Emacs Part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
諸君、ここはかの有名な最強の汎用環境/エディタ、「Emacs」のスレッドである!

スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること

GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
ダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

CVS先端: cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
Git: git clone git://git.savannah.gnu.org/emacs.git emacs
        _/l__
     /   く
    | ´ω`  | ぐにゅう emacs
     |    C='|
前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1251665639/

Emacs は世界を救う!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:18:46
人生初の2get(泣
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:22:06
そして1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:26:32
> 但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可

あたし女だけど、こういう前時代的なルールどうかと思うの
FSFだって Women in Free Softwareを主催してるぐらいなのに・・・
(><)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:30:08
>>4
アタシもそう思うわ!ところであんた男前ね!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:30:43
1乙
ぐにゅうemacsってなんかかわいいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:25:37
ls /usr/bin/ | grep emacs
とすると
emacs
emacs-21.4
emacs-21.4-x
emacs-x
emacsclient
emacspeak
とぞろぞろ表示されるのですが、
emacs-21.4 と emacs-21.4-x と emacs-x の違いは何なのでしょうか?
emacsのシンボリックリンクにemacs-21.4が指定されてるようですが、emacs-21.4-xとemacs-xを実行しても全く同じemacsの画面が起動します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:04:37
>>7
ディストリ依存の話だからスレチだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:54:37
>        _/l__
>     /   く
>    | ´ω`  | ぐにゅう emacs
>     |    C='|

伺かのやつだろこれw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:08:45
>>9
emacsのマスコットキャラ、ぐにゅう君だよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:10:09
> 伺か
なんてよむの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:41:37
うかが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:53:48
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:57:05
フラッシュムービーをemacsの中に表示する方法教えろ。
できないのならfirefoxのソースをパクってきてパッチ作れ。
急いでるんだ。はやくしろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:11:11
わかりました。できしだいうpします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:12:26
うにゅぅ〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:17:38
mplayer でも呼び出しとけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:26:50
Emacs-w3m といわずに Emacs-webkit作ってくださいお前ら
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:36:23
もうあるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:12:47
ペルソナウェア=>何か
Unix (tm) => GNU
というアナロジーなんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:15:41
Emacsの 21と 22と 23の大きな違いは何なのでしょうか?
あまり違いが無いのなら 21で勉強しても差し支えないでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:23:07
それは何の勉強をしたいかに依るな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:28:18
>>22
Rubyです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:34:50
そらRubyの勉強には差し支えないわな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:10:16
23にはruby-modeが標準添付しているから23がいいだろうよ。
それに、21はutf-8の読み書きが面倒だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:16:54
ま、でもruby-modeを22に足すぐらいは簡単にできるから、
状況によっては無理に23を入れるほどのこともないやね。
よっぽどの理由がない限り今から21を使い始める意味はないと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:07:39
23を使いたいのは山々だけどRPMパッケージが無いんだよね
ソースから入れたらアンスコするのにまた苦労しそうだし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:12:28
ubuさんならlanchpadからいれるといいけどなー。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:36:35
昨日、Ubuntuの次期版(Kermic)のRCをインスコしたら、emacs23の
パッケージが公式リポジトリに入ってたお。

emacs23で(emacs-version)すると、

GNU Emacs 23.1.1 (i486-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.18.2)
of 2009-10-15 on palmer, modified by Debian

emacs-snapshotで(emacs-version)すると、

GNU Emacs 23.1.50.1 (i486-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.18.0)
of 2009-09-27 on palmer, modified by Debian

PPAから入れる必要はないと思うお。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:36:08
>>29
一昨日にソースからビルドしちまったよ…@9.04
3129:2009/10/25(日) 08:50:36
まちがえた。
s/Kermic/Karmic/

>>30
9.04ならPPAから入れればいいよ。
https://launchpad.net/~ubuntu-elisp/+archive/ppa
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:55:35
Emacs使いで、Vim使いのエディタオタクさんいる?
そういう人の比較感想ききたいなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:58:10
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:59:43
なんで自分でソースからビルドしようと考えないのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:11:08
>>27
大丈夫よ、makefileにuninstall:が記述されてるよ。
でも33の人がパッケージ教えてくれてるなら、そっちの方がよろしいかも。

>>34
パッケージで徹底するのも、Linuxの正しい使い方の一つ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:12:31
>>35
sudo make install しなければ良いだけ。
./src/emacs を呼ぶようにする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:54:25
>>35

stow もいいよ。

configure に --prefix つけておいて stow で /usr/local 以下に symlink を貼る

$ ./configure --prefix=/opt/emacs-version; make bootstrap; sudo make install
$ sudo stow -v -t /usr/local -d /opt emacs-version

いらなくなれば

$ sudo stow -D -v -t /usr/local -d /opt emacs-version
$ sudo rm -r /opt/emacs-version

するだけ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:00:00
そんな意味わからん古いツール使わんでも
普通に--prefix=$HOME/optでいいじゃんよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:28:05
emacs使いの人は行番号を表示しない人が多いけど、
Vim使いの人は表示する人が多い。なんで?
エディタ文化に詳しい人教えて!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:32:06
>>39
>Vim使いの人は表示する人が多い。

ホントに多いの?
俺は行番号なんて表示させないけど。必要なときに set nu するだけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:29:08
Emacsは昔はデフォで行番号を表示するすべがなく、人に聞く→
行番号イラネ→泣く泣く行番号非表示→慣れてみると行番号イラネ
っていう流れだと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:44:50
EmacsとVImの最大の違いはスクリプト(マクロ)だな。
Lispは大事な概念がたくさんあってプログラマは知っておいて損は
ないからね。
編集部分は大差ないと思うけど、Vimはかなり少ないキー操作で
色々出来るってのはある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:48:10
>>42
スレ違い。
どうでもいいから。
比較をしたいなら、専用のスレがあるからそこに行けよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:02:33
プログラマが Lisp をやるなら Common Lisp か Scheme がお勧め
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:11:52
practical common lispとsicpは読んだけど、どうせ使うlispなんてemacs lispぐらいだし
emacs lispだけで十分かな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:25:55
Emacs を使う事が目的ならそれで良いんじゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:27:13
viはed由来だし、行番号を表示したほうがいいことがあるに違いないよ
emacsはそうでもない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:39:15
別に無いよ。行番号を表示したら、その分だけ表示領域が狭くなるから作業しづらい。
>>39 が見たのは GVim かな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:44:09
俺の場合、common lisp は emacs lisp プログラミングのスキルアップに学んだ。
目的は emacs lisp のより良いコーディングだし、scheme なんかはどうでもいいわ。
emacs lisp以外でlisp系の言語なんて使う機会ないわ。
schemeは単なる学び損になる恐れが強いので、眼中に無し。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:23:21
個人的にはエディタに行番号無いと駄目なタイプだが
emacsの場合、行番号表示するelispを使うことになるんだが所詮elispで表示してるだけだから、ちょっといじわるな操作加えるとレイアウト崩れたりする。
eclipseやvimのような完成度を求めることが出来ないから結局使ってない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:28:26
しかしなんで行番号必要なんだろう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:34:45
スクリーンショットを撮るときに画面がにぎやかになるから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:45:20
ペアプログラミングとか皆しないんだね。
行番号があると便利だよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:47:30
しねぇよそんなもん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:14:29
小さいプログラム書いてる時とか、
コンパイルエラーの該当行探すのに行番号あった方が一目で分かって良い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:00:19
>コンパイルエラーの該当行探すのに行番号あった方が一目で分かって良い。
これは凄い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:02:13
百歩譲ってもemacsならgoto-line、vimなら数字Gで飛んだほうが早いな
それにルーラーとにらめっこなんかしてたら余計に眼が疲れる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:03:35
飛んでからわかるより飛ぶ前にわかるほうがすぐれている
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:11:15
意味不明
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:13:23
vim の話だけど、エラー行番号が L117 と L120 と L125 とかなら
ファイル開いて set nu して 120j して行番号で該当行を探す事が多いな。
まぁ好みの話だね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:35:58
行番号ぐらい設定でon/off出来てもいいと思うけどな
emacsの主義も理解できるけど、他のエディタでよく使われる機能ぐらいは標準で組み込まれてるべき
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:41:14
linum-modeが、Emacs23から標準で入ってるよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:58:46
マジかw知らなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:15:20
>>60
EmacsならM-x compile M-x next-error
vimならcc foo.c 2>&1| error -v
かと思っていたわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:40:50
最近はそういうおせっかい機能が好きな人は IDE を使うんじゃないかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:48:07
てかエラーメッセージでわざわざ該当行にジャンプするより
コード入力した時点で行の横あたりにエラーのマーカーを出してくれるとありがたいが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:00:04
まとめると、fringeはもっと便利であるべき、ということでいいか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:08:34
M-x compileも知らずに偉そうなこと言ってる馬鹿がいるのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:10:11
お、何か始まったw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:11:57
>>60
117Gとか120Gとか125Gだろ。
jて。jなんか使ってるからset nuが必要になる。
数Gと^Gで十分。

Emacsではgoto-line(M-g)とline-number-mode。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:15:57
イチイチ他人のやり方に文句付けんなよ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:58:10
linum-modeはバッファが空のときに行番号を表示しないのがなあ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:07:17
flymakeかな
エラー報告用のバッファを開いてリンク付きのエラーリストを常に更新させる
ってぐらいはできるかもしれんが、idle-timerとオーバーレイを使って
ポイントのある行に表示とかいうのはちょっとややこしそうだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:14:27
Emacsって行きたい所に行くすべがちゃんとそろっているからね。
他の人とのやり取りは用には行番号も使うけど、全部表示する必要もないし。
また、BASICから発展したほかのDOSエディタと違って
Lispに行ジャンプは無いので必要なかったと思われるし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:08:54
>>74
行きたいところ行くすべ教えてくだせぇ><
カーソル移動か
C-s の検索だけで移動している私
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:15:39
23だったら、M-gg(orM-gM-g)
それ以外は、M-x goto-line
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:16:33
間違えた、22以降がM-ggが使えるんだった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:35:44
(global-set-key "\C-g" 'goto-line)

してる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:43:54
21以前ではXEmacs風にM-gをgoto-lineにしてた
22以降M-gがプリフィックスになったのが残念
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:17:16
>>78
キャンセルどうしてんの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:29:53
ansi-termというモードを使ってみたのですが、lsコマンドなどで色が付きません。
何か設定が必要なのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:54:51
>>80
C-g
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:49:34

このすれってEmacsだけで生活してる人、どのくらいいるのですか?
そういう人って、今でも結構いるんですか?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:56:01
Emacsだけじゃ食えないなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:51:32
昔はemacsの中だけで完結してた気がするが
w3mというかemacsのfont-lockがうんこすぎるんでブラウザはfirefox+vimperatorになった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:07:41
>>84
学生時代、ログインシェルが emacs って先輩が居た。
院を中退して、なんかアジアのどこかにいるらしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:27:48
> ログインシェルがemacs

そんなことできるのか
clispがログインシェルになるというのは聞いたことあるが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:00:07
ジョブコンがなぁ...
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:08:23
w3mよりアドオンでカスタムしまくったfirefoxのほうがはるかに便利に速くブラウジングできる
できればemacsで全部済ませたいけど、個々のソフトが進化しまくったから今じゃしんどいね
ファイル操作とテキスト編集、簡単なコンソールアプリ作る時はemacsだけど

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:32:57
なんで端末は進化しないんだろうね
screenの中でemacs23のようなフォントや表示能力があればemacs -nwで全て解決するのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:35:25
Windows使うならEmacsよりVimのが断然いいよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:39:01
windowsデ使うならどっちも同じくらい駄目だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:45:01
Windowsなら指使いが互換の別のソフト使ったほうがマシなのでは
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:24:42
言語用のメジャーモードを入れる時に、auto-mode-alistに以下のような設定をしますが、
(setq auto-mode-alist (cons '("\\.rb$" . ruby-mode) auto-mode-alist))
なぜ.rbという拡張子の前に、\\とバックスラッシュが二つ必要なのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:35:10
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:46:59
rx使った方がわかりやすいのに、大抵の人は生の\\だらけのわかりにくいregexpを書くんだよな
本当不思議だ

(rx ".rb" eol)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:05:41
環境によって使えないからドキュメントには書けんでしょ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:13:02
それ以前にrxはやりすぎな感がある
なんか方向性間違ってるよね
9994:2009/10/26(月) 17:15:00
>>95
ありがとうございます。なるほどcons関数に渡される前に\が一つ取れちゃうんですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:41:54
>>96
× rx使った方がわかりやすいのに
○ rx使った方がわかりにくい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:58:37
regexが嫌いな自分にとってはコンビネータパーザっぽくていいと思うんだけどなぁ
素のregexを自在に使える人にとっては面倒なだけなのか

>>97
kwsk
./configure次第でインストールされないこともあるの?
大分前から標準になってたと思うんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:30:23
>>91
なんで?
教えてちょうだいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:20:20
最近
s/a/b/
使う人減ったよね。個人的に好きなんだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:27:32
あれ見るとイラッと来るから無くなっていいよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:42:22
>>104

なんでイラッって来るの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:38:33
>>103
それみると、なんか、さぶっ ってなる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:45:57
書く側の都合として×○より書くのが楽なのと
海外でも通じるというメリットがある(×○が通じるのはおそらく日本だけ)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:48:46
>>103
> s/a/b/

なんのこっちゃさっぱりわからん。何これ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:57:47
typoとかを訂正する時の表現方法
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:04:31
ed形式の置換コマンドって事?
スレに関係ないし、レスの流れにも乗ってないじゃん。
置換の話なんてしてねえからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:07:41
> s/a/b/

×a
○b

と同義
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:25:18
s/a/b/ より ^Hをみなくなった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:35:41
# 余談を書くときにコメントのようにして書くのもあったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:42:52
>>106

不思議な感覚の持ち主なんですねw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:50:31
誰にも通じなさそうな所で使うのはたしかに寒いな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:57:01
s/a/b/見たことが無い人は。
sabu(さぶっ)って見えるんすわぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:28:44
substitutionだけに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:01:45
でも、このスレにいるような人間が勤めてる会社で、
s/a/b/が分からないでsabuってなるのは問題あると思うぜw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:33:45
配列の先頭に要素追加することをコンスするとか言ってる奴はどうかと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:34:57
時と場所による。このスレでならまあ許せるレベル。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:56:53
配列はスタックじゃないからたとえこのスレでも許さない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:06:46
配列でスタックを作れます。
consは配列に対する操作でもスタックに対する操作でもないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:47:23
Perlプログラマの人気No.1エディタはVim | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/043/index.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:15:32
nil : 空のスタック
cons : push
car : top
cdr : pop

でスタックと対応できるってのは関数型言語の入門書で例としてよく出てくる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:23:06
consはpushとして使えるかもしれないけど、pushは必ずしもconsじゃないだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:27:14
Perlなんてまだ使ってるんだというEmacs厨の言い訳↓
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:36:29
だっふんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:40:31
>>119>>125
どうでもいいです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:31:02
pushって配列の最後に追加するもんじゃないの?RubyのArray#pushとか。
consとpushじゃ真逆じゃないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:51:46
スタックに対するpushならconsと同じ。
キューに対するならpushは最後に追加になるんじゃない。
データ構造によるでしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:56:09
実装とインターフェイスの区別がついてませんね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:02:53
おおなるほど。すぐ取り出せる位置に入れるのがpushなのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:06:30
意味不
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:30:44
夜のファミレスで若い女性店員に「おじさんのバナナもたべてみんか?」と言ってた酔っ払い親父がいた。
おもわず「むかなきゃ、食べられないんですか?」
と言ってしまったら別の客が「パフっ!!」とコーヒーを噴き出した
135Emacsビギナ:2009/10/27(火) 19:46:32
スクリプトを書いて保存しないで実行させて、
その標準出力をEmacsのカーソル位置に出力する。

ってなことやってる人いますか?
もしやってる人、やり方を知ってる人がいれば教えてください><
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:24:00
>>135

スクリプトって何を使いたいのかな。

Ruby なら gem で rcodetools を入れて、同梱の xmpfilter を通すとか。

たとえば

(1..10).inject(0){|x, y| x += y} # =>

ってしておいて、M-x xmp すると

(1..10).inject(0){|x, y| x += y} # => 55

なんて出力が得られるけど、そういうのでいい?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:38:21
M-: (insert (shell-command-to-string "echo 'Hello, world!'"))
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:07:40
xmpfilterおもしろいけど、再帰のみ書いたときに無限ループになったり、
でっかいDB読み込む奴書いてたらそれ読み込み終わるまで固まるのが痛いんだよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:26:05
C-u M-x shell-command-on-region で sh 。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:57:40
もう何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も出たような話ばっかりじゃねーか
新しいネタを投下しろやクズども
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:24:19
global-set-key
define-key global-map
どちらもグローバルにキーを設定できますが、機能的な違いはあるのでしょうか?
ネット上で検索すると、どっちも使われてるようですが好みの違いですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:09:56
(defun global-set-key (key command)
...略...
(define-key (current-global-map) key command))
そういう時はソース見れば分かると思うけど、基本的に同じっぽい。
けど、global-set-keyの方が良さそうかな。
143141:2009/10/28(水) 04:12:11
ありがとうございます。ソース見る癖つけないとダメですね…。
global-set-keyを使うことにします。
144Emacsビギナ:2009/10/28(水) 05:14:50
みなさんありがとうございました!
まさしく、やりたいことを教えていただきました!!
Emacs初心者スレじゃないのに、親切に教えていただいてありがとうございます><
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:55:37
emacsで折りたたみってどうしてます?
folding.elやろうかなと思ったけど自分で C-C@C-fとかでやんないといけないみたいですね.
IDEみたいに自動で認識してくんないかな?
146145:2009/10/28(水) 14:20:06
hideshowvis.elがありました.すいません.
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:43:33
>>140
お前が毎日毎日ROMしてるだけだからだろが
そろそろ卒業してネタを投下する作業に入るんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:53:13
>>147
ごめん、なんか俺、自分で何もやってないのに
文句だけ書き捨ててた。俺って最低だな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:59:55
大丈夫。知ってたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:14:38
>>141
インタラクティブか、非インタラクティブか。
global-map 以外の設定と見た目が合うので、個人的には define-key が好き。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:51:02
M-t をgtagsに使わせたいのに変な機能に先に設定されてる
(前後の単語の入れ替えする)
M-t を.emacsの中でなんとか設定する方法ないのでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:41:37
素直に設定すれば、勝手に上書きされるよ(たぶん)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:12:47
Emacs楽しい!
休日とか気付いたら一日中カスタマイズしてる気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:53:48
最近またいっそう重くなったけど、ずっとこのままなんだろうか……
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:34:44
Emacs最新のcc-modeってc-file-styleをLocal Variablesで指定しても効いてなくない?
変数自体は設定されるんだけどスタイルがデフォルトからあまり変化しない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 07:27:27
.emacs ロード時間

1ヶ月半前のビルド: 1404 ms
今日のビルド: 1829 ms

ロード時間は約30%-35%程遅くなっている。
以前のバイトコンパイルされたコードの方が最適化がなされていたか
インタープレターが遅くなったか、その両方。

なぜ最近のemacsは遅くなったか知っている人いる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 07:48:56
>>156
昔から、早くなったり遅くなったりしてる気がするけどな。
とりあえず、バイトコンパイルしなおしてみるとか。
(そのぐらいは試してるか。)
役立たずでごめん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:22:45
ちっ、役立たずが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:43:35
>>158
親分、すまねぇ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:02:53
かまへんかまへん!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:06:12
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:08:08
これまで Emacs 21 を使っていて、この度 Emacs 23.1 に乗り換えました。
が、C-x 5 2 で新しいウィンドウを出すと、そっちのフォントの設定が、
デフォルト(?) のものになってしまい、~/.emacs のフォント設定が反映
されていないウィンドウが表示されてしまいます。

C-x 5 2 でもフォント設定が同じになるには、どうすれば良いのでしょう?

ちなみに ~/.emacs のフォント設定は以下のようにしてあります。

(eval-and-compile
(cond
((>= emacs-major-version 23)
(cond (window-system
(set-frame-font "さざなみゴシック-10")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("M+2VM+IPAG circle" . "unicode-bmp")
)
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'katakana-jisx0201
'("M+2VM+IPAG circle" . "unicode-bmp")
)
)
)

))
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:17:30
(custom-set-faces
;; custom-set-faces was added by Custom.
;; If you edit it by hand, you could mess it up, so be careful.
;; Your init file should contain only one such instance.
;; If there is more than one, they won't work right.
'(default ((t (:stipple nil :background "#ffffff" :foreground "#000000" :inverse-video nil :box nil :strike-through nil :overline nil :underline nil :slant normal :weight normal :height 133 :width normal :foundry "unknown" :family "VL Gothic")))))
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:44:29
外国では(add-to-list 'load-path "path")の書き方が普通なのに
日本では(setq load-path (cons "path" 'load-pat))と書く人が多いね。
明らかに前者の方が簡潔だと思うけど後者の書き方には何かメリットがあるのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:59:09
代々伝わる秘伝のタレの味。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:07:05
>>164
> (cons "path" 'load-pat))と書く人が多いね。

まあ、そんな短いS式の中で2つも間違いを犯すような君はコピペで我慢してなさいってこった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:08:21
昔add-to-listはなかった。ただそれだけのこと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:10:19
じゃあ後方互換性のためにconsを使うべきだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:41:36
push派は少ないのだろうか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:58:01
nconc派
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:07:12
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < どうした、それだけか?
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:17:24
うぜえ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:24:38
ぜぇぜぇ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:02:47
お前らのオススメのelisp教えろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:06:11
anything(爆)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:18:07
>>167
> 昔add-to-listはなかった。ただそれだけのこと。

あと、無意味に重いので忌避されていた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:58:50
へ?
178Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/01(日) 11:03:44


>>168->>171
add-to-list は重複チェックをしてくれる。
そのことを知らない初心者に cons や push を使った
やり方を勧めるのは推奨されない。

つまり貴様等頭は普通に add-to-list を使っていれば良いということだ。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:21:47
そういえば昔は、「空白連ねるな、タブに変換しとけ」だったんだよな。
ファイルサイズを縮小するために。
180Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/01(日) 11:40:37

>>179
ソース内でタブを使うことは推奨されない。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:52:19
>>178
なるほど、勉強になる。
.emacs なんて、web上のものを切り貼りすることしかできないので、
その辺が全然統一されてないわ。

とりあえず、add-to-list を使っておくのが安全なんですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:42:57
勉強になるとか言って勉強する気ない奴の典型
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:04:47
何かいやなことでもあったのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:22:14
ちょっとな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:47:24
>>180
なぜだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:08:34
add-to-listの重複チェックとか常識すぐる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:19:43
「知ってる奴にとっては」な
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:22:54
listにaddする、と聞いた時点で「重複チェックは?」と思い至るようでないと
emacsは難しい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:53:59
重複チェックするだけなのに無意味に重いってこたないだろ。
add-to-listはループ内で使うのが普通とかならともかく。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:11:01
センス無い人ってほんと徹底してセンス無いよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:47:33
emacsで重いって起動時だけでしょ?
前の方のレスにも起動が遅くなったとかレスがあるけど
どうせPC立ち上げてすぐemacs起動したらずっとそのままだし全然気にならん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:39:27
ほんと、徹底してセンスないな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:06:32
くだ質ですが、起動時の牛さんデモ画面を無効にする方法はありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:06:59
emacsを17個立ち上げているワタシ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:08:49
最悪。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:09:07
>>193
あるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:10:59
>>193
initial-scratch-messageを抑制したいってこと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:14:40
>>194ってネタでしょ?
じゃなかったらもう池沼レベルだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:52:58
前に true transparency ではなく、バックグラウンド(のみ)の透明化
の話題がでていたけど、もしかしてこれは一度実装されていたのだけれど、
山本さんが取り除いてしまったの?
この機能は自分も含めてかなり多くの人が欲しがるものだと思うから、
戻して欲しいのだが。

ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2009-07/msg01206.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:22:03
>>194
多すぎだろ、と思って調べてみたら13個上げていた。
2つ不要だったのでkillして11個に減らした。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:26:51
別プロセスだとなんかうれしいことあるの?
バッファ間でやってたようなやりとりは可能?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:29:50
emacsプロセスは1つのみにしておかないと逆に不憫なのだが。
何個も立ち上げる人はシェルもemacsもいまいち使いこなせてないだけだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:30:42
不憫って…何が?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:45:38
>>203
えっ、お前、本当にわからないの?

メモリー、ファイルのロック、ステートのセーブ、ファイルのポジション、fg、eshellのヒストリー、alias
とかいくらでも出てくるだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:46:07
>>202
この考え方は、最近の人には異様で病的に思えるかもしれません。
しかし、ベテランたちが育った時代、主記憶が4MBでHDDが120MBしかなく、
そのマシンを8人で同時に使っていた時代には、単に許されるのみならず、
必要な考え方でさえありました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:53:54
>>202
「不便」じゃなく「不憫」であってる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:57:20
開発者が不憫、ということでよろしいか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:08:55
>>201
1個が処理中で操作できないときでも別ので作業可能、とかかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:26:46
ぼくも少なくともデスクトップごとに1個emacsが居るけどな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:02:04
>>208
11個も?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:21:49
>>197
起動時に、*scratch*に切り替えてくれてもいいんですが。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:20:30
>>193
;; オープニングメッセージを表示しない
(setq inhibit-startup-message t)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:44:06
>>212
thx
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:59:41
ありがとうございました、と言えクズ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:21:30
ありがとうございました、カス。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:47:19
せっかくデフォルトでmulti-tty入ってるんだからXでも端末でも同じプロセスを使い回した方が
いろいろ楽だと思うんだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:51:21
スレチかもしれませんが日本語環境orSCIMスレがないのでここに

FreeBSD + emacs22 + scim-bridge-jp で日本語環境を目指しているんだけど
scim-bridge入れてemacs設定したが上手く動かない
*Messages*には

SCIM: Launch SCIM-Bridge...
SCIM: (file-error make client process failed no such file or directory :name scim-bridge :service /tmp/scim-bridge-0.3.0.socket-1001@localhost:0.0 :buffer *scim-bridge* :family local :server nil :noquery t)

と出る. netstatすると

ffffff000e450aa8 stream 0 0 ffffff008f6597c0 0 0 0 /tmp/scim-bridge-0.3.0.socket-0@localhost:0.
ffffff009ff5c7c0 stream 0 0 ffffff00925891f0 0 0 0 /tmp/scim-bridge-0.3.0.socket-1001@localhost:0.

らしい
scim-bridge.elで
(defvar scim-bridge-x-display-name ":0.")
とすると一応動きましたが...

もっと上手い解決策はないですか?
scim-bridgeが悪いんでしょうけど
自分専用機とはいえscim-bridge.elを直接弄ってるのは嫌な感じがするので

普通に使えてる人はちゃんとソケット開いているのかどうかも知りたいです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:11:41
別プロセス間でもabbrev効くの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:18:02
dabbrevだったorz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:13:59
きかんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:01:47
Gnus の受信中や navi2ch 巡回中固まるので、二つ起動してる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:26:52
用途別に上げてるなぁ。
あと他のホストの Emacs も端末感覚で貼り付けてる。
合計で 6 つくらいかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:37:06
.emacsをカスタマイズしてるのですが、
emacsコマンドに与えられたオプションによって場合分けをする方法はありますか?
具体的には、emacs -reverseというオプションが与えられた時だけ文字の色の設定をするようにしたいのです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:39:46
emacs で作業していると

.#foo -> [email protected]:1257274056
.#bar.txt -> [email protected]:1257274056

のようなリンク切れのシンボリックリンクの残骸が残ってしまいます。
これが一切出ないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:47:58
>>223
command-switch-alist
226223:2009/11/04(水) 05:35:19
>>225
ありがとうございます!これから設定してみます。
コマンドラインオプションまでいじれるんですね。すごい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:02:24
メタキーの連続打鍵を検出することはどの様にすれば可能でしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:48:18
何それ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:55:54
Carbon Emacsでメタキーを単独で2回打鍵したのを検出したいのです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:00:00
>>229
Mac の事情はよくわからんなぁ。
こっちで聞いたら?

Mac de Emacs総合スレ v6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1228489176/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:02:36
>>230
どうもありがとう
そうします
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:04:09
>>223
reverse videoか判定したいなら
(eq 'dark (cdr (assq 'background-mode (frame-parameters))))
で場合分けできることもある
233Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/04(水) 17:46:38

>>232
> (cdr (assq 'background-mode (frame-parameters)))

(frame-parameter nil 'background-mode)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:52:56
背景の黒い端末でemacs使ってて今までは
(setq default-frame-background-mode 'dark)
を書かなくても、darkの色付けがされてたのに、
特に何かいじった記憶もないんだがこれを書かないと、
なぜかdarkになってくれなくなった。
端末ではデフォルトはlightになるようだけど
今まで何も書かなくてもdarkに色付けされてたのが不可解
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:04:41
あっそ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:29:19
cd ~/bin
emacs

cd ~/src
emacs
の2つを常に起動してる
プログラムに絶対パスは書かない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:37:54
>>234
それって何のemacs?
frame-background-modeのことか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:51:58
>>236
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < お前はそれでいいのか?
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:44:49
236の意味が分からんw
emacsバイナリが二つあるってこと?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:02:16
>>237
LinuxのGNU Emacs 22.0.96.1
>>234 より
(setq frame-background-mode 'dark)
と書いた方がいいのかな?
どっちにしろ明示的に書かなきゃならん
ようになった原因はわからんが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:58:42
>>240
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < default-frame-alist に (background-color . "black") を入れてみれば良いのではないかね?
    ~爻     \_/  _, 爻~     \_________________________________________________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:59:27
毎回毎回うぜえ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:04:25
>>242
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < それでも構わんよ
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:15:40
windows.el使ったらいいんじゃないでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:09:24
Windowsお断り
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:29:25
>>245
え?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:25:25
>>246
ぬぁ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:24:16
お前はリアルもネトゲも最下層だが
俺はリアルでは下層でもネトゲでは一流だ
お前とは違う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:24:56
酷い誤爆をした
スルーしてくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:32:27
お前Emacs使いだったのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:34:15
NetEmacs
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:55:18
anything-auto-complationって便利なの?
imenu もetagsもgtagsも統一してM-/ で補完してくれるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:59:54
anythingは便利だけどauto-completeは微妙
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:36:07
教えてください。
選択したregionで、三回引数付きreplace-regexpを叩きたいのですが、
どうdefunを書けばいいのでしょうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:24:04
>>254
こんな感じかな?テストしていないので動くかどうかは知らない。

(defun replace-regexp-3times (&optional delimited)
(narrow-to-region start end)
(save-excursion
(let ((i 0))
(while (< i 3)
(let ((regexp (read-string "regexp: "))
(to-string (reaad-string "to-string: ")))
(replace-regexp regexp, to-string))
(goto-char (point-min))
(setq i (1+ i)))))
(widen))
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:31:44
今までrubygemsで取得できるもので済んでいたのですが、
tar.gzで配布されているruby-clusterやruby-gnome(gtk?)を使うことになり、
Emacsでのanythingやauto-complete-rubyでも↑のライブラリを読み出して欲しいと思って調べたのですがわかりませんでしたので質問させてもらいます。
anythingではfri -lやrefe -lの結果から候補を、auto-complete-rubyではrcodetoolsからどうにかして候補を出しているみたいなのですが、
そのソースとなるのはtar.gzがもつドキュメントorコードから生成されたドキュメント(?)を元にしているみたいなのです。
そのようなドキュメントを生成するのはrdocなんでしょうか?そうだとしたらどのように生成すればいいでしょうか?
rdoc --riとやって.rdocの中に色々とできているのですが、そこをLOAD_PATHに加えればいいのでしょうか?

長くなってすいません。
257256:2009/11/07(土) 05:33:58
すいません。誤爆です。Ruby初心者スレッドに行ってきます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:23:57
>>199
NSって何の事かと思ったら、Macの話か
259Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/07(土) 09:44:04

>>248
> お前はリアルもネトゲも最下層だが
> 俺はリアルでは下層でもネトゲでは一流だ
> お前とは違う

笑わせていただいた。
このスレではもっと礼儀を弁えてほしいものだが。
260254:2009/11/07(土) 11:05:01
>>255

ありがとうございます。
引数の言い方を間違いました。
regionで引数固定のコマンドを、

M-x replace-regexp a b
M-x replace-regexp c d
M-x replace-regexp e f

のように叩きたいのです。
申し訳ありません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:20:06
不憫って素で間違えてるバカがいてワロタ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:58:45
>>259
図星って事ですねわかります
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:52:12
>>262
Zenoさまに失礼な口をきくな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:49:23
(server-start)を見てるんですが、どこかでstart-processを呼び出してる
はず、と思っているんですが、分かりません。
forkをgrepするとstart-processしか考えられないのです。
どうなっているのか、教えてくれませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:06:01
最近の emacs は socket bind できるので
外部プログラムに頼らなくてもよくなった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:03:52
マークに移動するコマンドってexchange-point-and-markしか無いですか?

一箇所にマーク付けて
バッファ動き回ってマークに戻るという操作を繰り返したいのに
上のコマンドだとマークに移動する時にマーク位置を変えるのがうざい。

やっぱりemacsをマスターするにはマークリングとか使いこなさないとだめなのかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:18:45
(goto-char (mark t))
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:32:25
>>266
レジスタ使いなよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:38:55
C-u C-SPC、 C-x C-SPC も便利。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:15:37
23.1使ってみて、fontsetを2種類登録したんだけど、font menuってどうやって出すんだろうか。ググっても見つからなかった。
DecreaseとかIncrease fontは出るんだけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:33:45
>>270
Options -> Set Default Font...
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:16:20
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:34:26
> emacs-20.6-man-jp/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:08:31
最近cvs先端をビルドしようとすると必ず
> cedet/srecode/cpp.el:38:1:Error: End of file during parsing: /path/to/emacs/lisp/cedet/srecode/map.el
とか言ってcedetのところで引掛ってしまうのですが、これは私の環境だけ
なのでしょうか?map.elを眺めても括弧の閉じ忘れがあるでなし、ググっても
同じ症状の人も見当らず……
別にcvs先端でなくても困らないのですが、何だか気持が悪いので。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:28:30
ウチでは引っ掛からないけどなー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:08:51
蟻の巣ころりでありんす
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:33:25
これって誰得なんだろうか
EmacsWiki: Emacs On Android - http://www.emacswiki.org/emacs/EmacsOnAndroid
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:47:54
>>277
どうでもいいけどソースきたねぇー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:15:31
pulldown.el 神!!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:16:48
>>275
やっぱりウチだけなんですかね……
make bootstrap で環境が影響するってどういうことが考えられるんでしょう?
> End of file during parsing
てことは、不正な文字かなんかに引っ掛ってるってことでしょうか?
新規にcvsソースを取得し直したり、gitの方で試してみたりしても結果は同じでした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:09:45
Emacs系の(勉強会|講演会)って参加したことある?どんな感じ?てかまとめとかないんかね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 04:40:31
人脈は増えるかもだけど、技術的な収穫があった勉強会ってのは今のところ無いな
elisp持ち寄って発表する勉強会にも行ったけどネットで拾って読むのと何も変わらん
まぁ根暗な俺とは違って積極的な人は色々聞いて吸収できるのかもしれないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:04:32
Portable Emacsって言うんでしょうか WindowsPC上でUSBメモリから起動できる
Emacsの作り方って言うか、配布されていいる場所とかあるのでしょうか?
なんか英語のサイトだと有るようにも感じるのですが
悲しいことによく解りません
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:16:55
>>283
Anyway, you have a reat chance to contribute to Japanese emacs community
by writing the tutorial how to make the portable emacs launched by USB memory.
Good luck!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:33:23
a reat chance って何だ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:39:54
neet
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:41:32
もしかして great のタイポかな?
launched by よりも launched from の方が良いかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:11:37
auto-complete-yasnippet.el使ってるいる? EmacsWiki: Auto Complete http://www.emacswiki.org/emacs/AutoComplete
上のURLの下の方にあるけど,どんなどうさをするの?
コピペしてrequireしたけどわかんなかった.それに依存するものとしては
yasnippet.elが 0.6.1c,auto-complete.elが1.0aが入ってるんだけど,もしかしてそれが悪さしてるとか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:55:47
auto-completeはやめとけと何度言ったら
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:08:39
>>289
どして?anythingは目線の移動が嫌い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:56:49
emacs暦1年弱ですが既に小指が痛いです。
最近はemacs触ってない時にも痛みが少し残ってます。(突っ張ってる感じ)
長年emacs使ってる人達は痛くならないのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:59:41
良くないフォームで無理な練習を続けると腱鞘炎になる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:18:41
>>291
まさか、右側にもctrlキーあるの知らないとか?
左側のctrlも、Caps Lock キーを割り当てている人も多いはず。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:37:10
二行もあるのに、まるで無内容だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:38:14
右側のCtrlキー使ってる奴なんていたのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:40:13
CtrlはAの左横に割り当てればそんなに指に負担にならないな
それよりMetaキーをどう割り当てるかいまだに悩む
1ストロークで打ちたいがいい場所がない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:12:42
右Ctrlは右手の掌で押している
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:27:25
MetaはAltで十分だろ
右と左のAltを両方使ってる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:10:39
むしろ106キーボードの標準のCtrl位置でEmacs使ってる人っているのか?左手死ぬだろ
Metaは窓使いの憂鬱使って変換キーにワンショットモディファイアで割り当ててるなぁ。おかげでMetaキー使いまくり

300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:33:32
Meta は C-[ だなぁ。
Alt (や Esc) は、ホームポジションから遠い。
ただ M-v とかを連続入力したいときだけは Alt を使わないといけない…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:43:02
うちのAltはホームポジションのまま押せるじょ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:57:30
>>300
C-M-sのようにCtrlとMetaを同時押しするコマンドはどうやって打つんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:47:58
>>302
>>300じゃないけど、C-[、C-s の2ストロークになるよ
M-v も C-[, v の2ストロークだから連続入力がしづらくて Alt 使うはめになってるのかと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:48:14
>>302
C-[ C-s
ESC C-sと同じ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:23:46
>>303
>>304
なるほどそうやって打てるのか。
でもさらに小指を酷使することになるんだな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:55:28
emacsのcc-mode、C言語だとdoxygenコメント、キーワードに色がつくのに、
C++だと色がつかん。
C++でもdoxygenコメント、キーワードに色がつく方法を伝授してくだされ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:16:12
フットペダルを用意してCtrlにすればいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:20:03
ctrlは小指の付け根で押すものと決っておる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:38:34
その技はキーに高さのないノートでは使えないわ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:50:55
そういやフットペダルをCtrlにするとかAltにするってのを実践してた人がいたな。

ググったらそういう製品も売ってた
http://www.ysol.co.jp/inout_put/xkeys/xkeys_foot.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:53:25
Emacsからはずれた話題は分家のこっちを使ってやってください。

Keyboard キーボード 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055904385/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:54:01
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 構わん、続けろ
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:04:49
AA貼んなよ、うざい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 07:25:17
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 構わん、続けろ
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:59:07
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    < おじちゃんも好きねぇ
/ ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \______
,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::i'
i:::::::::|          /,,,,,,,,,,,_    ,,,、    /          ..:....:.:.:.:.:.:.::::::::::::/   ,,,,,...-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:33:10
>>315
好きだけど嫌いです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:18:57
eshellって 使ってる人居ます?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:07:38
そりゃもう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:25:05
eshellか…懐かしい響きだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:06:12
普通eshellだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:59:10
普通はc-shell
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:00:01
eshellでリダイレクション時にstderrとstdoutが分けられなくて挫折した。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:46:59
ここでterm-modeを知ってからそればっかりつかまってます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:44:02
M-x term が下手すると普通のターミナルから期待できる機能すべてを
補ってくれることはなんとなく分かるが、

curseなどで書かれた cli ツールの表示もbashなどと全く同じように
されるの? これができないと安心して使えない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:17:59
>>324
自分でやってみたが、色が別のになってたり、
表示がちょっとズレてたりした。
やっぱ完全対応はしてないみたいだね。

ということで、まだ M-x term の本使用はホールドとなりました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:00:41
hold
# 1. 持ちこたえる、耐える、?の状態{じょうたい}のままである
# 2. 〔天候{てんこう}などが〕持続{じぞく}する
# 3. (?に)有効{ゆうこう}である、適用{てきよう}できる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:16:11
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:30:28
>>326
小学生?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:02:17
>>325,327
サラリーマン?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:24:47
なにこのどっと疲れる流れ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:24:57
.疲れる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:33:57
>>328
くやしいのうw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:39:54
くやしいです
334Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/16(月) 00:48:56

貴様等、くだらん書き込みはその辺にしておけよ。

>>263
当たり前のルールを守れん人間は残念ならが少なくない。
すべき注意をしてくれた事に感謝するぞ、君。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:54:39
疲れる流れが加速
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:00:23
疲れるコテが来たなw
337Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/16(月) 01:12:05

>>335
君にはアドレナリンが足りんのだ。

>>335
お前は吾のことをわかっていない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:09:59
>>337
レス番うち間違えるZenoさましゅてきっ キャッキャッ

ところで>>322の件ってどうにかなります?
339Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/16(月) 12:14:18

>>338
吾のファンかね?

>>322
デフォルトでは対応していないようだ。
eshell-error-handle が使われている箇所を defadvice してしまえば
無理矢理対応させることもできなくはなさそうだが、お勧めはできない。

$ bash -ci 'foo > b' # stdout
$ bash -ci 'foo 2> b' # stderr

で代用しておけ。
340Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/16(月) 12:17:05

ちなみに、もしファイルではなく、 "eshell上で"
stdout、stderrの内容が見たいのであれば、

$ bash -ci 'foo > /dev/null' # eshell に stderr の文字列が表示される。
$ bash -ci 'foo 2> /dev/null' # eshell に stdout の文字列が表示される。

とするべきだ。わかったのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:13:20
EmacsLispでディレクトリの存在を確認することはできますか?
ディレクトリがあれば、あるスクリプトを実行する。 ということがしたいです。
342Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/16(月) 16:18:24

>>341
(when (file-directory-p <your-dir>)
(shell-command <command>))
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:21:17
file-directory-p。
M-x aproposでそれらしい単語入れれば探せるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:22:23
ありがとうございます。
確認してみます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:45:48
質問です
バッファ遷移なしでshell(bash)の命令を飛ばしたいです
今はeshellを常駐させてコンソールを叩いているのですが、
もっとスマートな方法(プラグインなど)で実現できないでしょうか
(Carbon EmacsなのでC-zでTerminalと行き来するのは面倒なのです)

anythingでやっているのをどこかで見たような気がするのですが、失念してしまいました
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:53:32
すぐ2つ前にaproposって書いてあるんだから探せよ。
shellのスペルがわかってりゃ出てくるだろ。
347345:2009/11/17(火) 20:24:45
解決しました
M-x shell-command RET あるいは M-! で可能だったんですね
お恥ずかしい もっとドキュメント読まないと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:43:11
そんな基本的なところで引っかかるもんなのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:17:04
completing-read はインプットを文字列の始まりからマッチして補完してくれますが、
substring を受け取り、それをマッチして補完してくれる関数はありませんか?

例えば、インプットが "cde" で、マッチング対象のリストが
'("abc" "abcd" "abcdefg" "abcdefgh")
だった場合、"abcdefg" を返すといったイメージです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:18:51
completing-readにpredicateを与える。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:07:39
>>350
そんなんじゃできないと思うが?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:44:46
>>349
"bacdefg"や"acde"が入っていた場合はどうなってほしいんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:59:07
これじゃだめ?
(defun match (arg)
(string-match substr (car arg)))
(progn
(setq substr (read-string "input: "))
(completing-read "input: " '(("abc") ("abcd") ("abcdefg") ("abcdefgh")) 'match))
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:13:27
*Compile-Log*が表示されるときにwarningが1行でもフレームの半分を乗っ取ってしまうのが嫌でなにかないかなと検索したら
このスレの過去ログが引っかかりました.でも,重要なところが過去ログに載っていませんでした.
*Compile-Log*ではなくても,指定したバッファ名の時,そのバッファが生成されたときに自動で指定した高さになるとかできませんか?
temp-buffer-resize-modeは考えていたのとは違いました.
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:23:12
>>354
どの過去ログ?
手元にあれば掘り出すけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:34:10
shrink-window-if-larger-than-buffer ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:34:16
>>355
http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/emacs/1251665639-14.html
ここのサイトで保存されている寸前がみたかったのですが・・・
358354:2009/11/20(金) 01:39:29
>>356
やりたいのはそれです。
しかし、Compile-Logのバッファに表示されているのが4行程度でしたが、
M-x shrink-window-if-larger-than-bufferでも、C-x -でも反応なし。
上のコマンドであれば4行+1,2行まで高さを縮めてくれるのではないかと思っています。
それがまちがいなんですかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:50:20
>>357
701は
(temp-buffer-resize-mode t)
だって。
360354:2009/11/20(金) 03:06:54
>>359
ありがとうございました!でも、354で書いているとおり、それではありませんでした。
part31の669さんとおなじようにtemp-buffer-resize-modeはそれはそれでありがたかったです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:44:04
(let ((win (get-buffer-window "*Compile-Log*")))
(if win (fit-window-to-buffer win)))
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:06:57
Emacsで作られた有名なアプリケーションを教えてください
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:17:59
>>362
emacs
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:57:14
最新のだが、emacsのフォントサイズがGTK+で普通になったな。
以前まではデフォが大きすぎたが、普通のサイズになった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:59:44
いいかげんすてろ
366364:2009/11/21(土) 14:01:49
失礼。先程はサゲ忘れてしまったから、
一匹のアホが釣れてしまった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:05:23
>>364
でもなんか描画遅くない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:15:46
>>367
いや、それは二ヶ月前の話。
描画を遅くした人は自己責任で問題部分を修正し直してた。
ロードはそこまでだが、描画は前よりも随分早くなった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:34:12
いいかげんすてろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:19:59
>>368
いや 17 日あたりの変更から遅いと思う。
マルチバイトが含まれてなければ相変わらず速いけど。
日本語テキストのスクロールとか遅くないですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:20:29
emacs は元々遅いよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:32:50
だから SU TE RO !!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:44:29
差分してみりゃいいんじゃない?
どこが原因か。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:33:24
俺は通りすがりのvi使いなんだがこのあいだ納入期限近くで
焦っていたemacs使いが客先でデバッgグをしていた
相当せかされていたらしく「これを修正しますから少し端末お借りします」
というとログインして自慢のemacsを起動するコマンドを叩いたが
emacs: Command not found と出る始末「え?あ?emacsないの?」
とか言っていたらしいがもうだめ
顧客は「emacsなんて重いエディタなんて使ってませんよ本当に納期間に合うんですか?」
とか更にプレッシャーをかけてきてそのemacs使いはたじたじになっていた
俺は謙虚に「それなら私がやりましょうか?」というと「vi使いはだまってろ俺でもviくらい使えるわ」
とか言っていたがそいつがviで文字入力するたびに「プ・・・プ・ププ」とビープ音が
なっていてそいつがviを使いこなせているかどうかは周りの人はすぐに分かったようだった
殆どの人は呆れが鬼なっていたところに「俺がやるよ」と言うと
「勝ったと思うなよ・・・・」と囁いてきたので「もう勝負ついてるから」と返すと
emacs使いは両手をキーボードに叩きつけて悔しがっていた
これがemacs偏狭者のアワレな末路
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:39:34
このコピペ久しぶりにみた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:48:12
すいません、教えてください。
Google で emacs 関数 結果 出力 表示 などで検索していましたが、見つけられませんでした。

lisp-interaction-mode で関数を実行すると、出力が適当なところで省略されますが、これを全て表示させる方法を探しています。

ご教示いただけると幸いです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:48:40
パックレジストリがマンマンです!!!
使用機種はパックです!!!
おしえてください!!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:51:30
>>376
enter
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:00:35
解決しました。
Google で lisp-interaction-mode 省略 を検索したら出ました。

(setq eval-expression-print-length 100)
(setq eval-expression-print-level 100)

などとすると、表示数をコントロールできるようでした。
お騒がせしました。
380Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/11/21(土) 19:07:18

> (setq eval-expression-print-length 100)

ではなく、 (setq eval-expression-print-length nil)
にしておけば制限は無くなる。こちらをお勧めするがな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:44:36
>>380

ありがとうございます。
そうします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:12:55
Emacsがクラッシュする直前に何が起こってるのか調べたいです。

*Message* バッファなどに何か書き込まれるたびに
その内容をファイルに保存する方法はありますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:05:32
message を override すれば。

(defun message (&rest s)
...
)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:20:14
>>382
messageをdefadviceして、そのadviceでファイルに保存する
コードを書けばいいのではないか。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:23:54
俺もそう思って今やってみたけど、上手くいかない。

(defvar message-logfile "/tmp/message.log")

(defadvice message (after message-to-file activate)
"append message to file"
(with-current-buffer (get-buffer-create "*message-logfile-temp*")
(erase-buffer)
(insert (apply 'format (ad-get-args 0)))
(insert "\n")
(set-buffer-modified-p nil)
(write-region (point-min) (point-max) message-logfile t)))
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:09:57
(ad-activate 'message)
してないんじゃないか?
こっちではそれで出来たよ。

387385:2009/11/22(日) 16:13:33
>>386
急いで書いたんで、本当はC-x C-cで終了できなくなった問題があった。
今やると大丈夫みたい。
ad-activateはいらないと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:40:06
次のスレのタイトルは
「Emacsの宿題片付けます [33 times]」にしようよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:44:46
>>388
まあそういうな。結構ためになってる。無論神回答のおかげで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:05:13
[33 times]はいいなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:54:06
>>390 = >>388
自演するなよ。
本気でつまらんわ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:14:11
いや本気でしてないんだが
これだからIDなし板は困るわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:19:30
嫌なら常時トリップでも付けてろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:09:08
嫌ではない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:17:36
困るー>嫌でないから常時トリップ付けないー>困る
ー>嫌でないから常時トリップ付けないー>困る
ー>嫌でないから常時トリップ付けないー>困る
ー>嫌でないから常時トリップ付けないー>困る

<<<<<<<<<ずーと困ってろ>>>>>>>>>>>
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:20:18
誰が誰と戦ってるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:24:01
StallmanとGosling
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:24:50
ああそんな人も居たね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:00:03
どうしておじさんたちはさきのないemacsをつかいつづけるの?
しぬまでviにれっとうかんかんじていきるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:03:23
emacsもviもVisualStudioもXcodeも使うよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:06:23
まぁなんでも使うわな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:12:05
emacs使いでvi使えない奴っているのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:15:47
いないだろ
vi使ってる奴だってemacs使えないわけじゃないだろし。

>>400
Xcodeは実機がないから使えねぇorz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:16:09
俺hjklとiaxdd:wqぐらいしか知らない
はっきり言って使えないも同然
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:20:33
ggとGを知ってる俺の勝ちだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:22:58
Firefoxのvimperatorを使い始めてからviのキーバインドも覚えるようになった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:32:53
Pを使える俺にかなうものはいまい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:41:05
Emacs22 on FreeBSD7.2でemacsを-nwで使っているとき、
C-zやC-x C-cで端末に戻ってもemacsの表示内容が消えないのですが、
どういう設定を.emacsに加えればよいんでしょうか?

ちなみにsshで他のマシンにログインして同じ事をするときちんと消えるので、
端末エミュレーターの問題ではなくてemacsの設定だと思います
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:44:43
TERMの値が違うんじゃね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:47:35
>>408
$ jot 100
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:47:47
>>409
解答ありがとうございます。
しかし残念ながら消える方も消えない方もTERMの値は同じ(xterm)でした
412408:2009/11/22(日) 23:54:14
>>410
ありがとうございます。
どちらも同じ動作に見えます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:42:29
>>406
Keysnailマジオススメ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:58:47
2009/10/23 に立ったばかりの Wanderlust その6 スレが消えてる。
消されたのか?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:56:51
>>414
dat落ちになった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:08:03
3年以上書き込みがなくても dat 落ちしない unix 板で、もう dat 落ちするのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:13:17
即死判定じゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:13:26
書き込み数によるはず。
詳しくは分からないけど、レスが一定数なくて
ある程度書き込みがないとdat落ちするんじゃなかったっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:24:24
>>418
Yes.
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:55:56
もしよろしければ、教えてください。

Emacs23.1でyasnippet を導入しました。yasnippet 自体は正常に動いているのですが、anything-c-yas-complete を実行すると、anythingされませんでした。以前Meadowでやっていた時には上手くいっていたので、 Emacs 22の環境で試してみましたが同じでした。

MacのGNU Emacs で実行すると以下のような *Messages* が出力されています。


setq: Wrong type argument: sequencep, #s(hash-table size 65 test equal rehash-size 1.5 rehash-threshold 0.8 data ("Command that works on region or word" [cl-struct-yas/template ";; example of a command that works on current word or text selection
(defun down-case-word-or-region ()
\"Lower case the current word or text selection.\"
(interactive)
(let (pos1 pos2 meat) (if (and transient-mark-mode mark-active) (setq pos1 (region-beginning) pos2 (region-end)) (setq pos1 (car (bounds-of-thing-at-point 'symbol)) pos2 (cdr (bounds-of-thing-at-point 'symbol))))
; now, pos1 and pos2 are the starting and ending positions
; of the current word, or current text selection if exists
;; put your code here.
$0
;; Some example of things you might want to do
(downcase-region pos1 pos2) ; example of a func that takes region as args
(setq meat (buffer-substring-no-properties pos1 pos2)) ; grab the text.
(delete-region pos1 pos2) ; get rid of it
(insert \"newText\") ; insert your new text ))
" "Command that works on region or word" nil nil "/Users/hoge/site-lisp/yasnippet/snippets/text-mode/emacs-lisp-mode/word-or-region" nil] ...))

ご掲示いただけると幸いです。

anything のバージョン : "$Id: anything.el,v 1.211 2009/11/06 21:42:58 rubikitch Exp rubikitch $"
yasnippet のバージョン : ;; Version: 0.6.1
anything-c-yasnippet のバージョン : Version: 0.6
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:24:48
狂った奴らが書きまくりだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:44:40
目的語ぐらい書け池沼
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:25:17
htmlfontify.elがマージされたな。
この調子で使えるelispはどんどんマージしてくれ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:36:39
そういえば、前にmove-to-window-line-top-bottomがこのスレに
出ていたけど、これもマージされたな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:36:57
質問があるのですが、、、

re-search-forward した後に、replace-match であるバッファ内の文字を置
き換えてる自作のコードがあり、うまく置換するのと "Args out of range:
0, 19" エラーを吐く部分があります。置換で置き換えられる文字が長い場
合に発生するようですが、 置換に文字制限があるようなことは help に書か
れてないのですが、どんな原因が考えられますか?教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:01:14
原因は自分で書いてるじゃないか。
> "Args out of range: 0, 19"

> 置換で置き換えられる文字が長い場合に発生するようですが
気のせい。

人に尋ねたいなら自作のコードとやらを貼れよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:13:13
>>421-422
ワロタw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:14:31
すんまそん。単に re-search-forward と replace-match の間のコードで
string-match 使っている関数があるだけでした。match-data と
set-match-data を使って解決しました。

>>426
返事ありがとう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:46:39
つ save-match-data
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:47:45
すみませんが w3m ではなく w3 を使っている人って
居るのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:08:17
存在するかしないかで言ったら居るんじゃないかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:36:56
ダイジョウブ(・∀・)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:35:31
w3m自体使ってる奴あんまいないしなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:47:12
今の時代にw3mで普通にブラウジングするのは無理があるな。
ブラウザに javascript と css エンジンは必須。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:50:42
たまにHTMLをテキストにレンダリングするのに使う。
普通のブラウザとしてはまず使わないな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:12:28
えー、サボってるのばれないように結構使ってるけどなー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:21:31
俺もEmacsからあまり外に出たくないので、w3m-elは常用している。
Fxも使うけどね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:36:41
昔にくらべるとテキストブラウザじゃまともに読めないとこ増えたから
一々見えない!→普通のブラウザで再確認の手間がおしくて
w3mとさようならしたな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:10:55
ググる程度ならw3mの方が慣れたEmacsの操作でお手軽だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:20:08
使い分ける意義が分からん
ググった結果、サイトによってはどうせfirefoxで見るんだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:24:06
とはいえ、バッファ内に表示されるのは
それなりに魅力だからなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:32:54
昔はそうだったけど今はそれじゃ意味ないサイトが増えたから
結局最初からFirefoxで見た方がはえーってことに・・・

API公開されてるサイトも増えてるし、w3mで見るよか
サイト毎の適当なelispでっちあげたほうがいいのかもね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:41:36
htmlで送られてくるメールをmewで見るときに必要なかったっけ?>emacs-w3m
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:10:35
ニュースサイトや2chまとめサイトを見るのにはw3mで十分だな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:19:55
それぐらいならFirefoxで十分だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:28:35
> それぐらいならFirefoxで十分
十分? その用途で何かFirefoxよりいいツールあんの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:46:16
w3m
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:54:46
ちょっとワロタw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:14:42
あれ? Emacs更新したら全角英字が打てなくなってる気がする……
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:17:15
気のせいだった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:38:22

「どんなもんじゃい!」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:50:33
みてのとおり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:59:36
nxhtml使ってやろうかと思ってダウンロードして解凍したら、
意味のないファイルが大半なんだが。。。
Makefileもないし、READMEもないし、どれが最小限必要なのか
も書かれていない。

開発者が Windows ユーザーっぽい。
これだから windows ユーザーは困る。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:03:23
ああ、READMEっぽいのがあったわ。 readme.txt
しっかし、依存パッケージが多すぎだな、おい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:04:10
まるでWindowsユーザみたいな物言いだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:04:47
依存ファイルが沢山とかだと思いだすのはPerlのCPANだけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:14:47
Emacs「>>453が前に来たから使ってやろうかと思って」
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:19:09
なんつーか、Windows 使ってる奴は根本的にコーディングのセンスが無い
割り合いが高いんだよね。

パッケージのロードは
(load "<path_to_package>/nxhtml/autostart.el")
なんて気持ち悪いやり方だし。

普通に add-to-list → (require 'nxhtml) でできるようにしろっての。
作者がbyte-compileも理解できてないみたいだから、単に頭が悪いだけか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:11:50
>>458
あんたよりもよっぽど頭のいい人だと思うよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:14:59
文句言いつつも使う辺り、好きで好きでしようがないんだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:04:55
俺はemacsを愛してるから、出回ってるelispなら
何でも一度は試してみたい派なんだよ。
ほとんどは一度きりで実用されないまま捨てるけどな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:08:55
自分で書いた方が楽しいぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:15:37
自分で抜いた方が楽しいぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:33:06
抜いてもらったほうが楽しいだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:40:39
私女だけど抜いてあげたい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:58:18
>>465
抜かせてあげたい人間はいるとは思うが、このスレでは

>>1
> * 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:25
そんなテンプレあったのかwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:33:33
お前らどうせ日常生活で女と5分以上の会話するのは家族だけだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:34:54
>>468
0分だが何か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:42:59
俺の胸で泣いていいぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:44:49
私男だけど抜いてあげたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:47:59
つまんねー流れ
VIPでやればいいのに
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:48:22
確かに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:53:14
つまんないと嘆くよりおもしろいネタを探してきて投げろよと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:54:20
5分以上の会話なんて男ともしないわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:54:24
カスは消えろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:56:20
じゃあまずお前が消えないと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:57:43
今エルフェンリート観てる。
結構面白いな、これ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:58:26
面白くねーよカス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:58:58
そして誰もいなくなった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:00:42
さすがemacsスレだぜ
まさに糞溜め
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:03:43
ここまで俺の自演
483Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/01(火) 00:06:02

>>462-482
ここは吾の、そして吾の為のスレッドだ。
下らん書き込みはその辺にしておけよ、貴様等。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:16:48
すみませんでした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:17:06
お前が一番くだらん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:54:40
以下、自慢の .emacs を貼りつけるスレ↓
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:26:40
ダメになっちゃう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:27:23
ここまで俺の自演
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:19:25
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:14:01
>>489
おもしろいね。ツリー構造になるのもおもしろい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:12:41
ttp://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20090823/p1のシンボルの周辺での括弧の補完が使いたくてacp.elを使ったんですが
acp.elだと開き括弧を入力の際、閉じ括弧を補完し、括弧内にカーソルが移動しません。
parenthesisやruby-electricみたいに括弧内にカーソル移動するにはどうすればいいでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:24:36
paredit.elのparedit-wrap-roundを使おうぜ
paredit-mode有効時にシンボルを選択(C-M-SPC)選択してM-(
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:07:00
マルチですいませんが、Emacsで.texファイルの編集中に
文字コードがuuEからuuuになってしまい、C-x+Ret+fで戻しても、
C-x+C-sでセーブした瞬間に元に戻ってしまいます
どうすればuuEの状態に戻せますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:51:40
Emacsってアドオン文化の先駆けだよね。
はやく特許取ったほうがいいのでは…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:24:22
>>494
sed「呼んだ?」
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:49:36
>>494

特許法29条1項2号に該当するのでもう特許は取れないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:57:13
>>489
これいいわ。前からこういうのが欲しいって思ってた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:48:09
そうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:00
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:56:23
お題:emacs-lispで特許は取れるか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:06:58
商標はとれそうだけどStallmanがその手のに乗るかぁ????
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:39:16
マー暦3ヶ月の知り合いが書いたelispが有名になっちゃうぐらいだからなぁ
人口の多い言語で有名なモノ作るのとはさすがに違うと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:41:35
長く使ってるから面白いもの作れるって事もないでしょ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:03:06
yasnippetを使ってるのですが、C言語のif文を補完すると、

if[](condition)
[][]{
[][]}

のように補完されてしまいます。
([]は半角空白です。見にくくてすいません)
このスタイルは初めて見たのですが、一般的なのですか?
また、インデントの仕方を変更することは可能でしょうか?

if[](condition){
}
あるいは
if[](condition)
{
}
にしたいです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:29:40
>>504
text-modeに入ってるファイルの中身を変更してもできない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:00:50
>>489
木構造は慣れないとあまり使わないけど、アンドゥ・リドゥが普通の
エディタと同じになるのがいい!
なにより、VimにあってEmacsにない機能が実装されたってだけでも意義がある。
世の中すごい奴がいるもんだな。

それとUndoTreeに関連した事で質問だけど、WindowsだとC-?が効かないけど
システムのなんかに使われてるの?WIndowsでC-?が使いたいけどうすれば
いいでしょうか?
507504:2009/12/02(水) 17:43:40
>>505
アドバイスありがとうございます。
text-mode/cc-modeのifを見てみると

if (${1:condition})
{
[][][][]$0
}

となっていました。
これを見る限り、>>504の最後のスタイルに当たると思うのですが、なぜか{の前にスペースが入ってしまいます。
調べてみると、どうやらyasnippetとは別にデフォルトのインデントスタイルが影響してるみたいです。

if (condition)
{
[][][][]return 0;
}
これを範囲インデントすると
if (condition)
[][]{
[][][][]return 0;
[][]}
となってしまいます。

これがデフォルトということはやっぱりemacs使いの人はこのインデントスタイルに慣れてるのでしょうか。
だとしたら設定いじるより自分の先入観を消す方が早いのか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:02:46
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:05:18
ちなみに字下げスタイルは変えられる。
ttp://blog.livedoor.jp/pokketo-program/archives/1341901.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:05:30
>>507
if(${1:conditon}) {
[][][][]$0
}
にして if と '{' を同じ行にするとデフォルトのままでも '{' と '}' をインデントしたりしなくなるみたいだ。
あとインデントスタイルは個人でやるときは別に好きにしていいと思うけどね。
'{'を2カラム上げるやりかたもそんなに一般的とは思えないし。

511504:2009/12/02(水) 18:18:40
>>508->>510
丁寧にありがとうございます。
吟味した結果k&rスタイルに落ち着きました。

if (condition)
[][]{
[][][][]return 0;
[][]}
この見慣れないスタイルはGNUが推してるスタイルのようですね。
EmacsもGNUだからこれがデフォルトになってると…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:44:19
そのスタイルだと括弧の位置が揃うので、コード読むのが個人的にすごく楽になる。
行数は増えるけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:08:26
慣れれば良さそうだけど、浸透してないから他のエディタで作業する時とか困りそう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:15:49
コーディングスタイルはプロジェクト次第で変わるだろう。jk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:49:07
まあそれでも一人でコード書くときのお気に入りってのがあるじゃない

色んな言語と色んな開発環境、IDE使っていくうちに結構どうでもよくなって
全部デフォルトなんてこともありうるけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:12:21
>>504
HTMLでは半角スペースは&nbsp;で表す。
if (condition)
  {
    return 0;
  }
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:22:25
>>516
お前は何を言ってるんだ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:25:01
>>517
>>516の言ってることを理解できないとか、ちょっと引くわ...
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:33:15
いや・・・いいんだけどさ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:35:30
俺のコーディングスタイルは
 int *a;
じゃなくて
 int* a;
だが、誰も賛同してくれない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:39:27
>>520
> int* a;
C++ は後者を支持しているんだけどな。
でもやっぱり foo *var スタイルが多いな。
俺はCでもC++でも書くことがあるから、中間を取って
foo * var
って書いたりする。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:50:54
int *a, *b;
int* a, b; // !?
int* a, *b; // !!??

523520:2009/12/02(水) 22:53:37
>>522
そこは諦めて
int *a, *b;
あるいは
int* a;
int* b;
としてる。でも本当は
(int*) a, b;
とかしたい。
(struct tm)* t;
とか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:54:37
>>522
俺は int* a; スタイルなら、1行には1個しか書かないようにしてる。
他人と仕事するときは自分のスタイルはすべて忘れる。
525520,523:2009/12/02(水) 22:56:40
もっと言うと
int (*func)(int, int);
じゃなくて
(int (int, int))* func;
とか。Javaの書き方(String[] args等)はだいぶ俺の考えに近い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:59:05
typedef しちゃえばいいんじゃないかと。

確かに Java だの C# だのは型と変数部分がしっかり分離してていいよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:01:47
C#の多次元配列はなかなかいいよ。
double[,] m = new double[3, 3];
こうだからw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:19:27
ポインタ完全制覇では
int *a; の書き方を支持してるね。
Cはポインタに限らず訳のわからない宣言方法だらけだから
無理に分かりやすく解釈するよりも「そういうもんだ」と諦めろということらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:25:43
>>528
int * a は
int (* a) って結合だからなあ

int* a だと
(int*) a って勘違いしちゃうからってのが前者を推奨する側の根拠だったと思う。

>>522 みたいなときに b がどうなるのかわからんみたいな。
もっともコンパイルするときに警告でるからわかるとは思うけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:35:24
C++ なら int* a
C なら int *a
で使いわけてる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:40:52
スレ間違ったかと思った。
lispだとコーディングスタイル論争が無いから新鮮だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:43:27
閉じカッコ並べる場所とか、あるんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:26:30
ようわからんが、int* a;だと
int* a, b;みたいなときパッと見わけわかんないじゃん
論理的にはint *a, b;だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:07:32
閉じカッコの位置論争でもめたりもすんのかね



535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:09:15
他の言語ほどもめることはなさそう。
どうせlisperにはカッコ見えてないだろうしw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:07:22
lisper なら閉じ括弧はまとめるでしょ。
インデントしちゃうのは他の言語からきた人。
それだけ。


それだけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:31:49
int* a;
で、一度に一個しか書かない派だな。
C++(orC99)は使う直前に変数を宣言できるから、一度に複数宣言する
事があまりないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:13:44
その書き方すると怒られるよ
古い人が特に気に入らないようで
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:05:58
Emacs初心者です 家ではubuntu使ってます(半年くらい)
職場のPCはWindowsXPです 職種は普通の事務職です(プログラマではありません)
職場の自分用のPCは有るのですがインストール権限は有りません
しかし、職場のPCでもEmacsを使いたいと思い
ttp://code.google.com/p/emacs-for-windows/
上記のサイトからダウンロードしたEmacs23.1を使っています
.emacsとロードパスを通してinstall-elispが使えるところまでは出来ました
今つまづいているのはAnthyのインストールです
上記のサイトから使わせてもらっている Portable Emacs の
どこをどうすればAnthyを使えるようになるのでしょうか
家のubuntuのEmacsからAnthy関係のファイルをコピペして設定を書けば
Anthyが動くような気もするのですが そんなものでも無いのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:20:07
小松さんGoogle入社してIMEつくってたのか・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:27:39
>>536
そりゃまとめるだろうけど、
letのバインドのとこの閉じカッコの位置なんか、好みで違うじゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:23:11
int a, *b = &a, *const c = b;

っていう書き方。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:03:43
>>540
早くLinux版がほしいとこだよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:08:41
ここ一応UNIX板なんですけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:59:47
小松さんは elisp 書いてた人だからまーったくかかわりないわけじゃないと思うが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:10:04
>>539
meadow を使った方がいいんじゃない?
ttp://www.meadowy.org/meadow/
547546:2009/12/03(木) 22:01:29
と思ったけど、meadow って開発停滞してるんですね、知らなかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:14:19
だって優秀なエディタがいくらでも存在する時代にwindowsでemacs使おうなんて考える馬鹿は今時いないし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:20:22
Emacsより優秀なエディタって何かあったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:23:40
Vから始まるアレ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:24:23
そういうのはどうでもいいんだけど
windows上でもmeadowつかわないで普通のemacs使う人が増えたなとは思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:27:54
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:28:04
普通が一番だよってうちのばあちゃんも言ってた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:33:19
viとメモ帳を使いこなすのが本物のPG
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:43:15
>>547
そうだったんだ。
>>539 の言ってる emacs のほうが、meadow よりいいのかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:50:45
meadowはどうしたって最新バージョンのemacsを取り込むまでラグが出来るし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:56:15
GNU のダウンロードページからも Windows 版落とせるじゃん。NTEmacs ってやつ?
NTEmacs で MS-IME 使うときには、なにか特別な設定だかパッチが必要だったと思う。
パッチ当てられたやつが配布されてなかったっけか。

Windows で Anthy を使う方法は知らない。

>>555
とりあえずフォントの設定は楽チンだった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:32:57
>>557
公開されているNTEmacs23用のIMEパッチは糞だった。
もうあきらめてSKK使ってる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:21:20
誰か標準状態で使えるようにパッチあてたバイナリうpして
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:21:59
確かに設定がめんどくさいよね
561539:2009/12/04(金) 04:47:40
FirefoxやOpenOfficeも PortableでUSBメモリから(Windows上で)起動出来る
アプリを車のキーに付けたUSBメモリに入れて持ち歩いています

http://portableapps.com/ ←ここ以外のサイトにも沢山あります

7-ZIPやPDFリーダーも便利です こんな感じでEmacsも持ち歩けたら
便利(カッコイイ)なと思いました 職場のPCのCドライブにもコピー
するだけで動くし WindowsPCなら何処にでもあるし

562539:2009/12/04(金) 05:20:06
>>552
Ymacs すごくカッコいいです! びっくりしました

USBメモリから(Windows上で)起動出来るアプリとしては
Portable ubuntuも使っているのですが 環境を整えると
サイズが大きくなりすぎる事と 管理者権限でfirewallを設定
されているPCではcolinuxのdaemonが弾かれて起動しないので
Portable ubuntu にEmacsをインストールして使用するのは
諦めました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:24:46
>>557
つ WinAnthy
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:14:35
こども統合幕僚長
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:51:21
私は彼氏と一緒にemacsつかってるよ。
今では彼よりも使いこなしてるけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:57:40
氏ね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:07:59
emacsを常用している女性の割り合いはどのぐらいになるのだろう?
500人に一人、0.2%ぐらいかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:09:46
あたし女だけどemacsバリバリ使いこなしてる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:31:04
やめて!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:35:37
>>568
じゃあ、ぼきゅと付き合ってくれる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:37:14
いまはemacsがあたしの恋人
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:10:09
キモ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:14:24
>>1
>* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:19:12
イスラム教国と同じ発想だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:46:17
emacsでphpをプログラミングしたいと思いましてEmacs23をインストールしました。
php拡張子のファイルを開くと自動的にPHPモードになり、とりあえず使えるようになったのですが、
二つほど分からない点があるので教えていただけないでしょうか。

@ネットでphp-modeについて調べると、外からダウンロードしてきてemacsファイルにphp-modeを読み込む設定を書いてる人が多いのですが、
自分は何も設定していないのにphp-modeが使える状態になっています。これは何故ですか?
ちなみに自分の環境には/usr/share/emacs/site-lispにphp-mode.elがあります。

A自分の環境にあるphp-mode.elの中身を覗いてみると、php-mode.elのバージョンが1.4.0になっていました。
最新バージョンはhttp://sourceforge.net/projects/php-mode/によると1.5.0のようなのでこれに変更したいです
この場合、/usr/share/emacs/site-lisp/php-mode.elを上書きすればいいのでしょうか?
あるいは、~/.emacs.d/plugins/というディレクトリに個人用のelispを置けるらしいのでここに置けば上記のphp-mode.elより優先して読み込んでくれるのでしょうか?
Emacs熟練者の方がどういう設定をしてるのか知りたいです。

長ったらしくてすいませんがよろしくおねがいします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:50:56
そう言えばコレどうなったんだろう。Microsoftの.NET版Emacs
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/07/news030.html
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:22:16
っていうか女って汚いから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:25:47
>>575
1、php-mode.elが標準で入ったのはEmacs23からだと思う。
それ以前は自分でインストールして使っていた。その設定例が多いのだと思う。

2、普通は上書きはしない。
別のディレクトリを用意して読ませるようにする。
どこを読ませるかは好みだろう。たとえばオレは ~/elisp/ ってのを作ってそこに入れる。

あと、たぶん大丈夫だろうけど、特定のパッケージだけバージョンを上げてみたら
それに含まれる関数が手元の環境の方に入っていなくて結局使えなかった、
なんてことも考えられるので、何かあったら自分でなんとかするんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:55:01
え?php-modeなんて入ってないけど
どこのEmacs23?

http://cvs.savannah.gnu.org/viewvc/emacs/lisp/progmodes/?root=emacs
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:13:19
>>579
>>578だけど、本家には入っていなかったのか。適当なこと言ってごめん。

それはそうと、/usr/share/emacs/site-lisp 以下っていっていることと、
レス内に機種依存文字が使われていることから cygwin なのかも、といまさら予想してみた。
最近の cygwin のこともよく知らないんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:22:01
質問させて下さい。
Windows で GNU Emacs 使ってます。
ediff-files などで日本語パスの入ったファイルを指定すると、No such a error とでてしまいます。
解決策をご存知の方はいますか?
もし知っていたらご教示頂けると助かります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:54
"No such a error"
そんなエラーはない、ってこと?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:35:09
No such a file っすね、すいません。
エラーメッセージと一緒に表示されたパスは、UTF8っぽかったんで、sjis とか思い当たる変数にセットしてみたんですけど、うまくいきませんでした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:46:51
ediff-files などで、って、ediff 以外ではどんなのがダメなの?

あと、エラーメッセージはちゃんとコピーしたほうがいいと思うよ。
C-h e で *Messages* バッファが見れるから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:55:44
バックスラッシュと¥記号でハマりました
Debian 上で Emacs22 を使っています

以前の sarge の頃は euc-jp の環境で、language-env の吐いた .emacs など
を使っていました

当時は、キーボードの Backspace の左隣にある「¥」の印字されたキーを
叩くと、バックスラッシュがバッファに表示されたました。それで全く問題あ
りませんでした。

バックスラッシュ…UNIX ライクな環境
¥…代わりとして MS Windows だけで使われる
そして、2つの内部表現は同一、と思い込んでいました。

ところが、最近 utf-8 に乗り換えたところ、同じキーを叩くと¥が表示され
て、ビックリしました。

しかも、¥のままだと gcc や javac で "▼n" の箇所が改行されずに、純粋
に文字 '▼' と 'n' の列と解釈されてしまい、途方に暮れました。

さらに酷かったのが TeX で、¥のままだと ! LaTeX Error: Missing \begin{document}.
と怒られる始末でした。さらにソースファイルは euc-jp しか受け付けてくれ
ないので、冒頭に %-*-coding: japanese-iso-8bit;-*- と付け足したので、
余計に混乱しました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:57:38
あれ?半角¥を入力したつもりが、下向きの三角になってる (´-`).。oO(なんでだろう?)


>>585 のつづき)
結局、ググっていると、右Shift の左隣にある「\」の印字されたキーを叩け
ば、バックスラッシュがバッファに表示され、これで万事解決しました。

キーボードは 106A なんですが、やはり「¥」と「\」では、叩いたときに違
う文字コードが送られるようです。

また、utf-8 でエンコードされたファイルでは¥と\が共存できるので、どう
やら、これらの内部表現は異なるみたいです。

ASCII コードと JIS X 0201 では「¥」と「\」は同じ 0x5c なのに、扱いが
異なるみたいです。

utf-8 では「¥」と「\」の文字コード割り当てが違うんでしょうか?

…なんかもう意味不明です。だれか詳しい方いませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:05:19
今夜は迷える子羊どもがよう来るな
Zeno様、こういう時こそ出番なのではないですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:39:26
>>586
EmacsのスレよりもLinux板(のdebianスレ?)できく方がいいんじゃないかなあ。
589Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/05(土) 06:58:55

>>586
emacs上で \ の前にカーソルを置いて
(message "%s %s" (what-charset) (char-code-at-cursor))
を実行してみろ。通常なら

(ascii) Char: \ (92, #o134, #x5c) point=1 of 59 (0%) column=0

のように表示されるはずだ。その結果をここに貼り付けろ。
次に、もし別な文字コードになっていたのなら、末端で

$ xbindkeys --key

を実行して、お前のキーボードの「¥」キーをタイプしてみて、
その結果をここに貼り付けろ。

助けてやってるんだから早くしろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:43:56
Unicode では \ は U+5C、¥ は U+A5 と別のコードがあります。

Emacs22 組込みの UTF-8 だと、以下の設定で ¥ を \ にデコードできるかも。
(puthash #x00a5 ?\\ ucs-unicode-to-mule-cjk)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:40:53
>>583
単純に diff.exe がないんじゃないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:03:43
文字で書くとややこしいから、
reverse solidus, U+005C
fullwidth reverse solidus, U+FF3C
yen sign, U+00A5
fullwidth yen sign, U+FFE5
とUnicode文字名か、Unicodeスカラ値で書いた方がいいと思う。

ちなみに昔のEmacsでは、キーボードからyen signを受け取っても、
reverse solidusに変換していた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:12:54
emacsのCモードってバグない?

if(...) の ... を複雑にしすぎると外側の ( ) の対応が取れなくなることがある気がする。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:25:17
だからもう使われていないんだろうな。
595Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/06(日) 09:50:07

>>593
c++-modeを使え。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:17:55
cperl-modeもたまに色分けがおかしくなる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:50:54
ワープロ専用機OASYSや昔のBASIC(N-88とかF-BASIC)の様に,好きな位置にカーソル移動するモードってありませんか.
挿入モードと上書きモードを使い分けてテキストでブレストしたいのです.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:12:36
その用途だったらvimがいいんじゃね、と書くとこのスレだと怒られそうなので
vipper-mode とか viper-mode が便利かもしれない ただ学習コストは高いかも
<M-g><M-g>で行移動はできる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:14:17
ちゃう vip-modeとviper-mode だった
Emacs上でhjklで移動できる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:17:09
picture-mode みたいな感じのことかなあ
何も入力されてない方向にカーソルもってくと空白がかってに挿入されて
好きな場所に文字が入力出来る、みたいなのを想定してるんだろうか
601Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/06(日) 12:35:00

>>600
懐かしいな。
久々に使用してみたが、やはり良いな。
*-draw-* は幾つか増やして欲しいものだが。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:04:52
一太郎とか、ワープロ専用機に多かったよねそういうの。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:28:39
>>602
現代ではそういうのはExcelが担当してるな・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:40:15
>>600
そうです! それです.ありがとうございます.
Tabの振舞やRETで前の行が次の行にコピーされるのが面白いですね.

これをベースにすれば色々とできそうですね.
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:05:54
感謝の印におっぱい見せろよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:28:42
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:14:26
よくやった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:38:19
(´・ω・`)おっぱい見えてないがな
609Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/07(月) 20:43:40

>>606
「おっぱいを」見せろ

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:54:25
ただし14歳のおっぱいに限る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:44:05
>>609
うるせーはげ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:57:48
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:20:36
(#^ω^)・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:33:00
Emacsについて質問させてください。
現在Emacsにて、特定の処理をしています。
処理は、
replace-regexp
などを何度か行う処理なのですが、処理対象が100ファイル程度あります。
現在は手作業で1ファイルづつ行っているのですが、これを一括で行う方法などありませんでしょうか?
全てのファイルに対して行う処理は同じになります。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:42:25
なんかawkとかLL使ったほうがよくないのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:53:34
それもそうだよな
elisp書けばいいとは思うけど
そういうのはelispもともと知っててemacsの中で完結してなきゃいやんな人向けだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:34:32
sed使え
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:52:26
>>614

こんな感じでどうだ? 動作未確認だけど

(mapc
(lambda (x)
(find-file x)
(goto-char (point-min))
(replace-regexp regexp to-string)
(save-buffer)
(kill-buffer (current-buffer)))
'("~/file_1"
"~/file_2"
"~/file_n"))
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:19:28
通りすがりの凄腕を気取って
「動作未確認だけど」とか語尾につけるやつに限って
まともに動くもんださないんだよなあ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:20:24
別に凄腕気取ってなくね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:30:32
>>619

所詮、みんな、通りすがりだぞ www
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:35:20
「動作未確認だけど」って言わずにまともに動かないよりいいんじゃね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:37:57
Zeno様に頼めば書いてくれるんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:18:36
>>619
どこまでひねくれてんだお前
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:36:11
この業界にはそういうの多いよね。
626614:2009/12/08(火) 18:36:27
すみません。
私が「など」と言ってまとめてしまったので、荒れさせてしまったようですね。
処理の中には置き換えのほかにも、indent-region等を行っているのでEmacsの機能を使っています。
現在、作業自体はすべて手作業で終えたのですが、今後の為にも何かあれば教えていただければと思います。

完全に提携の作業なので、現在はキーマクロを使ってできないかと思い調べています。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:42:52
>>626
elispを勉強すればemacs上で出来ることはなんでも自動化出来ると思うよ。
キーマクロでも全然問題ないけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:51:17
定型作業なら普通にsedでいいと思うけどなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:28:11
618が答えてやってんだから試してみれば
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:28:47
複数ファイルか否かじゃなくて、やりたい処理に適してるかどうかで
sedかelispのどっちを使うのを決めればいい。

ファイルの前後を移動して編集するような操作の自動化は、
たとえ複数ファイルでもよくelispで書くよ。

私が使うのは、with-temp-files と、insert-file-contentsの組み合わせ。
たとえば、

(let ((files (file-expand-wildcards "~/hogehoge/*.txt")))
(dolist (file files)
(with-temp-file file
(insert-file-contents file)
いろいろな処理
 )))
という感じかな。
あと insert-file-contentsを使う場合は、文字コードとかの自動判別に
気をつけてね。。。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:01:51
618のを試すついでにそれっぽくしてみた。

(defmacro with-file (filename &rest body)
  (let ((buf (gensym "--buf--")) (fn (gensym "--fn--")))
    `(let ((,fn ,filename))
       (let ((,buf (get-file-buffer ,fn)) need-close)
         (unless ,buf
           (setq ,buf (find-file ,fn) need-close t))
         (when ,buf
           (unwind-protect (progn ,@body)
             (when need-close
               (kill-buffer ,buf))))))))
(put 'with-file lisp-indent-function 1)

(defmacro edit-files (files &rest body)
  (let ((f (gensym "--f--")))
    `(mapc (lambda (,f) (with-file ,f ,@body (save-buffer))) ,files)))
(put 'edit-files lisp-indent-function 1)

(edit-files '("~/file1" "~/file2" "~/file3")
            (upcase-region (point-min) (point-max)))
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:18:32
>>631
良いね。
with-file は with-temp-file でよくない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:37:50
知らんかったのです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:38:56
>>614
moccur-color と moccur-edit を使ってみたら?
M-x moccur-grep-find で修正箇所を洗い出して、moccur-edit と replace-regexp で一括置換。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:39:06
今日は>>633がまた新しい知識を仕入れたのを見れたのでよかったです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:39:11
あ、with-temp-fileはファイルを読み込むわけじゃないんですね。
じゃあちょっと目的が違いますね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:41:50
目的の違いはまずget-file-bufferを見ていることからも理解してもらえるかと。
ということでwith-temp-bufferじゃダメですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:42:38
>>636
その用途だと、emacsユーザーの間で>>630のフレーズが
流行っているように思われる。なに使ってもいいと思うけど。

;; ファイルの中身を修正してセーブ
(with-temp-file filename
(insert-file-contents filename)
... )
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:17:12
ナントカの一つ覚えという言葉はご存じないようですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:23:54
ナントカ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:35:08
642618:2009/12/08(火) 22:08:32
>>626
荒れてしまったのは >>619 のコメントが理由だよw

ちょっと気になったのだが、差し支えなければ、>>614 がその作業をしてる目的
などを教えてくれ。たとえば、どんなファイルをいじっているのか、とか。

>>631
macro とか、熟練者であれば理解できるだろうが、察するに >>614 には難しそ
うだな。理解できれば、非常に参考になるだろうが。
恐らく >>614 にとっては >>618 の内容についても難しいのだろう。
(もしそうでなかったら、>>614 にはその非礼をお詫びする)

>>634
moccur-color とか、どの library にあるんだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:54:18
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:11:29
wanderlustスレが落ちたので、こちらで質問させてください。

wanderlustでpop3 over SSL受信しようと~/.foldersを以下のように設定しました。

[email protected]/[email protected]:995!

ところが、user部分に"@"が含まれているため、どうもpop3ホストと接続出来ません。
何かいい方法はありませんでしょうか。
645618:2009/12/08(火) 23:59:57
>>643
ざっと見、標準の multi-occur や multi-occur-in-matching-buffers に似てる
感じだな。ありがとう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:37:45
>>644
&"[email protected]"@pop3.live.com:995!
でどうよ。
デフォルトが /user なので書かなくていい。書いてもいいけど。
647Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/09(水) 12:45:05

Emacs pretest 23.1.90 が先程リリースされた。
君達も試してみなさい。


Emacs pretest 23.1.90 is now available for download via FTP, at the
following location:

ftp://alpha.gnu.org/gnu/emacs/pretest/emacs-23.1.90.tar.gz

The xdelta against Emacs 23.1 is here:

ftp://alpha.gnu.org/gnu/emacs/pretest/emacs-23.1-23.1.90.xdelta

This is the first pretest for what will be the Emacs 23.2 release.

648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:23:25
質問です
(add-hook 'xxx-mode-hook (lambda () ...))
として無名関数をhookに加えたものをあとからremove-hookしたいとき
3番目の引数には何を与えたらいいですか?
649Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/09(水) 13:43:23

>>648
そもそも、後からその関数に参照したいのに、何故無名にするのだ?
関数名が何故存在するかを考えてみろ。
650585:2009/12/09(水) 15:16:49
>>589
reverse solidus の前では (ascii) Char: \ (92, #o134, #x5c) point=1 of 4 (0%) column=0
yen sign の前では (latin-iso8859-1) Char: ▼ (2213, #o4245, #x8a5, file ...) point=4 of 4 (75%) column=0
となりました。

yen sign は iso8859-1 の 0xA5 にもあって unicode ではその場所に割り当てられたんですね。納得しました。

$ xbindkeys --key
(yen sign キーを叩く)
"(Scheme function)"
m:0x0 + c:132
yen

$ xbindkeys --key
(reverse solidus キーを叩く)
"(Scheme function)"
m:0x0 + c:97
backslash

確かにキーボードが送る文字コードは異なるようです。
レス遅くなってすみません。
651585:2009/12/09(水) 15:17:55
>>590
ファイル保存時に yen sign が reverse solidus に変換されていました。
これは便利です。ありがとうございます。

>>591
> ちなみに昔のEmacsでは、キーボードからyen signを受け取っても、
> reverse solidusに変換していた。

なるほど。だから sarge の頃にキーボードの yen sign を叩いても reverse solidus が
表示されたんですね。モヤモヤがとれました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:59:44
Emacs上でtwitterやりたいんですが
何かいい方法ありませんか?
653Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/09(水) 20:02:03

>>652
twit.el を使え。 https にも対応しているのはこれだけだ。
初期設定の face は汚いが、自分でカスタマイズすれば常用できるレベルだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:25:45
twittering-mode.elはだめ?
日本人が作ってるよ!githubでガンガン改良されてるし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:06:28
>>646

ありがとうございます。当方、Meadow3 + Cygwin-1.5 + wl-2.15.7で、
gmailとYahooはSSL接続で使えていますが、何故かhotmailだけは、

Getting header...

で止ってしまいます。認証はうまくいっているのですが。hotmail側の問題でしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:19:58
twitterって今から始めても馴染める?
30過ぎのオッサンでも受け入れてもらえる?
657Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/09(水) 21:33:13

>>656
受け入れられるも何も、twitter はそもそも馴れ合いの場ではないし、
それには全く適していない。

あくまでもニュースやブログなどのアップデートをトラックできるある種の
フィードリーダーとして使用するのが twitter の正しい使い方だ。

極力 read-only 状態を保てば短命では終わらないだろう。
逆に、下らん "つぶやき" など続けて投稿してしまった場合、
フォロワーが増え、次第に投稿数が減っていくことに気付くだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:34:54
下らねえ雑談してんじゃねーよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:54:45
twitterは馴れ合いの場所です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:08:56
質問させて下さい。

grep-edit で編集した後、バッファがハイライトし続けるのを解除させたいのですが、ご存知でしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:31:38
twitterって、2ちゃんとなにが違うのかよくわからなくて使ってないな。
つぶやきならいつもこのスレとかに書いてるし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:05:50
違いは明らかだろ。twitterは匿名じゃないし。
自分の場合、twitterで知り合ってオフで会った人が20人以上はいる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:09:33
売春にも使えるね!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:10:05
すけべ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:44:22
売春といえばfacebook
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:28:50
facebookに相当するのはmixiだよね

twitterはリア充の道具だから俺らには関係ない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:07:58
なぜそんなどうでも良い話をするのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:10:28
ここが糞スレだから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:26:36
この際、Emacsだけで完結するコミュニケツールつくったらどうだろう。
Emacsの専用モードをクライアントとして分散モデルとかなら求心力あるな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:50:11
ユーザが思ったより少なくなってる事実を知って驚愕することになりそう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:53:53
いつと比べてだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:19
最近は vim ブームっぽいところがあるね。
VC, Eclipse とかにも流れてそう。キーバインドだけ Emacs 風に、とか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:24
うちの会社の先輩方はなぜかほとんどtextmateに流れてる。
俺だけ頑なにemacs使ってるけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:12:57
特定のエディタに固執するのって日本人だけみたいだけどね。
外人はプロジェクトごとにエディタも変えるのが普通だし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:31:12
>>672
たしかに微妙に増えたなーとは思う。
VCはしかたないよ。あれはインテリセンス込みでの言語だから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:04:04
lisp勉強中の初心者です。

iimage-modeで、環境変数で設定したパスを認識させるには、どのようにすればいいでしょうか?
例えば、以下ような感じです。

[[${HOME2}/docs/images/hoge/png]]

宜しくお願い致します。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:10:44
>>676
getenv
678676:2009/12/10(木) 22:40:03
>677

[[(concat (getenv "HOME2") "/docs/images/hoge.png")]]

とかやってみましたが、うまくいきませんでした orz.
679676:2009/12/10(木) 22:41:05
>677

[[(concat (getenv "HOME2") "/docs/images/hoge.png")]]

とかやってみましたが、うまくいきませんでした orz.
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:34:35
>>671
> いつと比べてだよ

「翻訳を支援するelispのプログラムありませんか?」と呼びかけると、
主要な理工系大学から*.elが10個くらい集まってきたころと比べて。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:58:07
fj 華やかなりし頃は emacs か!? vi か!? って感じだったよなぁ。
大学卒業しちゃうと elisp 書いてる暇なくなってくるのかもね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:21:53
fjって何ですか??
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:30:56
大学って今でもemacs優勢なの?
理工系出て新卒で入った子は誰もemacs使ってないんだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:31:18
今は開発環境にエディタ内包なのが当たり前になってるから、
Emacs使う人が減ってるのもしょうがない。
ただ、Emacsも地味に進化してるし開発が停滞しない限りは
今の人気でも全然いいけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:45:01
疎いのだけど進化してるか?
何か進化したなーという機能ってなに?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:45:18
>>683
うん、だから使ってた人が一杯いたころの層が卒業しちゃってから地味に停滞したというか。
今でも一定の人は使ってると思うけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:31:31
>>683
> 大学って今でもemacs優勢なの?
> 理工系出て新卒で入った子は誰もemacs使ってないんだけど。

Windows95が出たあたりからemacsを使わなきゃならない理由がなくなったから、
相関関係はないでしょ。

最近の東京と銘打ったemacs勉強会が、むかし学内で毎月やってたemacs勉強会より
レベルが低いんだぜ。

ていうか、数年前にWeb関係の連中がemacsを再発見してから(おまいら抜きで)再勃興
している最中だと捉えるのが正しいのかもしれんね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:47:48
>ていうか、数年前にWeb関係の連中がemacsを再発見してから(おまいら抜きで)再勃興
>している最中だと捉えるのが正しいのかもしれんね。

あーそうかもねえ

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:31:14
UbuntuあたりからLinuxが一定の地位を得てきて
非Windowsでも動く包括的なプログラミング環境としてEmacsを知る機会も増えたから
ユーザーの絶対数は変わってない気がする。
ほんとうは増えてるべきなんだけどね。選択肢が増えたぶん流出してるのは確か。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:25:35
とはいえ、いろんなOSで動いて資産も豊富なエディタって
Emacsとvimしかないじゃん。

知らない人に無理に進める気はないけどさ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:19:53
ユーザー数よりelisp書く人が減ったんだろ
elisp書くならeclipseのプラグイン作った方が面白いもの作れるし
eclipseのリファクタなんかはelispじゃどう頑張っても無理
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:22:20
>>691
それがお前の主観以上のものだって証拠は?
お前の意見なんてどうでもいいんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:36:43
ユーザ数云々はどうでもいいが
eclipse に負けている部分があるのは同意
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:52:41
全部主観だろw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:07:20
趣味でelisp書いてた連中が違うツールやサービスに流れたのは事実だと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:09:37
むしろelisp書けない人程emacs原理主義的だったりするのな。
主観だけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:14:16
特定のソフトウェアに固執するのは、いつだってうすらバカ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:14:29
ギクッ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:52:37
別にEmacsはDBでいうところの界王神的ポジションでいいんじゃないの。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:00:54
Eclipse で elisp が動くなら乗り換えるわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:34:26
つーかさ、何度か話題にあがってるけど elisp 自体はあんまり受けよくないんだよね。
lisp 好きな人からすると。

>>700 は elisp が好きなの?それとも emacs 上で使ってたプログラムが流用出来たら
嬉しいって考えなの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:43:51
>>701
> つーかさ、何度か話題にあがってるけど elisp 自体はあんまり受けよくないんだよね。
> lisp 好きな人からすると。

Lispもどきだもん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:51:19
書いてると結構イライラするよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:55:28
>>701
後者。
今使っているいろいろな elisp が Eclipse 上で動けばいいだけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:05:55
それだけならElisp動かすEclipseプラグインかるくこさえればいいじゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:07:39
「かるくこさえればいいじゃん」?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:25:09
今使ってる elisp ってそもそも emacs 上で使ってはじめて意味があるのも結構あったりしてな。
他のもので代替出来ないものって何があるっていわれると結構ないよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:11:45
elispなんていくら書いても金にならんってことに尽きる
昔は純粋に趣味でプログラム書いたり研究してる人が多かったけど、今はやり方によって金になるからな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:16:15
emacs のなんかを書くより Firefox 拡張とか変ちくりんな Web サービスでも作った方が
よっぽど PR にもなるしよろこばれるしな。

でもまあ別に使いたい人が使うエディタのままで別になんの問題もないと思うんだぜ。
elisp 書く人いなくなったっていうほどいなくなったわけでもないし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:16:46
一部の言語では今でもEmacsはベストエディタだと思うけどなぁ
何でもかんでもEmacsでやろうとする頭の固い連中と一緒にはしないでもらいたいもんだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:32:58
elisp なんとかする気、さらさらないんだろうなぁ
とりあえずもっと速くならんかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:47:40
PCの性能あがってるから昔にくらべりゃ充分速いよ
なのでこれからもほっときゃどんどん速くなるんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:18:00
海外からはもうほとんどelisp出てこないよな。最近じゃyasnippetぐらいか?
あっちだとLinuxよりMacが多いのかなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:57:45
jdeeって、もう死んだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:00:53
ECBにでもとりこまれたんでない?
あれ使うぐらいなら素直にeclipseつかえよと思うけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:17:10
anything.elとかもやり過ぎじゃね…あそこまでやるなら他のエディタ使えばいいのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:20:31
恐れるな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:21:08
ちぃちゃんちゅっちゅ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:10:49
anythingと同じようなことができるエディタがあれば紹介して欲しいもんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:53:10
またるびきち大先生に嫉妬する輩があらわれたか・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:59:04
「大先生」は、発展の阻害要因として機能する。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:53:27
Lispの節
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm

「宗教はもはや大衆の麻薬ではなくなったようだ、カール。今ではIDEだ。」

723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:17:14
(キリッ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:04:54
いってみれば、ElispっていうのはEmacsという幕府にとっての兵糧みたいなもんなんだよな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:40:35
はぁ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:56:57
ElispっていうのはEmacsという大地のミミズみたいなもんだと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:26:14
あんまりうまくないな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:18:28
>>726
ドラゴンボールでいえばピッコロの卵みたいなもんか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:58:48
>>726
ワンビースでいえば悪魔の実みたいなもんか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:11:51
textモード使ってると、長い文を改行したときに文の途中で勝手に折り返されるのですが
これを無効にする方法はありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:27:45
>>730
(auto-fill-mode -1)

もしくはtext-mode-hookに追加
732730:2009/12/13(日) 01:35:00
>>731
ありがとうございます。できました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:00:41
*GNU Emacs*バッファは、どのファイルを読み込んでるいるのか教えてくだされ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:27:52
ハードコーディングだったりしてな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:53:00
うちでは
/usr/local/share/emacs/22.3/lisp/startup.el.gz
ですよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:23:31
Emacs 23.1をインストールしたのですが、標準のフォントが非常に大きいです。
小さくするにはどうすればいいですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:38:52
UltraVNCというソフトを使うと縮小できますよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:02:57
auto-complete.el、新しいやつは安定版とか言いながらバグがひどすぎ。
補完候補が乱れるバグもいまだ直ってないっぽいな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:07:38
>>735
サンクス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:26:49
auto-complete使うぐらいならvim使えよ…
オムニ補完だってvimが先でしょ。完成度も全然違うし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:31:54
vimは操作感が全然違うじゃん・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:36:54
それがVimクオリティ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:54:11
Vim も Lisp だったら良かったんだけど、あっちは多言語主義なのよね…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:16:00
vimスクリプトは糞elispよりさらに酷いからな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:17:12
自分が英語圏にいたらvim使ってる。
モードはそれほど煩わしいとは思わない。
しかしモード切り替えとIME変換が組み合わさっただけで酷く使い辛くなる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:37:11
まさか半角/全角キーで変換してるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:55:01
vim スクリプトは perl と同じにおいがする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:06:45
>>746
Ctrl + Spaceで変換してるが…まぁあまり変わらんけど。
何か良い方法があるのなら教えてほしい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:59:36
正直、VimにできなくてEmacsにできないことはないんだから
EmacsでVimエミュれる以上、世界的にはEmacs一卓なのでは?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:06:01
一卓?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:07:21
起動直後のメモリフットプリント

emacs: 13M
vim: 1616K
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:36:55
地球と月ぐらい大きさが違うな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:48:34
おれのしょぼい家マシンですら4GBメモリつんでるのにどっちも誤差
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:56:32
vimはかなり拡張が進んでて、
一方、Emacsは高速化が進んでるので、
コンピュータが高速化した現在では
好みによる選択でしかないのではないのでしょうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:06:22
emacs使いって頭固い人が多いんだもの
何が何でもCUIじゃないとダメとか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:07:22
古の昔からどのエディタを使うかは好みによる選択でした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:04
頭固い人って、他人がCUIを使ってると我慢ができない人の事かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:19:50
隣の庭がきになってしかたないひとです
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:27:15
そういうあなたは他人がCLIを使っているのが我慢できないんでしょ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:29:52
common language interface?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:30:49
InterfaceじゃなくてInfrastructureだったorg
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:10:34
うすらバカ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:54:20
そういえば、Vimってマルスレ対応してんのかな?
Emacsって極めれば極めるほど、マルスレ非対応の足枷を感じるよね。

大きなファイルを開いてるとき
時間のかかる処理をしてるとき
リモートの応答が遅いとき
とかに他の操作が出来ない、っていうのはいくらなんでも時代錯誤。

この点をVimが解決してるなら、Vim有望説が一気に浮上するんだが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:14:55
マルスレ(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:17:52
でもマルスレ追加しても書き直さなきゃならんとこ多くて大変じゃね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:20:41
マルスレってマルチスレッドのことか
一瞬なんのことかと思った
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:26:37
マルスレは古い。いまはマルプロの時代。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:09:17
マルプロwwwwww
それを言うならマルコアだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:27:12
>>767さんの天然ぶりには恐れ入りましたww
770Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/14(月) 21:55:14


プゲラ


771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:30:43
なんで上げまくってんだよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:34:34
じゃあ、age
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:04:10
anything の pattern 入力で大文字のアルファベットが打てない。migemo のときに困る。
asdfghjkl 以外は大文字になるから anything-enable-shortcuts が関係してそうな気がするけど、
そのへんをコメントアウトしてバイトコンパイルしなおしても相変らずだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:17:32
そこらへんは開発してる人のブログのコメントあたりに入れた方が
解決してもらえる可能性高いんじゃないのかね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:57:26
>>773
(define-key anything-map "A" nil)
とかではだめか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:28:24
なんか世の中クラウドという名のTSS環境にまいもどりつつあるし
Emacs復権の日も近い気がする。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:42:01
†kuraudo†
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:57:00
>>775
それでよかった。どうもありがとう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:03:52
復権もなにも時代を席巻したことないだろEmacsは。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:17:40
一時は一大帝国を築いたんだけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:29:24
モンゴルみたいなものなのかしら?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:23:19
古朝鮮みたいなものかも
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:40:47
GUIの設定ツールってないんでしょうか。詳細な。
そうすればまだまだ未来がある。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:52:15
customize とか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:41:02
customize とか設定は普通手書きだろ軟弱ものめ!!!
みたいに不当な評価受けてるだけだと思って使ってみたけど
普通に話にならなかった。

GUIを選ばないんじゃなくてGUIが出来ないだけだったわけよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:41:35
大学でもemacs離れが進んでるってのは切ない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:46:22
そうなんだよねえ。
どうせGTKになったんだから普通のGUIライクなダイアログにすればいいのに。

こうなったら日本でご当地Emacsを立ち上げるしかないのか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:54:42
xyzzyc
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:39:56
customizeって、ページデザインを考え直すだけで使いものになるように
なるんじゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:43:22
>>789
まかせた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:15:31
widget がわりとどうしようもないから駄目だろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:50:41
学生の頃からemacs一本でやってきたけど最近試しに使ったaptanaの素晴らしさに感動した
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:53:08
なら三本でやればいいのに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:15:10
大学、emacs離れしてるか?
少なくともうちはバリバリemacsだが…
他の大学いった同級生にきいても、国立私立問わずにemacs使ってるってきくよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:20:10
やめて!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:38:44
>>794
(少なくとも一部では)してる(サンプルは某有名国立大).

ただ勧めてみると,研究遂行能力などの点で優秀な人程,
emacsとUNIXの組み合わせの有用性に気づいて,
どんどんemacsで行なうタスクを増やしていく傾向がある.

よく知らないから使っていないという人が多いという印象.

797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:51:04
私中学生だけど学校ではみんなemacs使ってるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:53:32
うちは初め Emacs で何故か皆 vim に流れていくパターン。
vim の方がスタイリッシュらしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:56:23
ああ、最近 vim 使う人増えたな、確かに。
研究室単位で見た感じ、最初にエディタ教えた人の求心力次第ってところだったけど。
そして Emacs vs vim 戦争たまにやってるわw

非 UNIX 系 OS のところはあんまりエディタにこだわってない感じがした。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:57:16
>>796
してねーよw
あと「某有名国立大」とかも胡散くさすぎ。
どうせ(国立)大島商船高等専門学校とかなんでしょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:00:21
妬むなよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:08:07
Virtual-memory Increased Mega-byesなんか使わねぇ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:33:09
いじり倒したい人は emacs 使ってるイメージかな。

パズルや積み木をずっと一人でやってるようなアスペルガーの子供とかは
emacs で一人コーディングに励み、終始ニヤニヤしている大人になるのだね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:34:19
アスペルガーはおいといて、カスタマイズが主目的になっちゃってる人はたしかにいる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:37:14
私女だけどデキル男の人って道具にこだわらないとおもう。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:39:06
>>805

>>1
>* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可

807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:51:59
>>805は男が書いてるに決まってるよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:28:17
>>800
気分を害したなら謝る.
すまんかった.
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:29:45
趣味や勉学にはいいと思うけど、効率が最重視される仕事ではどうしても分が悪いからなぁ
emacsでせこせこリファクタしたりとかうんざり。
java嫌いだけど仕事で避けられないから仕方なくeclipse使ったり。
そんなこんなで他のエディタに慣れてくると趣味で何か作ったりする時もいつのまにかemacsから離れてたりする。
elispたくさん作ったけど、ふと気付くとこれって結局世の中に何かもたらしたのだろうか、なんて考えてしまうのだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:30:32
仕事で java なんて糞言語を使わされる人には同情せざるを得ない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:31:58
メジャーな言語 dis ってる俺かっこいい!!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:32:43
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:33:48
どんな崇高な仕事しててもjava使う機会はあり得ると思うが…googleだってandroid出してるわけだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:34:37
空っぽな人間
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:34:51
きっと汎用機の保守担当なんだろ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:37:01
javaとemacsの相性悪さは確かにemacs離れを進行させた気がする
最近じゃrailsとかもそうだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:38:49
使い分ければいいだけなのに、日本人は一つのエディタにこだわり過ぎる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:43:47
日本人?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:44:24
何で日本人…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:46:45
日本じゃ会社の資源と個人の趣味と慣習で決まっちゃうけど
海外だとプロジェクトごとにエディタの選定から入るんだぜ
このプロジェクトと相性のいいエディタは何だろう、ってね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:47:28
世界中で使われているエディタの話だというのに、>>817は日本人にこだわり過ぎる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:48:56
世界はemacsよりtextmateだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:50:51
textmateが標準インスコされてるディストロあるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:51:39
>>820
うちの会社だけかもしれないけど、アメリカではそんな事はしない。
当然、日本も違う。海外ってどこだろう…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:52:52
>>820
IDEのほとんどが外部エディタを起動できるよね。
何のための機能だろうね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:54:37
>>820
例えば、世界中の人間が参加しているオープンソースプロジェクトで
エディタの指定があるのって何かあるの?

もし知っていたら、どんな理由で選定されてるのかも教えて欲しいな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:56:58
お前ら元気だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:57:27
私海外在住だけど、>>820みたいなことしてるプロジェクト見たことない。。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:57:33
>>820
海外の大企業3社に勤めてきたが、エディタなんて皆好きなものを使用していた。
知ったかは恥かしいぞ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:07:01
エディタぐらい自分の好きな奴使わせてほしいわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:08:57
おまいら、ここは Emacs Part 32 だ。

それ以外の話なら
テキストエディタ総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141133049/
へ行け。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:09:32
タートルネック + ジーンズ + ハゲ = ジョブス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:11:24
海外では常識なんですとか言われてエディタを指定されたらたまらんなあ。
きちんとした理由があるならまだしも、知ったかぶりの犠牲にはなりたくないね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:15:10
まぁでも、Winアプリ作れって言われたらVisualStudio使うし、
MacやiPhoneのアプリ作りって言われたらXCode使っちゃう
俺は軟弱者かもしれない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:18:46
ボキュは全部使えるよ。 ほとんどはemacsで作業することになるけど。

そもそもmacやiphoneのアプリ作る機会なんてないし、
今時windowsのアプリ作る機会もないから。
web系なら沢山あるけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:18:53
個人が何を使っても好きずきだと思うよ。こだわり過ぎとか意味が分からないしね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:37:55

タイガーウッズ、久しぶりに見たけど、ハゲてきてるなー。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:40:15
でも Java とか C# のプロジェクトで無理矢理 Emacs 使うのはちょっとなぁ。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:49:11
Emacsってどちらかといえば頭でっかちな大学とかでは
気取って使う奴が多いけど
実際の現場では疎まれてるイメージがあるな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:51:00
Emacsで開発っちゅうと、phpやRuby等のスクリプト系と、UNIX環境での開発かな。
WinやMacは強力なIDEがあるから、そっち使っちゃうな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:53:12
異常にできる天才は大抵使いこんだemacsを使ってるか、ソースを修正した自分用のemacsを使ってるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:09:55
>>841みたいのがemacsが嫌われる理由じゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:12:37
そういやeclipseがphpにまで手出してるな
何とも憎たらしい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:16:07
rubyだってaptanaの方がいいんじゃないのそろそろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:26:05
>>841
つうかそれありがちな使い方じゃね?
それでパッチがたまってきたら公開っちゅう流れ

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:44:35
aptanaはrailsだろ
rubyだけで使う理由は無い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:48:00
rails無しにruby使う理由が無い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:21:12
ruby無しにrailsは存在し得ない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:32:35
>>809
「役に立つ」からするのは仕事で十分。
「好き」だからやる、ってのをひとつ持てるのは幸せなことですよ。

> 毒人参が準備されるあいだ、ソクラテスはフルートでひとつの曲を練習してい
> た。『いまさらなんの役に立つのか?』とある人が訪ねた。答えは『死ぬまで
> にこの曲を習いたいのだ』」(シオラン)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:32:38
rubyだけならねこびろーんだろ。
文字列だけやるんだったらrailsはいらね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:21:13
Emacs 23.1.90 試してみたが、何気に、文字列に対する face が、以前とは違っ
てるな。

具体的には font-lock-string-face の Foreground が RosyBrown から
VioletRed4 に変わってる。ちょっと濃くなって、血の色に近くていて、気色が
悪いなw

少し調べたら、2009-08-02 に Darken the colors for light backgrounds. と
いうことで変更されていたようだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:44:16
俺も23.1.90試してみたけど
あまりにも動作が重くなって(特にバッファの切り替え)
23.0.96に戻した。

.fonts.confとかいじればなんとかなるのかな?

ちなみに、うちの環境
OS: Mac OSX 10.5.8
X: XQuartz 2.4.0
gtk2: 2.18.2

Cocoa版とかCarbon版じゃなくてX11版をコンパイルして使ってます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:17:34
あっそ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:43:59
>>846
じゃrdt?でもいいけど、
どっちにしろeclipseの方がそろそろ使えてきてる気がするんだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:17:45
>>852
set-fontset-font 使ってる?
なんかこれ使うと異常に重くなるかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:23:44
iswitchb の使い方なんですけど、iswitchb-use-virtual-buffers が non-nil で、
hoge ていうバッファを開いてるとして、履歴の中には hoge-hoge ていうファイルがあるとして、
ミニバッファで hoge て入れると hoge だけがヒットするわけですが、このときに hoge-hoge も
ヒットさせるにはどうしたらいいですか?
857852:2009/12/16(水) 12:22:25
>>855
フォントの設定は.Xresourceに
Emacs.font: M+2VM+IPAG circle-14
と書いてるだけです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:15:29
>>857
うーん、じゃあなんだろ。
確かに最近のは、ちょっと重くなったけど
あまりにもって程ではないなぁ。

elisp からフォントの設定をすると
スクロールさえままならなくなるくらい
遅くなったりするけれど、
.Xresource あたりからの設定は
無害だしなぁ。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:04:17
Emacs で IDE (Integrated Development Environment) を利用する場合、以前は
ECB (Emacs Code Browser) を外部から導入して使ったことがあるのだが、
Emacs 23.1.90 では EDE (Emacs Development Environment gloss) というもの
があるけど、ECB に似たようなものなのだろうか?

Info 等を調べればよいのだろうが、まぁ、安易にここで尋ねてみた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:35:57
お前うざいなぁ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:07:30
俺程じゃない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:20:25
ちょっと板違いで申し訳ないのですが、
Windows でも emacs を使いたい場合、今主流なのはなんですか?
Meadow は開発が止まっているようですし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:22:17
emacs
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:28:16
>>862
ftp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/ から入手できるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:34:33
>>862
2009年5月25日
Meadow 3.01のパッケージをリリースしました。
http://www.meadowy.org/meadow/netinstall/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:17:10
正式にwindows版のemacsが出てるのにmeadow使う理由って何なの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:24:36
一昔前はMeadow一卓だったからいまもコミュニティの厚さは歴然だろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:40:10
素人疑問ですが、MeadowとEmacs for windowsとの相違とは?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:43:59
カレーとハヤシライスぐらい違う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:52:27
最近のは M-x shell とか使えるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:55:25
MeadowはMeadowの独自機能があったりする
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:55:42
M-x term が最強。

普通のターミナルと同じだから、emacsでコマンド処理がすべて可能。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:56:48
独自機能ほどうっとおしいものはない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:59:46
>>872
はじめてしった。shellしかしらなかった。
Cursesとか使った複雑なCUIアプリは動かせないと思ってたけど、これでいけるな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:52
M-x term の使い方がよくわからん
普通のターミナルを使いなれていないせいかもしれんが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:43:29
普通のターミナル使いなれてないレベルなら M-x term は使わなくていいよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:47:12
普通のターミナルってそんなに使わないもんなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:47:38
ちょっと使ってみたが
C-cがEmacsに取られて使いにくいな
vim終了したとき画面復元してくれないし
端末から起動したアプリ中でマウスホイールも使えない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:53:53
fancy-startup-screen のフォントってどこで設定するんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:01:28
頭つかって
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:26:44
いつのまにwebjumpなんてもんが付いてくるようになったんだ?
とりあえず、自作バージョンをこっちに移行するかな。
これでまた少し.emacsを小さくできる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:45:33
>>864,865
ありがとうございます。
やっぱり両方使ってみて判断するしか無さそうですね。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:57:44
>>881
なんだこりゃ。
Emacs使って7年ぐらい立つのに相変らず知らないelispざくざくでてくるなあ…
まさに無尽蔵。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:29:19
標準でついてくるやつって結構ノーマークだったりするしな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:07:20
M-x termやM-x shellで端末に入るのと、
C-zで端末に戻るのってなんか嬉しさが違うの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:11:44
ログとかコピペ、加工したいとか
ログ見るのもバッファ操作するのと同じ感覚とか
とにかく Emacs から出ないでいいとか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:09:17
>>879
describe-face
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:52:34

531 :Zeno ◆5nZQbNmQPs :2009/12/14(月) 22:08:05 ID:RtEfv1g7

吾の周りには Linux 使いの女子が沢山いる。
彼女達から合コンに誘われるのを楽しみにしているのだが、
なぜか機会がない。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1243937797/531
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:01:49
zenoワロスwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:37:34
あたし女だけどZenoさまとなら合コンしてもいいと思うの
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:43:36
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:12:09
だからこういうのは女じゃないって
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:55:37
Emacs使ってるけど全然使いこなせてません
ショートカットキー覚えただけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:42:25
廃れ行くエディタなんだから今のうちに止めとけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:53:52
他のエディタよりは最後まで生き残っているだろうけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:33:52
>>894
それって、真実なのよ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:35:30
>>894
それって、真実なの?
(訂正。語尾がおかしくなってしもうたw)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:37:44
真実です
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:40:25
>>898
いわゆるソースはありんすか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:43:21
ひとつのエディタでずーっとやっていこうってやり方が廃れそう

もっともたかがエディタなんだしEmacsの操作覚えるだけで脳容量パンクなんてことはないから
普通に使っておきゃいいじゃんとは思うけど


でもまあ UNIX 系 OS 使ってる人ぐらいにしか勧める意味なくなってきてはいるかなぁ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:49:34
>>900
> ひとつのエディタでずーっとやっていこうってやり方が廃れそう
そのために Emacs Lisp があると思うが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:12:00
いみがわかりませんなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:21:26
Emacs Lisp というか Lisp は色々と拡張が容易なので、「ひとつのエディタで
ずーっとやってい」きやすい。あくまで、意見だが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:50:20
環境によってエディタを変える「弘法筆を選ばない」のが普通になるんでないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:41:45
>>901
>>903
激しく同意

Emacs はエディタではなくエディタを実装する環境を含む
elisp 部分が違えば別のエディタになる

意味論的な違いばかりを気にする人は
「Emacs は Emacs Lisp で書かれている」
ということを十分に理解していない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:52:20
elisp部分が違ってて別のエディタのように変貌したemacsなんて見たことない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:54:04
elisp も、まぁ、それなりに重要だけど
やっぱり UNIX TOOLS との親和性だなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:10:27
>>906
viper-mode なんてのもあるぞ。vip-mode なんてのもあるようだ、使ったことな
いが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:15:16
環境によってエディタを替える奴はいつまでたっても2.5流でしかない、という金言を忘れたのか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:52:12
いみがわかりませんなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:09:55
> いみがわかりませんなぁ
www
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:12:16
>>904
> 環境によってエディタを変える「弘法筆を選ばない」のが普通になるんでないの?
Emacs というエディタは、環境を選ばない、と言ってしまうとカッコよすぎかw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:32:13
キーボードから文字を入力する作業はインターフェースを統一した方が便利。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:35:15
もっと具体的には何が言いたい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:59:41
Elispの海は悲しい色やね さよならをみんな ここに捨てに来るから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:01:34
elispは書けるのに仕事は出来ないって奴をたくさん見てきた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:33:01
RMSは仕事ができるヤツの分類かできないヤツの分類か?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:36:35
サラリーマンはできないだろうなぁ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:23:37
仕事も出来ない、elispも書けない奴の方が絶対数は確実に多い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:52:34
emacsは下手すると手段が目的になるからなあ
emacs使えない環境に置くだけで大騒ぎするやつとか
もうちょっとなんとかしろよとは思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:58:24
俺は大騒ぎはしないけど目に見えて作業効率が落ちて
「とろとろやってんじゃねぇぞ、はよ上げろやボケ」
って怒鳴られたり椅子を蹴られたりする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:00:34
いつでも戻れるようにC-Pとかの代わりに矢印キーを使ってる俺って偉いねぇ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:09:31
そもそも熟練したemacs使いはC-f〜pとかあんまり使わない。
vi使いとかもそうだと思うけど、検索だの文節ジャンプとかを使いこなして
縦横無尽に飛び回る。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:21:59
>>923
悲しい色やね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:55:45
今日の金言
> いみがわかりませんなぁ
> 悲しい色やね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:28:44
emacsは哲学であり環境。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:33:02
弘法は筆を選ぶ。

Emacs使えないと作業能率は落ちるね。
使ってないヤツと同程度には。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:36:11
vimスクリプトとelispのどっちが優れてる?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:45:39
Emacs使ったことない人間はCPU時間の90%をゴミ箱に捨てている。
存在自体が罪。エコじゃない。
Emacs使いは脳味噌のリソースの使い方も上手だよね。
経験的に尊敬に値する賢い人間は今のところほぼEmacs使いだった。

>>928
それをこのスレで聞いてどうするの?
バカなの?死ぬの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:01:18
emacsは文化だからな。
俺はそういうところがきにいって使ってる。
すたれようがなにしようが関係ない。
それが俺のジャスティス。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:52:26
elisp でオブジェクト指向パラダイムが使えたらいいのに

(defclass class_name base_class (interface1 interface2 ...)
((public var1)
(private var2) ...)

(defmethod method1 (arg1 arg2 ...)
(public)
...)
(defmethod method2 (arg1 arg2 ...)
(private)
...))

みたいな感じで
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:56:10
おまいら Emacs と Emacsスレ が無くなったらどのスレに行くの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:23:10
すみません、wanderlust とか semi とか flim とかって、
開発停止しちゃったんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:55:52
vimやeclipseもある程度使えるemacs使いなら全然問題ない
他の選択肢を放棄してemacsしか使えない奴はマジで害
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:44:32
HTML用のモードで今一番使われてるのは何でしょうか?
html-helper?psgml?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:52:55
>>933
英語のMLでは流れているよ。国内MLは死んでるけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:48:50
emacsを毛嫌いする輩は、ゴスリング含めて有用なelispをまったく知らないで言っているに過ぎない。ま、膨大すぎるし、誰も教えてくれないしね。
一方、デバッグ機能など、eclipseにかなわないところもあるだろう。
両方使えばいいんじゃないの?
なんか問題あんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:56:48
>>931
eieioとかlunaとかそういう試みは何度かなされたし、
それを用いて作られてるパッケージも結構あるぞ。

>>937
そういうことだと思うよ。
emacs最高他不要!!!もウザいけど、emacsゴミ!!!って言ってるやつも
なんか勘違いしてる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:36:53
俺もEmacsは好きだが、
今はEmacsの中で生活しているとは言えず、
愛人宅(Firefox)でちょくちょく外泊してる。
eclipseは使ってない。肌が合わない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:10:19
エクリプスにelisp開発環境有ったら便利そう…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:23:52
将来的には、Eclipse上のエミュレータとしてEmacsが動く時代もくるのかもね。
なにせもう4GBメモリが普通だからなあ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:27:18
もしも今までのElispが全て動くプラグインでたらEmacsも終わりだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:44:53
なんで?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:47:41
ここもレベル下がったなぁ

って元からか(^^;
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:02:43
vimスクリプトでelispが実装されたらemacsは終わり…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:39:00
いう程elispに依存してるか?君ら。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:40:03
elisp なんて、良い実装が出たら乗り換えられると
思うくらいには依存していない
みんな仕方無く使ってるだけじゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:56:00
まぁelispが好きで仕方ない人もいるわけだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:00:29
いまどきElisp好きなんて小中学生までだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:02:12
>>947
君は、

実装に不満がある
でも自分では直せない
仕方が無い

みたいな事を考えながら使ってるのか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:06:50
いや、俺Lispを実装した俺macs使ってる。
俺macsは公開はしてない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:10:01
>>951=947なの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:15:10
>>950
俺はそう。
ある日とつぜん schemacs とかが主流になったら嬉しいなあって思ってる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:26:52
>>933
> すみません、wanderlust とか semi とか flim とかって、
> 開発停止しちゃったんでしょうか?

CVS では保守されているよね。
Emacs 23 対応とかバグフィクスとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:50:26
>>953
schemacs 使いなよ。どんなのか知らないけど。
956947:2009/12/19(土) 18:51:17
951 != 947 ね

>>950
うん、まさにそんな感じ。残念ながらね。

elisp が好きな人って、何がそんなに好きなのだろう?
lisp の気持ちよさは無いわけじゃないけれど
もう少しなんとかならね? なんて思ってるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:55:52
>>955
そっちは全然資源が無い。俺は作る気もない。
elispパッケージの作者が一斉にschemacsのパッケージ作りだして
ユーザも全部そっちに移るなんてことになったら使おうと思ってる。

実際そんなもんでしょ?普通は。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:57:38
>>956
elisp好き!!!って盲信的に言ってる人は多分elisp書いたことないんだと思う。

elisp嫌いって言ってる人は別にlisp嫌いなんじゃなく「elispが好きじゃない」んだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:00:31
elisp がネイティブコンパイルできて、ネイティブスレッドが使える様になって、
静的スコープを採用したとしても、何かが劇的に変わるとは思えないけどなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:02:35
静的スコープを採用したらlispじゃないだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:06:08
elisp の仕様云々とは別に、emacs でスレッドを使えるようにしてくれ!ってのは
昔からよくいわれてるよな。

現状一々プロセス作らなきゃいけないもんなぁ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:10:07
pyなんとか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:14:38
Climacs使ったことある人いる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:16:26
Efunsって何?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:22:40
そもそもLispである必要あるの?

なんてのは何度も何度も繰替えされてきたんだよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:31
日本が提案のKLベースのISLISPを使ったエディタを
繕うとおもっていたら、すでにISMACSはあった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:53:34
ISMACS で Feeling Lucky したらミシンのサイトが出てきた
スレッドの話ばかりしていたからかの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:08:42
railsとかcakephpとかがっちがちのフレームワーク開発でもemacs使ってる奴がいる。
開発してるのかと思いきや、たまに画面覗くとemacsの設定で躓いてたり。
こういう奴が一番鬱陶しい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:12:01
画面覗いてくるやつもかなり鬱陶しいがな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:13:21
あるある。
Emacsは何でも出来るんですよーとか言うくせに結構出来ないこと多い奴。

本当にEmacs使えてる人は苦手分野はちゃんと認識してて
使えるようになるまで使わないか、そもそも近寄らないか、
諦めて別のもの使うかするからな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:14:02
>>969
上司としては部下がちゃんと仕事してるかチェックしなきゃいかんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:15:46
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:16:44
私女だけど、上司が画面覗いてきてチョーウザいんですけど
しかも口臭いし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:19:16
>>973
そーかそーか
じゃあまずはおっぱいうpから始めようか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:43:50
elisp の代わりにどんな言語処理系が良いのかって考えると難しいね。
エディタの実装に使えそうで、そこそこ性能が良くて…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:19:05
そうなんだよね。
なんだかんだで elisp でやっていけちゃってるしね。
なんか今の日本の状況みたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:43:09
vimをcommon lispから制御することなら出来るぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:07:08
>>975
糞鳩山糞内閣とelispを同列で比較するな!
elispにあまりに失礼だ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:37:18
elisp の半分はロマンなんじゃないかな
実装言語と同じ言語で環境を拡張できるというか、
LISP の中で生活しているという感覚が人を惹き付けるというか

で、半分がロマンだとお腹いっぱいになれない人は去って行く…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:58:19
学生の頃はemacsにどっぷりだった。
ソースファイルにかじり付いて一日中プログラミングしてても飽きなかった。

今は嗜好が変わってきて、自宅鯖いじったりwebサービス作るのが楽しい。
こうなってくるとどうしてもシェル操作してる時間が増えるのでvimに傾いてくる。

会社の中を見ても、何でも屋でスピード感のある人はvim使いが多いんだけど、emacs派はやっぱギークな人が多い。
ギークになりたかったはずなのに、いつのまにかC言語よりrailsやphp開発してる方が楽しい。
歳のせいかなぁ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:16:50
あっそ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:36:10
>>980
あるある。
今は綺麗に書くとか正しく書くってのより
間違ってても汚なくても面白いものを素早く作る方が受ける感じがするよね。

ライブラリやフレームワークが揃ってきたお陰で
裾野が広がって色々な人が参画してきたからなんだろうとは思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:18:03
とりあえず質は二の次で数を出して
そんなかで売れるものを残して行くって感じか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:37:40
低層の処理っておもいついた時点でどっかの誰かがすでに実装してることが多いもんな。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:29:55
>>979
ロマンを語るには、あまりにも汚ない、というか
古い場所だったりするのが嫌なんじゃないかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:46:30
古代へのロマン…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:20:51
Elispは古代文明の遺跡からでてきた文書みたいなもんか。
それを読み解くと古代の叡知によって素晴らしい技術を生み出せる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:26:32
その旧世界の英知には末尾再帰の最適化は含まれてないんだよな…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:27:11
古代のエッチかぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:39:31
ギークよりもweb屋がもてはやされる日本が嫌い
学歴もスキルも無いくせにたまたま作ったSNSが当たって会社作ってる奴とか
いくら金儲けても全く尊敬されないだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:45:51
日本が嫌いなら出ていくといいよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:47:00
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:47:27
>>990
そんな露骨に僻むなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:00:34
そうやって構うからだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:03:35
もうみんな日本から出て行きましたよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:15:43
>>990
それはすごく思うわ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:24:11
次のスレのタイトルは「Emacs [33 times]」に決めましたよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:31:28
あっそ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:37:09
平々凡々の稼ぎしかない自称ギークより、会社作って成功してる低学歴の方は遥かに尊敬されるだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:42:48
自称ギークの提供でお送りしました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。