初心者NetBSD質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
もう一個のBSD質問スレは俺にはレベルが高すぎる、
メーリングリストの人々もなに言ってるかわからん、
もっと程度の低い質問するから俺だけにコッソリ教えてくれ。

こんな俺だけど質問していい?
2 :2001/05/06(日) 15:49
では、早速。
CD(NetBSD1.5)からブートして、パーティションを区切る時に、fdiskで
のパーティションの設定の仕方が分かりません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:50
そーゆー奴がNetBSDに手を出さないように。
いや、煽りではなく。そこでお手上げになってる位だとその先何かある
度つまづく(もちろん自己解決できない)と思うし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:37
>>3
煽り
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:28
>>2
ふつーのfdiskについては知っていて、NetBSDのfdiskがわからないという意味?
それとも、fdiskしてからその中にBSDパーティションを作るという
*BSD特有でLinuxとは違う部分に困惑してるのかな。
でも、それはFreeBSDでも同じだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 02:04
>>5
DOSのFDISK.EXEは知っていると言う意味と思われ
7もしも:2001/05/07(月) 06:33
BSDでのパーティションの切り方すら分からないようなら、
煽る訳じゃないけど、3の言っていることが正しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:24
>>5
切り分け方のお薦めが分からないって意味とか。
wd0a〜eとかsd0a〜eがどこを指しているのか、俺も最初は良くわかんなかったし。

おいらは、NetBSDの日本語FAQページを読んだら結構理解できた。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:56
私は、disklabelを壊しても平気なマシンでインストールの練習をし、
NetBSDで言うところのパーティションの理解を深めた後で、
本番のマシン(i386)にインストールしました。ちなみに練習用マシンは、
MobileGear(portsでいうとhpcmips)でした。
101:2001/05/07(月) 22:09
>>8
日本語のファックページがあったの?????
118:2001/05/07(月) 22:26
日本のNetBSDの本家ページにリンクがあったと思う。
12みっちゃん:2001/05/10(木) 16:22
質問というより意見^^;僕もNetBSDは初心者です。
秀和の「NetBSD入門」宮嵜著読んでやってました。
やはり、ある程度は、「自分でバンバン」という気持ちで
PC−UNIXはとりくまないと、と思います。^^>2さん
13 :2001/06/25(月) 08:28
14 :2001/06/25(月) 20:58
確かにNetBSDのfdiskわかりにくいよな
15名無しさん@Emacs:2001/06/26(火) 01:04
NetBSD1.5Vをゼロかたインストールするにはどうするの?
CDイメージはないようだから、フロップーでたちあげてインストール?
FTPインストールするようのフロッピーはどれ?
ftp://ftp.NetBSD.ORG/pub/NetBSD/arch/i386/snapshot/20010526-1.5V/installation/floppy/
16名無しさん@Emacs:2001/06/26(火) 10:04
基本は boot1.fs と boot2.fs だよ
17名無しさん@Emacs:2001/06/27(水) 00:52
今インストールするなら;1.5.1 beta2と1.5Vどっちがおすすめ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:39
>>17

え?
1.5.1なんてでるんだ?
いつ頃正式リリースだろう?
19名無しさん@Emacs:2001/06/27(水) 11:30
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 09:51
1.5Vの次が1.5.1なの?
まだ1.5.1はでないのかなー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 11:50
FreeBSD あたりから入る今時の U*IX 系ユーザって
どこで UFS のパーティションとかの話を覚えるんだろうとは思った。
linux だとその辺の話はぜんぜん違うしさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 17:35
うふすってなに?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:02
うーむ、NetBSD の jman の distfile がほとんどのサイトで壊れてる。
どこか md5 の正常なアーカイブ無いかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 09:03
FreeBSD あたりから入る今時のユーザは man の section 4,7 をとっかかりにします
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:04
使用していない alpha マシンが1台あるので、これに NetBSD/alpha をインストール
しようと思ったのですが、ちょっとハマってます。どなたがご教示ください。NetBSD
は初体験です。

ftp インストールしようと思ったのですが、ネットワーク周りが上手くいかないのです。

まず、最初普通にインストールしようと思ったら、Network Configuration のところで
Gateway と通信できないとのメッセージ。/bin/sh に降りて # ping ip_of_gw としてみ
ると、なるほど、返事がありません。手動で ifconfig、route を設定してやっても同じ
です。(通信媒体に問題がないこと、及び ip, netmask 等に問題が無いことは別マシン
にて確認済み)

NIC がイカれてるのかと思ったのですが、ifconfig -a すると de0 がちゃんと認識され
ています。しかも、しばらくいじくって気付いたのですが、# ping 127.0.0.1 とすると
しばらくの間(1 分くらい)返事がないのです。1 分くらい経つとパケットが返ってく
るようになり、結局 packet drop はしていないようです。(あたりまえか)

(netstat の情報も書きたいのですが、install root floppy に入ってないので…)

さて、散々悩んだ挙句、Intel EtherExpress Pro/100+ を引っ張り出してきて PCI に突
込んだのですが、今度は fxp0 を認識してくれません。断片的な情報で申し訳ないので
すが、以上のことから何が原因かわからないでしょうか?

あ、それと、ML のアーカイブによると、通常ならばインストール途中で DHCP 使用の有
無を問うメッセージが表示されるそうなのですが、これも表示されません。アーキテクチ
ャによって sysinst の仕様が微妙に違うんでしょうか?
2625:2001/07/09(月) 19:06
ちなみに floppy image は ftp.netbsd.org の NetBSD-1.5 ディレクトリから
取ってきたものです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:02
> # ping 127.0.0.1 とすると しばらくの間(1 分くらい)返事がないのです。

これは、nameserver が見えてないせいでしょう。
「ping -n 127.0.0.1」なら、すぐ返事が返ってくる筈。

> # ping ip_of_gw としてみると、なるほど、返事がありません。

同じく「ping -n IPアドレス」のように「-n」をつけて試しましょう。
これで駄目な場合は、dmesg の出力等を見ないと、なんとも分かりません。
まあ、でも、こういう場合は、普通まず物理層からチェックでしょうね。
ケーブルがちゃんと繋がっているかとか、ハブのそのポートが死んでないかとか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:05
>>20
> 1.5Vの次が1.5.1なの?
違う。
誤解を承知で書くと、FreeBSDのcurrentに該たるのが1.5V、stableが1.5.1。
小数点の数で区別する。
NetBSDでは後者をrelease branchと言っているようだ。

> まだ1.5.1はでないのかなー
すでにtagはあるので、全アーキテクチャのバイナリが揃うのを待っている状態と思われる。
2925:2001/07/09(月) 22:20
あんがと。
# firmware の upgrade を試みたが、mkboot で作ったディスクが起動しない…
>>27
> > # ping 127.0.0.1 とすると しばらくの間(1 分くらい)返事がないのです。
> これは、nameserver が見えてないせいでしょう。
> 「ping -n 127.0.0.1」なら、すぐ返事が返ってくる筈。
おお、数字でも一応 lookup しに行くんだ。
今見たら {Free,Open}BSD でも同じだった(鬱

とかなんとかやってるうちに今度は HDD を認識しなくなった、うおぉぉ
やっぱボロいからダメなのか…
3025:2001/07/09(月) 22:30
さっきまであった dvc0.0.*** ちゅうファイルが無い…
これって、HDD のデバイスファイルじゃないのかなあ。
# この SRM Console というやつが簡易 Unix になってることに今気付いた
3125:2001/07/09(月) 22:46
今日はやめた。予備のパーツを揃えてからにしよう。
ちなみに、PCI slot に挿した NIC は、ftp インストール選択時に認識して
なかったら使えないと諦めた方がいいのかな? Intel Pro/100+ はサポート
してると netbsd.org に書いてるから、対応した boot image を持って来たら
一応使えるのだろうか…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 05:26
NetBSD-1.5.1あげ
33名無しさん@Emacs:2001/07/15(日) 04:28
1.5.1がでたのでさっそくCDを作ってインストールしてみようとしました。
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/bootcd.html

ここにあるとおりに /cdsources/i386/となるように配置しました。

/cdsourcesで
mkhybrid -o output.iso -b i386/installation/floppy/boot-big.fs -c boot.catalog -a -l -J -r -L /cdsources

こうやったのでですが駄目でした。
mkhybrid の -helpが画面をながれるだけでした。

なにか間違いがあるのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 08:09
route get 127.0.0.1 やったときはどうなるんだろうね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:19
>>33
なぜmkhybrid? ぼくはmkisofsを使ってます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 08:22 ID:21Lyexf6
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 03:41
どっこいしょー
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:30
VMware/NetBSD使っている人いる?
39やまださん:01/10/10 03:13
モバギでnetbsdでXうごかしたひといらっさいます?

メインマシンの論理パーティションにいれようとしてしまいました。。あいたあ。
BSD系は基本パーティションにしか入んないのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:37
>>39
います、っていうか、なんの苦労もいりません。ただインストールしただけ。
/etc/XF86Config も書かなくてOKです。
使ってるよ。> 38
4238:01/10/10 20:50
Windows{95,98}のboot diskからbootしようとすると、
最後に固まってプロンプトが出てこないです。
漏れだけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:35
>> 38

config.sys から EMM386 は抜いてる?
これは、Linux 用のドキュメントを読めば、ちゃんと書いてある注意事項ね。

あと、Win98SE のブートディスクだと、日本語部分が化けるし、他にも
問題があってインストールできなかった覚えがある。SE じゃない Win98 の
ブートディスクから EMM386 と日本語ドライバを抜いてものを使って、
Win98SE をインストールしたらうまくいった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 04:05
これからPC-UNIXを入れようと思うんですけど、
AT互換機だとNetBSDを使っている人は少ないんでしょうか?
あと、FreeBSDと何が違うんですか?
BSDマガジンだと、移植のしやすさって書いてあったんですけど、
NetBSDならではの魅力ってどんなものがあるんですか?
4538:01/10/11 04:33
もとからなかたよ>EMM386
デバイスドライバが問題なのかと思い、config.sysなしでも試したがだめ。
Microsoft Windows 95
Copyright なんとか
から進まないYO!
次はMSDOS6.2で試してみるYO!
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 06:21
ftpコマンドの使い方がわかりません
ftp>
ノプロンプトがでてきてからftpサイトに繋ぐには
どうやったらいいんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 09:08
>>46

ftp> o hostname
48やまださん:01/10/12 02:13
40さんありがとございます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 05:17
違うアーキテクチャに移る前に練習用にi386へインストール中
NetBSDは狂ったように色んなプラットフォームへポーティングされてるから今からめっちゃ楽しみ(w

普段はFreeBSDかOpenBSDを使ってるんですけど、NetBSD固有の注意事項とかハマリそうなことってありますか?
>>44
魅力かどうかわかんないけど。いろんなマシンで動く&ソースも共通ってところがうれしい。
例えばmac68kとi386のカーネルを一つのソースから作ることができたりとか。
別々にソース持って管理してるとうんざりするよね。
>>50
最近は、sys/arch の cvs update にうんざり :D
> あと、FreeBSDと何が違うんですか?

CardBus が使えるとか?
ノート系だと、機種によっては FreeBSD よりずっと簡単に pccard が
使えることもある。
>>51
でもひとところにまとまってるだけありがてぇ。
けどうんざりね。:D
>>53 もしかして、お兄ちゃんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 05:38
miscfsが強力そうなこととか?
あと日本人の意見が反映され易そうとか :-)
>>54
いや、51 がお兄ちゃんです :D
5753:01/10/17 16:23
>>56
はい、その通しです。:D
わーい、お兄ちゃんだー。
お兄ちゃんはハカーなのに何で音楽機材をよく買うの?
趣味?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:29
current で幸せになれました.
citrus 有難う. ふにゅー
お兄ちゃん昔からファンでした.
うちでもトロハブ踊ってます.
ふにゅー
おおおおお!
お兄ちゃん降臨か。ふにゅー
こんなに妹がいるの?
そのうち12人くらい出てきそうだな
>>64
ふにゅ〜、お兄ちゃんが12人も出てくるのか。
そんなにいっぱい…(以下略)
小鳥たん……ハァハァ
お兄ちゃんもしこのスレ読んでいたら
某日記にそれとなく書いてよ
お兄ちゃんに質問。どうやったらお兄ちゃんみたいに
kernel から userland や i18n ねたまで幅広く詳しくなれますか?
僕なんかいくら時間かけても自分の仕事に関係する分野のネタに
追いつくのが精一杯なんだけど、やっぱ才能の違い?
いつのまにか「お兄ちゃん質問スレ」になってるな。
妹がいるBSDハッカーは沢山いるだろうに
「お兄ちゃん」で1人に特定できちゃうのって・・・
71初心者:01/10/18 12:56
だれか教えてください。
COREGA FEther PCC-TXDのカードを認識してくれません。
何処を設定すればよいのでしょうか?
皆の衆。
「NetBSDといえばお兄ちゃん」
という事でよろしいか?

#各自追加せれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 17:28
>>71
1.5.1 ではサポートされていない。
君の進むべき道は、このどれかだ。

1.-current から必要なファイルを持ってきてカーネルを作り直す
2.いっそのこと -current を使う
3.あきらめて他のカードを買ってくる
4.あきらめて他のOSにする
>>73
NetBSD なら、個人使用の範囲だと -current でも十分安定してる
というのが私の見解なので、2 に一票。
>>68
1. もっと暇な仕事に転職すれ。
2. 仕事を効率よく処理する方法を身につけよ。
3. そういう勉強が仕事の一環になるよう努力すれ。
>>59
お兄ちゃんの趣味です。ふにゅ〜…
>>73
2ちゃん的な選択肢(w

5.さっさとあきらめて首をくくる
お兄ちゃんに訂正喰らってしまった。
ふにゅ〜
お兄ちゃんてだれ?
スーパー葵萌えの人だ
布袋のアニキなら知ってる。
>>75
ありがとう。
俺の場合、やたらと雑用多くて忙しすぎる会社ってのが勉強時間
取れない一因だとおもうんだけど、A???C って割と余裕あるんすか?
...そのうちもっとマシな職場に転職したい。
>>82
あそこの会社の知り合いがいるけど、あそこって部門によってかなり違うみたいよん。
今は分社化してて、お兄ちゃんはプロダクツだから、時間的にゆとりがあるんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:25
NetBSD-current で mozilla が Connection refused とか言って繋がらなくなった.
9 月頭あたりの userland, 10 月頭あたりの kernel で使ってたときは動いてた
んだけど, 10/20 の kernel にしたら動かなくなった. 古いカーネルに戻したら
動くしで原因わかりません. 誰か同じ状況の人いませんかね?

SB Live 動くようになったしで今更古い kernel に戻せん...

ちなみに w3m なんかだと問題なく動く.
85sage:01/10/25 22:51
>>84
kernel config から INET6 を外せば大丈夫みたいです。
current-user ML でも話題になってました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:08
そろそろ最新版にするかな
助かったっす. 全く問題なし
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:37
>>2 さんが言ってるように、NetBSDのfdiskが非常に分かりづらいです。
特にパーティションIDやサイズの指定方法など。
詳しい考え方などが載っているサイトはないでしょうか?

ちなみにLinuxやFreeBSDのfdiskは普通に操作できました。
>>88
そうかなぁ?
FreeBSDのfdiskで作業できたなら、「非常に」と言うほどでもないと
思うけど。。。fdiskで表示されるメッセージ読んでる?
>>88
それだと、LinuxのInstall CDで起動してから、fdisk勃ち上げて
編集したほうがいいよ。普通に切り分け、partition type変更。で、再起動。

#NetBSD, OpenBSDのインストーラは分かり難いので定評あるからね。
#漏れも最初のうちしくじった(゚Д゚)
9190:01/10/28 23:17
かぶった…ウツダsage
ヲレ、パーティション切るためだけに FreeBSD のブート CD を持ってるな :D
9388:01/10/29 09:36
そうか‥‥‥、UFS と swap の id を設定するだけだから他のOSのfdiskを使ってもいいんですよね。
開眼しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:32
NetBSD 1.5.2 を入れてみました。ネットワークの設定として、
/etc/dhclient.conf, /etc/rc.conf を設定してみたところ、

DAD detected dupulicate IPv6 address xxxx:xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx: 1 NS, 0 NA
DAD complete for xxxx:xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx - duplicate found
manual intervention required

とメッセージが出ます。IPv6 は必要ないのですが、カーネルの再構築が
必要なのでしょうか?
9594:01/10/30 02:42
どうもVM Wareでは既知の問題のようですね。
カーネルにパッチをあてなければならないのでしょうか。
>>94 気にすんな
9794:01/10/30 12:03
>>96 ありがとうございます。

これから ftp://*/pub/NetBSD/NetBSD-1.5.2/source/sets/*.tgz をとってこようと
思っているのですが、全部展開してビルドしたりするのに、/usr/src はどのくらいの
容量を見積もっておけばいいでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:37
>>97
source/sets/*.tgz って xsrc.tgz や pkgsrc.tgz も含んじゃうけど・・・

/usr/src だけなら1Gあれば余裕
xsrc もビルドするならちょっと足らないので1.5G位は必要
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:56
currentでemacsをクロスコンパイルしようとしたら(i386→hpcmips)
糞が漏れそうなくらいハマってるんですが。

/usr/pkgsrc/pkgtools/pkg_installにてmake install clean CLEANDEPENDS=1
/usr/pkgsrc/cross/mipsel-netbsdにてmake install clean CLEANDEPENDS=1
そして
/usr/pkgsrc/editors/emacsにてcross-env make depend
続けてcross-env make configure
そしたら
cannot create executables
とゴネられて終わり。

なにが足らんのですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 14:15
NetBSD1.5.2をインストールしました。

# ls
.cshrc bin dev home mnt root stand tmp var
altroot boot etc kern netbsd sbin sys usr
# cd /sys
/sys: No such file or directory.

って言われるんだけどどうしてですか?
だれか教えてください。
>>100
ネタですか? /sys は /usr/src/sys へのシンボリックリンク
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 14:36
>>101
すみません、マジです。

/usrでlsしても、/srcが無いんです。
103101:01/11/06 14:54
>>102
それは悪かった。/usr/src 以下はソースをインストールするとできるよ。
インストールパッケージでいうと gnusrc.tgz, sharesrc.tgz, src.tgz, syssrc.tgz があって、
/usr/src/sys は syssrc.tgz をインストールするとできる。
ソースを見たり、カーネルを再構築するんじゃなければなくても気にしなくていいと思う。
104100:01/11/06 15:12
ありがとうございます。

PCカードを認識させようと思っているんですけど、
そのsyssrc.tgzは何処にあるのですか?
105 :01/11/06 17:11
portsのwanderlustが2.4.1のまま止っているのは何故ですか?
106101:01/11/06 17:38
>>104
ああそうか、ディレクトリが違うとこになってるからわからんかもね。
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.5.2/source/sets/
ring server とかにもミラーされてる。
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.5.2/source/sets/
107 :01/11/06 17:51
すんません105は誤爆くです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:42
NetBSDでJavaサーブレットプログラム書くことできますか?
>>108
vi使えるYO!
>>108
書くのはできるけど、実行するのはややこしそうね。たぶん、Linux エミュレーションでいけるんじゃないの?(自信無い)
JDKはLinuxエミュのがパケージになってる。
で、tomcatなら悩まんでも動くと思うけど。
112名無しさん@Emacs:01/11/07 22:31

wsconsctl -w encoding=jp.swapctrlcaps

を PC を起動させるたびに設定しているのですが、
自動的に設定させる方法ってありますか?

単純に rc.local にかけばいいのかなぁ
113おばっち:01/11/10 22:15
>>112
see /etc/wscons.conf
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:58
hpcmips 1.5.2です。
リンカがlibc.so内のcacheflushを見つけてくれません。
undefined reference to `cacheflush'と言われます。
115名無しさん@Emacs:01/11/16 12:34
linuxの/proc/cpuinfoみたいな情報を取得するにはどうしたら良いのでしょう
か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:48
まぬけな質問ですが、ご教示いただけると幸いです。

NetBSD 1.5.2 と Linux と Win95 を共存させています。
Win95 のために、Hardware Clock は日本標準時に設定されています。

このとき、NetBSD の System Clock を、Hardware Clock から 9 時間
遅らせるにはどうすればよいのでしょう? rc.conf 等で設定できるん
でしょうか?


kernel の 再構築時に、TIMEZONE=-540 ってしてみたけど、obsolete
と言われてしまった。

今は、次のようにでっちあげてますけど
/etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/JST (シンボリックリンク)

$ cat /usr/share/zoneinfo/JST
TZifJST
これでは、根本的な解決にはなってないですよね。
(date コマンドでは日本標準時を返すが、NetBSD 上で作成されたファイ
ルを別のシステムへ持っていくと作成時刻が 9 時間進んでる)
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:58
>>116
RTC_OFFSET=-540
options(4) に書いてあるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 18:16
>> 117
素早いお返事、ありがとうございます。

options(4) なんてあったんですね。NetBSD は使いはじめたばか
りで不慣れなもので、こういう情報をつけ加えてもらえると、あ
りがたいです。
hozen(8)
120名無しさん@Emacs:01/11/19 23:25
>>115
1. dmesg からくくりだす。
2. mount_procfs に linux option をつける
121115:01/11/20 06:57
>>120
ありがとうございます。
/sbin/dmesg | grep cpu
がお手軽かつ一般的に利用できそうな感じですね。
>>119
これって何?
123;:01/11/26 17:43
PCカードのIRQを変えるにはどうすればいいですか?
124名無しさん:01/11/26 18:19
>>123
やさしくさすって、それでもだめなら叩き割りましょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:53
FDを使わないでupgradeインストールってできないの?
>>125
kernelを先にageて、そのあとuserlandをageればいいじゃないのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:24
NetBSDを使ったことがないからアホな質問で申し訳ないが、
NetBSDのカーネルだけをLinuxのディストリビューションのカーネルと
入れ替えて使うってできるのでしょうか?Linuxエミュレーションが
ちゃんと動くのならいけるような気がするんですが・・・。

カーネルだけBSDライセンスにしたいプロジェクトがあるんで、可能性を
教えてくだはれ。
128 :01/11/27 19:47
NetBSDでつかえるプリンタ一覧ってありませんか?
129 :01/11/28 00:58

どこか良い解説サイトを教えて下さい。本家じゃさっぱりです。
大学に入ってるようなUNIXを想像して入れてみたんですが、
XもMULEも入ってない・・・ネットワークにすら繋げない始末。

勉強してみたいと思うんでよろしくです。
130 :01/11/28 01:56
>>129
FreeBSD に移行するのが身のためと思われます。
>>129
Linuxもおすすめです。
勉強してからまた来てね。
>>130
ツルシの状態ならFreeBSDだってXもMuleも入ってないYO!
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:24
NetBSD 1.5.2 で ip filter を使おうと思ってますが、
分からないことがあります。
よろしければ、教えて頂きたいのですが…。

1) セキュリティホールは塞がれている?
Bugtraq より
* IP Filter 3.4.16 以前にはセキュリティーホールがあるらしい。
* NetBSD Security Advisory 2001-007 によれば
NetBSD 1.5.1 will ship with the fix.
(NetBSD 1.5.2 は恐らく大丈夫?)

# ipf -V
ipf: IP Filter: v3.4.9 (264)
Kernel: IP Filter: v3.4.9
Running: yes
Log Flags: 0 = none set
Default: pass all, Logging: available
Active list: 0

「NetBSD 1.5.2 に付属の ip filter は、3.4.9 であるが、
セキュリティーホールは塞がれている」ということでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:25
2) modload 時に、Warning がずらずら出るんですけど、無視しても良いの
でしょうか?(/usr/lkm/if_ipl.o は、NetBSD 1.5.2 に付属のものです)

# modload /usr/lkm/if_ipl.o
ld: Warning: size of symbol `nat_new' changed from 2121 to 2393 in \
/usr/lkm/if_ipl.o
ld: Warning: size of symbol `ippr_ftp_pasv' changed from 516 to 525 \
in /usr/lkm/if_ipl.o
ld: Warning: size of symbol `send_reset' changed from 379 to 399 in \
/usr/lkm/if_ipl.o
...
ld: Warning: size of symbol `ippr_ftp_port' changed from 895 to 915 \
in /usr/lkm/if_ipl.o
ld: Warning: size of symbol `ippr_rcmd_portmsg' changed from 459 to \
479 in /usr/lkm/if_ipl.o
ld: Warning: size of symbol `countbits' changed from 73 to 81 in \
/usr/lkm/if_ipl.o
IP Filter: loaded into slot 29
Module loaded as ID 0

(折り返したり省略したりして、適当に編集してあります)
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:11
>>135
ほんとに modload する必要があるのか問いつめたい。
ipfilter が既に kernel に入ってるんちゃうんかと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:15
>>136
pseudo-device ipfilter
これが通の頼み方。
138135:01/12/03 20:31
>>136 >>137
modload しないと、ip filter が有効にならないみたいなんです…。

元の設定は次のとおりだったんですが、
1) kernel config(関連すると思われる所を抜粋)
# Networking options
options INET
options INET6
options PPP_BSDCOMP
options PPP_DEFLATE
options PPP_FILTER
options PFIL_HOOKS
options IPFILTER_LOG

pseudo-device ipfilter

2) /etc/rc.conf(関連すると思われる所を抜粋)
lkm=NO
ipfilter=YES
ipmon=YES
ipmon_flags="-spv"

起動時に、ip filter が有効になってない様子。ip filter の初期化?
のところでwarning がずらずら出ている。画面表示が流れていってしま
うので、しっかり確認できない。

起動後に、試してみると次のようになる。
# ipf -Af /etc/ipf.conf
open device: Operation not supported by device
1:ioctl(add/insert rule): Bad file descriptor
2:ioctl(add/insert rule): Bad file descriptor
...
25:ioctl(add/insert rule): Bad file descriptor
26:ioctl(add/insert rule): Bad file descriptor

# ipfstat -aio
open: Operation not supported by device

modload すると、ip filter は有効になります…。

きっと、どこかで阿呆な間違いをしでかしてると思われ。
再インストールかなぁ。できればやりたくないんだが。

# ip filter の最新版を入れようとして失敗して、
# /sys, /sbin/ipf などを再インストールしたのが関係してるのかな…。
139 :01/12/03 23:48
一般ユーザ権限で使えるキーリマップコマンドはないですか?
wsconsctl は root でしか使えないので。
>>138
デバイスファイル作り直したらどうだろうか?

>>139
sudo入れて使うのはだめだろうか?
141 :01/12/04 01:50
>>140
sudo を使った場合、他のユーザにも影響が出る(と思う)ので使えないのです。
FreeBSD にある kbdcontrol のようなものがあるとベストなのですが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 05:41
i810なPCにNetBSD1.5.2をXなしで入れ
後からXFree86_4を入れたのですが
could'nt open module i810と怒られて
やっぱりXが立ち上がらないです(^^;
dmesg叩いてagp認識してないから来ないのかな〜と
思ったのですが、検索してもそれっぽいのが見つかりません(^^;
XFree86_3ではagpgartを入れてやるとかどうとかあったのですが・・
4について解説してるところが(^^;
ご教授いただけないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:40
>>138
syssrc を戻した後 カーネル作りなおす前に
make cleandir したのか問いたい。

手元のソースツリーがあやしげなら
なぜバイナリを取ってきて試さないのかも
問い詰めたい。
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.5.2/i386/binary/kernel/netbsd.GENERIC.gz
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:53
>>141
/dev/wskbd? を chgrp/chmod。これ最強。
145135:01/12/04 12:58
よーし、パパ ./MAKEDEV ipl しちゃうぞ (W

>>140
というわけで、cd /dev; MAKEDEV ipl したところ、無事 ip filter
が有効になりました。

>>143
情報が足りなかったようですね。ごめんなさい。
実は、GENERIC な(と思われる)カーネルで試しても駄目だったんです。
カーネルは .../i386/binary/sets/kern.tgz ですけど、
ご指摘のものと同一ですよね?(md5 してみたら同じだった)

make cleandir は、はじめて知りました。(今まで、Makefile を見たことがなかった…)
今回は、これをしなくてもよかったみたいです…。

レスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
阿呆な書き込みを長々として、激しく恥ずかしい…。

一応、お約束ってことで、
まあ、ど素人の >>135 は、おとなしく Win でも使ってなさいってこった。
> /dev/wskbd? を chgrp/chmod。これ最強。

chmod じゃなくて chown を、ttyaction(5) で行うのが正しいやり方
じゃないのかなあ。
>>146
誰でもkeymap変えれるようにするというのはどうかと思うのですが。

というか
>>139=141が何をしたいのかがナゾ。
keymap変えてもlogoutしたら元に戻るようなのを
期待してるんだろーか。
FreeBSDのkbdcontrolってそーなの?
> 誰でもkeymap変えれるようにするというのはどうかと思うのですが。

ttyaction(5) 使った場合、誰でもじゃなくて、コンソールにログインした人
だけ変えれるようにするんだけど… それが普通じゃない?

> keymap変えてもlogoutしたら元に戻るようなのを期待してるんだろーか。

これも ttyaction(5) 使えばできるよ。
>>147-148

>>141は他のユーザに影響が出るのは嫌なようなことを言ってるし、
特定ユーザーのloginでchownしてgettyで戻すように、ttyactionに書くのが正解かなー。
でもそれじゃ>>144と変わらんか。
ほんとの正解は>>141に聞いてみんことにはわからん(藁
>>145
> よーし、パパ ./MAKEDEV ipl しちゃうぞ(W
warata
151名無しさん:01/12/05 10:56
>>149
他のユーザへの影響つったって、コンソールにログインしてる人にしか影響しないよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 11:39
>>151

>>141 が言ってるのは

他のユーザーに影響がでるのは嫌
= 他のユーザーがkeymap変えれるのは嫌
= 自分以外には使わせたくないんじゃー

ということなんじゃないかと思った。

というかなんでsudoじゃダメなのかもよくわからず。使い方知らないだけ?>>141
ttyactionの方が正しいのには激しく同意。
153151:01/12/05 11:52
>>152

うーん、他の人もコンソールにログインするけど、
キーマップを変えれるのは自分だけってこと?

ttyaction 使えば変更したキーマップが元に戻るっていうなら、
別に誰でも変更できたっていいよね。

sudo は危険だ。root のパスワード忘れまくり。便利すぎ。
154152:01/12/05 12:47
>>153
まあ、あとは141が自分の好きなようにするでしょう。

> sudo は危険だ。root のパスワード忘れまくり。便利すぎ。
激しく同意。(w
video-card の関係で XFree86-4 入れてますが
これで Netscape を走らす一番簡単な方法は
何でしょう?
Video交換は無しですよ。
4 だと Netscape 動かないの?
キーマップを変えるのに、/sys/dev/pckbc/wskbdmap_mfii.c
を変更しています。
カーネルソース中で自分でいじっているのは、ここだけ。弱っ > 俺

日本語 106 なんだけど、無変換・変換 -> CTRL、英数 -> ESC
英語 101 風なキーマップに変更してます。

このマシンは俺しか使わないし、他にやり方を知らないから…。

関係ないので、sage。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:04
>>157
私は変換=ctlにしてるので、他人のPCが使いづらくてしょうがない(w
106キーボードマンセー。

そーいやいつのまにかwscons.confにmapfileって出来てるね。
ずっとrc.confに書いてたよ。(w
>>158
同志発見 (w
変換=ctrl だけだと C-m, C-h, C-i が右手オンリーで難しくない?
慣れると平気かな?

ctrl キーを space キーの周りに持ってきたわけ。
ctrl キーは、頻繁に使うような気がする。
小指よりは親指の方が、指がクラッシュしにくい気がする。
ctrl を小指の付根で押すのは、俺にとっては難。

実際、手があまり疲れなくなったような気が…。

コンソール上のキーマップの設定の仕方って、OS 毎に違ってる様子。
X だと、xmodmap で割と簡単に設定が共有できそうだが。
160158:01/12/06 23:41
>>159
^[がちょっと押しにくいけど他は快適。

無変換は何か他のことに使おうと思ってたけど結局使ってないや...
最近小指でshift押すのが辛いからshiftにしよーかなー。

小指使いすぎると小指が壊れちゃうYO!
冬場は特にね。
みなさん小指の使いすぎに注意しましょうage(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:12
NetBSD/pc98のbootflags.confって、どういう書式で書けばいいんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:26
>>161
たしか、最初から入ってる記述が説明代わりだったような。
変更を加えたら /sbin/bootflags コマンドを実行するのを忘れないでください。

# 本家入りワショーイ
163161:01/12/09 15:52
>>162
ありがとうございます。しかし/etc/bootflags.confって最初からあるもん
なんでしょうか?
私の場合、最初から無かったんで自分で書こうと思ったんですが...

..うーむ....
164162:01/12/09 16:00
それじゃ、
src.skel/sys/arch/i386/util/sbin/bootflags/bootflags.conf
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:33
>>162
ってことは、NetBSD/pc98 が正式にソースツリーに取り込まれるのか?
166161:01/12/09 18:49
>>164
またまたありがとうございます。なるほど、そこにあったんですか。
じゃ、まねして書いて、と.....
最後に忘れずにbootflagsっと。

........うまくいかない

sic at isa port 0x20d8 irq 6 iomem 0xc0000 iosiz 0x8000 flags 0x600000
のイーサカードを認識させるのに

:bus=isa:\
:dv=sic:\
:io#0x20d8:\
:iomem#0xc0000:\
:iosiz#0x8000:\
:irq#6:\
:flags#0x600000:

じゃだめなんだろうか...
167!162:01/12/09 20:13
>>165
そういう話がnetbsd98-usersにて出ております。
168162:01/12/09 20:53
>>166
それ、いつのsrc.skel? 最新のなら、たぶん

config_device_00| the example of sic:\
:bus=kernel.isa:\
:name=sic:\
:io#0x20d8:\
:iomem#0xc0000:\
:irq#6:\
:flags#0x600000:

で行けると思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:55
初心者スレがあるのを知らずにNetBSD専用スレで質問していたんですが、こっちに引っ越してきました。

NetBSD/macppcで家庭内LANを組もうとしていハマっています。

Internet(ISDN)
|
ROUTER (MN128 SOHO)
(192.168.1.1)
|
|
(192.168.1.5)
NetBSD/macppc
(192.168.0.5)
|
|
(192.168.0.2)
MacOS X

上記のような構成なのですが、MacOS Xから192.168.0.5と192.168.1.5へは
pingが通るのに、ルータの192.168.1.1には通ってくれません。
一旦NetBSD/macppcへログインして、そこからルータへはpingが返ってきます。

設定は以下の通りです。
●/etc/rc.conf

if [ -r /etc/defaults/rc.conf ]; then
. /etc/defaults/rc.conf
fi

# If this is not set to YES, the system will drop into single-user mode.
#
rc_configured=YES

# Add local overrides below
#

auto_ifconfig=YES
hostname="macppc"
defaultroute="192.168.1.1"
ifconfig_rtk0="inet 192.168.0.5 netmask 255.255.255.0"
ifconfig_bm0="inet 192.168.1.5 netmask 255.255.255.0"
ipfilter=YES
ipnat=YES
sshd=YES

つづく
170169:01/12/09 20:56
つづき

●/etc/ipf.conf
pass in from any to any
pass out from any to any

●/etc/ipnat.conf
map ppp0 192.168.0.0/24 -> 0/32 proxy port ftp ftp/tcp
map ppp0 192.168.0.0/24 -> 0/32 portmap tcp/udp 40000:6000
map ppp0 192.168.0.0/24 -> 0/32

●/etc/rc.local
#
#
#一番下の行に
sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1
#を追加

●ifconfig -a
rtk0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
address: 00:90:99:7f:83:c5
media: Ethernet autoselect (none)
status: active
inet 192.168.0.5 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
bm0: flags=8863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
address: 00:05:02:de:a6:65
media: Ethernet 10baseT (none)
inet 192.168.1.5 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
lo0: flags=8009<UP,LOOPBACK,MULTICAST> mtu 33228
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
ppp0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500
ppp1: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500
sl0: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296
sl1: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 296
tun0: flags=10<POINTOPOINT> mtu 1500
tun1: flags=10<POINTOPOINT> mtu 1500
tun2: flags=10<POINTOPOINT> mtu 1500
tun3: flags=10<POINTOPOINT> mtu 1500
gif0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1280
gif1: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1280
gif2: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1280
gif3: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1280

●MacOS Xのネットワーク設定
 IP:192.168.0.2
netmask:255.255.255.0
gateway:192.168.0.5

こんなかんじです。
よろしくお願いします。
171165:01/12/09 21:11
>>167
前祝いワショーイ
172162:01/12/09 21:38
>>169
Macからping打ちながらbm0でtcpdumpしたらどうよ。
173162:01/12/09 21:45
前言撤回、
ipnat.confでppp0を指定してるのが間違いと思われ。
src=192.168.0.0/24のパケットがそのままMN128に届いているようだ。
MN128に192.168.0.0/24への静的経路を書くか、
rtk0 or bm0でNATするようipnat.confを書いてください。
174162:01/12/09 21:55
補足:
> MN128に192.168.0.0/24への静的経路を書く
を選んだ場合は、MN128がきちんと (192.168.1.0/24だけでなく)
192.168.0.0/24もNATしてくれるか、確認が必要ですね。
さもないと、srcがprivateなpacketがInternetに出ていきます。
もちろん、まともには通信できません。
175169:01/12/09 23:39
>>173

>MN128に192.168.0.0/24への静的経路を書くか、
>rtk0 or bm0でNATするようipnat.confを書いてください。

ありがとうございます!まさにその通りでした!!!
MN128の設定はイマイチよく分からないので、/etc/ipnat.confを以下のようにしてみたら
うまくいきました。

●/etc/ipnat.conf
map bm0 192.168.0.0/24 -> 0/32 proxy port ftp ftp/tcp
map bm0 192.168.0.0/24 -> 0/32 portmap tcp/udp 40000:6000
map bm0 192.168.0.0/24 -> 0/32

http://www.netbsd.org/ja/Documentation/network/#simplenat の設定をうのみにし、
わけのわからないままやっていたのが失敗でした。
まる三日悩んだのが嘘のよう・・・もっと早く聞くんだった・・・。

どうもありがとうございました。
感謝感激です。
>>175
あれはNetBSDがPPP接続もする場合の例だからね…。
177166:01/12/10 08:56
>>168
141-027です。つまり、二年程前のBSDmagazineの附録を最近手に入れて
それをそのまま使ってるというワケなんす。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:40
NetBSD-1.5.2 on thinkpad1620だけど
shutdown -p now
できないんだけどわかる人いる?
サスペンドとスタンバイはできる。
しかもFreeBSDではshutdownも問題なかった。
>>178
できない=電源が落ちない
という意味?

なら、kernel config に
apm0 at mainbus0
とか書くとよいかも。
(GENERICではcomment outされてる)

acpiじゃないと動かんということなら、1.5.2じゃムリ。
-currentにはacpiのコード入ってるけど、動くかはしらない。
漏れのノートはacpiあるような新しいやつじゃないんで。鬱氏。
180!179:01/12/10 23:32
>>178
俺のノートはThinkPad i1200だけど、こいつは
apm0 at mainbus0 をEnabledにすると、
起動するときに
APM: *** event code XXXX
というメッセージが繰り返し出てしまってそこで起動が止まってしまう…
多分、ACPIじゃないとダメなんだろう。

試すときは、起動時に netbsd.generic などの別のカーネルを
立ち上げるやり方を覚えてからでないとまずいよ。
181178:01/12/11 01:17
できない=NetBSDは終了するが本体の電源ランプが消えない。
正直言ってどんな状態かよくわからんが、とにかく正常ではない。

apm0 at mainbus0
はcomment outしrecompileもした。

ただ周りでthinkpadの兄弟機(X20やX21)を使ってるやつらも
NetBSDで似たような症状がおきてるし、、
FreeBSDは何の問題もなかった。
ちなみに当機はAPM.

BIOS-kernel間がなんかうまくいってないと予想してるが、
googleで探しもそれらしいのがない。
2chはおれにとって最後の砦だが、
ここで分からなければ諦める。。
APMのoptionいじって改善したりしないかな…??
詳細はman 4 apm
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:56
ちょっと前の古いマシンに1.5.2をX抜きでインストール中なのですが、
コンソールで日本語を扱おうと思ったらどうするのが一番よいでスカ?
thinkpadのapm biosはなんかクセあるからなあ。
でもFreeBSDで動くのはくやしいなあ(w
>>183
kon
186184:01/12/11 16:42
>>181
ちょっと見てみたけど、違いは
1.setpowerstate時にFreeBSDはdx=0してるがNetBSDはしてない
2.NetBSDはalldevices(bx=1)の前にalldisk(bx=1ffh)のpoweroffしている(diskの内部キャッシュ対策?)
くらいかなあ。
ちょっと試してみてよ!>当該機種を持ってる人
必要ならpatch作ります。
>>183
○worldなんとか。
○uwscons。
○pc98。

1.5.2では全部ムリ?(w
丁度今、NetBSD/pc98 MLで本家mergeしましょう話が出てるけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:02
NetBSD/macppcにもkonありますか?
VGAに強く依存とか聞いたんですけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:08
>>189 なわけねえだろ!
>>183
mgl2てのもある。
192162:01/12/13 18:57
>>177
遅レスすまそ。
1.4.1なら書式が違ってたような気も。
とりあえずkernel関係だけでも最新版にageるのをお薦めします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:02
Linuxのpasswdコマンドは-dオプションでパスワードを
消すことができるのですがFreeBSDでの-d domainらしくて
パスワードの削除ができません。
パスワードファイルを直接編集することなくパスワードを
削除する方法、またはコマンドってないですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:05
>193
スイマセン、スレ違いでした。
195177:01/12/14 08:45
>192様
なんだか私もそんな気がします。どうもありがとうございました。
196183:01/12/14 09:55
遅くなりましたが、
みなさんありがとうございました。

どれもそれなりに大変そうでなかなか一筋縄では行かないようですね。
悩ましい…

いろいろ試したいけど、ディスクもメモリもCPUも貧弱なのでつらいところです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 10:42
NetBSD/mac68kでケンジントンターボマウスADBを接続してみました。
ブート時の表示ではちゃんと4つボタン認識してるようなのですが、
いろいろ検索してみたけれど、どうやら使えるらしいことがわかっただけで
実際Xで使うときにどこを設定してやればいいのか、正直わかりません。
どこ見たらいいの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 16:13
>>196
遅レスで失礼します。最近この板見てなかったもので…。

うちでは、一応、 NetBSD 1.5.2 + world21 1.3a1 (i386)
で日本語が使えています。

kernel に world21 のパッチを当てるとき、
/sys/compat/linux/arch/i386/linux_machdep.c
で 2 個所失敗してましたが、恐らく linux compat を使わなければ
平気かなぁ(全然自信なし)と勝手に思い、そのままにしております。
199196:01/12/14 16:47
>>196
いえいえ、ありがとうございます。
Linux compatは使わないので、
world21を試してみる方向でやってみようと思います。
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200103/msg00047.html
のuwsconsって結局どうなったんでしょうかね…
元ページも消えちゃった見たいだし。

world21だとttyは1つのみなんでちょと辛い。
NetBSD + world21 + screen ?
202200:02/01/08 00:38
>>201
ありがとうございます。

ついでに忘れてた200げとずさ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:56
1.5.2 を入れています。
/usr/pkgsrc/mk/mk.conf.example が pkgsrc.tar.gz にも cvsupにも無い様
なのですが、どこから取得すればいいのでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:42
>>203
pkgsrc/mk/bsd.pkg.default.mk に変わりましたん。
205203:02/02/11 20:35
>>204
ありがとうございました。
cvsup.jp.NetBSD.org の方は壊れているらしく取得出来ていまませんでしたが、
pkgsrc.tar.gz を展開して bsd.pkgdefaults.mk よりmk.conf を作成する事
ができ、無事パッケージを作ることが出来ています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:50
ipnat 経由で directplay のゲームをやるスマートな方法ありますか。
今はスクリプトで rdr を大量に書いてやってるんですが...。
bimap だと nat の意味ないし。
pppdって1度に2つのISPに接続するようなことって出来ますか?
例えばISDNの1BでISP-A、残りの1BでISP-Bのような感じで
208workshop:02/02/21 01:28
1.5.2/macppcを入れようとしたんだけど、メモリが多すぎるらしく
インストーラーすら起動しません。一旦外してからカーネル再構築すりゃ
済む話だけど、なんとか外さずにインストールする方法はないでしょうか?
>>207
2つ起動するんじゃダメなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:33
-current で wi で NFS すると刺さりまくるのは
ワタクシだけでしょうか...
TCP にしたらよくなりましたけど、
UDP な NFS って パケットがちょっとロストしたくらいで
刺さるもの??

↑刺さる=blockしたまま何時間待っても帰ってこない
211ななし:02/02/23 02:07
厨房な質問、ごめんなさい。

NetBSD/i386 で、SMP をと思っています。
とりあえず、1.5ZA を 導入しようかと思っているのですか、
install disk(floppy) から立ち上げると、usb のところで
panic してしまいます。

なるべく最近のものを install して、cvs で MP kernel を
作ろうと思っているのですが、どうしたら良いものでしょうか?
1.5.3-alpha を install した方が良いのでしょうか?

ご助言下さいです。
212名無し:02/02/23 02:28
>>211
厨房すぎて誰も答えないと思うぞ。もいちど自分の
書いた文章を読み直せ。重要な情報が抜けてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:00
linuxでHDDにアクセスがない場合にHDDを停止させる、
hdparam -S 10 /dev/hda
同じことをNetBSDでやるにはどうしたらいいんでしょう?
>>213
ATA HDDなら
atactl wd0 setstandby 10
かな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:48
USBのNICとPCカードのNIC、どちらも起動時に挿しておけば
/etc/ifconfig.インターフェース名
のファイル通りになるのですが、
起動後に差した場合はどちらも反映されません。
他に設定があるのでしょうか?
216うっきー:02/02/26 02:03
/etc/rc.d/ /etc/rc.lcoal /usr/pkg/etc/rc.d/ で脳味噌ウニ状態。
傾向がつかめてきたら質問させてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:05
NetBSD-1.5 i386 でGENERICカーネルで起動時に
wsmouse at pmsi0 not configured
と言われてしまいます。
LogitechのインテリマウスをDoubles AT/ATという切り替え器経由で繋いでま
すが、このマシンのFreeBSD, Linux, Windows, BeOSからはマウスが使えてます。一番使いたいNetBSDから使えません。
お助け。
>>217
なんか最近どっかで英語でそんな話題を見た気がする。
219217:02/03/03 18:32
1.5.3_alphaにしたらマウスを認識しました。
が、今度はXFree86 4.2.0がSIGNAL 11くらって落ちるよー。 はぁー。
1.5ではマウスが使えないだけで動いてはいたんだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:25
/etc/group の中に、使い道のよくわからないのがあります、
それぞれ何なんですか? というか、どのような用途に使えば良いのでしょう。
(例えば wsrc とか、 staff とか、 guestとか...)
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:58
NetBSD/i386 1.5.2 で FreeBSD 4.4 のバイナリを実行しようとしたんだけど
うまくいきません。誰か助けて下さい。
kernel option に COMPAT_FREEBSD があることは確認しました
(GENERIC でもやってみました)。

/emul/freebsd/bin/ を作成し、FreeBSD の ls をそこに置いて、
/emul/freebsd/bin/ls を実行したんですが、出力がありません。
ktrace で見ると、LINUX で動作しようとしてシステムコールが合わないとか
出てます。

また、/emul/freebsd/usr/libexec/ld-elf.so.1 を用意して
dynamic link な実行ファイルを実行してももちろんアウトです。
これも ktrace で見ると、実行ファイルを読んだ後、
/emul/linux/usr/libexec/ld-elf.so.1
/emul/sysv/usr/libexec/ld-elf.so.1
を探しにいってて、FreeBSD の ld-elf.so.1 を全く見ようとしていないような
感じです。

なんか、FreeBSD エミュレーション機能が全く働いてないか、FreeBSD の
実行ファイルの識別に失敗しているような気がしますが、何か足りないものが
あるんでしょうか?

man compat_freebsd は記述が古い感じだし。
>>221
NetBSDのエミュレーションは触った事ないんだけど、FreeBSDの
brandelf(1)に相当するコマンドはある?

FreeBSDだったら以下のようなコマンド実行すると問題解決の助けにな
ると思うんだけど。

brandelf -l
brandelf /emul/freebsd/bin/ls
>>222
brandelf はなかったです。
相当するコマンドがあるのかもしれないけれど見つけられませんでした。

ls は FreeBSD 上で brandelf -l /bin/ls とやると FreeBSD って
表示されるバイナリなんでよくわからないです。

dynamic link な奴の方は SVR4 といってきたので FreeBSD 上で brandelf
で FreeBSD にマークづけして試してみようと思います。ありがとう。
224221=223:02/03/13 22:24
brandelf やってみたけど駄目でした。

1.5ZA の環境があるのでそっちでやってみたら、苦もなく
FreeBSD emulation できてる模様です。ktrace で確認。

もうすぐ 1.6 出るそうなので、1.5.2 では動かないということで
納得して current に移行することにしておきます。
225221=223:02/03/15 10:31
1.5.2 の環境で current のカーネルを作るのは面倒だったけどなんとか成功しました。
カーネル入れ換えただけですが、emu FreeBSD あっさり動作します。
やっぱり 1.5.2 では最近の FreeBSD バイナリ動かんということなんでしょうか。
>225 しばらく前にFreeBSDがELF branding methodを変えたので、そのせいかもしれません。
昔は"FreeBSD"や"Linux"という文字列を埋め込んでいましたが、今は入っていませんので、
NetBSDがそれを見てバイナリを区別していた場合、新し目のFreeBSDバイナリを
判別し損なっていた可能性があります。
>>226
知らなかった。いつから?
>227 2000年の七夕。
229221=223:02/03/16 13:06
>>226
解説ありがとうございます。とても納得いきました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:35
ご教授ください。
NetBSD/i386をインストールしたのですが、
最初のloginで"root"と入力しようとrを押すと

>login:rrrrrrrrrrpckbc: command timeout
>rrrrrrr
>passward:

となってlogin出来ません。

1.4.3と1.5.2両方ともそうでした。
keybordを同機種の別物に取り替えても駄目でした。

打つ手無しです。
助けてください。
それともこいつには無理なのでしょうか?
MBがfv24でセレ300Aのっけてます。
>>230
current でもおなじ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:46
sgiのindyにnetbsdをinstallしたいんですけどまったく分かりません。

 osはirix5.3で、NFSのオプションは無いんですけど。

 どうか教えてくれさい。
>>232 NetBSDって何のことだか判ってる?
234232:02/03/23 16:38
osっすよね。
indyにNetBSDって入るんだっけ?
>>234

>>233
「今入っている」osはirix5.3で、
って書けよゴルアってことだと思われ。
238232:02/03/24 11:57
 分かりにくかったみたいですいません。
 
 現在入ってるosは Irix5.3です。 

 >>235 
 レスありがとうございます。 
 ・・・厨房の漏れにはまだまだ無理そうです。
 http://www.netbsd.org/Ports/sgimips/faq.html
239230:02/03/24 19:42
>>231

試してないっす。
currentってソース配布ですよね?
>>239 snapshot がたまにでます。
なぜか日本語訳があるんだよな。
こんなん訳してる暇があるならalphaのFAQ訳してほすぃ・・・
http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/sgimips/faq.html
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:44
snapshotを入れよう思っているんですが、ftp.jp.netbsd.orgにある
20020219-1.5ZAや20020227-1.5.3_ALPHA、20020312-1.5.3_RC1なんか
では、やはり日付的に20020312-1.5.3_RC1が最新のcurrentなのでしょうか。
いや、ZAと1.5.3_RC1という命名方法の違いが気になって。
愚問だったら、スマソ。


1.5.3RC1はいわゆる-stable -> 1.5 patchlevel3 releaseになる予定
1.5ZAはいわゆる-current -> 1.6 releaseになる予定
244242:02/03/30 23:55
>>243
なるほど。よく分かりました。どうもありがとう。
これ、前から気になってたんだけど、なんで1.6の礎となるブランチに、
1.5[A-Z]+の名前が冠されるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:30
1.5 より後で、1.6 より前だからじゃないかな。
Mozillaだって1.0の礎は0.9.xだよなぁ

何が疑問なのかがむしろ疑問
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:54
ああ、そうか。
1.5ZA は「ブランチ」じゃないですよ。-current だから、main trunk ね。

「1.6 ブランチ」が始まると「1.6ほげ」の名前になります。
ブランチじゃなかったんだ。逝ってきます。
ていうか、ありがと>248
>>247
FreeBSDな人は疑問に思うのかも。
とはいえ、1.5 から 1.6 に向かう次が 1.5A というのは
あんまり見かけないセンスだと思うがどうよ?

おまけに 1.5 の手前は 1.5-ALPHA だし。1.5A と紛らわしくないかねぇ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:55
それより、
NetBSD/alpha 1.5.3 と
NetBSD 1.5.3_ALPHA が
ひじょーーーーに紛らわしい。
ま、通過儀礼なんでしょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:44
sockstat(1) みたいのは無いですか。
>254
FreeBSDのsockstatはsockstatとfstatを使うperl script。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:41
NetBSDにtelnetで繋いで作業したいんだけど
BSやdelやT字カーソルキーを押すと変な文字が出てくる。
これらのキーを意図した通りに使う方法はないんでしょうか?
>>256
取り敢えず、マルチやめれ。
258256:02/04/13 16:09
マルチなんてあほなことしてませんよ?
>>256
おぅ。スマンナ。
だとしてもその問題はNetBSDの問題じゃなくて
ターミナルエミュレータの問題だと思うが?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:51
ターミナルエミュレータはkondaraに最初から入ってたtelnet
csh上で使えないだけで、manやらlessやらviでは
カーソルキーもdelもBSも普通に使えちゃうんですが。
もしかしてcshの問題?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:59
tcsh入れたいんだけどsup -s -v が全然終わらない
もう六時間ぐらい待ってるんだけど一向に終わらないよ。アハハ
262261:02/04/13 19:09
coll.listのコメントアウトし忘れて
pkgsrcが欲しいのに、allsrcダウンロードしてたよ。アハハ
>>260
NetBSD特有の話題でもないからスレ違いかもしれんが。

echo $TERMとstty -aの結果を貼ってみれ。

矢印キーでコマンドヒストリを辿れるのはtcshの機能でしょ。
Kondaraの/bin/cshが実はtcshだったりしない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:28
よーしパパageちゃうぞぉ
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:30
深酒しちゃった。
よーしママもageちゃうぞぉ。

ウップ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:24
1.5.2を使っているのですが、IPFilterだけ3.4.23に上げるには
どうしたら良いでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:35
>>266
自分でわからないようなら
やめたほうが無難かと...
268266:02/04/23 20:00
>>267
なるほど。
じゃおとなしく、そっくりcurrentにでも入れ替えてみます。
ありがとうございました。
269初心者:02/05/07 11:22
netBSD の1.5.2というCD-ROMを買いましたが
インストールすら出来ません。
誰かおしえてーーー
>269

まずマルチポストやめれ。
そして、日本語役あるから本家のドキュメントに一通り目を通せ。
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/
その上で判んない事あったら聞け。

あと必ず貴様のPC/workstation/handheld PCの機種名を書け。
インストールひとつとってもarchによって全然違うし。
>>269
× netBSD
× net BSD
△ netbsd
○ NetBSD
>>270
日本語訳、いかにも翻訳調の文だし、誤訳あるし、原文の更新に追い付いてないし。
原文読んだがいいよ。
273 :02/05/08 01:50
>>272
はたして>>269が原文を読めるような奴なら、あんな質問するかな‥?
>>271
NetBSD @もうすこしがんばりましょう
netBSD の1.5.2というCD-ROMを買いましたが
~~~~~~
  NetBSD


インストールすら出来ません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  インスツールと書かなかったところはえらいです


誰かおしえてーーー
        ̄ ̄
         棒はひとつでもいいですよ


もうすこしがんばりましょう @15
>>275
void?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:03
>>276
int
>>277
float
>>269 は どーなったんだよー
苛めないから出ておいで〜
>>279
> で >>269 は どーなったんだよー
> 苛めないから出ておいで〜

>>269は泣いて赤帽買いに逝った、に2400ミポリソ
>>269
赤帽に走っても犬板で同じ目にあうだけだぞ〜(w
犬板は弱肉強食、雀肉給食だぉ
赤帽のインストは7.2とかなら簡単。
GUIでWIN並みに楽
インストーラがこんなんだもんなあ。。。

BUGS
     This utility is a prototype which lasted several years past its expira-
     tion date and is greatly in need of death.
285初心者:02/05/08 21:54
× netBSD
× net BSD
△ netbsd
○ NetBSD やってみたけど、bootディスク作ってインスツール画面まで
できました。もう少しよく読んでやります。有難う
>>272-273
「原文読めないぐらいなら使うな」ってことだったりしてな。
誤訳のsend-prぐらいしてやれよとも思うが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:48
誤訳があるのはどのあたりですか >> 272
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:53
ATI Rage Mobility 128 で XFree86 を動かす方法を教えてください。
BSD Magazine Num 11 に付属の CD-ROM の NetBSD/i386 です。
お願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:38
>>288
XFree86-4.2とか試してみたら
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:40
そろそろX-Boxで動いたとかダメだったとか
いう報告はありませんかね?

関連スレ:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1014423537/l50
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:00
処理奪えさえすればあとはトントンでしょうね。
bootシーケンス解析してるサイトとかないのかな?

しかし動いたとしてあんまり魅力ないハードだよなぁ...
そのへんのPC以下だし、重いしデカいし :-P
292投げ捨てろ:02/05/16 22:50
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:07
熱湯BSDの人もやっぱりWindowsは家じゃ使わないの?
294 :02/05/17 13:11
>>293
人それぞれ
熱湯BSD  vs. オーヴンBSD vs. フリーズBSD
熱闘BSDにしておいてくれ
297うひひ:02/05/17 14:06
熱闘BSD vs 大糞BSD VS 不倫BSD
298ななし:02/05/18 05:38
FrinBSD.org って、以前おごちゃんが domain を取っていたけど、
今はどうなったんだろう・・・
なんだよ、FreeBSDボロクソやん(w
捏徒BSD vs 汚糞BSD vs 風流BSD
なんだよ、BSD系ボロクソな表現じゅぁん(w

OpenBSDのは、ちと悲哀を感じるぞ
FreeBSDは風化して逝きそうだし、NetBSDは・・・どう解釈すればいいんじゃ?

# つぅか、ここネタスレか?
可哀想なので末尾に' vs 犬糞'もつけておいてやってほすぃ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 07:10
粘途BSD vs 遅奮BSD vs 古イBSD
NetBSE vs OpenBSE vs FreeBSE
>>304
TrustedBSEも忘れんなよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:50
1.5.3はいつでるの?
NetBSE vs OpenBSE vs FreeBSE vs 狂犬病
もういいよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:28
NetBSD 1.5.1にSlipper-U繋いで、MC-P300差してるんですけど、
Slipper-Uは/dev/ugenとして認識されますが、
MC-P300は/dev/umodemとも/dev/ttyU0とも認識されません。
slattachとかが必要?
それとも1.5.2とかcurrentならok?
全然勘違いしている?
ディレクトリだけは先月できてるんだけどな。1.5.3
311小僧:02/05/26 01:02
あのーすみません。NetBSDのページでシグマリオン2で使えるように
なったのを知ったのですが、その情報がみつから無いっす。どこ見れば
いいですかねー。
312小僧:02/05/26 01:12
あ、細かい情報です。インストールとかやり方違うんですかねー。
>>311
http://www.netbsd.org/
の右側の "Platforms" からさがせ。
314小僧:02/05/26 01:23
>313
あ、hpmipsは分かってるんですが、そのページでシグ2にYがついてるんで、
ということで。そこから先の細かい情報が知りたいのですが。
知っている方いらっしゃいましたら、教えてくださいなー。
MLの過去ログだと、上手くいかないというメッセージはあったんですが。
>>314
http://www.netbsd.org/
の右側の "Platforms" からさがせ。
316小僧:02/05/26 01:43
特に考えなくても、スナップショットを使えばいいということですかね。
ならば、なるほどということで。
なんだか口調が荒いなー。怖いなー。(^^;)
>>316
見かけにだまされてはいかん。
彼のカキコには愛がある。数字変えてるあたりに(w
318小僧:02/05/26 02:33
そうですね。
そう・・・ですよねー?。
愛ねー。
raidframe か ccd か(それ以外でも)で、
root パーティションをミラーできますか?
320319:02/05/27 10:14
ああ、sageちゃった。age。
>>319 raid ならできます。kernel だけは単独起動できるように
raid パーティションの外に置いておくのが良いかと。
322319:02/05/27 18:11
>>321
raid=raidframeですか?
kernel 用に別パーティションが必要ですか。
netboot なら local は全部 raidframe でいけるのかな。
やってみます。ありがとう。
>>316
>>317
そうそう。気にしなさんなよ。
彼は冗長なcodingを嫌い、能率、シンプルさ、美しさを追求しておるのだろう(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:48
ftp.jp.netbsd.orgが反応はあるんだけど
昼間はいつも落ちていてパッケージがどれも落とせない。
ミラーで良い所はありますでしょうか?
Sparkのなのであまり見つからないです。
ブラウザが無いので非常に辛い現状。
1.52です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59
PowerMacintoshG3(B&W)でNetBSD使ってる人いますか?
>324 ftp.ring.gr.jp/pub/NetBSD/
327326:02/05/29 21:24
う、1.5.2のsparcはないみたい。1.5.1ならあるんだけど。ごめん。
328324:02/05/29 21:41
>>326-327
サンクス。
もしかすると動くかもなので1.51版で試してみます。

朝は動いてたんだけど、実際インスト出来る昼以降だと落ちてる。>ftpサイト
Rで焼いて持っていくのがベストなのか。なんだかなあ。

329 :02/05/31 00:43
/etc/supfiles/coll.listがこうなっていて

current release=pkgsrc host=sup.jp.netbsd.org \
base=/usr prefix=/usr backup use-rel-suffix compress delete

sup -s -vすると

SUP 8.26 (4.3 BSD) for system software at May 31 00:42:05
SUP: Can't find my host entry 'Blue'

Blueとはhostnameです。
どうすればpkgsrc をアップデートできるのでしょうか?
330329:02/05/31 16:02
ここから始まるスレッド見たら分かった気がします。
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200002/msg00123.html
331329:02/05/31 16:21
また詰まってしまいました。
設定を書きます。

/etc/hosts
191.168.0.3 Blue

/etc/resolv.conf
nameserver 192.168.0.1
search

/etc/rc.conf
auto_ifconfig=YES

/etc/ifconfig.rtk0
inet 192.168.0.3 netmask 0xffffff00

nslookupは動きます。
% nslookup yahoo.com
Server: MN128-SOHO-SL10
Address: 192.168.0.1

Non-authoritative answer:
Name: yahoo.com
Addresses: 66.218.71.113, 66.218.71.112


wgetで何かをダウンロードしようとすると駄目です。
% wget yahoo.com
--16:18:44-- http://yahoo.com/
=> `index.html'
Resolving yahoo.com... done.
Connecting to yahoo.com[66.218.71.113]:80... failed: No route to host.
Connecting to yahoo.com[66.218.71.112]:80... failed: No route to host.
Retrying.

failed: No route to host.となってしまう原因はなんなのでしょうか?
よろしくお願いします。
332329:02/05/31 16:28
route add default 192.168.0.1
したら解決したっぽい。

この設定を再起動後も有効にするにはどうすれば…。
333329:02/05/31 16:31
/etc/rc.confのdefaultrouteか…。
pkgsrc作ってるんですが
ある時からgmakeのVPATH使っているモノが通らなくなっちゃいました
これの原因と解法についてごぞんじのかたいますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:12
1.5.2にBinaryで4.2.0をインストールしました。
xdmを起動させようとすると、

(EE) I810(0): AGP GART support is not available. Make sure your kernel has
agpgart support or that the agpgart kernel module is loaded.
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

と出たので/sys/arch/i386/conf/MYKERNELを作ってagpgartを有効にしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
>>335
Go to -current or 1.6 branch...

from man agp:
>HISTORY
> The agp driver first appeared in FreeBSD 4.1. It was adopted in
> NetBSD 1.6.
337335:02/06/01 19:39
>>336
ありがと。Currentを追っかけてみるぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:14
>>291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「MITの大学院生、Xboxのセキュリティシステムを破る」
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/xert_mit.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:55
>>338
そうか?
>>338
XBox て PC となんか違うん?
>>340
BIOSいぢらんと内蔵ドライブ以外から起動できないんだと

つまりPC/AT互換ではない…
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:59
kon あるいは JFBTerm みたいな、日本語を表示できるコンソールは
無いんですよね? どなたか移植されていたりしないでしょうか。
>>342
World21でググれ。
>>343
でもってガッカリしろとでも?
出来ればカレントで動くものが欲しいです。
wscons の実装を調べる事にします。
>>345
i18n wsconsってのもあったけど > 韓国方面
しかし今はpatchは消えさってるな。

>>343
1.4用だからか?自分で修正できる範囲だと思うが。
いっこしかtty使えないって制限あるから?、screen使えばいいんじゃね?
mgl2のVGA版を使へ
>>346
韓国方面の人は忙しいのかな。
1.6の切られたしそろそろつっこむ方向でいってほしいところ。
英語で催促できないオレがもどかしい。(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 14:52
NetBSD/mac68k-1.4.3使ってます。
currentのpkgsrcを落としてきてsendmail-current(sendmail-8.12.0.Beta10)
をmakeしようとすると、

===> security issue found, build broken due to lack of useradd

と言われてできません。

useraddが足りないと言ってるようですが、
あります。

>#which useradd
>/usr/sbin/useradd

Makefileを見ると、

IGNORE= "security issue found, build broken due to lack of useradd"

とありますが、IGNOREって無視って意味だと思うんですけど
Makefileにおいてはどういう意味なんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:15
>>349
無視って意味。ようはmake buildストッパーだな。

詳しい意図についてはここ参照してみるよろし。
http://cvsweb.netbsd.org/
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:31
perl-5.6.0nb3 (NetBSD 1.5)
perl-5.6.0nb4 (NetBSD 1.5)
perl-5.6.0nb5 (NetBSD 1.5)
のようになっているものは
1.5でしかpkg_add出来ないのでしょうか?
なんかperl-5.6.0nb1、 perl-5.6.0nb2がないとエラーが出ます。
必要と書いてないし、どこにあるか見つからないんですが。
352351:02/06/07 01:33
ちなみに1.52を使ってます
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:40
>>351
- pkgsrcを使おう
- 1.5.3(_RC)にageよう
354351:02/06/09 05:23
>>353
サンクス。
初心者ですが、頑張って勉強してみます
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:15
wsconsctl -w encoding=jp
とやるとwsconsctl が/etc/dev0で見つからない、
みたいなエラーがでてコンソールで日本語キーボードが
使えないんだけどどうすればよいでしょう?
356355:02/06/22 23:24
自己レス
/bin/wsconsctl -w encoding=jp

とやると通るかも知れないみたいです
スレ汚しスマソ
- wsconsctl は /sbin 。
- エラーメッセージは正確に書こう。
358355:02/06/23 00:42
>>357
スマソ。今その環境じゃ無いので
正確に書けませんでした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:11
vipwで新しくユーザーを追加したら

pwd_mkdb: corrupted entry
pwd_mkdb: at line #17
pwd_mkdb: /etc/ptmp: Inappropriate file type or format
pwd_mkdb: unlink(): No such file or directory

と言われました。
何かのファイルが壊れてしまったのでしょうか?

mac68k-1.4.3です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:35
portsupgradeやportsdb使うと
"/usr/local/bin/ruby_s: warning: already initialized constant ScanError"
ってエラーが出るんですけど、これって何でしょう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:36
>360
スレッド間違えました。
すみません。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:42
NetBSD1.4で、今までsupによる更新が出来ていたのに、
今月初めから更新されなくなってました。

sup -D /usr/share/examples/supfiles/sup.jp.netbsd.org

で、接続はするのですが、pkgsrc内が更新されてませんでした。
単に、サーバ側が更新されてないだけ?
それとも、何か変わったんでしょうか?
363359:02/06/28 10:59
すいません。

新たに追加した部分の書き方間違ってました。

#at line #17って書いてあるじゃん。
#バカな俺
>>362
ftp.jp.netbsd.org:/pub/NetBSD/sup.core
ってのがありますが…。
いつ直るんだろう?

みんなsupじゃなくてanoncvsで取って来てるのかなぁ?
俺も切り換えようかな。
anoncvs も cvsup も混みすぎだとおもいます。。。 あいついだ security fix のせいかのう。
366enlightenment:02/07/01 18:17
/etc/rc.local から、一般ユーザ hogehoge でデーモンじゃないとあるプログラム(seti@home) を
起動したいんですけど、なんかいい手段あります?

rc.local に /usr/pkg/bin/setiathome って書くと、当然 root で動いちゃうだけですよね?

今のところ、お手製の /home/hogehoge/setiathome.sh を chmod 4755 して叩いてますけど、
script 動かすの root なんだから意味ないですよね…

>365
6月の security advisory 連発以前から、混雑は有名です(笑
一日複数回する輩がとにかく多いようです(^^;

ミラーリングしてんの一日一回なんだから、複数回やっても意味ないんですけどねぇ…
それに、実は jp.netbsd.org 自体ちょっと(ネットワーク的に)辺鄙なとこにあるんで仕方ないんでしょうけど
>>366
man su
>>366
daemontoolsのsetuidgidを使うという手もある。
http://cr.yp.to/daemontools/setuidgid.html
インストール時に以下の段階で止まってしまいます。

Status: Failed
Command: /sbin/newfs /dev/rsd1a
Press any key to continue
--------------------------------------------------------------------------------
With 16065 sectors per cylinder, minimum cylinders per group is 64
This requires the block size to be changed from 8192 to 32768
and the fragment size to be changed from 1024 to 4096

これはcustumではなくstandardで進めたものですが
何を変更すればよいのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:49
NetBSDをftpインストールしようと思うのですが
インストールディスクでDHCPは使えないのでしょうか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 04:36
>>364
cvsup の checkout モードで /usr/src 以下をバシッと更新できないからな。
リポジトリを引っ張って来て、cvs co すればいいんでは?
>>372
そりゃ checkout モードじゃなくて、CVS (repository copy) モードだろ
>>366
/etc/rc.local じゃなくて、一般ユーザの
crontab の @reboot で動かすのは、どう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:16
hpcmipsなんですがCurrent のSnapshotからもSigmarionIIでインストールできません。
Bootの途中で止まります。どなたかSigmarionIIでちゃんと動いてる方いますか?
>>375
マルチポスト (゚A゚)イクナイ!
377enlightenment:02/07/02 21:14
>>367
su にこーゆー使い方もあるのかとわかりましたです。

>>368
うーん、できるなら su でとゆー気持ちになりますね(^^;

実は、cron でできんもんかとあれこれ試していたりしたんですが,
374 さんの @reboot でキレイに解決できました。
@reboot cd setiathome/ ; setiathome & でうまいこと行ってます。

setiathome が戻り値返さないから sh が一つ寂しく残ってますが、これはしゃーないですね(^^;
>>371 こんな感じにすればよろし
basesrc -> /usr/src
gnusrc -> /usr/src
sharesrc -> /usr/src
syssrc -> /usr/src
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:42
NetBSDの日本のミラーサイト({anoncvs,cvsup}.jp.netbsd.org)のCVSリポジトリって 本家のリポジトリとリビジョン番号がズレまくってませんか?
>>379
具体例は?
381379:02/07/04 14:17
>> 380
例えば src/etc/rc.d/xdm について。
日本のミラーサイトから取得した rev. 1.5 と
CVS Web(http://cvsweb.netbsd.org/) での rev. 1.6 は
# $NetBSD: xdm,...
の行を除いて同じに見えます。
私の環境がおかしいんでしょうかね。。。
382379:02/07/04 14:44
# age と sage の使い分けがわからん(^^;
# どういう時に age て、どういう時に sage るのが一般的なの?

>> 380
補足します。
/path/to/somewhere で cvs -q get -P src してあって、
/path/to/somewhere/src で
% cvs diff -u -r 1.5 -r 1.6 etc/rc.d/xdm
すると

--- 出力の引用 ここから ---
Index: etc/rc.d/xdm
===================================================================
RCS file: /usr/home/yama/NetBSD/cvsroot/basesrc/etc/rc.d/xdm,v
retrieving revision 1.5
retrieving revision 1.6
diff -u -r1.5 -r1.6
--- etc/rc.d/xdm 17 Jul 2000 15:24:48 -0000 1.5
+++ etc/rc.d/xdm 19 Sep 2000 13:04:39 -0000 1.6
@@ -1,6 +1,6 @@
#!/bin/sh
#
-# $NetBSD: xdm,v 1.4 2000/05/13 08:45:10 lukem Exp $
+# $NetBSD: xdm,v 1.5 2000/07/17 15:24:48 lukem Exp $
#

# PROVIDE: xdm
@@ -10,6 +10,7 @@
. /etc/rc.subr

name="xdm"
+rcvar=$name
command="/usr/X11R6/bin/${name}"
pidfile="/var/run/${name}.pid"
required_files="/usr/X11R6/lib/X11/xdm/xdm-config"
--- 出力の引用 ここまで ---

と出ます。変ですよね(リビジョン番号に注目してください)。
cvsup.pasta.cs.uit.noですが、同じくずれが気になってます。
ちゃんと取れているようなので、気にしないようにしてますが。

$ cvs -u diff -u -r 1.499 -r 1.500 GENERIC
Index: GENERIC
===================================================================
RCS file: /usr/local/cvsup/NetBSD/syssrc/sys/arch/i386/conf/GENERIC,v
retrieving revision 1.499
retrieving revision 1.500
diff -u -r1.499 -r1.500
--- GENERIC 2002/06/27 06:34:23 1.499
+++ GENERIC 2002/07/01 13:19:05 1.500
@@ -1,4 +1,4 @@
-# $NetBSD: GENERIC,v 1.498 2002/06/25 03:12:06 lukem Exp $
+# $NetBSD: GENERIC,v 1.499 2002/06/27 06:34:23 junyoung Exp $
#
# GENERIC machine description file
#
@@ -22,7 +22,7 @@

options INCLUDE_CONFIG_FILE # embed config file in kernel binary

-#ident "GENERIC-$Revision: 1.499 $"
+#ident "GENERIC-$Revision: 1.500 $"

maxusers 32 # estimated number of users

@@ -204,6 +204,10 @@
#options VGA_CONSOLE_SCREENTYPE="\"80x24\""
# work around a hardware bug that loaded fonts don't work; found on ATI cards
#options VGA_CONSOLE_ATI_BROKEN_FONTSEL
+# the following enables some functions to get mouse console support.
+# if you want a really secure system, it may be better not to enable them,
+# see wsmoused(8), section SECURITY CONSIDERATIONS for more info.
+#options WSDISPLAY_CHARFUNCS # mouse console support

# Kernel root file system and dump configuration.
config netbsd root on ? type ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:36
>>382
CVSROOT/config の設定忘れてんのかな > anoncvs.jp.netbsd.org
>>383
CVSup で repository ごと取ってきたなら
CVSROOT/config に tag=NetBSD って書きますたか?
386383:02/07/04 21:57
なるほど、そうですね。
書いてみたら、NetBSDタグが更新されるようになりました。
実にスッキリしました。
387379:02/07/05 00:02
>> 384
>> 385

ありがとうございました。
各BSD の cvs の挙動はそれぞれ若干異なることが分かりました。

379,380では説明を端折りましたが、私は FreeBSD 4.6-RELEASE-p1 機上で CVSup を用いて
cvsup.jp.netbsd.org の NetBSD の CVS Repository をミラーしています。そして
(A) その FreeBSD 機
(B) 別の NetBSD(非i368) 機
でそれぞれ、cvs を用いてソースを取得しています。

cvsup.jp.netbsd.org からミラーした CVS Repository には CVSROOT/config は存在してませんでした。

CVSROOT/config に tag=NetBSD と書いて、FreeBSD機上で cvs すると
cvs server: /(略)/CVSROOT/config: unrecognized keyword 'tag'
と怒られました。googleで検索して得た情報から
CVSROOT/config は消して、代りに CVSROOT/options に
tag=NetBSD=CVSHeader
tagexpand=iNetBSD
と書いて、src/etc/rc.d/xdm をいったん消去してから cvs すると、ちゃんと rev 1.6 になってました。
# この場合でも src/etc/rc.d/xdm を消さずに cvs したら rev. 1.5 のままで変更されませんでした。

tag=NetBSD とするのは NetBSD の cvs の場合のようです。
また OpenBSD の cvs では CVSROOT/config と CVSROOT/options の両方に tag=NetBSD と書くらしいです。
BSD Magazine のバックナンバ買おうYO。この辺の話はガイシュツだよ。
cvsup は直してるやりとりを目撃したんで、直ってると思うYO
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:52
ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/IPv6/CDimages/kame-20020701-netbsd152-snap.iso
初めてNetBSDをインストールしようと思ってるのですが、これはなんなのでしょうか?
ftp://iso.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.5.2/i386cd.iso
とは違うものなのでしょうか?
1.5.3 BETA に汁!
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:12
>>389
openlab.plathome.co.jp のどこかに説明が無いか?
>>391
よく見たんですが説明書はありませんでした。
それにサイズもでかいしよく分からなそうなので、
i386cd.isoでインストールします。ありがとうございました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:09
KAMEのSNAPを取り込んだやつじゃないの?
IPv6をハックする気が無いのなら意味は無いと思うよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:53
i386cd.isoであっさりとインストールは完了しました。
だけどセットあぷは色々とやらないとだめですね。
PCが一台しかないのでNetBSDをいじりながらだと
ネットを検索することもできません。
そこで何か書籍が欲しいのですが、お勧めの一冊が
あれば教えていただけないでしょうか?
ヒッキーなので書店で見比べることができません。
目星をつけけているのは「プロフェッショナルBSD」です。
これに関してはどうでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:11
一つ思ったのですが、みなさん
コマンドをひとつひとつmanで引いて
NetBSDの使い方を覚えていったのでしょうか?
これっておいらのような犬房にはとても
信じられません。ヒッキーなので時間は沢山
あります。一カ月ぐらいそれで生活すれば
なんとか w3mでネット検索できるぐらいまでには
なるかしら...
>>396
Linux でも man は見るでしょ。
>>395
> 目星をつけけているのは「プロフェッショナルBSD」です。

どんな本だろう?
「プロフェショナルBSD」なら知っているだけれど。
399396:02/07/08 15:29
>>395
そうかもしれません。
タイトルうろ覚えなもんで。
すみません。

で、本の内容に関してはどうでしょうか?
ヒッキーだし貧乏だしで、救いようのない
この私を助けてください!

とりあえず、www.netbsd.orgで必要なことを
全てメモしてから、NetBSDを立ち上げて
がんばります。
400396:02/07/08 16:10
がーん、無視された!
やっぱり貧乏でヒッキーなのは
どこでも相手にされないのか。。。

しかたないんでpkg_addしまくって
がんばります。またなんかあったら
よろしくお願いします。
401397:02/07/08 16:35
>>400
無視してないけど。
質問が悪いな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:57
「プロフェショナルBSD」はそういう本だっけ?
改訂版は読んだことないので間違っているかもしれんが、
セットアップ時に読むような本では無いと思うが?
403397:02/07/08 17:03
ん? 395=396 なのか?
よくわからんな。

>>400
40分しか待てんのか。
(´-`).。oO(>>396さんの言う"NetBSD"の使い方って何だろう…)
405396_:02/07/08 17:16
>>404
knkを移植したいと思っています
本家に入れてもらうのが夢です
なれるまでWindowsからtelnetで繋いで弄った方が効率よさそうな・・・
407名無しさん:02/07/08 18:14
>>405
knk て何?
>>407
{FreeBSD界,C言語界崩壊のための}最終兵器
>>405
夢をみるのは自由だが
みるだけにしとけ

それとも他人を不幸にするのが趣味?
410396:02/07/08 21:14
>>409
私のありもしない名誉のためにいえば
405は私の書き込みではありません。

プロフェショナルBSDは初心者向けのものでは
ないんですね。了解です。取り敢えず、公式の
ドキュメントを見ながら頑張りたいです。
今週中にでもWebサーバーをLinuxからNetBSDに
変えたいなー。
プロフェショナルBSDってたしかにセットアップ本ではないけど、
初心者にもお勧めできる本だと思うよ。
改定版は知らんけど。
「プロフェショナルBSD」でちゅか?
俺も初心者の頃プロフェッショナルじゃなくてプロフェショナルな
ところに心引かれて買ってしまった。
なんつーかな、いろんな雑知識みたいなのが付くね。
なんか散漫としてるから、ちょっと慣れた人向けかねぇ。
改訂版が出てるのか?ようしらん。
pkgsrcで入れたパッケージ、
アップグレードするには元を一度消すしかないですか?
そうでもないよ
>>413 make update
416396:02/07/09 17:04
tp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD-current/tar_files/pkgsrc.tar.gz
を取ってきて、/usrの下に解凍しました。
それでまずtcshを入れようと
#cd /usr/pkgsrc/shells/tcsh
#make; make install
したのですが、なぜかwhich tcshが出てきません。

このほかに何か必要なのでしょうか?
色々なドキュメントを見たのですがそれらしいことが書いてありませんでした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:06
PATH に /usr/pkg/bin 入っている?
418396:02/07/09 17:12
>>417
ありがとうございます。
メイクファイル読むのめんどくさがって
ここに書き込んでしまいました。
しかもパスを通してなかったとは・・・逝ってきます
cshはrehashって必要ないんだっけか?
>メイクファイル読むのめんどくさがって
>ここに書き込んでしまいました。

んー、こういう書き方、ひっかかるんだけれど....
「初心者NetBSD質問スレッド」だから良いのかな。
ホトケの顔もサンドまでっっ
>>420
「初心者」対象と銘打ってるからこそきっぱり
指摘しなきゃならないこともあると思われ
>>418
めんどくさい云々は思っても書くなYO!
>>420
初心者 != めんどくさがりやさん
めんどくさがってばかりだから
ずっと初心者なんだろうな。
426396:02/07/09 19:56
どうもお騒がせしてすみません。
'tcshが見当たらない'の件ですが、
パスは通っていました。
再起動したことでrehashされたものだと
思います。自動的に使えるようになっていました。

知らなかったことが二つありました。
一つ目は/usr/pkg/binというディレクトリ。
てっきりLinuxと同じように/usr/binの下に
インストールされるものだとばっかり思ってたので
/usr/pkg/binはまったく見ていませんでした。

二つ目はcshのrehashのことです。
シェルのパスに関する動作はあまりよく分かって
いませんが、今まで使っていたBashはパスの通った
ディレクトリに実行権限のあるファイルを置いて
おくだけで自動的にコード補完までしてくれました。
(逆に言えばBashはどのタイミングでrehashしてる
のかっていう話もありますが、、、汗)
NetBSDはcshが基本のようなのでこれからcshも
勉強したいと思います。

めんどくさい云々の件ですが、申し訳ないと思ってます。
>>425さんの言うとおり、自分で解決したことだけが
本当に理解したこと、ということも分かっているつもりです。

エロサイトばっかみてないで、こんどから
ドキュメントやman、設定ファイルをよく眺めてみます。
ありがとうございました。
>>426
> NetBSDはcshが基本のようなので
そうなの?
428396:02/07/09 20:17
> NetBSDはcshが基本のようなので
まちがいですた。
setenvを見ててっきりcshだと思い込んでますた。
突っ込みありがとうございますだ。
429427:02/07/09 20:22
>>428
つーか、NetBSD で bash 使っちゃいけないもんなの?
430396:02/07/09 20:26
>>429
一応なんちゃってシステム管理もしなくてはいけないので、
まずはシステムのデフォルトのシェルに慣れないと
いけないかなーなんておもってます。
>430
bashにもろくに慣れていない人間が欲をかきすぎだと思われ。
man bashしてhashについて読むよろし。
鱒もカキすぎてるんだろうよ。
>>426
Linuxって、site localなものまで/usr/binに置くものなの?
/usr/local/binとかじゃなくて?
435名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 23:45
         。  。。
         。ρ。       あふっ
         ρ           ∨
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
# *BSD は FreeBSD しか知らないんで、FreeBSD との比較になるけど。

"site local" の定義によるかと。
たいていのディストリでは、
FreeBSD の ports と ports でない部分 (なんて言うんだ?) みたいに
明確にはわかれていない。
ディストリに含まれる .deb なり .rpm なりのパッケージは
/usr/bin/ とかに入る。
ディストリとは別にだれかが勝手に作った .deb とか .rpm とかも
/usr/bin/ とかに入るように作ってあることが多い。
>>434
ディストリビューションにもよるんだろうけど、たいていはそうなってるな
*BSD のシステム標準コマンドは、それぞれの BSD でちゃんと管理されてるんで、
システム標準と、そうでないもの(ports, pkgsrc など)との区別は簡単。
Linux は元がカーネルだけなんで、ディストリビューションを作るやつがシステム標準コマンドに
何をいれるか決めるんで、どれがシステム標準コマンドでそうでないかは、Linux っていうだけでは決まらない。
で、誰でもディストリビューションを作りやすいように、わざと BSD だとシステム標準コマンドが
入ってるだろうディレクトリに、インストールするようにできてるわけ。
いくらなんでもこれはあまりにも不便すぎるから、システム標準コマンドに関してなんらかの統一方針を作ろう、っていう計画があったはず。
まぁ、しょせん犬のやることなんで、どこまで本気かは知らない。

とここまで、書いて >>436 とほとんど同じなことに気づいた。鬱だし脳。
まぁ "Software Distribution" 由来の *BSD と
カーネルだけで配ってた Linux の
文化の違いだな。

>>438
FHS とか FSSTND のことなら、
あれはファイルの配置を決めるだけ、
>>438
FHSのことかな?
http://www.pathname.com/fhs/

ようはパッケージシステムを使ってインストールするソフトウェアは
あくまでシステム標準コマンドの一部、/usr/localは各々の管理者が
自力インストールするソフトウェアのための領域、っていうような
考え方なんだろうな。
>>440
ん、ひょっとするとUnited Linuxのことがいいたいのか?
http://www.unitedlinux.com/

しっかし、これをもって「犬のやること」とひとくくりに扱うのは
無茶だよな。RedHatもDebianもこのへんの動向とは関係ないし。
>>441
UnitedLinuxは実は生き残りをかけた提携だろ。

*BSDでひっそりと参りましょう。
443XXXX:02/07/10 01:45
まあFreeBSDを信望している輩はほとんど貧乏人であり、人格破綻者そのくせ500円位でのGoodsで
ちょっとしたえさでその自分のそのよりどころをその場かぎりで自分につごうよく
かえてしまうのでからかうのは非常に楽しいまるで新興宗教に狂った末端信者みたいだ
>>443

どうやって、各OS使用者による所得を調べたのですか?
非常に興味があります。
>>443
まちか?
あょえ?
446XXXX:02/07/10 03:08
ちょっと真面目に答えます。
1ヶ月まえのとある店頭アンケ−トグッズプレゼントキャンペ−ン
OS,CPU、マザ−ボ−ド、そしてもちろん年収なかには見栄っ張りもいるかもしれないが、
みなさん以外と真面目に答えてくれます。その集計結果とどのアンケ−トになにをあげたか
OSグッズはものが足りないということにして、UNIXユ−ザ−系にはWindowsXPロゴ入りのもの
ウィンドウユ−ザ−にはUNIX系のグッズをあげました。
UNIX*とくにFreeBSDのユ−ザ−のほとんどは以下のような
同じ行動をしていたのであまりの滑稽さに心のなかで笑ってしまいました。
もらう->一瞬な怪訝な顔をする->あたりきょろきょろと見回す->おもむろにさっと
ポケットやみるからにやすそうな汚いリックサックにねじこむようにいれる。
あと服装もだらしなく小汚い割合も多い。
記入してもらった字もダントツでいみ不明で
書いてある質問にもどこかピントがずれているのもダントツ
もちろんOS別年収平均値もダントツで低い。
かわいそうに-----。

>>446
調査サンプルはいくつ?
>UNIX系のグッズを
ってあるけど具体的になに?
どうしてアンケートから人格破綻しているという結論に?
>>447
そろそろウソもねた切れだろうから、いじめるなや。
つーか、ここはNetBSDスレなんですが、、、
全角アルファベットの法則
店頭アンケートなんかに答える奴はもともと貧乏人
アンケートご苦労(w
453396:02/07/10 16:32
ext2ファイルシステムを読みに行きたいのですが、
そのためにはdisklabelを書き換える必要があるみたいですね。
#disklabel -e wd0
とやったらviで設定ファイルが編集できるようになっていました。

ところでディスクラベルというものにあまり馴染みがないので
よく分かりませんが、これはプライマリーパーティションごとのmbr領域に
書き込まれるものなんですよね?だとするとgrubの動作になんらかの
影響がでないか少し心配です。お知恵をお貸しください。
現在は/dev/wd0のMBRからwd0dのgrubのstage1を
直接起動してるだけだと思います。

ディスク構成は以下の通りです。
/de/wd0 1000MB Linux専用
/dev/wd1 3800MB NetBSD専用
/dev/wd2 1000MB Windows専用

#mbrlabel wd0
d: 2128896 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 2111)
e: 60417 63 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 0*- 59)
f: 193536 60480 unused 0 0 # (Cyl. 60 - 251)
g: 1874880 254016 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 252 - 2111)

e:はLinuxでいうところの/bootです。grubも当然ここに入ってます。
f:はパーティションID0x82のスワップ領域です。
g:はLinuxの/です。

あとそれからNetBSDとLinuxとでスワップ領域を共有するような
ことはできるのでしょうか?
454396:02/07/10 17:18
事故レスです。
#mount_ext2fs /dev/wd0e /mnt
#mount_ext2fs /dev/wd0g /mnt
どちらもOKになってました。
さっきはエラーが出てたのになんでだろう・・・

どうもお騒がせしました。
455396:02/07/10 17:31
あと、gcc-3.1を入れたいのですが、
これはみなさんgcc.gnu.orgから採ってきて入れてるわけですよね?
/usr/pkgsrcや/usr/src/gnuを見たのですがそれらしいものは
見当たりませんでした。
RING serversをご利用ください。
ftp.ring.gr.jp:/pub/lang/egcs/
457396:02/07/10 19:31
いま小さなカーネルを作ろうと
#adjustkenel -o MYKERNEL -f GENERIC

自分で手でMYKERNELファイルを色々と編集してやってますが、
#make dependが上手く通りませんね。

カーネルの構造についてある程度の知識が求められるのかな?
とりあえず、通るまで頑張るにしてもコツなんてありますかな?
初めてNetBSDをインストールした者です。
NetBSD-1.5.2/alphaなのですがインストールが終わり再起動させたところ
シングルユーザーモードでしか立ち上がりません。

これは何か設定が必要なのでしょうか。
それともインストールに失敗したのでしょうか。
>>457
基本にかえって、GENERICから一つずつはずして確認するというのは?

>>458
/etc/rc.conf

rc_configured=YES
って書いてある?
460458:02/07/10 20:49
>>459
無事マルチユーザーモードで起動しました。
ついでにedというエディターの存在まで知る事ができました。

ほんとうにありがとうございました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:48
FreeBSDスレより下がってる、あげ!
1GのHDDにX付きのデフォルトで入れたら
/に32Mしか振ってないんだね・・・・・・・・
emacsとか入れようとしてたら即一杯になって
パーティションをまた切りなおす破目に(涙
何消せば良いかなんて分かりません。
463396:02/07/11 02:55
NetBSDマニアの人はコンソールでの
多バイト文字の表示はどうされてますか?
>>463
コンソールはインストールかシステム障害時くらいにしか使わないから何もしていません。
それ以前に、モニタさえつながって無いし。
>>462
/ に emacs とかを入れるんですか?
466396:02/07/11 11:36
NetBSDの実行ファイルの置き場所の件ですが、

1/bin システムの超基本
2/sbin システムの管理基本
3/usr/bin システムの基本
4/usr/sbin システムの管理サブ
5/usr/pkg/bin パッケージ専用
6/usr/local/bin ユーザーアプリ

こんな感じのイメージであってます?
5はパッケージ専用
6はパッケージ以外のアプリをインストール。
ソースの置き場所は/usr/local/src。
設定ファイルの置き場所は/usr/local/etcと。

あとみなさんは、1〜4に関するものも
cvsupで最新のものに交換されてますか?
またその時に使うgccのバージョンはいくつ
なのでしょうか?

ディレクトリの使い方に関するガイドライン
のようなドキュメントが欲しいところです。
> ディレクトリの使い方に関するガイドライン
> のようなドキュメントが欲しいところです。

man 7 hier
>>466
man hier

www.netbsd.orgやwww.jp.netbsd.orgのドキュメントあたりは読んでる?
469396:02/07/11 12:53
>>467-468
thanks!
470462:02/07/11 14:01
>>465
直接は流石にないです(笑
pkgsrcで入れてるだけなのでディレクトリのどこに
何が入っているのかさっぱり。多分/bin等に入ったものの
積み重ねで一杯になったんだとと思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:07
入門UNIX等のに出てくるようなコマンドは8分くらい分かり、
インストール等は出来る、って程度の厨房なんですが、
何かお勧めの本教えてください。
毎回ネットに探しに行くのが環境上辛いんで、よろしくお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:27
NetBSDをインストしようとしているものです。Linux,FreeBSDは常時
使用していますのでUnixには慣れているつもりです。
不安なのはインストール時に、ほかのパーティションまでnewfsされて
しまわないかということです。プライマリースレーブの第一パーティ
ションにNetBSDをいれようと思っています。

Linuxのfdiskで、Linuxは83,FreeBSDはa5のパーティションIDになっていますが、
NetBSDのインストーラがLinuxやFreeBSDの領域にちょっかいだすことはないですよね?
>>470
pkgsrcから入れたなら /usr/pkg/bin に入る。

>>471
スレ違い?

>>472
プライマリマスタのハードディスクをはずしてインストールするってのは?
474472:02/07/11 14:39
>>473
NetBSDのインストーラはプライマリマスタを見つけるとそこにインストしようとするのですね?
IA Solarisのインストーラに似た挙動ですね。
やる前にきいてよかった。どうもありがとうございます。
475471:02/07/11 15:30
NetBSDの本です。
MacやPC98に入れてるんで。
この汎用性が好きです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:29
>>474
しないんじゃないの? NetBSD は A9 に移ったし。
473の言うことは、心配ならディスクを引っこ抜いておけってことだと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:35
>>475
NetBSD の本ってあまり出てないですし、出ていてもちょっと前のばかりで{手に入りにくい|内容が古い}かも?
こんなのがあるみたいですけど、ほとんど読んだことないので評価できません :)
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/links/books.html
478472:02/07/11 16:36
>>476 なるほど。ありがとうございます。
ただプライマリスレーブの第2パーティション以降にもほかのOSが入っいるんです。
やはり心配なので練習用ノートPC(CD-ROMなし)にnfsインストする方向でいこうかと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:41
>>478

ああ、同じディスクに他のOSがあるってこと?
それなら操作を間違えない限り大丈夫です。
少なくともウィンドウズ系との同居なら、ノートなんかで幾度もやってますが
勝手になんかされちゃったことはありません。
480472:02/07/11 16:49
>>479
NetBSDのインストーラは a9 以外のパーティションidの領域にはさわらないってことですね。
あとは英語をきちんと読んで、へんな間違いをしないかぎり同居は可能であると。
安心できました。どうもありがとうございました。

初めてのOSをインストする時は、なんかわくわくするものですね。
>>477
つーかmac68kの本はダメすぎ。古いとかいう以前の問題。
「正しいかどうかは知らん。動けばいいんだ」って、そんな奴がNetBSD使うなよ‥‥
ttp://www.netbsd.org/Ports/mac68k/theobald/
これ日本語に訳してくれんかな。
supがエラー出して途中でとまるので、
アーカイブのpkgsrcを落として展開して見た所
mkの中にmk.confもmk.conf.exampleも無い。
一応mk.confでHDDを検索かけたけど見つからないです。
落としてくるのを日本のサイトにしたいんだけど
どのファイルをいじれば良いんでしょうか。
>>482
${PKGSRCDIR}/mk/bsd.pkg.defaults.mk
を /etc/mk.conf にcpして適当に書き換える。
484482:02/07/12 00:35
>>483
サンクスです。
485475:02/07/12 01:32
>>477
サンクスです。
入門向けが多くてチョット辛いですね。
にしても登録してないだけで
もう少し他にもあると思うんだけどなあ。
家にある後輩から借りた本が載ってないし。
>>481
日本語の前にフォントを大きくして欲しいような(;´Д`)
自宅のIE@Winで大きさ変えられないし
14インチで1024×768だとほとんど読めません・・・
>>485
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/links/
>NetBSDに関するコンテンツおよび書籍の情報を
>[email protected] までお寄せください。
487485:02/07/12 01:51
よく見たら載ってました。スマソ。
色が実物とかなり違う・・・・・
488396:02/07/13 04:48
今日もNetBSD三昧といきますよー!あげ!!
>>488
ふざけるのもいいかげんにしろ。
NetBSD-1.6をmake buildしたいのですがうまく行きません。
/usr/srcで
# ./build.sh -M /usr/obj/
を実行すると下記のようなエラーで止まってしまいます。
どうすればうまく行くのでしょうか?

/usr/obj//usr/src/tools/tools.NetBSD-1.6_BETA3-i386/bin/i386--netbsdelf-gcc
-Os -pipe -mcpu=pentium -march=pentium -DNO_WERROR -Wall
-Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wno-uninitialized
-Werror -I/usr/src/usr.sbin/dhcp/common/../../../dist/dhcp
-I/usr/src/usr.sbin/dhcp/common/../../../dist/dhcp/includes -Wno-unused
-nostdinc -isystem /usr/include -c
/usr/src/usr.sbin/dhcp/common/../../../dist/dhcp/common/fddi.c
cc1: warnings being treated as errors
/usr/src/usr.sbin/dhcp/common/../../../dist/dhcp/common/fddi.c:71: warning: function declaration isn't a prototype
/usr/src/usr.sbin/dhcp/common/../../../dist/dhcp/common/fddi.c:102: warning: function declaration isn't a prototype
*** Error code 1

Stop.
nbmake: stopped in /usr/src/usr.sbin/dhcp/common
491490:02/07/14 02:40
あ、sageてしまった。

分かる方、よろしくお願いします。
492472:02/07/14 09:39
無事 NetBSD 1.5.2 をインストできました。
IDEプライマリスレーブの第一パーティションにいれて、GRUBからブートしてます。
BSD Magazine の付録CD-ROMから入れました。注意すべき点と感じた個所は、

・予め Linux の fdisk で NetBSD用の領域を確保してパーティションIDを a9 にしておく。
・インストーラの質問に対して wd1(プライマリスレーブ)、HDの一部にインストールなど、正しく応える。
・予めCD-ROM上のパッケージの絶対パス(/NetBSD-1.5.2/i386/binary/sets/)を書きとめておく。

ってことくらいですた。

今後はまず、キーボード106化(/sbin/wsconsctl -w encoding=jp)
次に Corega PCC-TD の認識の順番でやっていこうとおもてます。
493396:02/07/14 10:26
>>490
厨房の適当な考えなので申し訳ないのですが、
無理矢理プロトタイプ宣言を突っ込んで
やってみるとかどうでしょう?
assemble、decode両関数に対してです。


なーんていい加減なこと言ってると誰かが
正しいことを書いてくれそうな予感。。。
>>492
ちょっと前まで-currentでPCC-TDを使ってました。
-currentではPCC-Tのエントリをコピーして、PCC-TDに書き換えて
カーネルを作り直せば認識、動作してました。

6月にcurrentのソースにPCC-TDのエントリがマージされたよ。
>>490,>>493
warningで、無視しても大丈夫ってわかるなら /etc/mk.conf に

 NOGCCERROR=1

とでも書いておけばいいんじゃ?
496472:02/07/14 17:07
>>494 情報サンクスです。
現時点では Corega Ether PCC-T,PCC-TD という Network PC Card を使うためには
-current でないといけないということですね。(実は PCC-T も持っています)

これはまた茨の道ですが、ぼちぼちがんばっていこうと思います。
497396:02/07/14 19:37
すみません。どなたかごぞんじでしたら宜しくお願いします。
Linuxでは.inputrcなどに
set bell-style none
などと書いてコンソールでのビープ音を消していたのですが、
これと同じようなことはNetBSDでもできますか?
色々と調べたのですがさっぱり分かりません。
498396:02/07/14 19:57
wsconsctl -w bell.pitch = 0
wsconsctl -w bell = none
とやってもだめでした。
499396:02/07/14 20:09
jikores desu
#wsconsctl -a
nonakani
bell.volume=50
ga arimasita.

#wsconsctl -w bell.volume=0
or
#cat "bell.volume=0" >> /etc/wscons.conf
desune.
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 08:00
>>496
PCC-T は ソースを見る限り 1.5.x でも使えるんじゃないのかなぁ?
PCC-T と PCC-TD はハード的にはコネクタしか違わないのだろうから
識別さえできるようにすれば同じく使えると思うよ。
FreeBSD で / + /home とパーティションを切って使ってたのですが
NetBSD で、この /home をマウントするにはどうすればいいのでしょうか

mount /dev/wd0d /home しても
incorrect super block と出て fsck も動きませんでした
>>501
そりゃ、デバイスが間違ってんだろ。
何番目のスライスにそのパーティションがあるんだ?
本当に1つ目でいいのか?
>>501
そういやあ、dってディスク全体を指すんじゃなかったっけ?
ほんとに/homeはdでいいのか?
書き忘れてました。
wd0 は4つに分けてて FreeBSD のデバイス名で書くと

/dev/ad0s1a <- FreeBSD の /
/dev/ad0s2 <- NetBSD の /
/dev/ad0s3 <- FAT32
/dev/ad0s4 <- FreeBSD で作った /home

という風になってます

1スライス1パーティションにしてるので
NetBSD でもマウントできると思ったのですができませんでした
505wowow:02/07/21 23:01
はじめてnetbsdを入れようとして、1.5.3を選びました。
えらくレベルが低くて恥ずかしいのですが、ソースの場所の設定ではまりました。

ハードディスクの構成はハードディスクはIDE1台、最初の基本パーティションがノート
のハイバネーション用、次の基本パーティションがWindowsのfat32バーティション、その次
にnetbsdのパーティションを作りました。base.tgzなどが入ってるディレクトリは
c:\tmp\netbsd-1.5.3\binary\setsになってます。
で、device: wd0(これが一番わからない)、filesystem: msdos、directory: /tmp/netbsd-1.5.3/
binary/sets
でやってるのですが、はじかれます。

www.netbsd.orgは見た(つもり)ですが・・・
すみませんが教えてください。
506wowow:02/07/22 06:08
追加です。単にWinなパーティションを追加するだけであれば、mbrlabelやdisklabel
といったコマンドを使ってから、mountということらしいのすが、新規インストール時も
「メニュー中でCtrl+ZしてmbrlabelやってFat32パーティション見えるようにして」なんて
のが必要なのでしょうか?それとWinなパーティションのfilesystemってmsdosでいいん
ですよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:24
>>504
disklabel 書かないと無理だと思うけど。
508wowow:02/07/22 07:26
>>507
ども、
メニューの前の項目でdisklabelの変更がありました。それでWinパーティション
いれないとだめなんですね。すぐにPartitions are OKを選んじゃってました。

すでに、インストール終わって普通に動いてます。disklabelというのがなんで
必要なのかまだわかってないですが。

夜中、テレビ見ながらで寝ぼけてました。失礼しました。
>>508
HDD のどの位置にそのパーティションがあるかを「自分で」設定しないといけない。
そのために disklabel というコマンドが使える。

インストール時じゃなくてもいつでも使えるから大丈夫。書き間違えると悲惨だが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:25
511wowow:02/07/23 00:48
>>508, >>509
何か、netbsdの方式がlinuxなんかより一番自然なのかなと思いましたが、
netbsd基本パーティションの中と外で表記が同じ(wd0*)なのは
妙な感じです。勉強になりました。

#partition magicでサイズ変えられそうもないことに気づきました。
#FreeBSDはO.K.だけど

インストール全体は非常に楽ですね。
512wowow:02/07/23 00:49

>>509>>510
でした。ごめんなさい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:22
1.5.3にはsparc64ないみたいだけどなんでだろ?
>>511
基本パーティションなんてBIOSの為に存在している便宜上のものであって、
NetBSD的には無視ってことじゃないかな。俺はそう解釈してるけど。

うちのHDDは基本パーティション無視でもうぐちゃぐちゃ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:27
>>513
バイナリ配布がないだけでしょ?
利用者が少ない機種だと、portmaster の都合でそういうこともあります。
>>514
IA32のBIOSは最初のセクタを読み込んで実行するだけなので、fdiskパーティ
ションだろうがdisklabelだろうが関知しませんです。
>>516
そうでもない bios もあるです。
518zxcv:02/07/27 16:54
Netbsd1.5.3で内蔵NICの認識をさせられません。
MebiusでRealtek8139のチップなんですが、dmesgで

rtk0 at pci0 dev 10 function 0: RealTek 8139 10/100BaseTX
pci_intr_map: no mapping for pin A
rtk0: couldn't map interrupt

rtk0: can't map i/o space
とでてます。IRQやらIOが割り当てられないのだと思うのですが、FreeBSDの
時はGENERICのoptions PCI_ENABLE_IO_MODESのコメントをはずしてmake
し直したらうまくいきました。

NetBSDのGENERICのoptions PCIBIOS・・・のところを何べんかコメントをはずして
makeしたのですが認識できませんでした。
どなたかやった方いませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:29
>518
options PCIBIOS_INTR_FIXUP_FORCE とかやってみるとかは?
520zxcv:02/07/27 20:59
>>519
options PCIBIOS_INTR_FIXUP_FORCE(man PCIBIOSするとでてますね)
を入れて、PCIINTR_DEBUGとPCIBIOS_IRQS_HINT=0x0a00以外のコメントをはずして
makeしたのですが、だめでした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:20
>>520
PCIBIOS_IRQS_HINT を有効にしたときは?
522zxcv:02/07/28 01:39
>>521

いろいろ数字かえてやってもだめなので、頭にきて0xffffしたのですが、
結局couldn't map interruptがでてきてしまいます。

このオプション使うときってほかのやつをコメントアウトしないとだめなんでしょうか?
man pcibios見てるんですけど、よくわからんです。このマシンFreeBSDでは普通に
使えてるんですが・・・
そもそもIRQとかI/Oって、OS毎に違う割り当てになるのっていいのかな?このマシンで
WinMEではIRQ5 I/O1400-14ffなんですが、FreeBSDだとIRQ3、I/O1c00-1cff
になってます。
523519:02/07/28 02:33
>522
ノートに突っ込むときは,CARDBUSをテンプレートにして
PCIBIOS
PCIBIOS_ADDR_FIXUP
PCIBIOS_BUS_FIXUP
PCIBIOS_INTR_FIXUP
PCIBIOS_INTR_GUESS
を有効にしているけど,たいてい上手くいってます.

たまたま,そういうノートばかりだったという運が良かった
だけかもしれないですが.

> WinMEではIRQ5 I/O1400-14ffなんですが、FreeBSDだとIRQ3、I/O1c00-1cff
> になってます。

FreeBSDではNIC系のトラブルのときには,たいてい,Windowsと同じIRQを
つかませるようにすると,上手くいった経験が幾度となくありました.

参考になりますかね?
524zxcv:02/07/28 04:28
>>523
確かにLinuxなんかでもデバイス認識しないときには、Winの状態をメモって
それにあわせるとよいと聞きますね。

ところで、I/O用とIRQ用を有効にすると、
pci_intrr_map: no mapping for pin A
というのが出てくるのですが、なんなんでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 04:35
FreeBSDはマルチタスクですよね。
Lynxでweb見ながらeeにタスクを切り替えるには
どうすれば良いの?
ここをNetBSDスレと知っての狼藉か
くせものでござるぅぅぅ!
>>525
Alt + -> あるいは Alt + F2 とかで、仮想コンソールを切り替えられなかったっけ ?
それで、2つ目の仮想コンソールでログイン、ee を起動して、Lynx やりながら ee もできる、と。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:48
質問です。。

読みづらい文章になってしまって済みませんが・・・。


今、7年前の古いノートパソコン (FLORA 1010ND、メモリは 8MB に増設してあります) に、
NetBSD をネットワークインストールしようとしているところです。
しかし、、PC カードが認識されません。Ethernet カード (NEC のカードですが、
TDK LAK-CD021BX として認識されるみたいです) は、NetBSD 対応のようなのですが、
PC カードスロットのほうが認識されないようです。

自分で使っている、もう一台のノートパソコンでは、NetBSD のインストールを
試しに動かしてみて、ちゃんと動きました。
そのままコンソールに抜けて ping や ftp で、LAN 上の別のコンピュータに
アクセスしてみましたが、ちゃんとできました。
こっちのパソコンのほうが、メモリが多く入ってるので、メモリの問題かも考え、
8MB にして同じようにやってみましたが、ちゃんと認識されたので、
1010ND の PC カードが認識されないのは、メモリやカードの問題ではないようです。

ちなみに、Windows を使っていたとき、1010ND では、普通の標準ドライバで、
もう一台のノートのほうでは、Windows 付属 Cirrus のドライバで PC カードを認識させていたと思います。

どのようにすれば、1010ND の PC カードスロットが認識できるでしょうか ?
なにか良い方法はありますでしょうか ?
お忙しい中すみませんが、どうか、よろしくお願いします。 m(_ _)m
530529:02/07/28 09:51
おっと申し遅れました (^^;
NetBSD の方は、NetBSD/i386 の Port で、バージョンが 1.5.3 でした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:18
>>526-527
ごめんスレ間違えた。打ち首獄門は勘弁してくれ
>>528
alt+F2(F1〜F8)で8個切り替え出来ました。
ありがとです、これでまた一歩便利になしました。
>>531
screen使え
>>529
そのパソコンのPCカードコントローラチップってなに?
534522:02/07/28 11:17
>>532
ググってみました。
『screen は, 複数のプロセス間で物理端末を切り替えるためのアプリ』
よさげですねこれ、BDSがさらに便利になりそう。
…釣られたい。でも、釣られちゃ負けな気がする。がんばれぼく。
536522:02/07/28 11:29
>>535
違うのか、もしかしてオラはとんでもない大バカ間違っているの????
>>535 は BDS ってなに? と言いたいのではないか

screen はこの板にもスレがあるので読むといいよ
538522:02/07/28 11:43
>>537
(*´д`*)BSDの間違いだポ
ありがと、なにげにみんな優しいこの板が好きになりそうです。
>>538
そのほう
NetBSD藩に仕官なされい!
540529:02/07/28 15:19
>>533 ご回答、ありがとうございます。m(_ _)m
PC カードコントローラチップ・・・って・・・
あの、NetBSD のフロッピー2枚目を読み込んだあとに表示された
画面からしることってできますか?

それでしたら、
Cirrus Logic PD672X has 2 sockets A and B
Intel i****** has no sockets
と、このように表示されたのですが。。
(因みに * の部分は、なんて書いてあるか忘れました(^^;)
541529:02/07/28 23:35
すみません。
起動時のログを良く見てみたら、

pcic0 at isa0 port 0x3e0-0x3e1 iomem 0xd0000-0xdffff
pcic0: controller 0 (Cirrus PD672X) has sockets A and B
pcic0: controller 1 (Intel 83465SL Revision 1) has no sockets
pcmcia0 at pcic0 controller 0 socket 0
pcmcia1 at pcic0 controller 0 socket 1
isapnp0: no ISA Plug 'n Play devices found
biomask fffd netmask fffd ttymask ffff
pcic0: using irq 3 for socket events
md0: internal 2048K image area
mbe0 at pcmcia0 function 0 port 0x400-0x40f: TDK LAK-CD021BX Ethernet
mbe0: Ethernet address 00:80:98:e0:14:ad

と、このように書いてあったんですが・・・。
IRQ の競合の可能性も考え、BIOS でシリアルポート・パラレルポートを
無効にしてみましたが結果は同じで、問題は IRQ ではないようです。

ログの8行目の pcic0: の部分、BIOS でシリアルポート・パラレルポートを
無効にしたとき、IRQ が 3 になり、有効にしたときは IRQ が 9 になりました。


そういえば、このノートパソコンで、PC カードを差し込んだまま電源を入れると、
PC カードから起動するユーティリティ(?) のが面が一瞬現れます。
もしかして、このことが PC カードを認識しない原因にもなるのでしょうか ?

そういえば、うちのおやじのノートパソコン (LV16C) で
このカードを差し込んでも認識されてました。
(ちなみにこのパソコンでは、IRQ 11、あと、
Intel のPC カードコントローラーでした)

で、認識された2台のコンピュータとの違いは、PC カードを差し込んだまま
電源を入れると、BIOS 起動の直後にカードのランプが光ることです。
(あとは、デバイスドライバが認識されるまで光っています)

そういえば、1010ND に似た MITSUBISHI の apricot NS でも
このカードを差し込んで試してみたのですが、やはり BIOS 起動時に
PC カードから起動する(?) 画面が一瞬現れたり、1010ND と
同じ PC カードコントローラーを使っていたりしていました。
そして、認識できませんでした・・・。

何か良い方法はないものでしょうか ? ご教授願います。お願いします。。
もしかして、このチップ、サポートされてないのでしょうか・・・?
検索をかけてもこのチップを搭載した HITACHI のノートパソコンで
PC カードが認識されないってページがヒットしましたし。。
・・・でも、NetBSD で、PD672X をサポートするって書いてあった
サイトもありましたし。。
このマシンのコントローラーは、サポートされる PD672X の例外なのでしょうか・・・?
>>541
PCカードコントローラが動いていないのでは。
その辺のパッチ情報を検索してみてkernel再構築してみたら。
>>541
どの辺で PC カードコントローラーが動いていないと判断したの?
あと、ほかのPCカードを突っ込んだ時はどうなります?
544541:02/07/29 22:25
>>543 ご回答、ありがとうございます。m(_ _)m
ほかには、CardBus 型の SCSI カードがうちにあるんですけれど、
CardBus にも対応してない古いマシンなので、差し込めませんでした・・・。
ほかに、16ビットのカードは持ってないので良く分かりません。。
自分も初心者なんですが、認識してるんじゃないですか?
> mbe0: Ethernet address 00:80:98:e0:14:ad
とMACアドレスも取れてるっぽいし。
このMACアドレス、カードに書いてあるものと一致してますか?

# ifconfig mbe0 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0
とかしてもダメですか?

ただ、mbeってことは、MB8696xですよね? NECのカードでそんなの
あるんでしょうか?? 00:80:98はTDKのベンダーコードらしいので、OEM?
カードの詳細な型番を晒すといいかもしれません。
546今更だが:02/07/30 13:46
>>525 >>528 とか >>532 が言ってる方法も正しいんだけど、 Lynxとee併用したいだけだったら^Zでどっちかのプロセスを停止させてから fgで別のプロセスをForegroundに持ってけばいいだけの話じゃないの?
547541:02/07/30 14:39
>>545
ご回答、ありがとうございます。。m(_ _)m

とりあえず、PC カードのほうは認識されてるみたいんですけれど、
コントローラーチップ?の方がちゃんと動作してないみたいなんです。

あと、カードのほうは、N46NE-0010 って書いてあります。

普通、カードを認識した状態で接続してないと、カードのランプが
点滅するはずですが、なぜか、認識させたあとは、点灯したままで
あと、LAN 上の別のコンピュータの IP アドレスを打ち込んで
ping をやっても、なにも反応しませんでしたし。。。
>>529

君、言葉の使い方が変よ。
541を見る限り、カード (mbe0) も、PCカード・コントローラー (pcic0)も、
PCカード・コントローラー上のソケット (pcmcia0 と pcmcia1) も認識されて
いるじゃん。pcic0 の controller 1 側 (Intel 83465SL) は、no sockets
と出ているけど、カード (mbe0) は、controller 0 側 (pcmcia0) に
ささっていると表示されている (mbe0 at pcmcia0) から、問題なし。

というわけで、どういう風に mbe0 が動かないのか、また、dmesg に
その他に、どういうエラーメッセージが表示されるか、といった説明が
欠けていると思われ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:31
NetBSD1.5をXなしの黒画面で使っています。
起動してすぐはいいのですが、段々表示できなくなる文字があります。
ピリオドとかスラッシュとか。
どうしたら直るのか教えてください。
日本語は表示させてないので関係ないと思われます。
うちのNetBSDはXなしで白画面ですが?
(ちなみにNetBSD/sparc, NetBSD/mac68k)
わざわざ断るということは、コンソールで日本語表示できるポートなのでしょう。
552529:02/08/01 00:34
ご回答有難う御座います。m(_ _)m

>>548
NetBSD のインストーラーで、ネットワークの設定をやるところで、
「どのデバイスを使いますか ?」みたいなことを訊かれるんです。
で、そこで mbe0 の PC カードを使うように設定して、
後はマシンの IP アドレスその他を入力していきます。

それからインストーラーを抜け出して、ping で、LAN 上のほかの
コンピュータに接続しました。

で、そのまま待っていると、「Host is down.」っていうメッセージが出て、
そのコンピュータから返事が返ってこないようです・・・。
てゆーか、PC カード自体アクセスされて内容なので、そのはずです。

他のノートパソコンで同じようにやったら、何の問題もなくアクセスできてました。

ちなみに、ネットワークの設定を行わずに ping で LAN 上の外部のコンピュータへ
アクセスするときは、No route to host (だっけかな・・・) ってメッセージが出てました。

あとは、認識するときには特にエラーメッセージは何も出てませんでした。
>>549
その NetBSD の port はなんですか ?
554549:02/08/01 11:12
>  その NetBSD の port はなんですか ?
tt??1 です。
? のところは文字化けして見えません。
多分ttyなんとかって出るんだろうと思います。
0から3までどれも同じ症状です。

言うの忘れてましたが、ハードは自作PCです。

# 的はずれだったらごめんなさい。
# port って言葉がいまいちわからない。
>>552
横から口を出すと混乱するかもしれないけど、1.5ZCあたりにしてみれば?
>>554
> > その NetBSD の port はなんですか ?
> tt??1 です。
> ? のところは文字化けして見えません。
かなりワラタよ、すまん。
uname -m
で何が出てくる?
portも知らずにNetBSD使いやがる
558556:02/08/01 12:56
おっと、自作PCですたか。
ほかのビデオカードに換えて様子をみることはできますか?
559549,554:02/08/01 14:38
>556,557
うわ、やっちまった。
普段はFreeBSD使っているもので。FreeBSDのportsとは違うなってことはわかったのですが...。
というわけで、i386 です。

ビデオカード付け変えて見ました。
なんかうまくいっているようです。
もうすこし様子を見てみます。
こっちはAGPです。

不具合がでていたビデオカードは、
MATROX 644-03 チップはMGA
PCIバス用でした。
それでリブートしてすぐは大丈夫なんですが、
どうやらmanなどで強調、反転、されてるのを見ると
段々ぽつぽつとかすれていきます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 06:44
質問です。

いままで、CVSから取得したソースは、環境に合わせて小さなカーネル作り直すくらい
しかやってなかったので特に気にもとめていなかったのですが、CVSからだとファイルが
basesrcとかothersrcとかにわかれていて、/usr/srcの下とは配置がちがいますよね。
で、全部コンパイルしてみようと思ってはたと困ってます。どうやって/usr/srcにある
ような配置に変えたらいいのでしょうか? basesrc/BUILDSと、webの
tracking-currentのとこは見てはみたのですが、それらしい記述を見つけられませんでした。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:19
NetBSD-1.5.2/source/sets/syssrc.tgz と
NetBSD-current/tar_files/src/config.tar.gz と sys.tar.gzをたしたもの
とではなにが違うんですか?

NetBSD-1.5.2にてkernelの再構築をしたのですが、
上記syssrc.tgzを展開したものではエラーなくできたのですが、
conifg.tar.gzとsys.tar.gzを展開したものでは、makeでエラーがでますた。

単にバージョンの不一致(currentだから)というのが原因でしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:53
>>560
cvs co -P src
でcheckoutしる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:54
>>561
たぶん、include.tar.gzも展開しなきゃだめ。
564560:02/08/05 21:52
>>562
co しなおしですか。
ありがとうございますた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 16:57
ワラタ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:13
NetBSD i386 で current おっかけをしたくなったので
snapshot から 1.6D をインストールしました。

その後 cvs で最新ソースをとってきて build.sh したのですが
gcc をコンパイルする所で次のようなエラーがでて止まります。

>cc -DCROSS_COMPILE -DIN_GCC -O -DHAVE_CONFIG_H
> -o cc1 toplev.o version.o (中略) ../libiberty/libiberty.a
>toplev.o: In function 'get_run_time';
>toplev.o(.text+0x92): undefined reference to '__times13'
>*** Error code 1
>
>stop.

pkgsrc から perl をインストールしようとした時も
同じエラーで止まりました。。

このエラーはどうやれば消えますか?
568bobody:02/08/07 15:11
NetBSD の ネイティブスレッドってなんですか? pthread??は標準ではないし。 参考になるWEB, manををしえてくれさひ
ネイティブスレッドってなんですか?clone??は標準ではないし。
>>567
ヘッダとライブラリが一致してないとそうなったりします。

>>568
おおざっぱに言うと「ネイティヴスレッドはありません」
カーネル内専用のスレッド機構はある。-current にはもう
ちょっとで pthread が足されます。
>>570 おおざっぱすぎ。
しかも誤解招く書き方だし。っていうか、きっとあんたも誤解してると思うぞ。
572nobody:02/08/08 10:50
それではスレッドプログラムかきたいときはどうしてますか?
>>572
自分でつくる、ユーザスレッド
>>572
pkgにいくつかthread関連のがあるから(pth,ptl2等)、
それを入れればOK
575ななし:02/08/09 13:53
current って、Sommerfeld さんの MP patch は取り込まれているの?
>>575 まだ入ってないです。でもbranch指定してcvs checkoutしたら人柱になれるヨ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:54
peace つかうと Abone から書き込みできるかな?
と思って、man と web site を見ながら
peace に必要なファイルを
インストールしたのですが、libc.dll が見つかりません。

たぶんソースから pecoff 用バイナリを作るのだと
思いますが、具体的な作り方を教えてください。
>>577 peace-i386-sysdll-*.tgz の中に入ってなぁい?
Aboneうごくかな…
580577:02/08/11 06:22
>>578
ありました。ありがとうございます。

でもAboneは動きませんでした

(´・ω・`)ショボーン  
( ∩ ∩ )
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 18:47
くだ質スレで流されてしまったので、こちらで質問させてください。

NetBSDをインストールしようとしているのですが
分からないところがあります。
インストーラを起動して暫くすると、
"BIOSジオメトリーを変更するか、デフォルトを使うかどっちにする?
デフォルトはまず間違っていないけどね。"
みたいな文が出てきますが、
この"BIOSジオメトリー"というのが何なのかさっぱり分かりません。
NetBSDプロジェクトのドキュメントから察するに
MBR内のパーティションテーブルのジオメトリのような気がします。
MBRを誤って書き換えてしまわないように確認していると思うのですが、
この解釈は合っていますか?
582xpdf<モジラ:02/08/12 01:33
pdfファイルをw3mやlessで見たいです。
日本語対応のpdf2htmlはないのでしょうか
NetBSD/i386 1.5.3 を使っています。

たしか Linux 使っていたときは、KON ていうもので、コンソール画面で
日本語が扱えたと思うのですが、NetBSD ではコンソールで日本語は
表示できるのでしょうか ?

Packages を覗いてみたのですが、KON らしきパッケージはなかったように思えます。

NetBSD では、コンソールで日本語を表示する方法はあるのでしょうか ?
あるとすれば、どうすればよいのでしょう ? どこで手にはいる、
どのようなプログラムが必要になるのか、教えて下さい。

どうか、よろしくおながいします。m(_ _)m
584 :02/08/12 22:41
>>583
禿しくがいしゅつ

質問する前にひととおりスレに目通しとくよーに
>>581 http://nobug.tukusi.ne.jp/netbsd-guide/trans/chap-inst.html#AEN282

BSD magagine No.1 の 88 ページにはこう書いてある。

(略)(DOS で動作する) pfdisk コマンドを利用して、BIOS から見
えるハードディスクのジオメトリ情報および fdisk パーティショ
ンの情報を参照し、紙にメモしておく。

(略)fdisk パーティションを壊してしまったとしても、(略)
pfdisk 等を利用してパーティション情報を再入力し、ブートブロッ
クを再インストールすることで現状復帰ができるからである。

「ブートブロックの再インストール」をどうやってやるのかは、オレは
知らない。
587581:02/08/13 02:39
>>586
レスありがとうございます。
とりあえずデフォルトでインストールしたらちゃんと動いたのですが、
なんだかイマイチ煮え切らない感じが・・・。
もうちょっと勉強してみます。
588586:02/08/13 02:39
>>581 ドキュメントは、見ていたのね。

オレの解釈では、"(でも結果はおなじです)" と書いてあるから、どっち
でも大丈夫なんだと思う。心配だったら、>> 586 をやってみて。

# 「ブートブロックの再インストール」は、DOS の FDISK /MBR コマンド
# かも知れない。
589japanese:02/08/13 06:22
1.5.3をいれてみました。

NetBSD専用スレッドにもあったのですが、
ktermを立ち上げると、
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
Couldn't set locale: ja_JP.eucJP, ja_JP.ujis,ja_jp.EUC,japanese.euc,Japanese-EUC,ja,japan

がでてきます。今日本語の設定をしてるのは.cshrcにsetenv LANG ja_JP.EUCをいれてるだけ
なので、ktermでjlessしても日本語が読めないのは設定が足らないだけなのかもしれないです
が、上のメッセージが気になります。locale対応のC libraryを入れろといってるように思うのです
が、どのportsを入れればいいのでしょう。もしかしてほっといてもいいんですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 06:43
>>589
じぃ〜っくり読んどくべし
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/Documentation/japanese/
591589:02/08/13 07:11
>>590

何かよさげなところを教えてもらってどうもです。でも、ここって
http://www.jp.netbsd.org/ja/のページからどうやっていくのかわからんですなー

じぃ〜っくり読んできます、もし詰まったら教えてくださいませ。
>>590
いまからそのドキュメントを理解するより、
NetBSD 1.6 RC1 にでもしたほうがいいかも。
593586:02/08/13 09:07
>>591
のページはwww.netbsd.orgの日本語訳で、590のはJNUG独自コンテンツだから。
JNUGのトップページからも行けないのは、
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/199910/msg00167.html
のスレッドにあるように、とりあえず突っ込んだだけで情報が古いからかも。
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/www-changes-ja/200109/msg00023.html
ということなので、更新と英訳きぼん。
595POSIX:02/08/13 13:27
pthreadはKernel-Level Threadなんだろうか...
ユーザレベルスレッドなど厨房のオレにはできないと思われ。

#どーやってプログラムカウンタいじるんだよ!
>>595
「pthread」は API ね。
その実装方法としてユーザランドでがんばったり、カーネルが
提供する light weight process にマップしたり、ちゃんぽん
したり。

ユーザランド実装はたいてい setjmp/longjmp なんじゃないかなー
597589:02/08/14 00:18
>>592

1.6RC1というのはarch/i386/snapshot/20020807-1.6Eのことですか?
この辺しか1.6のsnapshotは見当たらなかったのですが。
>>597
そうじゃなくてnetbsd-1-6ブランチがRC1になってるってこと。
binary snapshotがあるかは知らん。
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/syssrc/sys/conf/osrelease.sh?rev=1.75.6.7&content-type=text/x-cvsweb-markup
599sage:02/08/14 08:51
どんな下らないバグにも、send-prを使うべきでしょうか?

例えば、currentで

Module Name: syssrc
Committed By: mrg
Date: Mon Aug 12 07:59:31 UTC 2002

Modified Files:
syssrc/sys/compat/linux/arch/powerpc: linux_exec.h

Log Message:
don't need systm.h here

という変更があって、powerpcのlinux_exec.hではsystm.hをinclude
しなくなっているのですが、mipsではこの変更が忘れられていて、
make buildがコケます。

commitメールに、

"I guess other architectures also need this change."

と書いて返信したらダメですか?
>>599
ここ見てるdeveloperが勝手に直すに+1
>>600
それが欧米の香具師だったら笑えるなあ
「見てんのかよっ!」ってお約束ツッコミかましたい
>>597
RC1 のバイナリはたとえば ftp://releng.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/200208120000/i386/
とか。や、もちろん 1.6E (つまり -current) を使うほうがより
NetBSD らしいと思いますけど :-)
>>597-598
前にも似たような問答があったけど、1.6Eは-currentだよ。
http://www.netbsd.org/Releases/release-map.html
1.5A→1.5B→…→1.5Z→1.5ZA→1.5ZB→1.5ZCときてたのが、
1.6がブランチすると
1.6A→1.6B→…になるわけ。

1.6_BETA1のスナップショットを取ってきてupdateすれ。
>>602
install note の NetBSD Developers を数えてみたら (暇人とかゆーな) 、
214 人中日本人は 40 人。 BSD Magazine ではもっと多かったけど…
605599:02/08/14 23:12
sage損ないスマソ。
で、結局、こういう場合はどうすれば?
buildこけちゃうんだし
出したらええんとちゃう?
やってみなはれ
608超^5初心者:02/08/15 06:54
めちゃめちゃ初心者ですが、お邪魔します。
今店頭で売られているノートPCで
NetBSDがインストールできる機種を教えてください。

また、自分ではインストールできないと思うので、
インストールサービスをやっている店などがあったら
教えてください。

超^5初心者@東京

>>608
"初心者"と公言してるヤツが何故いきなりNetBSDを
使おうとするのかが分からん。
>>608
インストールすら出来ないOSを
まともに使うことが出来るとでも思ってるの?
まあ、飾りにしたいって言うんなら話は別だけど。
>>608 漏れが出張サービス一日10まんえんでインストロ〜ルしてやるよ!w
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 08:34
>>608 インスコならどんな機種でも大丈夫だよ。

ただネットワーク使えるかとか、Xがあがるかとか、音がでるかとかは個別に検討が必要だけどね。
>>611
んじゃ漏れ追加料金(時価)+足代でインストグノメしてあげよう
615名無しさん@Meadow:02/08/15 09:38
かずさんにすすめられたとか…
いまどきの機種だとインストールできても使えなかったりすることがあるわけだが。
なぜ NetBSD をインストールしたいのか。何に使うつもりか。
www.netbsd.org のドキュメントや BSD-nomads は読んでるのか。
そのへん書いてみたら?
プレインストールマシンもあるみたいだがノートはないのか。
http://www.netbsd.org/gallery/preinstalled.html
>>615
かずさんって誰の事?






もしかして、Mew の?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:42
NetBSDをインストール後、後ろに空いているパーティションが一つあるのですが、
それをメインのパーティションと結合することはできますか?
FreeBSDにはgrowfs(8)というがあって、隣接していれば後ろに拡張できる。でも NetBSD にはソースツリーを見たけど見当たらないね。別コマンドなのかしら。
620597:02/08/17 00:24
>>603

1.6rc1インストールを試みました。msdosパーティションからbinary/sets中のcomp.tgzを
解凍するところであっさりsegmentation faultがでました。

もう一度試してみます。
>>619
まだ移植されてないんじゃない?
growfsができたのって、結構最近だし。
growfs よりも background fsck がクールだと思います。 あれって FreeBSD では もうまともに動いてるの?
>>622
うちではまともに動いてるように見えるな。
>620
ftpインストロルしたが,セグフォ喰らった.
最初からフロッピでbootするのがタルくって,残りの*.tgzを手動で展開し,
MAKEDEVまでしたはいいが,再起動してみて,rc_configured=YESを
すっかり忘れていたことに気づくオレ.ダサすぎ.
625597:02/08/18 03:16
>>624

寝ぼけながら何回もインストール繰り返してたら、Use the entire disk選んでた。
Winのパーティションを破壊してしまった。ノートのCDドライブ持ってないので、リカバリ
ディスク使えなくなってしまった。ダサいというか痛い。

まーNetBSD専用マシンでいーや。(Microdriveが何もしなくても動いてくれてよかった)
626623:02/08/18 03:58
すばらスィー。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:29
NetBSD上からext2ファイルシステムの作成はできますか?
もしなければLinux上からやるだけだから特別に困っているわけでは
ないのですか。。
そういや *.tgz の展開中たまに segmentation fault でコケるよね
あれは一体何なんだろう
629ななし:02/08/20 17:10
昨日、1.6E を install してみますた。
以前に比べ、sysinst がとても安定していたようにみえた。うれしい。
以前は、install の途中で原因不明のエラーが出たりして、悩んだ
事もありましたが・・・

ぼちぼちと、環境を整えることにします・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:05
古いマシン(mac68k)に1.5.2をX抜きでインストールしましたが、
コンソールで日本語を表示しようと思ったらどうするのが一番いいのですか?
RELEASE-4.5をしばらくきどうしなかったら
/: write failed, file system is full といわれてしまいましたー
netscapeをつかったときは
Aug 21 22:57:22 www /kernel: pid 2294 (netscape-dynMoti), uid 0 on /: file system full
とかかいてありました。
かころぐにdf -m しれ、とあったのでします
# df -m
Filesystem 1M-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad1s1a 125 123 -8 107% /
/dev/ad1s1f 251 0 231 0% /tmp
/dev/ad1s1g 11717 2046 8733 19% /usr
/dev/ad1s1e 251 5 226 2% /var
procfs 0 0 0 100% /proc
はーどでりすくは、20Gぐらいだったとおもいます。
あと、しょきせっていで、ぱーてーしょんのわりあては、じどうそうちにしました
じどうです。107%のところのすうじが、ふえていってるきがします
たいしょほうを、おねがいいたします。よろしくおねがいいたします。。

>>631
それ、FreeBSD でしょ?スレ違いだよ。
たぶん、core 吐いているんだと思うけどね。
633631:02/08/22 13:47
>632
すみません。すれ。まちがえてしまいましたー
このさい、おうかがいしちゃいますが、
さいずの、おおきい core というのは、
なかみを、さくじょしていいのでしょうか?
ちょっと、なかみをけしてみてためしてみます

>>633
% file core
ってやって誰が吐いたものかくらい確認してから消したほうがいいよ
xsrcってどこのディレクトリに置くのが正しいのでしょうか?
今は/usr/xsrc/xfreeなんていうふうになってますがどうでしょうか?
>>635
漏れも尻たい。
今は/usr/tmp/においてるけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:48
1.5.2をインストールし、
NetBSD-currentのカーネルをcvsにて取得しました。
とりあえずconfigをアップデートしてから、
GENERICにてテストコンパイルを実行したところ、以下のような
エラーメッセージが出てコンパイルが止まってしまいます。

cc -ffreestanding -O2 -Werror -Wall -Wno-main -Wno-format-zero-length -Wpointer-arith -
Wmissing-prototypes -Wstrict-prototypes -Wno-uninitialized -Di386 -I. -I../../../../arc
h -I../../../.. -nostdinc -DLKM -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -c ../../../../ar
ch/i386/i386/bios32.c
/tmp/ccxKQiDA.s: Assembler messages:
/tmp/ccxKQiDA.s:116: Error: operands given don't match any known 386 instruction

arch/i386/i386/bios32.cにおいて
__asm文が使われているのは151行目からのたったの3行。
みたところ特別変なこともしていません。

となるとコンパイラが古いのかな?と思ったのですが、
1.5.2のデフォルトのコンパイラには、currentのカーネルを
コンパイルする上で何か問題があるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 18:03
ひとつキニナルことがありましたので一応ご報告を。

ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/src/UPDATING
ここの20010803: に、古いgasが解釈できないfxsaveなどの新しい
命令が使われている、ト書いてありました。その対処としては、
1)gasをアップデートする
2)ユーザーランドをコンパイルするまで、
 "option I686_CPU"をコメントアウトしたカーネルを使う
と書いてあります。

1)については$ls -l `which as`の結果として
-r-xr-xr-x 1 root wheel 158076 Aug 18 2001 /usr/bin/as
と8月3日以降の日付になっているのでなんとなく大丈夫な気がします。。。

これから2)を試してみます。どもう失礼しました。
>>637 >>638
1.5.x の as じゃ -current はビルドできないだす。

おすすめは、-current の bulid.sh -r ほげでリリースビルドして、
できあがる GENERIC カーネルでリブートして、その後ユーザランド
をうわがき。
>>639
なるほど〜、そうするとsrc/の下は全て用意する必要があるわけですね。
かなり巨大ですね。ビルドに時間がかかりそう。。(汗
snapshotからはじめてみては?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:29
今日インストールしました。
NetBSDのfdisk怖すぎ。。挙動が全く分からないのでこわごわ。
linuxとwindowsと共存させようと思ってたけど
結局は丸ごとディスクにしちゃいました。
共存の仕方はやっぱりインストールの順番にもコツがあるのでしょうか。
ブートローダーはlinuxのGrubあたりを使った方がよさげかな、と思いました。
あと X の設定の仕方も ?? です。
やっぱlinuxとは違うのね。。でも頑張る〜。

「linuxのGrub」...
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 08:17
>>642
fdiskはLinuxの使うのが吉。NetBSD用はa9ね。
インスコは最初にWin入れて、あとの順番はどうでもいい。

ブートローダーは漏れはGRUBだね。
Xの設定の仕方は環境によらずすべて共通、Linuxとまったくおなじ。

NetBSDのインスコーラって拡張領域も見えてるみたいだけど、
拡張領域にもインスコできるのかな?FreeBSDではできないけど。

NetBSDで日本語環境整えるのは勉強になるね。
ぜひ最後までいくことをおすすめするよ。
645637:02/08/23 09:31
>>642
NetBSD初心者同士、がんばんりましょう。
GRUBで注意するところは、NetBSDカーネルを直接ブートする
能力がないらしいというところ。私はこれで1時間悩みました。
パーティションの先頭領域にあるNetBSDのローダーをチェイン
するわけですが、以下の違いに注意してください。

1 NetBSDがディスク全体を使用する。
root (hd1,a) #二番目のHDDのルートがあるディスクラベル番号aを指定
chainloader (hd1)+1 #チェインローダー指定

2 NetBSDが基本パーティションの一つを使用
root (hd1,0,a) #二番目のHDDの最初のパーティションの中のディスクラベルaを指定
chainloader (hd1,0)+1 #パーティションのローダー指定


とすれば大丈夫です。余計なお世話だったかもしれませんが
一応書きました。すみません。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:20
モバギに1.5.xやrelengにあるスナップを入れた状態でsup使用とすると、カーネルデバッガに落ちてしまいます。
おかげでpkgsrcのアップデートはcvsでやってる状況です。
同じような現象にぶちあたってる方おりませんか?
>>644
インスコーラ...
エンヤートットスットコドッコイエイコーラ的なかほりがする
>637
www.netbsd.org には  -current 始めるなら, 

0. Build the toolchain.
From the root of the source tree, run './build.sh -t'.
This will build a toolchain in tools/obj/tools.<hostplatform>/bin.

1. Build and install the kernel.
cd sys/arch/ARCH/conf
/usr/src/tools/obj/tools.<hostplatform>/bin/nbconfig GENERIC
cd ../compile/GENERIC
/usr/src/tools/obj/tools.<hostplatform>/bin/nbmake-ARCH
make install

2. Reboot into the new kernel

と書いてあるよ.
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:36
http://web.mit.edu/nathanw/www/usenix/freenix-sa/freenix-sa.html
nathanw_saブランチを使ってる人はいますか?
>>649
普通に-current入れただけだとpthreadが使えない。
nathanw_saを使ってないのはお前だけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 23:07
>>650
そうなんですか。
とりあえず
$cvs checkout -rnathawn_sa src
してソースを取得し、GENERICカーネルを作ってブートするところまでは
できました。(一箇所コンパイルエラーあり。net/if_ethersubr.cの484行目。
typeが宣言されてないと言われるのでetypeにしてコンパイルを通しました)

これからライブラリといくつかの実行ファイルを生成しようと
思うのですが、これってcurrentの上にそのまま載せてしまっても
大丈夫なんでしょうか?NetBSDの環境をなるべく壊したくないので
教えてください。
知り合いの日本人 NetBSD developer で nathanw_sa を
使ってる人は一人もいないっす。
developer にとっては、自分のコードをブランチだけで
動作確認しても意味が無いからなんだろうか。
ネタにつきあってくれる人のいるいいスレだ
けっきょく、マトモに動くの?
数ヵ月前、Xが上がらないとか言ってる人がいたけど。
655649:02/08/25 09:27
みなさん、ブランチはどのように管理されてますか?
まったく別のパーティションに新規にインストールして
テストしてから使っているのでしょうか?
>>654さんの言うとおり、まだその完成度に問題があるのなら、
そうするしかないのなか?

いろんなブランチを試さないことにはディベロッパの人に
申し訳ないと思うのは私だけなのか。。。
656649:02/08/26 13:08
nathanw_saブランチをデフォルトとして入れました。
まだそれほど使い込んでいる訳ではありませんが、ひとまず
動作しています。これからapache2を入れてみたいと思います。

ところでsaに関する専用のメーリングリストなどはあるんでしょうか?
カーネルメーリングリストの過去ログ見ても、これに関しては
あまり発言がありません。まだ開発者が内輪でやりとりして
コーディングしている段階なのでしょうか?
657642:02/08/27 18:35
>>644
>>645
レスありがとうございました。
GRUBで3つのOSをブートさせる事ができました。

db>(緑色) を良く見るんですけど。はぁ。。



なんで専用のMLがいるんだ?
659649:02/08/28 08:52
>>656
ハカーが実装したものをありがたく使いソースを読んで勉強する。
もし問題があるような場所を見つけたら(確定できたら)メールを流す。
MLで下らない議論を重ねる必要は、「実は」ないのですね^^;
そして見つけた問題点にしても、設計上問題があるケースと深刻なバグ以外は
通知の必要すらないという(笑 つまらないものなら本人は既に気が付いている!)
NetBSD流のやり方というものがよく分かっていなかったのですが、
いろんなドキュメントや過去ログを見ているうちになんとなく分かってきました。。
660649:02/08/28 08:56
上のは>>658さんあてのレスです。失礼しました。
661658:02/08/29 17:33
いや、いちおう報告しとけ。
コピペミスが長い間放置されつづけたこともあるんでな。
ただし、send-pr 使え。ML はこういう用途には向かん。
>>657

db> が出たらウキウキするもんだろ、普通。
Macintosh IIcx の NetBSD/mac68k をつい最近 1.5.3 にしたんですけど、pkgsrc の ghostscript-nox11 がビルドできません。
ghostscript そのものではなく png のライブラリが ftp でとってこれないようなんですがこういう場合やっぱり pkgsrc を -current にアップデートするってのが簡単な解決法になるのでしょうか。
sourceforge.netのファイルのダウンロード方法が変ったためらしいです。必要なファイルを手動でとってきて、distfilesの下に置いてやるとうまくいくみたいです。ただいまコンパイル中。
pkgsrc は定期的に更新するのが当然だと思ってください。
手元に古いのがあると「セキュリティホールがあるのがわかって
いるソフトを新たにインストールする」なんてバカなことになり
かねないし。
>>665
なるほど、そういうものなのですね。
結局-currentにアップデートしてインストールしました。ただsourceforge.net対応はまだ盛り込まれていないようでした。
でも、とにかくpkgsrcのメンテナの方々にはむちゃくちゃ感謝しています。
今回のghostscriptにしてもStyleWriterのドライバにしても、ほんとにmake一発ですからね。
667nobody:02/09/02 23:22
あれ? 最近の pkgsrc なら MASTER_SITE_SOURCEFORGE で
対策してるはずだけどなー。別の問題かにゃ。
>>667
666です。ごめんなさい。まだ仕組みがよくわかってないのでウソいってる可能性もあります。-currentにアップデートしたあとmake cleanとかしなかったかもしれません。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:58
旧Mac板の「今時、Mac使ってる馬鹿って・・・プププ」と言うスレで
「BSDはもう型落ちでだれも使ってない。みんなLinuxだ。」
と言われたんですが本当ですか?
BSDを無茶苦茶けなしていたんだけどBSD勉強するより
Linuxを勉強した方が良いのでしょうか?教えてください。
断わる
>>669
両方使って自分で判断してください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:13
>>669
オナニーして寝ろ
>>669
シャクティパット・グルに頭叩いてもらえば?
>>669 混じれ酢だが、、、
何で勉強しても同じだよ。ある程度UNIXについて詳しくなってから
他のも使い出せば理解も早い。まずは自分の気に入ったのをとことん使い倒す。
Linuxがなんとなく良さそうだなと思ったのならLinuxから始めればよい。

ただ人に言われなきゃなにも行動できないという点は改めた方がよいぞ。
自分の直感を大切にしろな。
>>674
まるで>>670-673が不真面目みたいないいかただな…
676そういえば:02/09/08 05:19
NetBSDって(FreeBSDもだと思うのですが)、Kernelのバージョンが特に話題にならない
(ような気がする)のですが、なぜですか? Linuxだと2.4.20がなんだとかありますが。
それと、大雑把にいってNetBSDを1.6RCxに上げるみたいな話をするときって、src.tgzと
syssrc.tgzを/で展開してmake installすることと思っていいですか?
677package:02/09/08 08:35
パッケージをインストールときtar.gzがないとftpでとりにいってくださいますが、職場とかで
proxyを通さないといけないとき、どこを設定すればいいんでしょう? /etc/mk.confか?
そもそもこのときのftpクライアントって何を使ってるんでしょう
>>677
man ftp
>>676
カーネルのバージョンがリリースのバージョンと一致しているから。

> それと、大雑把にいってNetBSDを1.6RCxに上げるみたいな話をするときって、src.tgzと
> syssrc.tgzを/で展開してmake installすることと思っていいですか?
ソースをとってきてmake buildでOKな場合もあるけど、だめな場合もある。たとえば今回のNetBSD/mac68kのようにバイナリフォーマットが変更になったときとか。なのでリリースノートとかその辺のドキュメントをよく調べてからやったほうがいいと思う。

ちなみに make install じゃなくて make build。それからとってくるのは gnusrc.tgz sharesrc.tgz src.tgz syssrc.tgz、必要なら pkgsrc.tgz xsrc.tgz
680676:02/09/09 06:49
>>679

そーなんですか、いつもUpgradeするときは、データは別パーティションにいれておいて、
再インストールをしてた厨房なもんで気づかなかったです。

カーネル上げるならすべて一式上げないとってことですね。
うーん失敗したときにもとに戻すのがむずかしそうですね。CVS使ってこまめに上げるの
がいいのかな。
681679:02/09/09 11:11
>>680
データを別パーティション、再インストールってのもすごく安全な方法だと思うよ。(でもインストールフロッピにUpgradeっていうオプションがあるのでそっちでもいいと思うけど。)
カーネルとユーザランドのバージョンは基本的には一致してたほうがいいと思うけど、普通互換性を考えてあるので、カーネルのバージョンのほうが新しいのは大抵問題ないと思うよ。
失敗したときはインストールフロッピで立ち上げて、バイナリ(kernel.gzとかbase.tgz)を展開し直せばとりあえず起動できるようにはなる、再インストールするのと同じことになるけど。
リリースノートとか注意深くチェックするのは必須だと思うけど、おれは 1.3.1 位からずっと AnonymousCVS 使ってアップグレードしていて失敗したことはないよ。make buildが途中でこけるとかはあったような気がするけど起動不能ってのはなかったな。
682677:02/09/10 07:26
>>678

すんません。無茶苦茶つまらんこときいてしまった。
ftp_proxyなんて環境変数あるなんて知らなかった。
683IBM:02/09/10 07:36
Thinkpad X24 2662-FBJでNetBSD動かしているかたいたら、特にインスト
ールは問題ないとか、XXは動かないとか教えてください。気にしてるのは
内蔵のEtherが動くかなんですが(グラフィックチップはメジャーなので
動くかなと思ってます)
684nobody:02/09/10 11:28
>>683
X22 と X23 は fxp として認識するらしいんで、(同じチップなら)
大丈夫なんじゃないかねえ。>ethernet
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:52
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:09
X-BOX版まだ〜?
NetBSDのIPスタックの実装部のソースはどこらへんを読めばよいでしょうか?
例えば recvfrom で検索したりすると linuxのrecvfromとか色々でてくるのですが
/usr/src/sys/netinetの下。
689nobody:02/09/12 06:52
いとぢゅんさんの頭のなか。
690683:02/09/12 07:13
>>684

了解です。

>>685

あ、いやそこは読んだのですが、と思ったら矢印の先のリンクにいけるのですか。
詳しい表がありますね。すみません。ここまで確認してるIBMに好感もってしまった。
どっか見にいって音がある程度静かだったら勝手しまおう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 09:31
>>687
とりあえず "TCP/IP Illustrated" の2巻読んどけ。ちょい古いけど、
BSD の IP スタック読み書きするなら、これ読んどくのがジョーシキ。
>>688
>>689
>>691
アドバイスありがとうございました。いとぢゅんさんの頭の中は残念ながら見れませんが
他は逝ってみます。
うわー umask 002でいろいろ作業しちゃったよ。
/usr/pkgsrc/以下がみんなrwxrwxr-xだ。もちろん/usr/pkg/以下の一部のファイルも。

質問じゃないからsage
ぐっじょぶ
695693:02/09/13 14:27
umask 022で展開しても/usr/pkgsrc/以下はrwxrwxr-xですた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:58
mysqlを使ったphpのプログラムで、
"Warning: mysql_close(): supplied argument is not a valid MySQL-Link resource in "pathto file" on line 90"
のような警告が出るんですけど、これって何が悪いのかわかる人いませんか?
697nobody:02/09/13 23:57
>>683
会社で購入した X24 (L3J) が今日届いたんで、ためしに NetBSD 1.6A のころ
のインストールフロッピーで起動してみたよ。
ethernet は fxp で認識。無線 LAN も認識された。起動してみただけなん
で、実際に動くかどうかはわからんけど。
オーディオは認識されなかったけど、たぶんもっと新しい -current なら
大丈夫。
698697:02/09/14 01:54
あーオーディオが認識されないのはインストールカーネルだからだね。
GENRIC カーネルだと auich がこけたりするけど、PCIBIOS* 関連を
付けたカーネルにすれば、ちゃんと使えるみたい。
699683:02/09/14 09:00
>>697

どうもです。すでに予約して今日買いに行くです。
700683:02/09/14 17:53
買いました。FDDついていたので感動しました(これが普通なのか?)。

激しくスレ違いでごめんなさい。
XPのパーティションは最新のPartitionMagicじゃないといじれないようなので
それを買ってからNetBSDいれてみます。
>>700
リカバリー用パーティション消さないように気を付けてね〜。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:59
NetBSD1.5.3から1.6へsysinstからUpgrade Installを行ったのですが。
旧環境から
/etc/passwd
/etc/master.passwd
を戻しても従来のアカウントでログイン出来ません。

他に戻すべき必要なファイルが有るのでしょうか。
root で「pwd_mkdb /etc/master.passwd」を実行するか、
あるいは /etc/pwd.db と /etc/spwd.db もコピーするする。
704702:02/09/16 22:25
>>703
pwd_mkdbをやってみたところログイン出来るようになりました。
passwdを直接書き換えちゃ行けない理由も理解出来ました。
ありがとうございました。
705700:02/09/18 01:15
>>701

すれ違いですが、ThinkPadってリカバリCDないじゃないですか?
ハードディスク壊れたらどうするつもりなんだろう。
XPだとBootMagicも簡単に使えないようなのでBootSelectorを使おうと思います。

どっちにしろ怖くて簡単にはできないんでじっくりマニュアル読もうと思ってます。
>>705
CD 取り寄せられる、って噂を聞いたけど。
IBM に確認はしてないが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:19
NetBSDをRAID HDDにインストールしようとしています、
RAID frameってのを認識させなくちゃいけないため、
どうやらRAIDドライバを組み込んだkernelを構築して、
それをインストールディスクのkernelと差し替えればいいんだと理解しました。

ところが、NetBSDのインストールディスクのイメージ、boot1.fsはvnode diskとしてmountしても
incorrect super blockとなってしまい、mountできません(涙)
kernfsとしてmountすると、kernfsの部分だけはmountできるんですが・・・。
-----
# vnconfig -t floppy3 -c /dev/vnd0 boot1.fs
# mount /dev/vnd0d tmp
mount_ffs: /dev/vnd0d on /usr/home/tel/NetBSD-current/tmp: incorrect super block
-----

FreeBSD経験はそこそこ長いのですが、
こちらでは同様の手段で、customしたkernelをinstall floppyに組み込むことに成功できてます。

どなたか、custom化したboot floppyの作り方を教えていただけないでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:30
>>707

1.6系列なら、その辺りの仕組みは、
数ヶ月前にlukemという人がざっくりとまとめて、
きれいなMakefileになっているので、
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/basesrc/distrib/common/
↑このあたりを見れば分かるんじゃないかと思いますよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:27
>>708
おおお!
なんか、便利なスクリプト集になってますねぇ。。。

ありがとうございます。調べてみます!
710707:02/09/18 22:42
うわーん(涙)

やっぱうまくマウントできません。

どなたかcustomize kernelのinstall imageを作った方、いらっしゃいませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:49
boot1.fs は、メモリディスクイメージ自体じゃなくて、
gzipされたメモリディスクイメージを埋め込んだカーネルイメージ(の一部)
だから、マウントできなくて当たり前。

ソースを全て展開して root になって distrib/i386/floppies/ で
make すれば、何も考えずにブートフロッピーは作れるから、あとは
必要なところだけ直せばよろしい。

あと、これは別に最近の話じゃなくて、はるか昔からそうだよ。
(lukem が直したのは、必要な処理を i386 の下から common の
下に移してまとめたってあたりじゃなかったっけ?)
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:16
> boot1.fs は、メモリディスクイメージ自体ではなくて、
> gzipされたメモリディスクイメージを埋め込んだカーネルイメージ(の一部)
> だから、マウントできなくて当たり前。

はあ? カーネル内のramdiskの中身を入れ換えたいんじゃなくて
カーネル自身を入れ換えたいんだろ?ならば
ブートフロッピーがffsならばやろうとしていることは間違ってない。
だから正しいツッコミは
「boot1.fsはffsではなくてustarfsなのでmount_ffsではマウントできない」
だろ?

ustarfsは単なるtar(1)のイメージだが、細かい説明より
src/distrib/i386/floppies/ramdisk-big/Makefile
src/distrib/i386/floppies/common/Makefile.bootfloppy
src/distrib/common/Makefile.tarfloppy
src/distrib/common/buildfloppies.sh
あたりを見るのが吉と思われ。
> だから正しいツッコミは
> 「boot1.fsはffsではなくてustarfsなのでmount_ffsではマウントできない」
> だろ?

確かにそうね。
昔は確かに boot.fs が mount できた時代があったが、今は boot floppy
は ffs ではなくて ustar fs になっているので、できないって書くべきだったな。
メモリディスクイメージなんて言葉は出さない方がむしろ良かったし。

> あたりを見るのが吉と思われ。

common の下の Makefile を読む必要は全くなくて、
sys/arch/i386/conf/INSTALL に必要な config を足して、INSTALL カーネル
が make できることを確認したら、Makefile も読まずにとにかく make って
打つ方が簡単だと思うがどうか?

ちゃんと作るなら、bootfloppy/Makefile と bootfloppy-laptop/Makefile
の diff を見て、似たように変更した bootfloppy-raid/Makefile を
でっちあげた方がいいけどな。
(どっちにせよ、読む必要は全くない)
cd /tmp
gzip -9c your-custum-kernel > netbsd
cp /usr/mdec/biosboot.sym boot
tar cf boot.tar boot netbsd
dd if=boot.tar bs=8k seek=1 of=boot.fs
/usr/mdec/installboot -b 17 -f /usr/mdec/biosboot.sym boot.fs
dd if=boot.fs bs=1440k count=1 of=boot1.fs
echo USTARFS 2 > boot2.fs
dd if=boot.fs bs=8k skip=180 seek=1 of=boot2.fs
715rwx---rwx:02/09/19 00:41
707です、

>>711, 712様、ありがとうございます!

理解しました。なるほど。

実は、disklabelを強制的に書き込むことで、boot1.fsを見かけ上、
ffsとしてmountできることを発見して、喜んでたところでした(←アホ)

common以下っすね、見てみます!

ほんとに、ありがとうございます!
716714:02/09/19 01:01
s/custum/custom/
うぅはずかしい...
717rwx---rwx:02/09/19 01:21
707です

>>714さん
ここまでご親切に、ありがとうございます(感涙)
“RAID HDD”ってナニモノですか?
という確認を先にすべきだったような気がしないでもない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:37
練習も兼ねて、1.5.3-RELEASE上で1.6-RELEASEのbuild.shに挑戦しています。

# ./build.sh -T /usr/tools -R /usr/release -D /usr/dest

でmake buildまではうまくいっているみたいですが、make releaseに
次のようなエラーを吐いて失敗してしまいます。
解決方法をご存知ないでしょうか?

Creating image into ramdisk-big.fs...
rm -f ramdisk-big.fs ramdisk-big.fs.tmp
/usr/tools/bin/nbmakefs -t ffs -B le -s 2048k -F work.spec -N /usr/src/etc -o
bsize=4096,fsize=512 -o optimization=space,minfree=0,nsectors=1,ntracks=128
-f 14 ramdisk-big.fs.tmp work && mv -f ramdisk-big.fs.tmp ramdisk-big.fs
nbmakefs: work' size of 2441216 is larger than the maxsize of 2097152.
*** Error code 1

Stop.
nbmake: stopped in /usr/src/distrib/i386/floppies/ramdisk-big
/etc/mk.confに変なこと書いてませんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:24
はじめまして。
MacintshのLC520にx68k Macintsh用?のNetBSDを入れました(v1.6)。
なんとか起動したようなのですが、viが立ち上がりません。

ex/vi Error: Unable to create temporary file : Read-only file system

と返ってきます。ちなみにrootで操作しています。というか一般ユーザの
アカウントを作ろうと
vi /etc/rc.conf
としようとしても上記のようにできなかったのです。

なにがなにやらわからないのですがどうすればviが立ち上がってくれるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:29
>>721
ファイルシステムをマウントし直す。

つーか、たぶん起動の途中で何か文句いわれてシングルユーザ
モードのままになってるんだろうなぁ。きちんとインストールの
手順が完了してないんぢゃない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:52
>>722
そうなんですか!ありがとうございます。

>ファイルシステムをマウントし直す
#cat /etc/fstab
/eev/sd0a / fss rw1 1
/eev/sd0b none awap sw0 0
kern /kern kernfs rw0 0
proc /proc procfs rw0 0
となっていました。どうすればマウントしなおしたことになるのでしょうか。

初めてインストールしてみたもので右も左も分からないのですが...。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:56
shutdownしてもう一回初めからやってみます。
>>722さんありがとうございました。またくじけかもしれませんが...。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:03
>>723
右も左もわからないようなら、改めてインストール作業のさいに参考に
してる本とかWebサイトとか、もういっぺんじっくり読み直してみたほうが
いいんぢゃない?

どっかしらに必ず「シングルユーザモード」や「マウント」なんて
キーワードが書いてあるはずだけど。もしくはこのへんのキーワードで
ググってみるとか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:27
>>725 ありがとうございます!
ブートオプションに「シングルユーザモード」というのがありそれをえらんで
やってみたのですが、今度はなぜか立ち上がらなくなってしまいました。
眠さが極限まできているようなのでちょっと回復させてみます。

>>721
# mount -u -o rw /
# vi /etc/rc.conf
(rc_configured=NOをYESに変更)
# halt
728719:02/09/21 22:09
>>720さん
シェルの環境変数として追加していたCFLAGSやLDFLAGSを消したところ、releaseまで上手く通りました。
どうもありがとうございます。
729721:02/09/22 00:02
>>727
レスありがとうございます。
そうするのですか、UNIXのことはほとんどまったくわからいので助かります。
しかし、再度挑戦してみたら、boot deviceがunknownとでて、sd0などとしても、
駄目でした(メッセージ、メモし忘れました)。なのでもう一回、*.tazのインス
トールのところからやってみたいと思います。全部インストールすることにした
のであと6時間ほどかかりそうです。
>>729
NetBSDは初心者向けではない。
スレタイの"初心者"はNetBSDに対しての初心者でUNIXの初心者という
意味ではない。

Linuxにしとけ。
731721:02/09/22 03:06
了解しました。すみませんでした。
>>730
mac68kはLinuxにしても初心者向けではないと思いまし。とはいえNetBSDは初心者向けではないのはたしかですね。
NetBSD/mac68kに関しては、Unix初心者の方の日本語のインストール記がちらほらあったと思うのでGoogleを使ってみよう、721さん。
1.6のNetBSD/hpcmipsをMC-R520にインストールしてたのですが、
./usr/lib/libkam5srv.so.8.0 trap: reserved instruction in kernel mode
;
;
stopped in pid 5 (pagedaemon) at 0x80293b04: spec05 zero,zero,zero
db>
でプロンプトが表示され、止まりました。
734733:02/09/22 07:49
そこで、helpと入力し、適当にnextってやったら、
trap: TLB miss(load or instr. fetch) in kernel mode
と出て、反応がなくなりました。
そこで質問なんですが、db> のところでは普通はどうするもんなんでしょうか。
735733:02/09/22 13:27
ちょっと調べてみたら、db> はddbの出しているプロンプトで、ddbはin-kernel debuggerだそうで。
こうなったらどうしようもないですね。
失礼しました。
bt くらい汁!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:46
はじめまして、
NetBSD-currentのおっかけしてるんですけど、
1.6Hになってから、rescueのbuildに失敗しちゃうようになっちゃいました。

dependall ===> rescue
RESCUEDIR=/rescue MAKE=/usr/obj/tools/bin/nbmake /usr/obj/tools/bin/nbcrunchgen -f -D /usr/src -L /usr/lib -q /usr/src/rescue/rescue.
conf
/usr/src/rescue/rescue.conf: rcorder: error: no objpaths specified or calculated.
/usr/src/rescue/rescue.conf: bim: error: no objpaths specified or calculated.
/usr/src/rescue/rescue.conf: edlabel: error: no objpaths specified or calculated.
/usr/src/rescue/rescue.conf: pdisk: error: no objpaths specified or calculated.
/usr/src/rescue/rescue.conf: rcorder: ignoring program because of errors.
/usr/src/rescue/rescue.conf: bim: ignoring program because of errors.
/usr/src/rescue/rescue.conf: edlabel: ignoring program because of errors.
/usr/src/rescue/rescue.conf: pdisk: ignoring program because of errors.
Run "make -f rescue.mk objs exe" to build crunched binary.
*** Error code 1

ってなるんですけど、rescue.mkは見当たりません、
いままでbuild.sh任せだったので、こうしたエラーにはめっきり弱いです。
どなたか似たような症状の方、いらっしゃいませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:53
って、書き込んでみて頭の中で問題の再整理ができました。
どうやら、このエラーはcrunchgenが吐いてるんですよね。

となると、
man crunchgenでどうやらobjpathsはcrunchgenのconfで指定することをハケーン!

というわけで、rescue.confをみてみると、srcdirsがbinとしか指定されてないことに気づく。
srcdirs bin sbin としてみました。
ただいまbuild.sh中。。。わくわく
739737:02/09/23 04:42
けど失敗、、、鬱。もちぃと調べてみます。
>>736
bt ですね。逝ってきます。
#さすがに1.6あきらめて1.5.3いれてる最中ですが、、
trじゃないの?
742boot menu:02/09/24 06:45
今までは市販品(boot magic)使ってたのですが、はじめてboot selectorいれてみました。

データ用のパーティションまで起動時にでてきてしまうので、OSの起動パーティションで
ないメニューは消したいのですが、どのファイルなんですか?Linuxでいうlilo.confだと思う
んですが。
/usr/pkgsrc/emulators/suse_* で j2sdk 1.3.1_04 の linux 用は動いてますか?
「ddb で tr してから port-hpcmips-ja に送れ」ぐらい書かないと
733 には通じないと想像するだよもん。
>>742
fdisk -B
>>742
fdisk -B
あと man mbr とか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:46
>>743
今のところ動かないという報告は聞いてないよ。
1.4 も動くけどね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:22
>>748
いいなあ、メモリ160Mの某ノートでj2re1.4がメモリ不足で動かなかった。
鬱。
j2re1.3は大丈夫だったけど。
>>749
ulimitすりゃうごくだろ
@see pkgsrc/lang/sun-jre14/MESSAGE

>>750
あ、そうなの。後で試してみます。
752733:02/09/25 20:47
>>744
そのとおりだよもん。でももう1.5.3入れたよもん。
ありがと。
1.6 だろ。今なら。
754742:02/09/26 06:00
>>745, >>746, >>747

余計なメニュー消せました。どうもです。
755keyrepeat:02/09/26 06:53
X上でキー入力のrepeatまでの時間と、repeatの間隔を早めたいと思って
XF86ConfigのAutoRepeatを500 50から100 5に変更したのですが、全然
かわりませんでした。X上じゃなくてConsole画面でも早めたいのですが、
どこをいじればいいんでしょうか?
#別にNetBSDじゃなくてすんません。
xinit -- -ar1 100 -ar2 5
とかやってみそ

consoleは
wsconsctl -w repeat.del1=100
wsconsctl -w repeat.deln=5
かな。
757さっそくget:02/09/26 15:41
NetBSD-1.6 iso image キタ――(゚∀゚)―――!
758さっそく:02/09/26 17:58
>>757
ネットワークの大域をぬだにしるな。
CDROMがほしけりゃBSDMagazineをどうぞ。
759757:02/09/26 18:00
>>758
もうgetしてしまったあとですた。
当然disc1しかgetしてないけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:49
NetBSD/sparc 1.6 をゲットしてきたんですが、
disk1.gz (boot.fs) が変な気がします。
boot floppy してもどの sparc でも起動しません。
うちのSS1+ではFDDを念入りに掃除したらちゃんと起動したよ。
(なぜかdisk2は必要なかったけど)

sparcのfdなんて普段誰も使わないのでほこりがつまって動かない
ってのは結構ありがちなので、PROMのtest-floppyとか
Solarisとかでハード的におかしくないか調べるとか
とにかく掃除してみるとかがいいんじゃない。
"どのsparcでも"と言える>>760の環境がウラヤマスィ。
763760:02/09/27 01:37
>>761
そうですか。一応 MD5 は調べたんですけども。
今度新しい FD を 50 枚ほど買ってこようと思います。

>>762
研究室やバイト先にあるボロイ IPX とかです。
Ultra1 があるけどそっちでは試してません(w
>>763
FDじゃなくてFDDを掃除しろっていわれてるんだけどね
765755:02/09/27 09:01
>>756

できました。ありがとうございました。
man xinitで出てないと思うんですが。それとXF86ConfigのAutorepeatを変えても
なんでだめなんでしょうか

#100 5はかなり無謀な数字であることに気づきました。
>>748
インストールできマスタ。ありがとうございました。
767756:02/09/27 13:55
>>765
> man xinitで出てない
とりあえず、xinitのオプションではないですから。
しかしXF86Config(5)やXserver(1)にも載ってない罠。

> それとXF86ConfigのAutorepeatを変えても
> なんでだめなんでしょうか
これは私も聞きたいです。

> #100 5はかなり無謀な数字であることに気づきました。
250 30 で使っております。
768756:02/09/27 14:02
X -help
ってやったら出てきました。

#すいません、ほんとは strings X ってしました。。
>>766
と思たらHotSpotではSwingSet2がハングしました。classicで使うことにしますた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:23
お前らプロ野球板直せよ!できるだろそれくらい。
早くしろボケ!
>>770
行ってきたけど普通だったよ。
>>770
板違い。
むしろ気違い。
>>773
それが正解。
1.6Iにしたらrp-pppoeがデバッガに落ちるだけど。
776775:02/09/30 06:03
結局、OSのpppoe導入して修復しました。
さよなら、rp-pppoe。
とりあえず、終了。
777589:02/10/01 00:59
以前、ktermなんかをたちあげた時の
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
Couldn't set locale: ja_JP.eucJP, ja_JP.ujis,ja_jp.EUC,japanese.euc,Japanese-EUC,ja,japan
というメッセージに関する質問をしました。で、OpenBSD/NetBSD日本語環境補完計画という
ページを教えてもらって読んでみたのですが、個々のアプリの対策はいいのですが、全体的
に何をすればいいのかは理解できなかったので、>>592にあったように1.6releaseを入れてみ
ました。日本語っぽい設定としては.cshrcにsetenv LANG ja_JP.EUCを入れただけの状態で
ktermをたちあげるとWarningの行だけが表示され、kterm上で中身が日本語のファイルをless
で見ると、やはり表示できませんでした。

1.6Releaseでktermやらatermやらで日本語を表示するには何をすればいいんでしょうか?

1.6RC1以降になって日本語の使用に関して何か変わったんでしょうか?
778ななし:02/10/01 01:13
>>777
>日本語っぽい設定としては.cshrcにsetenv LANG ja_JP.EUCを入れただけの状態で

あれ? ja_JP.eucJP じゃなかったっけ?関係ないかなぁ・・・自信なし(鬱
>>778
ktermもlessもLANGは無関係だったような
780589:02/10/01 01:22
>>778

え? そんな間違い?あ、ktermたちあげてもWarningがでなくなりました。

でも、lessで日本語読めないのは相変わらずです。もしかして、lessが日本語対応してない
ってこと?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:24
>>780
日本語補完計画に書いてあるとおりですが何か?
782589:02/10/01 01:24
>>779

それじゃーLANGってなんなのでしょうか?
アプリのメッセージやメニューが日本語になるってだけですか?
>>782
LANGに対応してるアプリケーションについてはそゆこと

ktermやlessはどちらかというと特殊な部類
784netstar :02/10/01 01:33
USE English. on UNIX. don't use japanese.
英語で、やれば?
785589:02/10/01 01:36
>>783

それじゃあまりうれしいことないですね。
結局lessなんかは日本語環境補完計画にあることをやらなきゃいけないんですか?
やっぱり、1.6RC1以降でも日本語周りの設定量はかわらないですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:43
>>785
そりゃあktermと(j)less以外使うつもりが全くないなら全く変わりないけど
>>785
ja-lessならpackagesに含まれてるから、自分でパッチ拾ってきて、って
手間は省略できるな
NetBSD 1.6-RELEASEの話です。
使ってみたいアーキテクチャのinstallationディレクトリがからっぽの場合、
どうしたらいいんでしょうか。そもそもINSTALL.*からして無いんですが…
アーキテクチャは hpcsh です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:53
>>789
それは読んだのですが、もらい物の機械なのでシリアルケーブルが無く、
そのページで説明されている作業ができないのです。
バージョンが新しくなっていれば、ちょっとは楽に使えるかな、と思い、
>>788の質問をした次第です。ご理解ください。
>>785
manとか読んでる?
ja-less入れて.cshrcにsetenv JLESSCHARSET japaneseで表示されないか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:53
linuxでインストール+αだけの初心者なんですが、NetBSDをやってみたくて
1.6を古いMacintoshに入れてみました。ブートの最後に
boot divice <unknown>
と出てしまい、自分で sd0a と入れなければなりません。
これはどこかで設定すればなおるのでしょうか?
下らない質問ですが御教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
>>792
68kかppcによって違ってくる。
ppcだとしたらさらにファームウェアによっても違ってくる。
環境を書きませう。
>>792
> setenv boot-device sd0a
> shut-down
してから再起動、でいいのではないだろか。
795ここ:02/10/01 17:12
UNIXってなんですか?
ワケわかめさんです。
797ここ:02/10/01 17:18
>>796
おお、ありがとうちゃん
798589:02/10/01 17:23
>>786>>787>>791

jlessじゃなくて、ja-lessというpackageがあったんですか・・・
package入れてLANGの設定だけで日本語読めました。

もしかして>>589を書いた時もそれだけで済んだのか
799722:02/10/01 18:06
>>793
すいませんでした、68kです。LC520というモデルです。メモリは20MBです。
関係ないでしょうがマシンID=56でした。

>>764
変化ありませんでした...。
>> shut-down
はcommand not foundでした。なので
reboot
しました。

レスありがとうございました!

ブートデバイスが自動で行ってくれれば愛着のわく環境になるとおもうだけに
残念です。

引き続きお知恵を拝借できれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。
800764:02/10/01 18:34
>>794
あれ? macppc ではなかったのか。boot なんちゃらっててっきり ofw のプロンプトだと思ったよ。

でも mac68k で boot なんちゃらなんていうプロンプトでてきたかなぁ。ディスク構成求む。>722
UNIXってなんですか?
ワケわかめざけです。
>>801
禿しくスレ違い
>>802
「無知な人にモノ教えるのって疲れますもんねー。(ひとごと)」だとよ。
805788:02/10/02 00:40
私の状況は「処置なし。素人は諦めれ。」ということなのでしょうか。
>>805
シリアルケーブル調達すりゃいいだけのハナシでしょ。
807名無しさん@XEmacs:02/10/02 00:50
>>792
/etc/fstab つくった?
>>792
dmesgの出力もあればいいかも。
>>792
単にbooterの設定が出来ていないというオチだったらどうしたものかな(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:18
ノートパソコンにNetBSD1.5をインストールしました。
ですが、LANカードを差し込んでも認識してくれません。
インタフェース名は ne2 のようです。

現在のNetBSDで認識するLANカード一覧のページをご存知内でしょうか?
よろしくお願いします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:19
>>810
ソース嫁
812722-1/2:02/10/02 02:20
>>800
内蔵と外付けのHDDが一台づづあり、外付けでMacOSを立ち上げ、そこからNetBSDをブートさせています。
  外付けの方は(SCSI ID=1 sd0)
SENSE-KEY : Hardware Error
ASC/ASCQ : No Reference Position Found
  内蔵の方は(SCSI ID=0 sd1)
SENSE-KEY : Hardware Error
ASC/ASCQ : No Seek Complete
とメッセージが出てこのあとCD-ROMのチェックがおわり
boot device :<<unkown>>
root device :
とここで止まるのです。[root device :]の後にsd0を入力してリターン押下
dump device:(defoult sd0b):リターン押下
file system(default generic):リターン押下
でログインまで行ってくれます。
813722-2/2:02/10/02 02:21
>>807
fstabは自分で作った覚えはないのですが(file system(default generic)で
作ったのでしょうか)cat /etc/fstabとしたら
/dev/sd0a / ffs rw 1 1
/dev/sd0b none swap sw 0 0
kern /kern kernfs rw 0 0
proc /proc procfs rw 0 0
という感じです。

>>808
LANにつなげてないので、今は紙に書き写してからここに書いている状態
です(PCが離れたところにあるため)。
出来れば外付けHDDのマック領域をマウントする方法をお教え願えないでしょうか。
マウントディレクトリfloppyをつくってMS-DOSフォーマット1.44MB FDを入れて
#mount_msdos /dev/fd0a /root/floppy
としても
mount_msdos:/dev/fd0a on /root/floppy:no such file or directory
となりマウント出来ない様なので(自分が間違っているのですがそれがわかりません)。

ASC/ASCQ : No Seek Completeが関係しているのでしょうが原因が分かりません。
ご教授願えれば幸いです。宜しくお願いいたします。


814810:02/10/02 02:28
>811
ありがとうございます。
どのソースか教えていただければ・・・
http://www.netbsd.org/Hardware/pcmcia.html
あとはdmesgの該当部分。
810じゃないけど、、、
これってIEEE802.3は対応してなかったっけ

何のカード買おうか、、、鬱
817ジミーペイジ:02/10/02 02:45
どうしてもソース読みたいのなら/sys/dev/pcmcia/pcmciadevsかなぁ、とりあえずは。
818722:02/10/02 02:50
レスいただいた皆様、すいませんでした!!!!!!
>>809
>単にbooterの設定が出来ていないというオチだったらどうしたものかな(w
これでした...。web/本の書いてあることを鵜呑みにして疑わなかったことが
原因です。
お付き合いいただき本当にすいませんでした!

#教えていただきたい事山積なのに俄然聞きにくくなってしまった.....。
819764:02/10/02 02:59
>>812 なんだかややこしそうだね。とりあえずdmesgがそのままみたいね。あとMacOSでパーティションをどう切ったか。はやくネットワークにつなげるべし。
820764:02/10/02 03:07
>>818
ありゃそうでしたか。どこがどう間違っていたのか教えてよ。
821722:02/10/02 03:46
>>820
そうですね、解決報告ないといけませんね。こんな間違いをする人が自分以外に
いるかはわかりませんが。

バージョン2.0.0.a.7のBoot Optionsです。
root deviceの項目があるのですがそこに「Enabled?」のチェックボックスに
チェック入れればいいだけでした。「Ask for alternate root/swap」は
チェックしません。これをチェックするとroot device のところで止まって
こちらの指示待ちになります。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:46

BSDマガジン付録CDROMからNetBSDをインストールしたのですが、
ソフトウェアのインストールで失敗します。

cdrom をマウントして、インストールすればよいのでしょうか?

mount /dev/??? /mnt

ってやればよいのでしょうか?

>>822
きく前に試してみればぁ〜
>>824
それ以前の問題だと思うのですがー
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/misc/index.html#cdrom
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:49
NetBSD1.6-68kMac
ですが、
#which fdformat
command not found
です。ただ、fdをマウントしたいだけなんですが...。

どこかに解説しているページないものでしょうか。教えていただけると助かります。
>>826
findしてからここ嫁
      ↓
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/misc/#using-floppies
828726:02/10/02 11:25
>>826
------------------------
#find / -name disklabel
/sbin/disklabel
#find / -name fdformat
#
------------------------
でした...。ご紹介されたURLの「フロッピーディスクを初期化して使用する」を
見たのですが、初っ端の「1番目のフロッピードライブで 一般的な 1440 KB
フロッピーとして使うには、最初に(root になって)フォーマットし:
fdformat -f /dev/rfd0a」から進めません。fdマウントしたいです...。ご教授
願えますでしょうか?

また、linuxにおける
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/fdformat.8.html
のようなコマンド解説ページというのはあるものでしょうか?

829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:48
>>828

mac68kにはfdformatはインストールされないみたいですね。
<distrib/sets/lists/base/*

/dev/fd*はMIだから、コンパイルしたら動かないでしょうかね?>識者
>>829
識者ではないですが、mac68kのFDは特殊なのでmac68系依存の実装
が入ってないと、動かないと思われ
831827:02/10/02 13:04
>>830
みたいですね。スマンコ>>826

Floppies are not supported under NetBSD/mac68k
http://mail-index.netbsd.org/macbsd-general/1995/07/19/0008.html

なんていわれてますし。1995年時点の話ですけど。
>>828
つーかドキュメントぐらい読め
http://www.netbsd.org/ja/Ports/mac68k/faq/faq-6.html#ss6.6
http://www.netbsd.org/ja/Ports/mac68k/todo.html
マニュアルページは
http://man.netbsd.org/
で読める。
833726:02/10/02 14:48
>>829>>830>>831
そうなんですか!ありがとうございました。macって...。

>>832
ありがとうございました。まだまだ読むべきところが残っていました。

LANにつなげることにします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:15
ちょっと、私の悩みを聞いて下さい。
私、OS X 10.2を使っているんですけど、Zoularisが入らなくて困ってるの。
FinkはLinux的な匂いがして超ダサイから嫌だしぃ。
だから、いっそのこと私のiBookちゃんにNetBSDを入れちゃおうかしら、と思っているのよ。
1.6からはiBookにも入るようになったみたいだしね。
でさ、iBookにインスコした素敵な方なんていないかしらと思って、ここに来たわけ。
OS Xと共存させてる方なんていたら最高よね。

で、皆さんにお聞きしたいのは、iBook(ごく最近の機種よ)にインスコできた方の感想をちょっと教えてほしいのよ。
お礼に私のお尻の穴を見せてあげるからね。ほれ、)*(
NetBSD-1.6/i386 で(1.4.xとか1.5.xとかでもそうだったと思います。)下記の「<- ここ ->」のところで30秒くらい待たされるんですがこれって正常でしょうか。

pcib0 at pci0 dev 4 function 0
pcib0: Intel 82371AB PCI-to-ISA Bridge (PIIX4) (rev. 0x02)
pciide0 at pci0 dev 4 function 1: Intel 82371AB IDE controller (PIIX4) (rev. 0x0
1)
pciide0: bus-master DMA support present
pciide0: primary channel wired to compatibility mode
wd0 at pciide0 channel 0 drive 0: <TOSHIBA MK1824FCV>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 1019 GB, 682 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 2137784330 sectors
wd0: 32-bit data port
wd0: drive supports PIO mode 3, DMA mode 1
pciide0: primary channel interrupting at irq 14
wd0(pciide0:0:0): using PIO mode 0, DMA mode 1 (using DMA data transfers)
pciide0: secondary channel wired to compatibility mode

<- ここ ->

atapibus0 at pciide0 channel 1: 2 targets
cd0 at atapibus0 drive 0: <CD-W54E, , 1.1Y> type 5 cdrom removable
cd0: 32-bit data port
cd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2
pciide0: secondary channel interrupting at irq 15
cd0(pciide0:1:0): using PIO mode 4, DMA mode 2 (using DMA data transfers)
uhci0 at pci0 dev 4 function 2: Intel 82371AB USB Host Controller (PIIX4) (rev.
0x01)
uhci0: interrupting at irq 9

>>835
>wd0: 1019 GB, 682 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 2137784330 sectors
1テラバイトのディスクなんて初めて見ますた。
>>836
万が一手打ちしててミスったのなら彼の功績を最大限称えないと。
>>836
それもおかしいでしょ。(こんなんでもsend-prすべき?)
でもこれ/var/run/dmesg.bootの一部のコピペなんです。
>>816
3Comとかは802.3も802.3uも使えるの結構ありますよ。吾輩は3c574TX, 3c589c, 3c589eが使えてます。あとプラネックスとかのも使えますよ。ne系が多いな。吾輩は FNW-3600T使えてます。
840835, 838:02/10/02 23:45
ちなみにそのテラディスクは起動ディスクではなくてNetBSDはSCSIディスクから起動して使っています。また30秒のポーズはこれを接続するずっと前から起こっていました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:17
すごくスレ・板違いでスマソ。
只今、モナー版にて、「☆☆モナー海を渡る☆☆」
というスレで、その手のプロ(海外版windows等に詳しい方、
AA、モナー職人様、英語のプロ(パソコン用語詳しい方)、
などを臨時必要としています。手・CテC空いている方、
腕に覚えのある方,興味のある方はぜひご参加くださいませ。

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1033460821/l50

やって頂きたい事と、目標です。

1.モナーや日本式(全角使った)AAを世界に広めてみたい。
2.そのために、ふさわしい海外サイトはどこか。
大きく、参加し・襪4くれそうな雰囲気で1A流行りそうなトコ。
3.どうやって全角の絵を表示させるか。
 今のところ、GIFに変換するのがよさそう。
 でも、将来的にはちゃんとしたものを見せてあげたい。
 フォントの事とか、エンコードだとか、色々微妙。どうする?
その手にくわしい方がほしい所。
 その説明を外人さんにするにはパソコン用語に詳しい英語のプロさんcome!!
4.流行するようなモナーって何だろう?8頭身とか??
 全角使った日本独特のAA文化も見せたい。
5.喋る2ch用語も英語に。英語のプロさん来てくださいまし
6.・・・・とりあえず皆で協力しあおうではないか。
>>816
FNW-3602-TX が tlp - ukphy で使えていい感じ。802.3u ね。
843839:02/10/03 12:04
と思ったら、サスペンドから復帰したときに device timeout で使えなくなっちゃいますね、FNW-3600T。
844egg:02/10/03 23:49
1.6Releaseでemacs21.2をいれました。
日本語をいれようとするとinput-methodではじかれるので、eggの入れ忘れに気づいて
pkgsrc/editors/tamagoでmake installしたところ、emacs-20.7をダウンロードにいって
しまいました。

emacs21.2対応のeggはまだパッケージ化されてないということでしょうか?
それとももともといらないのですか?
845816:02/10/04 00:52
>839,842

ありがと!チュ(^・^)/
846844:02/10/04 06:31
leim-21.2のパッケージをいれると、emacs-21.2でtamago4.0.6が使えるように
なるのでしょうか?
847844:02/10/04 06:53
>>846

でした。一人でさわいですみませんでした。今までleimを明示的に入れた覚えがなかったもので。
>>842
ちなみにパフォーマンスはどんなものでしょうか。
849843:02/10/05 01:00
>>843
/etc/apm/* のスクリプトにネットワークインタフェースがハードコードしてあってそれを書き換えてなかったので、サスペンド時に ifconfig ne0 down、リジューム時に ifconfig ne0 up が実行されてなかったのでうまく動かなかっただけでした。すんまそ。

ちなみにftpで750KB前後出ています。
850843:02/10/05 03:26
Intel EtherExpress PRO/100 (100BaseTXは半2重, xi - ukphy)でも740KB前後でてます。
851uplcom0:02/10/06 23:18
USB-シリアル変換アダプタを使ってUSB経由でネットワーク機器のconsoleにつなぎ
たいのですが、
uplcom0 at uhub0 port 1
uplcom0: ATEN International Serial adapter, rev 1.10/0.01, addr 2
ucom0 at uplcom0
というのが起動時でていますが、うまくいってるのかどうなのかわかりません。
その次に何をすればいいんでしょうか?
MAKEDEVというのをしてもunknown deviceといわれるし、Googleっても引っかかるんですが、
理解できませんでした。
単に /dev/ttyU* でできるのではないでしょうか。
あのー
pocketBSDとNetBSDの違いって何でしょうか?


あと、用途はシグマリオンでC言語を勉強したいのですが
向いているBSDはどちらでしょうか?
シグマリオンでPocketBSDを動作できるようにしたら
Cとassemblerはマスターできそうだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 06:21
>>853
もともとのPocketBSDはFreeBSDベース
PocketBSD/hpcmips はNetBSDベースで、事実上 NetBSD/hpcmips と同じ


856851:02/10/07 06:57
>>852

それだけ? ありがとうございます。まだ機器にはつないでないのですが、minicomは動いて
くれました。会社いったら試してみます。
857853:02/10/07 08:04
>854
なんとなく敷居の高さは感じてました(w
もともと職業グラフィッカーでプログラマーとの
コミュニケーションのためC言語(etc)を学ぼうと思っていたのですが
無知ゆえにシグマリを購入しどつぼにはまっています(w
PocketDOSなども検討したのですが
どうせならNetBSDやPoketBSDのほうが、
先が楽しそうなので興味を持ちました(w

>855
なるほど、それでPoketBSDのホムペが停滞していたのでしょうか・・・
実質、変わらないのであれば
ユーザーの多そうなNetBSDを利用したほうがよさそうですね

レスありがとうございました
さて出社するかな


858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:56
>>857

志には感心するけど、
CよりもJavaとかPHPとかの方が、
目的にかなうかもしれませんね。
Cだと大分回り道を覚悟する必要があると思われ。

それでもCを勉強するというのであれば、
がんばってください。
859857:02/10/07 15:04
>>858

C言語を学ぼうと思ったのはうちの主力製品がCodeWarriorで開発しているためです
JAVAは社内の携帯向けのソフト開発では当然利用されているのですが
直接私の業務に関わりがなかったので除外していました

C言語は通しで勉強すると物量が多そうだとは参考書類で想像はしていました・・・
シグマリオンを選んだのも空いた時間(通勤時間や休暇中など)を有効利用して
長期的にC言語を学習しようと思っていたためです

ですがJAVAの習得が、プログラミングを把握する近道になるのであれば・・・と、
少しアンテナを伸ばして情報収集してみます

レスありがとうございました
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:31
>>859
Cは理解するだけなら簡単だよ、アセに陰毛が生えた程度の言語だからね。
一週間もあればおつりがくるね。
>>860
>アセに陰毛が生えた程度
アセを理解して陰毛を生やすまでに相当苦労するだろう
>>861
規則だけなら簡単って意味なんだけど。
使いこなすのはかなり大変だよね。
シグマリオンより普通のノート使った方がいいだろ、ってとこには誰もつっこまないの?
どう考えてもCの勉強に向いてるマシンじゃないぞ。
>>860
へたに分かったつもりになると大けがすると思うな。おれもJavaのほうがいいと思う、これから勉強するなら。(まあしかし言語の勉強の前に「シグマリオンでNetBSD」ではまることを心配するな、おれなら。)
865851:02/10/08 07:07
>>852

ありがとうございました、その通りでした。
検討違いのところで2週間ほど使ってました。
866新人女:02/10/09 04:18
はじめまして。NetBSDを始めました。

NetBSD1.5です。

LANカードにエレコムのLD-CDL/TXというのを使用しようと思っているのですが、
/etc/pccard.confに記述されていならしく、認識してくれません。

このカードはNE2000コンパチじゃないのでしょうか?
標準サポート外のデバイスを使われる場合、まずどのようにして対応されているのでしょうか?

認識機能にコード追加&再構築が必要なら実践してうぷしたいと思います。
よろしくご指導お願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:24
>866
お前、、、XFree86スレで調子に乗ってるだろ(w
>867
あ、Trident Cyber9385のやつ?

>女
漏れもあの時Googleってやったぞ。早くうぷしろ ほら早く
869七資産:02/10/09 04:29
>>866
> NetBSD1.5です。
> /etc/pccard.confに記述されていならしく、認識してくれません。
んなもんねーよ。

> 認識機能にコード追加&再構築が必要なら実践してうぷしたいと思います。
if_xx_pcmcia.cに該当するベンダーIDとプロダクトIDを叩き込めばおわりだろ。
別にうぷしなくていい。
870867:02/10/09 04:43
すみません、すみません。

>869
if_xx_pcmcia.cのXXは何でしょうか・・・インタフェース名とかですか
何処から調べればよいのか教えてもらえませんでしょうか・・・・?
>>866
dmesgをコピペするのが先決だ。おれは足フェチだから足きぼん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 05:47
漏れはケツ好きなんで尻きぼん
顔の悪いお前さんでもけつ次第だな
「顔はやめときな。ボディ、ボディ」(c) 三原じゅん子
>>866
「新人女」はやめとけ。
前も言われたでしょ?
875原人男:02/10/09 09:44
つーか、なんで NetBSDはあたらしいカードに対応するために
いちいち kernel reconfigしなきゃいけないの?
FreeBSDのほうが楽だなあ。kernelが使いもしないカードのデータベースで
でかくなると思うだけでもやだし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 09:51
>>875

LKM まわりは少しずつよくなりつつあるからしばし待て。
>>875
だったら、FreeBSD 使ってろ!
>>876
このあたりにlkm使う予定なの? それはいやな実装だな。
>>878
は LKM を全然知らないに一票。
>>878
うん、知らない。kernelのconfigからも外してる。LKMってなんのためにあるの?
あ、間違えた。>>880>>879を指したかった。

lkmなんてつかわなくても単にpcmciadevsの内容を設定ファイルとかにすればいいのではないだろか(ってできたらやってるわな、とっくに)。pcmciadevsの内容をlkmに逃がしたとしても再コンパイルは必要だよね。
/usr/share/lkm にあるサンプルのようなことをするためにある。
883881:02/10/09 15:40
あ、LKMどころかpcmciaまわりも全然知らないことが判明してしまった。逝ってきます。
>>875

FreeBSDみたいにuserlandにカード定義を出してしまうと、
pccardをrootパーティションにできないじゃん。
hpcmipsみたいに、pccardデバイスをrootパーティションに
置くようなことは、pccarddみたいなやり方じゃ無理。

FreeBSDも-currentでは、NetBSD風のやり方に乗り換えたん
じゃなかったっけ?
>>882
-currentにしかないのかなそのディレクトリ。lkmにしたところで再コンパイルとか必要なんでしょ結局。
コンパイルすればいいじゃん
毎日kernel makeしてますので
ぜんぜん問題ありません。
888885:02/10/09 17:34
>>886
そうだよね。だからlkmを利用するようにしたって現状とあんまりかわらんのじゃない、と思うわけ。
>>875
何バイトくらいカーネルがでかくなるんでしょか。
ほんと、支離滅裂だな。

カードのデータベースの量を気にするくらいならカーネ
ル再コンパイルくらい我慢しろよ。LKMにしろ設定ファ
イル読むにしろ、余計な仕組み入れる方がよっぽどリソー
ス食うって。
891885:02/10/10 03:16
>>890
そそ。つうわけでFreeBSDのまねなんかしなくてよし。LKMみたいなへんなもん使わなくてよし。
>>891
自分がいらないからって変な物扱いする事はないと思う
が。

わたくし的には、カーネルダイエットの満足感増加のた
め、いらんもん目一杯GENERICカーネルに突っ込んで欲
しいくらい。IPv6なんか大歓迎(w。
ここは厨級者スレですか?
モジュール化は、サイズもそうだが運用・開発効率の点からぜひ進めてほすぃ。

- ipfilter に穴が見つかった。しかたない、カーネルごと更新してリブート。

- 6to4しようと思ったらstfが入ってなかった。カーネル再構築してリブート。

- COMPAT_XYZなんて要らねえと思って外してたが、急にXYZバイナリを動かす必要にせまられた。
残念、再構築してリブート。

- ドライバをデバッグしないと。あ、モジュールになってない。
コードを直すたびにカーネル作り直してリブート。
895891:02/10/10 11:28
>>892
満足感のためですか…
実際に(カーネルのサイズだけでなくその他もろもろも含めて)リソースの節約になっているかどうかが問題だと思います、私は。
896891:02/10/10 11:30
>>894
1番目はしょうがないかな。しかし2番目と3番目はそんなに頻繁にあることでしょうか?
4番目は良く知らないのですが今でもできるってことはないですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 11:48
洩れもよく分からないんだけど、
物事を動的に扱うということは、 柔軟性が増して、
開発だけじゃなくてセキュリティとか運用の観点からも大事なんだと思う。
もちろん、そういった仕組みを用意することでコードが増えることは当然だけど、
それでも利点の方が大きいんだと思うよ。

Solarisなんか、実行中のカーネルにパッチ当てられるんじゃなかったっけ?
(ウソ言ってたらスマソ)
セキュリティに関してはlkmは、より危ないですよ。see lkm(4)。
899897:02/10/10 12:34
>>898

いや、それはそうなんだけど…

何を捨てて何をとるかっていう方針の問題のような。
901891:02/10/10 14:32
>>897
一般論としては動的モジュール化は良いことなんでしょうが、特定の事例で実際に効果があるかどうかは考える必要があるでしょうね。(話の筋は>>875からたどったほうがよいと思います。)

それからコードが増えるかどうかは今はポイントではないと思いますよ。
902897:02/10/10 15:49
>>901

読み返してみました。
891さんは何を仰りたいのかよく分かりません。

以上
903891:02/10/10 16:18
ありゃ、壊れちゃいましたか…
904897:02/10/10 16:41
>>902

ちっとも壊れていませんが…

891 と 901 って全く逆のことを言っていません?
洩れが真面目に読み過ぎなのかも。
ここって真面目に議論する場所じゃないんだよね、そういえば。
905891:02/10/10 17:08
> 891 と 901 って全く逆のことを言っていません?
どこがですか?もしよろしければ具体的に教えてください。

> ここって真面目に議論する場所じゃないんだよね、そういえば。
そういう逃げ方も可能かもしれませんね。
>>905
わかりますた。
lkmがくそだといってるのに動的モジュール化がよいことっていってるのが正反対だということですね。
907七資産:02/10/12 13:45
>>894
> - ドライバをデバッグしないと。あ、モジュールになってない。
> コードを直すたびにカーネル作り直してリブート。

デバイスドライバデバッグするのに静的にカーネルに入ってる方が
やりやすくないか?もちろん、remote gdbとかは使うにしても。

lkmのドライバなんか、デバッグしたことないけどさ。:-p


>>907
おまえが無知なだけ。
デバドラのデバッグしてるとき、デバドラ内で kernel panic を
起こした後の検死解剖が何も考えずに済むので楽、というのが
static に kernel に入れる利点だと思うんだけど。

lkm でもシンボルの解決を簡単にやる方法あるのかな。
どうやるんでしょ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:12
NetBSD1.6/i386をインストールしたのですが、
日本語の入力・変換が出来ません。
jmanなど、日本語の表示はできるのですが、
jserverやcannaserverを立ち上げてあっても
何のキーを押しても日本語の入力自体が開始しないのです。
ちなみに、日本語に関するものはすべてpkgsrcで入れました。
アドバイスをお願いします。
いやです。
>>910
あなたの使っていたLinuxディストリビューションでは、あなたの知らないところで
日本語関連の設定が色々なされていたはずです。 NetBSDは勝手に設定しない
文化なので、必要な設定を調べて自分で設定してください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:48
ぺんぎん:ねっとりBSDでreal playerのストリーム観れる?
914仕様書無しさん:02/10/14 04:49
>>910
NetBSD上で日本語を使わない。これが一番楽です(マジ
英語も覚えられ、かつトラブル知らずの一石二鳥。
英語なんて楽勝?だったらもうやるべきことはきまりましたね(藁

分からないことが出てきたときに、弱きになって2chに質問したり
することもしなくなりますよー
>>912
今、調べろって言われても辛いかもね。
916910:02/10/14 05:57
>>911-915
温かいお言葉をどうもありがとうございます。
やっと使えるようになりました。
もう用は無いです。
>>916

もしよければ何をしたら使えるようになったのか書きませんか?
(別に私が悩んでるのではないですが、トホホということで)
私はoperaで日本語が全然表示されず、3日程悩んでいたら、v6で日本語表示は
Win版だけと知りmozillaになりました。
>>916
プッ
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:06
IPv6 と Netscape7 って共存できるんでしょうか?
IPv6 いらんから別に困らないんですが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:39
IPv4も使える環境なら共存できます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 20:37
netbsd/macppcってfdiskコマンド無いんですか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:39
>>921
ないです。当然といえば当然だと思いますが。で、何をしたいのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:49
まさにくだらん質問ですが。。。
freebsdとnetbsdの違いは何ですか?
黙ってNetBSD使っていればよいです。
私はフリーBSDなんて使ったことも見たこともないです。
926923:02/10/14 21:58
どっちの方が良いのだ?
927923:02/10/14 21:59
>>925
ありがとう。。
じっくり読んでみます
>>913
「ぺんぎん:ねっとりBSD」は知らないが NetBSD なら pkgsrc で realplayer を
install できる RealAudio 謹製なので rtsp などの streaming も出来ると思うが
See /usr/pkgsrc/audio/realplayer
>>926
用途とか目的に拠る。
>>922
ありますが?
>>930
macppcってDOSのパーティションテーブルなんて使ってるの?
-currentにありますた。ついでに>>931は意味不明でした。逝ってきます。
>>923
diffしてみろ
>>923
関連質問ですが、NetBSDと4.4BSDはどっちがFreeBSDですか?
>>934
なーにをとぼけたこと言ってんだか。
NetBSD ってのは、昔は有料だったBSD をフリーにしようとして訴えられて失敗した代物。
いくつかの無料にできないコードがあって、そのままじゃ自由には配付できないシロモノ。
で、4.4BSD ってのは、BSDの有料版を元にして今も売ってるBSD のバージョン4.4 なんだよ。
ちょっと古いバージョンだけどな
だからどっちも全然フリーBSD ではない。

このくらいぐぐればすぐわかるんだから、検索しる!
ネタなのかマジなのかはっきりしてください。
ネタをネタと見抜けないヤシは(略
FreeBSDは今4.7BSD、NetBSDは1.6BSDです。
>938
マジですか! Σ(゚д゚lll)
単位なのかよ!
>>940
(゚Д゚)ハァ?
>>941
単位でなきゃ何でスカイ?

あくまで>>938の文脈のうえで解説きぼんぬ
Linuxは何BSDぐらいですか?
>>943
2.5.42BSD
MacOSXは何BSDくらいですか?
10BSD
1HURD = 0BSD
ここはひどいインターネットBSDですね。
plan9は9BSD? まさか?!
SunOS は?
サンBSDだろ
正直、次スレはいらない
953sage:02/10/16 16:58
>>944 すでに数ではないWarner
954nobody:02/10/16 20:02
>>952
同意。NetBSD スレと統合しちゃっていいね。
FETCH_BEFORE_ARGSに"-4 -A"を入れたけどftp passiveうまくいかないよママソ!!

955BSDゲットー
956nobody:02/10/17 02:06
>>955
pkgsrc ではデフォルトで passive で、-A は active にするオプション
だとおもうんすけど。
bsd.pkg.mkこんな記述があるわけだが
---
# If this host is behind a filtering firewall, use passive ftp(1)
.if defined(PASSIVE_FETCH)
FETCH_BEFORE_ARGS += -p
.endif
---
958nobody:02/10/17 11:52
あ、デフォルトじゃなくて PASSIVE_FETCH のときか。
959apacheがインストール出来ない:02/10/17 19:03
pkgsrc/www/apache/でmake installすると、ユーザを作成するadduser,addgrpの所で、止まってしまいインストール出来ませんが、NetBSD1.4.1にはadduserすら入ったないので、どうしたら良いでしょうか?
>>959
ユーザ作ってインストールすればいいんじゃない?
>>952>>954
隔離スレとして必要なのではないでしょうか?
>>961
初心者スレと本スレのレベルの差≠0のWarner。
>>956
>>957
ありがとう。うまくいけました。

こんなおいらでも本スレの敷居を跨いで良いのでしょうか。
964nobody:02/10/18 01:45
ちうか、そもそも ftp(1) がデフォルトで passive なのか。
>>963
結局質問スレに疑問点を投げ込むような人はレベルなんて
同じようなものなのさ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 08:47
>960
ユーザとグループを手動で作っても、インストール手順で作ろうとして止まりますね。
967nobody:02/10/18 18:07
>>959
pkgsrc/sysutils/user が自動的にインストールされませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:31
netbsd/macppcをインストールしてみたのですが、/usr/local/libのsoが参照されないのです。どうしたらよいのでしょう。
>>968
% man cc
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:39
mac68kでNetBSD1.4から1.6にアップデートしたいのですが、kern.tgz,etc.tgz.sys.tgzを上書きインストールするだけでよいのでしょうか?
1.6 では a.out から ELF に変わってるのできっとだめだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:05
>>972
だめですか。(T T)
とすると、フォーマットして、一からやり直ししかないのでしょうか?

何かよい方法はないでしょうか?

FreeBSDのinstallworldみたいなのがあればよいのですが・・・
>>973
kern,etc,sysだけといわず、binary/sets の下の tgz ぜんぶを
上書きすればいいんじゃない?
シングルユーザで慎重に作業しろYO
>>943
フォーマットはいらないと思う。sysinstで立ち上げて>>974のいうようにbinary/sets/*.tgz を展開すればいけるかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:34
>>974,975
ありがとうございます。
やってみます。

1.4にsysinstって入ってましたっけ?
1.6 のを使うんだろがよ。
FreeBSD インストールしてみたら、カーネル再構築に perl 使ってるわ、
csh は tcsh に置き換わってるわ、sysinstall に X のウィンドウマネージャ
のインストール項目あるわで、なんだか Linux 化してるようで
もはやおじんの使う BSD では無いな、と思いました。
だったら NetBSD を試そうかと思ってますが、
NetBSD はどれぐらいオジンBSD ですか?
>> 979
インストール直後は、シングルユーザでしか boot しないくらい オジン BSD です。
>>980
最近のインストーラはrc.confの設定もやってくれないか?
1.6インストールしたら、マルチユーザモードで起動したぞ。
>>980
でもそれがいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:19
NetBSD/macppcです。
二台のSCSIHDを積んでます。
一台に/とswap,二台目に/usrを割り当てたいんですがこれってsysinstでできますか?
>>979
真のおっさんはsysinstallなんか使わないです。
なんか色がついたのが起動したら即座にshellに抜けてfdisk。
>>987
次スレキボンヌ
>>999
999争奪キボンヌ
>>979
そです。FreeBSDはLinuxを目指したプロジェクトです。(最初からLinux使えよ。)
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:07
www.jp.netbsd.org のトップページで、
"Of course it runs NetBSD" を
「もちろん NetBSD です。」
と書いてますけど、これ誤訳じゃないですか?
"runs" がどこにも訳されていない。

「もちろん NetBSD を動かしています」
または、
「もちろん(このWebサイトは) NetBSD で動いています」
がより原文の意味に近いのではないでしょうか?
>>987
>これ誤訳じゃないですか?

いいえ

>原文の意味に近いのではないでしょうか?

厨房の試験とは違います
その言辞を訳さないがために深刻な齟齬を生じるような技術文書であればいざ知らず、
トップページのような一般向けの宣伝ページで、
>がより原文の意味に近いのではないでしょうか?
のような突っ込みをかますあなたは、TPO を知らない翻訳ヲタクだと言われてもしかたがないでしょう。

ここでは、言葉のイキオイを大事にしてるから、あえてそんな分かってることは抜いてるんでは?
と言うか、英語だと語順的にどうしても動詞のいる文面でも、
日本語なら省略できる場面てのもあるでしょうよ
あれってwebサイトのことを言ってるんじゃなくて
「もちろんNetBSDが動いてるぜ」
みたいな標語みたいなもんじゃないのかな。
「NetBSDが動いてる」というニュアンスは欲しい。
「もちろん〜です」だと日本語としても何がもちろんなのか意味が良くわからない。
んじゃ「フツーNetBSD。」で(w
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:01
>>991
>「もちろん〜です」だと日本語としても何がもちろんなのか意味が良くわからない。

オマエだけだろ、アフォが
>>985
次スレはありません。本スレに殴り込みです。
ここで言ってないで訳者に言えよ。
この中にすでに訳者が釣れてるよね?
枯れ木も山の握りっ屁
後継スレ NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983854535/

ってこっちもすぐ終わりそうですな
             /  /    _-,=~ ._,  、,_ ( -、,~ ~フ_-<    \ 'i ノ:::::::::.... \
             l /    /_,(   `i_ _,,,')、、-ー'-'''~`'-、\    'i)'~    _,,,、、-'
             )'~   / / ~`'''''''~ `~    _,、、、,_   \ 'i,,_   'i,''''''~~ ̄
            /    / /   ._-'''~`        `i,   'i, 'i`i,   'l,  
            /   ,- /    ''                _---、-''i, 'l ハナちゃん
           .l   /.l l                    .i'    _ノ\l 999ゲットーー♪
           .l .i'~`'''~`''i、                  'i,    ノ  \
           .l .'>,    .l               _    `'i、,,,,,)     .\
            l/'-、  ノ    ._,,,,,,,_      _-'''''''''ー、_ _, .l l l'::..      .`-、
           /   'i,-'l'l,   _-''~ ̄~`-,    /  , ,  'i l_l_ /::::::::..       `-、
         /    ,,'l, 'l_l,'-、i' _, ., .,  ,,_゚_,、、_ '~ / !  .l i'i,'i,:::::::::::::::...       .`-。
       ./     ...::::::>',_.'i, ’ ' '~ ' .ll!'    .'l      l'`i /::::::::::::::::::::::..       .`-、
      ./     ..:::::::::::l' .)_i,       {     l     ノ'i,-''~''''''''''-、::::::::::::::...        `-、
    /      ..::::::_、-ー`-、/\_、-ー-、_>-、 ,--<`~~~`-,i'''`i'~-、_  _,、'':::::::::::::::::::::::..
   /      ...:::::::::(,_   _-(''''<''       l'l       .'l, .l,   `(~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄また君か ̄ ̄ ̄ ̄) ̄また君か ̄ ̄)  ̄また君か ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。