1 :
MIRA :
2000/07/09(日) 15:19 もしユーザーの方がいらしたら,cygwinでどのように使っているのか/どんな開発をしているのか, 教えてください. 私はgcc-OpenGL(GLUT)を趣味でやっています.
2 :
名無しさん :2000/07/09(日) 15:56
あんましこれといった使い方はしてないけど。 Meadow とかと組み合わせて使ったり、 CVSとかで、ファイルの管理したりとかかなぁ。 あと、Tgif 使いたいとき(笑) Cygwinはなくってもいいけど絶対にあった方が便利だよね。
3 :
名無しさん :2000/07/09(日) 21:24
ls,cd,cp,mv,rm,ps,man,mkdir,rmdir,gccなどを使ってます。 というよりも、それらにかわるDOSコマンド知りません。
4 :
名無しさん :2000/07/09(日) 22:33
「ls」って入力して「コマンドまたはファイル名が違います」 って返されると鬱になります。
5 :
名無しさん :2000/08/18(金) 17:41
age
6 :
名無しさん :2000/08/18(金) 17:57
pwd
7 :
名無しさん :2000/08/18(金) 17:58
シェルスクリプト書いて遊んでます。
8 :
名無しさん :2000/08/18(金) 18:39
viでファイルの編集をします。
9 :
名無しさん :2000/08/18(金) 18:47
catでファイルの中身を参照します。
10 :
名無しさん :2000/08/18(金) 20:29
cygwinで約10Mのファイルをsort:uniqしようとすると 容量が大きすぎるとのエラーがでて実行できません 良い方策があれば教えて下さい。
11 :
名無しさん :2000/08/18(金) 21:36
>10 やらなければいい。 cygwin といえども所詮はWindows。。過多の期待は禁物。 ls -la でも異様にストレス感じるときもあるし・・・
12 :
名無しさん :2000/08/20(日) 21:20
ちょっとしたファイルの比較とか編集に使います。 (diff や、awk) >8 さん gvim5.7J が、Win アプリとしてもなかなか良いですよ。 最近仕事暇なんで、XFree86 4.01 をコンパイルしてるんだけど、 libXext が作れなくてつっかえてます。 (_cygwin_dll_entry が、うんちゃらかんちゃら) 誰か latest cygwin で XC-4.1 コンパイル成功して 動かしてる人居ます?
13 :
12 :2000/08/20(日) 21:21
あー、4.01 です。
w3mやvimで日本語入力ができないんですが。 何とかならないですかねえ。
15 :
12 > 14 :2000/08/20(日) 21:42
gvim5.7J 良いですよ?どこに置いてあったか忘れちゃいましたけど。 Vector だったかな?
16 :
14 :2000/08/20(日) 21:54
検索してみました。ここかな。 ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/ とりあえず使ってみます。どうもです。
17 :
名無しさん :2000/08/21(月) 07:54
gvimってwinアプリでしょ。 cygwin上での話じゃないの?
18 :
>17 :2000/08/23(水) 21:53
cygwin ってwinアプリでしょ。(ワラ
19 :
>12 :2000/08/24(木) 01:17
20 :
名無しさん :2000/08/24(木) 17:48
w3m で 2ch 見てるひといるんですか?
21 :
たまなし :2000/08/24(木) 18:48
みてるよん Cygwinではないけど
Too am I.
23 :
むき茶 :2000/08/25(金) 01:13
Linuxマシンのときはネスケと併用してます。 読むだけなら快適ですよ♪
24 :
w3m now :2000/08/25(金) 02:02
canuum....
25 :
名無しさん :2000/08/25(金) 09:29
BerkeleyソケットAPIでネットワークプログラミング。 左手でVC++とWinSock、右手でgccとBSD Socketってかんじ。
26 :
cygnusではないけれど :2000/09/09(土) 14:14
winにtcsh入れたけどカーソルの上、下(ヒストリーのあれね)がきかない。 なんで?bashはわからないのでtcshが使いたいのです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 14:46
Cygwin じゃないけど w3m でよく見てます。 なぜか lynx だと化けるんで。 ...もっとも今日は mozilla M18 ですが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 16:13
bashくそ遅ぇ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 16:55
>26
そう?
tcsh はどこから取ってきました?私は
ttp://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/index.htm からWindows用をダウンロードしてきましたが、
何も設定せずにtcshが使えて、上や下のヒストリー、TABによる保管ができてますよ?
ちょっと話はそれますが、tcshってコマンドラインの途中までタイプして、C-dを
押すと、そこまでタイプした文字列を含むファイル名等が表示されますよね。
これってすごく便利なのですが、bashでもできないのですか?
cygwinはつかえん。gccでコンパイルしてもたまに動かん。 WiredXを遊びで使うくらいか。 Linux買ったほうが早い
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:56
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 18:55
gccでGTK+。 GTK+forWin32まであるのを知ったときは感動した。
33 :
26 :2000/09/10(日) 18:32
34 :
>>29 :2000/09/15(金) 20:16
~/.inputrcで >Control-D: possible-completions
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 09:38
bash で Alt+TAB を押そうとして間違って TAB を押すとコマンドを補完しようと してPATHを全部サーチしてマシンが10秒ぐらい重くなるのがいやなんですが 回避方法ありませんか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:40
NTFSで使ってるならCYGWIN環境変数にntsecしてからbash起動すると 少しは変わる(かも)しれない。 このモードだとNTFSのACL使うのでchmod +xとかがちゃんと動く ようにもなるおまけ付き。 Cygwinって実行権エミュレートしてるので、ファイル頭の#!/bin/sh なんてのもいちいちチェックしてるから本物のUn*xと比べると うんげー遅いです。 Cygwin 1.1.xではいくらか高速化したんだけど、まだまだ遅い。 けど多分どうしようもないっす。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:54
cygwin上でw3mを起動するとstackdumpしてしまうのですが 対策方法はありますか? cygwinは1.1.4、w3mは0.1.10で、configure後にINET6を #undefしてからmakeしています。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:06
対策っちゅーか、Cygwinって未だにbuggyなので自分でhackする位 の気力がない場合は「諦める」「snapshotのcygwin1.dllに入れ 変えてみる」位しかないよーな。 自分でhackする気があるならstrace -o log.log command とか して追いかける。Unixの知識とWin32の知識両方必要になるから 結構たいへん。
40 :
39 :2000/10/01(日) 02:09
41 :
38 :2000/10/02(月) 23:15
>39,40 Unixの知識もWin32の知識も無いので、lynxで我慢します。 はい。
wget の logを #tail -f log でみるのにつかったり、サーバーのログをawkやsortやらをつかって 切り刻むのによいです。 ところで、UNIX用のwgetってcygwin上でコンパイルできますか? make install ってやればすむのでしょうか? 今年の5月にインストールしたcygwinではできなかったのですが、、、
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 06:41
>>42 #include <errno.h>しないとちょろちょろエラーは出るみたいだけど、
まぁ割と素直にmakeできる方では。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 22:39
>2 え?CygwinでTgifをmakeできるの? まじでーーーー???
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 11:38
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 18:00
>>45 >あのMLってログ公開してないんですかね?
してないっすね。
入会してコマンドで取り寄せないといけないし、gnu-win32 ML時代の
過去ログは入手不可能っす。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:17
48 :
45>46 :2000/10/10(火) 09:23
やっぱしダメですか。 あの ML って、ROM しずらそうなイメージあるから入りずらいんですよね。 そんなにバンバン make したりする気はないんで、必要なのだけ読めればいいなと思ってたんですが。 残念です。 誰か公開してくれないかな・・・。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 12:53
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:47
仕事でCSVデータとか編集するのにsedとかfindとかgrepとか使って処理して ます。いちいちCSVデータ編集するのにわざわざエクセル立ち上げたりするの はイヤですからね。
52 :
sshみならい :2000/10/16(月) 18:09
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 19:50
Meadowを使っているんですがシェルをbashかtcshにしようか悩んでます。 どっちがいいんでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 21:09
tcshはtermcap直さないとライン編集がまともに動かないよん。 >cygwin:\ > :xn@:op=\#[39;49m:im=:ei=:tc=linux:
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 21:10
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 09:43
>>54 それやってもライン編集ききません。
ctrl+pでヒストリを呼んでる状態なんです。
たすけて。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 17:59
gdbで変なウィンドウが立ち上がる〜! これ無くす方法、きぼんぬ
58 :
スウ☆ :2000/11/27(月) 18:32
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 21:36
>>58 eshellでCygwinのvimが使えたりしますか?(w
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 22:10
>>56 ←→でカーソル移動しようとしてもヒストリが出てきてしまうとゆー事?
うちではちゃんと動いてるけど。ちなみにtcsh 6.10
>>57 -nwオプション付けれ。つーか--help位確認しろよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:28
すいません、、、cygwinを最初にインストールしたときってautoexe.bat になにか書き込むんでしたっけ?windows95を再インストールして cygwinを入れたらなにやら起動時に bash.exe: id: commande not found とでるばかりかls more まで bash.exe: more: commande not found なんてでます。以前インストールしたときはできたのに不思議でなりません。 どうすればいいんでしょうか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:34
UNIX MAGAZINEの今月号と先月号を読め。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:37
ユニマガ高すぎます。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:59
>1 自分は最近OpenGL かじりはじめましたが、プログラミイングに関する情報は どこかなんかありますか? とりあえず OpenGLの MLに入ってみますけど。 自分の環境 gcc と linux。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 02:45
>>61 PATHにcygwinのH-i586なんたらのしたのbinを入れましょう。
Win95系ならc:\autoexec.batあたり、
WinNT系ならコンパネからどうぞ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 04:15
>>65 それはB20.1まで。Cygwin 1.1以降はあの訳わからんディレクトリ構成
は改められて、Cygwinをインストールしたのがc:\cygwinなら
c:\cygwin\usr\bin
だけPATH通せばよくなった。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 08:41
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 01:36
Cygwinでgnome-xmlをコンパイルできた人います? http/ftpをdisableすればlibxml.aまでは作れるんですが、 dllがどうしても上手く作れないんです。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 01:47
cygwin を インストールしたときHOMEの設定はどうすれば いいのでしょうか? wgetで REM for Wget-1.4.5 set HOME=c:\windows\command set TZ=JST-9 とせっていしているせいか、cygwinが立ち上がったとき c:\windows\command がスタートディレクトリになってしまって不自然なのです
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 10:57
>>68 dllはCygwinの鬼門だからな...
1.1.2辺りだとlibcygwin.aが腐っててDLLがうまく作れないとかあった
けど。
>>69 変えればいいだけじゃん。c:\home\hogeとかさ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 19:00
>>66 /usr/binはどーやら/binをmountしてるみたいなので、PATHをC:\cygwin\usr\binに
するとWindowsネイティブアプリから見えんかったよーな。
72 :
66 :2000/12/01(金) 22:34
>>71 おっとそいつは失礼。インストーラ使わずにtarball直接だと、\usr\bin
以下に展開するようになってるんで、勘違いしてたかも。
まぁExplorerで見て、bash.exeとかの実体のある方にpath通すって事で。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 00:08
>>69 Net Release以降のCygwinは、
自動的にHOME=/home/usernameが設定される。
だからHOMEは自分でセットしない方がいい。
74 :
>>73 :2000/12/02(土) 01:06
ユーザ名が漢字なんですけど、だいじょうび?
75 :
70 :2000/12/02(土) 01:28
>>74 Cygwin云々よりもツール類がどうかな。まぁユーザ名なんてあんまり
編集やらないだろうから、日本語ディレクトリよりゃ影響少ないと
思うけど。
73は自分でHOMEセットしない方がいいと書いてるけど、別にそれで動作
がおかしくなる訳でもないし、自分で定義しちゃってもいいと思うけど。
# おかしくなるなら(自分で設定してる)うちでもおかしいはず
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 02:06
Windows2000にCygwinをインストールしてみたんですが、この場合は Autoexec.batになにか付け加えなくてもいいんでしょうか? 一応普通に動いているので問題なさそうなのですが、cygwinをWindows2000に インストールした後に特別にやらなくてはいけない設定がありましたら 教えていただけないでしょうか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 02:15
>>76 つーかNT/Win2000ではautoexec.batなんて使わないんだけど。
# ファイルあると読んじゃうけどね。普通はマイコンピュータ右クリック
# ->詳細(NT4は環境)タブで指定する。
俺はUSER,HOME辺りの環境変数設定してるけど、困ってないなら別にやら
なくてもいい。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 02:52
>>77 なるほど即レス感謝です。
ついでに聞きたいのですが、
テフをインストールしたとき、
set PATH=%PATH%;C:\usr\local\bin
set TEXMFMAIN=C:/usr/local/share/texmf
set TEXMFCNF=C:/usr/local/share/texmf/web2c
をコントロールパネルで定義せよとインストール直後に
メッセージがでましたが、どうすれば
いいのでしょうか?どなたかわかる方いますか?
多分
>>77 のやりかたででてくる
Administratorのユーザー環境変数(U)
というところに1行づつ追加していけばいいとおもうんですが
恐いのでやる前に聞いておきたのです。
ちなみに、ちょっと旧いバージョンのテフをいれたときは
set TEXMFCNF=C:/usr/local/share/texmf/web2c
が
set TEXMFCNF=.;C:/usr/local/share/texmf/web2c
となっていたのですが、どう違いがあるんでしょうか?
79 :
78 :2000/12/04(月) 02:59
やってみたらできました。(にっこり でも書き込みの下のほうの変数の違いがわかりません、、、
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 03:07
cygwinから d:\hogehoge\ においてあるアプリケーションを使うにはどうすれば いいのでしょうか?
81 :
80 :2000/12/04(月) 03:14
dekiました texpath とか かいて d:\hogehoge\ とやったらとおりました
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 13:25
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 08:56
cygwin 1.1.7付属のMSDOSプロンプトのbashで、クリップボードにコピーした文字列をコマンドラインにペーストして実行したいのですが、どうすれば良いでしょうか? いつもMSDOSプロンプトでやるように、そのままALT+SPACE->E->P とやると、bashのせいなのか、ピーピーうるさく音が鳴るだけで、なにも起りません。 cygwin の環境はインストール直後なので、なにも変更していません。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 12:46
キーボードはCygwinがかっさらってるから駄目じゃないかなぁ。 ツールバー使えばできそうだけど、それじゃ意味ないんだよね?
>>83 teratermでロカールホストにtelnetしとけ
local locale
87 :
83 :2001/01/04(木) 22:17
とりあえずクリップボードの文字列を標準出力にLF変換して吐き出すツール作ったので、それでお茶を濁す事にしました。 >84 ツールバーでやっても同じです。NT/2000だと違うのかもしれませんね。 >85 理屈は判りますが、localhostへログオンさせるなんて、cygwinでできるんですか? >86 言いたいことが良く分かりません。
>>87 /usr/sbin に、inetd.exe や in.telnetd.exe や sshd.exe やらが
何のためにあるのか。
89 :
83 :2001/01/04(木) 23:43
/usr/sbin にはrmt.exeというのしかありませんが…?>88
>>89 /sbin と間違えてない?自分とこの /sbin には rmt しかない。
1.1.6 だけど(これから1.1.7にage)、うちの環境は変なのか?
91 :
83 :2001/01/05(金) 01:36
あーほんとだ!/usr/sbinと/cygwin/sbinを間違えてました。 たしかに色々入ってますね。
92 :
83 :2001/01/05(金) 01:51
でも使い方がわからなかったり。(汗 inetdを常駐させておくって事でしょうか。 なにか1つでも良いので使い方の例を教えてください。m(__)m telnetからlocalhostで繋ぐ方法とか。
93 :
83 :2001/01/05(金) 02:51
試しにそのままinetdを起動したんですが、in.inetdは動いていない様でした。 etcの中になにか設定ファイルが必要な様ですが、etcはそれに関係したファイルが無い様です。 etc/postinstall/ etc/setup/ etc/passwd etc/group etc/profile
94 :
83 :2001/01/05(金) 02:56
あ、in.inetdじゃなくて、in.telnetdでした。
95 :
とおりすがり :2001/01/05(金) 03:22
>>83 あのさー
もしかして、 「inetd.conf って何?」っていう
人だったりする?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 03:41
/etcにinetd.confとprotocolsというファイルが必要です。
97 :
83 :2001/01/05(金) 03:53
あ、 /usr/bin/iu-config っていうのを実行したら、デフォルトの設定ファイルが作成されたので、その後、 /usr/sbin/inetd を実行したら、localhost(127.0.0.1)でtelnetログインはできました。 #ちなみに、今現在まで設定ファイルの類は一切変更していません。(cygwin 1.1.7)
98 :
83 :2001/01/05(金) 03:58
>>95 そうです。
なるべく1から設定ファイルを書くという労力は避けたいので。
(って書くと怒られるかな?)
>>96 inetd.confは作成されましたが、protocolsは今の所ありません。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 04:43
inetd の起動時に -d (debug) オプションつけてみると何かわかるかも。 とかいって俺もさっきから試してんだけど、うまくいかないんだよな(笑 どうも login.exe を直で動かしても認証通らないし(w2k+1.1.7)。 ssh-config して sshd をあげて、RSA 認証つかえば大丈夫なんだけど。 まあ、SSH が使えればそれでいいか。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 05:57
login.exeを使う為にはWin2000のローカルセキュリティポリシー使って そのユーザに * OSの一部として動作 * クォータの増加 * プロセスレベルトークンの置き換え の特殊権限与えないと駄目よん。 # まぁ普通通常ユーザには付けないけど
101 :
99 :2001/01/05(金) 06:26
お、出来た出来た。さんきゅ
>>100 #それにしても、「OS の一部として動作」って日本語不明。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 15:47
>>83 2000上のcygwinだとALT+SPACEでできたけど?同じく2000だけど、
コンソールへのコピペならマウスの右クリックでできるよ。
左クリックが選択開始。選択中に右クリックでペーストバッファへコピー。
右クリックでペーストバッファからコンソールへコピー。
>>102 「MSDOSプロンプト」はWin9x。NT/Win2000は「コマンドプロンプト」
# と言ってNT/Win2000だったなら悲しい
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 21:54
apache_1.3.9-cygwinをmakeしてみたんですが、 やはりそのままだと駄目なんでしょうか?
? なにがだめなの?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 10:59
cygwinってなんて読むんですか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 18:59
「しぐうぃん」じゃないの?
108 :
104 :2001/01/09(火) 20:56
>105 logresolve.cを少し書き換えれば、makeまではうまくいくん ですが、いざhttpdを動かそうとするとpermission deniedで 動かないようです。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 22:43
>>108 syslogd動かせばログになんか出るかも。
って/etc/syslog.confも/var/logもなーんもないから、syslogd動かす
までがまた面倒くさそうだが。
LinuxのJM使って日本語マニュアルを表示できるようにしてみた。便利じゃ。 でもgroffのtmac.andocjがどうしても生成されなくて、RedHat7Jからひっこ 抜いてきたり、結構手間取った。
あ、apacheって自前でログ吐くんだっけ?(しばらく使ってないから忘れた)
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 23:43
Cygwinのbash上で日本語読みたいんですが、できるの?
113 :
112 :2001/01/10(水) 00:33
っていうか、telnetすればいいのね…。 鬱だ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 05:20
age
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 23:03
Cygwin1.1ってどこから落とせるの? B20はもっているんだけど、本家に行っても 差分のDLLしか置いていない・・
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 23:18
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 23:21
>>112 「bash上で日本語が読みたい」というのが具体的にどういう事をしたい
のかがわからん。
# つーかまず自分の日本語をなんとかしてくれ
* 日本語のテキストファイルを読みたい
-> less358+iso249なりlvなりjvimなり入れてそれで読めばいい
* lsした時に日本語ファイル名が?になるのが嫌
-> ~/.bashrcで細工する
newls() {
/bin/ls "$@" | /bin/cat
}
alias ls=newls
* bashのコマンドライン上でSJISを入力/編集したい
->
http://www2.raidway.ne.jp/~yzone/cygwin.html にある
bash-2.04のjpパッチと~/.inputrcのサンプルを拝借してくる
119 :
名無しさん@Emacs :2001/01/11(木) 00:47
>>118 > /bin/ls "$@" | /bin/cat
ls -N の方が良くない?
# でもこれ、どこで聞いたんだっけなぁ。
120 :
106 :2001/01/12(金) 21:11
cygnusってなんて読むんでしょう
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 23:28
cygwinってSystemVシステムコール実装してますか? SysVのsemaphore使いたいんですがー、、。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 23:52
シグナス?キグナス?
123 :
なんとなく :2001/01/24(水) 00:09
あげ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 00:17
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 02:57
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 08:20
cygwinもらったんですけど、 emacs入ってなかたんです。 どこにあるか教えて下さい。 Winしか使ったことないんで インストールの方法も教えて頂けたらと思ってます。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 09:11
>>127 google で Meadow とかで検索すれば死ぬほど出てきますので.
Meadow 使ってください.
install 方法やらどこにおいてあるかも見つかるはず.
129 :
127 :2001/01/24(水) 23:02
>>128 レスありがとうございます。
とりあえずbatファイルをメモ帳で開いたところ
meadow入ってました。
ところがemacsとコマンドしてもファイル、ディレクトリが見つからないと言って
起動してくれません。
temacsなるものがあったので起動させてみたら”このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます”
というメッセージが出るんですけど
これってもらったcygwinがコピーものだからですか?
だんだん雲行きがあやしくなってきました。
130 :
???????????????B :2001/01/24(水) 23:27
>>129 emacs じゃなくて meadow です :-)
また, bash から起動したいのであれば PATH 通すなり
してください.
って別に START メニューから実行したらいいじゃん.
131 :
便乗教えて君 :2001/01/24(水) 23:44
muleではXのリソースでGeometryとかfontの大きさとか 背景色とか設定してるんだけんども meadowではどーやるの?
おれのおかげでこのスレは蘇った。 なんとなく嬉しい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 23:56
# 全然 UNIX な話じゃないですが・・・(汗) 何故か、cygwin のプロセスを Ctrl+Alt+Del した後にそのプロセスを選 んで殺すと Windows ごと固まるようになってしまいました。 これを直す方法ってないでしょうか? 学校だと全然大丈夫だし、前までは家でも全然平気でした。 あと、mpg123.exe で曲を聞こうとするとエラーが出る(mingw とVC++ の どちらでコンパイルしても)のもこれと何か関係があるんでしょうかねぇ。
134 :
>124 :2001/01/24(水) 23:59
たしかラテン語でもスペルはCygnusだったと思ったけど…。 違ったっけか?
>>133 > あと、mpg123.exe で曲を聞こうとするとエラーが出る(mingw とVC++ の
これについては自分で解決しちゃいました。
原因は、common.c の print_id3_tag 関数で tag って変数を初期化して
なかったからみたいなんですけど、これって普通平気なんすか?
gcc のオプションで、自動初期化みたいのがあるのかなぁ。
とりあえず、memcpy(tag, 0 sizeof(*tag)) したら OK でした。
もし他にも悩んでる人がいたらやってみて下さい。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 10:04
>>131 (setq default-frame-alist
'(
(foreground-color . "white") ;; 文字色の指定
(background-color . "black") ;; 背景色の指定
(font . "fontset-14") ;; font
(top . 0) ;; Window の Y 軸の開始地点
(left . 0) ;; Window の X 軸の開始地点
(width . 100) ;; 横幅
(height . 35))) ;; 縦幅
(set-face-foreground 'modeline "black") ;; モードライン文字色
(set-face-background 'modeline "cyan") ;; モードライン背景色
こんな感じ?
俺の場合 (eq window-system 'x) じゃなければ .emacs.w32 を読むようにして
上のような設定を読み込んでます. 他にも細かいのはたくさんありますが.
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 17:07
Cygwinでzshを使おうとしてるのですが どうすればいいですかね。 zsh for Win32はうまく動かないし。 zshのソース拾ってきてコンパイルしても エラー出るし。
138 :
137 :2001/01/26(金) 17:30
と思ったがコンパイルできた・・・。 Cygwin上でzshすると表示がおかしいな・・・。 なんでだ。
termcap はあんの?
140 :
137 :2001/01/26(金) 19:11
>>139 $PS1
の設定変更で解決した・・・すまぬ。
ところで、Cygwinて起動すると絶対的にBashが起動するけど
これってZshに変更出来ないものか。
Batファイル自分で作って試してみたところうまくいかない・・・。
141 :
>>140 :2001/01/26(金) 19:27
自分は tcsh だけど、こんな風にしてる。 bash --login -c /usr/local/bin/tcsh
142 :
137 :2001/01/26(金) 23:49
>>141 ワー。有り難う。
これで出来た。
こんな方法があったのか・・・。
143 :
131 :2001/01/26(金) 23:55
>>136 ありがとう〜
.emacsでできたんだね。
普段はreverseVideo: onなのです。白地は目が疲れて。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 00:45
誰か、manの日本語化成功した人いる?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 00:54
vim使ってるんだけど、デフォルトで色つきなのがヤです。 色落とす方法をおしえてください。
>>145 :syntax off
か。/usr/share/vim/vimrc下の方参照。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 01:33
>>146 ありがとさんです。
manをcolorで検索しててわかんなかったです。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 00:30
g77とかgccで出来たa.exeの名前の変更ってどうするんですか? ファイルの名前の変更じゃダメなんですよね? (確か何処かのホームページで見たような) お願いします。
$gcc -o giko.exe giko.c で元から名前を付けるか、 $mv a.exe giko.exe で名前を変える。 という話?それとも何かの罠か…
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 08:44
>>149 出来ました
感謝!
>それとも何かの罠か…
??????
151 :
セ、エュサホ :2001/01/29(月) 13:38
Cygwin、テ、ニソキ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ソ、ホ、ヘ。」チエチウテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」
、ネ、ニ、筅ソ、皃ヒ、ハ、?・ケ・?・テ・ノ、ヌ。「、「、熙ャ、ソ、、。」
>>83 テル・?・ケ、タ、ア、ノ。「Cygwin・ラ・チラ・ネ、ミ、ケPIF・キ・遑シ・ネ・ォ・テ・ネ・ユ・。・、・?
。ハCygwin Bash Shell.pif、ネ、ォクタ、ヲ・ユ・。・、・?。ヒ、ホ・ラ・チム・ニ・」、ヌ
ー?ネヨアヲ、ホ・ソ・ヨ、ェ、ヌ。「ケ篦ョ、ハ・レ。シ・ケ・ネ、ホ・チ・ァ・テ・ッ、ー、ケ、ネ。「DOSチ?、ヌ、筵ッ・?・テ・ラ・ワ。シ・ノ、ォ、?
・レ。シ・ケ・ネ、ヌ、ュ、゙、ケ。」、ケ、イ。シ・レ。シ・ケ・ネテル、、、ア、ノ、筍」
、ヌ、筍「キ?カノニ?ヒワク?ニ�ホマ、ホ、ソ、皃ヒ。「TeraTermサネ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
Win9x、ヌ。「inetd、inスェホサ、ネニアサ�、ヒセ蠑熙ッサヲ、ケハ�ヒ。、テ、ニ、ハ、、、筅ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
Cygwinって新しくなってたのね。全然知らなかった。
とてもためになるスレッドで、ありがたい。
>>83 遅レスだけど、Cygwinプロンプトを出すPIFショートカットファイル
(Cygwin Bash Shell.pifとか言うファイル)のプロパティで
一番右のタブを選んで、高速なペーストのチェックを外すと、DOS窓でもクリップボードから
ペーストできます。すげーペースト遅いけども。
でも、結局日本語入力のために、TeraTerm使ってしまう。
Win9xで、inetdをWin終了と同時に上手く殺す方法ってないものでしょうか。
153 :
名無しさん@Emacs :2001/01/30(火) 03:27
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 04:26
Cywginでmoreを使いたいんですが、どうもlessしかないみたいん ですが、なんかいい方法ないですか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 23:14
win で動く fetchmail ってないかな?
156 :
名無しさん@Emacs :2001/01/31(水) 17:12
>win で動く fetchmail ってないかな? 前にCygwinでコンパイルしようとしたけど コンパイルできなかった。 誰か教えて
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 00:16
>>154 なんだこれネタか?
aliasでlessをmoreにしろ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 23:22
cygwin上で動くwhereisってどこにあるんでしょうか?
cygwinで ed を使いたいんですが、(以下略)
160 :
158 :2001/02/04(日) 01:48
ちょっと補足。なぜwhereisが欲しいかと言うと、glimpse(全文検索エンジン)を cygwinで動かそうとしてるんですが、内部でwhereisをexeしているためです。 なくてもそれなりに動いてるんですが、毎回execに失敗したとエラーがでて 気分が悪いので。DOSやNTネイティブの類似ツールだとディレクトリがcygwin の形式でないので、うまくいきません。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 01:54
てきとーな類似品を自分で作れば。gcc あるんだし、 たいした手間じゃないだろう。
>>158 =160
namazu じゃダメ?
と、一応聞いてみる
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 09:58
>>162 さらにいえばlxr(ソースをWeb上でナビゲートするツール)を動かすのにglimpseが
必要なのです。
whereisごときどっかにあると思って探したら、意外となくて、FreeBSDの
ソースを試しにコンパイルしてみたら、いろいろヘッダとかが違ってうまく
いきませんでした。Cygwinの場合パスの指定がNTとCygwinの2重構造なので、
だめなのかな、と思う反面きっと誰かがやってるだろうと。。。
164 :
123 :2001/02/07(水) 07:06
age職人。
>>156 configureするときに --without-kerberos とオプションを付けるとよい。
$ ./configure --without-kerberos
$ make
$ make install
以上。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 17:46
>>163 こういうので十分じゃない?
#!/bin/sh
if [ $# -eq 0 ]; then
exit 1
fi
BIN_DIRS="/bin /usr/bin /sbin /usr/sbin /usr/local/bin /usr/local/sbin"
echo -n "$1:"
for i in $BIN_DIRS; do
tmp=$i/$1
if [ -f $tmp ]; then
echo -n " $tmp"
fi
done
echo
>>165 これみて会社でやってみたけど
そもそもmakeが動かないことに気付く.
% make
ってやるといつまでたっても終了しないよ.
なんでだろ.
インストールし直してもだめだ…
/usr/share/locale/ja を消してみるといいかもしれないよ。もちろんほんとに消すんじゃなくてリネームだよ… (-_-) ウツダ シノウ… (∩∩)
>>165 を参考にビルドしたらできた!
でも.fetchmailrcを600にできないからチェック外して
実行したらsendmailがないや。
procmailを探してこよう。
>>165 あんがと! 俺も make できたよ.
でも procmail 見つかんないよ.
slocal や imlocal がかわりになりそうなんだが
どうだろう?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 22:48
あ、失礼。whereis == locateだったね。 うーんそれは最悪find / | grep hogeするshell scriptで代用するとか。
173 :
133 :2001/02/11(日) 23:30
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 11:45
Cygwinをインストールしました。 bashが使えるようになりこれで快適だ・・・ と思っていたらcatコマンドが使えません。 どうすればよろしいのでしょうか? catは使えないのですか?
175 :
大人 :2001/02/12(月) 13:22
cygwinでコンパイルした場合と、VC++でコンパイルした場合では 1:1.5の比率でcygwinの方が実行速度が速い。VC++はWindowsに最適化 されているはずだが、何故だろう?やはりUNIX系のコンパイラの方が 優秀なのかな。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 14:23
そんなことないと思うけど。どんなソースで比較したの?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 16:19
catは・・・・・・・・・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 22:44
きゃ、きゃっとは????
179 :
83 :2001/02/13(火) 01:39
>>152 ほんとだ。ペーストできました!有難うございます。
これでかなり使いやすくなりました。
>175
そうなんですか!?
もっと検証求む!
ちなみに-mno-cygwin オプションつけてます?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 02:52
むかーし cygwin を使ったら split が正常に 動かなかった。そういえば cat もおかしかったような 気がしないでもない。
181 :
gcc :2001/02/15(木) 23:57
gccを使おうとしているのですが #include <stdio.h> 等としても「そんなファイルはない」と言われてしまいます。 パスが通っていないだけだと思うのですがどのようにすれば gccではパスを通すことができるのですか? よろしくお願いします。
182 :
>181 :2001/02/16(金) 00:00
パスが通っていないだけ(ワラタ
183 :
gcc :2001/02/16(金) 00:04
すいません日本語が変でした。 具体的にどのようにすればgccのパスを通せるのですか? OSとは別にパスを通しておかないとだめですよね? 一応OS上はパスが通ってるのですが・・・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 00:14
cat今使ってみたけどフツーに動いてるみたいだけど…。 駄目だった人はどこがどう駄目だったん?
185 :
gcc :2001/02/16(金) 00:19
catはbashをインストールしただけでは使えませんでした。(私の場合。 色々他のをインストールしたら使えるようになりました。 >178 というわけで色々インストールしてみて下さい。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 04:23
cat は知らんけど、700MB くらいの ISO イメージを DL して PD (633MB くらい)で自宅に持ち帰ろうと、600 + 100 に split しようとしたらコケてた。 (頭の数十バイトで切れちゃってた) 一度 Linux マシンに ftp して、ぶった切って ftp して 持って帰った覚えがある。 何かファイルサイズの制限あったのかな? cygwin じゃないけど、ちょっとした PDF を PS ファイルに 変換したいとき ghostscript win32 を使うんだけど、 5, 6MB の PDF を開いたとき死んじゃってたなぁ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 16:50
stdio.hがどこにある?それが、/usr/local/includeにあるとかだったら、 LIBDIR=/usr/local とか、.bashrc とかに書いておけば、パスがとおるだろ? つーか、判らんことがあったら man gcc しろ!
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 16:59
スマソ。 export LIBDIR=/usr/local とかだ。 分かっているのなら、要らんお世話だが。
イエ、知りませんでした。 set Path= でpathを通そうとしてました。 ありがとうございました。
190 :
gcc :2001/02/17(土) 02:57
度々すみません。できませんでした。 man gccを拙い英語力で読んでみると gcc -B <directry> とすれば良さそうなのでそのようにしてみても gcc:No input Files とエラーが出てしまいます。 すみませんがもう少しアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 02:59
gcc -I/usr/include -I/usr/local/include (以下略) とゆーわけではなく?
>>190 とりあえず、
どんなふうに gcc を実行して、
どんな結果になったかを書いて欲しいな。
cygwin を普通にインストールしたんなら、
gcc hoge.c でコンパイル出来るはず。
もしかして、一部のパッケージだけインストールしたりとかしてる?
# 実は cygwin b19 とかだったりして。
# 最近の cygwin ですよね?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 13:27
Cygwinのバージョンを書きなさい。 使っているシェルを書きなさい。分からなければ、それはbashだろう。 #include<stdio.h>の記述のあるプログラムを gcc hoge.c した時のエラーメッセージを書きなさい。 /bin/ls -l /usr/incude/stdio.h したときの結果を書きなさい。 find / -name stdio.h したときの結果を書きなさい。 教えるのはそれからだ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 13:28
/bin/ls -l /usr/include/stdio.h の間違い
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 13:32
>191 -I オプションは、#include "..." 用なので、 #include <...> はダメなはず。
<> は-Iオプションと環境変数 "" はカレントディレクトリが優先で、無かったら<>といっしょ
カレントつーか、cと同じディレクトリ、かな?
カレントでイイのでは? カレントって言うのは、cppが最後にインクルードしたディレクトリね。
ていうか、196がまちがいと言ったのは、 -I-の前後で"..."と<...>とが切り換わることを指しているのでは。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 05:39
Windows98でcygwinを使っているのですが、DOSプロンプトだと文字が 灰色で背景が黒なので非常に見にくく、 窓の手をつかってもよくなりません。 なんかいい方法ないですか?
202 :
つう :2001/02/22(木) 05:59
find でDOSの方のが立ち上がっちゃうんですけど。 どうすれば直りますか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 06:10
>>202 cygwinのバージョンが古いのでは?
204 :
>>202 :2001/02/22(木) 07:14
path の順番をかえればいいだけです。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 13:34
非常に為になるスレッドだな。 質問です。 ええと、いくつかのcygwinコンソールモードアプリケーション の外側にGUIを付けて使いやすくすることを考えています。 GUIで設定とか選んで、それに従ってコマンド引数を設定してやって execする...ってことになると思います。 普通はきっとTcl/Tkとか使うんでしょうけど、私はそれに関しては 無知度が高いので、普通のWindowsアプリケーションにしよーかなー と考えています。そちらの方が比較的無知度が低いから。 このとき、やはりこの外側GUIはcygwinでなければならないのでしょうか? (Mingwは使えるのでしょうか...-mno-cygwinつけてもいいか?) execするってことはshのお世話になるって事ですよね。というとsh.exe も当然必要になるのでしょうか? まだ試しのコードも書いていない状況で質問するのも恐縮ですが、 たまたまいいスレッドがあったので質問してしまいました。
>202 /bin/find でいいだろ。PATHを変えたほうがいいが。 >205 -mno-cygwinは、winネイティブアプリを作るオプション。 ネイティブアプリはcygwinなしで動くし、cygwinからでも動く、 しかし、そのプログラムの扱うファイルパスは、 C:\cygwin\binとかになってしまうので、cygwinからは使いにくい。 そしてこのオプションは、GUIとは無関係。 GUIは、素直にwindows.hをインクルードして、winAPIを呼んで、 winの該当DLLをリンクすればいい。(WinMainも使える) ただしkernel32.dllは自動的にリンクされるので、指定しない。 なお、簡単なGUIアプリなら-mwindowsオプションで動く。(GDIとかをリンクしてくれる) gcc -mwindows source1.c source2.c -o guiapp.exe こんな感じ。
207 :
追記 :2001/02/22(木) 14:08
上の例は、GUI付きCygwinアプリね。 WinネイティブなGUIアプリなら、 gcc -mno-cygwin -mwindows source1.c source2.c -o guiapp.exe とか言う感じ
208 :
205 :2001/02/22(木) 14:35
>>206 ,207
どうもです。あ、この程度のテストはしたのです。自作のちょこっと
したWindowsコードを、下のようなMakefileでmakeして-mno-cygwinつけたり
取ったりでどちらも動く事は確認してました。
test01.exe: test01.c test01.res
gcc -o $@ test01.c test01.res -mwindows
test01.res: test01.rc test01.h
windres $< -O coef $@
# -mno-cygwin付けない場合、
#WinMainCRTStartup(){ mainCRTStartup();}
#が必要。一般的には、これを#ifdef __CYGWIN__ #endifで挟む
で、フリーでWindowsアプリ作れるのでうれしいなーと思って、じゃあ
205で書いたようなアプリ作れるかな、と思って質問に至ったのです。
205の質問の肝は、このGUIプログラムでexecしようとしているのは
cygwin1.dllが必要であるconsoleアプリなわけですが、この時
どーすんのかいな、という事だったんです。
お答えとしては、「-mno-cygwinつけてもつけなくても、
できたGUI.exeからcygwin1.dll が必要なプログラムでもなんでも
execできる」ということでよろしいでしょうか?
#すばやいレスありがとうございました。
209 :
つう :2001/02/22(木) 15:44
>>206 つうか、/bin/find が存在していないみたい・・
パッケージどれにはいってるんだっけ?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 16:05
findutils ぢゃねーの?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 16:58
shのexecは、UNIXのexecシステムコールを呼んでいるだけ、 自分でやりたければ、execlv()とか(だっけ?忘れた)をCから呼ぶ。 sh.exeはいらないけど、cygwin1.dllは要る(と思う)。 従って、-mno-cygwinはだめ。 ということでいいかな? でも、 system("start c:\\cygwin\\sh.exe -c /local/bin/hoge.exe"); exit(0); とかやれば、ネイティブアプリからcygwinアプリを起動することはできるはず。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 17:01
system("start c:\\cygwin\\bin\\sh.exe -c /usr/local/bin/hoge.exe"); の間違いです。すまそ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 17:17
試したけど、うまくいかなかった。すまそ。 system("start c:\\cygwin\\bin\\bash --login -c /usr/local/bin/hoge.exe"); ならうまくいくと思う。多分。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 17:19
c:\\cygwin\\bin\\bash.exe だ。たびたびすまぬ。
215 :
205 :2001/02/22(木) 17:57
>>211 どうも長いレスありがとうございます。
fork/exec*系統を使うには-mno-cygwinは使えないってことですね。
systemの例ありがとうございます。私の方でもちょっとテストしてみました。
systemではないですけど popen使って試してみました。
popen("ls.exe -l","r")の出力を出すコンソールプログラムです。
これをgccの-mno-cygwinでコンパイルしてみました。すると、
(1)cygwinのshプロンプトの上
動作:cygwinのls -lの結果が出力
(2)MS-DOSプロンプトの上
動作: パスが通っているUnix-Like-tool のls -lの結果が出力
(3)MS-DOSプロンプトの上、パスは殺す(Windows/commandのみ)
動作:「コマンドまたはファイル名が違います」
(4)MS-DOSプロンプトの上、パスは殺す。作業ディレクトリにcygwinの
ls.exeとcygwin1.dllをコピー。
動作:cygwinのls -lの結果が出力
execを選んでcygwinにするか、なんとかpopenに納めてMingwにするか、
ってとこですかね。ふうむ。興味深い。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 10:48
>>215 windows.hをインクルードしてるなら、CreateProcess()とか使えませんか?
あと、起動するプロセスの標準入出力をWindowsのパイプでつなぐ方法と、
Windowsのファイル/パイプのハンドルをFILE*やファイルディスクリプタに
マッピングするAPIもあったはず(うろ覚え)。
217 :
215 :2001/02/23(金) 16:58
どうもありがとうございます。もうちょい勉強&実験して 質問を明確にしてからまた聞きに来ます。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 07:19
Windows版のDiaで日本語入力出来るようにした人っていないですかね。 ものすげぇくれくれ君だし、cygwinの話題でもないけど(汗)。 でも自分でやれるほど技術力ないし。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 17:25
cygwinであるunixアプリケーションをbuildしているのですが、どうしても libcygipc.aをリンクしてくれません。shmget, shmat, shmdt, shmctlが undefinedだよと報告されます。 lcygipc以外に気を付ける事はありますか?なお、リンクのコマンドは c++ -o hoge hoge.o -lcygipc -L. -lhoge ... ですがこれが問題あるでしょうか?なんだかまったく原因がわかりません。
220 :
219 :2001/02/27(火) 18:31
>219事故解決しました。 まさかcygutils..cygipcではg++のためのリンケージ指定していないとは 思いませんでした。headerの適当なところを #ifdef __cplusplus extern "C" { #endif #ifdef __cplusplus } #endif で挟んで解決しました。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 03:46
こんばんは。cygwin とはちょっと違うけど、
どなたか、Gtk の Windows ネイティブ版を使って
GUI アプリを作るのに成功した方はいませんか?
当方、
ttp://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/ から Windows 版 Gtk 最新版を入手し、ボタンを表示するだけの
簡単なプログラムをコンパイルしてみたのです。
cygwin 版 gcc および borland bcc32 でのコンパイルには
成功したのですが、そのプログラムを起動しようとすると、
「プログラム開始エラー」という小さなウィンドウがでて、
cygwin のコンソール(または DOS 窓) に Permission Denied
という文句が出るだけでプログラムが終了してしまうのです。
うまく動いている方がいたら、設定法などを
ご教授ください。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 04:38
224 :
221 :2001/02/28(水) 14:44
>>222 いいヒントありがとうございます!
無事 Gtk が使えました。
dll ファイルで、\WINDOWS\SYSTEM にコピり忘れたのが
あったみたい。
アーカイブ展開して
find . |grep dll したら、結構たくさんあったよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 00:25
225です。 Web製作板にnamazuスレッドがあったのでそっちでききます。
perl,CGI板でした。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 23:25
>>221 コンパイル(というかリンク)オプション教えて。
229 :
221 :2001/03/05(月) 17:53
コンパイルオプションは -fnative-struct\ -I"C:\cygwin\usr\local\include"\ -I"C:\cygwin\usr\local\include\glib"\ -I"C:\cygwin\usr\local\include\gtk"\ -I"C:\cygwin\usr\local\include\gdk" こんな感じで、リンクオプションは -L"C:\cygwin\usr\local\lib"\ -lgtk-1.3 -lglib-1.3 -lgdk-1.3 こんな感じです。 なお、glib-* gtk+* iconv-* アーカイブに含まれていた *.a ファイルを c:\cygwin\usr\local\lib に、 *.dll を c:\windows\system に、 include ファイルを c:\cygwin\usr\local\include に コピーした場合の例です。 ディレクトリは環境によって適当に読み替えて下され。 僕は mingw gcc でやりましたが、cygwin でしか使わない プログラムだったら cygwin 付属の gcc でもいけますよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 19:32
cygwinなんてクソなもの使うな馬鹿。 ついでに言えば、Windowsなんてクソなものも使うな。
>>221 ,229
ディレクトリを読み替え、オプションを適切にした(はずな)のに
リンクエラーで鬱。
諦めがはやいのであきらめよう。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 01:22
age
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 18:56
別に230に対して言うわけじゃないが、 cygwinって、unixからみてもWindowsユーザからみても異端扱いされるのは なんとかならんのかあ。(;´д`)
>>233 実際どっちにとっても異端だし(藁
異端者は迫害されつつ力を蓄え、いずれ美しき花を咲かせる。
まぁ腐らず頑張れ。
蝙蝠と言ってもいいかも
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 20:19
Cygwin/XFree86のインストールで困った! >[20:01:53 /usr/X11R6/bin]$ startx > >xinit: No such file or directory (errno 2): no server "X" in PATH > >Use the -- option, or make sure that /usr/X11R6/bin is in your path and >that "X" is a program or a link to the right type of server >for your display. Possible server names include: > > XFree86 XFree86 displays > >giving up. >xinit: No such file or directory (errno 2): unable to connect to X server >xinit: No such process (errno 3): Server error. "startx"をやると↑のようになってしまいます 誰かヒントください、お願いします
読んだ通りのような気がするけど X鯖本体は何処にあるの? ところでcygwinのX環境自体って今どんな感じなのかな? win98でも動くようになった? 私はとりあえずXwinの試用版でしのいでるけど。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 00:51
何の為にstartxしているのでしょうか。 起動ならstartxwin.batです。(bashではなくDOSプロンプトで)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 01:01
>ところでcygwinのX環境自体って今どんな感じなのかな? 一応動いてはいますが、設定の変え方がわからない。 CONFIGファイルは読んでないみたいだし。XWinのコマンド引数 しか受け付けないのかな。 インテリマウスと日本語キーボードに対応させたいです。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 04:26
>>239 安定してます?
家の環境では、安定度いまいち…
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 01:54
評価できるほど使い込んでいませんが、インテリマウスのホイールボタン を押すと落ちます。本家のMLにも同様の症状が報告されているけど、回答 が無いみたい。
243 :
名無しさん :2001/04/02(月) 11:37
cyぐぃnのxfれえ86関連のいいサイトありませんか?情報少ないですよね。 誰か本出せばけっこう売れると思うけどな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 13:50
>>243 確かに Web でのいい情報ないなあ。つーか、不安定で常用
できず、使っている人が少ないからだと、勝手に推測している
けど。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 15:09
>>243 藤枝さんの site & ユニマガの藤枝さんの連載は?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 21:59
>>246 > MLもあるでよ。
最近、あんまりメールないね。ちと寂しい。
いい情報というか最新の情報ってのがないよね。 追っ掛けてるビルダーの人はいるけど それをサポートする人がついていってないって感じ B20の頃の情報って、今どの位役に立つの?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 00:43
250 :
名無しさん :2001/04/04(水) 02:17
リモートね。一瞬驚いた
251 :
名無しさん :2001/04/08(日) 13:35
Cygwinのインストールがうまくいかないので、別のマシンにインストール 済みのCygwinディレクトリをそのままコピーしようかと思ってますけど、 問題あるでしょうか? Xfree86も入ってますけど。。。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:20
>>248 んー。物によるから「どの位か」と言われるとちと難しい。
inetdの設定なんかも(B20の頃からは)もう全然違っちゃってるし。
>>251 symbolic linkとmount tableに気を付ければそのままコピーでOK。
圧縮してどっかに移動する場合はCygwin上からtar+bzip2辺りで固めて、
展開用にcygwin1.dll, sh.exe, tar.exe, bzip2.exeだけのミニマム
セットを用意しておくといい。
tar32.dll + Winのアーカイバだとシステム属性ファイルとか展開して
くれなかったりファイル名の大文字小文字ではまったりする事もあるんで。
# もちろん気を付ければできなくはないだろうが
253 :
252 :2001/04/08(日) 14:26
>>247 それだけトラブルが少なくなった、という事もあると思う。
本家のMLとか見てると細かい不具合はちょこちょこあるみたいだけど
あんまり当たらなくなったと言うか。
昔はなんかやる度stackdumpしてたからねぇ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:47
ところで名に日本語とか含んだファイル/フォルダ群を tarで固めるのはやっぱり愚行でしょうか? 展開不能なアーカイブが時折出来あがっちゃったりするんだよな(T_T)
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 15:03
>>254 sambaのCAPみたく、tarが勝手に変換してくれなかったっけ?
# いや、あんまりやらないので、それでもダメな時があるという事なの
# かもしれないけど
256 :
名無しさん :2001/04/08(日) 15:09
>>251 ありがとうございます。symbolic linkとmount table、、、ああそういえば
その辺に問題があったような。。。コピーする前にも少しチャレンジして
みます。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:22
>>249 そのまま動かしたらフルスクリーンになるんだけど、どうしたらwindowsの1個のウィンドウとしてXを
動かせるの?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 02:28
VNCみたいなもんですか?
259 :
249 :2001/04/10(火) 00:44
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 02:24
>>10 >cygwinで約10Mのファイルをsort:uniqしようとすると
>容量が大きすぎるとのエラーがでて実行できません
ちゃんとテンポラリディレクトリ指定してる?
テンポラリディレクトリの容量は大丈夫?
cygwinのsort指定してる?(win/dosのsortじゃないだろな)
うちはcygwin B19(古すぎ)で100mでも余裕
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 11:16
>>255 >それでもダメな時があるという事
へい。それです。だいたいは良いんだけど時折腐りました(T_T)
#原因は追っていませんm(__)m。
#なにせその日がその環境からの撤収日だったので(笑)。
#つまりtarで必要なもの全部固めて持ち出し。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 16:38
腐るというと、私の場合、他の事しながらコンパイルしようと思って configureとかを裏でやろうとするといつもsedで固まってしまうんだけど 何でだろう?やっぱwin98だから? 普通に放置してると問題ないけど、あんまり意味ないなあ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 20:26
CygwinはCygwin DLLのハックにしか使ってない(嘘)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 23:17
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 19:16
XサーバにはVNCも使えると聞いたんですが、いい情報源あったら 教えてください。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 01:35
>>265 サーチエンジンで探した方が早いかも?
というかいつのバージョンの話だったか知らないけど
結構有名なところでみた気がする。
結局めんどくさそうだから Xwin5.0で誤魔化してるなあ。
たいして使ってないし。
267 :
藤枝 :2001/04/17(火) 05:25
>>263 >>264 僕はCygwin DLLのハック以外にもちゃんとCygwin使ってるよ。
tgifをmakeするような根性はないけどね。
そもそもあんまりmakeはしないな(Cygwin DLLは除く)。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 14:15
Cygwin 全部ダウンロードしたら、何Mくらいでしょうか?
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ( シラネーヨ ゝ_____ 〇 o 〇 ___ o / ▼< ヽ ● | | / | | ● | | | .ll´| \ .| (ヽ/ ⌒ ヽ || .| \| | ||  ̄)└' | / ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ . / \/ ヽ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 14:37
>>268 50MByte + XFree86 50MByte
Total 100MByte.
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 09:32
age
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 01:21
age
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 02:16
Cygwin DLL 1.3.1 age 1.2ってどこいったんだ?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 14:43
余裕ですっ飛ばしです
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 12:50
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 13:35
オラは、PostgreSQL専用です(^^; cygwinとしてはおまけの扱いなんだけど、Win32向けSQLとしては、 今のところ一番良いのでは? #でもODBC/JDBC使えません・・・そろそろlibpqから卒業したいんだけど
>>273 Linuxみたいに開発版と安定版を分けて開発すりゃいいのに…
ってそれがわからない作者たちじゃないだろうから、やっぱ事情があるのかな。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 15:56
>>277 CD-ROMで販売されている1.0が安定版、
1.1.xは開発版、と思っていたから、
1.2は安定板(製品)、1.3.xがまた開発版だと思ってた。
1.2があるかどうか知らないけど。
>>277 いや、結構前から1日〜数日おきに開発snapshot出して、(機能的に)リリース
の頃合いになったら開発用MLで「問題あるかい? 無ければリリースするよ」
と確認して、反論なければリリースという流れにはなってるんだけどね。
いかんせん開発に参加している人数が少ないし(そもそも開発用MLはChris
に承認されないと入れない。参照は誰でもできるけど)バグレポする奴も
少ないから、大抵リリース一発目はぼろぼろだったりするんだよねー。
ちょっと前の開発MLでChrisが「今の開発モデルはLinuxに習った物だ」
とか言ってたけど、あれは開発に参加する人数がそれなりに居て初めて
機能する体制だと思うんだがなぁ...
あと、(これは前にも書いた事があるけど)Chrisって結構思い付きで実装
ごそっと変えるタイプなんで、せっかくバグ取ってもごっそり書き換えら
れて別のバグ埋め込まれたり。付いて行く方としてはつらいんよね。
>>278 1.2は存在しないし、偶数/奇数による安定/開発の切り分けも無いす。
強いて言えば開発版は1.3.2sみたいに後ろにsが付いてる事位か。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 18:20
278です。
>>279 なるほどわかりました。
Cygwinの状況は藤枝さんのページでしかほとんど確認していない
(時折MLも見に行く)んですが、最近ページ上で吠えてたりするのを
見る度に、大変そうだなぁと感じてます。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 02:43
>>277 それが、そんなこともわかってないんだよ。
安定版をメンテナンスするコストが馬鹿にならないから、嫌なんだとさ。
CygwinチームにもAran Coxみたいなやつがいればいいんだけど。
282 :
279 :2001/04/30(月) 04:50
>>281 でもGNUPro(サポート付きの売り物)向けに-stableは作ってるみたいよ。
# URLまでは覚えてないが、ちょっと前の開発用MLでChris本人が書いてた
まぁ-stableったってどこまで-stableなのか怪しいけど。
ちなみにその-stableはCVSリポジトリ別管理になっとるんだと。 なーんかRedHatとかCygnusとか(今は一緒だが)のやり方ってなぁ...
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 05:19
>>282 それは知っている。僕が言ってるのはnet releaseの安定版のこと。
ところで、件のメールでChrisがGNUProのCygwinのことをまるで他人事の
ように話してたんだけど、彼は関わってないのかな。
もっとも、彼が関わってたら-stableには絶対にならないと思うけど。
285 :
279 :2001/04/30(月) 05:34
>>284 いや、それはわかってるんだが、「せっかく-stable作ったんだったら
Net releaseにも(もちろんノーサポートで)出してくれたっていいのに」
と思うわけで。
他人事〜に関してはまさしくそうなのかも。
GNUPro自体本家のMLでも話にも上がらないし、別部署で管理されてて
そっちはアドバイザ的にしかやってないとかじゃないかね。
# ところで284ってひょっとして藤枝さんでは...?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 06:48
>>285 あ、それ同感。
GNUProってRedHatの宣伝通りなら「200,000以上ものテストケース」を
通ってるはずだしね。普通の gcc のテストスイートすらぼろぼろ失敗する
1.3.1 よりはずっと stable にちまいない。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 20:57
安芸
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 09:35
1.3.2が出るからあげてみよう
289 :
:2001/05/16(水) 10:22
test
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 11:10
1.3.2 はいけているのだろうか。1.3.1(?)はダメだったしなあ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 15:03
1.3.1ほどダメになることはないと思われ
1.3.2なんてどこで出てるんですか?
294 :
288@sage :2001/05/16(水) 21:58
出たとは言ってない:-)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 00:03
1.3.2はもう大丈夫なの? 藤枝さんのページの「注意」の記述が外れたら導入しますよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 10:29
age
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 14:29
アナウンス用の文章まで用意したくせに、なかなかでないな1.3.2
>>291 同感。晒す意図がない場合は知らん振りしているのがマナー。
1.1.8は割と安定しているので気に入ってる。 PostgreSQLが動くなら、ずっとこれで文句無いんだけど^^; 1.3.2はPostgreSQL動くのだろうか…
ところで、cygwinからWindows用のjava.exeを起動すると、当然java.exeはWindows のディレクトリ指定(セミコロンとかドライブ指定の方法とか)で動くので、Linux用の スクリプトが動かず、難儀する。(Windows用のもLinux用のもそのままじゃ動かない から) しかたないのでコマンドラインのディレクトリっぽい引数とCLASSPATHをWindows 用に書き換えて本物のjava.exeを起動し直すダミーのjava.exeを作って使ってるん だけど、みんなはどうしてんの?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:38
moge
にちゃんにマナーなんてあったっけ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 22:17
ls -Nでも日本語ファイルが????になるのはなぜ? NTにversion1.3.1を入れてます。 meadowからshell使うってのもめんどいし。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 22:46
ls --show-control-chars するよろし
混ぜるな危険
308 :
285 :2001/05/18(金) 08:31
>>284 >>291 あー確かに。ごめんよう。
>>303 前の方でもあったと思うけど、lsが対応してないから。pipe出力
の場合は無加工で出力するので、~/.bashrcとかで
newls() {
/bin/ls -C --color "$@" | /bin/cat
}
alias ls='newls -F'
とかして回避。オーバーヘッド出るけど。
なんか言い方が変だった。 s/対応してないから/認識できない文字を?に加工する仕様だから/
読み直してみたら、そもそも見当違いの事を言っていたようだ...
>>303 の「-N付けても化ける」理由は「eucJPで出力されてる」から。
>$ /bin/ls -N | nkf -s
なら化けずに表示される。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 16:45
>>300 俺は藤枝さんがユニマガに書いてたのと同じ方法を使ってる。
つまり、cygpathを使ったシェルスクリプトでjava.exeをラッピングしてる。
cygpathがなかったころは、変換するコマンドを自分で作って、それを使った
シェルスクリプトを書いてたけどね。
312 :
303 :2001/05/18(金) 17:29
>>305 さん、うまくいきました。ありがとうございます。
しかしmanにはそれがデフォルトと書いてある。
うまくいった理由がいまいちわからん。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 17:33
>>312 GNUのツールのmanは当てにならないのでinfoを読むべし。
infoには*出力が端末じゃない*場合のデフォルトと書いてある。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 15:02
age
315 :
名無しさん :2001/05/20(日) 17:27
cygwinでeucを扱うにはどうすれば良いのでしょうか。
MS-DOSでeucを扱うにはどうすればいいのでしょうか
というかcygwinのbashでeuc表示させるにはどうすればいいんだろ?
318 :
名無しさん :2001/05/21(月) 21:56
俺も知りたいage
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 01:49
1.3.2リリースage
>>317 bashそのものはjpパッチ当てておけばいいけど、eucJPのテキストを表示
するのはlessだったりjvimだったりする訳で、bashなんかよりそっちの
方が問題になると思うけど。
あとDOS窓/コンソールで入力できるのはSJISだけという事に注意。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 06:02
>>319 別にjpパッチ当てなくても ~/.inputrc に
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on
って書けばSJISでもEUCでも通るじゃん。
入力した日本語を編集しようと思わなければよいのだ。
コンソールで入出力できるのはSJISだけなんだけど、inetdかsshdを上げて、
TeraTermでlocalhostにログインすればEUCもOKさ。
>>320 ふと思ったんだが、なんでKtermみたいなものが無いんだろう?
自前で表示すればeucだろうがなんだろうがいけるよなあ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 07:56
いや、必ずしもそうではないよ。 文字列を食べるWin32 APIにSJISとして不正なEUCを食わせると化けちゃうんだ。 だから昔は、Cygwinのアプリケーションの引数にEUCを食わせると化けてた。 1.1.5以降は平気だけどね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 10:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 蛆虫^H^HUNIXオタクが ,__ | 逝ってくれますように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 13:05
tcptrace,libpcapって、cygwinじゃコンパイルできないんでしょうか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 02:58
UNIXで使われてるデータリンク層へのアクセス手段をどれもエミュレーション してないから無理だと思う。DLCを使ってどれかをエミュレーションすれば、 できるようになると思うけど…誰もやらないだろうね。
cygwin、どれどれって感じで一発入れてみた。 ん〜なんか違和感と寂寥感を感じつつもやっぱりウィンな環境とウニクスの共存って 雰囲気は充分味わえるじゃん。 inetd起こしてteratermで繋げば気分はハカーっす。(藁 しかしlocate使えないのね(泣
323みたいに言われるのもcygwinの悲しい性(サガ)よな
Windowsラブラブとか言いながら、一番利用時間が長いのがMeadowと Cygwinなんてやからは、そう言われてもしょうがないと思うが。
>>328 そうそう。だから FreeBSD on VMware on Windows
で生活しましょう:-)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 03:19
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 03:46
>>330 一番下の OS が Windows というのが重要。
じゃないと、ひとに Windows ラヴラヴだとはいいにくい:-)
そうそう。 Windowsの3Dゲーをバリバリやっているにもかかわらず、 unixラブラブだねーとか言うのにはやはりWindowsがベースでないと駄目(藁
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 08:55
っていうか実世界では cygwin はお仕事に必要だよ。 NT/2000 のサーバとしてのパフォーマンスが 認められてUNIXからの移行が起こっているからね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 17:45
>>333 Windows は performance は確かにいいんだよね。security
に難があるから Internet 向けの server には使えんけど。
クライアントとしてはWindowsマンセーだけど さすがにserverはunix系でやりたいところ・・・。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 17:47
んで、そういう Windows 系 server の上で手軽に UNIX 系 tool を使いたい場合には、cygwin はそこそこ有用だけど、間違っても 本業の service のほうから cygwin を使うなんていうのは やりたくない。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 22:14
良スレあげ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 14:08
Cygwinってfork/execのコストがしゃれにならん位高いのよね。 シェルスクリプトのforループ内で、echoするだけの奴とsed呼ぶような奴 を比較実行してみるとよくわかる。 まぁ苦労してエミュレーションしてるんだから仕方ないが、fork()直後に exec()しちゃうような奴は、素直にCreateProcess()呼んだ方が速そうな 気がする。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 15:37
もうすぐvfork()が使えるようになるから、それまでの辛抱ですな。 それとCreateProcess呼ぶくらいならspawn使ったほうがいいよ。 exec風に呼べるし、fork&execのセマンティクスも維持されるしね。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 17:19
でも、いまや vfork() 使った applicaton って多くはなさそう…。
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 18:55
>>340 NetBSDでも一度消えたvforkが復活してたりするし、その辺気にするアプリは
autoconfで切り替えるようにしてるよん。ashとかもそうだし。
で、
snapshotのcygwin1.dllにはもうvfork()入ってるみたいなんで計測してみたよ。
K6-2 400MHz Win2000 SP1
-- fork -- vfork -- spawn -- win32 --
370 ms. 300 ms. 320 ms. 380 ms.
360 ms. 330 ms. 310 ms. 260 ms.
380 ms. 310 ms. 300 ms. 280 ms.
350 ms. 320 ms. 310 ms. 440 ms.
360 ms. 310 ms. 300 ms. 250 ms.
370 ms. 340 ms. 300 ms. 260 ms.
win32(CreateProcess)は何故かばらつきが大きい。
spawnとvforkは結構安定してる。forkはやっぱり一番遅いね。
起動したのが/bin/lsだからってのはあるけど、やっぱ全体的に遅いな。
まぁCreateProcessでも遅いんだからどうしようもないけど。
よく考えたらlsじゃstatの時間でかなり喰われるんで、sed -Vで やり直し。 -- fork -- vfork -- spawn -- win32 -- 170 ms. 120 ms. 110 ms. 80 ms. 160 ms. 120 ms. 100 ms. 80 ms. 180 ms. 120 ms. 110 ms. 90 ms. 150 ms. 120 ms. 110 ms. 110 ms. 170 ms. 120 ms. 130 ms. 80 ms. 170 ms. 130 ms. 120 ms. 90 ms. これは結構わかりやすいな。
vfork+execでspawnと勝負できてるじゃん。すばらしい。
CPU 486なFreeBSDですら60ms〜70msだから、それ考えると遅いんだけどね。 まぁWin32 nativeで既に負けてるんだからどうしようもないけど。 後はやっぱstatの速度だけど、こっちも色々小細工してるから厳しいかなぁ。 ntsecにすれば変わってくるんかしら?
346 :
keniti :2001/05/28(月) 23:35
僕はopenSSL使えるのがうれしっすね。
SDLをコンパイルできた人います? libsdl.a 作るときに undefined reference 出まくって失敗。 cygwin-1.3.2 を使っているのが悪いのだろうか。
>>345 ユニマガに藤枝さんも書いてるけど、ntsecの方がかなり速いみたいよ
>>347 Windows用のバイナリを作成したいだけならMingw使えば?
FAQにもそう書いてあるやん。
>>349 > FAQにもそう書いてあるやん。
関西弁、ウザイ
>>349 PySDLやRuby/SDLを弄りたいのであくまでCygwin上で使いたいんです。
Mingwで作ったDLLはCygwinから使えますっけ?
SDLってゲーム用のライブラリだっけ?
>>352 そです。
MLだと何の問題もなくコンパイルできたってメールもあるんですけどねえ。
もう少し色々試してみます。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 11:01
どうでもいいことかもしれんが、俺にとっては重要な質問。 cygwinのインストールディレクトリってどこにするのが適当なの? c:\cygwin か c:\cw それとも c:\ かまよってる いっそのこと c:\ にインストールしたいけどやめたほうがいい?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 11:05
>>354 c:\ に入れようとするとインストーラーが怒ったような。
でもできないことはなかったはずだよ。俺は c:\cygwin につっこんでます。
D:\cygwin
おれは、\にいれちゃってる・・・。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 13:28
馬鹿な質問してもいい? 日本語使える? (FEPはIME使うから気にしなくていいです)
いくらなんでもルートに入れるのはまずい気がするのぅ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 14:54
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 15:06
>>360 使えませんでした。
IMEはなんでか強制的に英字のみにされるみたい。
表示は出来てる
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:20
\cygwin以下にインストールして、\usr\localを/usr/localにマウント、 な感じです。
363 :
nanashi :2001/05/31(木) 23:47
すいません、 cygwinて何て読むんでしょう しぐうぃん???????? インストールして使ってるものの 友達に勧めるのに読み方が・・・・・・・・・・・・・
>>363 以前は Cygnus でシグナスだったんでシグウィンだと思われましゅ
365 :
354 :2001/06/01(金) 00:13
みなさん、レスThanx! c:\ にインストールしようかと思ったけど、 俺の環境だと既存の c:\bin が、かぶるのがちょっと嫌だし。 だから忠告通り c:\cygwin にしとこ。 で、\usr\local を /usr/local にすると。うん、これでいこう。
がーーん。 \cygwinにいれて、/usr/local/をマウントとは・・・。 なぜそれに気づかないんだー。
シグナス氷河
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 00:57
cygwinって、shell script動くようになてたんですね。 これでwin/bsd/linuxのどれでも動くのつくれそうで嬉しい。 萌え。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 01:33
>>369 シェルスクリプトが動かなかった頃というといつ頃の話ですか?
いや煽りじゃなくて単なる質問です。
僕はβ20あたりから使い始めたのですが、
その頃は既に/bin/shがありましたよね。
そういえば当たり前の用に coufigure make make install の3コンボ使ってるなあ。 コンパイルできて動くかどうかは神頼みだけど。 X鯖併用で、意外なものが無修正で動いたりするね。
win/bsd/linuxのどれでも動くと萌えるのか。 …PerlとかJavaとか知らんの?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 16:43
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
375 :
名無しさん :2001/06/02(土) 17:40
優良スレにつき、再開。 再 開---再 開---再 開---再 開---再 開---
>>372 シェルスクリプトの方がよりポータブルじゃない。
PerlがないUNIX系OSはあっても、shがないUNIX系OSはないだろう。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 18:31
まんせー
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 18:31
文字が暗いんだけど…どうにかできないもの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 18:41
>>378 あれは、Dos窓なのでプロパティで変更できるよ
w3m の "-dump"とかどうにかならんかなぁ。 "--dump"じゃないとどうも気持ちが悪い…
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 00:11
cygwin で動く cproto か cextract か、 それに代わるもの何かの場所知ってたら教えてください。 さっきからgoogleとかで探してもなかなか見つからんのです。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 01:07
cygncurses5.dllファイルは 欠落エクスポートCYGWIN1.DLL:_check_for_executableにリンクされています。 ってエラーはどういう意味なんでしょう。
>>382 Cygwin ML で cygwinほげほげ.tar.gz だけ古いバージョン 1.1.8 に戻した人も
そんなエラーが出たとか書いてあったけど?
>>俺 linux用のcproto落としてきてmakeしたら何事も無く動いたし。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 02:24
>>ののりん サンキュ。 本体のdllが古いのかなぁ。
>>385 んで、もしその例だったら
ncurse-5.2-4 に戻せば OK とかかいてあるよん
387 :
133 :2001/06/03(日) 11:43
rxvtよさげー。 バイナリキボンヌ。
Cygwin1.dllが要らんrxvtもキボンヌ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 17:34
>>387 inetd+teratermというやりかたすらも、知らなかった....
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 19:31
>>390 いったいそれは何のこと?
そしてどうやってやるの?
>>393 /usr/doc/Cygwin/inetutils-1.3.2.README 読め。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 21:48
rxvt、WM_IME_STARTCOMPOTIONが未定義だとかでコンパイルできないんだけど... 実際CygwinやMingWのwinuser.hにはそんなん定義されてないんだけど、 一体どうやってコンパイルしたんだ?
398 :
旅人プログラマ :2001/06/03(日) 22:53
>>395 エンジニアなら英語だからって躊躇してはいけません。
とは言っても、私も躊躇してしまうんですが…(苦笑
でも、読まないと進まない物はとにかく読むしかないんです。
まぁ専門用語が分かれば実はそんなに難しくないのが大半ですから。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 23:26
>>399 xlib.cに
#include <w32api/windows.h>
#include <w32api/imm.h>
を追加しました。本当は追加しなくてもコンパイルできるんじゃないかと
思いますが、わからなかったです。
401 :
133 :2001/06/03(日) 23:36
>>396 > rxvt、WM_IME_STARTCOMPOTIONが未定義だとかでコンパイルできないんだけど...
うちは大丈夫だったよ。
そいつは imm.h ってので定義されてるみたい。
xlib/xlibime.c で include してる。
web ページと xlib/Build.txt 通りにやれば多分できると思うんだけど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 01:36
>/usr/include/w32api/imm.h:322: warning: `__stdcall__' attribute directive ignored >/usr/include/w32api/imm.h:322: parse error before `ImmIsIME' こんなのが山のように出ちゃうんだよね。再インストールもしてみたんだけど。 どうもCygwin 1.3.2 / gcc 2.95.3-4とか新しい環境では駄目っぽい。 1.1.8の環境残しとくんだったなぁ。
403 :
400 :2001/06/04(月) 02:01
僕も1.3.2です。
ふむ、意外と1.3.2使っている人いるのね… オレも落としてみッかな。でもすぐに1.3.3でるような気が…
んーあちこち(と言ってもMakefileとかだけど)修正しながらなんとか通った。
結局
>>402 の奴は
>>397 と同様にして回避。1.1.8云々は関係なかったようだ。
# 1.1.8の環境も作り直しちゃったよ。まぁこれはこれでいいか。
こんなんでいいのか?って感じだが、一応動いてるみたいだから良しとしよう。
>> 405 関係あるのはgccとw32api。
407 :
385 :2001/06/05(火) 01:26
>>386 ののりんにはつくづく感謝。
取り合えず、やってみる。
Cygwin ML かぁ、結構よさげだね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 03:19
cd で、\を使えるようにしたいんだけどどうすればいいんだろ cd c:\ ←NG cd c:/ ←OK
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 03:33
cd 'c:\' とか cd c:\\ にする。これはshellの解釈の問題なんで、根本的になんとかするなら shellに手を入れないと駄目(だけど手を入れたら入れたで弊害も出そう な気がする)
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 03:43
つまり、bashでエスケープ文字を無視するような設定がないから どうにもならん、ちゅーことですか・・・
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 11:36
6/1のsnapshot(いや、もうちょっと前からかもしれないが) >$ od -c aaa >0000000 4 \n >0000002 みたいなファイルをcatすると何も表示されないな。 configure物がintとかlongのサイズチェックで0になっちまうんでおかしい と思ったら... 1.1.8とか1.3.2のdllだとOKだから、snapのどっかでエンバグしたみたいだ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 13:11
vim5.7から5.8に変えたところ、 コンパイルの際、 collect2が変なエラー出してくる。 Internal compiler errorとか言ってる。 よく分からん。 5.7に戻したらエラーでなくなった。
414 :
412 :2001/06/05(火) 14:02
私は、cygwinを 単にプログラミング学習環境として使っているだけだから、 vim6.0は今のところ要りません。
だから別にvim6でもいいじゃん。インストールするだけだろ?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 17:09
>>411 5/31からだね。
fhandler.ccのfhandler_disk_file::fstatを見るとかなり笑える。
ファイルの先頭の#!のチェックをopenじゃなくてfstatでやるようにしたんだけど、
そのチェックの仕方が壊れてる。どうしてこれでいけると思うかなぁ。
で、これ…僕が直すの?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 17:28
Chrisは出張中か。
# 道理でsnapが6/1以降出ない訳だ
>>414 Cygwinで使うならvim6.0の方が圧倒的に良いよ。5.xじゃどうやってもSJIS
表示できないし。
6.0ahでてません? つーか、gvimではだめっすか?
>>421 ahの次はaiですが:-)
GVimはGUI付きのvimが使いたい向きにはいいけれど、Cygwinのコンソール上で編集中に
CTRL+Zでsuspend、とかtelnetで入って使うような事はできません。
鬱氏(´д`;)
424 :
418 :2001/06/06(水) 13:36
>>419 Cygwin Nightly Snapshotsが出るのは3日に一回だよ。
CorinnaかChrisが手動でNightly Snapshotsのスクリプトを動かすと、
それ以外のタイミングでも出るけど。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 15:09
rxvt上でw3mが正常に動かせている方がおられましたら方法を教えてください。 w3mホームページのCygwin用バイナリが、コマンドプロンプト上ではちゃんと 動くんですが、rxvtから起動するとstackdumpしてしまいます。1.1.4です。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 00:15
rxvtの問題かCygwinの問題かわからんけど、straceしてみた限り、生の(って 言い方も変だけど)コンソールじゃない(rxvt上から)なのに/dev/coninにアク セスしてるのが問題のような気がする。
427 :
名無しさん@Emacs :2001/06/08(金) 17:53
>>425 echo $TERMがktermってでてこない?rxvtにすると落ちません。
rxvt -tn rxvt (以下略)
ってなかんじで実行すれば大丈夫。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 08:41
うちではw3m-0.2.1もw3mmeeもどっちでも大丈夫だけどなぁ。
w3m-0.2.1を自分でコンパイルしてみたら?
>>425 ちなみにうちの環境はCygwin-1.3.2でWin98です。
430 :
426 :2001/06/09(土) 10:16
お。動いた動いた。さんくす
>>429 # って俺425じゃないけど
そういえばinfoもstackdumpしてて、自分でmakeしたらOKだったんだよな。
どっかでバイナリ互換性なくなってるんかしら?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 17:18
cygwin版のapache_1.3.20なんすけど、コンパイルも通って動いてるみたいなんだけど、
http://localhost/ でどうやっても表示されない。
httpd.confをデフォルトからいぢるようなんすかねぇ?
hostname通りにServerNameを入れないとダメなんすか?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 17:26
>>431 ServerNameとPortかな。
デフォルトじゃ駄目なのはCygwinに限った話じゃないと思うけど...
433 :
431 :2001/06/12(火) 17:41
>>432 Port 8080じゃーダメなんすか?
プラスUser/Groupもだった。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 21:20
Windows98でcygwinを使っているのですが、 dos窓のかわりにrxvtでcygwinを起動する方法ってありませんか? ずっと前のバージョンでは bash --login -i を run rxvt -e bash でできたんですけど。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 21:24
crontab がパッケージに加わったようなんだけど、crond は無いのかな? 今のままだと、単に cron のファイルを編集できるだけのような・・・。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 00:35
>>432 できたよ!!さんきゅ!!楽しいな〜〜〜
無駄に一回他のホストにつないでからまた家につないでる…
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:39
>>437 え? /usr/sbin/cronを動かしときゃいいんじゃないの?
って/usr/doc/Cygwin/cron.README見たら
>cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -D
って書いてあるじゃん。
440 :
425 :2001/06/13(水) 09:35
やっと出来ました。
1.3.2にしてw3m及びrxvt(+日本語化パッチ)をmakeしたらOKでした。
色々情報ありがとう。
>>436 runコマンドは使わないで、
rxvt -e bash
でいいんじゃない?
441 :
宣伝専門掲示板を新設!!! :2001/06/13(水) 14:58
442 :
431 :2001/06/13(水) 16:01
>>435 おーURLにポート番号入れたらできました!!
でもcgiが動かない・・・んでだ!?
cgiをAll OKにするにはhttpd.confどうすりゃいいんでしょうか!?
443 :
431 :2001/06/13(水) 17:41
動きました。(謎) が! require 'jcode.pl'; が読み込めないようっす。 jcode.plに#!が付いてないからパーミッション755にとってくれないからでしょうか!? 誰か動かせる人教えてください。
>>443 jcode.pl 775にしてどうするんだ? xビット立てる必要なし。
カレントディレクトリに jcode.pl は"ちゃんと"あるんか?
@INCとかどうなってるんよ。
ちゅーか、Cygwinの話でもなけりゃ、Apacheの話でもないな。
故に、どっか遠くに逝ってよし。
>>439 > え? /usr/sbin/cronを動かしときゃいいんじゃないの?
ありがとうございます。
/usr/sbin に cron があるなんて、全然気づきませんでした。
bash の TAB キー の補完でも crontab しか出てこなかったので・・・。
あまりにも無知な自分が情けないです。恥ずかしい。
unix のファイル配置を勉強して出直してきます。
ありがとうございました。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 05:19
zsh4.01コンパイルして入れてみたけど、 日本語表示できねぇ。8Bitクリーンじゃないんかー、zshは。 なんか設定いるんだろか?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:40
>>446 何を持って表示できないと言ってる?
# いや、lsが化けるという話ならshellじゃなくlsの問題なので。
# ちなみにこれの解決法は前の方に何回か出てる。
プロンプト上で入力した2バイト系文字が化けるとかってんならzshの
問題だけど...
って今俺もmakeしてる。
>プロンプト上で入力した2バイト系文字が化けるとかってんならzshの >問題だけど... こっちだった。でman zshoptionsとか見るとPRINT_EIGHT_BITなんて 設定があるのは見つけたんだが、定義してもなんも変わらん...
cygwinの方でブザーの音消す方法内ですか? ぷっぷっぷ とうるさいので職場で使いにくいです BIOSの設定では消すオプションないみたいだし、 会社のPCだから、スピーカーの線をきるわけにもいかんし・・・
アレは確かにウザイね。 一時しのぎ的にWindowsのVolumeControlerで、PC Speakerをミュートにしてる回避してるが。
私のPCにはPCSpeakerの項目がないんです。 (プロパティーで、出せる項目は全部だしました) volmueもミュートにしてるんで全部ミュートになってるんだけど、 どうやらPC内装のスピーカーは別物みたいです。 困った・・
>>450 SHELL が readline 使ってるなら(普通使ってる) .inputrc に
set bell-style none
を加えるといい。んで SHELL を再起動ね。
それで黙るのはシェルだけだしよ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 08:33
/etc/termcapで bl=: とかにすれば...と思ったけど駄目だな。見てないのかな。 最後の手段はfhandler_console.cの1431行目にあるBeep()をコメントアウト してcygwin1.dllをビルドし直してしまうとか。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 14:37
zsh入れてみたけど、なにかすると(例:ls) $ls a.exe b.exe hoge.hoge 〜 \[\033]0;\w\007 \033[32m\]\u@\h \[\033[33m\w\033[0m\] みたいなのが出るんだけど。 どうやったら直せる?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 15:16
>>458 場合によっては、bashでもでるよ。
俺出てたもん。
gccの後にだけど。
よく分からなかったが、
再インストしたら直った。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 22:24
>>458 そのヘンチクリンなのはデフォルトの PS1 だと思われ
/etc/profile を見るべし
bash も /bin/sh で起動するとそーなる
エスケープシーケンスを認識するかどーかの違いだな
へんちくりん…あのPS1の設定は確かにへんちくりんだよなぁ。 趣味も悪いし。
>460 さんくす
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 23:24
php4.0.6のコンパイルがうまくいかんす。 無理やりコンパイルをとおしても libtoolがなんか変でsoファイルができんす。 だれかおしえておくれんす。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 01:08
.bash_profileに if [ "$SHLVL" = "1" ]; then /usr/sbin/inetd & /cygdrive/d/TTERMPRO/ttermpro.exe localhost & fi .bash_logoutに if [ "$SHLVL" = "1" ]; then `ps -aef | grep IN.TELNETD | awk '{print "kill " $2}'` `ps -aef | grep INETD | awk '{print "kill " $2}'` fi って書いて、ちょっとしあわせ〜 と思ってたんですが rxvt ですか?これからは。 うう、また色々調べないと...
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:02
UNIXの勉強のためにCygwin動かしている人間だが、 GNOMEをCygwinにインストールできた人はいる? MLでは失敗談ばかりだが、成功した人がいるなら 自分も修行のためにインストールをやってみようと思っているので。
うーん。unixの勉強のためにcygwinねえ。大変だねえ。いろんな意味で。
ていうか、unixの勉強するならホンマもんの環境(linuxとかBSDとか)でやった方がいいような気がする。 cygwinつかいこなせても、unix使いこなせてるわけじゃないっしょ。 cygwin自体奇特な人が使うもんだからさ。おれみたいな(w
本気で勉強したら(範囲はそれほど広くない物の)UnixとWin32の両方を 知る事ができる訳で、まぁやっても損はないと思うけど。 # ttyの実装方法とか、逆にNTのACLの扱い方とか ただ茨の道なのは確かだねぇ。
467に同意。 UNIXのコマンドを使うだけなら、それなりに便利なんだけどね。
UNIX使いこなすほうがCygwin使いこなすよりずっと楽だと思う。 UNIXのカーネルのハックするよりは、Cygwin DLLのハックのほうがずっと楽だけどね。
わかりました。やっぱり思い切ってLinuxでも入れてみます。 Cygwinならおかしくなっても/cygwin以下にしか影響が出ないから 安心、と思っていたのですが、そういう考えでは駄目なようですね。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 19:58
rxvt 入れました〜 teratermと違って、横にも広げられるよ〜 ところで、シフト左クリックが真ん中クリックのかわりって 他で経験ないんですけど、最近のプログラムはこうなんでしょうか? 左右同時クリックってたしかに難しいくて、シフト左クリック のほうがいいような気はしますが。
>teratermと違って、横にも広げられるよ〜 それはTeraTermのオプションでウィンドウサイズ固定になってるだけでわ?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 22:44
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 01:26
tmake 用に win32-g++ っつーのはあるんだけど -lqt ってやられても libqt なんて無いからダメか・・・ win板のほうが適切だったらスマソ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 18:34
478 :
名無しさん :2001/07/02(月) 19:22
zsh 4.0.2入れて使ってるんだけど、/以下のファイル名は補完出来るのに、 /cygdrive以下のファイル名は補完してくれない。標準のbashだと出来るのに。 ↓こんな感じ。 % ls /cygdrive/c/(Tabキー押下) No matches for: `files', `file', or `corrections' 同じ症状の人居る?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 19:57
>>478 俺は 4.0.1 だけどやっぱりその補完は出来ない.
でも
mount c: /dos
ってやってるから問題無い.
これなら補完もバッチリ.
逃げないでちゃんと調べようぜ。 ひょっとして親ディレクトリがないと補完してくれないのかな > zsh
481 :
479 :2001/07/05(木) 18:08
怒られちったから調べたよ。
なんとなくだけど、bash-2.05-6 では
lib/sh/pathcanon.c 44行目に
_is_cygdrive
って関数が定義されてるからそれのおかげでbashでは
補完出来るんじゃないかな。なんとなくだけど。
だから zsh もこーゆーの作ればいいんだろうけど・・・
>>479 のmount の方がすっきりしてて良くない?
482 :
480 :2001/07/05(木) 21:48
いや、Corinnaがよけいなおせっかいをする前から、/cygdrive/c/は補完できたよ。 そう頻繁にCygwin固有のパッチが必要になるようでは、//c/を捨てて/cygdrive/c にしたかいがないというものさ。 おそらく/cygdriveに対するstatがエラーになるのが敗因だと思うんだけど… # しかし、誰が書いてるかばればれだなぁ。 # 詮索しないでもらえるとうれしいな。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 21:56
XFree86を落とそうかと思ったけど
Webには
xfree86-4.0-DLLs.tar.bz2
xfree86-4.0-Prog.tar.bz2
xfree86-4.0-Xnest.tar.bz2
xfree86-4.0-Xprt.tar.bz2
xfree86-4.0-Xterm.tar.bz2
xfree86-4.0-Xvfb.tar.bz2
xfree86-4.0-Xwin.tar.bz2
xfree86-4.0-devel.tar.bz2
xfree86-4.0-fonts.tar.bz2
xfree86-4.0-twm.tar.bz2
落とせって書いてあるのにサーバにはないぞ。
ftp://ring.so-net.ne.jp/archives/pc/gnu-win32/xfree/xc-4-binaries こことか
>>482 うわー,スンマセン.ゴメンナサイ.テキトー抜かしました.
ナマ逝ってしまった.ここは腹を切ってお詫びを・・・.グスッ!
ぎゃー,ぐはぁ.逝ってくる・・・
ネタ話なので当然 sage。
>>482 詮索すると、なぜ熊本に行かないのかとかいうはなしになるからでせうか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 01:31
>>485 ん?熊本でなんかあったっけ?
意外と誰だかばれてないんだろうか…
いやいや、「cygwinスレの482」といえば、その筋で知らぬものは居ませんよ。ははは。
>>487 詮索しないでと言っておきながら…煽ってませんか?(笑)
# 某氏のカミングアウトで気分的に大らかになってるとか?
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. | それはともかく、熊本でなにがあるんだ?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 09:05
うう、7/1 と 7/4 の snapshot、bash すら立ち上がらなくて 使いものにならない…。7/7 のは直ったけど。いくら snapshot とはいえ、なんでこんなのが1週間近く直らなかったんだ?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 11:38
ChangeLog見ればわかると思うけど、Cygwin DLLのソースは変更されてないから、 6/28以降のsnapshotは変わらないはずなんだよね。誰かがsnapshotをビルドする 環境を壊してたんじゃないかな。 # たとえば、ダメダメなGCC 3.0に入れ替えてたとか
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 18:42
fileコマンドがイキナシ、 file: couldn't find any magic files! としか吐かなくなっちゃったんすけど。 何が原因かがわからない。 どうすりゃいいんでしょうか!?(涙)
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 18:57
>>493 /usr/share/magic (でしたっけ)ってファイル生きてます?
495 :
493 :2001/07/10(火) 09:31
>>494 そ、そんなファイルもディレクトリも存在していません…(汗)
ないとズマイっすか?
なんでこんなの出るようになっちゃったんだろう…。
496 :
495 :2001/07/10(火) 10:42
解決しました…ありがとうございました♪>494サン
どうやって解決したのか書けや
498 :
496 :2001/07/10(火) 14:21
他マシンのmagic関連ファイルブッコ抜き。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 11:20
tailコマンドが使えません。
俺は使えるよ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 21:49
7/10 の snapshot、またダメダメなやつだ…
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 22:30
今日とあるソフトのmake installやったら"install" is up to date.と 言われて何もやってくれなかった。Makefileを片っ端から調べて みたが異常なし。しばし苦悶する。ようやく思いついた結論: mv INSTALL INSTALL.txt 自分のあまりの鈍さに唖然としてしまった。 たいていMakefileって install: all とか何だとか書いてあるから今の今まで気づかなかった・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 23:09
>>502 大文字と小文字を区別しないファイルシステム上でやったのかな?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 12:47
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 21:47
cygwinだとconfigureとかすごく時間かかるんだよな。 そしてその処理時間の相当な部分がsedの呼び出しで食われている。 sedとrmをshのbuilt-in commandにすりゃずいぶん速くなるだろうに。 今度自分でやってみるかな。
>>504 をを、言われて見ればその通りだ > cygwinスレ
507 :
:2001/07/16(月) 00:03
gdbが使えない・・・ cygitcl30.dllがないって言われるんですけど。 どこにあるんでしょうか?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 01:15
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 16:11
>>505 そりゃむづかしいぞ
ついでにいえば、アプローチが間違ってる。
そんだけの技術があるんなら、cygwinそのものをなおしてやれよ(藁
>>505 Windowsはプロセスの起動が*nixに調べて遅いから、*nixを
実質的にエミュレーションしているcygwinでsedとかプロセスを
バリバリ起動するものは非常に重く(遅く)なると思う。
*nixのネットワークサーバアプリケーションのようにfork()する
やつも同じ理由で遅くなる。
これはどっちが正しいとか言う問題ではなくて双方の性格の問題なのだが。(Windowsは統合することを良しとする性格なのに
対して、*nixは分散することを良しとするため)
>>(Windowsは統合することを良しとする性格なのに対して、*nixは分散することを良しとするため) 統合、分散とプロセスの起動が遅いのは関係ないでしょ。 Winはネイティブスレッドがあるから、プロセスをたくさん立ち上げるような 使い方を想定してなくて、そのあたりのチューニングがしてないだけ。
512 :
505 :2001/07/16(月) 17:11
>>509 よく調べた訳じゃないし、cygwinをいじるような技術は全く持ち合わせて
いない程度の人間の言うことだから、割り引いて聞いてほしいのだが、
ashのソースを見ると、built-inの中で、bltin/echo.cとbltin/test.cに
ついては、あたかも独立したプログラムであるかのように分離されて
いるみたいで、
#include "builtin.h"
#deifne main cmdtest
なんて書いてあった。argc,argvなんかもエミュレートしているようだ。
だから、sedも、ファイル関係と名前の衝突に注意すれば、
比較的簡単にbuilt-in化できそうな気がする。ストリームの問題は
クリティカルだが、echoでリダイレクトが効くんだから、ash本体の
ソースの方で標準入出力の切り替えとかやっているはず。
exit()はsetjmp/longjmpでごまかす手がありそうだし。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 02:56
そういえばWin3.1の頃、Unix like toolsの各コマンドを1つのDLLにぶち 込んで、各exeはDLLのルーチン呼ぶだけのstubになってる奴があったな。 ComWinだったか。 まぁCygwinの場合ボトルネックがfork部分なのは明白なので、それをなん とかしようと思ったらやっぱりshell builtinにするしかないだろなぁ。
514 :
511 :2001/07/17(火) 07:13
ちょっとCygwinのFAQを見てみたけどforkのインプリメントかなり アクロバチックな方法だね。これじゃ遅いよ。 CygwinをNT/Win2000専用にして、CreateProcessじゃなくて、 NtCreateProcessを直接使うようにすれば、CreateProcessで指定できない パラメータを指定できるようになり、forkをネイティブで実現できる ようになるからかなり速くなるはず。でもこの辺Undocumentedだから ちとつらいか。
515 :
:2001/07/17(火) 11:27
>>508 出来ました。
しかし、こんなGUI画面が出てくるとは思いませんでした。
コンソールアプリなのかと思ってましたよ。
>511
返事が遅れたがフォロー感謝(__)
書き方がまずかったようで申し訳ない。
>>514 Nt*のAPIはOSのバージョンどころかサービスパック程度の違い
でも仕様が変わってたりするんで非常にリスクが高いと思う...
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 23:03
xeyesとかをエクスプローラから実行するとコンソールが出て憂鬱なんですけど、 これを出ないようにすることってできますか?
その xeyes て、どうやって入手したの? Windows 用の XFree とかについて来るとか? エクスプローラから起動できるってことは、 mingw gcc でコンパイルしてんのかな。
>Windows 用の XFree とかについて来るとか? Yes.
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 08:13
cygwinマンセー とはいえ、くそなCOMMAND.COMのかわりのシェルとしてしか 使ってないが。とはいえ、これだけで十分な価値がある。 ちょい編集したい時とかにもVimまで入ってるし。最高。 ネットワーク関係のコマンドがホトンドはいっていないのは ちょい萎えたが。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 19:42
>>521 決まったアプリからしか使わないからコンソール出さないようにそのアプリを
起動するプログラム作ろうと思ったけど、CreateProcessのコンソール出さない
オプションって2000しか使えないのね…。
メインに使ってるノートパソコンはMEなのよね・・・。
ところで、だれかSawfishコンパイルできた人いる?
librepのコンパイルができないんだけど。
>>520 inetutilsとかopensshとか入れた?
>>521 CygwinのgccでLDFLAGSに-mwindows足してコンパイルし直すだけじゃだめ?
昔はこれでいけたんだけどな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 01:19
cygutils にある run.exe でコンソールがでなくできなかったっけ? 確か前に試したときは出来た気がするんだけど。
526 :
522 :2001/07/19(木) 16:02
>>525 run.exe使ったらできました。
Thanks!
SawfishについてはSawfishスレに投げて見ます。
>>526 Sawfishコネあがったら、結果報告たのむぜ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 20:02
最近の snapshot の cygwin1.dll のぶち壊れ率が非常に高い のをなんとかして…。
Chrisが砂浜でのんびりくつろいでるうちはダメだろうね。 バケーションならバケーションでおとなしくしてればいいのに。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 21:52
/binと/usr/binがハードリンクされてウザイんですけど、これの解除ってどうやるんですか?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 22:27
$ umount /usr/bin ちなみにこれはレジストリに設定されてるからそっちを消してもいい。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 22:45
cygwinじゃなくてスマソなんですが。似ているということで。 Win32版tcsh使っている人います? オリジナルカタログでのメッセージ日本語表示がうまくいかない…。 \202\207…てな感じに化けてしまいます。誰か教えて〜。
534 :
505 :2001/07/22(日) 06:12
sedのbuilt-in化、やってみました。 思わぬところにstatic変数が使ってあったり、stdout/stderrを ashに横流ししなければならなかったりで、結構大変でした。 が、やっと完成して、diffを取ろうとした矢先、消しちゃいました(涙)。 きれいなdiffにしようとしてディレクトリ構成をいじったときに やってしまいました。 バイナリだけは残っているのですが・・・ ちなみに、ash自体のconfigureの実行速度を計測してみると、 (3回平均、ストップウォッチで測定) オリジナルash:72秒 sed入りash:24秒 と、3倍になりました。 これを大きいと見るか小さいと見るか。 要望が大きければ、作り直して公開しますが、どうしますか?
あ、上の測定値は、config.cacheがすでにある状態での 測定値なので、sed入り版に有利な比較になっていると思います。 一回目についてはそれほど速くはならないでしょう。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 08:11
>>534 おお。うちのマシン遅いから試してみたいっす。
>>528 最近anon-cvsで取ってきた奴自分で(Cygwin上で)ビルドしてるけど、
特に問題ないのは運がいいんだろうか。
>>533 Cygwin上ではtcsh使ってないのだが Solaris上ではtcsh使いなので
バイナリ版のをそのままダウンロードして使ってる?
だと日本語対応になってないかもね
ソースからコンパイルすることにして config_f.h中の
#undef NLS_CATALOGS
#undef KANJI
#undef DSPMBYTE
のそれぞれ"#undef"の部分を"#define"に書き換えてやるといいんでわ?
Cygwinだとnl_types.hがなさそうだからNLS_CATALOGSは "#define"にしない方がいいかも スマソ
>>539 そのサイト見たら CygwinぢゃなくてWin32ネイティブ版の
話みたいね...ってよく見たら
>>533 もそう書いてあるけど(w
でカタログ使うのならやっぱNLS_CATALOGSを"#define"にしなきゃ
ダメかも......話が二転三転してスマソ
なんせ Cygwinはそれなりに使うけどWin32ネイティブでの
コンパイルなんてほとんどしないもんでさ......
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 05:07
win2k+cygwinの環境にLWPをインストールしたいのですが、どうもうまく動いてくれません。試しに、
% lwp-request -U
http://mentai.2ch.net と打つと、
==================================================
GET
http://mentai.2ch.net User-Agent: lwp-request/1.39
<HTML>
<HEAD><TITLE>An Error Occurred</TITLE></HEAD>
<BODY>
<H1>An Error Occurred</h1>
500 Can't connect to mentai.2ch.net:80 (Timeout)
</BODY>
</HTML>
==================================================
と表示されます。このとき、mentai.2ch.netとのやりとりは、
================================================================
syn → syn + ack → ack → fin + ack → ack → fin + ack → ack
================================================================
だけです。どこをどうすれば正常に動作するようになりますか?
ゼンゼン関係ないですけど LWPっていうと"Light Weight Process" って思っちゃうんですよね 前fj.unixあたりでも同じような話が 出てたような気がしますが
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 09:53
>542 X-window for Cygwin か何かのMLでも日本からのSPAMが飛んでたね。 そのMLのインド人が怒っていたよ。で、それ読んで思ったけど インド人も日本人に対して差別感情あるみたいだね。
547 :
539, 540 :2001/07/26(木) 00:52
setenv TCSHLANG c:/usr/local/lib/tcsh/tcshja.toro.dll しなくても、日本語のファイルがあるなら set dspmbyte = ( sjis ls ) はしとけ。
>>547 メッセージの日本語表示できました!ありがとうございます。
なぜ直ったかの理屈がわからないので、勉強してみます。
↓
%hoge
hoge: \203R\203}\203\223\203h\202ェ\214ゥ\202ツ\202ゥ\202\350\202ワ\202ケ\202\361.
%set dspmbyte = ( sjis ls )
%hoge
hoge: コマンドが見つかりません.
%
>>547 -548
なるほど......Win32ネイティブ版の場合は自分でdspmbyteをset
しなきゃならないんですね Unix版だと"#define DSPMBYTE"で
コンパイルしておけばtcsh起動時にdspmbyteは最初から定義されて
るんですけどね
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 15:48
g77でコンパイルできるんすけどstackdumpの嵐っす(涙) しかも今まで動いてたLMが全く動かなくなった…なんでだべさ? もう一回makeしようとするとWindowsごと落ちるしーーー(号泣) cygwin1.1.8が悪いんすかねぇ?
PostgreSQLって入ってるけど動きませんよね?
552 :
名無しさん :2001/07/28(土) 13:12
>>551 普通に動くけど?
PGDATAとかPGLIBとか環境変数設定して、initdbして、ipc-daemon立ち上げて、
pg_ctl startして……、とかの手順を踏んでる?
環境変数設定してなかったです。 PGDATAとかPGLIBってどこに設定すればいいんでしょうか? 書いてて夏厨房の心境になってきました。 とりあえず模索してみます。
554 :
536 :2001/07/29(日) 00:10
>>545 遅くなったけど今試してみた。
configureは確かに速くなったよ。ありがとう。
ただ、サブシェルが起動されると効果が1/4位になっちゃうね。
まぁこればっかりは仕方ないけど。
サブシェルを1プロセスで済ませるってのは...難しいか。
>>544 cygwin-xfree/2001-q2/msg01508.html ですね。
ムスリムの名前に見えるけどインド人とは限らないし、
メールアドレスから推定できる、この人の会社のサイトを見ると
役員にインド人と思われる名前は少ない。
この発言からインド人全体について語るのは危険かと。
Mumit Khanてどこの国の名前?
PostgreSQLでinitdbしようとすると必ず Creating template1 database in /hoge/base/1 で止まるんだけどなんだろう?
やっぱりinitdbできません。。。
ご丁寧にありがとうございます、動かすことができました。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 16:30
cygwin上でfdcloneをmake出来た方って居られます?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 19:21
■■■cygwinのsigngam問題について.■■■■
cygwinにgnuplotをインストールしようとしたら
makeの時点で、
エラーがでてしまうのは、cygwinの最新版の問題らしい
ということが、
http://sources.redhat.com/ml/cygwin/2001-06/msg00649.html ここのページで色々話されている。
日本語のぺーじで、
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/ つい最近の更新情報を見ると,とても運がいいことに
>[01/07/28]
>__signgam を Cygwin DLL が export するようにしました
>先頭に _ のない sys_errlist、sys_nerr も export するようにしました
何のことかわからんが,signgamが使えるといっているようなので,
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/snapshot.shtml のsnapshotを使用することにする.
snapshotダウンロードして、
かかれてあるとおりに実行すると
new-cygwin1.dllが出来上がるので
これをcygwin1.dllに上書きして
バージョンアップ
gnuplotのインストールを再開
しかし、やっぱりだめ。
これはいったいなんででしょうか.
エラーの内容については下のとおり
$ make
gcc -g -O2 -o gnuplot alloc.o binary.o bitmap.o command.o contour.o datafile.o
eval.o fit.o graphics.o graph3d.o help.o hidden3d.o internal.o interpol.o matrix
.o misc.o parse.o plot.o plot2d.o plot3d.o readline.o scanner.o set.o show.o spe
cfun.o standard.o stdfn.o term.o time.o util.o util3d.o version.o
specfun.o: In function `f_gamma':
/usr/local/gnuplot/gnuplot-3.7.1/specfun.c:329: undefined reference to `signgam'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [gnuplot] Error 1
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 11:24
cygwin 1.1ってどこにありますか?
564 :
561 :2001/08/09(木) 11:56
強引にmakeしてfd.exe作っちゃいました(藁 今のところ不具合は無いみたい。 超便利っす。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 21:41
cygwin 1.1ってどこにありますか?
567 :
名無しさん@Emacs :2001/08/09(木) 23:01
>>557 cygipcが入っていて、ipc-daemonが動作中でないとハングアップします。
postgresqlが入っているのにcygipc無しとは片手落ち・・・<本家
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 23:48
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/10(金) 20:49
このスレが埋もれるのはもったいないな。ageとこう。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 01:09
>>568 のページ4.0.3と4.1.0がごっちゃになってるな。
しかし、4.1.0のバイナリパッケージって、何であんなに無茶苦茶なんだ?
不思議なことに、ソースからコンパイルするとまともに動くんだよな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 10:58
cygwin でまともに screen を使えている人って居ますか。 mkfifo 出来ないので、make に苦労しました?? 更に、vim などがまともに動いてくれなかったり...
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 12:05
>更に、vim などがまともに動いてくれなかったり... そうか?うちは問題ないけど。 ただし、ktermやrxvt(Win版でなくX版のほう)上だと確かにおかしいな。 vimだけでなくncftpとかも。ncursesがらみの問題ってのは明らかだが。 そもそもncurses方面は互換性が低いらしく、たとえば teTeXのパッケージに付いてくるdialog.exeは、デフォルトでは 動かず、configureの時--with-system-ncursesが必要になる。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 13:35
571> >更に、vim などがまともに動いてくれなかったり... vim -T kterm としてみたが、これで何とか入力した文字列が表示されるようになった。 Rxvt の terminfo が変なのか。 そもそも screen の terminfo が判らない。 あと、C-h で backspace としたときに1バイトずつしか削除出来ない。 やっぱり multibytes は有効になってないぞ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 14:08
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 14:56
>>574 ・XWin.exeがそもそも起動できない(これは新しいテスト版に
入れ替えれば一応直るが不安定)
・xterm上で動いているソフトを終了してもウィンドウが消えない
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 15:31
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 21:35
>>576 あれ、4.1.0にstartxwin.batってあったっけ?
とりあえず、XWin-Test40.exe.bz2あたりを落としてきて、
解凍後/usr/X11R6/bin/XWin.exeに入れ替えれば、startxで
大丈夫。それでも2回に1回ぐらいは正常に起動しない。
とにかく、ソースからコンパイルすればだいぶましになるから、
是非お試しのほどを。ただ、相当時間がかかるから
(Linuxでやる場合の3倍くらいかかる。うちはPenIII1GHzのノート
だが3〜4時間かかった。)、覚悟するように。
手早く済ませたいなら、XWin.exeとxtermだけコンパイルしてもいい。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 21:40
ちなみに、何もいじらずにmake Worldとmake install するだけでコンパイルできる(少なくともうちのWin98+cygwin1.3.2では) から、Cは一切知らなくても大丈夫。
579 :
576 :2001/08/13(月) 22:30
>>577 >>578 ご教授多謝。今夜にでもやってみます。
> 4.1.0にstartxwin.batってあったっけ?
参考にした@ITの記事にもあるのですが、
/archives/pc/gnu-win32/xfree/xc-4-binaries/4.1.0/
にstartup-scripts.tgzってのがあって、これを開くと
startxwin.batとstartxwin.shができます。4.1.0のディレクトリ
にあるから4.1.0用なのかなぁとは思うのですが。
XWin-Test40.exe.bz2のXWin.exeのほうが/xfree/xc-4-binaries/4.1.0/
のXWin.exeよりもよいってことでしょうか。って、まずは自分で
試さないといけませんね。
ちなみに、私が使っている標準のXWin.exe(タイムスタンプは8/8)
だと、時ど〜き起動するって感じです。
あれ? /gnu-win32/xfree/xc-4-src/が空っぽ・・・。
ソースはどこに?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 23:36
581 :
576 :2001/08/13(月) 23:57
>>580 なるほど! ありがとうございます。
すっかり教えて君になってしまって申し訳ないです。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 01:45
埋もれ過ぎなので、age
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 05:06
Cygwin を使いたいのですが起動させようとすると一瞬プロントが開き直ぐに閉じてしまいます。 どのようにすればいいんでしょうか。 OS は Win2k,98 です。共に同じ症状です。
>>583 cygwinそのもののバージョンを掻け。
>>583 目を凝らしてその一瞬を見てみろ。
>==========終了==========
とか出ているはずだ。
>>583 DOS窓からbashとか起動させるとどうなるの?
「コマンドまたはファイル名が違います」に一票
589 :
583 :2001/08/17(金) 17:42
>584 Cygwin そのもののパッケージと聞かれてもどれがどれやら。 一応 setup.exe から落せるものは全て数日前に落しました。 >585 すんません、見えませんでした。 動体視力が無いんですね、運動しないと:-) >583 >588 さんのおっしゃる通りです。PATH は通していないので。 解説サイトへ行き autexec.bat に set CYGWIN="binmode nontsec tty" set HOME=/home/yu-ki set MAKE_MODE=UNIX set SHELL=/bin/bash と記述した後に C:\cygwin 以下に home\yu-ki とディレクトリ作って置きました。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 04:20
>>580 576さんじゃないけど、ソースからコンパイルしてみたら
たしかにmake Worldとmake installはあっさり通ったけど、
startxを実行すると、xinitが見つからないと言われて起動できませんでした。
/usr/X11R6/lib/xinit/(だっけ?)のリンクがうまくいっていないのかと思って
いじってみたけどダメでした。
最初にまずパッケージを入れてから上書きインストールしてもうまくいかないし、
cygwin本体導入後にどういう手順を踏んだか教えてもらえますか?
/usr/X11R6/bin/xinit.exeではなく?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 11:27
beep音鳴らなくさせる方法ってある?
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/19(木) 21:25 Chrisが砂浜でのんびりくつろいでるうちはダメだろうね。 バケーションならバケーションでおとなしくしてればいいのに。
595 :
♯6411 :2001/08/20(月) 17:16
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 19:31
bind を使ってる人いる?
598 :
名無しさん :2001/08/20(月) 23:47
Windows2000で使ってますが画面の色が暗くて見づらいのですが どうにかならないんでしょうか。 別のマシンで使ってるCygwinは結構きれいに表示されているのだが。
モニタの輝度調整したらどーですか
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 02:34
Win2k で setup.exe を実行してローカルに落とした後、 setup したのですけど Cygwin へのショートカット実行して bash が立ち上がるのですけど。ls とかすると bash: ls: command not found になってしまいます。 何か設定しなければイケないのでしょうか? また DL は、バイナリだけでソースは DL してません。 .bashrc とかは、自分で作成するのですか?
>>600 PATH環境変数の設定もれ
rcは自分で書く方がよい
602 :
600 :2001/08/21(火) 03:50
c:\cygwin というディレクトリにインストールしたのですけど bash 起動後、 $ echo $PATH を実行すると以下のようになってました。 /usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/bin:/cygdrive/c/WINNT/system32:/cygdrive/c/WINNT:/cygdrive/c/WINNT/System32/Wbem 具体的には、どのように設定すれば良いのでしょう? $ PATH=//c/cygwin/bin とか $ PATH=/cygwin/c/cygwin/bin とか実行しても $ ls bash: ls: command not found になってしまいます、、、 と思って c:\cygwin\bin を良く見たら ls.exe がありませんでした! すみません。DL 失敗してたみたいです。もう一度 DL からトライします。 ほんと、すみません。
603 :
600 :2001/08/21(火) 04:02
あ、良く見ると DL したファイルのウチ、xxx.tar.bz2 の物は 全部展開されてないみたいです。 setup.exe と同一フォルダに bzip2 関連を置いてやってみます。
604 :
600 :2001/08/21(火) 04:07
うーん、 unknown file type なんとか と出て上手く行きませんでした。素直に DL からやり直します。
キリ番ゲットの
>>600 よ。ガムバレ
Mule for Win, Meadow、果ては Cygwin の導入と来て
Unix の極楽環境に目覚めた男より。
607 :
名無しさん@XEmacs :2001/08/22(水) 08:49
Cygwin on Win95 で make した XEmacs {21.1.14, 21.4.3} を使ってます。 殆ど支障無く動くんですが、一つだけ大きな不満があります。 何故、こんなに外部プロセスの実行に時間が掛かるのでしょうか。 pcl-cvs からの cvs emacs-w3m からの w3m migemo の perl プロセス ediff shell etc... 朝起動した当初は 3秒から 7秒くらいなんですが、昼には 30秒くらい、夕方 には 2, 3分くらい掛かることさえあります。 elisp のみで実装されている package は遅く無いので、問題は外部プロセス なんだと思います。 Win95 なんで、余計に fork なんかが苦しい実装になってるんだと思うんです が、それでも perl, ruby などから fork する場合はこんなことありません。 何か手は無いもんでしょうか。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 17:59
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 22:24
>>608 Canna動かない。
/usr/local/canna/lib/dic/{user,group}を消すと
立ち上がるけどkinput2を起動したとたんにCannaが
落ちる。
Tgifは動いたけど、日本語入力できないと使えないじゃん。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 10:02
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 11:24
IM まで cygwin アプリ使うか? ここまでやるとサルのオナニーだから、しょうが無い。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 11:28
>>611 TgifにIMEで入力する方法があれば使うけど、
なんかあるんかい?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 11:51
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 15:44
cygwinにいろんなコマンド持って来たいんですが、ソースのtar玉皆さんどこから 持って来ますか? とりあえず手始めにwhichコマンドを入れようと検索してみたのですが 見当たらなかったもので。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 17:10
616 :
614 :2001/08/23(木) 17:31
>>615 ありがとうございます。
しかしcygwin上で
tar zxvf which-2.13.tar.gz
した所
gzip: stdin: not in gzip format となったので・・・
もっと勉強します。
>>616 IE なんかダウンロードすると、勝手に gzip を伸長してしまうことがある。
zxvf ではなく、xvf でうまくいったりしない?
>>617 わかる人にはお見通しなんですね・・・ビンゴです。
おかげさまでmake installまで完了しました。重ねて感謝。
後検索の件ですが、googleでは"which"などのありふれた単語を
キーワード指定しても無視されるって後で気付きました。
「which .tar.gz」ではダメで頭に"+"を付けて「+which .tar.gz」
だとか・・・知らなかった。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 22:33
>>612 Astec-X使うと行けますよ
Tgif素晴らしいんですが、psとか吐かせるとなんか
BoundingBox の値が変じゃないですか?
自分でビルドしたやつとか
>>608 のやつとか
バージョン古いやつとか試したけど全滅です
なんか俺、勘違いしてたりすんのかな?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 10:53
>>619 Thanks でもAstec-X高いからなぁ XFree86+Cannaでいいや。
kinput2を改造してIMEを拾うようにすればいいんだろうけど、そこまで
図に入力するIMEに凝る必要ないからなぁ。エディタはgvimを使えばいいし。
BBは普段TeXで使う分には困っていないからきちんと見ていないけど、
見えない(白の)囲い枠を作ってもだめだった?
前にホームページに張ろうとしたときに少し小さめのBBが定義されていた
から囲い枠を作って逃げた覚えがある。
好きなようにエディタで書き換えりゃーいーじゃん。>BB
622 :
:2001/08/24(金) 13:48
>>620 うーん、駄目ですねぇ。
というか、元々Tgif2texを使ってるので囲い枠は普通に書いてたりしてたんですね。
エディタで書き換えりゃいーじゃんとは仰る通り、出来たBBを直す
スクリプトの一つも書けばそれでいいんですが、Tgifそのものの
cygwin特有のバグなら、ちとスッキリしませんし。
やっぱ作者に報告すべきですかね。同じ症状の方、おられますか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 15:25
>>622 これってTgif2texのバグってことない?
一度Tgif2texを通さずに試してみましたか?
>>622 ちょっと小さめってのがどのくらいなのかはわからんが、
Tgif の BoundingBox の計算が大雑把で外枠の線がはみ出てしまうというのは
オリジナルにも存在する問題で、Window での表示とは全く関係ないので
Cygwin は無実。線幅を考慮してないんじゃないかと睨んでいるが追求する気はない。
っていうか、BoundingBox は信用できない(以前 Windows の PS ドライバに
eps 作らせたら用紙サイズの BoundingBox をつけられて萎え)し、
どっちかというと適度な margin 込みの BundingBox が必要なケースが多いので
付け直すことをおすすめする。
めんどくさい時は Ghostscript に計算させてるよ。
625 :
:2001/08/24(金) 17:01
>>623 試してみました。というか、Tgif2texは内部でtgif呼び出してpsに変換してる
(と思います)ので・・・・
もちろん、素のtgifでも試しました
>>624 うーん、まったく同じ処理、同じファイルをLinux上でやってみたんですが
そっちでは正常に出力するんですよ
なので、cygwin、もしくは、オレの環境を疑った訳なんですが
仰るとおりにしばらくは手動、もしくはGSで直したいと思います
なんか妙な話だな。エミュレーションが原因とは思えないから、 newlibでもバグっているんだろうか。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 05:01
cygwin1.dllが1.3.1だったとか。 あのバージョンは{f,s,}scanfがバグってるから何が起きても不思議はない。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:48
cygwinつかってるけど、パイプでテキスト処理するツールを使う程度。 サーバーとかあるけど、あんまりcygwinで動かすメリットなし。 apcheもperlもwin32に移植されたやつを素直に使います。 cygwinはファイル処理 cp mv などなどのコマンドが使えるのがうれしいかも なんとなくunixのコマンドは安心します
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 30:00
>>627 げげ、それかもしれません。見事に1.3.1です。
バージョン変えてやってみるッス。
お騒がせしました。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:25 ID:jWrCOywU
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:30 ID:psrn5Eio
>>631 別にいいんじゃない?
どう考えてもUWINスレが続くとは思えないから、情報は集約してたほうがいいっしょ。
633 :
:01/08/27 13:22 ID:ehD0zQIc
こんなのあるんだ… AT&Tも変なことやってるね。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:54 ID:eUVR3giQ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 06:55 ID:UHUQQS1.
>>632 最近のCygwinはU/WINにかなり迎合してるしね。
1.3.1で入ったWindowsのショートカットを使ったシンボリックリンクはU/WINのまねだし、
1.3.3で入るntsecのときのsetuidビットとかの表現方法もU/WINのまね。
636 :
:01/08/28 07:29 ID:JnQA54xw
cygwin(1.3.2)のbashで/cygdriveが補完できないのですが、 これはそういう仕様なのでしょうか?
>>637 打ったコマンドとその結果をそのまま書いてみ
さすがに、大文字小文字を区別するの知らないわけではないよな・・・
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 09:51 ID:UWeNNLi.
>>634 cygwinってWindowMakerも動くのね。知らんかった。
なんていまごろ言ってる私は逝ってよしですか?
641 :
634 :01/08/29 19:29 ID:JB6Y87yU
>>640 Debianの管理システムをcygwinに導入するプロジェクトができた見たいだし
もっと、もっといろんなことができそうですね。
642 :
634 :01/08/29 19:29 ID:JB6Y87yU
>>640 Debianの管理システムをcygwinに導入するプロジェクトができた見たいだし
もっと、もっといろんなことができそうですね。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 01:18 ID:YZBZx7ik
日本語のディレクトリをうまく処理できるfindコマンドって どこかにないですか?
>>643 スタート->検索->ファイルやフォルダ
なんでもcygwin使う必要は無いと思われ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 03:23 ID:YZBZx7ik
>>644 -exec を使いたいのです。
cygwinにこだわっているわけではないです。
いままではUNIX-like toolsのfindfを使っていました。
スレ違いだったらすいません。
646 :
637 :01/08/30 04:35 ID:YgYnHp82
cygdrive以下のディレクトリ自体は補完できるのですが (たとえば/cygdrive/c/W<tab>のような場合は成功する)、 /cygd<tab>のようにしても補完できないということです。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 04:55 ID:m7z.TkFo
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 13:33 ID:pv5cDf4.
以前のバージョンのCマーク(cygwin.ico)のアイコン ってどこかにありませんか?白背景に青文字の。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 15:13 ID:i.O4QepA
>>598 文字が暗いという意味なら .bashrc に
echo -e -n "\033[1;37m"
違ってたらすんません。
650 :
anony ◆3XTuRnAc :01/08/30 19:45 ID:E5ciTOEw
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 20:14 ID:pq4s4ut.
>>650 ありがとうございます。
やっぱりこっちのアイコンの方が落ち着きます。
>>646 Windows側で\cygdrive\cygwin\cというディレクトリを作れば
補完できる。ただし、find /のときハードディスク全体が
検索されるから、お好みにあわせて。
>>647 最近のsnapshotでは//drive/は使えなくなっているよ。
>652 あー、そうなんだ。古い情報でスマソ。>646 でもなんで使えなく(なった|した)んだろうか。 今 cygdrive prefix を "/" にして /c とかで参照してるんだけど、 それも使えなくなるのかな?
>653 Windowsのネットワークパスとかぶるからでは。 //c/dirだとcというマシンにあるdirという共有ディレクトリなのかcドライブの dirディレクトリなのかわからない。
655 :
653 :01/08/31 01:00 ID:FYpxoLxI
>654 あ、ネットワークパスか。 使ったことないからわからなかったけど、Cygwinでも //コンピュータ名 でネットワーク上のマシンにアクセスできたんだね。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 19:31 ID:fLde50ic
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 20:04 ID:GvoYGlmQ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 23:29 ID:.HPriRAY
XFree入れればバイナリ配布のmagic-7.1が動く。 すごくいいかも。DOS magicは腐っていたからな・・。 とりあえずダウンロードしてきた。
>>656 いつの間にX版のrxvtって日本語対応していたのか!
これでやっとあのktermの崩れゆく画面から解放される。
FreeWnnやkinput2もMakefileいじるだけで動くようになったし、
ここまで来れば日本語環境も一通りそろったといえるな。
>>640 KDEもBetaテストに入っているよ。
ちなみにずっとtwm使っていたけど、試しにfvwm2入れてみたら
めちゃくちゃ萌えた。機能云々じゃなく絵として。
これを見てLinux移行計画を考え始めてしまった。
661 :
659 :01/09/01 08:15 ID:Kh4c3TBg
あ、kinput2はダメだった。徹夜後で相当壊れてたらしい。
662 :
ブルーマウンテン :01/09/01 10:56 ID:SoU1Ck8o
>>649 コマンドプロンプトのウインドウの左上をクリックして
「プロパティ」の「画面の色」の中の
画面の文字がデフォルトでは灰色になっているので
それを白色にすると649と同じ結果になる。
663 :
ブルーマウンテン :01/09/01 10:58 ID:SoU1Ck8o
ところで、コマンドプロンプトではC^zでsuspendできないのは なぜなんだろう。皆さんできてるんでしょうか。 teratermとかでlocalhostにtelnetしてるときや、 Win32版のrxvt上ではできるのに。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 12:39 ID:If81kojs
>>663 そういう設定なんでない?
suspend の割り当ては端末の仕事だよ。stty してみなされ
Win32のrxvtにクリップボードの文字を張り付けると8割方落ちる (stackdumpする)のはどうにかならんのかねえ。 それさえ解決すればコマンドプロンプトの方は完全に 捨てきれるのだが。
>665 最新版では修正されてるよ。
いや、日本語パッチ当てた2.6.2の話。 日本語がダメなら話にならないだろ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 15:47 ID:swzVSsho
最新版rxvt(2.7.2-6?)のsrc落としてリビルドすれば済む話なんじゃねーの? configureで--enable-kanjiオプションつけてやりゃ日本語も通るようになるでしょが。 やったことないけど。
669 :
ブルーマウンテン :01/09/01 19:12 ID:SoU1Ck8o
>>664 いや、sttyは
$ stty -a
speed 38400 baud; rows 35; columns 80; line = 0;
intr = ^C; quit = ^\; erase = ^H; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>;
eol2 = <undef>; start = ^Q; stop = ^S; susp = ^Z; rprnt = ^R; werase = ^W;
lnext = ^V; flush = ^O; min = 1; time = 0;
-parenb -parodd cs8 -hupcl -cstopb cread -clocal -crtscts
-ignbrk brkint -ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl ixon -ixoff
-iuclc -ixany -imaxbel
opost -olcuc -ocrnl onlcr -onocr -onlret -ofill -ofdel nl0 cr0 tab0 bs0 vt0 ff0
isig icanon iexten echo -echoe -echok -echonl -noflsh -tostop -echoctl -echoke
ってなってるんだよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:24 ID:5dUygw3o
まだ見てる人いるだろか… cygwin(1.3.2/W2k)をインストールして、 その上でpostgresが使えるようにしたいのですが、 サービスのインストールまでは上手く行ってるのに いざ使おうとしてみると $ psql -l postgres template1 psql: connectDBStart() -- connect() failed: Connection refused Is the postmaster running locally and accepting connections on Unix socket '/tmp/.s.PGSQL.5432'? てな感じで全然使えません どなたか原因のわかる方いらっしゃいますでしょうか? …ていうかcygwin、chownが機能してないように見えるんですが これってそういうものなんですか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:53 ID:lg.7Ii5w
>>670 つうか、postmaster 動いてる?
672 :
671 :01/09/01 23:59 ID:lg.7Ii5w
んなこと書きにきたんじゃねーや。 Cygwin で JDK 使いたいんだけど、CLASSPATH の設定をちゃんと 理解してもらえない。パスの指定にUNIXのスキーム使っても、DOSの それでやっても駄目な感じ。どーするのよ? やっぱり Cygwin のアプリケーションとして作ったものじゃないと 完全な動作は期待できないかな。
>>672 しばらく前にfj.unixに出てたような気がする
674 :
670 :01/09/02 00:37 ID:8u0C6Qz2
>>672 タスクマネージャでみるとpostgres.exeなるものが動いてて、
多分これがそうじゃないかと思うんですけど、ぜんぜん駄目っす (泣
675 :
671 :01/09/02 01:33 ID:pLMNq3Mc
>>673 ありがと
fjは最近読んでなかったな。junet時代はともかく。
676 :
671 :01/09/02 01:43 ID:pLMNq3Mc
>>674 そうだね
ごめん、俺が厨房だった。お役に立てません。
677 :
名無し :01/09/02 03:12 ID:976lIPLQ
com1 とか呼称って使えるのは変だ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 17:18 ID:pflkPo3U
>>672 基本的にはDOSスキームだけど
パス区切りには\の代わりに/が使える。
bash > export CLASSPATH='d:\cygwin\tmp'
bash > java GetClasspath
#->d:\cygwin\tmp
bash > export CLASSPATH='d:/cygwin/tmp'
bash > java GetClasspath
#->d:/cygwin/tmp
--- GetClasspath.java ---
import java.io.*;
public class GetClasspath {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("#->" + System.getProperty("java.class.path"));
}
}
679 :
678 :01/09/02 17:29 ID:pflkPo3U
訂正 ディレクトリ階層区切りが \ または / です。 パス区切りは ; じゃないとダメだ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 17:33 ID:6HDJqPd6
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 18:31 ID:bpOVQGDo
>>672 SunのWin用JDKだったら、Win9xはautoexec.bat、NT系はコンパネのシステム
とかで設定した奴でふつーに動くけどな。
683 :
680 :01/09/02 21:05 ID:UL5Y5R9w
684 :
質問君 :01/09/03 01:02 ID:jU1XGefA
Prpftpdってcygwinで動きます? configureはヘッダファイル足らないしmakeはエラー出すんですが。 成功者がいたら教えてください。
685 :
質問君 :01/09/03 09:50 ID:v3Kmy6.M
Prpってなんだ…。眠かったのか…? Proの間違いです。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 04:01 ID:H/n4pYvE
>>684 例えコンパイルが通ったとしても、ユーザ認証周りをcygwin_logon_user()とか
使うように#ifdef __CYGWIN__してやらないと、まともに動かないと思われ。
まぁproftpdに限った話じゃないけど。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 06:24 ID:w4sLlvpk
>>677 変かもしれないけど、それopenしたらシリアルデバイスとして使えるから、
/dev/com1みたいなもんだと思ってよ。
MS-DOS2.1のころだったか、隠しオプションで \DEV\NULL とか \DEV\COM1 になるモードがあったような
689 :
質問君 :01/09/04 11:31 ID:znS86qGY
>>686 configureしたらi386-cygwinって認識はしてくれたんですが…。
何故に386なのかも分かりません。逝って来ます。
691 :
質問君 :01/09/04 12:29 ID:svazlWw2
>>690 duronのWinMeです。cygwin.dllも7月ぐらいにアップデート済み。
何故・・・?
Duron なら i386-cygwin で合っていると思ハレル
>>691 まさかIntelの80386ってCPU知らんてことではないよな?
そういや、gccのAthlon最適化ってどうにゃの?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 18:14 ID:UGobcR2k
696 :
質問君 :01/09/04 20:22 ID:BJEKcwa6
え?386であってるんですか?Duronって686もしくは586相当だと思ってた…。 違ったんですね。申し訳ない。どっかに日本語版マニュアルないかな…。 探してこよう。
697 :
質問君 :01/09/04 20:36 ID:BJEKcwa6
うわー 完全に未対応だ…。proftpdあきらめます…。 warにでもしよう。
698 :
質問君 :01/09/04 22:43 ID:42E3OQ56
war面倒…。GUIが俺に合わない…。Linux入れたいなぁ…。
699 :
まめちしき :01/09/05 03:22 ID:cA0iZBV2
ご存知の方も多いとは思いますが・・・ Cygwinのcvs1.11は CVS/Entries の構造がその他の cvs1.11 (例 FreeBSDやWinCVS) と異なるので、等価的な運用を試した いならWinCVS付属のcvs1.11を変わりに使うのがおすすめです。
700 :
初歩質問君 :01/09/05 12:02 ID:NSTr6q.c
上で紹介されてたサイトからXfree86一式ダウンロードして ./Xinstall.shしたら、cygwin1.dllにプロシージャエントリポイントが見つからないと 怒られてしまいました。 これってcygwin1.dllのバージョンの問題? チュボーゥな質問だと思うけど誰か助けてちょ。
701 :
初歩質問君 :01/09/05 12:05 ID:NSTr6q.c
自己レス。1.3.2に上げなくちゃダメなのね。鬱だ・・・
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 21:23 ID:BCZ.q7aU
lsが遅いんだけど…
lsは遅くないだろ。遅いのはls -Fじゃ? (実行権限のエミュレートのせい) NT系ならntea,ntsecでだいぶパフォーマンスが上がるらしいよ。 (うちは98だけど)
ls確かにちょっと遅い。 でもそんなもん気にならないなぁ。
DOS窓が反応遅いのさ rxvt(no X)使えば結構早く感じるYO!
706 :
ななし :01/09/06 11:46 ID:n3VI2s9k
XFree86/cygwinはかなり使えますね。 Xサーバもなかなか気に入って使っているのですが、 1. Xサーバの-authオプションが効かない。ファイルに出力してくれない。 2. フルスクリーンモードでしばらく使っていると、Windows的なタスク切り替えの リストからXサーバがいなくなってしまう。 という現象が起こっています。みなさんの所ではどうでしょうか。
slコマンド。センスのない絵は適当に変えてくれぃ。 OSによっては、ECHO="echo"にしてね。 #!/bin/sh # # ECHO="echo -e" dispsl() { sed "s/^/$1/" << EOF ○ o --------- +-+ | □□ | +--+ | | | +--+ +--+ +-+ | | | | +--○○○○------○-+ EOF return } cnt=0 $ECHO "\n\n\n\n\n\n\n\n\n" while [ $cnt -ne 20 ] do $ECHO "\033M\033M\033M\033M\033M\033M\033M\033M\033M" cnt2=0 SPC= while [ $cnt2 -ne $cnt ] do SPC="$SPC"" " cnt2=`expr $cnt2 + 1` done dispsl "$SPC" cnt=`expr $cnt + 1` done
↑スレ違い。(便利なシェル教えろゴルァに出したつもりだった)しかもスペース消えて意味不明だな。 すまソ。
今まで、windowsしか触ったことがないので、 linuxとかunixを体験して見たいのですが cygwinとlinuxってどっちが良いですか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 15:42 ID:hCAKBc5g
711 :
709 :01/09/06 16:27 ID:ppbbUjRA
>>710 えーっとですね、
cygwinとlinuxどっちのほうが、手軽に
インストールできて触れますか。
と言う意味なんですけど。
>>711 どっちでもいいんぢゃない?
どうせ、HDの容量に余裕はあるようだから
両方ともインストールしてみたらいいやん
それにlinuxって一言で言ってるけどディストリによって
ぜんぜん違うよ?cygwinもlinuxとは違うし
BSDとも違うし
ま、方言の範囲なんだろうけど…
>>712 それは説明としてマズイだろ・・・。
既存のwindowsにLinuxインストールするの面倒すぎる。
cygwinも体験するには不十分かも(わ
そんなことないか。
でもなんか
>どうせ、HDの容量に余裕はあるようだから
で709と712が知り合いっぽいのでsage。
714 :
名無しさん@XEmacs :01/09/06 18:11 ID:sc0KkW86
自由にいぢれる機械があるなら cygwin より linux でないかえ? linux の方が情報も豊富だし… # あぁ、でも対応してないハードとかでハマるとアレか…
715 :
709 :01/09/06 18:31 ID:l349awO2
>>713 vaioノートが余ってるので、
HDDをフォーマットして使っても問題ないです。
712さんは知り合いじゃないです。
>>714 調べてみたら、グラフィックチップも問題ないみたいなので、
linux入れてみます。
ありがとうございました。
linux板に逝きます。
>>713 >>どうせ、HDの容量に余裕はあるようだから
>で709と712が知り合いっぽいのでsage
わりぃ、ここ、日本語変だった…(鬱
×あるようだから
○あるとおもうから
今ってHDってむちゃくちゃやすいっしょ…
linuxのインストールってそんなにめんどいかな?
liloの8Gの壁ってのも考えなくても良くなってるし
パーティションもFips使ったら結構簡単に調達できるっしょ
あとは、ハードの対応しだいでそ?
ハードの問題さえクリアできるならlinuxのほうがcygwinより
ぜってー楽だって
ハードも対応してるの確認してからインストールするもんだ
linuxのディストリインストールしてぽんっと構築できる環境を
cygwinで構築しようと思ったら多分むちゃくちゃ苦労すると思う
をれはlinuxとcygwin両方とも入れてあるけど
cygwinをごちゃごちゃいじるよりlinuxいじるほうが楽だと思う
あ、あと、MLDとかFATにインストールできるディストリもあるし
いぢょ、ちょっといいわけくさいのでsage
717 :
709 :01/09/06 18:59 ID:l349awO2
>>716 完全に遊んでるマシンなので、linux入れることにしました。
だけど、常時使ってるマシンにcygwinも入れてみます。
ありがとうございました。
>>716 cygwinでは一通り揃えられたのにLinuxはXすら動かせませんでしたが何か?
(VGA16色のはずのXF86Setupからして動かねー。サーバーkillしても
su→shutdownとかコマンドは受け付けるのに画面は真っ暗なまま。)
というわけで、ノートユーザーでハードの知識がヘタレだと何も出来ない
から注意するように。
unixを体験してみたいって人にハード知識がそこまであるかって言われるとあれなので 薦めてみただけ。楽なのは絶対Linux。 でもデュアルブートにするには色々関係してくるし、やっぱ空きマシンがいるねぇ。 つかVAIOノートが余ってるだと・・・。金持ちいいなぁ…。 こちとら新しいマシン組むことも出来ないのに…。
>>718 インストール1発で動きました。
vine2.15です。
モデムもいろいろ調べるとちゃんと動きました。
>>719 余ってるといっても、
液晶が壊れかけてるですよ。
ディスプレイに繋いで使うつもりです。
これから常用マシンにcygwinインストールしてみます。
ああ、インストールマニアになりそう。
サーバーにちょうど良いな UPS付いているし、低消費電力だし。
>>721 同意 処理能力とかHDDの障害対策はどうか?とかいう点に
目をつぶれば ノートPCって場所取らず/電気食わず/UPSいらず
(ただ何時間も停電し続けるとアウトだけど)でサーバとして
結構いいかもってオレも思ってた
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 10:01
同意2。だけどマシンによって相性があるからねノートは。 さてXサーバーも動いてリモート犬Xも表示できるようになったし、 これでCygwinで使えない機能だけ犬使うことができるようになった。 犬のリモート操作はVNCより早くて快適。 次は日本語化だ。 CygwinにはX Emacsしかないのは、なんだかすっきりしない。 いつも-nwで使ってたから。 Meadow for win32使えばいいんだけどさ。 あれ、なんか日記みたくなったな。。。。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 19:44
cygwinのls、デフォルトは日本語表示ができないけど、「--show-control-chars」だかの オプションをつけると見えるようになりますよね。 それはいいのですが、いちいちそんなオプションつけるの面倒なのでそのモードをデフォルトに したいんですけどどうしたらいいかわかる人いたら教えてください。 #ソースからbuildしようとしたけどコンパイルがとおらない・・・。
>>724 ~/.bashrcに
alias ls="ls --show-control-chars"
じゃろ
>>724 alias ls='ls --options'
じゃあダメなのかい?
ぐはぁ,カブった.逝ってクル・・・
っていうかCygwinにlocaleサポートを実装してやろうという ヤツはおらんのか?
ちなみに、漏れのlsはこんな感じ % whence ls ls -CF -N --color=auto --show-control-chars お前らはどうよ?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:38
lsみたいに標準では日本語処理しないけど 設定次第で処理できるようになるコマンドはないですか?
>>730 lessはLESSCHARDEFの設定で表示できるようになるね
ただISOパッチ当てたのみたいにコード変換はしてくれないけど
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 03:02
>>725 -726
返事遅れましたがありがとうございますです。
そうかー、aliasって手がありましたね。忘れてました・・・・。
>>733 まぁ我々にとっては日本語さえ使えるようになれば
それでいいのだろうが きちんとしたlocaleサポートが実装
されれば CygwinもまともなUnix環境に一歩近づくような気がする
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 13:28
>>734 ただ、locale の前にやるべきことが山積しているので、locale にまで
手を出すべきかどうかは疑問では?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 19:38
locale実装かぁ。 Cygwinで使ってるnewlibって元々組み込み向けのライブラリで、小さいのが ウリのひとつだからそっち方面から反発くらいそう。 glibc 2.2系に移行できればいいんだろうけど、そう簡単に移行できるかな?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 14:46
>>737 記事のとうりで問題なく動いていますが
どんな問題があるの!?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 15:55
>>737 漏れも記事のとおりにやったらWindowMakerまで動いたけど。
どこが動かんの?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 16:05
わかりやすい記事が出るのはいいとしても、けっきょく ハードディスクの肥やしになることも多いんだろうなあと いまふと思ったYO!
単にstartxしただけだと空っぽのwindowしか出ない xtermとxclockとか出るっぽいけど
とりあえずBlackboxっつうのは動いた けどlocalで日本語はやっぱし無理かな(´д`;) VMwareでlinux動かすより軽いからよさげなのになぁ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 21:11
わーい、X内でネスケが動くところまででけたヽ(´ー`)ノ しかし、使い道が思いつかん
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 21:25
>>743 おおすげえじゃん。Cygwinに相当詳しい人でもネスケ動かしてるのは
ほとんどいないと思うぞ。インターネットはIEで楽チンに見れるのが
Cygwinの魅力の1つだし(w
やっぱ日本語化にチャレンジしてくれ。cannaserverとkinput2のコンパイル
方法はどっかで説明されてた気がするぞ。そして俺みたく忙しくて身動き
できない奴らに経過を逐一報告してくれ。
>>742 Blackboxいいよな、軽いし。themes.orgとかにあるテーマ使えるんかな?
レベル低い話題でスマソ>UNIX板常駐の皆様
>>744 > やっぱ日本語化にチャレンジしてくれ。cannaserverとkinput2のコンパイル
こっちは俺には無理だけど(w
> Blackboxいいよな、軽いし。themes.orgとかにあるテーマ使えるんかな?
普通に使えますよん
最近の X on Cygwin じゃ試してないけど、半年前くらいでもいけたから大丈夫じゃないかと。
FEPにIME2000とか使えるのがいいところなんじゃん?
>>746 個人的にはATOKの方がうれしいけど......
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 23:32
わーい、X内でリモートのKylixが動くところまででけたヽ(´ー`)ノ しかし、日本語フォントがないから使えないなあ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 00:46
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/japaneseの下に日本語フォント入ってない?
750 :
名無しさん@XEmacs :01/09/10 18:21
>>728 あれ?cygintl.dllもあるし、localeは問題ないと思うけど?
たしかにLANG=jaとかやったら化けるけど、SJISのロケールデータ用意しておけばメッセージは日本語になるよ。
KOSEさんのページからダウンロードできる。(古いけど)
自分で作るにしても、
1.GNUのlibiconvを入れる
2.gettext(これはcygwinパッチ適用済みのものでないとDLLが出来ないのでsetup.exeを使って
ダウンロードすること)をlibiconvサポート付きでリビルド
3.iconv -f euc-jp -t cp932 ja.po|sed -e s/EUC-JP/SJIS/>ja.sjis.po
4.msgfmt -o ja.sjis.mo ja.sjis.po
5.cp ja.sjis.mo PREFIX/share/locale/ja.sjis/LC_MESSAGES/softname.mo
で完了。あるいは、gettextを入れ直すのがめんどうなら、vim6のパッケージに入っているsjiscorrを
使う手もある。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 22:31
win2000(sp2)でcygwinのX使ってるんですけど Ctrlキーを使うとそれ以後ずっと押しっぱなしの状態になっているようで (mで改行、yでペーストされる, etc.)その後の操作が事実上不可能になります。 kbd106.dllを書き換えてCtrlとCapsLockを入れ替えてるのが 原因だと思うんだけれど同じ環境でこれを解決した人ますか?
>>752 情報有り難うございます。無事解決しました。
ちなみにdll書き換えは
http://homepage1.nifty.com/salt/memo.htm を参考にやってました。
紹介してもらった方法で入れ替えたキーはレジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
にある
Scancode Map
を消せばよさそうですね。
#この板の人は元に戻す事なんてないだろうけど
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 01:57
CygwinでCVSサーバ立ててる人居る?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 05:31
>>754 職場で1.3.2使って立ててみたけど、でかいツリーをcheck outしたり
すると途中で固まる。いや、check outに限らずcommitでも駄目だけど。
めんどくさくて原因は調べてない。
apache(もちCygwinでmakeした奴)+cvswebの方は結構まともに動いてる
感じ。
>>755 単にwindows自体が非力だからだろう。
前にXをwin98でmake Worldしたら、フォントを作るあたりでWin32 Errorに
なったけど、2kでは問題なかったらしい。2kも本物のunixに比べたら
やっぱり脆弱なんだろう。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 19:25
>>728 localeの実装なら僕の手元にあるよ。
winsup/cygwinの下にi18n.ccってのが…
でもねfileutilsが国際化されてないから、僕のcygwin1.dll使っても
lsでオプションなしでは日本語は出ないよ。
>>736 サイズの心配はいらないよ。
localeの情報も実装もほとんどWindowsから借りてるから。
だからja_JPはSJIS、zh_TWはbig5…いやすぎ
>>756 固まるというより途中で通信が途絶える感じなので、Windowsが云々とか
ではなくて、socket周りでなんかおかしい所があると思われ。
# ちなみにマシンはXeon+512MB memoryなサーバーマシンだったり
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 14:11
>>750 LC_MESSAGEができればlocale問題なしとは…脳みそお花畑だな。
しまったLC_MESSAGESだ…脳みそお花畑は俺だな
localeってメッセージを出すだけのものだと思っていたよ。 無知ですまそ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 15:25
日本語表示できるけど入力できない。。。もっと情報をage
>>761 ただ message を変えるだけじゃなくて、言語によって内部動作まで変更
できないと国際化にならないっしょ。
cygwin-1.3.3-2を入れたら,プロセスの起動時に一瞬固まるようになったんで, 1.3.2-1に戻したよ….
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 22:59
無知な通りすがりですが、言語ごとに処理を振り分けられる仕組みがlocaleという理解でいいですか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 23:09
う〜ん、上級者用のスレと初心者〜中級スレに分けたほうがいいかも。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 02:25
本当は国とか地域とか言語に依存する情報の集まりがlocale。 ここでは、設定されたlocaleにしたがって、ライブラリ関数の振る舞いを変える 仕掛けをlocaleと呼んでる。 メッセージに関するlocaleはLC_MESSAGESというカテゴリに含まれていて、 LC_MESSAGESのlocaleを設定すると表示するメッセージが変わる。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 08:13
>>764 プラットフォームは?
/etc/{passwd,group}のサイズは?
2001-Sep-14のsnapshotでもダメ?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 11:18
Xemacsをターミナルモードで動かすと日本語が入りません。 meadow使おうとするとthis is not a ttyってメッセージで動かないし・・・ どなたか解決方法ご存知の方、助けてください。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 21:03
使ったことはないけど、Cygwinのよりはいいんじゃない。 Cygwinみたいないんちゃんな手を使わずに、ちゃんと移植したアプリケーションの方が、 どんなもんだっていいに決まってるさ。
>>768 プラットフォームはWin98
/etc/{passwd,group}は,インストール時のままいじってないはず.
どちらも自分用の1エントリしかない.
cygwin1-20010914.dll.bz2入れても駄目だった.
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:23
Solarisスレで質問したのですが反応がないのでこちらで質問します。 Cygwin/XFree86で Xwin -query hostname という感じでSPARC/Solaris7のxdm(dtlogin?)にアクセスしてます。 このとき、16bit,32bitカラーでは正常ですが、24bitでは色が変になります。 使いたいソフトがdepth 24を条件としているため困ってます。 linux/XFree86ではUsing 32 bpp,depth 24って感じで正常に動作します。 Cygwin/XFree86でbbpとdepthを異なる値で指定できるか教えてください。
>Cygwin/XFree86でbbpとdepthを異なる値で指定できるか教えてください。 bbp -> bpp
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 00:18
>>768 てことはまだforkまわりにバグが残ってるのかなぁ。
でも、ここじゃこれ以上ケアのしようがないしなぁ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 21:25
GPLなソフトをCygwinでコンパイルしたexeファイルを配布するにあたり なにか条件とか作法とかありますか? Cygwinがない環境でも実行できるようにしたいのです。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:52
>>776 普通にGPLで配布すればいいんでない?
ただその「GPLなソフト」ってのはfork()とかUnix由来のシステムコール/libc関数
使えなくてもコンパイル通るのかい?
gccに-mno-cygwin付ければcygwin1.dllには依存しなくなる(かわりにmsvcrt.dll
を使う)けど、それは同時にfork()とかも使えなくなる事を意味するんだけど。
# つーかこの場合MingW32のgcc使ってもほぼ同じ
>>777 ラッキーセブンですね。
私も
>>776 と同様の疑問を抱いていました。
何もオプションを指定せずに gcc した exe を
他のマシン上で走らせると dll がない、とあぼーんされてしまうのですが、
スイッチを付ければ dll がいらなくなる、ということですね。ありがとうございます。
>>776 な方も、おそらくはこの、dll が要求されることで悩んでいたのでは
ないでしょうか。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 11:25
>>764 わかった。PATHの中に //c/ とか入ってるでしょ。
1.3.3からは //c/ は C: じゃなくて UNC として扱われるから、
そうなっても不思議はない。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 16:02
>>776 -778
http://cygwin.com/faq/faq_8.html を見ると
・ Cygwin{上で開発した,にポートした}プログラム自体は OSDに準拠している
限りにおいて Cygwinのライセンス条件に拘束されない
・ cygwin1.dllも一緒に配布する場合は そのcygwin1.dll自体について
Cygwinのライセンス条件(=GPL)が適用される
という解釈で合ってますかね?
Mingwだと使えるAPIが事実上ANSI/ISO Cのものぐらいしかなくなってしまうので
Unix用のプログラムをポートするのにはかなりつらそうだな
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 18:09
>>780 だいたいあってます。
正確には、Cygwin上でコンパイルしたバイナリを配布するときに、
元のソースコードがOSD準拠であればバイナリはGPLには拘束されない。
といっても、cygwin1.dllとそのソースコードを配らなくてもいいよって
だけのことですけどね。
まんこたべたい
>>779 なるほど.
早速直してみたら,
上手く行った!
ありがとう.
でも,cygwin.batのなかで,zsh呼んでるんだけど,そこでやっぱり一瞬固まる.
bashにすると平気なんだけど.zshはcygwinでビルドしたやつだと思う.
783の続き. ehterealでネットワークパケットを見てみたら Name query NB C ってのがあった.やっぱりzsh起動時に//c/を探してるみたい. 779さん鋭かったですね.
連続カキコ失礼. ×ehtereal ○Ethereal
この情報はcygwin-jpnメーリングリストでひろったんだ。 僕はずいぶん前から mount -bc / して /c で C: にアクセスしてるから、 //c/ の問題なんてすぐには気づかないよ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:58
Meadow-1.1.4 + cygwin で、elisp から cygwin のインストールパスを拾い たいんですが、(getenv) みたいな lisp の関数でなんとかならないでしょうか?
XFree86/Cygwinのスレってどこかになかったっけ? dat落ちしっちゃったか 単なるオレの勘違いか......
このスレずーとサカノボレ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 09:20
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 18:53
藤枝さんの snapshot news を見ると、9/11 以降の cygwin.dll ってとっても危ない雰囲気が…。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 19:54
そう? 9/11のめぼしい変更といえば、ゾンビプロセスが256個までしか 保持されなくなっただけだよ。ゾンビプロセスのテーブルがあふれたら、 そのままお亡くなりになってた1.3.2よりも、ずっといいと思うけど。
んまぁ、どの version の cygwin.dll も危ないシロモノだしね〜。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/09/23 11:59
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 15:38
>>796 moreがないだけでは。
環境変数GRASS_PAGERにlessをセットすればいいはず。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 18:25
久しぶりにcygwin/Xfree86のサイト見たらicewmがポートされたみたいです。
799 :
名無しさん@Emacs :01/09/23 21:39
>>791 説明不足ですみません。/cygwin が C: だったり D: だったり
はたまた C:/usr/local/cygwin だったりするいくつかの PC を
使うときに、exec-path を自動的に設定したかったのです。
bash から Meadow を起動する場合にはすでに PATH が設定されていて
問題ないのですが、スタートメニューから Meadow を立ち上げた場合を
考えていました。メニュー使用禁止にしようかな。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 23:24
>>799 するとCygwinのコマンド(mountやcygpath)の助けは借りれないわけだ。
素直にWindows側のPATH環境変数にCygwinの/binの位置を入れちゃえば?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 00:58
>>796 今のところcygwinにはmoreが付いてきません。lessを使ってください。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 02:56
便乗質問ですが… lessで日本語の表示ってできるんでしょうか? やっぱlvを持ってきてコンパイルとかしなきゃだめなんでしょうか。 日本語ファイルいっぱいのディレクトリで ls -show-control-chars | less とかやると鬱になるんですが…
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 03:10
>>802 > 便乗質問ですが…
> lessで日本語の表示ってできるんでしょうか?
less -r でできませんか?
あるいは export LESSCHARDEF=32c. まぁもうちょっと厳密に定義した方がいいのかも知れないけど
>>804 >>805 そんなワザがあったんですね(ひょっとして常識だったり?
すぐにバイナリに頼るのは安易すぎました。もっと基礎を固めないと・・・・
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 12:49
正直、漢字ディレクトリ入れん…
シンボリックリンクでも貼れば?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 21:43
漢字ディレクトリの数が多いようなら、Perlでディレクトリ内のサブディレクトリと ファイルをゲットして、正規表現でフィルターして漢字ディレクトリを1_kanjiとかの 名前に一時的に変えればいいんじゃないかな? ディレクトリ内のサブディレクトリとファイルのリストをゲットする方法は 忘れたけど、できたはず。CygwinのPerlではやったことないけど、 ActiveStateのPerlで以前同じような処理やったことあるし。 ただ、めんどくさいよね。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 15:59
確かに opendir readdir closedir でよめるけど面倒くさいなあ ユーザ名が漢字だからホームディレクトリが漢字になってしまった。 それ以来さわるきがせん
>>803 -806
うち(win2000)では
export LESSCHARSET=dos
で表示できてます。
#man見てこれかなと思った。
俺は iso パッチ当てた less 使って export JLESSCHARSET=japanese-sjis にしてる。
>>802 ls -show-control-chars (-F)
は、cygwin使いなら、alias切っとくでしょ(普通)
>>804 HeavyMoonさんのlessはOKよ、
(cygwin1.3.3でも)
>>807 わしは、がんばって[alt+半角/全角]で入ってます。
(IME-2000+tcsh)
# termっぽくて萌え〜だけど
>>811 うちは、
JLESSCHARSET=sjis-sjis
でうまくいってます。
>>813 普通 JLESSCHARSET=japanese-sjis
LESSCHARSETをWinの環境変数の方に設定してテキストファイルに関連付けしてみた。 かなり気持ちいい。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 10:06
そういやみんなターミナル何使ってる? 俺、Win2000のコマンドプロンプトなんだけどなんか今一なんだよなー
rxvtまんせー
telnetd経由Tera Termマンセー
>>818 いちいちログインすんのめんどっちくない?
やっぱOS起動時から立ち上げぱなしっすか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 14:19
あげ
>>818 どうやってtelnetd起動するの?
参考になるページ教えて。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 17:56
>>821 /cygwin/usr/doc/Cygwin/inetutils-*.README
/cygwin/usr/doc/Cygwin/login.README
でも読んだら?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 22:37
>>810 Cygwinではadduserが使えないので、Windowsで英字の
ユーザー追加した後、cygwinでパスワードファイル作り直して
HOMEの設定を変えればいいと思うよ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 00:05
>>823 ああ、目からうろこ、一生懸命 adduser 探してたんだ
それにしてもなんで user も無いのに
grep -r monar .
とやったらパーミッションで無いではじかれたんだろう。
cygwinって不思議だなあ。
とにかく新ユーザ作ってみる
Windows98なんですが新ユーザ作って やってみたんだけどダメでした id -un は相変わらず漢字 鬱だ氏のう
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 00:43
/etc/passwdは作り直しましたか? WinNT/2kの場合は英語の新ユーザを作るのではなく、ntsecを有効 にして/etc/passwdを英語の名前に書き換えるという手もある。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 00:44
おいおい X とか inetd 動いちゃったよ すごいすごいすごい.....
>810 うちも試したけど無理っぽい。 Windowsのログオン名が強制的にcygwinのユーザー名になるらしい。 仕方ないからログオン名の方を変えたよ。
ログインシェルにzsh使ってる人、 .batになんてかいてる?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 15:04
>>828 ログオン名変え方がわからなかったんでレジストリ探したら
RegisteredOwnerがユーザ名になってるっぽい。
でもいじりたくないから
826のいうとおり
/etc/passwdを
hogehoge::544:
にした。
なんかユーザ名もディレクトリもhogehogeになったよ
助かった
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 18:29
Xfree86謹製のXサーバーの代わりにXvnc使ってるんですけど、これ Win2000のサービスとして動かせないんでしょうか? ログオフするときに動いているといったん中断してbashからkillしないと だめなんで、なんか不便です。起動はteratermのマクロ使ってます。 ところで上で紹介されてるIceWM使ってBrushedMetalのテーマ入れてみました。 ちょっと重めですがイイですね。自分的にはこれで決定です。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 07:03
enlightenmentのbuildに成功しました。 重いですけど。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 15:14
cygwinでApacheが動くようなんですが cygwin版Apacheというのが必要なんですか? 場所教えていただけると助かります。
>>833 やったことないけど Unix上でやる時と同じ手順で
同じソースをコンパイルすればいいんじゃないの?
かぶった 氏のう
837 :
名無しさん@XEmacs :01/09/28 16:04
>>834 Cygwin 1.1.5 のときだけど、configure が libcrypt を見付けて
くれなかったので、src/Configration で、$EXTRA_LIBS に -lcrypt
を指定して configure; make した覚えが。
他には特別なこと何もしないで OK だったはず。
# 1.3.x なら本当に何もしないで OK じゃなかろうか。
おかしいなぁ。 make,make install共にうまくいってるけど起動しない /usr/local/apache/bin/apachectl start httpd: bad user name nobody で httpd could not be startted よろしくおねがいします。
ごめんなさい。 httpd.conf書き直したつもりがnobodyのままでした。 解決。
>>840 へんなところにとぶようだな。
って、シンドケ。
>>841 最近そこらじゅうに似たようなのが張ってある。
新手の宣伝手法。
mod_ssl の configure時にエラーが出るのよ。 --with-ssl= で指定するのはOpenSSLのある場所らしいから cygwinでは /bin/openssl.exe てのがあるから、 --with-ssl=/bin で良いと思うんだけど、 Cannot find SSL binaries under /bin とエラーがでてしまう。
>>843 重要なのは lib{crypto,ssl}.a のある場所で 例えば
/usr/local/ssl/lib にある場合は -with-ssl=/usr/local/ssl に
なるんで もし /lib にあるのなら -with-ssl=/ になるんじゃない?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 16:40
md5sumは、どのパッケージの中に含まれているの?
とりあえず全部落としてきてtar ztfとgrepで探す
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 17:10
848 :
名無しさん :01/09/30 17:17
>>845 cygwin全部入れる気概の無いコンチキショーは、Win32版でも入れとけ。
www.etree.org/md5com.html
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 17:28
locate.exeは有っても、updatedbが無いんだけど、 どうやってlocate使うの?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 18:34
>>832 何か参考にしたサイトがあれば教えて。
おいらも入れようとしたんだけどzlibのmakeに失敗
(/sys/hogeがないってエラーだったと思う)
して半ば諦めてたのよ。
それとも必要なパッケージ全てがふつーに入るもの?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 20:50
853 :
名無しさん@Emacs :01/09/30 23:51
>>852 情報感謝です。
うちで使ってるCygwinはちょっと前のものなので他にも入ってないものが
あるかもしれませんね。必要なものを揃えて最挑戦してみます。
#X入れる時もdllのバージョンが低くていくつかひろってきたしな…
>>851 -853
あぁ、調べもせずに書いて大タコ。
正しいエラーはfnlibのmakeで
Fnlib_types.h:15: sys/ipc.h: No such file or directory
Fnlib_types.h:16: sys/shm.h: No such file or directory
です。
zlibは入れてました。(そういえばこれもとってきた気がする)
お詫びと共に訂正させていただきます。
>>854 自己レス
FreeBSDに入ってたipc.hとsmh.h(後で必要になった)をもってくることで解決しました。
>>851 -855
つかcygipcに
>>855 で書いたヘッダファイルが入ってたのね
fnlibのmake instal後に気付いた…
荒らしみたいに連続投稿してスマソ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:28
cygwinないと、scpとかrsyncとか使えなくて鬱だ。 つーか、自分の部屋にPC-Unixマシンが一台もないのが原因だが。
はっきり言って殆どシェルスクリプトとしか使ってねえな‥。 「いまさらWinのバッチファイルなんて糞ウザくて書いてられねぇ。」 という理由だけでcygwin入れてる俺はどこで間違ったのだろうか‥。
>>858 ぜんぜん間違ってないと思う。
僕も最初はシェルスクリプトばかり書いたから、Cygwin使い始めたばかりのころは、
Cygwin DLLの#!周りのバグばっかりつぶしてた。
>>858 >>859 逆に dir って叩くよりも ls って叩く方が格好いいからという理由で
cygwin 入れたぼくは間違っていますか?
最初は中学一年生でしたが、
いまでは中学三年くらいまで進んだような気がします。
Services for UNIXってのがあるぞ(MS製) 普通のコマンドプロンプトからUNIXコマンドが使える奴 NFS鯖にもなるみたい(使ってないけど
>>861 Windows NT/2000とのアカウント同期やNFSは確かに便利そうだな・・
あとXサーバも付いてたら便利なのになぁ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:17
>>861 MSがSoftwayを買収したからInterrixをwin2K用に出した奴だろ。
InterixのXサーバはeXceedがついていた(有料)。
サーバーだけXFree86使うってのがいいかもしれない。
InterixはTSEで動かんかったからもう使ってない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 02:05
su ってないかな? あれば便利なんだけど・・・
>>863 似たようなことを言ってcygwin-jpnで怒られたことがあるんだけど、それは違う。
Services for UNIXに付いてくるUNIXのコマンドはMKS Toolkitのサブセット。
Interixとはぜんぜん違う。
>>864 suはcygwinじゃなくてリソースキットに付いてたよ。
Windows 2000ならOS標準でrunasってのがあるので、それでも良い。
>>867 runas っすか。
潜伏さん物知りですね。感謝。
>>868 だって本業でやってるんだもん・・
WindowsとLinuxとHP-UXとSolarisの混在環境で。
(実は今も仕事中なのだが(w)
cygwinはWindowsでLinuxに載せるアプリケーションの
動作テストのために今使ってる。
# じゃーLinuxでいいじゃん!ってツッコミはしないでね。
# 客先からの指示(指定のウイルスチェックが動くOSでなければ
# ならない)なので。
すんません、質問していいっすか? ただいまCygwin/XFree86をつかってたりするんですが、 XFree86上で日本語の読み書きってできますか? ktermを引っ張ってくるぐらいじゃ、読むことすらできなかったので…。 書く方は、xemacsでやれると嬉しいのですが、贅沢は言ってられないという話も。 どんなものでしょうか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 18:20
>>871 ありがとうございます!
トライしてみます!
だれかzshのうまい使い方教えてくれよう
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 16:03
だれかcygwinでpostgresを使う方法について解説してるWebページ教えてください。 当方初心者です。windowsME使ってるんですが、やっぱNT系しかだめなんですか?
postgresてinitdbしたらそのまま使えると思うけど うちは2000なんでMeは知らん
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 16:48
>>874 cygwin-postgresじゃなくて、
ふつーの Postgres解説本でも見たほうが早いと思われ。
877 :
名無しさん@Emacs :01/10/04 17:15
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 18:45
他スレでscreenってのが評判いいので使ってみようかと思ったんですが xsetenvの引数が少なすぎるといわれてmakeできません。 解決方法を知っているかた、おしえてください。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 22:21
>>878 main.c 641行目からの
# if defined(linux) || defined(__convex__) || (BSD >= 199103)
setenv(var, value, 0);
# else
setenv(var, value);
を
# if defined(linux) || defined(__convex__) || (BSD >= 199103)
setenv(var, value, 0);
# else
setenv(var, value, 0);
にしてやればOK。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 23:35
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 21:18
postgreSQL接続できません… Windows98 cygwin1.3.3で $ export PGDATA=~/db $ export PGLIB=/usr/lib $ export PGHOST=127.0.0.1 $ ipc-daemon -q & $ initdb -E EUC_JP でデータベースストーレジ作成OK。 $ pg_ctl -l ~/db.log start $ createdb -h localhost test pq_flush: send() failed: The descriptor is a file, not a socket pq_recvbuf: recv() failed: The descriptor is a file, not a socket T_T。これなぁに?(なんでファイルディスクリプタ?) Win98では駄目(だった)らしいこともWebで見た覚えはあるんですがまだ駄目でしょうか?
>>881 これ1.3.3に残っている致命的なバグのひとつです。
Win9xでrsyncを動かしたときにも出ます。
最新のsnapshotを試してみてください。
cygncurse5.dllがないって言われるんだけど… どこに入っているのか知っている人は教えてください。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 13:05
つか、見つかった。 インストしてたつもりがしてなかった。 と言うか、ダウンロードがちゃんとできてなかった。
無視してくれろ 氏のう...
みんな優しくていい感じだね。
>>888 それは思っててもわざわざ書かない方がいいよ。
世の中にはその何気ない一言で荒らしに豹変する人がいるらしいから。
ここ荒らされたらマジ困る。cygwinの情報源っていくつかのサイト以外は 実質ここだけだもん。ユニマガの連載は休止中だし。 だれが本書いてくれないかな。。。 おっと雑談しつれい
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 01:16
>>890 11月号で再開するそうな。でも再開と同時に再び休載する可能性が大って・・。
藤枝さぁん、おねがいしますよ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 01:27
最終的にUNIXに持っていく為にcygwin+gccで 割に負荷高めのsocket使ったアプリを開発しようと考えています。 スレッド読むとsocketのパフォーマンスや挙動について問題があるようですが、 不具合の詳細ははっきり分かっているのでしょうか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 13:28
Win98SE cygwin-1.3.3でlftp-2.4.4を./configureしましたが 0 [main] sh 279101 fork_copy: user/cygwin data pass 2 failed, 0x980000..0x CBE000, done 0, windows pid 4226841335, Win32 error 8 ./configure: Cannot fork: Resource temporarily unavailable checking for opendir in -ldir... ./configure: Cannot fork: Resource temporarily とエラーが出て進みません(上記はsnapshotsの時のエラーです)。 とりあえず cygwin1-20011007.dll.bz2 と cygwin-inst-20011007.tar.bz2 を入れてみましたが解決しませんでした。同じ問題を抱えている方や 問題点がわかる方がおりましたらアドバイスお願いします。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 15:24
>>893 W2K Pro, cygwin-1.3.3, lftp-2.4.4 という環境で、コンパイルも
通って使えています。
Resource temporarily unavailable というのは、通常
swap領域が足りない時なんかに出るエラーですので、
Win98の仮想メモリ領域の設定を見直してみては
いかがでしょうか。
Win9xなら、そもそもシステムが脆いので、プロセスが何度も起動されると 腐ることがよくあります。リブートすれば大抵大丈夫だと思いますが、 configureが特定のところで落ちているようなら、そこを書き換える か、>545のshで逃げられるかも知れません。
>>892 1.3.1以来Corinnaがかなりsocket周りのコードを書き直してるけど、安定性や性能の
ためじゃなくて、挙動をUNIXに近づけるための変更だから性能は落ちているかもしれない。
1.1のころのCygwin DLLのsocket周りは、Winsockの提供するBSDライクな関数へのwrapper
だったけど、最近はWinsock固有のAPIを使ってnon blocking I/Oするとか、blockingでも
シグナルをちゃんと受け付けるようにする、といった変更が入ってます。
あぁ、そういえば以前からselect/pollはめちゃくちゃ遅いです。今もそれは変わってないです。
あれはいっぺん書き直さないとだめだろうな。
某社から本を書いてくれっていう依頼があるんだけど… 本書いたり雑誌に記事書いたりするよりも、いろいろ説明が必要な現状の Cygwinを何とかするのが先だと僕は思うんだな。 それ以前に、ぼかぁ文章を書くのは嫌いなんだよね。特に仕事で書くのは嫌。
898 :
名無しさん :01/10/09 22:35
本つっても、Cygwinの何を書くの? 導入法? 使い方? プログラミングの仕方? そんなにネタが有るのかな。
>>898 いや、そう言っていただけるとありがたい。
そうそう書くネタなんかないよねぇ。
>>897 せっかく来た仕事を断わるなよ。もったいない・・・
世の中には素人向けに圧縮解凍の 仕方 を書いた本だってあるのに。
902 :
名無しさん :01/10/09 23:06
「CygwinではじめるUNIXコマンド入門」
「できるシェルスクリプト 付録CDのCygwinで今すぐスタート」
「週刊Easy UNIX」毎号付録にCygwinパッケージを一つずつ付けて
デアゴスティーニから毎週発売。
>>900 ネタは出してやったぞ。さっさと書け。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 23:13
sshdの設定方法がわかりません。 ドキュメント読むと、cygwin1.dllはユーザ切り替えに対応したので ダミーユーザ作ってOSの一部として動作とかの権利を与えて、その権限でsshdを 動かす必要はないよん、とか書いてあるのにできません。 やっぱり↑のようなsshdを動かすユーザの設定が必要なのでしょうか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 23:29
UNIX関係の本だと、このへんがジレンマになりそうだよね。 UNIXについて知りたい人はいっぱいいるけど、「自明」さんレベルの人にとっては まさしく自明だから時間を割く気になれない。 知りたい人たちにとっては、知りたい情報が手に入らない。 まわりのみんながUNIX使う環境にいるひとと独学でもずいぶん違うね。 ちかごろは独学の人が増えてると思うから、そのへんも汲んでくれたら ありがたいなと思います。
知りたい情報が手に入らないというより、手に入れ方がわからない のかも。 僕はUNIX使ってた経験が少しあるから、なんとなくインターネットで 切り口つかんで、こんなふうかなって試行錯誤でなんとかなったりする けど、WindowsとかMacだけの人は大変だよね。 雑談失礼しました。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 00:00
先月だかのWin2000なんたら、って雑誌で、 「Cygwin特集」ってのやってたけど 内容が、あまりにも低レベルで、萎えた。 # 曰く「サーバ管理者たるもの、UNIXを知っていることはスキルになります。 # かじっておいても損じゃありません。」。。。。 # 連載らしい(恥)。
>>903 おそらくだけど、
ssh-host-configで/etc以下を生成した後、
chown SYSTEM.SYSTEM /etc/ssh_host*key
chmod 600 /etc/ssh_host*key
してみそ。
あと、環境変数でCYGWIN=ntsec
設定するとか。
っていうか/var/log/sshd.logの内容ぐらいは
書き込まないと誰も正確なアドバイスはできん。
>>903 あぁ、その辺はちょうど今月のUNIX Magazineのネタだから、
発売されたら読んでもらえるとうれしいな。
>>904 自明だから時間をさく気になれないんじゃなくて、自明だから
何をどう説明したらいいのかわからないんだ。
あ、↑はW2K/NTの場合ね。 9x/MEはもう長いこと使ってないので知りません。 あと、話変わるけど、cvsでpserver mode動かしてる 神はいらっしゃいます? Makefile直してsrc/server.cをcompileするようにしたけど 5016行目の#ifndefCHMOD_BROKENあたりが悪さして ちゃんとcheckoutできないのが大変悲しい…
自明さんとは かの......!?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 02:35
あの、CygwinでNetatalkって使えますか? 調べてもよく分からなかったので・・・。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 03:06
その前に、Windows Me で既存の cygwin をバージョンアップしたら telnetd でログインできなくなっちゃた。どうゆうこっちゃ。 バージョンアップ前まではちゃんと使えていたんですが。 コマンドプロンプトで inetd を起動しておいて、telnet でつないで もログインプロンプトが表示されない。 誰か原因を知りませんか? ちなみに、NT ではログインできますが、ブルースクリーンが出まくり。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 04:03
>>912 データリンク層にアクセスするためのAPI (BPFとかDLPI)とかをCygwin DLLが
エミュレーションしてないから、たぶんだめでしょう。libcapをコンパイル
できないはずです。
915 :
♯6411 :01/10/10 04:31
>>914 さいきんNetatalk飼ってないからわからんけど
ASIPオンリーとかだと、
どうにかCygwinで作れたりしないかなー(無責任)
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 06:52
Migtnight Commanderとjoeが欲しい 誰かbinary作って
ngコンパイルしたのにcurses関係のDLLがないと言って怒られたよ…
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 01:10
資料 って名前のフォルダを作ってそこに移動してみよう。 おかしい。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:57
xfree-4.1を入れてkterm-6.2.0+cygwin-132.patchをmakeしたのですが、 ktermのresizeができません。stty size で見ても 25 80 のままで変化 しません。コンパイル時には特に何も指定していないのでいけないので しょうか。xtermはサイズを変えるとちゃんと rows と columns が変わ るのでktermの作り方がいけないと思うのですが、どこを直せば良いの でしょうか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:44
うちでは何もしないでもktermは作れたけど。 でもncurses使うと画面が時々腐ったから結局捨てたな。 rxvtでは駄目なの?
ls.exeとかってソース公開されてるんですか?
fileutils
soralisとwindowsでつかえる解凍ツールで,業務でつかってもよいもの ,フリーのやつってありますか LHaってだいじょぶですか
ちょっとかきこむところまちがえましたが.おねがいします.
Gnuzip
>>923 スレ違いなのでsage。
業務で使うってのにも色々あると思うが、ただバイナリを実行するだけなら
bzip2、gzip、lha、zip / unzip、好きなのを使えばいいんじゃねーの?
ソフトに埋め込んで使うって事になると、gzipを使うとGPLに汚染される、
lhaの商用利用はいまいち不明瞭、てことでbzip2、zip / unzipを使うのが
無難だと思う。
自明さ〜ん vim6スレのKoRoNさんのようにカミングアウトしちゃいましょう(w
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 07:08
そういえば、ゲームボーイアドバンスの 開発環境、cygnusだったぞ、 なもんで、つかいまくっとた
>>926 lha は圧縮アルゴリズムが特許に抵触する可能性があるとかないとか、一時期
話題になってなかったっけ?
圧縮率はイマイチだけど、広範に使われているのは zip だと思う。Java の標準
API にも入ってるしね。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 10:07
>>929 Lzが抵触すんなら、ZIPするだろ、ボォケガァ!
最近珍しいしったかバカだな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 11:02
932 :
名無しさん@XEmacs :01/10/13 11:16
>931 lz77 ってヤバかったっけ? 78 系だけかとおもてた… zip はヤバくて gzip,lha なら、まぁ ok みたいな。
>>926 ライセンス的に gzip がダメでも zlib があるよ。
gzip の圧縮伸長が使えつつライセンスが gzip より緩め。これ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 13:14
>>931 > リスクを避けるために Lz + ハッシュを使ったzip, gzip, lha などを避ける
避けた場合、妥当なアーカイバは?
936 :
名無しさん@XEmacs :01/10/13 13:49
>935 bzip2?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 14:09
もういいよ、アシュクの話は、 女相撲の事語ろうぜ
>>932 >zip はヤバくて gzip,lha なら、まぁ ok みたいな。
zipとgzipのアルゴリズムはdeflate (LZ77) で同じはずだが。
# Jean-loupはなぜgzipだけGPLにしたんだろう...
940 :
名無しさん@XEmacs :01/10/13 15:36
>938 >zipとgzipのアルゴリズムはdeflate (LZ77) で同じはずだが。 おっとっと、そうでしたか。大変失礼しました。 # 調べずに書くと、こーなる(^^; # なーんかどっかで zip は 78 系ってイメージが付いてて…
941 :
♯6411 :01/10/13 15:46
>>940 補足
deflateは、LZ77+(dynamic or static)Huffmanだね
LH1はLZ77+dynamic huffman
LH5はLZ77+static huffman
だと記憶してる。
LZ78に手を出そうとする人間は
LZ78の文献を漁る
↓
LZWという効率的な手法があることに気づかされる
↓
ウニ氏すの罠にかかった!!
↓
ウマー
ということになりがち鴨。
942 :
名無しさん@XEmacs :01/10/13 16:06
>941 gzip って後段 huffman でしたっけ。 なぜか shanon-fano 符号って記憶してた… # …なんか、最近記憶力ダメダメ。鬱山車膿…
>>928 cygnusというか、GNUProですね。
でもβ20と同じようなものなので、bashでカーソルキーが漏れる…。
まじで、もういいよ、アッシュク話は、 スレ違いだろ、ホッケについて語ろうぜ
HeavyMoonとCygwin、今から入れるならどっちが良いんですか?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 06:47
>>945 HeavyMoonの方はバージョン古かったりはするけど、同じアプリでも
日本語パッチ(があれば)当てた奴を公開してるので、自分でmakeしま
くって日本語環境作るのは嫌じゃ、という向きにはいいんじゃない?
rpmだし。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 10:21
>>946 前にcygwinでrpm試したんだけど、うまくいかなくてさ、
946は使えてるの?
手順教えてくれないか
便乗。きのうHeavyMoonで揃えようとしてみたんだけど、
手順7で termcapをインストールする時に、
「この rpm は他のアーキテクチャのだYO!」
と言われて困ってしまいました。
# ちなみにCrusoeだけど、関係ありますか?
Cygwin + HeavyMoon の rpm の時は
インストールできたんだけど・・・
Cygwinで日本語マニュアルを読みたいだけなんです。
http://www.linux.or.jp/JM/man-ja/man-pager.html の groff の make ができないし・・・
初歩的なことで申し訳ありませんが、お願いします。
HeavyMoonで一からそろえてみたけど・・・なんか疲れちゃった (;´Д`) 大体、mph-getまだ使ってないし (;´Д`)
いや、ヒトに勧めといてなんだけど、俺は自分でmake派だから。 元々Linuxでも自分でmakeしてるし。 rpmだったらぶち込むだけだろうと思ったんだが...そうでもないのか。 すまん。
>>948 私もちょうど昨日HeavyMoonで揃えたんですけど、説明どおりやって上手くいきました
rpmも、入る場所と使ってるrpm.exeが重ならないんで、そのままやって上手く出来ました
だから、
> # ちなみにCrusoeだけど、関係ありますか?
関係ある・・・ような気がする (;´Д`)
すんません。初心者なもんで。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 19:05
cygwinでLinuxのカーネルをコンパイル出来た人いる?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 19:42
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 01:59
cygwin で ipchains 使えるの?
圧縮についてはじめに投稿したものです. 皆さん情報をどうもありがとうございました. あとあげてしまってすみません.でもちょっとお礼がしたくて.
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 21:39
>>954 できねぇ〜べ、
ipchainsなんつったら、デーモンつ〜か、
NTサービス周りの実装も必要になるべ、
基本的にDOS窓で、できる以上の事はできね〜べ、
X86番のCygwinしか知らんけど、
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 21:47
>>952 けっこう、ソースもってきても、
コンパイルできない事が多いよな、
./Configureとかしても、
標準じゃ色々コマンドたらなくって、
makeまでいたらないケースが多いし、
もうちょっと、完全な形で配布してほしいなぁ〜、
完全っていうのも曖昧だが、
>>956 そうなんですか。。それがわかっただけでもよかったです。 やっぱUNIXライクなOSを入れなくちゃだめか。。
959 :
最近cygwinでやったこと :01/10/16 00:03
xlib-src-e.tgzなしでコンパイルできるrxvt用日本語パッチ作りました。 #screenで文字化けする...
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:01
何度もいうようだが、 だれか、ミッドナイトコマンダー移植してよぉ〜〜 お願い&heart; <-ハートマークでた? 頑張ってみたんだけど、ncursesとか、termcap辺りで 断念しちゃった・・・ 人気無いのかなMC、漏れは、あれ何処の環境にもコンパイルして もって来るんだけど、cygwinだけが・・・ >バイナリ探せやゴラァ! っていわれちゃいそうだけど、 rpmでめっけたんだけど、rpm自体がうごかなかったんよね、 そんで、rpmのソース探してコンパイルしてみたんだけど これまた、コンパイルできなくってさ、 ショウジキ ツカレマシタ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:56
>>959 それ欲しい.ちょーだい.
>>960 「他の環境」とやらで rpm2cpio 使って何とかならんかな?
やった事無いから知らんけど.
>>962 さぁ〜んくす!よし,コンパイルぢゃぁ〜!!
と思ったら ftp.rxvt.org 繋がんないよぉ〜.
他にどっかソース落ちとらんかのぅ.
>>962 素晴しい!!
あと、これ使って w3m with image patch を動かせないかな。
なんかわくわくしてきた。
>>894-895 今さらですが、リブートしたら無事インストールできました。
アドバイスありがとございます。ただ configure の遅さにはまいりました。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 22:46
>>965 逆にCygwinのconfigureに慣れてくると、
UNIXで同じconfigure実行したときにびっくりするくらい速く感じるんだ。
Cygwinが遅い理由はよくわかってるつもりだけどさ、
たまに普通にUNIX使っちゃうとCygwin使うのが嫌になってくる。
968 :
961=963 :01/10/17 01:41
>>959 =966
またまたさぁんくす!!
コンパイル完了!!使えるよーになっったっす!!
最初パッチがあたんなくってビビッタよ。
改行コードの問題なだけだったけど。
んで、できれば明朝じゃなくってゴシックがいいんだけど、
起動オプションとソース(xlib.c)の msmincho を msgothic
に全部変えてみたけどだめだった。
教えて君になっちまってスマヌが、できるのであればやり方を教えてもらえんダロウカ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 08:05
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 08:39
>>967 最近めずらし〜シッタカバァカァ!だな、
Cygwinが遅い理由いってみろよ!
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 10:19
>>970 ネタ?
やばい、ネタにマジレスしちまったか、俺。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 20:33
959さん。パッチ頂きました。
感謝です。
>>968 2443行目の"MS 明朝"を"MS ゴシック"に変えればOK。
>>970 そうねぇ、新しいところだと、1.3.3になってexecのたびに/etc/passwdを
舐めるようになったのが、/etc/passwdが大きい僕には鬱かな。
>>974 マジですか?
他にもネタありそうですね。よろしくお願い島s
>>973 さんくす.まさか日本語が埋め込まれてるとは気付かなかったヨ.
逝ってキマス・・・.
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:52
>>975 そういうネタはUNIX Magazineの4月号にたくさん挙がってるよ。
でもcygwinは便利だよな〜 diffとかgrepとかGUIでやるのはどうにも 違和感あるよね。 大抵フィルタかけるしさ。
>>978 とってもサンクスです.その内コンパイルさせて頂きますデス.
そろそろ「Cygwinスレ part2」に逝った方がいいのかな?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 04:17
ビープ音なんとかなんないかなぁ〜 うるさくて、 どころで、DJGPPはどうなった?
>981 じゃスレ立てよろしく
985 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:27
1000間近スレッド発見
986 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:27
1000狙うからな 覚悟しておけ
987 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:28
俺様が1000とったら 記念に ウラビデオさしあげます maji
988 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:28
989 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:29
邪魔したら ウラビデオは 配布中止デース
990 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:29
俺様=神 邪魔するやつ=うんこ
991 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:30
おおおおおおおお まままままま えええええええええええ 邪魔するな
992 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:30
1000 だーーーーーーーーーーー おねがい たのむーーーーーーーーーー!!!!!!!
993 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:31
邪魔をとるか ウラビデオとるか よく考えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
994 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:32
いいか 俺様の配布するウラビデオは おまんちょ丸見えだぞ!!!!!!!!
995 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:32
邪魔する=ウラビデオもらえなくなる よーく 頭に叩き込んでおけ
996 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:33
1000という数字は 本当に美しい 俺様がもらう
997 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:33
1000da 1000 ほしいい
998 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:34
1000横取りするなよ 俺様のものだからな
999 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:34
1 0 0 0GET!!!!!!!!! ああああああああ ほしい
1000 :
キリ番ゲッター :01/10/26 18:35
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。