manって読みにくくない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いや、英語が読めんとかじゃなくてね、なんか情報が中途半端な気が
すんのよ。どよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 03:48
そりゃman pageによるだろう。
中途半端なのはたとえば?

3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 04:14
mancoって挿入れにくくない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 04:29
LinuxのmanだとSEE ALSOが無かったりしてむかつく事がある。

職場のSolaris8は、SEE ALSOにあったhoge(5)を見てman 5 hogeすると
「ねーからhoge(1)を表示してやるよ」とか言ってきてむかつく事がある。

時々(特にMSDNとか使った後とかだと)全文検索が欲しくなる。
まぁHTML化してnamazuでも動かせばいいんだろうが、めんどい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:28
マンコマンド
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:38
>>4
man -k
7名前ついてますか?:2001/03/17(土) 12:55
BUGSがあるのがよい
84:2001/03/17(土) 13:02
>>6
それはもちろん知ってるし、セクション全部の要約表示もできるけど、
全文検索はできないだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 16:34
excel のマニュアル位わかりやすくして欲しいなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 17:20
info よりまし。

>8 grep しろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 21:26
元は*roffなんだから誰かが一旦システムを作れば面倒臭くもないでしょ。
現にjp.FreeBSD.Orgでは稼働してんだから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:09
確かに新しいマニュアルシステムほしいよね。

あと、perl世界のマニュアルやX世界のマニュアルと境界ナシにまざってしまうのもいやだったり。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:24
>>12
perlはperldocだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 04:27
>>13
12君はきっとperlのマニュアル置き場にMANPATHを通してる。

むかしは、それぞれの世界ごとにpmanとかXmanとかシェルスクリプトを用意して、中で環境変数設定してそこだけ見に行くようにして分けてたがな。
tcl/tkのマニュアルはシステムコールと同じ名前のエントリがあって難儀したっけな。あんまり難儀したのでtck/tkはインストールしていない現在である(なんかちがう)
15不実な太陽:2001/03/18(日) 10:19
>>1
中途半端というよりは、調べたい物事の運用方法がわかる程度の情報しかmanでは
載せてません。しょーがないですね。

# 辞書みたいなもんですね。
# 「虚無主義」について学びたいときに、辞書引けば言葉載ってますが、
# 重要なエッセンスや前もって知るべきことは、辞書じゃなくて哲学書をよまなければ
# いけません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 15:32
manひくと「info見れ」って書いてあるのも
ちょっとイヤ。最小限のmanもなくて/usr/local/share/doc
(FreeBSD)とか見なきゃなんないのもいや。

17名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 15:43
マジで困ってます。詳しい方教えて下さい。

標準入力からデータを受け取り、処理するプログラムを作ったのですが、

cat 対象ファイル | a.out モード切替引数
だと動くのに、
zcat(gzip -dc ) 対象ファイル | a.out モード切替引数
だと、coreを吐いて落ちます。

a.out 対象ファイル と実行すると、
a.outは内部でsystem(cat 対象ファイル | a.out モード切替引数)を実行します。


OS:
TurboLinux release 4.0 (xxx)
Kernel 2.2.9 on an i586
18名無しさん@引く手あまた
失礼しました。
「UNIX初心者スレッド パート2 (509)」に書き込んだのですが、
ここに書き込まれてしまいました。