初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
xorg.confでやろうとするんじゃなくてnvidia-settingsで設定しな
702 :
694:2012/09/15(土) 23:59:43.49
これは・・・ひょっとしてドライバかxorgのバグじゃないかなぁ・・・
Xinerama を True にすると、画面を LeftOf に配置できない
というか見た目に配置はできるけど、その画面にカーソルが入れない
試しに右画面の右側に配置してみたら正常に動作する
配置はそのままでも Xinerama を無効(コメントアウト)にすると正常に動作する
# ただその場合、もちろんウィンドウは複数画面を跨いだり行き来したりできないw
困った・・・
左画面の右に右に・・・と配置しようにも、どうやらDVI側をプライマリにする事はできないようだ・・・
>>700 xorg.confから7025の設定を削って8400だけにしても症状変らず
真ん中画面の左へ消えたカーソルが同じ画面の右側から登場するようになるだけw
>>701 nvidia-settingsで設定して保存したら、いくつかのセクションにオプションが追加されたけど症状変らず
なんか設定いじっちゃ書き込んでるようだが
読むべきものにはすべて目を通したうえでやってんの?
CVS/CVSupは2013年2月で終了
うああああああ
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
何を今更
大体、いまだにcvsupとか使ってる奴いんの?portsnapだろjk
portsnap の方が便利なのに cvsup とか使う意味が分からん
せやろか?
portsnap一押しの池沼ってなんなの? 帯域と電力の無駄だpackage使ってろハゲ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:58:19.00
csupからportsnapに乗り換えたばかりなんだけど、
「ポートスナップ」?「ポーツナップ」?どっちなんだろ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:59:40.21
最初から入っているgcc4.2.2を削除するか
バージョンダウンしてgcc3.4.6にしたいんだけど
どうしたら良いの?
まず最初から入っているgccを削除しようと思って
/usr/src/contrib/gcc に入ってgmake distclean してみたけど出来なくて
もうそのまま上書きしてみようと思って
gcc3.4.6をgmake installしたけどgcc -vの結果は4.2.2だった・・・。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:00:10.73
環境は
freebsd8.3(i386)
教えてください。
>711
消すんじゃなくて新しいモノを入れて環境変数でそっちを向かすのが正しい
>>711 gcc3.4.6をgmake installして
/usr/local/bin/gcc -v
715 :
711:2012/09/16(日) 13:39:15.20
>>694の件、とりあえずトリプルモニタできた
>どうやらDVI側をプライマリにする事はできないようだ
というのは間違いで、"Device" セクションで
Screen 0
Option "UseDisplayDevice" "DFP"
としてやればDVI側をプライマリにできた
で、左画面を Screen 0 として、RightOf、RightOfで構成できた
・・・けど、Xinerama と Composite って同居できないんだなw
compiz Fusion でグリグリ動くマルチ画面にしたかったんだが・・・
Xinerama False な環境で、ある画面のウィンドウを別の画面へ飛ばす方法ってないかな?
display 指定すればー?
インストールしたてのFreeBSDでvimをportsでインストールしようとしたら
python、perl、glib、gtkから始まって全く関係なさそうなライブラリまでインストールされようとするんですが…
ちなみにcuiオンリーです
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:53:12.88
df(1)でAvailカラムがマイナスになってるんですが、
それでもそのデバイスに書き込めます。
これはどういうことでしょうか?
quotaのsoft limitみたく猶予期間とかあるのでしょうか?
>>718 とりあえず
$ cd /usr/ports/editors/vim
$ sudo make showconfig
はどうなってる?
>>717 既に表示済みのウィンドウを別画面に飛ばすって意味だぞ。displayでどうすんだよw
>>720 何も表示されないみたいです
# make showconfig
#
>>722 ごめん。正確には
$ WITH_OPTIONS=yes make showconfig
だな。デフォルトだとこの状態でWITH_PERLとかWITH_PYTHONとかは
全部offになってると思うんだけど。
一応確認するけどports使ったってことはvimのインストールは
$ cd /usr/ports/editors/vim
$ sudo make install clean
みたいな感じでやったんだよね?
>>718 関係あるからインストールされるんですよ
別に ports や vim に限った話じゃない
それでもというなら
考え方
・オプションで「X なし」とか「perl なし」とかできないか調べる
・「X なし」版などの別パッケージがないか調べる。vim-nox とかありがち
・自分でビルドして入れる
>>722 あと追記だけどもし
$ WITH_OPTIONS=yes make showconfig
でPERL=onとかになってる場合は
$ WITH_OPTIONS=yes WITHOUT_PERL=yes make install clean
とかするとoffにできる。
GUIで行いたいなら
$ sudo WITH_OPTIONS=yes make config
とかするとcursesでの設定画面が出る
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:38:40.41
>>724 vimのインストールについて調べたら
NO_GUI=yesって指定すると書いてあったのでそうしたら普通にいけた感じです
その後
>>725さんみたら全てoffになっててcursesの画面も全て未チェックでした
# WITH_OPTIONS=yes make showconfig
===> The following configuration options are available for vim-7.3.556_1:
PERL=off: Enable Perl interpreter
PYTHON=off: Enable Python interpreter
RUBY=off: Enable Ruby interpreter
TCL=off: Enable TCL interpreter
LUA=off: Enable lua interpreter
LANG=off: VIm Translations
CSCOPE=off: Enable cscope
EXUBERANT_CTAGS=off: Use exctags instead of ctags
X11=off: X11 support (required for options below)
X11_ONLY=off: CLI-only Vim, but with basic X11 support
XTERM_SAVE=off: Restore xterm screen after exit
ATHENA=off: Athena GUI
GTK2=off: GTK2 GUI
GNOME2=off: Gnome2 GUI
MOTIF=off: Motif GUI
===> Use 'make config' to modify these settings
何やともあれありがとうございました!
#でもデフォルトでoffになってなかったのか不思議
vim-liteいれないの?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:13:01.85
>>729 なんで一週間前の話題に…。
本人乙としか言いようが無いなこれはw
>>718 お前がインストールするように指示したから。
pukiwiki が使いたくて、apache22 と php5 をインストールしようとしたんですが、
以下のエラーが表示されました。
OptionsNG を読むと WITH/WITHOUT の使い方の指摘でしたが、make config し直しても
同様の結果でした。
どなたかお力添えをお願いします。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
hostname# pwd
/usr/ports
hostname# portinstall www/apache22
[Gathering depends for www/apache22 ................. done]
** Port marked as IGNORE: www/apache22:
is marked as broken: WITH/WITHOUT parameters are obsolete.
The port use the new options NG framework.
Please read
http://wiki.freebsd.org/Ports/Options/OptionsNG ** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
- www/apache22
/etc/make.confにWITHとかWITHOUTとか書いてない?
>>733 書いてました ^^; OPTINS_(SET|UNSET) に書き換えて portinstall できました。
735 :
732:2012/09/19(水) 15:52:17.40
Cで作った実行ファイルが、どのライブラリを必要としているか
調べるコマンドってなんでしたっけ?><;
ldd
次にお前はどのライブラリがどのパッケージ由来か調べる方法を聞く。
ジョジョかよ。
740 :
736:2012/09/19(水) 23:42:28.07
たまにlldと打ってnot foundとか言われて
なくなったのかよアホが!とかひとりでキレそうになってる俺ガイル
ldとごっちゃになることはある。
いや。普通間違えないだろ。
普通はどうか知らんがおれは間違える。
お前が普通じゃない。lsとldを間違えるのは普通。
別にいいよ、普通じゃなくても。
lsとld間違えるやつはいないだろ
タイプミスはあるけど
あるユーザのプロセスを生まれてから2秒間で殺したいと思い、
/etc/login.confに
foo:\
:cputime=2s:
としてvipwでgidの次のカラムにfooを入れて
# cap_mkdb /etc/login.confして
そのユーザでsleep(3)で長く実行しても止まりません。
なぜでしょうか?
よろしくお願いします(^^ゞ
全く何も調べずに脊髄反射で答えるけど
sleep(3)はCPU時間を消費しなんじゃなかろうか。
sleepの間はCPUを使用しないからcputimeまで達しない。
ビデオのエンコードでもやってごらん。
751 :
748:2012/09/20(木) 20:34:01.51
返信ありがとございます
WEBサーバなのですが、topコマンで同ユーザでSTATEがnanslpなプロセスが100個くらい
寝てたので、対処を考えたのですが、cpuを食ってないのでlogin.confじゃ無理そうですね。
752 :
748:2012/09/20(木) 21:09:11.45
メモリを制限して様子見てみます。
ありがとございました。
login.confって、apache(?)が生成したプロセスにまで効くんだっけ?
apacheならRLimitほげ系参照。
topコマン
man top
man co
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:24:45.54
sedでファイルの終端を</html>に置換ってできますでしょうか?
# sed s/\z/<\/html>/ file.html
うまくいかないです。
>>755 よくわからんけど
echo '</html>'>> file.html
じゃダメなのか?
>>755 sed にはファイル終端を表す \z なんてものはないよ。
>>756 が指摘しているとおり、sed を使う必要はないような。
まあ、以下のように最終行の行末だけ置換すれば sed でもできますが。
sed '$s/$/<\/html>/' file.html
758 :
755:2012/09/23(日) 15:34:17.61
もしかして、もう9.1は出ないんでしょうか?
RELEASEどころかRC2すら未だに出てこないんですが。
9.1出してすぐSAはイマイチだから、それ待ちでしょ
え、そうなの
GEOM_RAIDの問題かと思っていたけど
修正しないとなると、アップデートが怖い
9.1ってどこでてこずってんの?
さすがにちょっと遅延しすぎな気がするんだけど。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:47:37.85
atacontrol が使えなくなったFreeBSDなど、なんの価値も無い・・・
40個のファイルから特定の行を抜き出すためにgrepを
使っているのですが、2分程の時間が掛かっています。
もっと早くやる方法はないですか?
例えばマルチスレッドでファイル毎に実行してくれる
grepのようなコマンドとか無いでしょうか?
ファイル20個ずつで2つgrep上げたら。
>>765ですが、xargsを使ってバックグランド処理をして
全てのバックグランド処理が終了しないと処理が先に進まないとかが出来ればOKなのですが、そんなこと不可能でしょうか?
最近のXEONを2基載せたマザーなら同時32スレッドも可能
スレッド数だけならXEON4基で64スレッドとか、UltraSPARC T3 なら単体で128スレッドも可能
頑張ってシェルスクリプト書くとか、SunGridEngine とか使えばいいやん
>>766 ありがとうございます。処理を別々に実行することは
可能っぽいのですが、それそれの処理を並列に行いたいので、処理が終わったという判断をどのようにしたら良いか悩ましいところです。
スマートにやる方法があれば良いのですが、grepの最後に終了文字を書き出してtailで取得できるまでループさせるとかでしょうか?
なるべくループ待機みたいな事はやりたくないですが、他に良い方法ありますでしょうか?
xargsに-Pオプションあるからそれ使えば並列でやることはできるだろうけど
ディスクIOがボトルネックだった場合は効果なさそうだな。
>>771 使えそうなオプションですね。処理の終了がどうなるか気になりますが、明日会社で試してみます。
ありがとうございました。
ファイルがでかいの?HDDが遅いの?CPUが貧弱なの?正規表現が巨大なの?
>>773 grepで1コアしか使われてないのが遅い原因です。
8コアあるので
>>772のオプションでどれだけ早くなるか試してみたいと思います。
IO-boundでたいして速くならないに1票
ディスクで律速されて、たいして速くならないに1票
ファイル自体はgzされてるので、zgrep使えばオンメモリで検索されるはずですので、ディスクIOはネックにならないと思っています。
今電車なので、明日会社で試してみます。
もしかしてman shしてwaitの項を読めば済む話?
>>778 UNIX凄いなぁ、こんなコマンドもあるのかぁ。
明日試してみます!
なぜgunzipしないのか
portsでインストールする際に接続するftpサイトってどこかに一覧で出ていないでしょうか?
/usr/ports/Mk/bsd.sites.mk
関係ないけど、fastest_sitesって、jpのサイトが必ずしも上に来ないけど、
バンド幅的には速くないんじゃないだろうかと心配。
MASTER_SORT_REGEXでfetchしにいく順番を制御できるよ
あとMASTER_SITE_BACKUPにftp*.jp.freebsd.org
MASTER_SITES_*にそれぞれに応じた国内ミラーを追加しとけばいい
portsで必要なパッケージをインストールするときに、httpのみ使ってfetchするように設定することは可能でしょうか?
松竹梅どのコースがいい?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:15:32.13
梅
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:59:49.41
松⊂竹⊂梅
ってこと?
FETCH_ARGS
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:55:54.88
すいません、tcpdumpでHTTPのPOST内容を見たいのですが
どのオプションをつければいいでしょうか?
-s 0 -X
man入ってるでしょ。英語読めない池沼?
wiresharkでも使った方がいいんじゃね。
[/etc/rc.local]
#!/bin/sh -
/sbin/kldload speaker
echo "CCGGAAG2FFEEDDC2" > /dev/speaker &
mmlか。懐しいな。
PSPのクラシックダンジョンX2でmmlで作曲できると聞いて
購入したのも遥か遠い昔のことじゃ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:32:59.54
freebsd-updateで9.1-RC2にageられないんだけど。
freeBSDでmmlできるのか
知らなかった…
手持ちのマシンでやって鳴って感動した…