デスクトップ自慢

このエントリーをはてなブックマークに追加
グロはヤメレ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:01
>>336
ミニモニはあかんやろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:50
sweetnoteじゃ見られねー。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:41
5月あげ
navi2chから見ようとしたらブラックリストになっちまったよ。糞。
何だよsweetnoteって
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:00
6月あげ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:42
Xeon 2基のPCにFreeBSDを入れることになったのじゃが kernelのコンフィグおしえておくれ。
dmesg.bootは以下のようになっている。

CPU: Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.80GHz (2799.22-MHz 686-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf29 Stepping = 9
Features=0xbfebf9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,CLFLUSH,DTS,ACPI,MMX,FXSR,SSE,SSE2,SS,HTT,TM,PBE>
Hyperthreading: 2 logical CPUs
real memory = 1073717248 (1048552K bytes)
avail memory = 1042296832 (1017868K bytes)
Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc02ce000.
Warning: Pentium 4 CPU: PSE disabled

気になるのは4,8行目
"2 logical CPUs"は Pentium4 1基のHyperthreadingでも同じ表示。
8行目は configファイルに"options DISABLE_PSE"を入れてmakeしたのだがこれではダメか?

素人質問で申し訳ないが 助けを求む。
>>355
まず適当なスレッドに配置したほうが良い
その選択はあっただろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:13
7月あげ
丁度一ヶ月か…
丁度一ヶ月か…

( ゚∀゚),、ハハ八ノヽノヽノ\
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 07:42:04
いやあほんとおBSDはにんきがないなあそれにくらべてLINUXはだいにんきだはははっははははははFREEBSDとかいつまでやってんだよばかじゃねのぷ
2001年の>>6がみれた。なんか感激w
おお!信じらんねぇ。
どんなあぷろだだよって思ったけど個人サイトなのか
今更ながら>>6-17わろた
このペースでいくと2010年ごろに>>6さんが1000ゲッターか?
うっは、ゲロニカさんこんな所にも出張ですかw
さすがですね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:20:45
さくら板アップローダー(管理人不在)
http://oekaki.mine.nu/~cat/upbbs/joyful.cgi
さーどんどんアップすれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:49:30
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:21:33
>>369
これを思い浮かべてしまった
ttp://uppp.dip.jp/gazou/src/1136312425592.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:26:25
それまじ恐いんだからさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:36:41 BE:44680166-#
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:31:01
age
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:43:31
6年前のスレ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:30:28
ぴねんぱぴこ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:00:44
猛烈に保守
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:36:45
xfceの半透過処理はきれいで軽い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:05:03
>>374
3年前のカキコwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:45:11
>>365
このペースだと2010年どころか2038年くらいになってそう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:52:32
tetetetest
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:12:18.55
UNIX板の人間って結局、みんなデスクトップはLinuxかWindowsなのか?

Mac? 冗談はよしてくれよw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:59:09.34
ここは貧乏自慢スレではないです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:26:17.79
>>381
FreeBSDでXfceですがなにか?
384 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/06(日) 16:25:29.39
OSXとGentooでGNOMEだよ

Windows? なにそれ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:47:22.04
>>383
FreeBSDだと、portsにあるソフトのバージョンって若干古め?

今度ノート買ったら、*BSDを入れて使ってみようと思って気になった。

うちはメインでArch Linux使ってる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:17:20.86
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:24:32.11
>>381
デスクトップでWindowsは無理。
Macも無理っていうか関わり合いになりたくない。

それ以外なら割となんでも使えるぞ。
388 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/26(土) 16:00:50.87
貧乏人は声がでかいな
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【35.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/26(土) 18:11:13.28 BE:121622843-PLT(12080)
UNIXじゃない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:43:49.65
先日、他部署を交えて開かれた社内技術交換会でのこと。
先輩は元々サーバー用のマシンをクライアント用途で使用するための
OS(UNIX系)のインストール方法、X Window Systemの設定方法、
KDEのインストール方法やその基本設定、使いやすいお勧めの設定などを記録した
詳細なメモについて得意気に解説し始めた。
話し始めてしばらくして、隣の部署の人が口をはさんだ。
「それ、Windows使えば済む話ですよね。ウチでも昔はPC-UNIXもよく使いました。
でもPC-UNIXはオフィスがちゃんと使えないし、インクジェットプリンター使うのも
ひと苦労なので、今ではほとんどWindowsばっかり使っています。
ところで今日のお話はWindowsを越えるような素晴らしいクライアント環境の
設定方法についてか何かですか?」
そのあと先輩の話は支離滅裂になり、何の技術交換会だったのか
よく覚えていない…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:15:51.35
デスクトップ自慢
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:08:34.61
誰も貼らない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:46:05.50
自慢
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:03:20.46
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:02:08.74
ぬるぽ
396名無しさん@お腹いっぱい。
ガッ