連訳 − FreeBSD Developers' Handbook

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
で、立ててみました。

FreeBSD Developers' Handbook
http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO_8859-1/books/developers-handbook/index.html
を連作で訳そうスレッドです。

・基本的に「です・ます調」でお願いします。
・変なところがあったら遠慮なくツッコミを入れましょう。
・校正し易いようにパラグラフごとの対訳にしてください。

さ、訳すべし。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:18
1-4 章はほとんど中身無いのでパス。

5.1. Synopsis
5.1. 概要

This document is an introduction to using some of the programming tools
supplied with FreeBSD, although much of it will be applicable to many other
versions of Unix. It does not attempt to describe coding in any detail. Most of
the document assumes little or no previous programming knowledge, although it
is hoped that most programmers will find something of value in it

この文書はFreeBSDに含まれているプログラミングツールのいくつかへの入門書です。も
っとも、この中の多くの事は、他のUNIXにも当てはめることが出来るでしょう。ここでは
実際の細かいコーディングについては詳しくは述べません。プログラマーにも役に立つと
は思いますが、この文書のほとんどの部分ではプログラミングの予備知識はほとんど必要
ありません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:19
5.2. Introduction
5.2. 導入

FreeBSD offers an excellent development environment. Compilers for C, C++, and Fortran and an assembler come with the basic system, not to mention a Perl interpreter and classic Unix tools such as sed and awk. If that is not enough, there are many more compilers and interpreters in the Ports collection. FreeBSD is very compatible with standards such as POSIX and ANSI C, as well with its own BSD heritage, so it is possible to write applications that will compile and run with little or no modification on a wide range of platforms.

FreeBSDは素晴らしい開発環境を用意してくれています。Perlのインタプリンタや伝統の
UNIXツールであるsedやawk等は言うに及ばず、C、C++、Fortranのコンパイラやアセンブ
ラも基本システムに含まれています。もしこれで不足なら他にも多くのコンパイラやイン
タプリタがPortsコレクションに用意されています。FreeBSDはBSDから多くを継承してい
ますが、 POSIXやANSI C等の標準規格にほぼ完全に準拠しているので、多くのプラットフ
ォームでほとんど手を加えないでコンパイルして実行することが出来るアプリケーション
を書くことが出来ます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:19
5.3. Introduction to Programming
5.3. プログラミング入門

A program is a set of instructions that tell the computer to do various things;
sometimes the instruction it has to perform depends on what happened when it
performed a previous instruction. This section gives an overview of the two
main ways in which you can give these instructions, or ``commands'' as they are
usually called. One way uses an interpreter, the other a compiler. As human
languages are too difficult for a computer to understand in an unambiguous way,
commands are usually written in one or other languages specially designed for
the purpose.

プログラムというのはコンピュータにいろいろな動作をさせる指示の集合です。時には前
の指示で何が起こったかによって次の指示が何をさせるかが変わることもあります。この
項では指示、一般的な言い方では"命令"、 を出す2つの方法の大要を説明します。一つの
方法はインタプリタで、もう一つはコンパイラです。コンピュータにとっては、人間の言
語を完全に理解する事は難しすぎるので、命令はコンピュータ用にデザインされた、特定
の言語で書きます。
51:2001/05/01(火) 08:22
とりあえずここまで。
80桁整形しないほうが良かったね。
さぁつっこめ、そして訳せ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:41
>>1-1000
ご苦労様でした。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 09:07
5.3.1. Interpreters
5.3.1. インタプリタ

With an interpreter, the language comes as an environment, where you type in commands at a prompt and the environment executes them for you. For more complicated programs, you can type the commands into a file and get the interpreter to load the file and execute the commands in it. If anything goes wrong, many interpreters will drop you into a debugger to help you track down the problem.

インタプリタでは言語は環境として提供されます。プロンプトに命令を入力すると環境はそれを実行してくれます。もっと複雑なプログラムでは、ファイルに複数の命令を入力してインタプリタに読み込ませてファイルの中の命令を実行します。もし変なところがあったら、多くのインタプリタはデバッガに移行して問題を追求する手助けをしてくれます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 09:08
5.3.1. (2)

The advantage of this is that you can see the results of your commands immediately, and mistakes can be corrected readily. The biggest disadvantage comes when you want to share your programs with someone. They must have the same interpreter, or you must have some way of giving it to them, and they need to understand how to use it. Also users may not appreciate being thrown into a debugger if they press the wrong key! From a performance point of view, interpreters can use up a lot of memory, and generally do not generate code as efficiently as compilers.

この方法の利点は命令の結果をすぐに見られて、間違いをすぐに修正できるという点です。もっとも大きな短所は、プログラムを他の人と共有しようとした時に明らかになります。その人が同じインタプリタを持ってるか、それをその人にあげる必要があり、さらに、その人はインタプリタの使い方を知っていなければならないのです。また、ユーザーが間違ったキーを押したときに、デバッガに連れ込まれるというのも好まれないかもしれません!パフォーマンスの視点から見ると、インタプリタは多くのメモリを消費し、ふつうコンパイラほど効率的なコードを生成しません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 09:09
5.3.1. (3)

In my opinion, interpreted languages are the best way to start if you have not done any programming before. This kind of environment is typically found with languages like Lisp, Smalltalk, Perl and Basic. It could also be argued that the Unix shell (sh, csh) is itself an interpreter, and many people do in fact write shell ``scripts'' to help with various ``housekeeping'' tasks on their machine. Indeed, part of the original Unix philosophy was to provide lots of small utility programs that could be linked together in shell scripts to perform useful tasks.

私の意見としては、インタプリタ言語は、あなたがこれまでプログラミングをした経験がまったく無いとすればベストな方法でしょう。この種の代表的な言語はLisp、Smalltalk、Perl、Basic等です。また、Unixシェル(sh、csh)それ自体もインタプリタとして論じられることがあり、事実多くの人がマシンの色々な"ハウスキーピング"の補助として、シェル"スクリプト"を書いています。実はUnixの根源の思想の一部は、多くの小さなユーティリティプログラムを、シェルスクリプトでリンクして便利なタスクをなし遂げる事なのです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:36
お疲れ様。提案したスレの2です。
連休中だけど無理する必要は無いですよ。
(今だからこそ、かな?)

----------------------------------------------------------------------
--- >>2    2001/05/01(火) 08:18   1.1
+++ このスレ              1.2?

5.1. 概要

-この文書はFreeBSDに含まれているプログラミングツールのいくつかへの入門書です。も
-っとも、この中の多くの事は、他のUNIXにも当てはめることが出来るでしょう。ここでは
-実際の細かいコーディングについては詳しくは述べません。プログラマーにも
+この文書はFreeBSDと共に提供されるいくつかのプログラミングツールの使い方について
+記したものです。もっとも記述のうちの多くはその他のUnixの類型にも適応することで
+しょう。コーディングの詳細を述べるつもりはありません。プログラマーにも
役に立つと
は思いますが、この文書のほとんどの部分ではプログラミングの予備知識はほとんど必要
ありません。

----------------------------------------------------------------------
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:45
あのー、sage進行でやってね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:09
----------------------------------------------------------------------
--- >>3    2001/05/01(火) 08:19   1.1
+++ このスレ              1.2?

-5.2. 導入
+5.2. はじめに

-FreeBSDは素晴らしい開発環境を用意してくれています。Perlのインタプリンタや伝統の
-UNIXツールであるsedやawk等は言うに及ばず、C、C++、Fortranのコンパイラやアセンブ
-ラも基本システムに含まれています。もしこれで不足なら他にも多くのコンパイラやイン
+FreeBSDは優れた開発環境を提供します。C、C++、Fortranそれぞれのコンパイラとアセ
+ンブラが基本システムの中に含まれており、Perlインタプリンタ、sedやawkのような伝
+統的なUnixツールは言うまでもありません。もしこれで不足なら他にも多くのコンパイ
+ラやイン
-タプリタがPortsコレクションに用意されています。FreeBSDはBSDから多くを継承してい
-ますが、 POSIXやANSI C等の標準規格にほぼ完全に準拠しているので、多くのプラットフ
-ォームでほとんど手を加えないでコンパイルして実行することが出来るアプリケーション
+タプリタがPortsコレクションに用意されています。FreeBSDはBSDから多くの資産を受け継いでい
+るとともに POSIXやANSI C等の標準規格にほぼ準拠していますので、各種プラットフ
+ォームの広い範囲にわたり全く編集を加えずに、あるいは少ない変更でコンパイルし実行できるアプリケーション
を書くことが出来ます。
----------------------------------------------------------------------
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:10
>>11
ごめんなさい、そうします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:39
一般的にinstructionは命令と訳されているようなので変更しました。
(例 RISC -- reduced instruction set computer 縮小命令セットコンピュータ)

----------------------------------------------------------------------
diff -r 1.1 -r 1.2
--- >>4    2001/05/01(火) 08:19   1.1
+++ このスレ              1.2?

-5.3. プログラミング入門
+5.3. プログラミングの手引き

-プログラムというのはコンピュータにいろいろな動作をさせる指示の集合です。時には前
-の指示で何が起こったかによって次の指示が何をさせるかが変わることもあります。この
-項では指示、一般的な言い方では"命令"、 を出す2つの方法の大要を説明します。一つの
-方法はインタプリタで、もう一つはコンパイラです。コンピュータにとっては、人間の言
+プログラムとは様々な事を行うためにコンピュータに示す複数の命令が一組になった
+もので、命令で何を行うかが直前の命令を実行した時に起きる事に依存していることもあ
+ります。この
+項ではこれらの命令、一般的な言い方では"コマンド"を与える2つの方法の概観を説明します。一つはインタプリタを使う方法で、もう一つはコンパイラです。コンピュータにとっては、人間の言
語を完全に理解する事は難しすぎるので、命令はコンピュータ用にデザインされた、特定
の言語で書きます。
----------------------------------------------------------------------
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:46
む、訂正もれがあった。
全体として数値などの用法は統一した方がいいれす。とりあえずこの項だけ。

----------------------------------------------------------------------
diff -r 1.2 -r 1.3
--- >>14    2001/05/01(火) 08:19   1.2
+++ このスレ              1.3

5.3. プログラミングの手引き

-項ではこれらの命令、一般的な言い方では"コマンド"を与える2つの方法の概観を説明します。
+項ではこれらの命令、一般的な言い方では"コマンド"を与える二つの方法の概観を説明します。

----------------------------------------------------------------------
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:47
では、この辺で。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 02:52
18Rユーザ:2001/05/02(水) 09:07
5.3.2. Interpreters available with FreeBSD

Here is a list of interpreters that are available as FreeBSD packages,
with a brief discussion of some of the more popular interpreted
languages.

To get one of these packages, all you need to do is to click on the
hotlink for the package, then run

# pkg_add package name


as root. Obviously, you will need to have a fully functional FreeBSD
2.1.0 or later system for the package to work!

--

5.3.2. FreeBSDで利用できるインタプリタ

ここでは、FreeBSDのpackageで利用することが出来るインタプリタについての
一覧を掲げて、それらの言語のうち広く使われているものについて、簡潔に説
明します。

これらのpackageから1つを取得するには、そのpackageへのホットリンクをク
リックするだけで良いです。その後、rootになってから以下を実行します。

# pkg_add package name

packageを動作させるためには、もちろん、FreeBSD 2.1.0以降の機能が完全に
準備されている必要があります。

19Rユーザ:2001/05/02(水) 09:09
5.3.2(2)
BASIC

Short for Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code. Developed in
the 1950s for teaching University students to program and provided with
every self-respecting personal computer in the 1980s, BASIC has been the
first programming language for many programmers. It's also the foundation
for Visual Basic.

The Bywater Basic Interpreter and the Phil Cockroft's Basic Interpreter
(formerly Rabbit Basic) are available as FreeBSD FreeBSD packages

BASIC

Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code(初心者向けの何に
でも使える記号的な命令のコード *定訳があったら訂正願います)の略で
す。1950年代に大学生にプログラミングを教えるために開発され、1980年
代にはパーソナルコンピュータを自称する全てのシステムで提供されてい
ました。多くのプログラマにとって、BASICは初めて経験する言語となっ
てきました。また、Visual Basicの基盤ともなっています。

Bywater Basic インタプリタと Phil Cockroft's Basic(以前の Rabbit
Basic) インタプリタが FreeBSDのpackageとして利用することができます。
20Rユーザ:2001/05/02(水) 09:11
5.3.2(3)
Lisp

A language that was developed in the late 1950s as an alternative
to the ``number-crunching'' languages that were popular at the
time. Instead of being based on numbers, Lisp is based on lists;
in fact the name is short for ``List Processing''. Very popular in
AI (Artificial Intelligence) circles.

Lisp

1950年代の後半に、「数値処理専用」の言語に代わるものとして開発され
た言語で、当時から広く使われました。Lispは数値ではなくリストを(言
語要素の)基礎としています。実際、その名は"List Processing"(リスト
処理)の略です。AI(人工知能)界隈では大変人気があります。

Lisp is an extremely powerful and sophisticated language, but can
be rather large and unwieldy.

Lisp は極めて強力で洗練された言語ですが、かなり大きくて動かしにく
くなることがあります。

FreeBSD has GNU Common Lisp available as a package.

FreeBSD では GNU Common Lisp が package で利用可能です。
21Rユーザ:2001/05/02(水) 09:12
5.3.2(4)
Perl

Very popular with system administrators for writing scripts; also
often used on World Wide Web servers for writing CGI scripts.

The latest version (version 5) comes with FreeBSD.

Perl

システム管理のためのスクリプトを書くために、非常に広く使われている
言語です。また、World Wide Web サーバの CGI スクリプトを書くときも
そうです。
----
Scheme

A dialect of Lisp that is rather more compact and cleaner than
Common Lisp. Popular in Universities as it is simple enough to
teach to undergraduates as a first language, while it has a high
enough level of abstraction to be used in research work.

Scheme
Lisp の方言の一つで、Common Lisp と比べて、かなり簡潔です。大学の
学部学生に教える場合にも、十分簡単なので大学では人気があります。し
かし、研究業務に使われるほど、高度な抽象化のレベルを備えています。

FreeBSD has packages of the Elk Scheme Interpreter, the MIT Scheme
Interpreter and the SCM Scheme Interpreter.

FreeBSD では packages として、Elk Scheme インタプリタ、MIT Scheme
インタプリタ および SCM Scheme インタプリタが使用可能です。
22Rユーザ:2001/05/02(水) 09:13
5.3.2(5;last)
Icon

The Icon Programming Language.

Icon

Icon プログラミング言語です。
----
Logo

Brian Harvey's LOGO Interpreter.

Logo

Brian Harveyによる LOGO インタプリタです。
----
Python

The Python Object-Oriented Programming Language

Python

Python は オブジェクト指向プログラミング言語です。
----
23nage:2001/05/03(木) 00:26
----------------------------------------------------------------------
diff -r >>7 -r 1.2?
--- >>7    2001/05/01(火) 09:07   1.1
+++ THIS                1.2?

5.3.1. Interpreters
5.3.1. インタプリタ

With an interpreter, the language comes as an environment, where you type in commands at a prompt
and the environment executes them for you. For more complicated programs, you can type the
commands into a file and get the interpreter to load the file and execute the commands in it. If
anything goes wrong, many interpreters will drop you into a debugger to help you track down the
problem.

+インタプリタでは言語は環境として提供されます。プロンプトに命令を入力すると環境はそれを実行してくれま
+す。もっと複雑なプログラムでは、ファイルに複数の命令を入力してインタプリタに読み込ませてファイルの中
+の命令を実行します。もし変なところがあったら、多くのインタプリタはデバッガに移行して問題を追求する手
+助けをしてくれます。
-インタプリタを使う場合、プロンプトにコマンドを入力すると環境(訳注:シェルなどを指す)がそれを実行す
-るのと同じように、インタプリタ言語は環境として振る舞います。複雑なプログラムの場合、ファイルに複数の
-コマンドを書き込んでおくことでインタプリタにファイルの中のコマンドをまとめて実行させることができます。
-実行中に何かおかしなことが起きた場合、多くのインタプリタは問題の追跡を助けるために(訳注:実行状態を
-急に取りやめ)デバッガに移行します。
----------------------------------------------------------------------
24nage:2001/05/03(木) 00:34
名無しの訳者さんに名無しの校正さんからお願い:

●一行の文字数を90文字(全角45文字)位にしていただけると有難いです。
 無用な折り返しを防ぐのと、手diffが見やすくなるためです。

 ブラウザから原文をコピペする前に、ちょっとウインドウ幅を狭めるとよいの
 だろうと思われます。よろしくお願いします。
25nage:2001/05/03(木) 01:18
----------------------------------------------------------------------
diff -r >>8 -r 1.2?
--- >>8     2001/05/01(火) 09:09  1.1
+++ THIS                1.2?

-5.3.1. (3)

-私の意見としては、インタプリタ言語は、あなたがこれまでプログラミングをした経験がまったく無いとすれば
-ベストな方法でしょう。この種の代表的な言語はLisp、Smalltalk、Perl、Basic等です。また、Unixシェル(sh、
-csh)それ自体もインタプリタとして論じられることがあり、事実多くの人がマシンの色々な"ハウスキーピング
-"の補助として、シェル"スクリプト"を書いています。実はUnixの根源の思想の一部は、多くの小さなユーティ
-をこなすためにシェル "スクリプト" を書いています。実はUnixの根源の思想の一部は、多くの小さなユーティ
-リティプログラムを、シェルスクリプトでリンクして便利なタスクをなし遂げる事なのです。
+csh)それ自体もインタプリタとして論じられることがあり、実際に多くの人が自らのマシンにおける雑多な日常
+業務をこなすためにシェル "スクリプト" を書いています。事実、Unixの哲学には、便利なタスクをなし遂げる
+ためにシェルスクリプトで連結できる小さなユーティリティプログラムを数多く提供することが当初から含まれ
+ていました。
----------------------------------------------------------------------
26nage:2001/05/03(木) 01:23

>>25 のdiff先は >>8 ではなくて >>9 の間違いでした。すまそ。
27nage:2001/05/03(木) 02:02
----------------------------------------------------------------------
diff -r >>20 -r 1.2?
--- >>20     2001/05/01(火) 09:09  1.1
+++ THIS                1.2?

-5.3.2(3)
-Lisp

A language that was developed in the late 1950s as an alternative
to the ``number-crunching'' languages that were popular at the
time. Instead of being based on numbers, Lisp is based on lists;
in fact the name is short for ``List Processing''. Very popular in
AI (Artificial Intelligence) circles.


-1950年代の後半に、「数値処理専用」の言語に代わるものとして開発され
-た言語で、当時から広く使われました。Lispは数値ではなくリストを(言
+当時人気のあった "入り組んだ数値をガリガリ計算する" タイプの言語
+以外の手段として1950年代の後半に開発された言語です。Lispは数値ではなくリストを(言
-語要素の)基礎としています。実際、その名は"List Processing"(リスト
-処理)の略です。AI(人工知能)界隈では大変人気があります。
----------------------------------------------------------------------

なおLispの語源は異説あり。大本を調べた方が良いかもしれない。
・List Processorの略
・List Processing Languageの略
28nage:2001/05/03(木) 03:05
----------------------------------------------------------------------
diff -r >>21 -r 1.2?
--- >>21     2001/05/02(水) 09:12  1.1
+++ THIS                1.2?

-5.3.2(4)
-Perl

-システム管理のためのスクリプトを書くために、非常に広く使われている
-言語です。また、World Wide Web サーバの CGI スクリプトを書くときも
-そうです。
+実用的なスクリプトが書けるものとしてシステム管理者にとても人気が
+あります。またしばしばWorld Wide WebサーバにおいてCGIスクリプト
+を書くために使われています。

-The latest version (version 5) comes with FreeBSD.
+最新のバージョン (バージョン5)はFreeBSDに収録されています。

-----
-Scheme

A dialect of Lisp that is rather more compact and cleaner than
Common Lisp. Popular in Universities as it is simple enough to
teach to undergraduates as a first language, while it has a high
enough level of abstraction to be used in research work.

-Lisp の方言の一つで、Common Lisp と比べて、かなり簡潔です。大学の
-学部学生に教える場合にも、十分簡単なので大学では人気があります。し
-かし、研究業務に使われるほど、高度な抽象化のレベルを備えています。
+Common Lisp に比べより純粋で非常に簡潔なLispの一方言です。
+研究業務に使うことができるほど十分に高度な抽象概念を持つと同時に
+学生の初めてのプログラミング言語として教育に使う事ができるほど十
+分にシンプルであるため大学などで人気があります。

----------------------------------------------------------------------
29nage:2001/05/03(木) 05:23

 よく見たら手diffの記号が間違っている^^;
 意味はわかると思いますが、どうもすいません。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 12:29
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 14:38
効率悪いから誰かがまとめて投稿するのがいいと思われ。
そしてこういうことを言いだす奴ほど、自分ではやる気が無いというのが一般的(藁
32nage:2001/05/07(月) 01:31

 初心者なので、I(1-4章)の訳を担当させて下さい。
 (この発言の有効期限は2ちゃんねるなので2weekとします)
 などとイテミル。
33takawata:2001/05/07(月) 02:18
誰ですか?変なsend-prしたおばかさんは。おいたはいけません。
34???????????????B:2001/05/07(月) 02:29
最低だな…<send-pr したアホ
35nage:2001/05/07(月) 02:59
0.(タイトル)

FreeBSD Developers' Handbook

The FreeBSD Documentation Project

Copyright (C) 2000, 2001 by The FreeBSD Documentation Project

Welcome to the Developers' Handbook.

---

FreeBSD デベロッパーズハンドブック

The FreeBSD Documentation Project

Copyright (C) 2000, 2001 by The FreeBSD Documentation Project

デベロッパーズハンドブックへようこそ。

(※この前後に訳注が入ることでしょう)
36ていうか:2001/05/07(月) 03:04
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=27141
アホ過ぎ。これCDに焼かれて、世界中のパソコン屋に並ぶんだぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 04:38
>>1
暇潰しに。
diffの出力っぽいものが並んでいるが、意味あるのかね。
大した量じゃないんだから、そのまま修正して載せれば?

5.1. Synopsis
5.1. 概要

This document is an introduction to using some of the programming tools
supplied with FreeBSD, although much of it will be applicable to many other
versions of Unix. It does not attempt to describe coding in any detail. Most of
the document assumes little or no previous programming knowledge, although it
is hoped that most programmers will find something of value in it

この文書は、FreeBSDと共に配布されるいくつかの開発用ソフトウェアの入門書です。もっとも、多くのことは他の版のUNIXでも応用がきくでしょう。実際のコーディングについての詳細はほとんど述べません。前提条件としてプログラミングの知識はほとんど必要ありませんが、プログラマーにとって何か役に立つことが見つかるでしょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 22:19
Jargon File 4.0 を訳そう…っていったら、だれかつきあう人いる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:03
誰かきっといる。カモ。
40nage:2001/05/08(火) 01:49
>>37
 Linux板の先人のスレを参照のこと。

 ・訳出ではなく訳の検討である事を示す
 ・どこをどう訳したのか、より良い結果を示し合う事を示す
 ・リビジョン管理を示す

 このれらの要件が果たせるなら手法はどうでも構いません。

 たとえばあなたの >>37 は一体何をどう検討したのか

  ・>英文から新たに訳し起こしたのか
  ・>>2を踏まえて再検討したのか
  ・>>10を踏まえて再検討したのか

さっぱりわからないのですよ・・・

 何より発散が恐ろしいのです。いかがですか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:53
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 02:53
Linux板のスレと、このスレの発祥は以下

翻訳とか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=988649203&ls=50
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 17:47
>>40
悪いけどレス番号書いてくれないと分からんよ。
あんたの文章を読んでいて思ったんだが、あんたの目的は

訳文を得る事
英語の翻訳を勉強する事

のどっちだ?後者ならあんたの言い分は分かる。そして俺の目的とは違うのでつき合えない。悪いね。
もし前者なら「どこをどう直した」など、どうでもいいではないか?
最終的に自分が気に入った奴をコピペして使えばいいだけのこと。何が不満なんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 23:06
>>43

(1)何が不満か

 ・他の方と同じ項目を重ねて下訳されているのが無駄
  に見える。(意味不明)

   これ以外には特に不満はありません。
   重ならないようにやって欲しく。

(2)目的?

 できる範囲で協力をすること
  ・自分の能力はとりあえず省みずに、下訳があればチェック
   するし、足りないなら下訳をする。


(3)その他
 レス番号を書いてくれないという下りは理解不能です。
45無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:10
>>43
 先人のスレという事でしたら >>41-42 へどうぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:46
ルール議論するのはいいけど、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=988649203
こっちでやらない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:53
ああもう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:57
sagr
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:58
sage
50名無しさん@お腹いっぱい。
>>45
悪い、言葉足らずだった。その、42番に書いてあるスレッドのレス何番
で該当議論がされているのか、ということ。
だけど・・・全部読めとか言われそうだな。
悪いけどついてけないわ。失礼。