もう一個のBSD質問スレは俺にはレベルが高すぎる、 メーリングリストの人々もなに言ってるかわからん、 もっと程度の低い質問するから俺だけにコッソリ教えてくれ。 こんな俺だけど質問していい?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 11:25
ok.
ok、タ、ア、ノイカタ?ヘム、テ、ニ、ホ、マオムイシ、ヘ。」
>>2 -3
文字化け(わざと?)してるけど、ありがと。
早速質問だけど。インストールするファイルはどれを選べばいいんでしょう?
FreeBSD4.2 Release です。
HDの容量が2GBしかないんでALLはきついです。
とりあえず
bin
1.* - 3.* compati*
man
src 全部
X 全部
ports
くらいで大丈夫ですか?
後、Linuxとのバイナリ互換はした方がいいんでしょうか?
お願いします。
5 :
栗之助 :2000/12/07(木) 12:21
私はカスタムでとりあえず下のだけ入れます。 U´ェ`U bin compat 1X compat 20 compat 21 compat 22 compat 3x CRYPTO ── crypto , ssecure , scrypto dict doc man src ── sys , lib ports Xfree86 Basic ── bin , cfg , lib , man , prog , set Server ── SVGA , VGA16 Fonts ── fnts , f100 , fcyr , fscl , non 4だけじゃ少ないような気が... 少なくとも、DESのためにCRYPTOはいるような気が。 srcは全部はいらないと思います。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 12:29
私もカスタムで bin, compat22, compat3x, crypto, dict, doc, info, manpages, proflibs ソースは、カーネルのみ(ssys*), ports は後で最新のものを追加 X は、サーバを再構築する気しないので Xlkit, Xlk98、を除いて全部 Linux バイナリ互換は何かと便利なので 2GB あればやっておいた方が吉
sage
8 :
いひひ :2000/12/07(木) 13:15
2GBあればとりあえずいろんな物に 手を出せると思うが、どうか。 専用線があるのなら、 ・bin ・packagesからcvsup だけ入れてまず最初にSTABLE最新版を入手し、 全部構築し直す。 compat入れたりするのはそれからだ。
本家の ML に目を通せる人じゃないと、STABLE はきついと思う。
10 :
>9 :2000/12/07(木) 14:32
そんなことはない、と思うぞ。 ところで、currentで、loader.confで、ぐちゃぐちゃ書いていると、 fsck行ったところで、止まってしまうんだが。 unloadして、load kernel;bootで、bootさすと立ち上がるが。 あとで、kldloadで、ふにゃふにゃやるとOKなんだこれが…???
11 :
2 :2000/12/07(木) 14:36
>>4 イス、ア、ソ、ホ、マ、ソ、゙、ソ、゙、ヌ、ケ。」
サ荀マ。「6.4GB、ヌ4.1-R、スハャ、ヒ、ト、ォ、テ、ニ、゙、ケ。」
12 :
1 :2000/12/07(木) 15:26
>>2 さん
また文字化けしてますよ。
>>5 -10
ありがとうございます。
とりあえず5さんの構成でインストールしてみます。
FTPインストするのでかなり時間がかかると思うので、
終わったら連絡します。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 15:55
>>11 の通訳
>化けたのはたまたまです。
>私は、6.4GBで4.1-Rを十分につかってます。
14 :
1 :2000/12/07(木) 19:58
インストールおわりました。 今、PCが 「これは端末のホストですか?」Yes or NO と聞いているのですが、これはどうすればよいのでしょう? そもそも端末のホストとは何なんですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 20:52
telnetdとftpd 動かすかって言ってんじゃねーの?
16 :
1 :2000/12/07(木) 21:06
>>15 正確には
|このマシンは末端のホストですか?
|(つまりインターフェース間でパケットを転送しません)
と聞かれてます。
17 :
15 :2000/12/07(木) 21:18
ルーティングするかって聞いてるのか、、 端末と末端じゃ似てるけど違う気がする(w NIC2枚挿してたり、ここからダイアルアップして NAT使うとかじゃなければNoでいいけど、 わかんなけりゃYesでもかまわんと思う
18 :
1 :2000/12/07(木) 21:38
>>14 -17
端末では無く「末端」でした、すいません。
よくわかんなかったのでYesを選んどきました。
「このマシンをNFSサーバーとして設定しますか?」
と聞かれてますが、これはどういう事でしょう?
19 :
15 :2000/12/07(木) 21:44
簡単に言えばほかのUNIXマシンと一部のディスクを共有するかって聞いてる
20 :
15 :2000/12/07(木) 21:47
もー帰るから続きは家に着いたらね(w
21 :
1 :2000/12/07(木) 22:06
>>15 ウチのPC-UNIXマシンは一台しかないから
「このマシンをNFSサーバーとして設定しますか?」・・・No
「このマシンをNFSクライアントとして設定しますか?」・・・No
でいいんですか?
次に
・セキュリティレベル・・・medium
・Linuxバイナリ互換・・・Yes
と選びました。
現在FTPにログインしてるみたいで少々時間かかりそうです。
22 :
1 :2000/12/07(木) 22:07
23 :
15じゃないけど。 :2000/12/07(木) 23:08
>>21 いいと思うよ。
ftpにいったのは、Linuxバイナリ互換をYesにしたから
必要なファイルを取りにいったのさ。
24 :
1 :2000/12/07(木) 23:14
っと、Linuxバイナリ互換のpackageがインストール終了されたみたいです。 次にユーザーを一つ追加して、packageは何もインストールせず、 Xの設定も行わずにインストールが終了しました。 とりあえず、rootでログインして #chsh -s /bin/tcsh でシェルを変更しました。 他に何かやっておいた方がいい事ってありますでしょうか?
25 :
栗之助 :2000/12/07(木) 23:42
Xの設定をしましょう。 # XF86Setup 続いて、X の省電力モードを /etc/XF86Config のファイルで設定しましょう。 デバイスとビデオカードの設定の部分に書き加えます。 Section "Device" Indentifier ・・・ VenderName ・・・ BoardName ・・・ Option "power_off" ←これ ・・・Section "Screen" Driver "SVGA" Device ・・・ Monitor ・・・ DefaultColorDepth 32 BlankTime 10 ←これ SuspendTime 20 ←これ OffTime 30 ←これ
26 :
名無しさん@アキバ迄徒歩30分 :2000/12/08(金) 00:00
>>8 激しく同意
ふつーcvsup & stable
ADSL な俺は家でもやってる
27 :
15 :2000/12/08(金) 00:20
ただいま あぶねー、17は設問ひっくり返してた。 ルーティングしなくていいかって聞いてたのねん
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 01:53
勉強のためにとりあえずインストールして遊ぶのが目的なら 2Gでもフルインストールすればいいとおもうんだけどなぁ。 サーバー用のディスクスペースが必要とか、 仕事用ファイルが増えたりするわけじゃないんだから。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 03:14
>>28 2GBってフルインストールできるの?
私は最小インストール(telnet,ftp,gzip,gcc)だけして
1つ1つソースから入れるというのがよいなぁ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 03:45
OSだけなら1Gも無いでしょ。 実際は入れるpackages次第だけど、 そもそも全部いれられるものでないし。 でもgnomeやkdeで遊ぶとなるときついのかもね。 どっちもつかってないからわからんが。
31 :
asm :2000/12/08(金) 07:28
>>14 -17辺り
ちょっと補足すると、その設定は/etc/rc.confの
gateway_enable="YES"
に対応している。
これに限らず、インストーラーで行う設定が
どのファイルに関係するのかわかりにくいってのが(FreeBSDに限らず)
GUI or メニュー系設定ツールの欠点だね。
>>24 >とりあえず、rootでログインして
>#chsh -s /bin/tcsh でシェルを変更しました。
実は4.1R以降では /bin/csh と /bin/tcsh は同じものなので
chshする必要は無かったりして。
>他に何かやっておいた方がいい事ってありますでしょうか?
>>1 は専用線接続のようだから、Xの設定が終われば
あとはひたすら pkg_add していけばいいんじゃない?
最近はusbマウスなんかも何も設定せずに使えるんで
あっけないと言えばあっけない。
あ、そうそう、
# cp /dev/null /etc/motd
# echo 'tcp_extensions="YES"' >> /etc/rc.conf
ぐらいはしておくと良いかも。
32 :
1 :2000/12/08(金) 10:09
みなさん、おはようございます。
>>25 さん
ウチのPCは
モニター ICM LS-2617FN II
ビデオカード Matrox Mystique G200 4MB
なので、とりあえず
#/usr/X11/bin/XF86Setup
を実行してXを設定しました。続いて、
#ee /etc/XF86Config として
--------------------
Section "Device"
Identifier "Primary Card"
VendorName "Unknown"
BoardName "Matrox Mystique G200 4MB"
Option "power_off" ←書き加えた
VideoRam 4096
EndSection
Section "Screen"
Driver "SVGA"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
DefaultColorDepth 16
BlankTime 10 ←書き加えた
SuspendTime 20 ←書き加えた
OffTime 30 ←書き加えた
-----------------------
ウィンドマネージャーは何を使おうか迷っているのですが、
何かおすすめのモノはありますか?
友達がLinuxでKDEを使っているのを見たんですが、
なんかすごく重そうで、ちょっとイヤでした。
私的には起動が早くて、マウスをあまり使わなくても操作できるヤツがいいんですが・・・
33 :
asm :2000/12/08(金) 10:20
34 :
1 :2000/12/08(金) 10:20
>>27 (
>>15 )さん
すいません、説明不足でした。
>>31 さん
>ちょっと補足すると、その設定は/etc/rc.confの
>gateway_enable="YES"
>に対応している。
って事は、後で上記の設定をエディターで書き加えるなりすれば
設定を変更できるって事ですね。
># cp /dev/null /etc/motd
># echo 'tcp_extensions="YES"' >> /etc/rc.conf
とりあえずやってみます。
ちなみにこれをやるとどういう事になるんでしょうか?
>専用線接続のようだから
CATV接続でネットにつないでます。ちょっと聞きたいんですが、
インストール時にネットワークの設定をしました。
そこで、DNSサーバーを設定する場所がありましたが、
ウチのCATV局ではDNSにプライマリーとセカンダリが用意されています。
しかしインストール時の設定ではDNSを一つしか設定できませんでした。
このままでも問題なく繋がっているんですが、どうせなら2つとも設定したいです。
どうすればよいでしょうか?
35 :
asm :2000/12/08(金) 10:44
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 11:00
的外れだったら、訂正してくださいな。 1. /etcにresolv.confファイルを作成 2. nameserver と domain を記述 例 domain hoge.ne.jp nameserver xxx.yyy.zzz.aaa <-プライマリDNS nameserver xxx.yyy.zzz.bbb <-セカンダリDNS ん〜、これで良かったか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 11:02
>35 うぁ、ごめん。。。書いちまった。。。
38 :
1 :2000/12/08(金) 11:44
#setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC と #setenv LANG ja_JP.EUC の違いは何なんでしょうか? どちらを実行しても同じような感じなんですが・・・
39 :
asm :2000/12/08(金) 13:42
40 :
1 :2000/12/08(金) 15:44
>>39 さん
ありがたいのですが、よくわかりませんでした・・・
jman 見れるようになりました。~/.csh に
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
setenv PAGER jless
を書き加えましたが、LANG と LC_CTYPE ではどのような違いが出るんでしょうか?
ウィンドマネージャーはfvwm2を選択しました。
/usr/ports/x11-wm/fvwm2
をmake install してます。
41 :
1 :2000/12/08(金) 15:47
っと、fvwm2 を make install したら ** Error code 1 と出て、処理が中断されてしまいました。何でなんでしょう? とりあえずpackageの方で試してみます。
>>41 > ** Error code 1
ここだけ抜き出されてもわかりません。
43 :
asm :2000/12/08(金) 16:54
>>40 LC_CTYPE とか LC_TIME とかが設定されていると、
国際化に対応したプログラムはそれに応じて動作を変えるようになる。
例えば LC_TIME は日付や時刻の表記に影響するので、
dateコマンドの出力を変えたりできる。
% setenv LC_TIME ja_JP.EUC
% date
2000年 12月 8日 金曜日 16時34分59秒 JST
% setenv LC_TIME C
% date
Fri Dec 8 16:35:05 JST 2000
で、jman は LC_CTYPE を見て出力を日本語にするか英語にするかを
決めているわけ。
LANG 環境変数は LC_* が設定されていない場合のデフォルトを示し、
また、LC_ALL 環境変数が設定されていると他の LC_* 全てが上書きされる
(はずだけどFreeBSDでは何故か上書きされない)。
要するに、デフォルトの使用言語を LANG で指定し、
細かい設定を LC_* で調整すればいいってこと。(上のdateの例みたいに)
44 :
1 :2000/12/08(金) 17:18
>>42 表示が早すぎて見えませんでした。
コンソール画面で上に消えていった表示を見ることはできるんでしょうか?
packageでインストールしてみたらうまくいったみたいです。
>>43 詳しい説明ありがとうございます。
fvwm2をpackageからインストールしたんですが、
#startx を実行してもfvwm2が立ち上がってきません。
かわりになにやら右上に時計が表示され、
xtermが3つ起動した非常に殺風景な薄緑色の画面になります。
それともこれがfvwm2なんですか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 18:15
>44 たぶん、それはtwmっていうウィンドウマネージャでしょう。 fvwm2を使えるようにする前に。。。 ホームディレクトリに.xinitrcファイルとか、置いてありますか?
46 :
1 :2000/12/08(金) 18:21
>>45 無いです、どっかからコピーしてくるんでしょうか?
それとも自分で作るんですか?とりあえず
#ls ~/
.cshrc
.history
.klogin
.login
.profile
こんな感じです。
47 :
45続き :2000/12/08(金) 18:23
/usr/X11R6/lib/X11ディレクトリ下を覗いてください。 xinitってディレクトリありませんか? これはデフォルトであると思いますが、ここにあるxinitrc ファイルをホームディレクトリに.xinitrcのファイル名で コピーしてください。 その他にfvwmかfvwm2ってディレクトリあります? そこにsystem.fvwmrc or system.fvwm2rcって名前の rcファイルがあるはずですので、これも同様にホーム ディレクトリに.fvwmrc or .fvwm2rcって名前でコピー します。
48 :
45さらに続き :2000/12/08(金) 18:31
コピーしたファイルのパーミッションを変更してください。 chmodでオーナーの書き換えと実行権限を立てておけば良いです。 それから.xinitrcの内容を書き換えます。 下のほうに twm& xterm -geome以下略& xterm -geome以下略& exec xterm以下略 って、記述されていますよね? そこを使わないものはコメントして必要なfvwmを記述します。
49 :
45オーラスかな? :2000/12/08(金) 18:36
こんな感じで記述してあれば、okだと思います。 #twm& xterm -geome以下略& #xterm -geome以下略& #exec xterm 以下略 exec fvwm2 これでstartxでXを起動するとmotifライクなfvwm2な画面に なるはずなんですけど。。。 半年前の記憶を頼り&今、手元に環境がないので的を外して いる部分があるかもしれませんが。
50 :
1 :2000/12/08(金) 19:50
>その他にfvwmかfvwm2ってディレクトリあります? ないです・・・。 Xを終了すると、 [FVWM][Read]: <<ERROR>> file '.fvwm2rc' not found in $HOME or /usr/X11R6/etc [FVWM][Read]: trying to read system rc file [FVWM][Read]: <<ERROR>> file 'system.fvwm2rc' not found in $HOME or /usr/X11R6/etc と表示されます。いったいこれらのファイルは何処にあるんでしょうか? とりあえず、~/.xinitrcを編集してfvwm2はたぶん起動してると思います。 何もウィンドが表示されてないところで左クリックすると >Builtin Menu >Exit FVWM と表示されます。
51 :
45 :2000/12/08(金) 20:12
いま、4.x系ですか?3.x系から大幅に変更していなければ packageから(/stand/install or pkg_addで)追加した ものは、/varディレクトリ下のいずれかのサブディレクトリ (名前を失念しました)に、どこに何のファイルを落としたか logが残るので、そのlogファイルで当該のsystem.fvwm2rc の在処を見つけることができます。 ドロ臭い方法だとfind or ls とgrepで探索する方法かなぁ。 find /usr | grep system.fvwm2rc - とか ls -R /usr | grep system.fvwm2rc - 等で。(記述あってるかな?) あと、始めにportsでインストール試みたんですよね? fvwm2のソースファイルが/usrのどこかに落ちてきていれば その中を漁ってみると、関連のファイルが含まれているかも しれません。 それでも駄目なら拾ってこないと。。。
52 :
45 :2000/12/08(金) 20:36
1さんへ。 今日は、これで引き上げなので以後は他の人のフォローが 入るのを待ってくださいな。 自宅から、ここへのアクセスは異様に重いので。。。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 20:41
パッケージ情報のありかは /var/db/pkg 個別のインストール情報は pkg_info -f パッケージ名
54 :
1 :2000/12/08(金) 20:52
>>51 さん
使ってるのは4.2-R です。
#find / | grep fvwm したところ、system.fvwm2rc は見つかりませんでした。
どこから拾ってくればいいんでしょうか?
55 :
1 :2000/12/08(金) 20:54
>>51 さんサンキューです。気をつけて帰って下さい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 21:02
>>1 設定のサンプルはウチの 4.2-BETA にも無いようなんでもともと
無いんだと思う。
57 :
1 :2000/12/08(金) 21:04
>>53 ありがとうございます。
/var/bd/pkg/fvwm-2.2.4/
の中身を覗いてみたんですが、どうもそれらしいモノはありませんでした。
58 :
56 :2000/12/08(金) 21:04
/usr/ports/distfiles/ にソースが展開されてると思うけどその 中に無いかな?
59 :
56 :2000/12/08(金) 21:05
展開はされてないな。 tar.gz があるからその中にない?
60 :
1 :2000/12/08(金) 21:05
>>56 さん
どうすればいいですかね?
どこかで拾ってくるか、自分で書くしかないんですか?
61 :
56 :2000/12/08(金) 21:08
関係ないけど www.fvwm.org つながんねーな。
62 :
56 :2000/12/08(金) 21:16
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 21:39
ports の make に失敗したんなら、/usr/ports/x11-wm/fvwm2-i18n/work/fvwm2.2/sample.fvwmrc/ にサンプルがあるよ。
64 :
63 :2000/12/08(金) 21:44
find しても見つからなかったんですね。失礼しました。
65 :
1 :2000/12/08(金) 22:28
すいません、ちょっとツタヤにビデオ返しに逝ってきました。
>>62 http からどうやってファイルをとればいいんでしょう?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 22:32
>>50 portsのpkg-plistから該当ファイルを探すってのはどう?
俺も初心者なんておそるおそる…
67 :
56 :2000/12/08(金) 22:36
>>65 ん?そのまま取得できない?
3つくらいサンプルあるでしょ?
68 :
1 :2000/12/08(金) 22:49
>>67 エーと、win98マシンから2chを見てるんですよ。
ってことはmtoolsをインストールしなきゃ。
コンソールのFreeBSDでhttpのファイルをゲットできませんかね?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 22:53
70 :
56 :2000/12/08(金) 23:09
71 :
1 :2000/12/08(金) 23:18
>>69 サンクス!
jman fetchで調べて使いました。
なにやらfvwm2が一気にかっこよくなりました。
しかしXを終了すると、エラーがいくつか出てます。
--------------------
[FVWM][Read]: <<ERROR>> file '.fvwm2rc' not found in $HOME or /usr/X11R6/etc
[FVWM][Read]: trying to read system rc file
[FVWM][ProcessNewStyle]: <<ERROR>> bad style command: Font -adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*
[FVWM][ProcessNewStyle]: <<ERROR>> bad style command: -adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*
[FVWM][ProcessNewStyle]: <<ERROR>> bad style command: HilightFore black, Hilight Back palevioletred
FvwmIconMan: FvwmIconMan*sort option no longer takes true or false value
Please read the latest manpage
FvwmIconMan: Bad element in show/dontshow list: name
waiting for X server to shut down xterm: fatal IO error 32 (Broken pipe) or KillClient on X server ":0.0"
--------------------
こんな感じです。
ホームディレクトリに .fvwm2rc がないぞって言ってるのはわかるんですが、
後は、Fontがないって事ぐらいしかわかりません。
72 :
1 :2000/12/08(金) 23:19
73 :
56 :2000/12/08(金) 23:33
>>71 man を見ると確かに Style に Font というオプションは無い。
Style * Font -adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*-*-*-*
という行を
DefaultFont -adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*-*-*-*
に書き換えるといいかな。
使える font の名前は X 起動した状態で
% xlsfonts
とすれば名前の一覧が出るからそこから選べ。
% xfd フォント名
とすればどんなフォントなのかも見れる。
74 :
56 :2000/12/08(金) 23:36
ごめん % xfd -fn フォント名 だった。
75 :
asm :2000/12/08(金) 23:53
ども、帰宅しました。 ports, package問わずインストールしたファイルの確認は % pkg_info -L パッケージ名 でできるよ。 また、正確なパッケージ名は ls /var/db/pkg でわかる。 # ちなみに、俺はパッケージ名を補完入力するために次のように設定している。 # complete pkg_info 'p@*@`\ls /var/db/pkg`@' fvwm2の設定については、しばらく56さんにお任せします。
76 :
56 :2000/12/09(土) 00:01
つーか、それやっぱり開発バージョンの設定ファイルなんだろうな。
>>63 のところにあるんならそっちに差し替えてもいいけど、まあ動け
ばいいか。
それとエラー出なくなったら設定ファイルを ~/.fvwm2rc にコピーして
そっち編集しな。
>>75 遅くまでお疲れさまです。
77 :
56 :2000/12/09(土) 00:10
これも Style * HilightFore black, HilightBack palevioletred こう変更するといいのかな。 DefaultColors black palevioletred HilightColors black palevioletred 両者の違いは、、、使ったらわかるか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 00:22
1 じゃないけど質問させて下さい。 memory 1.6 MB の pc98 があるんですけど、 FreeBSD を動作させることは可能ですか? install floppy を作ってみましたが、 カーネルを読みこみおわる前にメモリ不足になって しまうのか、途中で reboot してしまいます。 # ちなみに memory 増設は不可能。回路かどこかが # 物理的にこわれている様子。 使えればルータ & firewall として使おうと思っているんですが。
79 :
56 :2000/12/09(土) 00:28
80 :
1 :2000/12/09(土) 00:48
>>56 さん
>DefaultColors black palevioletred
の方は問題ないのですが、
>HilightColors black palevioletred
を書き加えると、
[FVWM][executeModule]: <<ERROR>> No such module 'HilightColors' in ModulePath '/usr/X11R6/libexec/fvwm/2.2.4'
とX終了時に出ます。
後、usr/ports/x11-wm/fvwm2-i18n/work/fvwm2.2/sample.fvwmrc/ には何も残ってませんでした。
まあ、make clean したから当たり前か・・・
>それとエラー出なくなったら設定ファイルを ~/.fvwm2rc にコピーして
>そっち編集しな。
これは、~/system.fvwm2rc を ~/.fvwm2rc って名前でコピーして編集しろって事ですか?
81 :
78 :2000/12/09(土) 00:49
>>79 即答ありがとう。
うーん、やはり無理ですか。
となれば、このマシンはもはやゴミでしかないな。
# ノートですが、一日数十回のふたの開け閉めが
# つみかさなって数万回にもなり、ディスプレイの根本
# が折れてフタがしめられなくなったやつ。
82 :
56 :2000/12/09(土) 00:53
>HilightColors black palevioletred > を書き加えると、 > [FVWM][executeModule]: <<ERROR>> No such module 'HilightColors' ごめん HilightColor だ。最後の s はいらない。 > これは、~/system.fvwm2rc を ~/.fvwm2rc って名前でコピーして編集 そう。
83 :
1 :2000/12/09(土) 01:32
>>56 さん
エラーが出なくなったので、言われたことやりました。
system.fvwm2rc を /usr/X11R6/etc/ に移動して、
コピーしたホームディレクトリの ~/.fvwm2rc を編集することにします。
後はその他の環境を整えようと思います。
とりあえず kterm16c をportsからインストールしときます。
他にもmule とか使ってプログラミングの勉強もしたいし
Tex も使ってレポートも書いてみたいです。
音も鳴らしてみたいな〜。
明日(今日)の朝は早くからバイトなんでそろそろ寝ます。
今日はつき合ってくれてありがとうございます。
では、お休みなさい。
84 :
1 :2000/12/09(土) 11:55
ふーバイトから帰ってきました。疲れた・・・ kterm16c をportsインストールして、 ~/.xinitrc に exec kterm16c -km euc と書き加えて、ついでに ~/.cshrc に alias kterm kterm16c -km euc と書いてktermで日本語が表示できるようにしました。 次にプログラミングの練習用にテキストエディタが欲しいんですが、やっぱmuleが無難でしょうか? 後、問題はかな漢字変換なんです。私は今までATOKしか使ったことがないんですよ。 フリーの変換ソフトでATOK風のヤツってないですか?
85 :
栗之助 :2000/12/09(土) 13:54
Cとか書くんでしたら、XEmacsを使ってる人も大勢います。 muleと比べて使いやすい方を極めてはどうですかね。 あと、jvimも入れて、一応viの使い方憶えた方がこれから役に 立つことがあるかも。 日本語変換はやはりCannaとWnn4ですかね?全然Atok風じゃないけど。 U´ェ`U
86 :
56 :2000/12/09(土) 13:56
俺もバイト終わった :-) エディタは好きなの使いな。でもいろんなのに慣れて損はないと思う けどね。とりあえず vim と emacs20 はインストールしておこう。 # FEP はねえ…俺は SKK しか使ってないからパス。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 14:00
>>84 cannaとかwnnで、キーバインドをatok風にするのが吉
muleとかよりもemacs20系とかのほうがよさげじゃないの?
muleにこだわりがあるなら別だけど
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 14:26
89 :
いひひ :2000/12/09(土) 15:32
90 :
1 :2000/12/09(土) 17:40
>>85 -89 さん
レス感謝です。
muleに思い入れがあるわけじゃなく、
大学のプログラミングの授業で使ったのがmuleだったのです。
学校のワークステーションはソラリスでしたが、
かな漢字変換もATOKだったので使いやすかったです
(winとは使い勝手が若干違いましたが)
エディタはみなさんお勧めの emacs を選択することにします。
そこでpackageを見てみると、
1)emacs-19.34b
2)emacs-20.7
3)emacs-dl-20.7
4)ja-emacs20-dl-canna-1.4
5)ja-emacs20-dl-wnn6-0.3.6
と、たくさんありました。どれを選択するのが吉でしょう?
4,5)だとはじめから日本語も入力できる環境が整ってそうな感じはしますが・・・
1〜3)はどんなモノなんでしょうか?
かな漢字変換の canna や Wnn で、
スペース :変換
↑ + スペース:変換候補指定
← + → :文節を伸ばす/縮める
↓ :決定
こんな感じにキーバインドを変更できますでしょうか?
後、canna と Wnn にはどういった違いがあるんですか?
こういうスレもなかなかいいね。 1に乾杯(☆_☆)キラッ
92 :
1 :2000/12/09(土) 19:16
>>91 サンキュ〜
後、viって使えるようにした方がやっぱりいいですか?
なんかあの独特の操作感になじめないんだよな〜
けど、結構みんな使ってるみたいだから優れたエディタみたいですね。
93 :
56 :2000/12/09(土) 19:34
最初なじめないのはみんな同じこと。 vi も emacs も unix も 3button mouse も Win32 Programming も スーパーファミコンも、なんでも最初は使いにくかったハズ。 とりあえず日本語が必要ない設定ファイルや、source のちょっとし た修正は vi で編集する癖を付けよう。それだけでしばらくしたら慣 れるよ。
94 :
ま :2000/12/09(土) 19:35
>>92 優れているからというよりは標準だからっていう意味のほうが
強い気が。大抵のUNIX系OSには標準で入ってるし。
95 :
56 :2000/12/09(土) 19:38
誰か
>>90 の emacs variants について解説してくれ。
俺は普段生の emacs20 しか使ってない。
>> 90
基本的に ja- から始まる emacs20 を入れてやれば、それに依存する
emacs-* なども一緒に入る。Wnn6 は売り物なので、持っていなければ
ja-emacs20-dl-canna を入れて Canna と使うのが吉かと。
Wnn4(FreeWnn) を emacs20 から使いたいのであれば、ports には
ないので、TamagoV4(egg) を自分で導入する必要あり。
http://www.m17n.org/tamago/ver4.ja.html ja-xemacs なら、Canna も Wnn4 も使えるパッケージがありますな。
97 :
栗之助 :2000/12/09(土) 20:11
viは設定ファイルとかをちょっとだけ直すとかいうときに便利です。 他には、WEBサーバにtelnetして、間違えたHTMLファイルの文をちょこっと 直したりとか。 あと、テキストエディタがブッ壊れたりとかしてviくらいしか使えなく なったりすることがあるかも知れませんし... ほんの基本だけ憶えても損はしないと思いますよ。 U^ェ^U そいから、個人的にはEmacs20よりXEmacsの方がよいかと。 つか、私はmule→XEmacs→Emacs20って順番に憶えました。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 20:24
そーだな、私も最初は ftp でWinに持ってきて編集してたのが emacs 覚えて、vi覚えてって順番だった。 vi は rootで作業するときにowner変わらないとか、 ハードリンクされたファイル編集するときとか必須ですな
99 :
1 :2000/12/09(土) 20:54
みなさんありがとうございます。
package を利用して、
ja-emacs20-dl-canna-1.4
ja-emacs-manual-****
をインストールしてみます。
終わったら vi の方もインストールします。
>>56 さん
わかりやすい例えありがと。
vi って日本語は扱えないんですか?
>>99 素のviはダメ<日本語。jvim を使いましょう。
101 :
1 :2000/12/09(土) 21:48
emacs のインストールが終わりました。
引き続き vi をインストールしようかと思うんですが、
package を見たところ、
editors/vi-vnelvis-1.4
editors/vile-9.1
editors/vilearn-1.0
editors/vim+ruby-6.0m
editors/vim-5.7.15
editors/vim-6.0m
editors/vim-lite-5.7.15
editors/ja-jvim-2.0r
editors/ja-jvim-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-canna+freewnn-2.0r
editors/ja-jvim-canna+freewnn-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-canna+wnn6-2.0r
editors/ja-jvim-canna+wnn6-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-canna-2.0r
editors/ja-jvim-canna-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-direct_canna-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-freewnn-2.0r
editors/ja-jvim-freewnn-3.0.j2.lb
editors/ja-jvim-wnn6-2.0r
editors/ja-jvim-wnn6-3.0.j2.lb
と、たくさんありすぎて・・・
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/editors.html で調べてみたんですが、どれを入れるべきなのかいまいちわかりません。
みなさんのお薦めなんかあれば是非教えて下さい。
102 :
56 :2000/12/09(土) 22:03
さあ、俺は日本語使う時は jed だし、使うとしても SKK だから editors/vim-lite-5.7.15 editors/ja-jvim-3.0.j2.lb のふたつだけどね…どうですか?>SKK 以外な人 あと、ディスク容量が平気なら ja-jed も入れておくといいかも。
>>101 日本語が扱えるのは、ja-* の方。
いまさら 2.x 系もないから、Canna 使うつもりなら
ja-jvim-canna-3.0.j2.lb
ja-jvim-direct_canna-3.0.j2.lb
のどちらかだな。
もちろん、FreeWnn も使ってみたいというのであれば、
ja-jvim-canna+freewnn-3.0.j2.lb でもよし。
jvim-canna(+freewnn) の方は、ONEW という日本語入力ライブラリ
経由で Canna Server と通信して日本語入力を行う。
jvim-direct_canna の方は jvim 自身が持つ Canna Server と
通信する機能を利用できる。
初めて使うんなら、どちらでもあまりかわらんと思う。
つーか、うだうだ悩まないでとりあえず入れてみ。
間違っているようなら、pkg_delete してから入れなおせば済む話だし。
104 :
1 :2000/12/09(土) 23:59
>>103 ラジャー!
ja-jvim-direct_canna-3.0.j2.lb
インストールしました。
困ったことに emacs で日本語入力できません。
自分で調べてみて、
ホームディレクトリに ~/.emacs を作って、
------ここから-------
(if(and(boundp'CANNA)CANNA)
(progn
(load-library "canna")
(canna)))
------ここまで--------
を書きました。その後、
/usr/local/lib/canna/default.canna を ~/.canna としてコピーしました。
しかし、emacs を起動して、Ctr-o とやってもcannaを立ち上げることができません。
/etc/hosts にも
127.0.0.1 cannaserver
と書いて再起動もしました。
#ps -ax | grep canna とやってみると、
171 ?? I 0:00.02 /usr/local/sbin/cannaserver
と表示されるので一応 cannaサーバーは起動しているみたいなんですが・・・・
105 :
56 :2000/12/10(日) 00:13
# 俺は Canna 使ってねーぞ ~/.emacs に (set-language-environment "Japanese") を入れるとどうなんだ。あと C-o じゃなくて C-\ はどうだ。 (…と info emacs には書いてあるが。)
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 00:30
>>56 さん
SKK派なのにありがとうございます。
(set-language-environment "Japanese")
を~/.emacs に書き加えて、C-o と C-\ の両方とも試して見ましたが、
C-o ・・・反応無し
C-\ ・・・Can't activate input method 'japanese' と一番下の行に表示されます。
info emacs これって英語なんですね・・・辞書はPCの近くに常備しなきゃ
107 :
56 :2000/12/10(日) 00:37
>>all
leim って勝手に組み込まれないの?
それともこの Canna 用パッケージでは必要無い?
>>106 % pkg_info | grep leim
の結果は?
それと emacs で
M-x list-input-methods
を実行するとどうなる?
(M-x は Alt-x)
108 :
56 :2000/12/10(日) 00:42
あ、/usr/ports/japanese/emacs20-dl-canna/pkg-descr にもな んか書いてあるな % pkg_info -L emacs20なんちゃら でマニュアルを探すとなんか書いてあるかもね。
109 :
1=106 :2000/12/10(日) 00:47
>>56 さん
#pkg_info | grep leim
#
・・・何も表示されません。
M-x list-inout-methods
---------表示、ここから-----------------
No input method is available, perhaps because you have not yet
installed LEIM (Library of Emacs Input Method)
*
*
*
You should be able to use various input method.
--------ここまで---------
うーん、どうやらLEIMとやらが入ってないみたいですね・・・
別途、入手せねばならないのですか?
後、ずっとrootで使ってますけど問題ありですか?
110 :
56 :2000/12/10(日) 00:49
>>109 問題あり。ちょっと emacs は中止して一般ユーザ作ろう。
もう作ってる?
111 :
1 :2000/12/10(日) 00:53
>>56 さん
/usr/ports/japanese/emacs20-dl-canna/pkg-descr 読みました。
~/.Xdefaults なんてファイルは無いんですが、これは何処にあるんでしょうか?
112 :
1 :2000/12/10(日) 00:56
>>110 56さん
一応、作ってあります。
rootのホームディレクトリの~/.****を一般ユーザーのホームにコピーすれば
今までの環境は、そちらにも反映されますよね?
113 :
56 :2000/12/10(日) 00:56
>>111 もちろん自分で作る。
でもその前に一般ユーザになってちょ。
114 :
56 :2000/12/10(日) 00:57
115 :
1 :2000/12/10(日) 01:04
>>56 さん
了解、コピーします。
・・・終わったので、一般ユーザーでログインしなおします。
116 :
56 :2000/12/10(日) 01:05
ログインしたら % id と実行。 所属グループの一覧はどうなってる?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:06
おいおい、rootのままでコピーしたのかよ
118 :
56 :2000/12/10(日) 01:07
後でファイルの所有者変えて
119 :
1 :2000/12/10(日) 01:35
>>116 56さん
ユーザー名=Reynolds
$id
uid=1001(Reynolds) gid=1001(Reynolds) groups=1001(Reynolds), 0(wheel), 5(operator)
と出ます。
>>117 -118
rootのままコピーしたら一般ユーザーからファイルがいじれなくて困ってます・・・
所有者がrootのままになってるんですが、どうすればこれを一般ユーザーに変更できるんでしょうか?
120 :
1 :2000/12/10(日) 01:43
>>119 所有者の変更は自己解決しました、すいません。
>>104 /var/db/pkg/ja-emacs20-dl-canna-1.4/+DESC にヒントがある。
/etc/hosts に cannaserver の記述は必要ない。
ja-emacs20-dl-canna-1.4 を入れたのであれば、依存関係から
apel-emacs20-10.2, emacs-20.7, emacs-dl-20.7, ja-Canna-3.2.2 が
入っているはず。/var/db/pkg 以下をみてまず確認。
入っていなければ、その名前の package を pkg_add.
.emacs.el の設定はとりあえず
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(load "canna")
(canna)
だけ。
ls -l /usr/local/bin/emacs を確認。
emacs-dl-20.7 への symlink になっていれば OK。
emacs-20.7 等への link になっていたら直す。
emacs を起動して、モード行に かんな の文字列があれば、
あとは、C-o で日本語入力モードの切り替えが出来るはず。
122 :
56 :2000/12/10(日) 01:47
>>119 OK。グループはそれでよし。
いろんなものインストールしたりあちこち作業する時は、X 上がってるん
なら root 作業用の kterm をひとつ置いとけ。console なら root の仮想
コンソールを置いとけ。で、特権が必要なアクション以外は全部一般ユー
ザでね。
(su でもいいけど俺的にはパスワードめんどうだ、sudo も嫌い)
>>107 >それともこの Canna 用パッケージでは必要無い?
121の方法なら必要ない。
もしくは leim-20.7 を入れて、
(require 'canna-leim)
(set-input-method "japanese-canna")
としてもよし。
>>123 おっと、この場合の toggle-input-method は C-\ だ。
125 :
1 :2000/12/10(日) 02:26
>>121 103さん
おお!この方法でcannaの立ち上げにどうやら成功したようです。
しかし!日本語を表示できるフォントが設定されてなかったみたいで、
何を入力しても、□□□・・・となってしまいました(トホホ
126 :
56 :2000/12/10(日) 02:32
>>125 ~/.Xdefaults (or .Xresources) 作って
>>121 の +DESC を参考にフ
ォント設定してね。俺もう寝る。おやすみ。
127 :
1 :2000/12/10(日) 02:36
>>56 さん
今日も遅くまでつき合ってくれてありがと。
おやすみなさい。
あ、それ書こうと思ったら先越された(笑
>>126 ~/.Xdefaults 編集したら、xrdb ~/.Xdefaults を実行するの忘れずに。
129 :
1 :2000/12/10(日) 03:20
~/.Xdefaults で、/var/db/pkg/ja-emacs20-dl-canna-1.4/+DESC を見ても、いまいちフォントの設定の仕方がピンときません。 /usr/local/bin/emacs の symlink は、root #cd /usr/local/bin #ln -is emacs-dl-20.7 emacs これでOKでしょうか? 今日の朝8時からバイトなので、そろそろ寝ます(後、4時間弱か・・・ 今日はありがとうございました。
X→ /usr/local/bin/emacs の symlink は、root O→ /usr/local/bin/emacs の symlink は、rootで すいません。
131 :
asm :2000/12/10(日) 05:40
>>129 ls -l /usr/local/bin/emacs として、
lrwxrwxrwx 1 root wheel 13 Nov 30 17:39 /usr/local/bin/emacs -> emacs-dl-20.7
のように表示されればO.K.
で、emacsで日本語が表示できない件だが、まず ~/.Xresources に
--- ~/.Xresources ---
!!! X resouce file
#define FIXED(PXL) -*-fixed-medium-r-normal-*-PXL-*-*-*-c-*
#define FONTSET(PXL) FIXED(PXL)-*-*
#define EFONTSET(PXL) FIXED(PXL)-fontset-PXL
*international: on
*customization: -color
*cursorColor: darkgreen
!!! for Emacs-20
Emacs.Font: fontset-16
Emacs.Fontset-0: EFONTSET(16)
Emacs.Fontset-1: EFONTSET(20)
-------------------
というファイルを用意する。そして、この設定を有効にするために
xrdb ~/.Xresources というコマンドを実行すればいい。
X起動時のスクリプト(startxを使っているなら~/.xinitrc、
xdm経由なら~/.xsession)にもこの一文を書いておくべし。
132 :
asm :2000/12/10(日) 05:45
せっかくなんで俺の ~/.emacs の基本的な設定についての部分をコピペ。 よかったら使ってやってください。 --- ここから --- ;;-*- mode: Emacs-Lisp; -*- ;;; ;;; default settings ;;; ;(setq load-path (cons "~/lib/emacs" load-path)) (if (eq window-system 'x) (progn ; X 上での設定 (define-key function-key-map [delete] [8]) (put 'delete 'ascii-character 8) (load "hilit19" nil t) ; 色付けシステムを要求 (global-unset-key "\C-z") )) ; DEL に C-h を割り当て, C-h と BS を delete-backward-char にする (load "term/bobcat" nil t) (setq-default fill-column 78) (setq next-line-add-newlines nil ; ファイルの最後でカーソルを止める require-final-newline 'query ; ファイルの最後の改行を確認する kill-whole-line t) ; 行頭の C-k で行全体を削除 (load "jka-compr" nil t) ; dired で圧縮ファイルの中身も見られるように (set-scroll-bar-mode 'right) ; 日本語関連 (set-language-environment "Japanese") (prefer-coding-system 'euc-japan-unix) (set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix) (set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix) ; canna (require 'canna-leim) (set-input-method "japanese-canna") (toggle-input-method) (global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method) ; "C-o"でもかんな起動 (global-set-key "\C-_" 'canna-undo) ; 入力の再変換 (global-set-key "\C-x\C-\\" 'canna-touroku-region) ; 単語登録
133 :
asm :2000/12/10(日) 06:09
そうそう、/var/db/pkg 以下のファイルは pkg_info コマンドでも見ることができる。 (というか /var/db/pkg 以下のファイルを整形して表示してくれるコマンドが pkg_info) とりあえず .emacs に記述すべき内容とかは大抵 % pkg_info -dD (パッケージ名) でわかるので、まめにチェックすべし。 # そういや pkg_info に -s ってオプションが増えたのね。便利だ。 次に入れるべきはブラウザ&メーラー辺りか? とりあえず、WWWは japanese/ja-netscape-communicator-linux-4.76 www/linux-lesstif-ns-0.91.0 (←これでnetscapeの日本語関連のバグが回避できる) Mailは定番の mail/mew-emacs-1.94.1 を入れとけ。全てpackageになってるんでインストールも楽々だ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 06:36
135 :
栗之助 :2000/12/10(日) 08:03
136 :
1 :2000/12/10(日) 13:21
今日のバイトは楽だった♪
>>131 -132
アリガトー、早速試してみます。
>>133 -135
そうですね、emacs + canna がうまく動作したら。
ブラウザーとメーラー関係を入れたいと思います。
定番はネットスケープでしょうか?みなさんは何使ってます?
w3m というのも気になります。これってテキスト表示のみなんですよね?
メーラーは定番の
mail/mew-emacs-1.94.1
にします(と言っても使ったこと無いんだけど・・・
137 :
56 :2000/12/10(日) 16:28
俺は主に w3m。 JavaScript が必要な時だけ Netscape(英語版)で見る。 Multimedia 系は Windows で見る。
138 :
1 :2000/12/10(日) 20:29
>>56 さん
ありがとう。
明日提出のレポートが終わってないので今日は2chにこれません。
すいません。
emacs + canna の設定を引き続きがんばってみます。
>>132 この場合 leim ぢゃだめだっつーに。
>>123 を別途するならいいけど。
なんかこのスレ、珍しく親切な人が多いな。
いや、
>>132 の方法でも leim は不要でっせ。
実際にemacs関連は ja-emacs20-dl-canna-* しか入れてない状態でも
>>132 の設定ファイルで日本語入力できたから。
# 4.0R および 4.2R で確認。
もちろんホームディレクトリ以下に leim があったなんてオチもなし。
3.x の頃は leim が必要だったかもしれないが、とりあえず今は
そのまんまで日本語入力できるよ。
141 :
1 :2000/12/11(月) 18:08
>asmさん
>>131 の設定を、
~/.xinitrc
~/.Xresources
に書き加えたところ、
−−−−ここから−−−−
!!!: not found
*international : not found
*customization : not found
*cursorColor : not found
!!!: not found
Emacs.Font : not found
/home/Reynolds/.xinitrc : 20 : Syntax error : "(" unexpected
waiting for X server to shut down
−−−−ここまで−−−−
のエラーが出てXを起動することが出来なくなってしまいました。
ちなみに~/.xinitrc の内容は、
−−−−ここから−−−−
#!/bin/sh
# $Xconsortium: xinitrc.cpp,v 1.4 91/08/22 11:41:34 rws Exp $
userresources=$HOME/.Xresources
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
sysresources=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xresources
sysmodmap=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xmodmap
!!! X resource file
#define FIXED(PXL) -*-fixed-medium-r-normal-*-PXL-*-*-*-c-*
#define FONTSET(PXL) FIXED(PXL)-*-*
#define EFONTSET(PXL) FIXED(PXL)-fontset-PXL
*international : on
*customization : -color
*cursorColor : darkgreen
!!! for Emacs-20
Emacs.Font : fontset-16
Emacs.Fontset-0 : EFONTSET(16)
Emacs.Fontset-1 : EFONTSET(20)
−−−−ここまで−−−−
です。
pkg_delete や make deinstall でアンインストールを行った場合、
依存関係によりインストールされたモノも一緒に消去されるんでしょうか?
後、上記のコマンドを使ってアンインストールを行うと、
その package/ports に関する痕跡は完全に消えるんでしょうか?
(win9xのようにアプリ本体をアンインストールしてもレジストリが残る様なことはありますか?)
142 :
1 :2000/12/11(月) 18:19
>>132 と同じ設定に ~/.emacs をしたところ、
emacs起動時に、一番下の部分に、
Error in init file : Symbol's function definition is void : set-keybords-coding-s(以下文が切れて読めませんでした)
C-\ でcannaを起動しようとすると、
Can't activate input method 'japanese'
となります。
143 :
45 :2000/12/11(月) 19:34
>141 どのファイルに、どのような内容を書くべきか 整理したほうが、良さそうです。 満足に説明できそうに無いので詳細は割愛しますが Xが起ちあがらないのは、.xinitrcファイルに 131の.Xresourcesファイルに書くべきものが 書いてあるからです。 その.xinitrcに追加したEmacsに与えるべき 情報を削除し、131の内容を.Xresourcesファイル に書けば、(Emacsが正常に動作するかは別として) Xは大丈夫でしょう。
144 :
45 :2000/12/11(月) 20:28
fvwm2-i18n-2.2のポップアップメニューにktermを追加。 kterm上でkinput2+Cannaを用いて漢字変換を可能にする記述。 ~/.fvwm2rcファイルへの書き足し -----ここから 中略 ###〜### Menus ###〜### AddToMenu RootMenu "Root Menu" Title + "Xterm" Exec exec xterm + "Rxvt" Exec exec rxvt + "Kterm" Exec exec kterm -km euc <=追記行 + "" Nop 中略 -----ここまで 途中の複数スペース、タブはここのボードでは省略されますんで。 ~/.Xresourcesファイルの記述 -----ここから KTerm*VT100*Translations: #override \ Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) KTerm*inputMethod: kinput2 KTerm*allowSendEvents: True KTerm*VT100*KanjiMode: euc -----ここまで \はバックスラッシュです。 /.xinitrcの変更 -----ここから #!/bin/sh # $XConsortium: xinitrc.cpp,v 1.4 91/08/02 11:41:34 rws Exp $ userresources=$HOME/.Xresources usermodmap=$HOME/.Xmodmap sysresources=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xresources sysmodmap=/usr/X11R6/lib/X11/xinit/.Xmodmap # merge in defaults and keymaps if [ -f $sysresources ]; then xrdb -merge $sysresources fi 中略 if [ -f &usermodmap ]; then xmodmap $usermodmap fi #ここまではオリジナル。以降は変更部 # start some nice programs if [ -x /usr/X11R6/bin/kinput2 ]; then /usr/X11R6/bin/kinput2 & XMODIFIERS="@im=kinput2" export XMODIFIERS fi LANG=ja_JP.EUC; export LANG <=xdmに移行するための暫定処置 exec fvwm2 -----ここまで MS-DOSのコマンドライン上でFEPを起動するのと 同じ動作を、ktermのコマンドライン上で実行する と言う、なんとまぁ、ゴミみたいですけど。。。
145 :
45 :2000/12/11(月) 21:12
.xinitrcはシェルスクリプト .Xresources、.fvwm2rcはrdb、fvwm2に情報を与える 定義(パラメータ)ファイルと言う事で。
146 :
1 :2000/12/11(月) 23:12
>>143 -145 45さん
詳細なありがとうございます。
無事Xも立ち上がり、終了時にエラーも出ません。
残るは Emacs + Canna です。
>>140 それはすまぬ。
自分はTamagoしか使ってないので適当なことを書いてまった。
ということは、leim-20.7 では quail が入るだけなのか?
148 :
1 :2000/12/11(月) 23:27
Emacs + Canna なんですが、
>>121 さんの設定通り、~/.emacs に
−−−−ここから−−−−
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(load "canna")
(canna)
−−−−ここまで−−−−
記述する事で、Canna は立ち上げに成功してます。
後はフォントの問題なんですが、今の状態では何を入力しても、
□□□□・・・
となります。
後、
>>141 の package/ports の件なですが、
どなたかご存じの方がいれば教えて下さい。
149 :
121 :2000/12/11(月) 23:38
>>148 ~/.Xresources に
>>131 の記述はありますね?
そうすると後は、~/.emacs に
(setq default-frame-alist
(append '((font . "fontset-16")) default-frame-alist))
を加えたらどうでしょうか。
前言撤回。
今試してみたら、
>>131 の設定がきちんと出来れいれば、
>>149 を追加しないでもちゃんと日本語が出ますね。
#うちの環境だと、*cursorColor : darkgreen を設定するとエラーになるけど。
151 :
1 :2000/12/12(火) 00:02
>>148 さん
~/.Xresources には
>>131 の記述有りです。
~/.emacs にその内容を書き加えたところ、
#emacs
No fonts match 'fontset-16'
と表示されてしまいます。
152 :
121 :2000/12/12(火) 00:07
153 :
1 :2000/12/12(火) 00:11
>>121 さん
えーと、
>>150 の様に試してみましたが、
やはり
>>151 の様になりEmacs 自体が起動できません。
フォントが入ってないんでしょうか?
#xlsfonts
を試してみると色々あるんですけどね〜
154 :
1 :2000/12/12(火) 00:16
>>152 言われた通りにやってみましたが、やはり emacs を起動しようとすると、
No fonts match 'fontset-16'
となってしまいます。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:24
IIAYMAのやっすいPC買ってきてFreeBSD入れてたんですけど Xがどうやっても入りません。 i810が悪いんでしょうか? 今のFreeBSDでXFree86-3使いたいんですけどi810のチップセットは対応してるんでしょうか? XFree86-4使わないといけないんでしょうか? 支離滅裂ですいませんが御教授下さい〜
>>154 そのエラーが出るってことは、まだ
>>149 の間違った設定が
残っていると思います。もう一度、~/.emacs をチェック。
整理しましょう。~/.Xresource は、
!!! X resource file
#define FIXED(PXL) -*-fixed-medium-r-normal-*-PXL-*-*-*-c-*
#define FONTSET(PXL) FIXED(PXL)-*-*
#define EFONTSET(PXL) FIXED(PXL)-fontset-PXL
*international : on
*customization : -color
!*cursorColor : DrakGreen <- うちだとエラーがでるのでコメントアウト中
!!! for Emacs-20
Emacs.Font : fontset-16
Emacs.Fontset-0 : EFONTSET(16)
Emacs.Fontset-1 : EFONTSET(20)
~/.emacs は、
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(load "canna")
(canna)
ですね?
この設定で手元のマシンでは、emacs上で日本語出ています。
もし、~/.emacs.el があったらそっちが ~/.emacs より優先されるので注意。
157 :
asm :2000/12/12(火) 00:44
% xrdb -query を試してみて。表示に次の3行が含まれてればO.K. Emacs.Font: fontset-16 Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-16 Emacs.Fontset-1: -*-fixed-medium-r-normal-*-20-*-*-*-c-*-fontset-20 大文字小文字にも注意して。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:52
>>155 i810 は、4.1R 以降 + XFree86 4.0.1 (portsのやつ) でないとダメみたい。
agp.ko を kldload するのを忘れずに。
159 :
asm :2000/12/12(火) 00:54
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:59
161 :
160 :2000/12/12(火) 01:02
おっと出遅れたか。4.0.1でも公式には「Linuxだけ」みたいだけど、 動いちゃうもんなのね。
162 :
1 :2000/12/12(火) 01:03
>>156 ~/.Xresource には
>>156 の記述の下に
−−−−ここから−−−−
KTerm*VT100*Translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
KTerm*inputMethod: kinput2
KTerm*allowSendEvents: True
KTerm*VT100*KanjiMode: euc
−−−−ここまで−−−−
が書いてあります。
~/.emacs は
>>156 と全くいっしょです。
>>157 #xrdbv -query には以下の3行が
Emacs.Font: fontset-16
Emacs.Fontset-0: -fontset-16
Emacs.Fontset-1: -fontset-20
となっています。どうやらこれが問題みたいですが、
どのように改善すればよいのでしょうか?
ports-current の XFree86-4 には FreeBSD でも i810 を 有効にするパッチが含まれているのです。 だから、4.0.1 の FreeBSD 用配布バイナリではダメなはず。
164 :
121 :2000/12/12(火) 01:30
>>162 156 は、~/.Xresource じゃなくて ~/.Xresources の間違い。
~/.Xresources の
Emacs.Fontset-0 : EFONTSET(16)
Emacs.Fontset-1 : EFONTSET(20)
とマクロを使っている部分を、
Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-16
Emacs.Fontset-1: -*-fixed-medium-r-normal-*-20-*-*-*-c-*-fontset-20
と直に書いてみたらどう?
165 :
1 :2000/12/12(火) 01:48
>>164 121さん
ためしてみましたが、やはりNo fonts match 'fontset-16' となってしまいます。
#xrdb -query は、
Emacs.Font: fontset-16
Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-16
Emacs.Fontset-1: -*-fixed-medium-r-normal-*-20-*-*-*-c-*-fontset-20
となりました。何が原因なんでしょう?
明日、朝早いのでそろそろ寝ます。
またお願いします。
(しゃっくりが止まらない〜)
うーん、なんだろ? 156 にも書いたんだけど、そのエラーは私の勘違いで書いた 設定が ~/.emacs に残っていると出ると思うのですが。 root の、~/.emacs (.Xresources) と一般ユーザアカウントの それとを混同しているとかありませんか?
167 :
1 :2000/12/12(火) 14:19
>>161 121さん
うーん、そんなこと無いと思います。
一応 /root/.emacs の内容も確認して一般ユーザーと一緒の設定にしてみましたが
やはりダメでした。
現在のports collection はインストール時に選んだモノが入っているんですが、
もしかして、ports-current にする必要があるんでしょうか?
168 :
asm :2000/12/12(火) 19:55
>>1 うーん、俺にもなぜうまくいかないのか全然わからん。
> 現在のports collection はインストール時に選んだモノが入っているんですが、
> もしかして、ports-current にする必要があるんでしょうか?
少なくともこちらでは4.2R時点での環境でもうまくいっていたので、それはない。
とりあえずもう一度次の手順で確認して。
1. 一般ユーザーでログイン
2. startx
3. xrdb -query でリソースの確認
>>165 のようになっていればO.K.
4. xlsfonts -fn '-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-*-*' でフォントの確認
最後が -jisx0208.1983-0 で終っているようなフォントが表示されればO.K.
5. cat ~/.emacs で .emacs の確認
>>156 のようになっていればO.K.
6. emacs の実行
169 :
1 :2000/12/12(火) 20:52
>>168 asmさん
ありがとうございます。
今、大学なんで家に帰ったら早速確認してみます。
はぁ〜0時前には帰れるかな・・・?
今日Linuxいじってたらぶっ飛んじゃったよ。厨房だから直せないでやんの。 このスレ見てたからFreeBSD入れちまった。 さてはて、どうなる。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:00
1さんじゃないけど・・・ FreeBSD4.2-R の Linuxバイナリ互換で、 Turbo Linux 6.0W についてきたATOK12SE って動かせますかね?
172 :
1 :2000/12/13(水) 11:54
>asmさん 一度、Emacs-Canna 関係のpackage を pkg_delete して、 再度インストールして、設定ファイルを書き直したところ、 上記の設定でうまくいきました。 みなさんの協力感謝します。 引き続き、cannaをatok風にカスタムしようと思うんですが、これは、 /usr/local/lib/canna/sample/default.canna をホームディレクトリに ~/.canna でコピーして、これを編集すれば良いんですよね?
>171 jp.freebsd.orgのMLに、その筋のLogがありましたけど。。。 その後、どこかで動いているのか、はたまた駄目なのか。 動けば、どこぞのサイトでコンテンツあがってそうなものですけどね。
>>172 をを、良かった良かった。第一関門突破ですかね。
ATOK風:↓がお望みのものかと。
/usr/local/lib/canna/sample/just.canna
これを ~/.canna にコピーで OK 。
175 :
45 :2000/12/13(水) 18:24
全体を読み返してみると、FreeBSDっぽくない気がしないでもない(汗 これは、これで良いんだろう。たぶん。 これが、いきなりカーネル再構築って話だと、違った展開なんだろう。 初めての人が、カーネル作り直すのか?ってのは別。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 19:32
>>175 そうだね、これがメーリングリストだったら。
「ハンドブックに全部書いてあります」
「Q&Aを見ましょう」
「chmod(1)を参照してください」
だモンね。
177 :
1 :2000/12/13(水) 20:36
>>174 121さん
ありがとうございます、早速コピーしました。
ブラウザ&メーラーは、asmさんのアドバイスよりpackage を利用して、
ja-w3m-0.1.11.p.17
ja-netscape-communicator-linux-4.76
linux-lesstif-ns-0.91.0
mew-emacs20-1.94.1
以上をインストールしました。
ちょっと Netscape を使ってみたのですが、
起動時に、
エラー: /usr/local/lib/netscape-linux/plugins/libnullplugin.so: undefined symbol: FE_GetToplevelWidget
Plug-In /usr/local/lib/netscape-linux/plugins/libnullpligin.so がロードできません。無視します。
とメッセージが表示されます。
後、ネットスケープの一番上のバーと、fvwm2の右下のアイコンが文字化けしてしまいます。
178 :
45 :2000/12/13(水) 22:13
linuxベースのNetscapeはasmさんにまかせよう。 文字化けの件についてはNetscapeだけ? 例えば、kterm -name 日本語 & とか実行してウィンドウの タイトルバーとfvwm2のアイコンマネージャには、きちんと 表示されます? これが、正常ならばNetscapeだけに絞り込めばいいだろうし、 そうでなければ、.fvwm2rcファイルのWindowFont項目で指定 しているフォントタイプあたりを調整してみると。 fvwm2はi18nパッチ対応してますよね?
179 :
45 :2000/12/13(水) 22:58
ん?文字じゃなくてアイコンが化けてる? 駄目なのはNetscapeか?
180 :
1 :2000/12/13(水) 23:57
>>178 -179 45さん
レスありがとうございます。
#kterm -name 日本語
で試したところタイトルバーとアイコンマネージャの両方とも化けてました。
Netscape が原因じゃないみたいです。
kterm(ネスケやw3mも含めて)上での日本語入力はどうやってやるんですか?
今回はコピー&ペーストでやりましたが・・・
>fvwm2はi18nパッチ対応してますよね?
どうやって確認すればよいのでしょうか?
181 :
asm :2000/12/14(木) 00:40
>>1 ども。emacsの件は無事うまくいったようでなによりです。
では順を追って。
>起動時に、
>>エラー: /usr/local/lib/...略...
>とメッセージが表示されます。
このエラーメッセージは linux-lesstif-ns-* を使っていると出るようです。
とりあえず無視で結構かと。
# 詳しくは「linux lesstif」辺りのキーワードで ports-jp を検索。
>fvwm2の文字化け
fvwm2のバージョン2.2系列(安定版)には国際化(I18N)されたものとそうでないもの
の2つがあります。
% ls /var/db/pkg/
で fvwm2-i18n-2.2 が出てくれば国際版です。
出てこないなら fvwm-2.2.* を pkg_delete したあと、
あらためて fvwm2-i18n-2.2 を pkg_add してください。
# ちなみに fvwm2 の開発者向けバージョンである2.3系列では
# 国際化パッチが本家にマージされているらしい(未確認)。
# でも一部 .fvwm2rc の構文が変更になっているようなので移行するなら注意。
後は ~/.cshrc にて
setenv LANG ja_JP.EUC
となっているのを確認して、~/.fvwm2rc でフォントを指定すればよいです。
とりあえず俺の .fvwm2rc ではこんな感じ。
---
WindowFont "-adobe-new century schoolbook-bold-i-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1,-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*"
DefaultFont "-adobe-new century schoolbook-bold-i-normal--12-*-*-*-*-*-iso8859-1,-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*"
---
182 :
asm :2000/12/14(木) 00:50
>>181 おお、変なところで改行されてしまった。
とりあえず代わりにこっちで試してみて。
---
WindowFont "-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*"
DefaultFont "-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*"
---
フォントが気に入らないなら xlsfonts や xfd を使って調整してね。
183 :
1 :2000/12/14(木) 11:20
昨日は、布団の中でレポートやっててそのまま寝てしまいました、
すいませんでした。
>>181 -182 asmさん
適切なアドバイスありがとうございます。
言う通りにやったら無事日本語表示できました。
後、netscape や w3m 上で日本語入力したいのですがどうすればよいでしょう?
184 :
45 :2000/12/14(木) 12:49
ja-kinput2-canna-3.0あたりはインストール済んでいるでしょうか? まだでしたらpackage/portsから追加してください。 それが済みましたら.Xresourcesファイルの編集です。 144にてサラッと述べてますが、もう一度、書いておきます。 (今までに記述したEmacs関連の後ろからで結構です) ~/.Xresourcesファイル追記 KTerm*VT100*Translations: #override \ Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) KTerm*inputMethod: kinput2 KTerm*allowSendEvents: True KTerm*VT100*KanjiMode: euc ! Navigator*VT100*Translations: #override \ Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) Navigator*inputMethod: kinput2 Navigator*international: True Navigator*allowSendEvents: True ! Netscape*VT100*Translations: #override \ Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) Netscape*inputMethod: kinput2 とりあえず、これを書いておけばktermとnavigator上で shiftキー押しながらspaceキーを押すと変換モードになる はずです。解除も同様にshift+spaceキーで。 w3mは使ってないので割愛。 あと、.Xresourcesファイル編集したらxrdbはお約束。 .xinitrcの中で実行しているならば、Xの再起動でOK。 くれぐれも苦労したEmacs関連の記述は消さないように。
185 :
1 :2000/12/14(木) 19:08
現在、FreeBSDから書き込んでます。文字化けしてないか不安です。 Cannaの設定もATOK風でなかなか使いやすいです。 45さんありがとうございます。
186 :
1 :2000/12/14(木) 20:59
>>185 文字化けしてなくて安心です。
w3mを使ってる方に聞きたいのですが、
w3mをインストールして、3回ほど起動しました。
すると、一般ユーザーでログインするたびに root から以下のようなメールが届きます。
−−−−−ここから−−−−−
Subject: Nvi saved the file w3mtmp226-0
On Web Dec 13 20:04:37 2000, the user shinra was editing a file name /home/shinra/.w3m/w3mtmp229-0 on the machine <私のドメイン>, when it was saved for recovery. You can recover most, if not all, of the changes to this file using the -r option to vi:
vi -r /home/私の一般ユーザーディレクトリ/.w3m/w3mtmp226-0
−−−−−ここまで−−−−−−
ログインするたびにこのメールが届いてしまい、
毎回メールを読んで終了するのが面倒です。
どのようにすればこのメールが届かないようにする事が出来るんでしょうか?
187 :
45 :2000/12/14(木) 21:44
>186 それ、w3mうんぬんじゃなくて、viでファイルを編集中に クラッシュしたからリカバリーするよってメッセージっす。 そのメッセージのとうり vi -r /home/私の一般ユーザーディレクトリ/.w3m/w3mtmp226-0 ってコマンドラインから打ってファイルw3mtmp226-0を開いて viを終了するなり、なんなりすれば収まりますよ。たぶん。
188 :
1 :2000/12/14(木) 22:52
>>187 45さんの言うとおりでした。
しっかりメッセージ呼んでなかったです、すいません。
rootでログインするとCUIに、
一般ユーザーではGUIになるような設定には出来ませんでしょうか?
xdmを使うとグラフィカルログインになってしまうんですか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 01:10
xdm上げないようにして、一般ユーザの.loginにstartx仕込めばいいんで ないの?
190 :
1 :2000/12/15(金) 01:29
>>189 まったくその通りでした。
ありがとうございます。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 03:39
>>190 tty で startx するかどうかを見分けるようにしないと
telnet だろうと rxvt -ls だろうと X を起動しようと
してしまいますよ。
192 :
1 :2000/12/15(金) 08:05
193 :
asm :2000/12/15(金) 09:35
194 :
45 :2000/12/15(金) 09:39
こう書いてみたら? ~/.loginの記述 set tty = `tty | sed 's/\/dev\///'` echo $tty if ( $tty == ttyv0 ) then startx endif Xの起動するコンソールはttyv0(ブート時の)のみ。 後々のためにttyコマンドと/etc/ttysの中身は 一度くらい調べてみてください。 あと、.loginを参照するのはcsh系なんで、bash等を ログインシェルにした場合は、それに合わせる必要が あります。(.profileに書けばいいんかな?)
195 :
45 :2000/12/15(金) 09:45
あぁ、余計なこと書いてしまった・・・ 鬱だ。。。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 10:08
>>193 -195 asmさん、45さん
こんな朝早くからアドバイスありがとうございます。
学校から帰ったら早速試してみます。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 12:07
xdmの画面でCtrl+rを押して、CUIにしてからログインしたらダメ?
198 :
1 :2000/12/16(土) 00:06
xdmと45さんの方法を両方試して見ましたが、 45さんの方法を取る事にしました。 今使ってるマシンにVIBRA128が刺さってるので認識させようと思い、メーリングリスト等を検索してみました。 4.*-Stable や 3.2-R 等でVIBRA128を使う方法は見つかったのですが、 4.2-Rで使う方法は見つかりませんでした。 どのようにすればサウンドカードを認識させる事ができるのでしょうか?
199 :
121 :2000/12/16(土) 09:20
kernel は作り直しました? とりあえず、kernel config file に device pcm を入れてカーネルを作り直しインストール。 あとは root で、 cd /dev sh MAKEDEV snd0 すれば再起動後から使えると思う。
200 :
1 :2000/12/16(土) 14:39
>>199 ハンドブック見ながら試してみましたが、ダメみたいでした。
何か他に方法はありませんか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 16:37
>>200 どうダメだったのかを具体的に説明希望。
VIBRA128なら標準で使えるはず。
202 :
1 :2000/12/16(土) 18:26
>>201 言う通りでした。
一回目のカーネルの再構築では、色々コメントアウトして
コンフィグレーションしたのが悪かったみたいで、
イーサネットカードも認識しなくなってしまいました。
一度、
#cd /usr/src/sys/i386/conf
#config GENETIC
#cd ../../complile/GENETIC
#make depend ; make ; make install
#reboot
で、Geneticカーネルに戻して、
#cd /usr/src/sys/i386/conf
#cp GENETIC MYKERNEL
#ee MYKERNEL
で device pcm だけ書き加えて、
#config MYKERNEL
#cd ../../compile/MYKERNEL
#make depend
#make
#make install
#reboot
で、無事認識に成功しました。
ところで、カーネル再構築の段階で
/usr/src/sys/complile以下に出来るディレクトリは削除してもいいんですか?
(この場合だとGENETIC と MYKERNEL)
203 :
56 :2000/12/16(土) 19:09
>>202 ディスクを圧迫して困るのでなければ消さない方がいい。
次回 kernel を作り直す時に同じラベル(MYKERNEL)を指定すれば修正の入っ
てないオブジェクトは前回のがそのまま使えるから、make にかかる時間がか
なり短くなる。GENERIC は(使う予定がないなら)消してもいいでしょ。
204 :
1 :2000/12/16(土) 23:10
>>203 56さん
ありがとうございます。
xmmsを使って本当に音が鳴るか試してみたところ、
mp3を無事再生することが出来ました。
ところで、fvwm2の詳しい使い方についてどなたかレクチャーしていただけませんか?
4つに分かれたデスクトップをキー操作で移動したり、アクティブなウインドを切り替えたり、
ショートカットを設定して kterm や netscape を立ち上げたり出来ると便利なのですが・・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:12
/kernel.GENERIC は非常用に取っておくのが普通でしょ。 カーネル作るのは /usr/src で make KERNEL=MYKERNEL kernel がいまどきかな。
206 :
56 :2000/12/16(土) 23:33
> /kernel.GENERIC は非常用に取っておくのが普通でしょ。 あ、kernel じゃなくて /sys/compile/GENERIC のことなんですが。
207 :
56 :2000/12/16(土) 23:41
> mp3を無事再生することが出来ました。 俺のノートは音出ないよ :-< > 4つに分かれたデスクトップをキー操作で移動したり これ↓を .fvwm2rc に足してみ。Ctrl + 上下左右で移動できるから。 C のところは Alt がよければ M、Shift がよければ S、Ctrl + Alt がよければ CM という風に書いてね。 # 2ch だとズレるんだろうな。ほんとうは縦に揃えてるんだよ。 Key Left A C Scroll -100 0 Key Right A C Scroll +100 0 Key Up A C Scroll 0 -100 Key Down A C Scroll 0 +100 > アクティブなウインドを切り替えたり これ↓で Windows みたいになるのかな?? Sawfish に乗り換えちゃったから試してないよ。 Key Tab A MS Prev Focus Key Tab A M Next Focus > ショートカットを設定して kterm や netscape キーボードのショートカット? こんなん↓で動くのかな。R となっているのはルートウィンドウ上でとい うこと。 Key k R C Exec kterm Key n R C Exec netscape
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:53
/~~⌒~⌒~⌒~ヾ / ) ( /~⌒⌒⌒ヽ ) ( ξ 、 , |ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6ξ--―●-●| < 有田哲也,Fuck You !!!!!!! > 、 ) ‥ ) ζ \_________ ヽ_ _ ー=_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ - - ⌒ /\ / " \| / /| | | | (゚) (゚) | \ \|≡∨ ∨| (6------◯⌒つ| \⊇ /干\| | _||||||||| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \ / ι_/ / < More!! おごちゃん!! ( /⌒v⌒\_ \____/ \________ パンパン| 丶/⌒ - - \ / \ | | / | / ノ\__| |__三_ノ| | / /パンパン| | | | /__/ | | | | ⊆ | | ⊇
209 :
1 :2000/12/17(日) 00:54
>>207 56さん
ありがとうございます、成功しました。
ところで ~/.fvwm2rc の設定を有効にするにはどうすればよいのでしょうか?
いつもXを一度落としてから、再びstartxでやってるんですが・・・
source や xrdb ではエラーが表示されるだけでダメみたいです。
210 :
56 :2000/12/17(日) 12:30
ルートメニューに fvwm2 を再起動する項目無い? 無ければ Key r R C Restart fvwm2 とでも足しておけば Ctrl + r で再起動できるから楽。
211 :
1 :2000/12/17(日) 13:17
>>210 ありがとうございます。
起動時に、
F1**** で待機している時間と、
HIT [ENTER] **** 10 second *** booting kernel
で待機している所を短くして、
起動を早くしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
後、startx した時に、num lock を on にしたいのですが、
何か方法はありませんか?
212 :
56 :2000/12/17(日) 15:01
> F1****で待機している時間と、 これは Boot Manager だね。boot0cfg(8) で設定できるようだけど、 俺は使ったことない。いじったことある人の解説希望。 > HIT [ENTER] **** 10 second *** booting kernel > で待機している所を短くして、 たとえば /boot/loader.conf に autoboot_delay="3" とでも書けばいい。/boot/defaults/loader.conf は書き換えちゃだめよん。 loader(8) と loader.conf(5) も読んでね。 > 後、startx した時に、num lock を on にしたいのですが、 これはわからない。 ただ、X Server に NumLock を認識させるには XF86Config の Keyboard Section に ServerNumLock を加えればいいようだ。Mini Keyboard しか ないから試せないけど。XF86Config(5) 見てね。
213 :
1 :2000/12/17(日) 23:27
>>212 56さん
ありがとうございます。
ちょっと気づいたのですが、
NumLock を on にすると
>>207 で設定したショートカットキーが使えなくなってしまいます。
これを解決する方法はないでしょうか?
214 :
56 :2000/12/18(月) 19:38
ごめんねえ、わからないわ。NumLock 使わないし。 この際テンキーの無い状態に慣れたらどう? わかる人いませんか? もうこのスレに飽きてきたのかな ^^;
215 :
1 :2000/12/18(月) 21:50
ですかね〜
>>214 そろそろメーリングリストの方にも行ってみますか…
あ、最後に mew の使い方を伝授していただけませんか?
216 :
45 :2000/12/18(月) 23:21
いや、べつにこのスレ飽きてないですよ。 1日1回くらい、様子見に来てるし。 まぁ、1さんのやりたい事って、ほぼ達成したようだし 要望の無いもの書いても空気に向かって話すようなもの ですから。自分が知らないモノも書けないわな。 またネタが見つかったら、割り込ませてもらいますよ。 って、mewか。。。(うちの環境、古いんだよな。muleだし)
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:33
はじめまして。 ちょっとスレ違いない気もするのですがよかったら教えて下さい。 victorのintertop MP-C102でNetBsdを動かすことはできるので しょうか?(最近安く売っているのを見かけるのですが、WindowsCE じゃ使う気がしないので・・・)よろしくお願いします。
218 :
mewの使い方 :2000/12/19(火) 01:43
219 :
asm :2000/12/19(火) 10:33
220 :
45 :2000/12/19(火) 13:59
221 :
1 :2000/12/19(火) 20:25
>>216 -219
まだ見ててくれたんですね、ありがとうございます。
MEWのことなんですが、
http://www.mew.org/ と、#info mew **** をみて、メールの書き方はわかったのですが、
メール関係のPOP,SMTP等の設定はどうすればよいのでしょう?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 21:58
>220さん、ありがとうございます。 interlinkは見た目がカッコイイのに・・・ 残念だけど諦めます。
223 :
45 :2000/12/19(火) 23:36
>221
1.ISPのmail serverに直接mew+imで受け渡しを行う。
2.自ホスト(localhost)でsendmail,poperを動かして
mew+imは自ホストと受け渡しを行う。
どちらにするのでしょう?
1.ならば
http://www.mew.org/FAQ/FAQ02/index-j.html#2.3 の設定と~/.emacsファイルの編集で済みそうですけど。
後者だと、やる事が一気に増えます。
ちなみに1.は経験が無いです。始めから2.の方法でやる
つもりでいましたから。
224 :
1 :2000/12/20(水) 00:21
>>223 45さん
2は、自分のPCがメールサーバーになるって事ですか?
双方のメリット、デメリット等を教えていただけるとありがたいです。
225 :
218 :2000/12/20(水) 00:34
>>223 1.ならば、imsetupすれば以上でしょ。
infoだけでなく /usr/local/share/doc/* と
/usr/local/share/examples/* も見れ。 > 1
あたしゃimではlocalを選択して、
fetchmailでメール取り込んでるけど
226 :
1 :2000/12/20(水) 11:15
>>225 ~/.im/Config を編集するだけで良いんでしょうか?
いまだに man info pkg_info や付属ドキュメントが全然使いこなせない・・・
どこにインストールされたとか、把握できないんだよな〜
227 :
ty123 :2000/12/20(水) 11:22
>>226 cd /var/db/pkg
ls
とやってみて。インストールされているパッケージがわかるから。/
それで、pkg_info -L XXXXXXXでファイルの一覧が出てきます。
228 :
1 :2000/12/20(水) 12:29
>>227 ありがとうございます。
設定の HOW TO のドキュメントってないですかね?
229 :
45 :2000/12/20(水) 14:13
>223,224のフォロー メリット、デメリットを問われると「さぁ?」って ハッキリしません。 自前でMTA持つと外部MTA(ISPのmail server)を介さずに 宛先へ送信することが可能ってのがありますけど。 でもメリットとは言えませんね、受信サイトで送ったメール を吐き捨てられる場合もあるし、こちらの受信に関しては ISPのserverに依存しなきゃならないですから。 2番目の方法は、損得じゃできないです。ミーハーな興味主体で やらないと面倒臭いことの方が多いので、やってられないです。
230 :
45 :2000/12/20(水) 22:54
そろそろ動いてるかな?
231 :
1 :2000/12/20(水) 23:56
>>230 一応できました。1の方法で試してみました。
~/.im/Config にとりあえず、
Address=私のメールアドレス
Smtpservers=サーバーのSMTPアドレス
PopAcount=/POP:ユーザーID@ポップアドレス
を設定したらメール受信できるようになりました。
しかし ~/.im/Config にはかなりの未設定項目があるのですが、
設定しておいた方がよい項目はありますか?
FromDomain や ToDomain ってなんなんでしょう?
後、メールとニュースの保存先がデフォルトでは
~/Mail ~/News になっているんですが、
これを ~/MEW/Mail ~/MEW/News に変更したいのですが、
~/.im/Config の MailDir と NewsDir に設定するディレクトリは
MailDir=MEW/Mail
NewsDir=MEW/News
こんな感じでよいのでしょうか?
232 :
asm :2000/12/21(木) 09:43
>>231 /usr/local/share/doc/im/man/imput.jis は読んだか?
こういうのはとりあえず試してみるのが一番。
そうそう、mewは~/.im/内のファイルを起動時にしか読まないので注意すべし。
とりあえずConfigに
log=
と書いて、logを出力しないようにしておけば?
233 :
45 :2000/12/21(木) 16:53
ISPのアカウントとローカルマシンで普段使用するアカウントが 異なる場合はConfigのUser項目にISPのアカウントを設定して おいたほうが良いです。 これ忘れると送り出したメールのFrom:句が ローカルアカウント@ISPドメイン名 になって、リプライが返ってこなかったり。。。
234 :
1 :2000/12/21(木) 21:54
>>232 -233
ありがとうございます。
/usr/local/share/doc/im/man/imput.jis
見て設定しました。
emacs の事なんですが、なんか日本語入力がおかしいです。
C-o と入力してcannaを起動しようとすると、
[kana-kanji conversion]という別ウィンドが開いて日本語入力する事が出来ません。
~/.emacs の記述は、
−−−ここから−−−
;; canna setting
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(load "canna")
(canna)
;; mew setting
(autoload 'mew "mew" nil t)
(autoload 'mew-send "mew" nil t)
(setq mew-mail-domain-list '("私のメールドメイン"))
(autoload 'mew-user-agent-compose "mew" nil t)
(if (boundp 'mail-user-agent)
(setq mail-user-agent 'mew-user-agent))
(if (fboundp 'define-mail-user-agent)
(define-mail-user-agent
'mew-user-agent
'mew-user-agent-compose
'mew-draft-send-letter
'mew-draft-kill
'mew-send-hook))
−−−ここまで−−−
となっています。
なにか解決する方法はないでしょうか?
235 :
45 :2000/12/21(木) 23:46
ctrl+oじゃくなてctrl+\で起動してみてください。 Can't activate input method 'japanese' ってエラーメッセージでます? そうしたら、~/.cannaファイルに以下を追記してください。 (global-unbind-key-function 'japanese-mode) (global-set-key "C-\" 'japanese-mode) この2行追加したら、Emacsを再起動してctrl+\を押下して ください。 これで変換モードに切り替わりませんか?
236 :
1 :2000/12/22(金) 00:58
>>235 ありがとうございます。
無事日本語入力できるようになったのですが、
>>234 の様になった原因は何なんでしょう?
237 :
45 :2000/12/22(金) 01:46
canna対応emacs-dl-20.xをインストールしたら変換キーの デフォルトがctrl+\でした。 mule(emacs19.x)の癖で、一所懸命ctrl+o押してもウィンドウ が開くばかり(??・・・なぜ、ラインモードにならんの?) ちと、気がつくのが遅かったです、私。 本当のところ、デフォルトはctrl+o,ctrl+\どちらなのか 今だに判ってないのは内緒。
238 :
121 :2000/12/22(金) 07:34
>>236 C-o で kinput2 が動いてしまっているようですね。
packages の emacs 系は XIM の機能が有効な状態になっていますので、
C-o したときに、XIM 側(この場合はkinput2)の漢字変換機能が先に
反応してしまいます。
対応方法は、
http://www.jp.FreeBSD.ORG/QandA/HTML/1299.html と
同様の方法で対処できます。
csh, tcsh なら .cshrc (.tcshrc) で
alias emacs 'env XMODIFIERS="@im=none" emacs'
bash なら .bashrc で
alias emacs='XMODIFIERS="@im=none" emacs'
と alias をかけておくと楽ですね。
こうしておけば、C-o で emacs 自身の漢字変換モードに移行できます。
>>237 1 の設定だと、C-o が標準。canna-leim を使うなら、C-\ が標準。
239 :
121 :2000/12/22(金) 07:41
良く言われる事ですが(それこそMLではいやなほど)、とりあえず、
なんか問題がある場合 ML の検索をかけてみましょう。
http://www.jp.freebsd.org/search.html ML の情報は非常に有用な知識のデータベースです。
既に古くなった情報が引っかかって逆にはまる場合もあるけど(笑
packages, ports から導入したコマンドの問題を調べるときは、
ports-jp も検索対象に含めると良いと思います。
「大抵、今自分がはまっている問題は、過去にも誰かがはまっている」
というのは往々にして正しいものです。
最初のうちは、うまい検索キーワードが見つからずに、目的の情報が
引き出せないかも知れないけど、だんだん慣れてきます。
今回のパターンでは、「emacs kinput2」くらいで見つかります。
Unix 使いとして独立への第一歩は、調べ物上手になる事だと思います。
昔から、みんな人の設定を盗み(?)見て大きくなったんだから(笑
うゎ、こんなぢぢむさいことをsageずに書いてるし。鬱だ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 13:03
Windows98上でファイルをtar.bz2圧縮しました レンタルサーバ(FreeBSD2.2.8)上で解凍したいのですが telnet接続後の入力コマンドはどうすれば良いのでしょうか? 圧縮ファイル名:sample.tar.bz2
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 13:25
最近のtarなら tar Ixvf sample.tar.bz2
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 13:33
bzip2 -cd sample.tar.bz2 | tar xvf -
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 13:39
tar xyvf sample.tar.bz2 これもあるかも。
246 :
242 :2000/12/22(金) 14:08
ありがとうございました [[解決]]
247 :
1 :2000/12/23(土) 10:08
>>238 -239
ありがとうございます。
無事解決しました。
検索は and or not おぼえたらスゴイ便利になりました。
248 :
1 :2000/12/23(土) 11:50
フロッピーってどこにマウントするのですか? cd-romなら、 #mount cdrom /cdrom ですよね?
249 :
56 :2000/12/23(土) 12:21
普通の PC 内蔵 FDD で既に disk が format されているなら # mount /dev/fd0 /path/to/anywhere
250 :
56 :2000/12/23(土) 12:22
> 既に disk が format されているなら というか、既に filesystem が作られているなら
251 :
1 :2000/12/23(土) 19:36
>>249 -250
/path/to/anywhere って、どこでも良いんでしょうか?
例えば、 /mnt/fd と言うディレクトリをrootで作り、
#mount /dev/fd0 /mnt/fd
こんな感じで良いのですか?
252 :
56 :2000/12/23(土) 19:49
どこでもいいよ。 anywhere って書いてあるじゃん(笑)
253 :
1 :2000/12/23(土) 20:11
254 :
1 :2000/12/24(日) 22:00
kinput2 と emacs のキーバインドはどうやって設定されているのでしょうか? 両方とも ~/.canna (現在は /usr/local/lib/canna/sample/just.cannaをコピーしたもの)の 設定を呼び出しているように感じるんですが・・・ netscape や kterm では入力・かな漢字変換はATOK風なんですが、 emacs では変換中の文節を←、→で伸ばしたり縮めたり出来ません(kinput2ではできます) emacs でもATOK風にしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 00:43
FreeBSDとLinuxの違いはなんですかー?
>>255 そういう質問しているうちはどちらも同じ。
257 :
not煽り :2000/12/25(月) 02:33
FreeBSDは緩やかに消えていくのでしょうか?
258 :
121 :2000/12/25(月) 11:14
mule-19.34b Aemacs-dl-canna _B L[fBB As@H % chmod u+w ~/.canna sA~/.canna W @(set-key mode "\Right" foo) ;; foo sAeRs[2sB @(set-key mode "\Right" foo) @(set-key mode "\Right" foo) s \Right \C-f B @(set-key mode "\Right" foo) @(set-key mode "\C-f" foo) ~/.canna S5lRs[B \Left s \C-b sB A ATOK like A[ADB ^@vB
w3m で書いたら化けた…
2chブラウザから再度 mule-19.34b なら問題ないのに、emacs-dl-canna だとダメですね。 特殊キーの設定が反映されないみたい。なぜだろ。 きちんと試したわけではないけど、都合以下の方法でどうでしょ? % chmod u+w ~/.canna を実行した後に、~/.canna を編集 (set-key mode "\Right" 'foo) ;; 'foo の部分はいろいろ とある行を見つけて、同じ内容をすぐ下にコピーして2行にする。 (set-key mode "\Right" 'foo) (set-key mode "\Right" 'foo) 下の行の \Right を \C-f に直す。 (set-key mode "\Right" 'foo) (set-key mode "\C-f" 'foo) ~/.canna 全体で5ヶ所あるのでそれらも同様にコピー&修正。 \Left がある行も同じようにしてこちらは \C-b の行を追加する。 これで、一応 ← → は ATOK like になりますが、うーん、泥臭いな。 もっと真っ当な方法があると思うんだけど。
261 :
1 :2000/12/25(月) 15:20
>>258 -260
ありがとうございます。
前よりはマシになりましたが、本当に"like"ですね・・・
262 :
121 :2000/12/25(月) 17:40
そうそう。逆に使いづらいかもしれない。 この際、標準の Canna キーバインドに慣れるというのはどう? ホームポジションから手を動かさなくて済むし。 #で、Windows でも窓使いの憂鬱がないと生活できない体になると(笑
263 :
1 :2000/12/25(月) 18:21
>>262 アドバイス感謝します。
いろいろ試してみたいと思います。
またフロッピーについて聞きたいんですが、
新しいフロッピーを
#fdformat /dev/fd0
#newfs /dev/fd0
#mount /dev/fd0 /mnt
とやってマウントしようとしても
mount: /dev/fd0 on /mnt: incorrect super block
と表示されて、マウントする事ができません。
これはどうすればよいでしょうか?
264 :
いひひ :2000/12/25(月) 20:44
/dev/fd0じゃなくて、/dev/fd0.1440とかじゃなかったっけ? はずしてたらスマソ。 とか言ってたら、/etc/disktabにやり方がでとるな。なるほど、サイズは 省略できるのか。 -------------------------------- # Floppy formats: # # To make a filesystem on a floppy: # fdformat [-f <size>] fd<drive>[.<size>] # disklabel -B -r -w fd<drive>[.<size>] fd<size> # newfs <opts> fd<drive>[.<size>] # # with <opts>: # -t 2 - two heads # -u 9|15|18 - sectors per track # (using the default value of 1/4096 is not much useful for floppies) # -l 1 - interleave 1 (for most floppies) # -i 65536 - bytes of data per i-node # (the default -i value will render you with a floppy wasting way # too much space in i-node areas)
265 :
45 :2000/12/25(月) 23:38
mountが正しいfstypeを認識していないのじゃないかと。 (newfsまでエラーが出ていないのなら。disklabel書かずに newfs通りますか。。。) /sbinの中を覗いてください。filesystemに対応したmountが ゴロゴロ転がってます。その中のmount_msdosあたりで駄目?
266 :
45 :2000/12/25(月) 23:48
ちなみに蛇足だけど、こうも書ける。 fdformat fd0 disklabel -rw fd0 fd1440 ufsにする場合: newfs fd0 mount /dev/fd0 /fd msdos(FAT12)にする場合: newfs_msdos fd0 mount_msdos /dev/fd0 /fd または mount -t msdos /dev/fd0 /fd
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 00:59
悪質な嫌がらせ攻撃方法を発見しました。 cat /kernel | write target とか。。。。
268 :
1 :2000/12/26(火) 01:46
>>264 -266
ありがとうございます。
CPU+マザーボード+HDを新たに入手できたので、
万一に備え、苦労して設定したファイルをフロッピーに保存しておこうと思ってましたが、
無事、保存することができました。
ちなみに現在の構成は、PEN2(200MHz) + よくわからんATマザー + HD2GB で、
新しいパーツは、 Celleron300A + SOYO-6IZA + HD4GB これでちょっとはマシになるのか・・・
明後日あたりに早速組み立て+FreeBSDをインストールしてみます。
>>267 それって、/kernel(バイナリ)の内容を誰かの端末に表示させるって事ですよね?
269 :
56 :2000/12/26(火) 02:01
>>267 UNIXに不慣れな奴だと talk(1) でも大騒ぎ(w
271 :
45 :2000/12/26(火) 19:33
まさか。。。今までの(と同じ)質疑応答をもう一回繰り返す 展開にはならないよね?(泣
272 :
267 :2000/12/26(火) 20:02
sl 入ってるマシンうざすぎ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 01:35
あれ
276 :
1 :2000/12/28(木) 23:37
パーツの変更、再設定などはすべてうまくいきました。 現在は実家に帰っていて、PCをいじれないので、 年があけてからまたお願いします。 少し早いですが、みなさん良いお年を。
277 :
たみー :2000/12/29(金) 12:02
FreeBSD3.2を使っております。2年間くらいサーバーを使っていますが下記のような メッセージが/var/log/messagesに最近から毎日1000行くらい出るように なってしまいました。このメッセージは何を言っているのか教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。 Dec 20 20:47:17 cs popper[95071]: (v2.53) Unable to get canonical name of client, err = 0
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 12:45
「clientマシンのip adressからhostnameが逆引きができません」 つーか辞書引いたり検索するくらいしろよ!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 22:23
280 :
121 :2000/12/29(金) 23:10
qpopper なら qpopper(8) の -R option を見るべし。 そもそも現在の Internet では、逆引きなり、auth(ident) なりの問い合わせはあまり意味がないと思う。
281 :
taco :2000/12/30(土) 00:35
FreeBSDは「フリービーエスディー」ですか「フリービーエスデー」ですか?
>>281 FreeBSDと書いて「デモちゃん」と読む。これ常識。
283 :
aki :2000/12/30(土) 06:50
>>281 「ふりび」に一票。
他の二つは「ねっとびー」「おーぷんびー」かな。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 23:45
Netscapeからまだ書き込みできません。 このスレッド一通りみて、.Xdefaultsとかいろいろ書いてみたのんですけどダメみたいです .Xdefaultsはこんなかんじで書いたんですが、、 Netscape*international: true Netscape*allowSendEvents: true Netscape*inputMethod: kinput2 Netscape*VT100*translations: #override \ Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) それと、portsからnetscape-navigator-4.76/をいれました。 LANG=ja_JP.EUCにしてあります。でも2chの書き込み欄の名前の横にある ”書き込み”ボタンだけ文字化けしてしまいます。 それと、コピー、ペーストしても文字化けしてしまいます。 でも、書き込んだ内容はちゃんと表示できるみたいです。 なぜでしょ、、
すみません抜けました、 cannaでShift+spaceで変換できないです。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 00:38
>284 xrdb -merge ~/.Xdefaults してないとかいうオチは無いか? あとkinput2はちゃんと起動してあるか? フォームが化けるならlibxpg4-ns-3.3も入れとけ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 02:18
>284 xdm使っているんなら、.Xdefaultsは286さんの言う通り 手動でmergeせんといかんな。 つーか、xdm使ってるんなら、.Xresourcesに書いとけ
288 :
121 :2001/01/03(水) 09:01
linux-netscape47-navigator + linux-lesstif-ns の組み合わせのほうが幸せになれると思う。 このスレでも上のほうで説明あったぞ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 15:00
skkinputでフォームに日本語を入力しちょうと落ちます。 検索したところkinput2ならいけるらしいとわかったのですが 乗り換える気はありません。skk派の人はどう対処していますか?
>>262 いまごろきづいたが「窓使いの憂鬱」とやらがあれば
WINDOWSでも幸せになれるのかな。落としてみよう。
291 :
284 :2001/01/03(水) 19:23
>>286 -287-288さん
ありがとうございます
libxpg4-ns-3.3をportsから入れて見ようと思いましたが、なぜかエラーが出
コンパイルできなかったです。それで、pkg_addしてみたのですが
なんか同じで、解決しないみたいです。なぜでしょ。
xrdbはしてるのですが、それと、.Xdefaultsと.Xresourcesはどう違うんでしょう。
.Xresourcesの方が良いでしょうか。。
とりえず、
>>288 さんの言われたように、
linux-netscape47-navigator + linux-lesstif-ns入れて見る事にします。
ありがとうございました、
またよろしくおねがいします。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 22:33
このスレを読んで、linux-netscape47-navigator + linux-lesstif-ns
をインストールしました。前にもありますが、libnullplugin.so が
ロードできないのに加えて、ump.so も新しく Linux の plugin を持っ
てきたのに
| undefined symbol: fstat
とエラーが出てロードできないです。どうにかならないでしょうか?
>>289 a.out Netscape だとこっちも同じようにダメだったんですけど、
上記の組合せだと skkinput が問題なく使えています
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 23:36
よくわからんが OSのバージョンとportsのバージョンが一緒なら エラーはでないはずだぞイ。 新しいバージョン用のportsつかうなら それなりのスキルが必要だと思う。 おれは4.1R付属のFreeBSD版のねすけだけど困ってないよ。 skkinputはつかってないけんども。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 00:39
>292 情報ありがとう。 #でもせっかくLinuxから流れてきたのにLinuxなモノを #使うのはアレだな、とか思ってたりして。 emacsで書いてフォームに張り付け、ってのをしてる んだけれどこの方法&表示のされ方が3年くらい前のSolarisっぽい。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 01:56
FreeBSD4.0のレンタルサーバなのですが、 sendmailのログをとるように設定したいです。 sendmail.cfをどうかきかえればいいのでしょう?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 02:04
ごめん、skkinput が落ちていたのは昔の話だった。 今になって確認したらちゃんと動きました。 |skkinput*conversionStartKey: Shift<Key>space |Netscape*inputMethod: skkinput |Netscape*preeditType: OverTheSpot FreeBSD-4.2R + ja-netscape-navigator-4.76 + ja-skkinput-2.03 だけど、これでどう?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 03:00
ありがとうございます。
>>296 の記事にある設定でいけました。
パッケージは297さんと同じです。
#でも正反対の検索結果なんておっかしいなぁ…
ただし少し問題ありです。
* google等で入力した日本語が検索結果表示の画面では消えている
* skkinputの窓が出た状態で送信するとnavigatorがバスエラーで消える
google の検索表示はこっちも化けます。form の password 表示 がおかしくなるのと同様の、libxpg4-ns のバグでは? linux バイナリ + lesstif-ns だと問題ないです。 ja-netscape-*-linux で ump.so を動かすのには、SuSE で配布さ れているバイナリを使ってなんとか成功です。 FreeBSD の a.out 版より安定しているように見えるのは気のせい?
300 :
296とか293とか他諸々 :2001/01/04(木) 04:23
ほえ?? google化けないよ?? 4.1Rでja-netscape-navigator-4.73とlibxpg4-ns-3.3 4.76問題かな。バージョン古くてすまそ。
どなたかもしよければ295に答えて。。。
レンタル屋さんに聞いてください。>295
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 05:48
ここで答えてやる奴は一人もいないのか。(藁 そう。2ちゃんねるってそういう所。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 06:19
sendmailのログというと、ふつーは/var/log/messages で、一般ユーザはさわれない。 295がrootならば、そこから抽出すればよかろう。 そうでないなら、sendmailを利用するアプリケーション側で ログをとる必要がある。
>>305 cfいじって設定できる立場ならログみれるでしょ。
ちなみにsendmailのログ(のほとんど)は /var/log/maillog だと思う。
デフォルトだと24時間でログ回しちゃうので注意。
>>306 つーか、syslog 経由でしょ。
mail.info の facility,level なら 306 の言う通り、/var/log/maillog に落ちる(see /etc/syslog.conf)。
roteta の設定は、/etc/newsyslog.conf で変更可能。
308 :
121 :2001/01/04(木) 23:47
>>308 うっ、確かにこっちの plugin なら全く問題なくロードすることが
出来ました。音の方も大丈夫です。感謝。
310 :
名無しさん :2001/01/06(土) 23:08
FreeBSDって usbマウスとかどうです?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 23:17
>>310 使えます。MS IntelliMouse Opticalで問題なく動いてます。
bsdマウスは?
あ、Opticalの側面についてるボタンはまだ使えてないです。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 00:14
315 :
名無しさん :2001/01/08(月) 11:42
>314 安いネットワークカードってなに? カネがねぇの
316 :
名無しさん :2001/01/08(月) 11:42
安いネットワークカードってなに? カネがねぇの
317 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2001/01/08(月) 12:00
>>315 本当に金がないなら ISA の NE2000 互換でも入れ説け
金を持ってるやつは今時 ISA バスが付いてる MB なんて
使ってる訳がないからな
www.jp.freebsd.org でハードウェアんとこ見て見ろ。
318 :
名無しさん :2001/01/08(月) 12:26
NE2000って沢山あるよ? NE2000って付けばどれでもいいの?
>>318 概ね大丈夫。でも、本気で探すの?
3000〜4000くらいの、PCIカード買った方が良くない?
320 :
名無しさん :2001/01/08(月) 12:51
>319 3000〜4000円ぐらいつて事? その位ならなんとか。 3Comのネットワークカードが8500円位で 泣きながら帰ってきた 何がいいです?
ネットワークカードは1000円くらいでワゴンセールやってる やつのほうがよく動きますよ。 適当に買ってあとでチップの名前見ればなんとかなるですよ。
>>320 単位を書いて無かったね(^-^; ドルだったらバカ高かも(^-^;
ADMTekとかMacronixとかLINKSYSのチップを使ったカード..要は、
「DEC2114x互換チップ」とある奴ね...がそのくらいの値段で
手に入るよ。オレが試した中では...
PANEX FNW-9800-T...ADMTek Cometチップ。
Corega FEtherA PCI-TX...Macronix。でも、今コレガのページをみると
このカードがない。製造中止?
LINKSYSのカード。型番忘れ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 17:43
ADMTekのCometは大きいファイルのFTP中にカーネルごと こけることがあるから避けた方がいいよ。 PLANEXの9800-Tね。 あとRTL8139Aも絶対ダメ。安定しているという人も多いけど 俺は他人には勧められない。 いまはVIAの100Mbpsのやつ(たしかVT86C100だか)使ってるけど問題なし。 当方ド田舎在住で2000円くらい。 遅いという話もあるけど実感はない。 あとはIntelEE100Proマネジメントアダプタ。サーバでの実績あり。 たまに"strayIRQ7"とかメッセージ出すけど特に害はなし。
324 :
320 :2001/01/08(月) 19:11
NE2000 互換見てきたら、 古いしISA用に?作られたんでPCiバス用のって少ないって。 で、いっこ見つけたのが、なんとかんとか?6500円ぐらい。 PANEX FNW-9800-T は製造中止ってホームページに書いてあった。 リスト作って、さ迷おーか。 VT86C100Aってのはリストにありますね。んーー。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 20:10
だまって fxp にしとけって。むちゃ安定してる。 100B だったら 4K 円位、100+ なら 5K 円位か? Management Adapter が出てこいつらが値下がりしているので狙い目。 #100B は Autonego でこけるハブがあるので止めた方がいいけど。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 21:13
1000円ちょいの安いのってドライバ書く人間から言わせると、 ちょっと無茶な設計してるっての聞いたことあるけど、どうなのかね?
327 :
45 :2001/01/09(火) 01:04
3.3R〜4.1Rまで動作しているカード。 PLANEX ENW-8300-T(RealTek 8029) ¥1,150なり。 OSからは NE2000 PCI Ethernetとして検出してますよ。 notePCには同社 FNW-3600-TXを使ってます。 参考になる?
328 :
1 :2001/01/13(土) 17:13
1です。あけましておめでとうございます。 東北はタマラン、雪のせいで帰るのがとんでもなく遅れてしまった・・・ ハードウェアを換えたらXの設定がうまく行かなくなってしまった。 ・Diamond ステルスIII S540 ・ICM LS-2617FNII という構成なんですが、/usr/X11R6/XF86Setup を実行してビデオボードを設定し、 モニタ水平周波数:24.8-64 モニタ垂直周波数:50-100 で、1024*768 16bit color を選択しました。 この構成でTurboLinuxWorkStation6.0でXを正常に起動できたのですが、 FreeBSD4.2 では起動することができません。 何か設定に不備があるのでしょうか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 18:25
>>328 % startx >& err.txt
してなんかエラーが出てないかチェックしてみそ
331 :
320 :2001/01/14(日) 00:53
327さん参考になりました オークションの人がボード送ってきてくれないので・・ その先をちょと質問です。 インストールする画面でVisualモードで デバイスの設定画面 で キーボードとかLANボードとか設定する画面、 詳しく解説しているサイトないです? USBマウス、USBキーボードとかがあります。 まだ、そういう段階には早いんですが・・・
332 :
asm :2001/01/14(日) 02:40
>>328 あと、TurboLinuxで動いているのならXF86Configファイルの
"Monitor"や"Device"セクションをそのまま持ってくるってのもアリかも。
333 :
asm :2001/01/14(日) 03:10
>>331 >インストールする画面でVisualモードで
>デバイスの設定画面 で キーボードとかLANボードとか設定する画面、
>詳しく解説しているサイトないです?
インストーラを起動して最初に出てくる"Kernel Configuration Menu"で
"Start kernel configuration in full-screen visual mode"を
選んだときに出る画面のこと?
USBが使えるような最近のマシンなら、何もせずに
"Skip kernel configuration 〜"を選んでも大抵の場合問題無く起動するんで、
無視しても構わないと思う。
# 俺もそのメニューは最近全然使ってないし。
>USBマウス、USBキーボードとかがあります。
USBマウスは特に何もしなくてOK。ホットプラグも自由自在。
USBキーボードについては持ってないんで詳しいことはよくわからんが、
一応使えるようだ。
USBキーボードonlyでインストールが出来るかとかはよくわからないんで、
経験者がいたらフォローお願い。
331さんもUSBキーボードでのインストールができたら、ここ(MLでもいいけど)へ
報告してくれるとありがたい。
# まあ、もしインストールできなくてもBIOSの設定でUSBキーボードを
# 普通のキーボードのように見せることができるはずだから、多分大丈夫。
334 :
asm :2001/01/14(日) 03:18
そうそうUSBを特に設定せずに使えるようになったのは4.1R辺りから だったはずなので、それ以降、できれば最新の4.2Rをインストールすべし。
335 :
4.1.1-Rです。 :2001/01/14(日) 04:54
USBマウスはrc.confに、 moused_enable="YES" moused_type="auto" moused_port="/dev/psm0" moused_flags="-3" usbd_enable="YES" って書いて それで、カーネル設定ファイル(/sys/i386/conf/XXX)に device uhci0 device usb0 device uhid0 device uhid1 decice uhci device usb device uhid device ums を加えて再構築したら使えました。 device uhidとかはUSBマウスを使うだけなら 要らないかもしれません。
\\\ここまで読んだ\\\
age
339 :
1 :2001/01/14(日) 22:05
>>330 すいません書き方が悪かったです。
設定は出来て、Xも立ち上げることも出来るんですが、
画面表示がTVのチューニングがズレたような状態で、
画面が二つに分かれる&ものすごいチラつき状態になってしまいます。
/usr/X11R6/bin/XF86Setup では
Card : Diamond Stelth III (S520/S540)
Monitor : Horizontal 24.8-64 Vertical 50-100
Modeselection : 1024*768 16bpp
こんな感じで設定してます。
カードの選択では、Detailed Setup で詳細な設定をした方が良いのでしょうか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:00
>>335 4.2-RELEASEだとmousedの設定なしでusbdの設定だけで動くよ。
4.1.1の時はUSB使ってなかったんでわからないけど。
341 :
331 :2001/01/14(日) 23:44
雑誌のCD-ROMの 4.2-RELEASE でやってみましたが そこまで行かないんです。 Kernel Configuration Menu で "Start kernel configuration in full-screen visual mode" "Skip kernel configuration and continue with installation” を両方やってみましたが、次の画面”Welcome to FreeBSD"の画面で キーボードから入力できなくなるんです。 フロッピーを作り直してもそこから先に進めないので Visualモードのところかな?、と、思うのです 本屋で見てきたら protをハイライトさせて 変えるとありましたー。
342 :
asm :2001/01/14(日) 23:50
>>341 使ってるキーボードは何? USB?
もしかしてインストールしようとしているマシンって
NECのNXシリーズだったりしない?
だとしたら似たような話がMLで昔あったと思う。
343 :
asm :2001/01/15(月) 00:13
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 00:20
4.1Rを使っています。 335の処置でUSBマウスが使えるようになりました。 USBマウスをホットプラグしたときに使えるようにするには どうしたらいいんでしょ。 最新はサポートしています?
345 :
asm :2001/01/15(月) 00:25
>>339 多分/etc/XF86Configの"Monitor"セクションの中のModelineがまずいんだろうな。
xvidtuneコマンドでも調整できるけど、やっぱりTurboLinuxの設定持ってくるのが
早いんじゃない?
>>343 ありがとう。早速落としてるよ。
また分からないことあったら聞くと思うけど宜しく。
たぶん、馬鹿な質問するんだろうけどね(藁
347 :
320 :2001/01/15(月) 00:39
>342さん gateway2000のESSENTIAL SLです キーボードはUSBなんです
348 :
あげ :2001/01/15(月) 01:23
プライマリパーティション以外にインストールするにはどうしたらいいの?
349 :
45 :2001/01/15(月) 02:13
>>339 >>345 このvideo cardの詳細探したら、S3 Savage4 Proってあったけど
これのドライバのLinux onlyっちゅう制限は無くなったの?
XFree86-3.3.6で、*FreeBSDな環境* では、動かんよ〜ってのを
見たことが。。。対応したんなら忘れてくれ。
351 :
asm :2001/01/15(月) 10:40
USBキーボードの件、面白そうなのでこちらでも実験してみた。
# ちなみにキーボードは友人Aのポリタンク(G3とも言う)から拝借。
結論:USBキーボードのみを挿した状況で4.2RのインストールCDからのブートを確認。
もちろんキー入力を受け付けているので、インストールも可能と思われる。
関係ありそうなBIOSの設定を抜き出すと(AWARD, バージョンは…忘れた)、
PNP OS Installed : No
Assign IRQ For USB : Enabled
USB Keyboard Support Via : BIOS
# ↑これが無いとブートローダでキー入力ができない
こうすると、dmesgで
>ukbd0: Alps Electric M2452, rev 1.00/1.01, addr 5, iclass 3/1
>kbd0 at ukbd0
となってUSBキーボードが /dev/kbd0 として認識された。
多分
>>341 のようになる原因は、PS/2キーボードも存在すると勘違いしたカーネルが
>ukbd0: hogehoge
>kbd1 at ukbd0
と、USBキーボードを /dev/kbd1 として認識しているためだと思う。
解決策は、USB Keyboard SupportをOS側でやらせてみるか(ブートローダが使えなく
なってしまうが)、BIOSのバージョンを上げてみるか、カスタムバージョンの
インストーラを作るかしかないと思う。
# Kernel ConfigurationではUSBの設定はいじれない(はず)。
まあ、インストールさえ終わってしまえばUSBの設定はいくらでも変えられるので、
おとなしく安物のPS/2キーボードを買うってのも一つの手。
352 :
asm :2001/01/15(月) 11:07
>>335 ええと、
>moused_enable="YES"
>moused_type="auto"
>moused_port="/dev/psm0"
>moused_flags="-3"
これはPS/2マウス用の設定なんでUSBマウスには不要。
>usbd_enable="YES"
これも4.1R以降のインストーラなら、USBが存在する場合に
自動的に設定してくれるので、意識して設定する必要はない。
>device uhci0
>device usb0
>device uhid0
>device uhid1
>decice uhci
>device usb
>device uhid
>device ums
これも最初からGENERICカーネルに含まれているんで、改めて設定する必要なし。
末尾の0, 1も不要。
てことで、4.1R以降なら特に意識せずにUSBマウスは使用可能です。
>>344 おかしいなあ、ホットプラグも標準で対応してるはずだけど。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 14:39
>
>>344 > おかしいなあ、ホットプラグも標準で対応してるはずだけど。
もしかしてHubを経由しているのが問題とか?
354 :
337 :2001/01/15(月) 17:54
そういえば、FreeBSDってWin2000とのデュアルブートOKなの?
出来ればデュアルブートさせたいんだけど…。
>>349 >このvideo cardの詳細探したら、S3 Savage4 Proってあったけど
>これのドライバのLinux onlyっちゅう制限は無くなったの?
これマジ?今入れようとしているマシンのVideoCardがS3 Savage4なんだけど…。
355 :
1 :2001/01/15(月) 19:11
>>349 ほんとだ、ドキュメントにLinuxにしか対応してないと書いてある・・・
しょうがないkonでがんばるか・・・
356 :
45 :2001/01/15(月) 20:17
>>354 >>355 気を落とさずに
http://www.jp.freebsd.org/ のusers-jpで
「Savage4」をキーワードに検索してみて。
自力でドライバ作り直して動かした人のスレッドあったから。
同じように動かせる保証は無いけど、追試がうまくいけば
幸せになれるSavageユーザがいるかもしれんし。。。
# 無理に勧めてるわけじゃないですよ。あくまでも参考に。
357 :
337 :2001/01/15(月) 22:31
>>356 参考にはしてみるけど初心者の俺には難しそうだ
手っ取り早いのはVGAを買い換えるって言う方法だな…。(藁
358 :
1 :2001/01/15(月) 23:00
>>356 できたっス
ありがとー、久しぶりに感動しました。
>>357 いやスゲー簡単だったヨ。
/usr/ports/x11/XFree86 を make install するだけ。
なんか途中でいろいろ聞いてくるけど、全部 YES って答えた。
私はこれで、Diamond Stelth III S540 が使えるようになりました。
359 :
337 :2001/01/15(月) 23:15
360 :
45 :2001/01/16(火) 00:24
>>358 そうですか。portsの方で解決しましたか。
もう一つの方法xfree86-3.3.6 distributionから
Server link kit(lkit)を組み込んでXF86_SVGAを
作り直す場合は、s3savを追加してmakeなんですが
s3bci.hが足りなくってs3sav_accel.cのコンパイル
でabortします。 この足りない部分を、どこから
持ってくるかまでは追い込めなかったです。
# とりあえず、おめでとう。
361 :
45 :2001/01/16(火) 00:35
>>354 順番が逆になったけどデュアルブートの件。
インストールする順番をW2K->FreeBSDでやってみましょう。
FreeBSDのBootManagerを使うことになると思います。
# NT4 + FreeBSD3.3 で共存してたけど、今は環境分けてるの。
>>361 あとは MBM や Grub 辺りを使ってみるとか。
MBM で Win98, W2k, 4.2-stable がトリプルブートできてる。
363 :
asm :2001/01/16(火) 14:30
>>353 >もしかしてHubを経由しているのが問題とか?
うーん、こっちも直接本体ではなくUSBハブ内蔵のディスプレイ経由で
繋いでいるんだが、ちゃんと動いてるよ。
とりあえず一旦usbdを殺したあと、usbd -dv としてデバッグモードで
抜き差しをちゃんと検出できているかチェックしてみて。
>>348 何のことだかよくわからなかったんだが、もしかして拡張パーティション(拡張領域)に
インストールできるかって聞いてるのか?
だったらNO。
ちゃんと基本領域を確保してやんないとダメ。
>S3 Savage4 Pro
そういや XFree86-4.0.2 じゃどうなんだろ。
364 :
45 :2001/01/16(火) 17:11
>>363 Virge & Savageファミリーはドライバ実装済みで
その他のS3chipは未対応な様子ですね。
# Trio64と共にPlan9に逝こうか。。。
365 :
1 :2001/01/16(火) 22:46
1です。 なんか今更なんですが、ネットスケープのフォントが見にくいです。 英数半角文字は問題無いんですが、全角の平仮名/漢字が太く表示され、 文字が潰れた感じになってしまいます。何とかならないでしょうか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 02:02
>365 編集→設定で日本語のフォントをいろいろかえてみそ。 packageで入れたなら、普通はそのままでOKだとおもうのだが。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 02:20
xtt で win のフォント使えばOK
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 03:54
win95で C と D に半分こに別れてます。 win95を残しておきたいんで もう一つ e みたいのを作って FreeBSDを入れたいんですが 領域はどうやってつくるの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 04:02
>領域はどうやってつくるの? ソフトの話か? ディスクに空きがありゃ、freebsd のブートディスクから 立ち上がるソフトでできる。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 14:06
fips使えーとかいう話ではないかと。
371 :
45 :2001/01/17(水) 16:39
ディスクに空きが有る/無しがわかると話が進めやすいのにね。
372 :
1 :2001/01/18(木) 16:40
/usr/ports/japanese/ee を make install したところ、 以下のようなエラーメッセージが・・・ ----------------------------- ===> Extracting for ja-jee-1.0 >> Checksum OK for jee.tar.gz. >> Checksum OK for ee-3.0.tar.gz. >> Checksum OK for libncurses-3.0.tar.gz. ===> ja-jee-1.0 depends on shared library: canna.1 - found /usr/bin/gzip -nf -9 -dc /usr/ports/distfiles/jee.tar.gz | /usr/bin/tar -xf - -C /usr/ports/japanese/ee/work/ee /usr/bin/gzip -nf -9 -dc /usr/ports/distfiles/libncurses-3.0.tar.gz | /usr/bin/tar -xf - -C /usr/ports/japanese/ee/work/ee /bin/mv /usr/ports/japanese/ee/work/ee/libncurses /usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses ===> Patching for ja-jee-1.0 ===> Configuring for ja-jee-1.0 ===> Building for ja-jee-1.0 awk -f /usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses/MKkeys.awk /usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses/keys.list > keys.tries.h Warning: Object directory not changed from original /usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses cc -O -pipe -I. -I/usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses -Wall -DMYTINFO -DKANJI -DSJIS -c lib_kernel.c -o lib_kernel.o *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ee/work/ee/curses. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ee. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ee. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ee. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ee. ------------------------------ どうすればインストールできるんですか?
373 :
名無しさん@Emacs :2001/01/18(木) 17:42
1. make clean install ではだめか 2. Makefile に書いてあるメンテナの人に教えてあげる
374 :
373 :2001/01/18(木) 17:43
1'. ports を cvsup か何かで最新にしてから試してみる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 21:18
今日友人から譲り受けたPC-A325(Mebiusの古い奴)にFreeBSD4.2Releaseを 入れようとしたんだけど途中で止まっちゃうんだよね。 ppc0: cannot reserve I/O port range 上のように表示される。 多分IRQの設定がまずいと思うんだけど誰か分かる人いる?
376 :
45 :2001/01/18(木) 23:36
>>375 パラレルポートのI/Oポートアドレスが378 or 278以外になって
いる可能性あり。(例えば3BCとかは、上記エラーが出る模様)
BIOS設定で確認、値変更あたりからやってみてはどうでしょう?
# 推測だからハズしている可能性あり。
377 :
45 :2001/01/18(木) 23:41
ちなみに、それくらいのエラーで止まるのが謎。 放っておくとストレージデバイスの検出に進んでいくと 思ってたんですけど。。。
378 :
375 :2001/01/19(金) 00:01
BIOSでパラレルポートのI/Oポートアドレスがいじれない様です。 それに加えアドレスもわからない。 パラレルポートにFDD繋ぐタイプのノートなんだよね。 FDDの検出のところでも同様にcannot reserve I/O port rangeでてる…。
379 :
45 :2001/01/19(金) 02:03
>>378 BIOS(と言うかセットアップユーティリティ?)のParallel Port FDD:の
項目はDiskette A:になってて、プリンタポートとしては無効な状態なの
ですね。(ネット徘徊して、わかったのはこの程度)
じゃ、インストーラ起動直後にkernel Configuration Menu(visual mode)
でParallel Port chipset(ppc0)を無効にしてみては、いかがですか?
380 :
368 :2001/01/19(金) 03:39
>>369 さん どうもです
500Mbぐらいの ハードディスク買おうと思うのですが
インストールするのに十分なサイズですか?
確か最低で 30MB くらいで間に合ったような。(藁
382 :
375 :2001/01/19(金) 07:48
>>45 それは試した。するとシリアルポートのところでとまっちゃう
500M の新品 HDD を売ってる店を探すのは難しいぞー。
384 :
121 :2001/01/19(金) 12:56
385 :
asm :2001/01/19(金) 13:05
>>381 いや、30Mは圧縮したbin配布物の容量だ。
実用上の最低限を考えるとbin+crypt+man+src/sysで百数十メガって
ところじゃない?
386 :
1 :2001/01/19(金) 21:11
>>384 ありがとうございます。
私はCATVの常時接続を利用しているんですが、最近セキュリティが気になります。
ハンドブックのセキュリティの項目を読んだんですが、具体的に何をして良いのかいまいちわかりません。
セキュリティ強化について教えて下さい。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 21:53
まず % netstat -af inet | grep LISTEN としてどんなサービスが稼働してるか見てみよう。
388 :
1 :2001/01/19(金) 22:13
>netstat -af inet | grep LISTEN tcp4 0 0 *.1047 *.* LISTEN tcp4 0 0 *.6000 *.* LISTEN tcp4 0 0 *.canna *.* LISTEN tcp4 0 0 *.ssh *.* LISTEN tcp46 0 0 *.ssh *.* LISTEN tcp4 0 0 *.submission *.* LISTEN tcp4 0 0 *.smtp *.* LISTEN tcp4 0 0 *.telnet *.* LISTEN tcp4 0 0 *.ftp *.* LISTEN tcp4 0 0 *.sunrpc *.* LISTEN こんな感じです。
389 :
387 :2001/01/20(土) 00:49
>>388 > >netstat -af inet | grep LISTEN
> tcp4 0 0 *.1047 *.* LISTEN
これは何だろう?
> tcp4 0 0 *.6000 *.* LISTEN
これは Xserver が接続を待っている。仕組みがわからなければ jman X や
jman Xserver を読んでみよう。そしてセキュリティについては jman Xsecurity
を読んでみよう。普通に使う分にはデフォルトのままで問題ないけど、理解
を深めるために xhost や xauth をいじってみるといい。
> tcp4 0 0 *.canna *.* LISTEN
これは Cannasever。Unix ひとつだけだろうから localhost 以外を listen
する必要はないけど、俺は canna 使わないので制限する方法があるのかどう
かは知らない。
> tcp4 0 0 *.ssh *.* LISTEN
> tcp46 0 0 *.ssh *.* LISTEN
ssh は知ってるよね?
外から入る時は telnet の代わりに使おう。Windows 機があるなら、TeraTerm
を ssh 拡張して試してみるといい。外から入る必要がなければ止めておこう。
今は ps で pid を調べて kill する。/etc/rc.conf に ssh_enable="NO" と
書くと次回起動時には止まっている。
> tcp4 0 0 *.submission *.* LISTEN
> tcp4 0 0 *.smtp *.* LISTEN
これらは sendmail。使う?
> tcp4 0 0 *.telnet *.* LISTEN
> tcp4 0 0 *.ftp *.* LISTEN
telnet と ftp。使わないなら /etc/inetd.conf の該当する行をコメントア
ウトしよう。ついでに inetd.conf(5) を読んでいろいろいじってみよう。
これらのサービスを使うのなら /etc/hosts.allow でアクセス制限する。
hosts_options(5) を読むと良し。
> tcp4 0 0 *.sunrpc *.* LISTEN
RPC のサービス番号を応答するデーモン。NFS/NIS を使わないなら 99% 必
要ない。ps で portmap というプログラムの pid を調べて kill。
/etc/rc.conf に portmap_enable="NO" と書いておくと次回起動時には
止まるのでそうしておこう。
> こんな感じです。
>>389 > 今は ps で pid を調べて kill する。/etc/rc.conf に ssh_enable="NO" と
sshd_enable の間違い
391 :
45 :2001/01/20(土) 01:43
>>382 シリアルポート->パラレルポート->ストレージ->PCMCIAの順で
デバイス検出するようなので、HDD or CD-ROMの検出に時間が
かかっているんじゃないですか?
ちなみにCD-ROM Driveを外して、FD Driveを内蔵しインストーラ
実行したら、どうなるでしょう。(PCCardの設定まで進みますかね?)
392 :
380 :2001/01/21(日) 06:02
381さん 383さん 385さん どうもです 本屋で眺めてきたら500Mぐらいあった方がいいみたいでした
393 :
板・スレ違いかもしれませんが・・ :2001/01/22(月) 10:30
会社のPC(自分のだけど)を自宅からsshを利用して操作しようとおもい、
会社PCにFreeBSD4.2、自宅にTera Term(+ssh)を入れました。
で、会社PCにtera termで繋いだときにダイヤログが出てくるのですが、
ここで「Use plain password to log in」を選んでいます。
plainとかかれているのですが、パスワード等はちゃんと暗号化されているのでしょうか?
ここ↓(とてもわかりやすかった)をみると、大丈夫なようにかかれているのですが・・
http://www.netlab.is.tsukuba.ac.jp/~one/ssh/ よろしくお願いします。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 11:51
されてます. tcpdump かけてみるなりすれば確認できます.
よろしく
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 19:45
BSDmagazineのおまけCD-ROMからFreeBSD 4.2-REREASEをインストールした のですがX関係のパッケージが入ってないらしくXF86Setupがありません. /stand/sysinstallでftpサイトからもってこようと思ってるのですが XF86Setupはどのパッケージに入っていますか? また,あのコマンドはどこに入っているんだろう,とかってのを調べる 手段はありますか?
>また,あのコマンドはどこに入っているんだろう,とかってのを調べる >手段はありますか? s/どこに/どのパッケージに/
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 20:09
>>396 > XF86Setupはどのパッケージに入っていますか?
x11/XFree86 にあると思うよ、たぶん
> また,あのコマンドはどこに入っているんだろう,とかってのを調べる
> 手段はありますか?
grep XF86Setup /usr/ports/x11*/*/pkg-plist
じゃだめ?^^;
ports/misc あたりにそういうツールありそうだけど…
> XF86Setup 4.2-RELEASE/XF86336/Xset.tgz 4.2-RELEASE/XF86336/Xjset.tgz(日本語版?) ports/package じゃなくて、通常の配布物として入ってるんだな。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 20:47
>398 丁寧にありがとうございます。 /usr/ports以下にパッケージの情報があるんですね。 しばらく探検してみます。
XFree86を入れたのですが入ってない様でした.
>>399 のディレクトリはCD-ROMにないのでどこかで拾ってこようかと
思うのですがXサーバは4を入れちゃってます.
もうxf86configしかないのでしょうか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 22:04
man 4 netgraph
> /usr/ports/x11 に XFree86 と XFree86-4 と両方あるでしょ。 あ,ありますね. しっかしXF86Setupはどこにもできてなくて困っちんぐです. > # cd /usr/ports/x11/XFree86 > # make install clean 常時接続なのでXの4は捨ててこれでいきます. > (XF86Setup ってそんなに必要なものだったっけ?) 設定ファイルを手で書き換える程の理解がない&xf86configだけの設定では いかないので欲しいです. ありがとうございました.
/stand/sysinstallで組み込むんだったら Configure -> Distributions -> XFree86を選択して ftpサイトからXFree86 3.3.6を持ってこれたのに。 XFree86 4.xからは/etc/XF86Config-4の記述が変わって いる部分があるらしいので頑張ってください。 いまのところ、xf86configでテンプレート吐き出すくらい は可能という話ですけど。。。
あれま,いろんな方法があるんですね. 他のパッケージを入れていて/etc/init.dがないことに気付いた (&& 他にもないファイルやディレクトリがあるかもと不安になった)ので 別の雑誌のおまけCD-ROMを使って再インストールしています. 今度は大丈夫そうです.おつきあい頂いた皆様,ありがとうございました.
/etc/init.dは間違いでした(^^; % cat /usr/ports/misc/dnetc/pkg-plist distributed.net/dnetc distributed.net/dnetc.sh distributed.net/INFO etc/rc.d/dnetc.sh @unexec rmdir %D/distributed.net 2>/dev/null || true なんですけど このディレクトリもありませんねぇ… #素直にファイルサーバとしてのみ使おうかな
408 :
121 :2001/01/23(火) 00:03
409 :
402 :2001/01/23(火) 00:31
ごめんねえ。sysinstall てあまり使わんもんで。 ちなみに /etc/defaults/rc.conf が /etc/rc.conf に設定できる内容の 一覧になってるから見ておくといいよ。
410 :
402 :2001/01/23(火) 00:34
ところで、/etc/init.d と言えば皆さん rc.network とかに書いてあるデ ーモンを boot 時以外に操作する時どうしてます? 直に起動したりシグ ナル送ったりします?
411 :
393 :2001/01/23(火) 00:44
>>394 さん
レス、ありがとうございます。
今家で確認できました。
412 :
1 :2001/01/23(火) 01:52
>>287 返信遅れて申し訳ありません。
言われた通り、
/etc/rc.conf に
portmap_enable="NO"
sshd_enable="NO" (たぶんリモートログインする事無いんで)
こんな感じで書き換え&加えてみました。
sendmail は im + mew でメールの送受信を行ってる場合には、
sendmail_enable="NO" にしてかまわないんでしょうか?
後、Netscape でMIDIとか鳴るようにできませんか?
それにしても雪のせいでCATV回線が断線とは・・・
東北とは恐ろしい所よ。
Linux は、start, stop, restart のオプションあるケド、 FreeBSD には無い?
414 :
1 :2001/01/23(火) 02:46
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 03:05
>413 4.2-RELEASE(4.1から?)から、Linux 風の start, stop を 使うようになったはず。
>>415 > 4.2-RELEASE(4.1から?)から、Linux 風の start, stop を
> 使うようになったはず。
?? どこの話?
>>416 /usr/local/etc/rc.d/* のスクリプト。微妙に外していてスマソ。
>>412 横から割り込み。
> sendmail は im + mew でメールの送受信を行ってる場合には、
> sendmail_enable="NO" にしてかまわないんでしょうか?
送信メールをimから配信依頼する先(MTA)が外部MTAならば
localhostで中継する必要が無い(MTAを動かす必要が無い)
ので、それでOKでしょう。
sendmail_enable
システム起動時にMTAを走らせるか否かを指定するswitch
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 09:42
>>415 3.x 時代からあります. 2.x はどうだったかなぁ. 覚えてない.
ちなみに packages や ports のみであって標準のものについては
rc.d な仕組みは存在しません. -HUP するなりしないとだめ.
NetBSD は 1.5 から /etc/rc.d ができました. ばんざい(ってほどでもないが)
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 13:19
SysV init vs. BSD init の話ですが、俺的には /etc/rc.d は便利でいい んだけど runlevel が嫌なんだよね。だから BSD init の runscript の一 部に runlevel 無しの /etc/rc.d 方式が組込まれてるとやりやすいんだけ ど、NetBSD はそんな感じ? それとも完全に SysV 方式?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 13:32
>>420 いわゆる SysV 的 runlevel にはなってないんでご安心くださいませ.
/etc/rc1.d やら /etc/rc2.d なんてものはありません.
とりあえず自動的に /etc/rc.d 内にあるものを実行するのと, あとは
SysV の /etc/init.d 的な使い方.
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 20:26
>>419 2.2.x辺りからrc.dはできたけど、start|stopは使ってなかった。
# 引数なしでstartとして扱っていた
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 21:51
#遅い返事ですが
>>408 さん,丁寧にありがとうございます.
/usr/ports/*/*/pkg-plist
に書かれてるパッケージ(X含まず)のインストール先は
/usr/local からのパスって事ですね.
>>423 そです。
>>410 自分は手で打っちゃいますね。
ほかにすっきりした方法は提供されていませんし。
まあ signal の送信は、killall を使えば簡単ですよね。
たまに間違って、killall -HUP 1 とかやりますが(笑
昨日久しぶりに sysinstall を使ってみたら、間違えて DHCP を
有効にしてしまい、ifconfig wx0 inet ... とか打ち込むはめに。
まいった。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 00:51
>>418 ありがとうございます。
安心して sendmail_enable="NO" にする事ができます。
後、Netscapeでマルチメディアを扱う方法知りませんか?(音楽とか)
>>425 rvplayer5.0(RealPlayer)とtimidityってのがあるみたいですね。
組み込んでないんで、なんとも言えないですが。。。
根気よくwebサイト探してみてください。
ふつー ports/www/xswallow
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 05:46
>>425 > 後、Netscapeでマルチメディアを扱う方法知りませんか?(音楽とか)
んなもん Windows と同じで MIME-Type に関連付けるだけでしょ?
まだ音を鳴らすソフトさえ無いのなら ports から探す。
429 :
1 :2001/01/24(水) 22:37
430 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/25(木) 21:51
age
431 :
名無しさん :2001/02/04(日) 21:43
FreeBSDを新しいハードディスクに MBRをStandardにして 入れてみたんですが。 FreeBSDを起動しようと インストール最後の画面、Exit Install でEnterを押すと C\ にある windowsが起動しちゃいます。 どなたか助けてくだしゃい。 起動ディスクみたいの作れませんかぁ?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 22:09
>>431 C:\のMBRにブートマネージャ入れれ。
マネージャはいろいろ種類があるので念力で探せ。
434 :
431 :2001/02/05(月) 01:16
>432さん 433さんのでやってみます 433さん これどうやって起動するんですか? a¥にコピーして 再起動して a:\mbm.comですか? 今、windowsが立ち上がらないので、まだ試してないんですが(^^
>434 ドキュン^H^H^H^Hドキュメントよめよ。 MBM INSTALL でインストール MBM EDIT でパーティションエディタ 最新バージョンでは、MBRのMBMからエディタとか立ち上がるようになったね。
436 :
431 :2001/02/05(月) 07:33
>435さん あありがとうございます!
437 :
431 :2001/02/05(月) 21:44
ソフトウエアのインストールで Unable to transfer the Xfonts distribution from acd0c. Do you want to try to retrieve it again? とか言われるんですけど、、 これはHDのスペースが足りないのですか? その他にも xf100 xfcyr Xfscl XfnonServere/XSVGA distribution Serveres/XVG16 distribution Xbin Xcfg Xkib Xman Xprog Xset も同様に言うので、No を選んでみたんですが HDDは1.2Gぐらいです お願いします!!!
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 21:48
>>437 CDからXfontsディストリビューションが転送できないって書いてある。
英文くらいちゃんと読め。それが嫌ならインストールするの止めろ。
それも嫌なら日本語インストーラ使うかLinux入れな。
単にそのCDにX関係が入ってないだけでは.
440 :
431 :2001/02/05(月) 22:14
>>438 まじですか?
>>439 ALLできのうやってみたら/etc/ 内にX11 ってのもなかったです。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 22:32
/etc/X11 なんてのは(現状リリースされている)FreeBSDを普通に 入れた場合は作られないと思うが…。 /usr/X11R6 の下にX関係が入ってるか? 入ってないならインストーラでX-Userでも選んでインストール しなおしてくれ。
>>441 san
X11R6とかX11とかそれらしいのはありませんでした
やりなおしてみます。
久々に浮上したのね、このスレ。 CD-ROMからインストールしてXwindow周りのパッケージが 入っていないと言うと。。。 余談ですけど、BSDmagazineの添付はやばいです。 2000 No.6の4.2RはXwindow関係が空っぽ。
>>433 san
2000 No.6 号です!
なんかまずいこと?(アワワ
普通は買うんですか?
ダウンロードは時間かかるし..
>>444 いや、収録の都合で削ったんでしょね。
(Free,Free(98),Open,Net...詰め込み過ぎ)
UnixUser 2000/02の添付には収録されてますよ。
FreeBSD Express(だったっけ?)も入ってるだろうし。
(CDの中身、買う時に確認できないのが辛いですね)
UnixUserも今回はIM周りの欠落がありますねぇ。 雑誌収録物には、つきものですね。>削除(欠落) Walnut Creek(既に旧名?)のCDパッケージ探すと 幸せになれるかもしれません。 価格と折り合いがつけば、五橋研究所のパッケージ でも宜しいかと。 時間と金銭的にゆとりがあれば、ftpがベストかな?
447 :
348 :2001/02/06(火) 16:33
もう一度。 プライマリパーティション以外にインストールするにはどうすればいいの?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 21:17
>>447 セカンダリのドライブにインストールしたいの?
プライマリパーティションという言葉では検索してもみつからない
(みつかりにくい)と思う。
言葉はちゃんと覚えよう。
"セカンダリ パーティション インストール BSD"で検索(google)
したらいろいろあったよ。
中身はよく読んでないけど。
質問の意味が違ってたらごめん。
447さんどうもです。 UnixUser 2000/02のCDROMを借りてきましたー で、FreeBSD Packages ってかなり選択するものがあるんですが、 これは外せない、とかありますか?
451 :
375 :2001/02/06(火) 22:35
Win2000がCドライブに入っていてDドライブにFreeBSDをインストールしたのだけど どうやったらFreeBSDを起動させられるの? ちなみにWin2000→FreeBSDの順で入れた。CドライブとDドライブは物理的に別の HDD。4.2Releaseをインストールした。FTP版の
>>450 月並みだけど、何を入れるかは人それぞれ。
431さんが、*何をしたいのか* を書いてくれると
助言がつくと思います。
プログラミングが目的なら素のままでも構わないですし
日本語文章が扱えてネット徘徊もしたいのなら、それに
応じて追加しなきゃならないモノがありますし。
>453san どうもです。 とりあえずkinput2と sawfish-0.33.1 と、あと適当に入れてみました。 rootでは入ってXF86Setup とすると 画面が歪みきってます。ぶるぶるいってます。 マウスも動かないです。 マウスはシリアスマウス PS/2 とか書いてあります。です。 設定ではPS/2〜〜とかいうのを選んだはずです 基本ソフトウエアは SVGA と、VGA16を選んでます(これは表示系?) 何とかしたです...(^_^; Packagesを入れた時 --- add of package XFree86-aoutibs-3.3.3 aborted,error code 1 - Plesse check the debug screen for more info ---- loading of dependant package XFree86-aoutlibs-3.3.3 failed --- と、error がでましたがそのせい?
もしかして、ビデオカードですか?全然きにしてなかったんですが。 STB Velocity 128 と書いてあります。
456 :
348 :2001/02/07(水) 10:38
>>448 ,
>>449 さんありがとう。
>>363 は読んでませんでした。
363の言うとおりで、プライマリディスクの拡張領域に入れたいのです。
現状基本領域はWindows98に占領されているため、基本領域は
使用できません。
Windows用に
/dev/hda1・・基本
/dev/hda2・・拡張
/dev/hda5・・論理
/dev/hda6・・論理
を確保していて、
/dev/hda3・・EXT2
/dev/hda4・・swap
としてLinuxを入れています。
まだまだハードディスクには余裕があるので、
この構成は保ったまま、GNU partdを利用して
拡張領域に空き領域を作り、そこにFreeBSDを入れたいのですが
無理でしょうか?
FreeBSDを入れる方は、Windowsは消去してから入れるのですか?
Windowsとの共存は無理なのですか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 13:24
>>456 >>363 に拡張領域には入れられないって書いてあるから、やっぱムリなんじゃない?
Linuxは拡張領域の論理パーティションにインストール&起動ができるらしいんだけど。
458 :
348 :2001/02/07(水) 15:48
>>457 やっぱり今の状態ではFreeBSDは入れられないんだ。
前に他スレで訊いたら、訳もなくできるようなこと言われて
面食らったんだけど・・・ガセだったのかな。
でも、Windows*とFreeBSDを共存させてる人って居ないの?
それくらいできてもよさそうな感じがするんだけど。
Linuxにできることがなぜできないんだー。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 16:17
拡張パーティションにインストールできないだけでないの? (いや、ホントに
できないのかどうかもよくしらんけど)
新しくプライマリパーティションをつくればいいんでしょ? (いや、どうすれば
いいのかはよくしらんけど)
ここら辺の用語はごちゃごちゃしてわかりにくいよな。
このほかにFreeBSDだとスライスとか言ったりするし。
↓プライマリパーティションの用語説明 (いや、正しい説明なのか
どうかはよくしらんけど)
http://www.ascii.co.jp/ghelp/38/003836.html
>>458 拡張領域に入れる事を考えなければできます。
Linux消しちゃえ消しちゃえ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 19:10
「インストールできない」のか「インストールできても起動できない」のか
私もよくわからないですね。
>>458 hda3は基本領域ですよね?
であれば
1.空き領域にLinux用論理ドライブ/dev/hda7を作る。
2./dev/hda3のデータを/dev/hda7に全コピー
(ddとか使うんだっけ?windowsでいうところのxcopyみたいなやつ)
3./dev/hda3にBSDをインストール。
BSDのswapは/dev/hda3に別スライス作って割り当ててもいいし、
/dev/hda4をBSD用にして/dev/hda8を作ってLinux用にするのでも
いいですね。
私の環境は
/dev/hda1:基本(Win98)
/dev/hda2:基本(W2k)
/dev/hda3:基本(BSD -> /とswap)
/dev/hda4:拡張
/dev/hda5:論理(Linux -> /)
/dev/hda6:論理(Linux -> swap)
ですね。
起動はgrubでやってます。
Mouse動くようになりました。設定を間違えてたみたいです。 画面のSVGAを左隣のSVG?とかにしたら、歪みがなくなりました。 cardの設定でビデオカードらしきものがありましたが選択できませんだした。 歪みがなくなったのでOKとしました。 www> XF86Setup とすると Unable to start X server! と言われました。 stand/sysinstall として pkg_add xtt-VGA16-1.3.0 としてみたんですが同じ結果。 基本ソフトのインストールはXFree86のところは Basic - bin ,cfg,lib,mam,prog,set Server 全部 Fonts -全部 入れてみました。どこか足りないとこありますでしょうか??
463 :
462 :2001/02/07(水) 20:25
ftpで落とすと、途中で止まってしまうのです.. Ws_FTP LEで落としてます。 あと、ハードディスクに落としたとき mount /cdrom 見たいに落としたハードディスイクを mountする時はどうします? まだダウンロードができないでいうのですが^^;
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 20:54
jman mount_msdos
>>462 とりあえずVelocity128なら確実に動く(昔使ってた)から頑張ってね。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 22:50
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 22:51
468 :
462 :2001/02/07(水) 23:00
>>464 san
了解です
>>465 san
何度もやってみます!希望がでてきました
>>466 san iriaでさっそくやり直してみます
外部とtelnetも使えてLANボードも認識できたので
ftpでとにかく落としてみます!
>>462 遅くなりました。
STB Velocity 128のVideo Chip=Riva128だったので
XF86SetupのカードリストからVelocity 128を選べ
なかったのなら、Riva128の方を選択してみてください。
X ServerはSVGAとVGA16だけ入れてあればOKのはずですよ?
# Savageの件もそうだったんですが製品名より
# ビデオコントロールチップを示したほうが良いです。
あと、OSのインストール、Xwindowの設定が終わるまで
packages/portsを入れるのは我慢したほうが良いかと。
不具合の原因がわかりにくくなります。
# すっぴんの状態にインストールやり直したほうがいいかも。
# って、もう遅いか。。。
>>461 ごていねいにありがとうございました。
残念ながら/dev/hda3は基本領域にはなっていません。
Winのfdiskでは基本領域は一つしか作れなかったからです。
linuxのfdiskは変更が可能と思われますので、
ddでコピーした後に変更を試みてみます。
その前に/dev/hda7での起動を確認することも大事ですね。
471 :
462 :2001/02/09(金) 00:14
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 07:10
拡張領域からboot出来るようにしてみたよ って記事が流れてきた。[tech-jp: 3025]
473 :
462 :2001/02/09(金) 12:37
>>469 san bau san
startx でX windowは動いたんですが、やはりチップがありませんでした。
win95のモニターの設定で『STB Velocity128』を選んでいたので
てっきり『STB Velocity128』と、思っていましたが、
『nVIDIA Riva128』というカードでした。チップは同じ名前でNVIDIA Riva128でした。
色々やってみましたがお手上げ。Xwindowを立ち上げると、
画面から めちゃはみ出てて操作できない部分もあると言う感じ。
画面サイズを変える設定で
Super VGA 1024*768〜〜〜800*600〜〜を選ぶとサイズは良いのですが
画面がチカチカして使えません。
ビデオカードを入手しようと思うのですが..(;_;
無難なモノでお勧めって言うの何かありますでしょうか?
使っているモニターは大体のビデオカードが動くようです。
長くなっちゃった^^;
宜しくお願いします。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 12:55
>>437 うまく設定されてないだけどのような. ビデオの設定というよりも
モニタの方.
とりあえずビデオカード交換したいなら G200 がお勧めだ. 安いし.
475 :
462 :2001/02/09(金) 13:08
>>474 san
早々、ご教授ありがとうございます!
あきらめついでに最後に設定の下3列(^^;60HZかな?を
設定したらチラツキが無くなりました。
端が少し歪んでるけど これなら使えそうです!!
bau san もありがとうございました。
>>475 終了っぽいところに追加するのもなんですけど。
ディスプレイの周波数、値がわかるなら設定しときましょう。
ディスプレイの取扱説明書を持ってるなら仕様のページを
開いて走査周波数(または偏向周波数)の項目を見てください。
そこに書かれている値をXF86SetupのMonitorで設定するんです。
例えば、水平周波数が24〜70kHzとあったらMonitor sync rates
のHorizontalの項目に24-70と入力してEnterで決定します。
同様に垂直周波数が50〜120HzならVertical項目に50-120と入力
してEnterで決定します。
あとは、解像度をModeselectionで選べばいいです。
1024x768でカラーは16bpp(65536色)あたりで良いでしょう。
適切な設定を行えば悪くはないと思いますよ。>Riva128
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 23:06
馬鹿です。すいません。 wide-dhcpの起動スクリプトの意味がわからず、書き込んでしまいました。 FreeBSD4.2にてwide-dhcpsを/stand/sysinstallでインストールしてしまいました。 で/usr/local/etc/rc.dに入ってきたwide-dhcps.sh.sampleをwide-dhcps.shとコピーし、 [インターフェース]のところをed0とかきかえ、早速./wide-dhcps.shと打ってみました。 結果は ./wide-dhcps.sh: Cannot determine the PREFIX とでて、dhcpは立ち上がりませんでした。wide-dhcps.shの内容をみると、 最初に if ! PREFIX=$(expr $0 : "\(/.*\)/etc/rc\.d/$(basename $0)\$"); then echo "$0: Cannot determine the PREFIX" >&2 exit 1 fi とあるのですが、手元のポケットコマンドリファレンスをみても意味がわかりませんでした。 原因はここにあると思うのですが、わけがわからず寝てしまいそうです。 ちなみに/usr/local/sbin/dhcps ed0 とするとちゃんと立ち上がります。 何かアドバイスをどうか頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
あう、リブートしたらちゃんと立ち上がってる・・ > dhcp でも手動で./wide-dhcps.shとやってもだめ・・ ここら辺になにかあるのかな?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 23:44
./wide-dhcps.sh start とか?
480 :
475 :2001/02/10(土) 00:00
>>476 san
おぉ、周波数と解像度も合わせました。
歪みもなくなって画面サイズも調節できて、
荒かった画質も鮮明になりました。
ビデオカードの設定は元に戻ってしまうのですが
これなら、まったく問題なく使えます。ありがとうございました!!!
あと、TimeZoneで、Asia Japan と設定したのですが
9時間ずれちゃてます。
/etc/localtime
etc/wall_cmos_clock と言うのはあります。
どうしてでしょうか?
481 :
477 :2001/02/10(土) 00:14
>479さん 早速dhcpsをkill して ./wde-dhcps.sh start てうってみたけど Cannot determine the PREFIX とでてしまいます・・ さっきjman shを読んでみましたけど、さっぱりわからない・・
482 :
479 :2001/02/10(土) 00:22
あーごめん、まじめに読んでなかった。 フルパスで起動せよ。
483 :
477 :2001/02/10(土) 01:42
>479さん /usr/local/etc/rc.d/wide-dhcps.sh startで立ち上がりました。 なんとなくですが、スクリプトの意味がわかりかけはじめました。 /usr/localあたりのパスを確認しているって感じなのでしょうか。 どうもありがとうございました。
484 :
348 :2001/02/10(土) 06:24
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 18:16
su -l できる userの作り方を教えてください
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 18:22
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 19:00
488 :
487 :2001/02/10(土) 19:12
telnet でloginして su -l になれたんですが FreeBSDの入ってるマシンで 新しく作ったアカウントでloginして startx とするとXが起動しません rootではstartxできます どうしたらいいでしょうか?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 19:18
490 :
487 :2001/02/10(土) 19:23
491 :
487 :2001/02/10(土) 20:01
>>489 さん
>ports/x11/xwrapper を install するだけ、
とありましたが、
x11 の中にxwrapperとうのがなかったので
近い名前のwrapper-1.0-1 tgz を
pkg_add wrapper-1.0-1 tgz として再起動したら
root でもstartx とすると
execve failed for /usr/X11R6/bin/XFree86 (errno 2)
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno =2
giving up.
xinit: No such file or directory (errno 2) unable to connect to X server
Xinit: No such process (errno 3);Server error.
になってエラーが出るようになりました
あれれ??何か方法はありますでしょうか?
んー。とりあえず 元に戻りました。 489さんのリンクもう一度行ってきます(^^;
一応報告。 作ったユーザで、startx するとGNOMEが立ち上がるまえの状態で 画面だけが固まってしい、errorとかも表示されません xinit とするとrootがstartxした時とまったく同じなのでこれでOKという事に しました。9時間ずれるってのも、489さんのリンクの先にありました(HeHeHe
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 14:54
windows2000からtera termつかってFreeBSDを触って喜んでいる者ですが、 こないだ知り合いにX-window使ってないの?といわれてしまいました。 xの入れ方は過去スレにあったのを参考にしたのですが、windowsから利用する場合は どうしたらよろしいのでしょうか? 現在、FreeBSD4.2を触っています。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 15:18
1)MS-Windows用のXサーバを使う 2)VNCを使う 他に何かあるかな…
497 :
名無しさん :2001/02/11(日) 17:27
Apacheの設定で
ドメインが
domain.com
だったとしたとき
http://domain.com/ でアクセス出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
wwwを付けた場合は出来たのですが。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 18:47
>>497 よくわからないけど、それはDNSの設定だと思うよ。
>>497 それ以前にすでにFreeBSDに関する質問ではなくなっていると思うぞ。
500 :
494 :2001/02/11(日) 22:10
>495さん VNCサーバをFreeBSD側に入れて、VNCのクライアント?側をwindowsに入れれば良いんでしょうか? あと、MS-windows用xサーバ、というのはなんでしょうか? VNCみたいなものなのでしょうか? とりあえず、VNCを落としてみます。
501 :
厨房 :2001/02/12(月) 02:09
PCカード用NICなのですが 認識にeb13(PCMCIA用NE3800コンパチ)と言う設定を利用している模様です 違う設定(eb0とeb1とかfe0とeb0とか)を用いた2枚差しの例は 参考にしているWEBSITEでも、よく見かけられるのですが 同一NICを利用している例は見当たりません こういう 同一メーカ同一NIC2枚差しを成功させることは可能なのでしょうか? 使用NICはMELCO LPC-T2(PCカード)です
× NE3800 ○ NE2000
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 11:04
su したら you have mail. と言われるようになりました 何でしょうか?mailとかの設定とかしてません
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 11:07
わはは。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 11:19
make install したとして 元の状態にも戻すには どうしたらいいでしょうか? make installする前の状態にしたい
506 :
ずもも :2001/02/12(月) 11:26
make uninstall
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 11:37
>>506 don't know how to make uninstall.Stop
と言われますよ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 12:12
Automake使ってるとuninstall出来るんだっけか。 あとはmake -n installの出力をよ〜く眺めて、 その逆のことをするとか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 13:20
>>501 同じ種類のNICでも複数枚挿せば違ったデバイス番号がつくから平気じゃないかな?
eb0とeb1っていうのはそういうことだと思うぞ。
ところでホントにeb13つう名前のデバイスがあるの?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 13:23
>>503 rootにはシステムからメールが届くのです。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 13:44
>>505 パッケージによってはpkg_deleteでも消せる。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 14:43
make deinstall
513 :
厨房 :2001/02/12(月) 15:14
>>509 eb0からeb12まで埋まってたのでPnPでeb13となったようです
余分な行削って、カーネルの再構築とやらやったら
eb13だったデバイスがeb0になりました
仰るように、番号は関係無いようですね
素のまま指すとslot 0の方しか認識されません
何せ一昨日始めて入れて、その後FTP経由で8回も
インストールしなおす羽目になったの無知厨房なもんで…
もうちょい情報調べて、いじってみます
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 17:13
freeBSD(98)で日本語を利用(読み、書き)できるようにするには、どうしたらいいですか? Xを導入していないと書きの方はできませんか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 17:32
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 17:37
>>514 FreeBSD(98)は使ったことないけど、あれはkonとか使わないでも漢字
表示できるんじゃなかったっけ(いやすまん、うろ覚えなんで他の人の
突っ込みを待つ)。
入力はまた別の話。Xとは関係ない。CannaとかWnnとかSKKとか入れて、
それに対応したエディタとか(Xで使う場合は)kinput2を入れる。
今一番旬なやつはCanna互換として動くWXGかな。
ここ↓行ってみ。
http://www.ekotoba.com/
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 17:39
FreeBSD(98) のコンソールは特別な設定をせずとも日本語の表示が可能。 編集はemacsでもjedでも日本語使えるエディタを普通に使えばよし。
う、かぶった。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 17:45
>504,506,508,510,511,512さん ありがとうございました
520 :
514 :2001/02/12(月) 18:01
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 19:00
4.2RELEASEで日本語が使えません kinput2-wnn2が入ってます 試したのは vi と netscape-communicator4.76です #kinput2 とやって Shift+spase とやってもなんにもならないです jman jman で 日本語がへんてこんになって文字化けしてます すみません。宜しくお願いします
522 :
121 :2001/02/12(月) 19:08
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 19:08
>>521 1).XresourcesでImputMethod関連の設定はしているのか?
2)KTerm使ってる? KTermのKanjiModeはどうなってる?
3)LANG設定してるか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 20:00
>>522 さん
ja-less-332 がどこにもありません。packgageどの辺りのありますか?
>>523 さん
1)はやってませんでした
2)はTerminalというのを使ってます
3)は522さんのチンク先でやりました
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 20:09
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 21:01
>>525 さん
Canna
FreeWnn-lib
FreeWnn-server
VTOfont
Wnn6
Extracting for ja-Wnn6-97.6.6
No MD5 checksum file.
Please set the CD-Rom 'wnn6 for Linux/FreeBsd' (which is an old versuon!)
into your cdrom-drive.(press Reture)
By default a mount point and a device file
are '/cdrom' and '/dev/wcd0c' respectively.
Are these correct?(y/n)y
Stop in/usr/ports/japnese/Wnn6.
*** Error code1
Stop in/usr/ports/japnese.
となりました
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 21:12
freeBSDであるユーザーを別のグループにも所属させるようにする(linuxのgroupadd)には どうしたらいいですか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 21:35
529 :
asm :2001/02/12(月) 21:41
おひさです。
>>521 >jman jman で日本語がへんてこになって文字化けしてます
ja-less は ja-man を入れたときに依存関係で一緒に入っているはず。
たぶんPAGER環境変数の設定ミスで日本語版じゃないlessを起動してるんじゃないかな。
setenv PAGER jless (csh系の場合)
としてみて。
>>527 man -k group
とすればいろいろ出てくる。
俺はviで /etc/group を直接書き換える場合がほとんどで、
たまにスクリプト用に pw コマンドを使うぐらいかな。
530 :
527 :2001/02/12(月) 22:42
了解しました。 あと、個人ユーザーからsuすると、 "su : you are not in the correct group to su root." とエラーが出ます。 どのグループに所属させればいいのでしょうか?
531 :
121 :2001/02/12(月) 22:50
532 :
bau :2001/02/12(月) 23:14
今時のニュージェネレーション(ニュータイプ?)って /etc/passwdをいきなりエディタで編集しはじめそう で恐い。 vipwで育ちがわかったりして。
533 :
なんちゃってroot :2001/02/12(月) 23:38
/etc/passwd~ /etc/#passwd#
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 13:23
ext2でフォーマットされたフロッピーを、 mount -t ext2fs /dev/fd0.1440 /mnt/floppy/ しようとすると、 "ext2fs: vfsload(ext2fs): No such file or directory" なるエラーが出てマウントできません。 fd0.1440 → fd0 でも同じでした。 どこがいけないのでしょうか? ちなみに、/sbin/mount_ext2fs はあります。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 13:42
fsはいらないんでないの。 mount -t ext2 /dev/..
536 :
534 :2001/02/13(火) 13:48
>>535 そうすると今度は、
"mount: exec mount_ext2 not found in /sbin, /usr/sbin: No such file of directory"
となります。 /sbin/mount_ext2fs ならあるんですけど・・・。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 13:53
mount_ext2fs /dev/... だとできるの?
538 :
534 :2001/02/13(火) 14:08
>>537 できませんでした。
mount_ext2fs /dev/fd0(.1440)
"Usage: mount_ext2fs [-o options] special node"
のエラーでした。
DOSフォーマットは勝手にファイル名削られるのできついんですよね・・・
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 14:19
>>538 オイオイ
mount_ext2fs /dev/fd0a /mnt/floppy
のように、マウント先を指定してやらなかったから怒られたんじゃないのか?
そんでもって、DOSフォーマットとext2fsに何の関係が???
540 :
538 :2001/02/13(火) 14:26
>>539 すんません、おおぼけかましちゃいました
で、mount_ext2fs /dev/fd0(.1440) /mnt/floppy/ でも、やはり
"vfsload(ext2fs): No such file or directory" エラーでした。
っていうか、vfsload ってなんだろう?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 14:59
あー。 カーネルの再構築すれ。 LINT読んでな。
542 :
540 :2001/02/13(火) 15:19
えーいきなり再構築ですか? インストールしたばっかなのに・・・ 始めからext2対応でもいいような気が・・・ 分かりました。どうもです。
>>542 インストールしたばっかりだから、カーネルの再構築するの。
>>543 太古に封印した常識を復活させないように!
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 16:28
>>543 そそ. 再構築じゅーよー
ちょい前は kernel 再構築してから softupdate 有効にしてたのが
最近 のは @src/sys/i386/conf/GENERIC に softupdate 追加されてて
tunefs してから再構築出来るのはうれしいかもしれない.
とはいえ最近は一からインストールしてないから試してないけど.
546 :
542 :2001/02/13(火) 16:48
いろいろカーネル設定しなおしているんですけど、 インストールした初心者に対して これだけはやっとけ!! っていうような設定はないでしょうか? 後悔したくないんで・・・。
547 :
同じくビギナー :2001/02/13(火) 16:55
>>546 o /kernel.GENERICは削除してはならない。
-> 自分で作ったカーネルが動かなかった時に必要。
>>544 はにゃ〜、封印されちゃった。
でも、使いもしない ISA デバイスが「ないよ〜」ってデロデロ
出て来るのは鬱陶しいし、使わない物を後生大事に抱えて
いるのもなんとなく気持ち悪いし。
>>546 options CPU_WT_ALLOC
↑WriteAllocateを有効にする。K6ユーザは必須。
options CPU_SUSP_HLT
↑CPUが遊んでいる間はHLT命令を投げる。冷え冷え〜
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 19:05
make world のときも GENERIC 作ります? そのとき、module もカスタムとは別に作る必要あり?
初めて触れるモノは、いじる前に一通りドキュメントに 目を通す癖を *自分の体(頭)* に設定しておく。 熟読オプションを付けるとなお可。 手を加えたら何をどの様に変えたのかメモを残す 習慣オプションも有効。 # 初めてのカーネル再構築にはドキドキしたもんだ。
551 :
547 :2001/02/14(水) 00:14
>>548 >options CPU_SUSP_HLT
知りませんでした。
たまには/usr/src/sys/i386/conf/LINTも読んでみようっと。
makeoptions CONF_CFLAGS="-O2 -mcpu=i686"
とか。。。
-mcpuはi386なりi486なりk6なりに。
552 :
121 :2001/02/14(水) 00:43
>> 549 > make world のときも GENERIC 作ります? 作る人。make.conf で KERNCONF=CLI GW GENERIC みたいにしてる。 > そのとき、module もカスタムとは別に作る必要あり? kernel config とは関係ないような気がするけどなぁ。 modules/ipfw/Makefile なんかを見ると、 #If you want it verbose #CFLAGS+= -DIPFIREWALL_VERBOSE って module には個別にオプション渡さないといけないみたいだし。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 09:39
release 4.2を入れたいのですが、FTPのどのディレクトリを 取ってくればいいのでしょうか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 13:45
>>553 全部取れる環境の人ならインストーラだけ落としてFTPインストール。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 21:54
しつもんしつもん! sshでFTPフォワーディング?をやりたいと思ってます。 で、調べているうちに、PASVでやらなきゃいけないと知りました。 というわけで、PASVでFTPサーバを動かすときのipfwの設定のやり方を教えてください。 現在、 allow tcp from any to any established allow tcp from any to 192.168.0.1 22 setup deny ip from any to any といった感じです。 と、今書き込むボタンを押そうとしたんですが、 ipfwだけの問題じゃなさ過ぎるような感じですよね・・・ jman ftpdじゃよくわかんないし・・
556 :
121 :2001/02/14(水) 22:37
>>556 [FreeBSD Q&A 1779] の間違い。URL はあってる。
現実的には scp を使うか、sftp を使うか、クライアントが
Windows なら WinSCP を使うとかする方が楽だと思いますね。
558 :
555 :2001/02/15(木) 00:34
早速とんで行きます!レスどうも!
559 :
526 :2001/02/15(木) 12:21
>>528 さん、asmさん ちょとやってみたんですが。
手探り状態です
.Xresourcesが、どこにも無かったので/usr/X1186R6/lib/X11/xdm/Xresources を/root にコピー。
cp したXresourcesを
#xlogin:*login.translations: #override \ #何か分からないから#をつけた
KTerm*VT100*Translations: #override \
Shift<Key>Space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
KTerm*inputMethod: kinput2
KTerm*allowSendEvents: true
Kinput2*sendbackKeyPress: true
Kinput2*IMProtocol.locales: ja_JP.eucJP
Kinput2*modeLocation: BottomLeft
.Xresources で保存
xrdb -merge ~/.Xresources
# setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
# setenv PAGER jless
# jman jman
Ctrl + 中ボタン設定でeuc,で日本語のファイルは表示されます
これで jman jman は日本語になりましたが、1度Ktermを閉じると元に戻り
# setenv LC_CTYPE〜〜からやり直さないと日本語表示になりません
##################それと
# kinput2 を起動して Shift+ Space をしても何ともなりません
これは、Ktermでも wwwブラウザ、vi で試しました。(英語は勉強中^^;
宜しくお願いします。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 13:01
necのpc9801に110ピンのnicを刺すのですが、 divice ed0 at nec? port .... というカーネル設定は有効なのでしょうか? configを通らないのですが、rerease-4.1ではサポートされていないのでしょうか? エラー "config: no nec's to wildcard"が出ます。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 13:41
>>559 表示に関してはそのsetenvの内容を.cshrcに書き込めばヨロシ。
.Xresourcesは俺もよくわからん。あれはスペースとタブを区別するんだったっけ?
562 :
559 :2001/02/15(木) 17:28
>561さん ありがとうございまたー!日本語表示の設定を維持する事ができました。jmanもOKです あとkinput2の方なですが、root は.cshrc に setenv XMODIFIERS @im=kinput2 を足してみましたが、 kinput2 を起動して、Shift+Speceで何ともなりません。 あと、一般ユーザの場合ですが.profile??に書くのでしょうか? setenv XMODIFIERS @im=kinput2 export JLESSCHARSET=japanese export PAGER=jless export LANG=ja_JP.EUC ??検索で出てこないです…すみません。お助け。
563 :
いひひ :2001/02/15(木) 17:32
>>560 C-BusカードはISAバスとして認識されているはずだ。
device ed0 at isa? port ...
が正しい。つーか、/usr/src/sys/pc98/conf/GENERIC読め。
564 :
121 :2001/02/15(木) 18:47
>>562 45さんの発言
>>184 辺りは参考にならない?
このスレを一度見直してみよう。
> あと、一般ユーザの場合ですが.profile??に書くのでしょうか?
使っている shell によります。
setenv と export がごっちゃになっているので、何の shell を
使っているのかわかりませんが、
tcsh を使っているのなら、~/.tcshrc に
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
setenv JLESSCHARSET japanese
bash を使っているのなら、~/.bashrc に
XMODIFIRES="@im=kinput2"; export XMODIFIRES
JLESSCHARSET=japanese; export JLESSCHARSET
ってな感じです。
565 :
560 :2001/02/15(木) 21:32
>>563 さん
レスどうもありがとうです。
読んだけどよく分かりませんでした・・・。
flagsとかは設定しなくてもいいんですかね?
566 :
初心者です :2001/02/16(金) 06:44
すんません タッケテクダサイ chsh(チェンジシェル)でcshからbashに変えたんですが 次からrootでlogin出来なくなってしまいました あいにく入れたばっかで一般user作ってなかったんです! メッセージでは「/bin/bashがなんちゃらかんちゃら」とかいってます toorとか試してみたんですが全部はじかれちゃいます どうすれば良いのでしょうか? ベテランの方どうか宜しくお願いします!!!!! タッケテ
567 :
121 :2001/02/16(金) 07:18
>>566 single user mode で立ち上げて chsh すればよし。
手順は以下の通り。
1) boot 中の "Hit [Enter] to boot immediately …"
のメッセージの時にスペースなどを押して一旦ブートを止める。
2) ok のプロンプトから、boot -s を入力 (single user mode で boot)
3) "Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:"
single user mode の shell 選択メッセージでそのまま Enter
4) この時点ではディスクがまだマウントされていないので、mount -a
5) あとは chsh なり vipw なりで root の shell を変更
#普通 FreeBSD には /bin/bash はないと思うぞ。
#packages or ports で入れたのであれば /usr/local/bin/bash
どうでもいいが、 >「/bin/bashがなんちゃらかんちゃら」 はねえだろ。 大抵、その「なんちゃらかんちゃら」の部分が解決のための 重要なヒントになってるんだから。
569 :
566 :2001/02/16(金) 07:58
>567さん 無事解決しました! アドバイスありがとうございます やはりchshの時にShell:/bin/bashと書いてしまったからみたいです bashは/usr/local/bin/bashでした(汗 でログインの時「/bin/bashが見つからない』とメッセージが出てしまった 次第です おさわがせしました >567さん すみませんです 確かに言われればそのとうり 結局「なんちゃらかんちゃら」の部分は「/bin/bashが見つからない」 てことでした 質問するとき今度から気を付けます
570 :
566 :2001/02/16(金) 08:02
すみません 下の>567さんは>568さんです また宜しくお願いします
571 :
いひひ :2001/02/16(金) 09:50
>565 LANカードの種類によってFlagsを変えること。 そのFlagsの値は、/usr/src/sys/pc98/conf/GENERICを 参照するべし。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 11:57
>>571 分かりました。どうもです。
あと、options COMPAT_LINUXして、make dependで、../../compat/linux/linux...のコンパイル方法を知らないと
エラーが出るんですが、 compat/linux を組み込もうと思ったら、
linux_base...tgzをpkg_addすればいいのでしょうか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 12:20
574 :
562 :2001/02/17(土) 18:58
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 21:58
kinput2やemacsなどを起動しようとしたときに、必要なシェアードライブラリ (libccanna16.so.1, libXaw.so.6 など、アプリによって違う)が 見付からないと文句を言って来るんですが、これらはlinux_emulationがなければ使えないのでしょうか? 当方、/compat/linux/以下が全くの空です。 Xは導入してません。
576 :
> 574 :2001/02/17(土) 22:00
とりあえず kterm と同じく
---
Netscape*international: True
Netscape*allowSendEvents: True
Netscape*inputMethod: kinput2
Netscape*vt100*translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
---
が設定されている事が必要。
ports で ports/japanese 以下にあるものは、package では ja-なんとか
と言う名前になるのでそれでいいかと。
ただ依存関係が多いので ports でインストールするなら ports.tar.gz
ごと落とした方が楽…のような気がする。(11MB あるけど)
ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/ports.tar.gz
577 :
> 574 :2001/02/17(土) 22:01
とりあえず kterm と同じく
---
Netscape*international: True
Netscape*allowSendEvents: True
Netscape*inputMethod: kinput2
Netscape*vt100*translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
---
が設定されている事が必要。
ports で ports/japanese 以下にあるものは、package では ja-なんとか
と言う名前になるのでそれでいいかと。
ただ依存関係が多いので ports でインストールするなら ports.tar.gz
ごと落とした方が楽…のような気がする。(11MB あるけど)
ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/ports.tar.gz
578 :
>575 :2001/02/17(土) 22:16
二重書き込みスマソ。 ldd で確認すれば分かるけど、package の emacs/mule は、X の ライブラリをリンクしているので、X のライブラリが必要。 FreeBSD なら、Xbin.tgz にあるライブラリを入れるか、自前で (もしくは、ports の Makefile をいじって)作り直し。 kinput2 は、X サーバがないと動かない。
579 :
121 :2001/02/18(日) 06:01
>>548 >options CPU_SUSP_HLT
Cyrix 486(S/DX)/5x86/6x86(MX) にしか効果ないぞ。
>>579 >Cyrix 486(S/DX)/5x86/6x86(MX) にしか効果ないぞ。
げーん。そーだったのか...
581 :
562 :2001/02/18(日) 17:26
>>576 -578さん
ありがとうございましたー。
/japanes/ の中からxemacs〜〜をportsで入れました。
10時間ぐらいかかりました(^_^
root の方は.Xresources と.cshrcに書き加えて Netscape 以外はkinput2が誓えるようになりました。
.Xresources に、Kterm を設定したようにNetscapeを記述してみましたが、
Netscapeの入力フォームで、Ctrl + Spase をしても何ともなりません。
一般ユーザは、一応、.Xresources をrootからコピーして用意、
.cshrcをいじってみましたが、これは何もならないので、.profileをいじったら
xwindows のGBOMEとか,そのへんのが日本語になりました。(.profileってのしか編集できそうもなかった。
やっぱりNetcapeだけ、Ctrl + Spase を受け付けません。
この一般ユーザってのが
>>564 さんにも言われたのですが…何なんでしょう?(^^;
.tcshrcとか.bashrcとか無かったらコピーしてくるんですか?
.Xresourcesは、/usr/X1186R6/lib/X11/xdm/Xresources からコピーしまた。
とりあえず今は、Netscapeを何とかしたいです。m(__)m
582 :
>591 :2001/02/19(月) 01:07
大したアドバイスじゃないですけど ・使っているシェルは何でしょうか? export で環境変数を設定しているので sh 系だと思いますけど、 それだと .cshrc は全く関係ないですよ。 ・X のリソースが設定されているかどうか確認 xrdb -query | grep Netscape ・Netscape ports/package でインストールしたと思いますけど、japanese カテゴリのものを使ってますか? (関係ないかも知れないけど)
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 04:46
もしかして、FreeBSDってプライマリの1024シリンダ以内に 置かないとだめですか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 05:01
>>583 んなことないよ。
4.2 での場合だけど、インスト時の fdisk は
きちんと 1024 シリンダ以上のディスクに対応してた。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 06:07
4.2で試したんですけど、3番目のプライマリは 容量が大きすぎてインストールできないよーと 怒られてしまいました。7GBほどあります。 1番目と2番目のプライマリで12GBほど使っているので 8.4GBは優に超えています。 1024シリンダの問題ではなく、容量自体の問題ですか? パーティション切れる最大容量ってあるんですか? 事実上無制限だと思ってましたが。。。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:10
FreeBSDにはフレームバッファはあるのでしょうか? Linuxでいうjfbtermみたいなもののことです。 広いコンソールで日本語が使いたいのです。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:12
4.3Rはいつでる? 重役が4.2は縁起がわるいから、いれられない といってやがる。
588 :
いひひ :2001/02/19(月) 17:22
だったら、4.3も四散に通じて演技悪いやね。 バージョンナンバーは気にせずに「STABLEバージョン」と いうことで押し通せばいいんじゃないの?
589 :
581 :2001/02/19(月) 18:59
>>582 さん
シェルはshでした
nviを入れている途中、ハードディスクがいっぱいになって
xwindowが使えなくなり、仕方がないので再インストールしたら
Netscapeのフォームでkinput21が使えるようになりました。まだ、不具合はありますが。
一般ユーザの方は設定しなくても全て日本語が使えました。なぜでしょう??(^^;
今度は、nviで日本語が使えるように、です。新しいHD買わないとダメかも。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 20:15
はろー FreeBSDのCDROMを入れて電源入れても インストーラーが起動しないんだけど どうにかなんないかしらん。 kern.flpとmfsroot.flpはあるよん。 ちなみにPCMCIA経由でPlexWriter 412Cでーす。 よろちく!
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 20:39
>>587 4.3は3月末。
十扼さんは夏の5.0を待て。
>>590 BIOSでATAPI CD-ROMのブートが優先度1番になってないに1票。
つか、kern.flpとmfsroot.flpがあんならフロッピー作れや。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 21:44
FreeBSD(98)-4.2のFTPインストールはDHCPに対応していますか? DNS等ちゃんと設定しているのに、DHCPの場合だけ名前解決エラーで 中止されてしまいます。
594 :
590 :2001/02/21(水) 10:02
おはよう! フロッピー作りました。FTPインストールも無事終わりました。 4.2-RELEASEではなくて、3.5-RELEASE+PAO用のフロッピーでは PMCIA経由でEther CardもCD-R Driveもすんなりと認識してくれました。 ありがとう>592 でもですね、RebootしてHDDから起動したらPCMCIA経由でなにも認識しなく なってしまいました。。 起動中のlog見てみたんですが、Ether Card, SCSI Cardの名称は表示されて いたのでもう少しだと思うんだけど。。 すみませんが、助けてもらえませんか。 viで編集するのはpccard.conf?それともpccard.conf.sample? それとも全く他の場所でしょうか。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 13:12
4.2を入れたのですが、キーボードの選択を間違えてしまい、 rootのパスワードが自分で入力したものと一致していません。 一般ユーザは間違っていなくて、ログインできるのですが、 Xの設定も失敗しており、rootで入れないで困っています。 もう一度インストーラの画面でroot passwordのタブを選択 してみたのですが、うんともすんとも言ってくれません。 何か良い方法はないでしょうか? 同じドライブに入っているLinuxの設定を変えればufsでマウントして ファイルの中身は読めそうですが書き込みはできないそうです。 それとも黙ってもう一度インストールをやり直したほうがいいですか?
597 :
121 :2001/02/21(水) 13:46
598 :
121 :2001/02/21(水) 13:49
>>594 kernel が PAO のものになっていないに一票。
はまりやすいところ。
あ、でも、 >起動中のlog見てみたんですが、Ether Card, SCSI Cardの名称は表示されて >いたのでもう少しだと思うんだけど。。 ってことは、PAO kernel は入っているのかなぁ…。
600 :
594 :2001/02/21(水) 19:33
>>121 その通りでした。いまやっと回線開通したです!!
かなりアドレナリンが。。(笑
この数週間あきらめないでよかったです。
途中Linuxにいってみたりもしましたが、結局うまくいかなかったろ
しましたので、うれしさひとしおでございます。
みなさんどうもありがとう。
1.kernel.PAOを既存のものと取り替えてreboot
2.起動途中で db>と表示されとまる。
3.今度は起動の際に、ストップさせ/kernel.oldで立ち上げる。
4./bootにvi でkernel.confを作り
flags apm0 0x08
q
と書いて保存。
5.再起動(kernel.PAO)
6.ping xxx.ne.jp
7.しばし恍惚とする。
いやー良かった!!
4.はぼくがTP530CSをつかっているからです。 webで書き集めた情報でやったんで自分が4.でなにをしているのか よく分かっていませんが(笑 これってどういうことなんでしょう? flags apm0 0x08 q
602 :
121 :2001/02/21(水) 19:58
>>549 PAO-FAQ.jp に書いてあるよ。
[301] APM BIOS を使用するとカーネルがハングする。なぜ?
…
o flags 0x08 または options "APM_FORCE_64K_SEG"
APM BIOS が間違ったセグメントリミットを返す実装において、
これを強制的になんとかしようというものです。実際に IBM
ThinkPad 530Cs ではどちらかを指定しないとブート時にカー
ネルが PANIC します。
u,tasikani. kichin to me wo too site nakatta desu.. netscape iretara nihongo yomemasita. mada yomeru dakedesu.
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 10:32
596,597さんありがとう。 おしえられたとおりにして、passwdでかえられました。 でもXはtwmなんですね。
605 :
twm常用 :2001/02/22(木) 13:14
>>604 あのなぁ、twmだって結構使えるんだぞ。
~/.twmrcを書き換えれば大抵の事は出来るし。
Window Makerみたいに、マウスでかちかちいじくって
変化を楽しむことは出来ないけどね。。。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 15:33
i486(33MHz)上のFreeBSDでconfig、make dependをして、 celeron(500MHz)上のlinuxでmakeをし、その成果をFreeBSDに戻して来る方法はありますか?
607 :
606 :2001/02/22(木) 15:36
ethernetでつながっています。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 16:01
質問のいみがよくわかりません。
>>606 NFS、rsync、rcp をどれも知らないなら、調べてみるべし。
これらでは駄目だというなら、具体的にまずい点を書くべし。
>>604 X は XFree86 でしょ :-)
Window Manager は package なり ports なりの x11-wm
カテゴリから好きなものを自由に選んで使いましょ。
610 :
594 :2001/02/22(木) 18:48
TP530CSのSVGAサーバーの調整がどうもうまくいかないんです。
WEBでもいくつか対応法をあげてくれている方がいたので
いろいろ試してみたんですが、最後はXが立ち上がらなくなってしまいました。
いまはインストールしたてのキレイな状態でXも立ち上がります。
どなたか助けていただけないでしょうか。
以下のサイトがくわしいのですが、どう導入すればよいのか。。
http://www.st.rim.or.jp/~motoyuki/FreeBSD/#TP530 すみませんが相談にのってください。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 21:09
幸せなスレ 1から全部読んでしまった。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 21:41
ISAバスに接続するカードがなくなったんですが、 カーネルのコンフィグから device isa を外してもいいんしょうか? FreeBSD 4.2-STABLE(2001/02/21) PentiumII 300MHz 440LX Sound Blaster PCI IDE = HDD*2 + DVD-ROM PS/2 mouse , Keyboard -- FDD , RC-232C は使ってない
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 22:10
>>613 これ嘘だ。ごめん。外せませんです。
俺疲れてるな…寝よ
615 :
121 :2001/02/23(金) 05:36
616 :
594 :2001/02/23(金) 09:44
>>121 うお、ありがとう。
朝飯くってからやってみる!!
617 :
594 :2001/02/23(金) 18:59
>>121 arigato-
okagesamade 800x570 de tukaete masu yo-
tottemo kaiteki de su
korekara nihongo to mail ga tukaeru youni sitemimasu.
honnto arigato!
618 :
612 :2001/02/23(金) 21:09
>>613 参考までに、どこら辺でだめなのか教えてください。
やっぱりキーボード・マウスあたりがだめなんでしょうか?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 23:30
質問させてください。 HDDを増設したいのですが、なにぶん古い機種で(toshiba ブレッツア黒) 大容量のHDDが増設できそうもありません。 というわけで、IDEカードを使おうとおもうのですが、 お勧めなカードはありませんでしょうか? FreeBSD4.2を利用していて、速度は気にしていません。 よろしくお願いします。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:12
>>619 速度を気にしないなら、買う必要無し
起動に使うディスクを元のまま使って、増設HDDをでかくすれ
カーネルさえ読みこめればBIOS未対応でも大丈夫
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:25
4.2 ga youyaku hairimasita. WindowMaker ha kaitekini ugoite imasu. Atoha Nihongo nyuuryokudake nanodesuga, kinput2+Canna ha douyatte kidousasereba iinodesuka?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:28
soreto pkg_add no tukaikata wo osietekudasai. "man" de pkg_add, pkg_info, pkg_create wo yondemimasitaga, yoku wakarimasendesita. $ pkg_add kterm nadoto suruto, pkg_add: can't find package `kterm` to okorarete simaimasu...
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:34
>>622 Debian の apt-get みたいな全自動を想像してるのなら、そんな便利なもの
ではないので、まず自分で package を取ってくるか CDROM 準備するかしな
いとだめ。
自動がいいなら /stand/sysinstall の Configure->Packages で ftp を使
うか ports で make install するかのどっちか。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:42
>>623 san
package ha ftp de kterm-hogehoge.tgz wo tottekurebaiinodesuka?
kono houhou ha port de make install suru baaidesuka?
sorekara, Linux de iu "LANG" ha douyatte setteisureba iinodesuka?
Nihongo ni setteis itainodesuga... (ja_JP.euc?)
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:47
"su root" siyouto suruto, su: you are not in the correct group to su root. to okoraremasu. koreha dono file wo dounaoseba iinodesyouka?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 01:58
>>625 "wheel" group ni tuikasite kudasai.
/etc/group wo hensyu subesi.
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 02:02
>>624 > package ha ftp de kterm-hogehoge.tgz wo tottekurebaiinodesuka?
そう。その後pkg_addを使う。
でも /stand/sysinstall 使えば勝手に取りに行くよ?
> kono houhou ha port de make install suru baaidesuka?
/usr/ports 以下で make install する場合は必要無い。
勝手に ftp で取りに行く。
> sorekara, Linux de iu "LANG" ha douyatte setteisureba iinodesuka?
> Nihongo ni setteis itainodesuga... (ja_JP.euc?)
俺の手元ではja_JP.EUC。でも日本語のメッセージ出してくれるアプリって少
ないと思うけど。詳しいことは知らない。
> "su root" siyouto suruto,
> su: you are not in the correct group to su root.
rootでloginしなおして
# pw groupmod wheel -m username
おやすみ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 02:06
>>626 san 627 san arugatou
su ha dekiruyouni narimasita.
pkg_add de ikutuka package mo ireraremasita.
629 :
619 :2001/02/24(土) 11:03
>>620 さん
レスありがとうございます。
つまり、FreeBSDには俗に言う、4G・8G・32Gの壁というのが
存在しないってことなのでしょうか?
また、マザー上のIDEインターフェースに3台以上のHDDが取り付けられるのでしょうか?
すでに2台のHDDが取り付けられているため、これ以上は無理だと思っていました。
(↑これは自分の勘違いかも)
上記2つの理由により、IDEカードを買おうと思った次第なのです。
>>629 >すでに2台のHDDが取り付けられているため
これがマザーにIDEが1個しかなく、1本のケーブル上に2つのHDDが
取り付けられているって意味ならカードを買うしかない
マザーにIDEが2個出ているならHDD2個+HDD2個の最大4台まで
HDDを増設できます。
631 :
619 :2001/02/24(土) 12:26
>620さん IDEというのはケーブルさす穴のことですよね? それならば2つあり、片方にHDD2つ、もう片方にCDドライブが刺さってます。 ということはあとひとつ増設できる、ということですね。 また、カーネル?が存在しない(ブートに使用しない?)HDDならば BIOSに左右されず利用できるということでいいのでしょうか? 増設するPCは会社で利用していますので、月曜日にためしに32GB程度のHDDを買って のせてみて、うまく動いたら経費で落とそうと思います。
632 :
asm :2001/02/24(土) 12:29
>>586 コンソールの解像度や色はvidcontrol(1)で変更可能。
ただ、konが対応してるかどうかは知らない。
kldload vesa
しておくと(4.x系)、より幸せになれるかも。
>>629 HDDの制限についてはQ&A 1507とかがあるけど、
情報がかなり古くなってるね。
http://www.jp.FreeBSD.org/QandA/HTML/1507.html 4.1R以降で大容量HDDを使うときに問題になる可能性があるのは
(A)マザーボードの制限
(B)BIOSの制限
ぐらい。(ブートローダやカーネルについては対応済)
Toshiba ブレッツアが何年前のものかは知らんが
マザーボードの制限については大丈夫じゃないの?
BIOSの制限が関係するのは起動時のみなので、
増設ディスクとして使うのなら問題なし。
633 :
619 :2001/02/24(土) 13:00
>asmさん レスありがとうございます。 ブレッツアはもともとwin95搭載機だったので、マザーボードは大丈夫と思います。 すみませんが、追加の質問よろしいでしょうか? よく、vine等とかでパーテションをお任せできった場合 /boot というのが作成されますが、 この /boot こそが(B)を回避している仕組みなのでしょうか?
634 :
620 :2001/02/24(土) 13:20
>>633 /bootの作成理由のおおもとは、ブートローダが1024シリンダまでに
カーネルが無いと読みこめない制限があり、ディスク先頭付近に
カーネルの入ったパーティションを持ってくる必要があったため。
現在では、他のUnix系OSにならい、/bootをローダが読みこめる簡易な
ファイルシステムとし、他をJFSなどにするためにも使われている。
635 :
asm :2001/02/24(土) 13:25
>>633 BIOSの他にブートローダの制限回避の意味もあります。
ブートローダはBIOSが用意している命令を使ってカーネルをHDDから読み込むのですが、
古いBIOSの命令ではHDDの先頭から8GB以降の場所にアクセスできません。
また、新しいBIOSでは8GB以降の場所にアクセスできる命令を用意しているのですが、
その命令に対応していないブートローダもあります。
そこで、カーネルの入るべきパーティションだけを独立させて8GB以内の
場所に置くわけです。
カーネルさえ立ち上がればBIOSを経由せずにHDDへアクセスするので、
ハードウェア的に対応している限り任意の場所にアクセスできます。
かぶった(^^;
637 :
asm :2001/02/24(土) 14:33
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 17:14
release4.2で、xを立ち上げずに漢字入力ができるようにするには、 何をインストールすればいいですか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 21:51
kon, muleとか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:12
641 :
bau :2001/02/25(日) 01:24
>>638 jserver(Wnn)にはuum、cannaserverにはcanuumを探すと宜しいかと。
>canuum, uum FreeBSD の ports だと、どちらもセキュリティホールが ふさがれず放置状態だったような気が。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 14:47
canuumいれてみたんですが起動方法すら分かりません。 Xなかったらkinput2消していいんですよね?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 13:05
Vine2.1 の LILO を入れたら、FreeBSD が認識されなくて、 FreeBSD がブートできなくなりました。 FreeBSD のブートマネージャだけ入れ直したいのですが、 どうすればいいのでしょうか。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 13:14
grub入れれば?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 15:37
ホームディレクトリのスレッド見てて久しぶりに掃除をしてたのですが、 $HOME/cd $HOME/su $HOME/kterm なるファイルを見つけてしまいました。 これってやっぱり木馬なんでしょうか?いずれもサイズ0で実行権限は ついていませんでした。いままでホームにはパスを通してなかったのですが やっぱりインストールし直した方がいいですか?
ネタ非歓迎
> $HOME/kterm > なるファイルを見つけてしまいました。 ktermを多用する日本人用に特化した木馬?
cdが外部コマンドだとさぞ困るだろうね
650 :
646 :2001/02/27(火) 15:51
いずれのファイルも作ってしまった覚えがないようなあるような・・・ 実は最近ハードディスクを買って新しいディスクに、インストール し直したのですがホームだけまるごとコピーしてきました。 その中にすでに上記のファイルがありました。
>>647 >>648 >>649 つーことは、間違えて自分で作ってしまったっぽいですね。
再インストールはやめにします。
んでも、なんで俺はこんなファイル作ったんだろ。
連続でごめんなさい。 日付を見ると 98-08-30 kterm 00-06-07 su 00-07-07 cd でした。確かに仕掛けるにしてはあまりにも時間が離れすぎてるな。 #どうも、木馬ではなさそうなのでsage
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 02:40
最近マウスが唐突に吹っ飛ぶ症状が出てる。 以前はなかったのでハード的な障害だと思うんだけど、そうなると ちょっとマウスに触れるだけでそこら中にコピペを繰り返す(笑 おかげで、うちには変な0バイトファイルが多いです(;´Д`) #Xは Ctrl-Alt-F1 → Alt+F9 で一応復活できる。 ##WINだと即死。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 10:47
すみません。教えてください。 portsで、XFree86の4.0.2を入れようとしたら、ディスクがいっぱいになってしまったので、 srcとmanといらないportsを削除しようと思うのですが、これはディレクトリごとそのまま削 除していいのでしょうか。 特に、portsディレクトリで300Mほど食っているので、これを整理したいです。 だれおしえてください。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 10:49
656 :
654 :2001/02/28(水) 10:50
>>655 すみません。説明が足りませんでした。
portのいらないスケルトンを削除したいです。
スケルトンだけでも300Mぐらいあるので…。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 11:46
300M?そんなにあるかい? スケルトンだけなら100Mにも満たない筈。 distfilesやworkやらが残ってるだけじゃないの?
658 :
いひひ :2001/02/28(水) 14:47
cd /usr/ports; make clean; で、とりあえずworkは全部消える。 時間かかるけどね。 環境構築してハイさよならですます気ならいいけど、 そうでないならportsは残しといた方がいいと思うけどね。 pkg_version -c | sh で、アプリのアップグレードが完了してしまうというのは、 スゲー楽だ。 うちだとportsのスケルトンは105MB程度かな。 distfilesがなんか536MBとかなってるけど(爆) また大掃除するか・・・。
659 :
asm :2001/02/28(水) 14:49
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 22:21
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 22:27
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 11:22
>>660 Rootを盗れる穴がたくさん空いてるからつかったらいかんよ、ということじゃー?
663 :
660 :2001/03/01(木) 13:47
なるほど、しかしほとんどスタンドアロンの状態で使うので 無理やりインストールできないでしょうか?
>>663 Makefile 中の FORBIDDEN 行を消せば入れられるかな。
決してオススメはできませんけど。
#uum なり canuum を使わざるを得ない状況って
#あまり想像できないんだけど。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 15:09
助けてください。 PCACIAカードを使ってるんですけど、 ifconfig ed13 としても、 ed13: flags<なんとかかんとか> mtu 1500 ether xx:xx:xx:xx:xx:xx と、inetが出てきてくれません。 どうやったら出てくるのでしょうか? ちなみに、FreeBSD4.2です。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 15:10
>665 rc.confにちゃんと設定してある?
BSDはまだ使ったこと無いけど、 ifconfig ed13 plumb じゃだめ?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 15:12
>>666 はい、ちゃんと
network_interfaces="ed13 lo0"
ifconfig_ed13="inet 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0"
となってます。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 15:14
>>667 ifconfig: plumb: bad value
とエラーが出てきます…。
/dev 以下にデバイスはできているの?(ed13)
全部入れたらどうだ? ifconfig ed13 plumb 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0 up とか
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 15:26
673 :
670じゃないけど :2001/03/01(木) 15:28
>>667 ないなら、それが原因。
ためしに、
>>671 のコマンドを起動後にやってごらん。
そうしたらうまくいくはず。
MAKEDEVかかんかでデバイスを作ったら?
674 :
673 :2001/03/01(木) 15:30
ごめん、たぶんMAKEDEVは使えないはず。
675 :
663 :2001/03/01(木) 15:31
>>664 Xも立ち上げられないようなボロノートなんです。
まずはNICが認識できる様にすることだな NICはFreeBSD&そのノートで実績あるの?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 17:27
液晶ディスプレイって使える? ちなみにデルの奴
678 :
663 :2001/03/01(木) 20:46
canuumをインストールして、起動しようとしたら、 Your terminal doesn't have ue entry in termcap. Maybe, Your terminal is not strong enough to use Uum! Sorry, something is wrong with termcap, maybe. とエラーが出ます。termcapとはどういうことでしょうか? また、対処法をお願いします。 ちなみに、pc-9801にFreeBSDをインストールしています。
679 :
???????????????B :2001/03/02(金) 01:24
>>678 termcap という端末情報データベースによると、おめーの使っている
端末は ue というエントリを持っていない。おめーの端末は uum を
使うには機能が貧弱すぎる。あるいは、termcap がおかしいんでねか?
てな。
で、「おめーの使っている端末」というのは環境変数 TERM で
設定されている端末の種類だ。kterm とか vt100 とかな。
/etc/termcap を見ると、例えば vt100 のところに
vt100|dec-vt100|vt100-am|vt100am|dec vt100:\
(略):ue=2\E[m:\(略)
とあろう。で、jman 5 termcap を見ると、
exit_underline_mode ue 下線モードから抜ける
とある。canuum は、下線モードから抜けるときに環境変数 TERM を
見る。(もし TERM=vt100 なら) ue=2\E[m であることがわかるので、
2ミリ秒間を空け、ESC を出力、[ を出力、m を出力
とする。で、vt100 な端末 (まぁ kterm と思いねぇ) は、
ESC [ m が送られてきたので、下線モードを抜けよう
と動作するわけ。
# 実際に TERM を見たり /etc/termcap を見るのは canuum で
# なくて、canuum から呼ばれる termcap ライブラリ。
つまりチェックポイントは環境変数 TERM の値、/etc/termcap
が壊れていないか、変な端末で実行しようとしてないか、てなとこ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 01:53
FreeBSDで使えて入手が簡単なRAIDってなに?
以前TP530の件でお世話になったものです。 あれ以来FreeBSDで快適に利用できています。 2chもkterm+w3m+jvim3で来れるので非常に さくさくです。 いやあ、最高です。 でわでわ。(笑
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 03:29
>>682 どっちにしてもFreeBSDを勧めるのか・・
なんか某援助交際OSと違って控えめな表現が気に入った。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 16:46
>>665 rc.confじゃなくて、pccard.confのinsertのところに、ifconfigの初期化コマンドを入力する。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 16:51
>>659 とりあえず、portは削除しました。
ありがとうございます。
あと、他にカーネルソースとかマニュアルも削除したいのですが…。
どうやったら削除できるのでしょうか。
あと、他に削除した方がいいところとかありますか?
なにしろ、HDDが600MBしかないので…。
よろしくお願いします。
あと、マニュアルはXFree86をいれたら後に日本語のやつを入れるつもりです。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 19:20
HDDが少ないならportsをつかわずに バイナリのpackagesでいれたほうがよいぞ。 カーネルソースを消すのは薦めない。 再構築したらmake clean をわすれずに。
688 :
619 :2001/03/02(金) 19:51
>620さん,asmさん すみませんレスが遅れました。 今日やっと増設・マウントを行いました。 スライスを切るときに「BIOSがなんたら〜」等の警告が出ましたが、 順調に動いているようです。 初めての増設でしたので、一週間ほど様子を見た後 運用に入ろうと思います。 ありがとうございました。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:51
>>687 XFree86を入れたいんですけど、packagesだとどうやって入れるか分からないんです…。
それに、FreeBSD(98)なので、portで入れたほうが確実かなと思っているんですけど…。
でも、そうやったらディスクが足りないので、いらないファイルを一時的に削除しようと思ってます。
とりあえず、XFree86をいれたら、また戻そうと思ってるんですけど…。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:53
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 21:07
>>689 「消すのを薦めない」って言う人は、たいていが大容量ハードディスク
を持ってる人だから、ディスクの容量が少ない人の気持ちはわからないのさ。
俺はディレクトリごと丸ごと消してるね。
けすのがめんどくさいけど。
本とはもっといい方法があるんだろうけど、とりあえず不具合はおきてない。
だからって、大丈夫って保証はしないけどな。
692 :
687 :2001/03/03(土) 01:42
5年前は500Mで普通に運用してたもんだ(遠い目) でも/sysとmanは絶対消さなかったよ。 一時的だったら/src以下まるごと消しちまえばよい。 manは/usr/share/man/以下 しかしmanってcatmanなければ5Mぐらいじゃないの? それだけ消してXがコンパイルできるようになるもんなんかな。
FreeBSD(98)でも必要なXほげ.tgzをtarで展開するだけだが。 どれが必要なのかはXFree86の配布物にリストがあるからそれ見る。 ユーザレベルでXをmakeする奴なんて普通いない。滅茶苦茶時間かかるし。 # 開発する奴は別だが そもそもXってpackages/portsになってたっけ?
そういや/stand/sysinstallでもXのインストールできたような気がする。 # 使った事ないから気がするだけ
695 :
689 :2001/03/03(土) 12:18
>>693 このスレの過去ログに、「portsでやったら簡単に問題なくインストールできた」って
いうのがあったので…。
>>694 それだと、古いバージョンで、私のパソコンではなぜか動かないんですよ。
だから、新しいのを入れようと思って…。(あたらしいのも動かない気がするけど…)
あと、使いもしないゲームをインストールしてしまった気がするんですけど、
ゲームってどうやって消せばいいですか?どこのディレクトリですか?
教えてください。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 16:22
>>695 packages/portsで入れたんだったら
pkg_info -aI
して
pkg_delete
自分でmakeした物だったら/usr/localで探して自分で判断して消す。
697 :
名無しさん :2001/03/04(日) 02:04
自分でもFreeBSD入れようと思い、PC買ってきました。 回線がフレッツISDNなんで、時間節約のつもりで本を買ってきた(FreeBSDは1冊しかなかった) んだけど、これが2.2.1なんすよ で、ReakTek8139のドライバがなくていろいろ調べてたら対応できそうなのは2.2.8以降みたいなのね(あってる?) 3Comの3C905入れたらとりあえず動いたけどPCIがハーフサイズじゃないと ふたが閉まらないマシンなので、最小構成でアップグレードしたいんすけど どれを落としてきたらいいの?やっぱ全部? んー、もっかい本屋回ったほうが早いかなぁ・・・
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 04:30
>>698 ありがとうございます。
現状は、2.2のドライバがあったので、カーネルの再構築をしたんですが、
net/if_media.h が見つからんと出たので探して入れたところ
ifmediareq の定義が無いと言われ、その定義を探したらif.hに
あるらしいことがわかり(現状のにはない)それだけを入れればすむ
話じゃなさそうなんで(ここまでフロッピーでデータをやりとりしてた)
アップグレードを決意しました。45GBのHDDも8GBしか認識しないしね。
cvsもcvsupもうまく動かない(何もしないか認証蹴られるかcoreを吐く)ので、
本では古いのしかないんでしたら、一気に4.2releaseまで64Kbpsでやろうかと
思います、いまさらa.outでもないですしねぇ・・・
ということで、紹介してもらったところを探してみます。
700 :
名無しさん :2001/03/04(日) 12:35
ports/package で入れられるのは X-Server だけじゃ?? >FreeBSD # フォントやアプリ、ライブラリ群もあったかな /stand/sysinstall を使っても、実際には XFree86 のディストリ ビューションを展開してるだけ、のように思いましたが...
結局、時間がかかりすぎるのでPC屋に行ったら雑誌がありました
(雑誌があるのを知らなかった)
で、4.2-Release をインストールしてます。
あっさりNICも認識し、45GBも認識しました。
>>700 そうなんすよ、だかrどれを落としたらいいのかわからんかったです
cvsかcvsupが使えるようでしたが…
702 :
asm :2001/03/04(日) 19:51
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980109361&st=153&to=164&nofirst=true の157, 162, 164辺りへのレス。
# さすがにあっちに書くのは板違いだろうから。
「古いユーザランドと新しいカーネル」の組み合わせで問題が起こりにくいのは
確かなんだけど、その新しいカーネルをコンパイルするために新しいユーザランドが
必要になることもある。
# config(8)等がバージョンアップされてたりとか。
だから一般論でどちらが先って言うのは無理で、結局 /usr/src/UPDATING を
ちゃんと読むしかないわけで。
ちなみに、ここ最近はこんな感じで安定してるね。
---
make buildworld
make buildkernel
make installkernel
reboot (in single user)
make installworld
mergemaster
reboot
---
make buildkernel では、その前の buildworld で作った /usr/obj/ 以下にある
ツールを使うようになってるけど、install は kernel のほうが先。
そういや、ここ数日の -stable でも話題になってたね。
# "KERNCONF instead of KERNEL?" のスレッド
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 00:05
make buildworld make installworld kernel のリビルド mergemaster make dev ってマルチユーザーでいつもやってるけど, 結構,無茶?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 01:23
>>702 その
> reboot (in single user)
って
shutdown now
じゃだめってことなんかな?
705 :
asm :2001/03/05(月) 20:56
>>703 -704
確かに
>>702 は安全側に振ってある方法だから、
その手順の意味がわかっていれば、一部省略しても大丈夫な場合が多いと思う。
というか、-stable の "KERNCONF instead of KERNEL?" のスレッドが
まさに同じような話の展開をしてるんで、目を通しておくといいかも。
http://docs.freebsd.org/mail/archive/2001/freebsd-stable/20010304.freebsd-stable.html とりあえず良い発言を見つけたんでコピペ。
------
On Fri, Mar 02, 2001 at 11:34:19PM +0900, Daniel C. Sobral wrote:
> Here is the order suggested and the why:
>
> 1) make buildworld -- because the new kernel may depend on new tools
> (config(8) is a common example, but no the only one).
> 2) make buildkernel -- some programs may depend on new syscalls, so
> build the kernel before installing the world.
> 3) make installkernel -- install a new kernel (the copy of the old one
> is preserved)
> 4) reboot single user -- make sure the new kernel works
> 5) mount filesystems, make installworld -- install the rest of the world
> 6) mergemaster -- update /etc -- the new userland tools may require new
> /etc scripts and configuration files.
------
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 02:19
あれ? MAKEDEVはいつやるの?
707 :
初心者です。 :2001/03/06(火) 03:13
うーー、話題が変わってすみません。 iij-pppの設定ファイルを上手く書けなくて困ってます。 mn128-miniをcom1に繋いでます。 ppp.confはこんな感じです↓ ############################################################## # PPP Configuration File# ############################################################# default: set log Phase Chat Connect Carrier LCP IPCP CCP tun command set device /dev/cuaa0 set speed 115200 #set speed 230400 set timeout 0 #set taddr 192.168.1.0/24 #set xaddr 192.168.1.1 #allow users unko #set ifaddr 0.0.0.0/24 xxx.xxx.xxx.xxx/0 # ############################################################# # ISDN 64Kbps MN128-mini# pap Yokohama PPP ############################################################# pap64: set ctsrts on set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \"\" AT&F&Q5$S12 OK ATDT\\T TIMEOUT 10 CONNECT" disable lqr accept lqr deny chap accept pap set openmode active set phone 0196213720 set authname sawagani set authkey tkrc1512 dial # ############################################################# # ISDN 64Kbps MN128-mini# CHAP PPP ############################################################# chap64: set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \"\" AT&F&Q5\$S12 OK ATDT\\T TIMEOUT 10 CONNECT" disable lqr accept lqr accept chap deny pap set openmode active set phone 0196213720 set login "TIMEOUT 20 login: sawagani word: tkrc1512" dial # 実行するとこうなります↓ # ppp pap64 Working in interactive mode Using interface: tun0 Warning: Carrier: Invalid log value Warning: Usage: set log [local] [+|-]async|cbcp|ccp|chat|command|connect|debug|dns|hdlc|id0|ipcp|lcp|lqm|phase|physical|sync|tcp/ip|timer|tun... Mar 6 12:02:07 ppp[321]: Warning: Carrier: Invalid log value Mar 6 12:02:07 ppp[321]: tun0: Warning: Usage: set log [local] [+|-]async|cbcp|ccp|chat|command|connect|debug|dns|hdlc|id0|ipcp|lcp|lqm|phase|physical|sync|tcp/ip|timer|tun... ppp ON > Ppp ON > ppp ON >
あんた、パ○ワードまる見えだよ(藁 今後ミスを直してもつながらなかったら、 それは他のだれかが使ってるからじゃ はよかえれ。もう遅いかもしれんがね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 12:55
PC98-Xv13 にFreeBSD4.2を入れたいのですが、 NICを認識してくれません。内蔵の 100BASE-T を 認識させるにはどうすればいいのでしょうか?
>>710 ∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ ( └───/|────
\ \_____/./
\ /
∪∪ ̄∪∪
712 :
asm :2001/03/06(火) 18:20
>>706 >あれ? MAKEDEVはいつやるの?
mergemaster の後。
というか、/dev/MAKEDEV が更新されて"sh MAKEDEV all"が必要なときは
mergemaster が教えてくれるはず。
>>707 /var/log/ppp.log はどうなってる?
>>710 こういう機種依存の話は FreeBSD-users-jp メーリングリストのほうが
反応がよいと思う。
713 :
706 :2001/03/07(水) 02:21
>>712 サンクス。
でもついこないだageた時は
mergemasterでMAKEDEVは更新されたが実行はしなかったような。
もしや気づかずにキャンセルしちゃったかなぁ。
ちょい謎だ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 03:31
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 15:25
スナップショットが4.3Betaになったのであげ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 18:52
>>707 は書き込んだ直後に
誰かに入られてpass変えられたせいで
ネット接続できなくなったに3ペリカ。
717 :
asm :2001/03/07(水) 22:35
>>713 誤解を招いてしまったようでスマヌ。
/dev/MAKEDEVが更新されているとmergemasterは終了時に
------
*** You installed a new /dev/MAKEDEV script, so make sure that you run
'cd /dev && /bin/sh MAKEDEV all' to rebuild your devices
------
というメッセージを出すだけで、実際に実行はしない
……ってのは2日前までの話。
どうやら現在は
------
Would you like to run it now? [y or n]
------
って、今すぐ実行するか聞いてくるようになってるみたい。
http://www.jp.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.sbin/mergemaster/mergemaster.sh # 4.3Betaになったことだし、俺も久々にmake worldしようかな…
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 23:25
ベータってことは機能追加はないの? #usbdが固まるので
apache動かんです。
720 :
asm :2001/03/07(水) 23:46
>>718 基本的に機能追加は無いけど、リリースに向けてのバグフィックスは当然行なわれる。
send-prするか、FreeBSD-users-jp辺りで同じ状況の人がいないか聞いてみれば?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 23:56
sendmail動かんです。 bind動かんです。 djbdns 動きました! ありがとうございました!
722 :
713 :2001/03/08(木) 01:29
>>717 ちゃんと英語読まない俺がわるいのにすまんです^^;
最近は実行もしてくれるのね。
日に日に便利になってよし!
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 18:11
4.2releaseですが
ports で /apache13 で、apache_1.3.12を入れようとすると
apache_1.3.14が入ってしまいます。
fetch
ftp:// 〜〜apache_1.3.12 とやって apache_1.3.12をいれたいんですが
まず、どの場所fetch すればいいですか?
あと、落としたものを
% tar zxvf apache_1.3.12.tar.gz
する時は、どの場所でやるのが良いですか?
apache_sslを入れたいのですが、portsでapache_1.3.14が入ってしまうと
上手くいきません。
sslなら最新が1.3.14だし、それをソースから入れるのはどうよ? 最近FreeBSDさわり始めたんで、どーもついついportsを使わずに ソースから入れてしまう…
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 16:35
FreeBSDとかNetBSDとかあるけど、どう違うの? LINUXみたいに誰かが作ったの? どこで手に入れられるの? CD-ROM雑誌についてる? VineLinuxよりも簡単ですか?
>>726 その程度も調べようとしない厨房は逝ってよし。
728 :
世の中って面白いよね :2001/03/13(火) 17:58
あぁ、ここですら…かぁ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 18:08
名前が違います。 いえ、自然に発生しました。 ぷらっとほーむでお買い求めください。 はい、CD がたくさんついているのをお買い求めください。 おつむによります。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 18:09
>>726 freebsd-users-jpで、聞いてみろ。
きっと、面白い答えが返ってくるぞ。
731 :
おっとスレ違い :2001/03/13(火) 18:10
なんだ、専用スレがもうあるじゃない。 すごいなあ!!>2ch
732 :
障害明け名無しさん :2001/03/14(水) 04:27
ThinkPad600を使ってます。 IBMのEtherJetというLANカードが使いたいのですが、 LINTにはサポートされてるように書かれてるし、GENERICカーネルの 設定ファイルを読んだらLINTに書いてあったデバイス名?のcs0って 記述はあるのに、ifconfigで設定できません。 PCMCIAでLANカードの設定方法がかかれたページをご存知でしたら お教えください。インストール本も買ってみましたが、内容が古いっす…。 リリースは4.2です。
733 :
こぴぺで書いてます。 :2001/03/14(水) 06:18
kinput2についてなのですが、netscape navigator 4.7.6 でフォームに日本語を書き 込もうとすると、うまく入力できません。[あ]っていう表示がチカチカ点滅します。 例えば、文字検索などでの書き込みは綺麗に出来ます。 どうしてでしょうか? 4.2-releaseで、パッケージに付いて来た、cannaとkinput2を使ってます。
734 :
>733 :2001/03/14(水) 07:02
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 07:37
>こぴぺで書いてます。 ってあるだろ。マトモに相手すんなよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 09:05
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 10:19
>>733 複数行を入力するテキストボックスで日本語が表示
できなくなるわけね。
ports の libxpg4-ns を入れればちゃんと表示できる
ようになります。(/usr/ports/www/libxpg4-ns/)
make するときに何か出て来たら、その指示に従ってね。
739 :
121 :2001/03/14(水) 15:44
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 16:56
カーネルというか、ベース部分のバージョンについては ハンドブックとか見てなんとなくイメージが掴めたのですが、 ports のバージョンがよくわかりません。 ports にも current とかありますよね? 当然最初から ついてる ports はその時点のソフトウェアが入るだけだと 思います。ということは、ports にも、{3.2|4.2|5.0} 用の {stable|current}とかあるんですか?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 16:59
portsにはcurrentしかないんだよ。 今は、4-stable, 5-currentをサポートしている。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 17:24
>>741 ありがとうございます。
そのあたりの、
「現在のcurrent がサポートする対象」とか、「以前の current の行き先
(例えば 3 をサポートしてたころの等)」とかってのは、handbookなりに
書かれてますか? 見つけられなかったのでポインタを教えて頂けると
嬉しいです。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 17:35
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 17:58
>>743 厳しいお言葉で(^^;
検索結果を見ているうちに、ようやくイメージが掴めました。
これで安心して ports に挑むことができます。
こんな調子なので users-jp には逝けない...
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 18:07
判ってないなぁ。users-jpの使い方を。 しばらく眺めていればいいんだよ。 しばらくすると誰かが自分のしたかった質問をしてくれる。 心でアリガトって思いながら、そのやりとりを利用するの。 急いでいて、通信環境に余裕があれば検索しまくり。 いきなり質問して怒鳴られるのは当たり前と思うぞ。 あそこは。
746 :
724 :2001/03/14(水) 18:53
>>745 ちょっとアーカイブを検索すれば答えが見つかっちゃうので
users-jpに質問したくても出来ません…。
>>748 同感.
さらに、アーカイブで見つけられなかった場合
「前例が無い、みんなうまく行ってるのか(汗」
って事で、色々調べて自己解決。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 23:17
>>748 -749
それをusers-jpで言っておやりよ。
751 :
733 :2001/03/14(水) 23:27
すんません〜。 みなさんどうもありがとうございました。 こぴぺで書いたってのは、一度jvim3で文章書いて、それを貼り付けたって意味です。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 23:39
そんなにusers-jpって参加しにくいか? 普通にわからないことをはっきりさせて質問すれば 問題ないでしょ。 なにがわからないのかがわかったら どうすればいいのかもわかってしまうことも多いけど。。
既出でなくても聞けない質問はあるだろう、 んで、既出ではないのは何故かって考えると。 「多分、簡単に解決するんだろうなぁ」って思って。 あとは自分で調べて、んで解決。 ようするに、解決できるくらいの問題で悩んでるの(笑 一度、どうにもならん事で投稿したけどね、ハード固有の問題だったらしい。 その通りだよ 「何がわからないのか分かったら解決できる」 だね。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/15(木) 02:10
「古いのが原因なんじゃないか?」 とか思うとつい2の足を踏んじまうね。 一度バージョン上げたらうまくいかなくなった時に質問したら 開発者からパッチがでてきたことがある。 まあ使いようだ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 00:32
スワップ領域なのですが、インストール時に設定した第2スライス(まるごと)から 第4スライスの第1パーティションに変更したいのです。 /etc/fstab にエントリーを作りましたが、 not configured とか言われてしまい、マウントできません。 スワップ領域としての初期化はどのようにすればいいのでしょうか? mkswapとか無いですよね?
756 :
いひひ :2001/03/16(金) 10:21
いきなりfstab書き換えたか・・・。勇者だな。 fstab書き間違えると面倒だから、最初はマニュアルで 明示的にswapさせた方がいいんだな。 man swaponしてみそ。 not configuredなら、disklabelはちゃんと書かれているだろうか。 うまくできないようだったら、DOSからFATでフォーマットして vnconfigでswapに仕立てるという手もあると思われ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 10:58
>>756 それが、disk label が無いから not configured だよーん
って怒られるんですよ。
あと、vcなんたらでswapファイル作るって手もあるみたいですけど、
そのパーティション全体をswapドライブにしたいのです。
お答えによると、一度DOS領域にして、vncofigすればいいわけですね。
man vnconfig で調べてみます。
758 :
fuck :2001/03/16(金) 13:17
>>755 >>757 FAQ
< current
なら、vnconfig
> current
なら mdconfig
別にDOS formatになんぞせんでも、へーきだぞ。
>>745 -749
ってワケでusers-jpに流れてるメールの内容が高度になっちゃうのも
当然なんですよね。
あそこで質問できるような問題にあたるくらいになれば一人前?(^^;
>>757 よく分からないなら /stand/sysinstall からやった方が簡単なのでは。
深いこと考えずに、すぐにできると思われるけど。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 15:00
>>760 いや、それがですね、/stand/sysinstall でやると、
別スライス中のパーティションが見えないんですよ。
>>758 < current
> current
ってなにを意味してるのでしょう?
762 :
761 :2001/03/16(金) 15:01
あ、現在の容量より大きいか小さいかって事ですね。
763 :
いひひ :2001/03/16(金) 16:26
ちゃう。 currentではvnconfigの名前が変わったんだ。 新名称がmdconfig。
764 :
いひひ :2001/03/16(金) 16:38
> < current > > current > ってなにを意味してるのでしょう? わかる人にはわかるが、わからない人にはわからないやね。 まず、ここ最近のFreeBSDのバージョン分岐を簡単に記しておく 2.1 ↓ 2.2→2.2.1→2.2.2→2.2.3.....→2.2.8→2.2-STABLE ↓ 3.0→3.1→3.2→3.3→3.4→3.5→3.5.1→3.5.1-STABLE ↓ 4.0→4.1→4.1.1→4.2→4.2-STABLE(4.3-BETA) ↓ (5-CURRENT) となっとるわけやね。 バージョンツリーのなかで、常に最下位に居るのがCURRENTツリー。 逆に、右側に伸びていくのがSTABLEツリー。 CURRENTツリーの機能強化が一通り終わり、バグフィックスに 目星がつくと、現状のCURRENTからSTABLEツリーが伸びていくわけだ。 つまり、 > < current > > current という表記は、 いま使っているバージョンがCURRENTツリーの物ですか、 それとも、それよりも古いバージョンのものですか、ということを 尋ねとるわけ。
細かい話だが、3.x系STABLEの最終は3.5-STABLEみたい。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 20:34
>>765 もっと、細かい話だが
>>764 には
R2.1.5がぬけていて、
更に言うと、
2.1-stableってなかったっけ?
767 :
766 :2001/03/16(金) 20:38
/usr/share/misc/bsd-family-treeか
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 21:22
便乗で申し訳ありません。ちょっと教えてください。 #make -j 4 buildworld > world.log 2>&1 & このコマンドについて教えてください。 特に"2>&1 &"のリダイレクトの使い方がよくわかりません。 この場合、 #make -j 4 buildworld > world.log じゃいけないんでしょうか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 23:36
2>&1は、stderrもworld.logに書き込む。 最後の&はバックグラウンド実行だけど、これはあんま意味ないような。
最後の & はりダイレクトじゃないよ 標準エラー出力のことはわかってて言ってるの?
かぶった、スマソ
773 :
障害明け名無しさん :2001/03/17(土) 02:52
732です。 738,739さんありがとうございました。 どうやっても認識してくれないので、 LANカードをコレガの物に買い換えたら解決しました。 ありがとうございました。
あわてて書くとミスなり抜けなりあるもんだね。 欝死。
テスト。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 16:41
FreeBSD PRESS No.2 FreeBSD de JAVA! kernel ni patch atete IBM JDK1.3 wo install shitanodesuga java no code wo jikkou suruto > sigaltstack: Cannot allocate memory to iwaremasu JBuilder4 wo install shitainodesuga... ato, /compat/linux/dev/null ga arimasen nande?
777 :
どーでもいいが、 :2001/03/19(月) 17:09
ローマ字は読み難い。 libxpg4-ns-3.3 入れて楽になりな。 monafonts も忘れるなよ。
778 :
778 :2001/03/19(月) 19:19
ppp で nat が上手く行きません・・・
サーバー FreeBSD 3.4(98) IP:192.168.1.13 SUBNET:255.255.255.0
クライアント Windows2000 IP:192.168.1.14 SUBNET:255.255.255.0
サーバ側にはモデムが繋がっており、既にインターネットに接続可能になっていて、
クライアント側からもインターネットに接続できるようにしたいんですが、上手くいかず困っています
FreeBSD 側の設定は下記のとおりで
接続時の手順は
>>779 の様にやってます。
----- rc.conf -----
linux_enable="YES"
saver="blank"
gateway_enable="YES"
network_interfaces="ed7 lo0"
ifconfig_ed7="inet 192.168.1.13 netmask 255.255.255.0"
hostname="server"
----- rc.conf -----
----- ppp.conf ------
default:
set device /dev/cuaa1
set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command
set speed 115200
set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \"\" AT OK-AT-OK AT&F1E0Q0V1&
A3&C1&D2X6S0=0 OK \\dATDP\\T TIMEOUT 40 CONNECT"
set timeout 120
set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0
add default HISADDR
enable dns
nat enable yes
nifty:
set phone 0123456789
set authname hogehoge
set authkey xxxxxxxx
----- ppp.conf ------
-----resolv.conf ----
nameserver 202.248.37.74
nameserver 202.219.63.253
-----resolv.conf ----
----- host.conf -----
hosts
bind
----- host.conf -----
------ hosts ------
127.0.0.1 localhost localhost.MyDomain server.MyDomain
192.168.1.13 server.MyDomain server
192.168.1.14 client.MyDomain client
------ hosts ------
779 :
778 :2001/03/19(月) 19:20
>サーバー FreeBSD 3.4(98) IP:192.168.1.13 SUBNET:255.255.255.0 >クライアント Windows2000 IP:192.168.1.14 SUBNET:255.255.255.0 なんで、 Windows2000側では 「マイネットワーク」→「ローカルエリア接続」のプロパティ →「インターネットプロトコル(TCP/IP)」のプロパティ→「デフォルトゲートウェイ」 で、サーバーのIPである「192.168.1.13」を設定してあります。 Windows2000で TeraTermPro を2つ開いて FreeBSD にログインして su し、 片側で # ppp -nat ついでにもう片側で # tcpdump not port telnet して ppp のプロンプトが PPP に変わって接続完了後、 Windows2000側で InternetExplorer を立ち上げると、 tcpdump 上で 3回ブロードキャストのパケットが見えた後、 InternetExplorer が「ページを表示できません」になってしまいます。 問題解決の指標等ありましたら、お願いします・・・ --------------------- # ppp -nat Working in interactive mode Using interface: tun0 ppp ON server> dial nifty ppp ON server> Ppp ON server> PPp ON server> PPP ON server> --------------------- --------------------- # tcpdump not port telnet tcpdump: listening on ed7 18:21:46.774764 client.MyDomain.netbios-ns > 192.168.1.255.netbios-ns: udp 50 18:21:47.522522 client.MyDomain.netbios-ns > 192.168.1.255.netbios-ns: udp 50 18:21:48.273808 client.MyDomain.netbios-ns > 192.168.1.255.netbios-ns: udp 50 ---------------------
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 22:37
Win2000からDNS引けてないとか。(俺もちょっとはまった)
どーもすみません。 make だけして make install してませんでした。 こんどは > JIT connot get processor_num. Assuming SMP... と出るんですが、patch あてた以外は ident しかかえてないし・・・ JBuilder はインストールで [NEXT] ボタン他が出てきません。 なんでか [EXIT] だけは必ず表示されますが。
782 :
778 :2001/03/20(火) 12:21
>>780 まさにドンピシャでした。
Windows2000 側で nifty の DNS を指定してやると
成功しました。
ありがとうございました。
まいどすみません。 検索したら同じ現象が見つかりました。 >777 Mozilla にしました。 monafonts?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 22:10
カーネルってなんでっか?
>784 さっそく入れてみました。 ports にもはいってるのですね。 でも、半角カナの表示が見にくいんだけど、設定間違ってます?
>>785 お近くのケンタッキーフライドチキンで聞いてください。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 21:44
Etermについて教えてください。 FreeBSD4.2R + window maker にてEtermを利用しているのですが、 VNCビューワをいれたWin98クライアントからEtermを立ち上げると、 Etermの背景が色化けします。 Etermはportsから入れただけで何も設定していません。 また、FreeBSD端末自身でEtermを使ったときは正常です。 VNCは-depth 32,-depth 16、どちらで立ち上げてもだめでした。 解決方法を知っている方いませんでしょうか。 よろしくお願いします。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 23:29
FreeBSD では ATAPI の CD-R(W) が使えないって本当ですか? うーん、やっぱ Linux にモトサヤかな…
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 01:16
>>789 burncd(8)参照。中には動かない物もあるだろうけど
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 03:09
4.3-BETA で #date HHMM.SS をやると date: send (delayed error): Address already in use って怒られませんか? オイラのとこだけ?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 05:02
793 :
789 :2001/03/23(金) 08:26
>>790 どうもです。/usr/sbin/burncd 標準で付いていたのですね。
でも、Disck At Once モードでちゃんと焼けるのかな?
やっぱり cdrecord 使いたい気が…
794 :
791 :2001/03/23(金) 09:01
>>792 上げてません。4.2-STABLE までは OK でした。
ntpd 動いてる host と動いてない別の host でも同じ症状です。
/usr/src/sys/date/netdate.c で getsockopt() が、エラー返してるのまでは見たけど
それ以上は、追いきれませーん (T T)
795 :
791 :2001/03/23(金) 09:05
/usr/src/bin/date/netdate.c の間違いでした。すみません。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 10:46
ja-xemacs-mule-21.1.14にwanderlust-xemacs21-mule-2.4.0をportsで入れたら起動の度に (1) (warning/warning) Autoload error in: /usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/lisp/apel/auto-autoloads: Already loaded と言われて怒られます。どうしたらエラーメッセージが出ないようにできますか。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 11:13
>>796 APEL がダブって入っているのでは?
/usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/lisp/apel の中を消してみたらどう
798 :
asm :2001/03/24(土) 01:09
>>793 ん? 最近cdrecordもFreeBSDのATAPI cdに対応したって話を聞いたような気が…
俺はburncd(8)しか使ってないんでガセネタかも知れんが。
4.3-RC になってるね
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 01:36
CDROM焼きには(SCSI CDRで) ports/packages に入ってる cdrdao を愛用してるけど、 これってATAPIで使えないのかな?
cdrdao って焼きツールだったかな?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 03:54
いまSOFTUPDATES使ってて、たしかに速くなったんだけど asyncとどう違うのかわからないんです。tech-jpでは 恐くてきけないんで、どなたかこんなわたしに教えてください。 #/usr/src/sys/ufs/ffs/ffs_softdep.c もみてるけど、 # 良くわからないいい。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 06:54
No.忘れたけどBSD magazineでsodaさん辺りが解説してなかったかな。 # 確かNo.2か3かその辺
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 17:58
FreeBSDでcdparanoia使えないんだね。学科氏。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 01:00
807 :
806じゃないけど :2001/03/25(日) 02:25
-stableって流量は日にどれくらい? ついでにcvs-allもおしえてちょ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 05:04
げ、1日100通近いじゃん。 subject読むだけでもきついYO
810 :
asm :2001/03/25(日) 06:03
>>802 -804
BSD magazine No.4のfurutaさんの記事だね。
俺も2chでちょっと発言したことがあったけど、
ほとんどBSD magazineの受け売りなんで、あんまり信用しないでね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=979408065 # BSD magazine No.4は他の記事も中身が濃いんでバックナンバーを
# 取り寄せる価値は十分あると思う。
>>805 ATAPI cdからのrippingだけなら単にdd(1)を使って
% dd if=/dev/acd0t1 of=track1.raw bs=2352
ってやればできる。(MAKEDEVをあらかじめやっておく必要があるけど)
wav形式とかに変換したいなら、portsのaudio/soxを使って
% dd if=/dev/acd0t1 bs=2352 | sox -t raw -r 44100 -s -w -c 2 - -t wav track1.wav
でO.K.
# といいつつ、俺はaudio/dagrabを使ってるけど。(笑
Disk At Onceはやったことないからわかんない。
>>807 -stableならともかく、cvs-allを追っかけるのはかなりツライよね。
# ちなみに俺が購読してるのは-stableと-archだけ。(それもほとんど斜め読みだし)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 12:09
STABLEはdigestでsubject一覧の流し読みするといいよ。
812 :
788 :2001/03/25(日) 16:06
まあ誰も同じことをしたことないんでしょう。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 23:52
結果 1y6n 2y7y 3y8y 4n9n 5y10y 以上 P.127 P.200
815 :
f22 :2001/03/25(日) 23:52
>814
816 :
名無しさん :2001/03/27(火) 22:43
tcp_wrappers-7.6.tgz が見つからないのですが /stand/sysinstallでftpで取ろうとしたんですが ありませんでした。すみませんどこにありますか?
817 :
816 :2001/03/27(火) 22:58
ありました
818 :
816 :2001/03/28(水) 08:04
tcp_wrappers入れられました ちょとFreeBSDと関係ないんですが ftp 211.**.**.** >ftp :connect :10060 >ftp で何かすると。 >ftp ls Not connected. となります。ダイアルアップルータの設定で 開いてるportは、23,80,446,2000 なんですが ftp :connect :10060ってつながってるんですよね?どうしてですか? 前も気になっていたんですが‥
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 08:46
>>818 そのftpはWinだね? で、10060はWSAETIMEDOUTだな。
だからつながってない。
ちなみにftpが使うportは20(non-passiveの時),21だす。
821 :
818 :2001/03/28(水) 18:17
>>819 -820
わかりました。と言う事は
portを閉じておけば、tcp_wrapperも不要と考えていいですか?
tcp_wrapperを使わないで、telnetなら23、ftpなら20,21を閉じてれば
安全と言う事ですか?m()m
開いているportにping o'deathされるぐらいという事?でしょうか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 19:12
>>821 libwrap.a が inetd にリンクされてる。
/etc/inetd.conf の該当行をコメントアウトすれ。
823 :
821 :2001/03/28(水) 20:49
>>822 それは tcp_wrapperを無効にするんですよね?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 21:43
>>823 すまん、誤解を招く書き方だったかも。
/etc/inetd.conf で使わない奴はコメントアウトすれば、
TCP Wapper の設定によらず、他のホストからアクセスで
きない、ということ。だから
>>821 >portを閉じておけば、tcp_wrapper は不要と考えて
いい。あるホストからのみ接続を許すときには、TCP Wrapper
の設定が必要だが、他のホストからアクセスを認めない
(ポートを塞いである)なら不要。
実際には FreeBSD 3.2-RELEASE から TCP Wrapper (の機能)が、
inetd に組み込まれているため、/etc/inetd.conf でなくても
/etc/hosts.allow でも制御できるという事だな。
これで分かったかい? 説明下手でごめんね。
Win な ftp の話が出てきて少し混乱したぞい。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/29(木) 20:20
ほんとに初歩で申し訳ないけど。 インストール失敗しました。 1回今のFreeBSDを消して 入れなおしたいんだけど どうしたら消せるの? もう1度インストールする時に前に入れた スライスをデリートして作りなおすだけでいいもん なんでしょうか? だれかおしえてください
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 21:08
>>825 スライス消さなくてもいい。インストール時に newfs すればいい。
スライス消してもいいけど、意味ない。
スライスって奴は FreeBSD で使う領域のことだよ。Windows でいうパーティション。
newfs が、Windows の format コマンドに対応するんだな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/29(木) 21:18
>825 早速の返答ありがとう スライス消しても意味ないんですか インストールの時にnewfsですね。 速攻でやってみます
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 01:03
shutdown -p now ってやっても電源が落ちない・・ カーネルの再構築とかが必要なのでしょうか
829 :
CCルリたん。 :2001/03/30(金) 02:40
>>828 PAO使えばいいっって昔だれか言ってたな。だがもう4.0系は
PAO吸収されちゃったから、PAOないぞ〜。PAO〜ん。
ちなみにWindowsで電源落ちないマシンはFreeBSDでは絶対
落ちないぞ。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 02:49
>>828 UserConfigでapmをenableすれば再構築いらんはず。
SEE ALSO boot(8)
831 :
823 :2001/03/30(金) 10:56
>>824 わかりました。
hosts.allow を変えて、You are not wellcomeが出ました。
You are not wellcome...を開いた人のログは inetd.confでやるのでしょうか?
passwdを間違えたログとか。
832 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 12:44
>>831 /var/log/messages 見れ。
この手のログは、syslogd で処理するのが普通。
つーわけで、設定は /etc/syslog.conf だな。
833 :
825 :2001/03/30(金) 17:46
もう1度インストールしなおすとき Newfsの所がYになっていたので そのまま先に進みました。 これでフォーマットされているんでしょうか? なんかすぐインストールしだして、フォーマット してる風には感じないんですが。 これで、いいんでしょうか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 18:26
newfsうんたらのポップアップメニューとか出てなかった?
835 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 19:46
newfs オプションが y なら、newfs するよ。ディスプレイの画面を よく見よう。 Windows のフォーマットに比べると、格段に早いけど、心配無用。 厳密には Windows でいう「フォーマット」している訳じゃないからね。 分かりやすく説明するために、その言葉を使っただけなんだな。 その辺りのことは、初心者は、まだ知らなくてもいいと思う。まずは コマンドを使いこなそう。コマンドを知らなければ何もできないからね。 使いこなしてくるうちに分かってくると思うよ。 ちなみにインストールで ports.tgz を/usr/ports に展開するのに 一番時間がかかるんだな。インストール時に Alt-F4(だったかな?)で 確認してみそ。 # 今は ports の構成が変わったので、展開が速くなったかも。
836 :
825 :2001/03/30(金) 19:59
>834,835 そうですか。先に進んでよかったんですね。 でもまだインストールは出来てないんですよ よく分からないんでディストリビューションは X−Dにしたんですが、色々質問があったあと パッケージの選択を指示されるのですが、よく分かりません。 どれを選べば最低限動くのでしょう? その後Xの設定をしたいので、Xはインストールしておくべき だと思うんですが・・・
837 :
825 :2001/03/30(金) 20:08
パーソナルUNIXスターターキットFreeBSD 見てるからダメなのかな・・・
838 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 20:26
えーと、これだと、X Window はインストールされているよ。 カーネルのソースもインストールされるはず。 多分、ウインドウマネージャどれにするか聞いているんじゃないかな。 KDE とか gnome とか AfterStep などの名前が画面に出てきてるかしら? ウインドウマネージャなら、どれを選んでもいいんでない? 好みでしょ。 # オレはインストールするとき、配布ファイルは自分で選択し、設定は # 後でするので、想像で答えざるを得ないな。間違ってたらスマソ。 # 本に何か書いてない? FreeBSD の Version は?
839 :
825 :2001/03/30(金) 20:32
versionは4.2Releaseです。 選ぶのはAll,archivers,....,x11 という奴です。 ktermやらxvやらemacsとかを選ぶみたいなんですが emacs自体もいっぱい項目があってどうしたらいいのか 分からないんです。 コンパイラ(例えばgmakeとかgcc)などをここで入れる 必要はないのでしょうか。あとで入れたらいいでしょうか?
840 :
825 :2001/03/30(金) 20:34
ここでGnomeとかもあるんですが・・
841 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 20:50
ああ、packages の事だったのね。失礼。全然ちゃうこと書いてたね。 オレは、Emacs 使っていないので ja-XEmacs21-sumo-canna 選択みたいな感じ。 こればかりは、好みの問題かな。関連 packages もインストールしてくれる ので便利よ。 package は後でインストールできるし、環境設定整えてからでもいいと思う。 ja-Kterm よりか ja-Eterm の方がお薦め。 gcc インストールされてるよん。make も入っているけど BSD な奴です。 gmake(== GNU make)はではないので入れときましょう。
842 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 20:53
>>840 インストールしてみればいいと思うよ。HDD 容量それなりにあるんでしょ?
もし使わないなら、消すこともできるしね。
843 :
825 :2001/03/30(金) 20:58
わかりました とにかくここでは分かってるものだけ 選択して先に進めばいいと言うことですね いくつか気になったことがあるんですが emacsを選択するとwnnもいれてくれるのでしょうか? それとも jp-xemacs-wnn6 を選択した方がいいんでしょうか? 日本語についてもいくつか選択枠が あるんですが、とりあえず jp-kinput2-cannna+sj3+wnn を選択して、全部いれちゃったほうが いいのでしょうか?
844 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 21:15
>>843 日本語を使いたいなら、japanese カテゴリから選択すればいい。確実。
必要となる依存パッケージもインストールしてくれるよ。
どのパッケージを選択しても、良きに取り計らってくれるよ。
Wnn6 はフリーではないので、注意ね。もし手元にないなら、
XEmacs21-FreeWnn などを選択しましょう。
まあ、とにかくやってみな。便利過ぎて感動するぞ。
845 :
831 :2001/03/30(金) 21:17
>>832 たびたびスミマセン
passswdを間違った時は記録されていたんですが
telnetでlogin画面を出して、そのままtelnet画面を閉じてしまうと
記録されません。
下調べしたuserのログも記録したいです。
*.notice;kern.debug;lpr.info;mail.crit.err /var/log/messages
に何をたせばいいですか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 21:50
そろそろpart2か?
847 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 22:14
もし、 1. 他のホストから telnet で接続 2. 認証(login)せずに、Ctrl-D などして接続を切る、と仮定するなら 記録されない(できない)じゃないかなあ。あくまで認証失敗したときに 記録されるので。 ちょこっと今実験したけど、無理っぽい。間違ってなければだけど。 つーわけで、ports/security/iplog ですかねえ。
848 :
831 :2001/03/30(金) 23:12
>847 ありがとうございます 試してみます
必殺の「ソースいじれば?」はあるが...
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 02:18
>>847 iplog 入れてちゃんとログ取れるようになりました!
どうもでした。
ひょっとしたら激しく板/スレ違いかもしれませんが‥‥
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/doc/ja/books/handbook/ ここにあるファイルの日本語が、こんな感じに文字化けしてしまいます。
FreeBSD CURO/CUReCUR|CUR^3CUR 1/2! CUR^3CURIYENIYENoYENEYENO:YENAYEN-CURI
FreeBSD Release 4.2 CURIYENCURYENoYEN^1YENE! 1/4YENeCUR-aCUReCURO, AEu:
元はEUCみたいですが、これってどういう過程で起きてるのでしょう?
ちなみに、表示はwindowsでしか試せていません。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 12:39
こんにちは。 我が家のFreeBSD 4.2-REL サーバーでPPP接続をしている際に、 ちょっと大目のデータをやりとりし始めると kernel : microuptime() went backwards ....... といったメッセージが出て(syslogに非常に負荷をかけるので) 困っていたのですが、この拳の決定的な解決策がどうもWebからは 見つけられませんでした。 とりあえず「APMが悪いらしい」という事でしたので、BIOS上の 設定でPower Management関係をOFFにするのと、カーネル再構築時に apmを無効にしましたが、同様の体験をなさった皆さんの対処法はこ んな感じでしたでしょうか? (昨日カーネル再構築をしたので、まだ検証できていません)
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 13:38
>>852 こっちでは文字化けしないよ。ちゃんと表示できる。
book.html.tar.gz です。Windows 2000 で確認。
たぶん元原稿は SGML で書いてあって、それを html に
変換していると思う。未確認だけど。
テキストファイルの奴があるけど、どうよ?
855 :
doc-jp :2001/04/02(月) 21:57
>>854 そうそう。DocBook という SGML のアプリケーションから
HTML に変換してます。
ports/textproc/docproj
を入れれば make できるよ。
>>854 ゴメンナサイ、ps、pdf、txt、rtfの四つは試したのですが、
htmlは試してませんでした。そしてこちらは上手く読めました。
印刷が目的だったのですが、html版が幸い1ページ構成なので
一応は解決しました。
どうも納得がいかなかったのでkonとemacsを入れて試した所、
やはりhtml版以外は文字化けしてます。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 11:11
>>856 確かにpdf、txt はダメだね。txt は文字化け、pdf は
Acrobat Reader でエラーになる。
つーわけで、
>>855 さんが書いた方法で、自分で作った
方がいいかも。users-jp ML の話題にもなっていたよう
な気がする。読み流しているだけなので詳細は要検索。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 11:32
860 :
825 :2001/04/04(水) 17:27
XF86SETUPでビデオカードどれ選んだらいいのか わからない・・・ GeForce2GTSなんですがどうしたらいいんでしょう? Geforce(DDR)えらべばいいのかな?
861 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/04/04(水) 17:37
自動検出させた方が良くないか? あ、特に何も指定しなければ、自動で検出してくれるはず。 オレはいつもそうしているけど。 手動でやってはまった経験あるぞい。 サーバは多分 SVGA かな。健闘を祈る。
862 :
825 :2001/04/04(水) 17:43
自動で検出ですか。 確かに最初にGeforce2GTSという風に 分かっているみたいです。 でもドライバはあるのでしょうか? また自動で検出と言うことをした場合 XF86SETUPではビデオカード 以外の設定だけしておけば良いと考え たらいいのでしょうか?
863 :
名無しさん@ただいまお食事中… :2001/04/04(水) 18:26
ドライバと言うか、サーバの種類だね。 VGAカード、というか、その上に載っている石に対応した Xサーバがあるんですよ。 例えば RIVA TNT に対応したサーバは XF86_SVGA とか。 その選択を間違えると、X は起動しません。 未確認ですが、Geforce2GTS は SVGA サーバでしょう。 少なくとも私のマシンでは SVGA です。RIVA TNT だけど。 あ、そうそう、これは、XFree86 4.X にはあてはまらない ので注意ね。4.X はサーバは一つ。ビデオカードに対応し た(OSに依存しない)ドライバを使います。だから、 勿論設定ファイルの互換性も無いと考えたほうがいいです。 XF86Setup で設定するのは、マウス、キーボード、 ディスプレイの垂直および水平周波数ぐらい。私の場合。 あとは XF86Setup におまかせー、って感じです。 ビデオカードに関する設定は全くしないです。 # もうそろそろ区切りがいい所で、新スレッド立てた方が # いいかも。
864 :
825 :2001/04/04(水) 18:31
>863 分かりました。やってみます
暇暇星人はこのスレッドで上がった問題を 適宜Q&Aに送ってちょ。
867 :
3nohonnyaku :2001/04/08(日) 03:42
>>3 yakusuto
okだけど俺専用ってのは却下ね。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 07:21
FreeBSDのISOイメージはありますか? どこから入手できますか?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 07:26
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 12:26
こんにちは。 linuxをやり始めたばかりの初心者です。 先日自宅のコンピュータにfreeBSD4.2をインストール し、さて、Xを起動しようかとXF86Setupを試みたところ、 自分の使っているビデオカード(intel810e)がカード一覧に現れず、 そこから先に進めなくなってしまい,困っています。 Xconfiguratorの方でもカード一覧にintel810eは現れません。 更にモニタの一覧にも自分の使用しているモニタ(FlexScan L360) は現れません。 おかしいな、と思い、SuperProbeコマンドを実行してみたところ、 Generic VGA (or unknown Super VGA)と現れるだけで、 カード情報が現れませんでした。 このような状況に陥った際、どのようにすればいいでしょうか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 12:44
>>870 XconfiguratorなんてものはFreeBSDには存在しないはずだけど。
まずはLinuxでの話かFreeBSDでの話かハッキリさせるべし。
終わったスレを上げないでくれ。 i810 だったら、XFree86 4.03 じゃないと動かないんじゃないの? i810 持ってないし使ったことないので知らんけど。 犬のXサーバ使う必要があったかも。
>>870 タライ回しにされて、ここかと思ったスレッドは既に新スレッドに移行済み
だったというありがちなオチ(^-^; まぁ気にすんな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 13:51
腹減った。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 14:06
今晩のおかずは何にしようかな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 14:11
>>877 新スレッド移行の目安って、一般的には800〜850ぐらいだろ。
879 :
877 :2001/05/11(金) 23:51
>>878 新スレッド立てる時の具体的な数的目安みたいなものがあるの。
レスの数じゃなくて、一定時間に来たレスの数にもよると思うけどね。
880 :
877 :2001/05/11(金) 23:53
(続き) その事を考慮すると、新しいスレッド建てるのって少々早すぎると 思うけど、、、
881 :
終了 :2001/05/12(土) 00:25
実際にもう移行してるんだから、いいだろ。 なに、駄々こねてんだよ。同主旨のスレッドが複数あったら紛らわしいだろ。 ***************** 終 了 *****************
>>879 -881
終わったスレageるな。
逝け。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 04:17
たぶんネタなんだろうが...
>>883 おまえがだ。
885 :
お腹いっぱい :2001/05/12(土) 08:37
if (882 == 884) { printf("こいつアブネーやつだ!西鉄バスジャック犯のガキと同じだ。\n"); printf("自分が相手を論破できるまで絡んでくるぞ。気をつけろ!!!\n"); }
馬鹿って壮絶にうざい
論破=ロンパールーム。
おれも900行ってないのに新スレ移行は、ちと早いと思う。 が、このスレはもう1ヶ月も前に終了したスレなんだよね。 つまり、今ageてる連中は馬鹿っていうより、単に 気付いてないだけなんじゃない? (そうだとしたら、余計に馬鹿だと思うけど)
889 :
終了 :2001/05/12(土) 13:42
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 13:43
銘スレの予感
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 14:32
FreeBSD馬鹿逝ってよし! 続きはLinux板にて
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 15:03
>>891 同感!!!
最近、FreeBSDのアホまでがLinux厨房と同じようなレベルとなってしまった。
あげるお前もな。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 16:12
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:08
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || BSD馬鹿は Λ_Λ いいですね。 || 放置! \ (゚ー゚*) ||________⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 07:51
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 09:28
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 09:39
>>892 >最近、FreeBSDのアホまでがLinux厨房と同じようなレベルとなってしまった。
バカか?最初っから同じレベルなんだよ。
899 GET
900 ゲットーイエーイ。
そろそろ新スレ建てる時期か。しかし何となく後味悪し # 建てる人は「おれが建てる」と宣言するよろし
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 20:03
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 20:33
銘スレの予感
>>890 -904
ほら、偏差値30野郎が出てきたぞ
>>905 一応sageで書いたんだから、これくらい見逃がしてくれよ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 23:17
銘スレの予感
>>907 あなたはこんなことで感銘を受けてしまえる
人なんですね。少し感心しました。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 蛆虫^H^HUNIXオタクが ,__ | 逝ってくれますように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 蛆虫^H^HUNIXオタクが ,__ | 逝ってくれますように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:37
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
銘スレの予感
Der Meister Lauft! Weil der Meister uns gesandt verkünden wir den Untergang der Reiter der Boshaftigkeit füttert sein Geschwür aus Neid Die Wahrheit ist wie ein Gewitter es kommt zu dir du kannst es hören es kund zu tun ist ach so bitter es kommt zu dir um zu zerstören Weil die Nacht im Sterben lag verkünden wir den jüngsten Tag es wird kein Erbarmen geben lauft, lauft um euer Leben Die Wahrheit ist ein Chor aus Wind kein Engel kommt um euch zu rächen diese Tage eure letzten sind wie Stäbchen wird es euch zerbrechen Es kommt zu euch als das Verderben Die Wahrheit ist ein Chor aus Wind kein Engel kommt um euch zu rächen diese Tage eure letzten sind wie Stäbchen wird es euch zerbrechen
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 04:48
FreeBSD4.3のCDを買いたいのですが、どこに行けば手に入れることが可能ですか。
916 :
ななし :2001/05/27(日) 05:05
917 :
もう少し :2001/05/27(日) 06:31
待つと雑誌の付録になるだろう。 > 915
919 :
FreeBSDのMLに :2001/05/27(日) 13:16
>Plathome から >Release&Write シリーズ Free UNIX最新版『Release & Write Vol.18 FreeBSD 4.3』 >が DVD 2 枚組みででるようです. >2800 円/ 5 月 28 日発売予定 ってのがあったぞ。 > 915
CD版じゃないの。
>>920 DVD-ROM で販売のはず。
posts の distfiles も入るからお買い得だと思うよ。
DVD-ROM 持ってない人は、買いに走ろう :-)
# 古いスレッド上げないでね。
> 新旧 FreeBSD スレ でももはやこっちの方がレス数が少ないんだよね
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 15:55
そろそろ新しいスレでも建てますか。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 16:09
俺はあゆあゆが使っているFreeBSDを、これからインストールします。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 蛆虫^H^HUNIXオタクが ,__ | 逝ってくれますように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
馬鹿は完全放置しよう。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 01:10
931 :
login:Penguin :2001/07/01(日) 01:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヲタクがはやく ,__ | 逝ってくれますように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
わーい . わーい 。 ____ プリプリ ∧_∧ わーい♪ / /\ プリ ( ´∧'`∧ / /( ・ ) \ ( ( プリプリ / (´∀∧)__∧ /___ / (´ー`) \ ) ) ), : (__ / ( ´∀`)  ̄|| || || || |っ¢ || ̄~ ( ,,●,●●) :: (_(___/ つ || || || ||/,,, |ゝ iii~ ∧_∧_●●●●)),,: (_(__⌒) | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ⊂( ゚Д゚;)⊂、ヽ、●●,,●):: (_)
933 :
login:Penguin :2001/07/01(日) 04:33
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 終 了 厨 房 大 歓 迎 ! \________________________________ V V V V V / ̄ ̄ ̄ヽ、 ..| 」」」」」」」」」) |(6ーB-B.| _____ / ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ ( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎| ..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ (彡彡) つ`| (6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ EVA 彡彡彡) ∀ノ _|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、 (__/\_____ノ ..\__/ |_| ) .| ノ三三三三)H×H )) / (__‖ ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ // []__ | | どれみ命ヽ | .| | ||::::<彡| |. ・・ ( .|..| |] | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__) \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/ \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\ /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄ |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...| ..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|.. | ̄| ..|:::/___.へへ__\|||||||| (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
934 :
キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:58
age
935 :
キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:59
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:08
1000get
938 :
キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 01:09
>>936 あーあ、この子、1000取れなかったからって怒っちゃてるよ^^;
ごめんね〜(^^)。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:10
キリ板ゲッター氏ね!
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
こういうバカが邪魔>きり番げったー
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
>キリ番ゲッター はいはい、良かったでちゅね〜。 もう1000取ったんだから、さっさと消えてね。
942 :
キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 01:15
>>941 うん、ぼくすごくうれしかった〜。
でもぼく、まだ消えないでちゅよ。
だってこのスレでも1000取るんだも〜ん。
だから「消えて」なんて言わないでくだちゃい(^^;)。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:16
944 :
キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 01:18
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:21
>>945 =切り番ゲッター
こんなとこで自作自演カコワルイ(プ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:25
キリ番ゲッターはしね
荒しがいなくなったね
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:28
キリ番ゲッター(厨房)も消えたね
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 22:30
sage
おぉぉ、懐かしいスレが一年ぶりに登場。 思えばおいらもこのスレを参考に一生懸命 FreeBSD 勉強したもんだ。
1000 ゲット準備中
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 15:13
ところで、このスレ立てた
>>1 はどうしているんだろう?
あれから1年たった今、立派な BSD 使いとして世界に君臨しているのだろうか?
957 :
牛たん…ハァハァ… :01/12/22 15:23
なんか趣きぶかそーなところなのに厨房質問でアレだが、 UNIX板ってGNUネタOKなの?
違った、スレ違い。
>>> 959 >> 959 >> 959
>>959
>>>333
sage
梅
sage
埋め
梅子さん
さげ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:40
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 1000..... ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
\\\ \ \\ \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\ \ \ \ (*´∀`)_\ \ \\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ \\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜ ∧_∧ \\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!1000番ゲットォォォォ!!! \\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\ \\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ピュ.ー ( ・∀・)<1000ゲット!! =〔~∪ ̄ ̄〕 \________ = ◎――◎
わ ,..-―-、 | /:::::::::::::::::l 1000 ∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番 -―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ /´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ ,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や \: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | | Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : | /:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : | /: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :| `77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-' l'´) ├| l'´) |~| し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
__ /〃 ┼‐┼〃__ /\ ノ __ __ , -――-、 /\ノ ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : / ,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : / /⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /  ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/ l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈 \: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、 l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : | ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : / \: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ) ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ( '――――-'′ '-――一-'′
___ | \ \ / / )))) .| / /_ ⊂ノ .| ヽヽ .|\ / / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \ / / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | | / / \ \( ;´Д`) / / ヽ ⌒\ / ノ /> > / / 6三ノ / / \ \ ` ̄ ― / ん、 \ \ ―― (__ ( > ) ⌒ヽ ’ ・`し' / / 人, ’ ’, ( ̄ / Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | \_つ 1000GET!!!
|す│ |す│ │ま│ │ね│ │え│ │よ│ バカ │ !!.│ ゴルァ プンプン └─┤ プンプン (Д´;) ヽ(Д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ ( `Д)ノ (;`Д) UΓノ)□―| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U キコキコ ◎└>◎  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < 1000GET、ズザー ( ´_ゝ`) \________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
ズザーーーーッ ∩) (´´ (´⌒(´ ∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡ ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡ ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡ ∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´ 1000⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡ ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ ∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡ ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ
( \ \\ (\\ η((☆))η \\\ .// (\\\\ , __ ノ) .// (\\\\γ∞γ~ \ .// ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\| || /从从从) ) // / ̄ ̄ ̄  ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄\ \ヽ, | | l l |〃. //< 1000! ( ̄ ̄////⌒\ `w,ハ~ ワ ノ) // \___ (//// ̄\ iア-、_ /ヽ☆ヘ_ /ア/ (/(/// ̄  ̄\ヽ/ . ̄ | / / (//// __ー〉 〈ー' (/ (/.( ( ノく__」 \/ノ . \\// l ノノ ` ` ト- rイ _l |ニ;; \__/\_/ / / .| . _/ ̄\;;/、./ !__! / l! l\ ll\!! ヽ_)l__ノ
今だ!1000番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 〜⌒( ゚Д゚) ゴーゴーゴーゴー! __UU___U__U_ =:: \ ――――─=≡ | ;;``) ;; ― ― | ─=;; - - | ``) ─=≡6 > | )⌒`) ; ┏━┓| ≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ ; ┃─┃| ;;⌒`)⌒`) ; \ ┃ ┃/ ズザヴァーーーーーッ
1000ゲットー!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ !⌒!⌒!⌒! (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒~! ! ! ! ≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄! ! ! ! (´⌒(´⌒; ズザーーーーーッ"''""''""'"
│\ │ \≡(`Д´;))≡= オオッ! │ \≡// ))≡= │ ≡」」」≡= │ 1000
_____________ / \ ____ | 1000GETだ!! | / / \ / / /  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 2ch / /| ̄ ̄ ̄ ̄|\ / / / | ∧_∧ | \ / TOP GAN / / |(´∀` ) | \ /______/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___ /| 2ch Air Force / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ / |________/ / ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡  ̄ ̄ |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ | \_____________|  ̄ ̄ / ||| \ \ ||| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __________ (| |||||| ) ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡≡≡ ≡≡
もう限界です.
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:05
誰か引き継いでください.
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 沈めなきゃ,谷が… ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 今使わずに,いつ使うのだ? ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 飛べない豚はタダの豚だ. ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < シャルルや,もっと低く飛びな. ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 元気ですかー! ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 逝くぞー! ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 1! ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 2! ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
,.-、 ,..-‐−- 、、 /^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、 ,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 ,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li / 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》 i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ" ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 3! ";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________ .;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、 ||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
999 :
1000!!! :02/02/04 01:18
1000!!!
___ | \ \ / / )))) .| / /_ ⊂ノ .| ヽヽ .|\ / / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \ / / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | | / / \ \( ;´Д`) / / ヽ ⌒\ / ノ /> > / / 6三ノ / / \ \ ` ̄ ― / ん、 \ \ ―― (__ ( > ) ⌒ヽ ’ ・`し' / / 人, ’ ’, ( ̄ / Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | \_つ 1000GET!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。