実用耐えうる ICQ Client

このエントリーをはてなブックマークに追加
kmessもKopeteもKDEとQtが必要なのね(鬱
401c1:03/03/07 09:10
>>400
うん。。qtだね。。

文字端末でうごくめっせんじゃぁーか。
あったら便利だろうなぁ。

だれかemacsのlipsでかいてけれぇぇぇ
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403c1:03/03/10 10:27
だれかkopete0.6.1のaimのチャットウィンドウで
enter
おしたらメッセージが送れるようにする方法教えてください。

なんかenter おすと改行になっちゃう

ctrl + enter
だとメッセージ送れるんだけど。

だれか。
404not found:03/03/15 00:03
ページが見つかりませんでした
405名無しさん@Emacs:03/04/02 14:58
micq-0.4.10.2を入れてみますた。
で、入れてから日本語通らねーって話を上でやってるのに気づいたんですが、
どの辺のバージョンでは日本語通るんでしょうか?
0.4.9まではO.K.?
0.4.9.4は大丈夫。
当然ながら半角カナは非対応なので
使いたかったら自分でconv_jp.cとかいじってください。
407405:03/04/10 20:01
0.4.9.4にしたら、確かに通ってます。ありがとうございました。

で、メーリングリストを見たんですが、
EUC<->UTF-8とUTF-8<->sjisコンバーターを作れば、4.10でも
日本語通るよって、ことですか。

いや、漏れのようなへたれにはできませぬが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:57
FreeBSD5.0-Release
gaim-0.61
コンタクトリスト読み込み時にutf-8のエラーで
落ちる〜
409山崎渉:03/04/17 11:54
(^^)
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:25
コンソールで使えるMSNメッセンジャーのクローンってないですか?
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:12
>>413
なにー!
こんなのがあったのかー!!
ワッショイ!
GWに色々いじってみます。
ひさびさlicqバージョンアップしてみたら
日本語カタログとかまで用意されててびっくり。
久しぶりに micq 使ってみたら、Unicode まわりが
改善されたのか、そのまま使えて感動したのだけど、
文字によっては micq に喰われて '?' になってしまう
らしい。「時」とか喰われて話が通じなくて弱った。
>>416
それってlocaleなにで使ってる?
うちはsolarisのja_JP.UTF-8でやってるけど
micq→mirandaIMはうまく行くんだけど
mirandaIM→micqが文字化けだなぁ...
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 13:03
micq-0.4.10.3 age
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
むぅ、gaimの新しい奴、まだICQじゃ日本語通らんね。
kanji_conv取り込まれないのかなあ。とりあえずpluginsに置いてMakefile.am
いじくってみたんだが、メニューに反映されないし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:55
もう開発やめちゃったのかなあ
http://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html
>>420
0.62なら通ったよ。
相手のICQクライアントのバージョンとかはわからんけど、Windows版。
ただ、XIM関係でEnterでメッセージ送信のチェックを外して、
Ctrl + Enterでメッセージ送信させないと日本語入力が確定できない。

423422:03/05/16 10:37
XIM関係で問題が出るのでgaimのオプションを変更するって事です。
424カブ(3さい):03/05/16 17:03
Gaim0.62は純正ICQとなら日本語通ります。相手がMirandaを使ってると文字化けします。YahooやAIMは日本語を使う相手がいないので確認してません。
425420:03/05/17 00:58
むむ、0.62だな。相手の人もclone使ってたのかなあ。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
gaimでOnTheSpot変換する方法を教えてくらはい。
*preeditType: Rootはイヤなのです。
428t-akiyama:03/06/12 15:48
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
licqで日本語の離席メッセージを作成しておいて離席モードへ。
winのicqからメッセージを送ると文字化けしません?
通常のメッセージは文字化けせずに送受信出来るように設定し
たんですけど、これの解決方法は分からず。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:13
kopeteがdeveloper募集してる。
腕に覚えのある人は手伝ってあげてください。
僕には無理です。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
ageてみる
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
gaim で Yahoo Messenger につながった
ttp://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html
でも Yahoo Messenger の友達がいないから動作確認できない
MSN に対する gaim の見解が出てる

MSN Information - Will we be blocked?
http://gaim.sourceforge.net/msn.php
>>436
超要約すると
「10/15 以降はどうなるかわからん。がんがるけど。
 だめなら MSN サポートやめるかも。」
ってことか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:03
UNIX ユーザが,非 UNIX ユーザとやる IM はどれですか?

やっぱり jabber を広めたりもしますか?
それとも仕方なく msn messenger?
ICQをメインで使ってる。
MSN Messengerしか使ってないヤツもいるからこちらも使うけど。

メインマシンのRedHat7.3ではgnomeicu(ICQ)とgaim(MSN Messenger)を、
サブマシンのRedHat9ではgaimで両方。
text base client なやつばっかりの人が多数派,ということはないんですかね?
>>438
textベースが好きなのでmicqを愛用してきたが、
時代の趨勢には逆らえずamsnも入れている。

最近の利用はamsnの方が多いなぁ。
>>441
amsn は SOCKS5 通せますか?
設定しましたが,どうもうまくいきません.
tk 重いです...

pebrot は素敵なのですが,SOCKS5 を通したい時は使えません.
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
jabber の imcom もがんばって欲しいところです.
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?
やはり IM に SOCKS5 は必須ですよね?

過度の一般化(・A・)イクナイ!!
444441:03/09/05 05:19
>442
>SOCK5
使ってないからわからんです。
ついでに言えばそれで不具合もないから、使うメリットもわからん…
>>440
どういう意味?
>>445
gaim? なにそれ?
な人ってことです.

マシンのせいなんですが,micq, pebrot, imcom を常用しています.
SOCKS5 のサポートは難しいのでしょうか...?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:24
MSNの締め出し始まった?
旧プロトコルの締め出しが始まった。
449c1:03/10/22 23:15
everybuddyつながらないね。もうだめじゃん。
つーか名前変わってるし。

Ayttm - Universal Instant Messaging Client
http://ayttm.sourceforge.net/
amsnならあっさり繋がってるけど。
gaim ずっと使ってるけど無問題。GTK+2 が嫌じゃなければ。
俺もgaim
GTK+2は好きじゃないし、不安定だけど、まあそんな信頼性必要なもんでもないし。
アンチエイリアスは嫌いなので~/.fonts.confで16以下のサイズは無効にセット。
JAVAアプレットのICQ2Go!なるものがあるんだけど。
http://go.icq.com/
Gnomeicu で, メッセージ履歴が保存されていないみたいなのですが, どこか設定を弄る必要がありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:18
もしかしてgnomeicuってプロキシの設定はできないのですか?
接続タブの項目がしょぼくてびっくりしてます。
sage忘れすみません。

調べたら未対応みたいですね。
別のクライアント探します。
gaimで名前が勝手に"なっち"になるんですけど、まじで。

ログイン時にエラーメッセージが出てるけど思い出せない。

それ以外は、メンバのログイン状態も見れるし
普通のよう泣きもするんですけど・・・。

バグ報告すべきか・・・。でもどうやって書こう?
>>459
$HOME/.gaimrcに「なっち」ってのが含まれてるんじゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:40
どこかにMSNメッセンジャーの最新プロトコルをまとめた資料はありませんか
古い資料はいろいろ見つかるのですが新しいのは見つからなくて困ってます
>>461 gaimのソース。
gaimでWindozeな人と日本語ICQでやりとりをする定石とかはありますか?

gaim0.7.4でyazさんのパッチを当てたんですが、文字化けをしてしまいます。送受信とも。

gentoo linux でportage使わずに(portageでも化ける 0.7.2-r2 )
gaimは下記のかなりプレーンなオプションでインストールしました。
./configure --prefix=/usr/local
make && make install

で、さらにyahooにはログインできません。
エライ時間がかかった後にunable to read と云われます。
わざとパスワードを間違わせると認証失敗するとこまでは確認できてますが。
>>463
Windowsな人とでも問題起きたことないけど。
ログインしてない時に送られたメッセージは文字化けしたけど。
winの純正クライアントなら大丈夫なんでない?

0.74でYahoo!ログインできないのはこれからリリースされる0.75でfixされるってgaimのトップに書いてあった。
465464:04/01/10 11:59
追記
Yahoo!の件はサーバー設定をscs.msg.yahoo.comに変えろって書いてあった。
466463:04/01/10 12:03
>>464

情報どもです。
相手のクライアントも純正みたいなんですけど、バージョンとかの問題ですかね?
463を書いたあとに聞いたらICQ2001b(?)とか言ってたんで。

とりあえずyahooの方に期待してみつつ、もう少し原因の切り分けにいそしみます。
467463:04/01/10 12:09
>>465

日本のYahoo!サーバなんでcs.yahoo.co.jpにつないでました。
で、scs.yahoo.comにしてみたんですけど、これはアメさんの話ですかね。
接続不可でした。

サイトの方もいま確認してみましたが、そんな気配ですね。
468464:04/01/10 14:18
古いICQクライアントはセキュリティホールとかあるから早めに更新した方が無難。
って言って新しいバージョンを入れさせるのはどうだろうか?
実際危険なわけだし。
Gentoo で Gaim 使ってるけど全然問題ないよ?
(MSN と ICQ)
yazさんのパッチをあててGaim 0.74使ってるけど、
Yahoo!(JP)のチャット部屋の名前に2バイト文字があると、
inviteされても、はいれないんだよー。

>>467
何度か再接続すると入れたりしない?

>>470
漢字が入ってても最後が (いわゆる) 半角英数字だと入れたりしない?
>>471 試してみる。< 最後が半角英数字
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:35
gaimにセキュリティホールが見つかりましたな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:36
gaim にkinput2+cannaで入力しようとするとうまくいかない。
確定のEnterがkinput2に渡らずに、gaimに渡ってしまう?
対処法をご存知でしたら教えてください。

gaim 0.74にjp_patch で、Yahoo使ってました。
>>474
設定開いて「Enter」でメッセージを送信するのをやめる。
476473:04/01/31 00:08
それでもちょっと変ですね。
kinput2がONにならなくなるときもあります。
psで見ると起動しているのに。。。
Plamo Linux 3.0
licq-1.2.6.tar.bz2
multiskkserv-20020201.tar.bz2
skkinput-2.06.4.tar.gz

な環境なんですけど、skkinput を on にした状態で licq で文章を入力すると
「あいうえお」などの母音が入力できません。「かきくけこ」みたいに、子音を
前につけると普通に入力できます。skkinput を off にして入力すると「aiueo」
と入力できます。こんな症状が出た人いませんか?他のXアプリ(MozillaFirebirdとKterm)
ではこんな現象は起きてません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:39
すんません。あげます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:33
micq使ってる人いる?

なんか接続が不安定になってきたから、
0.4.11にageたら日本語でやりとりができなくなっちゃった。
もし出来てる人が居たら設定おしえてください。おながいします。
gaim にセキュリティホールか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:10
ICQって二重起動できないのですか?
もしできるのでしたら方法を教えて下さい。
お願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:52:22
>>479
使ってみたよ。コンタクトリストに追加する前の相手とは日本語やりとりOK。
でもなぜか、追加した途端に文字化けする現象が出てる。なんでだろ。

今は、しょうがないからコンタクトリスト消してる…。
gaim-1.1.3 出てる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:49:36
age
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:19:08
micqがいつの間にか0.5.0.4になってるage

SJIS指定だけしてやればもう普通に日本語使えるようになってるな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:44:22
>>485
vicqではダメなの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:06:12
488 ◆0iGGAP.PW6 :2007/10/20(土) 08:28:34
化石化したスレみっけたwwwwwwwwwwwwwwwww



一年と半年ぶりだね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:28:14
        _  ())二) ))A`) 、
   @ニ===)二二ニニ)""゙ヽ,  、,,, 
       ^ ̄" フ\''|ノ=ノ ̄,〇、,,ノ  ~ヽ 
           _/  \_
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:27:25
あげーーーーー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:54:11
このスレは「Pidgin」の話題を扱う場所として再利用されます。

PidginはAOL Instant Messengerのクローンではあるが、対応プロトコルは数多く、
AOL以外にもMSN Messenger、ICQ、Yahoo!メッセンジャー(日本版にも対応)、
IRC、Jabber等をサポートする。

現状では日本語周りにかなりの改善がなされており、通常使用するには問題ないレベルに達してはいるが、
若干の不具合が残されており、この不具合を解消するパッチが有志により製作されている。
このパッチを適用したWindowsバイナリも有志により作成されている。

対応プロトコル一覧
AIM, Google Talk, ICQ, IRC, MSN, Yahoo!
Bonjour, Gadu-Gadu, Groupwise, MySpaceIM, QQ, SILC, SIMPLE, Sametime, XMPP, Zephyr

Pidgin Home Page
http://www.pidgin.im/

Pidgin - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pidgin

Pidgin日本語対応パッチ(Linux用) - Honeyplanet Development
http://www.honeyplanet.jp/patch.html#pidgin

日本語対応パッチ適用版PidginのWindowsバイナリ配布先 - 電脳のツボ-別館-
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php?Windows%2FPidgin%A4%F2%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB

moongift ≫ Adium-PidginにSkypeも統合「Skype API Plugin」オープンソースを毎日紹介
http://www.moongift.jp/2008/02/skype_api_plugin/
492電脳プリオン:2011/11/19(土) 16:37:33.42 BE:729734898-2BP(1960)
ICQって何よ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:56:43.04
ICQとは何ぞや
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:21:51.05
>>634
その心は
I seek you
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:40:34.07
ICQの実用性とは
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:43:55.25
>>638
ずばり世界中に莫大な数のユーザと交流できることだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:15:47.21
>>493
ソフトウェア
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:16:51.25
>>492
ソフトウェア
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:25:49.18
カッコー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:41:14.52
500