NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
>>931 色は関係ないでしょう。
暗い色を使っても、
バックライトの光をより多く遮蔽するだけで、
元の明るさ(消費電力)は同じですから
>>931 ちなみに、私はWinCE側で画面の明るさ設定を
バッテリの節約モードにしてからNetBSDを起動してます。
本当に効いてるのかどうかは確認してないですが。
あと真っ白画面状態になると表示が非常に見にくくて使いづらいので、
その状態になったら、まずバッテリを外してのハードリセットをしてます。
935 :
927=929=931:03/10/14 00:47
>>932,
>>933,
>>934さん有難うございます。
NetBSDの現状よくわかりました。
バッテリからではなくてミニ電源ケーブルで運用しようかなとも
思ったのですが、バッテリを外すと、置いた時に不安定になるし、
格好も悪くなるので、しょうがなくバッテリを付けています。
そのうちユーザが増えればNetBSD環境も良くなるかなと期待しつつ、
今後も気長に使っていきたいと思います。
有難うございました。
バッテリの残量とか、AC電源を使用しているかどうかとか、
そういった電源情報って、見れないんですかね?
ユーザーは増えないでしょう。。枯れかけているような。。MLも書き込みないですし。
>>931 イヤホンのジャックだけさしておくと、音は殺せる。
>>936 モバイル板jornadaスレの住人だったらNetBSDに興味ある人
多いと思うのですが。。。
sysinstのことがあるからなのでしょうか?
>>937 前はコードそのままついたイヤホンを挿していたんですが、
コードが邪魔で外しています。
ケーブルを切断してジャック部分だけを挿しても音は消える
のでしょうか?
ピン径変換コネクタみたいなのでも音は消えるはず
>>939,
>>940 そうでしたか。。。あとはバッテリの問題と、
このスレを枯らさないようにするだけですね。
有難うございました。
>>936さんのおっしゃる通り、バッテリの残量がわかるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
j6x0pwr と j6x0tp が突っ込まれた記念sage。
uwe 氏、孤軍奮闘。
src/sys/arch/hpcarm/dev/apm.cはあるようなので、
apmデバイスを入れたカーネルを作れば、
apmでバッテリの残量とかが取れるようになるのかも。
>>943 そうなんですよね。
でもディスクスペースの関係上カーネルをbuildできないので、apmが
動くかどうかも確認できない状態なのです。
どなたかコンパイル済みを公開していただければありがたいのですが。。。
hpc*のapmは張りぼてなので、中身を作らないと動きません。
ところが中身は機種依存なので難しいんです。
メーカーは情報公開していないし。
src/sys/arch/hpcarm/dev/apm.cはj720ssp.cのhpcarm_apm_getpower()を呼んでいて、
hpcarm_apm_getpower()ではメインバッテリの状態は取得しているようなので、
少なくともメインバッテリの残量を見るぐらいには使えるのかな、と思ったのでした
(AC状態は取得していないようですが)。
カーネルをコンパイルし直して実際に試したわけではないので、
本当に使えるかどうかはわかりませんが。
>>728,729
Jornadaにhpcmipsを入れて使っているとのことですが、インストールの際、参考にした資料とかホームページとかありますか?
自分も興味がありまして、是非是非試してみたいです。当方Jor720使用してます。
>>948 ご丁寧にありがとう_o_
参考にしてみますー。
あ、NetBSD/hpcarmですよね
なんか、寝ぼけてました。。^^;
あらゆるunixをOSとして導入できて、
32k〜光まであらゆる回線に対応できるミニノートを
29,800円で売ればみんな買うかな?
重さは50kgくらい。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:56
>>951 あらゆるunixを入れたいなら
PDP互換じゃないとだめだな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:02
>>952 重さは50kgくらい。
重さは50kgくらい。
重さは50kgくらい。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:55
BSDが勉強したくてR550+CF512MBとAirH"を購入してきました
過去ログ+関連リンクはほぼ見ましたが現状でのお勧めページなどあれば
教えてください
まずメール環境とウェブ環境を構築して単体で勉強できるようにしたいと思います
よろしくお願いいたします
>>954 NetBSD/hpcmipsでBSDの勉強?悪い事は言わん。やめとけ。
勉強目的なら、素直に中古PC買って(Free|Net|Open)BSD入れたほうがいいと思うんだが。
H/PC単体じゃあ、はっきり言って使い物にならん。
それなりの環境を構築するなら、NFSとセルフ(クロスでも可)開発環境は必須。
NetBSD/hpcmipsは、ある程度BSDに精通しているヤシが遊ぶためのオモチャだからな。
同感。そもそも(Linux でもいいけど)母艦ないとかなり苦労するし。
CF だと容量の問題じゃなくて I/O 周りが遅くてコンパイルめげる。
素直に中古 PC 買ったほうがいいよ。
おまえらまだunixなんか使ってんの?
時代はCygwinだろ?Cygwin!
>>957 CE 機で動くの?
>>954 俺は NetBSD/sh を使おうと思ったけど、起動までしか出来なかった。
minix の方も同じ、環境を作るのが難しい。
これは語弊がある言いかたかもしれないけど、PDA機としては、スリープが出来ないに等しい。
>>954 俺は応援しているぞ
がんばれ!
そして、どこかにレポートをだしてくれ。(ここでもいいし)
>>958 NetBSD/hpcsh か。
電源回りの解析が進んでないんだよなぁ。
機種ごとの差はないと思うんだけど。
そこさえなんとかなれば持ち運べる、かな。
それ以前に、gcc は sh3 用の PIC code 吐けるようになってったっけ?
>>960 sh 使ってるのって多いからね。
ただ、 jor690 だと圧倒的に遅いので、そもそも使う気になれなかったけど。
ところで、組み込み用途とかだと、電源管理は必要ないの?
>>960 gcc3なら吐けるんでしたっけ?
hpcshでgcc3使うには、uweさんのgcc3ハック版のsnapshotあたりを使うんですかね?
gcc3 なら大丈夫みたい。
とりあえず hack 無しで使えるかどうか試してみます。
電源管理は、放ってても uwe 氏がやってくれそうな気がするけど、
ちょっと頑張ってみるわ。
964 :
顔無しさん@夢いっぱい:03/11/28 00:36
こんばんわ
現在、モバギ2MC-R550でNetBSD1.6.1/hpcmips稼動中です。
コンパクトフラッシュにGREENHOUSEのGH-CF256MBを使っていますが、
手狭になってきたので、512MBのCFを買おうかなと思ってます。
(クリスマスプレゼント for Me!)
あきばお〜の店頭で値段とか見てみると、HAGIWARA SYSCOMのV
シリーズあたりが手頃で、かつ、 低消費電力を謳っているではあり
ませんか!
suspend時の電力消費が気になるNetBSD/hpcmipsとしては、転送
スピードよりも低消費電力がなにより魅力的!
で、どなたかHAGIWARA SYSCOMのVシリーズでインストール成功
されている方いらっしゃいますでしょうか?
いらしゃいましたら、電池の持ち具合とかも教えてください。
宜しくお願いします。
kakakucomの口コミ情報だったかで、512MBと1GBとで
評価が分かれてた。>>HAGIWARA SYSCOMのV。
512MBは「お勧め」で1GBは「安かろ悪かろ遅かろ」だった。
ちなみに漏れは
>>964氏と同じGREEN HOUSEの512MBで
1.6.1hpcmips入れてます@モバギII(550)。
GREEH HOUSEで別にいいんじゃない? って気もするよ。
964です。
>965さんご意見ありがとうございました。
”モバギ netbsd/hpcmips ハギワラ”とかでぐぐってるんですが、
あんまりいい情報ひっかからないです。
うーんやっぱ、965さんで実績のあるGreenHouseにしておこうかなー。
クリスマスまでまだ日があるのでもう少しさがしてみます。
ところで、、、
最近のnetbsdのFTPサイトのpackageに
w3m
mutt
png
がないですよね、、、昔は(1.5)あったはずなのに。
うーんなんでだろ。
やっぱ、早くコンパイル環境が必要かぁ
いろいろさがしてみたところ、東北大のanonymous FTPサイトでmutt-1.4を発見しました。
NetBSDがおいてあるFTPサイトといっても、内容がすべてまったく
同じじゃないんですね、初めて気が付きました。
w3m pngは東北大のFTPにもなかったんですが、別のサイトでも探してみます。
>>964 家のR520でハギワラの1G使ってる?よ。
本格運用していないので詳しいことは言えないが
インストールはできたよ。
#やべ、最近ぜんぜん使ってねぇ。
971 :
顔無しさん@夢いっぱい:03/12/02 01:59
964です。
>970さんありがとうございます。
ハギワラでインストールで成功された方がいてよかった。
しかし、1Gとはうらやましい環境です。
東北大のmuttをインストールしたところ文字化けしてました。
日本語対応じゃなかったです。残念。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:19
クロスコンパイルするときって autoconf って使えます?
チェック用のプログラムコンパイルして実行してみて
判断してたりすると、うまくいかないように思えるのですが。
いかに?
>>972 正しい。AC_TRY_RUN() を使うと、クロスコンパイルすると動かない。
これに対し、AC_TRY_LINK() や AC_CHECK_FUNCS()、AC_CHECK_LIB()
などを使っているだけなら動く可能性がある。
結局、configure.in の書き方に依存する。
>>973 じゃ他人様の書いたプログラムをコンパイルしてインストールするときは、
できたりできなかったりなのか、結局。
NFSでマウントして、hpcmipsにコンパイルさせるのが素直ですか。
それともパッケージ使えということですか。
モバギIIforDocomoに1.6.1入れた。俺記念age。
あれ、1.6.1のmipselのパッケージってないの?
>NFSでマウントして、hpcmipsにコンパイルさせるのが素直ですか。
だと思う。
クロスで通らない時は修正するのもめんどいしでこっちで作らせてますよ俺は。
あ
ちなみに俺は973様ではありません
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:23
カシオとかの電子辞書を見てると
あれでNetBSD動かないかなあと思ってしまうんですが
2万円くらいでポケットに入って電池で動いて
NetBSDはMMUないと動かないからねぇ。
wasabiにお願いしてみる。
お賽銭いるんだっけ?
賽銭箱に、百円玉投げたら、釣り銭出てくるBSD
ながぶち