>>931 いいえ。GPLソフトを使った上で、知らん顔をして無視するということです。
自分が使うだけ。人には渡さない。これがGPLと付き合う秘訣。
なるほど!
GPLに違反しても単なる信義違反であって、法的拘束力なんてないでしょ
プレゼンソフトは何がいいでしょうか?
MagicPointでしょうか?
>>936 だよな。
「こっそりGPL違反の製品を出荷中の会社に勤める人の集い」
みたいなスレ建ててくれたら情報交換して盛り上がれそうだな。
民事で訴えたらどうなるんだろう
前例は日本には無いが欧米にはありそうな気がするが
早稲田の警視庁テロ名簿流出くらい変なことになりそう
恥の殿堂に晒される。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:15:04
UNIXでSOHOできるでしょうか?
LilyPondで楽譜を作るとき、生成したPDFのファイルはの扱いはどうなりますか?バイナリみたいなもの?hoge.lyファイルをGPLと宣言してつけないとGPL違反になる?
NTFS HDDをマウントしてlsで日本語のファイルを一覧させると
日本語の文字数分の?が表示されてしまいます。
どうすれば日本語ファイルを正しく表示できますか?
FreeBSD以外のOSにする
>>946 ありがとうございます。マルチブートのUbuntuの方で起動したら解決しました。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:40:59
Ubuntu 10.04 LTSでライブのストリーミング・サーバを組みたい。
オーディオはM/Bのライン入力から。ビデオはBT878を使いたい。
Linux@2ch掲示板の情報は的外れだったので、こちらで助けを願いたい。
無理ならあきらめるけど、how toのWebページがあったら紹介を願う。
お前には無理
ようするに無理
私は有理
造反有理
磯野貴理
√2が無理数であることをシェルを使って証明する方法を教えてください
まず桜貝を買います。
くだ質スレパート59を立ててください
死んだ祖父の遺言でスレ立ては禁じられているので
>>958 エスパースレに統合になりました。こちらで質問をどうぞ
シフトジスって文字集合でしょうか符号化方式でしょうか
後者
JISの用語では「シフト符号化表現」、これはエンコーディングスキーム
一般にはコードセット。
次スレのテンプレ考えてみたのでここに貼っとく。そろそろ誰か次建ててね
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2)
----------------------------------------------
前スレ↓
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207042632/ 《質問者へ》
今困っていることをそのままストレートに書き込みましょう。
エスパーが回答してくれます。
OSやアプリのバージョン、環境設定、ハードの種類、エラーメッセージ等は、
宗教上の理由の有無にかかわらず書いてはいけません。
書くとエスパーを甘やかすことになります。
エスパーにあまりにもあっさり回答されてしまった場合は、
後出し条件を設定してエスパーを挑発しましょう。
《回答するエスパーへ》
質問者の状況をエスパーして、1発で最適な回答をすること。
質問者に追加質問して状況を探るのは不可。
「man hoge」とか「○○でググれ」の回答は落第。
エスパー以外回答禁止。初心者風のエスパーを見かけたら回答者同士のバトルで排除。
>>956 case `echo 'sqrt(2)^2' | bc -l` in 2);; *) echo '√2は無理数';;esac
>>965 それ、浮動小数点の演算誤差を見てるだけで、証明にも何にもなってない
#!/bin/sh
echo '√2は無理数であることが証明された'
標準入力から、 x^2+5x-6 みたいな入力を読んで、
(x+6)(x-1) を出力するようなシェルを作りたいんですが、エスパーさんお願いします.
case `cat` in 'x^2+5x-6') echo '(x+6)(x-1)';; esac
>>970 それだと x^2+2x+1 を入力した時に対応できません><
case `cat` in 'x^2+5x-6') echo '(x+6)(x-1)';; 'x^2+2x+1') echo '(x+1)^2';; esac
外付けHDDでデータを削除するとメインHDDに
転送が終わってから削除されますが、これを普通に移動せずGUIつかって
削除する方法はあるんでしょうか。
>>973 それだと x^2+2x-15 を入力した時に対応できません><
>>976 ありがとうございます。要求仕様上、係数かけ算記号*を省略した状態で
入力されるので、これを変換するようなシェルはできませんか?
>>977 インターナショナル仕様のことをナショナル仕様ってゆーな
アンチセキュリティソフトのことをセキュリティソフトって言うな
ややうけ
>>977 http://pastebin.com/WZWtFT43 *を省ける代わりに変数は1文字限定に
-dオプションで空白とか除いて出力
./factorize.sh "x*y + x + y + 1"
./factorize.sh "xy + x + y + 1"
./factorize.sh -d "2x^4+4x^2+2"
まずmaximaをインスコしないとな。できればシェルだけでやりたいな。