Viのコマンドモードと挿入モード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Viの名誉のために

なんかViユーザがここ結構いるみたいので、質問

「Viのコマンドモードと挿入モード」
そんなモノはないだろう!!!(viモードとexモードはある)
よって、Viのモードがきついというのは、おかしいと思うんだが
どう思うよ?
2名無しさん:2000/03/30(木) 13:37
>どう思うよ?
屁理屈だと思うの。
3vi嫌い:2000/03/30(木) 14:14
昔、X68000を使っていたので
EMACSを覚えました。
もうVIには戻れません

VIはセーブと強制終了しか覚えてません
まぁそれで事足りるがね
4名無しさん:2000/03/30(木) 14:25
vi はファイルの一箇所変更する時くらいしか使ってない。
emacs が良いです。
5うしし:2000/03/30(木) 14:48
viで日本語は打ちたくないなぁ
そこが弱点かなぁ

でもemacs系は個々のマシンに入ってるワケじゃないから
どのメーカーでもどの世代でもいけるvi派なんだな

恥ずかしい話
十数年つかっていて、ごく最近
 ↑
←↓→
が使えると知ったんだ
でもHJKL派だ

最近PC共通のキーボードに換えてEscが遠くに引っ越して
しまったのが悲しい
6名無しさん:2000/03/30(木) 14:50
俺も jed か emacs だなぁ。
でも窓の時は xyzzy。
7joe:2000/03/30(木) 14:57
joeも楽でいいよー
jedは背景が真っ白になるからつらいときがある
あれって直せるの?
8名無しさん:2000/03/30(木) 15:11
確かに一般的なスクリーン指向のエディタに比べて
とっつきは悪いけど、馴れてしまえば結構便利。
Windowsでもvim使ってる変態 < 俺
emacsは未だに起動と終了しか出来ません。
9>2:2000/03/30(木) 15:27
viってのは基本的に
1.回数指定+コマンド (ex 下の2行を結合..2j 3文字削除 3x )
2.回数指定+コマンド+文字列+終了を示すESC
(ex 挿入 iこんにちわ[ESC] 行を追加して挿入 oこんにちわ[ESC])
だからな(EXを除く)
へ理屈ではないんよ(笑)
10名無しさん:2000/03/30(木) 15:48
>7
~/.jedrc で set_color_scheme 指定してる?
俺は背景黒で使ってるよ。
11joe:2000/03/30(木) 16:00
>10
そっか、その設定ファイルをいぢればいいのね
さんきゅー
12栗之助:2000/03/30(木) 17:37
rootで作業するときはvi重要では?
13環境変数:2000/03/30(木) 19:24
インストールしたら標準エディターをjedに
指定してしまえばもうVIはいらん
ってほんとか?
14ドマンコ読んでしまったおいらは:2000/03/30(木) 19:46
おやじ
15名無しさん:2000/03/31(金) 00:31
>12
他人の管理するマシンとかで「/etc/passwd~」とかあると、
へなへな〜ってなるよね。
>13
/usr とか /usr/local とか mount できなくなったら死ぬじゃん。
vi 使えた方がいいよ。まぁ ed 使え!とか言う人もいるけど。
16名無しさん:2000/03/31(金) 00:48
いまどきmuleが重すぎてうごかないマシンってある?
17> 16:2000/03/31(金) 01:10
MSX。Z80だから。
18名無しさん:2000/03/31(金) 09:38
ってゆーか
MULEとかemacsとかはエディタじゃねーよ
某ZDにはUNIXワープロになってたし(笑)
LISPマシンエミュレータかも

JEDとかってVI並みにコンパクトで、高機能なのか?
(ただのノータリン専用エディタの一種と思っていた)
19>18:2000/03/31(金) 09:55
軽量なemacs風エディタがjed。
jedにemacsやviを求めても意味が無いし
そういう人はemacsやviを使えば良い。
もしかして馬鹿なの?
20>8:2000/03/31(金) 10:01
Windowsでもvim使ってる変態 < 俺
オレも日本語なし、ありに関わらずviだよ!
別にFepコントロールを使わなくても支障ないし
むしろWindowsのIMEのOn/Offの状況がわかりにくい方が、
問題
21>19:2000/03/31(金) 10:02
>もしかして馬鹿なの?
オマエもなー
22名無しさん:2000/03/31(金) 18:16
ng使ってます。
軽いし、emacsのキーバインドを脊髄反射でやっている人には
最適だね。
23挿入モード:2000/03/31(金) 19:17
ってなんとなくひわいでいいっすね。
はぁはぁ。
24名無しさん:2000/04/02(日) 07:48
>Windowsでもvim使ってる変態
 私も最近変態の仲間入り。 Jvim に、はまってます。
 横6ドット縦8ドットの BDF 半角フォント自作して、elisa と組み合わせて、
 「VGA で58行表示!」とかいって、いきがってます。
25名無しさん:2000/04/02(日) 11:08
私 vi派なんだけど、しいて言えばコンソールで使える FreeBSDの ee
みたいな、メニューが出るのが欲しい。
初めての人に勧めたい。
Linuxで、ホゲッた方いらっしゃいます?
26>15:2000/04/02(日) 15:42
ドライブあたり20〜30GBが当たり前の時代に、/usr とか /usr/local
とか mount できなくなる事態って想像できないのだが(つまり、HDD
1台に基本システムが入っちゃうって意味)。だから面倒なviは、
本見ないとわからない俺。
27>26:2000/04/02(日) 16:52
まぁ個人でUnixしている限りはそうだろうね。
仕事で古いWorkstation使ったりすると贅沢もいってられないよ。
緊急避難的にedやechoを使用しなければならないケースは
無いとは言えない。
28名無しさん:2000/04/02(日) 17:37
システム管理の時はvi使うよ。
ファイルいじるのにemacsは上げない。
viは片手で操作できるし便利だけどな。
それに商用UNIXだと最初、emacsはinstallされてないから。
29名無しさん:2000/05/25(木) 01:11
だいたい #file#とかfile~とか、
嫌いなんだよなぁ。
30>29:2000/05/25(木) 02:15
(setq make-backup-files nil)
(setq delete-auto-save-files t) ; <- default
31>30:2000/05/25(木) 03:21
~/.saves-hoge は?
32名無しさん:2000/05/25(木) 07:48
; #file# とか ~/.saves-hoge は正常に終了させれば
; 消してくれるので、作る設定にしとけばいいと思うのだが、
; クラッシュ時の復旧用データがいらない場合は
(setq auto-save-list-file-prefix nil) ; ~/.saves-hoge をつくらない。
(setq auto-save-default nil) ; #file# をつくらない。
33名無しさん:2000/05/26(金) 04:16
いや、自分の.emacsの設定の問題っていうより
他人が、残したやつをcrontabでfindかけて
消して回るの馬鹿らしいってだけの話なんだけどさ。
#まぁ、夜中にディスクがブン回るだけの話だけどね。
34名無しさん
/bin/vi だったりするLinuxの方が変態