579577:02/07/16 22:09
>>578
--enable-multibyteなvim、日本語パッチ付きbash等では
正常に入力できてるのでそれはないかと。
>>577
どういう化け方かによる。
ありそうなのは、sttyで8ビット目を落す設定になっているとか、
8ビット目がmetaキーと解釈されているとか。
581577:02/07/16 23:27
# あああ
bash: あああ: command not found
#い△△
・sh: command not found: \M-$\M-"\M-$\M-"\M-$\M-"

上がbash 2.05a、下がzsh 4.0.4。
両方同じホストで「あああ」と入力しています。
582577:02/07/16 23:39
あ、FreeBSDとLinuxで同じ問題が起きてます。
583!577:02/07/17 01:45
>>582
Solaris でも
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:59
>>577
FreeBSDのportsに
/usr/ports/shells/zsh+euc_hack
というのがありましたYO。
やるな、FreeBSD。
>>584
> /usr/ports/shells/zsh+euc_hack

使わなくたって、日本語表示出来てる。
587 :02/07/18 20:03
表示の問題じゃなくて、編集がうまくできるかの話じゃないのか
>>581の件じゃなくて?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:33
ono氏の zsh-euc パッチを当ててますが>>581の問題は出ますね。
ただそれは行の先頭から日本語を入力した場合で(そういうことは殆どない),
% echo あああ
のように引数に日本語を入れた場合は正常に表示されますよ。(TeraTerm)
関係ないけど行に日本語を入れる時は私はたいてい grep の引数なので、
mgrep (Migemo grep)なんかを使った方がいいような気がしてきた。;
直接関係ないので sage.
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 10:41
shellにzshを使ってEmacsで M-x shell すると、
プロンプトの先頭に必ず ^M が表示されてしまう。
bashだと表示されないけど、どうしてでしょう?
592working researcher筆者:02/07/19 14:33
>>591
if [[ -n "$EMACS" || "$TERM" = emacs ]]; then
unsetopt zle
stty -echo nl
export PAGER=/bin/cat
unfunction chpwd
fi
でどうでしょう。
stty -echo nl が効いてるのかな。
違う話かも知れないですが、私の場合は、
bindkey -em で日本語入力が変だったのが、bindkey -e にして直りました。
594591:02/07/19 21:53
>>592
ありがとうございます。その方法で ^M が出なくなりました。
unsetopt zle の効き目があったようです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:54
4.0.4ではmplayerでの保管の対象は選ばれないみたいんだんだけど
自分で定義を追加するにはどうすればいいのでしょう?

.mp3や.mpg .aviとかを補完対象にするようにしたいのですが。
1. ~/.zfunc というディレクトリをつくる
2.$fpath に ~/.zfunc を加える(.zshrc 等には PATH と同じように書けばOK)
3.以下のファイルを _mplayer という名前で ~/.zfunc 以下にセーブする
4.あとは ~/.zcompdump をいったん消してから zsh を立ち上げなおしてくだちい

== _mplayer ここから===============================================
#compdef mplayer

_arguments -R \
'-h[オプションの一覧]' \
'-V[冗長モード]' \
'*:Movie File:_files -g \*.\(\#i\)\(mp3\|mpeg\|mpg\|avi\|wmv\)'
==ここまで=========================================================
オプションはたいぎいので書いてません。
↑岡山県民ハケーン?
>>597
そんな去らすようなことしなくても(藁
たいぎいって何 (^^;)
めんどくさいとかそういう意味。たぶん「大儀」から来てる。
広島でも使うよ。
601596(広島ケソミソ):02/07/21 11:39
s/-V/-v/ でした。
>>595
補完対象の拡張子をしぼるだけなら、

zstyle ':completion::complete:mplayer::' file-patterns \
'{*.(#i){mp3,mpeg,mpg,avi},*(/)}:movie-files' '%p:all-files'

でいいんじゃない?

>>596 さんのやりかたのほうがオプション補完とかいろいろできるけど。
どなたかscreen -x <tab> とか screen -r <tab>とかで
アタッチするプロセスが補完されるような_screen見せてください。
おながいします。
>>603

他の関数の見様見まねで書いてみた。
infoとかは読んでないのでお菓子なとこは多いだろうけど。

#compdef screen

_screen () {
_arguments \
'-a[include all capabilities]' \
'-A[adapt the sizes]' \
'-c[configuration file]:config file:_files' \
'-d[detache session]:session:_screen_sessions_attached' \
'-D[detache and logout]:session:_screen_sessions_attached' \
'-e[defescape]:escape_key:' \
'-f[turns flow-control on]' \
'-fn[turns flow-control off]' \
'-fa[automatic flow-control mode]' \
'-h[history lines]' \
'-i[interrupt]' \
'-l[turns login mode on]' \
'-ln[turns login mode off]' \
'-ls[list sessions]' \
'-list[list sessions]' \
'-L[writable last-position]' \
'-m[ignore $STY]' \
'-O[selects a more optimal output mode]' \
'-q[suppress error messages]' \
'-r[resume session]:session:_screen_sessions_detached' \
'-R[resume first detached session]' \
'-s[set default shell]:shell:_command_names' \
'-S[session name]' \
'-t[title]' \
'-U[UTF-8 mode]' \
'-v[version number]' \
'-wipe[remove destroyed sessions]' \
'-x[attach to a session (multi mode)]:sessions:_screen_sessions_multi' \
'-X[send command to screen session]' \
'*::command:_command_names'
}
(( $+functions[_screen_sessions_attached] )) ||
_screen_sessions_attached () {
_wanted sessions expl "screen sessions" \
compadd "$@" ${(f)"$(_call_program sessions screen -list | grep -e 'attached' |gawk '{print $1}')"}
}
(( $+functions[_screen_sessions_detached] )) ||
_screen_sessions_detached () {
_wanted sessions expl "screen sessions" \
compadd "$@" ${(f)"$(_call_program sessions screen -list | grep -e 'detached' |gawk '{print $1}')"}
}
(( $+functions[_screen_sessions_multi] )) ||
_screen_sessions_multi () {
_wanted sessions expl "screen sessions" \
compadd "$@" ${(f)"$(_call_program sessions screen -list | grep -e 'Multi' |gawk '{print $1}')"}
}
_screen "$@"
>>596
ありがと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 07:22
名スレだな
607603:02/07/22 14:08
>>604
うわぁありがとうございます。
でもうちではうまく動かないみたい…
自分もマニュアル読みながらがんばってみてるけど、駄目っぽい

こんなのも見つけたよ。でもこれも何か動作が変だ
http://www.zsh.org/mla/workers/2001/msg02900.html
(上のURLのgoogleキャッシュ)
http://216.239.35.100/search?q=cache:ALjPJsyC_7gC:www.zsh.org/mla/workers/2001/msg02900.html+zsh+screen+compdef&hl=en&ie=UTF-8
608604:02/07/22 15:29
>>607
うまく動かないだけじゃ何にも分らないっす。
609603:02/07/22 17:56
>>608
本当にすみません。>>596すら読んでませんでした。
うちでは
- '-x[attach to a session (multi mode)]:sessions:_screen_sessions_multi' \
+ '-x[attach to a session (multi mode)]:sessions:_screen_sessions_attached' \
とちょっと変えないと-xを補完してくれませんでした。
zsh-4.0.4で、screen-3.9.11でした。
610604:02/07/22 18:27
>>609

ひょっとして、screen -ls で multi ってでるのは、multi-userであって、
multi-displayとは関係ない? もしそうなら>>609の対処でいいです。
あと、grep -i にしないとだめかも。
611603:02/07/22 18:46
grep- e 'attached' -> grep -e 'Attached'
grep -e 'detached' -> grep -e 'Detached'
も、してました。もう完璧です。
612604:02/07/22 19:01
>>611
えっと、multiuser onだと(Multi, attached)というように
頭文字が大文字になるのは、最初のものだけみたいです。

なんで、grep -i attached のほうがいいかな、と。
_screenがどうも動かないな〜と思ったらgawkがなかっだけだった。
614名無しさん@Emacs:02/07/22 19:36
platex や xdvi-ja ってコマンドで、
latex や xdvi の補間関数を利用する簡単な方法を教えて下さい。
compdef _tex platex
>>615 とても快適です。ありがとうございます。
617 :02/07/23 20:06
ようやく今月号の UnixUser の連載を読んだ。

history-beginning-search-{backward,forward}-end を C-{p,n} に割当て
る場合は、マルチラインの履歴の編集の為に、他のキーに予備として
{up,down}-line-or-history を割当てておくか、矢印キーを使うかを言及
しておいた方がよかったかな。

setopt より先に編集機能の説明をしたのは良かったと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:12
複数のマシンで ~/.zshrc などの設定を共有するにあたっての tips など、
こういうふうにしてうまくやってるよん、みたいなのがあればきぼん。
619 :02/07/26 20:10
最近なら CVS を使うのが順当なのかな。ネットワーク的に繋ってないと
不便な点もあるが。
>>618
~/.zshrcと~/.zshenvは、SolarisとLinuxとCygwinで共有しているよ。
いまのところ、InternetDiskで共有しているけど遅いし、
GUIアプリを起動しなくちゃいけないのがメンドイね。

>>619
スレちがいだけど、CVSで firewall越えられるんでしたっけ?
homepageスペースしかなくても大丈夫?
621618:02/07/26 22:59
私も、常時接続で SSH できるマシンがあるので、
そこで CVS 立てて一元管理しようかなと思ってます。
InternetDisk っていうのは初耳だったので調べてみます。

あと、各マシンで微妙に設定が違う部分はどうしてるんでしょう?
私は、~/.zshrc.site みたいなのをマシン毎に用意して source したり、
case `hostname` したり case `uname` してるんですが、
もっとうまいやりかたがあったりするんでしょうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:46
>>618
すごすぎて参考にならないのが akr さんのやつだな。
http://cvs.m17n.org/cgi-bin/viewcvs/dot-zsh/?cvsroot=zsh

漏れは .zshrc に限らず dotfile を CVS 管理してるYO!
zsh 関係は ~/etc/zsh/ につっこんでる。
んで ~/etc/zsh/functions/ に自前の補完関数おいてる。

マシン名見て切り替えてる部分ってのは今のところない。
バージョンとかマシン名見るってのは最後の手段にしてる。
そんかわり [ -x /usr/local/bin/hoge ] && hoge みたいなのが多め。

.zshrc とは直接関係ないけど、NIS がらみのトラブル防止のために
- login shell は /bin/sh
- .profile で [ -x /hoge/zsh ]&& SHELL=/hoge/zsh && exec zsh -l
ってしてる YO!
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:24
はい、それから〜
624親切な人:02/07/27 17:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:23
Debianでzsh4.0.4使ってるんだけど,質問です.
alias em='emacs -nw'って設定してるんだけど,端末で
%em filename
ってやる時に,filenameの大文字小文字を区別しちゃうんですよ…
ちゃんと大文字小文字は区別しない,って設定してるのにこのエイリアス
だけ設定が生きてないようです
解決方法はありますでしょうか?
>>625
> ちゃんと大文字小文字は区別しない,って設定してるのに
どんな設定?
627625:02/07/28 01:08
>>626
指摘されて設定捜したんですが,既に設定ファイルが理解の範囲を越えてました…
出来れば,解決策とともに大文字と小文字を区別しない設定を教えて下さい

matcher-list で検索せい
629625:02/07/28 01:24
>>628
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
これのことですよね?
この設定なら,ちゃんと.zshrcに書き込んでありますし,機能しています
私,間違っているんでしょうか?
それはそれでいい。
em に関しての補完の設定が別にあるとか?
631625:02/07/28 01:34
>>630
いえ,emに関してはaliasしてあるだけです.
emacs等の補完の設定等は一切しておりません.
何が悪いんでしょうか?
他の設定が悪さをしているだと思うが、それだけでは
判らんなあ。

zsh の設定ファイルを晒せば解決が一番早いのでは
633625:02/07/28 02:06
>>623
ですね…自分でも調べていましたが,有用な情報は見つかりませんでした
では,失礼して設定ファイルを張らさせて頂きたいと思います
634625:02/07/28 02:11
>>633
では失礼して貼り付けさせて頂きます
<.zshrc>
HISTFILE=$ZDOTDIR/.zhistory
HISTSIZE=1024
SAVEHIST=1024
if [ $UID = 0 ]; then
unset HISTFILE
SAVEHIST=0
fi
autoload -U compinit
compinit
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
PROMPT='%U%(#.%Broot%b.%n)@%m%u:%~%# '
unlimit
limit core 0
limit -s
umask 022
stty erase '^H'
stty intr '^C'
stty susp '^Z'
bindkey -e# EDITOR=vi -> bindkey -v
bindkey '^U' backward-kill-line# override kill-whole-line
bindkey '^W' kill-region# override backward-kill-word
bindkey '^[h' vi-backward-kill-word# override run-help
bindkey '^[.' copy-prev-word# override insert-last-word
source $ZUSERDIR/zshoptions
source $ZUSERDIR/aliases
source $ZUSERDIR/lscolors
alias ls='ls -F --color=tty'
635625:02/07/28 02:14
す,すいません!!
今何故かemでもきちんと補完が効きました…
きっと何かが悪さをしていたんだと思います,欝です.

お手間を取らせて申し訳もないです.
有難う御座いました.
うむ、良かったではないか。

>>634 を見て「たしかに特には何も設定しとらんな。というか、他のファイルを
source してるんかい。aliases あたりも晒した方がいいかもな」と思ってたところ(w

matcher-list といえば、自分は
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z-}={A-Z_} r:|[-_./]=* r:|=*'
として、より横着度が高くなっている。
637625:02/07/28 02:28
>>636
てか,aliasesを貼り付けようとしてる時に,何気なくemを実行したら補完出来たんです(w
あ,その設定良いですね!
切角なので貰わさせて下さい

638名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:01
zsh にこんなきのうない?

> tcsh で、
> bindkey ^Z run-fg-editor
> しとくといい感じ。^Z のみでいったりきたり。
FAQ にもあるね。

run-fg-editor() {
zle push-input
BUFFER="fg %$EDITOR:t"
zle accept-line
}
zle -N run-fg-editor
bindkey '^Z' run-fg-editor

ってな具合。細かいところは好みに合わせてくれ
>>639
これって一瞬コマンドラインに "fg %emacs" みたいな表示が出るけど、
これを消すことはできないのかな。
うちではどんなに目を凝らしても見ることができない
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 10:40
>>641
マシンが速いからじゃないかな?
普段はそれほど速くないSolarisなので..。
質問です。
ローカルスプールにメールが届いたとき
You have new mail.
ってメッセージが来るけど、このメッセージはカスタマイズできませんか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:57
すみません、ちょっとwebで調べてから質問すべきでした。
~/.zshenvに下のように書き込んで解決しました。

unset MAIL
export MAILPATH='/var/spool/mail/YOURNAME?メールが届いています。'

エスケープシーケンスで色もつけられるし、メッセージを
複数行にまたがらせることもできるみたいです。こんなふうに:

export MAILPATH='/var/spool/mail/cat?^[[31m================
メールが届いています。
================^[[m'
645643:02/07/31 21:58
644は私です。しかかもあげてしまってすいません。本当にすいません。
646bindkey:02/08/01 09:47
tcshの
bindkey -c key 'Unixコマンド'
が便利でzshでもやりたいです。
zshは-sしかないので
bindkey -s key '文字列\C-j'
のようにして、無理やりUnixコマンドを実行させてますが、
この文字列が履歴に残らないように、或いは
bindkey の結果が画面にエコーされないようにする方法
ってありますか?

647bindkey:02/08/01 09:52
追加です。
フツーのUnixコマンドをzleのウェジットに
する方法ってありますか?
すみません。zsh初心者です。

648bindkey:02/08/01 10:02
zleのウェジット作成について、

/usr/share/zsh/site-functions/hoge
% cat hoge
hogehoge(){
処理
}
-------

.zshrcにて
autoload -U hoge
zle -N hogehoge hoge
bindkey 'キー' 'hogehoge'
としても実行できません。
すみません。初心者です。
649bindkey:02/08/01 10:15
素直に.zshrcに
hogehogeを書いて、
zle -N hogehoge
bindkey '^xa' hogehoge
とすると解決しますが、
別ファイルに記述するにはどうすればいいのでしょうか?
>>648
..../site-functions/hoge
には関数の中身を書けばいいので、
> hogehoge(){
> 処理
> }
でなくて
処理
だけでいいはず
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:58
msysで(mingw)でzshって使えるのですか。
某スレより。
------------------
bindkey -s "^xi" '\C-a`\C-e`\C-aforeach i \(\C-e\)'
bindkey -s '^[l' '\eb~/\ef\C-x*'
とかはかなりイイ。
普段は、C-mな俺は、C-jを
bindkey '^j' accept-and-infer-next-history
に、また
bindkey '^[^I' reverse-menu-complete
も直感的でイイ。
また、キーマップ指定で、
bindkey -M menuselect 'キー' command
とできるのもイイ。
-------------------
みんなのbindkey -s を見せ合おう。


やばい...。最近ついていけてない。
>>653
激しく胴衣
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:48
zsh.exeは日本語表示できないのか、、、
>>603
screen のソースに含まれてる
>>655
へ?
vi-find-prev-char-skip
をemacsのキーマップで使いたいのですが・・・・
tcshのdabbrev-expand
zshの???
>>658
適当なキーに割当てればいいのでは。

>>659
_history_complete_word を使うか、小松さんの zsh-dabbrev を使うか。
なんか今サイト見られないけど。

個人的には history-beginning-search-{backward,forward}-end で大抵
用が済むので dabbrev が欲しい場面があまりないのだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 21:51
そういえば、今日UnixUserの発売日だった。ageておこう。
連載の記事読んだ人、どんな内容だったか教えてちょ
^[Qのpush-lineをbindkey -vでもできるようにするにはどうすればいいですか?
3.1.6なんですが。。。
663659:02/08/10 03:38
>>660
_history_complete_word ????
_history_complete_older
_history_complete_newre
ならあるけど。
zsh 4.0.4
探しに行く方向を指定できるし、
↓(新)は行き過ぎたときに戻る程度だけど、
便利に使ってます。


>>663
実体は _history_complete_word でしょう。ファイル名も
そうなってるしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:31
zsh-4.0.5 age
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:23
例えば
% host aaa.bbb.ccc.ddd
の後に
% cat XXX | grep aaa.bbb.ccc.ddd
というコマンドを打つ時、grep の後ろを補完する方法ってあるんでしょうか?
ホスト名の補完じゃなくてコマンドヒストリからコマンド引数を参照して補完、
みたいにやりたいのですが…
>>666
!*で直前の引数全部
!$で直前の最後の引数
それ以外の引数はどうやって指定するんだ?
cat XXX|grep !$でいいとオモワレ
!:3 で3番目の引数だった
cat XXX | grep !:1
%1 2 3
%4 5 6
%echo !-2:0 !:$
echo 1 3
1 3

!:$は!-2:$にしなくてもできる。
671666:02/08/10 19:17
できました。ありがとうございます。
bindkey -vで^Xgにline-expandをわりあてるにはどうすればいいですか?
>>109
亀レスだがsetopt recexactすればよし。
ゴメン。unsetopt recexactだった。
それかsetopt menucompleteこれをやるとvimでtabをおしたような補完になる
675名無しさん@Vim%Chalice:02/08/11 13:16
>>510
  % ls
  foo
  % echo 'bar' >| foo
>>661
毎月発売日に読んでレスしているのですが
今月は都合があってまだ本屋に言っていません。
こんな暑い中に戸田書店までチャリで30分もかけて
言ったら氏む。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:38
freebsd4.5Rを使っています
お聴きしたいのですが.cshrcはなにもいじってない状態で
rootになった時に
ls -l
ls -F
ls -a
と上から順にうってlsだけ入力した状態で
矢印keyの上を押すとls -aもう一度押すとls -Fのように
ls以降の文字列だけを検索?のようにできるようなのですが
zshではhistoryの下から順にしか表示されないのですが
上のような感じの機能あると便利なのですがzshでも可能でしょうか?
bindkey '^P' history-search-backward
bindkey '^N' history-search-forward
か?
オプションがたくさん載ってた。ありがたや
ttp://www.ayu.ics.keio.ac.jp/members/mukai/tips/zshoption.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 16:51
>>678
はい。
bindkey -k up history-search-backward
bindkey -k down history-search-forward
zshだとどう書けば良いのでしょう?
681680:02/08/11 17:19
そのままでよかったんですね。ありがとうございました
先日、zshの wiki ができた。
http://www.zshwiki.org/cgi-bin/wiki.pl
bindkey ^[ vi-cmd-mode
でemacs+vi(゚Д゚)ウマー
bindkey ^[h undifined-key
でESC押したあとにすぐにh押してもヘルプがでない(゚Д゚)ウマー
>>683
emacsはAltおしながらだから
かぶらない
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:53
.zhistory.19380
ってファイルなんなのさ!
>>685
中身を見てみろ
>>686
サイズ0でパーミッションは---------さ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 10:34
zsh使ってのプログラミングについて
シツモンしたいのですが、
どこのヴァンに聞けばいいでしょう。。
689Vin:02/08/13 10:37
ここでいいよ。
690コギャルとHな出会い:02/08/13 10:56
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:36
bindkey -s '^X^C' 'logout
'
って出来ます?
'^Xc' なら出来るのだけどなぜだろ...。
692ふわふわ名無しさん:02/08/13 16:11
>>691
^C が tty に食われているから。
stty -a したら intr=^C になってない?
stty intr '^?' とでもしたあとに ^X^C してみ。
# あんまりお勧めしないけどね。
693691:02/08/13 16:20
>>692
あ。そうか。
でも intrrupt は '^C' がいいので諦めます。
ありがとでした。
>>691
なるほど,-sオプションは^X^Cを押すとlogoutが入力されるようになるのか。
僕は^Dでログアウトしてます。
695109:02/08/13 22:25
>>674
ありがと。
因みに「VimでTABを押したような補完」ってどんな感じ?
setopt menucompleすればわかるが、 tabを押せば、最初の候補がえらばれて、もう1回おせば、次のが選ばれて、 まあtabを押す回数がへってらくです。
697109:02/08/13 23:05
>>696
あ、本当だ。ありがとう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:40
promptで曜日を表示させたいけどcshで使ってた%dは
$PWD扱いになってしまいます。

ttp://zsh.sunsite.dk/Doc/Release/zsh_12.html#SEC39
みてもイマイチ分からないんですがどうやればよいですか?
たとえば %D{%y/%m/%d(%a) は 2002/08/14(Wed) などと変換される。
マニュアルにあるように詳しくは man 3 strftime
コピーする箇所を間違った。それは %y じゃなくて %Y のときね
701698:02/08/14 10:19
>699, >700
700 おめでとう & ありがとうございます。
これで
WEEKDAY=`date|awk '{print $4}'`; export WEEKDAY
なんてやらなくてもすむ。
702698:02/08/14 10:31
ネタじゃ無いけど今見たらUNIX USRES 6月号の
Zshマスターにのってました。

逝ってきマース。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:37
4.0.6 リリース age
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:47
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1028114616/
ここのポン中一家ってゆう奴ら 犯罪を誘発するような発言をずっとしてます。
どうかこうゆうやつらには、皆さんの手で社会的制裁を加えてください。

麻薬取締官
http://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html
こちらから投稿できます。麻薬の密売情報に対する通報欄ですが、
皆さんの協力があれば、動いてくれると思います。
自己満足でもいいです。とにかく酷いやつらなんです。
このスレではないところでも、麻薬取引していたりしています。
決して、私怨ではありません。良識もった2ちゃんねらーを救うためのことです。
宜しくお願いします。
>>703
もう出たのかYO!! 速いYO!!
はやいのはきらわれちゃうzo!
入れたばかりなのに・・・
typoかと思ってたらマジですか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:56
autoload -U compinit; compinitとやると Ignore insecure directories and files and continue [ny]?とでます。どういういみでしょうか。おしえてください。
自分で調べてください。
FreeBSD STABLEと zsh4.0.6でkillやkillallで補完効く人いますか?
1年ぐらいzsh使っているのですがkillで補完が効きません。
712709:02/08/18 00:03
autoload -U compinstall;compinstall
をやらなくちゃいけないのか。質問が意味不明だが。
zshでmigemoしてる勇者は居ませんか?

曲名をファイル名にしたmp3とかが仰山あっていつもはSamba越しに触ってるんだが、
直接移動とかしようとするとシェルからさわりづらくて困りんぐ。
EUC-JPだから日本語のファイル名をきっちり指定すればできない事はないんだけど……。
曲名の付け方を工夫した方がいいような
>>713
migemoとは関係無いですが、私はFDCloneをつかってます。
得意げな顔してがんがん日本語のファイルやディレクトリ作ります。
静かだね。ageてみよう。

>>397
すごい亀レスだけど、うちでは setopt print_eight_bit
で表示されるようになった。
717397:02/09/01 13:24
>>716
うわあどうもありがとうございます。
おかげさまで補完候補に日本語ファイル名が出るようになりました。

てっきりできないもんだと思ってあきらめて、もう5ヶ月にもなってましたか…
亀レス上等!
ignoreeofって回数指定出来ないの?
以前それを実現するパッチがあったが
for zsh-4.0.6

Index: Src/init.c
===================================================================
RCS file: /cvsroot/zsh/zsh/Src/init.c,v
retrieving revision 1.18.4.4
diff -u -r1.18.4.4 init.c
--- Src/init.c22 Oct 2001 15:14:42 -00001.18.4.4
+++ Src/init.c1 Sep 2002 11:47:48 -0000
@@ -1227,7 +1227,7 @@
continue;
}
noexitct++;
-if (noexitct >= 10) {
+if (noexitct >= (getiparam("IGNOREEOF") ? getiparam("IGNOREEOF") : 10)) {
stopmsg = 1;
zexit(lastval, 0);
}
721720:02/09/02 11:41
って、そう簡単では無いのですね。
zle を使っていなければ 720 の patch は効きますが、そんなヒトはいない(^^;
4.0.4 -> 4.0.6 にしたら
scpのリモートディレクトリ補完で最後の文字がスペースから/に変わって
ストレス無くサブディレクトリが辿れるようになった
>>716
私も諦めてた。最高。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:35
zsh の ESC-h で w3mman を使って man を表示する方法を教えて下さい。
>>724
run-help () { w3mman "$@" }
>>725
> run-help () { w3mman "$@" }

ありがとうございました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:49
~/.zhistory がいきなり半減してしまった。
その代わりに~/.zhistory.45434 とかの pid が付いた変なファイルがたくさん。
pdumpfs で昨日の物を取ってきて難を逃れたけど。
>>727漏れはそれが10個以上あるな。。。
zsh 4.0.1で「rm *.o~hoge.o で hoge.o 以外の全ての *.o が消せる。 」
ができません。3.1.6だとできたのですが。バージョンと関係あるのですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 05:41
>>729
setopt extendedglob
してる?
2000 行の history を持ったプロセスはまだ生きているんだけど,
.zsh_history 自体は 200 行になってしまった場合はどうすれば
いいんでしょう?

savehistory とかいうコマンドはないのかいな.
>>730
あーやってませんでした。ありがとうございました。
733ふわふわ名無しさん:02/09/06 16:29
>>731
fc -W
734731:02/09/06 16:59
>>733
ありがと! 助かりました.
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 03:25
>>660
小松さんの zsh-dabbrev がほすぃ.ヽ(`Д´)ノウワアン!
まだ、なんか、見れないんですけど。ヽ(*゜Д゜)ノ
ソース貼り付けキボンヌ。
_history_complete_{older,newer} では不足? zsh-dabbrev は持っていたが、
いまちょっと見当たらない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:21
zshノmanualヲ訳ソウトオモッテイマス。
ヨロシイデショウカ?
ドーゾ
>>737
ゼヒオネガイシマス
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:44
ウハウハ
長い名前になってしまったaliasの補完てできますか?

alias utf2euc='iconv -f utf-8 -t euc-jp '
てやってるんですけど、
% ut[tab]
でも何も出てこない。

いや、もっと短い名前にしろよってことですけど。
普通出来ると思うけど…。
zsh を起動しなおしてないとか euc-jp の最後のスペースが気になったり。
>>741
そもそもそのaliasは動いてる?
ESC-. の機能って便利ですよね。
ESC-, と ESC-/ ってどう使うんでしょうね?
使ってみれば判ると思いますが…
746741:02/09/08 11:33
たびたびすみません。
今確認してみたんですけど、alias自体は動いてるようです。
あとは実際に書いてあるものには
>>742さんがおっしゃっているスペースはありませんでした。

いったんもう一度.zshrcをどかしていろいろ試してみます。
747741:02/09/08 12:09
解決しました.
alias -gで定義してたのが問題だったようです。
お騒がせして申し訳ないです。

ところで-gフラグをつかるのとつけないのではどう違ってくるんでしょう?
googleで見てみましたけど、なんかわかったようなわからないような。
>>747
> alias -gで定義してたのが問題だったようです。

>>741
> alias utf2euc='iconv -f utf-8 -t euc-jp '
> てやってるんですけど、

-g ついてないじゃん。

> ところで-gフラグをつかるのとつけないのではどう違ってくるんでしょう?

alias [ {+|-}gmrL ] [ name[=value] ... ]
For each name with a corresponding value, define an alias with
that value. A trailing space in value causes the next word to
be checked for alias expansion. If the -g flag is present,
define a global alias; global aliases are expanded even if they
do not occur in command position.
UNIX USER 10月号 age
>>749
いいかげんsetoptはやめろと言いたい。
>>750
じゃあどーすりゃいいのさ
今月号の記事は setopt ネタだけで終わったんですか?
たしかに引っ張りすぎかも
UNIXUSER zshのところだけ別の本つくってくれぇー
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:38
backward-kill-word がすげー使いにくいけど、こういうものなの?
Emacs使いの人はどうしてます?
>>754
どういうこと?漏れは使いやすいと思うが。
C-r で履歴をインクリメンタルサーチするのに
キーワードを複数指定出来たらいいな〜。
そういうのはインクリメンタルサーチって言わないのか。
>>756
絶対言わないと思う。
と思ったが、インクリメンタル正規表現サーチとかできたら嬉しいかもね。
俺には絶対実装できんが。
>>758
% ls
% echo ls
ls
% ls
bck-i-search: ^ls_

って感じで標準で出来ると思うんだけど。
>>754
あー判る判る。多分、さくっと行き過ぎるということだね。
俺も tcsh から乗り換えたときに使いにくいと思ったところだ。

自分が昔書いた>>192 が参考になるんじゃないかな。
具体的にどう使いづらくて、どう動作して欲しいのか書いてくれると
「あ〜、そういう意見もあるのか〜」って参考にできるので嬉しいです
>>759
お、そんなのができるんですか。
でも、正規表現じゃないですよね。
指定できるのは先頭のアンカー ('^') だけで。

たとえば、"w3.*asahi" みたいに正規表現書ければ、
>>756 の言うキーワード複数指定のようなことができるな〜、
と思ったわけです。
つまりWORDCHARSに/がないとき
hoge/hage
ここで^w
hoge/
ここで^wをすると全部消えるのが嫌ってこと?
tcshやvimだと/だけ消えるね。


764754:02/09/10 16:56
>>763
WORDCHARS ってものがあったのか。知らなかった。ありがと。
これで Emacs-like な動きにできそうだ。

うちだと ~/.z* にも /etc/z* にも設定してそうなところはないのに

% echo $WORDCHARS
*?_-.[]~=/&;!#$%^(){}<>

ってなってるのだけど、この値はデフォルトで設定されてるの?
765760:02/09/10 21:01
>>763
例えば ls /usr/share/locale/ とした時点で backward-kill-word すると、
デフォルトではサクっと /usr/share/locale/ 全体が消えてしまいます。
tcsh の backward-delete-word だと /usr/share/ が残ります。

どちからと云うと自分は tcsh の挙動の方が嬉しいわけです。tcsh で
馴れたせいもあるでしょうが。

結局、

tcsh-backward-delete-word () {
local WORDCHARS="${WORDCHARS:s#/#}"
zle backward-delete-word
}
zle -N tcsh-backward-delete-word
bindkey '^[^H' tcsh-backward-delete-word

としています。^W は kill-region に割当てています。

>>764
> この値はデフォルトで設定されてるの?
zsh の実行ファイルに埋め込まれているようです。

グローバルに WORDCHARS をいじると他の機能の
挙動も変わってしまうので、止めておいた方が無難
でしょうね。
*(m-1)で1日以内に変更されたファイルを表すことができるのですが、
分、時間単位の指定はできるのでしょうか?
767760:02/09/11 00:01
>>766
時分秒にそれぞれ h、m、s が使えるよ。
*(mh-1) で一時間以内に更新のあったファイル
>>767
mh,mm,msと指定しなければいけないのですか。
ありがとうございました。
769 ◆CIDts34E :02/09/12 17:34
Cygwinでzshを使っているのですが,
ファイル名にcygpathをかませたい時はどう設定したらよいのでしょう?
例えば,
fiber `cygpath -w -a $(FILE)`
みたいに.
こうすることが出来れば, Win32のアプリケーションとの連携も楽になるのですが...
sudo したときに /sbin /usr/sbin が補完できるようにしたいんですがどうし
たらいいですか?
>>770
普段からPATHに追加しておけば?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 07:39
*.aaa を *.bbb に一発で変える方法教えて下さい。
mv *.aaa *.bbb じゃ出来ないです。
>>772
% for name in `ls`
for> mv $name `echo $name|sed 's/aaa/bbb/'`
>>773
rename aaa bbb *.aaa
でいいじゃん
775名無しさん@Emacs ◆UMAAAAAA :02/09/14 11:41
(゚д゚)ウマー
Linuxじゃないとrenameって入ってないんじゃない?
777772:02/09/15 13:29
そうなんですか。だからうちの FreeBSD には rename(1) がないのか。
>>723さんの方法を使わせてもらってます。

ってか zsh 関係なかったですね。
なんか zsh の機能でズバズバって出来ると思ったのですが。
結局、mv を使う限りループを作らないといけないしね。
もうちょっと簡単に書くと

% for f in *.aaa; do mv $f $f:r.bbb; done

ぐらいか。適当にいじってエイリアス、というより関数を作って
おけば、汎用的に使えるでしょう。
>>777
perl-5.6.1.tar.gz::perl-5.6.1/eg/rename
Linuxだからどうこうとかは関係ありません
4.0.6に対応したeucパッチまだかなぁ、、、
sedはいらないのだ。ムフフ
for f in *.aaa; do mv $f $f:s/aaa/bbb/; done
>>779
明らかにそれとは別物だが…
zshっぽく書くなら
% for f (*.aaa) {mv $f ${f%aaa}bbb}
じゃない?
>>596
この、補完対象にディレクトリを含めるのってどうやればいいのですか?
zsh4.0.6を入れたのですが、StartupFiles/zshrcを使うと
command not found: bindkey
command not found: zstylec
などのエラーが大量にでます。
インストール失敗ですか?
>>785
(゚Д゚)ハァ?
787785:02/09/24 21:51
>>786
スマソ。やり直したらできました。初心者のくせにMakefile弄ったからだ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:29
[質問]

$ cd tmp

と打つと、

cd ~/tmp

のように変換されてヒストリに記録することはできますか?
できません
>>788
その展開の規則が良く分からない。
カレントディレクトリに tmpがなければ、$HOMEを見に行って展開するってことか?
>>790
$CDPATH 見てるんじゃないの?
>>790
最終的には `cd ' と入力したあとに、M-p でヒストリを検索したいのです。

たとえば、

~ $ cd tmp
~/tmp $ cd foo
~/tmp/foo $ cd bar
~/tmp/foo/bar $ cd

ここで、M-p で
cd ~/tmp/foo/bar, cd ~/foo/foo, cd ~/tmp がヒットして欲しい。

AUTO_PUSHD を有効にして cd -TAB... じゃ駄目ですか。
>>793
792じゃないけどサンクスそれカコイイな。
>>793
792だけど、それ(・∀・)イイ!!

(・∀・)イイ!! と思ったが、やっぱ使いにくかった
2つのディレクトリ間を行ったり来たりするのは、「cd -」を
連発すればいいのだが。
3つ、4つのディレクトリ間を行き来するとき、なんかいい方法がないかな。
>>797
pushd, popd とか?
799709:02/09/26 15:22
man見たらわかりました。
autoload -U compinit;compinit -u
でできました。
800793:02/09/26 15:43
>>796
書いておいて何ですが、実は自分も滅多に使いません(w

「-」を打つのがどうも面倒。それに履歴に cd -3 などが残っても
使い廻しに利かないというのもあります。まあ、HIST_IGNORE_SPACE を
有効にしていれば、頭にスペースを入れれば済む話ですが、cd を使うのに
そこまで神経を使いたくないし。

>>797
以前どこかで手に入れた
alias gd='dirs -v; echo -n "select number: "; read newdir; cd -"$newdir"'
というのはどうですか。対話的になってしまいますが。AUTO_PUSHD を有効に
しないと余り効力はありません。

これはそこそこ使ってます。
漏れはgd使ってるけどcd -の方がいいな。
まあ履歴のことは気にしない。
「-」を打つのが面倒ってのはよくわからんが。
*~hogeでhoge以外のファイルに展開されるけど,
ディレクトリを指定して./*~hogeとするとhogeも入ってしまう。
なぜだろう。
>>802
手許ではちゃんと動作しているように思えるが…
具体例キボンヌ
>>803
まじですか。3.05,4.01,4.06で試したけど全部なりました。
具体例ってそのままなんですが、
ls -d *~hogeだとhoge以外のファイルが表示されるのですが、
ls -d ~/*~hogeだとhogeも表示されます。
>>804
すまん、試したときにワイルドカードを使っていた。
確かにそのとおりの結果になるねえ。
ls -d ~/*~*hoge
だと大丈夫なのだが。

~の解釈が変わってしまうのだろうか
E の文字のエコーバックが1秒くらい遅れるんだけど、うちだけ?
おなじターミナルでbashやtcshだとなんともないんですが。
>>802
./*~./hoge としないとだめなのかな?
>>797
screenを使うとか。
いや、おれは実際にそうしてる。
>>801
> 「-」を打つのが面倒ってのはよくわからんが。
ホームポジションから離れているという意味合いだったんですが、
その割には「=」を打つのは苦にならない(w

多分、「~-」としなけりゃならなかった時代の感覚が残っているのかも
しれません。今でもサブディレクトリに入っていこうと思えば省略は
できませんし、当然ながら補完もしてくれません。

手許の zsh(4.0.4) では、^I を expand-or-complete にしていると補完時
の動作が嬉しくないですね。menu 系だと大丈夫ですが。

>>808
実際 screen は使っているのですよ。ただ X 上では幾つか端末窓がある
方が便利なので(移動も早い)、screen はそのうちの一つでしか使ってません。
一画面一窓で使っているので、窓の切替えを screen ではなく X 上の
window manager に頼っている感じです。でもまあ、固定窓に限ったような話
ですかね。
>>805>>807
なるほど。./*~./hogeとしないといけないのか。
実はサブディレクトリのあるファイル以外のファイルを全て削除しようと
おもってやったら、全部消えてしまったという話なんです。
たまたまどうでもいいファイルだったから良かったんですけどね。
削除するまえにechoなりlsなりで確かめなくてはいけませんね。
>>810
> 実はサブディレクトリのあるファイル以外のファイルを全て削除しよう
何通りにも解釈できて事情が判然としない。済まないが、もう少し詳しく
説明してくだされ
>>811
すんません。あるディレクトリにa,b,cの3つのファイルがあったとして、
a以外のファイル(b,c)を削除するということです。
素直にそのディレクトリにcdすればよかったんですけどね。
>>812
ああ、なるほど。そう書いてもらうと、それ以外の解釈のしようがないように
思えてきた(w

試行錯誤したところ、./(*~hoge) のように括弧でくくるとうまくいくみたい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:43
zsh-4.0.5/Functions/Misc/zmvは便利


zmv -w '**/*.txt' '$1$2.lis'
zmv '(*).txt' '$1.lis'



などね。
>>814 は神!!!

と思った漏れは逝ってヨシ?
どうやって使うの?
zmv っていうコマンドはないんだけど。
817816:02/09/29 10:19
~/.zshrc に
autoload -U zmv
か。Google で調べたらあった。
818816=772:02/09/29 10:22
>>772 なんですが zmv 使えばよかったのですね。
こういうのを探していたんです。

>>814 ありがとう!
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:16
FreeBSD 4.7RC zsh 4.0.6 です。

% /usr/local/bin/jman ls
とやると日本語で man が表示されます。

>>725 のように ~/.zshrc に書いて ESC-h で man を表示
させると 英語の man が出ます。
run-help () { LC_CTYPE=ja_JP.eucJP w3mman "$@" }
こんな感じでやれば日本語 man が表示されると思ったのですが駄目でした。

zsh から w3mman で日本語 man を表示させる方法を教えて下さい。
share/zsh/4.0.6/functionsにzなんとかってのたくさんあるね。
なんかzmvの他に便利なものありますか?
でもなんでMiscってのがないんだろ?
821819:02/09/29 13:32
zsh と関係ないっぽいので w3m のスレ行きます。
>>820
> でもなんでMiscってのがないんだろ?
ソースと配置が変わっているだけ
亀レス。
>>800,801
> 漏れはgd使ってるけどcd -の方がいいな。
> まあ履歴のことは気にしない。
> -」を打つのが面倒ってのはよくわからんが。
'cd -'をタイプするのが面倒なので alias bk='cd -' としてます。
2つのディレクトリ間を行き来して作業するには便利。
もちろん gd も使ってますけど。
824814 :02/09/30 20:16
ああ、ごめんごめん。
/usr/local/src/zsh-4.0.5/Functions/Misc/zmv
ってのはソースディレクトリ。
tarボール展開したら、この構成になっているはず。
その下にインストールされていないものも色々あるので、
三徳とよいよ。

こういうのをUUの連載でやってほしいな〜。
http://examples.oreilly.com/cookbook/pcookexamples.tar.gz
のなかの
ch09/rename

標準の
/usr/bin/rename
もつ買い方、嫉妬区と良いよ。
とくにperlのrenameはzmvよりある意味強力かも。
日本語変換に何使っているんだ?
828814:02/09/30 21:38
IME2000
>>596 を使って mplayer の補完が便利になった。

% ls -R
a.mp3 b.mp3 a/ b/

./a:
a.mp3 b.mp3

./b:
a.mp3 b.mp3

こういうディレクトリ構成だったとする。

% mplayer a[TAB]

した時に a.mp3 だけが選択されてしまう。a/b.mp3 を補完したかったかも
しれないのに。(この例では a/ が短いからいいけど長いと大変)

どうにか対処出来ないでしょうか?
>>829
infoより。

zstyle ':completion:*' file-patterns \
'%p:globbed-files *(-/):directories' '*:all-files'

mpalyerだけこうしたいなら、 ':completion:*:*:mplayer:*'
831829:02/10/01 02:42
>>830
> mpalyerだけこうしたいなら、 ':completion:*:*:mplayer:*'

それをどこに書くのでしょうか?
>>831
info
833829:02/10/01 11:59
info に書くのですね。ありがとうございました。
834829:02/10/01 12:01
と、いうのは冗談で、~/.zshrc に書いたら望みように動きました。
ありがとうございました。
>>602 のように zstyle だけで済ましてもよかったのではないか
836名無しさん@Emacs:02/10/01 17:49
${PATH//:/ } を展開すると

/usr/bin\ /bin\ /usr/X11R6/bin\ /usr/local/bin

と展開される。
backslash が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
${(s/:/)PATH} とか
>>837 できました、サンクス。
PATH限定なら $path とか。
zshって、cshみたく
while
 処理
 @ num++
end


ってな書き方できますか?
841 :02/10/08 04:23
まずやってみれ。
>>841同意
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:12
UNIX USER11月号

・GLOBオプション有効時のファイル名|ディレクトリ名展開
・EXTENDED_GLOBオプション有効時のファイル名|ディレクトリ名展開
844マルチホームディレクトリ:02/10/09 00:49
$HOME を変えても ~ が変わらない...
どうやったらいいんでしょうか?
>>844
ハァ?何がしたいの?
>>844
ちょっと面白かった。3点
あだ名を付けてもらっても 戸籍が書き換わらない...
どうやったらいいんでしょうか?

みたいな感じ?
>>844
$ HOME=/home/foo/bar zsh
849844:02/10/09 12:04
>>845
mkdir ~/tcsh ~/zsh
echo 'export HOME=$HOME/zsh;zsh' > .bash_profile
とやると,zsh専用のホームディレクトリができるのですが,
$HOMEはだませても~がだませない.それではまっています.
スクリプトの「~」は「$HOME」に変更したけど,
「vi ~/.vimrc」とかできない!
>>847
そんな感じです.たいていの場合困らないけど,ときどき困る.
>>848
ありがとう!できました.848は神
(´-`).。oO(不思議なことをするひとがいるものだ・・・)
( ゚Д゚)ポカーン
ほんとだ。これ結構おもしろいかも。
当然.zshrcがないからデフォルトになってたよ。
Unix User 発売age
>>849
それってどういう御利益があるのかいまいちわからないのだけど、
そうやるとなにが嬉しいの?
>>854
初心者向けの連載だったのか。
>>854

(・∀・)ニヤニヤ
(´∀`)< shellなんて、なんでもいいじゃん!と言ってみるテスト
{1..33}
みたく
{a..z}
として
a b c d e f . . . z y z
と生成したい。
何か方法ない?
{a-z} じゃ駄目?
何かのオプションをセットする必要があるかもしれないけど
tcshだとhistory-search-{backward,forward}で
それまでに入力した文字列から始まるhistoryを呼び出すことができますが
zshだと
入力したコマンド名から始まるhistoryが呼び出され、コマンド名以降の引数が無視されます
tcshと同じ動作をさせるにはどうすればいいでしょうか?
>>861

同じ動作かどうかは知りませんが
bindkey "^P" history-beginning-search-backward
bindkey "^N" history-beginning-search-forward
これで満足でしょうか?
>>861
history-beginning-search-{backward,forward}-end なんてのもある
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:51
>>862-863
ありがとうございます。よく見たら既出しまくりでしたね(恥
# Ctrl + P/N で履歴検索 tcsh風味
autoload -U history-search-end
zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
zle -N history-beginning-search-forward-end history-search-end
bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end
866744:02/10/15 08:24
>>744 ですが ESC-, と ESC-/ がなんだか今だにわかりません。
(zsh 的に書けば ^[, と ^[/ )
配布ファイルの中に入っていた reporter を実行してみましたが
何かの機能に割り当てられているのをみつけられませんでした。
zshのヒストリーファイルをtcshのヒストリファイル形式に変換したいんです
けど、変換用スクリプト、ご存知の方いないでしょうか?
>>867
↓これでいけるかな?
sed 's/^: /#+/' | sed 's/:[0123456789]*;/\
/'
最後の\は必要あるんですか?といってみるテスト
zshに限ったことではないけど、
%ls
dump-1 dump-11 dump-13 dump-15 dump-17 dump-19 dump-20 dump-22 dump-4 dump-6 dump-8
dump-10 dump-12 dump-14 dump-16 dump-18 dump-2 dump-21 dump-3 dump-5 dump-7 dump-9

%more dump-*
1.dump-1 の内容確認
2.スペースでdump-2 の内容確認
3.dump-3の確認
といきたいところですが、
実際にはdump-1→dump-10となってしまうので、
%foreach i ({1..22});more dump-$i;end
みたいに強制的に順番どおりにすれば、一気に全部スクロールしてしまう。

一つ一つのファイルを自分の指定順で閲覧するいい方法ありませんか?
>>870
> %more dump-*
ここのワイルドカード展開が、"dump-1 dump-10 dump-2 (以下略)"になる
のが元凶だよね、きっと。こういうのは?

% foreach i ({1..22});echo -n "dump-$i ";end | xargs more

bashで確認したのはこんなコマンドライン
% for i in `seq 1 22`; do echo -n "dump-$i "; done | xargs more
setopt NUMERIC_GLOB_SORT とすればいいのです
873871:02/10/19 05:18
触れるのを忘れてました。

>>870
> %foreach i ({1..22});more dump-$i;end
これは more dump-{1..22} でいいですね。ファイル名の展開じゃなくて生成になりますが。
連番のファイル名の抜けを見つけたい場合などに活躍してくれます(w
874872=873:02/10/19 05:19
>>873
名前を間違えました…
moreのいいところはファイル名を一番上に
つ・け・て・く・れ・る・こ・と
less逝ってヨシ
漏れのデフォルトのmoreではそんなことはやってくれないみたい。
lessでも-Mをつければできるよ。って漏れは875に釣られてるのかな?
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_less/man1/less.1.html
なんにせよスレ違いだ。
聊かの脱線も許さぬほどの厳粛な場でもあるまい。
forkしたshがへん。

% echo cd src |sh
sh: cd: src: そのようなファイルやディレクトリはありません


% echo cd ./src |sh

OK!!!!

なのですが、これはzshの問題ですか?

すれ違いだけど、
bashで
"\ep": history-search-backward
"\en": history-search-forward
をC-pとかに割り当てたい


>>880
スレ違い。
cat .zsh-history |xargs ssh remote cat >> .zsh-history
883859 :02/10/20 21:40
あれから一週間必死に探しましたが、
例のオプション、見つかりませんでした。

教えてください。嫌なら、貴方のsetoptを全て公開してください。
小松さんの zsh-dabbrev 今だ手に入らず。

ぐじょー。
885860:02/10/20 22:27
>>883
探しとったんかい!! 反応なかったから自分も忘れていたよ。
setopt BRACE_CCL でいいはず
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:44
>>885
>>883 では無いんだが感動した!サンクスage!
>>873
>これは more dump-{1..22} でいいですね。ファイル名の展開じゃなくて生成になりますが。
>連番のファイル名の抜けを見つけたい場合などに活躍してくれます(w

良くわかりませんでした。
{1..2}
<1-2>
の違いのようなことでしょうか?

>>888
えっと、よくわからないのは、どの部分でしょうか。

最後の文に関しては、例えば、dump-1 dump-2 .. dump-22 というファイルが
あってほしいときに抜けがあった場合、
ls dump-<1-22>
としても別段文句を言われませんが、
ls dump-{1..22}
とすると ls にそんなファイルはないと文句を言われるので、抜けに気付くという
ことです。
foreach i ({01..20});echo {A-J}$i;end
A01 B01 C01 D01 E01 F01 G01 H01 I01 J01
A02 B02 C02 D02 E02 F02 G02 H02 I02 J02
A03 B03 C03 D03 E03 F03 G03 H03 I03 J03
       <略>
A19 B19 C19 D19 E19 F19 G19 H19 I19 J19
A20 B20 C20 D20 E20 F20 G20 H20 I20 J20

と出来ますが、これをprintfコマンドでフォーマットしたい。
なんか、いろいろやったけど、うまくいかなかった。
 |xargs -n 10 printf "〜\n"
 |while read a b c d 〜 j;do 〜;done
とか工夫したら出来そうなんだけど……

うーん、誰か書いて。
aというディレクトリにファイルがいくつかあって、bというディレクトリがないとき
ls {a,b}/*
とやるとzsh: no matches found: b/*となってls a/*の結果が表示されません。
ls a/*の結果を表示するようにするにはどうすればいいでしょうか?
>>890
どのようにフォーマットしたいか書かないとわからんぞ
>891 ls [ab]/*
とか?
894>>893:02/10/21 17:22
a,bならいいんですが、長いファイル名だときびしいです。
setopt CSH_NULL_GLOB でいかが?
896>:02/10/21 21:33
>>895
ありがとうございます。完璧です。
一時的にやるのなら ls {a,b}/*(N)
898892:02/10/22 02:25
各項目を右づめで出力したいっす。
printf コマンドにこだわる理由があるのだろうか。
awk なり perl なりに通した方が楽のような気が
900879 :02/10/22 07:14
解決しないね。ったく。
>>897
カレントディレクトリの中身が表示されましたが、どういういみでしょうか?
zshでもM-xを有効活用したいと思うんですが、実は僕、
自分で書いたスクリプトをzshのM-xから呼ぶ方法を知りません。
~/local/binなどに大量のスクリプトがあふれんばかりに存在してるんですけど、
これらのいくつかは、シェル関数としてM-xから呼びたいですね。
>>879
こういう調査はどうか。

% echo env | sh | sort > env0.txt
% sh
$ env | sh | sort > env1.txt
$ exit
% diff -u env[01].txt
ログイン直後だけ
C-xC-r押すと下に
Completion:
が出ますが、これってなんですか?謎の関数です。
905904:02/10/23 02:42
>>904
_read_comp

スマソ
zshをCygwinでコンパイルする時に必要なオプションについての
解説サイトありませんか?
なんとか.dir
というディレクトリが大量にある場所で、
$ls *.dir
$ls *.dir(/)
とかしたら中身まで表示して画面がスクロールします。
中身抜きで表示する方法知りませんか?
>>907
それは ls のオプションの方で解決する問題ではないの?
ls -d
>>906
(゚Д゚)ハァ?
>>906

普通にコンパイルしてください
912911:02/10/23 16:53
と思ったけど、最近はバイナリが付いてくるんじゃ?
ついてこねーよ。
setup.exe で zsh インストールできるよね?
>>914
はい、できます。
916912:02/10/24 05:39
>>914

やっぱそーだよね
>>901
lsよりechoの方が良かったか。

echo /bin/zsh{1,2,3,4}
echo /bin/zsh{1,2,3,4}(N)
の違い。
質問!!!!!

以前までは調子よくzsh使ってましたが、最近
% autoload -U compinit
してるのに
% compinit
zsh: compinit: function definition file not found
と叱られるようになります。

一体自分が何をしたのか検討つきませんが、
とにかく、おかしくなりました。

autoloadした後は補完に
compinit
が表示されるんですがねぇ……

一体原因は何でしょう?また、autoloadせずに
source /usr/share/zsh/4.0.2/functions/compinit
としてもエラーがでます。
>>918
echo ${fpath} して出てくる path に compinit のある
directory は含まれてるか?
これからzsh4.06をインストールします。

なにかお勧めのconfigureオプションありますか?

連レスごめん。
教えて君で申し訳ないですけど、
static linked なシェルにするメリットってどのようなものでしょう。

% ./configure --disable-dynamic
% cd Src
% make zsh EXELDFLAGS='-s -static'
# cp zsh /bin/zsh
# grep /bin/zsh /etc/shells || echo /bin/zsh >> /etc/shells
>>921
> static linked なシェルにするメリットってどのようなものでしょう。

root で使う
>>917
なるほど。サンキュー
%com1
%com2
とやったあとにC-p,↑などでヒストリを遡って
%com1 [C-o]
%com2 [C-o]
%com1 [C-o]
と2つのコマンドを繰り返すことができますが、一つのコマンドだけを繰り返す方法はありますか?
925921:02/10/25 23:07
>>922

すいません。もう少し詳しく教えていただけませんか?
>>925
トラブルなどで /usr がマウントできない場合に、
zsh が dynamic linked だと、*.so が /usr の下にあるので使えない。
>>925
ldd =zsh 知る
履歴ファイルに作業ディレクトリ【コマンドを実行した時の場所】
も同時に記録するようなオプションってないっすかねー。

 #あってもよさげ。

それから、ディレクトリに手を加えて、そのディレクトリに入ったら、
そのディレクトリ内の.zsh_historyにコマンド履歴を残すようにしたいです。
特定のディレクトリに入った瞬間にコマンドを実行させるにはどうすれば
いいですか?
例えば、$pwd 

~/local/work/keisan
になった瞬間にコマンドを実行する!というヤツです。
>>928
> そのディレクトリ内の.zsh_historyにコマンド履歴を残すようにしたいです。
そのディレクトリを消したら .zsh_history も消えちゃうし、
他人のディレクトリに移動したら、そこの .zsh_history 読んだり書いちゃったり、
ろくなことないと思うけど。

> 特定のディレクトリに入った瞬間にコマンドを実行させるにはどうすれば
トロイの木馬仕掛けられちゃったり、(以下略)
>>928
aliasしたら?
931ふわふわ名無しさん:02/10/26 08:08
>>928
> 特定のディレクトリに入った瞬間にコマンドを実行させるにはどうすれば
> いいですか?

chpwd を定義する。

例えば、あるディレクトリに入ったときに、そのディレクトリに
.zshdir.$USER ($dirrc とする)があれば実行するなら、

chpwd () {
if [ -f $dirrc -a ! -h $dirrc -a -O $dirrc ]; then
. ./$dirrc
else
[ -r . ] && ls -F
fi
}

かな。
else節では、$dirrc がなければlsを表示している。
ん、なんか結構よさげだね。

検討点としては、
条件には -O . も入れた方がいいかも。
実行するとメッセージを出力した方がいいかも。
他人がrootになれる環境では使わない方がいいかも。
ファイルをそのディレクトリに置くのでなくて、パスを適当に変換
してホームに置く、というのでもいいかも。
932928:02/10/26 15:55
みなさん、どうも有難うござい〜

オプションの方はないみたいだけど、
.zsh_historyの変更はなんか頑張ればできそうですよね〜

今でも十分便利なんだけど、history-search-backwardの精度を
もっと挙げる方法を現在考えています。

ディフォルトでは全てのヒストリから検索するけど、

1.特定の月日の間だけからhistory-search-backwardする
2.特定の場所で実行した履歴だけからhistory-search-backwardする

みたいに検索対象を絞れたらもっと便利になると思ったり〜

皆さんはHISTSIZEいくらですか?
ちなみに僕は200000にしています。(←約1年のつもり)

#オプションの件はzsh-workerかzsh-userのどちらに聞けばいいのかな???
zshのコマンド質問

M-x where-is

の動作わけわからん。

知っている人おるけ?

厨な質問ですが……

make -f した時に拡張子が
.mak .mk .make
に限定したいのですが、
どうすればいいのでしょう?

autoload -U compinit;compinit

しても有効にならなかった……

>>933
Emacsの "M-x where-is"と同じだよ。
ある関数がどのキーに割り当てられているか調べてくれる。
>>932
C-rで検索したらどう?
> 皆さんはHISTSIZEいくらですか?
> ちなみに僕は200000にしています。(←約1年のつもり)
% echo $HISTSIZE $SAVEHIST
1048576 100000

$HISTSIZEが $HISTFILEの最大サイズで、
$SAVEHISTが $HISTFILEに保存する最大履歴数でしたっけ?
938933 :02/10/27 00:57
なんかへんになりませんか?

Enter押してもなにも起こらない
というか
Enterが効かない!!!!
939933:02/10/27 00:59
すみませんでした。

マチガイしてもーてたわ。

どうもどす〜

>>909

ls -d

としても、
./
しか表示されないのは、なにかが邪魔してるのでしょうか?





スペルミスの辞書って何処にあるのでしょうか?


なんか、絶対間違っていないものまで修正しようとしてうざいんですけど。


% autoload -U compinit;compinit
zsh: correct 'compinit' to 'kcminit' [nyae]?



とか
ls -d *
lsについて勉強してこい


vi-cmd-modeのj,kを
history-search-backward
history-search-forward

にする方法教えてください。
bindkey -a j history-search-forward
bindkey -a k history-search-backward
down-line-or-history-search-forwardというのもあるが使い方がわからん。
調べてくれ。
-aですね!!

tcshと同じですね!!!
>>942

ls -d *
では駄目で、
ls -d */
ならOKだったんですが、なぜ942 さんと違うのでしょうか?
>>946のやりたいことはこれだろ?
$ls -d *.dir
$ls -d *.dir(/)
*/ってのはディレクトリにしかマッチしないようだ。
う、スペルミスの辞書のありか〜

WEB上にzshの情報があまりないのは、
実際のところ、最新のzshの喜納のことを
ダレーもわからないからでつか?



>>949
>WEB上にzshの情報があまりないのは、
言いだしっぺが(以下略)
Wiki でも立てますか
言い出しっぺの法則ですね。がんばってください。
tcsh なんて う ん こ
むしろ ち ん こ
そろそろ次スレの準備を
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:05
Emacsのeshellでzsh使いたくて,.emacs.elに
(setenv "ESHELL" "/home/aki/bin/eshell")
(setq comint-process-echoes t)
って書いたんだがエイリアスが生きてない模様…

Emacs上でzshを便利に使う方法があれば御指導お願いします!!
957949 :02/10/30 07:14
ど、どうすれば
zshハッカーをこのスレに呼んでこれますか??
>>957
自分がzshハッカーになる
>>951
Wikiいいね。

英語ならもうあるけど。
http://www.zshwiki.org/cgi-bin/wiki.pl
シンボリックリンクまたは実行可能ファイルまたはディレクトリを指すにはどうすればいいですか?
*(x@/)とやるとシンボリックかつ実行かつディレクトリになっちゃいます。
*(x,@,/)
>>961
サンクスです。
(=゚ω゚)ノ
   ち ょ っ と い い で す か ? 


   Makefileをzshの文法で書きたいです!!!!
>>956
>Emacs上でzshを便利に使う方法があれば御指導お願いします!!
手っ取り早いのが "M-x term"かなあ???

いつかは zshの history-incremental-search-(for|back)wardを
shell-modeで実現させたいね。shell-mode派なんで。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:19
M-xのあと、M-pとかで履歴をたどることはできますか?
あればやりかたを教えて欲しいです。
967956:02/11/01 13:04
>>965
確かにM-x termだとzshが完全に動作しますよね
でもC-x oでbuffer間の移動とかが出来なくなりませんか…?
少なくとも私のところでは,マウスを使用しなければbuffer間の移動が出来ませんでした

M-x termを便利に使用する方法があれば教えて下さい
C-c hoge
969956:02/11/01 13:52
>>986
thx!!
tcshのprintexitvalueみたいなのありますか?
返り値が0じゃないときおしえてくれるようなやつです。
あった。(w
tcsh とかで、たとえば
emacs u
まで打って、↑押すと
emacs unko
って補完(一つ前の履歴ではない)してくれるのってどうやるですか?
>>972
M-p
>>973
はやっ。
その通りですた。ありがとうございます。
そろそろ次スレの季節〜
テンプレヨロスコ
>>972
>>865もいいぞ。
viキーバインドで
4xなどの数字付きのコマンドを.(ピリオド)で繰り返すとき数字がむしされ
この場合1xを繰り返します。

滅多に使わないですが・・・
978テンプレ案:02/11/02 04:01
公式サイト http://www.zsh.org/
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990283346/

は必須だろうね。あとは?

それにスレタイはどうするの?
あんまり凝ったことをする必要はないんではないかと。
でも敢えて zsh 弐 を推す。

テンプレはそんなもんでいいんじゃない?
dat落ちしたらミラーは要るかも知れんけど今からどうにかなるもんじゃなし。
>dat落ちしたらミラーは要るかも知れんけど今からどうにかなるもんじゃなし
ミラーってどこてつか?
>>980
>ミラーってどこてつか?
BSDスレのようにログを保管しておく場所のことでは?
ミラー激しくキボン
>>998頼んだ
>>984
そんなぎりぎりでええんか!?
後半に変なのが混っているな
どういうつながり?
setopt multiosってどうやって使うんですか?
memberというファイルにuserIDが書いてあります。
for i in `cat member`
echo ~$i
とやるともしmember存在しないID(hoge)があると、
zsh: no such user or named directory: hoge
となって途中で止まります。
エラーが出ても良いので止まるのだけはなんとかしたいのですが。アドバイスお願いします。
\
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:18
zshで
ユーザネーム@ホストネーム カレントディレクトリ #
と表示させたいのですがどうすればいいんでしょうか?
echo "ユーザネーム@ホストネーム カレントディレクトリ #"
>>993
うまく表示されました。どうもありがとうございました!
>>993-994
いやいや にーさん
つぎのスレはどうなってるんだろう…
立てたいけど、無理なんだよね…
>>984
スレ立て頼む。
我 zsh 帝国に栄光あれ。
だれも人がいないのかYO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。