FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時2
だめじゃないけど、USBモデムを持ってないのですよ。
私の X61 には SmartLink モデムが内蔵されてまして。
USBモデム買うべきですかね?ちょっと調べてみようかな。
音響カプラ知らないとかどんだけ情弱。ゆとり杉。
でもGreg Sayleは知ってるからモウマンタイ
>>945 いろいろやっている時間を考えると、買った方が早いかと
特に「最終的に使いたい」だけの場合はそうだな
「使えるようにするのが楽しい」かつ、自分の能力でどうにかなりそうな場合はどうにかするのが吉。
このような人は、カネの力で解決してもなんか敗北感が残るからな
Lunux で動いている機能を何年か遅れで移植して
”新機能です。キリッ” って宣伝されてもなー
ZFSとかXenとか、、
USB2に対応したのもまだ最近だしなw
FreeBSDの開発者/ユーザの数ってそれぞれLinuxの10^-1/10^-4ぐらいでしょ?
弱小プロジェクトの割には頑張ってるほうじゃね?
soft modem は置いといても、サスペンドは出来るようになって欲しいな。そう遠くない将来には。。
日本語ェ
そのユーザーとは?
東京証券取引所のアローヘッドはRedhat のLinuxサーバーで動かしてるんだよねー
311の震災後の暴落&暴騰でもシステムはちゃんと動いていたし
LinuxはサーバーOSとして十分でしょ
FreeBSDはいらん機能の追加ばかりして意味ないよ
HotMailがMSに買収された後
サーバーがFreeBSDからWindowsに置き換えられたこと
いまだにtermcap使ってるw
>>957 アローヘッドになってから取引高が激減したらいしな。
ほんとLinuxらしいや。
そうだね
>>960 デマ書くのやめろよ
ソース出してみろ。
とある勉強会に参加した。
昔BSD界隈で有名だったAさんを見かける。軽く話しかけてみる。
だけどBSDの話はご法度だ。
「最近のFedora あれですね」
Aさんはホッとした表情で
「ああいうのもありなんだけど(笑)」
もう一人BSD界隈で有名だったSさんもいる。BSD時代の事は触れちゃいけない。
「こないだお客さん先で久しぶりにsubversion 使いましたよ〜」
「俺もsubversionとか使い方忘れたな〜。最近はgitだけだよ」
誰にだって忘れたい思い出。触れて欲しくない過去がある。
そんな過去を振り返らずに、前に向かっている歩いている
技術者の人たちを見ると、頑張って欲しいと思う。
>964
どうしてそうなった…
>>964 俺にとってもBSDは触れられたくない黒歴史
>>964 ってさ、「以下の文章を読んで作者が言いたかったことを答えなさい」
という国語のテストになりそうなほど難解な文章。
何を言いたいのかわからない。
そりゃもともとたいしてできのよくないコピペ元の文章を
さらにうすら馬鹿っぽい奴が改変した改変コピペだもの
あ、元ネタがあるの?
(´・ω・`)へー
>>964 >>968 subversion = BSD、git = Linux っていう比喩だっていうのは、
国語苦手だった俺でもわかる
他人を装う人って未だにいるんだな。
バイナリアップデートありませんよね(´・ω・`)?
お茶の水の大手書店のコンピュータ書籍のコーナーで本を探していたら
昔BSD界隈では名前の知れたTさんとバッタリ会った。
「お久しぶりです」
「ああ」ちょっと照れくさそうにTさんは笑う。
Tさんもここ数年めっきり人前に出ることが無くなった人だ。
「最近は研究会とか来られないんですか?」
「うん、、僕がBSDやってた事、みんな知ってるからね、ちょっとね、、」
そうだった。
ちょうど眼をやった書架にS誌のバックナンバーがあった。BSD特集だ。
「BSDの記事を載せるのって今じゃこの雑誌位ですよねー」
「恩靴の彼が今でも新機能を大げさに書き立ててるんだろ」
Tさんは少し声を震わせる。
「BSDの新機能って結局あれなんだよ、実際には、、」
「まあそうですね」
「彼は確信犯なんだろうけど、若い人には僕みたいになって欲しく無い」
「・・・・」
そう言って、Tさんは去って行った。
Tさんの無念を思う時、新しい犠牲者を無くしていきたいと強く思う。
どういうことですか?
解説お願いします
五分かけたコピペ改変です
愉しんでもらえたかしら?
バイナリアップデートはあるでー
>>975 の文章を読んで作者が言いたかったことを答えなさい
>>978 >FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った
元ネタって何なの?
考えるな
感じるんだ
>>977 本当?Linuxみたいにコマンドで、なんとか update ってやると
定期的に危弱性とか修正されたのと置き換わるの?portsとかpackage分も?
>982
portsはダメ。
packageは大丈夫かも。
FreeBSDのパッケージ系開発者は「お仕着せ環境でも平気でホイホイ使うぜ!」
という貪欲で愚鈍なユーザの需要をなめてかかりすぎなんだと思う。
…危弱性?
きじゃくせいwwwwwwwwwwwwww
ばwwwwwかwwwかwwwwwwwwww
ここの住民はきじゃくせいも知らないのか
ネタとしては知ってるが、言語の一部としては知らない
「がいしゅつ」と同じで、
本当は「あやじゃくせい」だけど、あえて「きじゃくせい」と読むんだよ。
>>984 > きじゃくせいwwwwwwwwwwwwww
間違いではない。
ばwwwwwかwwwかwwwwwwwwww >984
「時代っていうか、そういう時代だったんだよ」
Fさんはコーヒーをスプーンでかき混ぜながら、低い声で話す。
今は実家のコンビニを手伝っているというFさんと喫茶店で待ち合わせた。
「雑誌やムックとかが出てこれからはBSDだって、そんな時に俺達はど真ん中に
いたんだよ」
そうだ、かつてFさんはBSDの開発の中心付近で活躍していた人だ。
投稿したパッチの数は当時一番だったかもしれない。
「純真だった、じゃ済まないよね。大人の社会だし、、」
「誰かが責任を取らないとね。だから僕が責任を取るんだ」
「今じゃコンビニのPOSぐらいかな。コンピュータを触るのは」
「でも、BSDに関わってたAさんはSさんは少しづつ復帰しているし、、」
と僕。
「彼らの罪は軽いんだよ。僕は張本人だしね」
「BSDはね。本当はあれだったんだ、、 だから僕だけは許されないだろ」
Fさんの言葉は重い。
"BSDは本当はあれだった " 、、そうだ、その事に当時みんな気が付かなかった。
気が付いた人は決してBSDに近づかなかった。
気が付いた時は手遅れで、多くの仲間がBSDを去って行った。
中心にいたFさんは今も苦しんでいる。
責任感の強いFさんは全てを引き受けて、
今は地方都市でひっそりと暮らしている。
Fさんに全てを押し付けて知らん顔をしている人が、
今でもいる事を忘れてはならないと思う
これ何のコピペ改ざん?
ARMへの対応がいまいち。
monoへの対応がいまいち。