個人ユーザー限定、あなたのHDD調理の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
家で、しかも一人(もしくは家族)でしか使わない人限定。

LINUXでも、BSDでも、何でもいいけど、インストールするときにパーティション、
スライス切りまくっちゃう人、あなたの切り方教えてください。

全く切らない方も、
とにかくギリギリで切らないと気が済まない方も、
/varはメールがあるから2gあっても良いなんていう方も、
実際/varみてみて30mしか使ってなくても、満足している方なども
どんどん書いちゃってください。

次回からのインストール時に参考にさせていただきマス。

あ、もちろん、OS書いてね。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 14:03
Win95とFreeBSDのデュアルインストールはダメですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 14:09
64heads63sector621cylなdiskに
/dev/hda1 62-621 /
/dev/hda2 1-61 swap
というLinux
今、/は56%
4うひひ :2000/09/16(土) 10:57
>1
パーテーションの特性を考えればあるていど
切り方は決まるだろ
Swapのようにメモリ代わり頻繁にデータの書消しする用途であれば
HDDデータを散らばらせて探し歩くよりパーテーションで仕切り効率よく場所
を決めておくのが当然だが
データ領域でも利用サーバの種類により特定の箇所は頻繁にアクセスされる
のだからよく使われる部署は適正に仕切るのが吉
インストール(再)リカバリ等でもパーテーションは有利に働くので
例えば再インスト時にhomeのようにインストールに関係ない部署は
以前のパーテーションがデータが維持(移行)されるだろ
自分の使い方を考えれば自ずと切り方も量も決まる。

僕の自宅用Linuxはswap+全/だな(HPは/standがオマケに付が)
なんだかんだ言って所詮そんなもんだ(うひひ
5linux :2000/09/16(土) 20:39
/
/boot
/user
/home
/var
6>5 :2000/09/16(土) 22:47
/user は要らないと思うけど...
7linux :2000/09/17(日) 19:17
/
/usr
/home
/var
サーバにしないならこれで十分。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 22:29
/
/home
/var
サーバにしないならこれで十分。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:37
/boot
/
学習用なのでまともに切ってません。
/bootはWindowsと共存しているもので必要なだけです。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:41
/
無敵です
11>9>10 :2000/09/18(月) 00:02
飛んだ時悲しいけどね
12名無しさん@お腹おっぱい。 :2000/09/18(月) 02:04
aとbだけです。当然cもあるけど。なんかLINUXみたいな切り方っす。
HDDが1Gしかないから仕方なくて。softupdate使えません。
ホントは/usrと/varは分けたかった…… 
13名無しさん :2000/09/18(月) 06:08
自分のノートは
/
/home
/usr
サーバは
/
/home
/usr
/usr/local
/var
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 09:52
/
/usr
/usr/local
/var
/opt

15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 11:01
雑誌に煽られて Linux いれてるドキュソユーザなら
/だけで十分だろ。(ワラワラ
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 13:18
/
/usr
/export
/var
/opt
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:41
>15
/だけで十分な雑誌云々以外のユーザを挙げよ
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:52
>17
他人にエロページの履歴を見られたくないためにlinuxを入れる人。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 00:25
>18
それは俺だ
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 11:27
>>19
君、私の弟でしょ?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:05
>>20

イカ、ホ、、、ネ、ウネックォ
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 08:46
20GBのHDDは、
/boot
/
swap
/home
60GBのHDDは
/export
ってとこです。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:04
82:swap
83:/
/home
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:45
swap 384MB
/ 2048MB  TurboLinux Server 6.1 FTP版を全部ぶち込む
/home 1600MBくらい Oracle 8i 8.1.5をインストール
25新たにスレッドを立てるまでも無いので :2000/09/23(土) 01:55
ここで質問して良いですか?
今日、コンダラLinux2000を入れようと、Win98のHD(20GB)を
fipsで区切ったんです。それでWin98を8GB、その他12GBに区切れ
たのはいいのですが、コンダラをインストールしようとしたら、HD二つ
ともWin95FAT32になっててインストできないんです。

一体どの辺に問題があるのでしょうか?
分かりやすく教えてくれると嬉しいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 03:26
>>16 Solaris使いか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 05:12
>>25
fipsってover 8GB対応してたっけ?
いや、「fips」に色々種類があるのかよくしらんけど、少なくとも
FreeBSDのCDにはいってた奴は対応してなかったはず。
かわりに別のツール(名前わすれた)があったけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:54
ところで、まともに使えるIDE RAIDってある?
29>25 :2000/09/24(日) 01:26
どう区切ったのかよくわからないけど、
12GBの方はいらないわけだから、Kondaraのインストールの時に
削除してから、入れてしまえば?
30さっちゃん :2000/09/27(水) 21:01
/usr 切っても最近メリットあまりない ← glibcのバージョンとか、ディスビ変更で
パスかわったりするから・・・

SRC or SRPM を ~/ に保存してリコンパイル。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 21:54
>>28
4@`5個くらい使ったけど、やっぱりトラブル多いね。
今まで障害が無かったのはPlathomeで売ってるIntelimirror。
LinuxとFreeBSDで1年以上使ってるけど今のところ問題なし。
トラブルあったのは、、書かないけど余程予算がきついのでなければ
素直にSCSIにした方がいいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 11:21
ところで、エスカレード3W-6200ってどうですか?
Plathomeにありますが、つかえますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:00
/
/boot
/export
/home
/opt
/root
/swap
/usr
/usr/local
/var
/var/spool
ってきりすぎ?
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:47
>33
>/swap
あまり意味無いような・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。
>33
マウント先がすべて違うディスクだったら羨ましい環境ですね。