98*1シリーズユーザースレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とうとう、と言うかやはりWindowsにも見放された98*1ですが
そんな98*1ユーザーのスレッドです。
LinuxでもFreeBSD(98)でもOK。
雑談しましょう。

私はFreeBSD(98)4.1R-Rev01を使っていますが
FreeBSD(98)4.1.1R-Rev01がリリースされたので
アナログ回線で2日かけてftpからダウンロードしています。
apmがサポートされたそうなんで・・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:01
FreeBSD(98) 4.xってserial周りって良くなったのかなぁ。
3.xの頃は2ndCCUのFIFO使ってくれなくて、DTE 115200とかやるとデータ
ぼろぼろ落としてたけど。
3どっちにしようか迷っている人:2000/10/28(土) 09:19
FreeBSD(98)かPlamo Linuxか迷っているけど
Plamo Linuxって開発が遅いって聞いた。
でも
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/
見たら最近バージョンアップしたのね。

悩む・・・
4名無しさん@FreeBSD-R3.5.1:2000/10/28(土) 10:43
98のLinuxカーネルってちゃんとバージョン上がってるの?
5>4:2000/10/28(土) 12:30
> Glibc-2.2以外にもkernel-2.2.16やLinux98-2.2.16pre004、pcmcia-3.1.19、
> Emacs-20.7など、できるだけ最新版に追従しています。

だそうな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 18:17
これはテコズッタ or すんなり入ったって機種ありますか?

いや、なに手元にPC98マシンが色々集まったんで....。
7FreeBSD 2.2.2 on PC9821XS:2000/10/28(土) 18:58
すんなりOK
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:14
FreeBSD(98)2.2.8-RELEASE on PC-9821Ap
で使っております。
2.1.0-RELEASEの頃から使ってます。

Power Window 964LBもサクリと動いたので超満足。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:03
Xa10 - FreeBSD(98) 3.5R
Xa7e - NetBSD/pc98 1.4.2-025
10PC9821V200:2000/10/29(日) 05:10
FreeBSD(98)3.5R - Xのカードの設定で四苦八苦
となにげにMLアーカイブを検索したら
一度Winを起動してドライバーを読まなきゃいけない事を知る。

当然WinもHDDに残さなきゃいけない。鵜津打。

FreeBSD(98)4.1R ー 3.5Rと同じ。起動で二度手間。
つーか、ドライバーが不完全じゃいつまでも同じだよな・・

他は問題なし
11PC9821V200:2000/10/29(日) 05:10
FreeBSD(98)3.5R - Xのカードの設定で四苦八苦
となにげにMLアーカイブを検索したら
一度Winを起動してドライバーを読まなきゃいけない事を知る。

当然WinもHDDに残さなきゃいけない。鵜津打。

FreeBSD(98)4.1R ー 3.5Rと同じ。起動で二度手間。
つーか、ドライバーが不完全じゃいつまでも同じだよな・・

他は問題なし
129:2000/10/29(日) 06:02
PC-98系はvideoで苦労するよね。
1310:2000/10/29(日) 07:05
>>12 (9)
あらぁダブったか。スマソ
そうそう。だから必死になってトライして
Xがちゃんと起動したときはうれしかった。
今となってはいい経験。

関係ないけど98でLinuxって人はいないのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 11:29
昔入れたときは刺さってたRamが原因でどうにも安定しなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:44
98はやっぱFreeBSDでしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:07
486系でXserver立ち上げてる人いるの?
重くない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:17
9801BA3(CPU 486DX2-66MHz@`RAM 19.6M@`HDD 170M)
FreeBSD(98)4.1Rいれてプリンタサーバーにしようと
思って入れたが、昔のパラレルにカーネルが対応してない。
ソースを入れてコンパイル出来るだけのディスク容量もない。
はぁ。
18名無しさん:2000/10/30(月) 14:22
今月のSoftwareDesignにplamoの特集があるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:11
SoftwareDesignが何故あそこまでplamoに肩入れするかわからん。
こないだもplamoのCD-ROMつけてたし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:18
olptとかなかったっけ? >>17
少なくとも3.x系では見た覚えがあるんだが...

NLS分科会のbase distributionだからとか>>19
2117:2000/10/31(火) 10:47
>>20
olptを使うにはカーネルを再構築しないといけないようです。
17に書いた通りディスク容量がないんです。
NFSサーバを一時的に立ち上げてマウントするかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:27
>>19
あれだけ入れ込んだVineがRedHatに行っちゃったからでは?
周りを見渡してみれば色が付いてないディストリビューションが
plamoしか無かった、とか。
なぜそこまでLinuxにこだわるのかは謎。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:20
>>16
9821As@` WAB-S で X 立ち上げてた。
Win3.1よりはつかえたなぁ。PPPでつないで遊んでたよ。
2417:2000/11/06(月) 16:13
olptがでてこないよ〜。
MAKEDEVにもolpt無いし、、
再構築時にどういうオプション付ければいいんでしょ?
2520:2000/11/06(月) 21:32
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/49611
辺りからスレッド追いかけた感じ、ppc0とlpt0をコメント化すると/dev/lpt0で
olpt0が使えるようになりそうだけど。まぁどっちにしろkernel再構築はしないと
駄目か。
2617:2000/11/08(水) 10:05
>>25
再構築しました。
device not configured.
前(GENERIC98)は
device busy.
うーむ。ハードがいかれてるのかな?
DOSでチェックするか、、
そもそもBA3が本当に単方向かもわからぬしな。
9801だから双方向じゃないとおもうけど。
2717:2000/11/09(木) 09:18
ハードはいかれてないようでした。
GENERIC98で立ち上げたときの
dmesgを見ると、ppcが認識されてる、、、誤認識?
パラレル関係の中でolptだけ残したカーネルでは
olptを認識していない様。
2817:2000/11/13(月) 09:18
ケーブルをフルセントロニクスなやつにしたら動きました。
プリンタはbjc600jです。
とりあえず、ghostscript入れて印刷。まあまともでした。
sambaでwindowsマシンからプリンタ共有してみる。
標準でついてるpsドライバがモノクロなんですが、、、
さらに、印刷後「%%[PAGE1]%」とかへんな文字列がついてくる。
うーん。
ってことで、windowsマシンにBJC600jのドライバ入れて、
生で送らせることにしました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:06
いまさらこのスレを揚げるのも申し訳ないですが、BX2とかBX4あたりの
PC98の有効な利用方法ってないでしょうか?

実行させるには遅いし、かといって捨てるには台数がありすぎるんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:43
RC5(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:21
SETI@HOME
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:01
pingサーバー
33名無しさん@お腹いっぱい。
ringサーバー