1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/09/01(土) 10:22:35
┌─ー┐ . ┌─ー┐
| 祝 | | XSEL|
| 一 | | 小 |
| 平 | | 南 |
,,,. | 之 | ,'"';, . ,,,. | 之 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、. 、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖ . ‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :| . .| :|::::::|┌─┐|::::| :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘ └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
祝一平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E4%B8%80%E5%B9%B3 XSEL68
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 11:19:42
FreeBSD62をインストールしました。 最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、 そのままOSが起動しませんでした。 もう1回再インストールしましたが、同じでした。 何が悪いんでしょう?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 11:30:40
ウザい。氏ね。
ぬるぽ→ガッ みたいに定式化してきたな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 11:43:49
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 11:46:13
__,,,,,.......,,,,, ,. -'´ ``ヽ、 / .. ,. ,,.. -ー''''''''−- ..,,, \ / .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__ `i: ', / ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l: l / i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l |:L_ .i`i: : l / l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:! ll,._` l.|:!:. l / l : : : :l : l::l ,.r‐t-!、 tl rt-!、 l:l::i.. l / | .: : :;,,l : :l:! / iー' l l' l l.!i::l:: l ,.、 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ ヒノ. 'il:: l:: l /,,,,,,\ l :: :: ヽ,i:: :l゙ "" ___ ' "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i ! : : : : : l ::l !`' Y /:r'´ /::/ l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆ | : : : : ,: l:::lゝ.,, ヽ、 ' ,, イ:!i l;;;;l p | l;;;;;;;;;;;l l l : : : : i: :ヽl : : :`T'' r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l l :: :l : :l: : : : :,.K´` t, λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;// l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´ lヽ;!: !' /つヘ~t \ '''''/ l :l :l,:: l: : :l,l ::', .i (…) .l ヾ、 iλニ l
キモい。氏ね。、
BSD板でやれ!池沼ども
BSD板ってどこ?
人大杉らしいです><
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 20:37:42
500越えた時点で2ch公認になってしまうから、 使い切ってしまえばその時点で俺たちの勝ちなんだよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 00:40:47
やはり、 語れ が正統な名前なんだよな。 いつからか語ろうになっちまった。 それを修正しただけの話だ。
次スレは「FreeBSDを語っとこう Part18」
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 17:13:41
つか真面目な話、7.0Rはいつ頃でるの? 10月初旬かな?
sysutils/htop入れてみたんだけど、なんかツリー表示が変だ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 03:46:48
6-stable だけど、cvsup してみるとlinuxエミュ関連の更新が多いな。 -currentからMFCされているみたいだけど、今のlinuxエミュとそんなに大きな違いがあるのか?
モジュール化とX11BASEのマージで盛り上がった 前回とは違って、Xorg-7.3は祭りにもならずに いつのまにかひっそりとうpgれされて終わりそうだな。
とりあえず前スレ二つとも埋めようか
今まではfreebsd4を使っていました。 そのときは $ tar cvzf temp.tar a.txt とすれば a.txt と出力されていたと思うのですが、freebsd6.2だと a a.txt と出力されてしまいます。仕様ですか?
>26 前のが欲しければ ports/archivers/gtar かな?
>>30 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
そろそろ、FreeBSDではgccをforkすべきですね。
>>30 カワウソっす.そんなに敵視したてのね,りなっくすたんたちを.
もっと堂々としていればいいの….
freebsd-update を実行すると次のように言われるんだけど、 次のリリースって 4 ヶ月以内に出るの? WARNING: FreeBSD 6.2-RELEASE is approaching its End-of-Life date. It is strongly recommended that you upgrade to a newer release within the next 4 months.
ははは 昔 LaTeX も半年ごと(?)か何かのリリース予定で 半年以上経ってるものを build しようとすると 文句いわれたのに似てるね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/09(日) 02:27:43
X.org 7.3来た。
でっていう
jdk16をsend-prしたら速攻で修正してくれた。 何かうれしい。
send-pr したことないなぁ。 nvi のバグを直してもらいたいと思いながら2年ぐらいたつ。
今 6-stable を使っているが、もう一ヶ月近く src tree も ports も更新していないんだが、 これを更新するくらいなら、7-current にした方が良いだろうか。
>>44 最近大分MFCされたからstableでいいんじゃないか?
なにしたいかにもよるんだろうけど。
src は STABLE で ports は CURRENT にしてるけど、 みんなどうしてるんだろ。
portsにtag打つのってそんなに頻繁にないんでないか?
とりあえず、-currentにしたけど、何か変わったという感じはしないな...
>>49 と油断して何も考えず更新し続けていると、ある日ブートせずあわてふためく。
引きの問題かいw
昨日辺りからcvsup?.jp.freebsd.org 調子悪くない? なんか src tree の更新ができない。
>>54 何か妙に混んでいるね。
大分遅いけど、cvsup4 が落ちている影響かな?
>>55 cvsup2 と cvsup4
cvsup は普段よりも遅い。
fastest_cvsup で調べてみたかい?
なんでFreeBSDのPHPはデフォで朝鮮パッチが当てられるんだよ。
あれは良い物だ
>60 まじっすかヽ(`Д´)ノ
どうでもいい。黙れ。、
ウザい。氏ね。、
open-vm-tools ってFreeBSD対応マダなのか…
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 11:47:19
xorg7.3来たか。 自分の環境だとemeraldが落ちまくるんだけど改善されているかな
sirokuroma2000@ yahoo.co.jp できるかな…?
xorgcfgどこいった?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 23:54:07
xorgconfigになったのかな?
最近のFreeBSDのKDEって、無線LANの設定がGUIでできるのな。 ちょっと感動した。 アクセスポイントや電波の強さがグラフィカルに出てくるのを見ていると とてもBSDとは思えないよ。
kdm画面をコピッたらみんなDebianだと思って満足して使ってくれます。 なんか精神的なものなんだろうね。
管理者じゃなけりゃそんなもんだろ
motd 置き換えたら uname 置き換えたら ...
カーネル入れ替えたのにだれもLinuxだと思ってくれません。 どうしたらいいの……
Linux入れりゃいいじゃん
uname -a を表示したパネルでもつければ
うちの鯖はLinuxの様に見えていたんだが、実はJail 環境でFreeBSDだった。 uname に -a オプションをつけて始めてFreeBSDだと知ったよ。
何がlinuxのように見えてたのか気になる
シェルログインしたらすぐuname -aするだろ・・・常識的に考えて・・・
シェルログインって何ですかw
シゥルログイン
>84はFTPでログインした事が無い
俺んとこのサイトでは、uname のオプションは -o と -r が一番よく使われるな。 これだと、たしかに FreeBSDだと分からない。
語れスレの過去ログが見れる場所って無いですか?
X.org 7.3 対応のnVidia driver は、Linux版よりも遅れてリリースされることになってしまった。 Zanderタソの話では I expect an updated set of NVIDIA FreeBSD graphics driver releases (100.14.xx and legacy) with Xorg 7.3 compatibility to become available very soon. In the meantime, you can use the -ignoreABI option and use older drivers if you don't use COMPOSITE. とのことなので、すぐにはリリースしてくれそうだけど。
>>89 期待しているところに申し訳ないのだけど、very soon って、
たいていの場合 Real Soon Now(tm) と同じ意味じゃないかと。
>>90 移植出来た人に金出します、というやつに立候補した人が出た
と言ってるだけ。できるかどうかすら何も言ってない。ただし
立候補したのが Orlando Bassotto 氏のようなので、(まさか
同姓同名の別人なんてことではないのなら)非常に期待できそうだけど。
gnash-0.8.1でYouTubeの音が出るようになった! が、表示が崩れたり出ないのがまだまだ多数。 消しまつ。
>>93 前にあがっていたGleasemonkeyのスクリプトでmplayerのプラグインを用いてFirefox上で
YouTubeが見れたが、YouTubeの仕様が変わったみたいで見れなくなったんだよな。
youtube_dlでシコシコダウソしている漏れ。
6.2-STABLEでgnash-0.8.1を試したが、だいぶデキが良くなっているじゃねーの。 確かにYouTubeが再生できたぜ! システムコールがどうだかとかいう話はどうなったんだろう?
YouTubeが再生できるけど、落ちたり重かったりしない? FreeBSDの場合、Flash8以降対応するには今のところgnashしかないんだけどね。 それにしても gnash って portsに反映されるの遅いね。 別に大したpatchを当てるわけでもないのに。 いつまでも野良ビルドだと面倒だよ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 11:35:35
Gyao は?
gnashもsend-prでupdate要望したらportsに最新版が来たのでアップグレード 完璧じゃないけどYoutube再生できて音も出るね
ん。
あれ、gnashのportsキタの? 金曜に頑張ってコンパイルしたオレバカみたいじゃん
gnashをportsで入れたが、ブラウザのプラグインがインストールされないな。 make configで再確認してやってみたけどなんでだろ? 野良ビルドしたヤツで動かしているから別にいいけど…
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 23:14:14
Zander、おい、早く汁! Updated FreeBSD drivers should be released shortly. Unfortunately, I can't give you an exact date.
>>102 俺んところはプラグインインストールされているけど
オプションはこんなの
# This file is auto-generated by 'make config'.
# No user-servicable parts inside!
# Options for gnash-0.8.1
_OPTIONS_READ=gnash-0.8.1
WITH_PLUGIN=true
WITHOUT_CYGNAL=true
WITH_GTK=true
WITH_AGG=true
WITHOUT_OPENGL=true
WITHOUT_CAIRO=true
WITH_FFMPEG=true
WITHOUT_GSTREAMER=true
WITHOUT_MAD=true
WITHOUT_DEBUGLOG=true
swfdecもyoutube再生できるね。 こっちのほうが画質いいし、あまりFlashが崩れない。
FreeBSDのportsって非常に分かりやすくて好きなんですが、 /usr/local/etc/とかディレクトリ深すぎって感じするんですが、みなさん ln -s /usr/local /localとかみたいにリンク貼ってますか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 00:20:47
linux_base-fc7が来たね
>>110 repocopyされてたのは気が付いたけど、中身もキタ?
>>109 /usrと/usr/localをスライス分けてunionfsって手もあるけど、自爆しそうだし
普通はこんなキモイことしないな…
>>109 どうせそういうキモチワルイことするなら、
$LOCALBASE=/local とか$LOCALBASE=/usr とか
やってみて不具合出たりしないかどうかの
人柱をしてくれるといいかと。
どうせなら/optですかね
linux~とか入れるなら素直にLinux使えば? と思うのが普通ですよね
/opt/gnuってなつかしいね 元々、どのへんが発祥だっけ?
>>115 VMwareで飼ってる7-current(linuxlatorのosreleaseは2.6.16)に
linux_base-fc7+linux-firefox+linuxflashplugin9と
wine-0.9.45+firefox(for win)+flashplugin9(for win)とを入れてみたら、
あるflashで前者は音が出ないが後者は出た。
なんだかwktkしてきた。
互換レイヤーがあってシームレスに使えるからいいんじゃないか。
linux_baseは入れたくない。 www/swfdec-pluginいれればyoutube普通に見れる。 gnashも見れるけどすぐにosごと固まる。
ニコニコも見れる?
垢持ってないから知らない
ケ
見れない。 Flash7までしか対応していない。 ニコニコはFlash9
またあるときはVP6
>>119 currentでnspluginwrapper+flash7でやってみたけど、
一応動画は見ることはできるが、字幕が流れない。
動画も音ずれする場合がほとんどで、実用的とは
とてもいえない。
なのでサブのdebianがメインになってしまた・・・
サブ機はWindowsの方が良いよ。
currentなら、なんでwine+firefoxをつかってみねーか
Debian使うぐらいならいっそ死を選ぶ
いや、だからWindowsを使え
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 01:29:46
3箇月ぶりにportsnapしたら、5604のpatchに4350のnew ports and files ……
頻繁に更新しない場合csupかcvsupの方が早くね?
回線が細い場合はportsnapが早いかもしれない。 俺はSTABLE追っかけで、頻繁に更新するからcvsup/csup派だね。 portsnapじゃsrcツリーは更新できないし。
PC-BSD 1.4 Released!
* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.
http://www.pcbsd.org/content/view/34/
なに?このスレ違い
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 21:32:46
linux-flashplugin7のアップグレードでwww/nspluginwrapperのインストールがオプションになったということは もうnspluginwrapperを使えよって言っているんだろうな
portsnap に乗り換えて、src が更新できてないことに気付くのに半年ぐらいかかった。
名前から気付けよ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 22:35:19
portsnapに変えて、いままで6分あまりを費やしていた作業が14秒で済むようになって、 心にぽっかりと穴が開いたような気分になりました。
喪失感は時間が解決してくれるのを待つしかない
portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!! fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
>>139 > portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
> fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
portsdbはportindexが出現した時に不要になっていたんでは?
PC-BSD 1.4 Released!
* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.
http://www.pcbsd.org/content/view/34/
今回はnvidiaのドライバがなかなか更新されないなぁ。 レガシィドライバは更新されたみたいだけど。
7.0 / 6.3はまだですかー
今年度中にでたらいいかもね
このスレ下品だな。 「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/30(日) 18:19:24
このスレ下品だな。 「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
FreeBSD フリオウ(ラオウ) NetBSD ネットキ(トキ) OpenBSD テオシロウ(ケンシロウ) Linuxディストリ群 南斗聖拳108派 Mac OS X 北斗琉拳 Solaris 元斗皇拳 Plan9 泰山天狼拳
STABLEにもcoretempきてたんだね。
>>153 この元ネタ分かる香具師どれくらいいるんだ?
wineでFlash余裕ニコニコも見れる
156 :
:2007/10/01(月) 09:43:22
FreeBSDはまだこんなことやってんのかw あいかわらずレベル低いな
このスレ下品だな。 「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
>>154 BSD magazine パロディー版かな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 23:04:22
このスレ下品だな。 「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
Apple から FreeBSD に直接何か還元された事ってあるの? もしあったらポインタを教えて下さい。
7.0以降はAppleが全部面倒を見ます。
お前らもっと盛り上がれよ。もうここまでなのか?
いま GNOME 祭なの?
X.org 7.3でsshでつなげた先のアプリケーションがうまく使えないからもう諦める。 X_CreateGCが絡んだエラーが出まくるんだけど、何これ?
親方「FreeBSD はわしが面倒見る。」 FreeBSD「っはぅあ!」 完
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 01:19:44
ports、フリーズした?
>>165 .ssh/configに "ForwardX11Trusted yes" を書くか、
コマンドのオプションに "-Y" を付けるとどうなる?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 08:40:02
GNOME祭りがはじまらんなあ
昨日終わったよ
-Y付けたら一部を除いて使えるようになった。 残った一部は何とかしなきゃならんのかorz
> なお、今回配布するIPAフォントは、一般の利用者によるフォント利用に関するものであり、 > フォントのデザイン等の変更を認めていません。フォントのデザイン変更を可能とするライセンス > (仮称:フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書)については、今後検討を予定しています。
M+とか禁止ってこと? パッチ配布して利用者が勝手に当てるのはOK?
なんでこのスレで?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 14:22:21
ええじゃないか
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 14:25:54
ipafontって、いつもでっかい何かと一緒に落としているやつか?
このスレ下品だな。
BSDはハブりですか?
IPA=InPotenceAssoc. だったっけ。
i m pだろ。 pやbの前のンはmになるって覚えとけ。
pbmだ
inputって言うのはなぜだろう?
否定の意味のin/imじゃないからとマジレスしてみる
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
このスレ下品だな。
さぁSAが来たざますよ makeるでがんす ふんがー
>>192 ネタ考え付いて、ずーっと温存してただろ
てめえらの患者だろ 差し戻しだ
昨日、バイト先で20歳のバイトの子に 「元気ないねぇ〜、あたしの元気玉あげる」って言われて 俺のちんこにまんこ当てて「注入ーーピピピッ」ってやられて 「注入完了したから明日は元気になるよ」って言われた なんだかなぁ〜_| ̄|○
portsnapしたらやたら変更されてるなあとおもったら、 EoLになった4.x系関連のコードやら設定やらがportsから 取り除かれてる最中なのか。 GNOME-2.22祭りはマダなのか?
飛びすぎw 2.20もまだリリースされたばかりなのに
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 14:05:53
ひょっとして、GNOME2.20のportsへの反映は epiphanyまちだった、なんてことないよね?まさか
>>196 よかったじゃない。あなたも注入してあげなさい。
make worldの時の-jオプションはすべてのプロセスがページアウトしないギリギリより make world関係のプロセスはページアウトせずそれ以外のプロセスがページアウトする くらいにした方が速いんだな。
で、GNOME祭りまだー?
このスレ下品だな。
make.confに自前のチェック用のターゲットを書いておいたら make buildworldの途中で出てくるターゲット名と被っていたらしく buildworldに失敗したw
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/06(土) 07:02:52
FreeBSD62をインストールしました。 最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、 そのままOSが起動しませんでした。 もう1回再インストールしましたが、同じでした。 何が悪いんでしょう?
こうして釣り人がまた一人
WindowsXPをインストールするのにも苦労しました SP2を当てようとするたびにあなたは不正品の被害者です というメッセージが出てくるのです。 ProductIDを書き換えるまでこの症状が続きました。 何が悪いんでしょう?
頭が
おまいが
スレッド切り替えのオーバーヘッドよりディスクにチマチマ書き込む オーバーヘッドの方が絶対圧倒的にでけぇ。
devel/tbbって __,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! _______________ | | ‐ー くー | / ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} < これは、何の役に立つのですか? ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! \_______________ ゝ i、 ` `二´' 丿 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
win4bsdちょっと期待
win4bsd に今使っているqemuのイメージを使いたいんだけど、それってむりかな?
いってみよう やってみよう
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 00:36:47
# pkg_delete \* をやってみるとまあ、ずいぶんゴミが残るもんだねえ。
無事、nvidiaのドライバの新しいのが出たので、Xorg 7.3 への移行ができる。
>219 amd64は?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 20:58:08
RELENG_7
p5-IO-Socket-SSL-1.10は地雷だな。 さっさと1.11にしやがれこんちくしょーっ!
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 02:05:32
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 20:41:03
FreeBSD 7.0-PRERELEASE
7.0 って何が良くなっているの?
7系は実験的なブランチという意味合いが強いから、 その問いかけは用を成さない気がするぞ。 まあマルチプロセッサ対応とかまともになったとか 言えなくも無いかもしれないけど。 個人的には6.3以降の6系がどういう扱いになるかが 気になる。
6.3以降は5.4以降みたいに 安定してるんだけどさ、5系の前評判のせいでみんな使ってくれないんだよね。 って状態になっちゃうんじゃね?
7系は一応メジャーバージョンアップなんだから かなり変わっていると思うけど、一番のウリは何だろうね? それに6-stableにもけっこうMFCされているし。
とりあえず6-stableから7-PRERELEASEにアップグレード! 遠隔地に設置してあるマシンだから、sshで作業してたんだけど、 間違えてmergemasterで/etc/groupを デフォルトに入れ替えたままrebootしちゃったよ…orz さぁて、どうすっかなw
>230 SMP まわりとかネットワークのパフォーマンスが 大分改善されてると噂に聞くのですが違いますかね?
Finstallすごいね。
NW 周りは おっぱまん さんが 7で それなりにまとまったレベルに到達したって言ってなかったっけ?
おっぱっぴー♪
>>231 wheelに入ってないとsu が出来ないな。結局どうしたんだ?
240 :
231 :2007/10/14(日) 06:24:49
ocn規制中か…
>>238-239 FreeBSD歴が10年以上の現地駐在スタッフ(父)に電話でお願いしてみたのだが、
「トラブルは自分でなんとかしろ」と一言で片付けられた…
週末が予定せぬ帰省となってしまいましたよ。
まぁまだ日帰りで帰れる距離だからいいのだが、
コンソールサーバでも導入しようかな。
>>240 お宅は、なつかしのデーモン君一家か?
つかこれ、どの雑誌の記事だっけw
>FreeBSD歴が10年以上の現地駐在スタッフ(父) すげー父親だな PCヲタの俺でさえ2.2.2からしか使ってないのに 同じくらいか
あ、俺 2.0Rから使っている。 まだ極楽本とかが出ていたころだ。
>>244 FreeBSD 2.2.2のリリースは'97/5だから十年以上前。
自画自賛か。
>>246 ヒント:全システムが常に最新とは限らない。
>>246 だいたい10年じゃん
その前は
自分の周りで386BSDブームが起きてて
学校で回覧してた
249 :
231 :2007/10/14(日) 21:04:35
親父の予想外の人気に嫉妬w でもね、そんな親父も考えものですよ。 高校時代に初めて見たPC-98やMacに衝撃を受けて、 「家にもパソコンがあるよね?」って父親に言ったら 嬉しそうに「そんな時のためにユーザー作っておいたから、好きなだけ使っていいぞ(笑)」って login: とだけ書いてあるコンソール見せられた日には…
>>249 見せられた日にゃ、スパーハカーになってwindows開発したったぜ?
回覧した奴いるのか。 俺は回覧したことないな。
>>252 俺のときは郵便で回覧してたよ。
FD50枚っていまじゃ軽くダウンロードするサイズだよな。
バケツリレーとか呼んでたな
懐古話は盛り上がるな
俺なんか初めて触ったPCがWindowsXPだったぜ
>>256 とりあえず、らうんこ行ってこい。
俺は、msxだった。
パソコンじゃないけど。
本当に年寄りが多いんだな・・・全然ついていけねえ
>>259 あと10年もたてばお前もそうなるさ。
>>259 「俺が始めて使ったOSはwindwosXPだ」
>>259 「よくCDから再インストールしたな。」
新生児 「ええええwwww。低脳なCDだってよwwwwそんなの存在したのwww」
新生児 「これだから年よりは」
「CD? カレントディレクトリからインストールってことですか?」
今じゃFDのけ者だけど。 FDすごく便利だったよな。 まだ6箱くらい残ってたりする。
うちのzipどうしよ
>>264 zipでクレっていわれたとき郵送してやれよ
>>262 かれんとでぃれくとりーってなんですか?
cdって"change directory"の略なのか"current directory"の略なのかはっきりしないから困る
当然ながらcash dispenserです。
寝ろよ。
FreeBSDのスレで、流れが速いと思ったらたいてい懐古話で盛り上がってるな
少なくとも、俺はX68000で emacs をFD郵送でインストールした口だが...
>>257 F-BASICですた。
25年ほど昔です。
>>273 を、同士じゃん
FM-7にZ80カード載せてCP/M上で
6809のバイナリ動かして遊んだり
してたなー(w
>>274 6809 の頃って CP/M 現役だっけw
OS-9 動かした方がどれだけ楽しい事か…
# そういえば、沖の if-800 が CP/M86 だっけか
>>275 現役も現役。もっとも、日本のPCでCP/Mが売りだったのってSMC-777ぐらい
だったけど。
日本語で文章を入力している時は ツーカッツンカッツンカツカツカッツンツーカツカツカッツンカッツン……と ずっと音が鳴っていたころの話してる?
>>277 日本語入力FEPとかフロッピーディスクとか、パソコンには無かった頃の話だろ
#ワープロが、机と一体になった専用機で100万円ぐらいだった頃の話
279 :
277 :2007/10/15(月) 16:37:53
>>278 ごめん、フロッピーディスクはパソコンにもあったけど、普通、付けてる奴は偉人か変人として扱われてた頃
280 :
278 :2007/10/15(月) 16:38:59
すまん、
>>279 のコテを間違えたので、流れがグダグダになった。
ん? FM-8でもFDDつかったワープロ (もちろん単漢字変換)はあったぞ。
>>279 日本のPCでFDDが一般化するのはPC-8801Mk2からだからなぁ。
>279 それそろそろ現代の話じゃん
>>277 いや、メインメモリが磁気ドラムだった頃の話
そのころにはCP/Mなんて存在しない罠
\u30b3\u30f3\u30d1\u30a4\u30eb
カセットテープでピーガーガー
パソコンが大きなキーボード状だったころの話か
>>283 メインメモリが磁気コア、と言いたかったか?
それは System/360 の時代だが(370で半導体(IC)RAM化)
メインメモリが磁気ドラムなマシンというとMARS1とか
黎明期に遡ってしまうはず
>>288 いや、別にチャチャだからw
そう言えば、磁気コアの変形で磁気ワイヤとかもあったな。
そうそう、磁歪遅延線をバッファに使ってるベクタディスプレイとか、あれも立派なメモリだな
Linux 使いより年寄りが多いのだろうか…
で、7.0はどこが変わったのかって話はどこにいったんだ? CP/Mは懐かしいなおい。
>>290 どっちにも年寄りはいるんだろうが
新規ユーザーが少ない分、年寄りの比率が高くなっているのかもしれない
>>293 禿げどう。
スレを開くたびに加齢臭が。。。
あれ?オレの臭いなのか?
FreeBSD使ってる奴の多くは SunOSで育った世代だろ? まぁ、年寄り臭くなるのも仕方がないかもなぁ
windowsXPで育った
うちは土木工学科だけ みーんなNEWSと386BSDを使ってた
NEWSって金持ちじゃねーかよ!
俺は、IRIX で Indy とか O2 の世代だ。 サーバも OnyxとかPowerChallengeってところを使っていた。
>>299 貧乏じゃないだろ
当時は学内LANも無かったけど
土木だけ手でイエローケーブルをひいてたんだぞ
>>303 ソニーのばら撒きWS使ってるようじゃ貧乏。
イエローケーブルはふつー。自前で手で引くのは貧乏。
そろそろスレ違いとは誰もいわないのか それともジジイの雑談は許されるのか
>>305 イエローケーブルがどういうもんなのか知らないの?
懐かしワードがこうも出てくると止まらんな。 あの野蛮なタッピング作業しながら、こりゃ盗聴と何も変わらんなと思ってたら、 タップが盗聴とか蛇口の意味もあると知ったりしたもんだ。
311 :
305 :2007/10/16(火) 08:49:34
>>305 ,308 は俺だが、
>>307 のアンカは俺への質問だよ
ちなみにイエローケーブルの加工はやった事無い、横で見てただけ。
総延長 5Km 程あったしw
312 :
273 :2007/10/16(火) 11:32:55
>>274 FM7 -> FMnew7 -> FM77 AV40
F-BASICとOS9 ひたすら雑誌のを見ながら打ち込み打ち込み
WalkmanII -> FDD(5' 2D) - FDD(3.5' 2D)
大学に入ってからはPC-9801全盛期になって
PC-286->PC-386
MS-DOS2.1 -> 3.3(B,C,Dくらいか)
FDD(5’ 2HD) -> FDD(3.5' 2HD) -> HDD(SASI 40MB)
DOS/Vってのが来て、
PS/V (IDE 170MB) -> PS/V (IDE 540MB+SCSI CD-ROM)
PC-DOSJ6.3V+Win3.1-> OS2J ->Warp
NTの時代になって
組み立てた機械 (EIDE)
NT4.0 -> W2K -> XP -> FreeBSD4
今のメイン
iMacG5, FreeBSD6.2
てな感じです。自分としてはOS2が一番おもろかった気がします。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 15:24:50
age
心行くまで昔話をするスレでも作れよ。 ……なつかしいなあ、ぼくも研究棟にイエローケーブルを張る作業をやったよ。
大学の研究棟の天井を這い回っていた イエローケーブルみて感動してた口だ
母校には各研究室まで1Gbpsで引かれるようになった現在でも いまだに剥せぬイエローケーブルがあると聞く
>>311 だとすると君はうそつきって事になるな。
>>318 どこに繋がっているか分からなくて剥がせぬイエローがあるな。
天井裏に登って探ってたら隣の研究室に入っていたので切るに
切れなかった。
セキュリティの事を考えると抜いた方がいいんだけどね。
>>318 そんなに長い通信は無理だな
tcpdumpが火を噴いた古き良き時代だな。 キャンパスの反対側のパケットが普通に流れ来たからな。
バカHUBが未だに稼動している
おいおい、老人ども どうでもいいネタはちらしの裏にな!
まぁ、あれだ FreeBSDのスレが懐古ばっかりなのは、FreeBSD自体がやはり懐古の対象でしかないからだろう
10baseT・2・5 の dumb hub (MR-820T とか)って 微妙に立派な図体なので 会社の行方不明物品の身代わり処分用に重宝する
>>323 両面印刷が普通になってるいま、チラシの裏にどれほどの(ry
今時の若いもんは「ブログにでも書いてろ」みたいじゃ
>>326 ワロタw
今にチラ裏もなくなるな。
いま探したらイエローケーブル家にあった
欲しい奴言ってけよw
ちょっと気が早いけど AsiaBSDCon 2008行く奴いる?
331 :
305 :2007/10/17(水) 13:41:17
Matthew DillonがHAMMER FSのコミットを開始したのにおまえらはセピア色か
普通に肌色だが。
>>331 数字コテをつけて粘着するほどのことなのか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 19:29:53
ちょっと知識のある厨房だか工房消えろよ。 うざったい。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 20:42:05
加齢臭漂うおっさんは消えろよ。 くさい。
人に対する思いやりくらい持てよ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 22:29:22
そんなの関係ねえ
フヒヒヒ リア厨でサーセンw
人に対する重い槍
>>275 FM-7のOS9 BasicでCP/Mマシン作ったよ。
配線表と部品表が出せる簡易CAD作って。
PC-8801用CP/Mのシステムトラック吸出してイタダキもFM7で。
このスレ下品だな。 「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
さて、デバッグオプションも消えたようだし、7.0-PRERELEASEを ビルドしなおすかなぁ…
一週間以上経ってると思われ。
$ uname -v FreeBSD 7.0-PRERELEASE #0: Sat Oct 13 12:47:21 JST 2007 root@*****:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
(´,_ゝ`)プッ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 17:39:15
7.0Rも6.3Rも登場は来年初めくらいになるのかな? 今年は公式にリリースされたのは今のところ6.2だもんなあ・・・
数字だけ増えて中身ほとんど変わらないってのよりは 年一回とかのリリースでもいいと思う。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 18:01:14
>>353 まあ一応次のリリースは成果物が結構盛り込まれそうだからな
ところでGNOME祭りが一向に始まらないが何が起こってんだ?
GNOMEとかどうでもいいし
うちの5.0Rを上げる時がきた
GNOME祭りもだが、そろそろKDE4の準備を… つか、xdgなバックエンドを活かせて、win9xライクな ルックアンドフィールをもったDEがホスィ。
さて、そろそろfreebsd8が始まるな。 6.3rも出てないのにいいのか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 20:30:59
どうでもいい、黙れ。、、
BETAになった FreeBSD 7.0-BETA1 FreeBSD 7.0-BETA1 #16: Sat Oct 20 03:15:16 JST 2007 root@:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
おおおおおおおおおお。
>>361 リリースもうすぐだな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 08:41:40
このスレ下品だな。
365 :
364 :2007/10/20(土) 08:52:47
おっと、俺も下品だった
366 :
365 :2007/10/20(土) 14:48:05
おっと。 うんこ舐めてくるの忘れてた。
367 :
365 :2007/10/20(土) 18:03:01
ちょっくらOpenBSDに乗り換えてくる
ベータ版のisoイメージをそろそろ出して欲しいな。 6.2→7にする際にmergemasterで怒られるのは嫌づら。
そんなに最新欲しけりゃ、Linuxも追加すればいいじゃないか
このスレ下品だな。
>>371 今日の時点では、まだ200709版までしかないのう。
ま、そのうち出してくれるよね。
漏れの場合は、マシン的にそろそろ自前ビルドが辛くなってきたって
意味でsnapshotを待ってる。
>>373 200710あるよ。
おまえは何をいっているんだ。
漏れw
>>374 現時点で全てのミラーに行き渡ってはいないかも。
先週、RELENG_7のタグが切られたが、 snapshotは、7.0がまだCURRENT扱いになっているな。 来月からCURRENTは8.0になるのか?
今日マシン1台買ったんだが 今からインスコするとしたら6.2か7.0どっちが良いんだろう? 奇数バージョンは相変わらず実験的な意味合いが強いバージョンなのかね? 特にクリティカルな事はしないから7で遊んでみるのもありかと思ってるんだが
まだ、様子を見るのが一番かと、。 俺も奇数バージョンは実験的だと思ってたんだけど、偶然重なっただけみたいな話をここの住民から聞いた。 たぶん、信じて大丈夫だと思うから。 関係ないとおもわれる。
6系7系は5系でやろうとしてたことの先送り積み残し昇華試合だったからなあ。
でも6.2-STABLE以降じゃないと蟹サウンドドライバが入ってなくね?
> 俺も奇数バージョンは実験的だと思ってたんだけど Linuxの弊害がこんなところに。
奇数のマイナーバージョンは実験用なんて暢気な事を言ってられるほど活発なところはいいねぇ。 FreeBSDはメジャーバージョンをホイホイ上げるレベルまで落ちてきてるし、NetBSDなんてご愁傷様だしw
>>383 Linuxのことなら、その話はもう過去の話だ。
メジャーバージョンなんて飾りです。偉い人には(ry
>>380 5系統は伸びに伸びた挙句に可哀相な子になってたしなぁ。
4系統が出来が良かったのかは知らんけど。
3系もどっちかというとダメダメだったの? 俺は5系のころFreeBSDに入ったからわからん。
どきどきしながらcurrentをcvsupするのが通の楽しみ方。
3系は安定していたよ。
3系は初期のころがダメダメだった 2.2.8が出来すぎだったって話もあるけど
x.0が地雷でx.1が実験、x.2になって何とか生活に耐える。ぐらいだと思えばいい。
>>388 あれが安定してたって?
どんな使いかたしてたんだ??
ports から X.org 7.3 に上げたら、細かい所でおかしくない? .Xmodmap を読み込まなくなったり、ALT+CTRLという2つのキー押しを認識しなかったり。 6.2-stable なんだけど。
>>392 ふ、x11-drivers/xf86-input-vmmouseが画面の僅かのスペースで
全画面分のポインタをくわえこんでくれるので、しかたなく
x11-drivers/xf86-input-mouseをつかってるさ。
2.2.8は名リリース
xorg 7.3 ってさりげなく地雷か...
2.2.9最強説
xorgってすでに各アプリケーション等ごと分断されまくってるので 「portsでxorg 7.3をいれた」なんてのは単なる妄想でしょ。 いくつかのものについては、すでに7.3じゃなくて7.4配布物に含まれる バージョンがインストールされるようになってるのに。metaport だけ7.2にもどしても単なる飾りなのはいうまでもないけど。
xorg-serverだけ戻してコケても嫌だし7.2時点の依存関係に戻すことは意味があるんじゃないか? 7.3になる直前にちょうど7.2を入れてXFree86 4.3.0より挙動不審だなと思いつつ7.3に入れ替えたら さらに挙動が悪化したし。
>389 初期の頃がダメなんじゃなくて 「x.0 は -current からの実験的先行リリース」という 新方針が導入されたのが 3系以降。 2.x.x までの感覚で 3.0〜 行こうとした RELNOTE も 読まないような人がブーたれてたんだと思ってるけど 4系は 3との差が少ないし5の遅れで長期メンテされたから 「安定」といわれてるだけだと思う
>>399 念のため、X.org関係だけ全て7.3アナウンスの
二日前のPortsに戻したよ。
パーティションをsysinstallに言われるままに割ったら、/はともかく /tmpや/varは少な過ぎて泣いた。
/tmpはそのうちtmpfsがまともになればそっちでなんとかなるだろうな。
Note: sysinstall(8) の Auto-defaults パーティションサイズを使ったことのある人なら、 そのルートや /var パーティションが小さすぎることを知っているでしょう。 賢明かつ気前よくパーティションを切ってください。
もう全部/でいいじゃんwww
どっかにsysinstallの分割アルゴリズムについて 書いてあるのを見たことがある気がするが思い打線。
ボケの始まったジジイは帰れ
410 :
409 :2007/10/22(月) 22:38:53
あぁふぁはぁxはhぁふぁ。 || あ。入れ歯付け忘れてた。
>>401 3 は新機能たくさん突っ込みすぎてダメダメだった
4 って個人的には 3 にいれる予定で突っ込みきれなかった機能が入った
だけってイメージがある
5 で突っ込む予定だった機能がやっと一通りそろうのが 7.0 だっけか?
つか, ヒトバシラー少なすぎだったんだよ, 3-current と 5-current...
で、新機能ベースでのリリースは実装遅れて gdgdになんの、もうわかりきっちまったから、 もうそろそろ定期リリースってことに切り替えてこ とかいう話になってる、と。
年内に両方出たら拍手だな。 @freebsd.org のメールが遅れ気味だ、うっとこだけかいな?
両方とも年内予定、でkensmithがメール出してる。
>>414 もその内容見て書いたんだろうけど。
片方だけでも出たら拍手ものだ。
来年3月だろ 間違いない
>>403 -
tmpfs & zfs最強説。
オイラの生活マシンはこんな感じ↓
% df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s1a 507630 295094 171926 63% /
devfs 1 1 0 100% /dev
tmpfs 2923948 8 2923940 0% /tmp
tank/home 57816320 0 57816320 0% /home
tank/home/xxxxx 66885760 9069440 57816320 14% /home/xxxxx
tank/usr 57961344 145024 57816320 0% /usr
tank/usr/local 58703744 887424 57816320 2% /usr/local
tank/usr/obj 58802176 985856 57816320 2% /usr/obj
tank/usr/ports 59147008 1330688 57816320 2% /usr/ports
tank/usr/src 58301952 485632 57816320 1% /usr/src
tank/usr/work 60888192 3071872 57816320 5% /usr/work
tank/var 58174848 358528 57816320 1% /var
% uname -srm
FreeBSD 8.0-CURRENT i386
ふーんすごいね 帰っていいよ
そのdfを見て気がついたけど結局、rootパーティションまるごとlvmにしちゃうのと一緒だよな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 03:36:18
7.0 6.3 BETA1 10/17 10/24 BETA2 10/31 11/7 RC1 11/14 11/21 RC2 11/28 12/5 REL 12/12 12/19
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 04:19:24
12月ですかぁ〜先ですね〜!
12月22日が俺の誕生日なわけなんだが 誰か祝ってくれたりするのか? もしかしてfreebsd7が予定通り出てくれるのか?
すみません、 FreeBSDのVMってもともとのの4.4BSDのものよりいろいろ改良されている らしいじゃないですか。 で、いまさらそれを知りたいのですが、何か良い文献をご存知ありませんか? 「BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解」の本ってこういう目的のために使えますかね?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 07:22:12
>>421 KDE4のportsへの取り込みに難航して年明けになるのがオチだろ、どうせ
6.3までPRERELEASEになってたんだね。
6.3Rと7.0Rはxorg-6.9とxorg-7.0みたいなもんさ(違
>>425 その本、めちゃめちゃ読みにくかった記憶が…
>>424 まじでか。
仕事何?
鯖管理だったら12/22日にリリースしてもらいたくないな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 22:06:50
7.0になればXenDom0になってzfsでXenDomUでWindowsXP回せたり しますかね もちろんVT対応CPU使います
Xorg が -O0 だったとは知らなんだ。 rebuild したら、当然ながらサイズはコンパクトになったし、 glxgears が 20FPS 程速くなった。
>>420 > そのdfを見て気がついたけど結局、rootパーティションまるごとlvmにしちゃうのと一緒だよな。
できることは似てるけど、管理の手間は圧倒的に楽。
必要に応じて
zfs set reservation=5g tank/var
zfs set quota=10g tank/home/xxxxx
てな感じに最大/最小サイズを決めておくくらいでいいからね。
>>377 tagは打つもので切るのはbranchかと。
6.2でstable追ってたら、いつの間にか6.3preRになってた件。
STABLEはCURRENTの次の開発版だから当たり前
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 14:38:21
GNOME! GNOME! GNOME!
さあ、GNOME祭だな
7.0の新機能と、6.3と7.0の比較が書いてあるページどっかにない?
無線lanをguiで管理できるソフトってないの? アクセスポイント検索できるみたいなやつ
445 :
444 :2007/10/25(木) 17:05:04
ごめん やっぱ事故解決した。 コマンドでアクセスポイントを検索できるんだね。 しらなかった。
やっと freetype も 2.3 系か
gnome祭りだ わっしょいわっしょい でもオレは kde使いだ わっしょいわっしょい
むしろiconv祭とか
6-stableだがやっちまったー 20071024: A breakage was introduced in libc and fixed later. Make sure you have lib/Makefile rev 1.205.2.4. If it already breaks your world, you can recover it by
きたな...
なんでliboggはPORTEPOCHをバンプしてあるんだろう…。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 04:14:45
で、 ffs_blkfree問題はどうなったの?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 08:37:27
まだ60個以上アップグレードしなければいかんのか 今日1日で終わるかな・・・
FUJITSU LOOX U50 にFreebsd 6.2 をインストールしようとしましたが USB FDD から起動できませんでした。 A110 だからでしょうか? インストールできている方いますか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 17:37:01
ここにはエスパーはいない。帰れ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 20:38:02
写真って書いてあるから、boot の途中で止まったところの写真かと思ったら・・ 何じゃそれ? まあurl見なかった俺もアホだが
ワロタ
>>456 私のFMV-BIBLO LOOX T5/53と交換しましょうか?爆
ほんのちょっと古くて、ほんのちょっと遅いですけど7.0-CURRENT-200710で動いてますよ。
私のはA110じゃなくてCrusoeですけど。DVDも付いてますよ!w
make fetchindexして取ってきたINDEX-6と自前でmake indexして作ったINDEX-6で 依存関係とかが異なることがあるけど大丈夫っすか?これ。
libiconvの更新はgettext祭を誘発させたりするのか
バージョンバンプなけりゃ祭りにはならんだろう
最近祭り厨がウザいな
FreeBSD側の問題ではないんだけど、Xorg 7.3 って、いつXmodmapやキーイベントのバグが 直るんだろ?
それよりも、2日に1度パニック引き起こしてくれるffs_blkfree問題は……
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 22:53:38
www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?text=ffs_blkfree 報告すくな。
お前ら6.3と7.0どっちインスコする? オレは。。。多分7.0だと思うけど。。。
6.3でも7.0でもドライバが全部当てられるようになるけど、7.1-RELEASEが出るまで 6.x-RELEASEと6.x-STABLEの体制だな。 ぬるい?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 23:24:38
やっぱ いきなり7に乗り換えるのはちょっと怖いかな。 うーんどうしようかな。 迷う。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 23:29:40
freebsd6.3の検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.20 秒) freebsd7 の検索結果 約 50,200 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 6.3が。。。かわいそうw。
>>475 6.2p8 で lgeドライバが転けまくるから、7.0beta1 に csupで上げてみた。
上げることは問題がない。 現時点で5.x->6.x よりも障壁は少ない。
アカウント・グループの変更もないし。
ハード的に新しいコードが入ったので、多少は効果あった(クラッシュ率低減)けど、
古いGbEはハード設計が腐っているらしいから結局駄目だね。
泣く泣く ipfw+dummynet で抑速運転モードにした。 それ自体は6.2でも動く。
どうでもいいけど、makeのエコーを-sで黙らせておくとかファイルに書き出すとか/dev/nullに捨てるとかせず sshに垂れ流しにすると、取りこぼしたりして詰まるのか途中で接続が切れたりする。 それだけビルドが速いマシンっていいよねorz
>>478 それ割とどうでもよくないと思うんだが……
キーボードの LED が点灯するようになりましたね。
>478 現実的には screen 使え でもそんな症状遭遇したことないけどな…
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 13:39:22
アップグレードしたはいいが、起動後いきなりBug Bubbyがでてきてこれだもんな なんだかなあ ------------ アプリケーション "gnome-screensaver" で発生した クラッシュに関連する情報の収集が完了しました。 但し、クラッシュしたアプリケーションを特定できませんでした。 そのため、バグ報告を GNOME の Bugzilla サーバへ送信することができません。 この情報をファイルに保存して開発者または適切な報告先に提出して下さい。 ------------
使えん: vr(VIA 100M),rl(蟹 100M) びみょー:em(Intel GbE), bge(Broadcom) 使える:sis,fxp(Intel 100M),vge(VIA GbE) それなり: re(蟹 GbE) 謎: sk,nve,sf,nge,bce emとbgeのびみょーな理由は全然違うけど
>emとbgeのびみょーな理由は全然違うけど kwsk っていうか vge が "よりマシ" なのか???
>>486 re も 駄目ってどっかで見た。
GbE動作させると電力消費が増えて発熱。
窒息ケースマシンでは致命的だな。
vgeが使えるとかありえない。
490 :
486 :2007/10/30(火) 15:42:15
emのドライバは色々問題あったね。今は直っているかどうかしらん。 自分の所では特にトラブル起きてはいないけどさ。 bgeは動く物はちゃんと動いているけどチップのバリエーションが 無駄に多くてサポートに引っかからない物があったりトラブルの 出る型番のものがあったり。一応 BCM530Xは実績があるということ になるのかな。 vgeは何か問題あったっけ? 私的には不可なしなんだけど。 reの爆熱は...問題は問題だね
491 :
486 :2007/10/30(火) 15:43:52
あーvgeの問題はあるにはあった クロシコのカードはよく突然死する これだけはガチ(w
bgeよりvgeの方がましってのが分からん。
493 :
486 :2007/10/30(火) 16:18:28
うは、うろ覚えで書いてまちがった
× BCM530X
○ BCM570X
>>492 うーんBCM572xとかBCM575xあたりだとキモイの
あるよ
基本的には bge は信用してるんだけど 確かに性能が出ない(送信側だったかな?)チップはあったね。 (MLとかでレポあり) ただ他のOSでは観測されないのでFreeBSDのbgeドライバの問題 (or 特定のバグへの対処コードが含まれてないとか)だと思われる。 em は 現在は Win/Linux/FreeBSD のドライバは共通ソースになってるはずだし 特定のモノ(Lenovo X60 とか?)で怪しい以外は 基本的には良好だと思ってるんだけど他に何かあったっけ? bce(Broadcom 5706/5708かな?) は今のところガチ安定・性能良好
wm(NetBSDの1000PROドライバ)だとウンコ
>>485 オンボード蟹にWinXP上のputtyに垂れ流しなんだけど蟹NICってping -fでも取りこぼしが出るよねorz
FreeBSDの方もemだし。
vrは何個か使ってるけどそういう目にはあったことないなぁ。
蟹は蟹純正ドライバをもってくると とりあえず止まらなくなるとかいうのをどっかで見た
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 18:22:59
>>496 ええ?! 取りこぼしが出ないこともあるの?!
FreeBSDはVersion6なのになんでWindowsより使いづらいのですか
マジレスすると、どっちも使いづらい。
ヒント:バージョンと使いやすさには全く関連がない。 ヒント補足:XPとVistaはどっちが使いやすいですか?
KDE4.0かと思って期待したら3.5.8でしたね。残念!
なんか方法があるのか分からんけど メモリ4GB超えるとemもfxpもreも使えなかったんだが bgeはすんなり動いてくれた だからこないだ新調したマシンのマザボもbroadcomチップ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 宮城のクワガタショップについて語ろう [昆虫] ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ [ブログ] 歌詞の一部で曲当てinヴィジュアル [ヴィジュサロン] セックスレスで夫婦の婚姻関係は継続できるか?2 [×1] いやな人を呪うスレ2 [×1]
7.0 beta 1.5 、うちの環境だとインストールも完了しないんだが。 SIGSEGV飛んできて、途中で落ちる。 メモリ腐ってるのかと思って、6.2Rで(memtest代わりに)make world;make kernel;してみたら通ったから、 どーもハードウェアの問題じゃないっぽい。
つーか、FreeBSDの6ってカーネルだろ? VistaがNT6だっけ? みたいな。XPが5.1でって 使い勝手はウィンドウシステムのはn
>メモリ4GB超えるとemもfxpもreも使えなかったんだが 無駄に 5GB メモリ環境で RELENG_6/i386 ですけど em 使えますよ? なんか別の話じゃないの?
nvidia-driverやっときたー といってもまだ100.14.19だが
その、「4GB超えると云々」は、i386-*-FreeBSD固有だったりすて。 倹約令でそんなにメモリ積まない(メモリ積んだって使わない)から 4GB壁問題見たことないんで、詳細れぽよろ。 7.0になるとGCC4になってるんだねぇ。 もうオッサンなのでついてけねえやハハh
>>512 悪質なネタかと思ったら、マジですかorz
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 17:39:57
●王大人 _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ |;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
517 :
505 :2007/10/31(水) 22:36:24
>>511 とりあえず状況を挙げてみる
(1年半くらい前) TYANのnForce pro 2200 チップのオンボードNIC + 8GB mem
-> NICは一応動いてるような感じがするんだけど通信出来るレベルじゃない。
PCIにbgeのNICを差したら余裕で動いた
(先月) GA-M68SM-S2(nForce630aチップ) のオンボードNIC、 蟹のPCIのNIC + 4GB mem
-> どっちを使っても (BIOSで有効/無効) FreeBSDが起動しない。
メモリ1本抜いて3GBにするとどっちでも起動するし通信も出来きた。
bgeのNIC買ってこようかと思ってる。
(今月) TYANのS3992 (h2000+h1000チップ) のオンボードNIC + 4GB mem
-> 何も問題なく両方とも使えた
どれもFreeBSD 6.x amd64 の (当時の)最新版でインスコを試みてる
>>507 ウチもシグナル11とかでインストール止まっちゃいます。
>>517 乗せたメモリの出来が悪いとか、そんなん感じするけど。
TYANってと安物は作ってないイメージなんで、乗せるメモリは選びそう。
昔で云えばFreeTechとかちょいシビアで速いが、規格に厳しくて、
笹っても動かん娘板が結構あったな
ASRockなんかだったら、如何にもなんでもありそうで、ブットびましても
文句を言っちゃいけないなぁなんて思いつつ。
ま、最近のメモリ関連事情には詳しくはないんで適当云って須磨。
TyanもMitacに買われてから品質落ちたのかもしれんねぇ。 サーバ板はあとは、SuperMicroくらいしか思いつかん。 ServerWorksは鉄板と思ってたらBroadComのブランドだったんだね。
もの凄い勢いで動いているonekoがemacsの上にいると navi2chのネットワーク接続が遅くなることに気づいた。
522 :
505 :2007/11/01(木) 03:55:19
>>519 メモリは全部 transcend だよー
使えるチップセットなら reg-ECC 使ってる
そんなに悪い選択じゃないと思うけど
そういえばWindowsでの動作実績書くの忘れてた
同じ原因(問題)かどうかは分からないけど
64bit Vista に 4GB のmem + いわゆるメモリホールリマッピングを有効にすると
intelも蟹も
・DHCPからアドレスが取れない(通信出来てない)
・手動でIPアドレス振ってもルータと通信出来ない
という感じで全く使い物にならんです
メモリホールリマッピングを無効にすると何も問題なく動く
だからmem 4GB 乗せてても 3.3GB しか認識されない状態で諦めてます_| ̄|○
余ってる bge NIC がないから試してないけど手に入ったら試してみたい
某先生から嫌な話を聞いた。 Intelのチップは、WindowsみたいなプロプラエタリなOSから、 パッチを供給される。 つまりオンラインになると、Windowsの ドライバ経由でマイクロコードが書き換えられてバグが修正される。 もちろんその手のコードはNDA絡みで*BSDの世界には流れない。 ゆえに、Intelマシンで*BSDを動かしてもメリットはない。 某先生はこの手の問題があるので使わないのだそうだ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 22:23:23
てすつ
7.0ではインストールするときにZFSを指定できるようになるんだろうか BETA-1.5では通常のインストールでは選択できなさそうだったが・・・
Finstallで出来るようになるんじゃないの? すぐなのか将来的になのかは調べていないけど。
予備マシンでコケてもいいマシンに、ソースコンパイルで更新し始めた。 先月末時点よりも、すこし安定したかな。
>>524 そのリンク先の1行目
> SponsorBSD will be launching soon!
スポンサー?
ZFSですっかり忘れてたけど、SATAのホットスワップとか ポートマルチプライヤとかって7.0ではどうなってるんだろ?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 22:03:22
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND www 93295 98.0 1.0 43384 38900 ?? R 7:33PM 11:22.00 /usr/local/sbin/httpd www 93301 70.6 1.0 43384 38900 ?? R 7:33PM 13:54.30 /usr/local/sbin/httpd www 93299 26.5 0.8 37936 33444 ?? I 7:33PM 6:12.78 /usr/local/sbin/httpd うーん・・・
>>523 Intelから出てるerrataの対策をすれば良いだけ。
といってもこれが大変なんだが。
CPU、MB、グラボなんかは定期的に買い換えるから 特に困らないな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/05(月) 12:42:36
>>523 intelに限らない。日本メーカが出してるPC
もMicroSoftから嫌がらせを受けないため、
守秘義務契約で色々縛られてる。
案外クロシコが優良ベンダだったり…。
さてBETA2
portsを最新にしたら # portupgrade -rRa make: don't know how to make all-depends-list. Stop がでてきた どういうこっちゃ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/05(月) 18:51:46
お勧めのメーリングリストとかあります?
ありません。
540 :
539 :2007/11/05(月) 19:05:25
嘘です。
なんだうそか
何気なくビルドして入れなおした6のSTABLEが6.3-PRERELEASEだったw
543 :
てすつ :2007/11/06(火) 06:48:22
てすつ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/06(火) 10:09:56
zfsに関して詳しいサイト教えて freebsdに関する情報まだまだ少ないのよね
('A` ) モット、カイハツシテクラハイ… (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/10(土) 08:19:55
ちょっとfedora8に浮気してくる。
何気なく6.2-STABLEをビルドして入れなおそうとしたら5.2だったw supfile間違えてた orz
6.2-STABLE ってなんだ?
6.2-RELEAS な状態で、supfile をRELENG_6 にして世界を作り替えるとそうなったな。 今やっても、6.3-PRERELEAS になるからもう無理だが。
snapshotでは普通に使われてるが>6.2-STABLE
>>550 6.2 から 6.3 までの中間遷移状態
>>550 昔は -RELEASE 後のセキュリティフィックスは -STABLE に対してのみ行われていたのだが
商用本番環境で使っているサイトから
「MFC された新機能はいらんから -RELEASE に対してセキュリティフィックスだけしてくれ」
という声が高まってきたので -RELEASE-p? が出るようになった。
>>550 supfile_6_2って名前付けておいて中身がRELENG_5_2に、、
newvers.sh見て気づいたからシステムにダメージは無かったが寝不足になった。。。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/11(日) 18:17:43
質問です. ssh-keyscan で得られる形式と .ssh/known_hosts に記録されている形式が違 うみたいなんですが,何故なんでしょうか? また,同じにする方法はありますか? より具体的に言うと, $ ssh-keyscan hoge >> .ssh/known_hosts $ ssh hoge としたときに >Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? がでないようにしたい
558 :
557 :2007/11/11(日) 18:18:33
ちなみに Linux だと同じ形式になります
dsa?
users-jpは何語でコミュニケートしているのでしょうか?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 10:05:26
age
普通に考えて、標準ではいってるコンパイラがバグってたらまずいのでは? バグ直すなりバージョン落とすなりしないと。
直すのはGCCの中の人であってFreeBSDじゃないでしょ。 昔のバージョンに戻す選択肢はあってもいいと思うけど。
あー、なんか直す = GCC のバグを直す、ととらえられてるみたいですが、
そこが間違ってます。
利用者としては標準で入ってる GCC が問題なく動くことが重要な訳で、
今起きてる問題がどう解決されようがあまり関係無いです。
なので、
>バグ直すなりバージョン落とすなりしないと。
につながるわけです。
>>565 の意図としては、
それは GCC のバグだからしらねー。
12/12 の 7.0 リリースまでに GCC が直ってれば良いんじゃない?
直ってなかったとしてもそれは GCC の問題。
と言うことでしょうか?
profileなので深刻じゃない。すくなくとも俺は困らない。 profileが必要な状況だったらintelコンパイラ使うし。
まあ、普通なら、上流になげて、それまでパッチ当てるよなw 企業ならそうする
>>566 gcc の問題なのか profile 用の library の問題なのか?
後者ならとっとと patch 作って sendpr
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 14:35:59
6.3-PRERELEASEからRELENG_7へうまくあげられないorz カーネルmakeの部分でconfigが古いんだよ!と拒否されてしまった。 RELEASEが出たら直るかなあ・・・ こんな感じ /usr/obj/usr/src/usr.sbin/config/config GENERIC ERROR: version of config(8) does not match kernel! config version = 600003, version required = 600004 Make sure that /usr/src/usr.sbin/config is in sync with your /usr/src/sys and install a new config binary before trying this again. If running the new config fails check your config file against the GENERIC or LINT config files for changes in config syntax, or option/device naming conventions
先に buildworld してないからかな?
UPDATEに何か書いてない? 場合によっちゃconfigだけ先にビルド/インストール して対応することもあるよ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 16:52:32
buildworldはうまくいったんだけどねえ 駄目もとでinstallworldを先にやってみたが、やっぱ駄目だったw RELEASE出るまで悩みながらやってみます
>>570 先に config だけ make してインストールしろってメッセージに出てるけどやった?
config(8) が入れ替わってないのかもしれないぞ。 1./usr/src/ 以下を良く見たほうがいい。 2.イタズラする前に/usr/obj をきれいにしろよ。
576 :
てすつ :2007/11/14(水) 06:24:18
俺中卒フリーター23歳なんだけどどうしたらいいの? 月収は15万実家暮らし。 いまのところ不自由はない。
>>576 いまから死ぬ気でBSDに取り組めば人類に貢献できるよ。
大学中退ニート23歳の俺よりはるかにマシ
>>576 >>578 まず定職に就いて結婚して子ども作って実家と地域に貢献しろ。
話はそれからだ。
せめて定職についてから。
582 :
570 :2007/11/14(水) 15:13:38
>>575 「/usr/objをきれいに」が正解でした
なんという初歩的なところで引っかかっているんだorz
サクッとアップデートできましたw
FreeBSD 〜.jp 7.0-BETA2 FreeBSD 7.0-BETA2 #0
FreeBSD 7.0-RELEASEに、gnome 2.20 はパッケージとして入りそうですか?
emulators/linux_base-f8 マダー?
やっぱりfc8のほうがしっくりくるなぁ
fc はいまや fedora core ではなく fedora collection の略だ とかいうことにして押し切ればよかったと思う。 あるいは f7 にするくらいなら fedora7 にすればいいのに。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 17:54:18
fedora8いいぞ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 20:31:22
見れたよ
らが落ちてる
国語審議会乙
なんという大喜利
ストリートには己の絶対を賭ける価値がある
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 22:46:08
>>586 心配すんな、本家Fedoraでも
kernel-2.6.23.1-49.fc8
みたいに「fc8」ってついてるぞ
Linux板でもスレタイにCoreを入れたい派がひたすら重複スレ立てたりして 混乱してるしな
スレタイからCoreを排除したい派の、ひたすらedora埋め立てもどうかとおもう。 アホだろ?
まぁ元気があっていいじゃないか。
Linux板の事など知らん
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/15(木) 17:33:18
マルチうざい。スルーされてるのには訳がある。
ja-scim-uim-0.1.4_7をportsから入れたんだけど、 LANGとしてja_JP.eucJPを設定せよと言われました。 UTF-8じゃダメなの?
きっと問題ない。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/15(木) 22:56:30
誰か生hal-0.5.9.1のコンパイルを試した人はいるかい?@FreeBSD7.0-BETA2
606 :
605 :2007/11/15(木) 23:23:48
いま見たら0.5.10出てた(>_<
dbus: upstream(stable): 1.0.2 FreeBSD ports/devel/dbus : 1.0.2_2 これはまあ、いいと思うんだ、stableだし。 hal: upstream(release): hal-0.5.10.tar.gz upstream(release): hal-info-20071030.tar.gz FreeBSD ports/sysutils/hal: 0.5.8.20070909 upstream(release): PolicyKit-0.6.tar.gz upstream(release): PolicyKit-gnome-0.6.tar.gz FreeBSD ports/sysutils/policykit: 0.1.20060514 upstream(release): gnome-device-manager-0.2.tar.bz2 FreeBSD ports/sysutils/hal-device-manager: (hal同梱) upstream(release): gnome-mount-0.7.tar.gz FreeBSD ports/sysutils/gnome-mount: 0.6_4 ちょっと遅れ気味なのか? 難しい話なのか? よくわからない……支障はないの?
>>607 支障はない。常にないとはいわないけど。
どちらにしろ、最新版おっかけ厨がportsに頼るのは間違ってる。
しかしそろそろKDE4をportsに入れて欲しい
ノートに 7.0-Beta2 を入れてみたが、Trap 12 とかで起動せん… 6.3-Beta2 は agp_i810 に 965 サポートが入っとらんし… せめて 965 ぐらいは入れてくれ…
>>611 ACPI も切ったけど、もっと手前で先に進まなくなる。
ま、もう少し色々してみる。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/16(金) 11:20:20
ThinkPad-X31にFreeBSD7.0-BETA2入れてXorg-7.3_1です。 以前ここに『画面に細かい格子がかかり白黒に近い状態』と書きました。 メーリングリストに同じ報告もないし対策もされないようなんだけど 私のやり方が悪くてそういう画面なんですかね? 現状Xorg -configureのままなんだけどATIじゃなく他を選んだほうがいいのかな?
語れスレだっちゅうに
2chじゃなくて、MLで聞けばいいのに。
X.org 7.3 はLinuxの方でも評判が悪い。 早く直ってくれないかな。
xorg-7.3 も gcc-4.2 も評判が悪いバージョンだが、 7.0R の目玉の一つなんだ。 7系移行は7.1Rまで待ったほうがいいのかも知れんね。
7.0Rは、また不運な子として生まれてきそうだ。 5.0Rの再来か。
7.0-BETAは、vfsなんたらのエラーでよくパニクる。 環境の問題かもしれないが、zfs rootにしたおかげでクラッシュしても ファイルシステムがぐっちゃぐっちゃにならんのが幸い。
4 vs 5のようなことが6 vs 7で再発しないことを祈るばかり。
俺はまだ7系に移行するかどうか思案中。
せっかくだから、俺はこの赤の7系を選ぶぜ
6.3にしておいて時期がきたら7.1に移行する予定
>>621 おらも6.0betaのときも、ネットワークがらみで、よく死にますた。
とにかくIO関係で負荷が掛かると、頗るよろしくない。
古いハードが一部でもあったりすると、なにか待ちきれなくて死ぬ。
あのsched_ule がぶぐってるきもしなくないけふこのごろ。
サーバ用途のSMPで性能出す必要があるとかだと7系だけど、 Xあげるとか、デスクトップ用途で使うなら、しばらく6系で様子見が吉じゃないかな
Linuxカーネル2.6系のエミュが必要なら7系だろ? デスクトップ用途こそ7系で人柱じゃね?
wineも 7系の方がきっちり動くらしい。
7系もおいしい条件だけどなぁ。。。。
今、320GBのHDDでも15000円も出せばお釣りがくる。 6系と7系をデュアルブートで使っているよ。 ただし、ホームは共通のパーティションにしているけど
デュアルブートとかそういう問題ではないだろ 同時に使うことはできないんだからさ
つか、最近じゃFreeBSDでのApache2.0.xもports外じゃあ まともにコンパイルできなくなってるじゃないかっ! あんなに糞仕様に変更されてるなんて
>>636 ports使わなきゃapacheもビルドできない漏れなんて
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/17(土) 17:16:51
>>635 8.0-CURRENTで、httpd-2.0.61.tar.gzだってビルドできるけど、
どこで糞しよう?
>>639 8currentと6系7系違うところある?
>>640 いまだと、8currentと7系はまだあんまし違わない。
6系とは違うこところある。
で、もまいら、llvm-gccってどうよ?
論文読んだけどゴミだろ
ふむ。 qemu-devel用パッチはqemuに当たるな。 6.2ホストに7.0-BETA2ゲストがISOイメージから入るようになった。 他のゲストにどういう影響が出るかは知らんけど。
BETA3がftpにあがってる
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/19(月) 00:09:35
7.3・・・?
未来からの書き込みがw
xorgと勘違いしてたり。
>>652 それはないだろ。
きっと、7bate3があがってることを伝えたいんだと思う。
んで結局何が変わったん
freebsd.orgのftpどこも繋がらない・・・
繋がるぞ
softupdateが他に比べてトロいってことじゃないのか。(下のほうのベンチとかあるし) アルゴリズム的にどうなってるのかよくしらないけど、ジャーナルの方が速度だしやすいとかそんなのかな?
>>658 FFS snapshotsはスケーラビリティがなく、テラバイト級のファイルシステムに耐えられない。
dirty shutdown後のrebootでfsck -Bが走らせるためにsnapshotsで30分とか
かかってしまう。既に破綻している。
gjournalはjournalの分だけ見ればいいのでファイルシステムの大きさに拘らず
チェックにかかる時間は同じ。超速い。でも全書き込みを愚直にjournalingするので遅い。
journalだけNAND SSDに置いたりしたら速いかも?
fsck -Bが → fsck -Bを
ZFS はどうなん?
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200711/20 stableメーリングリストにおいて
Xeon 3.2GHz × 2、Xeon 5120 DualCore × 2、Xeon 5320 QuadCore × 2を使った性能評価の結果、
QuadCoreの性能があまり発揮されていないと報告されています。
設定確認やスケジューラ変更などを実施したもののそれほど性能は変わらなかったようです。
今のところ原因は不明のようですが興味深い結果であり、リリースまでの原因追求および改善が期待されます。
------------------
これはリリース延期か?
まああのリリースまでのスケジュールも端から信用はしていないけれども
664 :
658 :2007/11/20(火) 22:15:55
ご説明ありがとうございます。 fsckはバックグラウンドだからと割り切ったのだと思っていました
>>664 なんかよくわかってなさそうな気がする。
file systemのsnapshotsを取らないとbackground fsckは走れないんだ。
そのsnapshotsを取るのに30分もかかってその間システムはほぼハングったも同然。
そんなのforegroundでフルスキャンしたって同じやんけ。これがsnapshotsとBG fsckの「破綻」。
現実的には、fsck自体を(FGもBGも)行わない運用が多いと思う。
softupdatesならfile system自体が破綻することはまずないし、そうなったらどうせ
fsckでも修復できないから同じこと。BG fsckができるのは消したはずなのに
居座ってるファイルからブロックを召し上げることだけだから、そもそもでかいディスクなら
多少の容量は回収しなくても問題ないのだ。
>>659 file systemとしての性能とかいう次元ではなく、snapshotsでは大容量file systemに対して
クラッシュからの迅速な復帰というテーマがまったくもって達成されていません、ということ。
ちっちゃければ問題ないんだけどね。
snapshotsの改善に手を出してる人はいるけど、モチベーションの維持は難しかろうなあ。
666 :
658 :2007/11/21(水) 01:04:14
>>665 あああ、まったく分かっていませんでした。
すいませんでした
丁寧なご説明ありがとうございます。
おかげで理解できました
「Use the ZFS, Luke」(c)McKusick
「えーマジfsck?」 「fsckが許されるのはufsまでだよね!」(AA略)
>>665 漏れもバックグラウンドFSCKに期待していたんだが、使ってみてどうもなぁって感じ。
ディスクレスクライアント用のファイルサーバがこけたあとサーバの再起動ですぐ
あがって、クライアントも一旦はすぐつながるんだけどバックグラウンドFSCK中に
クライアント側が通信タイムアウトで落ちて二次被害が出る状況になってしまった。
こんなことならFSCKしてからあがって欲しかったりして。
Background fsck を無効にすればいいだけでは?
実際問題として現在の出場選手はどうなってるの? * UFS + snapshot + background fsck => 棄権目前? * UFS + gjournal => ??? * XFS, JFS => 移植プランはどうなったん? * ZFS => 案外有望? * HAMMER => 超未知数!(っていうか FreeBSD に来るのか?)
>>671 * 規模が小さければ実用的
* 本命
* ジョーク
* ライセンスを許容できる用途なら大本命
* 用途が特殊
reiserfs FreeBSD ports なんかも期待。 って、読み出しだけなら今も使えるが。
>673 それはなんかユーザーの立場からすると ntfs と同じ臭いが…
>672 ジョークなのかよ!
読むことしか出来ない fs = 移行のための足がかり。 古臭かろうと、ext2 なんかで、IO 性能を危険性に置き換えて ごまかしていた OS からUFS に回帰するのは、普通だろ。
KDE 4.0のリリース候補が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/21/006/ > 同プロジェクトの開発者用Webサイト「KDE TechBase」によれば、
> さらに検証が必要な場合には12月5日にリリース候補第2版を公開し、
> その必要がなければ12月11日にKDE 4.0を正式リリースする予定。
これは7.0RにKDE4が間に合うかどうかってとこだな。
KDE4が順調にリリースされて、7.0Rのリリースが順調に遅れれば
あるいは、という程度だがw
>677 そういうときは人柱様を待つ
KDEイラネ
禿同
KDEって昔のenlightenmentの道を歩んでないか?
fvwm と kterm があればそれでいい
GNOMEで十分
順調に遅れれば、って言葉にまったく違和感が無いな
せっかくだから俺はこのFluxboxを選ぶぜ
FreeBSD2.2.xのころ、素のX-windowの画面が立ち上がったのを見て、 使うのをあきらめました。 その頃、ウインドウマネージャってものを知りませんでした。
設定ファイル置かずにいきなりxinitしたってことか。 みんな最初はstartxするもんだと思ってたが。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 12:00:21
>>688 普通の人は、純粋な洞察により、ウインドウマネージャの存在を推測するもんだがな。
そうでなければ、はじめて見たXの画面が、twmもなしの素のxinit後の状態ってことになるよな
uwmだったかも
そういえば、最初に使ったXはたしかNEWS-OS4のやつだったな・・・あれはuwmだったかな? しばらくして、よその研究室の友達がSUN上でfvwmを使ってるのを見て驚いたっけな それと後日SUNにNemacsをソース直して入れたとき感動は今でも覚えている 初めてFreeBSDを自分のPCに入れたときもそれほどの感動はなかったw
業務のSolarisでopenwinするより 自分のPCでFreeBSDでstartxしたときのほうが感動した。
uwmに代わってtwmが登場した時には、「1行減る〜!!」と拒絶反応を示したと言うのに……
自分で $HOME/.xinitrc 書いて xinit するのが普通。 startxは、押し着せの前処理スクリプトが動作してしまって、 結局何が動いているのか見通しが立たない。 (どうせ押し着せにするならxdm使えばいいし、startxは中途半端) 見通しがいい、自分がやりたいようにできるのが xinit。 もちろん、最初は $HOME/.xinitrc がない状態で xinitし、 左上に素の xterm一つだけの画面にする。これが誰もが通る道。 ここで xtermのところで twm & とやって感動するのも、誰もが通った道。 それから、この手順を自動化するために $HOME/.xinitrc を書く。
なんという旧い知識
startxの中身見たり、いろいろやってみて、 俺も結局、.xinitrcをちゃんと書いてxinitを使うべき、 という結論におちついた。 (GNOMEだKDEだの時代にはどうでもいいことかもしれんが) startxはシステム管理者とユーザが分離してる環境で、 システム管理者が提供するもののように思う。
>701 では最新のカッコイイスタイルの解説ヨロ (別に今でも xinit から本質的に何も進歩してないと思うけど)
>>700 > 自分で $HOME/.xinitrc 書いて xinit するのが普通。
うっそ〜ん!!
> もちろん、最初は $HOME/.xinitrc がない状態で xinitし、
ええ? $HOME/.xinitrcなんてないお
> 左上に素の xterm一つだけの画面にする。これが誰もが通る道。
通ってない(T_T)
> ここで xtermのところで twm & とやって感動するのも、誰もが通った道。
これも通ってない(T_T)
> それから、この手順を自動化するために $HOME/.xinitrc を書く。
な、何のために?! 何に使うの?
705 :
702 :2007/11/22(木) 15:08:44
確か Unix 入門書みたいな本で、startx じゃなくって xinit を X の上げ方として紹介してた本があった
今時だと .xinitrc の存在知らない人は .xinitrc なんてそもそも必要の無い人
>>704 古いWMだと、~/.xinitrcでカスタマイズするようになっていたりするんだ。
困っていないなら気にしなくていい。
>>699 > 「1行減る〜!!」
PC-9801(is not 9821)でWindows3.1からWindows95に上げた時の自分を思い出す
基礎知識: uwmは、ウィンドウの縁取りが何もなかった。
xdm から ~/.xsession を使ってるオイラは異端ですか、そうですか。
~/.xsessionなんて見たことも無いお^^
IRIXでは、自分で ~/.xsession 作っておくと、 ログイン時に、~/.xsession を消すように警告される。 IRIX専用のデスクトップを起動するために、 いらんことするな、という警告だな。
xfceでいいや
>>710 え、最近X使ってないけど、いまどきのxdmは~/.xsession見ないの?
未だに twm の俺…
>>712 その警告はIRIX用のXのソースにハードコーディングされてるのかな?だとしたらある意味すげぇww
>>712 IRIXでは専用デスクトップなんて使わないのが常識だろ。
あれはウザくてたまらん。
>>715 twmにちょっと設定すればかなり使える。
仮想画面くらいは欲しくなるけど。
まぁ twm でも不満はないわな ただ vtwm 使うくらいなら fvwm 使うが
bug-bubbyで出たバグってどこに送ればいいんですか っていうか、bug-bubby自体もバグっているようだけど
熟しきった.fvwmrcうpしてください
俺の知ってるとあるプロジェクトのbugzillaには、 カテゴリにbugzillaってあったんだがw
いつのまにかじじいくさくなってきたな いや前からか? ところで、SunでX10使ったことのあるナカーマいないかな
~/.xsessionは~/.xinitrcのシンボリックにしてますが何か?
>>723 それって確か、何か小技が必要だったよね?
あるいはどっちかにだけ通用する書式を書いちゃいけないとか
たしか両者は完全互換ではなかった気がするんだが
X使ってない俺には全く意味のない会話
だな。FreeBSDなんてSambaでしか使わないもんな。
WindowMakerを使っているけど、最近、バージョンアップがされないから 微妙なところで古さが目立ってきているなぁ。 ところで、X.org 7.3 になってから .Xmodmap を読み込んでくれなくなったって いうバグってまだ直らないの? 手動で xmodmap .Xmodmap ってやるの面倒くさいんだけど。
今、KDEとかGNOMEみたいな統合型デスクトップ環境じゃなくて、 Window manager 単体だとどれが人気ある?
>>726 sambaなんて贅沢な。
routerにしか使ってません :-)
>>724 どっちもただのシェルスクリプトでは?
環境変数が云々はあっても書式がどうこうって話はないはずだが。
>>727 .xinitrc で読み込んでないだけじゃないか?
変更できてるが。
そもそもstartx自体無かったわけだが。 XFree86独自スクリプトだろあれ。
>730 せいぜい .xsession は chmod +x 必要、 .xinitrc は +x してなくても問題ないという程度かなぁ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 16:19:46
なんだうそか
>>724 .Xdefaultsと.Xresouces(慣習名)の話と混同してるでは?
X関係は、分散環境が単純化したせいで、多くの技能が失われてしまっているね。
学校の環境が xdm で、自前マシンは xinit で、という環境で、 いろいろ凝った設定をやっていたがさっぱり忘れてしもうたな。 .Xdefaults と .Xresources の使い分け(クライアント側での設定と、 サーバが持つ設定)の話は BSD Mag. で読んだかなぁ。
.xsessionはバイナリファイルでも可。 .xinitは、たとえ #!/bin/csh w と書いても無視されて /bin/sh スクリプト固定。
>ところで、X.org 7.3 になってから .Xmodmap を読み込んでくれなくなったって >いうバグってまだ直らないの? >手動で xmodmap .Xmodmap ってやるの面倒くさいんだけど。 うちだと読む時と読まない時がある。 だいたい半々。
そんなことおきたことないなぁ。
xmodmapを使うのはもう古い。 キーテーブル自体を変更して、xorg.confでは XkbDisable するのがお勧め。
ctrlとcapsの入れ替えしかやってないから.xinitrcにsetxkbmap書くだけでいい
X11R5 の mit なソースを ftp.x.org からげとして展開したら mit/clients/xinit/startx.cpp なんてのがありますね ( XCOMM でコメントが付いてるので C プリプロセッサを通して シェルスクリプトになるのかな)
.xinitrcも.xsessionも書かずに、gnomeのセッションに必要な処理を登録してるオレは このスレでは異端か
つか、xdmで、xinit/startx の存在を知らなかったなんて UNIXの1ユーザなんているんだろうかこのスレに。 スレにはいないが、ユーザレベルでしか関わらなければ ありうる話・・・つーかxdmのことも考えないで仕事だけして いるかも。
xdmがなんの事かも分からない俺みたいなのもいます
>>746 『今』のxdmユーザにそんなやつはまずいないだろうけど、10数年前にはいくらでもいたとオモ
ディスプレーマネージャもxdmだけじゃないしな 今だとCDEとかGNOME,KDEのほうが素のxdmよか多いかも
>739 あー だから .Xrc なんて csh script 用意して .xinitrc の類いから 呼び出す設定の先輩がいたのか 深く考えずに真似してその後 sh系文法に直してた俺って…
>746 xdm 世界にいたら .xsession は知ってても .xinitrc? startx? ナニソレ? 食えるの? ってのは居るんじゃない?
752 :
727 :2007/11/24(土) 10:20:11
うーん、.Xmodmap を読み込まないバグって、それほど大事には なっていないのかな? .xinitrc でウィンドウマネージャとか切り替えて使っているんだけど、 .xinitrc の中のどこに xmodmap /home/user_name/.Xmodmap と 書いても読み込んでくれない。 X.org 7.2 に戻すと普通に読んでくれるので、書き方を間違っているはずは ないんだけどね。
>>751 まあドザ衛門にとっちゃ、X端末だろうが、X端末エミュレータの
動いてるWindows端末だろうが、変わらないし。
Xmintなんて見たことがあるのは相当の化石だろうし。
ちょっと相談にのってくれ。 35歳童貞なんだけど、先週合コンであった33独女にわりと猛烈なアタックを受けている 好きな物はスイーツ(まじで『スイーツ』って言うのな)。 最近観たい映画は恋空だそうだ。 30年に一度の童貞喪失のチャンスかも知れないが、UNIX板住民的にどう対応すべきか、屈託ない意見を聞かせて欲しい。
適当に乗っかっておけ X端末は見かけたら確保しておけ
5歳の時にチャンスがあったのか。うらやましいな
むしろ女神ま前髪をつかめと
>>754 その女が煮物とかをあり合わせの材料で作れるならば、行っとけばいい。
そうでないなら、やり逃げ推奨。
とりあえずセックスだけは経験しておいて損は無い。
>>754 女に必要なのは料理の腕とフェラテク。
両方兼ね備えていれば大事にすれば良いし
そうでなければヤリ逃げあるのみ。
料理の腕もフェラテクは付き合ってから向上でもいいじゃないか
×屈託ない意見 ×忌憚ない意見
×端末
ペケたん (;´Д`)ハァハァ
屈託はありまくり
コピペに生温かくいじり入れるこのスレカコイイ
>761 両方×かよ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/26(月) 12:33:07
バークレーDBはBSDライセンスだと思ってた私が通りますよっと
むしろ通り過ぎてください。
と、言うのは * * * ウソです + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
と、言うのは * * * ウソです + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
と、言うのは * * * ウソニダ + n ∧_∧ n + (ヨ<* `∀´>E) Y Y *
と、言うのは * * * ウソニダ + n ∧_∧ n + (ヨ<* `∀´>E) Y Y *
と、言うのは * * * ウソアル + n ∧_∧ n + (ヨ(* `ハ´)E) Y Y *
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/26(月) 23:18:45
(sleep 5 && xmodmap ~/.Xmodmap) & 時間差でやると読み込んでくれるみたい uimとかで似たようなことがあったような
俺は使っているOSは、FreeBSD、 乗っている車は、今時MT、 何か時代に取り残されているような...
はいはい
>>776 ほんとだ、ちゃんと .Xmodmap 読み込んでくれたよ。
これで手動で xmodmap コマンド叩かなくてすむよ。
X.org 7.3 では、キーマップを読み込むタイミングでも変わったの?
>>777 20年後も同じセリフが云えたら・・・取り残されています、多分ばっちりとね。
というのも、20年前にはFreeBSDは無かったからね。 4.2BSDはあったけど。
10年前はまだ2.x〜3.xだったことを考えると、流石に隔世の感あり。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/28(水) 03:38:13
>>779 そうかも。
.xinitrcに書いたxmodmapのあとに、
Xorgのキーボードの処理が入っちゃってる気がする。
元々、読み込んではいるみたいなので。
俺はCaps LockをEscapeにしてるんだけど、
sleepさせずにやると、Escapeのキーにはなるけど、
Caps Lockの修飾は消えない。
xtermでxmodmapを実行すると、
lockのところには何も表示されてないんだけれど。
ports で入れたデーモンが、重複起動するとおもって調べてみたら、 /usr/X11R6 が /usr/local へのリンクになってて、/usr/local/etc/rc.d が 二度処理されてた。。いつのまに…
xorg7.2 にする時に /usr/ports/UPDATING 通りに mergebase.sh を使ってると rc.conf に # added by mergebase.sh local_startup="/usr/local/etc/rc.d" が追記されて, /etc/rc.d/localpkg が /usr/local/etc/rc.d の方だけ 使うようにしてくれるはずです.
>>783 なるほど、、新規インストールなので、気が付きませんでした。。
リモートから使う PC で X server は、入れてないので、
emacs に依存する、libX11 が入ったときに、できちゃったのかな…
>782 あっ、そういうことか…
6.3-RC1きてた。 気がつかなかった
12/11 KDE4リリース 12/12 freeBSD7.0リリース 12/19 freeBSD6.3リリース この情報あってる?
もうすぐだぁ わっしょいわっしょいっていったいところだけど。。。。 6.3 + KDE4 7.0 + KDE4 どっちにしようか。。。迷う。
そりゃわっしょいわっしょいなら7.0だろ?常識的に考えて…
ちょっとした事情から linux-base を f6 に上げる必要がありまして cvs update -r RELENG_7 してわしょーい中だったり俺
しかし犬ッコロはコロコロバージョンが上がるな って書くと犬ユーザから 「FreeBSDはやっと7.0ですか?プ」 って言われるんだよな。
# uname -srp FreeBSD 7.0-BETA3 i386 # sysctl -a | grep compat.linux hw.snd.compat_linux_mmap: 0 compat.linux.oss_version: 198144 compat.linux.osrelease: 2.4.2 compat.linux.osname: Linux -------------------------------------- /usr/ports/emulators/linux_base-fc6 は、まだ素では入らないんじゃネ?
ports/UPDATING の 20070327 にある通り、ですね base-fc7 → base-f7 の変更があったから OVERRIDE_LINUX_BASE_PORT=fc6 ↓ OVERRIDE_LINUX_BASE_PORT=f6 かな
あ、UPDATING 斜め読みしてた... fc6 は fc6 のままでしたサーセン
>>791 Linuxはkernel 2.8になったのか? まだ、2.6かよ、うわぁ。
ってやり返せばおk。
>>796 メジャーバージョンアップが0.2毎だからな〜
カーネルとディストリとの間のバージョンの意識の無さがなんとも言えん。
まぁ話題になればなんでもいいって傾向が蔓延しとるからねぇ 唐突にJava2とか言い出してみたりやめてみたりとか
Solarisに合わせて上げてる説
MSと同じ。バージョンアップが飯の種。
バージョンアップなんて、ただの手段ですよ。 偉い人にはわからんのですよ。
>>791 小さい頃、近所にいた柴犬のコロを思い出した。
よく遊んでいたんだけど、ある日突然いなくなって悲しかった。
その犬なら俺が食ったよ
あれ。。。誰かきた。。。
>>801 ニュースメディアでの扱いの大きさ、って
「メジャーバージョンアップ」「マイナーバージョンアップ」の
字面で変わるそうだから。
>>803 ファビョーン!!
ウリにもよこすニダ!
業務の用途以外で 普段からFreeBSDを使っている人口って日本にはどれくらいいるでしょうかね ちょっと気になった
「使っている」の定義にもよるだろうな
「インストールしたことがある」で
アクセス解析で使用OS判別して統計とっても、Linux版ブラウザ使ってると、 その分FreeBSDの数がLinuxに上乗せされるだけだから正確な統計取るのは難しそう。 ぼちぼちnspluginwrapperとネイティブブラウザの組み合わせが増えてくるだろうから、 ちょっと面白いことになるかも。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 18:15:33
>>807 自宅でサーバに使ってる。
でも最近はサーバ自体必要ないかなと思い始めていたり。
>>807 Compiz Fusion入れたり、デスクトップ用途で使っていますが。
ここまでやるのはLinux使ったほうが楽かもしれないけど…
ノートで7.0以降を使うならzfs rootにするのがオススメ。
これだけでしょーもないクラッシュによるデータの破壊はかなり防げる。
Xは入れてるけどGNOMEやKDEは入れないなあ
サーバOSとしてのFreeBSDは理解できるのだけど、クライアントOSとして活用する動機が聞きたいなぁ。
サーバOSとクライアントOSという分け方をする動機を聞きたいものだ
>>807 使っているよ TV見ながら書き込みしているよ。
使っている人口ってあんた、割合にするとorz カブトガニ探すより難しいんでないかい?
5000人いると良いな
プアーなマシンにFreeBSD突っ込んでX入れてオープンオフィスいれて、普通にXPでOFFICE使うみたいに使える? プアーというのはP3-500程度。
つかえない。
似たようなことしたきゃ似たようなリソースが必要
FreeBSD 使う人は適切な住み分けが出来てると信じている
無根拠な信心とか
リアル5000人程度なのだろうか・・・ 寂しすぐる
5000人ってかなり多いだろ
Debian信者が「まぁでもやっぱりサーバは*BSDだよね」って言いながらセットアップしてワロタ 林檎マシンにDebian入れてるような信者なのに。
真のdebian信者はDebian GNU/kFreeBSDあたりをいれる。
そういえばGentoo/FreeBSDなんてのもあったね
スレもないんで情報に乏しいが、Gentoo/FreeBSDってどのくらいの完成度なの? Debian GNU/kFreeBSDはアップデートも速く、普通に使うには問題なく使えてる。 Debian GNU/Hurdは茨の道。 Debian GNU/NetBSDは今でも続いているのかな?
Debian GNU/w32はどうなった?
利用者がある程度いないと品質が上がらない
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 00:17:47
あれ、PV500だともう駄目なのか。
K6-2/300MHzでWin2k+Office97は十分使えているがFreeBSD 6.2R+KDE+OOoは 忍耐と諦観が必要な今日この頃。
そりゃOffice97が出た当時の最強マシンよりも高速だから>>k6-2
FreeBSD fan のVol. 2 はいつ発売予定?
FreeBSD 7-BETA4
ブラウザにしてもfirefoxもoperaも太る一方だな。 ネスケくらいの機能と軽快さを持ったブラウザが欲しい。
>>838 非力マシンで使ってるけど、開けないサイトがあったり、コマンド呼び出しとかの面で不便。
でも、今のWebで一番重要なのはFlashが表示されることだ。 Flash9が早くまともに見れるようになってほしい。
そういえば、最近Flashの話聞かないな。 最近の動向しっている香具師いたら教えて。
Flashに粘着する人がいなくなっただけだな
スレッドまわりが7になればふがふがだからとか聞いたな。 7に上げてみたことだし試してみるか。
gnashとかも駄目駄目?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 17:10:34
*bsdは安定してるし、デバイスもそこそこあるし たのしいいいぃい たとえると *BSD は エンジンがF1で外見が軽自動車 linux は エンジンが軽自動車で外見がF1 そんなかんじ。
日本語でお願いします。
今となってはlinuxもFreeBSDも安定性に差はないんじゃないかな。
だがいずれにしてもThompsonの自家用車 (すごい車なんだけどメーターとかが何もついてなくて、 不調になったらコンソールに? って出るだけの車、ってネタ) の末裔であることにかわりはなく
コマンドで動く自家用車
GUIで動かす車ってのもやなもんだが
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 17:35:29
>start -h 50 -tr -tl stop
犬板にマルチせんでええよ
>>836 7-BETA4ってisoファイルでてる?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 17:57:33
>>855 出てるよ。
本科のftpからダウンロードすべし。
ほんか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 18:01:46
859 :
856 :2007/12/03(月) 18:03:50
ずっと窓で鯖立ててたけど、頻繁にエラー落ちするのと負荷に耐えきれなくなってきたから 知人がFreeBSDで鯖立ててたから自分も勧められてFreeBSDにした これがLinuxだったらLinuxで鯖立ててたんだろうな
>>860 とっかかりはそんなもんじゃないかな
俺は単なる慣れでずっと鯖にはFreeBSD使ってるけど、業務用のよっぽどクリティカルな用途でない限り
アプリの野良ビルドやCUI設定ができるスキルがあれば*BSDでもLinuxでも機能や安定性にそれほど差はないと思うんだが
>>860 俺の場合。
1992年ごろ: とある先達から "386BSD0.0"の福音を受けるが、
受け取る鉢が無く流したとたん、Linuxってのがあってと聞き、
Yggdrasilを手にする。 それ以前は前UNIX時代と呼ばれて
俺のHDDにはかけらも残っていない。
予想通りでワロタ
>>850 コンソールなんて見なくても勘で動くんだよ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/04(火) 20:12:42
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/04(火) 20:27:32
kde と 7いい感じに出るな。
こうなったらむしろKDE4を待つと宣言して 2008Q2まで延期すりゃよかったのに。 そしたらスケジューラもULEにできるだろ。
そんなら、wpiドライバもMFCしてほしい。 8-CURRENTに逝くか迷っている。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 21:37:39
8cureentってどう? 使ったやついる? 乗り換えようかな・・・・
871 :
869 :2007/12/05(水) 22:07:23
8-CURRENTに逝った。 zfsのsnapshotとってあるので、何かあれば7.0-BETAにrollbackするつもり。 ロールバックできなかったら 泣く
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 22:21:23
>>871 どうだった?
感想詳しく
uname -a やったとき freebsd8と出たときの感想どうぞ。
>>872 そんなのnewvers.shの当該箇所を書き換えればいつでもそうなるじゃん?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 22:51:09
>>873 そうゆうもんだいじゃない。
潔癖だな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:30:31
>>875 潔癖性はね、辛いわよ。人の間で生きていくのが。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:32:33
汚れたと感じたときに解るわ、それが。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:34:44
>>879 IE7 ならばまあそういう主張をしたくなるのも分からないわけではない
しかし扱いやすさではoperaだなあ。 レンダリングの綺麗さと言う点では難があるけど。
MS関係者なら別にその発言はおかしくないだろ?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:41:23
俺firefox3使ってるんだけどみんなブラウザ何使ってるの? 軽くて使いやすいお勧めのブラウザを教えてほしい。
Windows板でやれ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:46:22
どーでもいいけど超漢字まだあったんだ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:47:26
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 23:55:06
なんでつかいたくないのん?
じゃあlynxでも使っとけカス
wineでfirefox とりあえず適当にflashとかも誤魔化せる
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/06(木) 00:00:55
ごまが めに んっ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/06(木) 11:35:24
esosって任天堂が作ってたんだ。。。
7.0になると SMP性能が上がってるのは本当か。 i386-7.0BETA4 で P4D/3.0GHz(core2)のDell PE840に対して buildworldすると 40分ちょいで終わる。 並列度 -j6 位で load avg 3.5位まで上がるが CPUタイムが User50%でまだ余裕ありなので、もう少し急かせる事ができるのかなぁ。 6.2でもずいぶんと速いので隔世の感あり。
-jは32でやってる。buildworldは24分で終わる。
xは1以上ですね。またその時比較してください。
古いフロッピーを整理していたら、FreeBSD R2.x のころのインストール用フロッピーが 発見されたんだけど、あのころは1枚のFDでインストールできたんだよねぇ。(遠い目) そう言えば、細川さんの配布していたころの日本語インストール用FDには、 まる文字フォントバージョンがあって、インストール開始した時の脱力感は 今でも思い出すよ。
メモリが8MB、HDDが80MBぐらいで入ったんではなかったっけか(老眼)
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/08(土) 22:52:37
gentooに乗り換えようと思うけどどう思う?
べつにいいんじゃない?
乗り換えたければどうぞ
止めはせん
まずはgentoo alt freebsdで我慢するんだ(人柱的な意味で)
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 09:33:03
でも生まれてからこのかた bsd系統しか使ったことがない
べつにいいんじゃない?
どうぞどうぞ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 11:03:42
どうもどうも
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 11:09:04
>>900 これ見て思ったんだけど
FreeBSD R2.x
を今のパソコンで動かすのと
FreeBSD R6.x
を今のパソコンで動かすのは
どっちが早いの?
もうちょっと条件を特定しないと答えられないよ。
とりあえず、ハードウェア構成を晒してsageような
ワロタw
新しく買うサーバにFreeBSD入れたいっていったら上司にえーって言われた。 曰くLinuxのほうが使ってる人多いし、対応しているアプリケーション多いし、 なんかあったとき業者に頼めるしだって。(;つД`)
>なんかあったとき業者に頼めるしだって 重要。何かあったら君そしてその上司の責任だ。
何があっても
>>915 が責任持って的確に対応するなら上司も
駄目とは言えないよ
>>915 が事故などで出社不能になった場合にも業務が滞りなく
進められるという事を説明できれば問題ない。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 14:26:22
FreeBSDも商用ディストリビューションにすべき! FreeBSDではなくなるけどね。
すべき...って 商業的にサポートを売ってる会社は普通にあるんですが。 わざわざ別ディストリを作ってメンテナンスする意味がないから、 そういうことはやってないだけで。
FreeBSDと、Linuxのどちらがいいのかを、上司に説明してみた。 Linuxの場合、アップデートの手段がディストリビューション毎に 異なっていたり、ほぼバイナリベースだったりするので、これなら Windozeと大差がなかったりする。 Debianだけは、コンパイルなどが 出来るのでそれで解決できるとはいえ、やはりカーネルとライブラリの 関連性が弱く(過去においては特に)、勢いLFSのような原理主義的な ところに行ってしまう。 Linuxといってもあまりに分派しすぎて、正統が 何なのかもよくわからない。 正しく動く組み合わせに関して、誰も 確信を持っていないような世界。 それがLinuxのディストリビューション。 継続性よりも常に新奇性を探し飛躍しつづけていることにのみ注力している感じ。 FreeBSDの場合、とりあえず幾つもバージョンはあるけど、流儀は同じ。 kernel+libraries+userlandが、ひとつのソースツリーで完結されており、 いつでもbuildworld出来て、検証したければ間違いがない。 昔からsrcの updateもcvsupでできていたし、今はfreebsd-update/portsnapを使う手もある。 こういう連続性と継続ある発展を、評価して使っているんだと説明した。
> Debianだけは、コンパイルなどが出来る えー
オレは自らOSを選定できる立場だが、オレが面倒見れなくなったときの事を 考えるとFreeBSDを選ぶことはできなかった。結局Solaris10にした。
Fedora 使ってるけど、 SRPM ベースの野良RPMビルドもある程度慣れれば...
FreeBSD からの移行には Gentoo が一番しっくり来た。
>>924 に書いてあるような連続性が感じられて、
FreeBSD を長年使っていた感覚とあまり変わらず使えている。
「どうしてもLinuxでなければ動かない」ものに比べて、
「どうしてもFreeBSDで」というのはもうなくなった。
俺は ports のメンテナをいくつかやっていただけなんだけど、
開発に参加していたらいまでも使っているかもしれない。
ZFS とか面白そうだしね。
>>926 何年か前の話だが、同じような考えから若手に権限委譲するときlinuxにするのを許した
この10年くらいで、自分が使うにはいいけど・・・って感じになっちゃったんだよねえ、FreeBSD
>>926 うちの会社に「FreeBSDでやってくんない?」ってオファーがきたらしいのだが、
基本Linuxの会社で、FreeBSDのメンテできるの漏れひとりなので断ってしまうもより。
あぁ、仕事でもFreeBSD使いてぇなぁorz
>>930 ある案件でそういうオファーを出したことがある。(御社ではないと思うが)
構築ならいいけど、その後の保証ではできないしメンテはダメって言われた。
結局構築も半分自分でやる羽目になった。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 19:05:30
FreeBSDのデフォルトブートローダもGRUBに変えてしまえばいいんだよ って、もうやってるのか? LinuxはLILOからほぼ取って代わられたけど
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 19:17:31
6.3って、PRERELEASEの割にけっこうコードの修正入るね。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 19:25:38
>>932 Solaris x86もGRUBになったしな。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 20:40:20
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 01:05:31
本来、初心者もOK! スレで愚痴るべきかもしれませんが ファイヤーウォールの設定で躓いています。 FreeBSDにもウィルスバスターみたいなお手軽一発ソフトが欲しいと思いました。
>>932 GRUBってFreeBSDカーネルのパラメータのsetだとかモジュールのロード/アンロードだとか、
つまり/boot/loaderと同等のことってできるんだっけ?
単なるブートセレクタ/チェインローダとして使うとか、/boot/loaderをキックするだけだったら、
デフォルトでGRUBを使うようにするとややこしくなるだけだと思う。
GRUB にする意味が、ほとんどない。 LILO の代替としては意味があったわけだけど。
FreeBSDの商業サポートって、結局 ・とりあえずDistribution部分のみの動作保証 ・自前の ports/packagesツリーを保有、およびメンテナンス を効率的に出来ればいいってことなのかなあ。
次にお前は「それなんてPCBSD?」という。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 13:18:30
>>940 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 19:16:44
6.3はRC2へ移行したの? それともRC2をキャンセルして一気にRELEASEへ移行するの?
ちょwwPortswwww
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 20:51:06
>>944 packages-6.3-releaseがあるってこと?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 20:52:54
>>943 予定通り遅れるんじゃね?じゃねじゃね?
gnome来てるね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 21:04:58
>>947 freebsdはgnomeに対応するようにしてるみたいだけど。
俺はkdeに積極的にしてほしい。
gnomeのバージョンアップはいちいち面倒。
漏れもたったいまpkg_replace -Vして吹いた。
ところでNewbusがXenと相性悪いって問題ってもう解決されたの?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/13(木) 16:46:54
>>950 お前がうざい。シネ
このスレなんか臭うな。
今回のupgradeでウチの白黒X31がカラーになった。よかった、よかった。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 13:53:06
>>614 さん
場所違ったらすいません。
自分も同じようにx31でFreeBSD6.2でXorg7.3_1で
画面が気持ち悪くなりました。
自分がやったのはxまわりのportが最新かどうかを確認する
最新でなければUpgrade
/usr/ports/x11-drivers/xf86-video-ati
でmake deinstall でmake install
これで自分はうまくいきました。ただ一回しか確認してないので自己責任でお願いします。
>>956 ありがとうございます。
>>955 にあるように今回のupgradeで解決しました。
ただ電源管理が立ち上がらなくなっちゃいましたけど。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 18:36:16
pkg_version で "/usr/ports/Mk/bsd.gnome.mk", line 643: Malformed conditional (${_USE_GNOME_ALL: Mpango}=="") "/usr/ports/Mk/bsd.port.mk", line 6147: if-less endif make: fatal errors encountered -- cannot continue pkg_version: Failed to get PKGNAME from /usr/ports/graphics/graphviz/Makefile! graphviz-2.14.1_2 < needs updating (index has 2.16) 見たいなエラーで graphviz が make も make config もできなかったんだが ふと思い立って WITH_GTK=yes を渡したら直った。 config の画面がでたからいまはもう何事も無かったかのようだ なんだったんだろう…
>>960 ふむふむ rmconfig でもいけたのか。
7.0に上げた人いる? すんなりアップグレードできんのかな
>>962 インスコ厨年スキル無しの私でも無問題。
currentからBETA4まで毎回上げてる。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 14:08:11
>>936 よくやるな。
ただ962はそれだけを聞いてるんじゃないと思うぞ。
いまどきアンカー手打ちかよ それはともかくそういうことを人に聞く人はまだ7.0は早いかもね
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 14:38:09
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 14:43:07
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 14:49:13
971 :
957 :2007/12/16(日) 14:04:21
portupgradeやったら俺らのX31がまた調子悪くなった。 Xの次はgnomeで次がOOoか・・・・・・。ま、いいか。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 14:36:29
FreeBSEのマーケットシェアはWii以下
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=8 View Trend Windows 92.42%
View Trend Mac 6.80%
View Trend Linux 0.57%
View Trend iPhone 0.09%
View Trend Playstation 0.02%
View Trend SunOS 0.01%
View Trend Nintendo Wii 0.01%
View Trend SCP 0.00%
View Trend HP-UX 0.00%
View Trend FreeBSD 0.00% <−計測不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これブラウザのUAじゃねぇか
UAなんてものはいくらでも偽装できるわけで
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 10:09:26
>>974 > UAなんてものはいくらでも偽装できるわけで
これまた常套句。
>>975 FirefoxやらOpera使うよりも、w3mなりlynxなり使う人の方が多いだろ。
あれ、linuxエミュ版のfirefoxってUA何にしてんの?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 21:47:44
ところでみんなはpackages派?ports派? ちなみに俺はports派。
portsからpackage作ってwebで共有してる
FreeBSDネイティブもUAをLinuxにしておくとGoogleツールバーを インストールできるよ ドーデモイィケドサ User Agent Switcherは入れているけどほとんど使ったことは ないなあ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 23:23:27
俺もports派だけど やっぱportsだと最適化されてるから早いよ。 emacsの起動時間に数秒差がでる。 これは結構面白いかもしれない。
>>977 linux-firefox
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 FreeBSD/i386 Firefox/2.0.0.11
linux-opera
Opera/9.24 (X11; Linux i686; U; en)
linux-firefoxは集計方法によってどちらになるか微妙だがinux-operaはLinuxにしか見えない。
どちらもcompat.linux.osname=FreeBSDとすることによってLinuxの部分をFreeBSDに変える
ことができるが普通やらない。
wineのports更新マダー???
xfceのports更新マダー???
swfdecのports(ry
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 12:43:00
もしかして。。。 明日6.3のリリースw
Linux極めちゃって暇なんだけど やっぱりBSDもやっておいたほうが通っぽいかな?
>>987 FreeBSDのLinux2.6のエムレーソンやってくれると嬉しい
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 12:50:29
>>987 linuxもbsdもきわめても意味ないよ。、
所詮ツールだから
ツールを使って何か作れよ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:01:45
もう6.3リリースにアップグレードできる?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:02:33
あれ?もう990
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:03:16
いろ?やえ1101
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:03:47
うろ?ゆお2210
無駄レス自重しろ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:11:35
あう
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 16:35:22
998
999
┫┏━┓┏━┓┏━┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃┃G ┃┃E ┃┃T...┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┻┗━┛┗━┛┗━┛
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。