( ゚Д゚)ノ ギコ猫のUNIX相談室for初心者(´ー`)
1 :
cat > killer:
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< manくらい読め!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
ヒヒヒヒヒ
3 :
名無しさん:2000/06/13(火) 08:28
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 英語だからと man 読まない奴は逝って良し!
UU ̄ ̄ U U \_____________
逝き方を教えてください。
5 :
艦載陣:2000/06/13(火) 12:49
>4様
%rm -r /
これで逝けます、逝けます。
6 :
名無しさん:2000/06/13(火) 12:58
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 電源ボタンを即断!運が悪けりゃディスクと一緒に逝っちまうぞ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
% su
Password:
# rm -rf /
8 :
名無しさん:2000/06/13(火) 16:25
2階から投げろや
9 :
艦載陣:2000/06/13(火) 20:32
>7様
(T□T;)!!
し、しまった、しまった、しまくらちよこ。
古すぎです、古すぎです。>自分
文末をリピートするおちゃめなカンサイジンさんが大好きです
11 :
名無しさん:2000/06/14(水) 08:05
sudo rm -rf / とかはダメですか?:p
12 :
>11:2000/06/14(水) 10:19
sudoが最初から使えるケースは多くない
13 :
名無しさん:2000/06/14(水) 10:20
FreeBsdの初心者です。
muleがたちあがりません。
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libXaw.so.6" not found
と、でます。
インストールのやり忘れだということでしょうか?
何を入れたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
14 :
>13:2000/06/14(水) 10:30
/usr/X11R6/lib以下に"libXaw.so.6"と似たようなファイル無い?
あれば強引にシンボリックリンクしてよし :-)
無ければXのlibraryを再インストールか
15 :
>13:2000/06/14(水) 10:30
X Window System
16 :
名無しさん:2000/06/14(水) 11:27
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< っていうか、素直にPorts/Packagesを使え!
UU ̄ ̄ U U \_____________
17 :
13:2000/06/14(水) 12:42
動いたです!thx!
18 :
13:2000/06/14(水) 16:30
/stand/sysinstallでsquidをインストールしたのですが、
肝心のsquid関係ファイルがどこにあるかわかりません・・・
findじゃでてこないし。
インストールしたファイルの場所はどこで調べればいいのでしょうか?
19 :
名無しさん:2000/06/14(水) 17:23
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< Ports/Packages使えば、/usr/local/etc/squid辺りだ
UU ̄ ̄ U U \インストールするファイル一覧は/var/db/pkg/パッケージ名/+CONTENTSに書いてあるぞ!!
\_____________
20 :
>19:2000/06/14(水) 18:19
結構親切やね(笑)
21 :
13:2000/06/14(水) 20:22
レス、ありがとうございます!
今自宅なので、明日の早朝に調べます。
ところで、MAC風にずれているようなのですが、
UNIXもアスキーアートがずれてしまうのでしょうか?
22 :
19>20:2000/06/14(水) 20:39
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺、FreeBSDの初心者をようやく脱した所だ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 13が昔の俺を見ているようでマジレスしちまった!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 質問と戦う戦友猫求む! Linuxはわからん!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 答えられる限りはマジレスするが、分からんと勘で答えるぞコノヤロー!!それなりに覚悟しておけ!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
23 :
19>13:2000/06/14(水) 20:48
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺の環境ではぴったり合うんだが。俺のX-TTの設定がMac風に合っちまったようだな!
UU ̄ ̄ U U \_____________
24 :
>23:2000/06/14(水) 22:52
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 単にNavegatorのデフォルトが等幅フォントなだけだバカァ
UU ̄ ̄ U U \_____________
25 :
24:2000/06/14(水) 22:58
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ってゆうかオレ的には等幅の方が好みなので、UNIX板のテクストアートのデフォルトは等幅とす!
UU ̄ ̄ U U \_____________
26 :
名無しさん:2000/06/15(木) 00:45
WIN用のモナー&ギコをきちんと見れる
UNIX板Netscapeの設定を教えてくらはい
27 :
名無しさん:2000/06/15(木) 01:50
fonts.alias で、p を c にする。
28 :
19>24:2000/06/15(木) 09:12
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 了解っ! Win版のデフォルトは等幅じゃないと言う事、失念してた!
UU ̄ ̄ U U \_____________
29 :
13:2000/06/15(木) 11:18
squid と入力すると
cannot open ICP port
とでてしまいます・・・。
squid.confではicp_portのあたりはデフォルトのままなのに。
ルータのフィルタの設定が問題なのでしょうか?
それともrc.confの設定が悪いのでしょうか?
どこから手をつければよいのかわかりません。
30 :
名無しさん:2000/06/15(木) 13:04
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< squid.confざっと眺めたが、とりあえず動かすならicp_portqqを0にすればよさそうだが。正しい動かし方はしらん!
UU ̄ ̄ U U \_____________
31 :
名無しさん:2000/06/15(木) 13:07
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< squid.confざっと眺めた!とりあえず動かすならicp_portを0にすればよさそう!正しい動かし方は知らん!
UU ̄ ̄ U U \_____________
32 :
名無しさん:2000/06/15(木) 14:55
既に別の squid が動いているって話なんじゃ?
icp_port は設定しなければデフォルトで設定されます。
lsof でどのプロセスが icp port をつかんでいるか調べたら?
33 :
13:2000/06/15(木) 15:54
>30@`31
ありがとうございます。
squid.conf のicp_portをかきかえ、再起動したあと、
ほかの端末でwindowsを立ち上げ、プロキシのチェックを
したところ、ちゃんと動いているようです。
>32
起動直後にpsを入力したら
240 con- S 0:00.56 squid -sY
と、でちゃいました。
なぜ、squidが自動起動しているのでしょうか?
それらしい設定はまだやってないのですが・・。
インストールしたあと、squid.confの
cache_effetive_userと
キャッシュやログ関係の所有者を変更した程度です。
デフォルトでそうなっているのでしょうか?
34 :
名無しさん:2000/06/15(木) 16:22
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 33よ、プログラミング経験はあるか? あるなら、/etc/rcを追って見ろ!それが起動スクリプトだ!
UU ̄ ̄ U U \ /usr/local/etc/rc.d/までたどり着けば、謎は解けるだろう。
\_____________
35 :
うひひ:2000/06/15(木) 17:30
>1
部外者ではあるが一言
言っておきたい。
ネコは似てないけど良いヤツだな。
でもおハナを何とかしてくれ
36 :
13:2000/06/15(木) 17:35
>34
これってPerlですよね・・・。
Cを多少かじった程度なのでよくわかりません。
とりあえずrcとPerlの本を家に持って帰ります。
37 :
>36:2000/06/15(木) 18:28
/etc/rc の一行目を良く見てみよう。
#!/bin/sh
と書いているのでは?
38 :
名無しさん:2000/06/15(木) 19:12
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 36よ、rcからいろんなファイルを呼び出している。持って帰るなら、 find /etc | grep rc 程度のファイルは欲しいな。
UU ̄ ̄ U U \ 37さん、フォローサンクス!! うひひさん、19=俺だが、スレ立てた1とは別人だ!
\_____________
39 :
名無しさん:2000/06/15(木) 19:15
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< どっかにいいハナねぇかなぁ・・・
UU ̄ ̄ U U \_________________________
40 :
39:2000/06/15(木) 19:17
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< っていうかДってクチじゃねぇのか!?
UU ̄ ̄ U U \_________________________
41 :
13:2000/06/15(木) 20:07
>37
書いてあります。えっと、意味は/bin/shを呼び出してる、
てことですよね?いや、shはシェルだから・・えーと
>38
もう家に帰ってしまっちゃいました。
FTPが使えるようになれば便利かな。
42 :
13:2000/06/16(金) 12:28
Perlじゃなくてシェルスクリプトか
43 :
名無しさん:2000/06/19(月) 00:05
Linux magazine7月号付録CDのVine Linux 2.0(FTP版)を
インストールしたのですが、Matorox Millennium G400 32MB が
16MBと認識され640×480でしか表示することができません。
どうすれば高解像度を使えるでしょうか。
44 :
>43:2000/06/19(月) 03:41
もう一度root権限でXF86Setup使って設定してみ。
45 :
名無しさん:2000/06/19(月) 04:44
よく開発環境の為にUNIX系のOSを使ってるっていう学校の友達が多い
んですけど、みんな何を開発しているんですか?
46 :
名無しさん:2000/06/19(月) 04:53
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< IRIXはアナルも開発できるんだ!!
UU ̄ ̄ U U \_________________________
47 :
43:2000/06/19(月) 07:44
インストーラでも認識しませんし、XF86Setup使ってもだめでした。
GIMPなどのグラフィックソフトを使うのが目的なので、640×480ではきついです。
Matorox Millennium G400 32MBをつかっていてVainインストールした方は
いないでしょうか?
48 :
名無しさん:2000/06/19(月) 08:17
> XF86Setup使ってもだめでした。
これじゃどう駄目だったのかわからんです
質問の構造が分かりにくく、検索性にかけるのでこのスレッドは終了します。
質問したいなら自分でスレッドを作って質問しなさい。
-----------------------完--------------------------
50 :
>43:2000/06/19(月) 09:03
51 :
>46:2000/06/19(月) 09:48
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< AIXは Anal Inquest X-rayの略だ!! 結腸ガンの検査に良く使われるぞ!!
UU ̄ ̄ U U \_________________________
52 :
名無しさん:2000/06/20(火) 04:43
/etc以下のバックアップを別のwindowsマシンに取りたいのですが
単にコピーしようとしても、「ファイルが使用中です」とはじかれてしまいます
強引にcopyする方法を教えてください
53 :
>52:2000/06/20(火) 06:01
tarで固めてcpかな?
質問の構造が分かりにくく、検索性にかけるのでこのスレッドは終了します。
質問したいなら自分でスレッドを作って質問しなさい。
-----------------------完--------------------------
55 :
>52:2000/06/20(火) 06:58
うざいよ。自分でスレッド立てろ。
56 :
>54:2000/06/20(火) 09:18
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 勝手に終了さすな!
UU ̄ ̄ U U \_________________________
57 :
>54:2000/06/20(火) 10:40
おまえプログラム板でも同じこと書いてたな。
あっちで相手にされないからってムキになるなよ。
58 :
うひひ:2000/06/20(火) 10:45
>54
終了したらおハナはどーなるの?
おクチでも良いんだけど
可愛くならないの?
∧ ∧
m(=^・^=)m
59 :
うひひ:2000/06/20(火) 10:46
みみずれてしもうたガナ。すんまへん
m((=^・^=))m
こうすると、ドラえもんだな。
もはや、ギコ猫とは言えなくなってしまうが。
> うひひ
半角スペースは、荒らし対策の為、省略されちゃうのよね。
何度となく、プログラム板や批判・要望板で、リクエスト
されてるんだけど、ひろゆきさん受け入れてくれない。
全角スペースで代用してるよ。
61 :
うひひ:2000/06/20(火) 15:43
>追加くん
ありがとう。勉強になったよ。
以降、このスレッドでの質問を禁止します。
質問したいなら自分でスレッドを立てなさい
63 :
名無しさん:2000/06/22(木) 18:20
UNIXって何て読むんですか?
普通にウニックスでいいんですか?
64 :
常識君:2000/06/22(木) 18:33
>63
それくらい覚えてくれよ
「うんいっくす」だよ。わかった?
さぁわかったら帰って
うにゅっくすの方がカッコイイよ
66 :
名無しさん:2000/06/22(木) 20:08
2chでの擬古猫使用は禁止
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 2chに擬古猫はもったいない!
UU ̄ ̄ U U \_________________________
********** ここから禁止 **********
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< わかったよ。使わないよ。
UU ̄ ̄ U U \_________________________
以降、このスレッドでの質問を禁止します。
質問したいなら自分でスレッドを立てなさい
69 :
名無しさん:2000/06/25(日) 18:22
仕切るな馬鹿
70 :
>:2000/06/25(日) 18:24
↑オマエも仕切るなよ。
71 :
名無しさん:2000/06/25(日) 18:28
おねがいします、おしえてください。 m(__)m
72 :
名無しさん:2000/06/26(月) 01:21
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< んで、なにを? >71
UU ̄ ̄U U \_________________________
-----------終了--------------
74 :
名無しさん:2000/06/26(月) 13:26
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 何故ずれる、意図的か?
UU ̄ ̄ U U \_____________
75 :
ずれすぎだ:2000/06/26(月) 16:34
>74
. ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< オマエガナー
UU ̄ ̄U U \______________________________
76 :
( ゚Д゚)< RHL6.2:2000/06/27(火) 08:17
”リダイレクト”や”more”、”ess” コマンドって意味あるのでしょうか?
「vi」があれば、それで事足りると思うのですが
(MS-DOSでもeditがあるためtypeは必要と思う…)
77 :
名無しさん:2000/06/27(火) 10:35
>76
は?
more使わないの?逝ってよし。
リダイレクトも使わないの?逝ってよし。
ess?知らない。
78 :
>76:2000/06/27(火) 10:44
. ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< オマエに用は無くても俺にはある
UU ̄ ̄U U \_________________________
79 :
>76:2000/06/27(火) 11:11
スレッド立てて質問しろよ
80 :
>79:2000/06/27(火) 11:53
. ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ココは初心者質問くだらない質問スレッドだから可
.UU ̄ ̄U U \_________________________
たぶんessはlessの誤記だろう
81 :
名無しさん:2000/06/27(火) 14:56
xfc@`efsってなんですか?xfsは x window file system?
eは何?
82 :
うひひ:2000/06/27(火) 15:29
>81
efsは知らないがxfsは
「えっ臭っ・本当・サバ?」の略です
サバの生き腐れというくらい痛みが早いのでサバ寿司と
鮒寿司の区別がつかなくなるコトがままありますから。
xfsを立ちあげておいて各クライアントが利用します
英語で書くと
the X Window System font serverです。
83 :
いひひ:2000/06/27(火) 21:42
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< efsは Enlightenment Font Serverだ(嘘)!!
.UU ̄ ̄U U \_________________________
84 :
名無しさん:2000/06/27(火) 21:49
ノードってなんですか?
わかりやすく説明して。
85 :
いひひ:2000/06/27(火) 22:14
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 顎の下、野郎ならでっぱってるだろ・・・それは喉だ、というボケはおいといて。
UU ̄ ̄U U \_________________________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 早い話、節点、継目だ。接点ではない事に注意。
UU ̄ ̄U U \_________________________
86 :
名無しさん:2000/06/28(水) 00:16
あるファイルを処理するプログラムをWebで使う場合って、
/usr/bin とかに入れてもいいんでしょうか?
87 :
名無しさん:2000/06/28(水) 00:41
xdmでログインしたあとkterm+cshで^Hが聞かなくなるんすけど、、
ctrl+Rでコンソールからログイン、startxだと効きます
/etc/rcにstty erase '^H'でもだめだったっす
88 :
87:2000/06/28(水) 00:43
FreeBSD3.4です
89 :
sgi:2000/06/28(水) 01:03
81>
efs@`xfsってことはirixのファイルシステム関連@`たぶん
90 :
>87:2000/06/28(水) 01:43
.shrc かな?おいらも初心者なので、わからーん。
91 :
87:2000/06/28(水) 01:59
.shrcと.cshrc読み違えたけどうまく逝ったよヽ(´ー`)ノ
スレッド立てて質問しろや
93 :
ご教授下さい:2000/07/04(火) 14:12
RHL6.2;パーティションレス
「cc」あるいは「GCC」で*.cをコンパイルしたいけど、そんなコマンドないって返される
cc あるいは GCC を打つときのパスって何?
94 :
>93:2000/07/04(火) 14:24
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`@`゚Д゚) < find / -name cc -print を実行しろ!
=====U U=== \_______________
| find も無さ |
| そうだけどな |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95 :
名無しさん:2000/07/04(火) 14:25
大文字でGCCって打ってるの?
gcc
では?
96 :
94:2000/07/04(火) 14:29
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`@`゚Д゚)< 固定ピッチだと、94 キモチ悪いな。
=====U U=====\_______________
| このキャラ |
| 終了やめる |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97 :
名無しさん:
お願い、新しいスレッド立ててください。
何についてはなしているか外からではわかりません。
よろしくお願いします。