初心者が立てるメールサーバ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メールサーバ立てたいけど、下手なことするとすごい迷惑になるそうなので
いろいろ教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:36
こういう再利用性のないスレの立て方やめれや。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:43
複数のメールサーバの構築にて質問させてください。
FreeBSD4.2にてqmailを入れ、ローカルなメールサーバとして利用していたのですが、
インターネットにつなげて欲しいとの要望が出ました。
インターネットに繋がっているメールサーバ(コバルトQube,sendmail)はすでにあるので、
ローカル宛ではないメールはコバルトQにとばすことで(smtproutes)外にメールを送ることはできるようになったのですが
外からのメールの受け取りをどうすればいいのかわかりません。
ローカルメールサーバにグローバルIPアドレスを振ってしまった方がいいのでしょうか。
41=3:2001/04/08(日) 17:45
>2
すみません、スレを立てた事がほとんどなくて・・
他の初心者スレに書き込もうかと思ったのですが
どうも場違いな感じがしたのです。
5sage:2001/04/08(日) 17:46
>外からのメールの受け取り
コバルトが受けた自ドメインのメールを内側のqmailに投げるように
設定すればよいのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:08
日経ネットワークのコラムに京大の人が個人のノートPCに
センドメールインストールしてプロバイダ経由せず、メールを
送信しているとの記事がありました。

一般的にドメインを持たない一般ユーザーが個人のPC
にMTAをいれてメールを配信することは可能でしょうか?

またできれば、やり方教えて!
7レベル:2001/04/08(日) 22:33
としてはUNIX板ではなくてネット初級で聞いた方が良い。
ただし、うまく行かない時にネットワーク全体に及ぼす影響が
大きいので、こういうことを初級者がやるのはやめて欲しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:45
センドメール=初級レベル

だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:49
煽るな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:07
MX レコードに FreeBSD のメール鯖を定義しろ。
でもこれ Cobalt の GUI 設定画面ではできなかったような・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:16
>>6
いつの記事か教えてください。

興味があるのであげます。
12S厨房:2001/04/08(日) 23:20
>>6
メール送信するだけなら普通にsendmailインストールすれば
できるよ。受信用のメールアドレスつくるために
別のメールサーバにアカウント作らなきゃいけないから
あんまり意味無いけどね
13CCルリたん。:2001/04/08(日) 23:22
つうか京大、さっさとFirewall作れや。
141:2001/04/09(月) 00:05
>5
やり方がわかりません。教えてください。
と、書き込んじゃうと二度とここにこれなくなるので
明日にコバルトQとsendmailの資料を漁って見ます。
家には置いてないので・・

>10
MXレコードなんですが、そのまま普通に定義すると
外のメールサーバはローカルIPアドレスに送ろうとしちゃいますよね?
グローバルIPアドレスが6(8)つしかないので、グローバルIPを振るのはなるべく避けたいです。
15仕事でqmail使ってます。:2001/04/09(月) 02:09
 何がしたいのかようわからんが、そのFreeBSDは
ローカルアドレスのネットにあり、global IP
持ってないんでしょ?
 あなたのやりたいことが、

1.外部から来たメールをFreeBSDにスプールしたい。
 globalIPなマシンでなくてもよい、というのならば、

 あなたのドメインのMXはインターネットにさらされている
コバルトに向け、コバルトで受信。そのままスプールせず、
ローカルネットのFreeBSDにrelayさせる。
 ふつうの企業などでfire wallあるところはふつうやってるん
じゃないの?私もそれほど経験あるわけじゃないけど。
 fire wallの外のメールは受信だけしてスプールせず、中に飛ばすと。

 あとはFreeBSDの /var/qmail/control/* 以下の書き方によるでしょう。

 参考資料を提示すると、
 ・unix user 4月号の特集
 ・Software Design の4月号の特集
 ・あとこの本読め!
  http://www.ai-pub.co.jp/contents/book/linux-unix/linux_mailserver.html

2.ほんとうに
 >インターネットにつなげて欲しいとの要望
 なのなら、

FreeBSDマシンにglobal IPつけてインターネットにさらし、MXもFreeBSDにむける。
そうするとコバルトは何のためにあるのかわらないけどね。
たぶんあなたがしたいのは1番でしょ?

161:2001/04/09(月) 20:25
>15
はい1です!
とりあえず手元のSoftware Design4月号と
sendmailとqmailによる Linuxメールサーバー構築ガイドを読んだところ、
コバQの/etc/aliasesにユーザ名: ユーザ名@スプール先ホスト名 を付け加えるといいことがわかりました。
とりあえず今日はローカル向けbindのセットアップで力尽きましたのでまた明日がんばります。
17名無しさん:2001/04/09(月) 21:22
>>1,>>15
sendmail.cf のサンプルに subcidary.cf というのがあるだろ。
それを流用すればよし。
181=3:2001/04/10(火) 22:03
>17
findやlocateでは見つかりませんでした。コバQだからでしょうか。
とりあえず、メール振り分け用コバQのaliasesにメールアカウント名:メールアカウント名@[qmailホストIPアドレス]
を追加してnewaliasesとしたら、うまく動くようになりました。
でも先生にめんどくさいことしてるな、と言われてしまいました。
自分のやり方は回りくどい方法だったのでしょうか。
19名無しさん:2001/04/10(火) 22:24
全部転送すればいいものを、1つ1つ転送してるから回りくどい
と言えるなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:39
>12

ノーツサーバー(mta)でもできますか?
センドメールでできるってことはノーツサーバーでも
できるってことですね。
よくわからないところは
DNS の扱いがどうなるか教えていただきたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:46
6,12
非常に気になる
メール送信できるってことは、自分のメールアドレスを
かってに作れるということですね

具体的にセンドメールを個人のPCにいれて、
ISPにダイアルアップして、(グローバルになって)
そこから、メールを送信する詳細な設定方法教えて下さい
よろしくお願いします

22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:00
>>21
自分のPCに入ってるMTAでメール受け取るにはMXが引けなければならないですけど。
もちろんドメインも必要だけど。まぁ、DynamicDNSでも使えば出来る。
その場合Secondery MXをどうするかって話はあるよね。
まぁ、「詳細な設定方法おしえて」君は、mailに手を出すとよそ様に
迷惑かけること必至なので、あきらめてください。
23名無しさん:2001/04/11(水) 00:31
>メール送信できるってことは、自分のメールアドレスを
>かってに作れるということですね

送信とアドレスを作るのはちがうだろ
アドレスを作るってことは受け取れるってことだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:13
>>20
>>21
たのむから電波でもうけててくれ
25初期不良:2001/04/11(水) 02:25
DynamicDNS で UNIX USER 2000/12 を読みながら
初めて自宅に qmail 入れてみました。
この本の通りのセキュリティになれば、
初心者(私含む)でも問題ないのでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 02:46
>>25
その原稿が書かれた半年前ぐらいの
セキュリティ状態に「一部」なるか
もしれないな (w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:40
メールを送信するだけなら簡単なのでしょうか?

具体的にどうやるんでしょうか?

telnet smtp.okurisaki.co.jp smtp

でメール送信のコマンドを送るってことでしょうか?

ニフティーなんてTELNETをルーターで使えないようにしていますから
だめですね。
どうやるんだろうか
28ロッソ@XEmacs:2001/04/11(水) 23:09
>>27
> telnet smtp.okurisaki.co.jp smtp
> でメール送信のコマンドを送るってことでしょうか?

 〃
(中」中)ノ あやむらみたいだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:13
>>27
telnet(23/tcp)とtelnet commandを混同してるね。

>メールを送信するだけなら簡単なのでしょうか?

% cat hoge.txt|mail -s hogehoge [email protected]

つーか、きみはLinuxつかってなさい。
30名無しさん:2001/04/12(木) 00:44
>>27
あやむらさんに訪ねてみてください。
メールアドレスは、google などで簡単に検索できます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 03:45
>>29
ポート25にtelnetすればsmtpできるけど?
受け取る必要のない純粋な送信のみなら、
mailコマンドとsendmailとtelnet host 25は
だいたい同じだよ。
3231:2001/04/12(木) 16:07
ああ、そうか
> telnet(23/tcp)とtelnet commandを混同してるね。
この発言は
>>27
> TELNETをルーターで使えないようにしていますから
にかかってるわけね。納得。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:28
外向けのDNS 打ち向けのDNSの設定方法よくわかりません。

internet - 専用線 - rooter - firewall unix (proxy,dns bind ?) - private addressマシン
とあるとき
firewallのサーバーでbind でdns を動かすときの打ち向け、外向け
の意味がよくわかりません。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:32
>>33
この場合はプライベートアドレス上にBINDを
立てた場合が内向けでFIREWALL上のBINDは外向けに
構築するかな.プライベート上のPCが外向けにの
DNS情報しかいらない場合は内向けDNSを構築
しない場合が多い.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 01:01
>>33
今どきfirewallで外向けなんてやんないほうが
いいと思うぞ。
36all-in-one:2001/04/14(土) 06:51
ってのも「今どき」の製品なので、特別悪いとも言えないだろう。
良いか悪いかは、使う人の技術力にもよる。       > 35
内向き、外向きはどのifにbindが聞き耳を立てるか?だ。
オライリーの本を読まれたい。とても良い本だ。     > 33
3736:2001/04/14(土) 06:55
補足。
allow-queryで使い分けるって方法もある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:52
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためのサイトを作りました。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:12
会社のメールサーバー壊れちゃったよぉヽ(´▽`)/へへっ
sendmailは、もーだめかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:35
>>39
だめです。MTAネタは教徒が制圧しました。

とか言ってみるテスト
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:23
先生、質問です。
POP認証したいのですが、何をどーすればいいのですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:36
telnet servername 110
USER username
PASS password

で良いんじゃないか?
(ってそういう意味じゃないわな)
43名無し
>>41
質問の意味が全く不明。
よって、氏んで良し!