UX/4800

1名無しさん@お腹いっぱい。
純国産UNIXで
標準で2バイトコードに対応していて
結構いいOSでした

UX/4800 Compile Memo
http://freett.com/ux4800/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:05:48.06
こっちでいいんじゃね。

NEC EWS4800 サイコー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002041610/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:42:33.86
最新はR13.8?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:55:13.47
mips載ってるのが良かったね

国産unixって言葉には違和感感じるけど
ソースコードは海外から貰って来てる訳だし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:13:11.68
純粋なNovellのSVR4.2MPベースだったのがよかった
SolarisやHP-UXはBSDとごちゃごちゃになってたのを
無理やりSystemVっぽいファイル構成に直しただけだったから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:34:40.55
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:29:21.09
単に日電がbsd系のunixの互換性無視しただけじゃ
ソラはサンosの資産とか膨大だったし
hpはシラネ
富士通ds90はごみやった
8名無しさん@お腹いっぱい。
UXも/usr/ucbの下にBSD系のファイル持ってたよ