コンピュータテープに関するアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yamagoo
バックアップ用のデータカートリッジに関するアンケートを実施して
います。ご協力いただいた方の中より抽選で50名様に1000円分
の図書券をお送りいたします。記録用にコンピュータテープをご利用
している方がおられましたら、ぜひご協力おねがいします。

http://www.dlinenet.com/c_tape/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 10:28
>>1

自作自演くらいしろよ
3うひひ:2000/12/28(木) 12:23
>>2
うけた。

しかしアンケートの謝礼はもれなくでないとイヤァンだな
生理用品業界では常識なんだがな(うひひ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 14:23
ディスクが大きすぎて、もう4mmテープじゃどうにもならんよ〜。


5名無しさん:2001/03/23(金) 02:24
漢は黙ってオープンリール!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 03:05
オープンリール使ってるとこでフラッシュたくのはやめましょう
センサーがテープ終了と勘違いしていきなり巻き戻しちゃうからね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 19:01
穿孔テープの紙くずは劇団に持っていくと買ってくれるらしいぞ。
雪の場面なんかにいるらしい。
8現役SE:2001/03/25(日) 20:45
オープンリールも久しく使ってないね。
DATの方が簡単だもんな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 23:11
なんか今のご時世ならバックアップメディアはHDDが一番手ごろだったりして。
20GByteのSCSI HDD5つ繋げたバックアップサーバ立てといて1週間分バックアップ
するの。

…ダメ?
10現役SE:2001/03/25(日) 23:17
>>8
複数世代が取りづらいからね〜、。あんましよくないね。
業務で使う時には複数世代はないとね。

あと凍結バックアップってのもいるのよ。
毎月初のイメージを5年間保存とかね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 23:23
皆さんやっぱテープの交換は手作業ですか?
うちの業務の娘よく忘れるんで何か対策を打ちたいんですけど
オートチェンジャーは高そうだし。何か良い方法無いですか?
12現役SE:2001/03/25(日) 23:53
>>11
交換時刻に交換を促すポップアップメッセージがその娘のPCに表示されるように
自動で仕込んでおくとか後は交換確認のメールを自動送信するとかかな。
(間違えるとセクハラになるかも)

オイラはblatjを使ってDATのクリーニング作業を連絡してた事があるです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 01:25
DATで納まらないようなデカイのは、今の時点ではDLTが最大シェア
かなぁ。でも、あれはベンダ1社だしなぁ。

AIT-2やDTF-2は今後どうなるのかな。DTF-2は今はドライブの
値段がアレ過ぎるが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:20
>>11
オートチェンジャを使わないとすると
メディアのラベルを読んできて、交換されてなければ
警告メールを出すようにするのが普通でしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 23:17
16help wanted:2001/08/14(火) 21:39
DLTユーザいますか?
速度どのくらいでてます?
当方 HP SureStore DLT1 で
1.5MB/s 〜 2.5MB/s しか出ないんですけど
こんなもん?
AHA29160
Linux 2.4.2
もちろん 68ピンUltra160(LVD)ポートに
LVDケーブルでつないでます

# DDS4 は 8MB/s くらい出てたのに・・・。
17help wanted:2001/08/14(火) 21:41
# SCSI ID=4 が当該DLTです

SCSI subsystem driver Revision: 1.00
(scsi0) <Adaptec AIC-7892 Ultra 160/m SCSI host adapter> found at PCI 0/14/0
(scsi0) Wide Channel, SCSI ID=7, 32/255 SCBs
(scsi0) Downloading sequencer code... 392 instructions downloaded
scsi0 : Adaptec AHA274x/284x/294x (EISA/VLB/PCI-Fast SCSI) 5.2.1/5.2.0
<Adaptec AIC-7892 Ultra 160/m SCSI host adapter>
(scsi0:0:3:0) Synchronous at 80.0 Mbyte/sec, offset 31.
Vendor: IFT Model: 7200 Rev: 0113
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 04
(scsi0:0:4:0) Synchronous at 20.0 Mbyte/sec, offset 15.
Vendor: BNCHMARK Model: DLT1 Rev: 391B
Type: Sequential-Access ANSI SCSI revision: 02
(scsi0:0:5:0) Synchronous at 40.0 Mbyte/sec, offset 32.
Vendor: HP Model: C5683A Rev: C005
Type: Sequential-Access ANSI SCSI revision: 02
Detected scsi tape st0 at scsi0, channel 0, id 4, lun 0
Detected scsi tape st1 at scsi0, channel 0, id 5, lun 0

# なんで同期20MB/s になっちゃうのかな・・・。
18help wanted:2001/08/14(火) 21:47
dump コマンドの出力を Average で grep した結果です

DUMP: Average transfer rate: 1311 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1151 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1561 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1384 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1556 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1692 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1440 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 2077 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1574 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1789 KB/s
DUMP: Average transfer rate: 1598 KB/s

うーむ。

当該 PCのスペック:
CPU : Pen3-1GHz×2
RAM : 1GB
M/B : RIOWORKS PDB-R+
SCSI I/F : AHA-29160
OS : Linux 2.4.2
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:07
>>18
何にdumpしたのか書いてないとナンダカわからないYO!
20help wanted:2001/08/15(水) 00:03
Hey you! ゴメンYo! >>19
/sbin/dump -0 -a -B 81920000 -f /dev/nst0 foo
そんでもってバージョンは
dump-0.4b21
e2fsprogs-1.19
だYo!

# てゆうか DLT に dump してるんですけど・・・
# 私なんか勘違いしてますか?疲れてんのかな

HP の HP の マニュアル見たら
「/usr/src/linux/drives/scsi/st_option.h
をいじくって
#define ST_BUFFER_BLOCKS 32 ⇒ 大きくして
#define ST_FAST_MTEOM 0 ⇒ 1にしてみなYo!」
なんて書いてあったので
ST_BUFFER_BLOCKS 128 にして
ST_FAST_MTEOM も 1 にしてみたっす
これからレッツトライしてみるっすー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:01
DLT1をDLTにいれるのかい?
22help wanted:2001/08/15(水) 02:49
う〜〜それを書いていなかった。すんません。>>21
dump 元はDLTと同じSCSIバスにつながった
安物ハードウェア RAID です(>>17のSCSI ID=3)
IDE HDD (IBM の DPTA 30GB)×7台で RAID5 です
ちなみに >>20 で書いた st_options.h 改竄の効果は
ありませんでした。(がっかり)
それどころか逆に1割くらい遅くなった気も・・・。
(誤差の範囲かもしれませんけど。)
dump元のRAIDは大して速くないと思いますが
DDS4に対して書き出すときは 8MB/s くらいは出るので
最悪そのくらいの速度は出ると思います(w

はー疲れた。寝よう。
23  :01/10/09 03:10
DATで、ちゃんとクリーニングしていたのに、
急に装置が不調になってしまって、まっさらの
新品のSonyの4mmDATテープメディアを
たてづづけに3本もむしゃむしゃとワカメ状に
して食いちぎってくれたぞ。 ヘリカルスキャン
の複雑なテープ走行方式は、特にテープが
薄くて幅が細くて弱い場合には、リスクが高い。
  もしも、こういった事故が定期ダンプの時では
なくて、貴重なデーターが保管されているのを
読み出そうとしているときに起こったとすると、
大事な原本が永遠に失われたことになる。
たとえ2重にとっておいても、連続的にあるいは
数回に1回程度に起きれば原本消滅する。

該当するドライブは廃棄しました。5年前のものでした。
そんなに酷使していません。HP社のものでした。
教訓としては、大事なテープは2重かあるいは3重か
するか、もしくはMOやDVD−RAM、CD−Rなどの
光学読み取り媒体におさまるなら入れたほうが
よいということです。(非接触型の)
また、テープ読み取り装置は単一のドライブとせずに、
2台ぐらいを用意してもっておいて、かりに1台目で
このような事故が起きたら、そのドライブには
大事なテープはけっしてその後走らせずに、2台目
で作業し、代替の装置をすぐに手配すべきことです。
不調になった装置は惜しがらずにすぐに棄てましょう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 03:36
CMT最高でしょ
>>23
回転ヘッドのは寿命短いよな。テープ摩耗とかの問題もあるし。
皆 DLT を欲しがるわけだ。家庭用の VHS はあんなにタフなんだから、
あの機構をそのまま使ったバックアップ装置作ってほしいよ。
>>25 D-VHSが30GBくらいだね。
27名無しさん@お腹へった。:01/10/12 23:53
>>9
激しく胴衣
なぜそんなにテープにこだわる?
いまや、安い、速い、大容量、のHDDへのバックアップ
の方がいいんでない?
バックアップメディアとして考えるならHDDはデメリットが多いよ
単純にRAIDじゃ同じ箱に入ってることに変わりないから、
物理的なクラッシュ(落っことすとか)には意味が無い。

かといってはずして持っとくにはデカイし、
10ギガ単価が1000円だとしてもDATよりはるかに高いよ
>>23
DATはもともとテープが細く、薄いので特に切れやすいメディアです。
そんなもんを使っているのがわるいとゆー話で。

んで、いまさらなんなんだが
>>22
DLT1は安くした代わりに遅くなったドライブです。
早いのがほしいのであればDLT7000/DLT8000/SuperDLTを買いましょう
30 :01/10/14 07:52
昔10年ぐらい前までのHDDドライブには
ライトプロテクトのジャンパーピンが可能な
ものがあったが、最近はそういうものは
見かけなくなった。保存をするときに、
誤操作で上書きを不可能とするライトプロテクト
の機能は絶対に必要なものである。
FD,MO,Tape、DVD−RAMなどにはあるが、
最近のHDDにはない。それだけでもHDDは
保存を要するバックアップには不適。
31らっきーかむかむ:01/11/10 20:56
 で、結局 DAT ってお勧め?
32      :01/12/02 03:29
脱兎の如く。
倉庫逝き 阻まれ阻まれ もう一年
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 09:52
Travan ってどう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:15
LTOはどうよ?
>>33
そっか...1年も生き残るなんてなぁ...

>>34
つかったことねー

>>35
早いよ。SuperDLTと同じ速度。
まだ使ったことないけど、たぶんAIT3と同じ速度...

この3つの中では一番メディアとドライブが入手しやすいかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:45
データ逝ってもよければね>31
会社に DDS3 ドライブが 3 台あるんだけど、オフィスの引越しで移動した時に
全部壊れたよ... 早いところ修理にださないとなあ。
39名無しさん:01/12/08 10:27
>>37
 肝に銘じておく
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:20
DTFとかID-1ってどうよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:25
>>34
travanはメディアを引き抜くのになんか抵抗が...(w
DATなんてさあ、いざ読んで見るとき、カナーリドキドキするよな。
一般的にはバックアップ取ったつもりで安心しちゃうんだろう
から、相当糞なメディアだよ。
今 42 が(・∀・)イイ!!こといった!
>>40
設置スペースとお金があればいいんちゃう?
45  :02/02/25 04:47
データ−が壊れているのがわかるのが怖くて、
読み出さないようにしているよ。
みんなそんな恐ろしいこといわないで
dd if=だっとのでばいす of=/dev/null
くらいでお茶濁しましょうよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:47
tarでテープに落としてったら、Argument too longって出て
落ちなくなったよー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:22
 とりあえず、2400フィート・6250BPIの磁気テープの
買いだめしたよ<会社で

しかし、MTデッキと、中速ページプリンター隣接してるのに
MTデッキ落ちないなぁ^^
tarもddもcpioもテープには使わなくなったな、という罠
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:57
>>48
テープを買いだめても駆動系とか不安だけど、だいじょぶ?

長年愛用してたQICがとうとう死んだ。
テープにヘドを撒き散らして心中しよった´Д`

5148:02/04/19 20:01
 毎日、せっせとヘッド掃除してるよ
空気漏れとかはしてないけどね。
たまに新人さんから夜中にI-Oエラーになったって
深夜呼ばれるくらいだね。
 だめじゃん^^;;

52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:08
PCのデータを汎用機にFTPして、
オープンリールのMTにバックアップしてかなり怒られたよぉ
5350:02/04/20 00:27
>>51
やっぱ縦置きはイカすね。若い子はロードもできなかったり(w

ウチのは卓上の横置きだよ。
5448:02/04/20 10:11
 さすがに会社も気づいたのか、やっとCMTを
導入するらしい。デッキいくらだったかなぁ?1000万かなぁ?
1000万じゃくれないか。。。

>>52
ワラタ
5650:02/04/20 22:39
CMTは364?ってのが確か近くにあるけど使ったこと無いなあ。
というかサポートが無いから使えない・・・

今時だと入れ替えるにしてもライブラリDLTやLTOだとサイズ
はともかく値段がかなり高いから、問題があったとしても手頃な
DDSになっちゃうのかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:50
FreeBSDでオープンリールを使いたい(自己満足)んだけど、個人でも買えるような
商品がありましたら教えてー。
磁気テープなら何でも良いのですが、何かお勧めの商品ないですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:46
>>57
DATが1番だと思うよー
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:36
>>57
Cカセット
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:54
HP1533AというDDS2ドライブのクリーニング方法はどうやればいいのでしょうか。
クリーニングテープを入れたあとどうすればいいですか。
ドライブの取説もないので、難儀しています。
OSはsolaris8です。
>>60
入れるだけ、じゃない?
入れるだけでも危険ですよ。
先走りの汁でも出来てしまう可能性があります。
6360:02/05/04 02:51
リードエラーを起こした状態でクリーニングテープを入れてもダメ
みたいで、電源を入れなおしてからテープを入れたところ、クリーニング
されたようでした。
クリーニングを10回くらい連続でやってやっと、リードエラーが回避できた
ようです。
ありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:48
DDSの圧縮について質問ですが、圧縮済みのデータでも、圧縮が可能なのでしょうか。
例えば、一本のDDS2テープでmpgファイルなどの圧縮データを8G近く記録する
ことは可能でしょうか。ドライブはDDS3です。
>>64
圧縮の仕組みについて勉強することをすすめます。
一般的に、圧縮されたデータを再度圧縮しようとしても圧縮の効果はあまり
期待できません。それどころか圧縮前よりもデータが増加するケースさえ
珍しくありません。
6664:02/05/30 12:12
>65
レスありがとうございます。
すると、DDS2は非圧縮4G,圧縮時8Gとされていますが、圧縮済みデータを
1本のDDS2テープに8G近く格納することはできないということでしょうか。
6765:02/05/30 12:39
>>66
そうです。その圧縮時8Gというのはあくまでも「通常のデータ」を圧縮した場合の
話です。通常のデータとはどんなものを指しているかは知りませんが、
例えばプレーンテキストなどは含まれているデータが非常に偏ってるので
率の高い圧縮が可能なわけです。

データが完全に元に戻せなくても構わないような圧縮で良ければ
元のデータを失うのと引き替えにもっと小さくはできますが、そういうのは
データテープには期待されてないですよね。
6864:02/05/30 12:54
>67
ありがとうございます。
するとDDS2で圧縮8Gという数値の表記はあまり意味のないもののようですね。
また、mpgやzipなどの圧縮済みデータ中心のバックアップの場合は無圧縮指定
で行ったほうが容量的にも時間的にもよさそうですね。
(´-`).。oO(自分の妄想どおりでないからといって意味がないと断じるのはどうか)
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:54
>>69
でも、圧縮時容量がほんとに書き込めると思っている人多いよ...
バックアップ装置&ソフトの設置/設定に行って、書けない場合もある
とかいうと驚かれる確率が高いよ...


あと、このページって結構役立つよね
http://www.newtech.co.jp/tech/index.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:08
DLT、LTOの中古で安いのを探しているのですが(個人使用)、古いもので
いくらぐらいするものなのでしょうか?
2〜3万円レベルのものはありませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:34
個人利用でDLTとはまた贅沢な・・
7371:02/06/01 17:54
げ、すいません。
価格の相場などがよく分からないので・・・・(実物をみたこともないです!)
このスレをみて興味がでてきました。
DLTが価格的に無理なようでしたら他のテープメディアでも!
テープ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:45
やっぱテープならDATかなぁ。
バックアップの頻度にもよるけど月一くらいのバックアップなら
DATで十分だよ。そうそう変にはならないよ。
フルってんじゃなくって重要なデータのみ頻繁に保存するなら・・
外付HDDに入れ込むのがいいんじゃない?
新品で安いdltだと、DLT1(フルハイト版のこと)/DLTvs80(ハーフハイト版のこと)ですかのぉ...

DLT1/vs80製造元
 http://www.4benchmark.com/
OEM品とか
 http://www.jpn.hp.com/biz/products/storage/tape/dlt/vs80/index.html
 http://www.tandberg.co.jp/products/dltVS80.html
 http://www.newtech.co.jp/products/backup/dltone/
 http://www.dell.com/jp/jpn/soho/products/series_tapeb_storage.htm
7671:02/06/01 21:10
>>74 >>75
いろいろとテープドライブやテープメディアについて調べました。
テープ・・・・魅力的です。
やはり個人で買うテープメディアといったらDATが多いみたいですね。
しかし、DLTに非常にそそられます。
http://www.pcserver1.com/SYUHEN/BACKUP.htm
http://www.f-shokai.co.jp/
ここをみると、メディアにはDLT3、DLT3XT、DLT4の3択といった感じでしょうか。
DLT4の外付けで、もう少し安い製品(3万円以下)があれば買ってしまおうと考えています。
DLT4の規格はエフ商会のサイトをみると、20GB/40GBとありますが、DLT4ドライブ
の紹介をみると、20GB/40GBと35GB/70GB、40GB/80GBと3タイプあるようにみえるのですが
どういうことなのでしょうか?
DATはいざというときに間違いなく読めるという確信がもてないので、
バックアップメディアとしては今ひとつ半端というかなんというか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:15
まぁ個人の嗜好にケチ付けるつもりは無いけど、
企業のUnixサーバでもDATでバックアップてな例は多いと思われ。
構造上つーか発展の歴史からしてもDLTの方がそりゃ安全だけど
DLTテープでも間違いなく読めるかどうかは何とも言えんよ。
接触型だし、そもそもハードってなそういうもんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:28
そうそう。重要なデータは正副とってコンペアだ。
片方は安全なところに移送して、もう一つは金庫。
8071:02/06/01 23:16
勘違いしてました。
DLT4対応のドライブがあれば、下位互換なのでDLT3のメディアも使えるのですね!!!
しかし、DLT4対応のドライブには35GB/70GBのものや40GB/80GBのものなどがありますが、
DLT4の中で規格が分かれているのでしょうか?
DLT4テープメディアの規格は一種類しかないのに(20GB/40GB)どうやって35GB/70GBも記録
するのでしょうか?
8175:02/06/02 00:38
>>80
DLT4のテープはいろんなドライブで使えるよ
 DLT4000なら20/40GB
 DLT7000なら35/70GB
 DLT8000なら40/80GB
 DLT1/DLTvs80でも40/80GB
書いたドライブのモードによってフォーマットが変えられます。
DLT8000であれば、3モードで書き込み可能(OSやツールの対応に依存しますが)

でも、DLT1/DLTvs80のドライブでは互換性を低くしているため
他のドライブで書いたテープは使えない仕様です。
DLT4000フォーマットのみ読み込めますが、書けませんし
DLT1/DLTvs80で書いたテープを他のドライブで読めません。
あと、読み書きが遅めです。DLT4000相当だったかなぁ?

でも、その代わり安い。
8275:02/06/02 00:47
結構良くある,企業の間違ったバックアップシステム
・シングルドライブのDDS
・テープ交換はせずに、延々と同じテープを使い続ける

あの〜...それってバックアップって言わないと思うんですが...
オートローダも買ったら買ったで面倒。
ワタシャ、商用ソフト買ってくれずに泣いたクチ。
8471:02/06/02 01:43
>>81
無茶苦茶親切で丁寧な説明感謝!!!
DLT1/DLTvs80は基本的にDLT1/DLTvs80フォーマットの読み書きと、DLT4000フォーマット
の読み込みだけができるみたいですが、DLT3などの規格のメディアも使えないのでしょうか?
DLT4000ドライブでDLT3のメディアは使えますよね?
それぞれ値段などを調べましたが、DLT4000の中古なら買えそうです。
DLT1/DLTvs80の中古価格は45000円以上ぐらいですね。
30000円をきってるような掘り出し物でもなければDLT4000を買おうと思います。
テープドライブを売っているお店で定番の所などがあれば教えて下さい。
Yahooオークションは毎日チェックします!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:36
え〜と、私も質問させて下さい。
DLT4000のドライブでDLT4テープを使うと20GB/40GB
DLT8000のドライブでDLT4テープを使うと40GB/80GBという事でしょうか?
使うテープ自体は同じだが、ドライブとフォーマットによって記録できる容量が
変わってくると考えてよろしいのでしょうか?
8675:02/06/02 13:56
>>83
そやねぇ...チェンジャー操作するソフト無いと使い物にならんしね
下のURLみると、いくつかfreeのものは存在するみたいだけど
使ったこと無いから詳しくはわからん
http://www.backupcentral.com/toc-free-backup-software.html

>>84
DLT1/vs80ドライブではDLT4以外のメディアは使えません。
DLT4000ドライブでならDLT3のメディアは使えます。

でも、DLT4000でDLT3メディアを使うんだったら
DLT1/vs80を買った方が、メディアを10本くらい買った時に
入る容量とコストのパフォーマンスが逆転したりしません?

>>85
そです。テープメディア自体は一緒ですが
書き込むフォーマットが違います。

http://www.quantum.co.jp/Technology/DLT+Technology/index.htm
http://www.jpn.hp.com/biz/products/storage/tape/tech/faq/index.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:37
私もDLTが欲しくなってきてしまいました(笑
DLT1/vs80ドライブの価格の相場はどのくらいなのでしょうか?
あと、20GB/40GBとかいうのは非圧縮時と圧縮時の違いかな?
8871:02/06/02 17:29
>>87
中古のDLT1/DLTvs80はいくらくらいかわからんけど
中古のDLT類だとDLT7000で約8万、DLT8000で約10万ってのがあるみたいね
http://www.pcserver1.com/SYUHEN/BACKUP.htm
上のリストの中だと
 「SURESTORE DLTオートローダ818(DLT8000 6本チェンジャー) 20万」
ってのが、一番お買い得な気がしなくもない

HPから直接買える新品のDLTvs80だと24万。
Bechmarkのアメリカから買うと$1,449(約18万)

んでは、次で、最近気になるもの紹介...
8983:02/06/02 17:40
>>86

チェンジャーはmtxっていうソフトが対応してれば切り替えできるよ
mtxと組み合わせてshell script書いて逃げた。
http://mtx.sourceforge.net/
9071:02/06/02 18:05
安さが一番DDSシリーズ
 DDS4以降の話が無いっすね.
 とはいえ、その小ささを生かして内蔵方面で大活躍
 COMPAQ DL380だとHDDスロットの1つをテープドライブに変えることができます。
 (ちなみに、正面から見て一番左の上側がテープ/HDDスロット)

微妙なAIT
 AIT3が出ました。でも、メディアが安くないです。
 http://www.sony.jp/products/Professional/DataArchive/BC2/BC2-2/LIB-162A2_A3/index.html
 これなんか、2Uでカセット16巻、テープドライブ最大2台収納できるってのは
 おもしろいものではあるんですが....
 メディアが安く手に入る経路があるんならお勧め。

廉価版DLTことDLTvs80
 速度はDDS4なみだけど、容量は入ります。
 テープの入手も容易です。
 最近、2Uのチェンジャーも出てます。
 http://www.4benchmark.com/products/automation.cfm
 http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/pvaul/tour/index_pv122.htm

DLTシリーズ
 SuperDLTはLTOと同等の性能ですが、出遅れ気味(AIT3よりは出回ってるけど)
 DLT8000以前のメディアも読める(書けないですが)ので
 置き換えアップグレードに最適
 
 いままでのDLTメディアに対しても書き込みを行いたいのであれば
 依然としてDLT8000ですね

3社連合LTO
 IBM/HP/Seagateの3社によるLTOドライブ
 ドライブメーカー間で存在していたびみょーな互換性の差異がようやく解消
 LTO/SuperDLT/AIT3の同世代間内では、もっともメディアが入手しやすいので
 いまんとこ、一番お勧めかも?
 互換性の差異も、基本的には、違いメーカーのドライブにもってかない限り
 発病することもないし,firmwareを最新版にすれば問題ないし

 とはいえ、現状でもクリーニングテープに関しては
 ドライブメーカー毎に異なっているので要注意

んで、DLTとLTOは、形状が非常によく似ている(LTOのが数ミリ薄い)ので
チェンジャー/オートローダーが同じだったりします。
おおむねHP系統/ADIC系統/Overland系統/STK系統があるみたい

HP系統
 http://bstore.jpn.hp.com/bstore/html/ss_tape_autoloader.html
 http://www.sun.co.jp/storage/tape/L9/index.html
 http://www.sun.co.jp/storage/tape/L20/index.html
 http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/pvaul/tour/index_pv128.htm
ADIC系統
 http://www.adic.com/ibeCCtpSctDspRte.jsp?minisite=10000&respid=22372§ion=10056
 http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/spec_tapeb_120tDLT_storage.htm
 http://www-6.ibm.com/jp/storage/products/tape/lto/index.html
STK系統
 http://www.storagetek.co.jp/products/l20/l20.html
Overlang系統
 http://www.overlanddata.com/products.nsf/files/LoaderXpress

え?VXA?Mammoth?SLR?しらんよ〜
9187:02/06/02 18:08
>>88
やはり、それなりに高いですね!
DLT4000でも買ってみようかと思います・・・・・
秋葉原でDLT4000ドライブが売っているお店などがありましたら、是非教えて下さいM(_ _)M
オートローダーというのは、あらかじめテープメディアを複数いれておいて
自動的に切り替えて使うことができるものですか?
9271:02/06/02 22:50
>>91
88で出したurlが秋葉のお店です。ottoですな。

オートローダーは、テープメディアを複数いれておいて
ソフトウェア制御によって、テープを自動的に入れ替えることができます。
9387:02/06/03 22:07
>>92
ottoですね!
秋葉に行ったときにでもよってみます。
DLT4000で検索してみたのですが、どれも2連装や5連装などテープを複数いれるものばかりです。
テープを1つだけいれるタイプのDLT4000の中古だと、どのくらいするんでしょうね・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:45
DLT4000の外付けSCSI50ピンドライブが、つい先日までヤフオクででていました。
お金が少し貯まったので買おうとみてみたら、出品されていない・・・・
価格は20000円をきっていました。
誰か売って下さい・・・・・・
そうですか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:54
DLT 4000ってそんなに安かったんだ。
25000円前後でお勧めのテープドライブっていったら何でしょう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:59
>>98
なんかDLT4000ドライブの色じゃないんですけど...
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:40
>>99
マジですか(ww
1.DLT4000ではない
2.色を塗り替えてる
3.罠
この値段なら代行業者を経由しても安上がりなので、買おうか迷っていました。
ebayで15000円ぐらいでみつけられたら買っちゃおうと思っていますが、
怪しいのが多いです。
101100:02/06/16 11:31