Emacs Part 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:29:43.36
まさかの2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:42:27.53
前スレにいたような「○○は間違い!」って断言してるやつ会社にいてもうざ
いよね。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:51:29.43
eval-after-loadの一つめの引数文字列で指定するの嫌だ。
シンボルで指定したい。

だからhook使うわ。頭の悪いおっさんは黙ってろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:07:51.28
前スレの加齢臭はすごかった
木を見て森を見ないというか
自己満足でメンテしにくい糞コード書いてる老害ばっかりって感じ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:41:33.39
メンテしにくいコードを書くなって仕事してる人に対しては意味のある言葉だ
けど、仕事をしていない前スレのおっさんに言っても仕方ないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:53:54.73
おかしい人の相手はあんまりしないでください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:36:38.07
どうでも良いが、口さがなく人を批判したがるような人間に限って
ボキャブラリーが画一的なのはどういう皮肉なんだろうな。
およそ批判対象と比して生産的だったり、創造的だったりするような
人間とは思えん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:49:32.65
eval-after-loadを使って*-load-hookを提供してないパッケージに対しても
*-load-hookを自動で実装する方法とかありそう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:43:49.09
> 前スレにいたような「○○は間違い!」って断言してるやつ会社にいてもうざいよね。
またまたブーメラン。バカだなあ、頭悪いなあ。必死だなあ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284957161/925
> なんでそんなひねくれる?これの方が素直な気がするけど。
>
> (add-hook 'php-mode-hook
> (lambda ()
> (define-key php-mode-map [?\C-.] 'redo)))
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:26:26.03
40歳のボキャとは思えないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:19:56.76
>>10
賢いあなたの公開しているelisp教えてください。
叩きどころ満載だったりして。それとも公開する度胸すらないのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:58:49.86
またビアホールで飲まないか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:34:35.70
GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
ダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/

スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること

bzr先端 (emacs最新開発版):
$ bzr checkout -v --lightweight http://bzr.savannah.gnu.org/r/emacs/trunk emacs
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:41:58.84
>>12
反論が幼稚だなあ。頭悪いなあ。必死だなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:53:17.32
反論だと思ってるんだ。ただの煽りなのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:01:52.27
bzrレポジトリよかそのミラーのgitレポジトリの方を載せるべき
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:11:39.79
>>17
あんたやって。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:41:40.15
23.3が出たっぽい。
http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/plain/ChangeLog?h=emacs-23
>> 2011-02-28 Chong Yidong <[email protected]>
>> * Version 23.3 released.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:39:55.10
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:50:26.74
数か月emacs使わないとタグジャンプのキー忘れてしまう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:29:59.11
>>21
DOS時代にさんざ使っていたのに浦島状態です。タグだけはおぼえてるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:01:16.81
見えた? LISPのパジャマ生番組で阿澄佳奈の胸がチラリ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299576815/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:14:58.29
>>23
他所でやれ低脳
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:11:52.42
ほんとにあっちの lisp は検索ノイズになってうざい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:48:17.14
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:19:50.99
バッファ全部を対象にgrepみたいな事できないですか?

ひとつのバッファが対象ならoccurで良いのだけど、grep hoge *のように
全部のバッファから検索したい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:00:45.03
multi-occur いじれ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:57:48.93
ttp://www.emacswiki.org/emacs/grep-buffers.el

これとか、

ttp://www.emacswiki.org/emacs/IbufferMode
(emacs に、default で入ってる。)

とか使えばできる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:17:31.83
d
grep-buffersが求めていたそのものでした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:51:36.01
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:07:53.14
自動括弧挿入なんかはみなさんどうなさってますか?
brackets.elをググってもどこにも見つからない…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:11:13.93
自動括弧挿入って、`( ' 入れると `)' も入ること?

それなら、

* insert-pair

* skeleton-pair-insert-maybe

が、default で Emacs に付いてるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:41:57.22
>>33
ありがとう。
そのキーワードをヒントにググると幸せになれました!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:44:07.13
何でもないような事が幸せだったと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:16:47.31
分かるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:31:54.18
落ちこんでないでさっさと新しい elisp 作って公開しろ雑魚ども。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:51:26.20
24.1は遂にlexbindがマージされるようだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:19:34.14
3年遅かったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:10:17.21
> 3年遅かったな。
何から?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:12:04.15
>>38
lexbindがマージされると何が変わるの?
無知な私にご教授お願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:56:31.51
>>41
動的バインドでない変数が使えるようになる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:40:45.49
彼は小心者だよなぁ。普段、威勢のいいこと言ってる人ってこんなもん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:35:32.80
菜食主義とか情報商材とか浜岡原発とかあの人は少なく見積っても5年ぐらい遅れてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:09:28.23
lexbindはconcurrencyへの布石なのかな?
しかしconcurrencyブランチの更新頻度を見ると泣けてくる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:19:49.57
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:01:21.44
lexical-let とは、違うものなの?
48Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 19:20:19.98
最強ハッカーチームPerlBlack「黒真珠」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300097049/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:41:30.78
>>47
lexical-letと動作的には同じものだろうね。
ただ、lexical-letは変数名が被らないように色々裏技っぽい事やってて
複雑になってるからインタープリターがやってくれるに越した事は無い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:31:51.45
org-mode (v7.5) でtexを通してpdfにしています
C-c C-e dでpdfにしているのですが,
このとき表示するアプリを変更したいと思い
コマンドを探してみましたがみつかりません.

変更コマンドが分かる方おられないでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:44:41.16
>>50
(defcustom org-latex-to-pdf-process

("pdflatex -interaction nonstopmode %s" "pdflatex -interaction nonstopmode %s")
と定義されているんでこれじゃない?
5250:2011/03/16(水) 17:27:27.94
>>51
説明不足だったようです
pdf化まではそれでいいのですが,
その後pdfファイルを開いてくれるアプリケーションの変更のことです.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:27:54.14
新規作成したファイルの文字コードを自動的にutf-8にするにはどうすればいいですか?
いちいちC-x C-m fするのは面倒です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:41:51.34
>>53
試してないけど、
(setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8)
かな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:40:24.95
みんなはコピーペーストカットは標準ショートカットなの?
コピーとペーストが微妙に使いにくいから違う人は設定を教えて欲しいな
参考にしたい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:00:51.06
どうせ cua-mode とかしたら満足する人なんでしょ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:03:22.40
俺は片手でコピペしたいから左手よりに設定してるな
流石に標準の仕様でやってる人はいないんじゃないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:08:28.24
標準のままだな。

>>55
どの辺が使いにくいの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:12:41.37
>流石に標準の仕様でやってる人はいないんじゃないか?

なんでそう思う?煽り?釣り?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:18:08.96
>>58
コピーが少し使いにくいかなと思ってます
通常ですとAlt+wなのですがコピーペーストカットの中で一つだけAltを使うというのが妙に思えてきて…
私はもうなれてそのやり方が手についてはいるのですが
未だにふとその疑問を思い出すのです
なので皆さんはどのように設定しているのかが気になり質問しました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:00:32.93
>>54
それじゃダメでした。
(prefer-coding-system 'utf-8)
で解決。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:11:18.24
>>61
「ありがとうございました」は?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:25:45.05
>>62
試しもしてない誤答に礼を求めるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:12:17.50
この手のスレでお礼を求める奴って頭弱そうだよね
6554:2011/03/17(木) 06:52:26.32
>>61
解決したなら良いけど……、自分の環境(Emacs 23.2)だと
(setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
でできてる。

(prefer-coding-system 'utf-8)
だと >>53 でしたかったこと以外にも影響あるはず。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:30:19.03
>>65
setq-defaultだのsetq default-だのたくさんあったのを整理したら、
>>54でもOKみたいでした。誤答と言ってごめんなさい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:23:57.30
>>66
「ありがとうございました」は?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:57:03.18
html-modeでインデントをTabに
幅は4にしたいのですがどのようにして設定すればよいのでしょうか?

(setq indent-tabs-mode t)
(setq sgml-indent-line 4)

としてみたのですがインデントがTabに
幅は2のままでした
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:36:09.96
>>67
こんにちは
ありがとう
まほうのことばで

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u74132.gif
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:39:03.14
「ありがとう」と言葉を書くと、スレが綺麗になります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:39:41.07
>>68
多分、こうかな。

(add-hook 'html-mode-hook
(lambda ()
(setq indent-tabs-mode t)
(setq tab-width 4)))

初歩的なことでつまってるみたいなので先は長そうだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:44:56.54
>>71
それも試したのですが出来ないのです
zencodingおYASnippetをいれているのですが
全てタブ混じりのindent2になります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:52:19.79
>>72
よくわからないけど html のバッファで M-x eval-expression して
indent-tabs-mode と tab-width 評価したらなんて出る?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:55:56.77
やってみたところ

indent-tabs-mode t
tab-width 4(#o4, #x4)

こうなってました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:01:02.93
あー、幅が 2 になるって tab の幅じゃなくて字下げルールのことかな。
もう時間がないから終わるけど、それは変更できないと思う。
詳しい人くるまで待て。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:02:00.03
>>75
わかりました
引き続きおわかりの方はどうぞよろしくお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:07:52.22
(setq sgml-basic-offset 4)

でどうでしょう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:11:20.78
>>77
効果がありませんでした
zencodingでタブ挿入
indent挿入でもタブ挿入
となってしまいます
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:27:18.21
M-x eval-expression
して major-mode を評価したらどうなりますか?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:32:14.55
>>79
html-modeになってます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:34:16.57
give up
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:35:01.15
余計なもの取り除いてやってみてくれ。
あなたが何を望んでいるのかもよくわからなくなってきた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:10:29.08
skkスレってないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:15:08.58
>>82
承知しました
今から問題の箇所を調べて再度質問したいと思います
ありがとうございました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:00:43.79
speedbarで隠しファイルやディレクトリを表示するにはどうしたらいいのん?
先頭にdotがついてるとspeedbar-toggle-show-all-filesでも表示されないです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:35:37.54
emacs起動時のscratchには
;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.
と記述されていますが、これが記述されないようにするにはどうすればいいでしょうか?
8786:2011/03/17(木) 15:41:16.37
(setq initial-scratch-message nil)
とすることで解決しました。失礼しました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:44:57.58
html-modeのインデントの件です
どうやらZenCodingが原因のようでした

ttp://d.hatena.ne.jp/idesaku/20100424/1272092255

VimですとこうやってTabを空白にすることが可能なようですが
Emacsではどのように設定すればよいのか検索しても見つかりません

どうかご教示を…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:58:38.00
indent-tabs-mode を nil にしてみたら
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:30:14.62
>>60
おれは ESC w の方を使ってるな。
それか read-only でなれば C-w C-z。( (global-set-key "\C-z" 'undo) してる。)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:31:02.52
>>83
今はない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:43:49.48
>>89
nilにしてもTabが埋め込まれてしまいます
うーん、ZenCoding拡張って行儀が悪いな…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:18:51.78
eval-expression でやってる?
(setq indent-tabs-mode nil)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:21:58.87
いえ、.emacsでやって再起動後eval-expressionを実行してチェック
その後、ZenCodingを実行しています
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:31:23.01
>>85
(setq speedbar-directory-unshown-regexp "^\\'")

あとは
speedbar-ignored-directory-expressions
vc-directory-exclusion-list
も設定しないと、全ては表示されないはず。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:41:08.08
>>95
ありがとう!
最初のパラメータだけでバッチリでした!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:31:42.45
>>94
ZenCoding て https://github.com/rooney/zencoding のこと?

zencoding-mode.el
> (defun zencoding-indent (text)
> "Indent the text"
> (if text
> (replace-regexp-in-string "\n" "\n " (concat "\n" text))
> nil))
とあるけど、この関数を変更すれば良いんじゃないか?

それか、
http://www.emacswiki.org/emacs/ZenCoding
> (defun zencode ()
> "Zen Coding utility."
> (interactive)
> (shell-command-on-region
> (line-beginning-position)
> (line-end-position)
> "/home/chris/Programs/bin/zencoding" ;; change to wherever yours is
> t)
> ;; if you want it to auto indent
> (save-excursion
> (mark-page)
> (indent-for-tab-command)))
のように、zencoding を実行した後 indent-for-tab-command するようにする。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:53:52.75
>>97
そうです
そのZenCodingです

さっそく提示された二つ目のアプローチを試してみましたがやはりインデントがTab刻みになってしまいます
むむむ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:40:57.87
trampがまた使えない子になってもうた・・・。
不安定やなー。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:49:51.59
>>99
kwsk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:22:42.09
まー仕方ないんだけど、俺のめまぐるしく更新されてく環境だとtrampが度々使えない子になるのよね・・・。
eshell上でsudoしてパスワード打ち込むと、60secタイムアウトとか言われるんですわ。
で、どうやら正規表現が一致しないってメッセージも見えるのだけど、elisp辿ってもよーわからんのよね。

どうにか別の方法をひねり出さないとなー。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:07:11.72
[[Regexp `\(^[^#$%>
\)[^#$%>
]*#?[#$%>] *\(^[\[[0-9;]*[a-zA-Z] *\)*\)\'' not found in 60 secs]]

こういうのなら、私もよく出ます
原因わからないんで放置しますが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:53:55.45
よくわからんけど、tramp-shell-prompt-pattern をいじると解決するタイプの問題だったりはしない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:04:32.94
>>103
どうなんでしょうねぇ
sudo chmod の場合にしか見えないパターンなので、いまいち問題の切り分けができずにいるのですが

あと、trampがshを別プロセスで起動して何かやってる・・・くらいの認識しかないってのも問題でしょうね
emacs+tramp使いとして致命的かもしれません

以前はstatコマンドを用いていた為に、ver間で動作が違う為にバグが起こっていましたが今回は何がなにやら。
いっそ、eshellとtrampの連携を切ってしまい、パスワード入力プロンプトが出たときだけフックする
仕掛けを自前で用意した方がいいのかもしれません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:34:14.63
trampといえば、新しいの入れたら C-xf /sudo::/etc Tab ってすると

Tramp: Opening connection for [email protected] using sudo...done

このメッセージで1分くらい固まって

Tramp: `getconf PATH' not successful, using default value "/bin:/usr/bin".

こうなる。そのあとは普通に使えるんだけど、やっぱ致命的なんでelispを追ってみたけど途中で疲れてやめた。
>>102みたいな症状はないけど、普段から eshell/rm,sudo,mv は fmakunbound してるせいかもな。
冗長になってしまうのは仕方ないのかしらね・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:12:53.18
Ubuntu 環境で Emacs + mozc + ibus.el にしようとしている。
使える環境にはなったが、いろいろと困っている。

みんな、ちゃんと使えているのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:31:17.54
>>106
普通に使えるだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:47:07.28
irieさんにどういう感じだったか報告しな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:15:35.59
>>108
した。
この現象、他にもいないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:44:31.88
端末からの利用。色がつくと見難いので--color=noをつけて起動しているけど
いちいちつけるのが面倒なので.emacs(or 環境変数)で指定できないでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:35:46.11
>>110
シェルのaliasでいいじゃないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:24:12.31
sdic のフレームを縦分割ではなく横分割させる方法があったら教えてほしい。
できれば、その際の分割割合を7対3ぐらいにしたいんだけど、やってる人いないかなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:37:20.26
作ったElispに対して寄付を期待するとか馬鹿すぎる。
Emacs使いといえば貧乏だろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:30:48.91
>>112
popwin使えないかね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:23:12.14
金持ちは、なんのエディタつかうの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:31:31.77
MIFESだろ。これ以上に高い統合環境じゃない汎用エディタを見たことがない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:22:13.06
YASnippetの展開のキー(TAB)を別のキーに割り当てたいけどどうしたらいいのん?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:34:50.86
elisp の勉強をする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:08:48.73
twitterでrubikitchに教えてもらうとか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:16:26.48
んー、やっぱり平日じゃないと出来る人は現れないのかなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:57:34.81
Vim使いのおれにEmacsの良さを教えるんだ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:12:13.26
>>121
Emacs使いの方々にVimの良さを教えるのが先だろうが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:47:21.88
>>120
いや、できるけど教えないだけ。
124117:2011/03/27(日) 19:55:18.29
虚勢をはりなさんな
とりあえずわかる人の邪魔だけはしないでね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:56:31.72
何様だおまえ。
126117:2011/03/27(日) 19:58:57.67
あらあら怒っちゃったよ
やれやれ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:07:07.36
ttp://emacsformacosx.com/
なんかスタイリッシュだなw
ちなみに、MacOSX版って使い勝手はどうなの?
自分じゃ試す環境がないんでよう分からん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:55:33.96
Mac でも X11 版使ってたわー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:50:12.02
windowsのemacsはvirtualbox中のlinuxとかで動かす方がマシってぐらいもっさりだけど
macのやつはそうでもないのかな?
130Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/03/28(月) 00:16:56.04

結局 Mac X 10.6 から Linux 機に戻ってしまった…

Mac X が自分に合わないと気付くまでの教育費 = 本体価格

はどう考えても高かったな。
(本体をオークションに出すのが面倒なので放置)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:45:14.98
だからあれほどMacなんぞやめとけと。。。
あんなの使うならSolarisでも使った方がマシである。
比較対象としてはおかしいけど、まぁ、そんくらい糞ってことである。うむ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:50:40.31
Growlだけは認める。NotifyOSDは糞。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:55:01.82
たまーに人のMac使うと驚異的な使いにくさに全身硬直した後、3分後に失神、倒れた衝撃で骨折してしまう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:39:44.26
単なる好奇心なんだけど、例えばどういうところが?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:41:45.78
MacOSに限らずLinux使ってる人はみんな自分の使いやすいようにカスタマイズしてるだろうから
他人のパソコン触るとストレスでマッハな人は多いんじゃなかろうか。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:43:19.10
Mac は日本語ファイル名がなあ。
それ以外はそれなりに。
Linux の方が楽だけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:52:16.89
Macの話はよそでやってよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:46:52.08
MacはデフォのUIがうんこ過ぎる
139Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/03/28(月) 23:26:54.69

ナビゲーション:

初心者
  Mac Xデフォ > Linuxデフォ

 マルチタッチジェスチャー習得後
  Mac Xデフォ >>> Linuxデフォ

 カスタマイズ後 [初級 - システムメニューからカスタマイズする程度。gconf-editorも使える。]
  Mac X > Linux

 カスタマイズ後 [中級 - ccsm、xbindkeys、Xmodmap、devilspieなどのコマンドツールを使って操作性を高めれる。]
  Linux >= Mac X

 カスタマイズ後 [上級 - 大体はキーボード(mousekey)、またはチクビで操作。WNも自分の気に言ったものを使用(自分の用途に最適化したconfigureオプションで)。作業効率の上がる/操作性の良くなるツールをいくつも自作している。]
  Linux >>> Mac X
140Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/03/28(月) 23:29:22.52

>>139
× WN
○ WM
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:46:30.96
>>139
初めて Zeno 様に同意したわ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:48:24.80
まーた自演か
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:29:35.17
みっともないよね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:50:30.50
emacs23.3にしたけど異様にもっさりで吹いた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:33:44.17
>>144
んなこたーない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:12:51.17
head版はときどき凄く重いことがある
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:31:40.13
重量感のない宝石には価値がないだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:39:57.31
巨大な宝石はガラス越しに閲覧されるのみ
使用される事は殆ど無い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:45:23.86
そのたとえはあんまりウマくないのでもういいです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:03:34.35
emacsを宝石に例えるとか
発想が老害っぽい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:49:59.45
repositoryにしまわれてるものという意味だろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:53:01.24
さすが老害言い訳が苦しい
153Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/04/01(金) 20:04:04.34

彼女と別れた。
一応報告しておく。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:13:38.46
>>152
おっさん黙れwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:29:02.08
冗談っぽく見えないのはエイプリルフールねたとして面白くない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:28:35.85
>>153
アタシの胸に飛び込んで!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:31:09.42
Vimマンセーのオレに3行でEmacsの良さを伝えてくれ。

ググレはなしだ。暇なんだと相手して?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:32:36.77


159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:48:15.55


160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:14:44.38
>>153
このスレでいちいちそんな報告せんでいいわボケ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:18:16.25
4/1も終わったことだし、マジメな話をしようや。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:14:38.89
Emacsを星飛雄馬、Vimを花形満、IDEを左門豊作として
他のライバル達を考えてみるとか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:22:31.38
>>162
花形と左門は逆だろ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:40:27.91
うわーおっさん臭い。吐き気する。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:51:05.94
おい坊主、あんまり加齢臭なめんじゃねぇぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:23:27.26
サーバー管理してるとvimは必須だし
ある程度のEmacs使いだったらvimは併用するものじゃないのかな。
vim使いは別にEmacsを使う必要はないかもしれんが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:27:53.23
標準で入ってないプログラムが必須なわけがない。
edはよく使うが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:36:09.27
rubikichiさん迷走中かい?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:58:30.08
デフォルトのキーバインドで使うと、vimはhjklの移動キーをはじめ右手多用だがemacsは左手寄り。
左利きの俺にはEmacsが合ってた。キーバインド変えれば済む話だし、ささいなことかもしれないが。
左利きで道具が使いづらかった経験した人なら分かってくれるかなぁ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:18:24.39
>>167
今のサーバーは別に yum 等で一発なので、
標準で入ってるかどうかはあんま関係ない。
まあ別に vi でもいいし(大抵はインストール済み)。

Emacsを使うほどでもないことにはvimが一番手っとり早いし、
共通言語として基本操作ぐらいは覚えておくのは必須。
edはダサめやね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:26:38.23
Emacsとviを使い分けることはあっても、Vimを起動することはないな。
Emacsを起動しないときは、Vimじゃ重い。viじゃないとダメ。
もっというならメモ帳ばりに軽いのがいい。
172Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/04/02(土) 12:57:29.01

>>154
吾はまだおっさんではない。まだ無臭だ。

>>155
残念ながら本当だ。

>>156
シーメールの方ですか?

>>171
最近の Linux だと vi は vim への symlink。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:04:25.76
FreeBSDにはeeがあるから、
viはマジで不要。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:18:03.72
>>170
頭悪いね。ネットにつながってインストールできる環境ならemacs使う。
ネットにつながらなくてインストールできない時や端末がスクリーン
エディタサポートできない場合にemacs以外のエディタの出番だ。
vimの出番なんかねーよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:06:53.37
>>174
頭悪い通り越してウンコだな。ネットにつながってインストールできる環境ならvim使う。
ネットにつながらなくてインストールできない時や端末がスクリーン
エディタサポートできない場合にvim以外のエディタの出番だ。
emasの出番なんかねーよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:07:59.74
>>174
Emacsデフォルトで使ってんの?
Emacsはカスタマイズして使う物、viはいわば標準規格みたいなもの
様々な環境で仕事してれば、viを「使えない」事はありえないわけで
どうせ両方使う以上は適材適所で使い分けた方が合理的。
それが「ある程度のEmacs使い」の意味。
ある程度のEmacs使いの環境再現なんてvim一発入れるより圧倒的に面倒だよ。
177155:2011/04/02(土) 14:25:57.80
>>172
てめーのことじゃねーよ。rbktだ。
で、別れた理由は?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:36:54.35
>>176
vimをインストールして使うという結論にはならんな。
vi使うならedかsedで充分。emacsとed,sedを使い分けている、これで充分。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:04:11.97
ここまで lexbind が trunk にマージされた話題無し
洒落た返信があったんで載せとく

On 01/04/11 18:32, Stefan Monnier wrote:
> Just a note that the lexbind branch has been merged into trunk,

wow, very cool... waaaiiit...

;;; -*- lexical-binding: t -*-
(defun april-fools? ()
(let ((a t)
(check (let ((a nil)) (lambda () a))))
(funcall check)))

(april-fools?) => nil

This is great news.
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:06:22.21
emacs-noxでもつかってみるか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:07:03.68
Trampがもうちょっとマシになればviもedも必要ないんだけどね。しょうがない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:19:20.85
.emacsをクラウド化できればどこいってもEmacs使えるな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:03:25.73
おれはMeadowをメモステに入れて使っている
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:14:45.31
>>179
April Fools に合わせてマージするなんて憎い演出だわ
ホント great news だね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:47:50.18
読んでると思うのでここに書いておこう。
嫌なことから逃げまわってるといつまで経っても成長しませんよ?
いい加減にしなさい。

http://twitter.com/rubikitch/statuses/54351091483156480
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:48:49.33
九段会館が早く修復されますように。
187Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/04/03(日) 11:47:22.21

るびきち氏のエイプリルフールネタはどちらかと言えば寒かったな。

> この度、14年間使ってきたLinuxから決別することにしました。
> 今日からWindowsを使うことにしました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:50:42.06
ホストがwindowsな仮想マシンで動くLinuxを使うのはLinuxと決別してWindowsを愛用していると自称してもいいですかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:47:57.97
どうでもいい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:35:09.58
>>188
おまえの人生にはそんなことよりもっと大切なことがいろいろあるだろう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:10:51.74
多分ないんじゃないの
つまんない人生送ってそうだし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:12:06.75
ゴミために向かって上から目線で人生を語るよりももっと何か大切なことを探してこいやw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:15:20.38
図星だったか
ごめんね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:21:46.03
Emacsと関係ない話はよそでやっておくれよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:14:15.42
emacs --init-file http://hoge/init.el
みたいに出来ればいいかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:20:15.03
最近XEmacs(19シリーズ)からEmacs(23.3.1シリーズ)へ乗り換えた者です。今、環境を整えているところなのですが、
mode-lineの色分けの設定うまくいきません。どうかお力をお貸しください

やりたいのは、XEmacsのmode-lineのように、Emacsのmode-lineでもmajor-modeとminor-modeの表示を色分け
することです。buffer-nameの色は、下記の1行で変えられることが分かったのですが、

(add-text-properties 0 4 '(face (:foreground "MediumBlue" :weight bold)) (car mode-line-buffer-identification))

例えば、major-mode名をグリーンで、minor-modeは濃青で表示といった色分けを簡単に設定する方法は分かりませんでした。
Emacsではmode-line-modes変数を全て自分で設定しなければならないのでしょうか?なにかよい方法があればお教えください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:38:33.84
む、Trampを新しくしたら妙なエラーが出るな。
getconf PATH に失敗したとか出るが、elisp見る限りじゃ別のところで引っかかってるっぽいが。
shにコマンドを送信する部分か、もしくは得られた出力のパースで引っかかってるか、のどちらかだと思うけど。
十中八九環境側の問題だが、message関数でデバッグできないし戻すか。VMで検証してみるかのー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:01:06.33
質問です・・
emacsってそのターミナル上で、ソースファイルのエディットと実行
二つともできるんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:03:13.60
出来ます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:26:26.22
>>199
そうですか。
後emacsでxwindowsとC言語でプログラミングしたいのですが、xwindows
はemacsに入ってますか?

emacsをダウンロードしたいので一番良い環境やバージョンを教えて下さい^-^;
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:50:00.20
>>200
質問の内容がxwindowsとかC言語とかEmacs以前の問題で辛い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:57:56.06
xwindows とは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:10:32.97
>>200
入ってません。
204144:2011/04/04(月) 17:31:24.53
gccからビルドし直したら速くなった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:17:58.51
>>200

質問がいまいちわからんけど X で GUI のプログラミングを やるなら linux でやるのが楽だろう。
gtk とか gnome のページでも見てね。
mac なら fink か mac ports で gtk 関連のパッケージを入れればやれる。 windows は知らん。

もちろんemacs上で開発はできる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:30:52.28
Visual 〜のことが頭にあるから、
統合開発環境と、GUI開発環境がセットになっていると思っているのだろう。
UNIXでは二つは切り離されているから、
統合開発環境使わずにGUI開発は可能。
もちろんEmacsも利用できる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:01:28.33
釣られたら負けの部類
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:41:42.93
(setq load-path (reverse load-path))

としてるのは自分だけじゃないと信じてる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:43:11.43
なんでそんなんしてんの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:50:53.49
(normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)

で追加したパスを、先頭に持ってきたいから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:51:06.17
新しいパスにある同名の実行ファイルを優先させたいからだと予想
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:38:55.44
perl scriptを編集するとき、
myとlocalは色が付くのに、ourに色が付かないのは何故なんだろう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:52:41.36
You、改造しちゃいなよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:14:21.06
>>212
(describe-variable 'perl-font-lock-keywords-2)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:33:03.77
お前らほんとスルー力がないな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:50:37.53
×「お前ら」
○「俺」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:46:34.83
いやいや、俺だよ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:56:27.74
お前かよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:35:13.43
そろそろビールの季節だな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:19:48.43
空気読まずにバーボンを飲む俺。
ワイルドターキーのレアブリードおいしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:39:40.15
雑談スレかよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:15:56.54
酒は少量でも健康に悪いとrbkt先生もおっしゃっている
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:49:42.87
どうして先生はEmacs以外の事柄についてはあんなにもアレなのだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:39:30.94
Emacsについてもアレだと思うんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:03:20.30
anything信者にはろくなのがいない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:21:45.96
ここはrbktスレだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:23:11.49
質問です。

いままで使ってなかったんですが、
ふとM-x compileを使ってみようと思い立って実行してみたところ、
ミニバッファにEnd of bufferと表示されるだけで何も起こりませんでした。

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060308/1141804526
↑にあるように、
全角スペース・タブを目立つように表示する設定を.emacs.elに書いているのですが、
その設定のうち、
以下の部分をコメントアウトすれば、
M-x compileがきちんと動作することを確認できました。
  (ad-activate 'font-lock-mode)

この問題をどう解決する良い方法があれば
教えていただけませんでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:48:28.82
デバッグしてみる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:22:29.37
自分が空っぽだとバレるのを避けたのだと推測する。
いや、もうバレてるんだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:23:49.43
>>228-229
*Message*バッファには以下のように表示されていました。
  font-lock-default-fontify-region: End of buffer

*compilation*バッファは作成されますが、
中身は
  -*- mode: compilation
のみといった状況です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:51:14.63
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:29:22.88
これはひどい(笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:45:46.81
windowsでgnu emacsを使ってるんですが半角カナが全て半角の四角い記号になってしまいます
正しく半角カナ文字を表示させる為にはどうすれば良いでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:33:24.20
WindowsからPuttyでFedora9上のemacs23を使っています。

>>227にも貼ってあるような
全角スペース・タブを目立つように表示する設定をしているんですが、
ttp://d.hatena.ne.jp/higepon/20060308/1141804526
Gnu Screen起動後にemacsを使うと、
なぜか'underlineの表示がされません。

原因と、できれば解決策があれば教えて欲しいんですが、
同様の症状の方はいらっしゃいませんかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:21:04.69
2006年とか本記事を見る気もしない
236Zeno ◆5nZQbNmQPs :2011/04/07(木) 23:42:25.58

地震死ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:02:31.41
地震いい加減にしてほしいね

>>231
なにこれ?
てか、ctrlキーがない時点でEmacsなめてるだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:28:20.99
>>235
確かにおっしゃる通り古すぎかもしれないですね。
ずいぶん昔に設定をコピペしたまま
使い続けてるもので・・・

行頭or行末のスペースを、
青色のアンダーラインで表示したいとして、
最近ならどう設定するのが正しいんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:32:39.87
>>238
;; 行末の空白を強調させる
(setq-default show-trailing-whitespace t)
;; 見た目を変える
(set-face-background 'trailing-whitespace "blue")
(set-face-underline 'trailing-whitespace t)

残念ながら「アンダーラインを青色にする」方法は知らない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:38:58.24
face を customize の画面で変更してみればわかるけど、
under line とか一部の選択肢の中で、 on/off 以外に colored ってのがあって、
それで色を指定できるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:54:35.98
>>239-240
ご丁寧にありがとうございました。
あとで調べてみます。

>>234の件は、
$TERMの設定がマズかったみたいです...
screen起動前: TERM=xterm
screen起動後: TERM=screen
.screenrcにtermの設定を書き足して解決しました。
お騒がせてすみませんでした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:18:15.55
>amachang 今粛々と民事刑事の方面で進めています。一応、すべて証拠として保存しなければいけないので、冗談でも今はこのスレに変なこと書き込まないでください。
>2011/01/28


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1291518728/

>1 :amachang撲滅振興協議会:2010/12/05(日) 12:12:08
> amachangが憎い・・・・amachangが許せない・・・・

> ククク・・・・クククククク・・・・・
> クックックックックックックッ・・・・・
> クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・・
>
> もう許せない。
> もはや沸き上がる滅意を抑えることが出来ない!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:23:49.95
お前ら、WMは何使ってる?
どうせEmacsとFirefoxしか使わないんで、xmonadつこうとるんだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:25:43.77
>>243
ウィンドウマネージャ総合 その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:50:28.86
うるせーボケ、Emacs使いに最適なWMを知りたいんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:00:29.17
「最適」とかないよ。
好きなの使えばいいよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:07:59.50
タイル型はキーバインド取られちゃうのでオススメしない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:33:11.91
emacs使いはemacs上のみで生活するからどのWMでも変わらない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:02:56.54
群馬県民みたいだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:26:53.69
>>245
sawfish使ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:37:47.46
ターミナル接続にて256色にならない

256色対応のターミナル?→Yes
256colors2.plで256色表示される?→Yes
Emacsは最新の物いれた?→ソースをmakeして2.3.3いれた
list-color-displayで色の候補は出てる?→出てるけど8色以外は色が表示されない

何か抜けてるか教えておくれ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:26:11.95
TERM=xterm-256color emacs -nw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:42:03.19
>>252
やってみたけど駄目でした…
んー、何がわるいのだろう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:41:58.95
ターミナルは何使ってるかくらい書け
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:07:02.48
PuTTY or TeraTerm
256colors2.plが正常に表示されるのにターミナルが原因なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:15:20.70
むしろEmacsをWMにしたいが無理かなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:25:00.81
>>255
export TERM=xterm-256color; emacs

でダメなら白根。
puttyは色んなビルドがあったハズだから、それぞれ検証してみるのも手だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 05:28:39.69
>>256
今、その発想でxmonad弄って、Emacsと親和性の高いWMにしようとしてる。
まあ、かなり険しい道程だが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:47:25.05
>>255
terminfo の colors が256になっている?

% infocmp xterm-256color | grep colors
xterm-256color|xterm with 256 colors,
colors#256, cols#80, it#8, lines#24, pairs#32767,
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:20:32.61
M-x list-colors-display
(defined-colors)
(tty-color-alist)
(tty-display-color-cells (selected-frame))
(tty-type)
(tty-display-color-p)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:58:13.88
>>233分かる方いませんか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:59:19.16
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_8.html
ここの設定済みmeadowを使っているんですが、設定を拡張しようと思い.emacsに設定を書き再起動すると、最初からされている設定が無効になってしまいます
どうすればいいですかね
263262:2011/04/12(火) 19:00:00.82
>>262
自己解決いたしました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:55:43.52
QWERTYのEmacst使いの皆さん。
fとbはどうやって押していますか?
カーソル移動で行き過ぎて戻るときに、同じ指の右人差し指を伸ばす動作にいちいちイライラするんですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:49:45.44
ctrl-bのbは右人差し指です。
ctrl抜きなら左で打つこともありますが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:19:36.44
>>265
c-nやc-jも右人差し指になって忙しくなりませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:25:33.25
俺もC-bは右人差し指だな。
bだけなら右だったり左だったりするけど。

Ctrl押すと左手は少し左にずれるので、
左手人差し指で押すのは、右手で押すよりちょっと大変。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:27:57.78
矢印キー使う方がラク・・・
先頭 末尾 Deleteの
C-a C-e C-d
は使うけども
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:28:27.43
>>266
>>264ほどではない。

最適なやり方は自分で見つけるしかなく、
指とキーを固定にするほど馬鹿らしいことはない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:36:41.19
>>268
もしかしてCtrlがaの左にないタイプ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:56:31.28
とりあえず、俺ははじめはfを人差し指で押してるんだけど、
bに人差し指をやってからfは中指で押すようになる。
そんな人は少数派かな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:57:21.94
A の左を CAPS にした人って誰なんだろうな
きっと誰かの役に立とうとして一生懸命考えたんだろうけど・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:08:36.38
Zの隣がSHIFT、Aの隣がCAPSってのは、
タイプライターでおなじみの配列。

例えばここ
http://blog.hangame.co.jp/B0001095383/article/21697368/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:59:55.23
そもそもCaps Lockて使ってる人は英語圏でもほとんどいないだろ。
タイプライタ時代の名残と言うけども、使わないどころか、
邪魔でしかない機能は淘汰されるべきとは思う。

かと言って、Dvorak配列なんてのは使おうとは思わないけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:17:49.78
俺は、Escapeキーで移動するマイナモードを実装してる。もちろん、Xmodmap前提だけど。
hjklで移動させる。ベースとなるモードから、移動用モードと入力用モードを交互に呼び出す感じか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:19:50.68
Ecapeキーで移動って違うな、Escapeキーで移動モードに切り替えるマイナモードだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:27:09.39
>>275
vi-mode とか viper-mode じゃ駄目なのかい?
俺は使ってないので不満点があるのかもしれないけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:47:35.89
>>277
・viの機能が欲しいわけじゃなくて、hjklが欲しい
・コードが複雑化してるせいでカスタマイズしづらい
・あとなんか色々不満があったと思うけど、理由は忘れた

メリットとしては、そこそこ単純なコードにしてあるので軽く、気に入らなきゃバシバシ書き直せるところかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:32:34.13
meta+hjklでカーソル移動してる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:20:56.20
キーボードの話になったとたんにスレ速度が光速になる不思議。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:09:43.42
ダイアモンドカーソルモードって感じか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:19:21.29
俺もカーソル連打から卒業したいな〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:23:34.09
かつての俺がそうだったように
カーソル卒業した自分へのご褒美()にHHKPro2
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:34:33.63
emacserは以外とカーソルやhjklを使っていることが判明してしまった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:58:43.49
メソッド非表示とかクラス非表示とかって出来ませんか?
エクリプスやVisualStudioみたいに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:08:11.76
できる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:43:14.28
>>282
鬼軍曹.el
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:09:09.94
ソースを色付けしている時に、その色がどんなシンタックスで色が付いて
いるかを表示する機能があった気がするけど忘れた。教えてくれ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:46:10.98
>>288
"C-u C-x =" でいいのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:37:46.34
>>274
Caps Lock さんには FORTRAN 使う時に大変お世話になりました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:32:54.01
>>286
もう少し調べてみます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:28:09.99
>>289
確かにfont-lockの情報が分かった。ありがとう。
ただ、これを元にソースのシンタックスをカスタマイズするには情報が足りない。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:51:42.44
独り言かよw 何が足りないか書けよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:10:39.05
C-nを押しっぱなしでカーソルを下に移動させてスクロールすると
一定量の移動で画面真ん中にカーソルがきてまたそこからスクロールしてしまいます。
これを通常エディタのようにカーソルが下の位置にある状態でスクロールさせるにはどうすれば良いのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:33:01.57
>>294
(setq scroll-step 1) かな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:42:32.93
>>295
ありがとうございます

スクロール関連の設定は以下のようにしてみました
   (setq scroll-conservatively 1)
   (setq scroll-margin 0)
   (setq scroll-step 1)
   (setq next-screen-context-lines 1)

これで1行ずつカーソル移動+スクロールが出来るのですが
C-p等を押下し続けてスクロールし続けると何故か画面が飛んでしまします
具体的な症状はスクロール途中でC-lを実行したときのようにカーソルが中央にきて
またカーソルが移動してスクロールしてしまいます

C-p,C-p...と時間をかけながら一定の間隔でキーを押すと期待する動きになりますが
移動をキーリピート絡めて行うとおかしくなるようで…

何か設定で回避できればよいのですがいかがでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:11:28.26
scroll-conservativelyを大きくしてみなさいよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:57:20.26
>>297
10,100,1000,10000と色々ためしてみましたが駄目でした…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:11:04.55
それは昔からある問題。確かtrunkでは直っているはず。(というコミットログを見た記憶がある)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:15:09.20
スゲーーーー!!!
EmacsでFPS(一人称視点シューティング)が動いている!!
しかもマルチプレイも対応している!!(プロトコルがテキストなのがEmacsらしい)
元メールは↓これ
ttp://lists.gnu.org/archive/html/help-gnu-emacs/2011-04/msg00232.html
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:20:13.63
ちゃんと調べたら日本人が作ったっぽい。名のあるハカーに違いない。
それとFPSは(First Person Sanpo)の略だったw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:38:22.84
それ、HN でも pick up されてたね

http://news.ycombinator.com/item?id=2449500

自分も elisp でゲームを作りたくなったので、取り敢えず↓を読み始めてみた

http://dantorop.info/project/emacs-animation/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:39:26.29
twitter で話題になってたねw
よくやるなあ
304295:2011/04/16(土) 16:26:01.60
>>296

(setq redisplay-preemption-period nil)

とするのも良さそうだが、完全ではなさそうだね。
スクロール系のコマンドを、強制的に redisplay させてみれば?
たとえば、こんなかんじで...

(defadvice next-line (after my-next-line (&optional arg try-vscroll) activate)
(if (interactive-p)
(redisplay t)))

(defadvice previous-line (after my-previous-line (&optional arg try-vscroll) activate)
(if (interactive-p)
(redisplay t)))

;; 解除
(ad-unadvise 'next-line)
(ad-unadvise 'previous-line)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:50:10.76
>>304
おおぉ!
これは素晴らしい
結果、バッチリでした

定番のコードになりそうな程の良質なソースを提供して頂き、本当にありがとうございました
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:58:07.30
つうか、そんな苦労しなくてもデフォの半画面スクロールが一番いいんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:00:18.41
defadviceの方はスクロールに慣性がついて面白いなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:21:08.19
横からだけどスクロールして行末に来たときにrecenterされるけど
これをさせないようにするのってどうすればいいのん?(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:22:09.06
×行末
○文末

ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:24:08.88
>>300
凄いっちゃ凄いが、20年以上前のクオリティだなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:30:41.57
画像処理とか外部に任せればできるんだろうけど、本当にやるのがキティガイ。
312295:2011/04/16(土) 20:01:49.62
>>308
こんな感じでしょう。
advice の制限により defadvice が効かないので、新たに関数を作成した。

(defun my-forward-char (&optional n)
(interactive "p")
(setq n (prefix-numeric-value n))
(forward-char n)
(cond ((and (> n 0)
(<= (window-end) (+ (point) n)))
(recenter -1))
((and (< n 0)
(< (+ (point) n) (window-start)))
(recenter 0))))

(defun my-backward-char (&optional n)
(interactive "p")
(my-forward-char (- n)))

(global-set-key "\C-f" 'my-forward-char)
(global-set-key "\C-b" 'my-backward-char)
313295:2011/04/16(土) 20:17:51.66
>>312
間違いがあったので、訂正。

(defun my-forward-char (&optional n)
(interactive "p")
(setq n (prefix-numeric-value n))
(cond ((and (> n 0)
(<= (window-end) (+ (point) n)))
(forward-char n)
(recenter -1))
((and (< n 0)
(< (+ (point) n) (window-start)))
(forward-char n)
(recenter 0))
(t
(forward-char n))))
314295:2011/04/16(土) 20:28:04.34
>>308
見直したら、その投稿主の意図するところを正しく解釈できていたのか、よくわ
からなくなった。間違ってたら上2つの投稿は無視してくれ。
315308:2011/04/16(土) 20:56:37.39
行末と文末を間違えてすまない…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:57:17.60
find-fileみたいな引数ありの関数はどうやってC-x C-eで実行出来ますか?
(find-file)
こうして行末括弧でC-x C-eでM-x find-fileと同じ事(ミニバッファで入力を待機)をやってみたい

引数無しの関数だと行末の括弧でC-x C-eで呼び出せるのにどうして出来ないのだろう…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:13:25.33
(call-interactively 'find-file)
318316:2011/04/17(日) 00:14:26.48
ありがとうございます
助かりました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:19:15.78
shell-modeやeshellとかで、lsコマンドを実行したときに
1列表示を止めたいんだけど、どうすればいいでしょう?
320319:2011/04/17(日) 06:47:01.78
ファイル名が長いのがある場合にだけ1列表示になっていました。
この幅みたいなのはどうやって調整できるんでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:48:12.36
>>319
正確な表現じゃないかもしれないけど、

ls コマンドは、対象ディレクトリ中の文字列の最長を調べて、
それが端末の幅 ( echo $COLUMNS ) に何列入るかで、
切り替えている。(間のスペースも考慮に入れて)

だから、長いファイル名を削除なりrenameすれば表示が変わる。

書いてて思ったけど、ファイル名先頭何文字表示っていうoption
があっても面白いな。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:18:18.03
憎しみ、果てしなく……
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:04:20.09
>>319
> 1列表示を止めたいんだけど

どうしたいの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:59:50.48
ls &
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:10:04.72
コピーした後もリージョンの選択範囲の表示を保つ為に以下のようにしましたがうまくいきません

  (defun my-kill-ring-save ()
    (interactive)
    (kill-ring-save (region-beginning) (region-end))
    (exchange-point-and-mark)
    (exchange-point-and-mark))

C-w C-xC-x C-xC-x
とすると選択範囲の色?を表示される事が出来たのでそれをエミュレートしてみたのですが…

どなたかよろしくお願いします
326325:2011/04/18(月) 00:17:52.80
×C-w C-xC-x C-xC-x
○M-w C-xC-x C-xC-x
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:55:23.01
安直に (setq deactivate-mark nil) を最後に入れてみたら。
328325:2011/04/18(月) 01:04:33.31
>>327
返信、ありがとうございます

早速(setq deactivate-mark nil)を入れてみました

結果、選択範囲は表示されたままとなりました
しかしその後カーソルを動かすと範囲の拡張又は縮小となります
期待する動作としてはM-w C-xC-x C-xC-xの時と同じで
範囲表示のままカーソルを動かすと拡張縮小ではなく範囲の表示が消え通常通りの移動としたいのです

期待の動作が後出しになってしまいすみません
どうぞよろしくお願いします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:25:09.77
何のためにそんなことしたいのかわからん。
でも post-command-hook でがんばればできるかもね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:12:48.35
選択範囲の表示ってもとの文字列に付いているfaceのこと?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:16:27.64
>>330
transient-mark-mode を設定したときに表示されるSetMarkのリージョンの事です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:33:04.43
どっちかというとpre-command-hookじゃないか
333Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/04/18(月) 09:22:45.96
[最新ニュース!!!]  ★Perl忍者大激怒 vs ニコニコ生放送でDQN共が犬虐待!!!★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14156259
犬にタバコを近づけるなど、首を掴み投げ飛ばす、物を思い切り投げてぶつけるなどの
暴行、犬は怯え、投げ飛ばされた衝撃で足が折れそうであった、そしてDQNどもは喜んでいる!!!
http://twitter.com/fu_taso
ツイッターでも反省無し 2chスレまで出没し炎上状態
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302773943/
住所なども晒されて逆に動物虐待ではなく人間虐殺を受ける恐怖に怯えているらしい
DQNたち
@F5_twit こええだろwww刃物とかマジこええwwwもし俺の家に来たら一瞬で逃げる。全力で逃げる。
1:12 AM Apr 15th webから F5_twit宛
こいつの目的は、フォロー数+観覧数
動物虐待!!!!!!!動物虐待!!!!!!通報しよう!!!!!!!!!!

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:06:48.99
Emacsテクニックバイブルを購入してmultiverse.elと言うのを知ったんだけど
これってEmacsを終了するとTempフォルダにスナップショットはあるけどEmacs上から追跡できないんだね
どうにかしてEmacs再起動後もrestoreできるようにならないかなぁ
更にいうならrestoreが別画面でリスト表示すると凄く使いやすいけどmultiverse自体の使用者が少ないせいか情報が全く出てこない(´・ω・`)

335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:11:53.57
>>331
つけるのは簡単だけど、いつ消すの?
あと、範囲内の文字を編集したときの挙動はどうするの?
あとは、そうする目的とかあると分かりやすいかもね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:09:21.66
あれ開発版って一日から更新止まっている?
ttp://repo.or.cz/w/emacs.git
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:50:24.72
たしかに pre-command-hook の方が適切か。
Windows とかのエディタっぽい挙動を目指してるとみた。
こういう目的でカスタマイズするのは不毛だわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:56:01.51
tempbuf.elで自動で*Message*とかを消したいんだけど何をフックしたらいいのん?(´・ω・`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:17:39.71
340319:2011/04/19(火) 04:11:22.48
>>321

ありがとうございます。
gnome-terminalと比較していたので、
eshellでlsしたときにフレームサイズはgnome-terminalより大きいのになんで
1列になってしまうんだろうと不思議に思っていました。

gnome-terminal: COLUMNS=80
eshell: COLUMNS=50

これが原因でした。

ちなみに、eshellで
export COLUMNS=80
としても変らないんですけどなぜでしょうか。

eshell-modify-global-environment を tにしてみたけど
変りません。



341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:13:19.55
esh-var.elを見るに、COLUMNSは値を憶えているわけじゃなくて
常に(window-width)から計算するようになってるからじゃないかなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:57:40.31
ls -C
とか?
343319:2011/04/19(火) 18:03:45.79
>>342

ls -Cはだとgnome-terminalのCOLUMNS=80のようには表示できなかったです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:25:07.70
meadowを使っているんですが、my-elispというディレクトリに
(if (fboundp 'normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)
(normal-top-level-add-subdirs-to-load-path))
と書いたsubdirs.elを置き、.emacsに
(setq load-path(cons "~/my-elisp" load-path))
と書いているのですが、サブディレクトリの.elが読み込まれないのですが
どうすればいいですかね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:26:55.87
読み込むようにすればいいんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:31:58.20
>>339
http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2011-04/msg00596.html

アンドレアスさん待ちみたいですね・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:57:32.57
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:40:21.60
perl開発環境お勧めの
dot emacs
どこかないですか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:30:54.59
なんか設定することあったっけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:56:28.04
質問させてください。

現在、Emacs2.33を使用しています。
sense-region.elを導入したのですがC-SPCで短形モードにトグルできません。
SetMarkした後に sense-region-toggle とすると短形モードに移行するので
この拡張が有効にはなっているようなのですが…。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたら
ご教示をお願いいたします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:49:42.83
そんなに古いの使ってるからだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:51:36.19
23.3です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:54:58.53
(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:12:33.58
>>351
ナイス!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:19:34.10
>>348
俺はこれだけ
(defalias 'perl-mode 'cperl-mode)
(setq cperl-indent-level 2)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:48:56.36
;;; cperl-mode.el --- Perl code editing commands for Emacs
(defalias 'perl-mode 'cperl-mode)
(add-hook 'cperl-mode-hook
'(lambda ()
(cperl-set-style "PerlStyle")))

お好みによってcomment-styleをplainに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:03:39.23
concurrent.elリリース - 技術日記@kiwanami
http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110420/1303319508

すごいな〜
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:01:30.91
んー個人的にはちょっと中途半端な状態でリリースした感じが…
中断再開を組み込んでないからその辺を使用者が書くとなると結局はちょっと上品なパスタコードが出来上がるよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:23:12.58
中途半端なコードをリリースすると、よってたかって完成させてくれるのが
ネットの良いところだよねっ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:31:21.62
昨今の elisp/emacs 事情からすると誰が寄ってたかるのよ。
Meadow が盛り上がってたころとは明らかに違うからな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:49:20.64
>>358
スレッドの中断再開はプログラマの責任では?
Javaもdeprecatedだし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:57:20.64
背伸びして emacs使おうみたいに入門してくる奴もいなくなったよね。
ゆとり世代はみんなguiの付属エディタ使って設定ファイル変えるし、プログラミングはideで作ってる。
それで確かに十分なんだよな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:33:56.69
これってマルチスレッドを参考にしたとか書いてあるけど
他の非同期処理との連携という基本的な事が簡単に出来なくね?
てか並列計算系のライブラリって認識でいいのかね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:36:50.43
>>360
Meadow出た頃なんて衰亡し尽くした末期だろ。mule出た頃の……
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:56:09.83
>>363
語る前に
http://cho45.stfuawsc.com/jsdeferred/doc/intro.html
くらいは読めば?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:16:55.02
知ってそうな書き方してる割には非同期とかnode.jsとかしらんのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:31:03.73
もっとやさしく
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:35:06.94
emacs使って特に便利ってわけでもないからなあ
慣れたら惰性で使うだけで
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:41:45.84
>>365
後半のレスぐらい読め
そんな物を提示するとそれしか知らない物と思われるぞ
ったく俺の言ったことが何も理解出来てない証拠だな…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:46:14.35
>>366
node.jsは既に一部実務で使ってますが何か
何が問題が理解も出来ないとか鯖サイドばっかりやるからそうやって偏る
レベルが低い
出直せ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:46:18.84
みんな仲間
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:46:47.15
教え合い、高め合おう!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:53:35.24
よし!
俺が全部悪いから喧嘩すんなっ!
文句はすべて俺に言え!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:58:06.85
死ね。
375366:2011/04/21(木) 19:39:19.18
>>370
わるい。すまんかった。ごめんな。
ただ、本当に何が問題かわからんので教えてくれ。
deferred.elが参考にしているらしいjsdeferredはnode.jsにも対応していて、
deferred.elの悪いところはそのままjsdeferredにも当てはまると思うのだが、
370のとこではnode.js上でどうやってコールバック書いてるんだ?
コールバックネストすると辛くないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:44:20.03
>>375
つasync.js
というかそう言う事ではなくてだな…
まぁいいか
こっちも悪かったな
377366:2011/04/21(木) 20:11:26.40
>>376
async.jsかー。言いたいことは分かった気がする。
おそらく探してる機能はdeferred.elの通信とかコマンド実行するあたりではないかと予想。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:03:19.88
括弧の自動補完をモードごとに設定したいんだけど、できます?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:13:42.13
できる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:59:25.68
後出しくせーw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:38:52.12
ha?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:41:08.17
充たされない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:24:08.67
/usr/share/emacs/site-lispの下を勝手に掘り当ててload-pathに追加してるのって普通誰なの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:48:17.07
RMS もしくは startup.el
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:54:13.39
subdirs.el
site-init.el
辺りも関与しているケースが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:14:16.37
ほんとだ /usr/share/emacs/site-lisp/には subdirs.el があった。
だから /usr/local/share/emacs/site-lisp/ 以下のディレクトリは自動的に読まれなかったのかー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:19:54.30
PuTTYからemacs -nwで使っています。
環境変数$TERMによって色付きの文字の色が変わってしまうのですが
この辺の設定ってどこを見ればいいのでしょうか?

具体的には、TERM=screenのときもTERM=xtermと同じ色にしたいです。
$TERMの方は変えずに、Emacs側で設定できないですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:08:22.82
ちょっと意味わかんないですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:06:42.47
意味わかる人に聞いています。
分からないなら黙っててください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:38:32.77
-nwの時の色はtermcapの情報を直で参照してるみたいだから
emacsのプロセスだけ環境変数を設定直して起動するぐらいしか無いんじゃないのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:03:42.55
直りました。ありがとうございます?!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:18:27.27
くだらねえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:02:51.35
what is this thread?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:55:30.43
this is kuso thread.
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:37:52.77
org mode をiphoneでも使いたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:47:35.06
>>394
英語出来ないのかな
冠詞がいるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:57:26.92
global-set-key で C-c RET にセットするには
どう書けばいい?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:20:15.62
"\C-c\C-m"
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:26:25.74
>>398
できました。ありがとう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:54:07.88
hexl-modeが2バイトずつで区切ってるのはなんでですか?
検索しづらいです><
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:36:18.49
できる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:56:29.43
あうあう・・・puttyで奇妙なキーコード送るのやめてくり・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:54:54.39
http://d.hatena.ne.jp/mytestdone/20110423/1303507941

「オープンソース」がカタカナな理由

「秀丸なんて古いし化石だろ」
「emacsは豊富な過去の資産がすばらしい」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:27:44.96
東京kittyなんて久々に聞いたwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:53:21.09
>>403
> 「オープンソース」がカタカナな理由

どういう事?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:10:27.46
情報公開とかもっと普段から使う言葉いろいろあると思うのに
横文字にしなくたってねえ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:42:45.57
開かれたタレ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:59:20.68
ssh1に接続したあとssh2に接続してファイル編集したいんですが
C-c C-fを使って下に書いてできますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:29:50.77
emacs-23.3でauto-complete-modeが動かん。
ac-completing-map を eval すると:

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument characterp 134217865)
edmacro-parse-keys("M-TAB" nil)
read-kbd-macro("M-TAB")
#[(keys) "\301^H!\207" [keys read-kbd-macro] 2 2186490]("M-TAB")
(kbd "M-TAB")
(define-key map (kbd "M-TAB") (quote auto-complete))
(let ((map ...)) (define-key map " " (quote ac-expand)) (define-key map "^M" $
(defvar ac-completing-map (let (...) (define-key map " " ...) (define-key$
eval((defvar ac-completing-map (let (...) (define-key map " " ...) (define-key$
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp nil nil)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:57:54.61
>>409
すまん。別のパッケージが悪さをしているみたいだった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:25:27.36
どのパッケージ悪さしてたか書けよ雑魚。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:23:38.38
FUDは詐欺師の常套手段
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:25:08.11
ssh-agent.el って、もしかして好きな時に鍵追加できない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:01:26.04
会社のコーディングルール
『行頭からのインデントのみタブを使い
Alignはスペースを使う』
に従うために
なんか良いのないかとググったら
SmartTabsというのが出てきた。

こういうルールって
うちの会社くらいのもんかと思ってたけど
そうでもないんですね〜。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:17:17.75
インデントは人によって幾つにすればよいか違うから、またその違いを認めたいから、
必ずタブで表現して、tab-widthを変更することによって、各人の違いを吸収する。
って考えに基づいたルールだと思う。昔は結構多かったと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:02:01.42
>>400
hexl-isearch-search-function がバグっている気がする。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:19:09.80
>>414
というか、それが普通だと思ってた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:21:06.08
俺は100以上のプロジェクトに立ち会ったけどそんな規約見たことがないな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:59:24.45
まあ、ジェクトが数だと思ってる時点で全然修行足りないねえ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:03:50.86
ジェクトってカッコいいなw

『次のジェクトはウィザード級のエリート技術者ばかり集まるって噂だぜ』
『聞いたか、あいつの行ってたジェクトは今、火を噴いてるらしいぞ』
『ジェクトを守る為に、犠牲になれと・・・?』
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:05:16.33
ええっ
ジェクトってティーダの父親でFF10のラスボスでしょ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:12:25.13
本当におそろしいのはアマジェクトなんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:33:45.19
アマジェクトはともかくセミプロジェクトはかなりやばい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:53:32.76
今怖いのはチョクト
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:28:30.53
トクトは日本の領土ではない
426319:2011/05/01(日) 08:21:57.08
Ubuntu10.10でGNU Emacs 23.1を使ってるんですけど、
artist-modeがうまく使えません。
マウスカーソルとずれるといいますか、全角と半角が混ざっているような状態です。
特にLineで斜めに引こうとするとこんな感じになります。

--
\-
\-
\-
\-
\-
\-
\

なんででしょうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:30:21.57
マルスレとかジェクトとか臭い用語が
業界底辺では使われてんの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:51:57.47
底辺じゃ流行ってるんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:48:04.00
そんな胡椒くさい用語は2ちゃんでしか流行ってないだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:56:46.54
> まあ、ジェクトが数だと思ってる時点で全然修行足りないねえ。

上級者過ぎて煽れない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:58:55.98
↑こういう自演がEmacsスレで見られるようになると悲しくなるな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:01:16.78
ネタに対して反応が過剰としか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:04:34.73
バカが必死ですね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:18:41.29
はてなクラスの企業でもジェクトは普通に使うんだが…。
いくらEmacsスレでもみんな時代に取り残されすぎ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:22:04.54
なんで↑こいつはこんなに必死なの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:35:08.27
ジェッツ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:15:39.09
メイリオ+Consolaを使ってます
.emacsを編集してM-x eval-bufferで設定を適用しようとすると、already registerd meiriyo-consolas font. と出て、フォント設定以下のコードが評価されないのですが、どうにかできないでしょうか
行数足りないっぽいので次レスにコード晒します
438437:2011/05/02(月) 02:16:19.80
(w32-add-font "meiryo-consolas" nil)
(w32-change-font
"meiryo-consolas"
'((spec
((:char-spec ascii :height any)
strict
(w32-logfont "Consolas" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec ascii :height any :weight bold)
strict
(w32-logfont "Consolas" 0 -15 700 0 nil nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec ascii :height any :slant italic)
strict
(w32-logfont "Consolas" 0 -15 400 0 t nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec ascii :height any :weight bold :slant italic)
strict
(w32-logfont "Consolas" 0 -15 700 0 t nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any)
strict
(w32-logfont "meiryo" 0 -10 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :slant italic)
strict
(w32-logfont "meiryo" 0 -10 400 0 t nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold)
strict
(w32-logfont "meiryo" 0 -10 700 0 nil nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold :slant italic)
strict
(w32-logfont "meiryo" 0 -10 700 0 t nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 1))))))
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:54:19.10
-nwで起動すると、Alt-xは ^[x になるのか・・・。
表現できるエスケープシーケンスがないのね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:23:25.81
「エスケープシーケンス」ってそういう場合に使わないから。
端末がそのコードを送ってるだけだから。
7bit符号系なら衝突しないでalt-xを送ることは可能だから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:55:44.54
Alt-Xで、"^[ ちょっと遅延 x"を送る端末あるよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:50:48.49
>>432
面白いネタならいいんだけどね。
443 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/02(月) 14:41:41.81
>>438
eval-bufferだとw32-add-fontがもう一度走るからマズイんじゃねーの?
設定を即時反映させたいならw32-change-fontだけevalすればいんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:48:38.37
imaxima.el だけど、ghostscript9.02 にするとpngの出力が真っ白になる。
Ghostscript 8.70 だと正常に動く。どこかにパッチがないでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:14:54.12
gnome-shellでsuspend-frameすると、maximizeしても復旧しないなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:39:05.42
独り言はtwitterへ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:00:51.67
>>440
何を怒ってるのか知らないけど、もうちょっと詳しく教えて。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:05:08.06
怒っているということにしたいんですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:14:37.10
アスペくせぇ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:39:20.00
最近、気軽にアスペって言う人が多いよね・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:43:51.25
指向?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:03:47.61
歯垢って書くと臭そうに見える。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:59:44.40
>>445
Activitiesのdockからmaximizeしてもキーボード無反応だったけど、
titlebarのwindow menuからもう一回maximizeすると復活するな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:05:44.71
http://togetter.com/li/130686
お前ら所詮遺物に縋り付いてるロートルなの
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:42:07.50
>>447
Escに機能を割り当てて、かつAlt-xを潰したくないってこと?
シェル側で解決した方がいいような気もするけど・・・。Puttyなら割と簡単に独自のシーケンスを送れるようにできるし。

Emacsで解決すんのは、どうやったっけな・・・。
terminfoとか調べたような気がするけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:56:39.10
ロートルがロートルと非難しててもだね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:12:21.50
IDEと比較してる時点でそもそもなんかオカシイっていう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:38:03.31
この人の方が偏執的だと思っちゃうな。
発言の内容とか顔つきとか体つきとかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:45:05.25
古いものを拡張してまで使うのはやめて
もっと新しい道具の使い方を覚えるようにしろ!
ということかな?

ついでに、以下のような情報を出すのも禁止、と。
「こう拡張すれば最新の◯◯ツールと同様のことができる」(等の、古いものを拡張する方法)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:58:14.97
組込みLinuxでcのプログラム書いてるんだけど、
Eclipseとかいうの使えるのかなあ。
IDEなるものをちゃんと使ったことがないので、
いま自分が不利な状況で働いているのかどうかすらわからない、、、
5年前に流行った言葉すらほとんど出てこない職場だし、、、
CVSとかいまだに使っていて、
コミット予約表があって、
人力テストオンリーという
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:06:02.81
vi/emacs有り:プログラミングスキル高い・性格良し・会話も楽しい
vi/emacs無し:プログラミングスキル低い・厨房率高い・面白味の無い奴
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:07:42.72
組込み現場でEclipse・・・もし使うならNetbeansかもしれない。
ちゅーか、OOP言語とそのAPIにありがちな膨大な仕様を自動補完してくれるのが最大の魅力なわけで、
プロジェクト管理自体に劇的なイノベーションをもたらすワケではないかな、と思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:38:26.64
>>460
とりあえず cvs 辞めて、 git もしくは mercurial 使ったほうがいい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:39:37.88
IDE使うとコードの自動補完が効くんですってね。
Emacsにもauto-complete.elがあるけど、
この変数はこの構造体だからメンバにはこういう変数があって〜とかまでは
見てくれないよね、たしか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:51:32.64
cedetとかありますけど…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:58:21.63
はじめてしつた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:01:59.59
>>455
確か、viper-modeがそれを実現してたような
疑似スティッキーシフト的な方法だったとおもいますすす
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:23:18.51
いまだにCVSさえ知らない職場もあるんだよ。。
そういえばogochanのやってるプロジェクトはまだCVSだったような。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:50:09.71
Project1 20081011_2 〜 コピー

こういうフォルダが山程あってですね・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:01:28.07
俺も自分一人で開発する時は cp でソースツリー全コピしてバージョン管理してるわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:29:03.49
俺もだわ。
ひとりで開発するときは、バージョン管理システムはいらんだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:32:13.70
普通にいるわw
個人開発で小さいものでも2週間も作業してれば
ステップが10万超えてブランチ切りたくなるから絶対に必須
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:38:58.42
>>465
Cedetインストールして、
補完機能だけ使ってみました。
けどこれは結構 時間かかりますね。
ひとつのcファイルに
ふたつの構造体しかないのに、
補完候補が出てくるのに2〜3秒かかるという。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:55:05.22
svn のことも忘れないでおいて下さい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:01:21.81
>>474
                   , - 、 __,- 、
              , ー 、 /、 丁  ,.ノ_
            , ー、f   `l l  |_,ィ'´  ノ
           |ヽ `〈l   ド、 l  _/_
       , -、  / ` 、 ゝ   ! `´rゥ- '´ j
     __/ `ュ >_/    1_,/`‐'  ''"   _.../
        |            r' ´
          l      _, -‐ '´厶_
         ト-‐ゥ-‐' \   ィ´  `t┼
         `ゝ_| !   」   ヽ   / 1 キュッ
         ___」   |∧    / 勺
        "      !ヽヘ  _/ ゙;`

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:37:53.25
cedet より gccsense オススメ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:52:02.08
Gccsenseはgccのビルドからせにゃならんという時点で
難しそうだから諦めた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:57:07.39
IntelliSenseの軍門に下りたまえ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:00:18.12
C#のインテリセンスは賢いな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:02:58.78
書き捨てコードのバックアップとしてgithub使ってるから個人用途でもgitかな
色んな所でノウハウが公開されているのも大きい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:26:37.17
Bazarr全盛のご時世にそんな得意気にgitっていわれても…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:48:08.65
>>462
組み込みでoopとか使わんだろ Cだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:08:47.28
静かな戦争
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:33:20.74
bzr がいつ全盛に...
まぁ Emacs の開発は bzr を使ってるみたいだけど、、、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:40:40.51
組込みでもミドルやアプリはc++だったりする
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:47:19.50
Help View モードうぜぇ。勝手に最上位にこないでよぉ・・・。ぷんぷん><
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:54:20.69
>>482
組み込みといってもSymbianを使うようなリッチな環境もあるだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:10:26.87
組み込みならアセンブリじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:42:01.69
Emacsって最近ホットだね。革新に次ぐ革新って感じ。

この勢いで名前空間をだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:49:38.82
bzrってdarcsより動作とろいし機能面でも既存のやつの劣化コピーだし誰が使うんだろうって思ってたけど
GNUではこれがデファクトスタンダードなんだよな本当わからん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:58:00.75
bzr 遅いから git メインにして欲しいなあ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:15:59.27
GNUの独立国家作るつもりなんかもな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:16:01.80
gitは管理できてるようで、実際は散らかしほうだいってことが多いからなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:31:26.76
>>493
なんかわかる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:37:25.45
なら散らかし放題の書き捨てスクリプトのバックアップには向いてるはず
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:58:58.44
Emacsやviなんかが流行ってる会社ってのは、設計力がないんじゃないかって思い始めた
なんというか、そういう会社って設計よりもコーディングを重視しているような気がするから
しっかり設計なされてりゃコーディングの負荷ってほとんどないと思うんだよね
つまり、編集ツールのでばんが減るのではないかと
ともかく、エディタの効率性を模索するのはほどほどにして、設計力を磨くべきってはなし
なんかへんなこといってたらすまん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:01:30.74
>>496
エストニア語でok
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:10:04.31
そうだねメモ帳だね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:11:34.32
統合環境に頼っている奴の方が、
考えることをおろそかにしていると思うが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:16:49.98
っていうかEmacsって立派な総合環境なんですが

端末しかない時代にEmacsを使っていた人はわかるはず
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:32:39.11
サクサク補完出来て、名前の一括変更とか、リファクタリング機能が充実しているのが良いみたいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:17:36.62
Bill Joy大先生みたいに、
cat > filename.cでプログラム書けないと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:50:18.14
その糞な設計からまともなものを作ることでおまんま食ってたりする・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:43:59.84
ごみの回収って立派なお仕事じゃないか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:36:27.91
>>467
今調べたけど、なんかスゲー面倒なことしてる。
ESCキーに割り当てるだけで、なんでここまで長大なスクリプトを・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:28:19.08
>>495
HDD全部をバージョン管理することになるな。
あ。Macではもうやってるか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:07:24.92
なあ、mozc 使っているんだが、egg が恋しいぜ。
俺だけじゃないと思うんだがなぁ。

頼む、エロイ人。
mozc の egg インタフェイス、作ってくれ。
辞書登録も emacs 上でできたら完璧だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:45:17.92
1000万払ったらやってやるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:47:37.41
おまえじゃ、無理だな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:39:13.43
Emacs初心者でいろんなこと試したいんだけど
movie.elについて誰か解説してくれないか。
試してる日本語のヘルプが見つからない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:34:18.41
>>510
Documentは英語のを嫁。
たとえ、日本語のがネット上にあっても、古かったりする。

最終的にはソース嫁。
バグが隠れていたりする。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:48:40.42
elispを解読する度に「これならCの方がマシ」と思う。割と本気で
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:17:55.88
連休だからな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:46:22.60
あほか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:03:37.43
まあな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:37:11.85
pythonで拡張したらいいんじゃね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:45:45.91
Emacsの設定のためだけにElispを覚える気にはどうもなれない
Elispでスクリプト作ったりすることは出来るんだろうけど、そんなんだったらperlとかruby使うし・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:16:55.31
そりゃelispなんてロートルが使うもんだからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:45:58.61
若者のemacsばなれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:47:55.08
そろそろ、pymacsを本格的にマージするべきなのではないか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:30:40.43
PythonでEmacsを作り直した方がよくないか?
言語を2つも内蔵するのは美しくない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:18:57.15
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:49:57.35
Yiは本気で使えるようにしようと1年ぐらい頑張ったら多分コミッタになれる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:14:47.47
>>522
Common Lisp なら Climacs も忘れないで
http://common-lisp.net/project/climacs/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:44:52.00
elispとか勉強してもそれに見合うだけのリターンは最早ないだろ
emacs wiki あさっていろんなパッケージを必死で追いかけてるバカもいるけど
哀れだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:26:51.05
rbkt先生が釣れそうですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:02:10.74
elispの時代はきますよ

百年後か、千年後かわかりませんが…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:31:09.71
創造的破壊
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:24:08.88
実際、Lispは自分で組む分にはすごく良いんだよ。
returnで関数を抜けられないという糞仕様もあるが、まぁおおむねいいんだよ。

他人の書いたスクリプトなんか絶対読みたくないけどな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:37:12.25
>>529
>returnで関数を抜けられない

elisp は知らんが、Lisp には return はあるぞ。
Lisp を使って組んだ事があるなら当然知っているとは思うが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:15:40.01
clパッケージに名前付きのブロックを作ってreturn 名前でそのブロックから脱出するみたいなものはあったと思う
(block unko .... (return unko))だったかそういうの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:22:21.34
つうか、returnが必要になった事なんて今まで無かったな。
それと、lispはプログラマとして知っておくべき言語なのは間違いない。
実用する事は無いだろうけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:28:37.60
(retrun-from ブロック名 戻り値)だな
まぁとりあえずreturnっぽいのはelispにもある
それどころかクラスシステムっぽいの(eieio)とかパターンマッチ(pcase)すらあるから
割と道具は揃ってる、名前空間とかスレッドみたいなものはまだまだ貧弱だけどもあとパフォーマンス
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:39:47.34
Emacs的にはcatch,throwだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:45:02.61
標準ライブラリの関数を使わずプリミティブでというのがEmacs的というのならばそうなんだろうな
いや確かにそういうelispが多いのは事実なんだけども
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:53:36.12
速度面はどうにもならんのかね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:55:06.36
jit があったよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:51:28.78
emacs 23でprologのソースコードを編集しているのですが
複数行のコメントアウト部分で赤色に表示されるようにしたいのですが
.emacsなりの設定方法を知っている人はいませんか?

現状態では /**/のコメントアウトで一行分しか色が
強調されないです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:29:58.51
>>538
Prologのソースなんて書いた事も無いけど、prolog.elを見る限りだと、
%の一行コメントが基本になっていて、/* */はあまり考えられてないみたい。
というか多分間違っていそうなので改良が必要だと思う。

ちなみに、どの言語でもそうだけど、コメントアウトしたいところをリージョンで
選択して M-; で一気にコメントアウトしたりはずしたり出来るからそれで
いいんじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:38:53.86
困るのは他人のやつ読むときだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:30:26.28
folding.elを使っています
常にfolding-modeをonにしておきたいのですが、folding.elを読む限り.emacsに
(setq folding-default-keys-function
'folding-bind-backward-compatible-keys)
(if (load "folding" 'nomessage 'noerror)
(folding-mode-add-find-file-hook))
書けばいいと書いてあるようなのですが(自分英語がいまいちなので自信はないですが)、このとおりに書いてもfolding-modeがonになりません(ただし、folding.elを開いた時だけonになります)
どうすれば常にonにできますでしょうか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:19:03.35
require
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:35:38.85
>>542
一応requireは書いています
コード晒しときます

(defvar folding-narrow-by-default "");;外すとエラー
(require 'folding)
(autoload 'folding-mode "folding" "Folding mode" t)
(autoload 'turn-off-folding-mode "folding" "Folding mode" t)
(autoload 'turn-on-folding-mode "folding" "Folding mode" t)
(setq folding-default-keys-function
'folding-bind-backward-compatible-keys)
(if (load "folding" 'nomessage 'noerror)
(folding-mode-add-find-file-hook))
(define-key folding-mode-map "\C-o" 'folding-toggle-show-hide);; C-oでトグル

autoloadの三行だけコメントアウトしたり、requireだけコメントアウトしたりしましたがダメでした
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:06:39.83
>543
試してないけど、3.42のソースに
>;; traditional installation. Here Folding mode starts
>;; automatically when you load a folded file.
とあるのは関係ある? folded fileを開くとonになるんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:36:17.00
prologとか、どうせ学生の宿題にきまっとる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:02:54.11
>>544
folded fileってのが{{{ }}}を書いてるファイルってことなら、そのようなファイルを開いてもonになりませんでした
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:27:37.80
Ubuntu Linuxで、Emacs23をインストールしてみたのですが、起動後にホームディレクトリに
.emacsファイルがありません。
何か設定をしないと作られないのでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:48:58.51
.emacsは自分で作るものだよ。
何か設定したい事があったら作る必要がある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:41:55.64
>>547 >>548
今風は、
~/.emacs.d/init.el
だよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:53:30.37
今風w
今風なんてものに左右されないのがEmacsだろ。
.emacsも作れない奴にEmacsを触る視覚はない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:05:00.12
>>546
folding-mode-add-find-file-hook でファイルを開くときの自動実行関数を
設定しますが、これは、変数 folded-file が、file local variable として、
t で設定されている時のみ folding-mode を有効にするみたいです。

file local variable とは、下記のようなものです。

;; Local variables:
;; folded-file: t
;; folding-internal-margins: nil
;; end:

folding-mode.el のファイルの下の方に書いてあるため、
それを開いたときのみ、有効になっているのでしょう。

コピペでも良いのですが、コメントマークとか、良くわからなかったら、
下の二つの関数のどちらかを試してみると良いかもしれません。

M-x add-file-local-variable
M-x add-file-local-variable-prop-line

別なやり方として、 folding-mode-add-find-file-hook を使わずに、
直接、folding-mode を有効にする方法もあります。
これなら、いちいち、folded-file: t を記入する必要がありません。

具体的には、
(add-hook 'c++-mode-hook 'turn-on-folding-mode t)

などのようにします。
当然、c++-mode-hook の部分は、あなたの使いたい モード名で
置き換えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:15:54.13
>>551
出来ました!
ご丁寧な回答どうもです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:34:23.75
俺は~/.emacs.d/emacs.elを~/.emacsにシンボルリンクしてる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:26:48.43
>>550
そうやって初心者を追い払うから、みんな嫌になってEmacsがますますジリ貧に。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:42:32.37
起動したら.emacsが作られるとか、GUIから(?)何か設定すると
.emacsが作られると信じているのなら参考にした情報源の質が
相当悪いってことではないのか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:48:35.11
Apacheみたいにデフォルトの設定ファイルがあってそれを改変すると考えたのでは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:06:53.82
昔のRedhatには最初から.emacsがあったな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:43:23.18
M-x erase-buffer
or
C-x n n
or
C-x C-n
or
C-x <
やって、yと答えると自動的に作られる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:27:16.72
windows.elのconfiguration切り替えが知らん間に
数字だけからアルファベット対応になってんな。
旧バージョンを改造してアルファベット可能化してたけど、もうお別れだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:07:51.95
>>559
ずっと前からなってるだろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:23:15.66
E
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:00:02.66
Edit preferencesでGUIから設定して設定ファイルが自動で作られるんじゃ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:35:02.76
Emacsに止めをさしたのはOOPだよな。
しかし世の中には手続き型の言語もあるので、なるべく延命して欲しい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:40:35.47
どうトドメをさしたのかkwsk

とはいえ、オレもJavaの開発ではEclipseしか使ってないが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:50:36.05
そもそもJavaって手続き型の言語でしょ。
バカだなあ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:11:12.84
IntelliSense無し、grepで戦うなんて、旧日本軍みたいだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:14:38.84
せめて補完機能とかオートコンプリートとか呼べよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:03:18.38
クラスブラウザの存在もでかいな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:29:31.13
別に Emacs は Java 用エディタじゃないし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:38:31.62
Java用エディタって何?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:01:50.91
Eclipseとか?
エディタって言うかは微妙だけど、それはEmacsも同じ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:39:48.77
eclipseっていつからjava用になったの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:59:22.36
その話題もういいんじゃないかい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:06:13.23
>>563はJava限定の話題じゃない。
同じ名前で異なる実装のコード相手にgrepやTAGSで立ち向かうのは
クラスブラウザになれてしまった身から見ると、原始人。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:29:21.89
ヒント
IDE: プログラムコードを書くときに使う
Emacs: プログラムコードを書くとき以外にも使う
576 【東電 84.7 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/10(火) 14:32:04.20
おなにーってこと?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:09:52.40
>>574
grepだけでやっちゃうのを原始人っていうのは同意なんだけど、
TAGS使ってたら結構な精度で探してる先に辿りつけるんじゃないの?
javaやるときはeclipse使ってるから知らないんだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:17:22.21
豪華なIDE(eclipse, Visual Studio, Xcode等)のコーディング能力を100とすると、
Emacsの標準的な機能のみでのコーディング能力は20ぐらいだと思う。
しかし、今はEmacsでもコーディング支援を受けられる。
(flymake, cedet, gccsense, jdee, yasnippet, gtags等々)
機能は中途半端だったり、設定が面倒だったりすると思うので
+40ぐらいで計60ぐらいにはなると思う。
Emacsならさらに各種elispやカスタマイズで使い勝手が向上するから、
IDEの能力を上回るかどうかはともかく、トータルではそう悪くないと思う。

確かにIDEのコーディング支援機能はすさまじくて快適好ぎるんだけど、
それがコーディングの速度や質を飛躍的に上げるかというと、?でもある。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:18:01.91
>>563 は知能が低そうだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:21:24.42
両方使えればいいんじゃないかな。
IDEは馬鹿でも使えるからEmacs使えるおれらはやっぱすごいわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:09:28.37
機械の方が得意な事を人間様の頭脳を使って処理するのは無駄。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:47:11.42
>>581
なんのこと?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:53:18.80
つまりvimが最強ってことか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:06:26.38
あ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:22:03.54
うん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:11:42.67
呼吸
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:27:21.82
部分式の型推論とか多分関数型どころかC#とかjava書く上でも役に立ちそうだけど
それには専用に型推論機と外部参照ソルバの再発明がいるんだよなぁ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:24:32.12
会社のパソコンがLINUXの時点でVisual Studioとか使えん。。。
Eclipseはjavaしか使えんのだろ?
貧乏会社の俺にはIDEとか無縁だわ。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:27:17.21
Ecllipseはプラグインでいろんな言語使えるでしょ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:47:16.86
ちなみに、EmacsがOOP言語の補完が出来ないという事はない。
23.2で標準搭載されたSemantic使ってC++で普通に補完出来てるし、
他にもC、Java、Pythonに対応しているみたいだ。
591sage:2011/05/11(水) 07:14:50.79
ubuntu10.04で23.1を使い始めたところなんですが、
copy-to-bufferのソースがどこにあるかわかりません。
% cd /usr/share/emacs/23.1/lisp/
% find . -name "*.el*" |xargs sudo etags -L -
してからfind-tagしているんですが見つからないようで。
find-functionからソースに飛んだりする事はできないんでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:16:53.22
失礼ageちゃった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:44:33.32
F1押してfで関数名を聞かれるから、copy-to-bufferを入力して
出たHelpからソースへ飛べるはず。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:06:51.44
EmacsでのOPP言語補完なんて昔から使えなかったっけ?
いま、設定ファイル眺めていたら、abbrev なるものの
設定があった。
# 使ってないのでコメントアウトしてるけど…
595591:2011/05/11(水) 08:58:29.38
>>593
emacs-elが入ってなかったorz
問題なく飛べました。ありがとう
てかetags -Rでいいよね。何考えてんだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:28:22.23
>>589
業務で本気で使うには辛い。
気の利いたテキストエディタ以上の生産性は望めないし安定してない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:12:33.14
開発機にメモリ512Mしか入れてくれないからeclipseなんてろくに使えなくて
各々好きなエディタ+CUIデバッガで頑張ってるよ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:35:50.63
開発機が貧弱な会社の経営者は知障だと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:56:28.34
emacs23でもメモリ使用量200MBぐらいいかね?
OSが200MB使ってたらもうカツカツだな。
firefoxもやたらメモリ食うし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:39:29.31
>>594
abbrevもdynamic abbrevも文脈依存で補完できない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:11:30.90
いつまで Eclipse の話してんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:04:36.39
開発機が貧弱な会社は現場もクズなことが多いな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:50:03.82
開発機が貧弱な会社は、包丁が竹光な日本料理屋と考えればひどさが分かりやすいかと。
604 【東電 85.4 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/12(木) 10:38:11.37
そんな料理屋どこにあるん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:40:58.12
>>604
>>597

いまどき512Mは竹光以下ではあるが。
606 【東電 87.3 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/12(木) 17:13:10.39
竹光とかみたことねー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:19:12.97
>>597の職場に行けば見られる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:29:31.31
いまだにPEN4とかなんだが、うちの会社おかしのか?
メモリは1GBあるけど・・・512MBは確かにひどいな
Emacsだと起動がおそくてたまらん 動き出せば問題ないけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:32:18.63
それはかなり変
半年毎にノートPC買って良いぞーと言われるうちとは大違いだ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:34:29.14
emacs は環境とか言ってたおっさんは息してるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:40:47.42
朝イチで上げて帰るまで上げっぱなしが基本だから、起動時間の話はやめようよ。

時間の話するなら、メモリよりもCPUのクロックとかドライブの読み込み速d(ry
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:49:28.97
>>610
コンビニ前で拾った女の子とHして今電車で帰るところだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:41:51.92
Emacsの中で生活してる、とか書く奴気持ち悪いよな
614 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/13(金) 10:10:31.16
emacsを立ち上げてからOS立ち上げたりできる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:16:23.46
>>612
妄想からも加齢臭が漂ってきそう
おっさんてほんと気持ち悪い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:49:50.31
同じ気持ち悪いEmacs使い同士仲良くしようぜ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:56:50.92
カスな開発現場やトウシロウでもemacsが使える時代
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:20:35.23
>>608
すでに虐待の域
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:38:32.52
>>608
それ、会社全体? お前だけじゃないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:39:59.55
すげえイジメだ、それw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:47:12.07
普通の会社じゃ、計算機はリースでしょ。
いや、P4だったら資産にしてるかな?

かなり変。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:05:24.77
ある種の社員専用マシンだろ。出てけって意味さ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:25:11.85
これくらいにしとけ。泣き出すぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:16:21.70
もう泣いてるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:19:39.36
ところで、mozc-egg まだぁ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:12:45.97
だから金はらえって低能。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:59:50.03
もうelispを無料で配布する時代じゃないんですよ。
普段世話になってるelisperに送金してあげましょう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:27:55.78
mozc-egg まだぁ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:27:53.87
金払えって言うやつは多分ろくなコード書けないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:37:22.16
egg-mozcあるいはegg-ibusじゃねーの?
egg-wnnとかegg-sj3って言うんだから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:20:47.22
あ、そだね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:06:41.08
でも若手のelisper達みんな金に困ってる様子だからなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:58:58.55
emacsみたいな金にならんことをするからそうなる
そんな間があれば工場で刺身にたんぽぽでも載せてればいい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:05:50.86
IPAから資金でてるelispのプロジェクトもある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:28:34.53
IPAから金もらって募金もつのってる人いるみたいだよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:31:03.03
Tシャツをつのってる人もいるね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:28:09.74
>>635
税金で作ってるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:17:01.09
プログラマの権利宣言
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/the_programmers_bill_of_rights.htm
> 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い
> 使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。
> そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目に
> する。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:38:12.59
org-modeの表の色を変更したいのですが、
どのように設定すれば良いでしょうか?
あるいは検索に役立ちそうなキーワードがあれば教えていただけませんか?

濃い青で表示されるので、
明るい青などに変更したいと思っています。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:07:01.57
変えたい色の文字があるところにカーソルを合わせてM-:して
(plist-get :face (text-properties-at (point)))的なものを評価するとその部分のfaceがわかるから
set-face-foreground 'face名 もっと明るい色で変更する
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:28:49.65
>>639
その場所で M-x customize-face
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:42:54.23
横からだけどこれは俺も知らなかった。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:45:04.76
>>640
C-uC-x=でいいだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:33:21.53
>>639です。
レスありがとうございました。
いただいたレスを参考にいまから試してみようと思います。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:44:38.67
C-x = みたいなめったに使わないキーバインドすぐ忘れちゃうよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:08:47.53
使うよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:22:41.33
Perl互換の正規表現使えるようにならないものか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:21:16.94
emacs lisp内でだけでも、lispのマクロ機能でなんとかperl regex → emacs regex文字列に変換できんのかね。
いくらテキスト処理が強くても、regexウン糞すぎるわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:54:58.59
>>648
自分で書けば?
emacsの正規表現もそんなにひどいとは思えんが…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:57:39.17
エスケープ大杉で見難い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:27:41.50
>>649
interactiveに使う時は、まあ不便な正規表現程度なんだけど、
elisp上で書くと妙に複雑になる。
kazuさんが詳しく書いてる。
http://www.mew.org/~kazu/doc/elisp/regexp.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:36:34.75
苦労する割に遅いしなあ
外に投げた方が色々楽な気が
非同期にもできるし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:40:31.06
s式で書けるようにしろよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:15:05.42
>>651
read macroがないとどうにもならんわな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:39:23.93
1855. Emacsの哲学?ふざけんな、と言う話。
ttp://www.shido.info/gb/guestbook.php?id=1855
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:42:52.35
.お気に入り..vimやEmacsを「使いこなす」なんてやっていいのは20世紀までだろ
ttp://togetter.com/li/130686

>Software Design のvim/Emacs特集をきっかけとした、生越さん、くさかべさんらによる
> vi/Emacs 談議です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:51:44.20
>>655
たとえ開発者でも初心者に使いやすくなんて考えてないだろうな
哲学云々は知らんが、要は自分が満足できりゃいいんだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:26:45.71
C#とかであるけど、@"\n"とか書くと文字通りエンマーク(バックスラッシュ)とnに
解釈される機能があるといいんだが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:00:47.73
あるよ。というかその機能が追加されたパッケージがあるみたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:41:55.28
>>656
内容が10年前から言われ続けてるような事で全く進歩がないし
おごちゃんは相変らず頭が悪いんだけど、
結局「かといって代替案ないじゃん」って所に落ち着くんだよなあ。

そういう意味ではEmacsは腐ってもやっぱり偉大だと思うわ。相対的に。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:29:44.21
Rubyとかで書かれて、スクリプトもRuby風とかのエディタ作ったらうけそう。
だれかオープンソースプロジェクトでやらないかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:30:52.88
ここでやることではないな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:40:47.15
内輪受けを勘違いしているruby信者のキモさが堪らないな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:47:55.82
Rubyと聞くと発狂するおじさんっているよね(笑)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:46:29.56
あれは宗教だから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:24:46.27
Rubyはモルモン教で〜す。ホルモンではありません。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:17:58.09
normal-top-level-add-subdirs-to-load-path
の動作って一定じゃないのね・・・。先頭だったり後尾だったり。
泣きそう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:03:44.50
もしかして: default-directory の末尾に / を入れてる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:30:34.52
>>654
emacs lispってリードマクロないんだね。

でも、エスケープ文字を別の文字に置き換えれば変換はできそうだな。例えば#とか
ex. (translate-perl-regex "^(hoge|fuga)-(#w*#d+)$") → "^\(hoge\|fuga\)-\([a-zA-Z_0-9]*[0-9]+\)$"
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:28:23.47
Matz Lispの話してるやつらスレチだからあっち行け。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:36:01.05
じゃあここらで別の話題を・・・

http://bellard.org/jslinux/

ちょっと上のページを開いて emacs って入力してみそ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:59:53.73
find-file や eshell での補完候補の表示って、挙動変えられないんかなぁ。
sr-speedbar使ってると、ウィンドウ乗っ取られてウザイ
673文学の良心? ◆abXfJskHU2 :2011/05/17(火) 23:24:02.95
>>671
こ、これは?
俺は猛烈に感動したぞ。
674 【東電 67.6 %】 :2011/05/17(火) 23:45:27.33
ダレ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:33:43.43
>>671
javascriptで仮想マシンつくってLinux走らせるとかすごいな
elispで仮想マシンとかないよな
emacsでlinux動かすとか意味不明だが・・・
emacsがqeとかいうのにシンボリックはられてたけど、調べてみたら、qemacsってやつ?
emacsではないのか・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:20:47.55
正規表現は、M-x re-builder が便利ですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:18:27.46
help-mode で eval: (mapcar 'car minor-mode-map-alist) しても view-mode が先頭にあるわけでもないのに
なぜかview-modeのキーバインドが優先されるんだけど、これはhelp-modeとview-modeのどっちが悪いんでしょーか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:09:53.59
>>635
ああいうのは研究費が下りてくるまで時間がかかるから
それまでは自分たちでなんとかしないといけなかったり
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:59:20.04
俺福島から帰ってきたらその報酬で研究再開するんだ・・・

みたいなことになるのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:56:27.74
Emacs の未来は暗い。
681 【東電 79.0 %】 :2011/05/19(木) 14:47:27.44
おれと一緒か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:52:14.63
おまえのはもっと暗い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:31:43.58
君たちは幸せだ。私の若い頃はNiteMacsしか使えなかった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:11:17.34
おっさんの昔話は聞きたくない
685 【東電 66.4 %】 :2011/05/20(金) 01:23:59.72
おっさん同士なかよくしろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:29:42.73
無益な質問で申し訳ないのですが
(if (and のテストフォームに
既存のファイル名のリストとカレントバッファ名を比較するものを入れたいのです。
思いつかないので (while と (throw を使って (if の外でやらせているのですが、
(if の中で完結させる方法はありませんか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:00:58.31
member使えばいんでね?
そういう話じゃないのかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:02:40.98
>>687
うまくいきました。ありがとうございます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:27:09.26
みなさん、completion-list-mode ってカスタマイズしてます?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:50:20.69
make-sparse-keymapの存在意義がやっとわかった・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:33:38.78
お前の存在意義はわからないままなのにな。>>133
>>787
692 【東電 81.6 %】 :2011/05/22(日) 00:31:21.49
誤爆?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:36:32.88
存在意義の分からないレスの具体例を提示したのでは?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:53:07.55
それにしたって電波すぎるわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:12:55.44
デフォルトだとC-hでヘルプとか出てくるんだけど不便じゃないの?
696 【東電 57.0 %】 :2011/05/22(日) 07:35:38.63
デフォルトですから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:13:30.01
hel-mode で hを押したときの腹立たしさといったら
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:47:09.21
>>697
まさに地獄だぜ、とこう言いたいわけですね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:23:51.41
minor-mode-overriding-map-alist がなくなりますように
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:18:32.83
hideshow.el ですべてのコメントを畳む方法はないでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:38:29.66
できる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:28:43.67
>>701
すみません。どのような方法でできるのでしょうか?
コマンドやオプションを調べましたが、それらしいのが見つからなかったのですが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:04:16.96
ヒント: elisp
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:09:31.52
ヒントありがとうございました。簡単な方法はないみたいですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:36:40.54
ttp://sheepman.sakura.ne.jp/diary/?date=20050131

hideshow のバージョンに沿った変更をすれば、それっぽい動きはしてそうだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:10:11.39
>>705 ありがとうございます。
そこにある hs-hide-all-comments は Meadow でエラーになりましたが、
ttp://www.emacswiki.org/emacs/HideShow にある hs-hide-all-comments
は動きました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:00:54.39
ヒントとか言ってるおっさんキモイ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:38:56.41
>>707
> ヒントとか言ってるおっさんキモイ

おまえじゃん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:32:45.14
普通に答えられないとかやヴァイよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:42:34.72
elips嫁ぐらいの意味しか無い「ヒント」
おまけにタイプ数も文字数も多い
ヒントって言いたいだけなんじゃないかと小
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:52:19.35
Emacsで特定の名称のバッファーだけのフォントを指定したりする設定は
どのようにすれば良いのでしょうか。またその際正規表現をつかった
マッチングも可能でしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:59:25.03
age
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:32:56.27
>>711
設定というか、書いてることをそのままelispで書けばおk。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:25:25.14
>>711
get-buffer-createとかにdefadviceして、
buffer-nameがmatchする場合に
(buffer-face-set 'xxxx-face)するという方法はどうだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:08:34.70
>>713-714なるほど色々な方法があるのですね。
もうしわけありません..elispにあまり慣れていないので
サンプルコードを書いていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたいます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:44:30.19
はたけでうんちしてくるね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:55:37.23
暗すぎるんじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:56:05.45
だからだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:27:49.52
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:09:28.06
C-x のxってどの指で押してる?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:00:35.02
うんち!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:03:35.67
>>720
人差し指
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:34:32.60
minor-mode-overriding-map-alist の動作が期待してたのと違う・・・。
これは違うやろ・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:02:24.50
>>720
ctrlがAの左隣にあれば薬指
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:12:26.34

>>720
C-xのxは人差指、C(Aの左)は薬指です。

C-g (keyboard-quit)も同様に左手の4の指でcontrolを押しながら
2の指でgを打鍵しています。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:37:41.91
>>725
内容はともかく、表現が変わってるねえ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:04:18.37
内容も変わってるだろ

俺は人差し指だな
ctrl押したら1つ左にずれる感じ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:05:16.43
違った中指だった
729725:2011/05/28(土) 19:21:20.70
>>726
>>727
4の指とか2の指とかは、ピアノの運指の指番号の表現を借りて使いました。

Aの左隣りのcontrolキーは、当初は小指で押さえていましたが、
長時間作業していると左手の調子が悪くなってくるので
薬指で押さえるように練習して変えました。C-x C-b (list-buffers)とかも
1. 左4でcontrolを押さえる
2. 左2でXを打つ
3. 左2でBを打つ
としています。

「あなた、変わってるね〜」とはよく言われます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:23:25.34
SandCだから指は常にホームポジションだわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:32:50.51
>>729
一段落目では「人差指、薬指」、二段落目では「4の指、2の指」
一段落目では「C(Aの左)」、二段落目では「control」

変人すぎるだろ。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:36:33.14
>>730
俺もこれ。
一日12時間。
小指Ctrl押下してると高確率で腱鞘炎になるのよね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:41:18.69
Aの左にctrlがあるような池沼専用キーボードを使わずに、正しく左右のctrlを使い分ければ大丈夫。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:46:10.51
ストロークの浅い軽いキー使えば腱鞘炎なんかならないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:24:29.18
Xは左だからctrlは右で打つ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:44:33.80
みんなHHKBみたいな配列使ってるのかとおもったがそうでもないのな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:46:39.06
東大行ってたせいでHHKBの配列しか受け入れられない俺がいる。
738725:2011/05/28(土) 21:10:02.64

君ならどう打つ?

1. C-a (move-beginning-of-line)
2. C-s (isearch-forward)
3. M-b (backward-word)

左右ともに親指を1, 小指を5とすると
私の場合、

1は左4左3
2は左4左2
3は左1右2

C-x C-b (list-buffers)を左4左2左2と打っているのに
M-b (backward-word)を左1右2と打つ理由は自分でもはっきりしませんが、
M-bはM-f(左1左2)とペアで使うことが多いせいか、
forwardは左2、backwardは右2で両手作業、という打ち癖がついてしまったためのようです。
単独では、小文字bは左2で、大文字Bは右5左2と打っています。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:14:45.27
Emacs使う人はHHKBみたいにAの横にCtrlがあるキーボード使うか、
CapsをCtrlに入れ替えてつかってると思ってた。

以外に左下のCtrl使ってる人多いのね…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:21:05.96
Emacs使いをみればわかるが左下使ってる人の方が希少種
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:22:02.31
最近ようやくSKKを使うときに右Shiftを使うようになったが
まだ右Ctrlや右Altは使えない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:27:05.64
>>738
1. L5+L4
2. L5+L4
3. L5+R5 L2

Ctrl は A の左。
Shift は space-chord 使ってスペースキー。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:46:03.76
これが正統派lisperのキーボード
http://www.asl.dsl.pipex.com/symbolics/photos/IO/keyboard-9647.jpg

ctrlは左右にあるのが正しい。Aの隣がCTRLとか言ってる奴はヴァイでも使っていなさい。
744725:2011/05/28(土) 22:01:17.85
>>743

4. C-M-f (forward-sexp)
5. C-M-b (backward-sexp)

このキーボードでは、上記はどのように打つのでしょうか?

私の場合(今これを書いているキーボードでの場合)、
4は左4左1右2 または 左4左1左2
5は左4左1右2
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:37:14.99
>>743
MacLispじゃないのね…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:15:33.91
>>743
すげー使いにくそう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:22:17.87
>>738
C-a 左5左4
C-s 左5左4
M-b 左1右2

Fは左人差し指、Bは右人差し指って感じになるよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:22:58.62
>>743
Rubout キー、カッコイイ!!
欲しい!!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:33:21.29
左下のCtrlは手のひらというか小指の付け根あたりで押すもんだろう。

ホームポジションは変えないのが基本だな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:08:34.81
>>743
これでctrlとかmetaとかどうやって押すんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:13:24.85
>743
Backspace押すつもりで右上のAbort押しそうだけど、Abort押したらどうなんの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:59:34.53
PCがリブートする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:35:37.11
C-g的なあれじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:51:52.69
kinesisだと親指でctrlと,alt押せるから楽だぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:07:42.90
唐突な質問ですみません。

Ubuntu 11.04上のEmacs23を使っているんですが、c-eldoc.elとccdefs.elをイ
ンストールすると
File mode specification error: (void-function
c-clear-char-property-with-value-function)
というエラーが出てしまいます。
しかし、c-eldoc.elにもccdefs.elにも
「c-clear-char-property-with-value-function」という関数は無く、どこを
直せばいいのかさっぱりです。

どなたか助けてください!!!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:12:40.31
cc-defs.elにあるだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:17:12.63
あ!! ありました!! お騒がせしてしまいましたスミマセン…。
(あれ? さっき見たときは確かに無かったような…。何を勘違いしていたんだ
ろう)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:41:38.32
ctrlを小指の付け根で押すのってもはやホームポジション崩れてるとおも
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:45:51.69
右はともかく左 ctrl なら余裕 @REAL FORCE
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:55:03.43
右使えなきゃC-aとかC-zとかC-xとかスムーズに打てなくね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:56:35.03
結局C-使うときはちょっと止まることになるからホームポジションの意味がないっていうオチかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:26:54.06
SandCを使え
ホームポジション崩しながら移動なんてやってられんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:23:54.53
>760
全部スムーズに押せるよ
元々 x を中指で押すクセがついてるからかも知れん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:23:26.40
ストールマンがキーボード打っているムービーとかある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:06:02.14
笛を吹いてるのならある
ttp://www.youtube.com/watch?v=U3kR6pPN6J0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:13:06.15
ttp://www.youtube.com/watch?v=TQpEXv80vRQ&NR=1
あんまし手元は見えないけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:04:17.13
左手の小指の付け根辺りを軸に45度ほど手の平を傾ければ、普通のフルキーボードなら左の ctrl 押せるだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:27:32.99
変換キーにESCを割り当て、hjklを実装している俺にはなんの関係もない話題であった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:39:52.70
手のひらを傾ける=ホームポジオワタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:55:06.28
うちのは Ctrl と Alt だけペダル式
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:37:55.39
>770
正直なところそれは少しあこがれる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:30:47.34
あこがれてるヒマあったら自分もやれよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:00:31.68
プロシュート兄貴乙!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:27:36.77
mode-info でelispのinfoだけ辿れないのですが、これってどうにかなりませぬか。
http://d.hatena.ne.jp/t9md/20091119/1258601256 ここを参考に直してみたら、
今度はgccのinfoが辿れなくなるし・・・。だれかボスケテ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:01:02.21
勘で直すとこんな感じ?

--- mode-info.el.org 2009-11-19 12:08:25.000000000 +0900
+++ mode-info.el 2009-11-19 12:22:39.000000000 +0900
@@ -450,7 +450,7 @@
(Info-goto-node (nth 1 entry))
(goto-char (point-min))
(if (= (nth 2 entry) 0)
- (search-forward (nth 0 entry) nil t)
+ (search-forward (if (symbolp (nth 0 entry)) (symbol-name (nth 0 entry)) (nth 0 entry)) nil t)
(forward-line (nth 2 entry))))
(setq Info-index-alternatives
(let ((node (cdr entry)) (alt))
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:59:45.15
ストールマンはHHKBユーザだし小指コントロールかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:06:59.99
>>775
ありがとう!
良い勉強になりました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:05:56.36
こんなことも分からないんだったらプログラマなんて辞めちまえ。
邪魔だから。センスねーよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:28:42.24
やめて食っていけるならやめたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:13:01.63
いまどきemacsでなんのコードを書いてるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:19:37.80
gccとelispって単語書いてあるんだから分かるだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:15:16.79
>>778
こういう奴が一番邪魔
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:26:30.26
プログラミングにセンスは必要だと思う
雑に仕事するのは駄目だと思う その場しのぎばかりしてると後で破綻するし
理解力がないのも問題だが、分かった気になったり中途半端に理解するほうがよほど危険
まぁプログラムの仕事に限らないけどさ・・・
EmacsもEmacsでセンスがないと使えないと思うな・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:58:23.86
まあこんな底辺スレで他人を邪魔だのセンスがないだのと
煽ってる奴は恵まれない人生送ってそうだよね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:06:52.55
lispって時点で学習曲線が緩やかなのに、Emacs方言ともなればもっと緩やかだろうな。
俺も大雑把にしか書けないし、--debug-init 見ても全然わからん。
というかelispのデバッグ環境はもうちょっとどうにかならんかったのか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:11:21.80
edebugで結構いけると思うんだけど。C-u C-M-x
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:37:41.81
たいていedebugで充分なんだけど、ウィンドウの変更とか
バッファ切り替えのあるelispは面倒なんだよね。
リモートデバッグっぽいことできんのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:46:44.49
複数ウィンドウで問題なら、
端末からgnuclient -nwでどうなの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:33:30.51
フォントについて 3 つほど報告というか質問。
Emacs 23.3.1 、Debian Sid 、X 環境下

(modify-all-frames-parameters '((font . "fontset-startup")))
とか
(set-face-font 'default "fontset-startup")
をしていても、
(make-frame-command)
すると
fontset-auto1
とかが 新しい Frame の標準フォントになる。


(set-fontset-font nil 'japanese-jisx0208 "IPAGothic")
(set-face-attribute 'navi2ch-article-face nil :family "Monapo")
で、japanese-jisx0208 の範囲が IPAGothic で表示される。


(set-face-attribute 'navi2ch-article-heder-contents-face nil :height 0.8)
(aput 'face-font-rescale-alist "-\\(IPA[^-]+\\|Monapo\\)-" 1.3)
で、IPA のフォントが 1.3 倍されなくなる。

とかがあるんですが、自分だけの問題なのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:53:18.70
>>774 に関してはエラーメッセージすら書いてないからなぁ。
現実世界では親切に「お前は無能だ」なんて、
なかなか言ってもらえないんだからありがたく思いなさい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:00:23.40
相手に伝えないと相手は何もやってくれないのが現実
相手の誠意に期待してると結局は自分が痛い目に合うだけ
みんなが誠意ある人なら理想だけど、そんなのありえんし
むしろ無能?というか誠意ないやつばっかだよ

まぁ、ここで質問してるくせに誠意みせないやつなんて、面倒なら無視すりゃいいと思うけど
世話焼きさんが相手してりゃいいだけの話
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:08:39.50
は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:23:56.75
人生につかれた 嫌な人間ばかりだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:44:49.56
今どきEmacsなんて使っているヤツは古参の中でも心の捻じ曲がったクズばっかりだから仕方ない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:07:26.74
心がまっすぐだからって読心術使えるわけじゃないしなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:07:46.03
むしろ Emacs ユーザの方が純粋で真っ直だと思う。世の中が歪んでるんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:46:59.59
Emacs好きってプログラムが目的になりやすい人が多い気がする
コンピュータへの愛があるというか・・・なんというか・・・
いっぽう、windowsとか使ってる人はプログラムは金かせぐための手段でしかない人が多いきがす
もちろん、そうでない人もいるけど、俺の主観か・・・?
個人的にはプログラムへの愛も必要なんじゃないかな・・・ただの自己満足に陥るのは嫌いだけど
そういう人は丁寧にプログラムつくるから、保守しやすかったり拡張しやすかったりするわけだし
金稼ぐためだけに作ったプログラムってのはぐちゃぐちゃないめーじ
なんか疲れた はぁ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:39:49.20
これはキモいな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:52:33.44
若者が疲弊している
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:52:47.55
でも、そういう魂の叫びみたいなものはあっていいと思う。
少なくとも俺は797みてから胃潰瘍治って鬱病も回復してきたし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:24:25.87
>>762
SandCしっくりきません。どんな動作にしているか教えてください。
(a) Spaceを押して他のキーを押さないでSpaceを離したら、Spaceを入力
  Spaceのオートリピートは効かない
(b) Spaceを押して、一定時間以内に他のキーを押さなかったら、Ctrlを離して、Space押したまま
  Spaceのキーリピートが効く(最初の1文字は少し遅い)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:29:54.76
>>801
(a)の方
要は一般的なSandSのCtrl版
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:23:43.01
Emacsで使える2ちゃんブラウザのいいスクリプトあるん?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:25:44.46
このスレほんとにキモイやつが集まってるな
どうせ人生に疲れたさえないおっさんなんだろうけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:43:06.55
無能なカス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:07:49.52
スペースは押した瞬間に入力にしないとタイプスピードが極端に落ちる気がする
807 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:42:29.55
今、22使ってんだけど、23にしたらどんないいことあるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:36:55.39
Cのプラグラムを扱うときに
いまカーソルのある位置が なんていう関数の中なのか
表示させる方方はありませんでしょうか?

なにかご存知の方法があれば、
教えていただければ幸いです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:06:36.64
M-x which-func-mode
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:35:02.95
ありがとうございます。
いま試す環境がないので後で試してみます!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:40:49.79
>>807
>今、22使ってんだけど、23にしたらどんないいことあるの?

Portupgradeに

「新しいEmacs来てます」

と催促されない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:19:44.04
>>807
内部文字コードがUTF-8になったからMule-UCSの世話にならなくてよくなった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:56:56.54
C-hって文字消しにしてる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:13:26.37
してるお
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:26:58.46
carbon-emacsでjs2-mode.elを使ってます。
このとき、
・タブ文字と、
・全角空白と、
・行末の空白に、
色をつけたいのですが可能でしょうか。
今までは
ttp://openlab.dino.co.jp/wp-content/uploads/2008/07/dotemacs-show-white-spaces.txt
の方法でやってましたが、js2では使えませんでした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:19:44.51
>>815
whitespace-mode はどう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:42:09.80
>>802 どうも。
スペースのリピートも欲しくてAHKで作ってみたけど、>>806 さんの言う通り、時々ひっかる
感じがします。さらに、スペースを完全に離す前に次の文字を押しているらしく、shell-modeで
cd /home
とかすると、さみしい思いをします。
キーボード替えダメならSandC向いていないということで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:16:16.50
毎分250文字前後タイプする俺はUp入力でも得に不便ないけど
もっと早いタイプの人でDown判定でやりたいならSpaceをAの隣にでも割り当てればよくね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:30:07.86
それなら普通にAの隣にctrlおくね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:54:23.93
SandS使用者だけど離したときのスペースってぶっちゃけ慣れですよん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:03:31.48
>>766
これ見るかぎり、CtrlはAの隣りだな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:08:15.48
>>818
3分でワープロ検定1級の問題が終わるのかどんだけだよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:20:30.10
Zタイパー的には同時押しできない時点で遅すぎる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:21:17.53
慣れっつーかタイピング遅くて気にならないだけじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:24:02.09
>>821
入力が必要な時以外は常に押してる感じだな
癖なんだろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:24:11.98
Zタイパーかつ憲法上位10位に入ってるけどSandS使ってるっす。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:26:59.97
×10位
○10位以内
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:29:54.44
SandSやめたらもっと速くなるとおもうよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:32:19.11
憲法はほとんどスペース使わないじゃんアホなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:34:08.73
遅かったからSandSを使うようになったのさ。
記号系をタイプするときに交互にShift押すんだけどこれやると遅くてお話にならないぷ。
上位陣は生配列な人なんていないと思う。
ちなみにRは上位15位以内。総合は20位以内っす。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:38:55.57
小指弱い人にはいいかもねSandS
俺も一時期使ってたが英文タイプが多くなってからは元に戻したわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:43:28.27
大小英字混在記号系重視はSandS
移動系重視はSandC
日本語重視は独自カナ配列
それ以外はノーマル
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:45:33.50
左シフト押しながらフルタッチタイプできるようになれば問題ない

と知人が言っていた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:51:54.49
Aの左のControlだけで賄うのも>>833と同じような感じなんかなー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:54:08.97
普通に親指シフトつかえよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:54:09.40
>>833
動画を撮るとわかるけど左右に小指が動くと2打目が遅くなるよ。
それにそれはタッチタイプ覚え立ての頃の話だと思うよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:00:33.49
なんか変な奴が沸いてるな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:07:18.63
Ctrl下(Emacs覚えたて)

CtrlはAの横(やっぱこれだろ)

ReturnをCtrlに(左右に振り分けた方が効率いいよな)

指痛いからview-mode組み込もう(なんかみんなやってるし)

view-modeめんどくせ
しかも一日8時間以上Emacs触るとやっぱ指痛いわでSandC ←今ここで安定
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:26:03.78
ピアノやってる俺は小指の負担とかあんまり気にならない

タイピング速度がボトルネックになることはまず無いし
普通は速さよりも楽さを重視するんじゃないかな
840 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:32:59.22
>>839
職業ピアニスト?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:13:26.70
ピアノ習ってたとき小指の弱さが気になったんで
小指だけでハノン1-20番をBPM130でというのを練習メニューに入れて半年続けたら以降小指の弱さなんて気にならなくなった
つうわけでこういう感じで短期間集中トレーニングすればいいんじゃないんですかね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:24:58.31
小指鍛えろとかめんどくせえエディタだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:39:42.59
>>841
くわしく!
今、小指の負担がばかにならなくなってきている(腱鞘炎かも)ので、鍛え方を詳しく教えてください!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:03:21.22
詳しくってめちゃくちゃ詳しく書いてるじゃん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:06:47.02
これはまたわかりやすい自演だw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:10:57.22
腱って鍛えてどうこうなるものなのか?
防ぐのは炎症だぞ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:24:13.05
筋肉が強くなれば負担が減るんじゃないかな。(てきとー)
848 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:27:21.47
Olivetti打ったことない世代の小指は貧弱だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:36:17.75
>>846
なるに決まってるだろw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:38:35.42
なるわけねぇだろw
それならEmacs使って酷使してる事も鍛えてるって事になるだろうが、ドアホw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:10:16.63
仕事をしないというソリューション
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:20:43.93
それだ!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:06:34.28
emacsで小指を鍛えていたので、
ギターの早弾き余裕でした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:49:11.38
そんなの聞いてないです(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:53:07.48
左手薬指と右手小指が痛くなるな
左手薬指はAlt+Tabをよく使うせいで右手小指は右Shiftのせいだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:12:17.35
Olivettiとやらは打ったことないがPC-9801時代に小指を鍛えた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:45:34.10
>843
お湯と冷水に交互に付けるとか、金槌でゴンゴン叩くとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:14:13.95
チンコの鍛え方だろ、それは。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:33:06.61
RMSも小指痛めてるしな
860 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:17:51.71
まじ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:15:49.90
emacsで左手小指は痛めなかったけど、
vimに乗り換えたら右手小指を痛めたでござる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:11:20.96
下手な打ち方をして腱が擦れて炎症が起きるんだから、指を鍛えたって無駄だぞ
それより腱鞘炎になりにくい打ち方を探すべきだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:19:45.64
安物キーボードは腱鞘炎を起こしやすい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:22:57.49
HHK使ってるけど腱鞘炎余裕ですた^p^
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:06:47.54
リアルフォースに変えたら?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:23:44.14
リアフォ使ってるけどダブル腱鞘炎楽勝でした^q^
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:19:33.36
腱鞘炎ってタイピングでなるものなの?
一日平均15〜20kb打つが兆しもない(レベル低いのかなぁ?)。
皆さんはいったいどのくらい打鍵して炎症を起こしているのですか?
年齢とか関係ありますか?
それとも遺伝的なものなのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:26:58.13
Keyカウンターによれば平均10万打鍵/dayぐらいだな
腱鞘炎になるときはこの倍は軽くいってるが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:04:37.65
ここから派生したキーボードスレも使ってあげてください。

Keyboard キーボード 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285489282/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:31:22.11
結論:Ctrlペダルを追加
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:09:27.24
Alt,Shiftペダルも忘れてはなりません
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:37:40.41
C-M-$とかだとヒールアンドトゥ状態になったりしないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:40:02.06
脚の反応速度って手より超遅いから足踏みペダルとキーボードの併用は大変そうだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:47:06.43
以前、腱鞘炎になりかけてキー配列をdvorakに変えた。それ以来トラブル知らず。
タイプの速度が一時落ちたときに好転しただけかも知れないけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:53:20.28
足の小指を使うんじゃないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:16:07.77
足の小指が腱鞘炎になったときはどうすればいいんです?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:27:41.51
フォースを使う
878 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:36:04.15
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:28:54.14
デベソですがなにか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:31:02.80
uTronやKinesisは親指にたくさん割り当てられていいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:57:12.45
yay!
the git repository works fine again now!!

http://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:18:38.27
痛風で小指が痛いでござる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:33:32.84
ちゃんと食事療法しないと足切断だぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:56:58.30
それ痛風じゃねぇから、糖尿病だから!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:32:32.51
emacsで行の先頭に文字を追加したい場合は、M-x string-rectangleだとわかったのですが、
逆を行う方法がわかりません。
選択範囲の各行の先頭にある空白を2文字取り除くには、どうすればよろしいでしょうか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:40:47.31
C-x r k
kill-rectangle
rectangle系のキーバインドはC-x rがプレフィクスになってるから一度C-x r f1とかやって調べてみるといい
887885:2011/06/08(水) 09:52:44.57
>>886
無事削除できました。
C-x r f1はgnomeヘルプが立ち上がってしまうので、別環境で試してみようと思います。
ありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:59:01.19
んじゃ C-x r C-h
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:03:24.42
http://twitter.com/kiwanami/statuses/78263805913743360

> 「ボクこういう性格なんで。。。」って行動を変えられないいい年した大人がいるとするなら、それは即ち単なるワガママであろう。口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫!

kiwanami == rubikitch なの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:58:58.07
rubikitch は実在しなくて中の人が複数いるという噂
891885:2011/06/08(水) 11:30:42.14
>>888
無事ヘルプが表示されました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:38:27.27
痛風って悪化すると最後どうなるんだっけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:56:17.92
爆発する
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:19:10.78
フルメタル・ジャケットかと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:11:03.48
meadowとemacsの設定に互換性を持たせる環境作りをしようとしてもう諦めた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:23:43.65
まだmeadow使ってる人いるのか。
だいぶ前からNTEmacsのほうがいいよ。軽い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:42:46.62
Emacsユーザって精神に障害がある人ばっかなんだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:13:27.89
LISPやりすぎると脳の配線がおかしくなっちゃうんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:16:35.70
なんでもかんでもemacsでやろうとしだすからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:19:06.29
>>899
それが統合開発環境の先鞭となった。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:26:50.33
ぼくにとってはただのテキストエディタだけど
幾分便利だよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:47:21.46
幾分というのが控えめでよろしい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:58:36.12
Emacsは未来永劫最強の環境ですよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:08:03.91
ものすごい初歩的な質問かもしれませんが、
elispのバイトコンパイルされたelcって環境依存するものですか?

環境依存するとしたら何に依存するんでしょうか?

Emacsバージョン
OS
CPUアーキテクチャ

905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:15:42.04
OSやアーキには依存しない。
Emacsのバージョンには依存するかしないかといえばするけど、
互換性が崩れることはそんなにない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:32:12.93
Emacs苦手だったからVim派だったけど今日から少し覚えてみよう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:31:46.54
>>904
debianでは、非互換の懸念から、
elをインストールして、ポストインストールスクリプトでコンパイルしてます。
インストールされているemacsごとに別のelcにします。
一番大きいのはXEmacs ←→ GNU Emacs、次がsnapshot版でしょう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:11:21.71
apelとかflimを毎回コンパイルし直してる感じ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:57:24.33
elcなんか作っても体感速度変わらんくね?
太古のPCならともかく・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:33:39.99
たしかに変わらんなw
elcにすると動作しないものもあるし今となっては邪魔かもしれん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:35:51.20
elcって単に翻訳されるんじゃなくて、バイトコードで最適化されるから速くなるって xah lee の人が言ってた。
CPUの稼働率も下がって節電になるし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:39:50.88
今のCPUだと普段の使用率は1%もいかないからなぁ
起動時に拡張は全て一つのファイルにまとめてキャッシュ化してくれればいいのにとたまに思う
そうりゃ今でも速さが体感出来る…かも知れないw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:40:52.09
dump?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:20:22.34
う〜ん、snapshotの新バージョンで変な挙動…

a.javaを読み込むとauto-mode-alistに従ってjava modeになるんだけど、
a.java内に例えば、

Local Variables:
mode: view
End:

なんて書いてあるとmajor modeがjava modeにならない(Fundamental mode
のまま)…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:21:57.98
昔からそういうのあるべ
気になるなら顔文字コメントまじおすすめ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:29:33.19
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ -*- java -*-   /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:52:18.33
minor-mode-overriding-map-alistにanthy-minor-modeをぶちこんだら奇妙な動作をする。
これはもう、素直にIMEを使えということなのか。。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:52:54.43
いまだに、FreeBSD で EUC-JP 環境で Emacs 22 を使用しているものです。
数年前、Emacs 23.1 が出たときに一度試してみたのですが、
-nw で使用している状態で、キリル文字などが入ったメールを
表示させると画面が崩れる的な事象があって、22 に戻したという
経緯があります。23.3 ではこういう問題って一通り解決
されていますでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:53:50.51
試したらいいんじゃね^^^^
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:56:33.21
.newsrc.eld が壊れたりしないですかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:02:02.48
はたけでうんちしてくる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:03:55.25
おう、俺にまかせな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:14:55.24
>>918
23.xの最初の方はユニコード対応でそういう文字の問題が結構出てたけど、最近はかなり収束してきた。
ただ、やっぱり多言語はもうユニコードしかみんな興味なさそうなので端末をUTF8にしないといろいろつらいかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:05:47.84
minor-mode-overriding-map-alist が minor-mode-map-alist の順序を完全無視するという
糞仕様について1ヶ月くらい悩んでる。どうしたもんか・・・。解決策はあれど、ブサイクなコードになってしまう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 04:07:03.24
>>910
コンパイルすること前提のものもあるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:19:28.66
>>924
悩んでる時間があったら M-x report-emacs-bug
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:13:16.04
そんな知性はない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:28:09.91
はたけでうんちしてくるね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:46:41.93
おれの分も頼む
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:31:42.27
文字コードと言えば多言語でbbdbが壊れるとかいう話が昔あったと思うけど
いまだに問題ないぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:59:24.02
GNU Emacs 23.3.1でDaredevil SKK/14.2を使っていたんですが
設定ファイルなどは~/.emacs.d以下に置く方がよいと聞いて設定ファイルやSKK本体などを~/.emacs.d以下に移動させたのですが
SKKの起動のための自動設定ができなくなりました。

ちなみinit.elに

(require 'skk-autoloads)
(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)

と手動設定をすると起動できます。

自分で調べてみた範囲で分かったことも書いておきます。
自動設定はskk/leim-list.elをEmacsが起動時に読み込むことで行なっています。
しかしこれはinit.el等で指定したロードパス中にある場合は読み込まないようです。
つまりデフォルトのロードパス中にインストールすれば読み込んでくれるということになるのですが……

やっぱり自動設定は諦めて手動設定をしなくてはならないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:32:30.13
>>931
まずアドバイス。

・その文章で人に伝わると思うなら大間違いだ
・init.el を codepad かなんかに貼るといいいよ
・ディレクトリ構造くらい書いてね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:41:49.21
設定ファイルってのは.emacsのことを指しているのだろうか?
そうなら、それは$HOMEにおくのが一般的なんじゃないのかな
そんで、skkのlispの場所を.emacsにかく
(add-to-list load-path ~/.emacs.d/略)
そんで.emacsに(require....略をかけば
試してわけではないので動く保証はない
934931:2011/06/11(土) 14:54:50.37
情報が足りなかったようなので追加させていただきます。

SKKのインストール先は~/emacs.d/site-lisp/skkで
ロードパスの設定は以下のようにしています。

(let ((default-directory (expand-file-name "~/.emacs.d/site-lisp")))
(add-to-list 'load-path default-directory)
(if (fboundp 'normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)
(normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)))

さらに

(setq skk-user-directory "~/.emacs.d/.ddskk")

として以前使っていたSKKの設定ファイルをinfoの記述に沿ってリネームして置いています。
935931:2011/06/11(土) 14:58:23.58
すいません。さらに追加です。
参考にしたページです。

http://logrepo.blogspot.com/2010/08/cocoa-emacs-2-skk.html
http://mail.ring.gr.jp/skk/200011/msg00145.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:01:46.71
>>934
ついでに、scratchで評価したload-pathの内容も書いてみるといいかも
937931:2011/06/11(土) 16:08:46.69
一部加工してますがload-pathの評価の結果です。

("~/.emacs.d/site-lisp" "~/.emacs.d/site-lisp/skk" "EMACS_DIR/site-lisp" "EMACS_DIR/../site-lisp" "EMACS_DIR/lisp" "EMACS_DIR/lisp/url" ...)
938933:2011/06/11(土) 16:15:38.29
おれもSKK使ってるから、自分の設定ファイルみてみた
skkのlispがあるとこのload-pathと、apelのload-path通してるっぽい

http://openlab.ring.gr.jp/skk/ddskk-ja.html
ここにもapel必要ってかいてあるしなぁ・・・

>(require 'skk-autoloads)
>(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)

あとは、↑これ設定して、自分好みに設定してるだけだわ
ちなみに、おれはddskk1.4.0.91だから参考になるかは。。

バージョン上げたいんだがめんどいんだよな
firefoxみたいに自動であげてられないのだろうか・・めんどくさい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:36:04.07
21世紀にもなってapel とかflimとか勘弁してほしいわ
940 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 19:09:54.91
>>939
ああ、それは言えるな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:33:34.80
http://mail.ring.gr.jp/skk/201009/msg00010.html
ここ見ると Apel はいらなくなったように思える。
自分は一応導入しているけど。

SKK の設定については、
Debian だと /etc/emacs/site-start.d/50ddskk.el

(load (concat lispdir "/skk-autoloads.elc") 'noerror 'nomessage)
(require 'skk-setup)
とか書かれている。

手動設定で動くんなら、手動設定で問題ないんじゃないかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:28:12.53
skkってflimは随分前から使ってなかったと思うんだけど、
apelもいらなくなったんだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:07:58.23
Ubuntu11.04、Emacs23で画面の透過ができないので質問。
.emacsには
(set-frame-parameter nil 'alpha 65)
って書いてる。

ちなみにGnomeじゃなくXfceで起動したらちゃんと透過したので
Gnomeのせいじゃないかと疑ってるんだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:04:42.59
>>943
対応していない WM だと、
xcompmgr を使えば良かったと思うけど、Ubuntu 11.04 の Gnome はどうだろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:27:55.48
Emacsの透過は残念すぎてちょっと・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:10:47.20
Emacs側で等価するよりも、WM側で等価させた方が良いと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:48:15.61
餅は餅屋
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:06:51.66
ありがとうございます。
試してみます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:12:40.44
結局compizconfig-settingsmanager入れてそちら側で透過をさせることにしました。
ありがとうございました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:33:29.58
文字の透明度そのままで背景だけ変えたりできたらいいのに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:41:57.75
セルフお前がやれだが断る
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:55:43.38
お前ら的にcedetってどうなの?
speedbarくらいしかまともに扱えない俺にはオーバースペックなのでスルーしてるんだが
アレを使いこなしてる猛者はいるのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:14:32.66
>>952
使い込なせてはいないが、ちょっと前から使ってる。

elisp 書いているときの imenu の強化と C-c / / でのテンプレートが便利かな。
プログラミングをあまりしないので、他の言語に関しては知らない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:45:56.36
ほとんど何もしなくてもC++で簡単に補完してくれるようになるので使ってはいる。
けど、補完できないこともあるので、それをちゃんとさせるには
インクルードパスとかコンパイルオプションとかの
makefileに相当する情報をどこかに書かないといけないんだよね多分?
それを調べるのが面倒でそこまでやってない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:22:52.04
C++で基本的に関数名やメンバー名を補完してくれるようになる。
ただ、#defineとか#ifを駆使しているソースだと補完できない。
そのへんはIntellisenseとかも同じはず。
コンパイルオプションの指定の仕方はある。
もうちょっと使いこなしてきたら、どっかにまとめようかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:04:28.84
anything-etagsを使ってるとどうもねぇ。
cedetはどうにもパっとしない情報が多くて、あまり使う気になれないというか。
ソースファイルのコメントを見て大雑把に設定したけど、これは使いこなすには結構時間がかかる気がする
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:23:32.96
おまいらcedetといえばsemanticによるタグ解析ぐらいしか知らないのか
他にもedeとかeieioとかあるじゃん
eieioなんて標準に入ったんだからもっとコレ使って構造化したelispが出てもいいと思うんだよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:54:58.56
>>957
うるさいだし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:38:25.64
そもそもclですら使ってないelが多数派な時点で御察し
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:10:46.97
emacsのlatexカレンダーを裏紙に印刷して
ヒップバックPDAとか言ってたブログを前に見たのですが
検索してもみつかりません
どなたかご存じありませんか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:44:43.90
>>957
>>959
Gnus や shimbun などが使っている、独自のオブジェクトシステムが乱立する
よりも eieio 使ってくれたほうが覚えることが少なくてすむのにね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:10:24.06
正直cedetなめてたがこれあればあと5年ぐらいはemacsもちそだな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:59:41.66
Emacsにマージされてる方のcedetのinfoってどうやってみるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:25:29.76
>>963
Info に semantic と ede についてはある。
speedbar や eieio もある。


/usr/share/emacs/23.3/etc/srecode/
以下のファイルの書き方が分かれば、自分で補完が書けるのに、
Info にはないのが困る。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:00:14.66
>>964
マジで?
speedbarしか見つからんわ・・・。と思ったけど、直接ファイル見て強引に解決したなう。。。
966 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 09:53:17.35
いーまっくす
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:46:15.77
6月11日のデモは、ほとんどはネット上での呼びかけのみで行われた。
それが、数十万人の規模になった。このことは、ネット上においても
大きな意味を持つと思う。

yahoo、ニコニコ動画などでは、原発推進寄り、もしくはデモに批判的な
コメントが多数あり、それが多数を占める状況であるが、この原発推進の
何十というコメントのスクラムさえも、デモで集まった「多重投稿無し」の人数と
比較してしまえば、もはや大した人数では無いのだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:29:59.06
>>967
しかしコンピュータ監視法が可決したので
今後同じ様なことはおきません
残念
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:25:09.36
そんな馬鹿みたいな呼び方してるとひろみちゅに怒られますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:32:21.93
global-semantic-idle-scheduler-mode
をputty上で使うと、ウィンドウのカーソル位置が一時的にチラチラ移動する現象が起きる。
死ぬほどウザいので、semantic-modeを切ってしもうた・・・。

auto-completeと衝突するし、何を基準に補完してるのかもよーわからんので
etagsとanything合わせる方がずっと使いやすいという。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:54:59.98
え?もしかしてsemanticさんディスってる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:13:08.70
ひろみちゅって誰?
ルビキチ氏の親戚みたいなもの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:15:59.23
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:27:22.67
emacs + freetype infinality は遅くなるな
かといってこれなしだとまともな
サブピクセルレンダリングにならないし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:07:31.79
数日前に参議院に参考人として呼ばれてた。ルビキチよりだいぶ高級。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:07:48.53
ぼくも参考人招致されることが目標です。
Emacsとanythingについてなんでも聞いてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:08:20.24
Emacsとanythingじゃ無理だろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:36:08.87
ひろみちゅもEmacs使用歴あるらしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:09:16.82
Javaのサンドボックスが破られたのがセキュリティに首突っ込むことになったきっかけだっけ?

それまでは、国内のセキュリティ情報はアングラ系(笑)のofficeとかが幅を利かせ
ていたんだけどひろみちゅ参入で焦ったofficeがACCSに手を出して自爆。
攻撃力の高さを武器にすっかりセキュリティの第一人者になったね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:09:36.44
> セキュリティの第一人者になったね。

ネットの世界だけじゃね?
あのキャラクタはリアル世界では受け容れがたいと思われる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:22:40.45
参議院はネットじゃないぞ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:51:36.61
マジで!?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:55:09.80
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110614.html#p01
参議院法務委員会で参考人意見陳述してきた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:22:39.15
これ以上はマ板の専用スレでおねがいします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:31:42.75
ここrbktすれだから関係あるんじゃね?
参議院の参考人と廃人の比較って感じで。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:55:48.21
関係ない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:04:00.68
Semantic すげーと思ってたら PHP でエラーログ表示されまくりな上に
まともな対策手段を用意していないという、今までの恩恵をふっとばすレベルのウザさ。。。

これがEmacsクオリティなのか。。。orz
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:04:45.76
こういう底辺スレでも仕切りたがる奴が出てくる
哀れだなー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:07:19.84
おいおい、遂にだだをこね出したぞアイツw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:35:24.64
>>987
ttp://cedet.sourceforge.net/semantic.shtml
このページを見るかぎりPHPは対応してない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:44:34.83
>>990
対応してないのはいいんだが、どうやれば切れるのか情報提供してなくね?
ちょっと開発者のこめかみを重い灰皿で2,3日軽い頭痛を覚える程度には小突きたくなったぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:57:02.85
(add-hook 'php-mode-hook
'(lambda () (semantic-mode nil)))
知らんけどこんな感じじゃないの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:59:56.48
lambdaにクオートつけないでくれ。うざいから。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:27:32.25
semantic-add-system-include って、再帰的に辿ってくれんのけ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:28:29.73
うむ辿ってくれない
つうか無闇に辿られると邪魔じゃないか?
適当にpkg-configとか使ってルートを生成してそれをぶっこむなりした方がいい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:16:49.49
>>992
俺も最初は当然のようにそう思ってたんだ。
でも驚かないで聞いてくれ。
semantic には semantic-mode モードなんてものはなくて
semantic**-mode という意味の分からんものが10数個ぐらいあって
どれを切ればいいのか、という時限装置解除並みの神経を使わなければならないのだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:23:07.33
さしづめ、Semanticが止まらないから(あげられるもんなら)セマンティックあげるよ、といったところか。
作者はこのオチを狙ってSemanticと名付けたんじゃないだろうな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:25:00.42
それおもしろくないよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:32:10.45
997だが、俺は笑ったぞ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:36:42.52
自分で笑ってもねぇ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。