Common Desktop Environment

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うひひ
Linux君もいなくなったことだし
みなさん幅広く共通の話題ということで
CDEはどーなんでしょ。
でもLinuxにも売ってるのかな

CDEなんでもコーナーです。
2うひひ:2001/01/25(木) 19:24
出席から取るかね
まずHP1票

オマケ
http://www.ibm.co.jp/software/ad/aixad/cdeqa.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:25
dtlogin に出てくる solaris とか HP-UX の画像(?)は
変更できないでしょうか?
4うひひ:2001/01/25(木) 20:37
CDE仕事で使ったことないんだよな(うひひ
最近手に入れた個人用でボチボチ
>>3
/usr/dt/share/backdropsが臭いよね
これが/usr/dtで設定されているか/etc/dtあたりか
後は識者待ちかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:46
>>3
/etc/dt/config/ja/Xresources を書き換えろ.
Dtlogin*logo*bitmapFile な. ちなみに Solaris だ.
Solaris 起こすの面倒なんで試してないが, たぶんおーけー.
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:25
Sun の dtlogin が PAM にリンクしてないんで Samba の Windows Domain
に対して Graphical Login できないんすけど、なんか方法ないですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:42
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 10:59
Kommon Desctop Enbironment
test
10 ◆CCw5d17I :01/10/03 14:57
k
11 ◆5PhtJrjM :01/10/03 15:02
a
a
12 ◆Hhlrj0qw :01/10/03 15:05
bbb
13 ◆sC8vYJiw :01/10/03 15:14
p
p
p
14 ◆SJvFU9sU :01/10/03 15:19
k
kk
kkk
15#:01/10/03 16:45
# #
#####
# #
#####
# #
16 ◆qXAQxUxI :01/10/03 22:04
sage
17名無しさん@Meadow:02/02/03 03:01
CDE 人気無いね。
俺、まぁまぁ好きなんだけど。
>>6
pam.confには設定はいってたよーな気もすれ・・・
>>18 「CDE」というより「1のユーモアのセンス」というべきかと
>>18
なんでだろうね。
みんなハデハデなIFが好きなんだろうか?
オレは、キーカスタマイズがガシガシできるから大好きです。
Winっぽく C-A-eで Emacs立ち上げたり
A-n A-pでウィンドウを上にしたり下にしたり...。
でも、解像度が低いと使いづらいかも。
俺もキーバインドを楽に設定できるからという理由で好きなんだ。
フロントパネルは流石に邪魔なので .Xdefaults に
Dtwm*useFrontPanel: False
としている。
これなら CDE らしさはないけどスッキリしていい。
# 1 年以上経ってるのにレスがたったの 20 ちょっとってのが泣かせる。
2321:02/02/03 14:31
>>22
オイラはフロントパネルは普段は最小化させていて、
必要な時(あんまりないけど)だけA-mでtoggleさせている。
最小化させていればワークスペース名がわかるしな。
あとは、デスクトップに xclockと xpbiffを置けば十分。

# このスレは 1年以上経っているのか...。
2422(18):02/02/03 15:57
>>23
> 必要な時(あんまりないけど)だけA-mでtoggleさせている。
なるほど。たしかにたまーにあったらいいなって思う時があるね。
と、いうことで早速真似しました。
$HOME/.dt/sdthotkey.dtwmrc に Shift Ctrl<KEY>M icon|window|root f.toggle_frontpanel
を追加。
快適デス。Thanks.
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:48
CDE使っている時は、
マウスは 端末エミュレータ <-> Emacsの
コピペくらいにしか使わないんですけど、
それって、キーボードからできませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:26
>>1 叩いてる香具師 uze
>>25 Emacs→[KX]Termなら CDE使ってないけどできた。

*VT100.Translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)\n\
Shift Ctrl<Key>k: scroll-back(1, halfpage)\n\
Shift Ctrl<Key>j: scroll-forw(1, halfpage)\n\
Shift Ctrl<Key>p: insert-selection(PRIMARY)\n\
Shift Ctrl<Key>/: hard-reset()

terminal → Emacsは screenとなにかとか使わないと無理だロ
2825:02/02/09 01:01
>>27
さんきゅ。
それって、~/.Xdefaultsに書くのではないのですか?
29うひひ:02/02/09 14:28
なつかしいスレだ
しかし人気ねーなぁ(うひひ
つか僕も全く使ってないし。自宅で使おうとスレ立てたものの
帰ってからUNIXはカラダに悪いからテラ止まりで使ってもmwm

ちなみにイヌコロ用のCDEは6400円で売ってました
Accelerate
DeXtop V2.1 The CDE for Linux (Linux 版)

dttermで東雲フォントは使えませんか?
31糞 ◆MbR1eZ32 :02/05/06 06:09
使えません
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:40
age
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:03
昔、犬コロ KDE が CDE に似てたんで入れて遊んでたけど
まだバギーだったから fvwm と panel っちゅーの入れて
遊んでたなぁ。
今は逆に、HPUX に gnome だべ?よく判んねぇよなぁ。
僕の肛門もデスクトップ環境です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:53
dttermを使っていると時々文字の回り込みが発生して困っています。
説明しづらいですが、行頭の文字が行末に表示されてしまうのです。
こういう現象にあった方いらっしゃいますか?

-----------------------------
hayou o
onnitiha k
onbanha k
ogehoge h
-----------------------------
↑スペースが省略されていなければいいけど。。。
>>35
いらっしゃいます
>>36
どうやったら直るのでしょうか?
>>37
# cp -pf /usr/local/X11R6.6/bin/kterm /usr/dt/bin/dtterm
>>38
( ´_ゝ`)ヤレヤレ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:52
dtstyleで壁紙を無しにしたいのですが、dtstyleを保存する起動という
ボタンがありません。
起動を押さずに保存するためにはどのファイルに何をかけばいいでしょうか?
正直スレタイにCDEが入ってないのがダメポ
てすと
44山崎渉:03/01/16 04:00
(^^)
45山崎渉:03/03/13 17:51
(^^)
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:01
CDE!!!
スゲッまだあったんだ...。

画面のロックをキーに割り当てたいのですが、
アクション名(?)ってなにを指定すればいいのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:59
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:59
久々にあがってるので、下らん煽りを一発
CDEってKDEのパクリですか?
>>50 >>51
CDE って、どっちかというとネクストステップのパクリでしょ。
ネクストが作ったあの環境を、各社寄せ集めで真似してみたのがCDE。
直系と傍系の違いはあっても、どっちも親が同じだから似てるのは当然?
>>52
ちょっと気になって調べたんだが
NeXTStep が出たのが 1989 年
CDE の前身である HP/VUE( Dockもあった ) が 1986 年
やっぱ CDE が先っぽい。
54山崎渉:03/04/17 11:53
(^^)
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
どう見てもNEXTSTEPとCDEは関係ないと思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:05
age
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:04
特定のワークスペースへウインドウ(アプリ)を開く方法、ご存知ですか?
環境変数DISPLAYに "unix:0.1" とか、指定してもダメでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:41
たまにはageてみる
おいらはsolaris2.6から入ったのでCDEしか使えんのよ
motifはフリーなんだからCDEもフリーにならんかね

未だにおいらUltra5だよ。PC-UNIXには移行できそうにもない
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:12
age
CDE…既にその響きが少し懐しくなっている俺がいる。
一番熱中したWindowManager(っていうと語弊あるか)だったな…。
>>66
私がはじめて使ったWindow ManagerがCDEだった。
当時、Window ManagerがOSと統合されていると思っていたから、
あのCDEの画面を見て、「ああ,これがスーパーハカーたちの使っている
UNIXというものなのか」としみじみしたもんだったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:29:39
dtwm は、今どきのマシンパワーでも遅いのでしょうか?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:18:55
フロントパネルを(最小化ではなくて)全体的にもう少しちいさくできない
もんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:37:11
なんか、CDEで、JavaのGUIアプリ使うとヘンにならないですか?
すべてのワークスペースにウインドウが表示されてしまう。うちだけ?
SolarisなんですがGNOMEだと問題ないです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:19:48
からあげだよもん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:48:38
ワークスペースを切り替えるキーボードショートカットはないでしょうか?
前にLinuxを使ったときは、WMは忘れましたがCtrl+矢印でワークスペース切り替え
がきて快適でした。同じくらい簡単に切り替えられる方法があるといいのですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:52:32
>>68
そんなことないよ。結構快適。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:51:56
保守
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:28:08.65
CDEにxearthが表示されません><
どうやれば委員で消化?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:44:52.08
仕事で古いUNIXマシンを使っています。OSはIRIXです。
このマシンにCDEを入れたいのですが、IRIX用のCDEバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIXに詳しくないので、
あまり気が進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、
ソース入手先を教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、IRIXでは、
CDEのバージョンいくつまで対応可能でしょうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:37:07.14
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:16:07.21
>>76 は CDEのソース公開を知っててコピペしたな、さては。

http://opensource.slashdot.jp/story/12/08/06/0536251/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:44:34.77
どうして今更になって、わざわざソース公開する気になったんかな??
公開する側にインセンティブが全くないように思えるが。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:47:34.98
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:09:49.39
↑なんでウィルスバスタークラウドで危険なサイト扱いされるんだろうなあこれ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:13:40.90
ここじゃなくウィルスバスターのスレで聞きなよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:23:09.41
なんでUNIXでウィルスバスター使うの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:28:09.30
なんでUNIXで使ってると思ったの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:39:35.38
そりゃFreeBSDはUNIXじゃないわな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:01:02.30
なんでFreeBSDが出てくるんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:03:26.51
そりゃ確率的にSolarisよりFreeBSDユーザーの方が多いだろうしな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:56:16.44
Motifベースだから今更 xrdbとか .Xdefaults(.Xresources)を設定するのか。
時代錯誤だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:03:22.06
CDEというUNIX立ち上げたらデスクトップ画面はでたのですが、
マウスカーソルも出ず終了させ方がわからず困っています
キーボード操作だけでなんとか終了させる方法を教えてください
適当にキー押しても一切画面に変化ありません
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:01:32.21
ctrl-alt-breakでしなないの?
ALT-F7とかは試した?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:26:40.50
FreeBSDのportって出来ないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:44:27.30
CDEの手動起動の課題をやってます。
メモ帳でテキストファイルにCDEとだけ書いて
サンバでH:ドライブに _xinitrc という名前を付けて保存、
TeraTermでxinit命令を発行してもうまくウィンドウが出ません。
何かヒントください。
93電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【13.9m】 :2013/11/17(日) 23:47:22.70 BE:364868249-PLT(12081)
使ったことない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:51:12.33
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:53:02.65
未だにCDE使こてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:12:50.65
ほむほむ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:47:31.74
社史編纂室からの質問です。
CDEのログイン画面のスクショ撮りたいんですが、撮れません。何とかして撮ってこいと宿題出されて連休なのに休めません。誰か助けて〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:21:53.42
ほむほむ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:54:40.03
>>97
三脚使えばいいんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:02:14.34
>>99
三脚? そういうソフトがあるんですか? フリーソフトですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:13:40.43
ほむほむ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:18:19.56
さやさや
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:00:51.14
マミマミ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:21:50.56
ほむほむ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:51:22.64
ぬるぽ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:52:28.64
CDEのログイン画面に時計や天気予報や着信メール情報を表示するにはどうすればいいですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:23:12.83
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:34:44.68
優しく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:16:57.37
狂おしく
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:15:29.59
函館
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:16:36.23
青森
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:18:33.16
Common Desktop Environment
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:38:01.40
>>99
すいません、そういう事を聞いてるのではないので
分からない人は回答をご遠慮願います
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:37:53.20
>>113
2ヶ月遅れでコピペで煽るな馬鹿野郎
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:24:40.64
かまうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:10:54.21
Common Desktop Environment
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:03:28.63
本田
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:40:33.60
田中
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:09:37.85
中村
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:19:30.45
村本
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:14:49.77
本村
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:23:13.33
CDEを使ってみたいんですが、PLATFORMで売ってるFREE-BSDにはCDEは付いていますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:54:59.74
PLATFORMに聞けばー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:10:34.57
ぬこ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:25:14.73
CDEが詰まりました。食器化したいんですがボタンとかあるんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:28:50.97
>>125
ある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:02:34.58
早く食器化したいですぅ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:51:30.77
パンを買ってシールを集めろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:47:32.59
しょっき
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:57:47.39
ピザ
131名無しさん@お腹いっぱい。
いいですね