1 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :
2007/11/11(日) 11:25:53
*もうviでええやん
>>5 うっははは。同じく一票。
Zeno辺りかな?
と、書いた自分の書き込みも見えなくなるんだよな。orz
目が覚めたあなたは、コーヒーを沸しつつディスプレイの電源を入れ、深緑色 (下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、 navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と 常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、 yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも 修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え (500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、 tdiaryに繰り言を書きなぐります。 そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。 朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。 やっぱこれがないとな。
>5-6 仲間がいたw (setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist '( ("5nZQbNmQPs" . hide) ("NlBVr1vWAA" . hide) ("xlAOIq6jZw" . hide) ("yChdjWk9Ko" . hide)))
>1
前スレでふれたように
> *
https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/ (Windows用 NTEmacs)
にある emacs_22.1_bin_20070630.tar.bz2 は
emacs -batch -f batch-byte-compile
でバイトコンパイルしようとすると
> MS-Windows not in use or not initialized
とかぬかして出来ないという不具合があるので注意。(diredでBならできる)
自力でなんとか出来ないならとりあえずMeadowでも使ってろってことだ。
10 :
まーくん ◆5Pb130oT1Y :2007/11/11(日) 17:39:30
みんな久しぶりー! まぁーーーーーーーくんだよ! ゼノさん、スレ立てありがとねー (??`*)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 03:00:29
>>7 scbibは知らなかったんですが、
bibtex-mode + reftex より優秀な理由なんかありますか?
reftex使えないようじゃあんまり価値ないような気がするんですが。
>>7 > そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
> 朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
でも、jdeがsourceforgeに移ったね。メンテ再開かな。
>>1 > * 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可.但し、女性の方は
> 書き込みを控えてください.それだけはよろしくおねがいします
釣りかもわからんけど、この部分がよくわからん。
なんで女性の書き込みは駄目なの? 女性差別ですか?
15 :
ジィーノ :2007/11/12(月) 10:08:41
Shell-script-mode の時のインデント量を変更したいのですが、 どの変数で決められているのでしょうか?
18 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2007/11/12(月) 18:19:38
>>17 sh-indentation
>>8 で思い出したが、そういえば最近ウンコ・ヨーデルを見掛けないな
彼はemacsスレを度々覗いているのだろうか?
19 :
17 :2007/11/12(月) 21:17:11
Zeno ◆5nZQbNmQPs さんありがとう
カレントバッファが narrow-to-region などで "Narrow" 状態になってる かどうかを示す変数、もしくは確かめる方法はありますか?
(point-min)と(point-max)をチェックすれば?
ns-stack に載ってるからそれ確認したら? mode-line は "%n" で "Narrow" 出してるのな。 mode-line-modes 見てて "Narrow" NEEEEEEEEEEEEEE って焦ってたよ。
% emacs って実行したらGUIではなくシェルスクリプト上で起動してしまうのですが、 GUIで起動できるようにするにはどうすればよいのですか?
その前に DISPLAY 環境変数をチェックしといたほうがいいな。
Emacsを使っているのですが、ELispも少しづつ勉強したいと思っています。 勉強に最適なサイトや本などありませんか?
Elispを僕に一から教えてください。
実は xyzzy の info-modoki-mode が役に立つ
>26 だめ。
「優しい Emacs Lisp 講座」は? オレ的にはかなりオススメ。
>33 俺は途中から難しくなりすぎてついていけなかった。 頻繁に使う mark-active とか載ってないし。 入門 Common Lisp で基礎を押さえるのがいいと思う。
>>27 ,29
アドバイスとしては、
・C-h f (describe-function)と C-h v (describe-variable)を覚える。
・(show-paren-mode 1)しておく。対応する括弧をハイライトしてくれるので
他人様が書いたコードの解析がいくぶん楽になる。
・Edebugの使い方を覚えて他人様が書いたコードをステップ実行してみる。
M-: (info "(elisp)Edebug")
ぐらいかな。
lispの入門書読んだ後は emacsのヘルプとinfoとネット上の知識でいけると思うよ。
>>30 emacsにはinfo-modoki-modeみたいな
サンプル付のリファレンスないの?
何を使って勉強するかも自分で調べられないやつは、 すぐに挫折する。。。
それを言ったらこのスレは何に使うんだよwwwwwww
Emacs栄光の歴史を語るんですよ
ecb使うと左に出るような C-x o してもそっちいかないし、エラーとかもそっちには表示されずウィンドウが一つの時みたいな挙動する ウィンドウってどうやったら作れます?
>>38 探した範囲じゃ C-h f しか見つからなくて
あれサンプル書いてないからわかり難いんだわ
単に、これから始めようと思うのでおすすめありますか?ぐらいの意味じゃねえの?w
持ち歩けるEmacsが欲しくて、ノートを買おうとしたら、 同僚からザウルスでも動くって聞いた。 どの程度の快適さなんでしょ?(動作速度、周辺環境) 胸ポケットに入るし、ノートよりも安いんで、 かなり食指が動いてます。
C-h C-h 押してそこから文章全部読んでいけば全部わかるよ。
>>41 ecb のソース嫁。
window 関係の操作には全部 advice 掛けてあるから。
ecb をそのまま使うんだったら、defecb-window-dedicator と
ecb-layout-define 使うといいと書いてあった。
>>27 >>29 僕の場合はこれがネックだった。
まず「印字不可能なオブジェクト」
これがC言語で言うライブラリー(ldでリンクするやつ)の代わりになる。
そして全ての型に一つづつ「引数が何々型かどうか」を返す関数が
慣習的にあると期待して良い
>>48 > まず「印字不可能なオブジェクト」
> これがC言語で言うライブラリー(ldでリンクするやつ)の代わりになる。
( ゜Д゜)ポカーン
>>45 使途がわからないけど
プログラミング… cperl の font-lock が遅いのにいらいら。Lisp、Cあたりは問題ない。
ネット… emacs-w3m、navi2ch、mew でOK。通信待ちに忍耐が必要なこともある。
その他… howm は割と普通に動いてるかな? X/Qt はいれたほうがいいと思う。
Qtopia はスワップ見てくれないから、大きな画像見ようとするとたまにメモリ不足で X ごと Emacs が殺されることもある。
ドライバいれれば大容量SDも使えるから、Emacs つき携帯音楽動画プレイヤとして使えないこともない。
リナザウはキーボードがなぁ。 昔使ってたときは、リナザウにHHKつなげて使ってたけど、 同僚から痛い目で見られてたな。 今なら EeePC の方がいいかも。
>>49 だから言いたくなかったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
>45
50さんはザウルスにX入れてるようですが、私はCUIで使ってます
端末エミュレータは
ttp://kimux.org/liza/ のqpe-embeddedkonsole-ja 日本語入力欄付きワイド版パッケージ
ネット関係はemacs-w3m、mew
C-x C-bとかコンパイルとかしたときにウィンドウが分割されるのを 上下分割じゃなくて左右にしたいんだけどワカンネ elispでできる?
そりゃできないってことはないんじゃね。
>>55 thx
まあでも俺の能力が追いつかん可能性大
もしどっかで既出だったらおせーてくれ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/16(金) 17:54:02
最近噂の Muse 使いいる? 環境整備するのめんどいから Org-mode との違いを説明してくれ
>>54 副作用とか一切考えないならどうぞ。
(fset 'split-window-vertically 'split-window-horizontally)
>>57 どっちも使ってる俺の事よんだ?
org-mode はスケジューラや GTD として使う物。
Muse は html 書いたり、tex 書いたり、docbook 書いたりするのに使う。
基本的に見栄えのする長文作成に向いてる。
outline-mode の代わりに使いたいっていうなら org-mode だね。
muse には outline 関係の操作は実装されてないし。
俺は他人に見せる物は Muse、自分用のメモは org 使ってる。
スケジューラ関係は muse + planner でもできるらしいが、俺は使ってないので
誰か解説頼む。
59 :
41 :2007/11/16(金) 18:37:24
>>47 たしかに仰るとおりですよねぇ
望む動作のコードがどっかにあるんだし
どうもすいませんでした
目的はecbとは関係なくて
左右で分割したウィンドウを、フレーム二つ並べたみたいに扱いたかったんですよ
C-x 2, 0, oとか M-x compile の結果とかを
>>58 ありがとう。
muse いいかんじっぽいな。早速いれてくるわ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/16(金) 19:28:39
emacsでps-printする際、フォントの種類って指定出来るのでしょうか? 東雲とかモナーフォントとか。
>>60 おう、がんばれ。
何かあったらまた聞いてくれ。
63 :
61 :2007/11/16(金) 19:49:25
PostScriptの知識
>>58 split-windows-vertically じゃなく split-windows 使ってるっぽいよ。
実際に試してみたけど副作用しかなかった。
>>63 ソース嫁。
BDF使いたいんだったら ps-mule-font-info-database-bdf をいじればいいんじゃね?
ちがった ps-mule-font-info-database の方か
68 :
61 :2007/11/16(金) 20:15:24
>66, 66-67 ありがとうございます、何か難しそうですが見てみます。
すまんが素朴な疑問。 emacs上からM-!とかでemacsclientを呼ぶと なんか永久ループに入ったように固まるんだが これ、どういう理屈なのかうまく説明できそうでできん。 素敵な講釈きぼん。してくれたらおいらの愛あげる
emacs: emacsclient が終わるのを待つ emacsclient: emacsが応答するのを待つ
72 :
54 :2007/11/16(金) 22:53:22
>>58 >>65 とりあえずサンクス
Meadowじゃだめだった
明日学校いってLinuxのemacsでやってみる
>>71 こっちもサンクス
今度から困ったらそこも探すことにするよ
同じくMeadowじゃだめだった
>>43 あれこれ出てくる中にinfo-modoki-mode該当のはないと思うんだけど、あったっけ?
英語はできないなりに頑張って読んでるよ。
そりゃ読み落としはあるかもしれんけども、それぐらい勘弁してーな。
Emacsのチュートリアル長すぎていっつも挫折するから
ああいう簡単にわかるのが欲しいわけですよ
>>44 そんな感じで。
info-modoiki-modeはC-hした時のカーソル(とあえて書く) 近くの関数他の解説がデフォで出る挙動と M-x infoした時のドキュメント表示を真似たもの。 釣り気味のレスがつくのは >Emacsのチュートリアル長すぎて とか >サンプル書いてないからわかり難いんだわ とかいちいちナメたことおまいが書く以上自業自得と思いねえ。 つーかこのスレなんで人として壊れた連中ばかり居着くのか
EmacsのチュートリアルってC-h tでしょ? あれが長いっていうなら使うのやめた方がいいよ。
みんなぶっちゃけ気味なのに、質問にはほぼ速答で有用であるという奇妙なスレだな 空気が他と違うw
いい意味で年寄りが多いからじゃね?
>>74-75 あ、ごめんチュートリアルはリファレンスマニュアルの間違い
>サンプル書いてないからわかり難い
これはごく普通の意見だと思うんだがダメなのか?
そりゃちゃんと理解できてる人間からすりゃC-h fの表記で十分なのかもしれんが
俺みたいな人間にはないと困るんだ
とりあえずC-h fなんかで出てくる説明が Emacsのどこに書かれているか学習しような。 その上で、ドキュメントの最初の行読んで、 ハイパーリンクみたいなとこ辿ってみ。 一番有用なサンプルが載ってるから
そういえばアウトラインで思い出したけど、 semantic-outline.elって物があるんだね。 ecb入れるの面倒くさいから誰か試してくれね?
つか自分でemacsメモ作りながら勉強してる人間にとっても C-h tとかC-h iとか攪乱も程々にしてほしくなる
ソース書きたい人がソース読むの面倒くさいって言うのが理解できない
>>83 今は10万円で追い詰められてる人が多い時代だしね。
>>72 >
>>71 > 同じくMeadowじゃだめだった
C-h f compile-internal すると
This function is obsolete;
use `compilation-start' instead.
と出るのでそちらの方に defadvice してみれば?
そろそろ Emacs スレッドでなんか大きな事してやらね?
マ ル ダ イ ハ ン バ ー グ
C-h f から関数定義してるところに飛べるの知らないのかな? あれは非常に便利だよ。 使い方を文で説明するより定義で見た方が早い場合も多い。 同じlispで書いてあるからなおさら。
( ゚Д゚)<ボクメーツ
もうどうでもいいんですが、そろそろ吹雪の季節なんで、それをどうやっ てEmacsで見るかということです。
Emacs中でxsnowでも動かせばいいんじゃね?
>>86 いい加減に何者なのか明かしてくれないか?
文民統制の原則を尊重出来ない人にアカデミズムを尊重できるとは思えない
2ちゃんから何か有益なものが生まれることはない すごい人が2ちゃんに舞い降りることはあるけど。
96 :
86 :2007/11/18(日) 12:35:50
>>94 いい加減て、別にしつこくしてないしw
取り敢えずどっかのサーバー借りてみんなで何か革新的、若しくはやばいぐらいに
使えるウェブアプリを作ろうか。
>96 ちょ、emacs関係あんのか?w
キーモディファイアつかわずに快適に使えるようにしてくれ。 CTRLやMETAの入力が不自由な入力デバイスでは使い物にならない。
99 :
86 :2007/11/18(日) 12:55:06
>>97 コーディングはEmacs上でのみ、ってルール以外はあんまないかな。
それか、 「Flash で実装したウェブ上で実行可能な Emacs」 とかだったら
かなり関係あるだろうね。 今思ったけど、これもやってみたいね。
よそでやれ
>>99 > それか、 「Flash で実装したウェブ上で実行可能な Emacs」 とかだったら
バカは知らないのかもしれないけど、既にある
SCIMで日本語の切り替えをcontrol + Alt + grave にしてるのですが、 emacs上で切り替えをしようとすると C-M-` undefined となって、切り替えが出来ません。どうしたらいいのでしょうか?
あきらめたらいいよ。
grave ってなに?
107 :
102 :2007/11/18(日) 18:02:07
control + \ であっさり切り替えできました。
いやー、emacsには罠がいっぱいですねぇ・・・
>>106 クォートの向きが反対になったやつです
バッククォートのことを、そういう風にも読むんだな ググって確認した 初めて知ったよ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/18(日) 19:29:32
日本語の掲示板で通そうと思うなら日本語の意見がほしいな
>>110 そうだよねー。
日本人って英語で書かれたソースを見せられると読むのが面倒なんで盲目的に受け入れる人もいるよね。
>>108 は煩雑でくじけたんだったらそれでもいいから、一番何を言いたかったのかだけでもいいから訳して
欲しいよね?それすらしないのは実は本人も分かってないからじゃない、っていう邪推すら抱いてしまうよね。
debian 4.0r1のemacs21.4.1でCTRL + マウス左ボタンのBuffer Menuに日本語が表示されません。 どうすれば表示できますか? 教えてください。 以下、試したことです。 mule-ucsを入れて .emacs に以下を書きました。 (require 'un-define) (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-buffer-file-coding-system 'utf-8) (setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8) (prefer-coding-system 'utf-8) (set-default-coding-systems 'utf-8) (setq file-name-coding-system 'utf-8) また、試行錯誤でxfonts-shinonome入れて .Xresources に以下を書いてます。 Emacs*menubar*font: -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-* Emacs*menu*fontSet: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-* Emacs*menubar*fontSet: -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-* Emacs*XlwMenu*font: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0
113 :
112 :2007/11/18(日) 21:22:44
あそうだ LANG=ja_JP.UTF-8 を設定してます。 よろしくお願いします。
emacs21 以前は menu に日本語は出ない。
find-tagにショートカットを割り振りたいのですが、どうすればいいですか? また、お勧めのキーバインドがあればそれも教えて欲しいです。
テンプレに初心者にやさしくとあるが、さすがにこれは…
>>115 これを .emacs に書いておくといいよ。
(mapatoms
(lambda (sym)
(let ((var (and (boundp sym) (symbol-value sym))))
(when (keymapp var)
(map-keymap
(lambda (key val)
(condition-case nil
(progn
(and (numberp key) (setq key (char-to-string key)))
(and (arrayp key) (define-key var key 'find-tag)))
(error nil)))
var)))))
>>107 ,
>>108 >>109 ではないけど、GRAVE ACCENT と LEFT SINGLE QUOTATION MARKは
別物。
ASCIIコードでテキストを書く際に、GRAVE ACCENTを必要としない人達
(英語圏とか日本語圏とか)がASCIIコードにないLEFT SINGLE QUOTATION MARKの
代わりに使っただけ。
そもそも GRAVE ACCENT を GRAVE と略されても、困る。 お前はフランス人かと。
ウィ、ムシュー
いや本当フランス人には迷惑してるんだ さっさと自衛隊ごと纏めて撤収して欲しいね
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/19(月) 12:23:12
うるせぇ MySQLも使えねーEmacs使いはいらねぇ けぇってくんな
>>117 では、どのキーバインドに設定されるのでしょうか?
自分で調べろゆとり
126 :
109 :2007/11/19(月) 18:05:14
あーとりあえず要点は、グレーブとクォートは別物だから、 ということだけなのだけど。 どの程度付加的な説明をつけるべきか判断できなかった。
強勢記号のはなしはもうたァクサン
寒いわヴォケ。 おやぢギャグも他でやれ。
129 :
Z e n o :2007/11/19(月) 19:51:55
全能なるZeno様が教えてやる。
>>115 ,123
control + t --> find-tag
(define-key global-map "\C-t" 'find-tag)
115 以外には全然有益じゃない罠
find-tag は M-. に割り当てられているけど、それじゃダメなの?
>>133 それを敢えて伝えずにこの流れを楽しむべきだとみんな思っているに違いない
C-f C-t で find-tag のほうが合理的ではある
何その変態バインド
139 :
112 :2007/11/20(火) 00:01:53
>>114 即レスthxです。
menu に日本語が出なくてもemacs便利なのでこのまま使います。
コンパイルめんどいのでしばらくemacs21で行きます。
140 :
Z e n o :2007/11/20(火) 12:49:39
>>140 コンパイル後の移行が面倒なんだろう・・常考
あと氏ね
またこの流れか。 いいかげん「クソコテはスルー」という言葉を 学習せえよボケ
むしろこのスレッド自体をスルーすべし
スレタイだけはまともだから、まあいいじゃん
コテを必要以上に憎んでるほうが、余程病的に見えるが。 あぼんしてることを誇らし気に話したり。 あぼんしてる意味ないじゃん。
話はかわるがEmacsってOS版だせばいいのにね 起動してすぐ使えたらもっと流行るわけで。
OS版って何?
Lispマシンにべたんこ乗っかってて、シェルとして機能するEmacsか (ファイルシステムとかはEmacsが持ったら大変だから...)
わざわざ OS 版なんてわけわからんもん作らなくとも 単に inittab に仕込むなり init を差し替えるなりでいいんじゃね。 それで流行るとはまったく思えんが。
152 :
オナ太郎 :2007/11/20(火) 19:30:20
>>150 お前みたいなのがいるから流行らないんだよ。
Emacs でフラッシュが再生できるようになれば流行る、いや流行らせる!
Emacs をカーネル空間に置く利点がまったく見出せない。
ちんこかゆい
etc/JOKES のことは知っていたけど、 etc/DEVEL.HUMOR も面白かったのね。
ドラッグ&ドロップで開いたファイルをfind-name-historyに追加する ようなアドバイスをかけようと思ったんだけど、肝心の関数がわからない。 ドラッグ&ドロップでファイルを放り込まれたときに呼ばれる関数ってどれ?
x-dnd-handle-drag-n-drop-event
>>157 今
>>158 と同じところ (x-dnd.el) を捜しあてたんだけど、
X 使っているなら、それが最初に呼ばれるっぽいね。
mac でも win でも同じ動きをしたいというなら、
dnd-handle-one-url (dnd.el) のほうが都合がいいかも知れんよ。
>>158 サンクス。どうやらアドバイスはdnd-open-local-fileにかければよさそう。
おっと、
>>159 氏もありがとう。
どうやって探し当たったのかもよかったら教えて。
かけたアドバイスも報告しとく。 (defadvice dnd-open-local-file (after add-to-find-name-history activate compile) (let ((f (dnd-get-local-file-name (ad-get-arg 0) t))) (add-to-list 'file-name-history (abbreviate-file-name f))))
>>160 dnd.el までは辿りつくと思うけど、
dnd-protocol-alist があるのを見つけて、
「この alist を使って処理を切り分けているのはどこだろう?」から、
dnd-handle-one-url にヒット。お望みのヤツはこれでイケる、と確信。
で「そういえば、OS によって違うんじゃね?」って思って
dnd-handle-one-url で grep したら、
mac-dnd-handle-drag-n-drop-event (mac-win.el)
w32-drag-n-drop (w32-win.el)
x-dnd-handle-drag-n-drop-event (x-dnd.el)
に行き当った、という感じかな。
で、その3つのOSで共通の関数であることも分かったので、
dnd-handle-one-url にアドバイスするのがいいのかなぁと思ったの。
dnd-open-local-file だけで済むのなら、その方がいいと思うよ。
必要になったら広げていけばいいからね。
emacsを持ちあるきたいとか小型機で使いたいって意見けっこう見るけど emacsの操作ほど小型機に向いてないのはないね。
ある程度の環境が整っていて、胸ポケットに入るものっていうと、 ザウルスぐらいじゃないかな?
166 :
ゼノ :2007/11/21(水) 09:43:23
確かにw
>>166 >Emacsとは関係ないが
コテつけて馴れあいたいならMixiでもいけよ・・・
あっ友達いないからこんなところにきてるんだっけ
Mixiにすら招待してもらえないんじゃ。
windows.elを使用しているのですが、 C-v 1 ;切替えをC-vに割り当てています。 とか、毎回数字を打つのが非常に手間です。 screenの用に、 C-v C-v で、前に表示していた数字に移動みたいなことはできませんか?
>>170 前に表示していた数字に移動
はあるんだから割り当てろよ
物理行移動ってどうやるのがいいのでしょうか。 physical-line-modeがEmacs 22以降でなんか変なので困っております。
ケチつけ+まる投げくんまた来たか
>>170 (defvar win:last-window nil)
(defadvice win-switch-to-window (before ad-iti-nana-maruomaemona activate)
(setq win:last-window win:current-config))
(defun win-restore-last-window ()
(interactive)
(if win:last-window
(win-switch-to-window 1 win:last-window)))
で、どうよ?
win:use-frame ==> nil な環境だと知らんけど。
>>172 うちでは別に変ではないけど?
笑えるほど重くて涙目だが。
と思ったけど win-toggle-window があるじゃん。
176 :
172 :2007/11/21(水) 22:00:26
>>174 \C-eが行の最後じゃなくて一行下に行っちゃう
物理行移動って外人さんは困ってないのかなあ。
>>176 physical-line.el って2つあったんだな。
1個はC-eがそういう動作になった。もう1個のは最近も更新されてるから試してみたら?
emacsで全てすませたい場合の作図ソフトのおすすめなどありませんでしょうか? gnuplotモードはいまひとつな気がしました
GNU Emacs 22.1.50.1を使っています。 保存時に行末にあるスペースが自動的に消されてしまいます。 これをやめさせる設定はありますでしょうか?
やめさせる設定じゃなくて、設定してるからそうなってる。 設定を解除しろ
EmacsのDiredで、カレントディレクトリ配下のファイル全てに対して置き換えをしたいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか?
182 :
武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2007/11/22(木) 04:11:21
>>180 なんとなくそういう気はしていたんですが、
どうやってやっているか忘れてしまいました。
解除するにはどうしたらよいでしょうか?
自分の使っている設定ファイルを編集する。
>>186 Query でいいなら ファイルすべてマークして Q か M-x dired-do-query-replace-regexp
聞いてほしくなかったら、dired-aux.el 読んで書き換えれ。
もしくは ! で perl でも ruby でも python でも好きなの呼べばいい。
(add-hook 'dired-mode-hook '(lambda () (define-key dired-mode-map [Backspace] 'dired-up-directory))) こう設定したですが動いてくれません。 適当に他のキーを割り当てると動くので Backspaceがすでに dired-mode-mapに定義されているのだと考え (lookup-key (dired-mode-map) [Backspace]) をしてみましたが Lisp error: (void-function dired-mode-map) が返ってきてしまいました。 どうすれば dired-up-directory に Backspaceを割り当てることができますか?
>>182 ありがとうございます
lispじゃなくてpythonなんですね
190 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2007/11/22(木) 12:53:57
>>188 (add-hook 'dired-mode-hook '(lambda ()
(define-key dired-mode-map [(backspace)] 'dired-up-directory)))
ではどうかね? この初心者が!
>>190 ありがとうございました、動きました
なんで[Backspace]で正しいと思ってたんだろう俺は。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
OS版? 普段、UNIXだぞーとか、Win板で暴れてるやつらの言い草ではないなw
193 :
179 :2007/11/22(木) 16:22:45
原因がわかりました。 rails.elをrequireしているのですが、こいつの中でuntabify-file.elというのをrequireしています。 これはrails.elに付属のファイルです。 んでこいつの中でグローバルに (add-hook 'write-file-hooks 'untabify-before-write) とやっているところがあって、フック時に呼ばれる関数の中で (delete-trailing-whitespace) なんてやっていますorz こういうことやるなよな…
>>146 MacLisp上の初代(TECO版は除いて)EmacsがそういうEmacs。
InterLispやZetaLisp上の互換Emacsもそう。
UNIX上で動く最初のGosling Emacsから今の流れが異端。
196 :
179 :2007/11/22(木) 17:02:40
>>194 はい。delete-trailing-spaceというアイテムを得たのでぐぐってみたら、
前スレで出ていたことを知りましたorz
>>187 サブディレクトリ以下も全て行うこととかってできないですかね?
別に、Diredでできなくてもいいのですが。
>>197 サブディレクトリも同じバッファに展開できるでしょ?
そこから mark しなよ。
> 別に、Diredでできなくてもいいのですが。
だから !
サブディレクトリの展開ってどうやんの?
diredでaを押すと無駄にバッファを作らないというのを 10年使っててようやく知った。
>>194 最近emacs-railsをsvn upしたらuntabify-file.elが消された。
自分で無効にしてたけど、最初から
write-file-hooksをいじらないようになったみたいよ。
イーマックスの各種コマンドが、標準的な切り替えコマンドとぶつかるんですが どうしたらいいのでしょうか。 例えば、Atok風にしてる場合、コントロールとiを押すことでカタカナ変換が出来ます。 ところが、イーマックス上でそれをやると、タブの挿入に化けてしまうのです。 僕が思うにイーマックスのコマンドが優先されているようなのですが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
203 :
202 :2007/11/23(金) 04:00:27
ちょっとわけのわからない文章になったので訂正します。 自分、イーマックスで英語キーボードを使用しています。 なので日本語キーボードにあるカナ変換とかのボタンは使えません。 だから、普段はAtok風にしてコントロールとiなどでカタカナにしてたりしたのですが、 イーマックスだと別のコマンドとして解釈してします。 これを防ぐ、あるいは何かいい方法があるのでしょうか? 英語キーボード使ってる人、教えてください。
要約: ○○で日本語入力してるんだがCtrl+iがEmacsに奪われる。 回避方法を教えろ。
それはとてもよい推測です! しかし、不幸にも私はそれについて有効な回答を持ってません。
回答: (global-unset-key "\C-i")
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 06:26:37
>>204 ,206
最も効率的なQ&Aの展開だなw
今度から質問するときは
質問:
〜
回答:
〜
のフォーマットにしないか?
>>203 Carbon Emacs (OS X Tiger) とMeadow (Win 2000)、
あとiTermとPuTTY経由でEmacs22を使っているが、
ATOK起動時で文字入力中などにはC-iカタカナ変換、
それ以外のときはTAB (というかEmacsでC-iに割り当てられた機能)になってるよ。
どんな環境で使っているのか明らかにした方が良くないか?
209 :
203 :2007/11/23(金) 18:55:04
>>206 ありがとうございます。
結局そのやり方で一部うまくいきましたが、いかないところもありました。
具体的に言うと、イーマックスの方は抑えることができたのですが、
変換が反応しませんでした。
ただ、勉強になりました
>>208 フェドラ7で使ってました。
イーマックスのバージョンは22。1。1です。キーボードはHHKです。
なんかよくわかりませんが、RPMとYUMでインストールしたのが2つ入ってました。
これがいけなかったのでしょうか?GTK プラス 2。10。14
両方共削除して
もう一回YUMからインストールしたら今度はキーバインドが干渉しないでうまくいきました。
みなさんありがとうございました。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/24(土) 03:47:28
> イーマックスのバージョンは22。1。1です。キーボードはHHKです。 > なんかよくわかりませんが、RPMとYUMでインストールしたのが2つ入ってました。 > これがいけなかったのでしょうか?GTK プラス 2。10。14 おまえ、狙ってそう書いてるだろ?
"+"も"."も打てないぐらい入力システムに慣れてないんじゃないか?
イーマックスって書くとどこかのうさんくさい業者みたいに見えるw
Emax? あ,テンキーが斜め になってたりしません?
日本語を大切にしたかったんだよきっと
debian 4.0r1 の emacs21.4.1 で w3m/0.5.1+cvs-1.968 と emacs-w3m 1.4.4 を使ってるんですけど、2ちゃんに書き込みできません。 どうやったら書き込めるのか教えてください。 ~/.emacs-w3m に以下を設定しています。 -------設定ここから (setq w3m-command-arguments (nconc w3m-command-arguments '("-F" "-cookie"))) -------設定ここまで 2ちゃんに書き込もうとすると以下のエラーが面画表示されます。 -------エラーここから 2ちゃんねる error 3132 error 3132 番のメッセージはなににすればいい? -------エラーここまで よろしくお願いいたします。
w3m単体では書き込めるのか?
>>216 はい、 -cookie オプションを指定すると書き込めます。
(setq w3m-use-cookies t)は?
>>218 レスthxです。
書き込めませんでした…。
MLに投げた方がよくね?
navi2ch使ってるから、別にこまんないってのが、 みんなの本心だと思う。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/25(日) 20:24:31
(global-set-key [(control space)] 'set-mark-command) を .emacsの最後に書いても C-SPCでset-mark-commandが使えません M-x set-mark-commandならちゃんとMark Setされます 普通は初期設定で有効なキーバインドだということはわかったのですが .emacsを読み込まない場合でもC-SPCが無効になってしまっているようです このような状態でキーバインドを有効にするためには何を調べてどのように設定すれば良いのでしょうか?
C-h C で C-SPC がどうなってるか確認する。 何も表示されなかったら C-SPC に ^@ (0x00)が割り当てられてない可能性あり(端末起動の場合)。
>>211 >>222 navi2ch で書き込めました。
ありがとうございます。
navi2ch 使ってることがばれる=2ちゃんねる利用がばれるのが難点です。偏見ですけど…。
shell-modeで、最終行に改行の無いファイルをcatすると 最終行の後にshellのプロンプトが表示されて、その行が緑色で表示されます。 シェルのプロンプトだけ緑色にすることはできませんか?
使っているシェルが分からないけど、 shell-prompt-pattern を環境に合わせて適当に変えればいいんじゃないかな。 デフォルトだと "^[^#$%>\n]*[#$%>] *" になっているね。 あるいは、PS1 の先頭に \n をつけるとか。試してないけど。
署名をテンプレートとして保存しておき、それをキーバインドに割り当てておいて挿入したいのですがそういったことはできますか? C-x iは、ファイルを選択しないといけないので不便です。
EmacsにERCがデフォルトで入ってたんで、IRCでもやってみっかなと思ったんだが… 初めて行くには一体どこのチャンネルがいいんだろ?
Emacsと何の関係が?
その…Emacs使いな人がいるチャンネルとかないかなと思ったんだすまない
>>232 拡張性も何も考えず一番簡単に書くなら ~/.sig が署名だとして
(defun my-sig ()
(interactive)
(insert-file "~/.sig"))
(define-key mode-specific-map "i" 'my-sig)
C-c i で署名挿入。
Emacs もナメられたものだな
ん?c-sig とか使えってこと?
いや「そういったことはできますか?」に対して。
挿入したいのですがそういったことはできますか?
>>225-226 レスありがとうござます
綺麗に無効になっていました
Logitech Quickcam付属のソフトが横取りして食ってしまっていたようです
>>240 400 名前:login:Penguin 投稿日:2007/10/09(火) 19:11:50 ID:qhs3r+UM
$ make love
make: *** No rule to make target `love'. Stop
cvsにnxml-modeが来てる。 これでメンテ再開か。
>>245 nxt-modeと読んでドキっとした俺参上。
emacsってタブ機能無いのでしょうか?ファイアーフォックスみたいなやつです。
とくにタブ機能というのはないが、ヘッダラインを使って実装したelscreenとかtabbarとか。 他にもありそう。
XEmacsにはある
emacs-w3mでタブ機能が実装されてる
ファイアーフォックス(笑)
スターフォックスと間違えたか
window-configuration がちょっとでも変わった時に発動するフックを かけたいんだけど、そういった目的だと、どこに掛ければいい?
>>254 window操作関連の関数全部。
後遅くてもいいならpost-command-hookとか。
>>254 や
>>255 が使っているバージョンには
window-configuration-change-hook って無いの?
>>256 選択されてるフレームの変更しか反応しない気がするんだけど、
>>256 の使ってるバージョンでは違うの?
>>254 おおっ! それそれ。 お陰でやりたいことできた。
ついでなんだけど、window-configuration-change-hook と同じように、
find-file とか find-file-other-window とか switch-to-buffer などのように、
バッファを開いたり、変更したりした時に発動するフックを掛けれる場所ってある?
>>259 set-buffer にアドバイスするしかないっぽい
icicles 入れてみたけど勝手に customize 変数弄ったり iswitchb 乗っ取ったりキーバインドが気持ち悪かったりする割に大して便利に思えない。 highlight-compression + mcomplete でいいじゃん。
highlight-compressionについてkwsk
すまん壮絶に誤字ってた。 completion ね。
>>261 俺も。それと mcomplete-history の組み合わせのほうが好き。
icicles 入れた状態でミニバッファで help b したら眩暈がしてきた。 とりあえず勝手に .emacs に設定書き込むなと。 設定必須な変数があるなら example にでも書いといてくれ。 って事でさようなら icicles 。 多機能なのかも知れないが気にいらない点が多過ぎた。
CVS版(Unicode-2)を使っているのですが、今更新しようとしたら、 これまで問題なくコンパイルできていた流れ(スクリプト)で Freetypeによると思われるエラーが出てしまいました。 $ ./configure --prefix=/usr/local/xftemacs --enable-font-backend --with-gtk --with-xft --with-png --with-freetype --with-xpm --with-jpeg --with-tiff --with-gif --with-rsvg --with-x $ make bootstrap ... gcc -c -D_BSD_SOURCE -Demacs -DHAVE_CONFIG_H -DUSE_GTK -I. -I/usr/local/src/emacs_cvs/emacs/src -D_BSD_SOURCE -I/usr/include/gtk-2.0 -I/usr/lib/gtk-2.0/include -I/usr/include/atk-1.0 -I/usr/include/cairo -I/usr/include/pango-1.0 -I/usr/include/glib-2.0 -I/usr/lib/glib-2.0/include -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/libpng12 -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/alsa -I/usr/include/librsvg-2 -I/usr/include/glib-2.0 -I/usr/lib/glib-2.0/include -I/usr/include/gtk-2.0 -g -O2 -Wno-pointer-sign ftfont.c ftfont.c: In function ‘ftfont_open’: ftfont.c:738: error: ‘struct ftfont_info’ has no member named ‘maybe_otf’ ftfont.c:739: error: ‘struct ftfont_info’ has no member named ‘otf’ make[2]: *** [ftfont.o] エラー 1 make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/emacs_cvs/emacs/src' から出ます make[1]: *** [bootstrap-build] エラー 2 make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/emacs_cvs/emacs' から出ます make: *** [bootstrap] エラー 2 どうもChangelog.unicodeを見ると昨日取り込まれたOTF関連の変更が うまくいっていないようなのですが、回避策はないでしょうか? 環境はCentOS 5, FreeTypeはOS付属のものです。
>>266 こちらの環境でも同じエラーが出た。
(Vine Linux 4.1, freetypeは 2.1.10-0vl8.1:OS標準)
そのうち修正されるだろうからそれを待つのが
てっとりばやいと思う。
すいません。gnuservで開くファイルを、find-name-historyに 追加するのはどうすればよいでしょうか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 15:52:18
Emacs上からしょこたんにメールを送りたいんだけど、emacsって そんなことできたっけ?
あーおれそれやってるけどな
>>268 gnudoit \(find-file $1\)
じゃ何か不満なの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 16:26:19
iciclesは重いし、機能ありすぎだし、しかもあんま直感的じゃないから 使ってないお
質問: マッチしてる括弧 (matching parenthesis) の行を ミニバッファに表示するにはどうすればいい?
paren.el を読んで好きなように書き換えれば?
275 :
268 :2007/12/02(日) 18:32:54
>>271 教えていただいてありがたいのですが、
IDEと連携させているので行番号指定も必要なんです。
情報が足りなくてすみませんが、よろしくお願いします。
情報が足りないっつーより全然別の話になってる気が
>>275 何がよろしくなのかわからんが、これだけヒントあるなら自分でやれよ
カレンダーを横置きじゃなくて、縦置きで表示を二ヶ月にしようと思ったけど、 ソース変更しまくらないと無理だなぁ。 カレンダーのカスタマイズはあまり需要が無いんだろうか?
teratrem 上で emacs を使っているんだけど自動改行に \ が付いちゃいます。 screen 上で動いている環境を利用したいのでリモート環境っていうのは変えられません。 どうしたら画面の折り返し(自動改行)の場合に記号を無くすことが出来ますか?
280 :
267 :2007/12/04(火) 16:01:00
>>266 さっきCVS更新してみたけど、
make bootstrapがコケるの直ってるね。
いまコンパイル終って使ってるけど、
とりあえずは大丈夫そう。
つーかunicode-2のマージまだぁ?
>>279 (set-display-table-slot standard-display-table 1 (create-glyph ""))
283 :
266 :2007/12/05(水) 02:04:54
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/06(木) 17:56:07
シフトキーをトグルしてくれるelisp ってありますか? 例えば「A」を打ちたいときは、 shift (シフトオン) , a , shift (シフトオフ) みたいなことを可能にするやつです。
なんだか Emacs 23 を使ってるひとが増えてきてる気がするんですが、 23 からの新しい feature など (主なものだけでもいいです) は どこかにまとまってないですかね?
23は使ってないけど、NEWS読めばいいんじゃない?
lexical-bindマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン 本物のcommon lisp互換マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン 完璧なFreetype実装マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>285 elispでは知らないけど、どのOSも大抵は障害者支援の為に
>>289 の名前で実装されてるよ?
どっかにセミコロンで Shift トグルさせてる人がいたような。 親指 Shift が一番ラクだと思うけどな。
>>292 ソレソレ
色々応用できそうなんだけど、滅多に押さないキーは連続で押す機会も滅多にないんだよな。
>>285 というかCAPSLOCK押せばいいだけじゃ?
>>289 ,292
これ、かなりよさ気です!
ただ、 skk でかなモードの時にセミコロンを打つと
単に「;」になってしまって、sticky shift がつかえなくなりますよね。
誰か対処法知ってますか?
>>295 DDSKKだったらキー入力に好きなelisp割り当てれるから好きに変えろ
>>295 試してないのでアレだが、件のページの下のほうに skk 対応の設定もあるけど、
それやっても駄目なん?
Navi2chでリンク上でエンターを押すと、Firefoxでリンクが開かれるのですが、 emacs-w3mで開くにはどうしたらいいですか?
(setq navi2ch-browse-url-browser-function 'w3m-goto-url) かな?
>>299 ありがとうございます。
Riece等、全てを含めてemacs-w3mにすることってできますかね?
Emacsの上で生活してたらマルチタスクの恩恵をあんまり授かれないよな
>>300 browse-url-browser-function
マニュアルくらい嫁よ
mcomplete-modeがonだと、iswitchb.elに載ってるmy-icompleting-readが動かないんだが 動くようにできないかな?
304 :
303 :2007/12/08(土) 14:14:30
minibuffer-setup-hookをletで束縛するようにしたら解決したっぽい
PSGMLのsgml-modeという編集モードでHTMLを編集しているのですが、
DTDで
<!ATTLIST A
shape %Shape; rect
>
のように属性のデフォルト値が指定されていると、
C-c C-e(sgml-insert-element)でa要素を挿入したときに
<a shape="rect"></a>
と、自動的にshape属性が付加されてしまいます。
xml-modeならこのようなことは起こりません。
毎回消すのは面倒なので、C-c C-e(sgml-insert-element)
したときに、属性が勝ってにつかないようにしたいのですが、
どう設定すればいいでしょうか。
ググってみたところ
http://lists.xml.org/archives/xml-dev/200101/msg00685.html が見つかったのですが、psgml-edit.elを眺めてみても
よくわかりませんでした。
306 :
305 :2007/12/09(日) 12:52:03
すいません。補足です。 sgml-mode-hookの中に (setq sgml-insert-defaulted-attributes nil)と書いてもやはり 動作に変化はないのですが、 xml-mode-hookに (setq sgml-insert-defaulted-attributes t)と書くと、xml-modeでも デフォルトの属性値が入力されるようになります。
そういえば自分も気になってた。 sgml-insert-defaulted-attributes にかかわらず、 sgml-xml-p, sgml-omittag, sgml-shorttag がすべてnilの場合そうなるのかな。 (setq sgml-omittag t) にしてみたら入力されなくなったようだけど。
308 :
305 :2007/12/09(日) 16:10:21
>>307 回答ありがとうございます。
sgml-omittingとsgml-shorttagをtにしたら属性が入力されなくなりました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 19:58:00
卒論・修論シーズンはTeXスレとemacsスレが質問&逃避で伸びますなー。
おいおい博士論文は除外ですか
博士までいきゃ慣れるだろ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 00:21:51
手持ちの論文コピペしてつなぎを書くだけだし。
wwwwwwww
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 09:13:02
上の方で署名の挿入の話がありましたが、 よく使う定型文が20個ぐらいあるので、 それを特定のキーストロークで選択して挿入できればよいなと 思っています。 insert-fileだと選択が面倒なので、 一発でメニュー(タイトルなんか)を出してくれるとよいのですが。 絶対にすでにそういうのがあると思って「emacs 定型文 挿入」などでググって みても、適当なものが見つかりません。 tempo.elとsnippet.elがそうなんでしょうが、 面倒なlispとか書く必要がないものがよいです。 できれば 一つの特定のテキストファイルに 定型文あいさつ: こんにちは・・・・ 定型文おわび このたびは・・・の件につき御迷惑をおかけてして・・・ とかって形で書いておければベストです。
snippet は elisp 書かないけど? abbrev か im に登録すればいいじゃん。
今の大学生はいまだにemacsなんか使ってるのか? 最初から楽な環境が他にいっぱいあるだろ?なんでわざわざemacsなんだ? 事情を知らないからちょっと不思議。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 11:04:49
>>316 俺の場合はまずRやPythonのインタラクティブなインターフェイスが必要。
しかもゼミのレジュメは投稿原稿とは違いレイアウトも自分でやらなきゃならんからTeXを使ったりする。
これらを同時に使うために統一された環境とキーバインドを探すと結局emacsになる。
EclipseはRやTeXの野良モードがガタガタ。
TeXを書くのに他に便利な環境があるのか。 ぜひとも教えておくれ。 メモやスケジューラもorg,Planner,Howmと充実してるんだけど、これ以上に充 実した環境があるなら教えてください。 CのプログラムならViでもいいな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 12:27:29
>>316 さて、そろそろ「最初から楽な環境」が何を指すのか話してもらおうか。
「いっぱい」話してもらうぞ。
逃げ出した
>>316 を待ちわびるスレになりました。
TeX が書けて、nethack が動いて、メモ・スケジュールができて、メール読ん で書いて、2ch 見れて、ファイル管理できて、プログラムも書けて、 CVS/Subversion 管理ができて、web閲覧できて、新聞読めて、辞書ひけて、単 語暗記にも使えて、それらの画面を手軽に切替え可能で、それらのどれにおい ても migemo 検索できて、強力な編集・補完機能とカスタマイズ性を持ち、か つ Windows でも Linux でも Zaurus でもほぼ同様に動くソフトが他にあれば Emacs から乗り換えてもいいけど。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 12:41:34
>>321 仕事効率を考えるならnethackは分けた方がよさそうだなw
おっと、想像以上に反感を食らっているので手に汗びっしょりな訳だが すまん TeX なんてほぼ使った事無いから emacs 以外の環境があるのを しらねーんですよ。仕事でも周りの環境に負けて windows が便利で powerpoint しか使わなくなり office の中で w3m をどうやって動かす か悩んでいるぐらいだかね。 ごめん最後嘘言ってるけど TeX の為に Emacs を利用しているんだと解 ったからありがとん。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 12:50:38
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 13:20:21
つか正直、 Windows 上、X window 上、そして ssh などで接続したX無しのターミナル上 全てでまともに動く総合環境って Emacs ぐらいしかないじゃん。 選択の余地がない。
楽な環境とはスタートレックのエンタープライズの様に 『コンピューター』と声を掛け命令を発せれば、すべてこなしてくれる環境。 楽しくなさそうだな?俺らはやっぱりEmacsでいいな。
楽ではありそうだがな。
そう考えると Emacs って医大だよな
M-x doctor
I am the psychotherapist. Please, describe your problems. Each time you are finished talking, type RET twice.
書こうと思ったことがすでに書きこまれていました。私の思考をよこどりしている人がいるんだと思います。
powerpoint も emacs で書けるんだが。 複雑なのはむりだけど。
>>332 サンプルプリーズ。
まさか、csvを手書きで書いてEXCELファイルでござい、ってレベルじゃないよな?
>>333 お。
Excelファイルを書いたらpowerpointになるソリューションがあるの?
そういやpicture-modeなんてあるのひさびさに思い出した。
>>333 エスパーじゃないからわからんけど、
332 は elpoint のことを言っているんじゃまいか。
powerpoint では決してないが。
hexl-mode でだな、
>>333 docbook→docbook2odf→oooからppt
で書いてる人がいた。その人は museを使ってdocbook作ってたかな。
elpointはシラン。
後プレゼンならGobyとかもあったな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 19:16:41
まて、tex ファイルを powerpoint 形式に変換するソフトなかったっけ?
>>339 TeX4ppt?
これも使ったことないな。とりあえず俺は
>>316 とは違うぜ!ってことは示した。
emacs使いのおまいらはスマートフォンで物書きますか? 当方、w-zero3でngが落ちまくって悲しい思いをしてます。 つきましてはemacs使いに快適なw-zero3物書き、メモ書き環境を教えてください。 emacsCEは安定してますか?
まず w-zero3 を売って Zaurus を買います。
343 :
341 :2007/12/10(月) 20:35:04
>>342 Zaurus に電話機能が付いてたら最高だったのですが…。
ひ弱なので PDA と携帯電話を持ち運ぶと疲れてしまいます。
しかしやっぱり電話は電話、 PDA は PDA で別物なんでしょうかね。スレ違いの話ですが。
VNCが動く携帯と言う物がある
androidに期待している。
ad-esでsshしてemacsしてる
>>314 オレも Emacs 使いはじめた頃はそういうことを考えることもあった。
そのときは関数に分けて C-c KEY に適当にバインドしていたんだが、
メニュー形式にするのもいいかも知れないね。
ちょっと考えてみるが、完成するのは転職のごたごたが終わってからだと思う。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 18:44:44
fill-columnをいつでもnilにしたいのですが、どうすればよいですか? .gnu-emacsファイルで(setq-default fill-column nil) にしてるのですが、少なくともHTMLを編集するときには効いてくれません(泣) でも通常のファイルを編集するときには効いてくれます。 勝手に改行するのはやめてほしいのです。 どうかよろしくお願いします。
350 :
Mr. Bean :2007/12/11(火) 18:55:14
何のhtmlモード使ってるかしらんけど、そのモードのフックの中に (auto-fill-mode -1) 入れとけばいいんじゃねーの?
abbrev とか register とか、既存の機能でできるとは思うんだけど、 >一発でメニュー(タイトルなんか)を出してくれるとよいのですが。 >面倒なlispとか書く必要がないものがよいです。 というのがあって、じゃぁメニュー出してやろうかと思ったわけよ。 オレのイメージは list-register + navi2chi-history って感じだった。 参考にいろんな lisp 読んでみたけど、kill-summary とか 実は凄いことやってたんだなぁと気づいた。 ただ、要望の内容がメールの返事っぽいんだよなぁ。 wl の template でも使えば済んだりしてね。
>>314 寝つけなくてひまだったから適当に書いてみた。
適当だからいろんな作法無視してるけど気にしないで。
n/p で移動、SPC/RET で選択、q で閉じる。
(defvar my-template-text-file "~/.template")
(defvar my-template-buffer nil)
(defvar my-template-point nil)
(defun my-template-insert ()
(interactive)
(let (content)
(when (setq content (get-text-property (point) :content))
(save-excursion
(set-buffer my-template-buffer)
(save-excursion
(goto-char my-template-point)
(insert content))))))
ちくしょう…後半書きこもうとしたら、改行が多すぎますだなんて…。
全部まとめてこっちにあげといた。
ttp://www.uploda.org/uporg1153421.el.html ~/.template はこんな感じ。
「*」で始まる行はタイトルになる。
--------------------------------------------------------
*あいさつ
こんにちは・・・・
*おわび
このたびは・・・の件につき御迷惑をおかけてして・・・
*Emacs
Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!
Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!
Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!Emacs最高!
--------------------------------------------------------
355 :
314 :2007/12/12(水) 10:46:03
>>354 おお!いい感じです。使わせてもらいます。
abbrevやIMに登録でだめなのは、それを覚えるのが面倒だからで、
メニューが欲しかったんです。(abbrevはメニューあるのかな?)
C-x i でファイル挿入するのもファイル名入力したり考えたりするのが面倒なので。
似たのありそうでもあるんですけどね。
もうない・゚・(つД`)・゚・
>>356 バッカ、遅すぎだよ。
俺なんか、昨日の夜に見た時点で、
もう無くて取れなかったぜ〜。
あれ…消えるのそんな早いのかぁ…。 どこか息の長いとこ教えてくだされればもう一回あげますが。
>>355 abbrev はメニューはない、
けど、expand-abbrev.el を使えば、メニューっぽく見えないこともない。
オレも
>>354 は取れなかったんだけど、
変数の名前から推測すると quickurl.el みたいな感じかな。
360 :
Mr. Bean :2007/12/14(金) 13:19:02
Mr. Bean 参上
>>362 わーい!早速使ってみまーす!僕もこういうの欲しかったんだー!
わーい!ばっちし動きましたので (global-set-key "\C-c\C-t" 'my-template-select) させてもらいましたー!
365 :
パンチョ伊藤 ◆spu.cGrsso :2007/12/15(土) 16:20:06
貴様等、はしゃぎすぎだ うるせえんだよそれぐらいで
久しぶりパンチョ。元気してたか?
367 :
パンチョ伊藤 ◆spu.cGrsso :2007/12/15(土) 17:43:05
C-[のキーバインドを変更したいんだけど、バカ正直に (global-set-key "\C-[" 'backward-page) とかやっても、C-[はEscとして認識されてしまい、うまく行かない どなたかやり方分かる人いますか?
370 :
368 :2007/12/15(土) 19:20:40
(global-unset-key "\C-[") (global-set-key "\C-[" 'backward-page) これじゃダメだった unsetの仕方が悪いんだろうか…
371 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2007/12/15(土) 21:04:45
>>370 =368
\C-[ は ESC と同等の扱いになっているから効かんのじゃないのかね?
>>370 368はどうせデタラメだからまともに受け取らないように。
>>371 違うな。それを言うならESCが\C-[と同じ扱いになっているというのが正しい。
\C-[ (?\C-[ = #o033)の方こそが本体なんだよ。
Emacsのソース読んだことないなお前。
373 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2007/12/15(土) 21:25:02
こんな小さな(ほとんどどちらでも良いような)事柄で、なぜ
>>372 は
私に対し敵意に満ちたレスポンスをするのだろうかね。
そんなちいさな事ぐらいで うだうだ言う奴はコテハン使うなハゲ
375 :
368 :2007/12/15(土) 23:13:30
つまり,C-[ってカスタマイズ可能なキーじゃないってことなのか キーバインド変更できないのは残念だけど,勉強になりました
>>373 よく分からないなら答えてやるなよ
この無能
ハゲで無能ってまるで天使のようだ
こんなくだらないことで必死になってるし、 みんな人気者のZenoに嫉妬してるんだなw
現在 windows XP で emacs を使用しています。 emacs から putty の末端へ文字列のコピーをしたいのですが、 そういったことは何らかのクライエントを経由すれば (例えばgnuclientw) 可能でしょうか? もしやり方があれば教えてください。
puttyでSHIFT-INSERTという答でいいのか? kill-ringの最後がクリップボードに入ってる。 elispから貼り付けるのは面倒そうだな。
>>380 putty上でshift+insertはpasteにバインドされているのは知っていましたが、
putty 以外のアプリ(私の場合はEmacs)からはどうやるのでしょうか?
Emacs っつーより Windows の話じゃねーの?
いや、もしかしてC-wとかM-wのがわからないんじゃないか? チュートリアル位嫁よっていいたくなる。
まったく話についていけてない
>>383 にワラタww
autohotkeyあたり使ってクリップボード監視するのがいいんじゃないの。
MeadowならSendMessage使えるからこれでできるじゃん。
>>387 ごめん、mw32-send-message とか言う関数があったと思い込んでた。
探してみたら無かった。
アセンブリ言語書くにあたって、 インデントをまともにやってくれる モードとかパッケージないかな。 マクロ名とかリネームしてインデントが狂った後、 C-M-\とかで一括で綺麗にしたいんす。 それにしてもasm-mode貧弱すぎ。。。
asm-modeといえばgas文法に対応してないのが納得いかん。 gas-modeとかないのか。
そっかぁ、まだ asm-mode まともなのないのかぁ。 昔、適当にお茶を濁しつつ使った覚えがある。。。
> The name `gas-mode' is somewhat misleading; gas-mode is not more > specific to the GNU gas assembler as is the current asm-mode, > i.e. not at all. うーむw
imeパッチ、 いつになったら 本家に取り込まれますか?
一生はいらねー。 というか、いらね。
cannaやwnnパッチみたいに無用の長物になりそうだな。
ruby-modeはどうなったんだっけか。 rails-modeは遅すぎて辛いな。
今初めて使ってみたんだが、Anthy って結構良くね? SKK なんかより速く文章が書けるんだが。
icc使ってコンパイルしようと頑張ってるけど全然できない
>>398 カナ打ちできるから?
>>398 AnthyからSKKに移行してきた俺はどうすれば。
おろおろ
SKK は社会人になるときに卒業した
highlight-completionをロードすると、M-x replace-regexp: ^ -> \# が効かなくなる件
>>402 > query-replace-read-args is a compiled Lisp function in `highlight-completion.el'.
そりゃそうだ。↑の通り書き直接換えてるんだから。
anthyスレを見ると俺には使いこなせないと思うけどな。。。
Anthyだけに安心しーってな
審議中
yacc-mode、lex-modeってありますか?(´Д`)
前に少し探したけど、あんまりいいの見たことないなあ
>>408 皆さん何モードで書いてるんですかねぇ
自分はc-mode使ってますが、インデントとかが(;´ー`)
複数のリージョンを設定するパッケージってないかな? 正規表現一致行を全部リージョンにしたり、C-SPC 連打で エクスプローラの Ctrl + クリック時みたいに選択できるやつ。
複数リージョンなんてEmacsでどうやって扱うん?
レジスタに突っ込めば?
>エクスプローラの Ctrl + クリック時みたい ってことは、複数箇所選んで 貼り付け時はまとめて貼り付けられる感じか? 自分で作ればいいじゃない 切り取ったとこがkill-ringの先頭の奴に継ぎ足されればいいんでしょ?
適当な text-property 設定して、後は全部自分で書け。
C-sって押した後 日本語で検索しようとしてもできないじゃないか!
>>416 そこでおもむろに C-\。
でも通は migemo 使う。
おお、かぶった。オレもmigemoを勧める。
anthy入れてると出来ないんですけど
>>420 前から何度もでてるけどanthyは単なる変換エンジンなので、
何を使ってるのか書いてくれないと、答えようがない。
anthy.el? egg/anthy? uim.el? uim-anthy? scim-anthy?
anthyと書いた場合はanthy.el以外ないと思うけど。 (load-library "anthy-isearch") して検索するとエラーがでる。
>>421 anthy.elを使っています
C-sを押した後C-\を押すとAntyと表示はでるのですが、日本語入力はできません
migemo 使え。
egg-anthy も使え
RET 押せば、incremental じゃなくなる。 そこで日本語を入力して一度検索した後、C-s C-s してる。 mark の位置変わっちゃうけど。
>>424 どうにか入れてみました。すごいですねこれ
が、なんかたまにemacsがまずいことになるので、今後使用するか考え中です
(というかいじってたらなんかmigemo動かなくなっちゃったので、設定なにを間違えたのか調査中ですが)
>>425 一般ユーザ権限しかないため、私の知識じゃ入れられないのであきらめました
>>426 おぉ、検索できました
みなさんどうもありがとうございました
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 11:56:51
自分の環境で emacs で *.js ファイルを読みこむと javascript-mode が起動するんですが、 読み込むとすぐに "Loading `cc-vars': old-style backquotes detected!" というwarningがでます。 これを消すにはどうすればいいですか?
429 :
428 :2007/12/27(木) 12:14:15
431 :
428 :2007/12/27(木) 15:41:08
>>430 cc-vars.el の defcustom-c-stylevar が昔の backquote を使用していたのが原因だったので、
cvs から cc-vars.el を取ってきて、交換しました。
433 :
295 :2007/12/28(金) 20:45:25
>>432 あっ、ほんとだ。
(eval-after-load "skk"
'(progn
(add-hook 'skk-mode-hook
(lambda ()
(define-key skk-j-mode-map sticky-key sticky-map)
(define-key skk-jisx0208-latin-mode-map sticky-key sticky-map)
(define-key skk-abbrev-mode-map sticky-key sticky-map)))))
ですね。 これができなかったから今まで外してました。やっと普通に使えそうです。
ありがとうございました。
-nwオプションをつけたときとそうでないときの設定をわけるにはどうしたらよいのでしょうか? どうにかしてelisp上から-nwか知りたいのですが system-configもおなじだしcommand-line-argsも"emacs"だけだしもうお手上げです
>>435 なんと、専用の変数があったのですね
どうもありがとうございました
437 :
434 :2007/12/29(土) 18:13:59
macro-generate.el の 配布サイトがforbiddenで 見られないようなのですが、これは現在でも 入手可能なものでしょうか?
440 :
438 :2007/12/29(土) 18:51:40
>>439 ありがとうございます!
すいません、気づくべきでした
windowとそこに表示されてるbufferを同時に消す方法ってあります?
bury-buffer ?
>> 441 442よりむしろ delete-windows-on かな?
444 :
441 :2007/12/29(土) 19:19:06
>> 443 どうもありがとうございました 今までC-x 0してC-x kしてたものがワンアクションで出来るようになりました >> 442 説明の仕方がまずくてすみません でもbury-bufferも知らなかったので勉強になりました ありがとうございます
445 :
441 :2007/12/29(土) 19:20:23
> 今までC-x 0してC-x kしてたものが 逆だった...
C-x 4 0 ?
447 :
441 :2007/12/29(土) 23:53:46
>> 445 どうもありがとうございます こんな感じなんですね、 便利 C-x 4 0 該当bufferとアクティブなwindowを消す delete-windows-on 該当bufferとそれを表示している全てのwindowを消す
448 :
441 :2007/12/29(土) 23:54:59
ぐああ、
×
>>445 どうもありがとうございます
○
>>446 どうもありがとうございます
です
Emacsがプロポーショナルフォントで表示されるのですが、等幅フォントで表示するにはどうしたら良いですか?
掲示板等で回答が得られるように質問をする技術を習得してから出直す。
フォントと言うかフレーム関連の設定は不必要な所まで解説してる所が多いよな。 ただフォントを変えたいだけなら 2~3 行で済むのに。
set-fontset-font
recentf.elの recentf-open-files で出る画面の文字に着色するにはどうしたらいいんですか? add-hookで設定するのでやろうとしたんですが hookが無くてどうしたらいいか分からなくなりました
hook がなかったら advice
C-l を連続でおすと、真中→上→下→真中…となるようになってる? いつからだろ…?
11月中旬ぐらいにNew Commandといって入った気がする。
EmacsでUndoはC-/でできますが、Redoはどうするんですか?
とりあえずredo.elはやめとけ。もう古い。
一度C−gを押すなり別の動作をしてからC-/でとりあえずは
463 :
449 :2007/12/31(月) 17:34:27
>>450 色々と検索してみたのですが、どのようにすれば良いのかみつかりませんでした。
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです
>>463 まず、環境、OS、使ってるEmacsのバージョンなどなど、
必要な情報を明確にしよう
465 :
449 :2007/12/31(月) 18:33:51
>>464 もうしわけありません。 必要な情報があればおっしゃって頂ければたすかります。
環境と言うのはどのようなものを書けば良いのか分からないので、OSとEmacsのバージョンだけ書きます。
OS: NetBSD-3.1 i386
Emacs: GNU Emacs 22.1.1 (i386--netbsdelf, X toolkit) of 2007-10-10 on hoge.hoge
宜しくお願いします。
>>416 (define-key isearch-mode-map "\C-k" 'isearch-edit-string)
というのもある
467 :
456 :2008/01/01(火) 06:21:23
>>457 おかげ様でrecentf-dialog-modeでの色づけ自体はできるようになりました
ありがとうございます
ただ、一番上の説明文と一番下のcancelしか色づけの効果がでません
どうして効かないのでしょうか
どなたかどうしたらいいか教えていただけませんか?
emacs上でc/c++のプログラムを書いてます。インデントでswitch文の際に、 自分の環境だと switch (c) { ____case 'a': //4文字のインデント ________ // 8文字のインデント となってしまいます。これを以下のようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? switch (c) { case 'a': //インデントなし ____ // 4文字のインデント よろしくお願いします。
469 :
456 :2008/01/02(水) 09:08:02
>>468 デフォだと後者だと思うので、
とりあえず-qオプションつけてそれを確かめてから
余計な設定がなんなのか探しては?
(defun foo() ... (while (> max-iterations i) (bar) (sit-for 2.0)) ... ) 上記のような関数を i が max-iterations に逹っするまでずっと回して おきたいのですが、sit-for を使用してしまうと、なにかイベントがある 度に関数が止まってしまいます。 sit-for と同様な役目を果たし、且つ イベントを無視できるような関数はありませんか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 13:36:54
C-uとか、C-x uとかそんなコマンドで次のコマンドを反転させられたと思うのですが、 どのようなコマンドか忘れてしまいました。 例えば、そのコマンドのあとにC-x oで、前のウィンドウに戻る。 と言う動作ができたと思います。 コマンド分かりませんか?
C-u -
>>473 sleep-for だと画面のリフレッシュもされませんし、
動作もインプットも何もできなくなります。
>>474 そりゃイベントを無視すればそうなるだろ。
howm の検索結果で、ファイル内の検索箇所は表示せず、ファイルの 一覧表示だけにするには、どうしたらいいですか?
C-x や C-c 以外にも prefix key が使いたいのですが 設定方法がわかりません。 C-i を prefix key にしたいので以下のように書きましたら (global-unset-key "\C-i") (global-set-key "\C-i\C-a" '(lambda (interactive) (insert "test"))) C-i が無視されているようです C-i を C-t に変えると今度は以下のエラーが出てしまいます (error "Key sequence C-t C-a starts with non-prefix key C-t") 標準の prefix key 以外をそう扱うのは難しいのでしょうか?
(define-key global-map "\C-i" (make-sparse-keymap)) (global-set-key "\C-i\C-a" '(lambda () (interactive) (insert "test")))
(local-unset-key "\C-i")
(defvar ctl-i-map (make-keymap)) (define-key global-map "\C-i" ctl-i-map) (define-key ctl-i-map "\C-a" (lambda (interactive) (insert "test"))) ただ、オレ的にはC-qがおすすめ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/05(土) 19:49:42
>>479-481 key-mapを与えないなといけなかったんですね
何で C-q の方が良いかわからなかったんですが
C-i を変更すると TABも変わってしまうんですね
別々に設定できるものと思っていました
素直にC-qを使うことにしました
ありがとうございました。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 08:01:10
IBMのThinkPadにFreeBSD5.4をインストールし、デスクトップ環境KDEもインストールした。 自分が行いたいのは『C/C++のプログラム開発』。 環境開発にあたり、このあとは何をすれば良いのだろうか? コンソール画面で行うとも考えらえないし、ktermでやってみたが、 標準入力、出力が全く動作しない。 何の上で開発していけばいいのだろうか? 必要な情報は随時追加していきたい。
日記は自分のブログでどうぞ
マルチすんな
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 09:32:03
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 09:49:31
>>487 VC++であれば、わざわざFreeBSDでなくてもいいですよね?
C++/Cでやりたいんです。
begin チラシの裏 いまのUNIX板にはお前のようなヤツが必要だと思う。 end チラシの裏
>>486 マルチ
マルチポスト(multi post)、多重投稿の俗語。
同じ文章をあちこちのスレッドに書き込んで
掲示板に負荷をかけたり、他のユーザを混乱させたりすること。
なにも2ちゃんねるだけで言われることではない。
> 標準入力、出力が全く動作しない。 www
492 :
>>483 :2008/01/06(日) 10:21:30
>>489 ありがとうございます。
ぜひ教えて下さい。
>>490 なるほど。確かに違う板にも書きました。
混乱させてしまったのなら、謝罪します。
>>491 その考え自体おかしいのでしょうか?
普通に、kterm->emacsで、
int main()
{
int a;
cin>>a;
count<<a*5<<endl;
return 0;
}
みたいなソースを作成し、g++でコンパイルは通るのですが、実行すると全く
反応しません。
win socket が嫌いなので、FreeBSDでいきたいです。どのようにすれば
良いのでしょうか?
>>488 とりあえずトリップつけろ
話はそれからだ
495 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 10:49:26
>>493 分かりました。
これでいいですか?
>>494 わざわざありがとうございます。
プログラミング質問すれ Part1 でも質問してみたいと思います。
しかしここにも親切な方がいらっしゃると思うのでねばります。
496 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 10:51:39
>実行すると全く反応しません。 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__)____ | ` ⌒/ ─' 'ー\ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ ヽ |、 ( ヨ | <入力待t… / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/ \
>>495 スレ違いだからここでネバっちゃダメー
・スレ違い
スレッドのテーマに関係ないハナシをして邪魔をすること。
499 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 11:02:41
>>498 プログラムのソース、書き方を知りたいのではなく、
環境開発について知りたいのでここの方が適切かとも思います。
>>497 入力待ちになるはずですよね、どう考えても。
しかし、次のプロンプトにいってしまうんですよね。
例
home/*****/test/g++ test.cpp -o test
home/*****/test/test
home/*****/test/
みたいな感じです。
>>499 emacs のハナシじゃねーからひとつも適切じゃないの!
あっちいけ!
501 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 11:09:04
>>500 emacsの話に限定してしまったのは謝ります。
emacsだからおかしくなってしまうのでしょうか?
もともとの質問は
>>483 です。
503 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 11:15:20
>>502 ごめんなさい、どうしても知りたいもので。
>>503 だーかーらー
せっかく別スレッドへ誘導までしてもらってんだから
ここでは「お邪魔しました」と言って消えればいいだけなんだよ
分かれ
みんなの迷惑だということを自覚しなさい。
506 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/06(日) 11:19:39
無事解決しました。 ありがとうございました。 また来ます。
もう来るな。絶対に来るな。可能ならば死ね。可能じゃなくても死ね。すぐに死ね。
510 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/06(日) 11:40:49
君達、スレッドルール (初心者にやさしく接すること) はなるべく守るように ルールを守れない者達はこのスレッドで発言する資格はない
> int main() > { > int a; > cin>>a; > count<<a*5<<endl; > return 0; > } > みたいなソースを作成し、g++でコンパイルは通るのですが、実行すると全く > 反応しません。 これじゃ通るわけないだろ?
おおっ伸びてると思って喜び勇んで開いたら・・・orz
このスレ急に伸びるとしたら荒しか糞コテ降臨か 教えてくんばっかだよ。 質問ならまともな応対なら三レスぶんで済むし。 つか今どきの子は「スレ汚し」とか「サーバ資源」とかに 関する感覚がもともとないから悪気「だけ」はない。 んで子供だから「悪気はない」ってだけで全部許されると思ってる。 変に突っ込んで無駄レス使うくらいならスルー汁。
520 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/07(月) 07:14:53
>>511 貴様のような白痴がこのスレッドに寄生しているからこのスレッドの
雰囲気が悪くなるのだ。身の程を知れ。
522 :
518 :2008/01/07(月) 12:16:46
>L>519
fedoraはサポート外なのでね。
>>521 こんな便利なものが! サンクスコ子宮!
meadow emacs memoやEmacs wikiの拡張を片端から取り込んでいったEmacsってどれぐらい重いんでしょうか? 最新のマルチコア、G単位の搭載メモリの廃スペックマシンで重量級Emacsを動かしてるような方が居られましたら、 起動時間とか消費メモリについて軽く語ってください
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 14:35:38
コテでスレ立ててスレ主気取りのバカがいるスレはここですか? しかもなんでよりによってナチス軍人キャラなの? ほんもののキチガイなの? なんかよそでも emacs 厨とか言われる理由が分かったわ…
>>523 font-lock で相性の悪いものを扱わなきゃ、
最新の石じゃなくても大抵はそんなに重くないかなぁ。
>>523 .emacs は一万行程度の凡人だけど、CPU が 800MHz で起動が30秒くらい。
dump すれば5秒以内で起動。
消費メモリは開いてるファイルによるだろ。
重さも使ってる elisp 次第。
>>525 も言ってるように font-lock 次第でかなり変わるから自分の環境次第です。
>> 523 設定すれば起動はどんどん遅くなるが、起動してしまえばそんなには重くならない
.NET とかって疎いもんで 「.NET 版」つーのがさっぱりイメージできないんだが そっちも分かる人、萌え用語を織り交ぜつつおしえてくれ。
.NETってモッサリというイメージしかないなぁ。
Windows ネイティブな Emacs ってのは疑問だが、 完全に Elisp の互換性が保たれた上でパフォーマンスが上がるなら価値はあるんじゃない?
そんなのよりまもなくGoogleからJavascript on Emacsが来るからなあ そっちのほうがよっぽど脅威だ。
elisp を CLR 上でうごかせればおもしろいかも jythonとかironpythonみたいな
>>528 タイトルが↓で、
> Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中
第一行目から、これはないだろw
> Emacsの機能を.NETに導入するプロジェクト
C-[npbf]とインクリメンタルサーチが使えるようになる というオチに 3 M$
Emacs on Javascriptかと思った
ダイナミックスコープってemacs的には都合がいいの? それとも歴史的なものがなければ捨てさりたいようなもん?
グローバル変数やバッファローカル変数をダイナミックスコープで一時的に上書きするのは、時々やるが……。
ダイナミックスコープは最適化のじゃまになるからなぁ。
完全に捨て去るのは都合が悪くて、 defvar した変数はダイナミックでないと困る。 関係する関数でデフォルトの引数みたいに使われてて、バッファローカルなことも多いし、一時的に変更したいことも多い。 こういうのはダイナミックだと簡単にできるけど、レクシカルだと難しいはず。
関数がキーバインドに設定されているか、調べることはできませんか? 例えばnavi2chと言うコマンドは、なにかのキーにバインドされているかを調べたいです。
M-x describe-function ほげほげ
>>544 ありがとうございます。
標準バインド以外に、.emacs等で設定したバインド情報はわからないのでしょうか?
逆にキーバインドから、関数名って分かるの?
C-h k …って、おまいこれまでどうやってEmacs使ってたんだ
>>546 おー、M-x where-is があった! サンクス
emacs に lisp 入れたころのストールマンは ダイナミックスコープはアリだと思っていた、と聞いたことがあんよ。 いまどう思ってるかは知らんけど。
「動的スコープは消滅すべき」
UTF8で書いてるファイルがあります。 表示は-uってなってます。 それをeuc-jpに変えたいので Ctr-RET-f euc-jp-unix と入力しました。表示は-Eってなってます。 でもその後C-xC-sで保存すると文字コートが元の-uに戻ってしまいます。 なぜでしょうか?仕方ないのでnkfを利用してますが・・・
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 05:12:14
euc にマップできてない文字が残ってんじゃね?
>>552 ファイル自体に Local Variables: で encode: が指定されてるか
そのファイルを開いた時の hoge-mode が utf で保存するように設定されてるとか。
aaaaaa aaaaa aaa aaaa bb cccc cc cc cccccc cc 1行目と3行目が長いので、regionを指定して 下のように適当な長さで折り返したい場合があります aaaaaa aaaaa aaa aaaa bb cccc cc cc cccccc cc 何か便利な関数はありましたら教えていただけますでしょうか ちなみに fill-region だとこうなります。 aaaaaa aaaaa aaa aaaa bb cccc cc cc cccccc cc
556 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/09(水) 11:21:47
そーいやー、吾もガキの頃
>>555 と同様のことをするelisp関数書いたなー。
で、書きながらそうしたいんだったら、
(setq fill-column 80)
(auto-fill-mode 1)
とかどうだい? ん、初心者君?
>>555 それだけならこれでどうよ?
(defun fill-line ()
(interactive)
(let ((paragraph-start "^"))
(fill-paragraph 1)))
region 自分で指定するなら fill-region-as-paragraph で問題無いんじゃ?
558 :
555 :2008/01/09(水) 12:53:16
>>556 できました! ありがとうございました。Zenoさんは神!
559 :
555 :2008/01/09(水) 13:56:59
>556-557 ありがとうございます >556 そうですね。最初から全文そのようにしたいときには助かります >557 下のように最後だけ折り返される感じになりました。 oaaaaaa aaaaa aaa aaaa bb cccc cc cc cccccc cc fill-region-as-paragraph だとやっぱり555の最後のようになりますす 分からずに fill-individual-paragraphsとかfill-nonuniform-paragraphs とかも試してみたのですがダメそうでした >558 レス番詐称されるのって初めてなので新鮮です もしregionを指定して555のようなことが出来る関数をご存知でしたら 引き続き教えていただきたく
>>559 > 下のように最後だけ折り返される感じになりました。
各行毎に fill-region するから、全部の行に実行すれば目的の動作にならん?
> もしregionを指定して555のようなことが出来る関数をご存知でしたら
> 引き続き教えていただきたく
一行選択して fill-region-as-paragraph を実行すれば fill-line になるはずだけど。
一括で全部したいって言うなら、後は自分で適当に書いてくれ。
日本語入力にanthy使ってる場合 nn -> ん にするにはどうすればいいのでしょうか? wnnとかだと .emacs に設定すればいいのですが anthyで相当する変数は何なのでしょうか?
>>559 > もしregionを指定して555のようなことが出来る関数をご存知でしたら
> 引き続き教えていただきたく
(defun fill-line-region (beg end)
(interactive "*r")
(let ((paragraph-start "^"))
(fill-region beg end)))
(anthy-change-hiragana-map "nn" "ん") でどうすか?
>>562 anthy.el なら↓でいいんじゃね?
(anthy-change-hiragana-map "nn" "ん")
でも、scim-anthy とかで設定すればそれが反映されるよ。
egg-anthy なら次のように。
(setq its-hira-enable-double-n t)
uim.el はしらん。
566 :
555 :2008/01/09(水) 15:32:32
>563 できました! ありがとうございます なるほど、デフォルトの paragraph-start が "\f\\|[ ]*$"だったため つまってしまっていたのをこのようにカスタムすると。 557の方もこれを教えてくださっていたのですね。 分からないながら書いて動かず悩むと言うのを何日かやっていたのですが こんな短く書けるとは >561 ありがとうございます。精進します
>>565 やってみたのですが反映されませんでした
*Messege*を見ると
quail/Japanese
というのが動いているようです
quail/Japanese
(setq emacs-ime anthy-el)
としましたがうまく動かず
ubuntu7.10です
エラーメッセージは以下です
Symbol's function definition is void: anthy-change-hiragana-map
>>567 それは日本語入力が入ってないんじゃ?
> (setq emacs-ime anthy-el)
im の切り替えは C-u C-\
とりあえずもうちょっと詳しい環境とどうやって入力したいのか書け
569 :
557 :2008/01/09(水) 15:53:10
>>568 > とりあえずもうちょっと詳しい環境とどうやって入力したいのか書け
なんかお前、偉そうにしてるからヤダ
なんか最近、このスレッドには度々ある初心者からの質問以外はほとんど全てのレスが Zeno ◆5nZQbNmQPsの自作自演によるものだと思ってきたよ。。なんか皆がZenoに見えてきた orz..
いやいや、俺こそがZenoなんだ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 17:01:28
どうしてこいつは 自演無制限な板でコテハンつけるという 無意味さ、陰湿さ、キモさを理解できないの?
576 :
575 :2008/01/09(水) 18:35:30
すみません
http://old.ubuntulinux.jp/wiki/Emacs/ を参考に
;===================================
; Anthy
; CTRL-\で入力モード切替え
;===================================
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
としたら解決しました
だからこのスレッドはとっとと埋めろと
ワロス
rubikitch うぜー でも情報は役に立つ でもうぜー
確かにあの唯我独尊ぶりには辟易w
rubyインストールするのやだから誰か migemo を emacs lisp のみで実装してくれ。
>>584 にお勧めされたこともあってmigemoインスコしたんだが、
これって指定された特定のモード上での isearch 以外では
migemo の isearch をしないようにするような設定はできるのか?
プログラム内で日本語など探さんし、サーチが遅くなる。
>>585 キーバインドの変えればいいだけだろ
やり方分からない?w
>>585 とりあえず C-u C-s で逃げれる。
>>586 あいにく、migemo.elc のバイトコードしかインスコされんかったのよ。
isearch-mode-map define-key ... って箇所があるし、 (migemo-init) した途端に
isearch-mode-mapに寄生するようになってんだろ?
migemo自体がisearch-modeを必要としてるようだし、キーバインド変えるも何もなくね?
そうゆーお前はどうしてんの?
>>587 とりあえず、これ使っとくわ
( ̄ー ̄)ニヤリッ (add-hook 'c-mode-hook (lambda () (set (make-local-variable 'migemo-isearch-enable-p nil))))
>>589 なるほどね。migemo-isearch-enable-p ってコントロール変数があったのな。
最初からそれ言えばいいじゃん。
俺は text-mode のみmigemo有効でいいから
(setq-default migemo-isearch-enable-p nil)
(add-hook 'text-mode-hook
(lambda ()
(set (make-local-variable 'migemo-isearch-enable-p) t)))
にしといた。
別人ですよ。
つか、 > (setq-default migemo-isearch-enable-p nil) setq で十分だ。
検索中に C-e で migemo をトグルできる事を知らないんだろうか?
後俺は
>>584 だが、別にお勧めなどしていない。
というか migemo の本家に cmigemo もリンクされてた気がするんだが、
知らないって言うのは無知過ぎるだろw
もう自分のしたいことはできたし、別にこのレスはしなくてもよかったんだが、 このスレをよくチェックしてるツンデレおっさん方は結構いることはわかったw
↑と、顔を真っ赤にして書き込んでおります↑
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 19:00:06
システムの設定ファイルをemacsで書き換えるとき、今はsudo emacsとして起動したemacsから開いているのですが、 すでに一般ユーザー権限で起動しているemacsからsudo emacsしたときのような権限でファイルを開く事ってできますでしょうか?
/sudo:root@localhost:/FILE
599 :
587 :2008/01/11(金) 19:23:29
>>598 できました!メモメモ。これでいちいちsudo emacsする必要がなくなりました〜^^ 有難うございました!
root@localhost は省略できるよ。 まあ↑を入れられるの知らなかっただけだが。
>>603 /sudo::/ファイル名
か。俺も597と一緒で全然知らんかったよ…
これは便利すぎるな。感謝感謝
いいこと聞いた>/sudo ubuntu 移住組には便利だな つか tramp の機能なんだね ssh はよくやるんだが su とか telnet もいけるようだ
suで別ユーザも、これでいけるの? /su::/ファイル名
/gopher::/が出来ません(><)
/sudo::/ファイル名 ↑ 今年に入って最良の情報。
/mixi:: すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
> ubuntu 移住組には便利だな ちなみに ubuntu はなんか特殊な事情があるの?
>>610 suできないようになってて
必ずsudoしなきゃならんようになってる。
MacOS Xもこんなんでしょたしか。
Mac OS X は使ったことないからわからんが、少なくともubuntuではsuできる。 もちろんsudoが推奨されてるけどな。
>>611 MacOS Xもsuできるぞ。
もちろん須藤さん推奨だけど。
どうして、こうした嘘が流れるんだろ。
単にしらないだけなんだろけどさ。
/sudo::/ファイル名 を試してみましたが、sudoのパスワードを入力した後ミニバッファに tramp: Waiting 60s for prompt from remote shell と表示されたまま固まってしまいました シェルからのsudoは実行できますが、他に何か設定をする必要が有るのでしょうか?
hl-line-modeのような現在の行をハイライトするのではなく, 列をハイライトするような手段(elispパッケージ,あるいは関数)はありますか?
617 :
615 :2008/01/12(土) 15:35:20
おぉぉ,まさにこんなのが欲しかったんです. ありがとうございます! このelispは,文字のない部分を「|」で表示してますが, 自分としては全部ハイライトで表示したいので, ちょっと中身見て,勉強してみます.
>>614 バージョンによっては TRAMP が不安定なのかも。
あと古い版だと sudo メソッドは異常に遅かったりも。
>>614 local でタイムアウトするの?
ならシェルのプロンプトの設定とかじゃないかな?
(setq-default tramp-shell-prompt-pattern "^[ $]+")
>>612 ,613
ほんとかぁ?
なんで「root への」su ってとこをとばす?
なんで「そういうふうに設定すれば」できると言わない?
>>620 おまえ、うざいよ。
しらないやつはしらないままでいいからひっこめ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 20:38:47
ゆとりと団塊は話ながら頭で念じていたことも 相手に伝わると思ってるからしょうがない。
なんでコテハンつけるやつって人格がねじまがってるん?
人格がねじまがってるからコテハンつけるんじゃねの?
人生間違ってるから、ここにくるんじゃねの?
627 :
まさおくん ◆qIMxozaSM2 :2008/01/13(日) 06:58:34
生姜ねーからまた JavaScript でも勉強してやるか。firebug でやりゃ即効マスターできるだろ。 お前等もバックエンド系ばっかやってんじゃなくて、FEの方もやれよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 08:02:32
629 :
まさおくん ◆qIMxozaSM2 :2008/01/13(日) 10:42:55
>>628 * このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること
(用がなくとも一日一度は書き込みが理想)
いやそんなんいーから 何て言われてるか理解できてる?
Zeno荒すな
unicode-2ってマージされると何かいいことあるの? いまいちメリットが分からん。
633 :
ζ ◆J5DfibPk9U :2008/01/13(日) 18:05:05
いや待て、prototype.jsより全然軽くてシンプル且つパワフルなパッケージを見つけたんだよ。 この世界、BEとFE両者を制する者が勝ち組になっていく。 両者を別々の個体として捉え、別のエンジニアグループによって開発されたプロダクトの 出来なんて目も合てられない。 お前等も俺のように万能型エンジニアになれればいいのにな。 でもまあ、無理でもそうなろうと試みてみろよ。
>>633 正論乙
デザイナーやらフロントエンド、バックエンド全部別々にしちゃうと開発が遅くなりすぎるよね
それにいろんな箇所で妥協するようになる
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 20:13:46
キチガイが一人芝居をはじめたようです
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 22:11:45
まさかと思うがこの人トリップの使い分けまでしてる? 終わってる。。
だから構うなとあれだけ(ry いいかげん学習しろよおまいら…
ベイジアンフィルタはうまく学習してくれているようだ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/14(月) 00:28:27
.,zrr,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .ッrェ .yri、 .,。,,,, .,,,,,,,。v-wwwww, ,,,,、 ._,, .,r".,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!.,wタ .li,l“゚°.゙“゚| .z┘ .≒―=ry《,,,,,,,y .ili、 \ti,!''".,ト ,ト 'l~`l、 ゙=,ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l .゙lィi、 ll'゙゙「゙ .゙゙ヲrリy .ljlャil#llllヘ'″.l~゙,,、.g..ォ ] レ .レ リ ヒ .l“”,,,,,,,.,,,,,, .゙ト .z┘ .゚i#llllliナ .'叺 .l ,,,,。,,,, .゙゙i、 ,,,|,,ai、 ,e .lllllル。,l :l,rx,, l .レ .゚l゙こ゚“ ,,l゙.ヒ l,ii、.レii、 |'!,+'mi、 .t┘ ゚'''“゛ .,,,i´ .,「 《,,,i,,e-!l‐ :z'',z,"'| “ .,,i´ l: : l .,r'” ,e,,.゙゚3l ~ .》ォ┘ l 'k,ぁl゙ | 'l'"″,,r″ ,l" ,l] llll*゙''_ドl、 ,i″ サ″ `゚'=″ ゚″゚ヘr〃 トrr″ .ト-r″ ゙冖'゚’ ゙ヘl".レrrrrrr ̄
正直コテやスレ違いよりも、コテやスレ違いと見ると湧いてきて マトモな人間面をする名無しのレスの方が、余程不快で無意味なレスが多いし、スレを荒してる。
>(用がなくとも一日一度は書き込みが理想)
>>642 同意。コテハン付けてる住人よりそういう奴等に出ていってほしい
ウンコヨーデルの時のそうだったし、そういうのは昔からいたよね。
そういう有象無象を沸かせるからコテはウザがられてるのに、 何でそれが理解できないんでしょうか^^;
>>644 理解してるよ。で、その論理は全くおかしい。
ウザがって罵倒レスをする「有象無象」の輩が、
「罵倒レスをしてる自分のような人間を湧かせる」コテが悪いという論理を振りかざしてるわけだ。
どこかで聞いた2ch教義を無定見にくりかえしてるだけじゃなくて、少しは自分が何を言ってるか考えてみてよ。
偉そうな事言ってもアンカーミスってて台無しだな
反論するなら内容についてすればいいのに
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/14(月) 21:30:31
さっそく健常者のフリして出てくるとか キチガイの自演が巧妙すぎだろ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/14(月) 21:32:53
Emacsでcanna/kinput2を使っているのですが、cannaでかな入力をするときに、 入力中の文字が非常に小さく表示されます。 文字を確定すると大きさは、標準の大きさになります。 このcannaのpopup(入力中の文字列)のフォントはどのように設定すれば良いのでしょうか
悪いがスレ違い。tamagoとかの話ならここだろうけど
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 01:04:05
一人芝居全開でくどくど理屈をこねてコテ擁護論を展開してみるとか .,zrr,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .ッrェ .yri、 .,。,,,, .,,,,,,,。v-wwwww, ,,,,、 ._,, .,r".,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!.,wタ .li,l“゚°.゙“゚| .z┘ .≒―=ry《,,,,,,,y .ili、 \ti,!''".,ト ,ト 'l~`l、 ゙=,ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l .゙lィi、 ll'゙゙「゙ .゙゙ヲrリy .ljlャil#llllヘ'″.l~゙,,、.g..ォ ] レ .レ リ ヒ .l“”,,,,,,,.,,,,,, .゙ト .z┘ .゚i#llllliナ .'叺 .l ,,,,。,,,, .゙゙i、 ,,,|,,ai、 ,e .lllllル。,l :l,rx,, l .レ .゚l゙こ゚“ ,,l゙.ヒ l,ii、.レii、 |'!,+'mi、 .t┘ ゚'''“゛ .,,,i´ .,「 《,,,i,,e-!l‐ :z'',z,"'| “ .,,i´ l: : l .,r'” ,e,,.゙゚3l ~ .》ォ┘ l 'k,ぁl゙ | 'l'"″,,r″ ,l" ,l] llll*゙''_ドl、 ,i″ サ″ `゚'=″ ゚″゚ヘr〃 トrr″ .ト-r″ ゙冖'゚’ ゙ヘl".レrrrrrr ̄
>>651 Emacsでkinput2はお勧めしないよ。
次スレ以後はスレタイを 「emacs初心者質問スレ」 「キチガイ専用芝居小屋スレッド(UNIX、emacsとは無関係です)」 のどっちかにしてリニューアルオープンてことで。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 03:29:34
文字数計算で、TeXとかhtmlでタグを除外して文字数を計算してくれるlispはありますか?
word-count.el
virtual Boxでubuntu linux動かしてwindowsからテキストのコピペを行うと bashの端末にはちゃんとペーストできるのに emacsにペーストすると 文字列 + @@@などのゴミ文字が沢山 になる。直せないのかな emacs22です
それ、emacsの問題じゃなく、末端かclipboard文字コードの問題だろ。 恐らくviでも同じようになる
661 :
651 :2008/01/15(火) 14:50:52
>>652 申し訳ありません。 自分が無知で、判断ができませんでした。
>>654 Emacsでは何がお勧めでしょうか?
最近はEmacsしか立ち上げなくなって来たので、Emacsに特化したものがあれば知りたいです。
Emacsの他には、Ktermをたまに立ち上げるくらいです。
ちなみに、リソースのEmacs.Fontを変えるとEmacsのバッファの表示フォントも変わりますが、
Kinput2の表示フォントも変わるようです。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 15:21:28
Diredで、バックアップファイル(^.*~$)を表示しない方法はありませんか?
>>664 過去ログくらい読めよボケ。
dired-omit-mode
~ で消しちゃえよ。
現在のバッファの表示されている文字コードはどのようにしたら調べられますか?
C-x =
すみません、書き方が悪かったようです。 ファイルの文字コードを調べる方法はありませんか?
モードラインの端っこに出てませんか?
M-x describe-coding-system つかモードラインの左端に出てるお
M-x shell-command-on-region nkf -g
calendarの保存ファイルの場所を変えたいんですけどどうしたら良いですか?
ソース見ろ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 22:04:29
特定のmodeで自分が使ってるバインディングがシカトされる時に いちいちフックして対応するのめんどくさいから バインディングを上書きできないようにしたいんだけど そういう事ってできる?
どっかでやってる人見たけど思い出せん
>>676 俺バインディングをglobal-set-keyしちまえば?
なに
>>676 ?modeが勝手に変えたキーバインドをいちいち戻すのが面倒?
>>676 それは無理矢理戻そうとするからだよ。
逆に考えるんだ。
「変わちゃってもいいさ」と考えるんだ。
そのあと after-change-major-mode-hook を使って、
さらに俺バインディングだけを上書きする…ってのはダメか?
mapatom で *-mode-map の俺キーバインドを上書きしておけば?
>>678 global-set-key してても mode で使われてる方が優先されない?
それも設定できるっけ?
>>679 それだ! それだよあんちゃん!
>>680 こんな関数あったんだ。
でもどうやって *-mode-map に 俺キー反映されるかわかんねえ
>>681 after-change-major-mode-hook は変数だ。
で、このフックにひっかけて global-set-key を使えばいいんじゃね?
(add-hook 'after-change-major-mode-hook
'(lambda ()
(global-set-key "\C-c\C-c" 'ore1)
(global-set-key "\C-c\C-d" 'ore2)
(global-set-key "\C-c\C-e" 'ore3)))
みたいに。でも、これがいい方法とは思わないけどな。
ちなみに俺バインドのキーは C-c C-KEY ではあるまいな?
それは major-mode 用というルールだから、上書きされるのはしょうがないぞ。
ユーザ用に予約してあるのは C-c KEY だ。
これを守ってないモードも少なくないけどね。
詳しくは (info "(elisp) Major Mode Conventions") を参照。
>>681 global-set-keyよりlocal-mapの方が優先だな。。スマンコ
>>682 の「…は変数だ」の行はオレの読み違い。スマネ。
>>682 OK、設定できたよありがとう
俺バインドは M-* 系の上書きされても
文句はいえない感じのばっかりなんだよ
686 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/17(木) 14:24:19
諸君、元気かね? 吾がいなかったのを良いことに、ずいぶん吾に濡れ衣を着せてくれたようじゃないか。 どうも未だに吾に付き纏う人間がいるようだからはっきり言っておく: 吾の*真似をする*人間はいるようだが、吾は自演などした覚えはない。
これはよいEmacsの話題ですね。
>>686 御久しぶりです。貴方も相変わらずですね。
アンカーの先が表示されないなあと思っていたら透明あぼんされてたw よしよし、うまく学習しているぞw
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 18:27:39
健常者には理解不能っつーか 分かりやすすぎるっつーか
Zenoタン、元気かお? (一、Zenoファンより) ^ ^
anythingでTAB連打とかicy-modeと併用とかしたら凄いことになって笑える
icicles に C-h まで乗っ取られて腹が立った。 minibuffer-mode-hook に引っ掛けた方がいいのか。
icicles は知らないけど anything も C-h 取られて使いにくいな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 05:59:34
>>696 Javascript で emacs 風エディタ実現かと思ったら、
むしろ同時/共有修正のエディタで emacs キーバインドも
使えるって感じなんだね。
むしろこの同時修正機能が、emacs で実現したらありがたいかな、
ていうかもうできる?
>>697 elisp書けばできると思うけど共有機能なんてイラネー
YaTeXモードでLaTeXモードと同じ色付けをするには どのように.emacsへ書けば良いのでしょうか? LaTeXモードはデフォルトで色付けされており気に入っています. どうかよろしくお願いします_(._.)_
>>700 (add-hook 'mmm-mode-hook
(lambda ()
(set-face-background 'mmm-default-submode-face "navy")
) t)
こういうノリでがんばれ
あとは
M-x describe-face とか
(defun describe-face-at-point ()
"Return face used at point."
(interactive)
(message "%s" (get-char-property (point) 'face)))
(global-set-key [f12] 'describe-face-at-point)
でface調べるとか
>>700 ;; Emacs 21.3.50 付属の font-lock を使う
;; (add-hook 'yatex-mode-hook
;; (lambda ()
;; (require 'tex-mode)
;; (setq font-lock-defaults
;; '((tex-font-lock-keywords
;; tex-font-lock-keywords-1
;; tex-font-lock-keywords-2
;; tex-font-lock-keywords-3)
;; nil nil))))
;; auctex 付属の font-lock を使う
;; (add-hook 'yatex-mode-hook
;; (lambda nil
;; (if (require 'font-latex nil t)
;; (font-latex-setup))))
703 :
700 :2008/01/20(日) 02:52:28
>>702 さんの教えてくださったコードで
YaTeXモードをLaTeXモードデフォルトの
色付けにすることができました.感激です:-)
ゆくゆくはオリジナルのカラーにしたいとも
考えていますので,
>>701 さんの教えてくださった
方法は大変参考になりました.ありがとうございます.
お二人のレスに感謝します.本当にありがとうございました.
704 :
700 :2008/01/20(日) 16:29:56
連投失礼します.長文ですみません. おかげさまでTeXソースを好みの色付けに することができたのですが,RefTeXが正常に 動作しなくなりました. 具体的には C-c [ で参照を呼ぶと Wrong type argument: stringp, nil とミニバッファに表示され,機能しません:-( (add-hook 'yatex-mode-hook (lambda () (require 'tex-mode) (setq font-lock-defaults '((tex-font-lock-keywords tex-font-lock-keywords-1 tex-font-lock-keywords-2 tex-font-lock-keywords-3) "hoge" "hogehoge")))) と nil を "hoge" に変更すると 動作はするのですが,色付けが戻ります. 何度も申し訳ないのですが, どの辺を調べれば良いかなどご助言お願いします.
>>704 M-x toggle-debug-on-error
すみません。教えてください。 emacs で一行スクロールってどうやればできますか?
>>706 M-:としてから
(scroll-up 1) と入力してEnter
>>707 ありがとうございます。
確かにスクロールできたのですが、 vi の CTRL-e、CTRL-y みたく
お手軽にする方法はないですか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 22:48:19
.emacsに (setq scroll-step 1) 追加。
710 :
700 :2008/01/20(日) 23:05:53
font-lockを含め
>>705 さんの教えてくださった方法を
調べてみたいと思います.
レスしていただき,ありがとうございました_(._.)_
>>708 C-1 C-v とかかな。
一行だけスクロールしたいのがどういう状況かよくわからないけど。
>>708 俺は↓こんな風にしてる。
(global-set-key [?\C-.] (lambda () (interactive) (scroll-up 1)))
(global-set-key [?\C-,] (lambda () (interactive) (scroll-down 1)))
C-. と C-, で上下に一行スクロール。
>>711 何気に使う。
C-n C-l C-n C-l C-n C-l ... とかよくやるな。
C-l のキーバインド変わったら、C-n C-l 使わなくなったな。
え、変わったの?
動作は変わったよね
emacs23をUTF-8な環境で使っています。 (set-default-font "IPAMonaUIGothic-15") とすると起動時に落ちるので、現状フォント設定はこんな感じです。 (set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono-15") (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0208 '("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp")) (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'katakana-jisx0201 '("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp")) それでもアスキーアートがずれてます。あとは半角英数字のフォント指定すれ ばなんとかなるような気がするのですが、何を指定すればいいんでしょうか? それとも何か根本的に間違っているのでしょうか?
>>717 bdf 版のモナーフォントでも入れたらいいと思います。
根本的と言うと、落ちるのを解決してないところだな。
query-string の 一個前のマッチに戻るを "^" から "b" に変えたんだけど、そこだけ変えても replace.el の中で宣言されてる query-replace-help の中にはもちろん "^ to move point back to previous match," が残るじゃん。 これってやっぱりほっとくのが普通なの? defconst で宣言されてるし直接書き換えるぐらいしか思いつかんのだけど 無理やり help を横取りして書き換えるのはあまりに手間だろうしさ
この場合には書き換えるしかないと思うけれど、 それにしたがっていればカスタマイズが反映されるようなdocstringの書き方なかったっけ? あるなら、そうなっていて欲しいね。
英数字は半角化、カタカナは全角化する変換をしたいのですが japanese-hankaku-region, japanese-zenkaku-regionだと 全部半角か全部全角しかできません それぞれの関数を条件付けして順番にかければできるのでしょうが どう指定すればいいのか思いつきません…。 すでにそんなLispがあれば嬉しいんですが、ないでしょうか?
>>722 正規表現で変換範囲を指定して変換するlispを作ればよさそうなものだけど
elispまったく分からないの?
>>722 それぞれ引数付きで呼べば望みの動作になるんだが…
Reflection + FVWMな環境でEdiffをquitすると ログアウトしてしまう。。。
>>717 とりあえず emacs の default font を ascii 部分も含めて IPAMonaUIGothic の 15pt
にするのは,
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-ipamonauigothic-medium-r-normal--*-150-*-*-*-*-fontset-default,
ascii:-*-ipamonauigothic-medium-r-normal--*-150-*-*-*-*-iso8859-1" nil nil)
(set-fontset-font "fontset-default"
'unicode
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
でできるみたいだな. うちの emacs のバージョンは以下の通り.
GNU Emacs 23.0.60.2 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.3)
of 2008-01-19 on foo.bar.com
でも,この設定で見ても AA は多少ずれている.
IPAMonaUIGothic を普段使ってないのでこれ以上はわからない.
>>723 皆無という表現が適切なぐらいわかりません…。
>>724 そうなんですか、がんばってヘルプ読んでみます
>>726 うーん、うちの環境 GNU Emacs 23.0.60.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+
Version 2.8.20)ではダメでしたな。そもそも当該フォントが表示されてない
感じ。emacsのバージョンあげないとダメなのかな。いい加減、XLFDとはオサ
ラバできると思ってたのだが、まだ付き合いは続くのか。
ふと思い付いて
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'ascii
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
ってやってみたが、フォント変わらず。理論上はあってる気がするんだがなぁ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 00:49:43
前回のemacs使用時の call-last-kbd-macro を自動で記憶させておく方法はないですか? 一度emacsを終了させた後に、あのマクロをもう一回使いたいと思うことが結構ありますので。
>>729 kill-emacs-hook にキーボードマクロを自動保存する関数を突っ込む。
732 :
729 :2008/01/24(木) 06:34:05
>729
ありがとうございます。kill-emacs-hook をヒントに辿っていって、結局、
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/better-registers.el を使って前回のキーボードマクロの保存&実行ができました。
それで、追加で質問なのですが、
C-j を押すと Jump to register: と表示されて、そこからリターンを押すと、
キーボードマクロが実行されるのですが、
リターンを省略するには、どうやればいいでしょうか?
具体的には、
(defun better-registers-jump-to-register (register &optional delete)
(interactive "cJump to register: \nP")
(let ((val (get-register register)))
<以下略>
で、(interactive "cJump to register: \nP") → <interactive> に書き換えて
"Jump to register"を表示しないようにすると、エラーとなります。
733 :
729 :2008/01/24(木) 06:35:55
>>729 >ありがとうございます。kill-emacs-hook をヒントに辿っていって、結局、
729 → 730
734 :
729 :2008/01/24(木) 06:51:37
自己レス。とりあえずキーバインドにじて回避しました。 (fset 'exec-better-register [?\C-j return]) (define-key global-map "\C-u" 'exec-better-register) interativeの使い方がよく分かってないので、 >732 こちらも教えていただけるとありがたいっす。
735 :
726 :2008/01/24(木) 10:14:23
>>728 フォント環境改善に興味があるなら,CVS 最新版の emacs に update
するのは意味があるんじゃないかな.例えば,
>>728 に書いたバージョンの
emacs だと,
(set-default-font "IPAMonaUIGothic-15")
と設定しても,error message は表示されるが落ちはしなかったよ.
正にこの辺りをマイナーバージョンアップで徐々に改善している感じ.
>(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
> 'ascii
> '("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
ascii 部分のフォントは fontset を生成するときに指定する必要があって,
後から set-fontset-font で変更するのことはできないと思うので
うまくいかないのだと思う.
>>732 (defun better-registers-jump-to-register (&optional register delete)
(interactive)
(let ((val (get-register (or register `お前の使いたいレジスタ'))))
(snip)))
次はレジスタの指定の仕方がわからんとかいわれそうだけど、スルーするからな。
>>736 「お前の使いたいレジスタ」の部分が分からないのですが、
もう少し具体的にお願いできますか?
>>722 僕は text-adjust ていう elisp 使わせてもらってる。
ググってみ。
740 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/24(木) 16:40:20
>>736 * 初心者にやさしく接すること
ローカルルールをしっかり守りなさい。
742 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/24(木) 17:16:53
>>741 普通にお前のアクセスしたいレジスタを `お前の使いたいレジスタ' に指定するんだよ。
例えば (get-register (or register ?z)) とか。
もしそのレジスタに前もって何か (ここではdata) を保存したかったら (set-register ?z data) としろ。
わかったか、この初心者が。
>>740 途中まで回答してるんだから君よりよっぽど優しい。
Zeno様
>>736 叩く前に、はやく教えてあげてください。
Zenoさま、おはやく。
>>742 * 初心者にやさしく接すること
ローカルルールをしっかり守りなさい。
口だけ番長
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 20:10:57
emacsでC言語を打つときにソースコードに色を付けたいのですが、.emacsに「global-font-lock-mode tを保存する」というのはわかっているのですが、どうやって.emacsに保存するのでしょうか? 初心者なのでわかりやすくお願いします。
>>748 .emacsに
(global-font-lock-mode t)
と書いて保存します
他に書かれていることはすべて削除してください
750 :
sage :2008/01/24(木) 20:19:33
>>749 .emacsをテキストエディタなどで開いて保存するんでしょうか?
(setq make-include-guard (lambda (name) "make include guard." (let ((buffer (get-buffer-create "*uuidgen*")) ret) (with-current-buffer buffer (erase-buffer) (call-process "uuidgen" nil buffer nil) (let ((b (point-min)) (e (point-max))) (upcase-region b e) (replace-string "-" "_" nil b e) (setq ret (buffer-substring-no-properties b (1- e))))) (format "%s_IS_INCLUDED_%s" (upcase (concat (mapcar (lambda (c) (if (= c ?.) ?_ (if (= c ?/) ?_ c))) name))) ret)))) test
752 :
751 :2008/01/24(木) 20:48:02
うんこーど貼るなう゛ぉけぇと言われるかもしれませんが、 このコードと似たようなことができてもっと高性能なelispがありましたら教えてください
うんこーど榛名ヴぉげぇ。
754 :
751 :2008/01/24(木) 21:01:25
結果はこんなかんじになります (funcall make-include-guard "my/misc/get.hpp") ; => "MY_MISC_GET_HPP_IS_INCLUDED_6C73CA30_B56F_4776_A362_50A92F7918AB" uuidgen|tr "[\-a-z]" "[_A-Z]"を使ってやりたかったのですが パイプの使いかたが全然わからないので強引にやりました
>>748 手で.emacsを編集せずに設定・保存する方法もあるよ。
1. Optionsメニューの一番下にある「Customize Emacs」から
「Browse Customization Groups」を選ぶ
2. 「Faces」の左の[+]をクリックしてツリーを展開。
3. 「Font Lock」のところのGroupをクリック。
*Customize Group: Font Lock* というバッファが表示されるので
4. 「Global Font Lock Mode」の値がonならそのまま。offなら
Toggleをクリックしてonにする。
5. バッファの先頭にある、「Set for Current Session」
「Save for Future Sessions」「Finish」を順にクリック。
今回のように設定したい変数が特定されている場合は M-x customize-variable とすれば変数名を尋ねてきて、その変数だけ設定・保存もできる。
> M-x customize-variable よくみるとメニューにもあった。 Options → Customize Emacs → Specific Option... でもOK。
758 :
722 :2008/01/24(木) 22:10:46
>>739 レスありがとうございます
ぐぐって見たところ肝心のファイルが今はNot Foundでした
多分別の所で公開されてると思うので探してみます
M-x alignについて質問です。 int Function( double a, int b, const int c ); 関数の引数が多くなると↑のような関数宣言の仕方をしたくなるんですが、 この部分を選択してM-x alignすると、 int Function( double a, int b, const int c ); ↑のように「,」のついていない末尾の引数部分(具体的には「const int c」の部分)が M-x alignの対象にならずに揃えられてしまいます。 int Function( double a, int b, const int c ); 本当は↑のように整形して欲しいのですが こういう風にしてくれる関数(とか方法)はありませんか? 「const int c」の末尾に「,」を付けてからM-x alignして それから「,」を消す...くらいしか、自分では思いつかないんですが...
>>751 標準でついてくる autoinsert のテンプレートについて調べるんだ…!
>>759 M-x align-regexp はどうですかね?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 01:41:16
M-x shell でman hogeをすると、みだれてまともに見れないのですが、 これって改善できませんか?
M-x term man hoge だよ。
>>762 ありがとうございます。
バッファをkillするのがめんどうですね…。
>>763 ありがとうございます。
キーバインドが潰されました…。
色々と面倒臭いんですね
Man-kill
766 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 03:07:27
EmacsでTrueTypeフォントは使えませんか? 使う場合、フォントサイズの設定はどのようにすればいいですか?
質問させて下さい。 日頃、scratchバッファでちょっとした作業をすることがあるのですが、 その作業内容を保存したくなるときが結構あります。 そして、C-x C-wとするのえですが、そうするとscratchバッファが 保存したバッファになり、消えてしまいます。 scratchバッファを消えないようにすることはできませんか?
自分で作った hoge.el を起動時にロードしたいのですが、 (require 'hoge) としても、ロードできません。 起動してから、 M-x load-file hoge.el とするとよみこまれます。 起動時に読み込むにはどうしたら良いですか?
>>770 とりあえず、require できるように作ってるんだよな?
772 :
768 :2008/01/25(金) 05:59:47
>>770 (add-to-list 'load-path "/path/to/your/elisp")
(require 'hoge)
>>768 できましたありがとうございました。
でも *scratch* バッファの自動バックアップと復元は
まだできずにいます。
>>767 どの環境のemacsか知らんが、21以降なら使えるだろ。
>>766 早く質問に答えてあげてください口だけ番長
コテにかまうなよ・・・
>>760 レスありがとうございます。
たぶんalign-regexpでやるとなると
「一番後ろのスペース」を表す正規表現を
align-regexpに与えてやれば良いんだと思うんですが、
その正規表現が分かりませんでした。
>>759 に書き忘れていましたが
全選択してalignした時点で、すでにほぼ完璧に揃えてくれてるので、
その後、いちいちalign-regexpを適応する範囲を選択してから〜
というような方法も、やはり面倒です...
すみませんでした。
>>770 hoge.elに、
(provide 'hoge)
が無いんでは?
777 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 12:56:55
778 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 12:58:43
揚げ足取る阿呆がいるとあれなので、 訂正: スレ -> レス
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 13:00:08
>>777 > 吾のスレをよく理解してから書き込めよ阿呆。
>>742 で既に答えてやってるだろうが。
スレ
スレ
スレ
スレ
肥大した自我
780 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 13:05:41
>>779 やあピエロ君。
SEE:
>>778 > 揚げ足取る阿呆がいるとあれなので、
> 訂正: スレ -> レス
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 13:07:11
782 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 13:14:55
>>781 お前、女だろ? 現実でも吾に粘着してくる者は比較的女性が多い。
だとすれば、スレッドルールに
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可.但し、女性の方は
書き込みを控えてください.それだけはよろしくおねがいします
とあることだし、書き込みは慎しんで下さい。
787 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/01/25(金) 14:18:26
まったく… 女がくるとグダグダになるな。 もう来るなよ。
>>788 Zenoと遊ぶならコテハンつけてくれ。
じゃまでしょうがない。
>>791 my-navi2ch 使えばできるけど、俺が邪魔でしょうがないならレスすんなw
リアルあぼーんしなければ解決しない
>>755 返信ありがとうございます。その方法でやってみたところソースコードに色つきました。
でも、毎回この設定をしないと反映されないのでしょうか?
何度も何度も質問してすいません。
>>794 「Save for Future Sessions」をクリックしたんじゃないのか?
>>795 「Save for Future Sessions」はちゃんとクリックしてます。
emacsを一回閉じるとまた白黒の状態に戻ってしまいます。
797 :
796 :2008/01/25(金) 17:39:35
すいません。自己解決しました。
はいはい、ワロスワロス
meadow で@Aなどの文字を含むテキストを開くと文字化けするので、
こちら(
ttp://nijino.homelinux.net/emacs/cp932.html )の cp932.el を使って、
.emacs に
(when (require 'cp932 nil t)
(setq coding-category-ccl 'cp932)
(set-coding-priority
(progn
(delq 'coding-category-ccl coding-category-list)
(let ((e (memq 'coding-category-raw-text coding-category-list)))
(setcar e 'coding-category-ccl)
(setcdr e (cons 'coding-category-raw-text (cdr e))))
coding-category-list)))
と書いても autodetect されません。
(C-x RET c cp932 RET C-x C-f filename RET とすればうまくいきます)
@Aを含むテキストを開いても文字化けしないようにしたいのですが、どのように書けば
いいのでしょうか?
>>799 (prefer-coding-system 'cp932-dos)
とか。
>>800 ありがとうございます。
しかし、うまくいかないようです。
elispはさっぱりわかってないんですが、今
(defun revert-buffer-with-cp932 ()
(let ((coding-system-for-read 'cp932))
(revert-buffer)))
(add-hook 'find-file-hook 'revert-buffer-with-cp932)
などと書いてファイルを開いた時に自動で cp932 を適用させようとしているところです。
まだ書きかけですが、拡張子がtxtの時だけ、問い合わせなしで自動実行させるつもりです。
802 :
801 :2008/01/25(金) 22:33:49
やっとできたかな... (defvar coding-with-cp932-extension-regexp "\\.txt$") (defun revert-buffer-with-cp932 () (let ((coding-system-for-read 'cp932) (noconfirm t) ignore-auto preserve-modes) (with-current-buffer (or (buffer-base-buffer (current-buffer)) (current-buffer)) (let* ((auto-save-p (and (not ignore-auto) (recent-auto-save-p) buffer-auto-save-file-name (file-readable-p buffer-auto-save-file-name) (y-or-n-p "Buffer has been auto-saved recently. Revert from auto-save file? "))) (file-name (if auto-save-p buffer-auto-save-file-name buffer-file-name))) (when (string-match coding-with-cp932-extension-regexp file-name) (cond ((null file-name) (error "Buffer does not seem to be associated with any file")) ((or noconfirm (and (not (buffer-modified-p)) (catch 'found (dolist (regexp revert-without-query) (when (string-match regexp file-name) (throw 'found t))))) (yes-or-no-p (format "Revert buffer from file %s? " file-name))) (run-hooks 'before-revert-hook)
803 :
続き :2008/01/25(金) 22:34:30
;; If file was backed up but has changed since, ;; we shd make another backup. (and (not auto-save-p) (not (verify-visited-file-modtime (current-buffer))) (setq buffer-backed-up nil)) ;; Effectively copy the after-revert-hook status, ;; since after-find-file will clobber it. (let ((global-hook (default-value 'after-revert-hook)) (local-hook (when (local-variable-p 'after-revert-hook) after-revert-hook)) (inhibit-read-only t)) (cond (revert-buffer-insert-file-contents-function (unless (eq buffer-undo-list t) ;; Get rid of all undo records for this buffer. (setq buffer-undo-list nil)) ;; Don't make undo records for the reversion. (let ((buffer-undo-list t)) (funcall revert-buffer-insert-file-contents-function file-name auto-save-p))) ((not (file-exists-p file-name)) (error (if buffer-file-number "File %s no longer exists!" "Cannot revert nonexistent file %s") file-name)) ((not (file-readable-p file-name)) (error (if buffer-file-number "File %s no longer readable!" "Cannot revert unreadable file %s") file-name))
tes
(t ;; Bind buffer-file-name to nil ;; so that we don't try to lock the file. (let ((buffer-file-name nil)) (or auto-save-p (unlock-buffer))) (widen) (let ((coding-system-for-read ;; Auto-saved file should be read by Emacs' ;; internal coding. (if auto-save-p 'auto-save-coding (or coding-system-for-read buffer-file-coding-system-explicit)))) (if (and (not enable-multibyte-characters) coding-system-for-read (not (memq (coding-system-base coding-system-for-read) '(no-conversion raw-text)))) ;; As a coding system suitable for multibyte ;; buffer is specified, make the current ;; buffer multibyte. (set-buffer-multibyte t)) ;; This force after-insert-file-set-coding ;; (called from insert-file-contents) to set ;; buffer-file-coding-system to a proper value. (kill-local-variable 'buffer-file-coding-system)
;; Note that this preserves point in an intelligent way. (if preserve-modes (let ((buffer-file-format buffer-file-format)) (insert-file-contents file-name (not auto-save-p) nil nil t)) (insert-file-contents file-name (not auto-save-p) nil nil t))))) ;; Recompute the truename in case changes in symlinks ;; have changed the truename. (setq buffer-file-truename (abbreviate-file-name (file-truename buffer-file-name))) ;(after-find-file nil nil t t preserve-modes) ;; Run after-revert-hook as it was before we reverted. (setq-default revert-buffer-internal-hook global-hook) (if local-hook (set (make-local-variable 'revert-buffer-internal-hook) local-hook) (kill-local-variable 'revert-buffer-internal-hook)) (run-hooks 'revert-buffer-internal-hook)) nil))))))) (add-hook 'find-file-hook 'revert-buffer-with-cp932)
要するに*.txtのときだけ文字コードcp932決め打ちで開きたいってこと?
>>807 そうです。
もっと上手い書き方がありますか?
>>808 それでいいのなら、file-coding-system-alistという仕組みがあるよ。
(modify-coding-system-alist 'file "\\.txt\\'" 'cp932-dos) かな。
>>809-810 ありがとうございます。うまくいきました。
普段 xyzzy を使っているので elisp はさっぱりなのです。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/26(土) 01:21:54
昔叩かれて育てelispって感じのスレあったけど今はないのかな? 燃料投下してみる。スレチだったらごめん emacs22, wanderlustにて、送信情報が一発変更できないのが不便だと思った。受信は.foldersで色々設定できるのに! てことで、ちょっと作ってみた。突っ込みよろしく 補完用とアカウント設定 (setq ven-maffy-smtp-account-table '(( "completeWord" "サーバー" "ドメイン" "owner" ((reply "Reply-to: xxxxxx" ("To" . "") ("Cc" . "") ("Bcc" . "xxxxx")))) )) 補完機能付送信情報変更 (defun ven-maffy-smtp-account-change () "SMTP Account change " (interactive) (let ((account)(completion-ignore-case t)) (setq account (cdr (assoc (completing-read "need Complete a SMTP Account: " ven-maffy-smtp-account-table nil t "defaultComplete") ven-maffy-smtp-account-table))) (setq wl-smtp-posting-server (nth 0 account) smtp-local-domain (nth 1 account) wl-from (nth 2 account) wl-draft-cofnig-alist (nth 3 account)))) 普段はサマリーモードのdefine-keyで、C-ccで変更してます。
投稿してから思い出したけど、base64-encode-regionしたのを張ったほうがよいのかな?
>>812 wl-draft-config-alistでFrom:についてのパタンをキーにするといい。
elispで書いたprogramをemacsなしの単独で動かす方法ないのでしょうか?
>>815 意訳すると、こんな風にスクリプトとして使いたいってこと?
今月の Software Design の Emacs の特集にあったよ。
#!/usr/local/bin/emacs --script
(message "Hello, world.")
ずーっと以前はスタンドアロンなインタープリターとしてコンパイルでき たけど(それらしきifdefがはいっていた)、22ではなくなってるな。
818 :
KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA :2008/01/26(土) 14:27:09
君達の中に pymacs を常用しているコアなユーザーはいないのかね? もしいるのであれば pymacs の情報交換をしないか?
>>818 へぇ、こんなものがあるんだ
ほかのスクリプト言語でもつくられてるのかなぁ?
名前しか知らないけど、climacs
821 :
KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA :2008/01/26(土) 17:00:55
>>819 ちょっとばかし勘違いしているようだから一応説明しておくが、 pymacs は
emacs 内で python の expression や statement を実行し、
返り値を emacs lisp が理解できるデータ構造へ変換するなどのサポートによって
emacs <-> python のコミュニケーションを可能にするパッケージだぞ。
主に Emacs Lisp ができない部分を Python にやらせる、という言語拡張的用途で
使用される。
なんかrubyといちゃいちゃする奴もあった気がするけど、 るびきちがつくってたから即ページ閉じた記憶がある。
おッパイマックス
るびきちプロダクツは使いたくない
じゃあ俺はC++といちゃいちゃするのを作るよ
じゃ俺はその副産物のC++インタプリンタに期待してテカテカしとくよ
829 :
KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA :2008/01/27(日) 05:45:50
>>824 ある私の従兄弟が同じ低レベルな駄洒落を言っていたぞ。
非常に長い行がある大きなファイルを開くと、ほとんどのモードでフリーズしてしまいます。 これは各モードでのフォントロックの正規表現が原因だと思いますが、ある一定のコラム数 以上の行を含むファイルは開く確認を求めるようにする、又はフォントロックを制限する ことは可能ですか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 13:47:54
>>831 elispを書けない俺なら、ラップする起動スクリプトを書くだろうなぁ。
>>831 ファイルが決っているなら、そのファイルでだけ font-lock を nil にするとか。
M-x find-file-without-font-lock
diredでファイル移動しようとすると dired-rename-file: Symbol's value as variable is void: dired-backup-overwrite って文句言われる事あるけど、 dired.elの中でdired-auxをrequireしとけよって思った。 最新では直ってるのかな。
あ、ズレた事書いてしまったようだ。 とにかく、Rキーにバインドされてるのに、 変数が定義されてなくて素直に使えないのはいただけないな、と。
うちの22.1ではそんなエラーは起きないけど?
(setq special-display-buffer-names '(("*Help*" (:background "LightSteelBlue")))) これで*Help*の背景色が青っぽくなるはずなんですが、なりません (23.0.60) 一応別のフレームに表示されるようにはなってるんですが、色がdefaultのままです なんか間違ってますか?
まず > the FRAME-PARAMETERS are pairs of the form (PARAMETER . VALUE); で、これ評価すればわかるだろうけど、色指定は background-color (print (mapcar 'car (frame-parameters)))
840 :
831 :2008/01/28(月) 08:13:55
かなり需要はあると思ったんだけど、他にやってる人いなさそうなので、 生姜なく自分で実装してやりました。 思ったより時間がかからなかったけど、まんどくさかった。 今は快適快適
>>840 > かなり需要はあると思ったんだけど、
無いと思うよ。
842 :
831 :2008/01/28(月) 10:55:08
>>841 あんまりファイルを開かない人にとってはね。
emacs のヘビーユーザーだったら、フォントロックのregexpによる
フリーズを既に何度も味わってることだし、そのユーザー層には需要があると思われる。
>>840 がライトユーザーなだけでしょ?
>>842 みんなのために、M-x report-emacs-bug しといてくれ
長い行があるファイルを開くことがないなー。 バイナリを開くときは、hexl-find しちゃうし。
そのフリーズするとかいうファイルのサンプルが欲しいな。
font-lockが重いファイルは jit-lock-modeとかlazy-lock-modeとか使えば 改善されるよ。 font-lock-support-mode使ってファイル毎にロックモードかえられる。
appendでlistに追加するときに 追加したい要素が既にlist内にあったら追加しない方法って 処理行う前に要素全部と比較するしかないかな?
>>849 subr.el の add-to-list を見ると、compare-fn が null,eq,eql 以外のとき、そうしてるよね。
851 :
838 :2008/01/29(火) 12:20:40
>>839 ありがとうございます
(setq special-display-buffer-names '(("*Help*" (background-color . "black") (font . "fixed"))))
みたいにすればemacs22ではできました、がどうやら23では
customizeで設定したdefaultの色が優先されてしまい同じようにはできないようです
C-gとかすると一瞬だけ設定した色になり、一応設定はされているようなんですが…
Xresourcesでbackgroundを黒にしても、SKKの起動時に背景が白に上書きされてしまうようなのもあるんで、
多分これと関係があると思います
852 :
839 :2008/01/29(火) 15:17:27
おれも 23 だよ? 23.0.50.1 default の背景は (set-background-color "black") で設定してる。
HTMLの中の<Style>タグにいれた、JavaScriptを作成しているのですが、 インデントがうまくできません。 HTML, JavaScript双方のインデントを揃えることはできませんか?
>>853 mmm-mode 使え。
というか過去ログくらいよめバカ
>>854 M-x mmm-mode
とやろうとしたのですが、ありません。
ログは読んだのですが、特に記述はありませんでした
ないなら入れればいいじゃない。
>>855 nxhtml-mode + mumamo-mode とかどうかね
使ったことないけど
.emacsに設定を書いているのですが、どんどん大きくなっていき 読みづらかったりするので、「○○の設定は違うファイルに書く」 見たいに、ファイルを分割させることはできませんか? 分割させたときに、それを.emacsから読む込むにはどうしたらいいでしょうか?
>>858 (load "~/foobar.el")
基本中の基本だろ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 01:55:26
ファイルいっぱいあるとめんどいから あるディレクトリ以下の el は勝手にロードしてほしい 標準の site-lisp ディレには subdir.el みたいなのあるからできるはずなんだがのー
>>861 (setq load-path (cons "~/opt/share/emacs/elisp" load-path))
;; load-subdir
(let ((dir (expand-file-name "~/opt/share/emacs/elisp")))
(if (member dir load-path) nil
(setq load-path (cons dir load-path))
(let ((default-directory dir))
(load (expand-file-name "subdirs.el") t t t))))
>>862 ちょっとすっきりさせてみた。
(let ((default-directory
(expand-file-name "~/opt/share/emacs/elisp")))
(setq load-path (cons default-directory load-path))
(normal-top-level-add-subdirs-to-load-path))
おっ!予想通り、linum.elがcvsに取り込まれたな。 emacs-unicode-2もマージされたし、早いとこリリースしちゃってほしい気分だな。 でないと、またcvsを追っかけることになってしまう懼
meadowなんですが、おそらく自分が変なキーを押したせいで 日本語入力モード切り替えキーを押した時、ミニバッファに f==>File というプロンプトが出ることがちょくちょくあります。いつも 解決方法が分からずにemacsを再起動するのですが、私は いつも何をしたせいで、こういうことになってしまうのでしょうか?
M-` runs the command tmm-menubar Menu bar (up/down to change, PgUp to menu): f==>File
meadowは直接知らないが、 おそらくメニューを呼び出すキー(f10とかM-`とか)を押したから。 再起動しなくてもC-gで中断すればいいのに。
mmm-modeって、バッファ全体をC-M-\したら、カーソルがある位置のインデントになるんですけど、 各インデントにしたがって、全体をインデントすることってできないですかね?
emacsを再起動するって、C-gも知らないの?
view-lossage とか知らないのか
>>870 うーん C-h l か。
知らなかった。
C-h は i, k, w, m, a, f, v ぐらいであとは滅多に使わんな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 15:38:43
モードラインのバッファ文字列上 (例えば *scratch* とか) にマウスカーソルが乗ると カーソルが「手」のアイコンに変わりますが、任意の文字列に対して同様の動作を得るには face にどういったプロパティーを指定すれば良いのでしょうか?
このスレッドで"mmm-mode"を知り導入してみたのですが、 byte-code: Wrong type argument: stringp, nil [2 times] とタブを入力すると表示されます。 ファイルはHTMLファイルで、JavaScriptも記入しており、JavaScriptの部分を "mmm-mode"で"javascript-mode"にしています。 メインのメジャーモードの"html-mode"では、普通にタブの入力でインデントされます。 JavaScriptの範囲でタブを入力すると表示されます。 表示と言うのはミニバッファに表示されます。 *Message*を見ると上記の記述があります。 情報として、何を書けば良いのか分からないのですが、必要なことがあれば言って下さい。 原因がわかれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
>>872 試してないからカンだけど、マウスカーソルはテキストが clickable な場合に変わるんじゃないの?
しっかし emacs は本当に素晴らしいアプリだね 貴方のお陰で開発効率が何十倍にもなりました 鬱だった頃、生きる楽しみを与えてくれたのも貴方です 今は24時間いつも一緒 emacs、毎日ありがとう
機能は素晴らしいと思うけど、1MB程度の日本語SJISのテキストを開くと画面をスクロール させるたびに、CPU使用率100%になり2〜3秒以上固まってしまうのはなんとかならないのかな? まあ、CPU:CEL2.8G、MEM:1.5Gというこちらのしょぼい環境のせいもあるんだろうけど。
>>876 > 機能は素晴らしいと思うけど、1MB程度の日本語SJISのテキストを開くと画面をスクロール
> させるたびに、CPU使用率100%になり2〜3秒以上固まってしまうのはなんとかならないのかな?
速い機械を使うといいよ
878 :
KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA :2008/02/01(金) 09:23:57
>>876 ターゲットファイルを find-file-fundamental で開いてそれが起こらなかったら、
そのファイルに関連するモードのフォントロック、恐らくヘボい正規表現が原因。
それでも駄目だったら「emacs -q ターゲットファイル」で開いてみろ。
その状態でも再発すればemacsのバージョン上げるかOS変えるかパソコン捨てるかしろ。
emacsタソは使用者を選ぶからな。
使用者の能力が高ければ高いほど献身に奉仕してくれるんだよ。
>>878 877-878
レスありがとう。
しかし、font-lockをオフにしても変わらなかったので多分CPUの問題だと思う。
fundamental-modeなどは試していなかったので一応やってみるよ。
880 :
まー くん :2008/02/01(金) 10:01:42
_/l__ / く | ´ω` | ぐにゅう emacs | C='| あっ、あのちょっといいですか? 今日、2チャン Emacs スレッドのマスコットキャラは上の 「ぐにゅう君」に決定しました!!!!! みなさん、ご協力ありがとう。
>>878 fundamental-mode、emacs -q でも再発。
CPUは使用者の能力とは関係ないと思う。
まあ、高いPCを買う金が無いというのは能力に依存するのかもしれないが。
英語圏で作られたソフトウェアだから仕方ないのかもしれないが、この辺は改善してもらえると
嬉しいね。
>>884 当方Winユーザーなので、Meadow 3.00 の最新版。
NTEmacsだともう少し遅かったと思う。
>>882 フォントの描写が怪しい。
テキストを utf-8 に変換して、それでやってみたらどうなる?
>>886 utf8 に変換しても変わらず。
一行の文字数が多すぎるのがまずいのかと思ってfill-columnを114にして保存し直してみたが
余計遅くなった。
column変更後のテキストの行数は8430行、ファイルサイズは1.24MB。
上にスクロールした場合はかなりスムーズにスクロールするが、下にスクロールするとやはり
描画が遅れる。
英数のテキストなら描画に問題はないようなので、日本語のテキストで行数が多い場合にこの
現象が起きるような気がする。
これらはカーソルキーやC-n、C-pで画面をスクロールさせたときのことをいっているので、
PageUp、PageDownなどで1ページずつスクロールすれば問題ないのかもしれない。
(setq redisplay-dont-pause t) で変化ある?
>>888 多少挙動が変わってスムーズにいくときもあるけど、4秒程度固まるときもある。
これはもうCPUに依存するもので、設定で何とかなるものでもないような気もする。
皆さんはどのくらいのスペックのPCでEmacsを動かしているんですか?
まあ、1MB程度の日本語テキストなどというのを編集する人は少ないかもしれないけれど。
>>889 Pen3 800Mhz のメモリ 384M。
>>890 うちは
>>876 のスペックなんだけど、となるとOSのせいなのかもしれない。
UNIX上で動かした方が速いのかもしれないですね。
>>876 俺とか、Pen3 650Mhz RAM 256MB (on win2000) でも超スムーズに動いてるけどな。 >emacs22
そのスペックで遅いとかありえんよ。 売って別の買った方がよくね?それとも、それはMeadowの問題なんじゃねーの?
>>892 どのOSでスムーズに動いてるの?
MeadowとNTEmacsでは同様の問題がでるけどね。
ああ、win2000と書いてあるな。 他のPCでも描画は遅かったと思うけど。
>>892 xyzzylispで申し訳ないんですが、こんな感じ
(let ((l (list #\あ #\い #\う #\え #\お #\か #\き #\く #\け #\こ
#\さ #\し #\す #\せ #\そ #\た #\ち #\つ #\て #\と
#\な #\に #\ぬ #\ね #\の #\は #\ひ #\ふ #\へ #\ほ
#\ま #\み #\む #\め #\も #\や #\い #\ゆ #\え #\よ
#\ら #\り #\る #\れ #\ろ #\わ #\ゐ #\う #\ゑ #\を
#\ん))
(s 0))
(dotimes (x 8500)
(insert (make-sequence 'string 57 :initial-element (nth s l))
"\n")
(incf s)
(if (= s 51)
(setq s 0))))
でテキストを作ってみたところ数秒固まるというようなことはなくなったので、こちらのテキストに
含まれる文字の問題だったようです。
>>895 へー、問題が解決してよかったね。これからもemacsとぐにゅぐにゅうしてね。
_/l__
/ く
| ´ω` | ぐにゅう emacs
| C='|
そのおかしくなるファイルでUNIX上のEmacsでも再現するのか気になるなあ
>>895 環境あったら試してホシス
>>880 ちょw うにゅう……じゃなくてぐにゅうw
懐かしいものを垣間見たぜ
>>898 Vim でやってみたけど全然固まらないよ。
Emacs 捨て時じゃない?
Win で遅いのは w32_native_per_char_metric(w32term.c) で呼ばれる度に GetDC/ReleaseDC してるせい。当方ではこれを CreateIC したものをずっと保 持するようにしたら結構快適になった。いま手元にパッチがないんでうろ覚えだが、 こんな感じで行けるはず。終了時に解放すべきだがさぼってる。GetDC/ReleaseDC をイベント処理毎に1度だけ呼ぶようにするのがスジなんだろうけど、面倒くさそう。 LS0tIHczMnRlcm0uYwkzMCBKYW4gMjAwOCAyMjo1MToxMSArMDkwMAkxLjI3OQorKysgdzMydGVy bS5jCTAxIEZlYiAyMDA4IDIyOjE3OjUzICswOTAwCQpAQCAtOTE2LDcgKzkxNiw3IEBACiAgICAg IGVudW0gdzMyX2NoYXJfZm9udF90eXBlIGZvbnRfdHlwZTsKICAgICAgWENoYXJTdHJ1Y3QgKiBw Y207CiB7Ci0gIEhEQyBoZGMgPSBHZXREQyAoTlVMTCk7CisgIHN0YXRpYyBIREMgaGRjID0gMDsK ICAgSEZPTlQgb2xkX2ZvbnQ7CiAgIEJPT0wgcmV0dmFsID0gRkFMU0U7CiAKQEAgLTkyNCw2ICs5 MjQsOSBAQAogICB4YXNzZXJ0IChmb250LT5oZm9udCk7CiAgIHhhc3NlcnQgKGZvbnRfdHlwZSA9 PSBVTklDT0RFX0ZPTlQgfHwgZm9udF90eXBlID09IEFOU0lfRk9OVCk7CiAKKyAgaWYgKGhkYyA9 PSBOVUxMKQorICAgIGhkYyA9IENyZWF0ZUlDKCJESVNQTEFZIixOVUxMLE5VTEwsTlVMTCk7CisK ICAgb2xkX2ZvbnQgPSBTZWxlY3RPYmplY3QgKGhkYywgZm9udC0+aGZvbnQpOwogCiAgIGlmICgo Zm9udC0+dG0udG1QaXRjaEFuZEZhbWlseSAmIFRNUEZfVFJVRVRZUEUpICE9IDApCkBAIC0xMDA3 LDcgKzEwMTAsNiBAQAogICAgIH0KIAogICBTZWxlY3RPYmplY3QgKGhkYywgb2xkX2ZvbnQpOwot ICBSZWxlYXNlREMgKE5VTEwsIGhkYyk7CiAKICAgcmV0dXJuIHJldHZhbDsKIH0K
>>901 おお!解決方法があるんですね。
ありがとうございます。
これ本体に取り込んでもらえると嬉しいんですけどね...
>>903 単純に面倒だから。 他の誰かが知らせてくれればそれでいいし、
そうでなくても別に構わないと思ってるよ。
876はなんでmeadowスレに書かないかな 884の時点でやっとmeadow使ってる事明かしてるし
navi2ch-memo.el 使ってる人いる? 1/8の分から、navi2ch-article-get-separator を使わなくなったんで エラーを吐いてしまう。どうやって直したらいいか、わかる人いたら 教えてください。
スマソ。誤爆。
908 :
865 :2008/02/02(土) 08:56:18
>>867-868 ありがとうございます。肝心なことを書いてませんでした。
USキーボードです。日本語入力モードに入るバインド自体が
M-`
なんです。C-gで切り抜けるとかいうことではなく。普段は
本来のM-`モードに入らない(日本語入力モードに入る)のに、
何かしたせいで本来の動きになってしまうということのよう
ですね。
どいつもこいつもなぜわざわざUNIX板に来てmeadowの質問するのやら……。
ドザだからさ…
GPLの関係がややこしい・・・
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 17:39:06
Emacs最強のモードってなに?
おいおい、「世界最強って誰?」 と同レベルの質問だなw どの分野において最強のモードを知りたいんだよ?
>>913 fundamental-modeが最強。
fundamental-modeはすべての母です
終了
終焉
shell-mode でしょう。
ターミナル上のemacsで、 行が画面より長いときに最右桁に表示される\を消したくて (set-display-table-slot standard-display-table 'wrap (create-glyph "") とやったら消えてくれたのですが、よくみたら\がスペースになっただけです。 最右桁にまで文字を伸ばしてくれるようにするには、どうしたらよいでしょうか。
FF5 みたいに全ての mode をマスターにしたら、fundamental-mode も マスターになるとかないのかな。
emacs で vi の cw みたいなことってどうやったらできますか?
Change Word -> Word Change みたいなこと?
1単語消すならM-d
Fundamental モードが最強である証明。 まず、最強のモード = Emacs の潜在機能全てを満す ということにすると、最強モード emacs.el (Emacs 内で Emacs を実装したモード) を理想的に仮定できる。 ここで、emacs.el と Fundamental モードは近似である。 なぜなら、Emacs 内で Emacs しか実行できないモードと Emacs に対して何もほぼ何も作用しないモードはほぼ同義である。 つまり、emacs.el + Fundamental = 最強 である。 ここで、emacs.el は Emacs と同義であるから、Emacs と置きかえると Emacs + Fundamental = 最強 が鳴りたつ。
>>924 ありがとうございます。思い通りの動作でした。
久しぶりに cvs up したら、23.0.60 となって、浦島気分。 不用意にあげた自分が悪かった。orz
emacs-unicode-2って前と何が違うんだろう?
Xft backendが使えるだけでEmacs 23以外は考えられない。 しかしほとんどのライブラリが23はおろか、22にも対応してなくて涙目
>>911 特にかまわないけど、コードも短いし、終了処理さぼってるんで、書き直した方がいいかも。
ユニコードが特に必要でなく最新の変更追う余裕がない場合、 HEADでなく22.1を使ったほうがいいのかなあ
CVS HEAD もここんとこ安定してるしなぁ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 17:09:01
emacsに「これは!」 ってゆー新機能、ここんとこずっとないなー。 少なくともインテリセンス(の基盤)は実装してほしいな。。。 まだ俺の中ではemacsが最強なんだけど、ユーザーもそこまでは増えていないようだし、 今後はもうちょっと野心的な方向性を辿ってほしい。
>>925 >まず、最強のモード = Emacs の潜在機能全てを満す
>ということにすると、最強モード emacs.el
そんな最強は認めない。
よって却下。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 17:22:56
潜在的に「何でもできる」という意味での「最強」は eshell mode だと思う。 あれは本当に深く遊べる。 利便性で言えば、個人的に dabbrev を選ぶだろうな。
>>934 > インテリセンス(の基盤)は実装してほしいな。。。
基盤って何よ?
別に俺だけが便利に使えてりゃいいや。 ユーザー数とか気にする奴の気がしれんw
cedet とか
いつの日か、マルチウィンドウになる日が来るのだろうか
今でもマルチウィンドウだろ
>>942 何のことを言ってるか分からんが、マルチウィンドウだよ。
>>941 かれこれ10年以上前からマルチウィンドウ
つまり、HMX-12マルチウィンドウということなんだな? そしてこれがRMSの新しい恋人になると。
20年以上前から既にマルチウィンドウなんだけどな。
947 :
944 :2008/02/03(日) 22:32:05
>>946 そうなのか。
俺が使い始めてから、10年ちょいだからその前のことはしらんかった
実装云々でなく実際に
>>940 の言うところのマルチウィンドな利点を教えてよ
>>948 使った方が便利だろ。
Navi2ch, Riece, Mew使ってるだけでも、十分使ってるが
多分、Emacsで言うマルチウィンドウが何か分かってないんだろ
emacs lispでなんかのフレームワークができて なんかいろいろできるようになったら 新しいことが始まった感じにはなるな。 それともelispの時点で十分高レベルなことできるから そんなフレームワークいらないのかな。
Emacsのマルチウィンドウは、WMで言うところのウィンドウとは違うぞ
>>953 そっちはEmacs用語ではマルチフレームだな。とは言え、マルチフレームが実装されたのもかなり昔だと思うんだが。
かなり昔って19か20からじゃなかった?
wget
http://openlab.jp/skk/dic/SKK-JISYO.L.unannotated.gz gunzip SKK-JISYO.L.unannotated.gz
mv SKK-JISYO.L.unannotated SKK-JISYO.L
emacs -batch -l ja-dic-cnv -f batch-skkdic-convert SKK-JISYO.L
emacs -batch -f batch-byte-compile ja-dic.el
ちょっと前まで、この方法で ja-dic.elc を作れていたのに、
さっきやってみたら
ja-dic.el:83:1:Error: Args out of range: ">わk 分", 6
ってエラーになる。
なんでエラーになるか分かる人います?
書き忘れましたが、Emacs22.1です。
辞書が壊れてる感じだね。
ぱっと見壊れているようには見えないですが、全然分かりません... 単純にフォーマットが変更されたんでしょうか。
>>956 インテリセンス周りというと、インラインで候補を出す汎用的な方法が無い、
ということですかな?
他はあるし。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 08:52:54
> インテリセンス周りというと、インラインで候補を出す汎用的な方法が無い、 それとか、メジャーなプログラミング言語のシンタックスを理解してダイナミックに 関数や変数シンボルをメモリに格納してくれるフレームワークみたいなもんじゃね? 後者があるのか知らんけど、あったとしてもインスコが面倒か、使えたとしても 貧弱すぎて実用的じゃないぐらいなんじゃないんかね。 俺は個人的に少なくとも前者はあってほしいと考えてる。カーソルの横に的確に 自然と候補を出したいね。 今だと completing-read でそれのイミテーションをする ぐらいしかできん。
>>962 > それとか、メジャーなプログラミング言語のシンタックスを理解してダイナミックに
> 関数や変数シンボルをメモリに格納してくれるフレームワークみたいなもんじゃね?
> 後者があるのか知らんけど、あったとしてもインスコが面倒か、使えたとしても
> 貧弱すぎて実用的じゃないぐらいなんじゃないんかね。
semanticがあるじゃん。
>>964 使えてるけど?
C#やRuby、Pythonとかもきちんとクラス解析してくれてるし。
君は使えてないの?
>>966 あぁ、使えてるんだ。
前に試したら、どーもまともに動いてないように感じたので。
使えてる人が居るなら、こっちの設定がおかしいんだろうなぁ。
ありがとう。もう一度試してみるよ。
>>967 既にあるものすら使いこなせてないのに、新しいの欲しい欲しいって駄々こねるのは子供。
>>962 何時誰が既にあるものに対して駄々をこねたんだ?
中学生じゃあるまいし、いちいちつまらん釣りはやめろよ。くだらねー。
中学生に失礼だろwww
そうそうだ!
>>962 やめろよ!!!失礼だろwwwww
973 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/04(月) 17:26:58
スレッドルールは以下の通り: * 初心者にやさしく接すること。 * Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと。 * このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想) * 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可。 * 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること。 _/l__ / く | ´ω` | ぐにゅう emacs | C='| * Emacs スレッド マスコットキャラである「ぐにゅう君」 (↑のAA) への挨拶も忘れないように!
974 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/04(月) 17:40:41
なんか浦島気分だ。 ここのマスコットはM-x aitanだとばっかり…
問題解決は、問題意識を持っている者がやるしかない。
埋め
中学生はかわいいんだから、いしょにするなー
aitanげんき?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 15:06:26
ウィンドウだのフレームだのバッファだの難しいな
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 15:08:15
>* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰 >囲気を乱すので不可。 なんで女性を排除するんだろ マッチョイズムがあれこれしてるのかな
単にZenoが女性恐怖症なだけだろ。
>>983 ありがとうございます。
どうしたらいいんですかね?
下のdiffの部分をパッチするだけで良いんですか?
>>984 もしあなたがemacs22を使っているのならば、
あなたは下のパッチをmmm-vars.elに当てる必要がある(直訳)。
>>982 zenoの女嫌いワロスw 過去になんかあったんだろなw
>>985 パッチうまく当たらん。
手動でやった。
埋めるか。
Emacs24が出るまで Emacs part 24 は自重
もうEmacsがEmacsとして開拓すべきフロンティアは無いでしょ。
lispのマルチスレッド化とかどうだろう
がんばってマルチスレッドにしても、グローバルな変数参照しまくってるから 効率上がらないんじゃないかな。