初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいけど、
分かんなければ仕方ないので、どしどし質問してね♥

再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1249193420/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:43:52
回答者の心得:
エスパー以外回答禁止
質問に関係ないのにFreeBSD等のバージョンを聞かないこと
わからないなら無理に回答せず、黙っていましょう
あなたが回答しなくても、もっと詳しい回答者がより的確に回答してくれます
無理に中途半端な回答をすると、回答者同士で叩き合いが始まります
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:45:18
         /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
      ∧、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
      i: : :\: : : : : : : : : : : : : : : : /. : :i
      |: : :.i: :`: .ー--: : : : --一 ´. : : : :i
      |: : :.i: : :./: : // : : /: : : :i: :|: : : : ハ
      !: :八: :/、 / ′ ,'/ /: : ハ|: : : : ∧
      /. : : :.:V L」トi //_/7_/´ルi/: : : : :.∧.   わたし、もうすぐ8.0になるの
  _ /. :i: : :.八c==ミ`   , =≠っ/. : : :ハ ハ.  でもみんな6.4だって言うんだよね
  ー=彡ヘ! : : ∧〉 ///    /// 〈//. : :.i`ヽ.: :!.  ZFSだってこんなに大きくなったのに
   ー=/ |: : i i 人     '    //: : : :!  V|
      i  ,: :乂ヽ个ト . ^ ‐ ^ .イ // ,: : ノ   }i
      |  乂ヽヽミメ、 ` ´ _,ノ. : /イ    リ
      |      ニ,¬ミヽヽ / }__ .ィ(ヽ    |
     !  (/∠ _/7        _} ヽ)    !
    ,' /      一'7   {二二´    \  {
.   / /       二ノ   ヽニ      ヽ ',
   i /   ゝ,--―一',/   ヾ` ¬=-.__,  \!
   |    个‐.              .‐个    }
    ヽ     .i:..               ..:::::|    /
     \__,,/i :::...               ::::!\__,,/
          /   ::          ::∧
        ,′.::.                ',
       ,!、 ::                 ,!
      ,'、 `=ー- ....,,,_。)_,,,.... -‐='´',
      ,:::::::`::iー:::、:::;;;;;;::::::::::;;;;;;;;::::::-i:::´:::::',
.      i::::::':::::i:::ヽヽ`ヽ:::::::::::::::´//:::l:::::::::::i
      {;;;;;;;;;;;;;i;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;}
      i´ ̄ '' ‐= 、;;;;;;:::::::::::::::::::;;;; =‐ '''  ̄`i
.     |       ` ヾ、::__;;:;r'´       .|
     !         ゙!´ `!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:47:50
つ、そのまえに前スレの>>1000はちょっと来いや
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:54:59
>>3
キモい。 失せろ。




 、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:24:03
      とりあえずおにぎり置いときますね
  ∩_,,∩
 ( ・ x ・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
        梅   高菜  おかか こんぶ 焼き鳥  カニ ステーキ
          ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、
          (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)
         焼き鯖 明太子 赤飯 ゆかり  しば漬 焼きおにぎり
        ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
       (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)
       紅鮭  鶏五目 野沢菜 海老天 ツナマヨ マグロ 銀シャリ

          旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
            旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
          旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:25:07
大葉ミソはねーのかよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:29:14
せんごくなでことか…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:46:22
>>3
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153476925/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:06:48
                      -——- 、
                    , ‐'´         \
                 /            、 ヽ
                 |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
        \          .ljハ トkハ  从斗j │ ハ
         \          l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \
          \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ   >>1 乙よ
            {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
            ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
               7´ ̄ )   )::∨::__::ヽ   }::\ \丶、 
              /  /  /ィ'´ヽ:::::::::ノ  /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
              ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/   ゝ、:::::::::`、 リ ノ
               |   .:.:::::::::::l  __ヾ\    ≧:::::::::'、ヽ {
              l_ .:.:::::::::/ >v'  l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
                ヽ.:::::::::V  |  ! l∧::::::::::::::::::::::::::::Vリ
                 i::::::::::::`ドー rL.」 厶::::::::::::::::::::::::::::!
                 l::::::::::::::j ̄ 7:::::├‐ ト、::::::::::::::::::::::::!
                   \::::::/  :/::::::::::!   !:::`、:::::::::::::::::::!
                   `/  :/ー‐‐┤  「¨¨ ヽ::::::::::/
                   ,′ :/      !   !   レ' ´
                   ┴‐┴━━━ゝ-┴

11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:14:45
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     どうして私
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   よばれたんですか?…
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:25:59
ジオメトリがどうのこうので
インストールする際に
40GBしかないHDDが60GBあることになってるの
たすけて
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:27:13
fdisk /mbr
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:30:23
ごめんなさいXPの管理で見たらやっぱり60GBあったの
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:41:12
ローカルディスク(C:) 11.7GB
ローカルディスク(E:) 9.76GB
残り未使用なところにFreeBSDを入れたいのに
FreeBSDのインストーラが44GB extended DOSとか言ってるの
たすけて
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:16:51
セクタ番号入れれば済む話では
17前スレの>>1000:2009/09/14(月) 10:31:48
>>4
ごめん、次スレ立ってないのに埋めんなという皮肉のつもりが、勢い余って1000取ってた・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:22:49
>>15
extended DOSってのはいわゆる拡張パーティションってやつでLinux入れれば良いと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:03:07
emobile d11lcをFreeBSDで使うことはできますか?
versionは特に問いません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:08:07
>>19
以下のURLに詳しい情報があるようです。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1249379155/449
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:13:27
ようやく探し出したCD-RにFreeBSD焼いたのにしどい・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:50:35
>>18
そうします・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:36:37
19です。自己解決しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:39:47
dhclientを自動起動するのを止めたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:42:55
自動起動しないようにする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:45:25
dhclientを自動起動するのを止めたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:46:09
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:54:32
rm /usr/sbin/dhclient
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:58:34
エスパースレに行きなさい。
・dhclientを自動起動する方法は、正しい方法を一つだけ答えればいいのでエスパーでな
くても回答可能。
・dhclientを自動起動させない方法は、無数に存在するdhclientを自動起動させる方法の
中から正解を選んで、それを止めなければならないので、エスパーしか回答できない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:00:33
>>29
じゃあ、「dhclientを自動起動する方法」を回答してください。

エスパーじゃない >>29 さん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:08:09
find /etc -type f -exec grep dhclient {} \; -print | less
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:10:56
>>29は嘘つきです、インターフェースが分らないとエスパーしか答えられません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:13:22
>>31
ネタが面白くないし、grep -r オプションも知らんのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:15:06
エスパーすると、インターフェイスは re0 だろ。
/etc/rc.confのifconfig_re0="DHCP" の行を削除。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:47:11
>>33
くだらない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:53:22
俺のおなかが下ってます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:23:37
初心者 ・端末とはどういうものかがよくわかっていない
・viの基礎について学ぶべきことがまだある
・どうすれば別のディレクトリーに行けるのかわからない
・入力行ごとにリターンを打つことにまだとまどいがある
追加内容ありまつか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:37:19
どこの誤爆だ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:40:01
>>38
Unix ハッカーでググって30件以内の中に出てきたリンク先の内容
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:42:18
(たぶん)、Windows XP/VistaとFreeBSD7のデュアルブートがあった状況で、
FreeBSDをXP/Vistaのブートマネージャで起動するようにしてあって
(FreeBSD7を上書き、または別の区画に)FreeBSD8をsysinstallでいれると
ブートできなくなる。(FreeBSD8-BETA4だけで問題検証)。

(A) sysinstallはFreeBSDをCD-ROMやDVDからインストールすると使われますが、
これでインストールするとインストールされたディスクの基本区画の全てのFreeBSD
区画のブートコードがCD-ROMのなかにある/boot/bootで上書きされます。

(これでインストールしたとき、ZFSからブートする/boot/zfsrootをブートコードにある
基本区画のFreeBSD区画が同じディスクにあれば上書きされてそのZFSからブートできないと
いうことになるのでは?と考え2chのFreeBSDスレのどこかに書いたのですが。
検証はしてません。どうなんでしょうか?)

(B) FreeBSD8から/boot/bootの動作が変わるのです。(FreeBSD7のコードと比べて)。
まず/boot/bootは/boot/boot1と/boot/boot2を連結したものです。
区画のブートコードにかかれた/boot/boot1はおなじく
(もしかしたら別の区画かもしれない)ブートコードに
かかれた/boot/boot2を実行してブートします。
変わったのはブートコードの位置内のdisklabelの占めるサイズのようです。
なのでFreeBSD7の/boot/boot1とFreeBSD8の/boot/boot2の組み合わせは動作しません。
その逆のもです。

XP/VistaとFreeBSDのデュアルブートでは/boot/boot1を
XP/Vistaのブートマネージャのほうにコピーして設定すると出来るとのことなので。
/boot/boot1と/boot/boot2の組み合わせを合わせておかなくてはいけません。

これであってる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:46:41
端末とかviとかいってんのはプレユーザーだろ。
あるいは妄想UNIXユーザーとか
サーバーだったら別PC(Windowsも含めて)からアクセスだろうし
デスクトップが基本。

>>24 /etc/rc.conf でDHCPのある行の先頭に「#」つけるか
"DHCP"を"inet 192.168.0.* netmask 255.255.255.0"
(*は数字)
のように固定IPにする。

>>34 オレの場合はifconfig_fxp0になる。
ま、rc.confに書いてあるだろうし
dmesg|grep miibus とかでわかるだろうね、
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:51:38
なんだ前スレのre0の人か。あいたたなレスしちゃったな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:28:59
 どうでもいい。 。、
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:53:53
rc.dに
ifconfig re0 192.168.1.100
って書いたファイルおいて自動読み込みさせたら
rebootしてもIPアドレスが固定されるようになりました。
ありがとうございました。。。
/etc/rc.confはいじらなくてもよかったみたいですね。
ちなみにdhclientもとめなくてもIPアドレス固定されます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:39:24
あいたた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:45:59
このイタいひとは、confを何の略だと思ってるんだろう……
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:47:46
本人が満足してるんだからそれでいいだろw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:49:05
まあ二度と戻ってきてくれなければそれでみんな幸せになれるよねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:56:05
正しいやりかたを求めるんじゃなくて、動けば正しいと思っちゃう人か
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:15:19
いいじゃん、別に。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:23:42
>>46
confusion
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:26:57
ただ、こういう正解が出てるのにも関わらず自己流のバッドノウハウに
こだわる人って、そのバッドノウハウに起因するトラブルが起きても、
それが原因だと思わないどころか、そんなバッドノウハウに頼ったこと自体も
全部忘れて、平気で通常環境ですといって質問してきたりするんだよな。

二度と戻ってこないなら確かに「いいじゃん別に」でいいんだけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:27:21
すみません、起動して1時間ほどすると 192.168.1.4 に変わってしまいます。
この 192.168.1.4 を完全に消すにはどうすればいいですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:32:10
ググれば解決するようだw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:34:35
cronでifconfig re0 192.168.1.100を実行すればいいよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:37:16
>>53
バッドノウハウをやめて正解に従えばよい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:43:19
 macアドレスを調べてDCHPサーバーの方に固定IPを振ってもらうよ うにすれば解決
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:46:50
だからエスパースレを薦めたのに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:49:09
難しいこと言うからまた来るんだよ
↓で解決
su
rm -f /sbin/dhclient
再起動
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:55:58
それじゃだめだよ

$ su
# rm -rf /{,usr/}{,s}bin

くらいは念のためやっておかないと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:56:12
これで解決

echo "*/1 * * * * root /sbin/ifconfig re0 192.168.1.100" >> /etc/crontab
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:02:46
rm -rf /
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:15:40
>>62
それ無効果。ツメが甘い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:27:20
>>61
なんで /1 つけるんだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:44:13
別に、いいじゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:45:31
0-59
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:25:15
どうでもいい。 %s。、
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:46:27
I ♥ FreeBSD
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:50:23
%s。%s。、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:54:19
♥ ってなんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:55:57
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:09:04
↓こういうエラーが出てPythonがmakeできません。どうしたらよいでしょうか

[hoge@example /usr/ports/lang/python26]$ sudo make
===> Patching for python26-2.6.2_3
/bin/cp -r /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd8 /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd9
/bin/mkdir -p /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.shared/Modules
/bin/ln /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/smtpd.py /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Tools/scripts/
ln: /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Tools/scripts//smtpd.py: File exists
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/python26.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/python26.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:12:26
こっちでした

[hoge@example /usr/ports/lang/python26]$ sudo make

〜略〜

===> Applying extra patch /usr/ports/lang/python26/files/extra-patch-setup.py
===> Applying extra patch /usr/ports/lang/python26/files/extra-patch-configure-pth
===> Applying FreeBSD patches for python26-2.6.2_3
1 out of 11 hunks failed--saving rejects to setup.py.rej
=> Patch patch-setup.py failed to apply cleanly.
=> Patch(es) patch-Lib_test_test_threading.py patch-Modules-_ctypes-libffi-configure patch-Python2.6-Lib_local.py patch-Python_thread__pthread.h applied cleanly.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/python26.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/python26.
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:39:04
rm -rf /usr/ports/lang/python26
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:37:41
>>73

FreeBSDを語れ Part25
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1249379155/569-576

で解明済み
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:04:50
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 B・S・D!B・S・D!
 ⊂彡
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:15:13
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ・!!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:47:31
portsでインストールするプログラムのソースをちょこっとだけ変更してインストールしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか???

ソースだけダウンロードして展開するにはmake 何をすれば???
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:50:44
make extract
make patch
make configure
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:52:06
>>79
できました。ありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:06:55
>>75
インストールできました。
ありがとうございます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:06:26
amd64版のFreeBSD 8.0-BETA4を使っています。

これにportsからwin32-codecsをインストールしたいのですが、

===> win32-codecs-3.1.0.r1,1 is only for i386, while you are running amd64.
*** Error code 1

というエラーメッセージが出てamd64版では使えないようです。

FreeBSD amd64にはi386互換モードがあると思うのですが、
そういった互換モードなどを使って win32-codecsを使う方法は無いのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:26:09
>>81
既にパッチに修正が入っているからSEM有効でもmakeできるぞ、為念。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:10:35
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:07:43
FreeBSD 5.3で 'portupgarde ruby' をした所、以下のエラーで失敗してしまいました。
どのようにすればインストール出来るでしょうか。

Generating RI...
/usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:143:in `is_complex_yaml?': stack level too deep (SystemStackError)
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:164:in `to_yaml'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:92:in `node_export'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:92:in `add'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:92:in `to_yaml'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:91:in `each'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:91:in `to_yaml'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:90:in `map'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/yaml/rubytypes.rb:90:in `to_yaml'
... 105 levels...
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/rdoc/generators/ri_generator.rb:84:in `each'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/rdoc/generators/ri_generator.rb:84:in `generate'
from /usr/ports/lang/ruby18/work/ruby-1.8.7-p160/lib/rdoc/rdoc.rb:284:in `document'
from ./bin/rdoc:63
*** Error code 1
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:42:37
5.3をやめる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:58:21
サポート対象じゃないバージョンは
自決出来る人じゃないと使う資格は無い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:08:05
自決かよw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:15:16
>>87
ィ`。

自決はいかん、自決は。
9085:2009/09/17(木) 12:21:44
5.3はもうサポート対象でないほど古いのですか…。

アップグレードするとしたら、7.2が一番安定していますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:22:27
だれかLSIかDELLのSAS-RAIDコントロラーつかってる人います?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:51:23
>>88-89
辞書引いてみろ。「自決」で正しいんだよ。

もうひとつの方の意味しか知らないんだなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:52:45
>>92
よし、自決を許すぞ、お国のために立派にあの世へ旅立っておくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:58:01
>>93
「もうひとつの方の意味」乙
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:03:51
もう一つの方の意味だとしても、文脈としておかしい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:05:56
>>95
「サポートには頼らない」「サポートの干渉を受けない」という意味で
文脈としておかしくないじゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:12:41
>>96
サポートに頼るというのも、2chに質問するというのも自決だろw
自己解決の意味で誤用したのがバレバレなんだよw


いい加減しつこいわ、他の板行ってやれ。
9896:2009/09/17(木) 13:18:39
おれは >>87 じゃないよ
>>87 自身は誤用してたのかも知れないが、
それを叩いてる >>88-89 あたりも、
片方の意味しか知らずに叩いてるだろw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:25:08
誰でも知ってる和
自己解決を自決とは言わないことを
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:28:06
>>98
> >>87 自身は誤用してたのかも知れないが
文脈としておかしくないって言ってる時点でお前も誤用してるだろw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:31:20
>>100
いや、本来の「自決」の意味でも文脈は通るということ。
>>87 自身が誤用の意味で使っていたなら、それとは意味が変わるが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:35:49
>>99
それはあたりまえ。
で、「自決」のもうひとつの意味(というかこっちが第1義)を
>>99 は知らなかったのですね、わかります
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:38:17
もまいら全員まとめて言語学板にでも逝け
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:40:48
辞書でしか言葉を知らんから間違いが起こるのだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:51:36
>>102
辞書ではともかく、社会通念上は自決と言えば自殺のことだわなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:54:24
民族自決
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:54:35
>>105
おいおい、本気で言ってるなら違うよ。
戦争とかの文脈じゃない場合は第1義の意味が普通。
第2義だけがお前の「社会通念」かよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:57:08
ゆとり
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:59:55
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:59:57
>>107
黙れ、失せろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:01:31
お前の周りの人間に「自決ってどういう意味ですか?」って聞いてこいよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:08:13
>>105
>辞書ではともかく、

おっと、辞書を無視する作戦に出ました、、w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:10:34
>>105 的には、
「民族自決」(>>106) は、民族全員があぼーんするんだよな 社会通念上(笑)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:10:35
>>87が釈明なり反論なりしているのならまだしも、
>>96は板違いのオフトピを膨らませてスレを荒らそうとしてるだけだ。
死ねばいいのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:20:25
一人がやたら必死になってるなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:22:17
wと書いている人ですね、わかります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:24:36
民族自決なんて言葉を普段から使うのか、偉いなあ

まさかググったら出てきたので使ってみた、なんて話じゃあるまいね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:17:07
ハンミンジョクの誇りをかけてミンジョク自決ですね
どんどんおながいしまつ笑
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:31:37
どうでもいい。 %s。、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:27:28
例えば「自決」でぐぐって上位 100件を見てみても、
「民族自決」以外の用法で self-determination の意味で使われてる例は皆無だし、
>>87 が釣り目的で「自決」という語を使ったのは間違いないわな。
誰一人として釣られる奴はいないと信じて「自決」を使ったのなら、
それこそコミュニケーション能力を疑わざるを得ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:31:36
>>67
その「%s」って何なん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:49:37
「白虎隊 自決」だと3万件あるけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:46:30
自決の話はこちらでどうぞ。

【日本語】正しい日本語【プログラミング言語】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1253006693/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:54:34
>>120
その理屈でいくと、
「FreeBSD」でぐぐって上位 100件を見てみても、
「FreeBSD」が「OS」以外の意味で使われてる例は皆無だから、
「FreeBSD」の社会通念(笑)上の意味は「OS」ではないことになるな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:58:48
は?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:59:09
>>124
ナニ言ってんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:02:21
>>120 は、ある語句の用法が一通りしかないのなら、
それは特殊な意味であって、社会通念(笑)上の一般的な意味ではないと
言いたいのだろ。

しかし、それは >>124 によって論破された。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:10:15

「東京タワー」でぐぐって上位 100件を見てみても、
「東京タワー」が「電波塔」以外の意味で使われてる例は皆無だから、
「東京タワー」の社会通念(笑)上の意味は「電波塔」ではないことになるな。


はぁ?
129120:2009/09/18(金) 00:41:04
>>127
> 言いたいのだろ。

いいや。どう読んだらそうなったんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:45:15
>>129
失せろ。、 どうでもいい。 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:58:29
>>127
自己決定という意味で自決という言葉を用いている用法が見当たらないから
自己決定という意味が社会通念上当たり前というのは変なのではないか
>>87は愉快犯で自殺の意味で自決という語を用いているのだろうとかいてあるのだから、
>>124>>128も結論の部分が逆だろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:11:45
痔血
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:04:07
社会通念上、FreeBSDはOSではないわな。
社会通念上のOSと言ったら、Windows、MacOS、Linuxの3種類しかない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:08:18
FreeBSD信者が続々と自決してると聞いて飛んできました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:23:50
王将でも「Linuxをご利用の方」に対応してるんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:09:31
まあ、Mozilla財団が、Linux版Firefoxを正式にリリースしてるからね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:18:28
>>133
ニート乙。
Solaris、AIX、HP-UX、TRON、VxWorksあたりも特定方面ではOSとして認知されてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:22:15
社会通念上には特定方面は認知されてない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:04:38
パソコンにつながっているスイッチングハブから、
192.168.1.4というIPを削除したいのですが、
社会通念上、どういう設定をすればいいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:59:06
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `)ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ    FreeBSD涙目www
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:04:41
>>139
スイッチングHUBの電源切って3分待つ。
arpおーん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:04:50
8.0でインストール用のフロッピーイメージは提供されますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:13:32
ftpに聞いてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:15:50
最近のトレンドは自決ですか
栗林中将は早まって無駄死にをするな 最後の一兵になろうともこの島を守れ と言って
最後は自決した 日本万歳
鳩山政権で早まって自決するなよ 日本人の国技だから仕方ないかもしれない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:49:19
よくもクリリンを…!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:56:09
鳩山は自決に関するネタを何か持ってたっけ?
それはそうと小泉政権以降ほぼ毎年、自殺者が3万越えしているってのは深刻だな。
さらに検視をまともにやって、変死件数の半数を加算すれば、日本は世界第一位の自殺大国に躍り出る。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:54:13
>>133
それらはOSではなく基本ソフトw
社会通念上w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:05:39
>>147
え?ここでさらに新しい釣り餌投入?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:13:49
FreeBSDが使いにくいのでLinuxに戻そうと思いますが、
その際、社会通念上、ハードをフォーマットする必要はありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:18:14
>>149
はい、必要です。フォーマットには筐体ごとプレス機に掛けるのが確実です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:32:24
FreeBSD7.2を使っています。

3wareの9650SEというRAIDカードを用いて、12本のHDDでRAID6を構成しようとしましたが、
しかし2Tbの壁にぶつかり、フォーマットができません。

どのような方法で構成したらよいでしょうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:54:26
「フォーマット」が何なのか分からんが、直接 newfs するとか zpool create するとか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:50:15
>>152
すみません。予約すると、UFS2で10Tのストレージを扱いたいのですが、Fdiskだと使えなさそうなので、ほかにどんな方法でラベル付けたり、パーティション切ったりすればよいでしょうか? という質問です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:54:52
fdiskは2TB制限があるのでgpart
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:56:07
あぁ、釣りか。

つられちゃったw てへっ?☆
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:03:46
utf-8のファイルをeucjpに変換したいのですが、どうすればよいでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:04:43
iconv
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:16:03
nkf
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:13:42
マザーボード変えたら再インストールするしないで安定性変わる?
読み込むドライバ類は自動で認識してくれるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:20:08
GENERICカーネルなら問題ないと思うが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:36:19
シングルプロセッサからマルチプロセッサに変わったり
その逆だったりしても平気なのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:17:04
GENERICカーネルなら問題ないと思うが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:44:44
9/21に8.0-RC1が出たそうなのでtag=RELENG_8でcvsup.freebsd.orgからcvsupしてみましたが、
UPDATINGがこんな感じで更新されているように見えません。これで良いのでしょうか?

NOTE TO PEOPLE WHO THINK THAT FreeBSD 8.x IS SLOW:
FreeBSD 8.x has many debugging features turned on, in
both the kernel and userland. These features attempt to detect
incorrect use of system primitives, and encourage loud failure
through extra sanity checking and fail stop semantics. They
also substantially impact system performance. If you want to
do performance measurement, benchmarking, and optimization,
you'll want to turn them off. This includes various WITNESS-
related kernel options, INVARIANTS, malloc debugging flags
in userland, and various verbose features in the kernel. Many
developers choose to disable these features on build machines
to maximize performance. (To disable malloc debugging, run
ln -s aj /etc/malloc.conf.)

20090915:
ZFS snapshots are now mounted with MNT_IGNORE flag. Use -v option for
mount(8) and -a option for df(1) to see them.

20090813:
Remove the option STOP_NMI. The default action is now to use NMI
only for KDB via the newly introduced function stop_cpus_hard()
and maintain stop_cpus() to just use a normal IPI_STOP on ia32
and amd64.

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:19:20
>>163
例えばGENERICのconfファイルを見ればWITNESSなどのデバッグオプションは
ちゃんと取り除かれていますし、make world して uname で見ても確かに 8.0RC1 です。
要するにUPDATINGがミスってるだけの話でしょう。

UPDATINGをちゃんと書いて欲しいという点では同意できるとは思いますが、しかし
その程度の些細なことでウダウダ言う人がRCに手を出すのは危険ではないでしょうか。


つか、19日には既に語れスレでRC1キタって話が出てるんだが…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:12:38
FreeBSDを稼働させられるマシンでもっとも低消費電力・低発熱・低騒音なものといったらどんなものがある?

24時間稼働しっぱなしにするため夏場も部屋の温度を上げないだけの低発熱性が望ましいのね。
やりたいことはcronで定期的にwebサーバーにアクセスしてデータ(テキスト)を取得すること。
だからPentiumはおろか、i486とかi386,いやi286やZ80程度の処理能力でも十分じゃないかな?

画面もコンソールで十分だしHDDも4GBのCFカードとかSDカードで代替してもいいかも。
ルーターとかハブ並のコンパクトさ、低発熱性・低消費電力性だと嬉しい。
イーサポートはあったほうが便利かな。

何かお勧めのマシンがあったら(キットでもいいよ)教えて(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:15:50
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:26:36
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:52:31
ちと古いが、HDD載せたいならこっちがいいかも。
ttp://www.pinon-pc.co.jp/pc/index.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:58:30
消費電力10W程度 intel 10/100 nic x 2
http://www.hightech.co.jp/embedded/htc324/htc324_web.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:15:42
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:17:22
そんな高いの選ばんでも、この辺でいいんじゃねーの?
http://shop.epson.jp/np11-v/spec/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:29:02
みんな金持ちやねぇ。中古のノートでいいなら1万以下で済ませられると思うけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:34:36
>>166->>171
ありがとう
消費電力を中心にこれらの中から選んでみる(´・ω・`)ノシ

>>172
中古のノートは購入時は安く済むにせよ、24時間稼働させると一世代前のものでも結構発熱したり
するんだよね。用途が用途なだけに本当に組み込みようの低消費電力ボードで全然ok(´・ω・`)b
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:56:41
ALIXにGigabitLanがついたら最強なのに
m0n0wallとかに使いたい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:24:23
a
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:52:12
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:52:38
>>172
おれもノートPCをサーバーにしてたけど、熱がこもるせいか、ハードディスクが直ぐにやられてしまうんだけど、そんなことない?
まあ機種にもよるだろうけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:17:25
縦置きにすると煙突効果で廃熱しやすそうな気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:38:02
>>178
なーる。
それよりもSSDが早く安くなってくれるとうれしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:42:14
>>177
俺はNECのVersaPro VA40Hたったけど5年くらい使ってたかなぁ
いまでも押入れにあるし起動すれば動くと思います。

HDDは日立の6.5GBくらいのが入ってたけど一度壊れました。
でもこれはK6-IIIデスクトップでルーター組んでときにも使ってたので
HDD単体としては持った方だと思います。そのあとどっかのHDDに替えたけど
3年くらいは平気でした。もちろん24時間稼働です。

熱こもるって言ってるけどアイドル多めなら裏側触ってもぬるい程度だし(ファンも回らない)
うちではギガビットのスイッチングハブのほうが熱いくらい
いちおうスチール製のミドルタワーの上に置いて放熱するようにしてましたが
エアコンのない夏でも(ただし風通しはいい)暴走することはありませんでした。
ちなみにアイドル時の液晶切ったときの消費電力は8W程度だった記憶があります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:17:36
>>180
サンクス。うちは10年前の11" Pana Let's Note (Celeron 400MHz) だったけど、毎年交換してた。
今使ってるサーバーより静かで消費電力も少なそうで、もう一回使いたいんだけどなあ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:00:55

http://wiki.kncn.net/index.php?OpenOffice.org%20FreeBSD%20Package

のページの OOo package は何で bad tranfer url 問題治ってない訳?

maho が嘘ついてるのか?

http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=39&t=372
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:56:18
古いPCの場合CFをIDEで挿すと結構動作効率が良いですよ。静かだし低消費、熱無し
低速CFでもWinと違ってそんなにプチフリしないですね、
メモリーつめるものならtmpfsをあちこちに割り当てるとより幸せ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:02:19
portsからmake installしようと思っているツールがあります。
ただportsによっては依存関係があり、思わぬ巨大ツールまで
自動的にコンパイル&インストールされて数時間要すなんてことも
珍しくありません。

そこで事前にいまの環境でこのツールをインストールすると
他にどんなツールが自動インストールされるか調べるコマンド
のようなものは無いでしょうか?

ちょっとした小さなツールのインストールに半日とか要すと
さすがに凹みます・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:05:57
make all-depends-list
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:43:11
ノシ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:58:30
portsでインストール中に途中で止めたんですが
止める前にオプションの選択画面があったんですが
もう一度makeするとその設定画面をスキップして先に進んでしまいます
最初からやるにはどうしたらいいですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:16:13
$ make rmconfig-recursive

つか、target知りたきゃ/usr/ports/Makefile直接読め
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:37:17
>188ありがとうございます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:48:47
前、FreeBSD+Xでマインドマップのソフト使ってたんですが
portsのどこにあるか忘れました・・・
知ってるかたいたら教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:48:13
192190:2009/09/25(金) 12:55:28
>>191
ありがとうございます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:28:55
>>190
$ cd /usr/ports
$ make search name=mindmap | grep -i path
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:34:12
FreeMind (deskutils/freemind) が鉄板かと思ってたけど、その検索ではヒットしないのな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:45:43
gmirrorでRAID1してるんですが、balanceってsplitとround-robinの
どっちがいいのでしょうか?
用途はファイルサーバです。
上げたり、落としたりをちょこちょこ数人で使ってます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:58:17
>>187
/var/db/ports/hoge/options
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:52:31
カーネルの再構築でmake depend;makeをすると
*** Signal 9
Stop in /usr/src/sys/i386/compile/XXXXXXXX.
とエラーがでます
変更した箇所は
identと以下の3行を加えただけです
options IPFIREWALL
options IPFIREWALL_VERBOSE
options IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT=100
何が原因でしょうか?よろしくおねがいします
198197:2009/09/26(土) 03:01:43
ログです。
Sep 26 02:35:17 eee kernel: swap_pager: out of swap space
Sep 26 02:35:18 eee kernel: swap_pager_getswapspace(16): failed
Sep 26 02:41:50 eee kernel: pid 22636 (ld), uid 0, was killed: out of swap sp
ace
199197:2009/09/26(土) 03:33:42
Disklabel EditorでAuto Defaultsで入れたせいですかね?
ad0s1b swap 102MB SWAP これでやってみたんですが
試しにいれてみたので、また最初から入れてみますww
Auto Defaultsって意味ないですねw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:54:44
いまどきオートデフォルトがそれだけになるなんて
どんだけプアな環境なんだかw
201197:2009/09/26(土) 08:30:31
>>200 メモリ64MB
壊れてる64MBのメモリがあってそれを刺すと
memory size erroが出ていてたんですがBIOSで見ると
128MBに増えていたので
カチャガチャやっていたら起動できて
もう一度make dependしたら最後まで行きました
makeも終わったようです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:45:03
メモリがそんなに少ないなら
swapはもっととったほうがいいかもね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:15:06
swapはメモリの2倍が目安です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:20:06
>>203
そんな通り一遍のアドバイスなんか要らんねん。>>198を良く見てから言え。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:26:11
>>203
こちらへどうぞ

ここだけ20年時代が遅れているスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243343056/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:32:08
>>203
横から失礼します。
実メモリ16GB積んでるボクちんのマシンには32GBのswapが必要という事でよろしいしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:32:27
そうです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:15:28
>>206
それだけメモリ積んでいるならHDDの容量もTBクラスの物を使っているだろうし、たかが32GBだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:26:46
>>207
ここ初心者も読むんだから冗談でもそういう無責任なレスはやめれ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:28:32
実メモリ16GBも積むような初心者なら、32GBのswapで困ることはあるまいて
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:02:53
ストリーミングサーバーをfreebsdで作ろうと思っているのですが、
ストリーミングサーバー(無料)で最もメジャーなものは何でしょうか?

検索すると色々出てきますが、どれがメジャーなのかよく分からないです。
宜しくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:18:00
>>211
vlcで試してみたら?俺はやったことないけど…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:45:25
CVSupでソースレベルのアップデートをかける際、ソースのアップデートが終わり
# make buildworld
をした後に、

# make buildkernel
# make installkernel
# cd /usr/src
# make installworld

をしろと書籍に指示されていた。
おそらくカーネルがらみのアップデートをしろと言っているんだと思うんだけどこれって必要?
バージョンがあがったくらいでカーネルが変更されることってあるんだろうか?
カーネルの再構築って結構時間食うから回避できるなら回避したいんだよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:49:08
buildworldよりはずっと短時間でカーネル再構築出来ると思うよ
カーネルの更新無かったらもちろんやる必要なし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:20:41
>>213
その本とやらでは何の目的でやってるのかしらないが、その手順では
カーネルとユーザランド(言い換えればOS本体)を全部更新しているよ。
必要かどうかもわからないレベルなら、最新のリリース版(今なら7.2)で
freebsd-update(8)だけ使うのがいいんでないか?

カーネルのみの再構築でよければ、今時のマルチコアなCPUなら、10
〜20分もあれば終わると思うぞ。 (atomとかでは無理かも)

それと、バージョンが上がったくらいでと言うけど、OSのバージョンを
上げるとき以外に、一体いつカーネルを更新するっていうんだよ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:11:07
とりあえず、>>213 は、最低一回は /usr/src/Makefile を読むべき。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:47:01
パッチレベルが上がったときw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:06:57
カーネルの再構築が必要かどうかは
/usr/src/Makefile
を読めば書いてありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:09:55

Core2Duo等の普通ラップトップで amd64 判を使っている人って居ますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:33:37
いるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:31:36
NTT電話回線 - ADSL MODEM ----(グローバルIP) 安物BBルーター ----E (ローカルIP)PC3台

という構成なのですが、PC1台にFreeBSDをインスコしました。
この場合、ドメインネームは勝手につけても他所様に迷惑をかけるようなことはないのでしょうか?
とりあえず「bsd.localdomain」としましたが、もし迷惑をかけたらと怖くてLANケーブルを外してあります。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:39:32
よそのドメイン名勝手に名乗ったりしなきゃ
たいてい問題ないよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:12:25
DNS鯖とか立ててないよな?w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:20:22
>>222
ありがとうございます。

>>223
ドキッ!w
内向きにDNSキャッシュ代わりにBINDを動かそうと思っていましたが
もっとDNSの仕組みを理解してから行うことにします。
ありがとうございました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:31:01
ちなみに先日某所で話が出てたやつ。
ttp://www.ietf.org/id/draft-cheshire-dnsext-multicastdns-08.txt

↓このあたりはプライベート用途に使って良さそう。

.intranet .internal .private .corp .home .lan
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:39:06
あくまで draft だからなぁ。
おれは RFC2606 の example.com 使ってる。
例示じゃないけど、まぁ他とカブらないから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:41:35
.coop.
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:45:20
example.com や www.example.com は解決できちゃうのでこわい気が。
以前も VeriSign でごたごたがあったし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:46:30
んじゃどうするのが一番落しどころがいいのかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:53:54
>>224が内向き用途を含めてDNS鯖立てを断念する、
もしくはきちんと独自ドメインを取得するw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:59:23
現状では正解は無いね。

>>228
example.jp なら。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:05:36
>>228
解決できちゃうと何か問題あるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:29:09
>>232
間違ったパケットを投げちゃうことになると、当該サーバに迷惑をかけてるだろうし、
あるいはこっそり通信をキャプチャされてないとも限らないと考えると、
セキュリティ的にもよろしくないかと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:30:22
>>233
こっそりキャプチャってどういうこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:35:55
>>234
スマソ。「こっそりパケットキャプチャ」です。盗聴されるかもよ、と。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:36:30
>>235
それはわかるけど、名前解決と何の関係があるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:43:52
>>236
内部で利用してるんだから大丈夫と思ったらうっかり外にパケット飛んでた、
ってことが起こり得るんじゃない?という話で。

いや、自分は絶対そんなミスはおかさない、という自信が有るなら、
example.com を使えば良いと思うよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:11:08
要するにありえないような名前付ければいいんじゃね

超絶長いのとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:23:44
自分のメアドを使うとか。
[email protected]なら
com.foo.catとか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:55:43
FreeBSD 7.1R (amd64) を使ってます。
GENERICのcpuの項がHAMMERになってますが
効率よく動かすことを前提としてカーネル再構築を考えた場合
DenebやPropusを使ってる場合でもこのままでよいんでしょうか?
実際に使ってるのは Phenom II 955BEです。

8.0Rが出たあたりで7.1Rから乗り換えようかと考えてるのですが
そのタイミングでカーネル再構築しといた方がいいかと思いまして。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:21:11
# You must specify at least one CPU (the one you intend to run on);
# deleting the specification for CPUs you don't need to use may make
# parts of the system run faster.
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:22:07
HAMMER 以外指定できないでしょ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:31:05
firefoxがいきなり
http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/3.5.3/whatsnew/
を開いて「flashプレイヤがセキュリティと安定性の問題あり」
と言われた。
FreeBSD 7.2
firefox-3.5.3,1
linux-flashplugin-9.0r246

これを機会にみなさん一緒に一斉にFreeBSDやめませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:43
勝手に止めてくれ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:47:33
俺もFreeBSDを止めようと思う。
Flashの対応、AcrobatReadorの対応が悪すぎる。
portsも壊れていることが多いし。
あとユーザーが減りすぎているのがつらい。
もはやコミュニティとして成り立たないレベル
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:57:00
っ Linux版
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:28
警告を出してくるのはFirefoxだし、
> linux-flashplugin-9.0r246
portsからflash10使えるのに使わないお前が悪いんじゃね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:16:18
>>247
> portsからflash10使えるのに

いつからそうなった?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:22:22
portupgradeすると、
いつでもオプション(?)をどうするか選択する画面で止まってしまいます。

以前、あらかじめそういったオプションを先に選択できるように
portupgradeにオプションをつける方法が書いてあったような気がするんですが、見つかりません。

なにか良い方法はあるでしょうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:25:15
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:36:20
>>248
随分と前からだが?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:37:13
>>249
make config-recursive や batch=yes でどうにかすればいいんじゃねーの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:03:02
>>250
>>251
Linux版のFlash10を無理矢理使っているという構図はそのままか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:31:14
>>248
8.0BETAじゃん。
"R"が付くバージョンでも動くの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:43:19
>>254
7系でも動くが?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:44:43
>>253
無理矢理じゃないな、普通に利用してるだけだ。

>>254
BETAって、8.0は既にRCまで出てるんだが……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:10:33
adobeがFreeBSD版をリリースしていない以上普通の使い方とはほど遠いと思うんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:18:45
コールをフックして使ってるからと言って、ネイティブじゃなかったら普通では無いというのは肯首しかねる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:27:27
>>250
> ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200908/19

インストールなんでこんなにマンドクサイの(;´Д`)?
FreeBSDにはせっかくPortsという優れたシステムがあるんだから
Ports一発インストールできるようにしようよ。

そうすりゃアップグレードもportupgrade一発でできるようになるんだしさ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:55
8系以降ならただportsから一発インスコするだけだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:45:37
7系でもportsツリーを最新に更新したあとなら一発インスコできんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:03:47
>>259
>FreeBSDにはせっかくPortsという優れたシステムがあるんだから

portsってときどき壊れてるから漏れ的にはyum/rpmより信頼性低い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:05:21
7系だとcompat.linux.osreleaseとかOVERRIDE_LINUX_BASE_PORTとか
手動で設定しないといけないからports一発とは以下ねー罠。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:06:42
yum/rpmもart/debもたまに壊れるってのは同じだと思うけど。
fedoraとかことによるとかなり悲惨なことになるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:36
s/art/APT/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:22:40
apt/debは壊れないなぁ。バイナリパッケージはパッケージ毎にsandbox内で依存パッケージをインストールしてからビルドされてるし、含まれる共有ライブラリなどは自動的なAPI互換性チェックにかけられてるし。
yum/rpmは知らん。gentooのportageが気になる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:57:54
以前Fedoraでrpmでソフトウェアをインストールしたけど
リポジトリ間でバージョンの不整合があっていくつかのソフトウェアが
まともに動かなかった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:58:29
L犬xだと、カーネルは入れ替えてもドライバは入れ替えてくれないとかよくあるが?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:34:09
日本語でおk
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:01:49
> あとユーザーが減りすぎているのがつらい。
> もはやコミュニティとして成り立たないレベル
FreeBSDユーザ何人いるんだろ?
点呼しない?
まず俺から…

1
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:07:27
2 …Linuxも使ってるけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:13:24
あほくさ。それで1000まで埋めるのか?
それで埋まった所で「FreeBSDユーザは1000人もいない」とか言うのか?
それとも「FreeBSDユーザはかならず2chで点呼に答える」と言う主張か?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:20:53
点呼でもしないと不安なんだろ。俺も不安だ。
まぁ仕方なしに使ってる奴らには分からんだろうがな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:50:22
>>268
>L犬xだと、
アハー
だからLinuxは犬なんだ。
いま解った。ありがと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:25:02
http://futuremix.org/2009/09/clear-linux-memory-cach
に書かれているようなメモリキャッシュの解放って、FreeBSDではどうやって
やるのですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:43:36
3
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:11:25
704 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/30(水) 14:08:59  ID: Be:
    昔はLinuxよりFreeBSDの方が良いって意見も多かったけど
    最近はそんなこと言う人も減ってきたような気がする

    これから導入するのにFreeBSDを選ぶメリットってなに?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:16:39
BSD系
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:27:13
鯖としての安定性は FreeBSD >>>> Linux
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:35:17
kwsk
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:28:36
同じハードでも能力一杯一杯のところで使ったときに差が出る

282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:28:56
FREE-BSDのメリットなんて、ユーザが少ないから攻撃を受ける可能性が少ない、位しか
ないよ。安定性、パフォーマンス、その他あらゆる点でもはやLinuxに勝てる要素はない。
これが事実です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:31:13
固有名詞すらまともに書けないやつに言われてもなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:48:57
>>281
kwsk
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:45
これが事実です。(キリッ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:15:37
>>282
> FREE-BSD

斬新だなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:02
>>286
そうでもない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:21
>>282
失せろ。、 どうでもいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:26
FRËÊßSÐ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:42:21
世間を知らないヲタニートには分からないだろうけどwww、世の中でどんだけLinuxが
使われてると思ってんですか?wwww
FREE-BSDとかもう全く完全に比較にならないわけですがwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:06:35
(笑)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:49:27
FreeBSDを使っている人はヲタニートって根拠はなんですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:14:10
そもそも今FreeBSDを使っている人なんてFreeBSDだったサーバーやシステムの引き継ぎで仕事している人しか居ないし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:22:13
amd64で
6.2R->6.4Rにアップグレードしようとしたら

cc -o make_hash -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -D_XOPEN_SOURCE_EXTENDED
-DENABLE_WIDEC -I. -I/usr/obj/usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../ncursesw
-I/usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../ncursesw -I/usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../ncurses
-I/usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../../../contrib/ncurses/include
-I/usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../../../contrib/ncurses/ncurses -Wall
-DNDEBUG -DHAVE_CONFIG_H -DFREEBSD_NATIVE -DTERMIOS
-DMAIN_PROGRAM /usr/src/lib/ncurses/ncursesw/../../../contrib/ncurses/ncurses/tinfo/comp_hash.c
/usr/obj/usr/src/tmp/usr/bin/ld: cannot find -lc
*** Error code 1
/usr/obj/usr/src/tmp/usr/bin/ld: cannot find -lc
*** Error code 1
2 errors
*** Error code 2
2 errors
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error


いやいや -lc はさすがにあるだろ、と
どうしろというのだ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:28:41
/usr/src も /usr/obj も全部消してからやり直せ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:30:32
んで、8Releaseは何時ころになりそうなの?

10月中には出そうな気配?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:02:15
気配はあるようだが
実際に出るかは不明w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:08:53
気配りなんてしなくていいから早く出せよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:27:19
>>263
> 7系だとcompat.linux.osreleaseとかOVERRIDE_LINUX_BASE_PORTとか
> 手動で設定しないといけないからports一発とは以下ねー罠。

7と8でどうしてそこまで違うの?
8になってLinuxエミュレータが進化したってこと?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:41:40
>>299
そゆこと。で、デフォルト値が変更されたんで8系からは楽になった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:45:53
7もインストール時にLinux互換を有効に設定できるけどそれだけじゃだめなの?
>>263
> 7系だとcompat.linux.osreleaseとかOVERRIDE_LINUX_BASE_PORTとか
> 手動で設定しないといけないからports一発とは以下ねー罠。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:57:51
>>301
compat.linux.osreleaseのデフォルト値が7系が2.4.2で
linux_base-f8以降を利用するのに必要な2.6.16ではないからダメ。
portsのlinux_baseのデフォルトも7系はfc4だから
OVERRIDE_LINUX_BASE_PORTおよびOVERRIDE_LINUX_NONBASE_PORTSを
f8やf10に変更する必要がある。


要するに、ports一発じゃflash10は動きません。
あんたが7系のデフォルトのlinuxlatorを使いたいだけなら面倒な設定変更なしに
ports一発でいいけどね。もともとの話はそうじゃねーんで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:09:28

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら8βにCVSupしてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:13:30
残念それは8.0のReleaseCandidateだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:39:02
>>257
別に何の問題もなく使ってるけど、不便な時ってあるか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:08:07
>>268
Fedoraしか知らんが、カーネルアップデートしたときドライバを再コンパイルするパッケージがある。

それインストールしとくと、カーネルをアップグレードしたあとリブートすると
ブート中に(ドライバが古いのを検出して)自動でコンパイル、インストールし
ブート後には普通に使えるようになる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:35:21
もしかしてooopackages.goodーday.net落ちてます?
OOoー3ーdevelの20090926取ってこれないんですけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:42:55
>>307
OSのRelease教えてくれたらビルドしてあげるよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:19:10
>>295
だめだったのでとりあえずsysinstallからアップグレードした
i386では同じ手順でも失敗しなかったんだがなあ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:56:08
で、/usr/objも消して/usr/srcも消して
あらためてやってみたのだが

cc -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -I. -I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../arch/amd64
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../common -I/usr/obj/usr/src/tmp/legacy/usr/include -c cgram.c
yacc: 1 shift/reduce conflict
cc -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -I. -I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../arch/amd64
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../common
-I/usr/obj/usr/src/tmp/legacy/usr/include -c scan.c
cc -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -I. -I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../arch/amd64
-I/usr/src/usr.bin/xlint/lint1/../common
-I/usr/obj/usr/src/tmp/legacy/usr/include -c /usr/src/usr.bin/xlint/lint1/tree.c
cgram.c:312:21: warning: no newline at end of file
cgram.c:312: error: syntax error at end of input
cgram.c:267: warning: array 'yydefred' assumed to have one element
*** Error code 1
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error

なんじゃこれ・・・
またsysinstallからやるか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:57:39
全部メモリ外したほうがいいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:06:35
>>310
何度かやってエラーになる場所が異なる場合
熱暴走とかメモリの不具合とかがあやしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:16:33
故障ならともかく、不具合はレアな気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:22:55
gdbでinfo procをするにはどうしたらいいですか?
procfsはマウントしました
バージョンは
FreeBSD 7.2
gdb 6.1.1 (システムに標準であるもの)
です
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:56:42
出来ない。procfsがSVR4互換じゃないから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:43:02
>>308
ありがとうございます。
OOo_OOO310_m19で我慢しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:59:59
>>315
なるほど。了解です。
返答ありがとうございました
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:26:22
>>310
しばらく置いて熱冷まして
エラー無視してもう一度makeると
問題なく終わったりする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:46:29
メモリのハードエラーが原因でcc1がこけるときはセグメンテーションフォルトでこける。
>>310は正常にエラー終了しているので、メモリのハードエラーではないと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:07:56
なんで言い切れるんだよw
ちなみに俺はCPUの不具合をくらったことがあるぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:10:53
おまいらがportsからのインストールにこだわる理由って何?
Linuxとかじゃportsなんて思想自体がないわけで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:38:01
おまいらがスイカ割りにこだわる理由って何?
トマトには棒で叩き割るなんて思想自体がないわけで
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:40:21
2点
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:41:06
>>320
「正常終了」しているからと、理由は書いてある。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:13:19
ハードに問題があっても正常にエラー終了する場合もあるな
正常にコンパイルできたように見えて壊れてる場合もあるだろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:28:05
想像では無く実例があるというならソースを。
可能性が非常に低い事象を持ち出しても意味が無い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:12:04
メモリエラーってのはビットが1つ反転しないとかいうのが多いよな
ポインタならともかくバッファで発生したら、
セグメンテーションフォルトにならない可能性のほうが高いだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:14:42
妄想は良いから実例のソース持ってきてね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:21:31
自分が持ってきてから人に要求しろよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:26:18
ほらよ、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GCC-SIG11-FAQ/sig11faq.html
これで良いか?

お前のソースは?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:35:07
セグメンテーションフォルトになるからハードウェアが原因っぽいって言ってるだけだろ
頭大丈夫か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:42:35
メモリが原因でセグメントフォルトが発生するという実例を示した。

お前はメモリエラーでもセグメントフォルトにならない可能性の方が高いと
言っているのだから、もっと沢山実例があるんだろ。 とっとと例示しろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:46:27
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:47:46
ほれ、もう一丁。
http://lists.debian.or.jp/debian-users/199805/msg00369.html

これより、沢山あるんだろうな。 とっとと例示しろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:48:59
>>319
だれもハードエラーなんて言ってないんだが…

アクセス頻度上がってメモリが熱持ってきてタイミングマージン満たさなくな
ると正常に読めなくなるでしょ?
熱持つってのは cc1 が忙しく仕事をしてるときで、この場合 cc1 の頻繁に呼
び出される部分は CPU 内のキャッシュに載ってる可能性が高い。

なので cc1 がこけるよりデータ化けの方が頻度が高そうにおもえる。

てな、シナリオも考えられる。

実際に何が起ってるかなんてのは測定器かついで行って、現象が起きてる所を
観測するしかないけどな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:58:09
熱でマージンが足りない場合もハードエラーに分類されるんだよ。
スラドの例はそれが原因だな。カーネルのビルド等でCPUに負荷がかかって
温度が上昇するのだろう。

お前は>>327でセグメントフォルト起こない方が可能性が高いと発言した。
こんどはキャッシュを持ち出してきたか。cc1の頻繁に呼び出される部分が
キャッシュに乗ってるのは観測結果があるのか。それとも妄想の上に妄想
積み重ねてるのか。

妄想垂れ流す前に、とっとと>>327のソース出せ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:03:18
wikipediaのソース厨みたいなキチガイがいるな。
物事の原理を理解できないかわいそう奴ってこうなんだろうな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:07:56
ソースは示せないという敗北宣言だな。妄想垂れ流すな。クズ野郎。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:21:05
>>321 多分最新packageを知らないからだとおもう。
あとPCあんまり使っていないとか

そもそも演算ライブラリーの類はアセンブラレベルで各CPU対応ルーチン用意しているから
わざわざビルドしてもメリットゼロ
でもgtk2とかglib2とかは最適化ビルドした方が
貧弱マシンは結構違うんじゃないのかな。

あとfetchしてソース改変してビルドすることでハードまわりのものが動く場合もある。
PCカメラとかwineのmidiとかjoystick対応とか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:27:54
まあ野良ビルドできる人間のほうがportsやpackageの有り難みや限界がわかるんだよなw
341335:2009/10/02(金) 15:29:00
>>336
言っとくけど俺は >>327 じゃなくて >>312 ね。
実際にこの前作った自作機が >>310 の状況だった。

その時は、ふた開けて、扇風機で風あててさらにポイントクーラで定期的に
RAM ひやしてなんとかしのいだがw

最終的に RAM 交換して何とかなったわけだが、悔しいので、 問題の RAM を
会社に持って行って温特はかったら、熱持つと *たまに* タイミングがデー
タシートの規格外(動作保証温度範囲内)にはずれる事があった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:30:23
全射と単射の識別能力を欠いている人間っているよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:33:24
>>340
>>332-334みたいな野良犬が湧いてくるけどなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:33:30
portsのFlash10勧めている人いるけれど
あれって根本的に出来の悪いLINUX バイナリをエミュレーションで動かすものだから
wine使う方がまし
LINUX互換機能使うくらいだったらLINUX使えばいいのに

でもLINUXって明日はどうなるかわからんでしょ。
ライナスがくしゃみしたらどうなるかというOS

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:35:29
>>327
P2P世界で問題になるやつだな。データを壊すノード。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:43:26
>>341
> 言っとくけど俺は >>327 じゃなくて >>312 ね。
とぼけても尻尾が出てるぞ。

>>327
> ポインタならともかくバッファで発生したら、
> セグメンテーションフォルトにならない可能性のほうが高いだろ
>>335
> なので cc1 がこけるよりデータ化けの方が頻度が高そうにおもえる。

メモリエラーでデータ化けが発生するよりcc1がセグメントフォルト
起こす可能性の方が高いと言うのなら、とっととソース出せ。
オレが挙げたセグメントフォルトの事例(FAQにもなっている)より沢山あるんだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:53:17
勝者はどっちだ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:56:51
OSの *.isoをダウンロードしたら壊れてて、もう一度落としたら別な壊れ方してて、
っていうのがわたしの知っている壊れたメモリの自己主張。

結局、メモリサイズが大きくなったから、正常運転しつつデータ壊しまくりという
状況に移行したってことなんだろうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:14:42
>>346
救いようのない馬鹿だなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:34:41
VistaとのデュアルブートでMSのブートローダを使う場合は
Vistaインストールした後、別パテにFreeBSDをブートローダなしで入れてboot1の内容をVistaのC\にコピーすればおk?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:43:15
>>346

失せろ。、 どうでもいい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:13:21
>>350
FreeBSDを先にインスコしとかいないといけないんでないの?
詳しい人よろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:33:49
Freebsd7とFreeBSD8のboot1は互換性がないから気をつけてね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:48:20
なんでそういうことすっかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:58:47
962 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/10/02(金) 17:10:12  ID: Be:
    だいたいDRAMは秒間20M回くらいしかアクセスできない。
    たったの20Mですよ。

    それに対してコアが2.5GHz×8個で20G

    コアとDRAMで、1000倍の開きがある。
    ちょっと開きすぎ。

963 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/10/02(金) 17:11:18  ID: Be:
    ん、いや8コアならメモリは4chくらいが普通か。

    それでも250倍の開きがある。
    DRAMアクセスが250クロックに一度しかできないのはキツいね。

964 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/10/02(金) 18:42:10  ID: Be:
    だってメモリでもHDDでもバースト転送を稼ぐことしか追窮してこなかったぢゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:22:12
>>353
え?そなの?
boot1 入れ替えなくてもカーネル上がるけどな
357353:2009/10/02(金) 20:31:29
私の勘違いかな?
>>356さんはなにをやったか教えてもらえます?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:34:36
>>357 あ、すまんかった。boot0 のかんちがいやorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:08:36
>>349
とっととソース出せ。クズ野郎。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:14:58
Linuxがどうのっていつも荒らしてんのお前だろ。
キモイからこっちくんなよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:16:27
>>359 飽きたわ、もう……… 自演か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:21:35
>>352
FreeBSDが後にインスコでもデュアルにできるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:40:40
boot0だって変わって無いだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:12
デュアルブートっつっても
同時には動かせないんだから
VMの方が良い罠
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:10
>>344
馬鹿?仕事の経験ないニートなの?
Linuxはもはや社会基盤の一部なんですが?いまさらライナスがどうこうで情勢が変わるような
ものじゃないんですけど?w

むしろ「日本人ウゼー」の一言で日本人Grの成果物なんか無視してより出来の悪いProjを
採用するようなFree-BSDのほうがよっぽどいつ死んでもおかしくありませんw
まあ、もう殆ど死んでるけどねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:24
>>350
c:¥にコピーしただけじゃダメだと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:52:53
なんか定期的にヂュアルブートの話が湧くな、
誰かまとめサイト作ってくんないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:55:49
>>367
定番の言い出しっぺ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:56:41
ググれば出てくる事。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:04:36
そういや一年くらい前にFreeBSDスレを荒らし回ってた、「とっとと死ね」が口癖のキチガイが居たな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:10:44
粘着キチガイ男は死んだかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:19:14
>>370
やたら精神科がどうのこうのと嘆いていた基地外な…
なんか懐かしい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:21:27
荒れるのはAdobe厨のせいでもLinux厨のせいでもなくFreeBSDそのものに原因があるというのが証明されたな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:27:52
FreeBSDに肉親を殺されたか恋人を寝取られたかでもしたんだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:32:11
復讐を誓った男はたった独りで戦い続ける
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:45:41
FreeBSDへの復讐に人生をかけると宣言していた人いたね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:45:46
荒れるといろんな思惑と妄想が飛び交ってそれはそれで面白い
んだけどな。ただし荒れたてに限るw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:48:01
統失は伝染るからな、気をつけろよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:05:33
電波受信する奴なんだなおまえら...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:19:38
これこれ。

> おれはFreeBSDを叩きつぶすことに一生をかけている。
> それがおれのFreeBSDに対する復讐だ。
> 人をバカにしやがって。思い知るがいい!!

この人なのか、同類か。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:41:57
前回異常終了時や雷とかで電源が突然切れてしまったときとか、次回にFreeBSDを起動した際
ほぼ100%ファイルの整合性のエラーが出るのやめてもらいたい。

いちいちシングルユーザーモードで起動してfsckコマンド実行するのはうざいんですよ。
Windowsの方はとっくに自動化されてますよ。
なんでFreeBSDも自動化できないんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:44:27
↑あと追加。

fsck実行時にいちいちyesと答え続けなければならないのもうざったい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:49:51
/etc/rc.confに
fsck_y_enable="YES"
でも書いたらいかが?

あとfuck -y 〜とか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:10:30
Windowsの方は自動化のおかげでdiskまるごとあぽんするけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:12:21
>>383のようなやつがFreeBSDの評判を落とすのだろうな
Linuxでも使っとけよ低能

>>381
gjournal使うのが常識
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:16:37
自動じゃないことが欠点だという主張をよしんば甘受したとしても、
>>382は-yオプションを知らないだけのただのバカだろw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:23:33
確かにほんとにdiskに問題があって不整合が起きてるときに自動でfsck始まるとマジで死ねる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:19:16
一般的に、make installとmake reinstallはどういう挙動の違いがありますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:16:39
portsなら、クッキー(.install_xxx)が存在する場合にインストールする/しない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:59:34
>>383
> あとfuck -y 〜とか

(;^ω^)・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:00:31
>>384
> Windowsの方は自動化のおかげでdiskまるごとあぽんするけど
>>387
> 確かにほんとにdiskに問題があって不整合が起きてるときに自動でfsck始まるとマジで死ねる

kwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:31:29
今時 zfs なのでそういう問題は無い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:05:52
前にzfs使うなら64ビット環境じゃないとキツイって話があったんだが、もう気にしなくていいの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:26:24
今時32ビットなんて組み込みだけだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:29:10


    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   っは?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\



396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:30:09
nvidiaがアレしてくれないと、超越化して64bitになれない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:51:54
>>391
前者はFATでも使ってるんだろ。NTFSじゃ問題起きんはず。
関係ないけどセキュリティパッチによってNTFSで圧縮したファイルが壊れるというという問題起こしたこともあったな>Microsoft。

後者はディスクが物理的に壊れた場合、fsckすると悲惨になる。ディスクをダンプして別マシンでread only mountしたりfsckしたりが常識。
物理的に壊れたかの判断はジャーナリングファイルシステムでしかできないから、FreeBSDではgjournal使うのが常識。8だとzfsでも良いかもな、試してないけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:04:08
Ubuntu9.10とFreeBSD8.0が同じ時期にリリースされそうですが
どちらが良いですか? デスクトップようです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:16:35
>>398
そういう判断ができない人は、おとなしくMeでも使っててください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:20:00
FreeDOSは死なない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:21:54
>>398
デスクトップ用途ならUbuntuをおすすめします。
と、とても素直に釣られてみるのもたまにはいいよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:37:03
プロダクション品質に達したZFSを装備したFreeBSDは最強。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:44:24
FreeBSD8.2くらいになってから使うのがいいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:56:27
おまいらがFreeBSDを使う理由って何?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:59:26
プロダクション品質に達したZFS
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:17:45
なぜNetBSDでもなくOpenBSDでもないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:19:59
どうでもいいうせろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:21:14
OpenSolarisサイコー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:31:09
どうでもいいうせろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:46:35
ここはとても排他的な雰囲気ですね。
FreeBSD のコミュニティ自体がそのような性質なのでしょうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:00:06
つ 悪貨が良貨を駆逐する
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:03:20
で、なぜNetBSDでもなくOpenBSDでもないの?
FreeBSDのどこがよくて使ってるの?

プロダクション品質に達したZFS 以外で!

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:04:50
うせろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:08:03
こういう問い方してる奴が
Mac板にもいてる>>412
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:25:58
>>413 >>414
犬にかぎってそういう答え方しかできないだよな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:34:32
頭イカれてる↑
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:35:27
>>412
HDDはWindowsにC,Dドライブ使ってて、BeOSもインストールしてあって、
プライマリパーティションが1つしか空いていなくて、
linuxとFreeBSDとで迷った。
購読していた雑誌にFreeBSDのCDROMが付いてきて何となく。
最初にFreeBSD使ったから面倒くさくて、linuxはやってない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:37:50
>>416
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:39:55
Linuxユーザー認定きました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:41:14
あたまだいじょーぶ?>>418
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:41:37
そもそもBSDユーザもLinuxユーザも本来は層がかぶっていて決して敵対しない。
それどころか、互いに助け合うのが伝統だったのだが・・・
最近はそうでもないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:44:44
>>421

俺は指摘しただけだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:46:09
LinuxユーザはもはやFreeBSDユーザの事なんか気にしてない。気にする必要が無い。
そんな終ったOSのことなんかどうでもいいと思ってる。

一方的に絡んで排他的になってるのはFreeBSDユーザだけ。
未だにLinuxより優れてると本気で勘違いしてる馬鹿しかいないからね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:51:48
そうlinuxとFreeBSDの対立は決定的になった。
その結果すべての*BSDは完全にGPLコードを排除する
http://aeriebsd.org/
に移行してしまった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:54:38
>>423
それはお前がLinuxでも*BSDでもないものを使ってるから
傍目にそう思うだけだ。これは使っていれば容易にわかる。
Linuxディストロを対立関係として見たり、
*BSD系を対立関係として見たり
他OSユーザーが犯しやすい間違いだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:58:28
>>424
二項対立でしか物を見ることができない寂しい奴
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:00:13
>>424
お前は嘘しかつかないんだな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:01:24
>>423
うーん;
自分の知っているFreeBSD使いは、SolarisもLinuxも場合によってはHP-UXも使える人が多い。
逆にLinuxメインの人は、他のunix系OSを触ったことのない人が多かった。
tarボールの伸張もGUIツールが無いと出来なかったりとかね。

Linuxはそれしか知らない人が多いが、BSDを知っている人は他のOSも使える場合がほとんど。
(最近は雪豹しか知らない人も*BSDユーザにカウントするのかな?)

なので、ユーザのくくりからOSの優劣を語ることにそもそも錯誤が潜んでいるのではないかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:02:22
>>423
LinuxユーザはFreeBSDに対しては全く気にしてないが、FreeBSDユーザに対してはイラついてるような@知ってる限り
曰くFreeBSDユーザは新しい技術を取り入れようとする姿勢が低いとか保守的過ぎるとか何とか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:08:20
>>428
妄想自己レス乙
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:08:59
Linuxをインストールしたものの使いこなせず
FreeBSDを使ってみようかと思うもさらに何がなんだか分からず
質問してみればアホだバカだとけなされ
ムキーってな感じで逆上してる脳みそがぷよぷよ子が粘着してるだけだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:13:43
428だが、>>430
嘘だろ?
仕事で関わったことがあるならそのレスは不自然きわまりないぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:27:06
>tarボールの伸張もGUIツールが無いと出来なかったりとかね。

iruyone
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:27:38
>>432
ああ、お前の身の回りの話かそれはスマンカッタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:28:07
テキストファイルの編集する都度emacs起動する奴。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:28:34
tarにGUIツールてあったっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:32:31
>>434
うーん、院か研究機関?
それならアベレージ高いのも肯ける。
自分ら民間IT土方はコモディティ領域においてもピンキリですよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:33:32
>>436
file-rollerとか?
まぁこれはnautilusあたりから起動される場合もあるので、単体では使わんかもしれんが
439388:2009/10/03(土) 23:33:44
>>389
portsのクッキーがどういう役割で作られるのかがよくわかりませんでした。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:36:03
>>437
うん、もういいよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:37:28
>>438

file-rollerね。調べてみる。どうも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:37:37
>>437
下の下かよ。面接も適当で社内教育も無いってか?
443388:2009/10/03(土) 23:37:40
>>389
>portsなら、クッキー(.install_xxx)が存在する場合にインストールする/しない

インストールする(make reinstall)/しない(make install)でしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:41:57
>>442
一応上場企業のはずなんですがねぇ;
現場の人集めがテケトーすぎて orz
正直Linuxオンリーの人は使えないっす(ボソ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:43:25
うーん;
自分の知っているFreeBSD使いは、SolarisもLinuxも意地でも使わない人多い。
逆にLinuxメインの人は、他のunix系OSも適宜使う人が多かった。

Linuxユーザーの中にはそれしか知らない人もいるが、それは一部。
*BSDを使っている人は、他のOSを意地でも使わない人がほとんど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:47:37
FreeBSDってパッケージのインストール(ports)にすごく時間がかかっちゃいません?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:48:55
>>445
OS操作者に仕事で使うOSを選択する自由があるのですね。
良い企業ですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:51:43
>>447
そんなんあたりまえ。自分の使うOSも選択できない企業なんてあるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:52:58
>>447
なわきゃない。
大抵はRHELで嫌になる。FreeBSD使わせろっての。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:53:10
>>437
お前頭おかしいな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:56:10
>>445
お前さんの世界の狭さはよく分かった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:57:29
>>448
いいなあ、羨ましいなあ。
どこですか?その企業。
もちろん僕なんて就職どころか敷居もまたがせてくれない所でしょうね。
でも、お名前だけでも教えてください。
あ、当然上場企業ですよねーwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:59:46
>>452
ヘラクレスは上場してるとは言わんぞ。
分かってんのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:02:18
>>453
すいません、ヘラクレスって何ですか?
ヘカトンケイレスの親戚ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:03:08
こりゃinu厨がbsd嫌いになるわけだわw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:03:14
公務員だから上場してないというオチ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:03:57
Linux使うやつは池沼
何だよACLって舐めてるのか? チューニングするのも面倒だし。初めから速度に振っとけよ。
SELinux切ってext3からext2にしたら客先から文句言われるし。あんたらがLinux指定したから苦労して調整してんでしょうが。だったらFreeBSD使わせろっつーの!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:04:28
>>454
新興市場だよ。

>>455
自演くせえぞオマエ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:04:37
産総研だからとか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:06:19
>>458
ご教示有難うございました。
もっとヒネた回答を期待していた自分が馬鹿でした。
僕がいつも使っているマシンは実はXBOX360です。
本当に有難うございました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:08:06
>>460
お前センスないよすっこんでな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:08:45
>>457
客を人質に取るなんて最低だな。
っていうか自演くせぇ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:11:39
すっこんでろって言っただろ
わかんねえのかバカだからわかんねえか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:12:57


    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   っは? 失せろ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:13:50
うっせえしね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:14:52
>>463
お前さん462は自分ではありませんよ?
ビールでも飲んでクールダウンしたらどうだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:16:19
黙れ。、

どうでもいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:18:22
ヘラクレスって陶器市場市場だろ。
怖くて買えねー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:19:10
機動隊指揮官のエイリアスだそうな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:20:17
GPLは仏敵
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:22:40
仏敵ということは独逸のことかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:23:10
どうせ荒らしているのはリナ厨だろ。他の人には分からなくても俺には分かる。
帰れ。お前の席はここにはねえんだ。あの時お前がリナックスを選んだのが俺を狂わせた原因なんだ、死んでも忘れるな。それがお前の罪なんだ分かるだろ。
俺の味方は減った。確かに神すら見捨てたかもしれない。しかし道理は俺にある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:23:32
断じるには物的証拠が必要です
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:24:37
>>445
> うーん;
> 自分の知っているFreeBSD使いは、SolarisもLinuxも意地でも使わない人多い。
> 逆にLinuxメインの人は、他のunix系OSも適宜使う人が多かった。
>
> Linuxユーザーの中にはそれしか知らない人もいるが、それは一部。
> *BSDを使っている人は、他のOSを意地でも使わない人がほとんど。

そんな奇特な奴はほとんどいねぇよ。
FreeBSDを主に使う奴でFreeBSDが最初のUnix系OSな奴は新参者だ
意地でも他のOSを使わないヤツなんか馬鹿にされる

Linuxを主に使う奴でLinux以外でUnix系のOSの使い方覚えた奴は
とんでもない年寄りだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:24:49
>>472
荒すつもりはないんだ。
そう受け止められたとしたら俺が悪い。
すまんかった。(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:26:05
FreeBSDの質問をしにきたのですが、どうもそういう雰囲気ではないようですね。帰ります。すいませんでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:27:16
>>475
謝れば済むと思うなよ。
例えFreeBSDを使っていたとしてもLinuxを使っていたら同罪だからな。
地獄で詫び続けろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:31:51
>>477
ちょwww
地獄ではデーモン君が怒りの形相で待っているのか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:38:45
nautilus って糞だよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:58
そもそもgnomeが糞だよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:40:28
ネモ船長が何か言いたそうにこちらを見ている
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:42:07
残念それはゲンドウだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:57:38
FreeBSDでは、実行されるプログラムの
スタックポインタやヒープ領域の初期値アドレスが常に一定のようですが、
Linuxみたいに、プログラム実行のたびに
スタックポインタやヒープ領域の初期値アドレスを
ランダムに変化させることはできますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:09:12
>>405
> プロダクション品質に達したZFS
嘘こけ。ZFSなんてまだまだ...
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:19:45
>FreeBSDでは、実行されるプログラムの
>スタックポインタやヒープ領域の初期値アドレスが常に一定のようですが、

kwsk
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:23:16
>>483
簡単だよ。
/usr/src/lib/csu/i386-elf
これをちょっと変更すればいいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:24:36
ちょっとだけよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:38:56
>>485
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします

(回答者が逆質問してどうするw)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:44:30
それはccの仕事だろ
main()の一発目でランダムに関数コールでも破産どけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:00:00
>>489
ccの仕事じゃないよ。(コンパイル時には決定されない)
同じプログラムが、実行時にスタックとかのアドレスが毎回変わるんだから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:29:35
Linux、OpenBSD、Windows、Mac OS Xが実装しているが、FreeBSDは未実装。
http://en.wikipedia.org/wiki/Address_space_layout_randomization
9で実装が予定されてるからそれまで待つか、残念だが別のOS使え。無理ならハッキングやウィルス感染されないことを好きな神様に祈れ。
http://wiki.freebsd.org/FreeBSD9
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:41:00
>>483
> スタックポインタやヒープ領域の初期値アドレスを
スタックはわからんでもないが、ヒープ領域の初期値って何を意味してる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:44:18
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:54:33
mainの先頭でalloca(適当)、sbrk(適当)を呼び出せばいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:55:02
Flashとか動かしてるような奴がハッキングやウィルス感染なんか気にすんなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:02:18
sysinstallのzfsサポートも9からになるのか…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:52:08
ASLR って有効なのか?
バッファオーバーフロー狙おうと思ったら、なにがしかのポインタからの
相対距離でつぶすのが常套手段じゃねぇの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:02:34
>>497
ASLRなら相対距離も変化するんだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:07:34
>>392 を見て、あれ、そういやインストール時に ZFS が選べたっけ?
と思って質問しようと思ったら、 >>496 で答えが出てた。ありがと。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:13:11
>>498
アホな質問をしてるかも知れないけど、変数のならび順とかそこらを
いじるって事?
ベースポインタ動かす程度ならまだしも、変数のならび順とかいじったら
相対アドレス使えなくなって、ABI 破綻したりしないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:18:50
/usr/src/lib/csu/i386-elf/crt1.c
にこれを追加するでどうでしょうか?
{
int fd;
unsigned char r[2];

fd = open("/dev/random", O_RDONLY);
read(fd, r, 2);
fclose(fd);
alloca(r[0] & 0xf0);
sbrk(r[1] & 0xf0);
}
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:44:11
fcloseじゃなくてcloseじゃないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:46:54
そうです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:19:48
たった 256バイト未満かよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:25:29
>>495
それは逆で、Flashなんかを動かしてもより安全な状態を目指すってことじゃないか
「使わないで安全」をめざすより「使っても安全」をめざしたほうが
できること多くなるしね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:31:06
flash=ざる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:27
Adobe=ウンコ
ってことでFA
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:50:07
OpenBSD = 神
FreeBSD = 豚
Linux   = 針鼠
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:18:37
Adobe=テ口リスト
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:44:16
AerieBSD = 天空
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:52:50
8.0RでZFSがプロダクト品質wwwwww

信じてる馬鹿がいるとは思えないwwwwww
あるいは、"プロダクト品質" の定義がFreeBSDヲタの中でのみ通用する定義かwwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:10:22
いや、あれは普通に釣りだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:42:44
>>511


    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   っは? 失せろ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:48:29
うっせえしね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:06:46
ZFSはCDDLライセンスだから使うな
あれはSunの罠だ。開発コミュニティの内部崩壊を狙っているとしか思えん
HammerFSの移植を待つんだ。
もう一度言う。ZFSは使うな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:16:28
自分がこれと思い込んだひとつのもの以外は全部ダメみたいなモノの見方しかできないっていうのは既に病気じゃないかい?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:19:01
SUNが開発投げ出したら、あれだけの規模を現在のFreeBSDの開発コミュニティじゃ
支えきれないのは事実。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:44:11
ZFSはいまだに何がいいんだか分からない。
エンタープライズ用途で採用されてるのかい?
SUNのスーパーコンピュータくらいしかZFS対応してないと思うが…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:37:45
zfs はとっても便利だし。
Solaris で採用されてるんだからエンタープライズ用途で採用されてるに決まってるし。
E25K でもスパコンとは違うと思うし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:52:52
*BSD以外はダメLinuxはダメみたいなモノの見方しかできないっていうのは既に病気じゃないかい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:13:56
ZFSの初心者向けドキュメントとか無いの? 出来れば日本語で
NASに使ってみたいと思ってるんだが…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:14:31
逆もまた然り
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:50:36
>>518
Mac OS Xも10.6では採用が予定されていたのに
結局見送られていたね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:57:23
zpool create して zfs set sharenfs=on で
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:52:14
>>520
まったくだ!やっぱりオレのAMIGAが最強だぜ。
>>521
SunのサイトでZFS日本語マニュアルを見かけた覚えがある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:13:36
             /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.           /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|  FreeBSDは誰でもウェルカム
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/  
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
  n:       .} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',      n:
  ||     .厶.:.:.:.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ__  ||
 f「| |^ト_..-‐'⌒ー-'::::/|::::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/| |^|`i
 |: ::  ! }::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{ !  : ::} 
 ヽ_.ノ}.::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:ヽ  ,イ 
     ̄         |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄ ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:26:05
お前よく変態って言われるだろ
嫌がらせアニメの宣伝してんじゃねーよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:49:53
別にZFSじゃなくても何でもいいけど、とにかくFreeBSDは論理ボリューム管理が弱い。
つーか、LVMやZFSに全く及ばない。太刀打ち出来てない。
UFS使ってる限りどうしようもない。

今時、動的にボリュームが拡張できないとかFreeBSDだけだろ。遅れすぎ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:51:23
>>528
kwsk
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:07:28
>>528がFreeDOSに論理ボリューム管理を実装した!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:31:01
man growfs
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:31:48
>>528
LVMはファイルシステムの入れ物であってファイルシステムじゃないし、
Linuxで動的にボリュームが拡張できるFSはまだどれも実績はこれからだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:35:32
Linux使ってませんね! 分かります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:39:01
シンボリックリンクやdisk quotaかければいいだろ。
できるに超したことはないだろうが、それで別に不便を感じたことはない。
7系からUFSが脆弱になったことについては困ったものだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:02:51
あんまり深いことを考えるな
禿げるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:13:57
何その禿げたくなかったらLinux使えって脅し
舐めてるの? 好きでFreeBSD使っているんだから深いこと考えても良いだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:13:25
今からインスコするなら 7.2 と 8.0rc とどっちがいいですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:14:22
9.10beta
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:08:04
わかりました。では 4.11 で(ry

っていうのはおいといて、どうせ8に行くんなら、8.0rcからの方が楽だろうな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:46:25
FreeBSDでまともなのは5だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:50:40
まともになるのは9からだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:21:59
4系や3系がまともなわけないだろ2系一択だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:29:11
2系を使用しています。SATAのHDDを使うにはどうすればいいですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:50:33
>>532
ext3やRaiserFSはとっくに動的拡張に対応していますが何か?
FreeBSDヲタの程度ってこんなもん?w

そりゃどの陣営からも相手にされんわw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:54:52
>>544
FreeBSDは新機能をあまり追加しないことで、玄人ぶったヒューリスティクス信仰者に優しくできております。
ええ、ジャーナリングファイルシステムも本来FreeBSDには不要なのです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:07:08
FreeBSDユーザーのLinuxの知識は、LILOの時代で止まっています
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:26:49
そりゃまあ、動的拡張の話をしてる所に

>シンボリックリンクやdisk quotaかければいいだろ。

だもんなぁ。失笑とかそういうレベルじゃ無いよなぁw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:33:02
朝からキチガイが騒いでるのは、何かあったからかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:47:17
>>544
ext3やRaiserFSを「実績のあるFS」としておすすめしちゃうLinux脳の恐怖w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:56:40
一方、趣味でFreeBSDとLnuxをインスコして遊んでいる俺は
何も考えずに、それぞれufsとExt3を選択していた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:58:39
FreeBSDユーザの程度の低さを競い合うスレはここですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:03:03
まぁ、IO やメルコの安物 NAS 見てれば、犬 FS の低信頼性など分かりきってる事だが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:08:09
今度はHWの信頼性の問題をFSの問題に挿げ替えですか?w
FreeBSD厨って一体何と戦ってんの?w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:49:29
ちょっと聞いてくれよ。
実は3〜4年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が聞こえてきた。
すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と
女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。

その日以来、銭湯へは行かなくなった…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:22:29
5は6が出てからまともになった。
6もまともだったが7が出てからよりまともになった。
7はまともらしかったがどんどん崩れて8が出たら捨てられそうw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:37:38
>>547
お前シンボリックリンクやdisk quotaの意味が分からないんだろ。
にわかLinuxユーザってのは知能に障害を持った奴しかいないらしいw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:15:29
すみませんFreeBSDでVM環境作るときってjailsが良いんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:35:20
jailはVMではありません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:20:08
FSの問題をHWの信頼性の問題をに挿げ替えちゃうのが犬厨クオリティ。

犬厨って戦う前に自滅してるよな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:39:50
>>547
>534や>556はわざと無知なFreeBSDユーザの振りをしてるアンチなんで、これがFreeBSDユー
ザの一般像だと思わないで下さい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:11:36
>>560
どうでもいい、失せろゴミクズ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:13:27
お ま え が な
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:18:42
>>562
消えろハゲ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:24:39
ハゲはセクシーだから隠す必要ない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:41:24
windowsスレより

linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:01:38
@インストールすらできない、使うだけで選民思想
AやっていることはLinuxと同じ。しかも複雑なことができないだけ。
Bダブルクリックでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
DヒキオタだのなんだのとLinuxユーザーを馬鹿にする
EGUIでいじればいいだろと無茶を要求
FMicrosoftと一体なのを認識できていない
GWindowsはUNIXにもろに影響を受けつづけているくせにLinuxをたたく
567566:2009/10/06(火) 17:05:31
俺が思うWindowsユーザの特徴
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:10:37
>>565,566

ウザい。 消えろ。、
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:14:31
FreeBSD入れてみたけど肝心の使い道が思い当たらない(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:34:23
>>569
だからってLinux入れると生きる道が見つからなくなっちゃうよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:42:46
いや、どちらにも詳しくなっておいて損はないよ。
ついでにSolarisも。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:50:36
>>569
ソースを読んで、機能拡張して、コンパイル。
この繰り返し。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:23:17
それならまだまし。
ソース読まず、機能拡張もせず、
人と全く同じバイナリができるだけなのに
自分の手でコンパイルしたというだけで自己満足。
この繰り返し。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:31:16
まずはwcやuniqのソースを読んでみる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:33:48
がんばって!!!そんなあなたのような人を、FreeBSDはウエルカム。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:57:02
えっと、Linuxはすでに入れています。
というか、メールもネットもLinuxが常用環境です。

wcやuniqのソースはLinux上ですでに読んでいます。
FreeBSDを入れてみたけど、今までLinuxでやっていたこと以外の使い道がないと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:09:43
他人のプログラムって読んでて苦痛
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:11:28
ソース読んだり野良ビルドしたり設定ファイルをエディタで書き換えられるくらいなら
(これも大雑把なくくりだけどw)
何を使ったって大差ないと思うが…
普通にLinux使ってればいいじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:18:06
>>576
棒読みじゃ駄目だな
ドライバくらい作れるようにならないとな
試しにLinuxのPT1ドライバでもFreeBSDに移植してみな
http://sourceforge.jp/projects/pt1dvr/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:27:44
socketのソースは読みにくいな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:33:49
uname(1)もたいした事やってないのに読みにくい。
582574:2009/10/06(火) 19:48:49
紛らわしいレスをして申し訳ありませんでした。
自分は>>569さんとは違う人です。

BSDは昔、勤め先で使っておりましたが、ファイアウォールの設定のみしか触ったことはありませんでした。
(IIJの人の指導によりオペレーションだけ)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:02:00
仕事でSolarisは時々出会う。大抵Oracle絡みだけど。
仕事でLinuxもたまに出会う。組み込みとか制御とかで結構Linuxだったりする。
仕事でAIX使った事は1度だけあるけど、これはちょっと特殊な案件だったから除外。

FreeBSD、、、かすった事もねーなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:11:18
仕事で触ったOSというと
MS-DOS、HP-UX、Huma68K、OS-9、Windows3.0〜Vista、BSD、FreeBSD、Solaris(SunOS)、Linux
OS/2は一度触ってみたかった。
N88-BASICはOSに入るんでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:13:18
IPFWでフィルタリングブリッジにして使ってたな
当時犬糞でどうやってやるのかわからなかったし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:25:55
httpサーバとFWには良く使ってましたし、90年代中盤はSolarisかBSD(有料の方)しか選択肢がありませんでした。(予算的に)
FreeBSDは97年頃から使いはじめました。
Radiusサーバやメールサーバに用いていました。
SolarisでNIC二枚刺しとかも良くやりました。
HP-UXは65816CPUのICE制御に使っていました。
あまり触りたくなかったのはMS-DOSでしてw使い勝手向上のためにHISTORYコマンドやら30行計画やらFD.exeやらを入れていました。
Linuxは2000年頃から使う機会が増えました。
(自分はLinuxもBSD系もSolarisも好きです)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:25:56
>>583
しがない営業職だって正直に言えよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:31:03
FD.exeのひと死んじゃったんだよなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:31:04
うちはNECのPC9801使いだったから当時PC-UNIXといったらFreeBSDしか選択肢は無かった。

まあ今もだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:36:59
ソフトバンクのC-MagineにSlackwareが当時としては珍しいCD-ROMで付録として付いてきたのが93年頃?
FreeBSDのCD-ROMムックが発売されたのが95年で、自分がをこれを購入したのがはじめてのLinux & FreeBSDでした。
なのでLinux暦が長いと言えば長いのですがw
その前にHP-UXを仕事で使っていました。
MINIXをx68kに移植しようとソースを読んでいる途中で挫折したのはいい思い出。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:42:21
MS-DOSのconfig.sysや、
FreeBSD&LinuxのXF86Configを全部手で編集したのもいい思い出。
ええそうです。お察しの通りオッサンです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:49:09
90年代というとVZエディタを使っている方が多かったのですが
そのほとんどがあろうことか今でいう「割れ」だったんですよ、奥様ぁ〜;
自分はソフトウェア技術者という職であるからこそ割るのは絶対に嫌だったので
必然、パブリックドメイン(今でいうフリーウェアに近いもの)のエディタを捜し求めたわけでして
たどり着いたのがMicro Emacsでした。
その人間工学的にはどうかと思えるキーバインドに慣れきった頃にLinuxブームが来まして
もう何の違和感も無くPC-UNIXの世界に馴染めたのでした。
お察しの通りviは苦手なのです。

で、そろそろスレ違いだと叱ってくれる人は来ないのでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:53:49
わっふるわっふる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:02:12
>>591
> XF86Configを全部手で編集したのもいい思い出。

今の人はXの設定とかいじらないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:04:00
今の xorg.conf は、ほぼ空白(ファイルなしでもOK)なので。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:06:43
解像度の設定は?
マウスの設定は?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:07:18
>>594
今はインストーラ先生が、ほとんどオートで設定してくれます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:10:05
マウスの設定は完全に不要だな。
解像度の設定は xorg.conf側でやってもいいが、
ユーザー側の xrandr に任せる方法がある。
その方がユーザー毎に好きな解像度にできるので。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:17:17
FreeBSDではX使ってないからあれだけど、Linuxだと
xorg.confは空。設定も何も無い。そのうち廃止されるはず。
弄るときはhal弄る。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:21:39
某検索エンジンで有名な企業の下請けやったときはFreeBSDだった。
某食品メーカーのWebサイトもFreeBSD。
某携帯コンテンツ企業もFreeBSD。
もちろんLinuxも同じくらい経験あります。
2001年頃から徐々にLinuxの割合が増え始めて、Oracle9iのあたりからLinuxがほとんどになりました。
ただ自分はほとんどユーザランドのみでして、unix系ではカーネル内部まで触ることは全くありませんでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:58:43
>>599
FreeBSDでも同じ。俺も7.4からxorg.conf書いてない。
楽になったな…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:06:16
初体験の時は、どこに何を挿入していいか分からなかった
今となっては、いい思い出だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:08:35
>>597
>>598
>>599
>>601
う、嘘だろ・・・

そ、そうだ!トゥ、TrueTypeフォントの設定があるやろ!TrueTypeフォントの設定が!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:15:02
インストーラ大先生がIPAフォントを自動指定していたような希ガス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:42
まぁなんだ、老害はさっさとドロップアウトしろってこった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:32:24
キーボードの設定(106とかCtrlとCaps入れ替えとか):システム→設定→キーボード
マウスの設定(感度とか加速とかダブルクリックの速度とか):システム→設定→マウス
フォントの設定(ヒントの効き方とかサブピクセルとか):システム→設定→外観の設定

おうログイン後に動的に変更可能だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:44:34
>>604
>>606
う、嘘だ・・・
設定ファイルをいじる必要のないFreeBSDなんてorz・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:47:38
>>599
さらに将来的にはhalも廃止してudev,devkit のどちらかを使うようになる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:51:02
USBモニタ繋いだりしても動的に設定出来るんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:57:14
>>607
たいへん恐ろしいことですがこれが現実なのです。
認めるしかありません。
さらに恐ろしいことに Solaris10 もまたX周りは設定ファイルをいじる必要がないんです。(よくある nVidia や ATI や内臓GPUを使っている限りは)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:49:40
なにこの賑わい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:51:15
浦島太郎さんを歓迎するスレです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:54:20
マイナーヴィデオカードで苦労したおっさんたちの武勇伝
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:00:04
ちょっと待った
そこに蟹NICも加えてくれ
これだけはゆずれない想い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:11:43
21143
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:16:27
3c509
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:17:50
>>603 オッサンはTrueTypeなんか使わんでPCFのビットマップじゃないのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:19:56
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:20:16
NE2000
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:20:55
>>618
やめてくれ!
絶望と怒りで欝まっしぐらw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:22:55
Realtek
この言葉を目にするだけでオッサン達の血圧は上昇します
使用には気を配ってください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:24:41
linux世代の私も蟹はちょっと・・・
神宮司教官が死亡された時以来の欝展開です><
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:26:18
MXチップのLGY-PCI-TXLも酷かっただろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:09:34
NE2000時代の蟹は悪ないよね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:30:32
蟹のGbEも安物なりで特別悪いワケじゃないけどな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:57:08
>>624 つか、NE2000が糞だったしw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:52:10
今も使っていますが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:53:32
最近のオンボ蟹なら、逆に変なものより無難なんちゃうんか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:56:15
毛蟹ですか?
AppleIIのコンパチですね。
わかります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:13:38
ご老体キタ-
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:17:50
しかし今の若い人はFreeBSDをインストールしたあと一体どの設定ファイルをいじってるんだ?
何かしらいじらんとPC-UNIXをインストールした気になれんだろ(´・ω・`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:24:13
まぁなんだ、老害はさっさとドロップアウトしろってこった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:27:38
/etc/rc.confと/etc/hosts.allowを編集
hostsとresolv.confはインストーラがやってくれるし

質問なんですが、最近はipfwは何をお使いですか?
634633:2009/10/07(水) 15:30:29
すいません、自分でも意味不明な質問でした。
スルーしていただければ幸いです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:32:13
>最近はipfwは何をお使いですか?
あ、俺も気になるそれ。Ubuntu Serverではufw使ってるけど、FreeBSDでの同等品ってなに?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:11:21
pf
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:22:44
winegccでコンパイルできるプログラムがmingw32-gccではできない。
たすけて。

FreeBSD 7.2-STABLE
portsは
wine-1.1.27,1
mingw32-gcc-4.2.1,1
mingw32-binutils-2.19.1,1
mingw32-bin-msvcrt-r3.15.2.a3.13

% mingw32-gcc -lgdi32 main.o -o main
main.o:main.c:(.text+0xf8): undefined reference to `_MoveToEx@16'
...
638637:2009/10/07(水) 18:51:53
「-lgdi32」ではなく「-mwindows」としたらできました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:04:24
わかるかた教えて下さい。
Freebsd7.1-Releaseのパッチって
いつまで提供されるのでしょうか?

いつまでパッチが出るかなどのルールが
記載されているページなどご存知でしたら
教えて下さい。お願いします。
640637:2009/10/07(水) 21:44:07
portsのmingw32-gccはiconvに依存が指定してあるのに
iconvを有効にしてないよね。
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
ができない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:18:56
>>639
http://security.freebsd.org/
の最後にある表の Estimated EoL の欄
未確定だと思うけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:02:26
つまり7.2入れるくらいなら7.1にしとけってこと?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:55:27
なんで野蛮人ってジャニュアリーとか変な言いかたする上
並び順が大きくなったり小さくなったりするんだろうな
読みにくくないのかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:15:15
http://ftp-admin.blogspot.com/2009/10/zfsraid.html

真のプロダクト品質ともいえる10Rが待ち遠しい。
実験実装の8Rや9Rはあまりに酷すぎた。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:45:19

/etc/rc.conf
/etc/hosts
/etc/hosts.allow
/etc/group
/etc/passwd
/etc/ssh/sshd_config
/etc/sysctl.conf
/usr/src/sys/i386/conf/GENERIC
/etc/ipfw.bridge
/etc/named.conf
/etc/resolv.conf
/etc/shells
/etc/sudoers
/etc/mail/aliases
/etc/mail/sendmail.cf
/etc/mail/mailertable
/etc/rc.local
/usr/local/etc/postfix/main.cf
/usr/local/etc/postfix/master.cf
/usr/local/etc/dovecot.conf
/usr/local/lib/sasl2/smtpd.conf
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:22:04
IIJmioで固定IPとって
ドメインも取得したので、自分でDNSでも立ててみようかとおもった
そこで

http://freebsd.server-manual.com/bind.html

を参考に設定を行っているのだけど
セカンダリDNSって自分で用意するものなの?
っていうか、グローバルなIPは1個しかもらってないから
別IPで用意は当然出来ない
こんな、環境じゃ自分のドメインの管理はできないんかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:37:06
やりたきゃできるが、IIJmioならやってくれるだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:38:20
IPってゆうな。クズ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:41:30
携帯電話のことを携帯って言うなっていうくらい恥ずかしいこと

以下ループ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:39:23
会社員を元来株主の意味である"社員"って略すよりマシ
従業員がオーナーにでもなったつもりなのか恥ずかしい俗語だ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:12:41
>>650
言葉は時代に合わせて変化してゆくというコトを忘れているお前も同じくらい馬鹿だってことに気づけよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:20:43
windows ヘルプで 「ホームページ」と入力して検索すると
「ホームページを変更する」と言う項目が出てきます

これをクリックすると...
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:24:46
ホームページって
/home/UserNameDiretory
にある index.html のことだと思ってた。(;´Д`)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:49:01
>>651
言葉の誤用を時代のせいにして正しい用法を忘れているお前も同じくらい馬鹿だってことに気づけよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:07:27
>会社員を元来株主の意味である"社員"って略すよりマシ

いや、会社員の略は社員であってるんだ

従業員を社員とするのがおかしい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:16:49
>>654
俺の発言の文脈から「正しい用法を忘れている」と読み取れるはず無いんだが。
それに気づけないお前は馬鹿だな。鸚鵡返し乙。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:22:46
誤用の定着w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:29:14
適切な用語があるのに、わざわざ意図的に誤用してるんだろうな
そんな六本木的な言い方でその気になる脳細胞がうらやましいわw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:34:26
>>654は自分の思い込みだけで人をどんな奴か判断する既知外だというコトはわかった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:43:46
>>651=>>656=>>659は従業員のカガミだな。
せいぜい頑張れ。w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:46:39
立場が危うくなると捨て台詞を吐いて逃走。みっともないな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:54:24
前にも居たな、妄想で同一人物だと思い込んで煽り出す馬鹿。
同じ奴か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:11:10
まったりとFreeBSDについてお話できる場所はありませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:21:21
2ちゃんねるでは無理だとどうしてわからないのかな(顔)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:36:37
琴線に触れてしまったんだろうなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:36:56
>>663がギャグの一発でもやれば桶
↓どうぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:38:05
>>665

x 琴線

o 逆鱗(なぜか変換できない)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:40:47
printf("Sieg Zeon!!\n");
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:50:00
株式会社以外の会社もあるから社員=株主とは限らんな。
社員=出資者だな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:52:52
社員寮や社員証は株主のためのものだったのか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:53:47
株式会社以外の会社への出資も株を媒体としてやりとりされますが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:54:57
社員寮や社員証は従業員寮従業員身分証明書が正しい名称
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:06:02
>>671
じゃあ、出資証券は何物?

非上場(株式)会社と勘違いしてね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:07:14
FreeBSDに関連する話題とも思えんのだが
そろそろアク禁にしてくれないかなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:55:20
>>649
インドネシアをインドっていうな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:57:50
中国地方を中国ってゆーな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:02:56
辞書にも載っている既に定着した正しい用法を訳知り顔で誤用と言いだす>>650がカス。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:10:53
じゃあ、辞書にインドは載ってるから、インドネシアをインドって言うよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:17:52
根っからの労働者階級の>>677がまぶしいぜw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:20:36
うううう;
辞書に「美流上位」が載っていません。・゚・(ノД`)・゚・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:23:35
FreeBSDヲタが頭悪い事を示すよいスレですね。そういう意味では非常に意義のあるスレ
だと思います。ほら、動物園とかやっぱ必要じゃないですかw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:27:44
スレタイを65535回読み直してきてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:32:08
駅の platform を「ホーム」と発音・略すのはどうにかなりませんか?
home かよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:34:37
電源の Fuse を 「ヒューズ」と書くのやめてください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:35:59
フューズw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:39:22
65535 回っておかしくない?

やるとすれば普通

for (int i = 0; i <【2の16乗】; i++) {}

の 65536 回だろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:08:51
蘊蓄たっぷりに、元来の意味を間違えて語る>>650が哀れでならない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:18:16
公文書にある社員を従業員だと理解して赤っ恥をかいた>>687が哀れでならない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:18:32
>>686
自分はマイナス思考なので2の補数を必要とするのですよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:21:36
あれ? ここfjじゃないよね?!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:24:39
16ビットの処理能力しか無い>>686の事を考えて65565にしたのだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:24:56
fj.joke
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:27:15
自分のマシンでは0xffffが最大の値なのですよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:28:25
おまいは森博嗣か
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:30:02
「それはマイナス1だ」と突っ込んでください
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:34:27
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://info.2ch.net/before.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:35:59
デイジ〜デイジ〜♪
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:38:55
I am the psychotherapist. Please, describe your problems.
Each time you are finished talking, type RET twice.
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:42:29
チャンドラ博士によろしくお伝えください。
それと、裏庭のネズミのお墓に花をそえてあげてくたさい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:48:56
何故です?
ここまでベタにやったら、「寒いよ」と来るのが定番でしょうに。
貴方たち、それで立派な芸人になれると思ってるんですか?
カッときましたのでフランク・プール氏のケーブルを切断させて頂きます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:51:06
ええと、ルーカレとヒギンズ
どちらが好きですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:56:29
# make world
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:00:03
ルートでメークするなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:21:07
?シングルユーザモードで動かしてください
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:35:33
そういやシングルユーザーモードってセキュリティ的にまずくない?
起動時に員グルユーザーモードを選択されたらroot権限のないユーザーに好き勝手されてしまう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:38:10
どっかをどーにか設定すればrootパスワードを要求するように設定できた気がするような
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:41:09
矛盾を孕む命題はネタの可能性が高いと教育されました。
ネタだとしたら自分は機知に富んだ回答が不可能です。
まあ、どうしたらよいのでしょうか。奥様;
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:41:58
物理的にアクセスさせるなよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:44:04
武装警備隊を突入させて無力化するしかないでしょう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:45:52
仮りにシングルユーザーモードにパスワード付けても無駄
HDを別のrootパスワードが解ってるFreeBSDにマウントしてごにょごにょ(ry
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:48:19
またループネタか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:49:10
必ず生かして捕縛することです。
尋問には手加減を加えてはなりません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:04:02
「手加減を加えて」に誰も突っ込みを入れてくれませんでした。
哀しいです。
哀しいからついカッとなってお酒を飲みます。
また来週、お会いしましょうね。
サヨナラサヨナラサヨナラ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:06:26
続きましては
「カックラキン大放送」
「ウィークエンダー」
「ゲバゲバ90分」
をお送りいたします
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:25:05
「プロハンター」もお願いします
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:33:09
# cpan
Can't locate AutoLoader.pm in @INC
(@INC contains: /usr/local/lib/perl5/5.8.9/BSDPAN /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/mach /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9 /usr/local/lib/perl5/5.8.9/mach /usr/local/lib/perl5/5.8.9 /)
at /usr/local/lib/perl5/5.8.9/mach/Sys/Hostname.pm line 8.
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/5.8.9/CPAN.pm line 56.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/lib/perl5/5.8.9/CPAN.pm line 56.
Compilation failed in require at /usr/local/bin/cpan line 175.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/bin/cpan line 175.

ってcpanが使えません。

なんとなく、
/usr/ports/devel/p5-AutoLoader# make deinstall
===> Deinstalling for devel/p5-AutoLoader
ってやって、
/usr/ports/devel/p5-AutoLoader# portinstall
** Found already installed package(s) of 'devel/p5-AutoLoader': bsdpan-AutoLoader-5.68
ってやってみましたが既にあると言われてインストールできません。

でもcpanが使えないです。

あんまりcpanやbsdpanとかわかってないです。けど、cpan立ち上げるようにするにはどうしたらいいですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:38:01
webプ板かプ板のperlスレにお邪魔するといいと思うわ。
きっとFreeBSD特有の問題じゃないもの。
でも、これも何かの縁かもしれないわね。
ご存知の方がいらしたら教えて差し上げてね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:54:00
perlのバイナリとライブラリのバージョンが異なっている場合が多い。
perl -vは?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:58:21
# perl -v

This is perl, v5.8.9 built for amd64-freebsd
(with 1 registered patch, see perl -V for more detail)

Copyright 1987-2008, Larry Wall

Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.

Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using "man perl" or "perldoc perl". If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.

ですた。
720716:2009/10/08(木) 22:00:00
数ヶ月ぶりに

#portupgrade -a

ってやってたら、こういう事になってしまっていました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:05:05
perl-after-upgradeやってないんだろ。
722716:2009/10/08(木) 22:12:52
# perl-after-upgrade -f



---
Fixed 0 packages (0 files moved, 0 files modified)
Skipped 227 packages
723716:2009/10/08(木) 22:18:37
きっかけは、
portupgrade -a
で、

それ以降、movableのmt.cgiがうまく立ち上がらなくて
perl-after-upgrade -f
ってやってみて、その時は22個あったので、それはfix済みです。
それでも、解決出来なかったので
cpanを使ってみようとおもったら、この有様でした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:19:08
xorg系を最新バージョンに総入れ替えしたら
X起動後,キーボードとマウスが効かなくなってしまいました...
どなたかよろしければアドバイスお願いします.

startx後のlog
...
(==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf"
(EE) [drm] drmOpen failed.
(EE) intel(0): [dri] DRIScreenInit failed. Disabling DRI.
failed to set mtrr: Invalid argument
*** WARNING: missing WORKSPACEINDICATOR section!
^C
waiting for X server to shut down XIO: fatal IO error 4 (Interrupted system call) on X server ":0.0"
after 18021 requests (18017 known processed) with 0 events remaining.

xinit: unexpected signal 2.
xauth: (argv):1: bad display name "trhvmn:0" in "remove" command
...

環境
FreeBSD 7.2-RELEASE-p4
xorg-7.4_1
intel 82810 (CGC) Chipset
キーボードとマウスはps2でコンソールでは動いてます
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:39:10
>>724
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200901/27

xorg.confは将来的に使われなくなる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:56:57
>>725
haldとdbusを起動したら使えるようになりました,ありがとうございます.
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:04:02
FreeBSDハンドブックといった書籍って近々更新される予定ある?
あれだけかさばる分厚い本を買った途端に更新されたらさすがに凹むからな・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:04:34
当分無いんじゃない?っていうか二度とないかも
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:02:35
ないと思う
730七百二十九:2009/10/09(金) 01:03:48
あ、書籍で発行されたやつ今買っても歴史的な価値しかないから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:22:45
でも初心者にとってよき入門といったらやっぱ書籍じゃね?
情報の新鮮さには欠けるものの、ネットより体系的にまとめられているところが本のいいところだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:31:09
csupでRELNG_8を追っかけているのですが、一昨日最新のsrcでbuildworldしたところ
ja-samba-3.0.35とja-acroread8-8.1.6が動かなくなりました。

何か最近設定を変えなければならないところでも出たのでしょうか?
ports, srcのUPDATINGにはそれらしい問題は書いていません。

どちらも10月8日現在の最新portsから入れています。

症状は、どちらもカタカナで「アボート」とエラーメッセージが出て
プログラムが終了してしまいます。
/var/log/messagesや、dmesgコマンドを実行して見ても
他のエラーメッセージは出ていません。

sambaは、
/usr/local/etc/rc.d/samba restartとしても
smb, nmbともにアボートと表示されて終了します。

それぞれでportupgrade -fR を実行しても症状は変わりません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:50:12
acroreadに関してはググれば情報あったと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:59:05
>>732
自己解決できないならCurrentは使うべきではない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:12:06
USBメモリをread/writeでマウントするにはどうすればいいのでしょうか?
今は
# mount_msdos /dev/da0 /mnt
としています。 これだと書き込めません。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:15:59
>>734
currentとstableの区別がつかないならcurrentを語るべきではない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:18:57
>>735
エスパーすると、read/writeでのマウント自体はできている。
msdosfsにはファイル所有者の概念がないので、
全部デフォルトでrootのファイルになっていて書き込めないだけ。

# mount_msdos -u 自分のUID /dev/da0 /mnt

(または -m オプションでパーミッション指定でもいいかも)
738735:2009/10/09(金) 09:10:32
やっぱりそれでも書き込めないです。
/mntがdr-xr-xr-xになっていて書き込み許可がないです。
試したコマンドは
# mount_msdos -u yamada /dev/da0 /mnt
です。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:18:28
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:35:21
>>738
カーネルのコンフィグで SCSI 関連取っ外してるとか、
/etc/devfs.conf 直し損ねてるとかじゃねーの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:55:27
>>738
>>737 の最下行
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:14:13
portupgradeとかでportsを更新したときに
古いライブラリは/usr/local/lib/compat/などに移動されると思うのですが
このディレクトリにあるものでいらなくなったものについて
削除する方法ってありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:19:49
> 古いライブラリは/usr/local/lib/compat/などに移動されると思うのですが

何でそう思うの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:43:53
>>742
どこの銀河系の方ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:53:08
>>736
RELENG_8でブランチ切られただけでまだ8系はCURRENTだとおもうんだけど…
RELENG_8がSTABLEブランチになるのは8.0Rのリリースされた後のはずだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:55:29
>>742
$ portsclean -L
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:07:58
CURRENT
STABLE
RELEASE

この違いがようわからん。
CURRENTが世間一般で言われているβ版だということは薄々わかるんだが
それじゃSTABLEとRELEASEの違いは何になるんだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:10:02
>>746
> $ portsclean -L

# cd /usr/ports
# make clean

これと一緒?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:16:03
>>748
全然違う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:24:17
>>745
違うよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:25:52
>>747
CURRENT は β ではなくて開発版のための開発ブランチ。
git とかの trunk みたいなもん。
debian の unstable/experimental が似たようなスタイルだな。

STABLE は RELEASE のセキュリティ/バグフィックスのための開発ブランチ。
CURRENT からの backport なんかもまずここに入る。
βとか testing とかいうやつがこれに近いだろう。

RELEASE はリリース版(+セキュリティパッチ)。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:27:06
>>750
tag=* だけが current だという立場か?
8.0BETA や 8.0-RC はもう current ではない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:47:26
>>751
サンクス、つまり

CURRENT → α版
STABLE → β版
RELEASE → 製品版

ってことね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:51:35
>>749
$ portsclean -L



# cd /usr/ports
# make clean

はどう違うの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:55:49
製品版じゃなくて正式版か?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:56:12
>>752
> tag=* だけが current だという立場か?
そうだよ。 開発はHEADに対して行われる。
RELENG_8が切られる前に8.0BETAがHEADである短い期間は存在するが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:57:03
>>753
BETAとかRCはRELEASEの前に出るでしょ
RELEASE=RTM
STABLE=hotfix適用済
って状態だろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:01:25
>>754
むしろどう同じなの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:21:40
RELEASE+SP=STABLEでしょ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:37:04
>>758
portsにまつわる残渣がお掃除されるのかな、と思って
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:40:09
STABLEって分かりにくいな
せめてSTAPLE STABLEにしろよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:43:26
FreeBSDのせいで英語のテストで stable を「不安定」って訳して×貰いました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:51:59
>>761
恋愛サーキュレーション以外認めん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:55:27
portsclean -CDP
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:58:52
# portsclean -CDLP

はよくやる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:00:45
>>760
ツマンネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:01:15
portsnapしか使っていない俺は異端だったのか(;´Д`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:02:26
じゃあ俺も異端だ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:13:01
>>766
で、何が違うの?
答えられないなら無理に答えなくてもいいけどさ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:15:03
本気で分からないほどのバカなんて、この世に存在するのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:17:33
>>769
だから、まったく違う(一致点が皆無)と既に答えているが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:18:44
>>769
で、何が同じなの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:21:36
同じだよ
どっちもdistfilesをお掃除してくれる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:22:55
portsnap使ってるやつ異端だ。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:24:29
>>773
> distfilesをお掃除してくれる

portsclean -D のこと?どっちもってのは何?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:06:03
SP,RTM,hotfix だのって何だよ。
かなり臭うんだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:01:26
>>762
stable = 安定
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:06:30
>>762
わかるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:09:06
あぁ、6系使ってるひとか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:58:50
あぁw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:17:10
ここで聞いて良いのか迷うのですが、NetBSDとFreeBSDのDual Bootって安全に出来ないのですか?
FreeBSD(基本)とWinXP(基本)とUbuntu(スワップとext3のため論理)にNetBSD用に未フォーマット領域(基本)をGpartedで作成。
その後NetBSD5.0.1をインストール、NetBSDの起動成功、WinXP、Ubuntuも問題なく成功。FreeBSDが起動に成功するもmount -aに失敗。
FreeBSDを入れ直し、環境再構築。TestDiskで調べて見るとNetBSDスライスがFreeBSD領域の末端まで領域を主張しています。
FreeBSDのデータまで上書きされたらと思うとNetBSDを使用出来ません。
何か失敗したのでしょうか?

それと関係があるかは不明ですが、
ntfs-3gでWinXP領域がエラーメッセージなしで成功したはずも何故かmount出来ず、外付けHDは成功、mount_ntfsでもmountに成功。
という現象も出ています。教えて下さい、エロい人。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:31:38
エロい人への質問ならhttp://venus.bbspink.com/hneta/でどうぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:11:02
原因を特定するなら、やったことをもう一度やってみてその段階ごとに
パーティション情報に異常がないかどうか調べてみればいいのでは?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:26:47
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:52:22
>>753
> CURRENT → α版
> STABLE → β版

こんな対応はつけられない。
CURRENTもSTABLEもなんとか「版」とかいうものじゃない
でしょ。リポジトリの枝ってだけで普通の人が見るリポジトリ
でも1時間単位で更新されていくものだよ?

CURRENTは時々(?)コンパイルできねーとか○○がうごかねー
とかあるからα以下ですがな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:06:23
>>781
smartmontoolsとかでHDDのエラーチェックしてみたら?
インスコ後ってことでNetBSDがあやしいけど…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:14:21
ところでTestDiskって何?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:32:49
安易に危険なツールに手を出すなってこと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:54:24
悪魔本でもそれ以外でもいいから、8.0Releaseが出た暁には最新にアップデートした版を刷ってくれないだろうか?
そんなに難しい要望でもないだろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:06:31
じゃあお前がやれば?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:12:23
/usr/ports/print/latex
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:30:44
>>783
WinXP起動してたのでqemuでやってみましたが、同じくmount -aに失敗しました。
fdiskは正常に見えて、bsdlabelは何故か16partition。
TestDiskはAnalysis選択直後にInvalid BSDlabel、quick searchでやはり全てNetBSD領域と認識します。
一応HEADのNetBSDでも試してみますが、何か手順を間違えているのか、バグなのか、仕様なのか・・・。

>>786
返答トンクス。上記のような次第で暫くNetBSDを追跡してみます。

>>787
/sysutils/testdiskに有ったと思います。

それとntfsのルートフォルダに非常に長いファイル名のファイルが有る事に気付きました。
ttp://www.tuxera.com/community/ntfs-3g-faq/
ntfs-3gの問題は上記faqにあるMacとFreeBSD限定のロングファイル名の問題の気がしてきました。
普段Vixをエクスプローラー代わりに使用しているので気付きませんでしたorz
こちらは昼頃にでも再起して確かめてみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:49:03
何か手順を間違えている
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:03:45
> bsdlabelは何故か16partition
これはnetbsdをインストールしたパーティションですか?

> TestDiskはAnalysis選択直後にInvalid BSDlabel、quick searchでやはり全てNetBSD領域と認識します。
16パーティションあるbsdlabelをTestDiskはinvalidといってるだけ。

netbsdのパーティションがFreeBSDのパーティションにかぶっている
問題はどうなりました?

freebsdでls -d /dev/ad*がどうなっているか?
netbsdで同じようなことをするとどうなるか?
freebsdでfdiskをやってそれぞれパーティションのsysidが何に
なっているかなにをインストールしたか?

sysidの165はFreeBSD,NetBSDで両方使われているみたい。
でもnetbsdは専用のsysidをもっているようだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:21:16
>>794
16Partitionsは両方のパーティションに両方のBSDから出ます。
現在qemu上に
(1)FreeBSD(後ろの領域)、NetBSD(前の領域)、FreeBSD再インスト無し
(2)(1)の後にFreeBSDを使用するためFreeBSD再インスト
の2つを作りました。
まずfdiskは全てFreeBSD(以下Fと省略)でもNetBSD(以下N)でも169Nと165Fで領域も正常でした。
(1)F上、lsがs1とs2の双方にabefghを認識。disklabelはs1とs2とも恐らく同じHDD上の領域を認識。
N上、lsがwd0pまで認識、disklabelはhまで認識。
(2)F上、lsがs1がabefghでs2がabdef、disklabelはそれぞれhとfまでで認識。
N上、lsがwd0pまで認識、disklabelはhまで認識。
TestDiskの結果はquick scanで*OpenBSD(間違えてましたorz)のみ、DeepでHD全体にOpenBSDとそれに上書きされてるFの領域が見えます。
(1)のみinvalid表示です。
796781:2009/10/11(日) 11:33:14
>>795
間違えました。N上からのDisklabelと(2)Fは16Partitionは出ていませんでしたorz
N上の領域(Fとの重複状態含む)をFから認識させた場合に出るのかも知れません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:16:37
(1)と(2)の二つのイメージがあって、
(1)はダメだけど、(2)ではmount -aもtestdiskも何の問題無し?
mount -a、testdiskはFreeBSD上ってこと?
798781:2009/10/11(日) 12:58:28
(1)はその通りです。(2)はmount -aは問題ありません。
恐らく再インストで正しいdisklabelが上書きされたのだと思います。
TestDiskはKnoppixを起動して試しました。こちらは(2)でもquickより後には異常が出ます。
(2)ではNetBSD領域の情報のみが怪しい感じです。FreeBSD上からFreeBSD領域にアクセスする分には特に問題が出ていません。
TestDiskのquickではFreeBSD領域の全体を覆って、OpenBSDと表示されます。
Deepの中にはFreeBSD領域の情報がありますが、OpenBSDと表示される領域と被っています。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:09:13
で、何がしたいの?
気に入らなきゃ、手でパーテーション切ってやりゃいいんじゃないの?
800781:2009/10/11(日) 13:21:10
>>799
原因が分からないので安心してNetBSDを使えないんですよ。
実はFreeBSD領域に上書きしてましたは厳しいですし。再インストールすら恐くて出来ません。
Xenで遊ぶ目的で入れたかったのですが、手に余るという事で暫く諦めるべきか迷っています。

ちなみにntfs-3gはやはりフォルダのロングファイル名が原因でした。お騒がせしました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:36:37
TestDiskを信用しないで、自分でチェックすれば。
まずfdiskでみて、開始セクタとサイズを足しながらパーティションに重なりがなければ
いい。
それでnetbsdとfreebsdのパーティションをbsdlabelで同じように重なりをチェックする
。bsdlabelのcパーティションは特別でほとんどの場合パーティションの全体を表す。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:37:50
それとfsck。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:55:15
つか、マウントさえしてなかったら実は上書きしてましたなんてことにはならないと思うけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:56:26
>>800
Ubuntuを起動してFreeBSDのパーティションをリードオンリーでマウント、データをバックアップしてFreeBSD/NetBSD共に再インスコでおk。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:18:10
別のテスト環境作って
心行くまで練習すればいい
806781:2009/10/11(日) 15:54:24
>>801
再インスコFreeBSDは大丈夫のようでした。
NetBSDはfsckで完全にご臨終のようでした。

>>804
orz 毎回基本的なボケをかましてしまうorz

>>805
そうですね。おもう存分練習して慣れようと思います。
qemuの上にNetBSD載せてそのまた上にxenをのせてそのまた上に・・・ドラゴンふりゃー辺りでもして練習しますw
十分慣れてメインのFreeBSD領域を破壊しない自信がついたら、また再インスコしたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:00:28
まさかprimaryとextended
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:38:30
Ubuntu7.04をインストールして1日使っていたが快適すぎワロタ。
サウンドカードもプリンターも自動認識して
acroreadもflashも一発でインストールできた。
youtubeが何の問題もなく見れた\(^o^)/
LinuxにはFreeBSDにはないATOKもあるので日本語もばっちり。
もうFreeBSDなんて使ってられません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:43:34
嬉しそうだが、windows 使う知恵もないほどのバカなのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:46:05
スルーしとけって
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:51:23
>>809 はwindowsを使うような、知恵のないバカなのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:54:57
質問です。man hogeでマニュアルを見終った時、Free-BSDでは画面が戻りませんが、
Linuxみたいに元の画面に戻すようにするにはどこを設定すればいいんですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:03:42
Free-BSD と言うモノが何なのかは分かりませんが、そういう機能を持つ
端末か端末エミュレータを使って、terminfo なり termcap なり TERMCAP
なりを正しく設定して使えばいいんじゃないですかね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:03:54
>>812
1. Linux使えば?
2. PAGER=/usr/bin/less
3. すきなもん PAGERにセットして使え
4. 急いで回線を切り首をくくってwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:08:55
PAGER=/usr/bin/less にセット済みです。lessが終了しても画面が戻りません><
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:12:29
ti/teに対応している端末を使う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:13:42
xterm使ってますが、ダメなんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:13:58
vi /usr/src/sys/dev/syscons/scterm-sc.c
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:23:49
こんなのWindowsやUbuntuユーザに毛が生えた程度でできるだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:30:12
suseを使ったときに、俺は逆にmanコマンドから抜けたときに画面をクリアして欲しくなくてオプションをチェックしたことがあったなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:31:03
>>820
それは less -X でできるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:32:23
>>818
質問者は xtermだって言ってるのになぜ sysconsが出てくるんだよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:42:33
16秒差だ。勘弁してやれ

xtermも機能は持ってる
TERM=xterm-xfree86 man hoge
とかしてみな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:45:06
>>809
ドザは巣に帰れや。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:49:20
>>823
xterm-xfree86コマンドはインストールされていないようです。
xtermではできないんでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:50:22
できる。   失せろ。、
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:51:21
まぁ、env が抜けたんだろうが、いい加減自分で調べるつもりは無いのかね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:52:49
なんで誰も termpcapを編集しろと教えてあげないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:53:01
ぼくはktermをつかってる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:54:47
termcapをいきなり編集するのは、よほどでなければお勧めじゃないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:00:32
>>828
このスレの回答者はtermpcapの編集についてよく知らないから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:03:59
8.0-RC1使っているんだけど、今ってtermcap.dbあるんだね。
ticみたいなコマンドあるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:04:06
UbuntuならGUIでtermcap編集できるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:05:32
>>823
xfree86じゃなくて xterm-Xorgのtypoと思いますが、それでもダメでした><
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:06:30
>>833
おまえがUbuntu使ってないのは良くわかった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:31:40
Ubuntuってtermcap使ってたのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:58:45
terminfoのこと言ってるんじゃね?
838833:2009/10/11(日) 23:10:22
成果3人
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:13:18
たった5、6分で釣りの成果って言われてもな…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:16:08
FreeBSD単独で使ってる人なんて少ないからすぐバレるってわかるはずなのに、バレたからって釣り宣言とか…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:56:54
xtermをもうひとつひらいてそっちでmanする
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:59:58
だから、xtermでmanの画面が復帰しないんですが><
843833:2009/10/12(月) 00:08:10
さらに4人
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:21:36
画面が復帰って何?
alt screen のこと?
845833:2009/10/12(月) 00:24:24
わりぃ むしゃくしゃしてつい知識をひらひらさせちまったぜ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:29:50
もっと大人になってください(´・ω・`)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:41:25
もっと子供になってください(^q^)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:11:42
#!/bin/sh -
vidcontrol -p > /tmp/screen.txt && man "$@" && vidrestore /tmp/screen.txt
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:20:07
だから、コンソールじゃなくてxtermだそうですが、、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:56:56
xterm -e man hoge
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:02:34
>>850
それだと画面復帰どころかxtermごと消えちゃいます><
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:57:42
>>851
キミの心の片隅に残っていればそれでいいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:50:05
まだやってんのか、あるいは本人なしで遊んでるだけなのか。

もし質問者本人で、>>823>>827に書いてあることが理解できないんなら、
env TERM=xterm-xfree86 man hoge
って打ち込んでみろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:56:19
No manual entry for hoge
ですぅ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:12:23
virtualbox-3.0.51.r22902_2 で、ゲストOSWindows XPの環境で、Guest Additionsをインストールすると
ウィンドウズ起動直後にゲストOSがabortしてしいます。
virtualbox-3.0.51.r22902_2 で、無事にGuset Additonsを使用出来ている方はいらっしゃいますか?

使用OSは、つい先日cvsupしたFreeBSD 7.2-STABLE amd64(GENERICカーネル使用)です。

make showconfig の出力は、

===> The following configuration options are available for virtualbox-3.0.51.r22902_2:
QT4=on "Build with QT4 Frontend"
DEBUG=off "Build with debugging symbols"
GUESTADDITIONS=on "Build with Guest Additions"
DBUS=on "Build with D-Bus and HAL support"
PULSEAUDIO=off "Build with PulseAudio"
X11=on "Build with X11 support"
NLS=on "Native language support"

です。

virtualbox-2.2.51.r20457_3 の時には、無事にGuest Additionsは使用出来ました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:23:56
ですから、TERM=xtermの状態でも画面が復帰できるようにするための設定方法を
質問してるんです。LinuxだとTERM=xtermでできるんです。><
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:05:30
alias man env TERM=xterm-xfree86 /usr/bin/man
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:31:32
#!/bin/sh
printf "\033[?47h"
man "$@"
printf "\033[?47l"
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:45:20
>>856

# sed -i 's/:ti@//;s/:te@//' /usr/share/misc/termcap
# rm -f /usr/share/misc/termcap.db
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:49:31
>>854>>856は釣りなんだろうけど、死ねばいいのに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:04:25
>>859
ありがとうございます。
でも、sedのところでエラーになります><
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:08:36
>>861
sed -i '' 's/:ti@//;s/:te@//' /usr/share/misc/termcap
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:16:55
>>862
できましたぁ!!!!!!
ありがとー!!!!!!
864858:2009/10/12(月) 14:21:23
おれのがヒントになった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:55:58
# (cd /usr/share/misc && cap_mkdb termcap)
これ知らねーの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:18:50
 日本の戦略がチグハグなのは今に始まったことじゃない。「石油を止めら
れた。死活問題だ。」と、蘭印に(ワザワザ、必要ないのにアメリカに宣戦
布告して)攻め込み、油田を確保したのは良いけれど、石油タンカーを用意
していなかったり、世界最大の戦艦を作ったは良いけど、まったく戦闘に
参加させようとしなかったり、「レーダーやソナーなんて、ワザワザ闇夜に
提灯点けて、相手にこちらの位置を知らせるようなものだ。」と言っとき
ながら、相手のレーダー波やソナーのpingを探知する機器を持っていな
かったり、運動性のためだと狂ったように軽量化し、弾を食らった時の
ことをまったく考慮していない戦闘機を、後で防弾化しようとしたり・・・。
 まあ、ようするに「頭が悪い」ってことですな。例の戦闘機は、未だに
「当時世界一の・・・」とか言っている。反省心もゼロです。あ々、元々
ゼロ戦だったか・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:23:11
>>866
それはどの国も同じようなもん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:32:16
みんな楽しそうだな(w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:07:17


CVSROOT=:pserver:[email protected]:2401/home/ncvs
cvs login
CVS password:anoncvs

上記を実行してもログインできませんでした。
解決方法を教えてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:20:04
エスパーを雇用する。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:55:20
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:42:32
>869
ルータの設定を再確認する
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:02:23
おフランスのホストが使えたよ。
874873:2009/10/13(火) 19:48:15
おフランスのサーバが使えたよ。の方がいいのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:28:01
俺、今日からEUC止めてUTF8にするんだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:29:01
それは死亡フラグ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:53:02
なぜ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:46:33
> head ./index.cgi | cat -v
M-oM-;M-?#!/usr/bin/perl -w
(略)

"M-oM-;M-?"って何ですか?
viで開いても、先頭は"#!/usr/bin/perl -w"になってるし。
コレガ原因でcgiが動かないっぽい・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:05:36
BOMでも付いてるんじゃないの
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:21:56
>vim -b index.cgi

<feff>#!/usr/bin/perl -w



ビンゴでした。サンクス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:02:36
>>878-880
ここはFreeBSDスレです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:15:10
freeBOM
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:53:48
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。
理由もつけてね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:04:31
やっぱりネットも使いたいからNetBSD
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:06:52
どんだけマルチしてやがんだこのボケ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:27:56
出現したマルチは、一つでも百でも千でもなかった、少なくとも二十万のマルチが、
ほとんど同時に出現したのだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:29:41
 黙れ。 どうでもいい。、
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:32:12
>>883
Mac OS X
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:04:40
Debian/FreeBSDというのができたそうですが
Ubuntu/FreeBSDって実現しそうですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:22:10
所詮カーネルだけの kFreeBSD さ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:30:38
それでも十分だがな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:19:06
カーネルだけって…
カーネル以外を FreeBSD にしたら
それこそ debian 要素何もなくなっちゃうじゃん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:26:36
FreeBSD/cGNU
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:38:34
>>892
>>889の望みはそういうことなんだろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:12:51
>>894
違うんじゃないかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:22:43
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:33:30
>>895
Debian GNU/kFreeBSD ではなく>>889は Debian/FreeBSD と言っているのだから
つまりそういうことだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:53:38
MOのサポート状態ってどうなの?
ブートできるようになっているの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:58:29
普通にboot出来ますが何か何か何か何か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:06:13
ただしBIOS認識できる512byte/sectのMOに限る
901たかし ◆j4mpxObhG. :2009/10/15(木) 19:01:51
GPLv2とv3はどう違うんですか?
あとなんでv3のGCCはFreeBSDにバンドルできないんですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:19:57
できないのではなくてプロジェクトのポリシーとしてしない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:43:33
だからできないんでしょ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:45:18
出来ない、じゃなくて、出来るけどしない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:15:23
Yes か No かだ
906たかし ◆j4mpxObhG. :2009/10/15(木) 21:17:55
ライセンスのどこが悪くてバンドルできないのか知りたいなぁと思って
質問しました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:28
まず自分でよく読んで、比較して、考えて、
それでもからなかったら初めて質問できます。
あなたはそういう事を全部すっ飛ばしていますね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:14:06
まあ小学生相手に説明しても
なかなか難しい話なので
大きくなったら教えてあげるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:02:28
>907-908
説明できない大人の逃げ口上としてよく使われます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:02:27
実際大人になってからはじめてわかったことはいっぱいある
その殆どはわかったときには既に手遅れだったものばかりだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:33:11
大人に成ってから知っても手遅れなら、なおさら今努力して説明してやれよ。
小学生が理解できるように説明できないのは、自分が深く理解してないことの証左だろ。
理解する為に基礎知識が必要な小難しい学問を説くわけじゃないんだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:57:17
つ「気に入らないから」
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:06:49
じゃあ答え「オープンソース陣営とフリーソフトウエア陣営は対立してるから」
914913:2009/10/16(金) 16:09:46
こどもが答えをどうしても知りたいと思ったとき言う言葉だと思ったので…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:21:35
そろそろFreeBSDの話題に戻っていいかな?
システム改ざん防止系のportってどんなのありますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:08:54
>>915
防止だったらfirewallとかaclとかその辺の仕事じゃない?
検出だったらtripwire(今でもメイン?)とか
917umm:2009/10/16(金) 19:47:49
>>915
数年前なら、フリーで使えるものでは tripwireが主流だった。ただし、フリーで使えると言っても、本来はアカデミックライセンス。純然たるフリーじゃなかったと記憶している。
フリーで探せば、確か・・・・aideってのも tripwire に似た機能だったと思う。ちょとうろ覚えだけどな。
FreeBSDのパッケージにあるし、自分でソースからインストールしても(Linuxなんかに)簡単にインストールできるはず。

ただ・・・・・・こういう侵入検地ツールって、最初はマメにチェックしても、そのうち面倒になってくるんだよな。
仕事ならともかく、個人サバだと、そんなことまで、面倒でやってられない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:52:22
>>917
それ「システム改ざん防止系」じゃなくね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:53:44
防止と検出は違うんだろうな。
920umm:2009/10/16(金) 21:01:33
>>918
日本語、おかしかったですかね?
「ファイルをいじった形跡を発見するツール」って言ったほうが良ければ、そう訂正します。

ただ、aideにしてもtripwireにしても、攻撃を防いでくれるわけじゃないですね。
単に、「勝手にいじくり回された痕跡」を発見するだけ。
これ、防止じゃなくて、検出のような気がしますがネ・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:10:39
改竄防止が目的ならリードオンリーでマウントするとか
sysctlでkern.securelevelいじるとかの方がいいんじゃないの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:56:01
>>915の質問が雑すぎる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:10:36
>>921,922
TEやRBACなどでプロセスやユーザーに対してアクセス制限をかけられるような機能を持ったアプリケーションってことです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:19:16
>>923
SEBSDってのがあったらしいけど、更新止まってる予感。
http://www.trustedbsd.org/sebsd.html
素直にLinux使っとけでFA
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:01:05
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:10:43
>>923
tomoyo ちゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:21:24
ネットブックユーザがCDROM/DVDをもってなくて友達もいない、
USBメモリだけ持ってる状況で、
FreeBSDのmemstickイメージでインストールするにはどうすればいいの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:33:58
>>927
>どうすればいいの?

ググる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:34:46
>>928
なんだ、知らないのかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:51
>>928
おぉ、なんと素晴しく簡潔で、かつ明快な回答。
>>927は100回くらい反省すべきだね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:08
ググったし、100回でいいなら反省してみたよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:02:42
質問のしかたが悪いからレスが付かないんだよ、バカだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:22:47
回答のしかたが解らないからググれって言うんだよ、バカだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:23:49
dd
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:42:04
またか、つまらん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:11:04
FreeBSDをインストールしたいんですがいろいろ調べた結果
PXEブートがいいと判断しました。
しかしなかなかFreeBSDのPXEサーバが見つかりません。
どこにあるんでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:14:38
よくがんばりました。4点
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:09:23
>927 unetbootin
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:10:00
仮にインターネット上に公開PXEサーバーみたいなのがあったとしても、
DHCPのパケットは普通にはルーターを通らないからdhcrelayが要るわけで、
dhcrelayを動かす別のPCが要るわけで、結局あまり意味ないと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:14:12
でもまあ、「ググレ」 としか言わない奴は大抵分かってない場合が殆どだよねw
これは真実
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:30:12
何を根拠にしてるんだよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:47:45
少し頭の足りない人を考えさせるのは大変。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:34:32
unetbootin で USB メモリに書き込みできるイメージは
8.0 の memstick イメージだけですよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:14:03
いいえ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:51:57
grep の-Zオプションの説明を見ると、

-Z, --decompress
検索を開始する前に入力データを伸長します。このオプションは zlib ライブラリと共にコンパイルした場合のみ使用可能です。
↑のように書いてあるんですが、 zlib ライブラリと共にコンパイルしなおすにはどうしたら良いでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:05
Makefileでも読んでみたら?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:33:31
少なくとも9-currentでは有効になっていてそのまま使える。
/usr/bin/zgrepが存在するなら有効になっているはず。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:27:21
再起動時に一般ユーザでソフト(or スクリプト)を自動起動させたいときって、どうすればよいですか?
具体的には、madokaを一般ユーザで再起動時にきどうさせたいです。
rc.confとかで起動させるとroot権限になってしまうのです。
crontab?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:44:46
su 一般ユーザ -c "madoka"
をrcにほっぽり込む。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:45:57
1アプリ1サーバで使うにはFreeBSDでもいいけど、
いろいろ突っ込もうと思うと面倒すぎてもう疲れた。

Linuxにゃ勝てねー。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:01:18
>>950
りぬxなんてvmでxBSDを召還するためのプラットホームでしかない存在だよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:15:33
そうなの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:19:30
う、うん……(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:01:58
(´;ω;`)ブワッ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:27:51
>>949
おおお。ありがとう。多謝。
ついでに相方に顔射しとく。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:30:42
ごめんね ほんとうにごめんね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:27:02
rep2からテスト
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:20:31
LinuxはFreeBSDにコードを提供するために、
わざわざGPLv2を採用してくれています。
ほんとに感謝するしかない。
Linuxはその為だけのものですから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:31:15
?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:46:50
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:25:34
>>958
まだこんな馬鹿がいるのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:10:26
virtualboxにいれようとしたら、Hostname norなんたらって出てインストールできない
たすけて!!!!!!!!!!!!
963962:2009/10/21(水) 20:23:36
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた荒巻が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:31:10
スカルノルフ?
965962:2009/10/21(水) 21:20:02
秋葉原で並んでないで早く教えてくだしあ><;
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:24:59
>>927にマジレスすると
Windowsの場合dd for Windowsというのがあるので
それを使ってmemoなんちゃらを書き込んでそれでブートする。
FreeBSDが一旦ブートできる環境ができたら
sysinstallで入れるなり自分で展開するなりでいいが
Windowsも含めてUSBでブートできるDVDとか買っといた方がいいんじゃないの?
ISO書き込みの方がOS依存度低い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:45:30
デスマご苦労さまでちゅ!

仕事がなくてヒマしているPGさんも
ご苦労さまでちゅ!

壊れて辞めてしまったPGさんも
これまた本当にご苦労さまでちゅた!

さて、フロは入ったほうがさっぱりいたしますが、
スレタイどおりと思いませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:56:20
portsからapche入れようとしたらpcreでこけたんだけど・・・。
pcre8.0でfreebsdはi386だけど同じようにこけた人いる?
! devel/pcre (linker error)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:59:28
エラー内容も貼ってないのに同じかどうか分かるか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:42:23
pcre8.0のアップデートあったけどコンパイル通ったよ@amd64
971969:2009/10/23(金) 13:08:12
>>970
自分もi386な他のホストで7.9->8.0をやってみたら通りました。

原因がまったくもって不明だけどもっかいインスコの最初っからやり直してみます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:44:19
省エネ・静穏性のためにHDDの代わりにコンパクトフラッシュを記憶装置として活用しようかと思ったんだけど
たしか書き換え回数に上限があるんだっけ?

というわけで代わりにコンパクトフラッシュと同じ規格でマイクロドライブと呼ばれる小型HDDが
あったと思うけどこれならHDD代わりに活用することできるかな?

4,5年前だっけな?一時期マイクロドライブがもてはやされた時代があって秋葉の中古屋とかじゃ
今でも4GB〜6GBくらいのマイクロドライブが売ってたりするんだけどこれを活用できないかと思ってね。

誰かマイクロドライブを活用している人はおる(´・ω・`)?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:03:28
SSDでも2.5inchHDDでも、今時普通にあるだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:14:52
2.5''HDDよりももっと省エネ>1''HDD
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:30:54
Portsをインストールするときに

# make install clean

としてもdistfilesは削除されないと聞いたんだけど、それじゃ最後の"clean"は一体なにをクリーンしているの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:42:37
>>975
オブジェクトファイルとか自動生成されるmakefileとか、コンパイルで生成されるファイル類
全消しは # make distclean
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:35:38
>>976
じゃあ普通は

# make install distclean

ってすればいいわけね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:20:41
いまどきマイクロドライブなんて遅いもんつかってどうすんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:21:49
そんなにアクセス速度を要求されないシーンでは重宝するんじゃね?
固体メモリと違って書き換えだって事実上無限に行えるわけだし。
980umm:2009/10/24(土) 06:58:43
2.5 またはそれよりも小さいHDDを24時間運転のお宅サーバに使っている人がいたら、使用環境や注意点を教えてください。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:13:38
マイクロドライブが故障しないとでも?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:10:25
>>972
    4,5年前だっけな?一時期マイクロドライブがもてはやされた時代があって秋葉の中古屋とかじゃ
    今でも4GB〜6GBくらいのマイクロドライブが売ってたりするんだけどこれを活用できないかと思ってね。

    誰かマイクロドライブを活用している人はおる(´・ω・`)?


マイクロドライブは連続使用に耐えないって事が発覚して人気が落ちて下火に
983umm:2009/10/24(土) 12:15:50
>>982
たった今、仕事帰り。

自分もそれ(連続使用に弱そう・・)が怖くて、使ってないんだよ。
でも、ブレードサーバって、どんなHDD使ってるのかな?
ひょっとして2.5インチじゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:29:57
サーバ用の2.5"がある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:22:31
SASの2.5inchとか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:35:01
>>982
> マイクロドライブは連続使用に耐えないって事が発覚して人気が落ちて下火に

ほんまかいな?
あれでも1インチHDDという歴としたハードディスクなんだが・・・

いくら連続しようには向かないとはいえ、CFカードに比べたらまだ柔軟性はあるんでね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:42:43
では君が確認してくれたまえ
今なら独り占め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:44:03
結構、熱くなるんだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:55:24
SSDだろjk
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:50:27
5G〜10GB程度のSSDって売ってないかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:48:33
>>989
高すぎだろ 起動ならUSBメモリで良いわw
992umm:2009/10/25(日) 14:33:05
>984
>985
感謝!

調べてみたら、サーバ用の2.5、たいていSASなんだね。
アダプターとディスクで、最低でも6〜7万円くらい。
もしも「24時間運転するつもりなら、これしか駄目」ってことなら、あきらめて3.5を使い続けよう。
ちょっと、自宅サーバでは高価すぎ。

あ、でも、普通のSATAな2.5を自宅サーバで(24時間365日運転)使っている人がいたら、使用感など、教えて欲しいよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:59:38
SATAの2.5でも常時通電用とかあるから
普通のSATA2.5でも気にしない向きは使ったりして
壊れたらそのときかんがえよー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:20:57
raid
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:24:24
HGSTのultrastarは高信頼性シリーズ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:26:34
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
997umm:2009/10/25(日) 18:37:20
>>993
(笑)だから〜〜「気にしない向き」な方の感想を待ってるんだってば。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:14:36
>>997
おれが使ってる分には問題なしだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:16:00
999!

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:19:44
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。