メーラスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず見た感じなかったので作った

設定方法,使用方法,メーラ自慢,なんでも語ってくれ.
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:25
>>1
とりあえず MUA って言葉を調べてくれ
3:2001/04/11(水) 00:50
>>2
MUAでもいいんだけど.メーラの方が一般的かなー
と思って,でも最近のUNIXのMUAにはMTAとおしゃべりする
機能やPOPとおしゃべりする機能もあるのでMUAって言い方
もおかしくないかな.
4Anonymousさん:2001/04/11(水) 01:28
>>2
Mail User Agent
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:40
最凶はやっぱり、telnet だろ、telnet :-)
わはは。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:57
5>>
ぼかー telnet ほげ 25 でESMTP喋る自信ないっす。
7名無しさん:2001/04/11(水) 02:11
>>6
telnet ほげ 110 は自信あるのか(w
86:2001/04/11(水) 02:27
>>7
110/tcpと喋るのは143/tcpと喋るのに比べたら簡単かも(藁々
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 05:34
APOPはツラいぞ(ワラ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:46
POP3 と会話はなんとかなるだろ。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:16
う〜ん誰も「メーラ」を出さないところが素晴らしい(笑
空気を読めない奴が EMAXXXXとか言い出さない事を願おう。

# 電波ProtocolはPort何番使ってますか?
# やっぱりUDPっすか?
# 3Way Handshakeする自信ないっす。

13空気を読めない奴:2001/04/11(水) 12:25
Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー Emacs+mewマンセー 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:40
143はつらかったっす。
110と 25は日常茶飯事。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:41
最強はtelnetということで、110はこんな感じ

○ユーザ名 foo, パスワード bar でログイン
user foo
pass bar

○何通メールが来ているか見る
stat
list

○n番目のメールを見る
retr n

○n番目のメールを消す
dele n

○終了
quit

25とか143の解説希望
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:54
# telnet foo 25
HELO bar
MAIL FROM: <baz@bar>
RCPT TO: <hoge@foo>
DATA
hogegegege
.
QUIT
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 15:00
% telnet ほげ 25
Trying 192.168.0.25...
Connected to smtp.example.co.jp.
Escape character is '^]'.
220
helo ふが
250
mail from: <>
250
rcpt to: postmaster
250
data
354
From: <>
To: postmaster


ほげほげ
.
250
quit
221
Connection closed by foreign host.
18名無しさん:2001/04/11(水) 15:45
EHLO 使わんのか・・・
どっちも日本語が入るとつらくなると思うがどうよ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:44
結論,UNIXではまともな「メーラ」がない.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:47
>>19
ぢゃぁ WindowsなりMacなりにはあるってのかい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:48
>>19
それって、ネタ?
まー、excel/wordのFileをinline表示してくれる「メーラ」は
UNIXにはないわなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:49
日産にはあるぞ。
23CCルリたん。:2001/04/11(水) 23:49
>>19
いえてる。

だが、MH系のメーラーなら、 inc でメール取り込んで、 mew で読む。imget
で取り込んで mnews で読むなんて事ができる。この汎用性は、Windows系メー
ラーには無い(よね?。AL-Mailしか使った事ない。)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 02:55
wormを繁殖させるメーラがない、っていってるんだろ >>19
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 02:59
>>22
わかりにくいじゃねえか。悩んじまったよ(藁
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:38
pre な mailer?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:58
telnet foo 143

* OK foo IMAP4rev1 v12.264 server ready
1 login user pass
1 OK LOGIN completed
2 select inbox
* 155 EXISTS
* 0 RECENT
* OK [UIDVALIDITY 916227094] UID validity status
* OK [UIDNEXT 21025] Predicted next UID
* FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Draft \Seen)
* OK [PERMANENTFLAGS (\* \Answered \Flagged \Deleted \Draft \Seen)] Permanent flags
2 OK [READ-WRITE] SELECT completed
3 fetch 1 (RFC822)
* 1 FETCH (RFC822 {4920}
...........
3 OK FETCH completed
4 close
4 OK CLOSE completed
5 logout
* BYE bar IMAP4rev1 server terminating connection
5 OK LOGOUT completed
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:00
↑うざいよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:02
>>23
それでどういう利点があるんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:39
mule+mewな方々

アドレス管理はどうなさってるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:58
>>30
アドレス収集はBBDB
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:20
mutt について来る urlview ってお粗末だよなー
HTML 変換 + exec netscape なスクリプトに差し替えたら快適になった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:45
>>32
スクリプトクダサイ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:59
ruby なんだけどイイかな…

#!/usr/local/bin/ruby

require 'kconv'

class String
def escapeHTML
gsub!(/&/, %q(&))
gsub!(/</, %q(<))
gsub!(/>/, %q(>))
end
end

File.open(%(#{ENV['HOME']}/.netscape/viewurl.html), %q(w)) do |f|
f.print %q(<HTML><HEAD><TITLE>viewurl</TITLE></HEAD><BODY><PRE>)

while header = gets
break if header =~ /^$/
end

body = $stdin.read.toeuc
body.escapeHTML
body.gsub!(%r[(f|ht)tp://[^)>\s)]+], %q[<a href='\&'>\&</a>])

f.print body, %q(</PRE></BODY></HTML>)
end

# netscape must be exec'ed in advance
exec(%q(netscape),
%q(-remote),
%Q(openURL(#{ENV['HOME']}/.netscape/viewurl.html, new-window)))
3532:2001/06/13(水) 01:19
>>34
アリガトウスゴクウレシイデス
3633:2001/06/13(水) 01:20
>>35
33ダッタウツダシノ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 01:46
wanderlust はラクチンだろうが、なんかいや。
mew はもうちょっと早く開発してほしい・・・ IMAP や news。
mail 専用に使うにしても、未読管理機能があればいいのだが・・・。
やっぱり mh + mnews に落ち着きます。
nmh の日本語化希望。
やっぱり mh 系が unix くさくてすき。
3837:2001/06/13(水) 01:53
mutt は mh ディレクトリ対応とうたっているけど、
maildir に比べ、読み込みが遅いし、新着や未読などのフラグが
使用できない。個人的には mh に対応しているとはいえない。
maildir ユーザなら快適なんだろうけど、mhonarc などの使用を
考慮すると mh -> maildir に移行しようとは思わない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:23
おすすめのメーラはコレ。

テメーラ
オメーラ
40苦しい:2001/06/13(水) 11:33
俺のオススメはコレ。
アル ディ メオラ
速いよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:35
オメーラって、ゴルフの??
42名無しさん@Emacs:2001/06/15(金) 00:54
ディレクトリに50000をこえるファイルがあると
mewでは辛いので多い日も安心のwanderlustに乗換を
しているのですが
.foldersに
+inbox -> `~/Mael/inbox'

ってかいてやってみたが既存のめーるが
表示されない。

なんで?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:59
>>42
wl でも 50000 はつらいよ。
がまんできるのは 2000 くらいまでかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:03
~/Mael/inbox を ~/Mail/inbox で表示されたりして。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:22
>>42
+inbox だけでいいんじゃん?
46名無しさん@Emacs:2001/06/15(金) 01:24
>>42
inboxは .wlに
(setq elmo-localdir-folder-path "~/Mail")
(setq wl-default-folder "+inbox")

で .folders に

受信箱など{
+inbox "受信箱"
+trash "ゴミ箱"
+draft "書きかけ"
}

とかで、だめなの?
# 1.xからおんなじ .wl, .foldersつかってるから嘘かも試練。
4742:2001/06/15(金) 07:30
>>43-46 thx
既存メールは表示されるようにんりました。
しかし起動すると
Symbol's value as variable is void: mailcap-file
とでてしまいます。

メールを<SPC>で読もうとすると
Symbol's funcition definition is void: mime-display-message
でて、中身を読むことができません。

.emacs.elには

;; SEMI/tm を使うための設定
(load "mime-setup")
;; autoload の設定
;; (XEmacs の package としてインストールされている場合、必要ありません)
(autoload 'wl "wl" "Wanderlust" t)
(autoload 'wl-draft "wl-draft" "Write draft with Wanderlust." t)

;; アイコンを置くディレクトリ (XEmacs と Emacs 21)。初期設定は `nil'。
;; (XEmacs の package としてインストールされている場合、必要ありません)
;;(setq wl-icon-dir "~/work/wl/etc")

;; メールを送信する SMTP サーバ。 初期設定は `nil'。
(setq wl-smtp-posting-server "dan.wind.ne.jp")
;; ニュース投稿用の NNTP サーバ。 初期設定は `nil'。
(setq wl-nntp-posting-server "news.wind.ne.jp")

;; C-x mによって Wanderlust のドラフトモードが起動されるようになります。
(autoload 'wl-user-agent-compose "wl-draft" nil t) (if (boundp
'mail-user-agent) (setq mail-user-agent 'wl-user-agent)) (if (fboundp
'define-mail-user-agent) (define-mail-user-agent 'wl-user-agent
'wl-user-agent-compose 'wl-draft-send 'wl-draft-kill 'mail-send-hook))

(setq elmo-localdir-folder-path "~/Mail")
(setq wl-default-folder "+inbox")


.foldersには
受信箱など{
+inbox "受信箱"
+trash "ゴミ箱"
+draft "書きかけ"
}
と書いています。

.wlは作っていません。Emacs20.7です。
FreeBSDのportsを使ってインストールしたので必要なソフトは入っているとおもいます。
未読メールがどくどくしい色なんですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 08:24
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 12:03
>>47
SEMI 入ってる?
50うひひ:2001/06/15(金) 17:28
兄さん達sylpheedって知ってるかい
そうあのsylpheedだよ。

今日一生懸命入れたんだよ。
依存のワガママ聞きながら付録をかき集めること19本モナー
リブートしないと立ち上がらないのは許すとしてもゴキゲン悪い
2度目はもうふてくされて立たないよ

パチョコンからxhostで飛ばして使ってオキニになったんで
自分のマチンにインストールガソバッタけどやっぱパチョコン
から飛ばして使って見るよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 17:54
muttマソセー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 18:03
curマソセー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 19:09
rmailは最高です。ホントよ。
54Anonymous:2001/06/15(金) 21:10
>>50
sylpheedは、一つのディレクトリにメールの数が1万を超えると
急激に動作が重くなりますよ
5542:2001/06/16(土) 01:17
>>49

APEL FLIM SEMIともに/usr/loca/share/emacs/site-lisp/以下に入ています。
上記の.emacs .folders以外にはwl用の設定はしていませんが
何か問題なのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:19
>>54
mh 形式ってメールの場所移動させちゃダメなの?
1-xxx までちゃんと無いといかん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 06:22
>>55

SEMIのバージョンが古いとか?

INSTALL.ja
> SEMI には APEL, FLIM と呼ばれるパッケージも必要です。
> 推奨される APEL, FLIM, SEMI の組合せは以下の通りです。
>
> APEL 10.2, FLIM 1.13.2, SEMI 1.13.7

のバージョンより上じゃないとダメですけど。
58Anonymous:2001/06/17(日) 10:11
>>56
場所移動は出来ます。

sylpheedの場合は
移動って言うよりも、メールがたまりすぎで動作が重くなったら
新しくディレクトリを掘ってそちらを新しくメールBOXにjoinして
従来のたまり過ぎなメールうボックスを切り離すだけです

このメールボックスの付け/切り離しはsylpeedの方で自在にできるので
メールボックス(1)+メールボックス(2)・・・などとして同時に回覧が可能
・・・といいつつ最近はmuttばっかり使ってます(苦笑

ところでdebianの北○さんのプロジェクトのMailstokはどう?
スクリーンショットを見る感じではsylpeed見たいだけど使っている人居ない?
h t t p://www.mailstock.org/
5942:2001/06/19(火) 00:32
MewでFromの使いわけはできますか?
たとえばML用と一般用とかで。
6042:2001/06/19(火) 00:33
>>57

wlはしばらくお休みすることにしました。
アドバイスありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 09:06
Sylpheedの最新版は振分処理が軽快になった、今後期待出きるレベルに
成長したとおもわれ
検索機能が充実すれば常用も可能かと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 09:35
>>59
info の「自分好みの Mew にするには」を読もう。
63名無しさん@背中いっぱい。:2001/06/23(土) 04:27
Mew1.95b125つかってたら何時の間にか
Aで返信するときの引用記号が
>
>
じゃなくて
nanasisann>
nanasisann>
のようにユーザ名を含むのになってしまつた。

どうやって直すんだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 17:23
.emacsで
(setq mew-cite-prefix-function 'mew-cite-prefix-username)
とcyやってないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 17:27
>>63
xcite.el を使ってるなら、C-u A でどう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:23
自作メーラはどうよ。
俺は、SwingでJavaMailAPI使用な
メーラで結構満足してる。
なにせ自分だけ使えればいいから
標準でかなりイタイ機能もつけられるし(藁)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:35
めーらは自作の『ボッキー!』使っとります。
高速エミュレータ搭載で、ROMイメイジをも実行可能です。
(最高のエみゅとくらべりゃ機能は多少少ないが)
68名無しさん@背中いっぱい。:2001/06/25(月) 23:53
おすすめのbiffおしえて。
ローカルに来たメールをemacsのモード行に表示するやつとか。
IMAP+SSLなbiffってないですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 13:39
よっこらしょっとageてみる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:59
Mew 2.0正式版リリース
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 18:42
Mew 2.0 どう?
どの辺が変わった?
本当は Emacs で全部やりたいから戻ろうかと思ってるんだけど。
7371:2001/07/26(木) 19:23
大きな違いはimをつっかわなくなったってことですかね。
あとカラーになったとか細かい部分で完成度が高くなったと思います。
重宝してるのは設定の場合わけですかね。
出先、プライベート、仕事、などに割り振っておくと、from pop smtpなど
いろんな設定が切り替えられて便利です。

Mewがっていうより、かずさんの事尊敬してるから使っているて方が大きいかも
7471:2001/07/26(木) 19:25
あとw3mとの連携かな?

htmlメールをemacs-w3mで表示したり、本文中のリンクを
emacs-w3mで表示したり便利です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:46
>>71

うむ、かずさんはいい人だ
一緒にメシ食った時、VIM 派の私に Emacs はいいぞ〜、と
しきりに宣伝してくれた(藁

いや、いいのは分かるのだけど、キーバインドがね……

そんな私は Sylpheed + 外部エディタで VIM 使ってる

関係ないので sage
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:46
MewとかSylpheedとかださく無い?!
普通KMailと思われ。
まあ、今時KDEもしてない人にはお似合いだけど(プ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:45
>>76
ずいぶん偏った普通だな

KDE は予約されているキーバインド多すぎ
メモリも結構持ってかれるし
7876は:2001/07/28(土) 11:02
Linux板の住人であると思われる。
あっちでは「UnixってGUIヘボヘボだよね〜」で煽られる
Linuxerがたくさんいるから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:22
wl はパスワード保存してくれんはつらい。
なんでないんだ。みんなfetchmailつかとんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:26
>>79
elmo-passwd-alist-save だ。
8179の厨房:2001/07/29(日) 20:15
>>80 あんた最高だよ。いやー今日はええ人に出逢えた。
ついでにいうとwlでもmewみたいにメールアドレスの補間ができると
いいんだけどなー。どうなん、これもできるん? >80
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:33
.address 使え。
てゆか BBDB 使えば死ぬ程便利だYO!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:43
つうか、KDEってもう終わってるだろ?
まだ生きてるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:56
信者の常識は、世の非常識 :p
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:29
最近KDEの話持ち出すヒトよく見かけるけどKondara使ってるヒト?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:51
Kondaraは標準をgnomeに変えたんじゃなかったっけ

しるふぃーどはなかなかいいよ。うんうん。
87lost+found:2001/08/04(土) 16:57
wl(Wanderlust) を最近本格的に使おうとしているのだが、
wlってtcpコネクション開いたらしばらく開きっぱなしだね。
ちょっと締まりがゆるいって感じがするなー、俺には。
コネクション閉じないから、pop3とかで他のクライアントが
後からコネクション開こうとすると開けないじゃん。
結局文句言われるのは俺なんだよね。
「俺が悪いんじゃねーよ、wlの締まりが悪いんだよ!!」
まー、こんなこと寺西様に文句垂れたところで、
「それは仕様だー!!」って言われるんだろうーね。
ああ、ブルー。板挟みだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:01
>>87
M-t でコネクション切れるよ。
89lost+found:2001/08/04(土) 17:32
> >>87
> M-t でコネクション切れるよ。

おお、レスありがとー。
なるほど、M-t ってのは wl-toggleなんとか感じのやつかな。
確かに今まで M-x elmo-pop3-flush-connection みたいなのに比べれば
楽できますね。情報ありがとうー。
ってそうじゃねーよ。wlだったほっときゃ、3分くらいで切断されるんで
そんに気にはしてないのです。俺が気になるのはpop3ってプロトコルは
そんなにゆるゆるに開くもんじゃないだろ。使うときに開いて、使い終ったら
閉じる。言ってみりゃ、社会の窓みたいなもんだろ。それがまわりのみんなに
迷惑かけない秩序だよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:43
>>87
パイプフォルダ使うというのはどうだろう。
91lost+found:2001/08/05(日) 13:55
> >>87
> パイプフォルダ使うというのはどうだろう。

87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!!
俺は締まりがゆるいって文句言ってるんだから、
「だったら Mew 1.9 の imget 使え!!」ってゆうなら分かるが、
「パイプフォルダ使え」ってんじゃ解決になんないよ。
と言いつつのもパイプフォルダを使っているんだが。使っているから不満があるのだね。
話は戻るが Mew についてた imget はいいよー。何が良いかって締まりがいい。
あいつは開いてやることやったら、すぐ閉じるよ。その間わずかに .5 秒ってとこかな。
おれはそれが好きでさー、wl と imget の併用してたんだが、やっぱ正直面倒なのよ。
Web で調べてみると結構併用してる人いるみたいだね。
やっぱみんな、締まりがいい方が好きなんだろーなー。
あと、wl の文句言ってしまったが、wl はいいよ、これおすすめ。
vi ユーザにはおすすめできんが、Mew 使ってる奴は、試しに wl 使ってみ。
でも俺、実をゆうと Mew2 は使ったことないんだよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:12
>87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!!

???????????
自作自演?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:44
>>91
最近の wl は pipe のときはちゃんと閉じてるみたいだけど?
" *POP3 session for ..." なバッファがあるかどうかで確認してるだけだから本当は
違うのかもしれないけど。

後、elmo-pop3-flush-connection ってのはなかったんだけど、
もしあるんなら、elmo-pipe-drained-hook (前のバージョンだと名前が違うかも) に
elmo-pop3-flush-connection を引っかけてやるってのはどお?

俺自信は imget でなくて movemail で非同期 fetch してるが(imget を落とすのが面
倒だから)。
以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。
94lost+found:2001/08/05(日) 16:21
>>93
> 最近の wl は pipe のときはちゃんと閉じてるみたいだけど?

$ rpm -q Wanderlust ~
Wanderlust-1.1.1-0vl3

ふ、古すぎました。obsolute!! いっています。

> " *POP3 session for ..." なバッファがあるかどうかで確認してるだけだから本当は
> 違うのかもしれないけど。

$ netstat -t
がおすすめ。

> 後、elmo-pop3-flush-connection ってのはなかったんだけど、
> もしあるんなら、elmo-pipe-drained-hook (前のバージョンだと名前が違うかも) に
> elmo-pop3-flush-connection を引っかけてやるってのはどお?

(add-hook 'elmo-pipe-drained-hook
'(lambda ()
(elmo-pop3-flush-connection)
(beep) ;^_^
))

なるほど、こんなかんじでとりあえず動作しました。
でも、なんかまだゆるいです。条件によっては開きっぱなしになる。

> 俺自信は imget でなくて movemail で非同期 fetch してるが(imget を落とすのが面
> 倒だから)。
> 以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。

どうしてあなたはそうゆうことをしているのですか?
やっぱり、あなたも締まりが悪いのがお嫌いってこと?
俺もそうしよーかな。

基本的に Unix のメーラーって、fetchmail で取って来て、
sendmail に渡して、procmail で振りまけるユーザ用なのかな?
みなさんはどうしてます?

>>92
> ???????????
> 自作自演?

読み返してみたが、自作自演ぽいな。そろそろ止めよ。

最期にひとつ、wl はドキュメントをもうちょっとしっかり書いてくれると嬉しいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:24
× obsolute
○ obsolete
9687:2001/08/05(日) 19:21
いや、使ってるんだけど…。
9790:2001/08/05(日) 19:22
87じゃないって。俺まで騙されてどうする。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:41
>>94
>最期にひとつ、wl はドキュメントをもうちょっとしっかり書いてくれると嬉しいです

カヲルさんは頑張ってるよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 10:50
>>94
むしろ率先して >>94 が書いて還元すると、
みんなが幸せになれて良さげ
100名無しさん:2001/08/06(月) 11:10
mushつかってま。87年くらいからずっと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:37
感動した!>>100
んで今のメーラで出来るようになったことは
スレッド表示
ファイル添付
マウスでポチッと
「新発売」シール
ってぐらいですかね。笑
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:04
>>94
> > 以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。
> どうしてあなたはそうゆうことをしているのですか?
pipe folder で取ってくるとその間 Emacs が使えなくなるのがいやだから。
非同期で動かすと結構快適。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:52
>>102
> pipe folder で取ってくるとその間 Emacs が使えなくなるのがいやだから。
> 非同期で動かすと結構快適。

そうそう、wl立ち上げたらしばらくfetchで止まってしまうのが鬱。
非同期ってどういうことですか? cronでfetchするってこと? これって同期?
どのようにされてるのですか?
104102 :2001/08/06(月) 23:48
>>103
> 非同期ってどういうことですか? cronでfetchするってこと? これって同期?
cron じゃないです。なんせ俺は Meadow 使いなので。
start-process 使って、movemail, emacs, imget その他 メールを取ってくるやつを非
同期で(emacs が止まらないように)動かす。
んで、取り込み終ったら、 process-sentinel で check-entry してあげるって感じ。

確か imget で非同期 fetch するのは wl の ML に出てた気がする。

あと、Unix な wl の人だと cron と fetchmail で取ってくるっていう方も結構いるみ
たいですよ。っていうかそれが普通なのかも。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:55
メーラかぁ。
仕事でHP-UX使ってた頃にelmを使ってすげー気に入ったので家でも使いたいと
思ったんだけど、FreeBSD用のelmってありますかね。日本語が表示できるやつ。

いや、アレだけ軽快にkterm上で使えるのが気に入ってて。
POPしゃべれるならいう事なし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:46
Mew 2.0 background で取ってきてくれるよ。
107名無しさん@Emacs:2001/08/09(木) 03:39
>>106
> Mew 2.0 background で取ってきてくれるよ。

っていうかそれがMewのぽりしーですね。

http://www.mew.org/release/info/index.html.ja#SEC1

Mew バージョン 2.0 の特長を以下に示します。

メッセージの一覧表示が終了するまで待たなくても、メッセージを読み始められます。

http://www.mew.org/release/info/index.html.ja#SEC60

11. 実装について

"mewls" と "mewencode" が必要なのはなぜ?

Mew では、Summary mode でメッセージを取得している間や、一覧を再表示し
ている間に、メッセージを読み進めることができます。これは、プログラムの
制御の流れが複数必要であることを意味しています。Emacs で制御の流れを複
数にするには、サブプロセスを作るか、TCP コネクションを張るしか方法があ
りません (Emacs Lisp には light weight process がありません)。POP や
SMTP には、 TCP コネクションを使うので問題ありません。しかし、Summary
mode の一覧を再表示するためには、何かコマンドを起動しないといけません。
これが、 "mewls" が存在する理由です。"mewencode" が存在する理由は、単
に速度のためです。MIME の符号化を Emacs Lisp で実装したところ、使い物
にならないぐらい遅かったので、"mewencode" を使い続けています。(ただし、
Base64 が Emacs で実装されていれば、そちらを使います。)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 14:33
>>105
むかし fj.source で日本語パッチみたよ。
google あたりで適当に elm 日本語 パッチ で探してみれ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:43
Mew2は安定してきたかな?
110名無しさん@Emacs:01/08/28 20:24 ID:57w2WCpg
>>109
> Mew2は安定してきたかな?

っていうか beta の頃から安定している。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 06:20 ID:tBl0H6PQ
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 06:35 ID:KpUNaWeE
cur 使ってるけど、次はいつ更新されるのだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:23
すっとmewだったけどsylpheed使ってみた。
いい感じです。mailもnewsも気楽に読めます。
未読管理が便利。全角英数を半角に自動でしてくれる
ので目にもやさしい。
114113:01/10/29 16:42
分らないとこがあるんだけど
添付された写真は表示できないの?
設定には見あたらないんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:27
大量のメールを処理しても重くならないやつありませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:16
Mew Wanderlust Sylpheed
メーラには国産が多い気がするのは僕が日本人だからでしょうか?
外国産はmutt pine …

外国での定番はなんなんでしょうかね?
117うひひ:01/11/09 15:21
>>116
外国と一言で括ると難しいよね言語圏で事情はかわるから
アメリカでいいかな?
いま盛んに話題になってるのは
Tan SO King
ってメーラだに
118116:01/11/09 15:28
英語圏が知りたいです。
端末上では mutt 。
emacs内なら VM 。

どうして、そんなこと知りたがるのですか?
ヘッダの Mailer-Agent 見ても知らべれるよ。
120 :01/11/09 15:57
>>118
あまり一般的じゃないかもしれないけど、2001年のfreebsd-hackersのメールログを
egrep -i '^(User-Agent|X-Mailer):' | awk '{ print $1, $2 }' | sort | uniq -c | sort -nr
してみたところ、
2175 User-Agent: Mutt/1.2.5i
1316 X-Mailer: Mozilla
488 X-Mailer: Microsoft
463 X-Mailer: exmh
353 X-Mailer: ELM
256 X-Mailer: XFMail
200 X-Mailer: QUALCOMM
174 X-Mailer: Mutt
162 X-Mailer: VM
159 X-Mailer: Internet
こんな感じの結果がでました。
>>117
リアル MTA はかわいそうだね...
今アメリカで一番危険な職業?
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:46
今 mutt 1.2 -> 1.3 にあげました
mutt-J 入ってないのでここで呟いておくと、
tree_* に 2byte 幅の JISX0208 文字を指定すると、その文字が 1byte 幅扱い
になって attach_format の右詰め指定(%>)がおかしくなります。
(既知ですよね、たぶん)

それと、ML の MIME digest なんかの message/rfc822 にくっついてくる
<no description> な text/plain パーツを非表示にする方法ってありますか?
digest_collapse がそうなのかと思ったら違うのね・・・
123r->mhe->vm->gnus->wl:01/12/06 23:06
>>120
VM? そんなに? (もういちど使ってみようかな)
wl や gnus はないんですか...
mew は? mh は? RMail は?(X-Mailerないって)
124名無しさん@Emacs:01/12/07 11:29
mew でパスワード訊かれた時、やっぱやめよと思って入力をキャンセルしよう
と C-g 押してもキャンセルできない。Esc押すとキャンセルできるけど。
C-g でもできるようにする方法あったら教えてください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:58
>>123
VM は IMAP4 は Mew2 と同じように folder から local にもってくるだけ
っていうひどひどサポートなので却下。
126ななし:01/12/07 19:51
mnews 使っている人って、もう少ないのかな?
初めて覚えた mailer が mnews で、それ以来ずっと使っている。
news の購読もできるので、とてもありがたかったり。

最近は、開発が止まっているのかな・・・
PGP が対応されるとうれしいなぁ、と思っていたりする。
今日の BSD/Linux Day では 200 人ぐらいの参加者の中で、mnews 使いが
6 人ぐらいとかいってた YO! 漏れもそのひとり(w
PGP に対応させる script みたいなのはどっかにあったような。
でも今一だったような記憶が。

mnews に近そうなところで PGP 対応というと mutt かなあ。
複数のnntpサーバー使いたいとなると、やっぱwlかgnusですかね?
129Hiroshi Fujishima :02/01/02 23:36
>>128
Fcc: +backup
--text follows this line--
#name=3D&mail=3D
User-Agent: Wanderlust/2.9.2 (Unchained Melody) EMIKO/1.14.1 (Choanoflagell=
ata) FLIM/1.14.3 (Unebigory=EF=BF=BDmae) APEL/10.3 Emacs/21.1 (sparc-sun-so=
laris2.5.1) MULE/5.0 (SAKAKI)

At Wed, 02 Jan 2002 17:58:00 +0900,
=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=
=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD/sage/128 wrote:
>=20
> =EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BDnntp=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=
=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=
=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BDwl=EF=BF=BDgnus=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=
=BD?

wl =EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=
=EF=BF=BD nntp =EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD=EF=BF=
=BD=EF=BF=BD=EF=BF=BD
>>128
leafnode でローカルに集めて読む、とかできなかったっけ?
131130:02/01/03 00:34
別に leafnode じゃなくてもいいか。
ローカルに NNTP サーバ立てれば。
>>127
おらもmnews使ってるよ。
某ごう氏も使っているはず。
muttはmh形式では未読管理ができないのがだめげ。
mnewsは草稿前と送信前にフィルタをかませるので、ばしばし勝手に書いちゃってるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:42
>>132
|muttはmh形式では未読管理ができないのがだめげ。

なぜできないと思いましたか?

|mnewsは草稿前と送信前にフィルタをかませるので、
|ばしばし勝手に書いちゃってるよ。

意味をつかめていないのですが、
show-limitやtag-patternコマンドの式で !~Rを指定すればよい、
というお話ではないのですか?
気分転換に Gnus 5.9.0 (on Emacs 21.1) に乗り換え。
最初は違和感あったけど、慣れると結構良い感じ。
135127:02/01/04 12:10
>>133
mutt は .mh_sequence をみないで個々のメールに未読情報を
埋めこんでたと思うんだけど、最近は違うの?
それができるなら乗り換えたい。
136133:02/01/04 13:32
>>127
アナルほど、そういう意味か。やってみた(version: 1.2.23i-ja0)。
ただ、ファイルのタイムスタンプは変わるみたい。

$ mkdir -m 0700 -p Mail/mh && cd Mail/mh
$ echo cur: 1 > .mh_sequences
$ for i in 1 2 3; do (echo Subject: $i; echo; echo test $i; echo) > $i; done
$ mutt -f +mh
(ここで2と3にタグつけて 「;wN」 コマンドを実行、そして終了)
$ cat .mh_sequences
cur: 1
unseen: 2-3
$ grep ^Status: ?
$
137127:02/01/04 15:58
おお、最近はできるようになっていたのか...
確かにマニュアルをみると mh_seq_unseen なんてあるし。
移行をちょっと考えてみます。thx >>133
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:28
俺は MH つかってるYO!
やっぱりあの高速な表示がたまらんね!

きたメールをざっと読むときには MH。
そのあと、folderの整理して、じっくり読むときには mew。
どうよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:27
>>138
一時期、inc, show, next, next... ってやってた時期あったけど、
メール環境が shell に統合されてるって感じでかなーりよかったね。
scan.sbr とか mhl.format とか一生懸命書いてたよ。
もっとも、comp で新規にメール書くことはなかったけど...

メイン環境が IMAP に移行しちゃったから今は使ってないけど。
imtool は今一つ馴染めなかった。
140138:02/01/08 03:03
すまん。おれもcompだけは使ったこと無い。
書くときは mew だな。

ょゎ > ore
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:30
ja-muttを使っているが、次の手順でcore dumpする:
1. MHまたはMaildir形式のメイルボックスを表示する。このとき、
touch(1)などを使ってメイルが入った状態にする。
2. それを消去し、メイルボックスを空にする。
3. '$'コマンドでcommitする。
4. 'a'コマンドでaliasメニューを出す。
5. ctrl-gでキャンセル

覚えてる限りでは ja-mutt-1.3.20 - 23でずっとらしい。
mutt-1.3.25では起きないようだった。もしかして日本語移植版のみの問題?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:46
compで書いてますが、なにか?
itojun氏は自作のメーラを使っております。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:21
smtp & pop over sslに対応したメーラーって何があるの?
Wanderlust は対応してたような。
Sylpheed も対応してたかも?
未確認sage
146名無しさん@Emacs:02/01/10 00:22
Meadowな人は wl派? mew派?
>>144
Wanderlust は対応してるね。ちょこっと設定書けば出来るよ。
>>146
俺は wl だよ。
今の Mew は IMAP に対応してるのかは知らないけど俺が IMAP 導入した時点では
Mew は対応してなかったという理由だけなんだけど。
# でも今ではすっかり気に入って他に乗り換えようという気がしない。
148146:02/01/10 00:42
今は wl 派なんだけど浮気性なもんで mew も気になるなぁ。
mew の方がメイルの取り込みは早そうな気がするけど、wl の 3画面が捨てが
たい。
149147:02/01/10 00:48
俺は逆に wl の3画面が嫌いで mew 風の画面にしてたりする...。
wl の 3 pane は私も嫌いだな。
2 pane で使ってます。画面は広いほうがいいや。
mh 時代に 2 pane で慣れちゃってたし。

マウス使わないならフォルダーって表示しとく意味ないような気がしない?
自分も2 paneです。
確かにカコイイかもしれないけぢ邪魔ですね。

navi2chも最初は3 paneだったけど「邪魔だようね?」
ってことで2 paneになった過去があり。
152名無しさん@Emacs:02/01/10 10:16
wl と mew 同時に使ってどっちの環境でも同じメイル読みたいとか思っても…
混乱しますよねやっぱり。(wlとかmewが)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 10:35
>>152
そのとおり。
微妙なキーバインドの違いで。
j とか C-c,C-k とか。
154152:02/01/10 11:15
>>153
あ、キーバインドとかじゃなくてメイルが読めなくなったりしないかなってこ
となんですけど。併用してみてどっちかに決めたいので。
155153:02/01/10 11:35
>>154
なんか勘違いしちゃったな。

でもどっちも ~/Mail に保存するようなら、同じメール読めると
思うんだけど。キャッシュの不整合がおきるから、マメに
s,all とかしないと駄目だけど。

ゴメン。やりたい事が今ひとつよく分かんない
>>150
画面いっぱいに emacs を出しているので 3 pane でも
メッセージバッファ等は十分広くとれています。

届いたメイルを procmail で振り分けているのでサマリ
開いたままで時々 C-x o して s してます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:49
>>154
>>155 の言うとおり MH 形式で読むだけなら不整合は起きるが致命傷にはならんだろう。
サマリでなくメッセージの不整合は C-u . (wl) や . (mew) だな。
さらに Gnus も併用するなら nnml ではなく nnmh を使った方がダメージは少ない。
ついでに Sylpheed も試してみては?

要ハサミだ。61!
>>155
local に IMAP サーバ立てとけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:25
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0110/spam.htm

あなたのお使いのMUA・MDA・MTAで、
(1)広告メールを読みたくない。
(2)受け取り拒否希望の連絡法の無いメールは読みたくない。
の、それぞれの設定は可能でしょうか?
その設定方法を教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 16:30
>>158
wl と Gnus ではいいけど、今の Mew での IMAP はねぇ…。3.1 待ちじゃない?

# いつ出るもんだかは知らんが。
>>159
fetchmailでメールを取得して、
procmailでメールを振り分ける。
SPAMは/dev/nullでさよなら。

設定方法は自分で調べてみて。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:09
>>159
とりあえず sendmail + ORDB 使ってブロックしてる。

http://www.ordb.org/

日本語ページもあって (゚д゚)ウマー
163159:02/01/12 01:24
あぁ、すいません、聞きたかったのは、経産省のいっている、
/[!!](広告|連絡方法無)[!!]/
によるSPAMフィルタリングが、
既存のメールソフトウェアの実装で容易に実現可能なのかどうか?ということです。
具体的には、たとえば、procmailでこういう日本語のパターンマッチングが
簡単に書けるのか、みたいな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:24
Mutt + Maildir なんですけど、メールの数が 500 ぐらいになって
くると読み込みに時間がかかるじゃないですか。この辺の対応って
どうしてます? おいらは適当にローテーションしちゃってますが。

あと、ディレクトリ毎に新着メールの確認とかも謎。おいらは perl
なスクリプトでなんとかしてます。。。

おせーてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:35
T-gnus/6.15.5とNana-gnus/7.1.xの違いをきぼーん

共存できますか?
>>164
>メールの数が 500 ぐらいになってくると読み込みに時間がかかるじゃないですか。
そうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:00
168164:02/01/13 18:02
>166
うーん、おいらの CPU が 486/133 ってのも問題あるかしらん。
でもさ、P3/500 ぐらいでやっても 1000 ぐらいが限界です。
1000 だと読み込みに 4, 5 秒ぐらい?
169164:02/01/13 18:22
追記
HDD は、1.2GB の IDE です。I/O が遅いのは分かってる
んですが、キャッシュが効いてる状態でもやっぱ遅め。
っつーか、何個もファイルを open して、スレッド作る
わけだから遅いのは当然のような気もするです。
要は、どうやって管理してます? って質問なんですが。
170132:02/01/15 10:33
mutt-1.3.25iをちょいと使ってみたらMH形式のディレクトリも未読管理出来るようになってるじゃん!
すげえ、mnews->muttに乗り換えだー。
mnewsは2000以上前のメールとかをスレッド表示することがめんどかったんだよな、、、。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:23
>>170
なんか圧縮したメイルボックスを直接アクセスできるようにする
パッチというのもあるらしいです。

ところでmutt使いは、最近みつかった穴には対処しているのでしょうか?
www.mutt.org にパッチがあります。
FreeBSDのports (japanese/mutt-devel) は1.3.24でまだ対応していない
かもしれないのですが、パッチを落としてきて
$ make configure
$ patch -d work/mutt-1.3.24 < patch-1.2,3.rfc822_terminate.1
とすればOKのようです。最後の2つがrejectになるのは、その変更点は
すでに別のpatchに存在しているからです。
172170:02/01/15 14:50
ちょっと時間空いたから移行しよーと作業してたのですが、
500以上あるメールボックス見るのつらいですね。
読み込みに時間がかかります、、、。
mnewsではいくらメールが溜まってても問題ないからな、、、。
mlのメールボックスには万単位でたまってるので、
整理するかmnewsのままか、と検討したところ
移行は断念しました。
muttを使用している方はmlのメールは読んだら捨てるっていう
読みかたなのかな?
基本的に溜める読みかたは出来ないよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:41
たしかに、メールの読み方によって使いやすい MUA はかわってくるか。
当方、Wanderlust 使いですが
とりあえず inbox に入ってくるメールで面白そうなのは読んで、
それ以外は refile。
各 ml 用のフォルダは最新2000件のみ保持しといて、それ以外はバックアップ
用のフォルダに移動させときます。
で、たまーに各 ml のフォルダ読んでるってかんじ。

変な説明ですまんす。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:10
Mutt-1.3.26 リリース age
日本語パッチのベータ版もリリース age
↓これ使っている人いる?
Tagged Message Delivery Agent
ttp://software.libertine.org/tmda/
cmail on Emacsen ってあまり名前聞かないけど、
あれ使う人ってどこから入っていくんだろう?
ruby-list 入ってるとユーザが目につくから、とか??
>>173
T ~d -31/12/2001 とかしてタグづけしてmbox形式のメイルボックスに移動し、
それをgzipやbzip2で圧縮する。
Mutt には Compressed folder のpatchを当ててあるので、読みたいときは
Muttが勝手に展開したmbox形式のメイルボックスを用意してくれる。
うーん。MuttのMLムカツク。
どうにか配信させるのには成功したが、投稿できん。
badmailfromでフリーメイルをことごとく切ってるんだろうか?
はっきりいってmutt-usersでネチケットについてflame warやってる奴の
クソメイルに比べたらSPAMなんてかわいいもんだぜ。ある意味実用的だしな。
個人的には Message Manager が好きなんだけど、作者のHPが閉鎖になってしまった。
どうしたもんだろう。
メンテするからソース頂戴っていったら、くれるかな?
>>179
行方不明になるまえにコンタクトとるべし。
vsHack は永遠に失なわれてしまったし。
スレ違いsage。
>>180
ありがとう。
コンタクトとってみます。

それでバージョンアップして、このスレで褒められるようがんばります。
>>181
行動力ある人はそれだけで称賛に値するよね。

って、これって Windows 用のソフト....?
うぅ、ネタにマジレスしてしまったのか漏れはよう....
183181:02/01/23 21:32
>>182
すみません。
ネタのつもりじゃなかったのですが。。。
FreeBSDへの移植を考えていたもので。

恐縮です。
オメーラ、テメーラ...って >>39 で既出だったか....
mutt.

qmail + Maildir + mutt これ,最強.
:) :D :p
Sylpheedが会社の女の子には評判がいい。
「これなら使えるぅ〜」

女の子の黄色い声が聞きたいだろ
入れてみるか? >>188
断じていれん。
いやだと言っても mh を使わせる。
逃げられたらそれまでさ。
ガワを剥いだら中身はいっしょ♪
>>189
誰かmuttにGUIなガワを作って着せてやってくれ。
ヲレにはよーわからんかった。
191仕様書無しさん:02/03/09 16:59
あげ
Mutt-1.3.28i 日本語パッチ 正式板リリース age
1.4 はもうすぐだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:54
>>188
MHって、メールの@から右側のドメインの部分は
mtstalorで設定できるけど、
エンベロープFROMは、基本的にローカルのUNIXログイン名と
同じにしかできないよね?
もし、ISPで取ったメールのユーザ名とローカルのUNIXログイン名が
違った時、お前らはどうしてる?
# もちろん、ヘッダ From: だけ付けて誤魔化すのはダメ。
>>193
mh-6.8.4-JP-3.05/doc-JP/FAQ.JP

> 【Q】 MH でプロバイダに接続してますが、localhost のユーザー名とプロバイダ
> のメールアドレスのユーザー名が異なります。
>
> 【A】 そのまま draft の From: 行にプロバイダのメールアドレスを打ち込んで
> 使えばいいです。ただ、これだと、Sender: 行に localhost のユーザー名が見え
> てしまいますので、それが嫌なら、/usr/local/lib/mh/mtstailor に、
>
> mmailid: 1
>
> と書き、/etc/passwd の自分のユーザー名の GECOS 欄を
>
> My Full Name <mailid>
>
> にする方法があります (「mailid」がプロバイダのユーザー名)。詳細は
> man mh-tailor を御覧下さい。
>
> また、JP-3.04 以降なら、/usr/local/lib/mh/mtstailor に、
>
> localuser: 1
>
> と書いておけば、自分の ~/.mh_profile に、
>
> Sendername: mailid
>
> と書けます。詳細は man mh-profile を御覧下さい。
> なお、mtstailor の localuser の設定は、そのマシンの各ユーザーに自由に
> 他のユーザー名でメールを出させることが出来てしまうので、個人用マシン以外
> では設定しない方がいいでしょう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:35
>>194
えっと、それだと
From:
は変更できても、
SMTPの MAIL FROM: <>
はやはりローカルユーザ名のままです。
これだと、メールがエラーになった時、
ローカルユーザ名と同じ別人にメールが返ってしまいます。
Sender:
にローカルユーザ名付くことはむしろ構いません。

-----
MAIL FROM <myispname@**.ne.jp>
RCPT TO: <you@**.ne.jp>
DATA
To: you@**.ne.jp
From: myispname@**.ne.jp
Sender: MY NAME <mylocalname>

本文
.
------
としたいのです。
>>195
$ env PAGER='less +/-f' man sendmail
197195:02/03/22 09:58
>>196
そうじゃなくて、ローカルで、
sendmail -fmyispname@**.ne.jp
はしません。
通常のメーラと同じように
プロバイダに直接SMTPします。

一応自己解決しました。
mh-6.8.4-JP-3.05
を使えば、エンベロープも書換えできるみたいです。
って、結構需要があったはずなのに
このバージョンが出たのはまだ最近。
それは、194 とは別の方法ですか?
199195:02/03/22 14:03
>>198
194 で書かれていることは、直接的には
ヘッダのFrom: Sender: の書換えの件のみで、
mh-6.8.4-JP-3.03 以前のバージョン(といってもまだ多く使われている)
では、エンベロープは書き替わりません。
しかし、この書き込みをきっかけに再度念のためチェックしてみると、
mh-6.8.4-JP-3.05
というバージョンが出ていて、こちらなら
エンベロープは書き替わることがわかったというわけです。
Thanks 194
#でも、JPパッチの当たっていない英語圏の人はどうしているのだろう?
nmh
198 です。

>>199
なるほど。
mh-6.8.4-JP-3.05 は Sender と同時にエンベロープが書き
かわってくれるというわけですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:24
さっそく mh-6.8.4-JP-3.05 にバージョンアップしよう。
念のためにソース読んだけど、 uip/post.c で、
MH_PLUS オプションを付けないとエンベロープ書換えできないみたい。

#ゴミ箱の機能とかは要らないから今まで MH_PLUS は外してたけど…

いずれにしても MH 本来の機能じゃなくあくまで拡張機能なわけね。

>>200 nmh というのも調べてみるよ。
あと、できたら
/usr/local/lib/mh/mtstailor
のファイルの場所をユーザごとに環境変数で指定して
変更できるといいのに。
ところでお前ら!自分用のメール送信環境はどうしてますか?

(1)ローカルMTAを立てて、すべてMXを引いてダイレクト送信。
(2)ローカルMTAは立てているが、ISPの送信用サーバをスマートホストに指定。
(3)ローカルMTAは立てず、MUAからISPの送信用サーバにすべて渡す。

それぞれ一長一短あると思うので、議論してください。
>>204
1 は SPAM 対策で connection 張れない可能性あり
2 は常時接続環境下かつ、ISP の MTA の負荷がそれほど高くない状況
での意味は薄い
>>205
1.でSPAM 対策で connection 張れない可能性というのは、
connection自体張れないんですか?

それとも、SMTP connectionを張って来た自分のローカルMTAのIPを
逆引きして出てきたドメイン名と、
MAIL FROM: <> で名乗ったドメイン名とが一致しないと配送拒否されるとか?
そういうことですか? そんなサイトあるのかな?
dialup のアクセスポイントの db があって、それを見て蹴る
サイトがあるんだよ。spam 送信に使うヤシがいるからね。

これ以上はマイナーバージョンをつけられまい。
ftp://ftp.mutt.org/pub/mutt/mutt-1.3.99i.tar.gz
mutt-1.3.100i.tar.gz
でいいだろ。
mutt を emacs と一緒に使ってる人いますか?
M-x term の中とか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:28
incremental threadingが入ってからmutt-1.5.xが落ちまくるんだけど、
FreeBSD以外でそういう人いますか?
ラーメンスレッドかと思った。
213age:02/05/31 00:09
mutt-1.4i 公開記念age!!!安定版とのことなので、使っている人はupgradeするとよか
214mattn@Vim%Chalice:02/05/31 17:04
>>213
こちらも 1.4 へ移行できたみたいですね。
http://www.geocities.com/win32mutt/win32.html
215 :02/06/04 06:37
保全sage
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:15
>>214
あの、Win版って、べっきーから乗り換える価値ありそうですか?
エディタはgVim使ってます。
価値観は人それぞれ。
218216:02/06/04 23:36
>>217 あ、うん。
万人に共通する価値、じゃなく、「ある」という人や「ない」という人
の見解を参考にしたいの。
>216
漏れはメールにはCygwin版のmutt(1.5.1i)とWin版のGVim使ってるYO!  設定は
少々難しいかも知れんけどけっこう快適。べっきーとやらは知らんけど、好みの
エディタが使えなくて不満ということであれば乗り換える価値は充分あるんじゃ
ない?
220mattn@Vim%Chalice:02/06/05 09:17
>>214
unix系でmuttを使う価値があるかという答えはYESですが、
win32版を使う価値があるかというと、ほとんど趣味
(もしくは可搬性を求めるが故?)の話なので、人に
よりその価値は異なるかもしれませんね。
# 私がmuttを使う理由のほとんどは趣味です…
mutt などの terminal 内で使用するメイラーを使ってる人に
聞きたいんだけど、メールを書いてるときに
引用してない別記事を参照したくなった時どうしてます?
昔 mnews 使ってるときこれが不便でたまらなかった。
今は wl を使ってるけど、mutt よさそうだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:07
>>221
使っているエディタは?Vim-6.1もEmacsも複数のファイルを同時に開くことは
可能なんだけど。…あ、開くファイル名が分からないってこと?mnewsはフ
ァイル名=番号だからまだマシかとも思う。
>>221
MH だけど、
comp の中の vi で、
:!show +folder 53
とかで取り込んでる。
実際には、さらに引用の
>
を付けるシェルスクリプトのフィルタをかましたりしてる。
>>221
別のターミナルでもう一個muttを起動してやればOK。実際はscreenコマンドの中で、
 window 0: pop://俺@サーバ//
 window 1: ML 1
 window 2: ML 2
てな感じにしてる。
>>222-224
けっこう面倒そうだね。
ターミナルが分割して、下ではエディタで文を編集、
上では元のメイラーを扱える、みたくなると便利かも。
screen でなんとかなる?
あ、でもメイラーもエディタを待ってはいけないんだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:59
pineを使っています。

linux板のスレにもpineは出てきていませんが
不人気な理由は一体何ですか?

何か私が知らない事実があるのではないかと少々不安です。
>>226
pineじゃなければ〜出来ない。
という決定打がないから。
228227:02/06/10 19:02
ないから じゃなくて 少ないから ぐらいの方がいいかな。
229226:02/06/10 19:27
>>227-228
それだけなら安心です。
ありがとうございました。
230224:02/06/10 22:08
>>225
複数のmuttのプロセスから同じフォルダを同時に開いても問題ない
(他でされた変更はマージしてくれる)し、
気になるなら「%」キーを押せばread-onlyモードになってくれる。
emacsのメイラと同じインタフェイス、という訳にはいかないけどね。
231kkk:02/06/24 20:58
MHディレクトリーにてprocmailで振り分けをrcvstoreにパイプ
で渡したると、muttでも未読管理できます。
232親切な人:02/06/24 21:03

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:02
mnews-1.22PL6 age (・∀・∀・)
>>216
べっきーって外部エディタ使えるじゃん、と思った
235216:02/07/11 20:05
>>234
対応していなければ、「エディタはgVimを使っています」とは
言わないと思った。
236名無しさん@Emacs:02/07/12 10:33
>>233
よくわからんのだが、穴はふさがれたの?

mnews-1.22PL6/doc/update.doc
>--- PL6 --- 2002-07/03
>(85) MH モードのピック機能において --Received pattern を指定
> した場合に全ての Received: フィールドを検索するように
> しました。
>(86) マニュアルの間違いを修正しました。(NANE -> NAME)
>(87) socket_gets 関数の不具合を修正しました。

http://archives.neohapsis.com/archives/bugtraq/2002-05/0287.html
>Local overflows where found in the -f, -n, -D, -M, -P parameters and
>in the JNAMES, MAILSERVER environment variables. The remote overflow
>resides in the code responsible for processing responses received from
>the NNTP server.
>>235
ああ、今日改めて読んだら俺もそう思った。失礼
238233:02/07/12 13:55
>>236
そんな情報あったの初めて知った…
その穴がふさがれたかどうかは分からないです。すみません。
(そして情報提供感謝!)
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:28
sylpheedの、送信控えとoutboxってなにが違うの?
わてのsylpheedには outbox なんてみつからんのだが...
sent(送信控え)ならあるがの。
わてのsylpheedには sent(送信控え)なんてみつからんのだが...
outbox ならあるがの。
2422ch最高:02/08/21 15:04
mew
243メーラスブルー:02/08/21 22:19
これから歯磨きして寝ますけど、UNIXで使うメーラは、どれなんでしょうか?
聞いた話では、
「MHE最高!」
「いや、MYUだね。カズさんさいこー」
「えー?せっかくE−MAXなんだからワンダラスだろ、ワンダラス?」
「なんでE−MAXにこだわるんだよ?やぱ初心者ならシルフィードに決まってんじゃん!!」
「でもUSBメールも捨てがたいよなー。どんなUNIXにも大抵入ってるだろ?」
「エルムとかパインってどこ行ったんだ?日本語化がむずいのが致命的だったよなー」
「おいおい、Mニュースを忘れちゃ困るよ。あれこそ一番お手軽だと俺は思うけどな」
「テルネットを使って直接送信。これ最強。素人にはお勧めできないけど、ね」
みたいな感じだと思うんですけど。
初心者はやっぱりシルフィードがいいですか?
どんなUNIXにも入ってるっていう「USBメール」は、
WindowsでいうOutLookExPresみたいなものですか?
あと、聞いてもよく分からなかったんですけど、ウィルス対策とかについてはどんな感じなんでしょうか。
ちなみにWindowsではOEとポストペットを使っています。
操作間隔の似ているものがいいのですが...。
盛り上がってまいりました!
245名無しさん@Emacs:02/08/21 22:44
>>243
Mew が一番洗練されてるかな?
ネタにマ(略
>>243
カコイイNE!
>>243
ワラタ
USBメール
http://www.beemail.jp/
cmail on Emacsen使ってるんだけどさ、1月から開発止まってるような…
状況誰か知ってる人います?
(゚Д゚)ハァ? ふつう Pine だろ
>>251
Mewスレの俺のマネすんな
253名無しさん@vim:02/09/21 18:32
(゜Д゜)ハァ? ふつうmuttだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:18
マイナーメーラ使い自慢祭りの会場はここですか?
シャアで言えばmuttが断トツな訳だが
>>254 yes
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:26
vi使いなら, mnews + |w3m でしょ。
マウスもカーソルも使わずに URIjumpこれ重要。

>>253
muttのきーばいんどってvi-likeに出来るのでしたっけ?
ウニ板で聞くのもなんですがWindows cygwinでmutt使うのってどうすればいいんですか?
誰かどこかに設定ファイルウプしてくれないな...
259253@vim:02/09/22 00:43
>>257
できるけど俺はほとんどデフォルトだな。カーソルキーを使わなくて
いいようにするぐらい(たまに使うHHKで困らないように)。

mnewsは昔使ってたけどメイラとしてはちょっと弱くない?
regexぐらい組み込めるようにしといてよ、とか思った記憶がある。
almailを移植しましょう
>>260
神降臨!
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:53
>>259
:できるけど俺はほとんどデフォルトだな。カーソルキーを使わなくて
:いいようにするぐらい(たまに使うHHKで困らないように)。

えーーーvim使い? なのにですか?

:mnewsは昔使ってたけどメイラとしてはちょっと弱くない?

その前使ってたのが MHなので。。。。
うにっくす環境でかつ、きー操作がvi-likeが
必須条件とすると 当時 mnewsしか見つけれられなかったです。
あと、暇なときに枯れたfj見るのもオツですし。

:regexぐらい組み込めるようにしといてよ、とか思った記憶がある。

その辺は、 mhonarc+namazu→w3m と言うことでお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:45
>>257
かなり昔に作ったのでデフォとの違いは既にわからん。

bind index i display-message
bind index L limit
bind index T tag-pattern
bind index g first-entry # やっぱり less ライクが好き
bind index G last-entry #
bind index R group-reply # g を再定義したら R に割り当て
macro index Z "!fetchmail > /dev/null &\n"
bind index h previous-entry
bind index j next-entry
bind index k previous-entry
bind index l next-entry
bind index J next-unread
bind index K previous-unread
bind index H display-toggle-weed
bind index [ previous-new
bind index ] next-new

続く
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:46
続き

bind pager g top
bind pager G bottom
bind pager h previous-entry
bind pager j next-line
bind pager k previous-line
bind pager l next-entry
bind pager J next-unread
bind pager K previous-unread
bind pager H display-toggle-weed
bind pager R group-reply
bind pager [ previous-new
bind pager ] next-new

macro pager z "|urlview\r" # UA を起動
macro pager Z "qZ" # pager でも fetch-mail したい
>>257
個人的には、
bind pager k previous-line
bind pager j next-line
だけで十分満足している。

っつか、「vi-like」というのは、どんなキーバインドを求めてるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:30
>>265
>っつか、「vi-like」というのは、どんなキーバインドを求めてるの?

はい、そー言われてみると、私も jkがあれば良いような気も。。。
とってつけたようにいえば、/?iG1Gqd あたり。
あとはぺーじゃやエディタのお話でした。。。。。
mnewsの場合、lessっぽいぺーじゃが付いていてエディタは
僕の場合vimを外部から呼んでたのでlikeも糞もありませんでした。
#ようするにどこまでがMUAのお仕事なのかごちゃまぜになってました。

>>263
ありがとうございます。
これを参考にmuttも試してみようかな、って気になってきました。
fetchmailですか、僕の環境もfetchmailでlocalにおとしてinc(MH)
ですね。(単にpop3対応のincのmakeに失敗したからなのだけど...あふぉです。)
しかもmuttはMHふぉるだ形式でOKみたいだし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 07:21
mnews-1.22PL6だと,送信に失敗しましたという
メッセージが出てうまくメールを送れません.
FreeBSD4.3です.FreeBSD2.2.8でも同様です.
MHを使っています.何をマズったのでしょう.
ちなみにPL5までは,送信に失敗するなんてことは
1回もありませんでした.
>>267
デバッグフラグ
truss, ktrace
まじ?
誰もメールの読み書きにT-GNUS使ってないの?
>>269
MLとか見ても皆無のような気がする。
2716.15.3:02/10/02 09:45
いまどき GNUS ですか?
ガイコクのひとだとそれなりにいる気もするけどなぁ
>>269
T-gnusユーザはイパーイいますが・・
>>272
ほとんどmuttな気がする。
GnusってDebianみたい。
とっつきにくいから初心者ユーザはほとんどいないけど
一度使ったら病み付きになるみたいな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:39
>>273
ユーザはたくさんいてもメールの読み書きに使ってないんじゃないの?

で、がんばって調べ始めているんだけど、
ああ、途中で送ってもうた。

がんばって調べ始めているんだけど、
なんかこお基本的な概要を説明している文書が皆無でつらいわー。
どういう構造・方式でメールを読み書きするのかがまずわからん。
movemail.exeが要る?で何をするもんなの?
MH形式で管理するの?しないの?
>>276
おもいっきりメールの読み書きに使ってますが・・。
というかGnus以外のメーラーなんて使ってられない。
>>277
日本語の info がついているはずですが…
gnus は巨大な info の前にやる気なくしますた。
俺には wl でいいや。
>>277
Windowsかな。じゃそのつもりで。

movemailはsystemのmail spoolからローカルユーザのファイルにメール
を持ってくるものだな。WindowsならフツーPOP系を使っているだろうか
らpop3.elを使うのがおすすめ。Windowsだとやり方は知らなけれどunix
系でmovemailをフツーに使うとPOPパスワードばればれになる。

>>MH形式で管理するの?しないの?
そうすればそうなる。
MH形式にしたければbackendにnnmhを使えばいい。gnusおすすめとして
はnnmlではないかと思う。

せっかくgnusのスレがあるのだからもっと詳しく聞きたければそっちが
良いのではないかな。今更ほかのを使えって言われると困るが。どーに
でもなるのがgnusの良いところでもあるし悪いところでもあると思う。

ただ設定の後方互換性には気を遣っていると思うから一旦設定してしま
えばずーっと使えるところは良いと思っている。
282277:02/10/06 22:58
>>281
なるほど。 だいぶ理解が前進しました。 感謝します。

backendとしてメールの管理形式を選ぶことが大前提っつーわけですな。
# なんでそういうことをどのガイドも書いてくれないのかと思ったり。

UNIXでもWindowsでもEmacs(or Meadow)を使っているのです。
あとはgnusスレでもう少しがんばってみます。
>>281
あやむら先生でつか?
>>283
そうなの? あやむーも2ch'erなの?
>>284
いや、文体がそれとなくにていたから。
違うのかな…
> せっかくgnusのスレがあるのだからもっと詳しく聞きたければそっちが
> 良いのではないかな。

このへんがあやむらっぽかった。
んな事どうだっていいだろてめーらもgnus使え
>>287
んじゃ、使うから、グループパラメータの設定の仕方
分かりやすく教えて栗。

>288
Group buffer で G p
>>280と同じく、私も gnus 脱落組で wl ユーザですw
Web でいろいろ調べたりもしたけどね。
gnus は超多機能だけど、使わねーのもかなり多い…。

ただ、
・新しい news を勝手に追加してくれる
・レベルで分けて G(更新) する
のは便利で(・∀・)イイ!! wl で実装してくれ!(w

だけどやっぱり info がでかすぎ&内容が難しいのがなー。
wl のスッキリさを見習ってくほしい。

# 久々に gnus を立ちあげたら、あまりの news の多さに( ゚д゚)ポカーン
>>283
ちゃうちゃう。
>>286
つーかgnusのスレが寂しすぎる。
>>290
> gnus は超多機能だけど、使わねーのもかなり多い…。
Emacs的だと思うな。
基本的なモノだけ使えるようにするのはそんなにややこしくはないと思
う。
# ...がそれで我慢できないのがEmacs userかも。
# Emacsを嫌いになるヤツも。

しかし何でもかんでも詰め込むとupdateするのが辛くなりがちだから
nntp,nnmlとpop3だけ,あとはPlug-inみたいなモノがあるとうれしいか
も知れないと思うのだが, どうだろうか。

# wlってそういう発想だったような気もするがちがうかな?

> # 久々に gnus を立ちあげたら、あまりの news の多さに( ゚д゚)ポカーン
# No gnus is bad news だからな。
私は vm -> semi/t-gnus -> wl とのりかえたユーザだけど、
wl に乗り換えたのは imap サポートと procmail との相性の良さが決め手だった。
今は gnus も imap サポートしてるんだっけ?
gnus は良くも悪くもニュースリーダなので、「メーラ」として使うには
かなり調教が必要なように思う。
時々読むニュースグループは gnus が便利だが、
常に購読しているものは今は wl で読む方がラク。

ついでにいえば navi2ch/lookup/mhc と、作者が日本人の e-lisp 群の
キーバインドが mew/wl ライクなのも結果として wl が使いやすい一因になってる。
>>287
> んな事どうだっていいだろてめーらもgnus使え

それじゃ、要望。

* なんか、Web にある情報が古い(
http://www.mdcnet.co.jp/~keiichi/semi-gnus.shtml など) 、最新の情報は
どうなってるの? 今でも開発続いているの?(Semi-gnus はとまっているよね?)

* $HOME/Maildir/ から取り込むユーザ $HOME/Mailbox から取り込むユーザ
POP から取り込むユーザ IMAP で読むユーザ
それぞれの人用に ~/.gnus のサンプルつくってくれ

* 良く使うキーバインドの一覧とかつくってくれ
>>293
俺は要望するわけじゃないけど、
確かに圭一さんのサイトとかも更新止まってるし、
gnus は以前から使ってた人が使い続けてるだけじゃないかという気もする。
日本語の info & website だけでは新参者には辛いよね。
だからといって gnus は free soft なんだから
現利用者や開発者になんの義務もないし、このままでもいいんだけど。

正直、gnus 使いは凄いなと漠然と思っています。
たしかにね。
T-GNUSのページも見つかんないし、GNUSに挑戦したくてもどこ見りゃいいんだよ!
って感じになる。
>>295
T-gnus の公式ページはないよ。

Gnus って機能が多すぎて,組合わせにすると凄い数になるから書きき
れないと思う。で info 読めと。

semi-gnus-ja ML で自分の環境をはっきり書けばだれかしら答えてくれ
ると思う。純粋に news と mail の読み書きだけならば, 10 行も設定
書けば使えるのではないかと思う。

>>289
思うところがあって、T-Gnusをインスコしました。
それで、nnmh:hogeというグループに対して、
> Group buffer で G p
して、
(visible . t)
ってやって、C-c,C-cすると、
Wrong type argument: listp, t
って怒られちゃうんだけど、なにが悪いのかちょっと分からなくなりますた。
俺なにか基本的なこと間違ってる?

>>297
((visible . t))
>>298
ありがとうございます。
うまくいきました。
これから自分色に染めてみます。
>>299
おいしくなったらどこかで晒しておくれ。
301299:02/10/09 23:49
仕事が終わってからinfoと格闘してますた。

>>300
と、言われても、晒しようがないのよね…
.gnus は鈴木さんのとこにあったのをちょっといじっただけだし、
グループパラメータを追加しまくるとかなーりおいしそうなんだけど、
ML 固有の設定が多いからねぇ。

これが、Gnus の敷居が高い原因のひとつなんじゃないかな。
自分でいじり倒さなきゃおいしくならない…

Mew や Wanderlust なら、.mew .wl を丸写しでおっけーだもんね。
Wanderlust/Mew を比較した場合、Gnus はいまいちこなれてないように感じる。

日本語回りだと、メールのヘッダの日本語が化けたり、グループ分けに日本語
使ったら、次回起動時に化けたりしておもいっきり萎えた。(;´Д`)

# 大して使い込まずに wl に逃げた厨なので間違って/解決策があったらスマソ

あとは >>292 にもあるけど、Mew ぽいキーバインドが日本では
かなり普及してるから、Gnus ではとまどうってのも大きいと思うな。

それにしても海外の人で Emacs 上のニュースリーダーって Gnus の人ばっかり。
他にないのか?

# とか言いつつ、このスレ見てまた Gnus さわり始めたんだよなー
>>301
今のgnus使いの人であまりgnus勧誘するひとが居ないのはそのせいじゃないかな。でも人に聞くのってそんなにいやか?
>>302
T-gnusの話? だったらヘッダの日本語が化けるというのは理解できな
いな。もしかして Outlook express からのものじゃないの?
そういうヤツを説得できないのなら Flim を別のものにしてみれば良い
かと思う。Gnusならば良くわからん。グループ分けについては
semi-gnus-ja MLで突っ込んでみてほしい。

どーにでもなるのが Emacs だとおもうし, gnus だと思ってる

>>303
> Flim を別のものにしてみれば良いかと思う。
limit だといいらしいですね、使ったことないですけど。flim でも設定次第
で OE のクソ From をデコードできますし。

> どーにでもなるのが Emacs だとおもうし, gnus だと思ってる
はげどー。gnus はその人の趣向に合えばかなりイケてると思う。
(setq mime-header-lexical-analyzer
'(;;eword-analyze-quoted-string
eword-analyze-domain-literal
eword-analyze-comment
eword-analyze-spaces
eword-analyze-special
eword-analyze-encoded-word
eword-analyze-atom))
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:43
Mutt でカラー表示するときってさ、文字色と背景色の両方を指定するじゃない?
ここで、背景色は現在の terminal の背景色をそのまま使用するってできます?
color normal white black
と、なっていた場合に、black を透明にしたいんですけど。
# vim6.x の syntax highlight ではできているので、技術的には可能かと
# 思っているんですけど。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 05:34
>>306
もう使ってないから怪しいんだが default でいけなかったか?
308306:02/10/13 07:19
え、まじ? ちょっとやってみるわ。
309306:02/10/13 07:28
しくしく。うそつき。。。
310307:02/10/13 13:27
>>306
いや,うそじゃない。いれなおして試したらちゃんとできたぞ オイ (わら

color normal white default とかやってみ。
311306:02/10/13 16:43
ぬーん。漏れの環境だと color 有効にした状態で起動すると、無条件に背景色が
black になってしまうんですが。何も設定しなくても。
なんでかなー。端末は kterm で、環境変数の TERM は kterm でも kterm-color
でも変わらず。。。
312306:02/10/13 16:46
あ、カラー有効っていうのは、TERM=kterm-color で、COLORKTERM=1 にする
っていう意味です。この状態で起動すると背景色が black に。。。
# っつーか、以前はこんなんじゃなかったと思うんだがな。いつからだろ?
# 漏れの環境が腐っている気がしなくもない。
環境変数 COLORFGBG="default;default"
が関係するかも
314306:02/10/13 19:02
>>313
ソレでできますた。サンクス!
保守カキコ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:54
Muttネタが上がってるんで、漏れも便乗。
返信するときに、元メールに入ってるCc:とかにも
同じくCc:したい場合にはどうすんの? 普通に
r 叩いて返信するとFrom:に対してしか返信しないよね。
コレどうしましょ。漏れはマウスでコピペしてるけど
面倒くさいし頭悪そう。
ラーメンスレッド認定
>>316
g
319316:02/11/06 18:35
>>318
thanx. you is a big god !!
>>319
you "is" ?
>>320
Yes. "you is" is a trend expression.
Wanderlustでできて、Gnus(T-gnus)でできないこと
(またその逆)、教えてください。
アーカイブを直接扱うのって、Gnus できたっけ?
>>322
wlはフォルダの階層構造をカット&ペーストで編集できる.
gnusはできないような...
#gnusは数年前にさわったきりなので嘘ついてる可能性あり
>>323
nnml(1メール1ファイル)をgzipしたのなら扱えてた。他のbackendではやった
ことないけど多分大丈夫じゃないかな。lhaは使えないけど。

>>324 できるよ

wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か
なぁ。
>>325
> wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か
> なぁ。

m A - C-m とか?
327 :02/11/27 07:11
328勝手にお知らせ:02/11/29 08:30
pine4.50が完全に日本語に対応しました。
これまでのMESSAGE INDEXにおけるSubjectの文字化けが改善されました。
Pine でできて mutt にできないことを教えてください。
およびその逆。私は Pine 触ったことないのでワカラナイ
330328@勝手にお知らせ:02/11/29 12:01
>>329
muttを触った事がないのでPine一筋な私にはわかりません。

どなたか教えて下さい。
Pineでは外部エディタを使うことはできますか?
>>329
なんでそんなことが気になるの?
333328@勝手にお知らせ:02/11/29 14:46
>>331
はい、できます。

SETUP-Configの項目の下のほうにeditorの欄がありますので
そこに使用する登録しておきます。
Ctrl+_で登録したエディターが起動します。
334328@勝手にお知らせ:02/11/29 14:49
>>333の訂正です。
誤:そこに使用する登録しておきます。
正:そこに使用するエディターを登録しておきます。

失礼しました。
335329:02/11/29 14:51
>>332
なんか便利そうな機能があればほげってみたい。
336331:02/12/02 00:58
>>333-334
お、出来ますか。ちょっと使ってみようかな
337勝手にお知らせ:02/12/19 08:13
pine4.51がリリースされました。

"Disable-Sender"オプションが追加されました。
詳細はこちら。
http://www.washington.edu/pine/changes/4.50-to-4.51.html
で、pineってまだ日本語化パッチあるの ?
339勝手にお知らせ@337:02/12/19 13:46
>>338
日本語パッチは恐らく無いと思われますが
ほとんどメニュー選択式な操作方法なので
直感的に操作できます。

設定も英語ではありますが
全てセットアップメニューから行えますので
UNIX、Linuxに慣れた方であれば簡単だと思います。
>>337
せっかくだから installer ML とかにタレこんだら?
俺は使ってないけど、使ってる人にとっては有用だろうし
skel さん期待 age
342山崎渉:03/01/16 03:48
(^^)
343山崎渉:03/03/13 17:40
(^^)
http://dice.debian.gr.jp/dtools/
燃料投下。

ここのメーラー良さげ!!
>>344

> http://dice.debian.gr.jp/dtools/
このサイトからじゃ良さがイマイチ伝わって来ないんで、
プレゼンしてくれ
Becky like
日本語はバッチリ
スレッド表示可能

実物が見あたらないので、スクリーンショットから推測。
開発終わってるだろ。
348山崎渉:03/04/17 12:19
(^^)
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:55
だれかスレたてお願いします。

Wanderlust その3
-------------------------------ここから-------------------------------
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html

Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
-------------------------------ここまで-------------------------------
tateta
>>350
ども。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
最近のはどんなメーラが流行っているのかね?
と、なにげに犬板見たら最近のはごっつ派手やね。びっくりしたわ。
今使ってる Wanderlust でもミーハーだと思ってたのに。
cue と cur ならどっちが強いですか?
はい、それから〜
cygwinのmuttって日本語対応してるんですか?
それともcygwinでmutt使ってる人ってみんなパッチあててコンパイルしてるの?
>>358
cdrです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:17
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:23
はじめまして。

以前日本語化パッチ済のPine(on Linux)を使ってたんですが
今またPC-Pine4.58を使おうと思ってます。

○composeする時のSubject:の文字化けにはどう対処してますか?

○これって、マルチアカウントで使えないんじゃ…?
>>358
itojun さんって Cue 使いなのカー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:03
コンソールで使えてPOP3とSMTPでメールを送受信できて
日本語表示もばっちりでできれば日本語化されたMUAって
ないですか?
>>365
mutt とか。

Emacs は嫌い?
>>365
mnewsはどう?
mnews , 実質的に開発止まったしなぁ。

pgp / GnuPG で S/MIME 署名・検証できないし
そもそも plain text を plain text として添付できないし
mnews122PL7 にしてから唐突に落ちることが多くなったし

...それでもヲレは使うけどね。
MH方式で保存してあるメールを読むのに一番高速だから
>>368
Gnus が一番高速
>>369
Emacs を起動する時間を含めれば一番なはずない。
誰もが Emacs を常時起動させてるとは思わないでくれ。
生 MH が一番高速
cat が一番高速
373368:04/05/08 03:18
>>369
mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?

それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
mnews はキャッシュを作っていないので、それがない。

(今確かめようとしたらニュースサーバにニュースグループを取りに行って固まっている
ので確かめられん)

>>373
> mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?

document を読めば自明だが…。

(setq gnus-select-method '(nnmh ""))
(setq gnus-auto-subscribed-groups ".*")

> それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
> 対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。

それは、nnml を使用している時では? :-)
document 読めよ…。
375368=373:04/05/09 13:37
現状ではニュースサーバに接続しに行ってテストできん、と書いただけで
調べてまでなんとかしようとはおもっていなかった。
だがサンキュー >>374

nnml モードを使えば速くなる、というのがそもそも369のいっていたことだと
思うが。

試しに nnmh モードを使うと、起動が死ぬほど遅かったぞ。

どうせ「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプションも
あるんだろうが、そこまで付き合いきれん
>>375の意訳
nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
誰か教えてくれんかな。
377375:04/05/09 14:19
>>376

> nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
> 誰か教えてくれんかな。

残念。「どうせ、そんなモードがあったって mnews より速いわけがない」だ
ごもっとも
379375:04/05/11 07:31
>>374
結論としては、nnmh モードを使ってもやっぱり、生 MH で refile してしまった
フォルダの内容はちゃんと見られなかったぞ。

たまたま、メールの数が前回アクセス時よりも多いか同数であれば問題ない
ようだがな。

各フォルダに .nnmh-articles なんてファイルができているところを
みると、これがキャッシュ情報になっているんだな。
だからメールの数が前回よりも少なくなっていても、Gnus がしっている
メールの数をだしてくる。

このファイルの中を見た感じでは、未読・既読情報も管理しているようだから
生MH でメールのフォルダ移動をしたあとに新たなメッセージを受信したとき
なぞ、未読のメッセージを既読と誤判定するようにも見えるぞ。
mh形式に標準的な未読管理情報ってあったっけ?
>>380
.mh_sequences かな?
にしても、いまさらMH形式使う必要ないやん。localでIMAP server立ち上げて
fetchmailでmailとってきてmaildropで自動仕分けしちゃえばいいと思うんだけど。

uw-imapd使ってMH形式なフォルダをIMAPなフォルダにして、新規にmbx形式で
フォルダ作ってそのフォルダにコピーすれば既存のフォルダからの移行も楽に
できるし。
Mendoza
今更 mh から変えるのもなぁ。
>>382
なんか隔靴掻痒っていう感じがしちゃうなぁ。
でも、MH形式だと統一的な未読管理情報がないせいでアプリ間での齟齬が出て
しまうのが問題なわけでしょ。それなら、プロトコルレベルできちんと管理して
くれるものを使えばいいやんという話になる。移行だって簡単なんだし。
>>382
お前、頭いいな。
sylpheed clawsの話はここでいいのか?
389388:04/06/15 23:58
違ったようだな、すまそ。
いいんじゃないの ?
いいんですけどね……
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:48:18
ISO-2022-JP-3 が使えるメーラを教えてください。
なぜ化ける???
ISO-2022-JP-3 と書いたんですが....これも化けたらどうしよう!?
394392:04/09/16 23:50:26
いろんな意味で 逝ってきます…
メーラスV(ファイブ)の誕生を望むスレはここでつか?
>>392-394
ワロタ
telnet pop.mail.yahoo.co.jp 110
mewフォルダに入っているメールから
添付ファイルを一斉に取り出したいのですが、
MH形式のファイルから添付ファイルを取り出す
簡単な方法はありますか?
>>398
uudeview
>>399
ありがとうございます。添付ファイル取り出しも含めて
もともとやりたかったことがMHonArcで実現できたので
今回は使いませんでした。
Sylpheed のアクションにスペルチェッカーとして

| tmp=`mktemp $HOME/.sXXXXXX`; cat - > $tmp; kterm -e aspell -c $tmp; cat $tmp; rm $tmp |

を登録してるんだが、いちいち kterm が開くのがちとうざい、付属の
簡易エディタ内でこの処理をできんもんか。 Sylpheed-Claws 逝けっつう
のは無しで一つよろしこ。
誰も居なさそうだし、スレ違いっぽいね…
403メーラスパープル(♂):2005/08/25(木) 00:10:58
専用のとこいった方が早いぜー
ごぅごぅごぅごぅ
キミタチオトコノコ?
ボクタチオトコノコ?
ヘィヘィヘィ へぃへぃへぃ
おいて
遊ぼう
ボク等の世界へ走って逝こう!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:53:06
半年以上放置されて付いたレスがこれか…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:29:30
MUA を作りたいのですが、閲覧/編集部分だけ作って、後は外部コマンドに任せようと考えています。
Mail の受信は fetchmail + procmail か適当な MDA で出来そうなんですが、送信をどうしようか
決めかねています。何か定番のコマンドってありますか? mail(1) でしょうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:35:25
>>405
sendmail とか MH の send や post とか IM の imput とか impost とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:18:47
>>406
どうもです。IM が良さそうなので試してみます。
ありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:03:30
フォルダに入っているメールの送信先を判定し
・送信先名でフォルダを作成
・今後同じ送信先から送られてきたメールは、送信名のフォルダに振り分け
してくれる機能をもつメーラありますか?

要は振り分けルールを作るのがめんどうなので、
振り分け先+ルールをいっしょに作ってくれるとありがたいです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:50:09
>>408
よく覚えてないけど Mew がそんな感じじゃなかったっけ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:28:50
outlook2007のpstとかostとかのファイルをmewで見たいんですが、どのような方法がありますでしょうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:50:50
もうgmail/firefoxだけで十分。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:13:10
Vimでメールの読み書きできますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:34:43
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:13:29
wanderlust で初回起動時に出てくる outline-mode の文書はなんてやつ?
NEWS.ja ぽい感じがしないでもないけど何か違う気もする。あれがもう一度見たい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:36:15
Wanderlust スレってのがあってだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:23:25
>>414
M-x wl-news
webのメールばかりでめーらー使わないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
ほむほむ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:50:12.80
メーラ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:01:25.77
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分まで含めてMIMEエンコードされてる時、
返信すると Subject: Re: Re: ほげほげ になってしまうのを
直す方法ないですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:57:14.59
メーラによるんじゃないすか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:07:19.64
メーラによらない方法で具体的にお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:41:22.83
ないね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:57:22.91
thunderbirdの場合で、具体的にお願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:59:57.21
Pidginでいいだろ、もう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:00:52.25
Evolutionだた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:43:28.49
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re2: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分に数字が含まれている時、
返信すると Subject: Re: Re2: ほげほげ になってしまうのを
Subject: Re3: ほげほげ
に直す方法ないですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:29:03.61
既読スルー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:23:23.27
メーラ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:25:46.08
UNIXのメールってプッシュ通知には対応してないんですかぁ?
遅れてますねぇw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:33:52.68
imap4
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:50:44.85
IMAP IDLEはコネクション張りっぱにしなきゃならないので駄目です。
端末が電源OFFでもWoLで起こして受信させるようなものが求められてるので。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:21:29.96
自分が好きなときに読めるのがメールのいいところなのに、
メールのためにそこまでするのは頭おかしいとしか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:34:30.97
そこでuucpですよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:21:19.16
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:41:44.85
UNIXでは昔からcomsatがプッシュ通知してたよ。あれなんでなくなったの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:24:09.05
gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法

を教えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:15:58.85
板違い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:36:55.30
UNIX版gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法

を教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:52:52.88
ぬるぽ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:12:00.23
メールのフォントってどうやって変更できますか?
HTMLメールじゃないですよ
442名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSD 10.0-RELEASEですが、mnewsをコンパイル出来ず泣けてきた。