2009年にもなってカーネル再構築とか、
>>155 それを2chのサーバ管理者の前で言えるか?
j 人生を再構築してます
盆休みを利用して会社サーバを6.4→7.2に移行中…
じゃあやってみろや!フォイフォイフォイフォイフォイフォイどうしたどうしたどうしたフォイフォイフォイフォイ
2009年にもなってカーネル再構築とか、
私は自分のパッチあてて再構築してる。
自分は自作のカーネルに入れ替えてる
私のカーネルは2.6.29です。
つまんね。
私のカーネルは FreeBSD 2.xです。
私はカーネル3+です。
わしたの カネール は おんげき ですか?
カーネルを カネール なんつって^q^(笑)
私のカーネルは2.4.37.5です
174 :
158 :2009/08/14(金) 20:57:31
apache ではまったので報告。mod_python から呼び出さ れる PyThread_allocate_lock() で sem_init() が呼ば れてるように config されてて、これって sem.ko が必 要なんだ(よね?)。 /boot/loader.conf に load_sem="YES" を追記した。検 索すると firefox35 でも動画再生で必要なケースがあ るらしい。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 21:51:18
2.x〜3.xの頃のようにフォントと日本語IM付きのCD-ROM/DVD出してくれないかなぁ
別にそんなことは無いんじゃね 明らかになっているなってない、存在するしないはべつとして どこでも起こりうる話だし
googleはほんとにlinuxつかってるんだなあ
>>177 ひゃ〜
ウィルスに突っ込まれなくてよかったね。
vipの8.0b2鯖がおなくなりになられました
ハード障害だろ
いまのところそれっぽいね。
落ちるたびに再起動してたから逝ってしまわれたか
>>122 必要に迫られたのでちょっとつついた
${PORTS}/japanese/kinput2 下で make configure
work/kinput2-v3.1/include/cconv.h に
#include <stdlib.h>
を追加後 make install で, 取りあえずwnnは動いた
200908015 こぴぺしすぎ?
>>185 それくらいで逝ってしまうようなハードはどう考えてもおかしい罠。
make releaseで MAKE_DVD=1にしてCD-ROMの磯をつくる設定はしないようにして DVDの磯だけを作る設定ってできないのかな それができたら4GBめいっぱいpackage詰め込むのもできそうだが・・・ Makefileみてみるか
portsツリーはCVSからSVNに移行しないんかね。 CVSは更新に時間かかるし... 移行しないのはcvsupとかが使えなくなるとか、そういう理由?
svn用のツールがbaseに入ってから、とかいうことになるんじゃねーかな。 そうこうするうちにbaseはsvnからgitへ逝こうとかなったりしそうだが。
まだsvnにすら移行していない俺は一体('A`)
別に cvs に不満がなければ git,hg,bzr はおろか svn にすら移行する必要はない。
国内で svn.freebsd.org のミラーつくってくれないかな。 svn-mirror{,2,3,...}.jp.freebsd.org とか。
リリース延期か・・・よかったいつも通りだ。
いやいや良くは無いだろうw いつも通りだけどさ
-lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread ../mysys/.libs/libmysyslt.a -lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread ../dbug/.libs/libdbuglt.a -lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread ../regex/libregex.a ../strings/.libs/libmystringsextra.a -lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread ../strings/.libs/libmystringslt.a -lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread -lz -lwrap backup/.libs/libbackup.a -lrt -lrt -lrt -lrt -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread -lrt -pthread -pthread -lrt -lcrypt -lm -pthread -pthread -pthread いったい、-pthread いくつつければ気が済むんだコレ… ちなみにmysql60-serverのmake中に目撃
>>198 -lrt のことも思い出してください(w
なんだろね。 LDFLAGS+= みたいなのがあちこちあるのか。
-lrtも途中までいい勝負なんだけど、最後-pthreadがぶっちぎりだからw
make の中にループ構造とかあるのかな?
yahooで使ってる改造FreeBSDの情報ってないかな
もうVirtualBox3がportsに北
秘かに -ktkr -wktk -kwsk とか混じってても気がつかんな。
-ksk で高速化オプション
>>204 メタボだからな
まづわ痩せる事から
mysqlは根本的にスキルが低い
なにもかもが面倒
時代は政権交代を望んでいる
Solarisに浮気してましたがFreeBSDに戻ってきました
お帰り。挫折者くん
>>210 負け犬叩きキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
-knk
-unk
アンチ犬エミュだったが、大地の記事に触発されて何年かぶりにFlashプラグイン入れてみた。 当然だがニコ動やGoogleのストビューが当たり前の様に見れていいわこれ。 /compatで170MBくらいディスクを消費するけどgnashは重すぎるしswfdecも動作に満足しない場合は 試してみる価値あるな。 AdobeからFreeBSDネイティブのプラグインがリリースされるといいんだけど…
随分前からadobe内部では動いてるっていうから 政治問題なのかねぇ…。
ネイティブなFirefoxにnspluginwrapperで Linux版のFlashプレイヤーや、AdobeReaderを使ってるんだけど、 なんかたまーに固まったり不安定なのは、みんなのところでも同じ? そして、もしそうならこれってエミュの問題?それともLinuxだと正常? 誰か知ってたら教えてー。
FreeBSDってデスクトップで使うやつがいるんだ
>>216 Linux試したこと無いから分からない。
自分で試してみれば?
わかんないなら黙っとけよカス
さすがウニくす板
詳しく理解・把握している方 のみ 回答をお願いします。
>>217 何度もこのスレとか、「初心者スレ」でも上がってるけど、結構使ってる人はいる。
俺もその一人。
俺もその一人(キリッ だっておw 誰もお前のことなんか興味ねえから
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 B・S・D!B・S・D! ⊂彡
一度gnomeをportsから入れてみたけど、今はubuntu使ってる。 サーバーはFreeBSDだが
お前が失せろ
$ sudo emerge adobe-flash
x86に限ればSolarisよりFreeBSDの方が性能いいらしいね
ソースは?
ちょっ 入れ食いwww
x86_64ではFreeBSDよりSolarisの方が性能いいということですね、わかります
OSXには勝てないけどな
使ってる人間の性能が低すぎでOS本来の性能が出ていないんですね。
MySQL 5.0.67 2 x Intel Xeon CPU E5405 @ 2.00GHz 8 cpus Values extracted from sysbench: read/write requests 1 thread / 8 threads FreeBSD 6.2 6091.80 5614.48 FreeBSD 7.1 6741.98 28091.60 SunOS 5.10 5676.93 25085.87
コンパイラの最適化の度合いの比較だそうです
へぇ、と思ったね。
>>237 の得意満面な顔が目に浮かぶ。
OSの性能比較したつもりなんだろうなぁ。青いな。
Err.. It seems we overoptimized our MySQL or whatever.. Official 5.0.67 build for SunOS gives us: SunOS 5.10 5676.93 25085.87
>>241 いやそんなことじゃなく
ちゃんとベンチとるならどんなdaemonがいくつ走っててとか
そういうところか合わせて行かないと本当の性能差なんて見れないだろ。
だからMLの投稿に誰もレス付けてないだろ?
UNIX板の住人はベンチの取り方も知らないとは本当にダメだな。
早いとこzfsが完璧に実装されんかな
それにはFreeBSDの開発者を育てていかなきゃ。
>>248 が1万部くらい買ってやるって誓約してくれれば
>>248 本を読めばできるようになると思ってる時点でFreeBSDユーザーは人間として終わってる。
お前ら恋愛や趣味の料理とかも本で学ぶんだろ?
で、質問スレで聞くんだろ?
「本の通りの手順でプロポーズしたのに彼女がYESと言いません、なぜでしょうか?」
「本の通りのレシピで作ったら味が濃くなりました、もっと薄味で作るにはどのmanを参照すれば良いでしょうか?」
いっしょうけんめい書いたのかもしれんが、いまいち
大体の人間はそんな感じだよ
今日、電車で酔っぱらってる女性を助けた時に住所教えてくれって言われて教えたんだけど、どうしたらいい?
*BSDユーザー自体が人を拒絶する性向があるからどうしようもない、というか救いようがない。
/: : : : : : : : : : :ヽ: : :\ . /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ FreeBSDは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|  ̄ |:::::::::::::| |:::::::::::| |:::::::::::。| |:::::::::::|
>>255 うっぜえな
アニオタか漫画オタか知らんが死んどけ
日本の場合、Linuxと違って本の発刊に関与した人々以外に正確な意味においての*BSDユーザーなんて存在しないだろ。 存在するのは単にApacheユーザー、Postgreユーザー、って感じの各サーバーアプリケーションユーザーだけ。 BSDについて知ってる事はせいぜいインストールの仕方とバージョン管理の仕方程度。
ある時期までの情報系の学生は、BSD系UNIXで計算機教育を受けたはず。NEWSとか。 今は、どうだか知らん。
BSD => Solaris => Vine => OSX
その前にSunOSがあるのがデフォ
>>261 ただのちゃちゃだが, SunOS => BSD => … はないだろう?
サノスwww
タイタンのゴリラことサノスさん
mergemaster で/etc/の内容が延々続くのがうんざりです。 もっと手っ取り早くさくっと設定を終わらせる方法は無いもんでしょうか?
/__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ FreeBSDは誰でもウェルカム! .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i´ ( イ丿 ( ) ゚ ゚ /ヽ、__/⊂/ \ ヽ、 ( /⊂/ \ ⌒つ / / (  ̄ / / | |O○ \
>>265 man mergemaster を参考に /etc/mergemaster.rc を書く。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 20:12:02
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ l > l ________\ l l \ / |  ̄ l | (・) (・) | (6 > | _ |  ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ < FreeBSDは誰でもウェルカム! \______\ \________________
>>265 mergemaster -UiF
で、かなり楽になるはず。
すごく大雑把に言って日本の情報系大学で使われる OS の歴史だと 黎明期 ↓ 4BSD ↓ SunOS, NEWS OS, etc.(混沌の時代) ↓ Solaris, IRIX(SystemV 系の時代) ↓ FreeBSD or Linux ↓ Windows ←今ここ じゃね? Lion's Commentary に載っているような世界は日本の学生はほとんど体験していないはず
日本の場合は、過去のユニマガとかSDの特集を眺めれば その当時の流行(≒大学でよく使われるOS)が分かる。
どうでもいい。黙れ。、
はぴはぴはっぴー\(^o^)/
「。、」はいい加減氏ねよ。
275 :
265 :2009/08/22(土) 00:13:23
>>267 ,269
ありがとうございます。
やってみます。
ざまぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 17:54:28
8.0-BETA3
SF関係でportsに3k件くらい更新きてるww
freebsd-updateで8.0-BETA3にしたのはよいが、 portsの作り直しが面倒いなぁ
なんで?
まぁ、portmaster -aとかして放置playでも、 ポンコツなのでスゴーク時間がかかるなぁと。
べつに -RELEASE になってからでも いつでも好きなときでいいんじゃないの?
最後のfreebsd-update installしなければ良いのはそうだけど... BETA2->BETA3の間に/lib /usr/libがbumpしたのを知ってて言ってるよね
>>281 いくつかの lib で symbol-versioning するようになった効果は多少あるから
しばらく old libs を残したままで使い続けて、しばらくして
時間ができたら old libs を消すなり /usr/local/lib/compat/ に移すなりして
あとは pkg_info -W と相談しつつ遣り残しを潰していくというのでも
そう問題にはならないんじゃないかなあと思う。
# setenv CVSROOT=/usr/home/ncvs # setenv CHROOTDIR=/usr/home/release/7.2-RELEASE-p3 # make package-split PKG_VERBOSE=1 PKG_TREE=/usr/ports/packages PKG_DEST=/usr/home/release/packages これでPKG_DEST以下にツリーを作れたんだが # make release BUILDNAME=7.2-RELEASE-p3 RELEASETAG=RELENG_7_2 ¥ CD_PACKAGE_TREE=/usr/home/release/packages MAKEINDEXPORTS=lang/perl5.10 WORLD_FLAGS=-j4 ¥ KERNEL_FLAGS=-j4 MAKE_ISOS=1 MAKE_DVD=1 これを実行したらisoにパッケージが入っていなったのだが なぜなのだろう
>>286 いれて、/lib /usr/lib見れば分かるけど殆どのbinaryが引っかかって
symbol-versioningは、あまり意味がなさそう
個人的には、compatに放り込んで適当なときにpkg_libchkで逃げようかと思ったり
うっかりcheck-old-libsやってオワタ!状態になりかけたけど 一応libmap.confに登録しまくって逃げられた あとはぼちぼち直したけどports800ぐらい入れていたから 結構作り直しも大変だった
291 :
286 :2009/08/24(月) 18:02:39
$ ldd /usr/local/lib/lib*.so | less $ ldd /usr/local/{,s}bin/* | less して compat とか found で検索して pkg_info -W でパッケージ名確認してちまちまrebuild ってのがすき。
しかし、
>>285 が事実だとすると、またちまちま修正してかないかんということかorz
RELENG_8でアップグレードしたから問題なしダナ、よかった。
ライブラリのbumpがあったのと前後してKDEとかのビッグアプリケーションの アップデートとかあったからな。 libc.so.7とかlibthr.so.3くらいにしか依存してないものも結構あるので、 無条件に全部ビルドしなおしってのはオススメではない気がする。
lang/python26 に WITH_PTH ってのが新設されてて、こ れがないとパフォーマンスが出ないケースがあるから要 注意。UPDATING に書いといて欲しいわ…。
俺はRELENG_8でやってもisoからクリーンインストールしても fxp0: SCB timeout: 0x10 0x0 0x0 0x0 fxp0: DMA timeout: 数字は多少変わっても、これの連続になっちゃう。RELEASE待とうっと。
RELENG_8になったの気が付かずに HEADでcsupしたら9.0-CURRENTになって驚いた。
8.0が出たらnvidiaのamd64用ドライバも出るかなあ?
misc/compat7x キター!!!!!!
昨日、7.2Releaseをインスコした俺涙目w
8.0というかmesaGLの新版とオプソドライバの組み合わせで amd64での3Dがそこそこ動くようになるのではと思っているのだが nvidiaのドライバでないとgpgpuな使い方はできなさそう。
>>258 とかみると苦笑してしまうFreeBSDユーザー。
一年前にwinと併用のつもりでインストールしたのだけれど
インストールした実験用の低スペック機の挙動が良すぎてメイン作業機になってしまった。
以前は「パソコンの事なら大体分かる」とか思っていたけれど
Winの設定とか完全に忘れた。最近は「パソコンのことはちょっと」と答える。
でもFreeBSDでも見れる1stガンダムは一話しか見なかった。
デジカメサイトのサンプルムービーとかやっぱ開くか恐々だけど
パナのm2tsとか含めてffmpeg系ライブラリで再生可能みたいだし
ver8導入はHDかSSDとセットでやればいいや程度なので現状に満足
7.3は出るのだろうか。8.0が7.2に全てで勝っているか微妙。
>>301 > do-install:
> @${MKDIR} ${TARGET_DIR}
> (cd ${WRKSRC}/lib && ${INSTALL_DATA} *.so.* ${TARGET_DIR})
> (cd ${TARGET_DIR} && ${LN} -s /usr/lib/libpthr.so ./libpthread.so)
んー…、/usr/lib/libpthr.so って typo だと思うんだが、
libpthread.so か libthr.so か本当はどっちにリンクしたかったんだろう……??
>>304 動画再生はmultimedia/mplayerがええよ、smplayer経由で使ってます
8だとルートファイルシステムは何メガバイト必要なの?
/もZFSにすると考えなくてよくなるよ
826K bin 45M boot 1.6M etc 5.7M lib 1.0M libexec 4.0M rescue 4.2M sbin amd64だとこのくらいで、i386ならバイナリが数%〜十数%程度縮むかんじで。 うちではsrc.confで不要な物を削ってるから、あまり参考にはならないかもね。
参考にならないレスをどうもありがとう
Windows95が無ければオレも男になれたのに・・・orz
INSTALL_NODEBUG="yes"なら/bootはもうちょっと小さいんじゃないかな。
/libexec /rescue これは/に必要なの?
>>315 それはやってるが、それでもGENERICカーネルだけで44Mある。
最適化オプションで多少膨らんでいる可能性はあるけども。
>>316 /libexecには load-elf.so.1 とこれの32bit版しかない。
バックアップファイルを消せば全部で500KB程度にしかならないよ。
名前から察するに、これがないと大変なことになる悪寒。
/rescueは/binや/libさえ使えなくなった場合の最終手段だったような。
中身は多分スタティックリンクされたコマンド詰め合わせのbuzyboxだ。
困ったときは別マシンやLiveCDで直すというなら消してもOKのはず。
起動時のマウント失敗するような場合用には必要かも うちはこんな感じ↓ /dev/ad1s1a 1012974 219826 712112 24% / /dev/ad1s1e 1012974 38246 893692 4% /tmp /dev/ad1s1d 2026030 1261388 602560 68% /var
おおっと、sが反転しちまったよ。 s/buzybox/busybox/
最近のというか、ここ一ヶ月いないくらいのportsのfirefox3なんだけど、 ナビゲーションツールバーにある検索用の窓(google等)に、英語と日本語の混じったキーワードを 入れると何故かsetmentation fault で落ちる。 gdbで見てみると何やらSQL関連のところで落ちているが、原因分かる? OSは、最近の8-CURRENTから8.0-BETA3まで、適時更新しても症状は変わらない。 また、ports を最新版に更新して何度か関連のところをコンパイルし直しても症状が変わらない。 今入っているのは、 firefox-3.0.13,1、 firefox3-i18n-3.0.11、sqlite3-3.6.14.2 たとえば、以下の3つのキーワードを入れると確実に落ちる。 英文 e-mail 例文
あ、スペルミス Segmentation fault な。
7.2でfirefox3.5では落ちない
困った時のportupgrade -af / portmaster -af
7.2-STABLEでfirefox3.5は'Bad systemcall'になる…
>308 SM じゃなくて ノーマルなAV を見るには何がいいですか?
326 :
324 :2009/08/26(水) 10:22:31
kldload semで動いた。
>>309 500Mでは足りない。make installkernelのたびに*.symbolsを削除してからインストールしている。
331 :
174 :2009/08/26(水) 11:32:08
>>326 うちは httpd.conf の中に古い python モジュールを参
照している部分があったからそれを修正したら
loader.conf の load_sem の記述が要らなくなった。
*.symbolsのありでは何メガバイト?
>>332 symbolsは必要だから入れてる。すると500Mでは足りない。
>>334 ん?
>>327 はkernel.oldになるぶんの*.symbolsを消してると言う意味か?
du -h して、うちの8.0-BETA2、GENERICを自前ビルドしたカーネルでは 231M /boot/kernel と出た。 kernel.old のぶんと合わせて、512Mではあふれる。
fall in love
シリアルコンソールのオレには不要だ。
シリコンドールはオレには不要だ。
:1: error: unexpected character `\205', expected keyword - e.g. `style' firefox3やthunderbird(linux)やemacsがこう言うんです。 何が不満なんでしょうか? x86, 7.2-STABLE, gtk-2.16.5_1, linux-gtk2-2.6.10_3です。
/usr/src/release/scripts/scripts/package-split.py には DVD用のパッケージディレクトリをつくる機構が入っていないようなので 自前で作っているのだが インストーラ用のINDEXファイルの各行の最後は 何枚目のCD-ROMにパッケージがはいっているからしいのだが ||||1 や ||||2 の部分を ||||1 に置換してDVD用のINDEXファイルにするにはどうすればいいのだろう awkとか使うのかな
インストールとアップグレードの話ばっかりだよね
だって他にやることないし
なにもかも虚しい
インストールとアップグレードとそれにまつわるトラブルの話ばかり。 顔合わせれば転職の話ばかりしてるエンジニア同士の雑談と同じだね。
portsをコンパイルしている時がFreeBSDが最も輝く時さ
メジャーバージョンアップ祭りの最中に何言ってるんだか。
人柱乙
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
ほらほら、木曜の日中、スクリプトでもいいから何かこのスレに書かせておかないと この時間帯に仕事(メンテ)してるってばれちゃうぞー。
宣伝かね
なぜFreeBSDでないのか。
妹がいないそこの貴方!妹がいるとこんな楽しみがある! ・自分を「お兄ちゃん」と呼んでくれる(性格次第では○○兄ぃ等、エロゲーもびっくりな呼び方まで) ・入浴してたら妹が誰もいないと勘違いして全裸でばったり、トイレのドアを開けたら妹が用を足していた 居間でテレビ見てたら風呂上りの妹が油断して全裸で登場、など夢のようなシチュエーションが日常的に起こります ・妹がちょうど思春期を迎えたぐらいの年齢になると、日頃から仲良くしていた場合貴方を男性としてみる事があります 下ネタになるので詳細は控えますが、「貴方を”初めての人”として迎えて欲しいアピールをあちこちで盛り込んできます」 ・思春期の妹は時として性的な欲求を抑えきれず自室で慰める行為を度々行います。 こっそりドア越しに声を聞くと、とてもかわいらしいあえぎ声が聞こえてきます。 ・バレンタインや誕生日、クリスマスなどのイベントは妹が女の子全開で可愛く盛り上げてくれます!男冥利に尽きますね ・こんな生活が続くも、妹は心の中で兄妹は結婚できない現実に悲しむときが必ず来ます。そのときはそっと頭をなでてやり、 口付けを交わしましょう。妹はうっすら涙を流し、幸せそうに全てを受け入れてくれます。妹の女としての決意、必ず答えてあげましょう。
>>362 さて、そのBSDも貼って貰おうか。
「*BSDを使っていないそこの貴方!*BSDがあるとこんな楽しみがある!」
おれの妹はあーちゃんみたいだけどな
>あーちゃん だれそれ
ごりら
妹って異性というよりも、仲の良い友達みたいだけどな。
リアルにいる奴だったら異性としてみてるのなんていねーって お互いに珍獣だと思ってるよ
ここVIPかと思った
リアル妹なんて面倒なだけ
ZotacのIONマザー。一台をAMD64でルーター兼サーバーにして もう一台をi386で低消費のメインのデスクトップにしたいのだけれど もう使っている人とかいないかな。
なんでルータ、サーバにIONが必要なんだ?
IONつーかNVIDIAだよね
アクセス解析結果を超絶動画表示するんだろ
IONが必要なんじゃなくて、945GC積んだAtom鯖だとメモリ上限が2GBだからだろ
それなら、もうすぐ出るであろう次のAtomに期待した方がいい はまることがあるから、変な物は使うべきじゃない それ自体楽しめるのならいいが、サーバー系は困るしね
動画エンコードしながら配信っつーことやるならIONはありじゃね?
ルータ兼サーバで動画エンコードはやらんだろう。
>> 376 なるほど 注目した点はチップセットがintelより消費電力が少ないのとメモリが載るという点なんだけれど ルーターは常時ONでサーバーとか立ち上げたとして テキストエディタ用のPCはは必ず立ち上げているので 重い処理はパフォーマンスのいいPCでやるとしても FreeBSDだったらオールインワンでできるんじゃないかなと思ったわけ。 それにi386でのnvidiaドライバ堅調だし IONプラットフォームでFreeBSDどうなのというのは一応おさえたい。 まぁ値段的にgigabyteかasusの小さいマザーにe7300あたりの65w系で組んで 電気代はめをつぶる方がかたいのかもしれないのかな。 あと基本的に服数台構成なので使い分けは状況に応じて、
>>381 何をとんちんかんな。使い道は一例であって
基本は今結構注目されているION プラットフォームでのFreeBSDでの挙動の話をしているんじゃないか。
妄想レスはどっかでやってくれ。何も分からないという事は充分わかったよ。
それにしてもN270系もどうしても2Gbyte版しかないらしい。
低消費複数前提ならばN230でもいい気がしてきた。
Vistaとデュアルブートしようと思ってVista起動しなくなった俺が通りますよ〜。
直せばいいじゃん。馬鹿なの?死ぬの?
CUPSを設定できない俺が通りますよ〜。
ググれ。
>>388 修復インストールか再インストールだって書いてありますけど。。
>>297 それやってコンパイルし直したら
依存するパッケージのコンパイルのときに
-lpth not found だの could not Python headersだの言われてエラーをはくようになってしまった
/usr/local/lib/pthにライブラリがあるくせにダメなんかい、と
ちょうどFreeBSDの起動プロセスを調べていた所なんだけど。 なんでMBRに書いたFreeBSDの/boot/boot0で起動できないの? MBRの仕事はアクティブパーティションの 最初のセクタに制御を移すことだけでしょ? VistaのMBRは直接C:\Bootmgr.exeを実行するの?
拙い日本語を書きつらねるより行動履歴を時系列に書いたほうがいいんじゃね
>>392 >拙い日本語を書きつらねるより行動履歴を時系列に書いたほうがいいんじゃね
今朝は遅めに起床した。
それは昨夜遅くまで六本木で飲んでたからだ。
さかのぼっちゃだめだ
目が覚めた俺はカーテンを開けた。
そのとき俺は不覚にも妹の少し黄ばんだ白い下着に劣情を抱いた。 まで読んだ。
1968年に生まれた
137億年前、宇宙が誕生した。
>>399 その3年前、つまり137億3年前に神が東京の神田の古本屋の軒下に生まれていた。
2時間前に抱いた。
199X年 地球は核の火に包まれた。
___ /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/._______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
同情はするが共感はしない
暇なんだな。
kde 4.3.1 か
暇ならコード読め。
、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi lミ{ ニ == 二 lミ| . {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ {t! ィ・= r・=, !3l `!、 , イ_ _ヘ l‐' Y { r=、__ ` j ハ─ r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ } i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ l / / /〉、_\_ト、」ヽ! /| ' /) | \ | \
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 11:26:36
FreeBSDいままでつかっててNetBSDに乗り換えようと思ってるんだが
NetBSDもバイナリの状態のパッケージ配布してるっけ?
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 11:32:52
>>262 ちなみに、FreeBSDやめるのは、なぜ?
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 11:34:48
>>265 コミュニティのふいんき(なぜか変換できない)が悪杉。
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:08:53
FreeBSDのコミュニティってどこの事を言ってるのかな?
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:49:08
2chのUNIX板
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 13:13:41
>>274 俺のフリすんなよ。敢えて言わないでいるのに。
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/02(水) 20:41:07
やっぱ5.0でパフォーマンス大幅向上ってグラフが出てたのがでかいと思う。
俺もあれ見て久しぶりに NetBSDインストールしたいと思ったもん。
ただ余ってるPCなくて VirtualBoxにも入れれなくて挫折したけど orz
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 21:12:43
NetBSDとWinのデュアルブートしたいがよくわかんね
基地外を出迎えることのできる優しさ NetBSD!!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1246440577/
411 :
383 :2009/09/02(水) 22:05:05
俺まだコッチに居ますけどなにか? 同じような事で悩んでる人いるのかぁ。なんか元気出た。
BootMgr(/boot/boot0)をMBRにかけばいいんじゃないの?
413 :
412 :2009/09/02(水) 22:33:49
man disklabel
man sex
> man sex No manual entry for sex
% man 妹 j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ _/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl //./ `Vヽl | ヽ ' . / ,イ/ Y/, ヽ.\ / |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / は / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ / ぁ l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l な ? | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | ん | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| か | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | よ レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | う -──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ! ? い ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ な ち l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー- .い い l ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ で ち | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l く 呼 ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ れ び l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. る 出 | / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. ! ? さ l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
sysinstallを使うとインストールしたデバイスの すべてのFreeBSDパーティションの初めのブートのコードが /boot/boot1,/boot/boot2で上書きされる問題は認知されてる? ZFSをルートファイルシステムにするために/boot/zfsrootをつかっている ならsysinstallでインストール後にもう一度zfsrootを書かなきゃならない。 これは正しい?
なにもかも
>>418 がさっさとsend-prしないせい
patch errorって・・・ ---> Upgrading 'kdebase-workspace-4.3.0_2' to 'kdebase-workspace-4.3.1' (x11/kdebase4-workspace) ---> Building '/usr/ports/x11/kdebase4-workspace' ===> Cleaning for kdebase-workspace-4.3.1 ===> Extracting for kdebase-workspace-4.3.1 => MD5 Checksum OK for KDE/kdebase-workspace-4.3.1.tar.bz2. => SHA256 Checksum OK for KDE/kdebase-workspace-4.3.1.tar.bz2. /bin/mkdir -p /usr/ports/x11/kdebase4-workspace/work/kdebase-workspace-4.3.1/build ===> Patching for kdebase-workspace-4.3.1 ===> Applying FreeBSD patches for kdebase-workspace-4.3.1 Ignoring previously applied (or reversed) patch. 2 out of 2 hunks ignored--saving rejects to plasma/applets/system-monitor/net.cpp.rej => Patch patch-plasma-applets-system-monitor-net.cpp failed to apply cleanly. => Patch(es) patch-CMakeLists.txt patch-kcontrol-keyboard-kcmmisc.cpp patch-kdm-kfrontend-CMakeLists.txt patch-ksmserver_fadeeffect.cpp patch-ksysguard-gui-SystemLoad.sgrd patch-ksysguard-gui-ksgrd-SensorManager.cc patch-ksysguard-ksysguardd-FreeBSD-CMakeLists.txt patch-ksysguard-ksysguardd-FreeBSD-CPU.c patch-ksysguard-ksysguardd-FreeBSD-CPU.h patch-ksysguard-ksysguardd-modules.h patch-kwin-kcmkwin-kwinrules_ruleswidget.cpp patch-libs-ksysguard-processui_CMakeLists.txt patch-libs-ksysguard_CMakeLists.txt patch-plasma-applets-system-monitor-hdd.cpp applied cleanly. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/x11/kdebase4-workspace. ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade20090903-29596-1sb066w-0 env UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=kdebase-workspace-4.3.0_2 UPGRADE_PORT_VER=4.3.0_2 make DEPENDS_TARGET=package ** Fix the problem and try again. ** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed) ! x11/kdebase4-workspace (kdebase-workspace-4.3.0_2) (patch error)
KDEだし,しょうがないよね
>>420 portsnapやり直すんだ、patchの消し忘れみたいだよ
KDEはコンパイルでよくつまづくな まいったぜ
8.0-BETA3にしたがどうも無線LAN(wpi)が安定しない。 7.2のころは問題なかったけど…
FreeBSDのソースを読んだ結果のメモや解説を集めてる wikiってないでしょうか?
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/09/03(木) 23:15:11 ID:???
>>1 > 同社のサポート契約者であればRed Hat Networks経由でアップデートすることが可能。
なにしたり顔でいってんだ?
FreeBSDなら簡単なコマンド2個でシステムアップデートは完了するぞw
つ〜かPC-UNIXならそれが当たり前だろw
俺がちんぽについて書いてやるよ。
じゃあ俺は妹について書いてやるよ。
newvers.shが更新されたと思ったら BETA4
431 :
383 :2009/09/05(土) 11:48:31
>>431 ブートセクタ切り出さなくていい分、FreeBSDのほうが楽じゃん。
MBM使えよ
「Vistaのブートローダで起動すること」というお題なので
>>431 何こいつ、散々文句いって乗換かよ。
シネカス
一生くるな。
436 :
383 :2009/09/05(土) 13:47:42
文句なんてひと言も言ってないですけど何か? 色々やってみたところ、Vistaのブートローダ以外ではなんどやっても Windowsで休止モードに失敗しますね。
デフォルト設定のboot0でVistaが起動しなくなるのって、Volume IDを保持しないからだっけ。
/usr/src/sys/boot/i386/boot0で # env CFLAGS=-DVOLUME_SERIAL=YES make で作れるやつ?
env(笑)
boot0はMBRに書き込まれるときにパーティション情報が同時に書き込まれる。 コピー元のboot0自身はパーティション情報を持っていないのでboot0を直接読み込んでも ブートできない、ということだったと思う。 boot0の役割はboot1を読み込むことなので、Vistaのブートローダからboot1を読めばよい。 Win7RCだけど、デュアルブートできてます。
。、は死ねよ
440が正解っぽいね
普段からFreeBSDのコードを読んでれば「正解っぽい」みたいにならないよ。
知ってんなら教えてやればいいのに 次にお前は「383乙」と言う
教えてもわからないだろ 自分で解決できないのに。
386BSD乙!
>>446 俺、お前がもし困ってても助けてやらないことにするわ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 00:46:01
emobile d11lcをFreeBSDで使うことはできますか? versionは特に問いません。
できますん
ググれば分かるようだw
このスレはマルチには優しいのだな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 01:18:35
>>451 お手数ですが、URLを教えていただけませんか?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 01:51:05
>>451 わからないと思います。
d11系統の解説はないですよね?
d10とかd12だとありますが。
すみませんが、本当にできるのでしたら
URLを教えていただけないでしょうか?
センスのないネタを書く奴って頭の悪さを披露していることに気づかないのかな
披露してもしょせん2ちゃんだからで済まされる。
頭の悪い奴に恥という概念は無い
しかも悪い意味で空気が読めないから始末に終えない
あ、アンカー間違えた
正しくは
「で、ちょっと
>>456 でもがくが、結局、どうにもできず
>>462 で悪態をついて終了。」
でした。
・・・
どうでもいい。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 12:35:09
>>467 うん
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
>>468 おまえもさみしいのか。
久しぶりに、お茶くれ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 13:51:00
1箇月遅れるのか
順調な証拠
cal叩いたら今日が反転表示された、cvswebで見ると4月に変更されたみたい。 8.0の新機能なのか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 10:25:31
8.0がRCにもならずBETA4になりましたね
今回はスケジュールどおり順調すぎるなと思っていた。 やはりFreeBSDはこうでなくては。
FreeBSD 8.0RとFedora 12どっちがパフォーマンスいいだろうかな
あそこの人みたいにunixbenchしてみる
うちじゃ8系は5系と同様トバそうかな。 遅れるリリースは遅れるほど品質悪いという経験則あり。
早熟な7.2のほうが品質悪い
8.0は今までに無くスケジュール通りに近い進行なので、 そういう意味では順調ではないと思うが
遅延の一番の原因がsubversionだからな
遅れでは7のときの方が酷くなかったっけ? 7は半年は余裕だぜ!! だった気がするけど 8ってまだ精々一月程度の遅れなんじゃネーの?
まだまだ これからが本当の地獄だ
>>481 君はここでの会話になれていないのだと思う。
FreeBSD時間はリアルから1年くらい遅れるのが順調。
だから7の早さは怖いくらい異常だった。
ところが、それに比べて8は奇跡でも起こったのかというぐらい
スケジュールどおりに逝ってしまっていたのだよ。
僕たちは遅れが出てくれてやっと、ああいつものFreeBSDなんだ
って安心し始めているのさ。
そんな悪習を誇らしげに肯定されても、ただ虚しく響くだけ。 近い将来誰からも相手にされなくなる。
肯定? 今回はスケジュールどおりいってるね ってみんな言ってるじゃないの、って言ってるだけなんだけど。
そんな慣例を批判するようなことを得意気に書き込まれても、ただ虚しく響くだけ。 近い将来誰からも相手にされなくなる。
ネタにマジレスかっこ悪い
あ、偽者の失せろ野郎だ....
___ /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/._______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
しなけりゃいい。黙ってろ。、
。、はいい加減死ねよ
7は早かったけど致命的な問題が結構出たから いつも通りの遅れ気味の方が良いんじゃないの?w
早くても遅くても湧くから大して変わらない
むしろ 4,6など偶数系リリース=安定 5,7など奇数系リリース=冒険 のように思える件。
それはメジャーの数字には当てはまらん
すべて冒険w
強いて言えば、だよもんっ!
>>495 おめぇは血液型と性格に関係があると信じている口だよなw
大抵のものは「そう思い込んで見てみれば、その通りに見えてくる」からね 巷に溢れる陰謀論とかゲフゲフ
「何もかも〜のせい」もそれっぽいw
悪いが安定した事があれば世界中の鯖で使われとるよ。
まあ、いいから力抜けよ
たまには現実を見ないと痛い信者になっちまうぞ。
ループ2周目
>>505 己れの行動を振り返って見れば分かる事もあるかもな
# portversion -v | grep '<' emacs-23.1 < needs updating (port has 22.3_1,1) <----- liboobs-2.22.1 < needs updating (port has 2.22.2) linux_base-f8-8_11 < needs updating (port has 8_12) nss-3.11.9_3 < needs updating (port has 3.12.4) pilot-link-0.12.3,1 < needs updating (port has 0.12.4,1)
現実に逃げ込むな
ポカーン
あんなに努力したのに
♪あんーなーにいっしょだぁったのーにー
Firefox3.5でweave0.5使えてる人居る? 同期出来ないよ。
種は歌は好きだったなぁ
言うだけよりはまだマシだけどな。
>>508 grep いらないだろう。
# portversion -vl \<
$ portversion -vL"<"
$ portversion -VL=
$ portversion -vL">="
LinuxがUSB 3.0に対応したそうだ。
the power to serve に注力するFreeBSDにとって、USB 3.0対応なんぞ眼中にない(キリッ
彼氏がいまだに文末に(キリッ を付けてた……
基地外の次はウホッかよ。どうなってんだこのスレ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 23:51:39
>>523 サーブするための理想は完全なるI/O
そのなかで代表的なのはNICと記録メディア
USBはさまざまな機器のI/Oを範疇にもつ
USB3.0はUSB2.0より帯域も大きくなった
FreeBSDでは他より安定なUSBドライバを提供する必要がある
な〜んちゃって
|,,∩ |x ・) ⊂ | | | | ∪
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 06:30:27
>528 そんな所にいないでこっちおいで
5 名前:名無しさん@十周年 [sage]: 2009/09/11(金) 08:56:04 ID:UL/9dg5l0 FreeBSD 使いだけど、普通にデスクトップなら Windows でいいだろ。Linuxなんて…
そういう奴多いな。 FreeBSDでApache立てただけでFreeBSD使い クライアントはWindowsオンリーの癖に。
寧ろWinで済むものを全部BSDに突っ込む方がどうかしとる
じゃぁ最初からWindowsだけでいいじゃん
用途によってそれに適当なOSを使うのが一番良いんじゃないか BSDにもWindowsにもLinuxにも、それぞれ良いところ悪いところあるだろ
>用途によってそれに適当なOSを使うのが一番良いんじゃないか だっせぇ
悪いとこなんてないよ FreeBSDは最強だよ
最強なのにクライアントはWindowsだって?
FreeBSD程度でえばってんじゃねえよ NetBSDやれ
Linux は永世の仏敵。 やつらが野垂れ死ぬまで戦い、追い詰め勝利せよ!
BSD程度でえばってんじゃねぇよ。 plan9やれ
既存のOSでえばってんじゃねえよ 自分でOS作れ
自作OSでえばってんじゃねえよ 自分でCPU作れ
unix板でえばってんじゃねえよ VIPでやれ
ホームでえばってんじゃねえよ アウェイでやれ
自作CPUでえばってんじゃねえよ 自分でSi精製しろ
まずコンピュータの理論から覆せ。
まず物理学の常識から覆せ。
まず量子コンピューター作れ
この流れつまんね
まず流れを作れ
で 8.0RELEASE はいつ出るんだ?w
予定より2ヶ月遅れの予定です
スケジューラのバグです
バグっていうより、終わりが明確にならないからデスマに近いような… 5系のときはひどかったらしいし。
>>551 処理系側の実装がllvm+cfrontだけじゃなかったっけ?
LLVM って言えば、はやく base を clang での build に切り替えないのかな。 既に base の build 自体は clang でできるって話だったはずだし、 ports で必要なら ports から別に gcc いれりゃいいじゃねーかと思うんだが。 9.0R辺りが出る頃には切り替わってるんだろうか。 そういや ports の gcc-4 系はなんで snapshot 追っかけ port しかないんだ…??
phoronixでLLVMのベンチやってたが全般的にはまだgccに劣るみたいだな。
x86以外はちょっと心許ないようだから、デフォルトのコンパイラにするには厳しいだろうな
LLVM2.6とFreeBSD8.0Rでは、どっちが出るの早いかな…ww
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 21:43:20
>>469 ま っ た り
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
AA無しでやれボケ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 05:17:08
>>564 `∧_∧
(´・ω・) はぁい
( つ旦O
と_)_)
-pg 付きで↓をコンパイルして実行するとブロックしない? #include <stdio.h> #include <pthread.h> void * handler(void *vp) { pthread_exit(NULL); } int main() { pthread_t thread; pthread_attr_t attr; if (pthread_attr_init(&attr) != 0) { perror("pthread_attr_init"); } if (pthread_attr_setdetachstate(&attr, PTHREAD_CREATE_DETACHED) != 0) { perror("pthread_attr_setdetachstate"); } if (pthread_create(&thread, &attr, handler, NULL) != 0) { perror("pthread_create"); } return 0; }
しない
これは修正待ちかね ===> Found saved configuration for python26-2.6.2_3 ===> Extracting for python26-2.6.2_3 => MD5 Checksum OK for python/Python-2.6.2.tgz. => SHA256 Checksum OK for python/Python-2.6.2.tgz. ===> Patching for python26-2.6.2_3 /bin/cp -r /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd8 /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd9 /bin/mkdir -p /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.shared/Modules /bin/ln /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/smtpd.py /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Tools/scripts/ ... ... /bin/mkdir -p /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static/Modules echo "fpectl fpectlmodule.c" >> /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static/Modules/Setup.dist ===> Applying extra patch /usr/ports/lang/python26/files/extra-patch-setup.py ===> Applying FreeBSD patches for python26-2.6.2_3 1 out of 11 hunks failed--saving rejects to setup.py.rej => Patch patch-setup.py failed to apply cleanly. => Patch(es) patch-Lib_test_test_threading.py patch-Modules-_ctypes-libffi-configure patch-Python2.6-Lib_local.py patch-Python_thread__pthread.h applied cleanly. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/lang/python26.
>>569 俺もそれ引っかかって setup.py.rej 見ながらちょっといじってたのだけど、
実際には patch-setup.py も extra-patch-setup.py もちゃんと当たってて、
結局なぜそこでコケるのかわからなかった。
まあうちでは WITH_SEM を on にしなければ通った(デフォルトは off)ので、
報告上げとかないと直らないと思われ。
>>570 確かにできた
でも報告したほうがいいよな
調べたら既に報告があったりして・・・
> 調べたら既に報告があったりして・・・ 俺は調べてないので、あるのかもしれない。 まあしかし (experimental) な option だから長い目で見れば そのうち直るとは思うw
extra-patch-setup.pyに含まれていた7以降に対応したパッチがpatch-setup.pyにも 取り込まれて二重になっている。
>>573 あれ? patch-setup.py のほうで freebsd9 をプラットフォームに加えてて
extra-patch-setup.py は patch-setup.py が当たった状態から
freebsd7+ に対して sem を有効に変更しているだけに見えるんだけど。
>>574 extra-patchが先だからそれは無い。
bsd.port.mk
# EXTRA_PATCHES - Define this variable if you have patches not in
# ${PATCHDIR}. This usually happens when you need to
# do some pre-processing before some distribution
# patches can be applied. In that case, fetch them as
# extra distfiles, put the processed results in
# ${WRKDIR}, then point EXTRA_PATCHES to them.
# The patches specified by this variable will be
# applied after the normal distribution patches but
# before those in ${PATCHDIR}.
>>575 なるほど、そうすると、patchの内容と適用順が適合してないってことなんだね。
FreeBSD.orgってだめですね。 portsの脆弱性がみつかっても packageをすぐ作って提供とは考えないんですよね。
自分でソース弄ればいいじゃない。
デスクトップでWindowsがいいとか意味分かりません。 ファイラとエディタとブラウザとフル画面で使いたいじゃないですか。 逆にApacheはWindowsかレン鯖でしか使ったことがありません。 FreeBSDであんなごちゃついたの使う気になりません。 パイパイなんですか?いいおとなが python26-2.6.2_3、FreeBSD-7.2で普通にビルドできましたけど portsの脆弱性?ぷっ脆弱性はportsじゃなくてコミッタの腕でしょ
日本語喋ってくれ
dbsd-pkgmgrいいね
今は亡き英霊 DesktopBSD 由来の遺物なのか。
sysutils/desktopbsd-toolsで入れられるけど、分かりやすくでいいね
>portsの脆弱性?ぷっ脆弱性はportsじゃなくてコミッタの腕でしょ どっちにしろ、portsの脆弱性だw
>>582 いいねubuntuみたいだww
PC-BSDやDesktopBSDは VirtualBox上にインストールできないの?
PC-BSDもDesktopBSDも実体はただのカスタムFreeBSDであることには違いないからな。
なぜ上から目線。
でもpbiはPC-BSDオリジナルでしょ
/\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| っ、はっ? . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
なぜFreeBSD8のsysinstallはパーティション(スライス)エディタで 隠し機能のデンジャラス・デディケイディッド・ディスクの作成を 廃止したの?
レストランでシラミを注文するタイプだな
sysutils/desktopbsd-toolsを試しに入れてみようとしたらqt33を入れようとするので諦めた
qt はイラネ
ZFSを使うならSolaris一択だろ。今も昔も将来も。
qtいいじゃん
qtハニーいいじゃん
Qt(キュート)
Qtは糞
Qtは素晴らしい
vlcとVirtualBoxのためだけに入れているが、qt4は何であんなメタボなんだ?
libQtWebkitだけで17MBも食ってるから
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 07:04:09
>>566 ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
Qt4がはやくmodular化しますように (-人-)
7系(以降?)はrootに昇格されやすすぎ。
なんかもうオシマイって感じだよね。
樹海へGo!
さようなら
さようなら
川は歌うさよーならー
もうすぐ外は 白い冬
わたしもさよならすることにします。
愛したのは確かに
フリービエスだけー
とりあえず、RC1 来たね。
今月末リリースはちょっと厳しそうだ。
この連休中にRC1いじり倒そうぜ
いつもの通りいつもの如くいろいろ間延びしてるけどRC25くらいまで逝ったらさすがに出るだろう。
RC1来たね。buildworld/buildkernel中…
おれの5.0Rはまだまだ現役だぜ
nullfsってなんでnullって名前なのなの?全然違くね?
2つをぬるっと重ねるから nullfs なんだよ。
RC1やっと落としてきたのでこれから挿れるお
nullnullしてきたお
こにはnullを「ぬる」と読んでる奴らばっかりだと判明した件。
ぬるぽ
なるぽ
自然数の個数はアレフ・ヌル個
「非(ナル)Aの世界」
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 21:09:43
痛みに負けルナ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 18:20:23
>>604 636ゲットオォオオォ!!!!!
∧∧
(^ω^)
cu_uっ バイーン
彡
/ ̄ ̄\
| ̄1 ̄|
| ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
gnome3前夜祭マダー??
FreeBSD 8のインストーラー(cd,livefs,memstick.img)をみて FreeSBIEの偉大さが最近やっとわかった。
何の事いってんの?
最近更新されたVirtualBoxのport(3.0.51r22902)使ってみた人いる? 7.2Rでインストールしてみたんだけど、kernel moduleがやたら不安定。 single user modeで手動でkldloadしただけで、kernel crashすることもある。 しかも再現性がよくわからなくて、何か適当に操作してからkldloadすると上手くいくこともある。 あとは、システムに負荷を掛けたとき(別のportをportupgradeしながら、仮想ホストのWindowsXPの共有フォルダから別のWindowsクライアントにファイルコピーしてた)、いきなりフリーズすることが2回あった。 まだまだ人柱的で手を出さない方がよいのかな?
落ちるから戻した。
600 ノイズo(アラバマ州) [sage] 2009/09/27(日) 13:17:54.09 ID:KoKiE58y
LinuxをホストOSにしてsnow leopard、windows7をKVMとVMwareで動かしてたけど
うちAMDなのでsnow leopardを小細工しないとならなかったし面倒なので
windows7一本に落ち着いた。snow leopard起動するのはiPhoneアプリ開発時だけ
612 ノイズo(アラバマ州) [sage] 2009/09/27(日) 13:27:22.75 ID:KoKiE58y
>>603 林檎屋がwindows向けiPhone SDK出していればこんな黒い行為しないよ
Mac持ってないから割っただけ。ライセンス?なにそれ美味しいの?
674 ノイズo(アラバマ州) [sage] 2009/09/27(日) 14:21:17.36 ID:KoKiE58y
>>635 >>615 >>617 俺はFreeBSDカーネル開発者の一人だから半分くらい使う権利があったっていいだろ
darwinにも俺のコードが残ってる
ソースはニュー速
FreeBSD開発者の鑑ですね。
>>641 俺のところではmultiuserだろうとsingleuserだろうと本番kernelで起動した
後はkldload vboxdrv.koすると数秒以内に100%panic→リブートするな。
btxの起動選択でプロンプトに落としてloadしてから本番kernel起動すれば桶。
/boot/loader.confにvboxdrv_load="YES"でも桶だけど、↑で落ちないのを
確認してからにしないと泣いても知らん。
うちの8.0-RC1 amd64では問題ないけど。
何のサイト? 表の枠線しか見えないけど。 google cache だからか。
単なるMailToストーム(って言うんだっけ)の実証ページだな 元URL生きてるのに、わざわざキャッシュを使う意味が分からん
ほんとに分からないんなら相当の馬鹿だな
きゃっしゅ
えっ
ブラクラはブラクラだと分らないようにして踏ませるからブラクラなのさ(ふっ ってことでは?
えっ Google のキャッシュは元URLちゃんと書いてるじゃない
知恵遅ればかりだな
ちゃんと説明できないのかな。
そもそもブラクラでも何でもないし。 何がしたいの?
うむ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 10:04:23
もうすぐ9月も終わりですね。本当に8.0は出るのか。 そして7.3って無くなったの?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 10:40:38
FreeBSDのこと忘れかけてた
FreeBSD 8.0のベンチが軒並みubuntuにボロ負けしててわろた
まだ慌てるような時間じゃない
デスクトップ用途ならubuntu 9.10の方がいいよ、ってことでいいんじゃない?
そういうことにしておいていいよ
いつものphoronixだ。問題無い。
threaded I/Oが遅いんじゃなくて、そもそものI/Oに差があるだけな気がする
結局遅いんじゃねえか
phoronix って偏向してんの? テストプログラムもオプソで配布しているようだけど。
痛いところ疲れたからといってファビョんなよ 悪いところは悪い 良い所は良いで良いじゃん
ぱとらっしゅ、ぼくもう衝かれちゃったよ なんだかとっても眠いんだ
開発の規模と速度が違いすぎるんだからいつかはこうなる運命だったんだ
>>676 7.0の時も結局間に合わずにRC版で語ってた記憶がある
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 21:07:44
redhatとfreebsdを比較すると…
>>682 Ubuntuはリリースのタイミングで山になっているな
>682 さすがウクライナ
イッパツマ〜ン
243 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/29(火) 21:31:05 ID: Be:
firefoxがいきなり
http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/3.5.3/whatsnew/ を開いて「flashプレイヤがセキュリティと安定性の問題あり」
と言われた。
FreeBSD 7.2
firefox-3.5.3,1
linux-flashplugin-9.0r246
これを機会にみなさん一緒に一斉にFreeBSDやめませんか?
244 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/29(火) 21:32:43 ID: Be:
勝手に止めてくれ。
245 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2009/09/29(火) 21:47:33 ID: Be:
俺もFreeBSDを止めようと思う。
Flashの対応、AcrobatReadorの対応が悪すぎる。
portsも壊れていることが多いし。
あとユーザーが減りすぎているのがつらい。
もはやコミュニティとして成り立たないレベル
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 01:56:07
FreeBSDが衰退したら、*BSD自体の衰退ってことだな... *BSDの代表格がMac OS Xってことに...
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 02:11:42
FreeBSD 8.0 is in beta-testing, with an estimated release date of early October. early Octoberっていつごろ?
頭〜上旬くらいでおもっておけばいいんじゃね
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 02:23:18
てことは今週か来週ぐらいか 期待せずに待っとくわサンクス
RC1 が21日に出てから 2weeks × 3 (RC1->RC2->RC3->R) は最低でも見とくべきじゃないの?
またAdobe厨のバカが来てるのか 乗っ取られソフトのAdobeはこの世から消滅してくれないかな
Adobe云々言うならGnashの開発に協力しろよと。 GNUだから云々言うのであればSwfdecでも良いからさぁ。 俺? 俺はメイン環境をLinuxに乗り換えたから良いんだよどうでも。
得体の知れない接続先の指示でプログラム動かすとかアフォだからな。 JavaScript強要サイトも見る気ねーわ。 君?君のことはどうでもいいけど乗り換えたのに何で未練がましいの?
確かにサブで使ってるのは未練かもね。 まぁ名残惜しいんだよ。
>>682 のキーワードにsolaris,redhat,debian,gentooとかを追加しても
freebsdとほぼ同じ曲線を描く
freebsd関係無しにubuntuが異常な動きをしてるだけ
Ubuntuだけしか生き残れない!!!!!
Ubuntuは一過性のものだよ どうせMS一色な世界になるよ
しかしAppleは何度も蘇るよな
Jobs too
昔はLinuxよりFreeBSDの方が良いって意見も多かったけど 最近はそんなこと言う人も減ってきたような気がする これから導入するのにFreeBSDを選ぶメリットってなに?
それが明らかでないならLinuxにしとけばいいと思う
>>704 世界をmakeしたい人とかコツコツ自分で環境構築したい人じゃない?
それ系なら Linux にも gentoo や LFS とかあるしな。 最大のメリットはライセンスでしょ。それ以外に思い浮かばない。
慣れとか設計思想とかじゃないの? > それ系なら Linux にも gentoo や LFS とかあるしな。 逆に無理して linux 使わなくても… って思うわけさ
ライセンスって言ったって、組み込みでもITRONや組み込みLinuxが主流だしなぁ。 しかも個人としてはフリーソフトウェア信者に比べてBSDライセンス信者は圧倒的に少ないし…(研究者を中心にMITライセンス信者は多数居るけど)。
うせろ
う☆せ☆ろ
i386で/boot/boot(/boot/boot2)にバッファオーバーラン。 /boot.configを読むときファイルが512バイト未満か 先頭512バイト内にNULバイトがない場合では問題でるコンパイラもあるかも。 深刻。
2009年にもなってLILOって、、
715 :
712 :2009/09/30(水) 19:37:50
訂正。 i386で/boot/boot(/boot/boot2)にバッファオーバーラン。 /boot.configを読むときファイルが512バイトを超える場合 その部分は認識されず、 先頭512バイト内にNULバイトがない場合、問題がでる。 深刻。
30歳にもなってLOLIって、、
何でコンパイラで問題が出るのだ? 修正も簡単だし。
%s。 %s。、
719 :
712 :2009/09/30(水) 19:56:40
>>717 じゃあsend-prしてくれる?
一応どう直すか言ってみて。
深刻って連呼したくなるお年頃なんだねえ
困ってる奴がsend-prしろ。 それ以前に、指定可能なのはこれだけ↓何だが、どうやって512バイトをオーバーするのか 教えてくれないか? bios_drive:interface(unit,[slice,]part)filename [-aCcDdghmnPprsv] [-Sspeed]
PATH_MAX==1024
どこに置いたか言ってみろ。オレが納得したら修正してやるから。
/komatteruyatsuga/send-prshiro/soreizennni/shiteikanounanoha/koredake/nandaga/douyatte/512baitowo/ohbah/surunoka/dokonioitaka/ittemiro/orega/nattokushitara/shuusei/shiteyarukara/gomen/oreniwamuri/makeda
引っ込んでろ,カス。 、
俺がFreeBSDを選ぶ理由はシステムがすっきりしてるからだね。 Linuxはあれ入れろこれ入れろとシステムが肥大化しすぎ。
>>726 カスタムインストールってことば分かりますですか?
NetBSDをつかうといいよ 自分がいかにBSDを誤解していたか判るから
GNOME入れちゃったらもう何のために入ってるかわからないportsで 溢れ返るけどな
/usr/sbinの中身もわかんねぇだろ。
>>729 サーバ用途なら選んでも良いが、デスクトップ環境でFreeBSDは使いたくない…
GNOME祭りやX.orgはもうorz
/\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| っ、はっ? . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
FreeBSDでニコニコ動画やYoutubeが見られますか?
質問スレに行けや。
もちろん、見られません
だ☆ま☆れ
一旦ダウンロードは見られることにならんだろ
/\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| っ、はっ? . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
なんだ、ダウンロードすれば見られるんじゃん。立派立派。
書き込みとか見られないじゃん
VNC?
VM
299 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/30(水) 21:27:19 ID: Be:
>>263 > 7系だとcompat.linux.osreleaseとかOVERRIDE_LINUX_BASE_PORTとか
> 手動で設定しないといけないからports一発とは以下ねー罠。
7と8でどうしてそこまで違うの?
8になってLinuxエミュレータが進化したってこと?
300 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/30(水) 21:41:40 ID: Be:
>>299 そゆこと。で、デフォルト値が変更されたんで8系からは楽になった。
301 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/30(水) 21:45:53 ID: Be:
7もインストール時にLinux互換を有効に設定できるけどそれだけじゃだめなの?
>>263 > 7系だとcompat.linux.osreleaseとかOVERRIDE_LINUX_BASE_PORTとか
> 手動で設定しないといけないからports一発とは以下ねー罠。
302 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/09/30(水) 21:57:51 ID: Be:
>>301 compat.linux.osreleaseのデフォルト値が7系が2.4.2で
linux_base-f8以降を利用するのに必要な2.6.16ではないからダメ。
portsのlinux_baseのデフォルトも7系はfc4だから
OVERRIDE_LINUX_BASE_PORTおよびOVERRIDE_LINUX_NONBASE_PORTSを
f8やf10に変更する必要がある。
要するに、ports一発じゃflash10は動きません。
あんたが7系のデフォルトのlinuxlatorを使いたいだけなら面倒な設定変更なしに
ports一発でいいけどね。もともとの話はそうじゃねーんで。
なにをいまさらって感じなんだが。
>>712 は何を書いて512バイト超の/boot.config作ったんだ?
正直に貼りつけてみろ。
Linux互換とかいらんねん 互換したいなら仮想化しろと
お前が必要としないならお前だけが見なかったことにすればよいだけだ
んだ
youtubeはswfdec-pluginでも見られるね tenki-jpはadobeの奴でないとぐちゃぐちゃに なるけど
youtube 普通に7.2RL+Firefox3+flash7か何かで見てるけどな。 ニコニコは最新のFlashにして下さいってでるから、8.0待ちだわ。
8.0-RC1だとニコニコやYouTubeも含めて、ほとんどの動画サイトが 普通にブラウザ上で見れるが7.2Rだと見れないの?
>>754 ニコニコはFlash9にしないと見れなかったはず。
7.2でも可能だったかもしれないけど、邪魔くさいので変更してない。
いずれ8.0に移行するつもりだし。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 11:39:28
FreeBSDのflash対応は迷走してるよな。 ようつべはflash9で7割ぐらい見られる。あと3割はflash10待ち。 FreeBSD8.0で何とかなるとうれしいのだが… ようつべも満足に見れないOSなんか(゚听)イラネ
virtualenvとpip
またflash馬鹿か。 くたばればいいのに。
そんなにflashが大事ならWindows使ってればいいのにね
FLASH無いとnikeのサイトが見れない
FreeBSD上でWindowsは動きますか
どういう答えを期待してるんだろ…
どうでもいい。黙れ。、
輝く明日へ爆発パワー
デスクトップユースはLinux使っとけ 無駄にFreeBSDスレ荒らすな
システムのGCCのアップデートがないのはライセンス問題だったのか 9.xではどうするんだろ
llvm-clangだろう
最近のFreeBSDはメジャーバージョンを何だと思ってるんだろうな 4系が懐かしい
わかりました。4.11Rに戻します。
スペース入れまくるだけでおk
LLVM2.6のリリーススケジュールが延び延びになってるようだけど まさかFreeBSDがらみだったりするのか?
>>734 FreeBSD用のメディアプレーヤーはhttpに対応しているので
youtubeのページを開くとかクリップボードに入れてあれこれすると
そのまま再生できる。低スペックでも良好
パフォーマンスはWindows並に悪いけれどwine版firefox+flash10で普通に見られる。
某所のyoutube playerを使うとXのコンソールベースで
トップページからたぐってコメント付きで動画再生までやってくれる。
>>732 そんなあなたにxfce
最もperlのバージョンを4.10にあげなければ
stableのpackage使えばいいんじゃない?
>>765 デスクトップでLINUX使うメリットがあるとは思えない。
FreeBSD使えない奴はスレ荒らすな
> メリットがあるとは思えない そりゃあんたがアホだからだよ
Windowsに比べてコスト以外のメリットってあるのか?
日常生活で使ってるのですが、localeでいつも悩む。 utf8にしたいんだけどja-manや/usr/docはeucだし。
Windowsは UNIX系OSじゃないじゃんw そんなOS触りたくもねぇ
マニアは巣穴に引っ込んでろよ。お前の嗜好など誰も興味無いから。
>>779 彼女がFreeBSDユーザーだからさぁ。
会話についてゆくためには多少の不自由は仕方ないな。
>>780 lvが便利だよ。
LANGはja_JP.UTF-8とします。
jmanはja_JP.SJISやja_JP.UTF-8だとダメなので
LANG=ja_JP.eucJP jman ee|lv
とやる。
PAGER=lv; jman ee
ではだめです。
jman -P lv ee
もだめです。
ところでpackageのja-manにschgフラグがついたものがあってpkg_add
が/var/tmp/に展開した一時ファイルを削除できないっていう問題がある。
send-pr権どなたかに譲ります。
なにもかも
>>785 が自分でsend-prしないせい
氏ね
FreeBSDのウェッブサイトのセキュリティに関する窓口ってどこ?
789 :
780 :2009/10/02(金) 20:38:54
>>785 お。ありがとう。
キーワードから検索する時にはman -k使うし日本語使わないんだけど、
じっくり読みたいときにはやっぱり日本語はありがたいので。
助かりました〜。
Solarisのウェッブサイトのセキュリティに関する窓口ってどこ? HP-UXのウェッブサイトのセキュリティに関する窓口ってどこ? AIXのウェッブサイトのセキュリティに関する窓口ってどこ? Linuxのウェッブサイトのセキュリティに関する窓口ってどこ?
じっくり読む時はウェブサイト使っちゃうな
>>786 むかーし、昔の話だから当てにならないと思うけど、
シリアルポートに繋ぐ形式の奴はめちゃくちゃ構造が簡単なので、
shutdownぐらいは何かの信号が落ちた時にやればいいので、ソフトも自作できるって感じだったね。
ここにはもっと詳しい人がわんさかいるだろうけど。
>>756 >>766 俺のところはニコ動でもYouTubeでも問題なく見れているのに
何でこんな話が出ているのかと思ったら、Flash9を使っているんだね。
FreeBSDでもFlash10が安定して動いているのにわざわざFlash9を
使う理由が分からないんだが?
おまえら8.0R出たらZFS使う? ようやくプロダクションレベルになるそうだが
Solaris使う
えっ、Solarisって事実上終了でしょ?
>>796 OracleがSolarisとSPARCに(!)力を入れる宣言をしているんだが。
>>794 うちの会社の社内サーバでは、一部ZFSに移行済みだけど
特に今のところ問題になっていない。
HDDの追加が容易だというのが非常に便利。
以前、容量一杯に近いところでトラブルが出るという話だったが、
HDDの残量が減ってきたらどんどんHDDを追加することが
できるから、特に問題になったことがない。
一般に、「吸収合併後も○○のブランドは続けます」と言って ほとぼりが冷めたころに消滅と言うのは良くあること。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 12:14:31
もうboostもシステムにいれちゃえばいいんじゃないかと思い始めた
プロダクションレベルとかチューニングしないとpanicするってどうなんだ
凄い時代になったでしょう。でもそれがFreeBSDなんだよね
なんかきた
linuxバイナリもsolarisバイナリも動くFreeBSDは一人勝ちですね。
8.0Rマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
システム領域はufsにしといた方が無難じゃね?
オレがやってるのは1.1.2 FreeBSD-ZFS partition in a FreeBSD MBR Slice
810 :
806 :2009/10/04(日) 10:05:10
>>808 ,809
なるほど…駄目だった理由がわかった。まだ確証を得てないけどこの方法でやってみるか…
FreeBSDでZFSなんてなんて命知らずなんだ
zfsをルートにしているが、重要な猥褻ファイルは当然ufsに置く。
えろファイルがでかくなりすぎたので ZFS 管理下に移そうかと思ってる
ZFSで暗号化はGELIの上にZFSのプールをつくればいいの?
>>813 逆じゃね?zvolをgeli化した方が楽だと思うけど。
>>815 消し去ろうかどうか迷っているえろファイルなんで
ZFS管理下においてファイル消失をまっているんです。
>>816 なんかイミワカンネけど、とりあえず容量固定でzvolをgeli暗号化しておいて要らなくなったら
zfs destroyでいいんじゃね?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 00:44:52
ZFS なんかどうでも良い。 そんなもんより SMP はまともになるのか 8.0 で? それとも、相変わらず suspend しても resume できずか?
mv ./* ../hogeのつもりで mv /* ../hogeを実行して鯖死亡 どうしよう・・・
akira mero
akita neru
ZFSはCDDLライセンスだから使うな あれはSunの罠だ。開発コミュニティの内部崩壊を狙っているとしか思えん HammerFSの移植を待つんだ。 もう一度言う。ZFSは使うな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 04:37:47
今時、Core2Duoで使えないOSなんて FreeBSD くらいだぞ。
>>818 =823
suspendなんぞ、どうでもいい。 消えろ。、
しかもCore2Duoかんけいねいし
>>824 どうでも良くないよ。
これだけsuspendのこと言われるってことは大変な欠陥といえる。
一人でも多くのユーザにカーネールコードを読ませて、
すぐ問題解決しようよ。
馬鹿が湧いてくるからもうX捨てていいよ。 なんでこいつらFreeBSDに拘ってんの?
馬鹿が湧くからもうFreeBSD捨てようぜ
システムのサスペンドにさして興味は無いけど、サスペ ンドしたプロセスを次回システム起動後にまで持ち回れ るような仕組みがあったらいいなと思ったことはある。
機能求めるならLinuxでも使ってろ馬鹿 適材適所で使えない悪評野郎は市ね
FreeBSDには何を求めればいいんだ?
分かるから使うんだ 分からないなら使うな
gihyoのdaily topics見てたら、Linuxユーザに対してBSDをアピールしてる ことが載ってたけど、たくさんのLinuxユーザがBSDにきたらいいね。
にわかのリナ厨供に灸を据えてやれ ファイルシステムを壊して悲鳴を上げる様が手に取るように見えるわ
藤井リナがどうかしたか?
誰?
リナは今、ワイルドな気分(棒)
あれFreeBSD使いってこんなやつらだったっけ? 俺はLinuxに乗り換えるべきなのか? 新しいこと覚えるの面倒くさいお
他人の意見を気にする余裕あるのに、覚えるのは面倒とか笑わせる 面倒なら他人の意見も気にするな。
香里奈がFreeBSDユーザでありますようにって、今夜から祈ります。
罪状: Linux
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 03:32:42
8.0Rマーーーダーーーーー??????????????
なあ、8.0になると何がおいしいんだ?
8.0R殺人事件
.0のリリースは別に気にならないな。 実際に使い出すのは.1以降だし。 .1以降は基本的にstableだから数字はどうでもいいし。
π損関連ユーティリティーのports依存関係迷路にハマってしまった。 7.2Rいれて使い始めてgnome系のおもちゃで遊んで見ようと思ったのが運の尽き xorgが依存して勝手に入ってたのがpython25。 graphics/py-cairo が USE_PYTHON=2.6+ で二進も三進もいかない。 依存木の上に積み重なったportsを端からpython25までpkg_deleteして python26にまた積み上げた。ふぅ rm -rf /usr/local/* /var/db/pkg/* して皆いれたほうがスッキリしたかも
portupgrade -f py26-\* すればよかったんでないの? ちなみに python 2.5 と python2.6 はそれぞれ両方入っていても問題ないぞ?
うん両方入っててもバッティングしないことは突き止めてやってみた。 先にインスコしたほうが"python"名の実行形式ファイルになって USE_PYTHON=2.6+にひっかかるんでハードリンクの張り直しもしてやってみたけど py25-*なpkgとpy26-*なpkgがワヤになった ここで切れてある日付より新しい/var/db/pkg/*/+CONTENTSを新しい順に並べて バッチでpkg_deleteした portupgradeはなんか強力そうだなぁマニュアル熟読してみるが portsをcvsupしてるとpkg-*のfixしてることがよくある この記述がコケてるととんでもないことやってくれそうな気がする
> portupgradeはなんか強力そうだなぁマニュアル熟読してみるが まー、良く考えずに使い始めても そんなにたいへんなことにはならないよ 基本は現在の ports 構造をそのまま解釈する仕組みだし そのキャッシュみたいな独自の DB は壊れたら再構成するだけだし
>USE_PYTHON=2.6+にひっかかるんでハードリンクの張り直しもしてやってみたけど
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 12:56:34
>>850 > portsをcvsupしてるとpkg-*のfixしてることがよくある
まだportsをcvsupしてる人いるんだ。なんかcvsupって、
10秒以上かかるんでしょ? 大変だと思わないのかな?
portsnapはローカルな修正を問答無用でサクる。馬鹿の使うツール。
ローカルな修正って一式を別のディレクトリにコピーしておいて そこにcdしてmake installすればいいだけじゃないの?
portsシステムはMakefile.localを置いておけば、それをインクルードする仕様に なっている。矛盾しない範囲ならMakefile本体が修正されてもそのまま使える。 portsnapはこれを無視してサクる。
せめてcsupにすればいいのに
Makefileの修正程度ならmake.confに直書きしちゃえばいいんじゃないの?
>857 慣習的に csup することを cvsup すると呼んでます
今更ながらFreeBSD make≠GNU makeなのに気がついた
はあああああああああああああああああああああ?
gmakeをデフォにすりゃいいのにな Makefile作りにくいんだわ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/09(金) 16:00:23
>>858 それは素人の考え。Makefileはキミが考えているほど甘くない。
>>864 Makefileより自分の方が甘くないのかな?
make.confへの直書きでなんとかなっちゃうことがほとんどですからw
プ
>>865 キミが未熟である事の証明をする必要はない。
キミの足りないレベルではそれだけで十分という事を力説しても意味が無い。
玄人様の降臨です
単に
>>865 が恥ずかしいほどの素人なだけ。
一つオレのMakefile.localの実例を見せてやろう。ruby汚染を防止する。
lang/ruby1[89]/Makefile.local
BROKEN= I hate ruby
rubyが害虫なのは同意する
なんだとテメー!
perlもportsに追い出したわりに常に入ってるな
>>869 その程度ならmake.confでも楽々書ける
.if !empty(.CURDIR:M/usr/ports/lang/ruby*)
BROKEN= does not need
.endif
ふむ、じゃ、post-configureを追加したいときはどうするのだ? make.confは先に読みこまれるから、これに書くとデフォルトターゲットになるぞ。
知らないの?w .if !empty(.CURDIR:M/usr/ports/lang/ruby*) post-configure: .NOTMAIN exit 1 .endif
grep "\.MAIN" /usr/ports/Mk/*
Makefileで定義されてるマクロを上書きするのは?
pre-とかpost-のターゲットを突っ込めればシェルスクリプトでパッチをやりたい放題です。
最近portsでデスクトップアプリインストール、アップデートしようとすると そのほとんどがpythonに依存してて凄くウザい
7系って7.3出るの?
FreeBSD8.0Rも出ない、LLVM2.6も出ない、ReactOS0.3.11も出ない、cygwin1.7.1も出ない 予定では先々月から先月にかけていろいろ出るはずだったものが軒並みコケまくってるなあ……
LinuxとGCCとWineとcoLinuxが好調でなによりです(^q^)
きっちりそれぞれに競合ソフト名を挙げるあたり、マメだねぇ…
mod_python 辺りの pth.h インクルードでこけてる人いない? これ何が悪いんだろう…。
さて、Flash7だとYouTubeのラジオ体操の音と絵がずれるので、そろそろ8.0を試しみてみようかな。 ところでXのintelドライバはちゃんと動いてますか?
/usr/srcをRELENG_8でcvsupするとパラパラ五月雨式に更新されてるけど、 RCって殆んどリリース版ではなかったの?
>>887 x11/xorg: "intel" driver for Xorg is very broken
very ワロタ
>>886-887 >x11/xorg: "intel" driver for Xorg is very broken
wwww
RC2が出るのが月末くらい……か?
なんかBETA1あたりまでは怖いほど順調すぎると思っていたが、 ここへきていつものFreeBSD時間に戻ってきてるな。 なんか安心した。やはりFreeBSDはこうでなくては。
そのままクリスマス休暇に突入して 結局年明けに持ち越すのがFreeBSDクオリティ
もうi386だけでも8.0RからLLVM-clangに完全移行して欲しい…
阿鼻叫喚が聞こえてきそうだなwwww是非やってほしいwwww
ってかRC1からリリースが延びるのはどう考えてもリリースエンジニアリングができていない証拠w
8.0にしたけどあまりに問題なくて拍子抜け
LLVM に移行して何かメリットでもあるの?
たのしい
>>898 gcc-4.2.1を使い続けなくても済むようになる
gcc-4.2.1はなにがだめなん?
gcc-4.2.1を使い続けるデメリットは?
にゃるほど
少なくともcurrentがclangに移行しないと、テスター不足でバグだしが不十分になって 開発が間延びするという状況があまり改善できないので、それなりの痛みを伴うにしても 早めに移行しちゃったほうが、痛みの続く期間とか後々のことを考えるといいのかも。
どうでもいい。黙れ、。
FreeBSDの将来が決まるわけだからどうでもいい訳ない。 Low害は引っ込んでろ。
low害 vs 病ん愚
これからGPLv3が広がるとそうしたコードが大半になり、 FreeBSDに取り込めない場面が多くなりFreeBSDが衰退していくのか、 GPLv3が使われなくなりBSDライセンスが増えていくのか、 GPLコードをBSDライセンスで置き換えるコードが書かれてゆくのか どうなんだろう?
あくまでGPLv3はbaseから外すってだけで、portsではGPL全盛が続く。 BSDライセンスはCDDLに侵されて終了。
なぜportsではGPLv3でも良くてbaseではだめなのか? 配布しているCDROM,DVDのなかのpackagesにGPLv3のコードが あってもいいのだろうか?
>911 portsはコードを含まないからじゃないの? patchは多分acceptされた時点でBSDライセンスになる。
デフォルトのコンパイラ(cc)にclangを採用するのは避けられないかもしれないけど、 当分は古いgccをbaseにいれたままにするか、portsの新しいgccがclangでコンパイルできて 品質が保証されていればportsでGPLなソフトも不自由なく利用できると思う?考えが甘い?
しかしOSSで大規模なコンパイラシステム維持するのって結構大変じゃないかな。 GCCもいずれはLLVMで謡われているような新規軸を取り込んでくるだろうし、 先々LLVMが目新しさを失って衰退するようなことがあると厄介かも。
関係ないけどportsに入っているgccのアップデート頻度は嫌がらせ だと思う
mingw32-gccが古いのも嫌がらせ。
ports自体が嫌がらせの域
8.0TODOでRC2が14日になってRC3が追加
>>913 普通に考えたらしばらくはgccも入れとくでしょ。
portsに早く追い出してしまって欲しい気はするけど。
>>914 目新しさがあって興味もたれているのはそういう面もあるだろうけど
ライセンスがBSDLだってだけで将来にわたってうれしいんじゃないの?
GCCは新機軸取り込むのにごっそりrewhiteしないといけない部分とかあるだろうし、
いずれはといってもそれなりにしんどいはずでしょ。
まあしばらくはLLVMのほうが気持ちいいってことになるんじゃないかなあ。
>>915 gcc4関係はsnapshot追っかけるportしかないからなあ、
snapshot追っかけるのは-develみたいにして分けてくれたらいいのに。
qemu-develがqemuより古い。
RELENG_8の/usr/srcはまだまだ手直し入ってるね。 ほんとにRCなのか?
ほんとにRCw
>>921 何のためのRELENG_8だと思ってるんだよ。
BSD cc を開発してくれよ いつまで gcc におんぶだっこしてるんだ?
今作ってるところですから
>>925 大丈夫です。今後llvmに乗り換え、Appleにおんぶだっこになります。
FreeBSDはすでにAppleの子分なんでしょ?
おぶさっているものを担いでる気でいるのか
故Sunの子分とはこれまた
柳家の門弟ってことか
GPLv2だと良くてGPLv3だとダメなの? ライセンス上ダメなんじゃなくて、政治的な理由でしょ?
別に政治的な理由でいいんじゃないの? そもそもコピーレフトライセンスというもの自体が多分に政治的なものじゃん。 v3でいろいろときな臭いのが加わったって判断したってことでしょ
どっちみちv2の条文中に、ライセンシは以降の版にも従ってよいって書いてあるので、 そういうこだわりはほとんど無意味なんだが。 Linusみたいに「その項は無効とする」とかゴネた奴もいるけど。
それは > …この契約書のバージョン番号が指定されていて、更に「それ以降の > いかなるバージョン(any later version)」も適用して良いとなっていた場合 か、 > …ライセンスのバージョン番号が指定されていない 場合に限られた話 彼は条文に沿ってv2のみと指定している
sqlite3 Version 3.6.18 なのに ports は 3.6.14.2 なんだけどどうしたら新しくなるかなあ
自分でportsを作ってsend-prする。メンテナが無視すれば乗っ取れる。
え〜 sqlite3すら放置されてるのっ
BSDな人は宣伝条項を問題視しない。。。。。。。。。。。よね?
BSDな人は宣伝条項を無視してライセンスに違反してるのに誰も問題視してないです、はい。
よろしい
find /usr/src -type f -exec grep -nHi "advertising" {} \; -print でfreebsdでは宣伝条項はいっているのがたくさんでてくる。 netbsdが自身の宣伝条項を削除したファイルで freebsdはその前にnetbsdから持ってきたものが宣伝条項は入っているものもある。 結論:FreeBSDはいろんな人、組織の宣伝条項を持っている。
たしかOpenSSLにもついていたと思うけど Linuxの色々なディストリビューションはどうしてんの? OpenSSLなんか使ってないの?
send-pgr
>>945 それだとUCBがcopyright持ってるものの宣伝条項もヒットするからダメ。
ちゃんと/COPYRIGHT読みなさい。
ライセンス書いとけばもんだいねーだろ
RedHatのnewlibみたいに
COPYING.NEWLIB
(1) Red Hat Incorporated
Copyright (c) 1994-2007 Red Hat, Inc. All rights reserved.
(2) University of California, Berkeley
Copyright (c) 1981-2000 The Regents of the University of California.
All rights reserved.
(3) David M. Gay (AT&T 1991, Lucent 1998)
The author of this software is David M. Gay.
Copyright (c) 1991 by AT&T.
(4) Advanced Micro Devices
Copyright 1989, 1990 Advanced Micro Devices, Inc.
(5) C.W. Sandmann
Copyright (C) 1993 C.W. Sandmann
(6) Eric Backus
(C) Copyright 1992 Eric Backus
(7) Sun Microsystems
:
:
(33) - Daniel Eischen (targets using libc/posix)
Copyright (c) 2001 Daniel Eischen <
[email protected] >.
All rights reserved.
(34) - Jon Beniston (only lm32-* targets)
Contributed by Jon Beniston <
[email protected] >
ほげ
Gな奴らは他人に自分のライセンスに一言一句従う事を強要するから、 他人のライセンスにも一言一句従う。 不自由な奴らだ。
法的文書ですからな
954 :
945 :2009/10/14(水) 10:41:17
昔USLが文句つけてきた時に、お前らこそライセンス守ってないだろ、と 言い返したのは確か宣伝条項についてじゃなかったっけ?
2009年になってもsend-pr
send-pr(笑)
send-prって20世紀からバックログたまってねーか?
bugs@にはたまらなくなったけど、それぞれのメーリングリストにassignしてるのが ほとんどだからたいして解決になってない。 ちゃんとprに反応してるメーリングリストもあるにはあるけど。
要するに、ぼろぼろと崩れつづけているわけなんだね。
FreeBSDのサイトが2chのような感じなら 協力しやすいと思うな。ぼくは。
殺伐とする
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。 理由もつけてね。
>>947 試しにそれzshで打ってみたら脳内変換してくれるな。
>>964 FreeBSD
NetBSDは触ったことがないの(´・ω・`)
>>966 FreeBSDはNetBSDからコード引っ張ってきて使っているので
あなたもNetBSDに触れているはず。
むしろFreeBSDとSolaris10どっち選ぶ?
Solaris11beta
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
971げっとぉ〜
RC2とどっちが先か。
PIE壊れた問題は今どうなってんの?
このまま永遠に8.0は出ません
いつものことだろ
むしろ8.1でいいよ そしたら使う気になる
毎回毎回「マダー?」って言ってる人たちってどういう人? 単なる新しい物好き? 下記のどちらにも当てはまらないよね? 開発者 > Curent追ってる > RELESEかどうかなんて気にしない 鯖運用者、一般ユーザー > 安定してる方が良い > べつに常に最新版じゃなくても気長に待てばいい
問題に悩まされ続けているサーバ運用者かもしれない。
「どうしても上手く鯖を運用できない・・・・」って悩みかな?
毎回言って楽しんでいるんだろ
出たばっかのメジャーリリースを使おうとする鯖管理者って...
一般ユーザーだからこそ新規リリースを使うんだろ。
たとえば新規システムの開発やるときは 陳腐化を少しでも先送りできるように その時点の最新を使おうとするな
>>979 リプレースを考えてて8.0Rのリリース計画にあわせて考えてたらなかなか出ない
というようなこともそう珍しいことでは無いと思うのだけれど…
>>988 ことFreeBSDについて言えば、ロードマップなんて在って無いようなものなのに、
まだ出てもいないバージョンで具体的なリプレースの計画を立てちゃう管理者って・・・そんなの怖いくて雇いたくないです。
使うメリットがあれば使うだろ。もちろん十分検証した上でだが
NetBSDのcurrentでもつかってろ!
>>979 常用環境を6.xのまま放置してしまって、portsもおかしくなってきてるので、
このさいスパッと8.0に行きたいけど、ヒトバシラーは嫌、というモノグサユーザーです。
FreeBSDの初期RCってどう見てもBETAだよね。
一般ユーザーを誘い込んでバグだしさせる罠としか思えない。
こんなこと続けているとそのうちn.0→RC?, RC→BETA, BETA→ALPHA
という認識が行き渡ってしまいそうな…
>>989 BETA段階ではリリースエンジニアリングは計画通りだったのだから
多少延期があってもターゲットを8.0Rにしても不思議ではない。
先月・先々月あたりのゴタゴタを見てリプレース計画を練り直すという選択も
もちろんある。
>>991 使ったことないんだけどNetBSDってFreeBSDのstable
みたいなブランチってあるの?
>>994 あるにきまってるだろ。
なにいってんだお前
>>994 スレチだが下のようにオフィシャルサイトに書いてあるから
たぶんそうなんだろう
NetBSD is distributed in three forms: formal releases,
maintenance branches, and NetBSD-current.
Formal releases are done periodically and include
well-tested binaries, source code, and installation tools.
Maintenance branches usually provide bug and security
fixes and minor enhancements.
NetBSD-current is a nightly distribution of the latest
development sources, meant for people who want the absolute
latest software, and don't mind an occasional bug.
>>992 > 一般ユーザーを誘い込んでバグだしさせる
「俺がやらなくても誰かやってくれる」
そう思っていた時期が俺にもありまs
というか実際評価してレポート出すくらいやらないと
マジで人いないよ?
糞スレ埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。