刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
_____
. __`ヽ ,トr,' ´ ,.へ ,≡三< ̄ ̄ ̄>
. ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./ .≡ ̄>/
バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス ≡三/ /
j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ ≡/ <___/|
.f`'`ー-R,,__ `'<,グ. ≡三|______/
| 、 `' .、
', . ',__ ゙Y
', | ', .| こ、これは
>>1 乙じゃなくてソニックブームなんだから
,r''゙~ 〉 . い | 変な勘違いしないでよね!
,rァ弋 _,ァ-‐'゙ `'i"~i!
ぃ_f_⌒"´. ,ト、入_
`'.ー┘. └┴‐‐`'
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/27(月) 14:12:01
選択範囲の行数をステータスバーに表示したいんですが、 どうすれば良いんでしょうか?
9 :
7 :2009/04/27(月) 15:46:00
>>8 すいません、見つからないです。
Part28を見ればいいのでしょうか。
選択範囲は10行目〜15行目みたいな情報を表示したいです。
M-= (count-lines-region) ではだめなのけ?
post-command-hookあたりでがんばればいいのかな。
12 :
7 :2009/04/27(月) 19:46:06
>>10 そうですね、毎回それを打つのが大変という事で、
質問させて頂きました。あと、何行目から何行目という情報も
出来れば欲しいなと思っています。
>>11 了解です。post-command-hookという単語を理解していないので、
一度調べてみます。
たしかEmacs22から、line-number-at-posっていう関数が追加されてたはずだから、 何行目か知りたいだけなら、それ使えばいいと思う まあ、そのつど計算しててコストが高いことに変わりないけどね というか、この関数の中身も参考になるかもね あとは、Emacs23から含まれてるlinum-modeの中身とか 適当に思いついたこと書いてるから、的外れだったらごめんね
みると泣けるぞ。
言われてlinum-modeの中身をみてみたら、add-hookの多さにふいたw 真剣にみてないけど、スクロールしたりテキストに変更があるたんびに計算し直してるのかな 10万行ぐらいのテキストでっちあげて、linum-mode動かしてみたら、目に見えて重くなったね 100万行だとスクロールするたびに固まってワロタw
elispをコンパイルする時にでる*Compile-Log*のウィンドウサイズを固定するにはどうすればいいですか?
>>17 それはなんかできそうだね
自力でやったほうが楽しいと思うよ
.emacsファイルがM-x customからの設定で保存できなくなっていて
実際の作業に支障をきたす自体になったので、$ mv .emacs .emacs-fooして、
1から今までの設定を整理しているけど
emacsはおもしろいなあ
elisp-introをやったから、設定の仕方も見通せるようにになったのだろうか
今は()に何の抵抗がないからなあ
むしろ親しみが湧くぐらいだし
そのうち他の Lisp 方言が羨しくなってくるんだよな。 なんでパッケージがないんだよ!とか末尾再帰ダメなのかよ!とか 標準で (require 'cl) しちゃってくれよ!とか・・・
() ? あぁ、そんなものもあったなぁ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 13:51:04
ルーザーどもの独り言ウザ
っていうか前スレ埋めろよ
snapshotでtabbar使ってるんですけど .emacs.elをバイトコンパイルして読み込むとかなりの確率で固まります. 似たような症状の人いますか?
前回までのあらすじ > 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/04/30(木) 18:10:19 > CPAN みたいなのは必要だとおもうなぁ。 > Emacswikiには期待はしてるんたわけど。 > > しかしまぁ、Emacs-Lispって、自分で書くと開発速度が遅くて嫌になる。 > Cは良いよなぁ。
>>24 すごいなこれ
確かに晒しものになるレベルw
でもまあ 「emacs」 lisp と C だったら C のが好きだな。
emacs lispはlispを知れば知る程嫌いになれる不思議なlispだから仕方ないな
>>27 具体的な事例は?
メジャーバージョンの違いでかなり互換性が違ったりするの?
翼のついていない飛行機のようなもんだからな。
互換性はあんま考えてない気がするねえ フォントの指定方法とかころっころかわりやがる 言語的にも結構な差があるから APEL とか作られたわけだし #もっともあれはバージョン差というよりバリアント差かね
apelってelscreenとddskkぐらいしか使ってるの知らない
semi だの flim だのが使ってるな。 wanderlust も結果的に使ってる。 XEmacs がまだ生きてたころに作られたパッケージぐらいだな、使ってるのって。
なつかしいなあ。semi、flim、apel、gnus
つーか今更xftとか辞めてくれ
じゃあ使わなきゃいいじゃない…
lookupがUTF-8環境だと場合によってエラーになる。 lookup-utils.el の lookup-with-coding-system で file-name-coding-system まで束縛しちゃってるのが原因。そりゃないよ。
.emacsの整理ってどうしてる? もう編集しないっていう奴は.emacs.fix.elとかにしてloadしようと思うけどそれって変?
好きにすれば。
>>38 もう編集しない、なんて根拠はどこにあるの。
いままで少しずつ「ちょっとでもいいものを」って育ててきたんじゃないの?
まぁ、管理は好きにすればいいけどさ。
>>38 いいんじゃね?
自分はパッケージ毎とかフォント設定/フェイス設定みたいな
論理的区分けのが好きだな。
動かなくなったときに切り離すのも楽だし。
FreeBSDとLinuxディス鳥でクロスプラットホームな.emacsファイル(各PCごとにステータスバーの色分けとか)を作りたいんだけど
いまいち進まない
設計段階でまだまとまっていないのもあるのかもしれないが
とりあえず、.bashrcは、みよう見真似でできたんだけど
>>41 > 自分はパッケージ毎とかフォント設定/フェイス設定みたいな
> 論理的区分けのが好きだな。
これって具体的にどんな感じ?
いや、単純に ;;; pkgA (autoload 'hogehoge "pkg-a" nil t) (global-set-key "\C-cX" 'hogehoge) ..... とかなってるところをpkgA-setup.el みたいなファイルに切り出して ホーム以下のロードパス通ってる適当なところに置いて (load "pkgA-setup" nil t) とかするだけ。 設定少な目のパッケージなんかはネット関係とか プログラムメジャーモード集とか適当な単位にまとめてる。
設定ファイルを分割して管理するってこと? .emacsがでかくなってる人とかならやってる人多いんじゃない?
emacs 23.0.92 では jis x 0212 は扱えないようなのですが、 どうなのでしょうか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/02(土) 10:47:02
CVS HEADのEmacsインスコアゲ。 GNU Emacs 23.0.93
emacs lispの酷さに絶望してemacs界を去る人がまた一人でた模様
去って移った先はどこ?
そら秀丸よ そういうことよ
emacsっていう環境自体には絶望してないみたいだよ その上でemacsを捨てるとか言ってるんだからemacs lispの酷さってのが尚更際立つね
秀丸は、いつからクロスプラットホームになったんだ
誰だよ
どうせ雑魚だろ
どうせすっぱい奴だろうし
頭の悪い奴はemacsを使いこなせないんだから、 別のエディターでも使っていればいいじゃない。
hemlock, xyzzy, edwinがあるのに。
ん?EDLINがどうしたって?
elisp の問題点とか語りつくされてるのに何を今更 プログラミング言語とかエディタとかOSとか、ここが気に入らないから捨てる!なんつーのは 典型的な中二病って感じだな
emacsやvimを使うような人間が厨二病じゃないとでも?
>>58 FreeBSDのことを捨てたわけじゃないんですね
>>58 「気に入らないんで捨てた」
だけでそこまで言われますか
ききかじりの知識で Linuxなんてステステとか言ってた 池沼女子を思い出した
ステステってどこの方言?
emacsが最強なのは認めてやるが、 やっぱ男ならedだな。EDだよED。
インポ野郎が
おまえらエディタ備え付けのスクリプトの醜さを知らんだろw vimなんかはひどいもんだよ。そもそも他の言語と比較すらされない。 進化することに越したことはないが、エディタのスクリプト言語としては これでも十分。
「十分」と言った瞬間、人は老い始める。
そういえば、Fedora11からIMがiBusになるからEmacs23からも dubs.elを使って簡単にアクセスできるようになるはずだぞ。 SCIMの時はC++が必須だったからワンクッション別の仕組みが 必要だったけど、今回は直でアクセスできるはず。 scim-anthy.elの作者あたりが対応してくれるのを待つとするかw
>67 友達がちょっと待ってって言ったら何分まで待つ?
>>68 なんでFedoraはSCIM捨てたんだ?
dbus.elは使い方がまったくわからん! データをXMLの形でやり取りできるって事なのかな?
PRIMEとSKK併用でとくにこまっとらんな emacs以外でscim使うけど
なんでSKKとPRIME併用すんの?
たまに部首変換とか画数変換したい時があるねんな
Yiか…案の定である
elispにできないことはない。 そんなの誰でもわかってること。 プログラミング言語はスタイルや構造によって本当に楽に書けるし、使い回しもできる。 想像力のない低能な人間が文句を言っているだけ。
どのプログラム言語も似たようなこと述べてるよね。
とりあえずあれだけ色々書いた人間に対して想像力がないとか低能とか言えちゃうあたり
>>80 さんマジパネェッス!!
>>81 彼はまだ文句は言ってないだろ。
別にどうでもいい人間だけど。
カーソルの位置を返してくれる関数を教えてくれ。 (yasnippetがやっているようなやつ。)
follow-modeいいね。 前まではフォントの大きさに準拠してなかったけど、 CVS HEADのは大丈夫っっぽい。
Elisp の欠点としてあげられてるのはほぼすべて、「状態の単一化」指向 (動的スコープ) への不満。 でも、「状態の複数化」 (すなわち静的スコープ) では「編集」は CVS 的重層とならざるを得ない。 つまり、Scheme や CL による単純な Elisp の置き換えは、そんな CVS 的状態管理機能の組み込み 化を必然する。この管理自体はしかし、メタ静的スコープとして動的スコープであらざるを得ない。 最終的コミットも複数状態から単一状態への還元、つまり静的スコープ群を単一動的スコープへと 平坦化する作業になるので、結局は「単一状態という呪縛」からは逃れられない。 以上から、Scheme、CL そしておそらくは Haskell も含めて、Elisp のそれらへの置き換えは、無意味に 複雑さとデバッグの困難さとを増大させるだけにしかならない。 とか?
Andy Stewartってだれ?Emacs使いはじめて7,8年になるが全く知らんよ。 RMSがEmacs捨てたっていうなら衝撃的だけどさ。
上のレスにあるるびきちって emacs lisp に詳しいのか?
7,8年も触ってるのにemacs wikiをあまり見ないというのも変だな あまりカスタマイズせずに使ってるのか、それとも他のところで情報収集してるのか
俺もAndyなんちゃらは知らないよ 情報収集だってまずはぐぐってemacswikiが引っかかったら そこを見るって感じだし。
>>88 > あまりカスタマイズせずに使ってるのか、それとも他のところで情報収集してるのか
6、7年前にカスタマイズして、それ以来固定化した使いかたのみというのが
ありそう。
たまに居るね、そういう人。 使う事を主体に置いているなら別に何の問題もないと思うけど。 カスタマイズが手段じゃなく目的になっちゃうってのも何か変な話だしね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 19:06:13
まあ、ここ2年くらいで新世代が台頭してブレークスルー的な 進歩もあったりするから、ベテランの方も、触手を伸ばして あたりをまさぐってみて下さいってことで。
>>93 >まあ、ここ2年くらいで新世代が台頭してブレークスルー的な
なんのこと?
ああ、たしかにここ最近 anything とかで盛りあがってる層と elips とかが健在だったころの層って断絶してるイメージがあるな。
>>34 はなんでgnusまで一緒くたなの?
別の意味でMewがまだ生き延びているのは大きな謎だが。
ブレークスルーってなんだろね。個人的には emacs と mule が統合したのが
ブレークスルーだったけど、ありゃ随分昔だしなあ
>>93 のいうところのブレークスルーと新世代を爺にも教えてくれい
そういや昔は mule 使うしかなかったんだよな。
Nemacs
mule がそもそもブレイクスルー
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/04(月) 02:15:52
split-window した後に、上と下のバッファが同バッファとしてではなく、
あたかも別々のバッファとして扱われるようにする方法ってある?
それと、できれば
>>83 の質問をスルーしないでほしい。
(point)
>>101 > それと、できれば
>>83 の質問をスルーしないでほしい。
マニュアルは自分で読め
(point) (line-number-at-pos) (current-column)
>>87 るびきち知らないとかもぐりもいいところ。
さんを付けろよデコ助野郎
当スレは本人様のご来店はご遠慮頂いております。 誠に申し訳ございませんが、お引き取り下さいますようお願い致します。
るびきちってアンチも多いんだよな。なぜか。
なぜか?
ああ、権威には憑くんだよね。 自分を勝手に子分に任命して、権威氏の名前を使って人を攻撃しまくるやつ。
金田ァー!!
>>110 当の本人はそんなことが起きていることすら知らなかったりするんだよな。
所詮ただの1ツールなんだし パッケージの作者なんて知らなくても別に恥いらなきゃいけないなんてことはない。
日本語でおk
anything 使えよってことだな。
anything は普通に便利だけどメンテナが自画自賛しまくりな感じがして なんとなーく使うのを躊躇ってしまう。
便利ならなんでもいい
便利さだけを追及してきた結果が現代文明の歪みなわけで。
site-lisp.dからわざわざ読み込ませるのはなぜ?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/05(火) 13:26:26
> split-window した後に、上と下のバッファが同バッファとしてではなく、 > あたかも別々のバッファとして扱われるようにする方法ってある? これ自己解決した。お前等マジで役立たずだな。
それは同意だわ。 ここの住民はキーバインドと設定ファイルの整理法と 有名人の話題以外には基本だんまりだから。 ワイドショーみてるババアと変わらんのよ。
同意。 こんなゴミクズが集まるところは、巡回先から外して 二度と見ないことにした方がいいね。
なんつーかもうスレとその住人に失望した emacs投げ捨ててvimメインで頑張るわ
emacs 捨てて vim に とかわざわざ書くやつって、なんでわざわざ公言するの? さみしいの?
放置すべし
もうこねえよ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/05(火) 15:54:19
ある程度使用歴があるなら Emacs -> Vim はありえないと思う。 最初合わなくて移る、とか Vim -> Emacs ということはあるけど。 俺も数々のグラマーを見てきたが、まあまずないね。 Emacs のスケールメリットは Vim では兼ねられないからなあ。 Emacs 使いの移行先は NetBeans か Eclipse というのが主流。
NetBeans(嘲笑)
かつては Vim 派だったが... 行が長いと行内操作が激しく重くなるのと、いつまでたってもキーバインドやコマンドが 覚えられないことで自分には向いてない、と気づいた ちなみに、Vim の (特に日本語) オンライン資料は Emacs よりずっと少ない
その程度の症状では何を使っても同じでは
今時 vi か emacs か、なんて言ってる人自体少ないから。
迷うぐらいなら両方使えばいい話だしな。
いや、そういう話じゃない。
じゃあ、どういう話なのさ。
タブやボタン・メニュー・マウスで操作できないものは扱えない世代なのさ
ぶっちゃけタブやボタン・メニュー・マウスで操作した方が良い場合も あることにはあるんだよな。
まぁこれからUNIXはじめるって人は、Emacs・vi二大エディタという見方はしないだろうな 数あるエディタの1つという感じで。
数あるって、他になんかあるのか?
ed
sed
nanoとか GUIだとgedit、kwrite、leafpadとか IDEも入れていいならeclipse付属のエディターとか
ED
おまえはEDっていいたいだけだろ。
インポテンツ
はいはいcatcat
>120 どう解決したのか詳しく
単に switch-to-buffer 系統だろ。くだらん
間接バッファかと
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/07(木) 05:53:47
>>150 正解。
もちろん間接バッファかどうかを見分けるpredicateは用意されてないから、
間接バッファをストアするlistを作って、うまい具合にkillさせないとならないけどな。
>>148 >>150
buffer-base-buffer の返り値が nil かどうか調べればいいんじゃないの?
anything.el のこの動向は、apelのときと似てる。
kwsk
155 :
151 :2009/05/07(木) 15:01:24
>>152 お、ほんとだ。
そんな関数、全く見合たらなかった。
教えてくれてありがとう。
このスレッドにもまだ "知っている" 人がいるんだな。
info にちゃんと書いてあるけどね。
だからなに? infoが悩みを聞いて最適な答えを用意してくれるとでも?
158 :
151 :2009/05/07(木) 16:25:13
まあ確かにユーザーがマニュアルを全て読むのを 期待するのは今の時代では的外れではあるし、情報量が多すぎるな。 だからこういったスレッドが存在するわけだしな。
doctorなら何でも悩みを聞いてくれるよ。
「全て読む」
「後で読む」
プログラミングするんなら、全て読んでおいた方いいぞ。 後々、結果的に大幅に時間を節約できるからな。
163 :
152 :2009/05/07(木) 17:04:01
別に"知ってた"わけじゃない。この手のものが無いはずがない、と思ってinfoのindirect bufferのところを見てみただけ。
common lispのemacsはないの? xyzzyはwindowsでしか動かないから却下
pyhon.elがちょっと不便なので pythonの時eclipse c++はVisualStudio
>>96 mew を捨てた人は、thunder bird に移行してるの?
Emacs で動作する MUA では、mew が一番だとおもうのだけど。
他に良い選択肢があったら、教えてくれ。
>>168 wlは?
俺も昔はmew使いだったけどなんとなく移行して早5年くらい。
別にMUAなんでもいいじゃん、って程度の使い方しかしてないが。
俺は wl 派だなぁ。最近ろくに Emacs 上でメール読まなくなったが。
gmailでじゅうぶん
そろそろ、新しいの作りはじめるといいんじゃないかな?
開発費plz
自分は無印Gnusだが、10年前はmh-eだった。 その頃MIMEの出始めでMewが流行っていたが、Infoを読んで使う気が起きず METAMAILでフィルタして強引にmh-eで日本語Subject読んでた。 cmailっていうのもあったがもう滅びたのかな。
思ひ出コーナーのはじまりはじまり
176 :
151 :2009/05/07(木) 23:40:21
gmailはスパム処理だけはいいんだがな。 js使いすぎて重くて操作性が糞。 thunderbirdが一番。 wlは一度使ったが自分には合わんかった。
Emacsから離れて申し訳ないけど、thunderbirdで全文検索っていい方法ある?
さすがにスレ違いといわざるをえない
>>168 Gnus じゃね? 一日メールが数千ぐらい届くと、mew じゃきつい
日本人の元気な開発者って減った気がしないでもないね。
ただでさえ、「文句」というネガティブキャンペーンは頑張るもののupstreamに報告しない、という陰湿なお客さんがEmacs界隈に限らず多かったのに (Emacs界隈は他よりは少ない?)、開発者が減ってきたんじゃどうしようもないね。 中印の後塵を拝する時代になりそうだな。既にそうなりつつある、という話もあるが。
このご時世、社会に余力が必要なオプソ開発者なんて増えるわけがない。 ただでさえ国内の情報産業は瀕死状態なのに。
労働厨は俺らニートのためにガンガン働けや
今時の学生の多くは(たとえ情報系でも)Emacs/viはレガシーで一部の人の ものと考えてるから、今後もユーザ人口は増えることはなさそうですよ。 Emacs Lispで何か作るくらいならEclipseプラグインの方が面白いし。
思い出話のとこ悪いけど質問 highlight-completion あるよね、C-x C-f のときに自動でファイル名選択するやつ 最近何か入れた拍子に勝手に有効になったんだけど、これ hogetest.sh work/ というディレクトリ構成で、 work ディレクトリの中で C-x C-f して test くらいまで打つと hogetest.sh が勝手に補完されて その後 Enter 押しても hogetest.sh しか開けないんよ 思いっきり高速に test.sh [Enter] すれば work/test.sh は作れるんだけど、正直めんどい カレントディレクトリ以外からの探索をしない、というような設定ってないもんでしょか
eclipseプラグインはかなり面倒 あれを自作できる人ってelisp触れる人より少ないんじゃないのかなぁ
>>185 なんか余計なことするんだね。highlight-completion.el を読むと
変数 highlight-completion-mode を nil にすれば良さそうだけど、
>最近何か入れた拍子に勝手に有効になったんだけど、
ということは、どこかのhookで勝手にtにしている可能性があるわけか。
何を入れてるかこちらではわからないので、まずは ~/.emacs.el を
よく見てくれとしかいいようがない。
>>184 ここ何年かで、いわゆるWeb2.0な連中がEmacsを再発見して
プッシュしまくっているから、そっちの方向で盛り上がり
つつあるよ。
界隈とかレガシーとかオプソとか、
>>181-184 は言葉遣いからみてWeb2.0の連中のように思える
いや、オプソは俺が気に入ってLinux, Unix板中心に2chで使いまくってたから流行ったワードなんだが。
いや、オプソって言葉を初めて使ったのは俺
/__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ いや、わしが .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i
>>188 WEBサービスのAPI公開してるとこ増えたってのが大きいよね。
REST APIならemacsの貧弱なurl.elでもそんなに苦労しないでインターフェース作れるし。
えい!やー!
昔はmewやwlを使っていたんだが、xemacsがなくなったころには使わなくなってたなぁ。 今はsylpheed。 w3も使わなくなったし、ネットがらみは専用ソフト(もちろん含wget)だな。
メール読むのは何でも大差ない気がするが、書くときにEmacsの外だと ストレス溜まらないの? firemacsによってgmail上でも何とか書けるけど。
プライベートではメールは殆んど書かなくなった。 知り合いとの情報のやり取りはブログへのコメントとか 携帯のメールが主だったものになっちゃったな。 仕事でのメールはWindows環境ばっかりなので xkeymacs でごまかしてる。
メール書くのにそんなに時間かけてられないからな、 webメール系の機能で十分 メールリーダに一番大事なのは検索機能だから普通は gmail 最強って感じじゃないの 俺は wanderlust + google desktop だけど
Mac OS Xをメインに使うようになって、メールはOS付属のMail.appか、 SafariでGmailを使うかのどちらかになった。そこかしこでEmacs風キー 操作が使えるので意外と快適。 Emacsの用途はプログラミングとLaTeXでの原稿書きくらいになったな。 以前はメールもwebも何もかもEmacsの中だったんだけど。
| |ハ_ハ ダレモイナイ・・・ | ゚∀゚)') ロックスルナラ イマノウチ | / ♪ ハ_ハ ♪ ('(゚∀゚∩ ほ〜ねほねろっく〜♪ほ〜ねほねろっく! ( 〈 ♪ ♪ とノヽ_) ♪ ♪ ハ_ハ ♪ ∩ ゚∀゚)') ほ〜ねほねろっく〜♪ほ〜ねほねろっく! 〉 ) .(_/ヽ_つ ♪ ♪ ♪ ∧∧ ♪ ('(゚∀゚('ヽ ♪ ♪ ('ヾ, ` ) ほ〜ねほね〜〜〜〜〜♪骨ロック!!ウワァヲ!! ` 、,, / (_,/ ♪
年がバレるぞ
はぁ? (何言ってんだこいつ) ってレスを久しく見た。
>>200 SafariはEmacs風のキーバインドが使えるのが嬉しいよね。
しかし、普段のエディタがEmacsなので、メールだけウェブブラウザってのも辛いな。
文章を書くのは、全部Emacsで済ませたい。
コード開発はもちろんEmacsだよ。
Emacs使ってますって堂々と言われると対応に困るんだよなぁ その他大勢のパンピーにとっちゃお荷物というかね・・・ このスレなら全然構わないんだがリアルではちょっと控えてほしいなーって思った
Emacs のキーバインディングなんて名前優先であって 使いやすさを考えたもんじゃない あれが使いやすいとか意味が分からん
>>206 使いやすいっていうより呪いみたいなもんなんじゃないかなぁ。
慣れちゃったせいで他が受けつけないから仕方なく使ってるみたいな。
C-n,p,f,b (特に B!!!) は本当にアホなバインディングだよね。
>>206 なんでも好きなように出来る、という自由度は凄いしだから使ってるんだが
デフォルトのキーバインドは考えた奴殴りたくなる。
というか使う奴は勝手に変えるタイプだと思って最初から考えてないのだろうか。
>>205 何が困るんだろう?
自分が使えないのに使える相手に対してのコンプレックスなのか?
別に、他人にEmacsを使うことを強要したりしない限り、困ることは
無いだろうに。
添付ファイル名に日本語使うなとか言いだしたらウザいかもしれん。
Emacs関係無いじゃん
今思ったんだが、ユビキタスって、少し変えてユビキリタスと読み間違えるだけで相当怖い言葉になる。
チンチンポテトマイクロマジックー♪
ガリガリキーバインド変えて使うのもいいんだけど、 別のエディタとか環境使う必要がでたときに一々設定しなきゃいけないのが面倒だよね。 キーバインド設定出来ないタイプの環境だとストレスたまるし。 これは別にEmacsに限った話じゃないな。
ここまで検索しても RMAIL なし
>210 RFC2231に準拠して送ったら読めないと言われてへこんだことならあるが… それでも少数派であるこちらはがまんするしかないのか。
>>217 仕事が上手くまわることが第一条件だしな。
そういうのにあわせてくのに疲れたってのもあって
MUAはEmacs上のを使うのやめたってのもありそう。
まあそういう意味では最もユーザが多いものを使うのがいいよね 最近はUbuntuの人気がかなりのもので,Linuxも楽になったもんだ
このスレには「人気」の意味もわからない人間がいるのか。
ひとけ
窓を4つに分割しているときに 新しく選択したバッファーを 右上の窓 に表示させることはできるの?
>>185 今これ引っかかった
しばらく何が起こったのかわからなかった
これはうざい
久しぶりに、ecbにcommitが入ったな。
226 :
225 :2009/05/11(月) 22:42:50
ecbとcedet先端で、ecbのmakeで失敗する。。バージョンチェックはnilにしてあるんだけど。 hoge@localhost ~/cvs_work/ecb $ make CEDET=/usr/local/share/meadow3/site-lisp/cedet/ Byte-compiling ECB with LOADPATH= ... emacs -batch -no-site-file -l ecb-compile-script --eval (省略) ECB 2.33 uses CEDET 1.0pre7 (contains semantic 2.0pre7, eieio 1.2, speedbar 1.0.3). Wrong number of arguments: #[(form val type) "!?2? !\"? \"?>?? !? ?0??! DC? #E))? ?" [type val res temp form cl-const-expr-p cl-make-type-test cl-const-expr-val cl-expr-contains (nil 1) ...] 6], 2 make: *** [ecb] Error 255 hoge@localhost ~/cvs_work/ecb
そういうのは cedet-devel MLになげろ禿
いまどきMLってのもなあ。 いまどきMLなんかわざわざ入る殊勝な奴がいるかね。
>>228 > いまどきMLなんかわざわざ入る殊勝な奴がいるかね。
悪いところをマネする人はチンカス
良いところだけをマネする人は素質あり
あと、いまどきMLと言ってもMLしかないからなあ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 00:50:50
>>230 これだけウェブ関係が盛り上がってるのに代替手段がなかなかでてこないな。
MLのデータをAJAXっぽく提供してるとこはちらほらあるけど。
UNIX系プロジェクトでMLとか使ってるとこみると「ああ、時代に取り残されてるなあ」と思う。
>>231 21世紀になって、IT関連は技術の混ぜ返しをしているだけで何も進歩していないと思うんだが
全部20世紀のネタでしょ?
MLがレガシーな技術といってもまともな情報が そこに集まるからなあ。たまに基地外がわくけど。 ウェブはだんだんゴミだらけになってきたし
別にMLじゃなくてもよかろ派だけど MLで情報交換してるソフトなら素直にML入っとけとは思うわ。
twitterやmixi, メッセンジャーで情報交換されたらそっちのほうがもっと困る
ログの参照が面倒だものな ircでもログを残して公開してくれないチャネルはやめて欲しい #emacs-lisp-jaとかさ
>>237 ログ公開チャットってあるのか、知らなかった
実際、どこがログ公開しているの?
ircは愚痴る場所、駄弁る場所というイメージだけどなあ
mailling listは本当に問題の解決をしたい人が集まる場所というイメージ
全部2chでやればいいのに
#haskellは膨大なログがある
たしかに IRC は議事録とるようなお堅い内容って感じはしないなぁ。 ウェブでやるならバグトラック出来るようなサポート掲示板みたいなのが妥当かなって思う。 でも Emacs 周りならまだ ML の方がしっくりくるよね。
gnu-emacs-sourcesは過疎気味
>>224 (ido-mode nil)
ido-mode は「パっと見凄く便利そうだがその実使い続けるとイライラが積み重なる」という
Emacs ライブラリにアリガチなシロモノ
git-emacs とか入れると勝手に入るぞ
git-emacsが悪さしてたのか・・・
非プログラマで Emacs 使ってる人ってどれぐらいいるんだろう?
昔はEmacsかviしか選択肢が無かったから、カーソルキーと メニュー操作でどうにか使えるEmacsの需要はそれなりにあったと思うが、 今はgeditとかGUIエディタがたくさんあるから、ほとんどいないだろうな。
設定の難易度がなぁw プログラミングやらんやつには敷居高すぎw
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 20:38:13
プログラマなのにメモ帳を使っているのと同じくらいのことだろうな
編集能力も優秀だけど、やっぱりどっかコーディングもしくは それに類するもの向けのが多いよね。
Emacs とワープロに取られて需要が少ないせいか、GUI テキストエディタで Emacs 級のものはまだ Linux では見当たらない感じ。Windows や Mac 専用ならちらほらあるけど
一々矢印キーに移動するのがだるいっす
>>247 サンデープログラマだけどemacsを使っているよ
やろうと思えば、やりたいことがほとんどできる安心感がある
>>253 設定ファイル関係もemacsでやっているけど
設定ファイル関係はやっぱりキータイプの少ないVimがいいんかな
禁断症状のように使いたくなるんだよなあ
設定ファイル関係でVimに戻るなら、edに行きたいけど
さすがにツール関係が豊富になった今だとedが使えることで優位に立てる場面ってないのかな
実際はそういう場面に出くわしているんだけど、適当にお茶濁して、逃げちゃっているんだよなあ
vimでさえマニュアルが小さいんだから、manを読むべきか
>>254 >サンデープログラマ
いや、プロアマ関係なしに
まったくプログラム組まない人で使う人っているのかなーって思ったのさ。
.emacs がすでにプログラムだから、それもできない人にはそもそも手の出しようがない
>>256 なるほど、いるのかどうかはわからないけど
navi2ch のために Emacs を使う人、みたいな感じね。
>>257 ぶっちゃけググる能力あれば .emacs はなんとでもなると思う。
メジャーなパッケージ入れるだけなら幾らでも導入手順書いたブログが見付かるしな。
>>147 物書きだが、文章を書くのはほとんどemacsだよん。
プログラム?しらね。perlをいじるぐらいだわ。
昔は日本語書くのはviよりemacsの方が楽だったと思う。 あと、リモートのファイル編集もvi単体でどうやるのか知らない。 そう言えばviper-modeは今でも進化している?
>>260 物書きの癖に今の文脈でのプログラマの意味がわかんないのかよw
>>259 ググって、慣用句が身につけば、基本は困らないよね
でも、いきなり.emacsが保存できなくなったりとか、あるからなあ
不安感もなく使える状態になるには何個か峠がある気がする
例えば、M-x replace-regexpとか
非プログラマでもさすがにelisp introぐらいは目を通す必要性は出てくるんかな
.emacsなんて今も昔も、emacsを使いこなしてそうな誰かのを コピーして使うものだろう
>>264 ああ、「.emacsはくわしい先輩にもらって下さい」という時代があったねえ。
そして、それを渋る変な人もいたな
>>266 もらえるのが当たり前という発想も相当おかしいよ
>>265 「.emacsは詳しい先輩のをrequireしてください」
>>267 ドットファイルごときで隠す方がよっぽどおかしいだろ
大体隠す程の内容があるわけでもなし
>>267 隠そうとすると精神病を疑われる時代があったんだよ。
>>271 誰が不特定多数に晒せと言った?
組織内での話に決まってるだろうが
せめてgithubとかにしてくれや
def hoge end■ の■にカーソルがある時点で def hoge ■ end にする方法ってなんかうまいのないですかね
(and (goto-char (point-at-bol)) (open-line 1))
そんなん def hoge 改行 end 上方向カーソル移動 でいいじゃん 改行書いたら定義内容書きたくなって end みたいなのを書くのを忘れそうというのはまあわからんでもないが
>270 隠さないようにemacsにリネームしたら設定が反映されなくなった 謝罪と賠償を(ry
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 12:44:11
EmacsってGUIで使ってるとちょくちょくフリーズするよね。22だけど。 まあUNIXアプリ=シンプルで堅牢という時代でなくなったのは仕方ないが これであのEmacsも厨房アプリの仲間入りか、と考えるとちょっと残念だ。 これは偉大だと思っていた父親の背中が小さく頼りなく見えてしまった時の心境と似ている。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 12:51:17
emacs --name ユーザ名 で、他人の設定ファイルを使えるんだぜ。 emacs的には人の設定ファイルを盗むのは正義。
>>279 しないよ。
GUIが要因でフリーズしたことなんか一度もない。
emacs-version 23.0.93
やばいコード仕込まれてたらどうすんだよ。バカ?
昔ここだかelisp関係のスレで rm -fr するコードが貼られて 読まずにコピーしたやつがでたことがあったな
>>282 まあ、emacsが読み込んだファイルに書かれているコマンドを
無条件で実行する時代の話ですから。
今のemacsはスマートじゃないので作り直してくれ みんな大好きなpythonで拡張できるようにしてさ IDEとウィンドウ並べても負けないくらいカッコいいGUIにしてよ
Pythonなんて反吐が出る
言い出しっぺの法則 eclipseみたいなのになるのかね
Emacsがシンプルじゃないのは昔から。
>>287 GUIは、いらないけど
emacsのようにelispの部分をPythonに置き換えたエディタってつくらないのかな
さすがにemacsの過去の遺産が莫大にあるから、意味ないか
Pythonは俺的に可読性低いソースばっかで萎えたんだが あれは慣れれば読みやすくなるんかなー elispのがまだマシだった
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 15:16:45
pymacs で emacs を python で拡張できるよ。
でも未だに化石みたいなelispではこれから使うユーザの誰からも支持を得られないだろう 例えば最近UbuntuでLinux始めた人が今のemacsを使いたいと思うかい? まあ俺のことなんだが、お断りだねw
>>294 全く問題無いな
それぞれ使いたいものを使えばいい
>>279 21 だが、.emacs の内容次第では右 1/3 が非表示になるようなこわれた表示にもできる
(カーソルはちゃんと非表示領域にも入る、カーソル自体も見えなくなるが)
まっさらな .emacs でもフリーズするかどうか要チェックと思われ
最新言語の開発者たちがそもそもほぼみんな Emacser Eclipse や NetBeans で開発された言語は何があるかな?
>最新言語の開発者たちがそもそもほぼみんな Emacser そうなの? #つかなんで今更 NetBeans??
Eclipseとか引き合いにだせるほど最近できた言語ってなんだよwww
paul graham はvimを使ってます
私はEmacsを使っています
むしろ今更Eclipseだな。EmacsとNetBeansでいい。
だからなんでNetBeans
ネタビーンズ
言語作ることとEmacsに何が関係するというのか・・・
GoslingがNetBeansを使ってるからだろ
netb**nsなんてエディターの名前は恥ずかしくてそのまま書けんよ。 というか、スレ違い。
>>310 Goslingを発言を知った上でそんなこと言ってるのか?
Emacsに関係大ありだろうが。
というかお前が一番のスレ違いなんだが。
はいはいGoslingさんは偉いですね
誰も言ってないことを勝手に妄想するとか、脳に問題でもあるのか?
なんか 311 って頭悪そう
実際頭悪いんだからしかたあるまい
GoslingがあんなことしなかったらFSFはうまれなかった RMSもこんなに有名にならなかった???
いいよもう。 Emacsの話しようよ。
>>318 いつの話してんだよ・・・・・・
もう見飽きたよ
>>311 =318は昨日読んだんだろ
かわいそうな人
今初めて知ったくせに知ったかするなよ
別に,秀丸,VisualStudio,TextMate,gedit,Eclipse,なに使ったっていいじゃん… 用途も考慮して好きなエディタやIDE使えばいいさ プログラミング言語やOSと同じことじゃないか GoslingだろうがPaul GrahamだろうがGatesだろうが,身近でもない人に何いわれようが知らん まあ,正直,Goslingみたいなのが近所にいてNetBeansのテクを密着指導してくれるとかなら,普通にあこがれるな Javaにしか使ってないならションボリするけど
>>322 GoslingはどうせJavaにしか使ってないんだろうな。
色々なコードをいじることを考えたらEmacs以外ありえない。
一般の IDE はお決まりの定型作業を簡素化するには向くけど まだ定型化されてない混沌状態の作業には Emacs と Elisp の右に出るものはないといっても過言ではあるまいか
幸か不幸かEmacsに習熟しすぎた人はそうだろうね。 最初から他を試そうって思わないだろうから。
くやしそう
emacsばかり使ってると視野が狭くなるね 嫌だ嫌だw
Emacsの右に出るものはないって 他のすべてのエディタを試したのかと。
>>329 良いエディター / 完成度の高いエディター ~= ある程度以上の認知度のあるエディター
"他のすべてのエディタ" 全部を試す必要はないし、そんなこと不可能。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 09:32:08
Emacs Lisp で 指定したファイル名のファイルが存在するか確認できる関数なんでしたっけ?
tramp がないと生きてゆけない
>>331 file-exists-p じゃないの?
>>328 嫌だ嫌だ言うその視野の狭さはさてはよほどの熟練 Emacser 様ですか
>>329 Emacs 以上にカオス指向なエディタがあればすでにそれに取って代わられてるでせう
>>333 ありがとうございます、existかなるほど
>> 334 Emacsの代替というと Yi の今後の行方がちょっと気になるな まだHaskellにも詳しくないからどうせいじれないな,ということで, 試してすらいなくて,よく知らないし,全く情報集めてないけどな
Emacsの代替といえばxemacsだろ
Emacs20ぐらいまではXEmacs使ってたけど、今時XEmacsの優位性ってあるの?
無いどころか・・・・・・・・
scim-bridge.el使ってたら最初の方はいいけど,途中から日本語を入力してると 入力途中の文字が表示されなくなってしまう.scim-bridge.el外したら表示される. 結局scim-bridge.elってなにやってんの?
>>338 某国立大だといまだに標準エディタ
安定性という優位がある
その安定性って根拠は何なの?
>>341 どこの大学?一々隠すことでもないだろ。
それからXEmacsの方が安定しているという根拠を教えてくれ。
XEmacsってまだ開発してたんだ
emacs はエディタじゃない、環境だ!と息巻くやつがいるけどさ 気持ちは分からんでもないけど、今となってはちょっと高機能なエディタにすぎないって
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 23:13:15
同意。したり顔で環境だというならWindowsエミュしてみろやと。小一時間問いたくなる。
まあ他のエディタでも実現可能な機能ばっかりではあるな。 実装しちゃうユーザが多いのは素晴らしい事だが。
javascriptで自由に拡張しまくってるgreasemonkey, vimperator firefox拡張ユーザと似たようなもの ちょっとしたニッチな機能を少ない手間で実現できることがニッチな需要とマッチしてる eclipseやvisual studioで俺俺インデントルールとかを作ろうと思ったら cc-modeを弄るのとは比べものにならんような手間がかかるしな
誘導されて来ました。質問させてください。 emacs使いの人はブラウザは何を使っていますか? 最近emacsを勉強しはじめたのですが、ブラウザを何にしようか迷ってます。 FireFoxにvimperatorとかfiremaxのようなアドオン入れてキーボード操作にしてしまうか、 古典的にw3mかemacs-w3mを入れるか。 そもそもw3mというブラウザは今でも使われてるのでしょうか? 最近のwebページはコンテンツが豊富でw3mで表示するとちゃんと見れないページも多いですよね。
firefoxとemacs-w3mの併用 自分が使い易いと思ったのを使えばいいと思うんだが。
Emacs 使いだからと言ってブラウザの選択は特に変わらないと思うぞ まあ自分は無難に Firefox
vimperatorが満足に使える環境ならemacs-w3mの事は忘れてもいいと思う
w3mだとフラッシュはどうすんの サイト上のコードを試しながら動かしたいときはw3mを使うこともある。
354 :
349 :2009/05/16(土) 00:37:24
回答ありがとうございます。 使いやすさで言えば現時点ではvimperatorなのですが、vimperatorはページ上の文章をコピーする機能が無いんですよね。 プログラミングの勉強等でちょこちょことコピー&ペイスト出来たら便利だなぁと思ってw3mに興味を持ちました。 でもfirefox使ってる人が多いみたいなのでfirefox使うことにします。
355 :
349 :2009/05/16(土) 00:39:43
フラッシュあるページは表示酷いですよね。 yahooトップページとかw3mで見ると訳分からない。 併用してる人が多いのかな?
マウス使ったら負けだと思ってる ってなタイプはエンジニアとしての本質を忘れちゃってるんだろうね
マウスよりトラックボール派 スペースバーの下あたりに置けば超便利
俺はKINESISのキーボード改造して真ん中にトラックボール埋め込んだ 5年くらいマウスは触ってない
>>356 じゃなくて、キボドが主でマウスが補助だった時代で止まってるんだよ。
python-mode はなんであんなに派生しまくってるの?
fullmouse-mode.el
>>345 Elisp が先にあって、エディタがそれで実装されてる点で、エディタがまずあってその機能を
プラグインや組み込みスクリプトエンジンに部分的に公開する形のものとは根本的に別物
>>362 ほんならelispでFlashエディタ作ってみい。そしたら認めたる。
emacsでactionscript書いてflex SDKを使ってflash作ってるけどこれでflashエディタになると思ってる
>>363 だからEmacsはEmacs Lispの処理系なんだって。
それすら認められないのなら脳に問題あり。ロボトミー手術でもしてこい。
あまり関係ないけど, Eclipseもプラグインを全部とっぱらった素の状態だと本当に何にもできない だからってEclipseはIDEじゃなくてプラグインを動かすなにかだとは誰も言わない 中核からElispでできてようと所詮はエディタ
全然関係ないな
>>366 ミニマムな Eclipse それ自体は単なるプラグイン用フレームワークなはず
じゃないと汎用アプリケーションフレームワークとして流用できない
elisp で実現されたアプリってで使い物になるものって、emacs 以外に何かあるか? 所詮は emacs なんてちょっと高機能なエディタといっても間違いじゃない
ちょっと高機能なエディタもしくは非常に安っぽいIDE
navi2chは最高に使いやすい
みんなきょうもげんきだねえ
(mapatoms 'fmkunbound) やってしまいました…orz
まあ確かに昔と違ってEmacsの中で何でもやってやるって気は 失せてきたなあ 。。。文書とかプログラム書くのは今でもEmacsだけどね でもelisp 好きだし、細々と使い続けますよ。。。
>>370 単一の機能性に特化せずに渾然一体となるのが Emacs 風味
その代わりエディタ機能も含めてどこかしら間の抜けた大味さもまた Emacs 風味だが
IDE も含めて Emacs を保育器として巣立っていった類いは案外に多そうな気がす
私自身は様々なエディタや IDE を経て数ヶ月前にようやくに Emacs に目覚めたばかりなので
そのへんはよう知らんけど
>>376 さまざまって、秀丸でマクロを書いていたりしたの?
ちょっと便利で拡張性の高いエディタぐらいの認識でいいとは思う。
379 :
376 :2009/05/16(土) 22:17:11
MSX-C 付属のスクリーンエディタを端緒に Vz, Mac の JEdit, システムソフトのエディタ, Nisus, EmEditor, Gvim, Kate, Quanta+, Java の jEdit などなど TurboPascal & C, QuickBASIC & C, Think Pascal & C, Smalltalk/V for Mac, NetBeans, Eclipse などなど ここから Scheme 経由で Emacs (だから当初は Elisp のカオスぶりに辟易しつつも学習を進めるうちに、 なぜ Scheme や CommonLisp で Emacs クローンでないより良いエディタを作れないのかつらつら思うう ちに、そのカオスぶりこそが「無から有を生み出す創造性」の源泉ではないかと気づいたところ)
下らない文章を長々と書くな
> Scheme や CommonLisp で Emacs クローンでないより良いエディタ すでにあるけど、蓄積資産が少ないからいまいち。
xyzzy なんかはそう悪くないよ。 Win専用の上 Emacs みたいに本体のメンテがされる保証がないけど。
emacs以上に終わってるな
>>382 筋は悪くなくても資産が少なすぎるのが問題。ていうかまだ開発続いてるの?
ひいきでも何でもなくてemacs使ってる若い奴はデキる奴が多いぞ どんなことでもこだわりがあるのは良いことだ
そこまで言うからには統計とったんだろうな
あたりまえだろ
common lispベースのemacsがもっと発展してくれれば maximaの関数も使えるし,数式&texエディタ+グラフ描画で 絶対matlabの上になると思うのになあ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 08:55:41
maxima にできて gnuplot にできないことってある?
>>388 maximaとmatlabは土俵が違う。matlabと比較するならoctaveだぞ。
確かに。pythonのmatplotlibがあればmatlabなんぞどうでもいいが。
>>389 それも土俵違い。gnuplotに数式処理はできない。
基本的な関数は数式を直接入力してプロットできるが、一般的な使い方は
別プログラムで計算して得られた結果をプロットするだけ。
>>392 > それも土俵違い。gnuplotに数式処理はできない。
できるよ。定義されていない関数をユーザーが定義して計算させることもできる。
統計の表をプロットする時に使う関数は全部gnuplotのプログラムで全て定義して済ましてた。
知ったか乙。
複雑なのはともかく それなりになら計算部分までgnuplotにやらせるのも、一般的だよなw
「数式処理」が何だかわかっていない
>>393 が得意になって
> 知ったか乙。
などと書いているのを見ると滑稽さを通り越して哀れすら感じる。
スルー力 > 皆の衆
これからの日本に必要なのは スルーしない勇気だと思うんだ。
>>393 じゃあ単純な数式処理の例として、gnuplotで因数分解する方法を教えてくれ。
maximaならfactor()で出来るが。
なんかもう Emacs と関係なくね?
「数式処理」をググった
>>393 は顔を真っ赤にしてブラウザを閉じてしまいましたとさ。
ということにしたいのですね ヘ_ヘ ミ・・ ミ ( )〜
長い間メンテされてないけどgnuplot-modeってのもあるんだな 他のソフトで処理してダンプされたデータをグラフにするという使い方しかしなかったから 必要性を感じたことはなくて今まで知らなかった…orz
>>405 色々設定を変えながら試行錯誤するのに便利だから結構使ってるな。
アスキーアートを編集する用のモードってありますか?
あるけど等幅向けのしか知らないな
>>407 artist-modeと、あといくつかあった気がする。
Navi2chのサブモード的なほうが実装としては正しいと思った。
趣味ならともかく、仕事でeclipse使わずにemacs使う理由って何かあるの? 昔はJavaだけだったけど今じゃ何でもeclipseで出来るだろ
Eclipse は設定ファイルに絶対パスを書き込むから複数の環境で使うのが面倒。
>>411 lookup, emacs-w3mとかあるのか
さすがeclipseだね
私はナローイングや矩形編集やscrachモードや
S式埋め込み正規表現のためにEmacs併用してる
純粋なテキスト編集だとまだまだEmacsにぶがあると思う。
JDT最強すぎるからJavaはEclipseで書くけど。
>>413 辞書やウェブブラウザはEclipseにもあるよ
どっちもキーバインド微妙なんで微妙だが
iswitchb でバッファを切り替える際に、異なる長いパス名を持ち、ベースネームが 同じファイルを開いている場合、ミニバッファには同じファイル名で通し番号が違う 名前のみが表示されるのですが使い勝手が悪いです。 このような場合に各々のファイルを区別する良い方法は無いでしょうか?
>>416 やりたいことが出来るようになりました。
ありがとうございました。
>>413 > lookup, emacs-w3mとかあるのか
いくらなんでもしょぼすぎだろ・・・
>>225 あたらしいecb出たやん。
ecbって、あのまま放置されるものかと思ってたよ。
あんまり、メリット無かったし。
>>411 Lispや関数型言語の類はEclipseで満足できる環境ってないんだよね。
EclipseFPなどは使い物にならないし。
特にCommon-LispならEmacs上のSlimeが最強。
C/C++に関しても、CDTが案外しょぼいのでEmacsの方が便利だと思う。
まあJavaやwebアプリの類なら迷わずEclipseなんだろうけど。
正直 lookup と emacs-w3m で優位性を語ろうというのは どうかと思うよ・・・
ruby だの perl なんかも emacs でいいかなーとは思う
UNIX shell/コマンドなんかとの親和性や TRAMP/dired なんかの便利さは他には無いかのぅ あとはインテリセンスだけ こればっかりは勝てん あったとしても、あまり使わん気もするけど
lookup と emacs-w3m をフィーチャーするつもりなら、 これらに再び命を吹き込んでくれよ。
perlは知らんけどrubyなんかもeclipseの方が優秀だよ。 個人的にrailsをずっとemacsで開発してたけど、最近radrailsを使ってみてあまりの便利さに泣いたよ。
ああ・・・スクリプト言語でもweb開発の場合の親和性はeclipseとかのが強そうだな。
ssh 経由で shell からエディターをとかになると、 即効 eclipse はボツになるけどな。 "何でもできる" ってだけじゃなくて、何処でもできるのが emacsの強み。
てゆーかあるんだけどTrampみたいなことするプラグインw
だから、Xサーバー起動してないと動かんだろ。 >eclipse
なんで相手側で動かすんだよw
自分のパソコンでだよ。 読解力ないなー。
>>420 仕事でLispや関数型言語使うのか?
大学での研究とかいうのは仕事とは認めないからな。
tramp知らないんだろw
emacs信者の頭の堅さは異常
eclipse信者の頭の堅さには負ける
>>435 確かに。
eclipseユーザーは経験も実力もない初心者がほとんどだろ。
eclipseを使うにはメモリが足りないんです…(泣 2Gあっても足らんし
「信者」はとにかくヤヴァいってことだな。
>>432 >大学での研究とかいうのは仕事とは認めないからな。
こういうマヌケな事を書くから土方呼ばわりされるんだよ。
お前が認めなくたって仕事は仕事だ。
1GBが1000円なのに……
>>439 eclipseしか認めないからなと遠まわしで言っているようなもんだな
そもそも1Gまでしか積めないPCなんで
俺のPCは256Mしか積めないよ!
(+ 5000; M/B 7280; HDD 1GB 8800; CPU PenDC E6300 4000; メモリ4GB 6000; ケース/電源 3000; 光学ドライブ ) 34080; 円
>>442-443 そのくらい古いとOSのサポートって利いているの?
>>444 >7280; HDD 1GB
1GBの高級HDDとか、いらないんだが
HDDはもうちょっとほしいな
実はマザーとマルチコアのCPUとメモリだけでリプレースできるんだけど なかなかその気になれない その金があったら多分24インチのディスプレイを優先するだろうし
スレ違いじゃゴミカスボケ死ね
数十年間続く毎度の宗教戦争の流れだが、相手がviじゃなくてeclipse(およびIDE) になったってのは結構面白いシフトだよなぁ
vi, emacs, eclipseをうまく使い分ければいい話だよなあ 基本、emacsしか使わないけどなあ
使い分けする利点ってあるの?面倒なだけじゃんか
>>445 OSのサポートっていう人よくいるけど、それ何?
24インチのディスプレイ、22000円くらい。 23インチなら15000円くらい。
>>452 VistaでPen2が乗るマザボーをサポートしてほしいという需要は、ほとんどないからする必要ないでしょ
4年前ぐらいに5万で買った牛丼PCでもeclipse程度で困ることは何も無いな eclipse重いって人はどれだけ安物のPC使ってるの?
>>455 いちいちeclipseの話題を引き摺るなよ。
正直、あんなのどうでもいいんだよね。
Vista?
Vistaは金貰っても使いたくないな
時給10万なら考えてもいい
筆を選ぶなよ
こちとら弘法さまじゃねぇんだ。
筆ならともかく丸太じゃ無理
_ -── - _ ヽ | | | |/ , ',´ / ( ヽ、ヽ`ヽ 三 す 三 // ヽ / ヾヽ 三 ま 三 .//// ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 、ヾヽ 三 ぬ 三l!// ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;::::::::::: 、ヾ|| / | | | |ヽ|||/ ''::::::::::::'' ヽ||| ||||| ,,,llllllllllll,,,, ,,,,llllllllllll,,, || ノ||,ll| ,...:::::::::...、 " " ,...:::::::::...、 |-l ヽ | | | |/ . ハ| :‐=エoユ-: | l :‐エoユ=-: |ハ| 三 す 三 l| |(| `'':|:| |::''´ .| `''::| |:::''´ |)! || 三 ま 三 lヽヾ|ll | |: | ! l | | ll!ソ,| 三 ぬ 三 |||\!lll、. | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:. ,lllレ'リ / | | | |ヽ .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/|||||| |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/||||||||| ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___ .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l "|`ーr‐、 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____ '´ /::::/:::::::::::| |:::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\ /::::/::::::::::::::::::| |::::::::::::::
>>463 現実にゃ丸太でも解決されない事象があるんだよ・・・
おまいらがコーディングするときに使ってる便利だけどマイナーな elispがあったら教えて。
ねぇよそんなの
ddskk を使ってるやつは (setq skk-dcomp-activate t) にしとくと便利だぜ!
elisp書けないけど使い方や色んなmode使いこなしてる ってのはemacsマニアを名乗ってもおkですか?
どうせならelisp覚えて使っているmodeに新しく機能を追加してcommitするぐらいやってもらいたい
マニアなら、emacsのソースコードに名前が入っているだろう。
別に名乗るようなもんでもないような・・・ 所詮1ツールですよ?
RMSに存在を認識されるという栄誉があります
別に名乗りたければそうすればいいじゃないか。
>>467 warningでるから
last-command-char → last-command-event
しなきゃならんかったけど、使えそうな機能だ。
>>486 知らないん人の方が多いんじゃないかな。
自分の知識 != 一般の知識
そりゃたいがいのことは知らない人の方が多いだろ
RMSって何で食ってるの?
>>471 tiny change でもいいですか。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 03:45:42
>>480 > 俺も足の踵の皮を剥いて食べることはあるけど、
ねーよ、気持ち悪いやつだなこいつ
Emacs 使ってる奴には変態が多いことが実証されちゃったね。
普通食べるよな
グロ動画注意
白癬菌が怖いです
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 13:49:14
足の皮を食べる人間は変態だと思わせたい奴がいるようだが、 普通食べるだろ?
話違うけど、bbdbでiimage-mode動かないかな。。 アドレス帳で画像を表示したいんだけど。。
このスレ読んで気持ち悪くなってきた 足の皮なんか食わねーよ普通 どんな教育受けてきたんだよ・・・
食うものが無かったから友達から鼻糞とか瘡蓋を貰って飢えを凌いだ人もいるんですよ!!
足の皮食うぐらい普通だろ… お前らは寝糞も漏らさないわけ?
寝糞は漏らすよ。 でも、隣の部屋の姉貴を思って夢精ってのは異常だよな・・・・
はいはいスレチはVIPでも逝け
X端末か確認するときに (if (equal window-system 'x) (progn ********** )) か (cond (window-system ******* )) があるけどどう違うの?
(equal window-system 'x) これはふふんふふん (cond (window-system こっちもふふんふふん
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 13:06:28
WindowsでEmacs使ってます。バージョンは22.2.1です。 Emacs上の時計を秒数表示できるようにしたいのですが、以下のようにしただけでは秒数だけが更新されません どうすればいいでしょうか? (setq display-time-string-forms '(24-hours ":" minutes ":" seconds " " month "/" day " " dayname " ")) (display-time)
>>498 (setq display-time-interval 1)
とか
>>495 C-h vくらいも出来ないの?
Name of window system that Emacs is displaying through.
The value is a symbol--for instance, `x' for X windows.
The value is nil if Emacs is using a text-only terminal.
ifかcondかってことの違いをいってんじゃね?
condの条件が1つしかないのなら、特に意味は無くてスタイルの問題だろう。 複数あれば明らかに複数のウインドウシステムによっての場合分けだし。 それにしてもwindow-systemのdocstringでX windowsはやめろよ・・・
C-rやC-sでサーチするとき、検索ワードをC-hやC-dで修正できるようにする設定ある? Meadowにはこの機能が搭載されていて検索が便利なんだけど、本家emacsにはデフォルトで付いてないみたい。 検索語句を修正しようとC-hを押すと本文のほうが削除されて不便に感じる。
C-h は isearch じゃないときは delete-backward-char になるの? あと、isearch 中に C-d すると、どうなってほしいの?
そういやC-hにどうやってするんだろ BSよりもC-h使うからちょっと不便
>>505 スマソ。当方の勘違いでした。
どちらの環境においてもC-hをdelete-backward-keyに割り当ててるんだけど、
meadow側は
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?)
emacs側は
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
で設定してあって、それによる挙動の違いみたい。
keyboard-translateで設定すればうまくいきました。
OK。で、さっきも聞いたけど、C-d のほうはいいの?
(load-library "term/bobcat")
ミニバッファでカーソル移動しないし、本文で消えればいいんじゃね? 俺もglobal-set-keyだがC-hが違和感ないけどと思ったら (add-hook 'isearch-mode-hook (function (lambda () (define-key isearch-mode-map "\C-h" 'isearch-delete-char) ))) とかなってたわ。大昔に設定したんだろうな。
Undoについて 履歴 1→2→3→4→5→6→7→8→9 Undo 1→2→3→4→5 Redo 1→2→3→4→5→6→7→8→9 C-g C-/の挙動がよく分かりません。 上記のように単純にRedoされてUndo開始地点まで遡るというわけでもないようです。 Undoした動作も履歴に追加されていて、それを遡っているという事なんでしょうか。 こういう事? ↓ 履歴 1→2→3→4→5→6→7→8→9→-9→-8→-7→-(-7)→-(-8)→-(-9)→-8→-7 |Undo |C-g Undo Undo繰り返しているうちに本筋の流れが分からなくなってしまう。。
つ redo+.el
emacs23のcvs先端にしたらnfsへのアクセスが異常に遅くなったんだけど、似た症状の人いる?
ローカルでも大きいファイルだとsave-bufferが遅いよね。
バッファローカルではなく、グローバルにfill-columnを設定するには どうすれば良いのでしょうか?
default-fill-column
ありがとうございます。設定出来ました。
Emacsより3倍作業効率がいいエディタさえあれば…
と言う事は 3 倍以下で作業効率がいいエディタは見つかったのか?
なにいってんのきみ
3 人分仕事を押しつけられるだけ
eclipseなら5倍ぐらい
>>524 ブログ更新とかポエム書きも5倍はかどるのか?
ブログ更新はともかくだ、ポエム書きってエディタの性能関係あるのか・・・??
ポエムには紙と羽ペン
>>526 あたしオートマトン.elがあれば小説書きはハカドルと思う
>>525 emacsスレなのに何で馬鹿しかemacsを擁護しないの?
結論: Emacs使いの8割が馬鹿だから。
馬鹿でも使えるEmacs
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 00:46:43
C-x 2 でウィンドウを上下に splitするときに、下の段に Elscreen のタブを表示しないようにするにはどうすればいいですか?
elscreenにタブを表示させなければいいよ。 (setq elscreen-display-tab nil)
馬鹿でも使えるって素晴らしい
>>532 改良しないと無理っぽいね
左右分割した場合の挙動も考えないといけないし。
Emacs21を使っていたときは、C-xC-bしても見えないバッファを作るにはバッファ名の先頭に空白を入れるだけでよかったんですが そのようにして作ったバッファがEmacs23では普通に見えてしまいます Emacs23で見えないバッファを作るにはどうしたらいいですか
みえないけど・・・
新しくバッファを作るときに先頭のスペースを入れたつもりでも入ってなかっただけでは。 紛れがないよう (switch-to-buffer (get-buffer-create " *みえないばっふぁ*")) を M-: か *scratch* で評価してごらん。
>>537 ,538
ご指摘ありがごとうございます
試してみたところ、
>>538 の方法では見えないバッファになりました。
なぜ自分のとこでできていなかった調べてみたところ、
ファイル読み込み後にrename-bufferを使うことでバッファ名の先頭にスペースを入れていました
これが原因のようです。なお、前述のとおりEmacs21の時にはこれでも不可視になっていました
rename-bufferを使って先頭がスペースのバッファ名にしても不可視ならないことに対して、
なにか方法はあるのでしょうか
具体的には、emacsを開いた後
(rename-buffer " .emacs" nil)
を評価した場合、C-xbでは見えなくなるけれど C-xC-bでは見える状態になってしまいます
なお、
>>538 のように最初からスペースを入れて作ったものは、
rename-bufferを使っても、スペースの有る無しでの見える見えないが正しく扱われるという不思議
ついでに追記しておくとEmacsはCVSの先端にIMEパッチを当ててWindowsXPでビルドしたものを使っています
すいませんC-x b での表示は iswitchb を使っていることを書くのを忘れていました
emacs使いの90%はバカ (スタージョンの法則)
emacs使いでない人間の90%はバカ(バカの法則)
だって、C-xC-b(から呼んでいるlist-buffers-noselect)は 開いたファイルのバッファは名前が何であれ表示するという動作だもの。 コード見て確認したら。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 22:56:56
このご時世だしEmacsケータイを商品に起業をマジで考えてるんだが Emacsの国内シェアってどんなもんだろうな。 Emacserの感性に忠実な物なら100%近く売れるだろうが。
このご時世にそんなニッチなこと考えてるのかよw WMとかiPhoneで動くLispインタプリタとか発表して反応でもみてみたら?
>545 コピーは「カッコつけよう」でよろ
>>544 たぶんリアルでつまんない人なんだろうなあって思いました
たしかにケータイで find-file とかできたら、オモシロそうだな w 音声認識で find-file と唱えるとか。
>>548 diredを使ってると周りにブルースウィリスファンだと思われるな。
550 :
512 :2009/05/26(火) 05:25:52
携帯でもいいけど、ポメラに Emacs + SKK が乗ったらいいなぁとは思う。
しょっぱい入力デバイスでEmacsの持ち味を活かすことってできるんだろうか? 逆にそれが上手くいったら普通のEmacsにもフィードバック出来そうだね。
>>549 たしかに意味わからん。
映画の中で、Emacs の dired 使ってる場面があったとか?
あぁ、die hard と読みがかぶるからか?
ダイアード
俺はずっとディアイーディーって読んでたが、みんなどう読んでるんだ?
ディレッド
dired の "dir" は directory の dir だから、 「ディレクトリ」同様、「ディ」と発音するのが正しい。 つまり、 dired = ディアド (ディにアクセントを置く) が正しい読み方。 稀に dired = ダィアド (ダィにアクセントを置く) という者もいるが、これは間違い。
どれが正しい発音法かなんて聞いてないんだが。 そもそも決められているものでもないし。実際英語圏でも ディアド、ディアイーディーなど、様々な読み方をされてる。
うちもディレッドだな。口伝時代に音から存在を知った例だが。
> ディアド、ディアイーディーなど、様々な読み方をされてる。 まあ、「ディアイーディー」なんて発音する奴いないけどな
>>561 知り合いのアメリカ人でそう発音する人がいるが。
directory editorの略だから別に不思議でもない。
ディルエド
てか、eshell使ってるし、diredモードなんて使わないから、 ぶっちゃけどうでもいいんだけどなw
>>558 じゃあWindowsのDIRも「ディ」って読むの?
dired使ってるけど、diredって単語を発音する機会が無いからどうでもいい
ドライアド
DOSのdirコマンドがディアだったので、ディアディーと読んでいるという ケースがあったな。 # 「eは?」
俺はdiredがディアードと発音するのは知っているが、 どうしてもダィアードと読んでしまう質
hoge.texと間違えて $ emacs hoge.pdf としてしまった。pdfがemacsの中でプレビューされた。腰を抜かした。
>>543 そのような仕様になったのですね
こうなったら、新しくバッファを作ってコピーするなりして何とかしようと思います
どうもありがとうございました
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 21:59:39
先生、64bit OS なのに 3GB のファイルが読み込めません。 \___________ V ∧_∧∩ ( ´∀`)/ _ / / / \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
emacs使いとかキモ過ぎだろ
先生、
>>576 の言いたいことがよく分かりません。
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>576 64bit OSとわざわざ言ってるからにはLP64な環境だと思うから、
それじゃ3GBのファイルを編集できない答えになってないぞ。
32bit版バイナリ使てるとか。
3GBのファイル編集するとかありえない。ネタでしょ。 何億行のソースだよ…
数値計算とかだとデータを大量に吐くからあり得ないわけでもないな。 実際俺も2GB程度なら編集したことはある。Emacsじゃ遅すぎてnvi使ったけど。 まあフィルタ系のプログラムを駆使して何とかすべきではあるけど。
だよな、G単位のテキストなんて エディタで開けたところで人間側の処理能力が追い付かなくなりそうだ。
emacs+gtags で質問なのですが、C ソースツリーのあるソースを 参照していて、 ヘッダやCソースファイル内の構造体の名前に ジャンプしたいのですが、 struct hogehoge 定義の箇所に一発で ジャンプする良い方法はありますでしょうか? ちなみに M-t で指定すると、tag not found と言われてしまう事が多いです。 例えばカーネルのソースツリー等をgtagsで見ている場合等。 たまにジャンプ出来る時があります。
gtagsって言われるとGNU GLOBALなのかGoogle tagsなのかわからん。
すみません gnu global を使用しています
587 :
584 :2009/05/28(木) 23:49:30
るびきち様をtwitterでフォローしたら 結構な厨二病でした。 別に悪いことじゃないとは思うけど。
技術のある人間は大口叩くくらいで良い
auto-complete作った人の方がすごいけどね。
松山さんはarielなんかにゃ勿体無いないぐらいの人材
>>586 > gnu global を使用しています
どういう設定で使ってるのかわからんけど、Exuberant Ctagsを内部で使うようにしてる?
ノーマルのパーサじゃLinuxのカーネルみたいなモノの解析はきついかも。
ちなみに確実に一発で飛びたいなら、手作業でタグファイル作ればおk
松山さんって10代だよね確か るびきちさんも若いのかな?
2001年時点でRubyの256倍本とか書いてるし、 結構昔にemacs系のなんかのMLに投稿してるのも見たし 30代はいってるんじゃないかなぁと思うが・・・
るびきちは、いまだにパワーを維持していることが驚異である古人。
30にもなって中二病完治しないってのもすごいよな
おまいらしおたれ老人どもも見習えよ
日本語でおk
うわあ
そんなことより鮫の話しようぜ
サメは冷めたらうまい
シュモクザメのデザインは秀逸
フカいな
おジョーズね
鮭鮫鱈鯉
>>544 その、「マジで考えてるEmacsケータイを商品にした起業」を、
マジで期待しているゾ!!
期待するなら出資しろ
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 失敗することを期待してるんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
auto-complete.el で、height が 1.0 以外の face の行では 候補の表示が崩れてしまって非常に見辛いのですが、これを 直すことはできないのでしょうか?
javaでemacsぽいのないの? あるならdocomoで動きそうな気も
キーボードが無くてもemacs使いたいの? マニアはすごい域に達してるんだね
そうだよ。
キーバインドが不自由なemacsなんて・・・ CTRLとCAPSの位置が違うだけで発狂ものなのに。
emacs携帯なんて、知恵遅れが面白いこと思いついた!とか言って わめいてるレベルだろ
>>616 初期のgoogleがやってきたことも知恵遅れって話か。
>>617 まあ言いたいことは判るが、あまり良い反例ではないな。
>>616 断言する: お前は将来大成するようなことはないだろう。
老人に将来も糞もないだろwwwww
wwwww
でも多分思い付きをただ書いてみただけで 本気で取り組む気なんてカケラもないと見た
>>619 emacs携帯作ってからほざけや知恵遅れがwww
emacsをニンジンに載せられないかな
わしのemacsは108まであるぞ
>>615 なるほどね〜、こんなものがあったとはね。
これが出来のいいものであれば、結構、現実的な路線としてはよさそうかもしれ
ない。今のケータイって、(少なくとも数年前の) PC の処理能力に匹敵するもの
はあるだろうから、結構実用レベルのものにできそうかもしれないな。要調査だ
が。
てか、
>>544 の意図する Emacs ケータイって、Java アプリを想定してるのか?
ま、利用者からすれば、Emacs が使えれば、実装手段は気にならないのだろうが。
携帯でemacs動かすのはいいけど モニタとキーボードも持ち歩かなきゃ駄目だな
スマートフォンで使えや
>>628 そそ、そこが問題なんだが、入出力インターフェースを既存の枠組み内で考える
か、将来のブレークスルー的な技術を期待するパターンが考えられる。
後者については、どんなものか、できるまで分からないし、たとえ、出来たとし
ても普及したものができるまで待つのはどうかとも思う。
逆に、前者について考えた場合は、何かしらのアイデアで入力を楽にできないか、
と考えたいんだがね。自分は、
>>544 ではないんだが。
CEDETとecbのCVS先端って、どなたかemacs22.2もしくは23で動かせてる人いますか?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 23:10:18
動いてるよ
anythingが使えればキーが少なくても問題なしじゃん? anythingはPOBox並に革命的な仕組みだと思うんだが。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 23:43:08
ケータイにHHK繋いで打ってる姿って間抜けじゃね?
>>633 ほぉ、名前だけは聞いたことあったけど、さっき初めて導入してみたら、なるほ
ど、名前のとおり、どんなものでも補完してしまおう、って発想のものだ。どん
なものでも一覧して見ることができるから、これはまさにケータイ向きかもな。
ただ、候補が多すぎる場合は、その中から選択するためにスクロールしてみてい
くのは、少しつらいかもしれない。まぁ、数文字打ち込めば、絞り込めるので、
それでいいのかもしれないが。speedbar のデフォルトの場合の表示のように、
階層化 (グループ化) できれば、スクロールの手間が省けるかもしれないな。
>>636 anything-kyr みたいに文脈読んで候補を減らす方向に進めるのもいいかもしれない。
anything-kyは空気を読んで候補を(ry
kyrって、空気を読めるのアクだぜ。
なるほどね、anything-kyr は、試してないが context に応じた選択肢を生成す る、というのは分かった。文脈的な補完というのはそういったものを利用できそ うだな。 これまでの流れを見ると、携帯などの入出力インターフェースを考慮すれば、そ の制約のため、いかに「補完」するかということが特に重要そうだが、他の方向 性を持った「補完」って考えられないか? Emacs って、元々ターミナル上のエディタってだけあってか、例えば、 scroll-up する際でも流れるようにスクロールするようにはなっていない。いや、 確か、そのファンクションを上書きして細切れでスクロールさせる elisp って のもあるにはあるが。そこで、こういったある種のビジュアル的な「補完」をし てくれるもの、あるいはそれを実現するためのシステム、ライブラリ的なもので、 既存のものはあるかな?
細切れでスクロールって、昔のVzみたく1ドット単位でか?
そのVz ってものを使ったことがない (エディタであることは知っている) ので、 意図するところがわからないが、今の Emacs は、ある操作をするといきなり次 の描画状態に即座になってしまっているので、おそらく、初心者ユーザはいきな りの画面変更で唐突感を覚えてしまうこともあるだろうって、ことだ。 そこで、次の状態に移るまでのビジュアル的な補完があったほうがいいだろう、っ てことだな。
いいかもしれんけど 無くても別にそれほど困らないな。 もっとインパクト強いモノないかな。
抽象的すぎて何を求めてるのがよくわからんちん
C-x 2うつとOSXやVistaのようにアニメーションしながら ウィンドウ分割とかそんなの?
C-n C-pで移動したときに1行単位でスクロールしてほしいってことだろ? Ubuntu9.04のEmacsだとデフォルトでそういう挙動になってるが、たまに C-v相当になることがあるな。
windzoom とか言うチャチいのがあったような
そして各ブログの.emacs設定例に追加される (setq animation nil)
アニメモードにイーマックスマンみたいなロックマン風ゲームをバンドルすれば回避可能
意味がわからない。
ゲームの描画エンジンに使えばなかなかオフに出来ないだろ、って話
そのゲームに興味を示してくれるかわからんし ゲームに飽きた時点で終了
アニメーション効果をオフにしててもどうせ M-x megaman で起動できるんじゃね? 意味がよくわからん。
いじめ、かっこわるい。
いじめ、かっこわらい
議論と攻撃が区別できない人っているよね。
中1の休み時間並の会話レベルだけどな。
って言うやつは大抵高校生ぐらいの餓鬼
ただし外見は40代
Emacsを使うと馬鹿になる ソースはこのスレ
>>645 ここで、「あったらいいな」てなものを書いてみてくれ。それが将来「インパク
トの強いモノ」につながるかもしれん。
>>647 そそ、そんな感じ。
>>650 のようなものも含めて、ストレスにならない形で、ビ
ジュアル的補完 (言いかえればアニメーション化ともいってもいいかもしれん)
ができれば、すくなくとも唐突感が少なくて済む。
>>652 のいう、ゲーム描画エンジンなんかを利用する、というアイデアは、いい
かもしれんね。ケータイの小さい画面では、別の使いどころがあるかもしれんね。
自分の「あったらいいな」的なものを書けば、Emacs がその時々に行っている処
理を、透けて見られるようにできれば、オモシロそうだと思ってる。喩えて言え
ば、透明な熱帯魚ってものがあるが、ちょうど内臓なんかが透けて見られるよう
に、Emacs の lisp レベルの処理でいいから、透けて見られるような感じ。
edebug を使えよ、とか言われそうだけど、そういう形ではなくてね。
>>652 イーマックスマンって名前につい笑っちまったが、それこそ Emacs のシンボル
のヌーでいいのでは。
>>648 Ubuntu を使ったことがないので、よくわからん。
つかあんまり携帯に特化した話でもないような。 どっちかっていうと初めて使う人が導入しやすいようにする機能の話だよね? 習熟度があがったらオフにされるような類いの。
早くEmacsをHTMLレンダリングエンジン上に実装して下さい。
いいだしっぺの法則発動
>>666 そうか、HTMLレンダリングエンジン上でもいいけど、tty の変わりにブラウザに
Emacs 画面を出力するって方法もあるなw
毎回 HTML を出力してリロードさせる、てな的な感じwww
HTMLのレンダリングエンジンっていうより CSSのレンダリングエンジンの実装だな。 画像の左右にテキストの流し込みが出来ないんだもんなぁ・・・
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:43:32
Flashで端末エミュレータ実装した人が居たな
2ちゃんねるで Emacs の改良案検討したって意味ないだろ
やけになっちゃダメです。
別に誰も真面目に議論してないし 実装する気もないだろうから心配いらない
人生をもう一度自分の手に取り戻すんだ
おれはいつも真面目だよ。
君は出来る! そうさ、君は出来る!!
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 14:40:40
http://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/12.html ↑で拾ったscim-bridge.elをロードパスの通ったディレクトリに置いて
(require 'scim-bridge) すると
Symbol's value as variable is void: custom-declare-variable
って言われます。
Debuggerには
Debugger entered--Lisp error: (void-variable custom-declare-variable)
require(scim-bridge)
eval((require (quote scim-bridge)))
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)
recursive-edit()
などと表示されます。
どうしたら使えるようになるので消化?
emacsを窓から投げ捨てる
>>679 ソースを紙に印刷したものでいいですか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 15:53:31
ソフトウェアの本質は人的リソースということを考えると Emacsを窓から投げ捨てる→RMSを窓から投げ捨てる 脅迫罪成立です。早速通報しますね。
尊師は窓から飛び降りたぐらいじゃ何ともないだろ
空中浮遊できるしな
>>666 Emacs を HTML レンダリングエンジン上に実装するというより、たとえば
Firefox で利用されている cairo というライブラリを Emacs で利用すればよさ
そうなんだけど、誰かすでに手掛けている人っているかな?
>>678 scim-bridge はよく知らないが、通常 custom-declare-variable ってファンク
ションとして登録されているけど、Debugger は、「custom-declare-variable
が変数として評価された結果、void だよ」って言ってるようだから、文法的に
おかしな箇所があるのかも試練ね。
おそらくダメだとは思うが、
(featurep 'custom) が nil であれば、事前に (require 'custom) とでもして
おくとか。
>>678 こちらで該当のを試したら普通にロードできた
ソース内に custom-declare-variable という記述は存在しないので、.emacs なり他の el の問題が
たまたまこれで顕在したものと思われ
iimage-modeで、パスに環境変数使えるようにならないでしょうか。 [[${MY_DCIM}/hoge/fuga.jpg]] みたいに。。
emacs使いってどうしてみんな根暗なの?
>>688 サンプル数(N)を挙げよ。N<1000以下なら調査し直しな
N<1000以下 N<1000以下 N<1000以下
根暗なだけじゃなく馬鹿だったんだな
素で間違えた。で、Nはいくつなんだ?
顔真っ赤
お前一人でなに顔真っ赤にしてるんだ?
どう見てもお前だろwww
ホント根暗だな。
携帯関係ないけど、初心者のためになら、Emacs から キーバインドひとつでこのスレにピンポンできるのとか。
ピンポン?
submit-region-to-2ch とか?で、emacs-versionが自動で付記されると。 そんで10回に1回ぐらいはランダムにfusianasanされたりして。 で100回に1回ぐらいで~/.ssh以下放流とか。やっぱそういうスリルがないとね! おらwktkしてきちまったぞ。
バカすぎ
おもしろいとでも思ってるのかね
「UNIXは哲学!emacsは文化!Windows(笑)秀丸(笑)」とか言ってる奴のUAが Jane(Windwos vista)的なものだったりしたら、面白いとは思うけどね。
そういう奴は確実にnavi2chだろうな
navi2ch(笑)
指定した正規表現に一致する部分をウィンドウ内で不可視にするにはどうしたらよいでしょうか?
おーばーれいのいんびじぶるぞくせい
V2Cだよ
V2Cいいよね。使いやすさは一番だな
ゴミ機能の多さはダントツの一番だな
Xlib だけで動く高速 2ch ビューワはまだですか?
よそでやれ。
auto-completeを使いんたいんですけど、まったく動きません 原因はなにが考えられますか? バージョンはGNU Emacs 22.3.1です。
Emacsを起動していないなど。
まぁ色々と不具合があるみたいだし
auto-complete自体複数あるし
>>716 知りませんでした。
使ったのはEmacsWikiにある。
auto-complete.el Version: 0.2.0です。
症状はACmodeにはできるですが、補完候補がでてきません。
何の言語?
>>716 そんだけの情報で答えられるわけないだろ
常考
どれをダウンロードしたんだ? もしかして、補完候補を拾ってくるやつだけだったりしないか?
>>720 それが原因だと思います。
auto-completeを使うの必要なものは何ですか?
auto-completeしか入れてないのか? 言語によるから適当にぐぐれ
724 :
722 :2009/06/03(水) 21:38:13
>>712 示した作者のページには「バッファから探してきて」とある。そのバッファですでに一度入力された
テキストを探し出して補完するタイプかと
>>723 >>722 に書いてあることだと、auto-complete.elだけで
良いような感じで書いてありますけど、どういうことですか?
つーかコード読んでも何してるかわからないものを入れるな (mapatoms 'fmakunbound)ってするだけでemacsは制御不能になるし ~以下を削除とか簡単にできるって事を認識するべし
savannah直ったのか?
直ったっぽいね。
ネットニュースを閲覧するブラウザというのはないのでしょうか スパムを自動で無視してくれるとうれしいのですが
anythingってTAGファイルから関数名の補完とかもしてくれるの?
>>731 使ってないから詳しくはしらんけど
その程度ならお手の物かと
svgもレンダリングされるのか
じゃあFlashは?
Gtk widget をうめこめるようにしようとかいう話が一瞬でてたなぁ
埋めこめたらそれはそれで楽しそうだな。
もにこちゃんとお風呂(*´ε`*)
酷い誤爆をしたすまん
乙です。 newsticker や navi2ch などでリンクをクリックすると、 emacs のフォーカスが取られるんですが、みなさまどう 対処してます? よろ
よろ(笑)
うぜーw
anythingで Building list of manual directory expansions... Building completion list of all manual topics... ってでるんだけどこれをやめさせることはできない? anythingは言語書くときやバッファくらいのときにしかつかわないから. anything入れてからwomanが呼ばれるようになってしまったからそれだけでも除外したいっす.
できるに決まってるだろハゲ
雑魚がanything使うなよ
いや雑魚だからanythingつかえばいいんじゃないの?
そもそも論にすれば、そもそも雑魚だからEmacsを使うわけで。 超人的な能力があったらメモ帳で十分だわ。
>>744 anything.elで(require 'woman)が書かれてる部分があるから消せ
超人的な能力があればcatで十分なはず
anything の話題になると厨房が出てきてスレが臭くなるから 専用スレでも立ててそっちでやれや
まぁ、anything.elすらマトモに使えない奴は、Emacsをデフォルトで使ってくれってこった。
超越者なら思考入力
anythingすら使えない人は秀丸つかえばいいと思うよ
Emacs選民思想
× 選民 ○ 賤民
anythingなんかに頼るぐらいならviを選ぶ
anything「757なんかに使われるぐらいなら死を選ぶ」
色々あるけどやっぱanything楽だわ
やっとSemanticがまともに動いたぞ! C++のソースでインテリセンスしまくり。Emacsもこれで後10年はもつな。
ちなみに、CEDETは23.1には間に合わなかったけど、23.2には入る予定らしい。
ほー
anything vs semantic
>>760 おー、 C++ でも結構動いてるねぇ!
やっぱ複雑なのはダメだけど、とりあえずカッコイイ!
>>763 semantic と競合するとしたら anything より auto-complete だろう
>>765 auto-completeもバグだらけだし、カスタマイズしにくいから、
今一使えんけどな。
どこがどうカスタマイズしにくいんだ
anything 使うやつは auto-complete も使えんってことだろ
anything と auto-complete は競合せんだろ むしろ補完しあう関係だと思うんだが
つーか、どっちも使いどころがよくわからんし anything より filecache の方が瞬時にファイル引けるし auto-complete より dabbrev-expand の方がカーソル操作を邪魔せずテンポよく補完入力できるし。 使いこなしてる人の操作を見せてもらいたいな
外見そっくりのキーロガーとかいやんなものも出てくるだろうな……
×使いどころがよくわからんし ◎使いこなすことができない
とるびきちが申しております
anything 使ってるやつって厨房が多いんじゃないのって 気がしてきた
実際まわりでanything使ってる奴まったく見ないのに、 このスレにはいっぱい居るのが不思議だ
中学生でemacsを使いこなせるなんて凄いうらやましい
小6だけどEmacs使ってます
>>775 お前のところがガラパゴスなだけじゃね?
>>775 案外、知らないだけじゃない?
私はこのスレで知ってからググって導入した。
確かに便利だわ。
anything は革命(笑)
semanticは産廃
anythingはEmacsが次の次元へと登るためのキーテクノロジー
Emacsは環境(笑)anythingは革命(笑)
俺の自作した something のほうがかっけー
おすすめelisp教えて!
じゃあ俺は everything を作る!
俺はnothing
ずいぶんと綺麗にオチたな
anything はデフォルトだといらんもんばっか出てきやがるんで anything-c-source-file-cache だけ有効にして使うところから始めてみた
これだけemacsを熱く語れる男たちのオススメelispを教えてくれ!
auto-capitalize 使ってないけど言語によっては便利そう
Emacs 23.0.94 です。行末での forward-char での次行の行頭への移動と、行 頭での backward-char での前行の行末への移動を止めるには、どうしたらいい ですか?
>>792 elscreen
scim-bridge-ja.el
howm
evernoteと連携するやつとかそろそろ誰か作らんかね
uml-mode
sr-speedbar.el
navi2ch
>>794 bolp、eolp で行頭行末かチェックする移動コマンドを自作
w3m.el
calc nxml
lookup nxhtml
フレームごとにアイコンとかツールバーの有無やフォントサイズなど を変えることって出来るんでしたっけ?
そりゃまぁ、それくらいなら。 アイコンはちょっとやっかいかもだけど。
orz-mode.el
>809 マジであんのか?
org-mode から orz-mode っつー発想の平凡さがね 絶望的に頭が悪いんだろうなってのが分かるっていうかね
それすら思いつかないくせによく言うわ
いやぁ、そりゃ orz はネタだろうとは思うんだけどさ、 elisp の世界、何があってもおかしくないからねぇ。 ひょっとしたらホントにあるのかもって。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 08:33:21
navichなんてのもあったからなw
emacs は環境(笑) anything は革命(笑) orz-mode (爆笑) emacs ってひょっとしてお笑いなの?
コードを書かずにネタに寒い突っ込みを入れる男の人って・・・ (define-minor-mode orz-mode "Minor mode for inserting the disappointment ASCII art." nil " orz" '(("\C-co" . orz-insert-orz-aa))) (defun orz-insert-orz-aa (n) (interactive "*p") (dotimes (dummy n dummy) (insert "orz"))) ほら・・あげるよ。君も使っていいんだよ・・
(笑)(笑)(爆笑)
M-x doctor があるなんて知らんかったよ。
今の病んだ時代 M-x doctorの日本語対応が望まれる
M-x hayashi
再帰世代としては M-x emacs
M-x eclipse すれば使い分け使い分け騒いでる人も幸せになれるんじゃないかな
M-x eclipse [No match]
ここのくだらなさ、ネタスレっぷりには呆れるわ emacs使いは情弱惰弱であるということを如実に表しているな もっと役立つ情報交換しろよ、世界一のエディッタなんだろ?
しーん
>>826 以上、雲の隙間から響いてくる神の声でした。
>>826 なんか面白いネタを提供してくれ
anything はうんざりしてるから、それ以外で
826自体が精一杯の燃料投下だと思われます。
anything 以外に香ばしい展開ないもんなぁ。
(life 0.02)
(mapatoms 'fmakunbound)
(add-hook 'post-command-hook 'erase-buffer)
次の方どうぞ
あ〜ぁ、Nemacsの頃はよかった
demachan!
muleに移行するしないで揉めたっけなあ
mixi.elつかうためにmewからgnus,wl どっちかに移行したい どっちがいいか迷う
Gnus
>>831 俺の周りじゃ、使ってるやついないぞ。
本当に流行ってるのか?
>>842 このスレはるびきち本人と信者の自演でできてるのサ
rubikichiって気持ち悪い名前だな。キチガイを自称してるのか?
るびきち三平
結局るびきちとanything以外の話題じゃスレすすまんのよね
ミニバッファから anything 起動して候補選んだとき、 選択した候補がミニバッファのカーソル位置に挿入されるんだけど、この動作を変えたい。 具体的には Find-file のとき、候補を選択したらそのままファイルを開いてほしい。 ファイル名が挿入されてからエンターよりワンステップ少なくてすむので。 どなたか設定ご教示ください。
それなんてsource?
Guns ねぇ。 おバカな自分には使いこなせないと敬遠していたが、 サッチャさんがあらためて HowTo を書いてくれたので導入はできた。 今は、サマリから抜けるたびに、 Exiting summary buffer and applying spam rules で数秒フリーズすることや、nnrss の読み込みのあまりの遅さ、 全文検索の設定ができない等の理由から、乗り換え先を探している。 Hyper Estraier で検索できる mew も魅力的だし、 IMAP が高速という wl も試してみたい。 が、Thunderbird でも良いかなという気がしてきた。
MUAは別にEmacsじゃなくてもいいや
むしろ今時MUAはemacsではもうだめ
書くのはwl 読むのはThunderbirdになったな
>>849 確かにnnrssは遅い。検索はnamazuでもいいのでは?
HEはかつてGnusスレで話題になっていたような。
SPAMについてはspam-stat.elで時々ハッシュテーブル作り直せばうちでは十分。
しかしまだwlの開発続いていたのね…
>しかしまだwlの開発続いていたのね… 30年以上前から開発の続いてるアプリがあるじゃないか
nmhで十分と思うがな
ちゃんと読んだり書いたりするときは wl だけど 簡単なメールチェック程度の場合は gmail とかだな emacs の MUA は遅すぎる メールの量が増えたんでどうにもならん
新世代のMUA/Emacsが必要とされていますッ
>>852 俺もまったく同じ、wl (メール書く)+thunderbird (読む)って感じだわ
各国の文字コードがあったり編集をちょこちょこやりたいときは
やっぱ emacs だな
書くのはmew読むのはシルフィード
そろそろ1920x1080のディスプレイを前提とするEmacs環境が出ても良い頃だ。
1920x1080のディスプレイ(というかAQUOS)でEmacs使ってるけど、 フォント大きくしただけで、別に特殊な設定しなくても 使えていますよ。
Xを前提としてキーの押し下げと押し上げを別に検知できるEmacsがほしい
>>849 > Hyper Estraier で検索できる mew も魅力的だし、
2、30万のメールのインデックス作るのに一時間半くらいかかるからあんまり使いみちない
>>857 Rubyキチガイならmorq使えばいいんじゃね?
そろそろanythingでメール読み書き出来るようにするべきだ
Emacs がスレッド対応すればあるいは・・・
Sylpheedの外部エディタをemacsにしている HTMLメールを読むときはgmailだな
誰かgmail-modeを作ってくれ。
日本語で説明してくれ
w3mからgoogle readearに登録したフィード読みたい。
なんだかgnusよりもwlの方が人口多そう wlにしよう gnusのメリットってなんだろう
標準
namazu とか estraier って使ってるやつがまだいるのか ふつう linux + google desktop じゃないの
その結果はGnusのsummaryバッファに取り込めるの?
バックエンドなんかなんでもいいんだよ
> google desktop その発想は無かったわ
なんで?gmail使ってたら必須じゃね?
M-r move-to-window-line どういうときに便利なんだろうか。
>>879 recenterだとリフレッシュされるけどこっちだとされない
どういうときにその違いが役に立つのん?
というかrecenterとmove-to-window-lineじゃそもそもすることが違うじゃん。騙された。
いくらなんでも namazu はないだろアホか? emacs-w3m と google desktop のコンボでしょ普通
C-hにbackspaceやdelete割り当ててる人って右利き? 俺左利きなんだけどどうも左Ctrlを押しながらhはたぶん違うし、 右Ctrlを小指で押して中指でhだとつりそうになる。 なぜC-hを割り当てているか気になる。何か背景があるの?
HHKには右Ctrlがないでござる
>>886 だからあのキーボードはアホしか使わないんだよ。
普通に左ctrlを押してhだけど。 qwertyで打ってたときは全然使わなかった。C-dとC-tの方が使いやすくて。 dvorakにするとhがホームポジション直下にあるせいかとたんにC-h愛用者になった。
>>885 ASCIIは8番目の文字がBS。
Hはアルファベットの8番目。
だからC-hはBS。
そういえば俺右Ctrl、Alt、Shiftはほとんど使ったこと無いな
>>891-892 なれれば問題ないよ
右側の方のキーは他のキーに割り当てなおして使ってるし
HHKスレで右Ctrl欲しいって言うと原理主義者に叩かれるぞw
>>894 原理主義者? それはどういう人達なの?
HHKは完成された至高のキーボードであるとかんがえるかたがた
>>896 右control/alt/shiftあった方が理論上早くタイプできる
んだから、叩くもなにもないだろうに。
anything-c-source-locateに(migemo)を追加してもmigemoで検索できない。 anything-c-source-recentfならできるんだけど。 どうしたらanything-source-locateでmigemoが使えるようになりますか?
locate で migemo は使えないんじゃなかったか?
日本語ファイル名とか氏ね
ファイル名が氏ぬという概念がわからない
ファイル名に日本語を使う奴氏ね
utf-8なら別にいいと思うが。 問題はshift_jisのエンコーディングでの日本語だよ。
個人でなら使わないが会社だと分かりやすさの方が優先されるからな
locateでemacs拡張の正規表現が使えたらもしくは… migemoのプロセス(ex. cmigemo)にはlocateで使えるような普通の正規表現を吐かせる オプションもあるから anything-c-source-locateのcandidate内でlocateプロセスを起動する前に anything-patternをmigemoのプロセスを使って正規表現に変換し、 その結果を使ってlocateプロセスを起動するようにanything-c-source-locateを改造する事で (ある程度は)使えるようになると思うよ
日本語ファイル名だとシェルの操作が大変なことになるお zshならまだましだけど
>>879 自分の場合は
C-q C-p (move-to-window-line 0)
C-q C-l move-to-window-line
C-q C-n (move-to-window-line -1)
というキーバインドにして、ウィンドウ内を自由自在に飛び回っているよ。
C-q を潰すなんてとんでもない!
C-qって何に使うん?
2ストロークに当てなおしてる
HHK Pro2は完成された至高のKB
914 :
909 :2009/06/18(木) 20:35:38
>>910 C-q(quoted-insert) は、C-q C-q で充分じゃね?
連打することないし。
いいこと考えた C-qC-qをhelpにしとこう
>>914 なるほど。俺もC-qを2ストロークにしてみよっかな。
左手だけで打ちやすい C-q が、あんまり使わない quoted-insert に割り当てられているのは非常にもったいない。 私は dabbrev-expand をバインドしてます。quoted-insert は M-Q にバインドしなおし。 auto-complete.el が肌に合わなかったので代わりに C-q をバシバシ叩いてます。
C-q の2ストローク化はマジオススメ。 他のモードと全然バッティングしないし。
しかしM-gのように後のバージョンで公式に2ストローク化されて C-q 何か に割り当てたのがバッティングする可能性はある
C-z も割とお勧め。tty なら GNU screen 使うだろうし。 でも C-q の方が押し易いかな。
俺は C-z は scroll-down にしてるな。scroll-down なんて もっとも頻繁に使うのに、デフォルトのバインディングが M-v とかありえんだろ・・・
metaが押しやすいキーボード or キーマップにすればいいのでは
俺も特に押し辛いと思わない PageUp 連打してた頃に比べれば…
スクロールさせて場所を目で追うより検索して飛ぶ方が早い
>>920 screenはずっとC-oだ
押しやすいから
920は ttyならscreen使うだろうからシェルを使いたいときに いちいちemacsをsuspendすることもなかろうし という意味だと思うんだぜ
そうか
そうかそうか
そうか
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 13:54:36
C-z は undo にしてるな。 C-x u だの C-_ は押しにくい。
C-/ で undo じゃない?
覚えなきゃいけないと思いつつcua-mode
>>931 そんなのあったのか。
でも C-z で慣れちゃった。
Windows と同じだしこれでいいや。
>>933 俺も C-z にしてる。 windows だけじゃなく、 gnome でも firefox でも
C-z が undo だし、C-z が一番自然だと思うんだよね。
Microsoft脳
Linux & Unix のメジャーなウィンドウマネージャーがそうしてるんだから、 microsoftとか関係ないがな。低能。
ウィンドウマネージャにundo操作があるとははつみみです
wmの標準ツールでundoがC-zにバインドされてるってことだろ
ドザー脳
ウィンドウマネージャの標準ツールっていうとWindow Makerのdockとか 仮想スクリーンとかか。undoなんてあったっけ。
window maker? 良かれ悪かれ、それが今標準のxに指定されてるディストリは 少ないだろ。普通、gnomeかkdeのだろうな。
metacityの標準ツールって何?
知らね。そんなの自分で検索して調べろよカス。
ウィンドウマネージャの標準ツールを知らないのに undoがCtrl-zにバインドされていることを知っているとは不思議ですね
>>944 は?論理が飛躍しすぎ。
知能低いね君。
言葉が足りませんでしたね。1行目と2行目の間に そのウィンドウマネージャの標準ツールとやらで を足して読んでください
ご自分でどうぞ
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄 .く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目 な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ : い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! : と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! : !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ : ヾト、:!u j!/ j|:::リ ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/ }ト.、 -、ー-- 、__ /' !::// リl::l゛、 `二¨´ / |/:/ rー''"´ト!::i{\ / / !:/ / ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
おもしろい自己紹介ですね
Emacsと関係ない話はよそでやっとくれよ。
わかったわかった もうなんでもいいからお前等全員帰れ
>>956 スレ違いのトピックでそう必死になるなよ。痛い子だな君。
>>957 彼もなんかいろいろ悔しかったんだろ
可哀想だし、そっとしておいてやろうよ
C-z undo
キーボードスレの再現ワロス
C-oみたいな一等地こそ補完に割り当てるだろ普通。
open-line 地味に使用率高いんだよなぁ。
使わない人多いみたいだけど、open-lineは相当便利だと思う。多用する。
C-tをあまり使わないのでopen-lineはそっちにうつってもらった
C-tはscreenで使うから_
>>962 どーせ、何も考えずはてなのnaoyaの雑誌記事に書いてあったの真似したんだろ?
C-tはM-vを割り当てている
naoya の物真似だろって得意げなのに爆笑した もうすっかりここもネタスレになったなー
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 02:01:30
日本を代表するEmacsハッカーのnaoyaさんの真似をするのは別に恥じゃないよ。
でも真似じゃないよ?
日本を代表するEmacsハッカーって……半田さんじゃないのそれ。
このスレッドには
>>968 のようなリアルな池沼が住み着いているのね。
{ }C-aC-oC-i は無意識に打っている
メールは Gnus + namazu で十分快適 スパムはプロバイダに判定してもらってるし Emacsで文章書くのはカスタマイズ出きるしむしろいい
ユーザの操作を観察していて、 「こんなキーボードマクロ or 関数を定義したら便利になりまっせ」 と提案してくれるelispがあったらいいかも知れない。
>>978 むかしやってたLISPベースのエキスパートシステムを思い出した。
>>978 こういうのって、便利そうに見えて、
次第にウザくなってくるんだよね。
かも知れないが使ってみないことにはわからない。
無いことには使えない。
980の立証が待たれる。
naoyaって誰よ
ほう。例えば何にコントリビュートしてるのその人
hatena
失笑
青学?最近は3流大学でもすぐハッカーになれるんだな
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 10:04:49
雑誌とかにも書いている凄腕の人
ハテナで傾聴に値するのって はまちちゃん以外知らない
shinh
>>978 増井さんの dmacro がそんな感じじゃなかったっけ?
増井さんって誰?
POBOXの人 今はSFCの教授だっけ?
dmacroは人間が指図するタイプだな。 同じ操作列を2回繰り返したあと「俺が繰り返した部分をマクロにせよ」というもの。
キーロガーの+αみたいなもんになるんだろうな
>>978
早く次スレ立てろ
余裕の1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。