何て読む?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外国語きらい!
Vineのことを、“ばいん”と読んだら、そりゃ“わいん”だと
言われました。
http://vine.flatout.org/
を見ても読み方が書いてないんですけど、みなさんは何と読ん
でいますか?
Linuxは、“りぬくす”だと思いつつも“りなっくす”の方が
通りが良いと思う今日このごろです。
2わいん ってきくと:1999/07/26(月) 21:51
Wine (See http://www.winehq.com/about.html )を思い浮かべちゃう。
だからかどうか知らないけど、私の周りでは「ばいん」
3ふー:1999/07/26(月) 21:54
ヴァイン,でいいんじゃなかったかなぁ.たしか.
読み方がはっきりせん,と言い始めたら,「日本」というのもあるし (^^;;
オリンピックでは「にっぽん,と読もう」という取り決めはあるようだけど.

4ヴぁ<ime95:1999/07/26(月) 23:55
広告にヴァインとかいてありました。
5とうつ:1999/07/27(火) 04:30
6>5:1999/07/27(火) 17:00
失礼! 辿れるのに気がつきませんでした。
7Linuxは:1999/09/20(月) 22:16
日本で一般的なのは「リナックス」で
マニアがこだわるのは「リヌクス」で
アメリカ人は「ライナック」と読んでいる。

「ライナック」がいちばんかっこいいと思うが
8日本は:1999/09/20(月) 22:17
関東、東日本では「にほん」
関西、西日本では「にっぽん」

君が代日の丸法制化の時に決めちゃえばよかったのにね
9茶坊主:1999/09/21(火) 00:00
ヴァイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンじゃないの?
10:1999/09/21(火) 06:53
ちょっと前までビネ・リナックスって読んでました。
11> 10:1999/09/21(火) 12:17
なんか美味しそうですね。
12便乗:1999/09/21(火) 16:03
GIMPは...?
13個人的にはリナクス:1999/09/22(水) 02:53
>12
ぎんぷ。
14リヌヲ:1999/09/22(水) 16:56
ジムピー >12
15ジンポ:1999/09/22(水) 19:04
ジンポ
1616:1999/09/22(水) 20:07
ジーマップ
17ついでに便乗:1999/09/23(木) 02:19
GNOMEはノーム?グノーム?グノメ?
18茶坊主:1999/09/23(木) 02:25
GNOMEはGNUなのでGを読みグノームと読みますと
いろんな雑誌にでてますね。
19hostsは:1999/09/23(木) 03:37
ホストスじゃないです > うちの部署のT君。
ホ・ス・ツ。
20/hoge:1999/09/23(木) 04:38
/etc は えとせ?
/dev は すらでぶ?
/var は すらばー?

21GNU は:1999/09/23(木) 10:45
グニューと読むらしいが、どうもかっこ悪い。
ジー・エヌ・ユーでいいよな。
22ここよめば?:1999/09/23(木) 23:46
23名無しさん:1999/09/29(水) 01:03
便乗
.htaccessは?
24名無しさん:1999/09/29(水) 02:02
どっとえいちてぃーあくせす

25どっとぷろふぁいる:1999/09/29(水) 12:49
”.”は?
「ドット」
「てん」
「ぽち」
「ぽつ」
前に”てんぷろふぁいる”って言われて理解するのに何秒かかかった。
26:1999/09/29(水) 14:50
URLの"."は?
2723:1999/09/29(水) 15:58
>24さま

ありがとうございました。
これでやっとすっきりしました…m(__)m
28>19:1999/09/29(水) 16:18
でもなんかホストスって読んじゃうんだよなぁ。
29> 26:1999/09/29(水) 20:08
ぬう、うまく表記できないが。
だぁっとぅ
みたいな感じで力を込めて発音すべし。

30>だぁっとぅ :1999/09/29(水) 20:10
わらえる。お腹いたい。
31名無しさん:1999/11/04(木) 20:05
にゃんにゃんにゃん、てんこてん、じぇいぴ〜
32名無しさん:1999/11/05(金) 10:25
某ウィークリーマンションでは、「てん」って読むんだよな・・。
てん・こ・てん。ってなんだよ・・。
222.co.jpってどうなんだよ・・。
33ping:1999/11/05(金) 15:06
正しくはピンなのかも知れないと思いつつ、ピングっていっちゃうなぁ。
34ピングといったら、:1999/11/09(火) 16:14
PNGでしょ。
それよりPostgreSQLが読めない。
35:1999/11/09(火) 16:37
ポストグレ・エスキューエルじゃないの?
36PostgreSQL:1999/11/09(火) 17:23
35が正解。
でも、私はポストグレスキューエルと続けて読んでます。
3734:1999/11/09(火) 17:43
ポストグレでいいのか。
ここ2カ月くらい気になってたので、やっとスッキリ。
SQLはシークエルとか読む人もいるよね。
38>37:1999/11/09(火) 17:48
それは SEQUEL の名残かな。
SEQUEL = Structured English QUEry Language
39>34:1999/11/09(火) 18:23
正式な読み方は決まってない筈です。
PostgreSQLをどう発音するかは、この名前になってから
何度も出てきた話題ですけど、けっきょく分からないが答え
だったと記憶しています。(アメリカ人も知らないと言っていた)
最近、追っ掛けていないので決まったのかもしれませんけど。
ただ、「ぽすとぐれす・えすきゅーえる」
「ぽすとぐれぇすきゅーえる」と読む人が多いです。
40自分も聞いた:1999/11/09(火) 18:24

古い人は「シークエル」と言ってたなぁ。<SQL
41Accessプログラマ:1999/11/10(水) 20:53
ADP(Access Database Project ?)=エーデーピー
API(Application Programming Interface)=エーピーアイ
DAO(Data Access Object)=ダオ
DDE(Dynamic Data Exchange)=ディーディーイー
MDB(Microsoft DataBase ?)=エムデービー(ディーよりデーと発音される方が多い)
MSDE(MicroSoft Data Engine)=エムエスデーイー
OLE(Object Linking & Embedding)=オーエルイー、オーレ
SQL(Structured Query Language)=エスキューエル
42Accessプログラマ:1999/11/10(水) 21:26
True/False=トゥルー/フォルス
DoCmd=ドゥーコマンド
MsgBox=メッセージボックス
IsNull()=イズヌル関数
Forms!F_受注伝票!商品コード=フォームズ・感嘆符・エフ・アンダースコア・受注伝票・感嘆符・商品コード
(でもプロは「フォームズ・エフの受注伝票・商品コード」でわかる)
43Accessプログラマ:1999/11/10(水) 21:31
すまん、ここはUNIX掲示板やったな、堪忍してや。
せやけどSQLはシークエルちゃうで、エスキューエルやで〜。

RDBMS(Relational DataBase Management System)=アールデービーエムエス
よー使わんわ、そんな言葉!長すぎるわ!
4438>43:1999/11/11(木) 03:04
>SQLはシークエルちゃうで、エスキューエルやで〜。
いいんだよ。
だってシークエルって読めるようにSQLにしたんだから。
IBMのSystem Rの問い合わせ言語がSEQUEL。
で、それを標準化したけど呼び方は変えたくなかったわけだね。
45名無しさん:1999/11/11(木) 09:55
>ディーよりデーと発音される方が多い

電話とかだと「イー」とか「ビー」とかと聞き間違えやすいから
わたしも「デー」ですね。最初は違和感あったけど、今は逆に
お仕事で「ディー」って発音する人はあまり信用してません。

でもコンビニで「エムデーありますか??」と聞いて
「は?? エムディーのことですか?」とバイトのにーちゃんに
聞き返された時はちょっと恥ずかしかった。
46じゃ:1999/11/11(木) 11:10
NetBEUI はなんて読む?
47名無しさん:1999/11/11(木) 12:11
わたしゃ、「ネットビューイ」っす。
48>46:1999/11/12(金) 13:12
ネットビュー。
49名無しさん:1999/11/12(金) 15:16
「ねっとびゅい」
50女性社員:1999/11/19(金) 20:13
FAQをズバリ「ファック(業界っぽく尻上がりのアクセントで)」と読む上司。
セクハラ?
51名無しさん:1999/11/19(金) 20:38
え?ファッキュなの?
52名無しさん:1999/11/19(金) 22:23
ファックであってんじゃないの?
FAQ OFF BITCH!
53Vine:1999/11/20(土) 20:26
開発者サマがたはヴぁいんとか書いてますが…

読み方は何でもいいってのがlinuxのポリシーなので
不毛な議論かと思います
54名無しさん:1999/11/21(日) 07:42
どう呼んでも良いというのは Linux カーネルの事じゃなかった?
Vine は開発者がそういっているのならそうなのでは?
55>46、48:1999/11/21(日) 10:00
"ネットビュー"はなんとなくIBMホストの世界を思い出させる
ので"ネットビュゥイ"で呼んでいます。
56名無しさん:1999/11/21(日) 10:30
>50
 フェイク
>55
 だって、NetBIOSはIBMから流れてきたんだもーん。
5755:1999/11/21(日) 11:18
>56
そういやそうですな。
WIN3.1+Cameleon+LAN MANAGER+LAN支援プログラムで3270を
使っていたのが懐かしい。
58女性社員:1999/11/21(日) 21:21
約4年前にインターネットをはじめた頃、
啓蒙的な方々が「ファッ○ではありません^^; エフエーキューと読みましょう。」と
書いているのを何度か見たことがあるんですが、
世間では「ファック」でもOK?
59名無しさん:1999/11/22(月) 01:29
どっかで、日本人には FAQ という意味での正しい“ファック”の発音は
難しいので、fuck と勘違いされるから“えふえきゅー”と読んだ方が
安全だという話をみた来為度、どこの最高裁だったかな。

60たぶ:1999/11/22(月) 02:10
テレビのC|net (アメリカの番組)を見ていたら、
アメリカ人と思われる女性がFAQをファックと読んでたよ。

>日本人には FAQ という意味での正しい“ファック”の発音
発音記号では、aとeのくっついた aeっていうのが正しいんだよね。
日本語のアは、vの反対になったやつ(すなわち fuck のア)に近い音
なので確かにやばいわな。
61五分刈少年:1999/11/22(月) 05:13
メンコとマンコ位の違いか。
62名無しさん:1999/11/22(月) 09:49
メァンコとマンコの違いっすね。
63名無しさん:1999/11/22(月) 16:34
factのfacの部分の発音。
64女性社員:1999/11/22(月) 19:46
日本人はRとLの違いを聞き取るさえ苦手だけど、
英語圏の人はFAQとF*ckの違いは歴然なので、読みが「ファック」でも問題ないんでしょうか。
英語圏の人で「エフエーキュー」と読む人はいないのかな。

日本語環境下でファックと言うのは抵抗があります…
65名無しさん:1999/11/23(火) 00:33
えふえーきゅーと言ってるほうが無難でしょうねー。
私は日本人らしい発音でFuckFuck言ってますが。
66たぶ:1999/11/25(木) 02:05
しかし、FAXは平然とファックスと読まれてるよな。
テレビの通販番組なんかファックスファックスと
何度も口にしている。
そう考えると、FAQをファックでもいいんじゃないか。
67>66:1999/11/25(木) 02:56
俺恥ずかしいのでファクシミリと呼んでる…
68名無しさん:1999/11/25(木) 09:30
俺はベタベタだと思いつつ、ファッキューと読んでお茶を濁している。
69女性社員
>66
なるほど。
京都伊勢丹のパンフレットで「ファック(改行)ス」と
書かれていたのを見た時はすげー、と思いましたが。

お客さんには「資料はファクシミリでお送りします」と言い、
身内には「ファックスで送って〜」です。

>68
ファッキューもfuck youみたいで
いまいちそっちにも逃げにくいんですよね…