ここだけ20年時代が遅れているスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
32Mのメモリを\29800で購入。いい買い物してきたわ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:37:01
こんどうちの会社JUNETにつながった。メールって便利だよな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:20:23
>>1 ねーよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:45:00
64bitマシンもすっかり普及してきたな。





MIPS, Alpha, Ultra-SPARC, HP-PA64, etc...
AMD 29kシリーズはどうするんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:56:55
20年前って1989年だよ。
>>1 >>4 は時代考証ミス。

>>2 はOKかな。ちょっとつながるの遅い気はするけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:15:02
UNIXだとウィンドウが使えるからいいよな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:02:59
>>6
X端末なんてのも出たしな。

まあXよりSunのNeWSの方が俺は好みだけどな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:16:41
UNIXは、intが32bitだからいいよな。
あと、ラージモデルとか farポインタとか考えなくていいし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:00:44
68040まだー?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:51:23
スーパー301条のあれ、どうなると思う?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:10:20
各部署システム管理者各位

大阪○○部に新しいワークステーションを購入しましたので、
各ホストの /etc/hostsの更新をお願いします。

ホスト名は hoge13 IPアドレスは xxx.xxx.xx.x です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:30:27
>>10
スーパー301条ごときで潰れたりはせんだろ。
アメ公が必死になったってTronの普及はもうとめられないんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:37:35
PC9801からKERMITでログインしてるんですが、
バッククォートのキーが打てません(というかキーがありません)
どうすれば?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:59:48
おまえらHTTPってどうよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:34:06
>>14
残念。20年前にHTTPはまだ無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:20:21
何これ? 画面の大きいパソコン。
白のバックに黒の文字で表示してるよ。普通逆じゃない?
あと、スクロールがちょっと遅くない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:57:30
Ultra-SPARCなんてものが予定されてんの???>>4

うちの部署、失敗マシンSUN4(Sun4/260)を導入してしまったんだが、
懲りずに今度新しく出るSPARCstationとやらを買うんだってさ。
ただ名前変えればいいとでも思ってんのかよ。ダメマシンな雰囲気プンプンだろが。
Sunも1980年代で〓〓〓終了〓〓〓だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:00:55
>>11
久しぶりに1台増えたか。
これでようやく /etc/hostsが20行の大台に乗った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:56:44
ぺけ68のOS-9でC使ってたらUNIX環境欲しくなるよねー
おっとその前に、そろそろハードディスクが要るな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:39:02
fjに、OS-9/X68kにMINIXのユーザランド移植してる馬鹿が居るな。
今更なにやってんの? とかvoidに突っ込まれてる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:49:54
NeXT萌え〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:59:42
>>18
先輩、マシンも増えてきたし、そろそろイエローページ導入してくださいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:47:58
68050まだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:43:48
>>13
カナShiftして「゛」(濁点)で打てるでしょ
9801からRS232Cログインせずに、ワークステーション買ってもらえよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:18:10
>>22
言いだしっぺ乙。root権限やるからヨロ。

俺は、
.junet→.jpへの移行やら、
ブロードキャストアドレスのオール0→オール1への移行やら、
インターネットワーム騒ぎ後始末のバージョンアップやらで手一杯だから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:55:11
WS足りないから、9801からhtermでつないでます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:57:12
> .junet→.jpへの移行やら、

目標ではあと3ヶ月か。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:02:40
UNI+て何の役に立つの?
メモリ食い過ぎじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:29:09
UNIX MAGAZINEって読むとこないよ。
高校生の俺には敷居が高すぎる。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/07(日) 00:35:11
mitにXのバグレポート送ろ。Sample Fix も一緒に。
VERSION: R4
CLIENT MACHINE and OPERATING SYSTEM: Sun 3/60 running SunOS 4.0.3
WINDOW MANAGER: twm
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:48:06
[email protected] からの返事で間違いに気づいた。まだ R3 だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:19:46
twmか。新しもの好きだな。サイズでかいし使ってて超重くね?

俺はシンプルにawm。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:59:57
4.3BSDのソースちょっと見たけど、386用のコード、これまともに動いてねーな。
暇なんで386向きのちゃんとしたパッチ作ってみるわ。もちろんプロテクトモードネイティブな。
少しまちなー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:07:14
というか、みんな X なんか入れてるの?
うちの管理者はフリーソフト導入に消極的で、
OS標準の sunviewしか使わせてくれない。
root権限持ってないから、自分で X入れることもできないし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:28:46
>>29
厨房・工房は大人しくOS-9使っとけ。
俺も使ってる…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:54:54
文さんの前説あたりから入れば?
俺っちは fj.sources で公開したソフトが先月紹介されたぞ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:51:36
ふふふ、Apollo Domain導入しちゃおうかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:10:16
やっぱこれからはNNTPですよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:53:36
苦労して手に入れた McKusick の The Design and Implementation of the 4.3BSD UNIX Operating System、
やっと読破した。日本語版出ないかなぁ。出るわけないよなぁ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:47:17
今ワークステーション買うならSONYがおすすめ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:41:59
MIPSのR3000導入決定!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:29:30
スレタイに釣られて20年前相当のレスしてたわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:51:59
1969の"UNICS"を基点にすると、UNIXもそろそろ20周年かいな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:21:53
10BASE2ってどうよ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:36:37
アマチュア無線のショップでBNCコネクタやケーブル売ってた
なんかケーブルの色が違うけど50Ωならいいよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:24:15
10BASE5もアマチュア無線の10D5BケーブルだからOK.
色は違うけど、そんなの気にしない。愛三電器行けばkg単位
で買えるよ。お金が有れば、10DFBとか、3.5DFBとかFB
ケーブルの方が柔軟性が有って曲げ易い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:29:41
>>46
typo多いな。
10Base[2] の話だろ。

あと、アマチュア無線でよく使うのは 5D2V という 50Ω のケーブル。通常灰色。

10Base2は RG58Uとかいう細いケーブルで、インピーダンスも微妙に違って
52Ωじゃなかったっけ? (最後の2行のみ自身なし)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:49:11
マシン(Tコネクタ)追加するのにネットワークが切れるなんてギャグだろ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:46:29
活線の横からプスッと穴開けて(ry
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:06:57
穴開けるのは 10Base-5
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:15:48
10Base-Tって太田とかいう奴がケチ付けてなかった?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:44:52
5D2Vなんて使う貧乏人がどこに居るんだよ。
10Dクラスの太さを普通使う。色なんて色々。
愛三で買えば黒が多いだろ。

ウチでは3.5DFBを10BASE-2によく使った。RG58U
はほとんど同じ。インチで規定されてるだけ。
インピーダンスなんて、測定する周波数次第で2倍ぐらい
違ってくる。ってか2倍違ってしまう周波数を使用可能限界
としてるだけ。

>>48
TCPならリトライするから無問題。

>>49
バンパイアタップを新入生にやらせたら失敗してネットワークが
不通に成ったとか有ったな。

>>51
太田ってfjに3人ぐらい居たけど、どの太田? 俺も10BASE-Tには
ケチ付けて使わずに、そのまま100BASEの時代を迎えた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:32:43
>>52
>5D2Vなんて使う貧乏人がどこに居るんだよ。

スレタイ嫁。
「20年前」の時代に合わせて会話しなければならない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:36:39
>>52
> 色なんて色々。
> 愛三で買えば黒が多いだろ。

当時は、Ham用の 5D2V(50Ω)はグレー。
テレビ用の 5C2Vや3C2V(75Ω)は黒という暗黙の了解で
区別されていた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:38:59
もうすぐ 3%の売上税(あ、消費税って名前に変えたんだっけ?)が、
導入されるよね?

それまでにワークステーション買うための予算通した方がいいのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:59:45
センパイ!
こないだの「10Base5のトランシーバーは間隔2.5m 以上 あける」って話なんすけど、
Bセンパイには
「間隔は2.5mの 整数倍 にしてね」って指示されちゃったんすけど、
どっちが正しいんすか!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:11:32
算数の能力と、台数が増えた時の想像力があれば答えはわかるはずだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:14:45
Macが増えてきたんでLocalTalkとEtherをつなぎたいんだが、
あっちの世界の知識が全然ないのでFastPathとGatorBoxの
どっち買えばいいのか全く勘が働かん。

てかさ、ワークステーションもAppleTalkみたいに線さえつなげば
とりあえず動くみたいに簡単にならんのかのう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:22:05
あんまデカイ顔すんなよMac。
PC98やMSDOSみたいにRS232Cでおとなしく遊んでろって。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:48:16
先輩、この同軸使えませんよ。テスターで計ったらほぼ0Ωでしたから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:12:44
HPUXの日本語板はリリースされた?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:21:40
>>60
通信科の電波工学の単位取ってこい
それまで触るな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:49:15
>>59
俺んとこではPostscriptプリンタ(LaserWriter)使えるようになったのはMacのおかげ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:30:00
一太郎のファイルを送ってよこすなって!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:40:52
いまどき 5インチフロッピーで送ってくるなよ。
ふつー、3.5インチ2DD 720KBだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:54:31
5インチなつかし〜w

俺はQIC-24テープカートリッジのハイテックでイマドキな感じがかなり好き。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:08:21
DDSとやらに期待
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:25:45
>>64
20年前じゃなくて、今現在でも有りまくるんだが<某大学事務
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:39:49
もうroffは終了なのか。
周囲では文書はTeXやLaTeXばっかか。
そのうちmanもtex|dvi2tty|moreみたいなのに置き換わるか。

案外今後、WordPerfectみたいなワープロがUNIXでも幅を利かすようになるか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:16:26
NeXT買いたいけど、高いんだよね。
Canonでも扱いを始めるそうなので、今度実物を見にいきたいです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:22:27
最近、junet上で/etc/hostsを共有(?)する、dnsとかいうソフトが登場したそうだけど、
UNIXでこれを使うにはlibcを改造しなければならないらしい。ちょっと無理だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:55:57
ypと何が違うのか分からん。
ドメインって、何の縄張だ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:26:05
「〇〇事業部つながらへんけど………」
「えぇ〜〜〜」
………
「あっちゃ〜! プロテオン落ち取るがなorz」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:40:00
プロテイン? トレードブルドーザーじゃなくて?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:05:16
>>74 ほえ? プロテオンって世界で最初の商用ルーターメーカだったはずだが…
7675:2009/08/18(火) 00:08:17
すまん、途中でpostしてしまった
建物違ってたけど、一応、事業部間は黄色い電線でつながってたんだわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:28:31
LaTeXでレポート書いてるんだけど、数式綺麗ですねー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:52:03
TeXなんて夢のような俺はCform
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:00:37
troffです
80ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6 :2009/08/23(日) 00:19:25
うへへ、89モデルの911買っちまったぜ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:36:34
SVR4には4.3BSDの機能が統合されました。
これからはSystemVの時代です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:09:57
fj.news.usage で晒されてしまった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:43:34
fj.jokes もときどき面白いのがありますね。オウムねたとか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:57:21
またvoidタソにいじめられたよー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:24:28
ということにしたいのですね :-)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:08:47
> またvoidタソにいじめられたよー
半角かなとかレスとか使っちゃいけない単語を使っただろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:08:31
UNIXなんていってないで、これからはACEイニシアチブ!
プロセッサはMIPS、OSはNT、日本語標準PCは9801だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:13:38
>>86
半角カナ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:09:51
>>87
ACE連合のOSはOSF1だよ。DEC頑張れ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:48:20
>>89
OSF1は日本勢では日立だな

これからはMicrokernel, Motif, DCE でキマリだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:23:58
そもそもこの板自体が…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:46:30
>>90
書店に平積みになっている bit は、ニューロコンピューティング特集なんだが。
従来のOSなんて何でもいいんじゃねぇ?
NTT の ELIS の PC ボードも立ち上がったし、これからは
ニューロボードなんかに商気がでるかも。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:59:05
これからはOSよりネットワークだ。

OSIが野村證券で採用されたぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:55:23
bit版悪魔の辞典に「Appleが落ちSunが沈むのを見たアイザックニュートンは……」というのがあった。
読み物としてはなかなか秀逸だったが、Sunが沈むなんてありえないよな。少なくとも今後30年程度は。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:17:53
NetBSDスレが20年前のまま時が止まってる…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:49:41
>>94
SUN はともかく、フツ〜Apollo/DOMAINだろ。
今月から comp.sys.apollo もできたし、上昇機運だぜ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:09:12
ASCII-netから毎月請求書と一緒に小冊子が来るんだけど
そこのコラムに自律神経失調症を発症した30代プログラマの人の話が載ってる
自分も20年後こんな風になるんだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:43:08
sendmail使える奴って超かっこいいよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:53:40
UUCP試してみたいけど相手がいないorz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:20:31
バイト先がUUCPで某大学につながったお。
とれいる・ぶれいざー、とかゆーモデムだお。
これでバイト先でもNetNewsが読み放題だお。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:37:37
「junet の手引き」を読まないヤツがいて困る。
他社との業務打合せに電子メールを使うとか言い出すんだぜ。
暗号化すれば大丈夫とか、そんな問題じゃないだろ?
営利目的の使用禁止なんだから、友人との個人的な連絡や、fj への投稿しかダメって、散々説教してやった。
ちなみに俺の根城は fj.jokes だから、よろしく。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:13:13
業務打合せ=個人的な呑み会…これは20年経っても変わってないなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:37:28
20年経っても?
1969年から仕事してる人?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:03:12
2009-20=1989
2009-1969=40
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:08:03
>>104
え、ここは1989年
1989-20=1969
何もおかしくない

あれ、ていうか俺産まれて5ヶ月じゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:11:22
KDD の INET クラブに入ってないのに、海外に
メールするのはやめてほしい。弾かれるだけだっつーに。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:45:23
オレ今度出張で西ドイツに渡米するんだ。
帰りに観光でチェコスロバキアにも寄る。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:24:46
1969年から業務連絡にメール使ってるのか
すげーな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:24:05
>>105
なんだ俺より3つも下じゃねぇか
言葉遣いに気をつけろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:47:51
>>109
なんだ俺より13も年下じゃないか
しばくぞこのやろがー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:07:19
>>107
渡米ということにしたいのですね、したいのですね。
---------------------------------
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  [email protected]
(   )〜 
---------------------------------
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:57:22
>>110
なんだボクより53もとしうえじゃないでちゅか
ことばぢゅかいにきをちゅけてくだちゃい!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:25:08
知人がモータ賞もらってた。
俺も欲しいな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:05:12
どうして詰め込み教育全盛になっちゃったんだろう?
ゆとりもって教育したら、円周率100桁くらい自分で暗記する小学生が増えるんじゃないかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:07:45
>>113
じゃ、あげる
は? それが何か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:35:13
伊熊猫賞
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:31:43
で、将来はスーパーパイプラインが良いのか、スーパースカラーが良いのか、どっちなんだ?
RISCの趣旨から言えば、本来はスーパーパイプライン路線で行くべきだろう!
ソニーもDECもMIPSに乗り換えたんだよな。

おれはパイプライン派のMIPSが好きだぞ。うちのR3000良いぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:48:04
アキバでLaser128ってApple II互換機買った。ソフトはその場でコピーして売ってくれるよ。

あと、まきちゃんネット方面からMAKIより新しいMAGフォーマットが出るそうだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:14:50
レジスタウィンドウはすばらしいアイデアだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:47:27
機器組み込みCPUで、
レジスタウィンドウとして使うか、
レジスタバンクとして使うか
モード切替えできるCPUがあるんだけど、
レジスタバンクとして使うことにしたよ。
リアルタイム制御の場合、
コンテキストスイッチが速い方がいいから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:05:33
みんな MUA には何を使ってる?
俺は mh から vin に乗り換えた。
ニュースリーダとして使い慣れていたけど、メールも共用すると便利だわ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:28:50
東芝のDynaBook欲しいけど予約だけでもう一杯だそうな
これがあれば電車の中でSimCityが出来そうなんだがw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:38:57
>>122
ふつー Smalltalk/Vだろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:10:02
つか、DynaBook何て名前つけて恥ずかしくないのかよ > 東芝
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:58:22
[email protected] ドメインのメアドもらった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:35:27
>>124
俺の所のホスト名は kgbvax だが、いまだに無問題。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:55:59
VAX互換機のPyramidが入った。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:22:55
学情 SINET の実験運用が来年までのせいか
人の動きがあわただしくないか?

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:25:56
おまえらperlっていうスクリプト言語知ってる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:52
patch 作った人が開発してるやつだろ?
ちょっと、シェルスクリプトぽくていいかもしれん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:11:32
ユニマガの連載とかあるから流行りはじめてるけど、俺perl嫌い。

言語仕様きたないじゃん。記号の意味が文脈によって変わるとかさ。
あと、マイナーバージョンが変わった程度で既存のスクリプトがすぐ動かなくなりやがる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:29:10
>あと、マイナーバージョンが変わった程度で既存のスクリプトがすぐ動かなくなりやがる。

のちのrubyである
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:46:09
sed,awkして俺20年経っちゃったw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:54:24
いやー、去年は凄い年だったよね。
正月からいきなり元号が変わったりさ。

日経平均も年末にいよいよ4万円目前まで上がってきたし。
うちの会社も、上場して資金調達とか視野に入れてるみたいだ。

俺、長年社員持ち株会に入ってて株の持ち分が結構増えてるから、
会社の上場でいきなり時価一億円とかありえるかも。ウハウハ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:07:08
X-BASIC だれか教えてくれる人いませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:26:31
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:09:59
あの、htt?? って何ですか? ドライブレター4文字とか使えるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:56:14
冬のボーナスで9600bpsのモデム買ったぞ!
これでniftyのアクセスも快適になるに違いない!!

…課金高いけどなorz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:29:31
chatしているだけだから関係ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:32:39
ところで、最近話題のPキャット交換機(?)って知ってますか?
パソコンなのに32bitで動くらしいんだが・・
日本語に対応してないので普及はしないと思うけどね、、
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:03:00
Windows 2.0 とやらを使ってみたのですが、重くて遅くて使い物になりません。
X最高。神。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:39:31
>>140
PCAT五感機じゃなかったっけ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:47:59
学校にPC9801が配備されたよ!
俺が配置手伝いしたから間違いない!


職員室に配備されたから、結局一太郎&Lotus123専用機になりそうだがな。
まだPC使う授業なんてないし、生徒には使わせん空気いっぱいだったよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:41:46
fj.forsale
-----
Telebit Trailblazer 売ります.
UUCP でも PC9801 UUPC でも使えます.
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:02:20
インターネットの伝播速度を考えて、売買期間は2週間以上
設けて下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:12:44
>>109,110
…ふっ,若いな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:59:54
make World 入力したし、帰って寝るか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:58:36
gmakeをmakeしてccでgccをコンパイルしてgccでgmakeをmake
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:28:40
uumの中からuumを起動しようとしたら、
BOOOOOOOOOOOM!!!
とか、変なメッセージが出たよ。なにこれ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:37:14
X端末?
なるほどねえ、表示サーバーだけ手元にあれば仕事はできるってわけか。
厨な俺も、ようやくクライアントサーバモデルってもんの意味がわかってきたかも。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:31:40
今度SunOSがSysV系のソラリスとかいうOSに変わっちゃうって本当ですか?
152Oracle:2010/03/03(水) 22:26:58
SUNがCobaltを買収したよ。MIPS陣営まで買収してしまう
とは、SUNが全てを買収してSUN一択な世の中に成って
しまう悪寒が。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:25:50
10年先のことがわかるなんて裏山C
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:49:22
SUN が HP から Domain/OS を買い取ればいいのに。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:29:56
横河HPなくなっちゃうの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:35:13
YHPの電卓欲しい…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:41:53
最近GNUとかいうフリーウェアが流行ってるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:06:05
そういえば5年くらい前にストールマンに逢ったのを思い出した
確かオウムがサリン撒いた年の1年くらい前だった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:45:35
これからの時代は Micro kernel だろ?
Monolithic(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:21:51
なんかWindows2.0ってのが出てきたらしい。
何とかドスより凄くて、Xより良いみたいだよ
まぁ端末が置けないってのが笑っちゃうけど(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:40:53
>>157
gcc の最適化は最強だろ?まだ Turbo C(笑) とか Watcom C(笑)とか使ってる男の人って
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:17:53
最近、
int main(int argc, char **argv)
とか、変な書き方する新人がいて困ってる。コンパイルできないんだよー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:28:40
これからはオムロンが日本のコンピューター界の牽引役
になるんだろうね。
良いよ、ここのシステムも日本語システムも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:05:04
私の名前は中野です、が一発で変換できて感動した!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:14:17
NeXTstation 使ってる人いる?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:18:18
>>165
勤務先で Cube を使ってるよ。家では 9801VM2 だけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:01:14
super ascii 儲かった?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:57:08
MIPS R4000 の記事は面白かったぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:39:51
これからは MIPS の時代だな。
86 なんて一瞬で滅ぶよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:20:35
>>169
何言ってるの?
386はベツモンだよ、モノスゲー力持ってるから
汎用機が駆逐される時代は目の前
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:41:53
おれ、ボーナス溜めて486搭載機買うんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:53:52
True 64bit の DEC Alpha は世界一ィィィッ!
1GHz 超ももうすぐだ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:21:54
>>172
くくく
ありゃOS載せたら速度でないのよ
石の性能だけで、実用になればノロノロ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:54:36
それ Ultrix(だっけ?)の実装がダメダメってことじゃなくて?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:58:15
>>170
ダウンサイジングな流れなのはその通りだけど、市場を制するのは x86 じゃなくて
RISC 系のどれかだろ
CISC の x86 なんて21世紀になれば滅びるw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:41:11
これから業界は再編成、統廃合されて
最後に残るのはDECだろうね。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:30:36
いや、これからは国産ワークステーションの時代だろ。
うちの会社、古いSunのマシン捨てて、
SONY NEWSを全社に導入したよ。
SunOSとは違って日本語対応完璧だし、NEWS-OS最高。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:10:11
>>175
だよな。 x86 なんてありえない。
あんな汚ないアーキテクチャ、
レジスタ少なすぎだっつーの。

すぐに 64bit の時代になるし
Alpha なんていいんじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:04:24
うちの大学にもSONYのNEWSはいってた
LHAが移植されてて感動した
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:23:17
>>177
半分同意。

ウチはオムロンのメインフレームから、1人1台
日立の2050に変えた。
いうても日立やからね、機械も頑丈だから10-20年はもつ
ヨコガワとかいう三流の電気屋がアメリカの制御メーカと
組んでコンピュータ売るらしいけど、わろーてしまうがな
はっきりいって無理。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:06:08
NEC の EWS4800 も意外と悪くないお

90年代の 64bit CPU は Alpha と R4000 が二強かなー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:28:07
>>178
だから z8000 だちゅーうの
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:30:29
トラ技の記事の後編はどこ行った?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:27:37
2050って、ただの大型機の端末じゃねぇか
一応スタンドアロンでviもcコンパイラも動くけど
そんな使い方しているのは回りじゃ俺だけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:19:33
World wide web ってオイシイの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:12:31
RISCってスーパースカラとか複雑になってきたから、
コンパイル時とかにそこら辺の依存性を解決させてCPUを単純に出来ないかなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:48:04
>>167-169
64bitが登場してから20年経つとどう変わってるんだろうなぁ?

>>173
VAX MIPSが実は0.5MIPSだとか有ったなぁ。

>>176
逆に、最初に淘汰されるのはどこだろう? intel x86かな?

>>186
IBMのPowerPCとか、intel i860とか、CISCよりも「複雑な」RISC CPU
が出て来たなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:52:35
>>176
でもDECの営業はSunに負け続け
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:30:45
SUN が CD で patch を提供しているこの時代に
なぜ DEC は TK-50 しか使わないんだ。
TK-50 から Ultrix boot してたら死ぬほど遅い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:18:23
>>189
これからは世界的にDAT標準になるのになぁ
さすがに、それ以外の選択肢はナイワ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:30:53
マハーポーシャでパリ有りEDOの 16MB SIMMが3万だと・・・
オレの386BSD(98)でもXがマトモに動くのか・・・悩む・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:46:00
最近急に流行してきた「サテライトオフィス」だけど、
この新年度からうちも試してみるってさ。

でさ、専用線にしないでISDN入れて、
SLIPでIP接続にしてみた。
ちゃんとつながって速度も128Kbps(64K+64K)相当は行ってる。

ISDNが使える大都市中心街だったら、もう専用線とかイラネんじゃね?
193192:2010/04/10(土) 16:51:03
てか、おい、俺がサテライトオフィス行きかよ!!!



ウシシ…
メールとニュースやり放題…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:53:29
やっぱり、フレームリレーじゃないと心配だよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:12:53
>>192
まぁインスの料金がこなれたらな。
24時間繋いだら専用線と値段が同等だぜ。
少なくとも定額制が無いと導入はむつかしい
まぁ必要最小限のダイアルアップで業務の支障はないけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:40:03
PC-9801で音楽制作ってできます?
Macintosh高すぎ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:43:36
できるよ。MPU-401買ってな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:04:24
>>196
板違い。

ここ2ch.netって電子掲示板は、UNIX系のTCP/IP上のだからさ、話題もそっち系だよね。
パソコンの話は、普通のモデムでつないで「無手順」でやりとりする掲示板の方がいいよ。
PC-VANとか、NiftyServeとか、ASCII NET(ACS,PCS)とか、日経MIXとか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:58:11
>>196
9801って、どんなけ御坊ちゃんなんだよ
コンピュータなんて大学の端末からサーバ使うしか
ないわ。
宝くじでも当たったら買うけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:21:53
>>199
おまえバブルに完全に乗り遅れてるのなw
40万くらいサクっと出せるだろwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:58:48
PC-386買ったぜ、就職してようやくナイコン族卒業。
中古だけどなwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:44:25
IBMももうメインフレームの時代じゃないとようやく気がついたよね。
RS/6000とか発表して、ワークステーション方向に舵を切ってきたじゃん。

落ち目とはいえ、企業規模、財務、世界展開、研究開発力、人材、人脈、営業力、
どこをとってもIBMの地力はスゲーからなあ。
本気でやられたらDECもSunもかなわないかも。
AIX使ってみようかなあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:01:04
新人が配属されてきたが、talk(1)ばっかりしてやがる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:16:30
新人がviエディタで作業中に、その端末にwrite(1)でゴミを書き込んでやるのが日課だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:53:47
もうカラー端末使ってるやついる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:54:30
シリアルコンソールなら色は付いてるよ。緑一色で。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:00:31
>>205
テクトロのグラフィック端末ならある。
文字は出ないけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:11:02
junetのメアド貰った
うれしくてテストしまくり
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:57:31
で、おまえらrcs派?sccs派?

なんでSunOSはsccsなんだろか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:03:14
>>209
どう考えてもSUN一色に淘汰が進むから気にするな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:05:18
>>210
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

じゃあ同じ論理でOPEN LOOK v.s. OSF/MotifもOPEN LOOKかよ!?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:42:15
NeXT使った人いる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:52:24
3.5インチフロッピーすごいなぁ
もう今後20-30年のメディアはコレに尽きるんじゃね?
胸ポケットに入って1.44Mbytだぜ

背広のポケットに入れるだけで20-30Mbytがどこでも
自由自在、UUCPとドッチが良い?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:57:13
護身用にも使える QIC-150 が最強
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:03:23
1.44MBの2HDはまだ高価だし、1.2MBとの間で互換性がない。
うちのSonyNEWSは2DDの720kBしか使えない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:45:14
Nemacs 3.3.2(藤娘)出たね。
てか、日本語化部分を本家Gnu Emacsにマージさせてくれよ>ストールマン
217ストールマン:2010/06/07(月) 17:49:12
やだね>216
なんで日本だけっていう特殊なコード入れなきゃならないんだ?
もっと汎用的な、つまり国際化したMULtilingualなEmacsなら考えるけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:32:32
ワークステーションが好調でボーナスが結構出たんで貯金したいんだけど、
スーパーMMCとワリシンではどっちがお勧め?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:53:28
ワリシンを3000万以下、名義分散で買う。
証券は、手荷物でクレディ・スイスに自分で持っていって
CHF 建てで預ける。 CHF が90円を超えたら円転する。


220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:13:07
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:24:27
>>220
このPalmTopって、マウス(ペン)ポインタの動きに機能や意味を割り当てることできるの?

(想定してるのは、例えば、画面上ざっくり左から右にペンをなぞる動作にページ送りが
割り当てられてて、スクロールバーや「次ページ」ボタンをいじらなくていいって感じなんだが。
おれ、これをジェスチャーとかマウスジェスチャーって命名しようかと思ってる。)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:40:51
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:16:07
この PalmTop を作れるのは、じっくり腰をすえて
仕事ができる終身雇用制度の賜物だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:26:46
俺、4月に昇進して以来、実作業は下の者にすべて任せて、
机の前に一日中座ってるだけで高給取り。
たまに回ってくる書類に判子押すだけ。
景気がいいっていいね、昔のいざなぎ景気とかをもうすぐ越えそうなんだってね。
仕事暇だから一日中JUNETのニュースグループに投稿してるけど、
今日はボーナスが出たので週末ディーラー回って現金で外車買う予定。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:08:18
今日は、会議の後、1階の公衆電話から株屋に
任天堂とキヤノンの買い注文出した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:25:57
>>224
FEP ってなんですか?
フロッピーディスク 1.25MB フォーマットってなんですか?
とかやっているんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:50:10
>>224
私はソード株式会社を辞めて5年目のフリーランスです。
宮仕えは性にあわないとわかったので、二度と雇われたくないです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:37:52
転職して3ヶ月、給料良くなった分貯金してNeXT買うぞー!!(目標まで後?00万円)
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:09:47
昨日、取引先と打合せ中に昼になり、みんなで会議室で弁当を注文することに
なったんだが、俺、普通に1,000円くらいのを選ぼうとしたら、
取引先の社長が、上場企業の社員が、こういう時はメニューで一番高いのを
選びなさい。他の取引先と一緒の時も、そうやって羽振りがいいことを
アピールして、取引を有利に進めるんだよ、って言われて、
3,500円のを選ばされた。いっぱいボーナスもらったし、まあいいか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:33:58
>>5

そう、俺は1994年に16MBの486AT機用のSIMMを秋葉原の店頭で5万円で買った記憶があるから、>>1は間違い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:20:36
Unicode Draft 2という文字コードの草案が出てますが、
このままだとマズイです。

いわゆる半角カタカナが収録されます。
JUNETでは既に周知徹底されていて、いわゆる半角カタカナは
根絶できたわけですが、今更のように復活するんです。

更にマズイことがあります。
このUnicodeという文字コードは文字幅とバイト数が一致しません。
1バイトが半角、2バイトが全角という扱いができないんです。
ターミナルソフトで実装できるわけがないでしょう。

更に更に、EUCから変換する方法がありません。
じゃあ、どうするのかというと、巨大なマッピングテーブルを
用意するんです。
Unicode対応nkfを作ったとしても、メモリが足りなくて実行できません。

つまり、SJISよりも更に邪悪なんです。

そういう無謀な規格なので、誰も実装できずに自然消滅するでしょう。
そんな将来性のない実装の仕事がまわってくる前に、
しっかり反論してボツにしましょう。まだDraft 2なので、間に合います。

JUNETも自然消滅の運命なので、JISコードの扱いに関しては、
RFCの形で後世に残すべきです。
そしてそのRFCの中で、半角カタカナを禁止すると明記すべきでしょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:37:06
>>230 and more reading Link from >>4
その儘 使うのでは無いでしょうか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:22:49
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:46:53
age
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:36:10
64bitって20年前だっけ?
ググル以外の資料が無いや。UNIXマガジンも終了してしまったしな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:14:43
>>235 Wikipedia みると Alpha 21064 が 1992 となってる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:28:47
Alphaって後出しジャンケンと言うか、一番遅れて登場したような。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:12:31
10base-Tって、あんなのアリか?

ハブ買うためにまたまたお金を出すの?
ハブには電源が必要だって?
ハブが壊れたら一体どうするの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:47:32
>>238
なに、PCをちょい移動したいだけでBNC T型外そうとして、枝じゃなく本線外して
配下を切断することもなくなるんだぜ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:41:19
>>238
まだ20年はイエローが続くだろ。
インフラなんて簡単には入れ替わらないってのw

多分公共のインターネット回線も電話ラインとイエローの融合で
整備されると思うよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:56:31
すげえー、最近のSCSI HDDはメチャメチャ薄いんだな!!
ハーフハイトって呼ぶのか。いつの間にか時代は進化してる…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:40:36
毎年恒例だけどさ、仕事始めで出社するとbootしないマシンが…
暖房も電源も切られて1週間ぐらい放置だから仕方ないのかなあ。

ハードディスクとかは機械的部分が多いから、動き出さないことあるんだよなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:26:29
結露してんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:47:35
>>242
まずHDを外して、円盤方向に回転させるようにブンブン振る
そんで電源入れて、さらにブンブン振るとキーンとアラレちゃん
のように音だして回るから、あとはddでコピ
長期休暇後にはよくやる儀式だな。

SCSI安くなったねぇ、2Gで30万切ったよw
ウチの2G縛りあっから、ブートできないの買って怒られたけど
とりあえず追加で付けて、起動クリアする2G買った
容量倍になったんでDATの出番薄い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:07:34
>>242
そんなのは20年たったって
そんなモンだろ。orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:11:34
>毎年恒例だけどさ
20年後も恒例だったら、嫌だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:14:12
おばあちゃん
おばあちゃん
ありがとう
おばあちゃん
ほんまに
ありがとう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:35:19
これからはAXの時代だぜ!

249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:31:52
ディスクか。
SCSIに限らず、結局はIBMが一番信頼できる気が。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:48:23
IBM は高い。マイクロポリスでやってるが、今度コナーも使う予定。
コナーは安いから地雷かも知れんが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:15:02
そろそろオムロンがUNIXやめるかもしれないぞ?
Wnnどーすんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:29:10
NEWSがようやくうちの研究室にも来た
とりあえず管理を任された
これから憧れのUNIXライフが始まると思うとワクワクする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:56:02
オマイら2000年問題ってしってる?
今から意識して書けって通達が回ったんだけど、今書いた
ものがそんなに長寿かなぁ?

ハード、OSを考えたら2000年問題なんて無いだろ?
どうせ対策のOSが出るんだし、仕様を変えて
また書けば良いんだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:04:43
1999年7の月に地球は滅びるから、後はどうなっても。
人には冗談めかして言ってるが、実はかなり本気で信じてる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:25:52
>>254
オマイまさか、こないだ選挙に出ていた、盲目で髭のオッサン
に騙されてないだろうな?
あぐらかいて飛べるなんて信じるなよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:48:59
ハルマゲ丼ってやつだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:10:24
そういえばみなさんはJUNETのあとはどうする予定、 対外接続は?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:30:10
FM-TOWNSのお陰でCD-ROMも普及し始めるんかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:51:22
>>258

マジそれはないでしょ
カセットテープを高密度にしてMTの代用で普及じゃない?
書き込めないメディアなんて意味がない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:47:02
書店売り同人誌の UNIX Magazine に IP 通信の基礎の連載してくれといわれて
困ってる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:37:18
fj.*とかalt.*とかにニュースグループ作ってホモ画像載せたらみんな購読してくれる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:52:38
>>261
日本人は英語力が無いから、ネットを通したコミュを
普及させるのは至難の業だよ。

これから多言語化が進めば別だけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:24:16
25年先を見据えて設計されたDEC Alphaは流石に全然違うな。
50年後はintelとか互換CPUは全滅して、DEC Alphaしか生き残ってないだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:51:16
>>263
ごめん、ちょっと吹いた。
どうみてもPA-RISCでしょw

もう64bitも秒読みだし2K問題考えたって、10年後にはPA-RISCが大概の
コンピュータを占拠してトップシェア。
たぶんIntelとかはMSXみたいに無くなるでしょう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:11:51.87
Machの発音のしかたワカンネ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:36:06.49
マーク
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:22:23.40
今アキバの露地裏だけど、マハーポーシャとか叫んでる5,6人に囲まれた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:16:24.43
スレ立てなくても遅れてる人は一杯いるんじゃ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:40:52.49
最近、駅のホームとかで持ち運び式電話でこれ見よがしに会話してる人いるよね。
自分なりにハイテク機器を使いこなしてるつもりなのかな、あれ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:54:22.87
>>269
うちも最近社用車に付けたんだけど、ショルダータイプって
自動車買えない人みたいで哀れだよなぁ。
あれって重いだろ?

自動車みたくちゃんとしたアンテナもないし電源も電池だがら
数分しか使えないらしいよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:54:52.69
昔、宇宙大作戦って番組があって、現在もその続編を放送してます。
で、手にすっぽり入るサイズの機械をもっていて、通信できるわ、
あらゆる情報を引き出せるわで、すごいです。
24世紀ぐらいになると、そういう事が出来ます。
がんばって長生きしてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:03:40.46
おまえらHTTPってどうよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:46:23.37
ISDN回線をクリスタルイヤホンで聞く事はできますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:30:10.65
>>272
????
275 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 01:30:59.48
NeXTかっけぇ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:51:45.78
明日、キャノン販売からNeXTとPSプリンタが届くお
277 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 03:43:13.44
ワープロのインクリボン良いの知らない?
お前ら何回まで使ってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:02:52.51
>>277
ペンプロッタで描いてるよ
最近のペンはインクじゃなくシャープペンが出たんだよ
減ればちゃんと芯が出て行くw

図面付きで書類も書けるし消しゴムも使えるぜ

279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:36:38.59
>>278
それってローランドのプロッタ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:43:07.25
ムトーのなら使ってた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:49:37.11
>>279
カルコンプ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:19:54.00
ドラフターなら鉛筆の削り方で程度がわかる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:45:23.73
HPのGPIBのプロッタがあるんですが、PC-386Sに接続して印刷できるでしょうか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:35:19.08
GPIB(IEEE-488)のI/Fはコンテックあたりの製品?
ドライバ次第じゃね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:16:19.16
HPならGPIBじゃなくてHP-IBです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:49:28.15
HPIBは8ビット幅のシリアルインターフェースで、当時としては画期的な1Mbps以上の転送速度を有していた。
そのためHPIBは、当初はHewlett-Packard独自の仕様であったが、後に他のメーカーでも採用されるようになった。
その際、HPIBはGPIB(General-Purpose Interface Bus)の名で呼ばれるようになった。
このGPIB規格は、1978年にIEEE 488として標準化された。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:48:14.76
HPはGPIBとは呼んでない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:05:28.21
要するに、方言はともかく、PC-386Sにつながって制御できればいいのよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:20:38.83
ダダンダンダダン

ダダンダンダダン

    ↓
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:06:45.71
僕は前の会社でRS-232Cの横の2つのネジは必ず締めることと指導されたので
締めてたのですが、転職後の会社でネジを締めたら
誰だネジをいちいち締める奴は
RS-232Cみたいに頻繁に抜き差しするコネクタのネジは締めるな
わずかな時間でも時給換算でいくらのロスになると思ってるんだ!
と怒られました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:50:50.10
どちらが正しいか俺は知らんけど、
前の会社で必ず締める理由を考えてなかったオマエの負け。

これも暗記するだけの詰め込み教育の弊害か。
やっぱり、自分で考えさせるゆとり教育を進めないといけないな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:38:14.84
>>290
間をとって私なら一個だけ締めます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:57:06.32
コンパックはコストを下げる為にコネクタを耐久性の低いやつにするって聞いたけど、本当かな。
抜き差し回数の限界が減るんだと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:15:15.92
これから勉強するなら Objective-C をやるといいんじゃないでしょうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:18:22.60
ピッチとピッチでPメール
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:08:54.87
D-Subのピンは、ピンからキリまであって、自社開発環境以外でもコネクタ内部で折れたら最悪
うっかりピンが曲がったまま差し込んでしまえば、修理でピンを立て直す時に安物なら金属疲労
顧客相手の仕事で使うなら、多挿抜可能なコンタクトを使った高信頼ケーブルか、予算の都合で
安物のケーブルしか入手できなくても定期的に交換して、可能な限りリスクを避ける手段もあり
コネクタのネジ頭は各社の製品によって選べるけど、プロなら使いやすさで選ぶ場合もあるはず
使いやすさと信頼性、ケーブルの引き回し具合で、現場の環境と人の往来などの安全性と危険性
によってネジを一個締でもめるか二個締めるか、それとも締めないかを判断できればプロだろう
ネジを締めるなら、ナットドライバーを道具箱に入れ、持ち歩くくらいの配慮は欲しいところ
普通の+と−ドライバ大小とトルクスドライバーまで用意できていれば、どの現場でも対応可
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:38:42.24
HPのXYプロッタがあるんですが、PC-386Sで使うことを考えています。
利用法としては、測定器の出力をADコンバータでPC-386Sに取り込んで演算後、
DAコンバータでXYプロッタに送ってグラフ下するというものです。
拡張スロットに挿すタイプのADコンバータ、DAコンバータにはどういったメーカが
あるでしょうか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:29:14.17
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:25:48.89
MinixのMLにフルスクラッチでUNIX作ると豪語してる外人が居るぞ
なんでもソース公開するから一緒に開発しないかって話らしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:46:01.80
ライセンスは?

あとなんかAST先生の様子が...
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:14:24.96
>>299
なんか北欧でもそんなこと吹いてる小僧がいるって
聞いたな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:18:29.96
お前さんたちは大樹の苗木をみて、それが高くないと笑う愚を
犯しているかもしれんのだぞ。気を付けることだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:01:04.14
俺たちにかせられた指名は1本でも多くの優秀なアプリケーション
と虫を取りながら新たなツールを積み上げていくこと。
OSもシステムも日々進化しつづける現状のしすてむでじゅうぶん
さすがに日々増えていく大人数での負荷が重くのしかかるが
徐々にHWも進化しているから心配はない。

OS?
学生の実験や研究だろ。そんなものは多くの屍をつくって淘汰されてきた
んだ、ワンボードマイコンのようなお遊びは時代遅れ。
おそらく北欧あたりは時代が数年後れてるんだろう。
UUCPの時差だなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:25:25.93
protable って何?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:23:37.53
# メールを整理してたら

うちの部にvでiカーソルキー使ってる奴いるんだけど, これって反則だよなぁ...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:24:19.75
vi用語では、h j k l キーのことをカーソルキーって言うんだけど、
そうだね。h j k lを使うのは反則だね。
例えば行末に移動するのに l を押しっぱなしでリピートは反則。
ちゃんと $ を使うべきだね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:39:47.65
最近、デジタル回路の電源を+5Vから+3〜3.3Vくらいに下げようって言う意見
出てるそうだな。せっかく+5Vの電源が普及してるのに、
3Vなんて普及しないと思うなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:05:01.22
大学で研究室に配属されて、SUN4に感動。
夜23時に研究にあきたら、newsのalt.sex.picturesを見てしまう
309 ◆QZaw55cn4c :2011/08/02(火) 04:27:37.08
sci.lang かどこかで、AA が流行のようだ。骨とか灰とか漢字のAAだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:07:45.47
朝鮮半島の地図見ているんだけど、韓国という単語が出てこないんだ
世界的には北朝鮮と南朝鮮で区別しているのかー
下を韓国って呼ぶのは南朝鮮人に失礼なんだと思うのだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:40:32.02
誰だ Windowsなんて入れたのは!ソリティアしか動かんではないか!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:51:26.99
素で聞くけど、Windowsって何ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:18:54.68
>>312
SunViewの後継のGUIのことじゃない?
正式名はOpenWindowsっていうやつ。
互換性のため、shelltoolとかのSunViewクライアントも動作可能だって。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:38:08.13
クラス2のFAXモデムのオススメを紹介してください
クラス1のFAXモデムではmgettyが走らんとです
FAX受信専用の鯖を立ち上げたいとです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:40:56.14
>>314
uucpでファイル転送で医院で内科医
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:08:12.92
MICRO CORE のが使えるような気がする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:16:35.10
これからはPlan9の時代だと思わないかい?
UNIXなんて古くさいOSは捨ててしまえばいい.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:51:09.38
しかしまあ、よく20年も続いているな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:43:29.27
そうだね。1970年のepochからUNIX timeはもう21年を超えたしね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:05:11.98
20年後にはUNIXもWindowsもMacもないんじゃね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:10:23.01
そうだね。

OpenWindowsはX-Windowに負けてなくなるかも知れないね。
イーサネットが増え過ぎてMACが足りなくなったらMAC以外の方式になるかも知れないね。
INETドメインが一般的になったらUNIXドメインソケットは要らなくなるかも知れないね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:44:41.84
>>320
やっぱり最後に勝つのはMVSだよな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:01:12.62
今はUNIXは重いが、10年や20年もしたら処理速度や記憶容量は
1千倍や1万倍を超える、通信速度だってイエローをはるかに凌ぐ
数百倍になって施設される、そうなったら、UNIXの択一だろ。

おそらく超大型汎用機に匹敵するか数十倍の能力を持つメインフレームが
29形のテレビより小さくなって、家庭の床下やオフィスの隅に置かれ
何十台、何百台のUNIX端末が快適に稼働すると思うよ。
マルチタスクを優先しなければ10年、20年先はないよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:10:01.45
スレを全く理解できてないとんちき登場。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:13:32.95
>>324
オマエにも21世紀になればわかるよ、目の前のパチョコンなんて
一時しのぎのオモチャ
今会社や大学で盛んに使われてるUNIXがネットワークと共に
家庭もオフィスも占拠する
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:20:52.36
21世紀www
ノストラダムスの大予言を知らないんだろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:31:42.04
やっぱ 21 世紀は銀色のスーツ着るのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:09:34.61
少なくとも車はガソリンでは走っていないな。
世界中はとてつもない数の原発が置かれ
主要交通は全て電気化されてるはず。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:45:55.63
これから大事なデータはMOで残そうそうしよう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:04:00.49
>>329
MTじゃなく?
MOなんてインチキな媒体使うなら8単位の穿孔紙テープのほうがマシ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:20:20.53
切りカスやらドロップアウトで悩みたくない
H(ピー)のインストールメディアがまさかの大ハズレだった
その点MOは気が済むまで拭けるんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:46:24.00
>>329
紙に印刷。これ最強。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:18:10.08
NEWSで、あるフリーウェアをmakeしようとしたら、
unameがないというエラーが出てコンパイルできません。
そもそもunameってなんですか? ユーザーネーム??
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:55:35.60
>>333
uname はソニーにはないなぁ
システム名の出力だから、あまりキニシナイでフェイクを出す
用に書き換えれば良いでしょ。
Freeは総書き換えを考えるくらいの気持ちで頭から改ざんしないとね。

そのうちmakeも簡単にできるように他機種の特性を最初にスクリプトで
改ざんする手法がでてくるだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:02:21.33
>>333
>そのうちmakeも簡単にできるように他機種の特性を最初にスクリプトで
>改ざんする手法がでてくるだろ。

configuration を自動化するのか。
面白いな。autoconf とか名前つくのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:15:11.48
Makefile自動作成ツールなら、
mkmfってコマンドがOS標準で付いてるだろ。
SysV由来らしいけどな。
NEWSにもmkmfは入ってるよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:39:13.20
Ffreeってソースだけで、後は環境に合わせて積み上げて
書いていく物だとおもっていた。
すげー時代になってきたな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:00:52.83
仕事で使ってるフロッピーが物忘れを起こしたみたいなんだけどデータのサルベージってできないよ・・・な・・・?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:16:54.58
NECかSONYの神ドライブユーザーを探せ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:35:46.92
Wnn4.0を使ってます。
パラメータを修正すると変換効率が良くなるそうですが、
だれかお勧めのパラメータを fjにでも流して下さい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:43:59.22
私はsj3派なんですが…
最近はwnnとかcannaの方が人気があるんでしょうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:40:15.11
おまえら、bashって知ってる?
シェルスクリプト用の/bin/shを拡張して
コマンドライン用としても使えるようにした高機能シェルらしい。
Bシェル系だし、今さらSystemV系に後戻りするみたいで
普及しないと思うけどな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:43:32.96
>>342
なんだそりゃ?
ボーンシェルが堅いのだから標準使用しろって言いたいが
現実には拡張されたCシェルの時代になると思うよ
Cに近いとは言わないけど、やっぱボーンを越える使いやすさがある。

たぶん数年後にはCシェル一色じゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:15:49.43
80386も安くなってきたよな

てかせっかくの32bit CPUなんだし、仮想記憶も使えるようだし、
うまいことやればUNIXみたいなOSも動かせるんじゃね?
Minixよりはまともに動く奴をさ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:38:37.74
既に手元でBSDが動いてますが。
でもちょっと遅いんだよな。Xが特に。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:08:46.66
80386ってインテル(笑)のCPUだろ? そんなモンでUNIX無理に動かすのは邪道。
UNIX用CPUと言えばモトローラと決まっている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:46:51.91
>>346
PA-7000も良い石に仕上がってるよ。1発屋かもしれないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:01:27.55
>>344
同じようなこと考えてる奴をnetnewsかなんかでみた
フィンランド人だったか

PCでUNIXねぇ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:08:48.34
>>345
386BSDだかBSD386ってのでしょう。それは大学のSunOSとはチガウノ?
TeXは使えますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:15:26.56
NeXT高過ぎだな。さすがにこんなものに将来はないな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:48:02.92
ゆうすけ@東都大学%バッチ待ち中です。

うちのサーバはfeedが遅いから勘弁してほしい。
どっかにuucpなサイトが入ってるかららしいんだが、どうせ大学の予算だとはいえ、
常時接続も安くないからねえ。

>>348
うちにもアーティクルが届いた。
興味あるんだが、junet住人で誰か持ってない?
もしくはアップロードされているanonymous FTPサイト教えて下さい。
fjできいたほうがいいかな?

--
Yuusuke
Touto University, Japan
[email protected]
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:00:04.56
せっかく手に入れた学校のアカウント、もうあと半年しか使えない。
ftp しまくりでウハウハなのも卒業までか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:21:20.04
ftpする時はパスワード欄にちゃんと自分のメールアドレス入れるんだぞ。
最低限の礼儀だぞ。エコーバックされないけど間違えずに打ち込むんだぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:22:47.42
gatedはメモリ食うから動かすな、だって。ほんとにいらないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:13:11.46
もうuucp閉めるってさ。時代が変わってきたなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:00:44.02
sendmailの設定がややこしくて、未だにsmtpが使えない。uucpでないと困るんですが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:08:52.48
>>356
CFならマニュアルが日本語だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:23:46.54
どこの誰もがIP reachableだって考え方はやめてほしいものだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:45:23.07
最近イエローケーブルを増設したくて、離れた屋内に
1本追加するんだけど、あれって既存のイエローに終端つなげて
1本にしないとだめ?
2本だとイメージつかめないんだが、少し遠いのでつなげないで
すむなら、そのほうが良いのだが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:32:58.31
寒いね。
嫁のストッキングを引っ張り出して、ズボンの下に履いてる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:11:28.73
486とかいうCPU低性能だなw
インテルとか10年後は流石に倒産してんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:40:32.26
telnetが反応しない!!
だれか10base-2のケーブル踏んづけて外したろ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:54:57.73
そういえば10base-Tっていう線が出てきたから
イエローの機械もトランシーバの差込にAUIに
変換コネクタを付ければ、10base-5じゃなくても
使えるんだってさぁ

誰かTに張り替えた人いる?
ケーブルの色は何色なんだろう?
-Tはどんなカラーで呼ぶの?レッドとか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:26:56.53
>>363
MAU は結構な, お値段だぞ. HUB はもっと高いぞ.
乗り換えるやついるのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:28:52.74
アップルコンピュータ(笑)
こんなの作ってる社長は癌で死ぬと思うぜ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:41:54.22
いまアップルの社長ってジョン・スカリーって人だっけ?
前は砂糖水(ペプシ)売ってた人。
その癖にCTO(最高技術責任者)を自分で名乗っちゃってさwww

まあPDAのニュートンは意外に筋がいいと思うけどな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:11:29.64
何年か前にジョブズが来日してやってたNeXTの発表会見て、
プレゼンうめーって思ったよ
NeXTほしいが高すぎる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:08:28.11
Finderの設定変えてMulti Finderにしてると、ときどき固まる。
NeXTならそんなことないんだろうなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:59:47.06
>>364
そうそう、用賀のサンマ・イクラとかいうコンピュータ屋に
転職した先輩が言ってたは。マウ、マウっていうから
何のことかと思ったら、MAUっていうのかぁ。
「ハブ持ってる?」ってるっていうから「ハブ=持ってる」
の日本語訳かとおもって、「ウンウン」っていっちゃったけど
HUBっていうものがあるのか。

いわゆるトランシーバだろ?
調べたら機械ごとに1台は要らないような感じの機械なんだよね

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:20:38.42
Macは先進先進、っていうけどさ。結局はAltoのパクリだろ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:50:34.83
エンゲルバートを知らない若造がよく言う台詞だな。

どこが過去にあったものと同じで、どこが新しいのか全く検証せず、
思考停止してうわごとのように「ぱくりぱくりぱくり」と唱えたら、
おサルさんのようにご褒美が貰えるとでも思っているのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:24:27.95
>>364
10Base-T人気ねえな。www
大方の予想に反して、俺は10Base-Tが標準になると思う。

PC/Macの世界ではラップトップが普通に売られてるだろ?
10年もたてばUNIX WSもSPARC LTみたいなラップトップが普通になる。

20年もすれば、みんなラップトップを持ち歩く時代さ。
でも、そのときにネットワークどうする?喫茶店や電車の中でもメール読みたいだろ?

10Base-5/2を電車内に引き回すわけにはいかんのだよ。ケーブルの太さ硬さがも問題。
それに-5はつなげてる間に乗り過ごすぞ。-2は乗客1人がつける間毎度ネットワークが切れるだろ。
10Base-Tなら、座席や天井や手すりにHUBにつけとけば、つないですぐ使える。

20年後には、電車中でみんなラップトップ開いて、天井からケーブルぶら下げてパチパチと
メールを打つ時代さ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:48:57.82
10BASE T いれてみたけど、ftp でファイル転送が完了しない。やっぱ、10BASE 5 の方が安心かな。

Mac はUNIXと使うにはいいよ。NCSA Telnet 使うといろんなフォントで表示できるし、文字コードの変換もできる。

APDAでMacTCP買おうかな。FastPathかGatorBoxも欲しい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:33:04.39
ftp ? ftpってパソコンユーザーがUNIXファイルを転送する時に使うコマンドだろ。
UNIX同士なら普通 rcpだろ。NFSが使える環境ならNFSの方がさらに便利。
UNIXでftpなんて使ったことないな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:19:00.63
>>374
よその大学や遠隔のサーバからデータもらうときは
ぜんぶFTPだよ。
ローカルはrcpだけど
電話線使うならftpって感じじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:37:27.29
>>375
ftpはTCP/IPじゃないと使えないだろ(笑)
電話線はTCP/IPじゃないから、
tipとかで無手順で接続して XMODEMとか使うことになる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:40:04.60
>>375
slip 設定しないのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:23:44.49
それよりお前ら、BSD→SysV移行は順調に進んでますか?
古いBSD関数は来年にもlibcから消えるから、プログラム修正は待ったなしだよ。
bzero()はmemset()に、bcopy()はmemcpy()に。
あと、システムコール関連がややこしいな。
379 ◆QZaw55cn4c :2011/10/10(月) 22:53:55.34
>>376
そうそう、rzsz っていうやつを適当にコンパイルすれば、結構使えるよ。PC98 なら wterm とか起動しといて。プロトコル自体は ymodemか zmodemか、もしかして、b-plus のような気が。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:55:55.61
>>378
なんで役にも立たないSysVに移行しなきゃいけないのかがわからんのだが
つか, MIPS 辺りの kernel コード見る機会があるんだが, ネットワーク回り
BSD のまんまじゃん
スペック出てなくない? SysVのTLS(ここだけ本気でうろ覚え)とかってサブシステム
381 ◆QZaw55cn4c :2011/10/10(月) 23:00:04.32
>>378
バークレーソケットにこだわるのか?TLI に移行したほうがいいのでは?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:12:36.49
>>381 > TLI
そだった, だめじゃん TLI, 全然スピードでない
どんだけトリッキーでもmbufの勝!!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:32:48.29
とあるソフトをAIXで動かすと、サーバが極端に遅くなって、mbuf の問題って言われてるんだけど、どう調べて対応したらいいんだろ。

AIXのLVM使うと大きなディスク作れて便利。LVMから起動できるといいんだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:43:42.52
NeXTが欲しい...
外見はカッコ良くて中味は4.3BSDってのが嬉しいよね。
個人が買えるような値段にはなってくれないだろうしなぁ。
大阪大とか神奈川大の学生が羨ましい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:11:23.72
>>378
bcopy()を単純にマクロ関数で引数順序変更してmemcpy()に置き換えようとしたら、
メモリ領域が重なっていてバグ連発しました><
memmove()というのを使えばいいらしいですが、
SunOSにはmemmove()が実装されていません><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:11:10.95
>>384

NeXT、触ってきた。光学メディアしかついてないみたい。

Interface BuilderっていうのでGUIの画面作って部品並べて設定するだけでOracleのデータベースに接続できる。

Macより画面が複雑そうなんで、一般ユーザには操作が難しいかも。

ファイルブラウザ?が使いやすくていいな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:26:40.52
今後はsigvec()を使っちゃいけないんだってな。シグナル制御をどうしろと?
まさかSysVのsignal()使えと? シグナルハンドラの復帰できないじゃん。
噂によるとsigaction()とかいうのができるそうだが、
NEWS-OSにはsigaction()なんて無いし、、、
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:34:31.05
シグナルハンドラからはリターンしてはいけない。
シグナルハンドラから本体に戻りたい時はlongjmp()が基本だろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:06:19.31
>>387
つか, sigaction() ってBSD系の sigvec() の汎用版でしょ?
「sigvec() をラップして使ってりゃ sigaction() 来ても怖くない」
って, 思ってるのはおれだけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:50:16.64
本格的にUNIXの経験を積みたいのでroot権限が欲しいのですが、
同じ部署の先輩が次期rootに決まってしまい、
先輩か僕かが異動にでもならない限り
root権限がもらえそうにありません。
root権限がないとインストールもデーモン起動もネットワーク設定も
なにも経験できないので困っています。
root権限がもらえる会社に転職するしかないでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:35:06.74
>>390
インストロールをするにも、ネットワークをいじるにも
予備機が必要でしょ、だったらその予備で練習したら?
インスコロールから冗長のマシンをフェイクするだけでも良いし。
そこまでの作業権限も貰えないなら、1台自費で買うしかないないなぁ
こないだ買ったのが700万くらいしたので、無理か

なんぱパチョコンって小さなMSXみたいなコンピューターに
UNIXみたいなOSを組み込むような展望があるらしいよ
Minixとかいうんか?
方々の大学でも小さなUNIXの研究が始まったってさ。
100万もだせば個人で買える時代はもうすぐだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:38:24.63
A/UXとかいうmacintosh用SystemVがあるらしい。
portableで動けば理想なんやけど、unixを持ち歩きたいなんて贅沢すぎるかなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:27:20.15
>>392
贅沢というより、あんな巨大なシステムが持ち歩きに収まる
わけないだろうw
リアカーで移動か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:22:21.67
ワークステーションってハードディスクを内蔵してないし、
トランシーバーケーブル外したらROMモニター以外は起動すらしませんが、
単独で起動するような機種もあるんですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:36:58.22
>>394
いつの時代のWS使ってるんだよw
汎用機か?

ウチの最新型と言っても良い立石電気のFS180
おそらくLunaって言った通りが良いだろうけど
ハードディスクドライブ実装だよ
Uni-OSは良いとしてWnn装備だかんあぁ

外国のコンピュータは色々あるだろうけど、もう国産
日本語の時代と言っていいんじゃないの
もちろんCRT連動で起動はかのうだから、発電機さえ確保
できれば乗用車のトランクでもじゅうぶん活躍できる携帯性
そのうちバンに積まれてデモに走り回るだろうな。

端末だってイエローじゃなくRS232Cで稼働するぜ?
とりあえず3端末を刺してる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:02:18.77
うちのNWS3800に死角はない。

それより、こないだ発表されたR4000すげー期待する。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:14:58.56
第1種情報処理試験の勉強を始めました。
アセンブラが、CAP-Xとかいう架空のCPUのもので、
実際にアセンブルして実行したりできないので困っています。

どこかにCAP-Xが動くエミュレーターとかありませんか?
できればパブリックドメインのソフトで、
SunView上で動くものを希望します。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:42:33.31
CASLなら大学のサークル辺りで出回っていると思う
自分は大阪の某イベントで手持ちのパソコン用を貰ったけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:23:11.72
どの石でもいいからマシン語やっとけ
あとは本番で問題用紙の末尾見て何とかしる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:29:57.90
>>398
次回か次々回あたりからCASLに変更されるという噂は聞いたけど、
今受験したいのでCAP-Xが必要なんだ。

>>399
マシン語自体はすでにやってます。Z80の命令の16進もすべて覚えてるし。
なんで一番普及してるZ80で試験やってくれないのか、、
401 ◆QZaw55cn4c :2011/10/22(土) 10:46:12.34
いやいや直交性から考えると 6809 のほうが。

まあ選択制であるべきよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:58:08.26
/etc/passwdに変な記述が・・
+::0:0:::
なんですけど、
これ、「+」ってユーザー名でパスワードなしでrootログインできますよね。
こんなユーザー、登録した覚えないんですけど、
ウィルスでしょうか??
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:09:44.46
ypでグ^Hマニュアルみろ
でも勝手についたりしたかなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:40:35.80
ネットワークこそがコンピュータなOSでは初期インストール状態で + がありますな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:24:25.94
隣の部署とイーサネットでつながったよ。
俺は自分の部署のrootしか持ってないんだが、
隣の部署のユーザーと同じ名前のユーザーをローカルに作ったら、
そのまま隣の部署にパスワードなしでrloginできちゃったよ。
これ大丈夫なの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:23:12.71
>>405
社内のシステムは全て基本パスワード無しだからなぁ。
将来外部とつながるような話なら、パスワード必要だろうけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:25:19.46
>>406
いや、そういうことじゃなくて、
隣の部署のそのユーザーはちゃんとパスワード設定してるんだよ。
rloginの時だけ隣の部署からも勝手にrloginできるのが問題かと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:27:37.04
えっ、覗かれて困ることでもしてるのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:29:41.02
そういうことを言ってるんじゃなくて、
同じlogin nameでユーザーを作ると
パスワードなしで「rlogin」はできる(telnet等はできない)
というのが問題って言ってるのかと。

わかってない人が無理にレスしてる?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:47:02.25
>>407
そーなんだぁ、ウチはrootすらパスワードないので
そのへんのノウハウはメーカサポートだわ
誰に聞けばいいのやら
3社導入されてるからなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:30:04.43
>>405
ネットワークこそがコンピュータなOSでは、
初期インストール状態で /etc/hosts.equiv に + が記述されてる。

ネットワークこそがコンピュータなので、/etc/hosts.equiv の + を消してはいけない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:15:01.87
POP NEWS安かったんだけど
結局単独で使えん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:33:45.41
おまえら, yp domain と internet domain いっしょにしてる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:01:26.06
そもそもinternet domain取得してないっす。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:39:17.81
>>413
yp domainnameは internet domainnameと一致させるのが鉄則。
一致してないと不具合が起きるよ。

man domainnameより、

>Network Information Service (NIS)ドメインの名前も、通常は正当な
>インターネットドメイン名であり、sendmail(8) やネームサーバである
>named(8C) とともに使用されます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:45:06.85
えぇぇー うちは何年も不一致で運用してるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:57:08.99
ホスト名の名前解決の時に、resolv.confのdomainまたはsearch行に書かれた
デフォルトドメイン名だけでなく、NISドメイン名をホスト名の後ろに付けて
DNS問い合わせが行われるようにリゾルバができている。

だから、DNSとNISのドメイン名が一致していないと、
名前解決のたびにNISドメイン名を使った問い合わせが
DNSのルートサーバーに送られ、NISドメイン名を無駄に外部に漏らすことになるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:12:37.29
でもそれって、一致しててもdomainnameばればれなわけで、デメリットないような気が
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:16:43.21
一致してないと名前解決が遅いというデメリットがある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:23:55.85
オマイらオムロンのLunaってsunに対抗してるって知ってたぁ?
スタンフォードユニバーシティーネットワークなんて言う
学生互助会には負けないっていう意味だ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:38:18.71
>>378
20年先まで予言できるエスパーだが、予言してやろう。
bzero()もbcopy()も結局libcに残ったままになる。
Solarisでは一旦libcからbzero()やbcopy()を外すが、
苦情殺到で再びbzero()やbcopy()をlibcに復活するハメになるw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:27:04.55
>>421
なんかメチャクチャなこと言ってる、頭のおかしいのが
湧いてきたなぁw
寝言は寝て言えよ。

絵空事の能書きなら20年寝てから書け
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:42:42.80
>>420
> オムロンのLuna
だめじゃん, 少しは手が入ってるかと思ったら
ほぼそのまま DG-UX
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:51:41.42
良かれと思ってやったんだと思うんだけど、
後輩がsendmail.cfの設定を変えてしまい、それでも飽き足らず
sendmail自体をバージョンアップしちゃった。

・既に安定動作してるなら設定を変えるな。
・既に安定動作してるならバージョンアップするな。
というサーバ管理の鉄則が、どうも理解されていない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:05:10.94
CF 使えば簡単に sendmail.cf 作れるじゃん
sendmail自体のバージョンアップ変わっても,
リダクションルール変わるわけ無いんだから
>>424 が, もっと勉強する必要があると思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:41:16.94
うげ、mohtaさんに怒られた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:49:40.44
遅ればせながらネットワークプログラム始めました。
とりあえず、簡易telnetコマンドを作りたいと思います。
TCPクライアントを作るには、
t_open()とt_connect()を使えばいいのでしょうか。
接続先サーバーのホスト名はgethostbyname()でIPに変換するとして、
そのIPをt_connect()のどの引数で指定するのかわかりません。
わかる方回答よろしく。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:44:29.77
馬鹿に馬鹿といって何が悪い
この馬鹿
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:50:04.94
>>427 TLI なんて誰も使ってないんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:04:00.44
>>429
BSD socketを TLIに書き直すのが至上命令なんです。
BSD socketなら慣れてるんですが、TLIでわけわからず困ってます。

で、回答をお願いします。IPはt_connect()のどこで指定するの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:30:49.13
IPアドレスのことをIPってゆーな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:58:45.21
>>431
この場合、IPアドレスだけじゃなくプロトコルファミリーも構造体中で指定するので、
全部まとめて「IP」でOK。 で、お前 TLIについて理解した上で書いてるんだろうな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:34:51.62
>>427でホスト名をIPに変換するって書いてるのはOKなのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:02:38.91
エスパーさま、>>421
20年後もまだCやlibcが使われてるんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:10:22.22
質問です。ワークステーションにネットワークカードを追加すると
勝手にルーター動作をしてしまいます。これをやめさせるには?
/etc以下のファイルを見てもそれらしい設定は見つかりません><
436 ◆QZaw55cn4c :2011/11/05(土) 10:14:49.13
>>434
そんな馬鹿な。時代は lisp とその仲間だろう。というか、今日、学部授業で ml をやった。俺としてはこっちに賭けたい。
c++ とかいうトランスレータに未来はない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:55:30.58
>>435
今ね、業界団体でどういった基準や統一化ができるか
協議してる。
Single UNIX Specification っていう仮称で詰めになってきた
ので連日集まってるよ。
将来的には、メーカの垣根を殆ど無くした標準化になる
もうちょっと待ってくれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:53:49.79
>>437
おまえせめて*nixとか書けよ、命知らずだな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:22:36.32
>>438
なんで?
UNIXの頭のUをワイルドカードにする意味って何?
商標避けか?
Unixと書けばいいのかな。

ちなみに、僕らの活動はUNIXを標準化するとか統一する
意味を込めてのSingle なんでアスタリスクを否定して
るんだけど、バークレイを敵対している意識はないよ。
440435:2011/11/05(土) 13:36:27.21
>>437
その業界団体の協議とやらが終らないとルーターをやめる設定はできないんでしょうか?
/etc以下の設定ファイルがわかりにくいと言っているのではなくて、
そもそも/etcじゃない別のところで設定する気がするんですが、
manにも載ってないので質問してるんですが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:36:30.43
>>440
統一や標準化、OSとはHWとの橋渡しなんだから
そこが重要なんだよ。

その中心に君がいるわけだよ。
自分の質問を最初から読み返してごらん
Single UNIX Specification という前提だろ?
君のようにUNIXは唯一無二で一つだと言い張って押しとおす
流れを受け止めての統一なんだから。

おそらく、4-5年後は全てのUNIXは一つになる,WMいやIFだけじゃない
細部も設定も命令もだ。
ユーザは何も意識しないで良い、それがUNIXであり、そうでないものは
UNIXでは無くなる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:49:12.56
>>440
とりあえず、オマエがOSFに付くのかバークレイに付くのかが問題なんだよ
負け組になりたくないならわかるよな?
443435:2011/11/05(土) 14:49:47.00
>>441
やりたいことはルーターをやめさせることです。(これが質問です)

実際、ネットワークカードを追加してもルーターになってないマシンはあります。
それと同じ設定をしたいだけです。
今現在それができているマシンもあるので、4-5年後とか業界団体の協議とかは
すべて的はずれです。質問にだけ答えて下さい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:18:22.82
>>443
そもそも何でイエロー2本挿したの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:27:04.16
それ質問/回答に関係ありますか?
すみませんが質問にだけ回答して下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:10:41.97
>>439
よくわからんけど、*に入るのは”MI”じゃない?
それ本屋で売ってたよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:55:10.90
>>443
rc のなかに adb を使って, 変数 ipforwarding を 0 にするスクリプトを入れる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:40:00.94
>>447
rcの最終行に adb ipforwarding=0 って書いてみましたが、
エラーが出るだけで依然としてルーターになってしまいます><
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:09:18.09
>>448
すまんかった
もし, 使ってるのが SunOS だったら, ip_forwarding でした
それでも, エラーが出るだけだろうと思うけど
# ヒント: man adb
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:13:39.99
>>449
rcの最終行に man adb ip_forwarding=0 と書いて再起動してみました。
起動時にコンソールに多量の外国語が表示され、結局ルーターになったままです><
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:42:11.25
>>450 は最近になってネットの使い方を覚えた新人?
少し, 周囲の先輩なんかにネットでの質問のやり方教わった方が良いと思うよ

# ここには void さんとか lala さんとか怖い人たちがたくさんいるんだから;-(
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:29:14.61
>>450
ちょっwww 何やっとんやwww



それはそうと、流れ去っていくメッセージを手軽に記録したいと思うことはあるな。
リダイレクトやscript(1)が使えない場面もあるし。再現性の低い奴とか、ウィンドウシステムの画面変化とか。

「うお、これ写真撮りてぇー」とか思うことないか?
最近使い捨てカメラ(レンズつきフィルム)も激安だから、1個手元に置いておけばいいのかな。
でもプリントするのにまた時間がかかるもんなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:29:46.70
>>449
申し遅れました、DECのULTRIXです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:52:36.75
>>452
^S でポーズして手で書き写すんだよ
^Q で再開だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:55:26.91
ワークステーションの電源を入れた時に自動的にブートが始まるのをやめて
一旦ROMモニターで止まるようにする方法を顧客から聞かれた。

「auto-boot?=false に設定して下さい」って回答したら、
「疑問符が付いたままの回答をよこすな。ちゃんと調べて疑問符を取って回答しろ」
って怒られた(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:35:33.37
bootで思い出したが、最新のHPワークステーションは
電源ボタンを押すだけで電源が入るだけでなく、電源ボタンを
押すと電源が切れるんだぜ。
新人が電源ボタンを押して切っていたから、怒鳴りとばしたあげく
小一時間も説教した。
後日自分で電源ボタンを押してみたら、自動でshutdownのスクリプト
が走りやがった。
彼を居酒屋に招待し酒を奢りながら、小一時間正座で機嫌を取ったよ。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:03:56.20
>>456
> 電源ボタンを押してみたら、自動でshutdownのスクリプト

価格帯高めのHPの測定器はOSがHP-UXだから,
電源ボタンで自動shutdownしてくれないと困る.

# 測定器にはキーボードないもん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:14:08.22
ロジアナとかスペアナの癖にアクセサリの中にRPN関数電卓が入ってるんだよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:53:58.77
HPといえばこのあいだ通信制御処理装置のサポートでお客さんのところにいったら
最新のApollo/310でネットワーク管理システムが組んであった。
これのおかげでVOS1の通信障害で泣き寝入りしないで済んだとか。
電電公社から始末書3件取ったそうだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:26:21.33
>>455
上司から、ファイル名2文字のファイルだけまとめて消すには?
ってメールで聞かれて、rm ?? って答えたら、
クエスチョンマークのまま答えるな。確認してから答えてくれって返事来たよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:41:35.54
俺は、ディレクトリの全ファイル消したいって言われて
rm -i *
って後輩に送ったら、そっちの穴はカンベンってマジ絶縁された
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:54:27.01
>>461
それだと .profile とか .netrc とかってファイルが消えずに残ります
どうすればいいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:02:08.33
rm -rf .??*
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:25:37.33
>>463
それだと、.a とか .b とかのファイルが残ります。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:27:24.67
>>463
ハテナマークが付いたままということは、あなたも知らないんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:18:38.93
そんなネタいつまでもひっぱってないで、もっと現代的な話題しろよ
たとえば最近はやりのperlとかどうよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:42:30.31
そんなpearlの綴り間違ってるようじゃ海外に売り込めないよ。
ウチは真珠加工業の大手なんだからね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:52:16.62
>>466
なんかチラっと聞いたことあるけど
お遊びのスクリプト言語か何かでしょ。
MS-DOSみたいなもの?

何れにしても、そんなんで遊んでる暇ねーしw
めんどくせーものはCで組めば良いだろ、
つか多分そのてのものは、ボーンシェルでじゅうぶん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:51:26.08
awkで十分!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:07:32.32
awkはちょっと力不足
だからといって gawkはバイナリが大きすぎる
nawkあたりがちょうどいいね

シェルも bashは馬鹿でかいだけ kshで十分だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:05:48.74
ちょくちょく「ここだけ20年進んでるスレ」で遊んでたら、
ほんとうにGNUが席巻する時代が来そうで困る。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:18:05.05
不要ドライバを削除してカーネルを再構築し、
ファイル名を vmunix.new にしました。
このカーネルで起動は成功したんですが、
なぜか psコマンドが正常に動作しなくなりました。
これはカーネル再構築に失敗したということなんでしょうか??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:04:52.83
psはカーネルファイル名を/vmunixに決め打ちしてて、それのシンボルテーブルを参照するからだよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:10:20.83
perlなんて普及しねえよ

馬鹿か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:13:08.22
>>474
えぇぇぇ, 一昨年あたりから便利に使わせてもらってるけど...
sed+awk じゃちょっとって時に楽じゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:24:10.11
>>475
小手先の便利さに騙されやがってw
Cシェルの時もオマエのような厨がたくさん現れたよ(笑)
むしろ(爆)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:15:00.11
perlって生のシステムコールも呼べるんだな。
ネットワークプログラミングとかできたりして?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:36:28.17
俺はなんでもCで書いちゃうからなぁ

LaTeXしか使えないような脳なしなら、連想配列おぼえれば
いろんなことに使えるんじゃないか?

ただ標準コマンドじゃないから移植性は悪いね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:51:59.51
社内のファイル置き場や交換どうやってます?
ウチはイエローの枝に最近ウインドウズ3.1ってのがあるんで、メインフレームのFTPサーバ
にみんなで取りに行く形です。
仲の良い担当者だと、putで打ち込んじゃいますけど、UNIXも数種導入してるんで
UUCPやrcpは使わず、FTPが標準化されつつありますが、一般的にはファイル交換は
どんなネットワークなんでしょう?

ちなみに、データカセットやFDDにMT、DATとメディアが全てばらばらなので
媒体での交換は絶望です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:02:16.39
え、3.0のタイポ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:15:23.49
>>480
すいませんATのUS版3.0でした。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:20:25.19
フロッピーくらい付いてんだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:31:11.25
>>479
うちはUNIXマシンの方が圧倒的に多いので、
すべてNFSでマウントして共有してる。
一部、自分のUNIXマシンをもらえなかった可哀想な社員は、
MS-DOSからRS-232Cで近くのUNIXマシンにkermitでログインしてから、
kermitのファイル転送機能でファイルを取り込んだりしてる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:38:50.94
>>482
PC-9801の1.2MBフォーマットはUNIXからは読めないんだよ。
あと、UNIX側ではUFSでフォーマットしたいんだ(FATだと8+3のファイル名になっちゃうから)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:43:00.42
>>483
VMEラックに入った68020ボードで純正4.3BSDを動かしてるけど
ftp telnet rlogin rshはあるけれど NFSやYPがなくてキビシイよ

gccを入れて rpcとypのデーモンをコンパイルしようと思ってるんだが
gcc1.42がいいかな? それともgcc2.xに挑戦すべきなんだろうか?

これを機にANSI Cスタイルに転向しなくては!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:04:50.92
NFSってさぁ、オープン中のファイルを rmしたら
.nfs???? ってファイル残っちゃうじゃん。
で、その .nfs????をさらにrmしたら Stale NFS hanlder ... とかエラー出ちゃうし。

ウチではそういう問題のない RFSを使ってるよ。
今後はNFSは廃れて、RFSが主流になるよ。

あと、RFSはデバイスファイルが指すデバイス自身をexportできるよ。
リモートマシンのデバイスに直接書き込むみたいなことができる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:27:02.06
若造が紛れ込んでスレ荒らしを始めたな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:16:02.28
>>487 そんなもんだろ?
おれだって, PDP8 とか Nova とか使ってた先輩に同じようなこと言われた
俺「デバドラもCで書きたい」 先「なに, アホなことを...」
今じゃ, デバドラだってほとんどCじゃんか
生暖かく見守ってやろうよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:51:43.81
>>484
機械業界は制御装置の補助とかIFに1.2Mを多用するので
ウチのシステムはSCSIのFDDに使う、入出力プログラムを
業者が作り込んでるよ。
1本で5.25とかも対応するが
hp-ux8.07
UniOS
に対応で使ってる
490 ◆QZaw55cn4c :2011/11/16(水) 18:42:15.51
>>457
そうそう、RC-64 クライアントが動いたんだってね。
491 ◆QZaw55cn4c :2011/11/16(水) 18:43:16.92
>>466
awk や sed で十分でしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:55:16.23
ここで一発オヤジギャグ
sed awkして ふね山に登る
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:26:38.40
>>492
そのギャグもらった。今からfjに投稿してくる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:59:22.19
初心者です。
ワークステーションにログインしてコマンド作業をしている時、
たまに画面の右から左に電車のようなものが動く画面に一瞬切り替わることがあります。
ウィルスでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:07:20.26
alias sl ls
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:49:51.20
ワークステーションがウイルスなんかに感染するはずないじゃん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:04:26.90
>>494
ウチもそれと同じ現象出た。確かキーボードを速く打つと発症する。
多分ウィルスなので、QIC-150から再インストールしたよ。
再インストール後は症状は出ていない。
fjを見ると感染するとの噂もあるから気を付けて。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:53:41.71
kernel updateより先に、slインストールする俺ってもしかしてバカ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:15:12.63
こないだ2Gのscsiの外箱HDDを見積もったら45万とかだったけど
なんかHPだとbootできないとか壁があるらしい
日商エレクトロなんとかって会社だとブートできる2Gが30万弱
なんだけど買いかなぁ?
なんか異常にやっすいよねぇ。
安物買いの銭失いになるのが怖いけど大丈夫かなぁ

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:19:48.29
wide differencialとsingle endedってどっち買えばいいの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:12:33.17
大容量SCSI HDDなら Evergreenとかいうマッキントッシュ屋から買うと安い
ユニマガにも広告出してるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:36:09.82
そういえば最近ユニマガの厚みが微妙〜に増してきてるよね。
創刊号とかは大学ノートって感じだったのに。

10年もすればきっと週刊誌ぐらいの厚さになってるな。それか週刊ユニマガになってるかも。
20年もするとトラ技並の厚さになるんじゃないのか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:41:58.49
>>502
バカかw
20年もしたら書籍なんていう形態じゃなく、MTに収録されて販売されるだろ

504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:41:26.03
MTってDDSのこと?ドライブ単価がちょっと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:30:06.74
QICちゃう?互換性がちょっと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:45:22.37
いや、普通にCDだろ。CDって銀行のキャッシュディスペンサーじゃないぞ。
音楽用のCD。あれにデジタルデータを書き込む技術が開発されてるんだ。
CD-ROM XAとかいう規格。一つ問題になってるのは、デジタルデータの
CD-ROM XAをCDプレイヤーで再生した時、大音量のランダムノイズが発生して
ステレオを壊す心配があるので、それをどう対策するか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:09:23.14
ナイス・タイミング!一昨日SONYのCD-Rドライブのデモ機を拝借したよ。
SCSI接続で4倍速の最新モデル。CD-Rメディアは太陽誘電を推奨だって。
トラック アット ワンスのみのサポートで、ちょっと残念だったのさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:25:57.35
CD-Rって何だ?
たしか、開発用に1回だけ書き込みができる
CDライトワンス(略してCD-WO)というのがあるらしいが、それのこと?
書き込み機材もメディアも高価らしい。
音楽CDのコピーもできてしまうので、個人には販売してくれず、
データ用CDの開発会社とかじゃないとCD-WOの機材は買えないらしい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:28:34.66
もしかしてCDコピーしほうだい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:05:49.27
カセットテープ型のMTあるじゃん。
あれで良いんじゃないの?
あれって音楽用に爪の切り欠きを細工して流用できないかなぁ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:58:09.38
>>510
ヘッドの当たる部分のパッドがかなり大きくなっているのと
片面しか使わないのでリーダーテープに何か細工してあったような
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:12:36.37
CD-R(?)の作成って確かハードディスクにマスターイメージを作っておいて
一気に全体を転送しないと一瞬の遅延で書き込み失敗するそうな
で、マスター用ハードディスク+ドライブ+ソフトで200万円ぐらいだって
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:37:42.58
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった
中曽根首相のときの日本をフィクションで描いています。
バブル経済前夜でした。
これが小泉首相のときの竹中平蔵による改革へとつながり、
今の円高、野田首相の進めるTPPとも通じています。
気分転換にどうぞ。アバター利用のコミュニティゲームの情報もあります。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:48:41.79
広告か?
いずれにせよ小泉首相とか野田首相とかデムパ満載な妄言語る奴はスルー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:03:31.62
>>513
入れ墨で有名な小泉又次郎はとっくに死んでるんだがw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:33:34.21
「CD-R」ってネーミング悪いよね。これじゃぁ Readオンリーみたいだ。
あと、CDはディスクむき出しだからコンピュータ用途には普及しないでしょう。
5インチフロッピーみたいに、ディスクを覆うカートリッジ付きの形で普及すると予想。
その結果、音楽CDとの互換性がなくなり、音楽CDコピー問題も解決。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:21:09.93
>>516 rewrite の R だと思ったのはおれ一人???
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:16:25.89
実際 "re"writeはできないし…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:04:04.98
正直言って、CDなんて印刷物なんだから、家庭や事業所で
製作するなんて絵空事じゃないか?
技術的に可能でも、コストとスペースで採算が合わないはず。

来年ぐらいにソニーがミニディスクという、フロッピーのような
大容量媒体をだすようだから、数年でワークステーションの世界に
浸透してくるのでは。

サーバにはおそらく、ビデオテープをMTに代用する装置がでるはず。
データ用のカセットが音楽用から転用されたでしょ
それに比べてビデオテープは安価だし大容量だからDATより将来性はあるよ
機器も転用効くから、ラックに複数台仕込めば尋常じゃない容量の
バックアップになるはず。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:30:54.35
R は Recordable,Re-recordable,Rewritableのうちのどれなの?

小型の8ミリもいいけど、シーケンシャルの巻き物は不便だね。
ミニディスクってフロッピーのようにランダムアクセスできるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:54:00.78
>>520
詳しい構造はしらないけど、ミニディスクは大容量のFDだと
思ってるよ。
だからランダムアクセスが可能で超速だろうね。

でも、テープ類に匹敵する大容量はないんじゃないかなぁ?
今後も磁性体のテープは小型化や多重のトラックを使って
大容量化するはず。

確かに早くは動けないけど、徹底したRAM利用で内容をキャッシュすれば
いいんじゃないの?
いまRAMが1Mbyt1-2万円だから2000万もあれば2GbytのRAM環境ができるし
HDDに匹敵する容量を持って、あとはオープンリールのMTを
ビデオ等のカセット化すれば、すぐに壊れて高額な5インチHDDは不要じゃないか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:55:28.21
今後のすべての2次記憶が光磁気(MO)ディスクになるんだよ
すでにNeXTで実用化済みだし、他社WSやPCに波及するのも時間の問題
523 ◆QZaw55cn4c :2011/11/20(日) 15:32:00.20
>>522
MO最強。データは100年持つ。
ここ数年でフロッピーディスクは MO にすべて置き換わること間違いなし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:33:12.51
入手可能なMOの容量と耐久性が知りたいよ
顧客とDTPデータの授受に使ってみたいけど
ヘビーローテーションになりそうなんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:37:40.53
>>523
MOってマグネットの類に近づけても平気なの?
たとえば、CRTの上に載せていたらデータ化けない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:05:28.94
>>520
CD-RのRは RestrictedのRです。コピーが制限されています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:38:13.84
最近10base-Tって電話線のようなネットワークに変えてきたんだけど
ハブって箱に挿して使うと、個々のワークステーションは全台数に
トラフィック送って、特定の受け手だけが拾うらしいのね。
そーすっと、A-B間のマシンで大きな通信されちゃうと、C-D間の通信も支障が出る。
実際は双方をパートタイムでトランプを配るように流すらしいけど。

だったら、直接A-Bを差し込んだりC-Dを差し込んだほうが絶対良いはずなのよ
古くからやってるオジサンに聞いたら
「バカヤロー、イエローだって一緒だろよく考えろ」って取り付く島もなく
怒鳴られちゃったのよ。
まぁ、HWのポートの関係で半分の機械は、まだイエローに下がってるんだけど。

で、
オジサンの目を盗んで巨大な通信を行う、A-B間のWSを直接つないだのね
だけどうまくいかなくて、オジサンに見つかって
「つなぐなら苦労すだろー常識的に考えろ、バカヤロー」ってまた怒鳴られて、もうわけわかんない。
挿すだけだから苦労は無いんだけど、実際通信されないから、最終的に苦労するってこと?

僕が間違ってるのかなぁ?
皆さんは、ケーブルを都度差し替えたりしないんですかねぇ?
道筋ごとにルートを切り替えられる、鉄道のポイントみたいなハブがあれば良いのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:13:59.69
RJ45のツメが折れると圧着し直す手間がかかるよね
トランシーバが故障した時は故障機探しが大変だね
ブリッジ、OSI参照モデル第2層で動作する機器なら
シスコから出ているよ。業務用で凄く高価みたいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:54:50.19
今までSunViewしか使ったことなかったのですが、
X Window Systemを二晩かけてコンパイルしてようやくインストールしました。
xinitで左上にxtermが表示された時は感動しました。

ところで、xinitを終了した時、数回に1回くらいの確率で
キーボードが固まって動かなくなることがあります。
何かコンパイルやインストールに失敗したのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:09:35.48
>>529
せめてOSの種類とかマシン構成とか書かないと誰も答えてくれないと思いますよ
# それともmohtaさんにバカと呼ばれたい変態さん?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:19:57.17
OSの種類はUNIX、
マシン構成は、本体+ディスプレイ+キーボード+マウスです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:40:59.01
正直いって >>527のどこが面白いのかまったくわからん

この手のバカが存在するのは(認めたくないが)
20年前だろうが今だろうが全く変わらないと思うんだが
なぜあえて20年前スレに書いたのか??????

せめて「リピーターは3段まで」ルールを絡めていればわからんでもないがな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:14:00.56
>>532
リピーターって何のこと?
1970年代の話はよくわからないな
534 ◆QZaw55cn4c :2011/11/21(月) 02:38:46.63
>>525
まじでOKです。霧
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:42:46.73
>>531
X端末は?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:42:16.31
>>535 (無粋なマジレス)
SunViewが動く環境だったら自前のコンソールなんじゃね?

SunViewは gammontoolが好きだったな (バックギャモンゲーム)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:44:46.05
>>527

HUBのポートの方はX(クロス)してるんで
NIC側の送信、受信と通信で来てるとか?

なんでクロスケーブルっていうのを作れば
直接A,Bをつなげられない?


538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:36:27.51
>>537
ところがどっこい ホスト名が解決できないってresolverに怒られました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:07:32.45
>>537
了解です。
苦労するのは聞き間違いで、クロスをつかえってことですね。
トラフィックの件もコチュジャンが関係してるようなので
調べてみます。

>>532
リピーターってハブのことだったんですね。
リピーターハブ以外のハブはあるんですか?
540531:2011/11/21(月) 21:17:49.65
>>535
×端末ってなんですか? とにかくそんなの使ってませんけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:09:16.56
>>529
X終了後にキーボードがおかしくなったら kbd_mode -a と打つ。
542529:2011/11/21(月) 22:23:13.51
>>541
キーボードを打とうにも、キーボードが固まって打てないんですが・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:57:18.66
>>542
隣の端末からrloginすればいいのでは?
544:2011/11/21(月) 23:18:36.28
そんな事より自己prカードに何書くか考えてくれ。
志望理由が通信制で自分の時間がたくさんとれるしかないんだよ。
部活とかも何もやってないし、俺どうしたら良い?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:26:11.62
>>543
rloginできるような隣の端末なんてありません><
X Window Systemて、みんなこんな大変な使い方してるんですかぁ??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:27:22.64
xinitrcかなんかに書いとけよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:33:40.84
>>546
$ cat .xinitrc
twm &
exec xterm
kbd_mode -a


とりあえずこう書いてみましたが、
数回起動終了を繰り返すとキーボードが固まる症状が発生しました><
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:41:10.73
execしたらその下は実行されないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:43:34.30
>>548
でも、execの位置を変更したらXが起動しません><

twm &
xterm &
exec kbd_mode -a
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:48:59.34
位置だけ変えろよ
& 増えてんぞ
551537:2011/11/22(火) 00:00:54.17
>>539

あっ、「サンタ苦労す」か、
やられた。

しかし、10BASE TのHUBってちゃん
と動く?ftpでファイル転送しても
完了しない。10BASE5につなぐと
OKなんだが。どうやったら原因が
わかるかな。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:35:33.76
>>550
位置変えたら正常に起動しません><

twm &
kbd_mode -a &
exec xterm
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:42:53.38
>>552
kbd-mode って何? 普通そんなコマンド要らんだろ?

まずは
xterm &
exec twm

だけで動作確認。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:18:02.70
>>553 は、 >>529 >>541 当たりの流れ読め。
Xの起動自体はできてる。kbd_modeコマンドを知らないなら話題に参加しない方がいい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:49:26.58
CentreNET PC/TCPを使ってDOSからログインできたのですが、
その先がうまくいきません。
ls
と打つと、
command not found
になります。なぜでしょうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:07:43.97
>>555
カレントディレクトリに
command, not, found
という3つのファイルがあるからです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:20:27.13
なんとかviで英字を書けるようになったのですが、ATOKの起動の方法がわかりません。
以前同じ質問をfjでしたところATOKは忌み嫌われているようで、まともな回答がありませんでした。
FEPと呼ぶのが正しいのでしょうか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:15:21.62
>>557
AT0Kって何?
ワークステーションなら日本語入力は kkcvじゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:54:20.23
>>558
なにをゆってる.
今時は wnn とか canna じゃないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:09:23.66
wnn とか cannaって、名前は聞いたことあるけど、
shelltoolやcmdtoolに入力できるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:13:51.63
最近はJUNETよりニフティのフォーラムの方が
親切だろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:20:21.55
>>560
できないね。
端末モードでuum等を起動すれば入力できるけど、ウィンドウには直接入力できない。
ウィンドウ自体に入力する場合はX Window System前提になるので
SunViewには対応していない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:36:42.65
色々な情報をありがとうございます。
Niftyで質問したところ、viのATOKはFEPではなく、sj3/sjxであることがわかりました。
これで一歩前進です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:10:29.75
JUNETでFEPについて質問すると、voidヘミ猫にからまれてうざいからなー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:18:53.82
半角とか全角とか言わなければ大丈夫(だと思う)
文字コードとグリフは別もんだってのが彼の主張

# つかJUNETとfjを混同してるお子様が増えてないか?
# >>564 あたりはjokes送りにされても文句は言えない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:41:15.52
最近、fjで「レス」という言葉を使うとレスが付かないことに気付いた。
「フォロー」と書けばレスが付く。
Niftyと違ってJUNETはローカルなネットワークなので、何かと閉鎖的なルールがあるように感じる。
いわゆる半角カタカナが使えないというローカルなルールをいつまで続けるつもりか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:06:34.11
そこに「いわゆる」ってつけるなら十分JUNET派
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:43:44.26
よくfjで、ネタバレ注意とかのところで
^L ← ていう記号を書いている人が多いんですけど、
これ何の略ですか? それとも顔文字か何かなんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:53:32.28
>>568
NEmacsのGNUSでニュース読んでると改ページしてくれるけど、みんなそうなるわけじゃないの?
570 ◆QZaw55cn4c :2011/11/25(金) 08:23:12.54
私、mnews だし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:00:08.08
よくニュースで、「思わずFを押しました」みたいに文章を始める人がいますが、
「Fを押す」ってどういう意味ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:10:23.61
なんか文字化けしてるメッセージがあって
rot14しろって書かれてるんですけど
何のことやらわかりません

試しにuudecodeしてみても何も出てきませんでした
誰か助けてください
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:33:05.96
別名シーザー暗号。
紀元前の人間でも解けたんだから現代人が解けなければ恥ずかしいぞ。がんばれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:36:00.18
つーかブッチャケね
コンピュータ文化に多言語化はそぐわないし、今後も
あまり発展はしないと思うよ。
ワープロは日本文化として、それなりに伸びるだろうけど。

おそらく、コンピュータを通す文章は英語標準になっていくし
近い将来は日本の企業は社内言語は英語になるだろう。
それはコンピュータ化の流れから必然。
雇用の国際化や企業の国際化っていう着眼点も否定はできないけどな。

だから、積極的に英語化を促進すれば良いと思うよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:18:11.33
そんなことはないだろう
組み込み製品でもブラウン管ついたやつ結構出てるんだし
ユーザーが望めば発展せざるを得ないんじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:57:46.17
ブラウン管って(笑)。
組み込みなんてカラーいらないからプラズマで充分でしょ。Jー3100についてるアレ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:40:14.65
仮に日本語の環境が整ってきたら、コンソールで

% リストを出してください
.初期設定 データのファイル ホストのリスト 来週の予定

% 消してください 来週の予定

% ねこ ホストのリスト

なみたいに、命令を日本語にしろってことか?
それって時間とCPUパワーの無駄じゃねーか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:18:50.23
>>577
いくらなんでもUNIXコマンドはえ英語文字のままだろ

つか、UNIXとは関係のない人たちだって計算機に触る機会は
増えてきてるんだから、そのためにも日本語の環境整備は
必要だろ?

じじばばが、コンソールに向かってman lsとかやってる姿は
観てみたい気もするけど、それはそれでちょっと怖い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:16:34.37
>>578
でも、そこを日本語にしない限り発展はないだろ。
誰でも使えるっていう方向性にしておかないとね。

例えば、コンソールに1を打ち込む
% 1
何かなさりたい番号をどうぞ
1. リストを標準出力に 2. ディレクトリを一つ上に 3. 作業の終了 4. 操作候補の閲覧
%
% 1
暗証番号をどうぞ
% ●●●●
プリントに出力するなら2を、そのまま表示するならEnterを

こういう感じで選択して行けばいいんじゃないの?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:41:38.37
rnでニュースをぼーっと読んでいた時、
押したRETRUNキーがリピートされてしまったようで
読んでないニュースやニュースグループが勝手に既読になってしまい、
どれが未読かわからなくなってしまいました。
今日読んでないニュースをまとめて未読に戻すにはどうすればいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:03:37.49
お前らのとこってinn使ってる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:18:57.30
うちBnewsだけど。
でも最近ニュースの流量が凄いもんな。さばくのがキツい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:36:26.10
鯖管の中で最も優秀な奴がメール鯖、
2番手がファイル鯖、
余剰人員がニュース鯖に回されます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:49:55.50
20年前にserverのことを鯖なんて表記する人間だれもいないし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:55:02.87
そりゃ20年前の1971年にはUNIX自体一般には普及してないし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:41:15.98
>>583
鯖?誤変換か?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:05:06.95
でもなんか、わざと誤変換した字を使うのって、業界人っぽくてシャレオツだね!
ホイチョイに教えてやろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:14:42.04
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:04:27.98
>>588
このスレ的には
わたしのなまえはなかのです
とかだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:05:30.89
このスレって何のスレ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:17:09.59
20年後も旧来以前の掲示板なるシステムが残ってて、
あたかも時は20年前であるかのように懐しみつつ、
年寄自慢するとしたらどんなになるかを試すスレ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:26:21.61
20 年後に掲示板なんてねえよ。
やっぱり声とかになるのかね。疲れそうだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:26:22.52
掲示板?ってなに?
駅の改札のところの黒板に
「○○子へ、先に行きます△△子」
※3時間以上経過した伝言は消します。駅長

ってあるやつのこと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:45:44.34
>>593
> 掲示板?
それはniftyのフォーラムのことなんでは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:17:24.04
NIFTY-SERVE を略すことはあっても、小文字でniftyって書くのはおかしいだろ。
日商岩井や富士通に失礼だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:45:06.84
ウチの会社もやっとUNIXメールが使えるようになりました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:08:21.67
NIFTY-SERVEにメール送れた。
相手は自分だけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:30:17.67
MH-6.8をmakeしようとしています。

./mhconfigで読み込ませる設定ファイルに、FLOCKというオプションがありますが、
これは指定した方がいいんでしょうか? 似たようなLOCKFというオプションもあります。
これも指定した方がいいんでしょうか?

そのほか、-ltermlibや -lcursesを設定する項目もあるんですが、
これはどうしたらいいんでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:06:49.77
またULTRIXの人?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:03:15.55
来年の4月にSolaris を入れることになった。
使った事ある人いる?

Infomix が動くかアスキーに電話してみようかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:58:05.71
年末の予算で新しいUNIXマシン(HDDレスモデル)を買いました。
とりあえずDOS/V用の外付けSCSI HDDをつないでみた(SCSIコネクタが違うので変換した)
のですが、SCSI ID=0に設定したのになぜかSCSI ID=3で認識されます。
不良品でしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:31:38.83
>>600
サンマイクラのマシンのこと?
SunOSとか違うのかな

>>601
DOS/VってAT&Tのことかな、SCSIは一番高い6あたりに
合わせてブートだよ、ちゃんと終端挿してるか?

ちなみにインストールメディアはデータカセット?
それともDAT?
そのIDも重要になるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:03:45.74
>>602
SCSIの終端は付けてます。

インストールメディア?って何のことですか?
HDDレスのまま、サーバーにつないでブートしてOSが起動する状態です。
外付けHDDもバックアップ用にあった方が便利かと思ったのでつないでみたんです。
そしたらSCSI IDが違うことに気づいたと。SCSI IDが違うだけでアクセスはできてます。
604sage:2011/12/17(土) 13:34:09.27
Linuxってなんだ?流行るわけねえよ。
605 ◆QZaw55cn4c :2011/12/17(土) 14:34:01.56
いまどきモノシリックカーネルですか‥‥‥。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:51:23.41
>>604
Minixの書きまちがいか?

>>605
物知りのカーネルですねw。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:16:32.64
海苔知りじゃよ
608 ◆QZaw55cn4c :2011/12/17(土) 16:14:11.17
>>606
物知りなんで、ひとつのカーネルでいろんなデバイスを使えるんだと思う‥‥‥。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:52:42.53
物知りなんで、触った猿が進化して木星にまで到達した
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:34:50.97
>>606
>Minixの
どうだろ? それは別物じゃないかな。
「プロセッサ」や某他誌みるとMinixは既に流行してるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:19:43.13
どなたか >>601 わかりませんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:55:59.95
>>611
不良品だよ。

自分の意に反したらクレーム、何か言われたら怒鳴ればOK
とにかくゴネてゴネまくれば、改善の近道
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:13:42.02
>>601
もしかしたら外付けケースのディップスイッチでscsi id指定してるのかもしれん
全然はずしてたらゴメン
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:00:40.63
>>613
ですから、外付HDDのディップスイッチでSCSI ID=0を設定してるんですが、
UNIXのPCからはID=3で認識されるんです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:18:10.78
「SCSI ID=3」というシール作って貼っておいては?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:19:08.24
>>614
ディップスイッチがHDDに刺さってるとは限らないよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:21:08.09
>>616
ディップスイッチはHDDに刺さってます(ケース開けて確認)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:21:25.79
>>614
ごめんなさい
そうしたらUNIXマシンの仕様次第かも
例えば内向けに0,1,2を用意してて外付けは3からとか?
scsiボード上のピンかscsi biosで設定できるかもしれん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:24:19.53
>>618
試しに外付けをID=3にすると、UNIX PCからはID=0で認識されます。
なので外付けは3からというわけではなさそうです。
あと、外付けの1と2はID通りで認識されます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:36:30.39
>>619
つまり、
unix側:外付けHDD側 =
0 -> 3
1 -> 1
2 -> 2
3 -> 0
ってことか??
よくわかんない症状だね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:20:28.94
>>619
そもそもIDが違うと何か困るの?
bootデバイスじゃないし
別にアクセスできれば何でも良いだろ。
622601:2012/01/07(土) 18:03:10.00
自己解決しました。
サポートに散々文句を言ったら担当者が来てくれて、
カーネルのリストラとか言うのをやってくれました。
無事、SCSI ID=0 と SCSI ID=3 が狂っていたのが直りました。
出荷時のカーネルが不良品だったようです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:53:11.00
>>622
カーネル落としちゃったんだね、道頓堀に
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:27:20.37
いやいや、あれはカーネルさんが自発的に飛込んだんだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:45:39.76
阪神が優勝したときの阪神ファンじゃねえんだからw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:07:11.54
阪神が優勝したとき以前から阪神ファンなんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:35:41.29
カーネルさん阪神ファンだったのか!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:08:14.50
あの白装束のオッサンは36体あるんだぜ。
1ダースやそこらが行方不明になっても
騒ぐほどのコトはない。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:12:38.36
> あの白装束のオッサンは36体
俺たちの神様をフィギャア見たいな扱いをするおまえさんは
東の独裁国家の回し者ですか???
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:17:51.39
>>628
いや3分の1も消えたら騒ぎになると思うぞww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:15:44.92
よそ見してキーボードを打っていたら左手がどこかに当たったらしく、
ウィンドウ画面の中に唐突に大きいフォントで OK という文字が割り込んできました。
Returnを押すとウィンドウ画面が上に流れてウィンドウが壊れて行きます。
やはり初期不良でしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:58:57.32



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:45:17.46
>>632
昔の貧乏な中国に戻るなら

昔も今もそうだが、さらに安い製品を作ってくれる労働力として見込める

つまり、お前らの仕事がなくなるか、中国撤退したら戦争とか始まるかもな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:27:56.74
>>632
こないだ香港に行って中国事情を聞いたけど、自転車ばかりで
まだまが途上国以下だろ
おそらく2000年くらいに向けて経済は伸びると思うけど
タイやマレーシアあたりがこれからの発展じゃないか

私見の域だが、中国は政治の問題で一切の自由化や工業発展が
できないから、世界でイチバン遅れた大国家になることは
間違いない。
民間人の自動車が街を走るには50年後だろう。


635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:52:46.60
YMOファンのおいらが思うに、中国は最先端だけどな。

ソロ活動ばかりいつまでやんだよ(涙)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:42:20.02
なぁ、 Linux って使ってるやついる?
おいら的には 386BSD の方が全然マシなんだが...
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:47:56.20
kernelのソースみてみたけど、
絶対アドレス使うわアセンブラ使うわで、
先のことを何も考えてない。
そのうち破綻するね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:00:20.35
元々はMINIXだから > Linux
Net2で隠されちゃったとこだれか再開発したん? >>636
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:00:10.60
時代が流れりゃ石が良くなって小型化される
UNIXのWSは確実にラップトップやパーソナルなものに
なっていくし、ネットワークも充実するから会社も学校も
端末があふれかえるでしょ。

OSや石を抱いた高級パーソナルな機械と、簡単な石で
OSを持たない端末の二極化だろうけど、予算や規模や
管理者次第だろうなぁ。
さすがに電話で端末はないから、家庭は小形の機械
学校や起業はX端末だらけ

あとはどの企業がリーダーシップになるか
海外に手配してIBM、HP、DEC、SUNの株を買い漁ってるよ
オムロンと日立も買っておいて損は無し
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:50:08.01
startrekに出てくるような携帯型コンピューターにならないかなあ…。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:10:36.19
mohtaからCISCOって会社の株買っとけって勧められたけど
あいつの言う事信用していいの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:18:35.47
原理主義的なとこがあるけど、嘘ついたりはしないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:27:17.54
この前のたん清のエソカイでfjと別のニュースグループ作ろうって話してた人がいたなあ。
japan.*っていったっけ。長髪にポニテの男だった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:13:52.39
なんとなく合掌
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:24:42.20
おいおい縁起でもない
誰か死ぬのかよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:47:37.89
あいつは優秀だし能力もあるが心が完全に病んでるか
ら近い将来死ぬと思うよ。
合掌
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:31:09.38
>>641
あいつから MicroPoliceの株を勧められたことがある俺が言う。「やめとけ」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:48:46.78
今月はじめ、職場に新しいワークステーション(VMEバス付きの結構ハイエンド構成)が
入りました。多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある
構造分析やシミュレーションなど行う必要がありOSにUNIX系を採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのは
NEWS-OSのインストールパッケージでした。

「うへぇ〜、よりによってNEWS-OSかよ」

デバイスドライバがない、コマンドが変・オプションがない、X環境が古い、
今の奴はフリーウェアのmake大丈夫なのか(xmkmf -a; make)、ハードに将来性あるのか
今時のネットで必須の*.lzhファイルの解凍はできるのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでfj上での情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

数年前、当時、唯一全オンラインマニュアルの日本語訳が充実していたNEWS-OSは
大学など教育機関に浸透していて、日本のUNIX界に多くのバカを輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、Nemacsのmakeが通らない、TeXが入らない、
コンソールで日本語は使えないのか、Perlは使えないのかなどと、サバ管気取りの
偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だからサーバーにするんじゃねーよ、
サーバーの常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。
そしてどこの大学・職場でも起きている、ここ最近のUNIX界隈のくだらない
それらの議論が噴出し、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。教育現場ではSunOSでもHP-UXでもAIXでもIRIXでも
ULTRIXでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のUNIXにしてください。

教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:06:30.05
>>648
つか何系の会社だよw
Irix以外無いでしょ常識的に考えて。
IBMのゴリオ氏は酷いモノだから購買が買収されてAIXと収まることは
仕方ないがNEWSは無いわw

某A?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:44:05.39
>>648
NEWSはコンソールで普通に日本語表示できるだろ。stty sjisまたはstty eucで設定。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:11:37.45
旨く改ざんしたコピペと褒めて貰えない屈辱だなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:55:08.05
"コピペ"って何ですか? 辞書で引いても出てませんでした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:53:59.15
>>652
辞書で引くなら
「左で擦って中ポッチン」で引けばいい、コレを英語でコピペって言う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:26:54.18
今は何でも横文字で言うとかっこいいと勘違いしてる人がいて困るね。
今日も午前の会議で"プレゼン"がどうこう言ってた人がいた。
"プレゼン"って何だよ? なにか贈物でもくれるのかよ? って思ったよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:12:52.43
CマガジンにLinuxとかいうOSのCD-ROMが付いてきたんだが
こんなマイナーなOS、使い物になるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:25:06.59
Linux なんて minix に毛が生えた程度のもんだろ?
触りたくはないな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:33:22.82
Linuxはsys5ベースだってね。
しかも、大多数ユーザーのPC9801で動かない。
こりゃ普及しないな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:26:29.94
互換PSプリンタ互換フォント無視して
ジョブズNeXTStationとDisplayPSプリンタ買った俺はjLaTeX覇者
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:09:55.66
質問です。何かの拍子に TIME_WAIT状態の多量のソケットが発生して
システムが重くなることがあるんですが、どうやら netstatコマンドを実行すると
そのたびに TIME_WAITのソケットが増えるようです。バグでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:07:23.88
boku 9 sai !!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:38:33.95
>>657
Niftyで調べたらすぐ分かった。
Linux入れるならFM-TOWNSが定番みたいだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:59:52.18
スジャータwwwwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:14:43.24
>>659
domainname設定してないとそうなるらしい。
ダミーでもいいからdomainname設定すると直る。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:38:11.67
あんまり関係ないけど、昨日松本清張亡くなったんだね。
オリンピック終わってから、ずっと研究室の篭りっぱなしで
ろくにテレビもnewsも見れなかった(涙)

セーラームーンの録画でも見て寝るか・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:46:41.04
20年後、>>664が今宵もプリキュアを見て寝ようとしているとは
この時まだ誰も・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:54:02.64
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:04:21.98
俺んちテレビデオだぜ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:40:01.29
>>657
海外じゃPC9801なんて使ってないだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:26:35.43
>>668
じゃあ、日本では普及しないってことになるね。
2バイトコード対応なんて計画すらないだろうから、
日本語表示も入力も当然不可。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:02:20.97
>>669
さあ
まだ日本は無視されてるけど今後は誰もわからん。
まあ今の状況じゃ無理だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:14:41.95
マトモな日本語UNIX環境が欲しければワークステーション必須だよ。
漢字変換サーバーはkkcvがお勧め。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:41:31.42
オムロンのWSはwnnだけど、最近はSUNもIBMもHPもATOK積んで
きただろ?
きしゃのきしゃかきしゃできしゃしても大丈夫。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:19:05.26
(予言)三年後フィンランドのおたくがいいもの作ってくれるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:54:57.81
fingerで各人の仕事状況を把握してるので、各自の $HOME/.plan $HOME/.project を
適宜更新するように言ってるのに、最近入社した新人は更新怠ってて困るなぁ。
英語で書くのが苦手なんだろうか? 簡単な英語でいいのに・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:56:54.30
You have new mail in /var/spool/mail/foo
って出たから maillコマンドを打ったのに、
No mail for foo
って出ます。

こういう状況になったとき、原因を突き止めるために
見なきゃいけないファイルはなんでしょうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:47:58.65
シェル変数 mail
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:17:43.09
http://game01.chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1T9qwN
暇ならここみんなで荒らそうぜwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:05:00.85
おぎゃあー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:12:38.83
まあこの子が育つころにはまた景気も絶好調になってるだろうな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:03:45.77
20年前といってももう92年か〜
ネットが本当に楽しくなる時代の直前じゃないか

今のネットはもう駄目だな、何調べても糞ブログとゴミウィキが最初に出てくる
ゴミ以下の文章が大量投棄されてる
あの拙くもよくまとまっていて作ってる奴の顔の見えたホームページ群は何処へ言ったのか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:25:21.87
>>680
20年前って72年だよ、今92年だから。沖縄が返還された年。
手洗いOKの衣類はネットに入れれば洗濯機でも行けるよね。
たしかに、ネットを使った洗濯は楽しいかもね。

最近の衣類はネットを使っても駄目になる物もある。たしかに糞かも。
ところでホームページって何? ホームランドリーのことを最近はそう言うのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:30:10.41
お前らハイパーカードって知ってるだろ?
ジョブスを追い出したAppleなんて企業としては今後没落してくのは確実だが、
ハイパーカードだけは残ってくれるといいなあ。

> ところでホームページって何?

去年1991年にさ、ハイパーカードをネットワークに拡張したような話が出たの知ってる?
alt.hypertextで話題になってたみたいなんだけど。

でさ、なんか先々月あたりから日本にもそのページ(カード)の1枚が置かれたらしいんだけどさ。
他にもこういうページがたくさんできるとさ、そのうちXXXページっていう呼び名が沢山できてくんじゃね?

住宅関連のページのことをホームページって言うようになるぜきっと。

まあすべてはコレが流行ればっていう仮定の話だけどwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:14:19.80
>>682
gopherのことかな?
便利だよね 国内なら国立癌センターに昨年からあったよ

ところでarchieでftpできるファイルを検索してるんだけど
DB更新が遅いんだよね。なんとかならないのかなぁ?
684 ◆QZaw55cn4c :2012/11/18(日) 11:42:22.30
archie なんかめんどくさいんじゃない?
直接、たとえば kuis の public に潜っていろいろ見たほうがてっとりばやいよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:16:24.35
> 去年1991年にさ、ハイパーカードをネットワークに拡張したような話が出たの知ってる?
まだまだ gopher だろ?
新しすぎるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:42:16.68
まだまだって?
まるでgopherが廃れるみたいな話するなよ
smtpは廃れるかもしれないが、gopherは当分使われると思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:22:35.15
少し前に民営化された某元公社だけど、
職業別電話帳をシティーページ、
個人宅電話帳をホームページ、
って名前に変える案を検討中だって。(最終案ではまだ変わるかも知れないけど)
この名称を見かけたらよろしくな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:38:18.26
AIWAの96モデムおせー・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:17:33.24
FAXモデムって便利!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:28:12.33
市内にFENICS-ROAD2のアクセスポイントがあるんだが、みかか代が月額2万を超えてしまった。
691 ◆QZaw55cn4c :2012/12/26(水) 06:01:30.51
air-craftでテレホーダイ時間に回しているんだけれども、CBははまるとおそろしいことになってしまいますなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:00:36.84
大枚はたいて買ったPC-9801RA21の月賦がやっと終わったよ。
しかし今度出るBXってどうかなぁ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:37:10.71
Objective-CみたいなNeXT専用の言語が今後主流になるとは思えないんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:09:48.22
>>693
お馬鹿でもソフト作れるってのが売りじゃなかっけ? > オブジェクト指向
Objective-C もそうだけど, MFC とか C++ だって似たようなもんじゃねぇの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:07:43.39
書いたコードを再利用できるのが売りだよ

これからは過去に誰かが書いた機能コードを
別人が新たに書き起こすようなことがなくなる

夢のようだな 生産性がすごく高くなるぞ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:24:24.92
一度書けばどこでも走る
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:23:50.05
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:24:47.12
> これからは過去に誰かが書いた機能コードを
> 別人が新たに書き起こすようなことがなくなる

出来のいいライブラリとなにが違うんだ?
それだけだと, あまりご利益無いような気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:01:48.78
Itaniumってホントに速いのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:54:53.59
なにそれ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:14:53.34
さすがに最近のアプリじゃ SS2 じゃ重いんで入れ替えたいんだけど、SS10 ってイケてる?
それとも、SUN 以外がおすすめ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:39:47.29
サーバが古いせいか、sunは、telnetで接続すると、ちょっともたつく感じがするんで、今度、AIXを使ってみようかと。

ジャーナルっていうのが使えたり、LVMからOSが起動できたり。そのうちHP-UXもLVMから起動できるようになるのかね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:42:28.37
やっとインストールdiskが廻ってきた。
5インチで30枚あった。壮観だ。
コピー始めなきゃ。
704 ◆QZaw55cn4c :2013/01/06(日) 22:45:15.89
>>699
i432 とかいう奴のことか?
705 ◆QZaw55cn4c :2013/01/06(日) 22:46:02.84
>>703
minix ってそんなにあったっけ?もしかして1.1.5.1?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:41:26.39
>>702
そんなことはないぞ、うちではまだ260が現役でNFSサーバやってる
たしかにtelnetとかrshとかだとちょっともたつくが、
あの足腰の強さは未だに捨てたもんじゃない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:18:51.51
>>701
やっぱりNEWSがいいと思うけどな。
R4000,速いよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:32:57.53
大学の情報科学センタ、一般ユーザーのホームディレクトリのquota 2MBだよ。
すぐ足りなくなる。
alt.binaries.なんとかにある画像のuudecodeするとパンクする。/tmpの下にファイル作ったらおこられた。いいじゃん。temporaryなんでしょ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:38:33.64
NEmacsを家でも使いたいんだけど、うちのPC-9801RA21(メモリ9.6MB、HDD100MBに拡張済み)で動きますか?
32bitならいけるって、聞きました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:59:43.76
Mgを日本語化したNgならMSDOSで動くよ
最近、行の折りたたみ表示に対応したパッチが出たらしい

fj.sourcesで拾ってみて
711702:2013/01/07(月) 20:52:46.12
>>706

LVMは、20回くらいAIXのインストールをして、ようやく、扱いに慣れてきた。慣れるまでは、ファイルシステムがぐちゃぐちゃになって、よくわからなくなった。

LVMがあれば、特許情報のようにどんどんデータが大きくなるシステムにも対応できるのかな。適当にLVMを分割して使ってると、どのディスクに情報が入ってるか?わからなくなりそうだ。

LVMから起動できるOSって、なかなかいい。10年くらいすると、OS はみんな LVM から BOOT できるようになるのかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:01:59.42
>>707
あぁ, NEWSっていいらしいよね, 68K系統使ってる頃から?
あれって, やっぱIOP積んでてCPU不可が小さいせいなのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:05:51.11
NEWS-OS4ってバグ多い。tty周りも不安定だ。

それに、シンボリックリンクの環境変数を埋込みできるって謎仕様
利便性よりセキュリティの危険性の方が大きいだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:22:46.75
セキュリティとかよく知らないけど、
そんなこと気にしないといけない危い環境なんてありえねぇよ

でもあの条件付シンボリックリンクは混乱の元だろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:08:20.03
Linuxとかっておもちゃに手を出すのもためらわれるし,
暇見つけて386BSDに手を出そうと思ってるだんが, どんな感じ?
普通にBSDしてる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:28:25.19
4.3BSDrenoは公開している分だけじゃ動作しないし
NET/2は動くけど訴訟沙汰で公開差し止め、その派生の386BSDも法的にやばい。

売り物だけどBSDiのBSD/386を使うのがひとつの解だな。
BSD/386は、XENIXよりだいぶいいよ。さすがBSD本家という感じ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:14:23.32
>>716
> その派生の386BSDも法的にやばい。
ばれなきゃ OK ってのはなし?


> BSD/386は、XENIXよりだいぶいいよ。さすがBSD本家という感じ。
ほう, 価格的にはどのくらい?
個人で手が出る価格なら考えてもいいな.
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:50:42.94
20万円弱
経費で買える
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:06:18.67
うちにあるDOS/V機でBSDは動くのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:37:15.91
286機では無理
386SX機なら動くかも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:44:50.36
動いたよ
コプロつけないと死ぬほど遅いけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:30:46.12
pc9801DAでFreeBSD2.1をインストールした。
build worldをやってみたら8時間位かかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:11:24.01
>> FreeBSD
「386BSDをforkして新しいOSを作ろう」とかってやつのことか?
まさかもう動いてんの?
# それにしても 2.1 とか変なバージョンから始まるもんだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:02:09.55
>>722 >>733
FreeBSDなんて聞いたことないぞ 何それ?

Net/2ベースで、完全にフリーで動作するOSのことならNetBSDだろう。
386BSDのコードを移入してIBM互換機でも動くようにする計画らしい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:14:32.90
当面の仕事の目標として
「SMTPのことをもっと詳しく知る」と書いた紙を
自分の席に貼っておいたら、
席に来た事務の女子社員が
「男の人でもそんなのに興味あるの〜!?」と
変な目で見られたよ。意味わかんね。
726723:2013/01/20(日) 10:29:46.50
>>724
いや, だから「386BSDをforkして新しいOSを作ろう」とかってやつの
名前が決まってリリースしたのかと思ったんだよ.

何種類かプロジェクト立ち上げようって話があったような………

一つは NetBSD で決定なの?
何時頃リリースする予定?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:35:41.06
>>725
メール使うのはおしゃべり好きな女性や女子高生が多いからね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:47:50.98
ほえ?いまメール使える女子高生なんているの?


そういえば、NIFTY ServeやPC-VANとWIDEとのメール相互接続が始まったってね。
おっともちろんJUNETとの接続じゃなくて、あくまでWIDEとの接続だよ。

BBS側は、
すぐメールボックスが溢れるとか、
変なコード混ぜてくるとか、
引用の仕方知らないとか、
あとなんだかメールの書き方に自分勝手なマナー押し付けてくるんで、
個人的には止めてくれって感じ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:05:22.49
うちの高校生の娘は毎晩楽しそうに端末に向かってる
英語で会話になるけどメル友がいるってうらやましいなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:01:16.07
>>728
正月に帰った時, 一番上の姉が子供のパソ通の電話代で悲鳴あげてたけど
その手の連中予備軍だよなぁ > 俺の甥っ子

そのうち fj にも流れてくるのかな?
いやすぎるぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:13:41.39
>>725
ま、まさかコンサートに行ったりしてないだろうな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:13:19.69
>>731
聖闘士星矢のミュージカルならば
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:44:54.97
Solaris ってどう?> 物好きな人たち

うちは, 当分 SunOS 4.x 使い続けるつもりなんだが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:42:13.57
SunOS4.xはSolaris1.xのことなんだぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:07:45.03
適切な場所が分からなかったので、ここで質問します。
オムロンのLUNA68Kを起動したところ、
内蔵ハードディスクにOSが残っていました。
ddを使って外付けハードディスクにバックアップを取りたいのですが、
あまりにも昔すぎてよく分かりません。
OSのバージョンは
# uname -a
unix unix sysVr2.1 1.21 MC68030
です。
ディレクトリ構成は
# ls
bin
dev
dment
etc
fd0
lib
lost+found
srv
tmp
unix
unix.sv
usr
です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:17:45.86
普通、外付けHDDを利用する場合、
PCとHDDを接続後、電源を入れて、/var以下のlogを確認し、
/dev以下から適切な適切なデバイスファイルをマウントという流れになると思うのですが、
そもそも/varが無いため、logがどこに有るかも分かりません。
/dev以下も覗いてみたのですが、よくわかりませんでした。
外付けHDDが電気的に認識されている事は確認しています。
(外付けHDDSCSI IDが5の場合、OSが起動時にスーパーブロックが見つからない
とエラーを出して、起動しないため)
この時代のUNIXはどこにログが出力されるのでしょうか?
また、/dev以下のどのデバイスファイルをマウントすれば良いでしょうか?
以下、起動ログ
UniOS-U/Sigma Version 1.21 (derived from UNIX System V)

UNIX is an operating system developed by AT&T Bell Laboratories
UniOS-U is a trademark of OMRON TATEISI ELECTRONICS CO.

COPYRIGHT (c) OMRON TATEISI ELECTRONICS CO. 1988
TATEISI DENKI KABUSIKI KAISHA
Node unix
Total real memory = 8192 Kbytes
Available memory = 7432 Kbytes

SCSI Ctlr Init : addr 0xE1000000, size 0x1C
HD Unit Init : Raw buf for HD at 0xBE000, size 0x4000
EN Unit Init : cleared 3 port RAM at 0x71010000, size 0xFFFF
Auto Swap Init: nswap = 16856 swaplo = 0 (0s6)
Available Swap i/o Buffer 15 blocks.
Available Block i/o Buffer 204 blocks.
Automatic reboot in progress...
Sat Nov 8 06:16:33 JST 1902
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:18:25.27
/dev/dsk/0s2
File System: root Volume: vol0s2

** Phase 1 - Check Blocks and Sizes
** Phase 2 - Check Pathnames
** Phase 3 - Check Connectivity
** Phase 4 - Check Reference Counts
** Phase 5 - Check Free List
1199 files 3655 blocks 280 free

/dev/rdsk/0s3
File System: usr Volume: vol0s3

** Phase 1 - Check Blocks and Sizes
** Phase 2 - Check Pathnames
** Phase 3 - Check Connectivity
** Phase 4 - Check Reference Counts
** Phase 5 - Check Free List
2297 files 8101 blocks 90712 free
Sat Nov 8 06:17:13 JST 1902
/dev/dsk/0s3 mounted on /usr
preserving editor files
clearing files: /tmp, /usr/tmp.
standard daemons: cron, errdemon, printer, Nihongo, prdaemon.
initializing Kanji printer...
/usr/bin/kps: Can't open /dev/lp
Sat Nov 8 06:17:43 JST 1902
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:54:17.02
/varにログがあるとか独自路線のSunOSかよ
普通は/usr/admにきまっとろうが
でもディスクレスWSには/varも結構ありって思ってしまうわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:03:52.93
なんで1つのソフトをインストールしただけで、
あっちこっちのディレクトリにファイルをばらまくんでしょうか。
たとえばFDの場合、実行ファイルはFD.COMで、設定ファイルはFD.CFGです。これらは同じディレクトリにあります。
こういうユーザフレンドリな方向にしていく動きはないんでしょうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:14:58.31
>>738
ありがとうございます。
調べてみたのですが、空振りでした。
# cd adm
# ls -l
total 21
-rw------- 1 root root 32 Nov 8 06:17 OLDsulog
drwxr-xr-x 5 adm adm 384 May 29 1992 acct
-rw-rw-rw- 1 root root 6964 Nov 8 06:17 errfile
-rw-rw-r-- 1 adm adm 0 Mar 16 1988 fee
-rw-rw-r-- 1 adm adm 0 Jul 6 1989 pacct
drwxrwxrwx 2 root sys 1088 Nov 8 06:17 sa
-rw------- 1 root root 32 Nov 8 06:17 sulog
環境変数はこんな感じです。
# env
GAIJI=/usr/lib/gaiji
HOME=/
LOGNAME=root
MAIL=/usr/mail/root
PATH=:/bin:/usr/bin:/usr/ucb:/etc
PRINT=SP700
SHELL=/bin/sh
TERM=BMcons
TZ=JST-9
viとコンパイラもありました
# which vi
/usr/bin/vi
# which cc
/bin/cc
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:23:55.02
dfはこんな感じです
# df
/ (/dev/dsk/0s2): 264 blocks 2511 i-nodes
/usr (/dev/dsk/0s3): 90688 blocks 17413 i-nodes
/usr/ucbはこんな感じです
# cd /usr/ucb
# ls
apply ctags head ls page ruptime telnet
cat expand indent mkstr rcp rwho unexpand
clear fold last more remsh script which
colrm from leave mv rev strings xstr
cp ftp look netstat rlogin struct yes
/etc以下をのぞいてみました
system系なのにrcとrc.localとrc0しかありませんでした。BSDみたいですね。
# more rc
# moree rc
. /etc/stty.console
# @(#)rc.sh 2.01

TZ=JST-9
export TZ

if [ ! -f /etc/mtab ]
then
> /etc/mtab
# /etc/umount -a
/etc/mount -f /
sync
fi
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:25:14.49
続き
set `who -r`
if [ $7 = 2 ]
then
# put mounts here (/usr, etc.)
/etc/mount -avt sysV

echo 'preserving editor files'
/usr/lib/expreserve -

echo 'clearing files:\c'
rm -fr /tmp/*
echo ' /tmp,\c'
rm -fr /usr/tmp/*
echo ' /usr/tmp\c'
echo '.'

rm -f /usr/spool/uucp/LCK*
rm -f /usr/adm/acct/nite/lock*

--More--(37%) /etc/dnl /etc/BOOT /etc/MAIN >/dev/null

echo 'standard daemons:\c'
mv /usr/adm/sulog /usr/adm/OLDsulog 2>/dev/null
mv /usr/lib/cron/log /usr/lib/cron/OLDlog 2>/dev/null
> /usr/lib/cron/log
/etc/cron
echo ' cron,\c'
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:32:00.09
続き
# /bin/su - adm -c /usr/lib/acct/startup
# echo ' accounting\c'
/usr/lib/errdemon
echo ' errdemon,\c'
/bin/su - sys -c "/usr/lib/sa/sadc /usr/adm/sa/sa`date +%d`" >/dev/null
2>/dev/null
rm -f /usr/spool/lp/SCHEDLOCK /usr/spool/lp/seqfile
/usr/lib/lpsched
echo ' printer,\c'
/usr/lib/jserver -s /tmp/jserver.script >/dev/null
echo ' Nihongo,\c'
rm -f /tmp/_TMP_MMW_SOCK0
echo ' prdaemon\c'
echo '.'
/etc/rc.local
echo 'initializing Kanji printer...'
/usr/bin/kps -S -d/dev/lp /usr/lib/gaiji
# echo done
date
rm -f /.fastboot
fi
このrcスクリプトを読む限り、
logファイルは存在しないということでしょうか
(syslogdが無い為)
昔のUNIXってログが無かったんですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:41:26.02
UNIOSは使ったことないけど、dmesg とかないんかな?
あとは /dev/dsk か rdsk の下のデバイスを片っ端からdfしてみれば?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:52:37.34
>>744
dmesgはありませんでした。
# which dmesg
no dmesg in . /bin /usr/bin /usr/ucb /etc
希望が持てたのは、外付けのHDDが認識はされているということです。
UniOS-U/Sigma Version 1.21 (derived from UNIX System V)

UNIX is an operating system developed by AT&T Bell Laboratories
UniOS-U is a trademark of OMRON TATEISI ELECTRONICS CO.

COPYRIGHT (c) OMRON TATEISI ELECTRONICS CO. 1988
TATEISI DENKI KABUSIKI KAISHA
Node unix
Total real memory = 8192 Kbytes
Available memory = 7432 Kbytes

SCSI Ctlr Init : addr 0xE1000000, size 0x1C
HD Unit Init : Raw buf for HD at 0xBE000, size 0x4000
ST Unit Init : Raw buf for ST at 0xC2000, size 0x1000
EN Unit Init : cleared 3 port RAM at 0x71010000, size 0xFFFF

->ST Unit Init : Raw buf for ST at 0xC2000, size 0x1000
という行が外付けHDDを繋げたところ増えましたので。

/dev以下を全部dfで調べるとなると、すごい手間なのですが、
(外付けHDDはMacOSで使っていたものなので、dfした場合、正しく値が返ってくるかも不明)
これ以外方法は無いのでしょうか?
もしくは、UniOSに詳しい方とかご存じないでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:53:52.45
別にdfで情報が表示されなくても、生きてるデバイスかどうかはわかるでしょ
ま、そのためなら、dfじゃなくてddとかで十分だけど
あと、誰が手作業でやれと言った?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:11:56.05
/sbinとか/usr/sbinにpathが通ってないんじゃないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:37:22.38
sbinって何?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:43:06.60
single user mode用のコマンド実行ファイルの置き場所
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:24:36.49
質問です。

メールと言えばワークステーションを使ってる開発部の人間の特権ですが、
最近、開発部以外の事務系の人間が「メールとかいう便利なのを使いたい」と
言ってきました。まさか事務系の人間にワークステーションは無理なので、
パソコンからログインになりますが、パソコン用10Base-5のカードが高いので、
パソコンからRS-232Cでワークステーションにログインしてもらおうと思います。
メールソフトはMHになりますが、それだとシェルを解放しなければならないので、
MHのコマンドのみ実行できるような制限シェルを作った方がいいでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:06:55.23
RS-232Cの最大延長距離とノイズ対策から考えてくださいね
ハードウェアの制限はないのですか?ソフトウェアはセカンドですよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:05:12.97
>>750
MacでPOPでEudraが使いやすいって、留年してる先輩がいってたよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:15:03.46
MacはAppleTalkだからTCP/IPではつながらないんだよなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:58:04.44
>>750
デフォルトで mh-e が起動する nemacs を login shell ってのは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:27:04.33
島歌って知ってる?良い曲だよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:17:11.54
パソコンってPC98? それともDOS/Vマシン?

どうせ外部サイトとのメール/ニュースの転送は
定期ポーリングでモデム接続してUUCP転送なんだろ?

UUCPをDOSで使えるUUPCというソフトがある。
ワークステーションとパソコンをRS232Cで接続してUUPCを動かせば、
パソコン上で、メールとニュースが読めるよ。
加えて、UUCPによる遠隔ファイル転送も可能。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:45:49.30
>>751
RS422がオススメ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:05:18.49
RS-232Cで15mくらい行けるのでそれで届きます。(±12V駆動)
ケーブルはRxD/TxD/GNDの3本だけ、適当なリード線を半田付けして自作しましたが
問題なしです。ただ、RTS/CTSが無いのでXON/XOFF必須になり、
「Ctrl-S」押したらパソコンが固まったとかいう苦情が心配です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:57:18.41
のぞみで博多まで行ってきた。はえーなあれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:50:30.02
>>758
いいなぁ、NEmacs禁止にする理由が出来たな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:37:19.13
UNIXで、rmしたファイルを復活させることってできる?
MSDOSなら簡単なんだけどさ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:22:15.87
>>761
root管理者に頼んで1日前のQICから復活してもらえばOK。
ただしウチではペナルティカウント+3取られる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:55:55.32
SOS-SWORDの読み込みテープだと遅い
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:24:27.28
Oh!シリーズやBEEP!メガドラを出してる日本ソフトバンクとかいう出版社
社長がなんかデカいことばかり連発で発言しててウザい
たかがPC/ゲーム雑誌屋が、通信業界の最大手をねらうとか夢みすぎだろ

せいぜい雑誌名に!!を多用してるのが関の山だよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:50:09.25
さいきん2000年問題でえらく売り込みが来る
HPのWSを買い換えてOSとソフトをそのまま移行る予定だが、600万って
オイオイだよな。

こんな安いの大丈夫か?w
やっぱ時代だから安くなったのか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:55:03.24
ビジネスショーでフォーバルのカメレオンが6万引の1万円で販売されてた。
早速上司に頼んで買って貰ったら、オレのWindows3.1マシンは最強の開発環境になった。
ターゲットマシンは9600bpsで繋いで秀termにデバッグ文を表示させられるし、mipsにtelnetで入ってコーディングとビルドが出来るぜ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:53:18.39
>>766 え もうWindows3.1使ってるの? 英語版? 漢字でるの?
日本語版は5月発売予定だよな。楽しみだ。

それから秀termって何? 聞いたことないぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:47:37.86
お小遣いがたまったので9801FS を買うんだ、486のFAはちょっと手がでないんだ‥‥
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:50:42.87
ここはUNIXのフォーラムだけど、、9801とかのパソコンでUNIX動くのかよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:01:11.56
動かしてたけど

インストールにフロッピー50枚はきつかったが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:34:12.07
>>769
動かないってw
UNIXは巨大だからなぁ、1コマンドも動かないのでは?
DOSってのを見たことあるが、たぶんaliasでUNIXコマンドを
フェイクするんじゃないかな。

そもそも端末のつながらないパソコンでなにすんの?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:02:45.93
NECがMSのXENIXを移植したPC-UXってUNIXシステムを売ってるよ
SystemVベースでXもそこそこ動くよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:23:09.89
>>771
知らないって幸せ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:14:15.07
MINIXがおすすめだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:56:34.51
>>773
ぱそこんぐらい触ったことあるけど
あんな遅い電卓みたいのが、どんなOS載せたって
それなりでしょw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:13:42.26
パソコンってセグメントレジスタ使ってたり
CPU命令が不自由だったり、640KBの壁があったりするよね。
あんなんでUNIX動かすとしたらかなり制限あると思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:48:48.21
いやいや, CPU に 386 とか 486 使ってれば
386BSD とか BSD/OS は普通に 4G の空間使えるぞ
# そんなメモリー買う金は何処にもないけど ;-(
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:10:59.96
>>777
4G?
なんだそれ、単位はMbyteなw
1MByte1万円だからなぁ、仮に200Mbyteで200万だろ
パソコン用は安いかも知れないが、これだってサードパーティーの
価格だからね

パソコンに400Mbyte入れて400万?
それならオムロンのメインフレーム買った方がマシ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:03:30.17
PDP7にも64Kワードの壁があったんだけどな
だから細かい単位にコマンド分割してパイプでつなぐんだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:55:46.90
>>775
お前はいったい何年の話をしてるんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:47:01.01
すまねぇ、3.1aはもうすぐだったな。
何か夢でも見たのかも知れん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:42:34.29
>>777
80286 の 16M もたいがいだが、4G? そんなもの何に使うんだ?
‥‥インテル狂ッテル
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:07:59.32
シリコンディスク使ってた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:17:07.78
32bit CPU時代になって、夢が広がるな。
メモリの制約が事実上無くなるんだからな。
俺がこないだ買った98はメモリが1.6M標準でついてた
これからはマルチメディアだ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:11:42.44
こらからはインターネットの時代ですよ
9600bpsのダイアルアップ接続だぜ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:31:07.18
プロバイダーはどこがいい?
定額制ってうさんくさいよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:42:20.99 ID:hsM4UmRV!
ちょっと待って今1993年でおk?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:04:18.90
インターネットって大学か国研か大企業の研究部門でしか使えない
TCP/IPベースの実験ネットワークだろ?
米国では大枚はたけば個人でインターネットにつなぐことも可能らしいけど
日本では夢のまた夢

UNIXマガジン読んでインターネットが使える環境っていいなぁって
遠く心をはせるくらいが関の山だよな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:32:41.87
>>787
何言ってんだこいつ。
20年後からタイムスリップでもしてきたのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:08:24.13 ID:sUCRCn0i!
OpenGLって知ってる奴いる?
あれって何ができんの?CADとか言われてもイマイチピンと来ない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:38:32.14
猪〓教授、郵政省と一緒におかしな横車を入れるのやめてください!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:07:37.79
YouTubeに、おそらくB'z LIVE-GYM '93 “RUN”の映像が
フルでアップされてますが、これは映像化された事がありましたか?

基本的にどのツアーも映像化はされています。ただ、
製品化されるかどうかはB'zメンバー、関係会社の判断次第です。

RUNツアーも収録はされましたが製品化はされていません。
以前自分が務めていた撮影関連会社にもリリースされていない
B'zやその他アーティストのライブ映像がVHSやDVDで大量に
置いてありました。これらは撮影に携わった一部の会社などに
送られ、技術資料として使われたりします。

ただ、一部の人間がそれらを他者に提供したり、ネット上に
流したりしてしまうこともあります。RUNは前者でしょうね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:21:46.20
YouTubeって何?
どこかの貸ビデオ屋??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:33:04.82
あちこちに妄言書いてるやつだろ。
スルーでいいんじゃね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:37:59.99
Tubeって真空管のことだろ。
最近、真空管アンプが復刻ブームらしい。
デジタル臭いCDプレイヤーも、
真空管アンプを通すとLPレコードのようないい音になるらしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:06:55.12
YouTubeってあれだろ
レンタルCDの友&愛の新ブランドなんじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:01:16.47
FreeBSDというのが出来たらしい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:26:40.51
何ソレ? 去年登場したLinuxの別バージョンみたいな奴?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:58:48.60
そんな情報どこから拾ってくるんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:47:59.46
80386でLinuxとかオモチャだろ。
聞いた話だと大学生が趣味で作ったって話だろ?
長く使う業務ならやっぱりSPARCなりPA-RISCなり選ばないと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:33:09.22
できたっていうか、なんかやるぞって言っただけでしょ。
はたしてできるのやら。
とりあえず386BSD動いてるからいいや。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:41:12.93
>>797,799,801
ふた月ほど前 comp.unix.bsd にこんなの流れてたぞ

> Subject: So you say you want an interim release of 386bsd?
> Date: 19 Apr 1993 20:06:49 -0700

> Some of you have undoubtedly been wondering what i've been up
> to lately... I've told some, i've randomly babbled to more,
> and now everybody gets to know.
<<<snip>>>
> INSTALLATION NOTES for NetBSD 0.8 <1.2>
<<<snip>>>
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Rij18tbj!
1993年も後半か…
804228:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
Canon販売行ってNeXT購入に向けて交渉、去年九十九で聞いた概算見積りの半値近くになっていた
NeXTstation Turbo Color 400MB HDD と 17インチのカラーディスプレイのシステムを注文してきた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
どんだけ金持ちやねん, 自分 >>804
806228:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
金持ちならすぐ買ってたよ。すぐに陳腐化する物にローンとか組む気無いし。
NeXTがハード撤退しちゃったから、そろそろ入手出来る最後かなと思ったのと
少しづつ貯金した分でNeXTstationならなんとか手が届く金額だったので
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SQy0MPWX!
ありゃBSDにマックの悪いところを足したような物と聞いたが?
まあこれでNeXTも終わり、二度とあんな変なパソコンは出ないだろうなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
NeXTはパソコンじゃないよ
ワークステーションだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
Canonのシトもいってた
まちがいない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Pz1s0sPn!
みんなの環境だとViが満足に動く?
うちの会社のだとedしかロクに使えるエディタが無い……
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
メモリ8MBのSparcSeverでNEmacs使ってたら怒られました ><
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
おまえら、viにはちゃんと chmod +t vi してるか?
これやっておくとスワップアウトされないんだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ウチはnemacsを2つ起動すると怒られます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
viが動かないってどんだけ低スペ自慢したいんだよ
Sun2でも動いてたわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
動くは動くんだけど、ターミナル速度が1200baudでvi使うのつらいんですよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
それも低スペモデム自慢か、低スペ端末自慢だろ。
あと、パソ通初心者じゃないんだから、ボーとbpsの区別しろよな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
このところ10年前スレか5年前スレと勘違いしてそうなのが増えてるなあ

ともかく、遅い回線でvi使うには、vi -w 5 な。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
「低スペ」なんて言葉も使わなかったしな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
今頼んでるHP-UX9.03の機械はメモリー100Mbyteだぜ
HDDじゃないよ、メモリーな
それだけで100万の価値はviで出てくるだろ
つかフルカラーもmwmだし
今のオムロンは廃棄しない方向だけど
差が出るだろうなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:xQOkhx2o!
ぼくのかんがえたさいきょうの暫定ダイナブック
・メモリ256Mバイト
・ハードディスク1Gバイト
・16色フルカラー

俺が生きてる間に出来るかなあ……
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
セキュリティがどうこうでrshが禁止された、死にたい ><
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
石井ぜんじ?俺は忙しいんだよ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
そろそろfjのことをインターネットと言うのはやめませんか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
テキストファイルをベタで張り付けてメールしたら
テキストが途中で切れてしまって途中以降が届きませんでした。
調べてみると、テキストファイルの中の
行頭にピリオド1個だけの行のところで切れてました。
sendmailのバグでしょうか?

# uuencodeして送れば遅れますが、ただのテキストにそこまでしたくありません。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
コウモリ本の和訳
早く出ないかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
蝙蝠の本ってなんだ?

O'Reillyから今年の11月頃にsendmail本が出るって噂は聞いたことがあるけど
もうフライング発売しているのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:33:52.57
FreeBSD1.0が出てるけど、もうインストールした?
先月からuucpで持ってきてるんだけど、まだ半分も持ってこれてない。。
FTP使える環境の人がうらやましい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:09:04.89
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
太陽のKOMACHI
ねがい
ULTRASOUL
829!ninja:2013/09/25(水) 17:45:28.09
Win95マダー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:20:03.03
そりゃいくらなんでもバージョン番号上がりすぎ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:27:49.82
メジャーバージョン95っていつから開発してんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:02:11.36
現行の16bit OSのことを Win16って言うんだから
Win95って 95bit OSかよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:10:56.15
音響カプラのマジックテープは消耗品かい?
834 ◆QZschizo.ptH :2013/09/26(木) 03:30:09.13
>>827
98にも移植されるのだろうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:41:46.83
>>834
インストールフロッピーが出るみたいだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:00:34.98
うちの会社も, UUCPやめてIP接続しようって話が出てきたんだけど,
年末辺りからサービス開始するIIJってJensに比べて, コスト的には
どんなもんでしょうかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:30:53.54
カメレオンたかいなぁ。
トランペットってのでつながるらしいけど、どこからダウンロードするの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:36:09.18
sambaを使えばPC-NFS使わなくていいらしいけど、HP-UXでも動く?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:28:14.72
HPなら商用買わないと実用には無理だよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:49:41.42
ダウンロードとかNIFTY-SERVEみたいな用語は使わないようにしましょう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:53:00.83
ノーブラの2D、格安で入手したよ。割といい感じ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:43:57.17
ワークステーションから tip + RS232C + モデム でニフティーに無手順接続する時、
モデムがつながってから何かキーを押さないとloginプロンプトが出ないと思うけど、
何押すんだっけ?ど忘れした教えて。
パソコン用のニフティーマネージャはワークステーションでは動かないのでtipで無手順接続しかできないので。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:09:20.63
HP-UXでpppやりたいんだけど、Morningstarから買うしかないのかな…
844 ◆QZschizo.ptH :2013/09/27(金) 19:30:17.85
>>842
CTL+[ を試してみた?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:33:48.49
>>844
それESCと同じですよね。それじゃダメです。というか確か2文字だった記憶が…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:15:21.58
>>841
帝人のFDと比べてどう?

>>845
ATコマンド?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:21:06.68
ヘイズモデム?AT&T?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:26:07.80
>>846
ATコマンドじゃないです。それはモデム発呼の時でしょ。
そうじゃなくて、ニフティーにつながったあとで、ニフティー側のプロンプトを出すコマンドみたいな文字列の質問。

あ、確かに最初にモデムにつないだ時に AT って打つとRS232Cのボーレートがそれを見て自動設定されるけど、それのことじゃないです。
849 ◆QZschizo.ptH :2013/09/29(日) 04:32:52.46
>>848
air+craft まかせだしなあ‥‥一気にアップとダウンを強行してすぐに切っていたし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:35:34.60
wterm
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:30:42.15
e-lispで書かれたSTK (super 待機くん)というソフトを発見しました。emacsからniftyに接続してチャットできます。お試しあれ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:35:20.35
Z80互換CPUも8MHz駆動の時代が来たね。単純なゲームだと早すぎてついていけない・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:12:20.45
Mule Beta 0.9去年から使ってるんだけどさ、おもいねー。すっぴんのEmacsだって重いのに
それに輪をかけて重い。でもMule+skkの環境になれちゃうと、後戻りできない。べんりすぎ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:35:57.68
20 年後はどんなソフト使ってるんだろうなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:22:10.22
>>842
@P だろ
これの入力時点ではエコーバックされないから間違えずに打つこと。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:11:31.22
秋葉原に行くと怪しい被り物をした人が「ドスブイ激安!激安!超激安!」みたいなことを叫んでビラ配りしているのだけど、あれは何?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:38:46.57
それよりエリツィンは来れるのかな?
モスクワで暴動起こってたぞw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:02:24.21
モスクワ?
うちの会社の製品がCOCOM規制に引っかかって
その対策で技術者まで引っ張り出されたイヤな思い出しかないや
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:15:29.79
>>855
ありがとうございました。@Pでワークステーションからニフティーにログインできました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:59:38.77
しかしあのハンドルっていうやつ?ハンドルネームとかいうバカが多いけど、
あれでやりとりするのなんか馴染めんわ
もっと匿名でこう殺伐としたとこないかねぇ
でもあれ、ここってどこだっけ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:35:31.24
匿名だと, mohta とか void とか lala とかが暴れにくいんちゃいますか?
まぁ, 彼らの場合, 芸風でわかるっちゃわかるんだが………
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:34:30.63
至急質問です。
viで編集してますが、全行ソートしようと
:%!sort[CR] と入力したんですが、
全行消えてしまいました。
[CR]のところは実際にはCtrl-m で入力していて、Ctrlを押すタイミングがずれて
sortm[CR]になったかも知れません。
なぜ全行消えるんでしょう?どうすれば回復できますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:25:07.83
あわてずさわがず u だろ
他の操作をしたあとはご愁傷様
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:14:14.01
>>863
せっかくsortmに引っかけた投稿者の意図も汲んでやれよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:53:13.21
木崎

山川

青木

梨本

木藤
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:39.57
オプチカルマウス?
使い物にならんよ。ただでさえ反応が悪すぎる。
格子柄パッドは選べないし狭っ苦しい。
それが頻々とズレて動かなかったりする。
あんなの家や職場で女の子が使えるわけないじゃん。
やっぱりマウスはボールだよ。ボール。

USB?
論外。ラグがひどすぎ。
データ転送ポートとしてもSCSIと比べものにならない。
あれはすぐ消えるわ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:47:13.33
USBって何ですか?
fj.compを探してみたのですが見つかりませんでした。
宜しければご教授いただけませんでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:53:18.97
HFだからUSBしか使ったことないよ。オスカーとか使うとダウンリンクは反転してLSBになるんだっけ?
うちのリグは対応してないよ。BFOズラせば無理矢理LSBも行けるのかなぁ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:15:51.20
7以下はLSB使うじゃん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:23:43.51
社員に出したメールが既読かどうかを fingerコマンドで確認してます。
(No mail. とか、Mail last read <日付> とか表示されるので)
今までこれでうまくいってたのですが、最近、
fingerで既読になってるのに実際にはメールを読んでないユーザーがいることがわかりました。
調べてみると、Windows3.1のユーザーがそうなるようです。バグでしょうか? 対策方法はありますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:33:33.51
windows用のfingerdを使ってもらえばいいんじゃないかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:44:19.83
windows3.1がポップ?とかいう変なプロトコルでメールをPC上のHDDに自動的に移動してしまい、
その時点で既読扱いになってしまうのが原因だろ。
windows3.1からはtelnetログイン後、inc;showでメールを読むよう徹底しないと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:53:30.24
UNIX95というブランド(規格)が全世界のコンピュータで
今後の標準になるよ。
メジャー各社はそこに絞ってくるから良いけど
淘汰される会社もでてくるだろうからなぁ
Lunaはおそらく消えてしまうだろうな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:10:43.07
Mosaicって知ってる?
すごいよ。みんなもMosaicしてみて!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:59:55.50
Sunのは割りと安定しててよかったけどFreeBSDではちょっとキビシイ。
個人じゃMotifはとっても手が出ないからlesstiffでコンパイルしたよ。
i18nだと問題多いね。同じページ表示してその時時で挙動が異なるとか。
lesstiffライブラリだと思うけど致命的なバグ抱えてる気がする。
Motifの価格とライセンス問題クリアしないとインターネッツブラウザの
普及自体あやしいんじゃないのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:40:41.48
Windows-3.1はNetBEUIだけ使ってろ。
非標準のTCP/IPソフトをわざわざインストールして使うなよ。
877村井 ◆4.NMMMMMMM :2014/04/20(日) 10:57:55.47
あのぉ、これは、当日はいていく予定のTバックのことです。
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:46:48.90
まあWindows3.1はNetBEUIも非標準なんですけどね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:03:17.68
パソコンが買えずに、ザウルスのEXCELもどきの表計算ソフトで遊んでた頃か
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:06:09.69
ちょっと待て、オープンルックってのがあったな
SunOSver4からSoralisへ、あの共存していた時代は大変だった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:53:21.11
>>874
せっかくUUCPでMosaicのソース送ってもらったのに
makeしようとしたらMotifがなくてエラーになった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:18:54.83
数年前に預けたスーパーMMCが満期になったので
同じスーパーMMCで継続しようとしたら
普通の定期しかないとのこと。
今はスーパーMMCってなくなってしまったのですかぁ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:09:33.47
オムロンのFS180捨てるよ、欲しいやついる?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:41:14.01
アスキー出版はusing csh&tcshを翻訳するのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:37:41.13
モデム経由のUUCPだと東京から京都まで、メール到着まで15分位だったけど、インターネットが使えるようになった現在、国外へも秒単位で送れるんだろうね。

大きいサイズのメールやファイルは、分割して送り、ボランティアで中継してくれてるとこに迷惑かけないよう、考えないとだったけど、プロバイダの人に聞いたら、インターネットの商用化サービスだと、ユーザは大きいファイルを自由に送ってよいらしいね。

UNIX関連ツールの入手も、テープの回覧からダウンロード が使えるようのなるのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:16:42.88
>>11
文書が高専卒くせぇ低学歴オヤジそのもの
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:02:21.26
IIJがダイアルアップでTCP/IP接続サービス始めるんだってよ。これで自宅でもUUCPとおさらばできる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:36:13.26
ppp接続するにはカーネルにパッチ必要じゃん、何か恐いよ。
無手順でシェル環境にloginする方が便利だよ。
WWWなんて(流行ってるらしいけど)自分は使わないし、、
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:41:42.03
DNS使うにはlibc改造が必要なんだって。諦めたよ。
アクセスする外部ホストは限られてるし、全部/etc/hostsに羅列するよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:18:46.88
青色LEDが開発されたってね。
UNIXとは全く何の関係もないけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:46:54.53
青色LED、大学の研究室で出来たみたいなので
早速フルカラーLED表示器の開発したい、って社長に直訴したら、
LEDは実用にならない、それよりカラー液晶の開発に専念しろ、でなきゃ左遷だ、
って言われたから断念したよ。LEDなんて流行らないね。これからは液晶の時代だよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:11:54.22
Minixってどうよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:24:46.67
Laser5でLinux買ってきたけどまだ使ってないや
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:40:23.95
LASER5のLinuxのCD買ってきたよ。RedHatとかいう英語版を日本語化して売ってるみたいだね。
ところが、PC9801にはインストールできないことに気づいたよ、、
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:14:43.95
PC-AT互換機を組み立てようと秋葉に、
安い安いって叫べながらチラシ配ってたから入ってみたら、
マザーボードに特別の回路が組み込まれて速く動くとか説明されて、
怪しいから買わずに出てきたよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:38:34.48
最近テレビ欄にGコードが載るようになったのでビデオ予約録画がしやすくなったよね。残業でも安心録画。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:14:16.60
おれ神戸在住なんだが、今月から新築住宅に着工する
家屋ネットはさすがにイエローケーブルでなく10base-Tで
着工するけどWSにはMAUを挿して変換する。
完成は年内なんだけど、去年旅行したロスが今年大地震に
見舞われたんで嫌な予感がするんだよなあ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:21:28.20
まぁ東海地震が来てもそっちまでは被害ないでしょ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:02:28.34
地震なんてこねえよ
何年来る来る言ってるんだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:16:16.14
たしかに東海以外の地震は心配要らないかもしれないな。
気にしすぎたか。
それより富士山の噴火の方が先かも知れないがw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:20:31.01
>>897

10BASE-Tって大丈夫?

10BASE-TのハブにつながってるsunOS4系サーバにftpすると、ファイル転送が途中で止まる。10BASE5につないでると問題ないんだけど、なんでだろう?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:47:48.41
>>901
そりゃ安定のイエローでしょw
まぁ10base-Tは安価な施設とバカハブで
つながれば良い的なものだからなぁ。

つかrcpでよくね?
903901:2014/10/26(日) 13:01:45.87
rcp、やってみるよ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:12:12.29
そろそろ95が出るらしい
インターネットとTCPIPでダイアルアッブで繋げるんだ



そういやあの頃からFreeBSDを使っていたことを思い出した
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:36:51.20
え、1年前を懐かしむって小学生か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:05:32.72
>>904
おいおい、Windows3.1 が去年だというのに気が早いぞ‥
昨日うちの i386SX 98FS に win31 をインストールしたんだが beep 音源ではイマイチだ‥曲想自体にはそそられるんだが‥
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:09:20.81
Windows3.1 for Workgroup
とかいうのも聞いたが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:30:13.37
>>906
それでも私はpc98を使い続けるよ!
ウィンドウズは重いし、エロゲーないし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:50:01.94
pppダイアルアップが普及し始めたせいで、パソコン通信ユーザが半角かなでfjに書き込むのがウザイ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:15:32.03
半角かなとか言っていると面倒なのに絡まれるぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:22:46.26
1バイトカナ、というと EUC の連中が怒るしね‥
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:02:42.48
親指シフトは使いやすいらしい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:39:50.09
んー、T
914名無しさん@お腹いっぱい。
っとミスった
無連想 T-code とか TUT がよさそうなんだが実際どう?