1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/03/18(日) 00:42:31
俺もWRAPで使ってるよ。
安定してるし、わざわざここで話すようなネタはないと思うが。
>>1 はどういうふうにこのスレを持っていくつもりだ?
ちなみにWRAPだと光環境では明らかに力不足。
WRAPのGeode LX版が出たら買い換えるつもり。
4 :
1 :2007/03/18(日) 12:39:42
5 :
1 :2007/03/18(日) 12:53:47
6 :
1 :2007/03/18(日) 18:05:07
7 :
1 :2007/03/18(日) 21:19:02
余計なこと書いていい?
おk
Xenの上で動きますかね?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 20:37:07
13 :
1 :2007/04/15(日) 09:28:35
14 :
1 :2007/04/16(月) 04:51:51
どうにもならんな
これ、PPPoEマルチセッションって出来る?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 12:59:07
日本語化って出来る?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 13:58:14
Beta version 1.3b3 released!
* added voucher support to captive portal (mwiget)
* wireless LAN improvements
o WPA-PSK and WPA-Enterprise (in hostap mode)
o hide SSID option
* allow dashes in alias names
* added hidden option to disable auto-generation of PPTP rules on WAN (<nofwrulegen/> in <pptpd> section)
* fixed ATA HD spin down feature (using ataidle - needs testing)
* ipfilter TCP window scaling bug fix (see here)
* synced with changes from 1.23 branch
* increased mfsroot size to 14 MB (from 13 MB)
* updated base system to FreeBSD 6.2-RELEASE-p6
* updated PHP to 4.4.7
* updated ipsec-tools to 0.6.7
* updated isc-dhcpd to 3.0.5
* updated Dnsmasq to 2.39
* added kernel patch for fragment bug in ipfilter (contributed by Frank Edwards)
* modified kernel patch to handle ipnat+dummynet in ip_input -> should fix problems with captive portal not reporting downloaded data per user properly when the traffic shaper is on, and also makes per-user bandwidth limits work again
* added ural(4) to list of recognized wireless NICs
* removed "-P" option from boot.config again (doesn't work properly with USB keyboards)
* added kbdmux to kernel config of generic-pc(-cdrom) -> should fix problems with USB keyboards
* use setkey from ipsec-tools now that we use NAT-T
http://m0n0.ch/wall/beta-1.3.php
何でpppoeマルチセッションを必要ないと断言してるのか・・・ 自分に必要なければ万人にとって必要ないとでも言いたいのか? アフォ?
順序からいって、 pppoe: 出来ない 日本語化: 必要ない だと思うが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 01:54:32
m0n0wall 1.3b4 released!
* captive portal voucher fixes: idle timeout, allow voucher authentication starting with &apos-' (by mwiget)
* console speed for WRAP image is now 38400 as this has always been the default for new WRAP (and ALIX) boards anyway
* modified WRAP image kernel to also work with ALIX.2 (added vr device and USB EHCI + CPU soft reset patches to wrap kernel; tested on prototype board)
o for ALIX, interfaces need to be re-assigned (vr* instead of sis*)
* patched hostapd to support writing PID file; start hostapd with -B flag (fixes problem with wireless interfaces that have WPA enabled not being initialized properly on boot)
* recompiled MPD with current MSS/dial-on-demand patches (also fixes idle timeout bug)
* removed code that auto-selects subnet mask on LAN and OPT setup pages (it"s confusing and doesn"t necessarily get it right)
* recompiled PHP, this time with radius extension
http://m0n0.ch/wall/beta-1.3.php
組込みでPHPベースとか頭湧いてるとしか思えないんだが
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 03:36:32
過疎ってるな・・・ ところで、m0n0wallってipfw2ベースと言う認識なんだけど、fw設定で establishedとかsetupとかflagって指定出来ないの? 設定画面見る限り無さそうなんだけど。
ipfw(8)には存在する。 setup Matches TCP packets that have the SYN bit set but no ACK bit. This is the short form of ``tcpflags syn,!ack''.
m0n0wall使い始めました 私のスキルからすると とっても高機能 使いこなせるか知らん?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 23:21:01
これにVMwareインストール出来ますか? ルーター兼用に出来たらいいなあと思って
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/28(水) 15:51:10
m0n0wall 1.3b5 released!
* added siproxd for transparent SIP proxying/masquerading and simple registrar service (by mwiget)
* added vr(4) driver VLAN fix (for ALIX etc.)
* sisX interface names are now automatically changed to vrX when running on ALIX
* added reset button driver for ALIX
* upgraded ipfilter to 4.1.23
* fixed FIN handling in ipnat FTP proxy
* changed logo/license/footer to include registered trademark sign
http://m0n0.ch/wall/beta-1.3.php
82559が4つ付いてるマシンにm0n0wallを入れようとしてンだけど、なぜか (略) Trying to mount root from ufs:/dev/md0 fxp1: Microcode loaded, int_delay: 1000 usec bundle_max: 6 fxp1: link state changed to DOWN fxp0: link state changed to DOWN ここで必ず固まる。
30 :
29 :2008/01/06(日) 23:55:21
スンマセン 固まってンじゃなくて、起動時のシーケンスはシリアルコンソールに出力される のに、console-settingメニューはシリアル側には出力されない、つーだけでし た。 ていうか、console-settingメニューもシリアルに出てくれないと、VGAのない マシンにインスコ出来ないと思うんだけど、、、、 ところで、セカンダリのslaveに繋いだデバイスにm0n0wallを入れて、そっから 起動させる事って出来ないンすかね?何もしなければad3からの起動になって途 中で固まる・・・
ハンドブックにしたがってスクラッチからイメージビルド開始にょろ。 1.3bは6.2Rがベースになってるけど、いきなり6.3RC2の上でビルド開始。 1.3て、最終的には6.3Rがベースになるよね?
>>30 ビデオカードがなくてもブートできるBIOSなマザーボードを使っていれば
ビデオカード引っこ抜いて起動すればその後の処理もシリアル側に出てくるような記憶があるが
>>32 それは、BIOSがConsoleRedirect機能を持っていればの話。
VGA無しで起動可のマザボでもリダイレクト機能無しとかあるよ。
m0n0wallデフォルトでは認識しないNICで使いたいと思ってるんだけど
>>31 みたいにイメージから作らないとダメだよね?
ハンドブック探してるけどそれらしき場所が見あたらない… orz
どなたかヒントだけでも教えていただけないでしょうか。
本当に探したのか疑わしいが。 トップメニューのDevelopmentから辿れるだろ、常考。
>>35 Developers' Handbookってのがあったんだね、申し訳ない…
一から書いてあるとおりにやってみるよ、ありがとうー
37 :
36 :2008/01/13(日) 12:40:32
4.11ってもうportsとやらが公開されてないんだね。
1.2のcvsupを入れる時点で詰まったw
ソースから持ってきてもいいんだろうけど、FreeBSD初心者だし
>>31 と同じく6.2ベースで1.3bを頑張るか。
>>34 m0n0wallがデフォルトで認識しないNIC=FreeBSDが対応していないNICの可能
性が高いと思うんだが、具体的に何使ってるよ?
とりあえず1.3b7入れてみれ。
>>38 Intel PRO/1000 PT です。
対応NICリストとか見る限り、FreeBSD自体が対応してなさそうです。
PCIxしかないM/Bなので仕方ないのですが。
Intelからはドライバが提供されてるのでそれを使おうと思ってるのですが、
m0n0wallの構築に手間取ってます。
てかFreeBSD初心者で色々ミスってばかり…
本家Portsから色々入れたいんだけど 無理かな?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 14:34:54
これを入れて見たんだが、NIC4枚で、fxp0,2をLAN、fxp1,3をWAN向けとし、fxp1は OCNでfxp3はdionへ接続させたいと思ってやってるが、対応してないようだ。 ipnutsから乗り換えようと思ってただけに残念だ。 一応、コンソールからはNIC4枚とも認識してるからもったいない気分。
>>43 そういう複数外界ネットをつくる意見を見るが経路制御(経路選択)どうすんだ
どうせNAPTするんだから通信の開始は必ず内側からだろ
結局使われる回線は片側だけによっちまわないか
p2pで使うポートだけ振るとか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 01:35:40
>>44 ルーターマシンを二台回すぐらいなら一台にNICを4枚刺してルーターマシン一台で2台分の機能を持たす。と
言うような感じでやりたいんですわ。
m0n0wallよりも多機能な奴としてpfsenseがあるんだが、これはCFにインスコしてもHDDにインスコしても起動しないし。
loader.confを読みに行ったあたりでフリーズ状態だ。
pfsense普通に使えるけど 今回の件に関してはm0n0wallと同じようなもんだけど
>>46 あーソースIPアドレスやパケットの入ってきたインターフェース見てデフォルト投げ先決めるのか
それは素のFreeBSDでもipfwとかpfとかでゴリゴリやらんといかんね
昔L3スイッチでにたようなことをしたけれどソースIPアドレス見てルーティングするルール書くと
ASICのパワーを全然活かせず単純なルータ2個並べたほうが速いことに気づいてorz
IPnutsからpfSenseに変えてみたら特定のFTPに繋がらなくなった… なんでだろ? どこか弄らないと駄目なのか
エスパー入門してみると MTU値をセットしてmss clampしないといけないかもね
そういえばMTU設定するとこが1.3b9では無いなー 昔はInterfaces: WANにあったような
バージョンが上がる度に、MTU設定が消えるのがパターン?
Beta versionsのchange log の下に removed MTU option from Interfaces: WAN page. って書いてあった。m0n0wallの話ね
>>55 >m0n0wall-CMI is a centralized management interface to manage m0n0wall devices remotely.
1.3b10
>>53 1.3b10を入れてみたMTUは自動設定になったようですね
snmpで確認したら(フレッツ光)1454がセットされてました
1.233は自分で設定すればOK
セッションキープ用設定が有れば嬉しいかなと
クライアント、サーバから定期的に外にパケット
投げる設定でなんとかなりますが・・・
あと、1.3系のトラフィック・CPUモニター表示(SVGView)は
Firefoxのみなんですね
NATのInboundルールで宛先ポート範囲指定出来ないのは
面倒ですね
1.3b10でトラフィック・CPUモニター表示されないのはバグだってForumに書いてあった
いつの間にかpfsenseの1.2正式版がきてたんだな
pfsense 1.2入れてみたら、
>>46 と同じでフリーズして使えん。。
そうなんだ まだ試してないや
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 22:36:01
マルチセッションは出来るの?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 09:26:44
alixの最新版0.99bのBIOSだとm0n0wall起動しないでやんの
めでたしめでたし
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 16:22:41
>>65 USBのドライバ外したらいけるんじゃね?
1.3b11
VIA C3/Eden 1000MHz/256MB/40GB/10/100 Base-T * 2Port (VIA VT6105LOM & VT6103)
XP付、送料込み 19,999円
http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/order.htm 1.3b11 とりあえずBフレッツ・フレッツスクエア接続まで確認
速度測定(昨日の21時頃)
起動方法:USBメモリ
接続方法:PPPoE
LAN:vr0、vr1
NAT:設定無し
FireWall:LAN側からの接続は全て許可
平均:70-80Mbps
CPU:60-70%(ポーリングモードで30-40%)
本体が思っていたより大きい電源内蔵のせいかな
CPU利用率が高いような・・VIAチップのせい?
BIOSは1.05にアップデート
PCIスロット1個空いているから延長ボード有ればLANx3構成に出来るかも
へんてこなUPS機能(30秒)がついているコンデンサ?
電気代は不明・・・まぁこんな感じでした
>>71 ALIX(500MHz/AMD Geode LX800)の場合は80Mbpsの状態で通信している間は使用率95%まで行ってしまった・・・。
そう考えるとちょっと高めなのかも。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 20:12:36
AtherosのSuperGのモードで動作させる方法ないのかなぁ
ALIXの遅さに絶望した!
すんません、教えてください・・・ 1.233 を使っているのですが、 Yahoo!しかサイトを表示ことができません。 【状況】 ・NICは蟹×2。 それぞれ、WAN→rl0、LAN→rl1で認識。 ・PC1とはHUB経由で、LANへ接続。 ・PPPoEで接続、ISPとは正常にリンク(IPアドレス、DNS取得) ・NATは特に設定していないが、LAN(192.168.11.0/24)→WANのNATを設定してもNG。 ・m0n0とLAN側PCは、DHCPにてIPアドレス取得 この状態で、Yahoo!「しか」表示できません。 pingを叩くと、Yahoo!以外はタイムアウトになっているようです。 どなたか解決方法を教えてください…
76 :
75 :2008/05/17(土) 02:27:43
追加情報です。 ブラウザでは、「webサイトが見つかりました。応答を待っています」で 止まってしまいます。 例えばgoogle.co.jpをtracertすると、TraceCompleteとなるのですが、 ブラウザには何も表示されません。 一応、名前解決はできているみたいなので、他の要因でしょうか。。。
mtuはセットしたのかにゃ?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/17(土) 13:44:58
いいから箱物使っとけ
79 :
75 :2008/05/18(日) 00:45:05
>>77 やってみます。ありがとう!
>>78 箱物だと、トラフィックシェイプが・・・
OPT100Eとかあるのですけど、買うのはなんか・・・
80 :
75 :2008/05/18(日) 01:07:02
1.3b12
色々追加されたね、オンデマンドはまぁしょうがないか、DNSはまぁいいか 安定しすぎて特にアップデートする必要無いけど・・週末試すかな
1.3b13
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 04:33:36
ageちゃう
1.234 released!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 14:39:55
1.3b14
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 16:58:01
1.235
cdrom+fd で使っている 1.234から1.235のcdに入れ換えて rebootかけたらbiosの起動順が 1 cdrom 2 fd から 1fd 2 cdromに変わってしまった 前にもこんなことがあったんだが 同じ症状の人いますか
マザーの電池切れてるんじゃないか?
1.3b15 released 久々にアップデートしようかな・・・・まずは設定保存して・・。
MTUが設定できるようになったね
1.3b15を使ってPCルーターを構築したんだけど、 なぜか7時間おきくらいにPPPOEが再接続されて、IPアドレスが 1日に4回くらいコロコロ変わる・・・ 何か不具合でもあるのかな?
なんか家のmonowallも正確に7時間おきに↓みたいな感じになって 自動的に再接続される mpd: [pppoe] LCP: state change Opened --> Stopping mpd: [pppoe] LCP: peer not responding to echo requests mpd: [pppoe] LCP: no reply to 5 echo request(s) ファイアーウォールで何か許可する必要があるとか、何か大切な設定があるのかな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:21:18
b15 CPU使用率がいつも 5〜7% 辺りをフラフラしてる。 1.235では1%とか、0%なんだが。 つか、 m0n0wall 盛り上がらんのぉ〜
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 17:53:26
1.235でNIC認識できなかったんで… 1.3b15なんですが、LAN&WANの基本設定はできてると思うんですが… HP見れません。 TESTでpingすらLANもWANもNGは何でなんでしょうかw >_<;
97 :
>>69 :2008/12/23(火) 18:01:21
ちなみにLAN側からhttp接続はできています。
98 :
<<96 :2008/12/23(火) 18:04:02
すいません。96-97は96です。
>>96-98 LAN側からルータ画面開けるなら初期設定はOKなはず
後はブラウザ左メニューのFirewallでRules、NAT設定などします
・Rules WAN
デフォルトでRFC1918 network設定(WANからのプライベートIP接続ブロック)
が入ってるのでそのまま
・Rule LAN
LAN側から外部に接続を許可する設定入力、とりあえず
Proto Any、Source LAN、Port Any、Destination Any、Port Any
な設定をしてみると
Ping(ICMP)も許可設定しないと応答しないです
接続確認できたらルールを厳しくしたり、NATで鯖環境とかどうぞです
1.3b15でNICx3 (WAN,LAN,OPT)環境だけど安定しすぎて何もする事無しです
96-98です。 レスありがとうございました。 あちこちいじっていたら繋がりました。 どうもWAN側のアドレスのマスクを29としたのが原因のようです。 ありがとうございました。 いろいろ、いじってみないと判りませんので…TRYしてみます。^_^;
一度動作出来た後、今、「暫くすると接続不可になる現象」と格闘中…
96-98;100で試したのは、Ver1.3b15 CPUはPV蚊と舞CORE−600Mhz M/Bは、某N製品上だったのですが… 今は無き某H製M/B上のセレ論1.2Mhz環境(1体型)だと1.235のバージョンなのに <96-98;100>時認識しなかったNIC認識するは… 単にぷらっとFORMが古すぎるせいですかねー…>_<;;(SLOT1はもう無理?) P2-233やらP2-266やらまだ居るのにー…
読んで貰う文章じゃないな。頭悪そう。
日記は自サイトでヨロ
105 :
96-98;100-102 :2008/12/26(金) 20:58:10
すみませんでした。今後は注意いたします。
すみません、ぶっかけm0n0wallってどの位安定して動きますか? 市販のルータ(RTX1100とか)に引けを取らないくらい問題なしでしょうか? 1UアプライアンスマシンにFreeBSD7ベースで環境作ってるんだけど、1U鯖なん で結構うるさいんですよ。 ていう話を先輩にしたらFANレスのULV Celマシンをタダで恵んでもらったので m0n0wallどうかなぁと思ってるんですが。(IDEポートなし、CFスロットありの 産業用マザーなんで) VRRP使えないのが痛いけど>m0n0
ぶっかけ禁止
ぶっかけ問題なし
ちなみにその産業用マザーってなんて型番?
>>106 FreeVrrpの取り込みはToDoにあったような。
>>106 さすがに会社レベルのルーターと比較するのは酷な気が。
以前、富士通のルータを机から床に落としたときはそのまま動きつずけてたけ
ど、mOnOwallで組んだルータマシンを床に落としたときは二度と起動しなくな
った事がある。
うーん… その比較はどうよ
>>つずけてたけ お前何歳だよ…
>>106 自宅で家庭用として自宅で使う分にはm0n0wallで十分問題ないと思うけどね。
むしろ機能的には専用のルーターより機能的に豊富な位だよ。でったい落ちな
いかと言われたら何とも言えんけど、むしろ障害要素になるのはむしろHDDや
FDDみたいな稼動部じゃないかな。CF駆動ならむしろ安定性上でしょ。
>>106 仕事レベルで使ってるルータは停電→復帰でまた問題なく使えるようになった
けど、m0n0wallは所詮PCの流用なんで、BAIOSにそういう設定が無ければ停電
から復帰しても勝手にパソの電源が入らない。
あと君自身も書いてるけど、24時間365日絶対落とせない、という状況では冗
長化出来ないのが致命的。それと、m0n0wallはパフォーマンス面でちょっと出
遅れてる気がするね。GeodeGX@266で試した時は、同クロックのFreescale積ん
だルータよりスルーが出てなかった。
BAIOS
アーキテクチャの違うCPUをクロックだけで比べたりとか… あとスルーなんて略してる奴始めて見たわ
GeodeGXは遅いからねえ
i486に毛が生えた程度だしな>MediaGXもといGeodeGX
VPNを速くするにはどうすればいいですか?
遅いところを特定して手当てをすればいいよ
馬鹿ですね
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 22:04:42
CPU使用率が高いので、Core2 を乗せたが、 シングルコアの時と変らん。 m0n0wall君は どうやら シングルコアしかたいおうしてないらしい。orz
そんなものだ、世の中
β版・・最近更新されないね!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 00:21:56
atom でmo0n0wall 君導入している方いらっしゃいましたら H/W 構成教えていただけませんか〜
>>128 便乗
WAN/LAN共にGigaEthernet必須となるとマザーの選択肢は限られるよな
片方が非GigaEthernetで可ならなんでもOKだろうがわざわざ作る意味が希薄になると思うし…
どこらへん狙ってるの?
マルチセッションすらできないのはしょぼいよなぁ
もしご存知でしたらおしえてください mOnOwall + FreeBSDで VMwareイメージとかないですか? FreeNAS + FreeBSDの場合は VMwareイメージファイルがあって 試すのが便利でした
133 :
131 :2009/04/02(木) 12:59:28
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 02:22:36
m0n0wallってなんてよむんですか、 ものうぉーる?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 17:04:36
それでいいんじゃね?
ムーンウォールかとおもってた
最初の0が二つに見えるようなら 早いとこ眼医者に行った方がいい
ああ、医者に言っても治らんよ。 m0n0w ↑ 奇怪な生き物に見えるわ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 16:38:03
m0n0wall いいネ 使いはじめて1年半 安定してます 9ヶ月連続稼働中
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 23:57:07
根本的な質問なんだけど、これってFTPサーバとかも動かすことできる? ルータ兼ファイルサーバになれば理想なのだが。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 00:10:31
>>143 素では無理
自分でftpdを組み込めるならともかく
USBの無線LANの子機を接続して、APにすることできる?
LAN側と共にWAN側もGbEにしてギガ回線なんか入れると、どのくらいのスペックが必要だろう? NICはIntelやBroadcomのPCI-ExやPCI-Xの物にして、CPUとかメモリは最低限どの程度の物を見ておけばいいかなぁ…。 今の手持ちがDELLの500SC(PenIII-S1.26GHz 64bitPCI2本有)のPCとPRIMERGY TX150(Pen42.4GHz 64bitPCI3本有) といった休眠中の鯖が2台あるんだが、こいつらじゃ性能足りないかな?
どれくらいのパケット数を流したいかによるでしょ。 同じ1000Mbpsでもショートパケットばかりの状況と1500バイトパケットばかりなのかによってちがうし。 WANとLANでMTUサイズが違うならそこでパケット再構築が発生するのでCPUの負荷は上がるし NATやPATするならそこでもCPU負荷はあがるし。 OSは違うから単純に比較にはならないがCiscoPIX525とかは中身がPentium2/350MHzや400MHzでGbE*4くらいを裁いてた。
ルーティングだけならいけるんじゃない?
1.236 が出ましたね
pfSense使ってるんだけど、なんかpfSenseだけの仕様じゃない気がするからここでしゃべらせてくれ interfaceでLANにvlan1を設定したんだ(vr0にvlan1を設定してある) vr0はUnTAGで使わないんで、vr0をinterfaceの項目から消したら vr0に乗っかってるvlanが全部通信できなくなったんだ で、コンソールからshellに入ってifconfigでvr0を確認したらdownしてた うん、downしてるのはいいんだけど、vr0にのっかってるvlanが通信できなくなるのが不思議 vr0を直接ifconfigでupしたらvlanが通るようになったから、vr0のdownがvlanに確実に影響してる これFreeBSDの仕様? 通信しないのにvr0をupしてるのは嫌だし、upとかdownはのっかってるvlanに影響しちゃ いけない気がするんだけど・・・
あほだろ
通信しないのに、って、通信するのにね。
155 :
151 :2009/11/29(日) 21:01:03
正直、すまんかった Solarisだと、仮にNICをe1000g0、その上のvlanをvlan0としたら ifconfig e1000g0 down とか ifconfig e1000g0 unplumb してもvlan0は生きたままで通信できてたから、FreeBSDもそういう仕様だと思ってた upしてないとその上のvlanも通信できないのね・・・
これでIPsecバリバリ張ってる人いないの? 感想きかせてくれよ
pfSenseでvlan消したら XML error: OPTXXXX at line 128 cannot occur more than once orz
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 12:42:08
>>46 > m0n0wallよりも多機能な奴としてpfsenseがあるんだが、これはCFにインスコしてもHDDにインスコしても起動しないし。
> loader.confを読みに行ったあたりでフリーズ状態だ。
pfsense 三台のPCでためしたけどCDからもブートできない。
なんかコツでもあるでしょうか?
http://doc.pfsense.com/index.php/HOWTO_Install_pfSense#Standard_.28ISO.29_Installation Standard (ISO) Installation
* Restart your computer and enter your BIOS configuration screen.
* Find and turn off the Plug-and-Play OS, and any ACPI/APM options. Disable any unnecessary onboard devices, such as sound cards, parallel ports and internal modems.
* Change the primary boot device to your CD-ROM drive, insert the pfSense Live CD and restart your computer, saving the BIOS changes.
ACPI やサウンドをオフにしなければならないのでしょうか?
ALIXでこれ使ってるんだけど 動作は特に問題ないんだけど どうやって日付設定するのかわからん 誰か教えてー。
Intel PRO/100 Sだと、IPsecのアクセラレーションが効くのかな?
100Mでもハードでやったほうが1000Mの昨日なしよりいいの?
165 :
163 :2009/12/23(水) 12:48:30
FreeBSDではhifn(4)しかサポートしてない模様。
勿体無いからIntel PRO/100+(でも貰い物…)にしておこうっと。
>>164 CPUが十分速ければ、IPsecの暗号化処理をCPUでやってもいいとは思うけど、
GbEに追いつく処理は出来るのかなぁ?
チップセットによってはUSBが鬼門な事も。 USBマウス外したらあっさりインスコできたりなw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/27(日) 13:51:04
CDからもだめですよ
USBの話してんのに何故CDの話をするのか・・・?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/29(火) 17:56:21
バカかあ? 元々CFでもHDでもCDでもUSBでも起動できないという話の流れだよ
そんな話どっからでてきたんだ?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 13:54:29
>>46 > m0n0wallよりも多機能な奴としてpfsenseがあるんだが、これはCFにインスコしてもHDDにインスコしても起動しないし。
> loader.confを読みに行ったあたりでフリーズ状態だ。
>
>
>>61 > 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/03/17(月) 14:48:13
> pfsense 1.2入れてみたら、
>>46 と同じでフリーズして使えん。。
>>159 > 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/12/07(月) 12:42:08
>
>>46 > > m0n0wallよりも多機能な奴としてpfsenseがあるんだが、これはCFにインスコしてもHDDにインスコしても起動しないし。
> > loader.confを読みに行ったあたりでフリーズ状態だ。
> pfsense 三台のPCでためしたけどCDからもブートできない。
> なんかコツでもあるでしょうか?
>
>>160 > 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/12/07(月) 18:35:37
>
http://doc.pfsense.com/index.php/HOWTO_Install_pfSense#Standard_.28ISO.29_Installation >
> Standard (ISO) Installation
>
> * Restart your computer and enter your BIOS configuration screen.
>
> * Find and turn off the Plug-and-Play OS, and any ACPI/APM options. Disable any unnecessary onboard devices, such as sound cards, parallel ports and internal modems.
>
> * Change the primary boot device to your CD-ROM drive, insert the pfSense Live CD and restart your computer, saving the BIOS changes.
>
> ACPI やサウンドをオフにしなければならないのでしょうか?
>>166 > 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/12/26(土) 13:08:43
>
>>159 > なんで出来ないのかがわからん
>>167 > 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/12/26(土) 15:04:09
> チップセットによってはUSBが鬼門な事も。
> USBマウス外したらあっさりインスコできたりなw
>>168 > 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/12/27(日) 13:51:04
> CDからもだめですよ
>>169 > 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/12/27(日) 18:15:19
> USBの話してんのに何故CDの話をするのか・・・?
たぶんコツは無い うまく行かんハードウェアだと手詰まりになるだけ ESXi上だとフツーに動くのが憎たらしいw
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 14:09:32
もしかしてディスクの最大サイズ制限か
IPnutsやる気ないみたいだから こっちに乗り換えた おまえらよろしく ところでこいつはFTPのPASVアドレス変換に対応してないんだな ちょいだるいぜ
一つ教えて頂きたいのですが... PPPoE接続時、PPTP接続設定の「Server address」は何を入力したら良いでしょうか?
>>186 ms-chap を使う限り平文のパスワードが必要なので、何ともならない
原理的には、復号可能であれば良くて、平文である必要は無い。
189 :
186 :2010/01/28(木) 23:41:25
そういや、pfSenseのHDDへのインスコをUSB接続のCDドライブからやったら、
インスコ自体は出来たっぽかったけど、インスコ後のboot時に、BIOSでIRQが
足りなくなったみたいで、HDDから起動しなくなった事がありました。
多分BIOS設定を一度クリアしてやればHDDから起動するのかも知れないけど、
余ってたIDEのCDドライブを繋いだので、原因を特定せず…。
>>187-188 設定ファイルの取扱に注意します。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 21:29:10
pfsenseの Embedded版やnanobsd版に SMP設定する方法 を知ってる方・・何方か教えてください。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 11:27:53
そもそも何が原因でこんなにbootでトラブるようになったんだろう? こんなんじゃ、遊びでしかつかえんよ ベースになってるFreeBSDでは一度もトラブったことがない不思議
仕事で使うなら boot できるマシンを選べってことでしょ boot できないくらいで「遊びでしか使えない」というのは甘え
というかVMWare用のイメージあるんだしVMWareで動かせば ブートできないとかつまんないハードウェアレベルのトラブルはなくせる ルータなんかで実用的に使うにはちょい工夫が必要だけどね
NIC 3枚 VMware でルータ&フィルタやってます 5年以上これでめっちゃ安定
bootできない事態に当たったことないので想像できない感じ
shutdown -r してるのに 終了処理は完全に終わるんだけど 再起動しないことがある 電源まわりがおかしいのか?
そういうのはよくあるかもしれない
>>196 APM/ACPI関係のBIOS設定を見直すとか
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 16:50:39
m0n0wallのギャラリー見ると、結構低スペックのPCで 気合入れて運用してるよなぁ〜 2年近いUPtimeのm0n0もあるし。 「m0n0wall on the wall」にはワロタ^^ 俺もm0n0wallのステッカー作ってPCに貼るかな!
pfSenseでDynamic DNSサービス動かしたいんだけど,これってWANにグローバルIPが無いと無理? auひかりに変えたらpfSenseのWANにグローバルIPじゃなく回線終端装置?のローカルIPが 届くようになったんだ・・・
>>200 それ終端装置にルータ機能入ってるだろう。
NATできれば不可能ではないが。
IPってゆうな、クズ。
ローカルIPならアドレスのことを言ってるに決まってるから この場合は省略しても問題なし
決まってるから
ちっ、うっせーな
206 :
200 :2010/02/19(金) 20:47:15
意味が通じればいいと思う
>>201 NATできれば不可能じゃないってどういうことでしょか?
あとpfSenseのDynnamic DNSクライアントってddclient?
>>206 えーと、なんだ、それ以上説明のしようがない。せめてググってくれ。
ところが、解決方を知ってるオレは「IP」と言ってるクズには教えない事に しているのだ。
209 :
200 :2010/02/19(金) 22:37:35
pfSenseのDynamic DNSクライアントはWANのIPアドレスを直接DDNSサービスに登録する感じなんで NAT関係なくないです?
>>209 セットトップボックスのLAN側にいるpfSense箱が
セットトップボックスのWAN側に割り振られたグローバルIPアドレスをどうやって知るんだ?
まあ外部CGIを使うとか色々あるだろうけどさ
211 :
200 :2010/02/19(金) 23:46:56
ddclientとかDiCEみたいな動作・機能は無いのかなあと
>>200 ONU内蔵ルーターにDDNSの機能ないの?
既にpfSense要らないんじゃ・・・
PXEブート出来ん! loader.confの vfs.root.mountfrom="ufs:/dev/md0c" じゃ駄目なん?
214 :
213 :2010/02/23(火) 21:11:47
vfs.root.mountfrom="cd9660:/dev/iso9660/pfSense" でも駄目だー
どこでとまるの?
Trying to mount root from nfs: NFS ROOT: nfs_server:/pxeroot Lookup of /dev for devfs, error: 2 みたいに止まるんで,boot/loader.confに vfs.root.mountfrom="ufs:/dev/md0c" 追記したけど駄目だった.FreeBSD 7.2ならこれでインストーラー起動したんだけどな で,pfSenseのCDインストーラーが Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/pfSense してるのを見つけて,boot/loader.confに書いてみたけど Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/pfSense Trying to mount root from nfs: NFS ROOT: nfs_server:/pxeroot 結局ここで止まって,なんか意味無いっぽい
217 :
200 :2010/02/24(水) 14:59:36
>>212 無いんですよ
m0n0wallのDynamic DNSでも,ddclientでいうところのuse=webな設定は無いっぽいし
みんな必要ないのか?
今時マルチセッションもできないソリューションを使う理由が無い。 と、2週間前にvineルータに乗り換えた俺がほざいてみる。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 18:03:09
PCルータのパフォーマンス評価って みなさんどうしてます? どうやって負荷を掛けたらいいか悩み中です。 SmartBitがなんて物があれば評価も簡単なんだろうけどねぇ〜(笑)
負荷の掛け方っていっても ●トラフィック増やす ●フィルタルールを増やす ●出鱈目なルーティング情報をわざと流す
pfSenseのWANがローカルIPアドレスだからDynamic DNSクライアントが云々言ってた者です Forum漁ったらわりと悩んでる人が居るみたいで,みんなローカルの他のサーバーでddclientでも使え みたいな解答しか得られてなかった つーかm0n0wallのDynamic DNSクライアントの時点でuse=webな設定が無いのでpfSenseで文句言うより m0n0wallに改善要求すべきなのかな・・・ そんなわけで,pfSenseのShellでPerl5をインストールしてddclientを動かすことにしました 一応解決.しかしWEB GUIからログが確認できない・・・
222 :
221 :2010/03/03(水) 15:31:43
System logに普通にddclientのログが表示されてた... もう何も恐いものはない
03/06/2010 - m0n0wall 1.31 released (^o^) キター!!
Nexterm SV-II で m0n0wall 動作しますか?
動くんじゃね?
1.31はなにが変わったの?
EXPI9301CTって使えないの? interfaceの所に出てこない…3枚も買ってきちゃったのに^q^
pfsenseだと認識できた・・・よかった
pfsenseじゃなくてm0n0wallの方を選択する理由ってあるの?
dyndnsのip更新をこれでさせようと思うんだけど ipの変化がない場合の強制更新の間隔は何日位なのかな
m0n0wallもpfSenseもVRRP機能ないよな・・・ Vyattaならあるんだが,FreeBSDユーザーとしてはpfSenseにVRRP機能載せて欲しいなぁ
開発側はCARP使ってくれという意思だろうな。 freevrrp組み込んだのを作れば?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/06(水) 17:04:50
最近・・Vyatta が盛り上がってる。
あらそうなの?
100Base-TXのポートをもつルーターAと,1000Base-TのポートのルーターBでCARP使って 冗長化するときに,ルーターBがアクティブ?な状態では1Gbpsでルーティングされるの? それとも,遅い100Mbpsになるの?
単なるARPテーブルの置換だからネゴシエーションは1Gbpsになるんじゃない? 相手側がそこまで付いてきてくれるかは知らんけど。
VLAN間ルーティングをファイル転送で使ったりするんで速いにこしたことはない程度に気になったんだ L3スイッチは高いし
embedded版ってパッケージが制限されてるよね pfjailctlをembeddedで動かしたいんですが,なんとかならないでしょうか
なんとかすればよろしいのではないでしょうか
ありがとうございます,なんとかなりました
2.0-Beta4、なかなか良くできてるじゃないか!
どの日付のビルドがBeta4の中でも安定してるか的な情報がほしい
どれでも。
ああpfSenseの方ね
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/06(月) 18:14:14
ほす
pfSenseでPPTP鯖を使ってるんだけどclient側は繋ぎっぱの状態。 pfSense側で設定した対向側のStatic Routesが何かのタイミングで 消失してしまう。よく分かんないのでcronにroute追加して運用してるんだが 根本的に俺の間違いがあると思うんだが・・・誰か指摘してくだされ。
PfsenceCDからHDDにインスコしたあとリブートして起動できんのだけどどうすればいいの?
シリアルポートになにが出てないかチェック
>>230 ここはpfsenceが起動しないからm0n0wallを使ってる人のスレ
pfsenceは環境依存が激しくて起動しない
pfsenseがどうやっても動かない。 でもm0n0wallだとIntel CT (82574L)を認識しない。 どうしようかなぁ、vyattaは安定しないしipnutsはこれから移行するのも何だし・・・
パフォーマンス軽視ならopenwrt(x86)とか。
>>251 へー、CT認識しないんだ。
同じくパフォーマンス軽視なら、仮想マシン上にインストールしてみては?
pfsenseもm0n0wallもESXi3.5〜4.1で動いてる。
m0n0wallはVmwareServer1.08〜1.09で動かした事がある。
>>252 pfsenseかm0n0wallが手軽に扱えるからそれが良いんだけど、最終手段として検討してみます。
>>253 ドライバ入れようと思ってもそもそも対応するやつが7.xの物しかなくて入らないという・・・。
ESXiかぁ、ルーターの仮想化って何か遅延とかありそうな・・・そんな事はないかな。
openwrt(x86)は導入も安定運用もお手軽だけど、きちんと設定ファイル 書かないと速度が出ないな。
正確にはx-wrtだな。uiの使い勝手は悪くない。
pfsenseのNanoBSD (embedded) Imagesはデバイスきめ打ちしてる部分があるんで機種依存が激しい 自分はCFにLiveCDからインストールして設定をembeddedに変更して使ってる このやり方だとFreeBSDが動く環境でほぼ動くと思う
>>254 ウチでは1台のESXiで2つのISPに繋いでるけど快適。
Bフレッツのハイパーファミリーだけどね。1つのISPで1本辺り
調子いい時なら10MB/sくらいまでいくよ。
但し、ギガ得で試した時は、ISP直つなぎの時は300Mbps程度出ていたのが、
100Mbps強しかでなかった記憶がある。チューニングの余地があったのかもしらんが。
ちなみにVmwareServerでもBフレで8MB/sくらいは記録した記憶がある。
ホストのCPU負荷が凄かったけど、最近のCPUならどうという事はないかも。
>>254 漏れも、今は亡き某社の基幹ルータwwとして、
ESXi(3.5)で、m0n0wallを使ってた。50人くらいの会社だったけど、
全然不ツーに使えてたよ。C2Dくらいのスペックがあれば、
10〜20MB/S位は、余裕で動く。
>>257 そこら編も色々弄ってみたら普通に起動はするんだけど、
pfsenseが起動と同時にマザーボードからノイズ音がするんだよね。
ビープー音とは違うしコイル押さえてもダメだったからコイル鳴きでも無いみたいだし・・・
これがやたら高くてでかい音で常用にするには困る、これは何でだろうか。
これさえ無ければわざわざ仮想化する必要もないんだけどなぁ。
>>258-259 ありがとう、ただESXiを使うとパフォーマンスが落ちるっていうのは確実みたいだね・・・
CPUがCeleron G1101、メモリが2GB、NICがCTx4の構成で大丈夫かなぁ。
そんなやり方あるのか…
>>260 >これがやたら高くてでかい音で常用にするには困る、これは何でだろうか。
根本的になんかおかしくね?
OSの違いで音が鳴るとか、負荷以外に考えられないのでは。
>ありがとう、ただESXiを使うとパフォーマンスが落ちるっていうのは確実みたいだね・・・
気にするほどパフォーマンスは落ちないかと。
でかい、と言うより高い高周波音なのよね。高い音だしかなり離れてても聞こえる。 コイル鳴きみたいな感じだけど発生する状況的にそれじゃないと思う。 そしてESXiをインスコした訳だけどHDDを読んでくれない。 USBメモリにインスコ したんだけどNFSでやるしかないか・・・、m0n0wallとかpfsenseはメモリ上に展開 するだけで、起動中にNFSによるパフォーマンス低下は無いよね。
ESXi上で動作させる場合の性能へのインパクトは帯域よりむしろpackets per second
あと、使うNICによっては、全然パフォーマンスが違う。正規のHCLに 載ってないやつは、使えたとしてもやはりパフォーマンスが悪い。
>>259 ルーターにc2dデスカ…
とりあえず俺のは(家庭環境だが)せろりん466Mhzで8MB/sぐらい出してるよん。
nfsってもしホストが停止したらひどい事にならない? m0n0wallが動作中に間違ってUSBメモリひっこ抜いたら起動しなくなった事ある。
atomで回してる香具師、どう?
atmだと超高速だな
つーかwebGUIが一番重いんだよね、ナンダカンダ… それさえ無視できれば、penIIくらすでもお釣りくるわな…GbEだと知らんけど。
webGUIいらないんじゃねーの感はある
MediaGXというかGeodeGXで動かしてたわけだしな
スレチだけど専用スレないから書きまする。 pfsenseで3本ほどpppoe張ってpptp鯖やると、数時間で腐る。 以上。
メモリとか関係なく?
m0n0wallとかpfsenseって起動中にもHDDゴリゴリしてるけどこれってログ書き込んでんのかな。 USBメモリにやたらゴリゴリされると精神衛生的にちょっと気分が悪い
マルチセッション出来ないから丁度ESXiで仮想化させてるしm0n0wallを2個起動させて、 それぞれで192.168.1.1と192.168.2.1でルーター作って使い分けしようと思ったんだけど出来ない。 具体的には2.1を起動させると1.1がタイムアウトして繋がらなくなる(LAN内でも) これってどうすりゃいいんだろう、そもそもこんなのじゃ出来なかったり・・・?
>>276 俺はESXi上で、m0n0wallとpfsenseを1つづつ稼動させて同じような事してるが特に問題は起きてないが。
特別な設定等はしてない。単に別々のネットワークアドレスを割り当てて、それぞれ別のISPに繋ぐようにしてるだけ。
>>277 ありがとう、今あれこれ試しててNICは4枚付いてて下記のような構成でついてる。
em0 WAN em1 鯖
em2 鯖 em3 ハブから各PCへ
で、結局の所はルーター1(192.168.1.1)とルーター2(192.168.2.1)が両方とも
em0〜em3まで4つ有効にしてたんだけど、ルーター2の方をem0とem3だけ有効にするように設定したら
通信できるようになった。 ネットワークの構成もちゃんとしてあるし、なんでこんな風になるんだろうかな・・・。
279 :
273 :2011/02/11(金) 20:11:02
とりあえず接続先ispを2つにして様子見。アタックのログもそこそこあ
ったから、国ブロック入れてみた。さらに大きな設定変更する度に意識
的に再起動掛けてるせいかかなり安定。指摘通り、メモリ不足も多少あ
りそう(256MB)。とりあえず満足。
…だからといって本家m0n0派の方々に押し売りをするつもりはないが、
pppoeマルチセッションするならpfsenseの2.xは普通に使えると思った。
今は生憎(12年前の)普通のデスクトップpcで回してるが、寝室と鯖室が別
になる春以降、watchdog付のIntel製鯖(isp1100)に移植する予定。
漏れもpfsenseにする前(もっと言えば、なぜかスループットが稼げな
いOpenWrt-x86からの乗り換え先を
探してたとき)3つのispにm0n0と
rt57iで繋いでたけど、ルーター間接続にはじまり、それぞれにルーティ
ングテーブル書いたり、正直二刀流はメンドーだった。
>>276 が二台を別ルーターにするには無論理由があると察するが、もしコレ
といった理由が無いなら、専用に低速マシンを用意するのも悪くないぜ
…と言ってみる。
鯖とかの本番環境に置く人は現時点でbetaな2.0は怖くて入れられないだろうな・・・
>>279 事務所「ルーター1」と自宅「ルーター2」で分けたいから二つにしようかなーって。
まぁ自宅側は本来はem1・2は使わないから本来なら今の現状で十分なんだけど、
二つとも4つ有効にするとルーター1(事務所側)が繋がらなくなるのが不思議で仕方がない。
まぁ実害は無さそうなんだけどもしルーター1が止まったら面倒な事になるからなんでだろーって思って・・・。
>>280 まぁそれも然り。
まぁ、その手の話を始めるとvyattaとかも(試してないから)気になることは気になる。
vyattaは結構バグ多めでちゃんと理解してないと使い切れないイメージ。 m0n0wall系は分かりやすくて良いね。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 01:45:28
m0かpfでossecを入れてる人いる?
>>282 今2回線引いてて2つあるルータを1台にまとめれないかなと思って調べてるんだけど
pfsense単体じゃ2WAN2LANは無理?やっぱ仮想使わないとダメかな
2WAN2LANやってるぞ。β版の2.x系だが、vpnを使わなければ意外と安定してる。
正式版が出るまでは・・・
β版だからダメという意見は微妙だなぁ…少なくともpfsenseの2.xは毎日 更新されてるし、初リリースから時間が経過してるから熟成された感は ある。 以前に公式irc(英語)に逝って「1.3xでpppoeマルチ、出来ないの?」って 言ったら、「2.xじゃないとダメだね。試した?まだなら試してみな よ?」と言われ、「でもβじゃ…」と返したら「そうは書いてあるど、か なり安定して動くようになってるよ。ispなんかがコアルータにして使 うには多少心配があるけど、SMB(中小規模の事務所)ぐらいでの運用なら 全く心配ないレベルだョ」 …と言われて即導入決定した。去年の夏頃。 実際、導入当初からisp3つに(PPTP鯖を動かさぬ状態で)接続してたが、そ の頃は全然落ちなかった。PPTP鯖を有効にしてからだは、若干不安定に なったのは。
あと、ddns使ってる香具師は避ける理由があるかも…なぜかddnsクライ アントはうまく動かない(対DNS-O- Matic、対DynDNS.orgで)ので。
ソフトなんぞ、ハッキリ言ってみんなβ版だと考えて良いと思うよ俺は。 「偶然安定して動いているからバージョン番号から”β”の文字を外してあ るけど、実は汚くて書き直したいコードは沢山あるんだよね…次回のメジ ャーリリースで直すけど…」 っていうパターンはワンサカあるし。
>>287 情報ありがとう マシン用意して2.x試してみるわ
まぁ今はRC版のリリース直前だからそりゃ形になってまともに動くだろ。
去年の夏頃とか一見普通に動いてるけどあれこれやらせようとするとすぐ不安定になるし。
β版はダメというか↓とかを見てると細かい所で色々とアレだから使いたくはないな・・・
ttp://redmine.pfsense.org/
mtuをセットしないと云々
MTUもしっかりしてるんだけどなぁ・・・。 それとルーター自体がPingも通るしIPもISPから取得できてるのにいつもは見えてるWEBページすら見れなくなったり。 どうしても俺の頭じゃ分からん・・・、syslogのデータ見ても特にエラーとかも出てないし。
>トレースでは一般エラーって出てルーターにすら行けてなかったり これもちょっときになるかなー mtuをいくつにセットしているかはちょっと興味深いかも
> 串経由 久しぶりに見る言葉だな。レベルの低さが滲み出ているようだ。
pingが通るかどうかという話とMTUの話は別だしな。
まず回線と搭載マシンぐらいは…
ごめん、PeerBlockが弾いてるだけだった・・・、ふと気づいてそっちのLogを見てみたら分かった。 スパイウェアが混じったサイトだと強制的に防いじゃうのね、通りでルーターまですらも行けないわけだ・・・ 後はIPも取得できてるのにどのWebサイトも見れなくなる現象かな。 MTUは1454、nec_gt110bにm0n0wallを乗っけてたまに上記の現象になる以外は快適です。
なんだフレッツか!!
01:58:42 mpd: [pppoe] device is now in state OPENING 01:58:51 mpd: [pppoe] PPPoE connection timeout after 9 seconds 01:58:51 mpd: [pppoe] device: DOWN event in state OPENING 01:58:51mpd: [pppoe] device is now in state DOWN 01:58:51 mpd: [pppoe] link: DOWN event 01:58:51 mpd: [pppoe] LCP: Down event 01:58:51 mpd: [pppoe] device: OPEN event in state DOWN 01:58:51 mpd: [pppoe] pausing 4 seconds before open 01:58:51 mpd: [pppoe] device is now in state DOWN 01:58:55 mpd: [pppoe] device: OPEN event in state DOWN 01:58:55 mpd: [pppoe] device: OPEN event in state DOWN 01:58:55 mpd: [pppoe] pausing 2 seconds before open 01:58:55 mpd: [pppoe] device is now in state DOWN 01:58:57 mpd: [pppoe] device: OPEN event in state DOWN 01:58:57 mpd: [pppoe] device is now in state OPENING 丁度ログを見つけたんだけどこんな感じかな、ただこのまま放っておいてこれが出て来るだけで、 でもpfsenseを再起動させてやるとまた何事も無かったかのように普通に通信を始めるという・・・
LANカードより上流を疑えと言ってるよ。
いや、LANカードより下でも同じメッセージだ。
1.32を使ってるのだけど、SNTPのログって残ってる?
m0n0wallからpfsenseに乗り換えしてみた。 TrafficShaperの使い方が全く分からん・・・。
TrafficをShapeすればいいんじゃないかな
俺が使っているのは2.0βだが、複数のwanがある環境だと凶と出るかも。 wan1とwan2でpptp許可してたら、異常にシステムが丸ごとコケま くるから無効にした。 とりあえず使ってみたいなら、ウィザードを使って設定することを薦める。
pipeで速度設定して適用するだけじゃないの
pfSense 2.0 RC1
にゃ?
βでアップデートしたらRC1
device pollingのHZを大きくしたら、蟹でも性能出る様になるのかな?
GbEじゃなくてfast etherで、しかも蟹じゃなくてVIAのNICだけど、FreeBSDで いろいろ試した時はそもそもNIC自体が遅いみたいで、CPUはがらがらなのに 性能が出なかった。 device pollingの有無は関係なかった。CPUはがらがらなんだから当然だけど。
fastなら淫照買えよ、大した値段じゃないんだから。
ALIXやSoekris Net5501がVIAなのはなんでだろうね
ていうかnet6501というのが出るのか
>>317 浄土だろ?
Atomに先行したからじゃ?
>>320 省略せずに書くと
VIAのNICを使っているのはなんでだろうね
というわけ
ドライバのライセンスとか?
サウスブリッジに NIC が統合されてて部品点数減らせるからなあ > VIA
にしても
>>316 は的外れなレスだな
325 :
314 :2011/03/05(土) 06:56:31.52
326 :
316 :2011/03/05(土) 06:57:45.94
>>325 applianceshop.euはALIXだからVIAなのは当然
最近やたらmpd: [pppoe] LCP: no reply to 1 echo request(s)って出るけどなにこれ?
相手がエコーリクエストに答えなかったんでしょ 1回
>>317 soekris-tech@ で同じ質問が出てて、Sorenが
「Net4501やNet4801とおなじようにSIS900使いたかったんだけどディスコンだった」
「じゃあIntel使うかと思ったらすげー高かった」
「しょうがないのでVIAにした」
と言う意味のことを書いてた。
これに対して
「ギャーVIAにするなら10/100のじゃなくてGbEの石にしてくれー」
と書いてた人もいた。
まあnet6501は100M VIAじゃなくてよかったよ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 00:47:15.24
1.33あげ
soekrisサイトが新しいデザインになってた そしてNET6501が5月予定か
今までIPnuts使ってたけど、いつの間にか開発会社が終了してたから乗換え候補の一つとしてpfsense弄ってみたが、 2.0のRC1(64bit)なんだけどPPPoEで接続が確立できない。 1.2.3 releaseやm0n0wallだとWANでPPPoE選んでIDとPASS打ち込めば繋がったんだが、他にも何か設定しないと 駄目なのかな?
↓エスパーさんどうぞ
大丈夫です
オマエラ pfsenseが熱いぞ !! RC2になって、細かいアップデートが毎日続いてる (良いのか悪いのかわからんけど) 話題もないのでpfsenseネタでごめんな orz
俺もpfsense使ってるが更新が落ち着くのを待っているタイプ
RC2なんてどこにあるの? snapshot server見ても2.0 RC1しかないんだけど
RC1入れててファームのアップデートしたらRC2になる。 1日に3回更新とかあったわ ほぼ毎日アップデートしてて、RCの意味あるのかと・・・・・
前からアップデートは1日2回あったんだけどね…
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 18:05:33.92
pfsenseで Intel82579v を使えるようにしたいんだけど、 pfsense上でmake 出来ないので 困ってます。 どのようにして組み込んだらいいのでしょうか? ご存知の方教えてください。
>>338 pf使ってたけどSEIL/x86にしたでごザイル。かなり快適。
>>345 SEIL/x86ってサイトで見てみたけど普通に楽に使おうとしたら結局有料になるのか?
pfsenseでいいよ 俺は。 まだ使いこなしきれてないし不満もないし。
32MBのCFで釣りがくるのはSEILの良いところ。あと、さすが商用向けに 熟成されてきたソフトだけある…(条件的dnsフォワーダがない点を除い て)不満ナシ。 とにかく使い比べたら分かるよ。
>>348 あのー 出てこられたときのレスからまったく論理的じゃないんですが。
貴方みたいな言い回しは販促工作員のデフォですよ。
面倒だし今が不満もないので乗り換える気は1000%ありません。
有料モノはちょっと…使い比べるにも手間とか金がかかるとなるとちょっとね
しまんかった。 乗り換えの主な理由はソフトの一部(PPPoEの実装)の不具合が、実用上 無視できない問題になっっちまったから。本当はあのGUI使いたかったん だぜ…結構気に入ってたから。
PPPoEのバグって、サービス名の扱い以外にあるのか?
実はそれもこのスレに落としてった件だから経過報告するつもりで久し 振りにスレに来たんだよ…IRCでdevには報告しといたけど「まあ マルチセッション周りは比較的実装が新しいから有り得るな、対処はま だ先になるだろうケド」と返事。ガマンならんから有料ソフトに逃げた。 …スマンお前ら。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 21:10:37.60
まあオープンソースってのはそういうもんだしなぁ 自分でどうにかするか、誰かがどうにかしてくれるのを待つか
>>351 最初っからそう言ってくれたら良かったのにぃ
漠然とSEIL/x86いいよいいよ って言われても説得力ないし 工作員かと思ったわ ごめんな orz
俺はpfSenseでPPPoEで問題ないし、何年もFreeNAS使ってたりもするし、飽きるまでしばらくはこれでいい。
SEIL/x86ってちょっと見たけど、○○キーが必要だとか、有料だとか、めんどくさそうだから食指が動かんわ
ちなみにPPPoEの件は、特定種の回線(フレッツ系ftth)とISP(2社)の組み合 わせで2セッションが確立できないという症状。(2セッション目は認証通 るけどIP取得に失敗する…) ISPのサポにもNTT東にもギリギリまで食い下がって検証させたけど「他 のルーターからやってみ」って言われてイヤイヤ試したRT57iからは両方 にアッサリ繋がって敗北…一瞬にしておいらは粘着クレーマーに格下げ。 詳細は興味ある香具師が居れば書く。 あと、スレに検索掛けたけど書いてなかったから、おいらISP板の該当ISP のスレにだけ書いてた悪寒…すまんこ。
件で一番不可解だった点は、引っ越す前の家で使ってた回線(フレッツ 系ftth)からは問題なく繋がってた点なんだわ。だからISPの契約確認含め て原因切り分けは徹底したけど、すればするほど原因はpfにあることに なっていって、それが本当にウザかった…
だからpfってゆうな。カス。 pfとPPPoEはほとんど関係ない。
仮想マシンのFreeBSDかなにかを2つ上げれば済む感じ
普通pfっていったらpfSenseでも使われてるパケットフィルタのことだろ
FreeBSDではpoint-to-pointなネットワークインタフェースにアドレスを付けるとき、 destination側アドレスが同じネットワークインタフェースが既に存在してると アドレス付けに失敗するようになってる。 pfsenseじゃない素のFreeBSDだけど、ひとつのISPで複数セッションを張ろうと したときにこれにひっかかった。 ちょっと変なことして回避することはできるけど、pfsenseで通用するのかは知らない。 あと、SEILに逃げた人がpfsenseで起きたという問題の原因がこれなのかも知らない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 20:40:58.21
>>362 多分その手です。bbエキとi-revoの組み合わせだったんで。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/18(日) 04:38:51.41
2.0リリースおめ
pfSense 2.0をダウンロードしてインストールしたいんだが、どれを選んだらいいの? USBメモリ(4G)に入れたいのですが、教えて偉い人
>>367 あれ程わかりやすいファイル名を見て自分で判断出来ないなら向いてないからやめとけ
これが分かりやすいとか言うんなら 世の中を知らない宗教の信者っぽくて嫌だね ダウンロードのファイル名に 1g 2g 4g 512mb ってあって 何これ? って思ったんだけどね 容量を意味するんなら 略し方と大文字小文字の使い方が無茶苦茶だし・・・信者しか知らない暗号なのか? まぁ 自分で試すわ
>>369 あれ程わかりやすいファイル名を見て自分で判断出来ないなら向いてないからやめとけ
つかファイル名以外の部分もちゃんと読もうぜw
まぁ、教えてチャンのくせに思う通りに教えてもらえなくて逆切れする性格は フリーOSを使用するにあたって、とても大きな障害になるだろう。
2.1になったら入れ替えよ
LAN ポートが1個しかなかったorz
ARMでもFreeBSDが走る様になりつつあるけど、m0n0wallも移植されるのかな?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/06(日) 12:06:06.86
m0n0wallって、crunched binaryになってるんでしたっけ?(←無知)
>>376 現状のm0n0wallが、
・メモリ推奨64MB
・CF16MB以上
なので、CPUの違いを考慮しても(ARMの方がオブジェクトが小さくなるんだっけ)、
>>376 に載せるのは難しいかも。
>>376 ARMじゃないけど、mipsベースのルータ向け評価キットをFreeBSD/mipsのテスト環境に
してる人は多い。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/07(月) 16:09:48.81
captive portal使いたいんで、導入考えてるんですが、最近のこれ動く ハードなんかあります?昔fireboxIIで動かしてたんですけど。
380 :
377 :2011/11/08(火) 01:00:49.08
>>379 それこそ先日リリースされたNet6501でいいんじゃないか。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/18(金) 13:46:38.30
m0n0wall のフィルタルールでin,outって指定できないの? 基本全部inルールになるようだけど、、、、 確かにoutなんて特に必要ないっちゃ必要ないんだけど、何でこうなってんの?
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった
中曽根首相のときの日本をフィクションで描いています。
バブル経済前夜でした。
これが小泉首相のときの竹中平蔵による改革へとつながり、
今の円高、野田首相の進めるTPPとも通じています。
気分転換にどうぞ。アバター利用のコミュニティゲームの情報もあります。
1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/
1.8beta試してる方居ますか?
pfsenseで3dsのwifiできないんだけど設定どこいじったらいい?
特定のサイトの閲覧を弾いたりとかは出来ない? 色々弄ってみたけど良く分からない...
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/19(木) 01:07:55.73
net6501ってどこで売ってるんだ?
>>388 自分はwww.soekris.comから直接買った。
これだと自分で輸入することになるので送料その他がそれなりにかかった。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 15:39:17.67
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 13:21:38.31
1.34あげ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/23(日) 22:07:22.49
01/15/2014 - m0n0wall 1.8.1 released
394 :
394 :2014/06/11(水) 10:42:20.65
pfsenseについて質問させてください。
Ver2.1.3-RELEASE (i386)
http://seesaawiki.jp/w/pfsense/ を見ながら一通り設定を終え、pppoeでプロバイダに接続できている状態になっているのですが、windows7からネットに繋がらないと言う状態に陥っております。
詳細は
WAN is up (グローバルIPが表示されている)
LAN is up 192.168.0.1
となっており、ローカルPC(windows7同士)は共有ドライブの閲覧やローカルリモートデスクトップ等行える状態になっています。
上記URLの設定手順と違うところは、下記の「起動画面とメニューの確認」の部分を基本的に参考にしたのですが
http://seesaawiki.jp/w/pfsense/d/Alix%a4%d8%a4%ce%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb 実際のインストール画面にて下記URLのように
http://blog.goo.ne.jp/longinus256/e/d354a7cbb496fc62921a3fec7d85f63f Enter the LAN interface name or 'a' for auto-detection NOTE: this enables full Firewalling/NAT mode.
と言う手続きがでてきましたので、em1と入力したところ、Invalid interface name 'em1'となってしまい、em2やem3でも受け付けてくれませんでした。
仕方がないのでそのままエンターコンティニューし、pppoe接続ができるところまで設定致しました。
ちなみにWANはem0 LANはbge0と言う表記になっています。
DHCPの範囲についてはよくわからなかったのですが192.168.0.0〜192.168.0.255に設定致しました。
何度かLANカードを変えたり、クロスケーブルを使ったり等してインストール&設定を繰り返したのですが
windows7からネットに繋がらないと言う同じ状態に終着してしまします。
原因、設定方法等アドバイス頂けないでしょうか。
windows7のほうで
ipconfig /release
ipconfig /renew
やPC再起動は行いました。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 14:01:00.52
pfSense 2.2 リリースage
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 20:25:32.42
ああああああああ! pfsense 2.2リリースネタ書こうと思ってたら 既に書かれてた!1歩遅かった orz 蟹のNICドライバーが更新されてて、ドライバー入れなくて済むんで 2.2は地味に使いやすい。 RSSもちゃんと動くんで精神的にも嬉しいw
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 23:38:33.56
なんか終わったらしいで
m0n0wall - End of the m0n0wall project
http://m0n0.ch/wall/end_announcement.php > Therefore, today I announce that the m0n0wall project has officially ended.
> No development will be done anymore, and there will be no further releases.
涙( ・_・;)
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
てか今実際にm0n0wall使ってるんだけど 今後どうすればええのよ SSD殺しで悪名高いpfsenseは敬遠してるし OPNsenseとか今日初めて知ったし
>>402 PfsenceがSSD殺し!ってのは初めて聞いたけど、Embeded版じゃだめなのかい?
1.2ぐらいからかれこれ6年ぐらい同じSSDで運用だけど全然殺されてないよ?
CFの運用で同じく1.2くらいから5年以上使ってるけどなんともないな つーかSSD殺しなんて初めて聞いたわ
liveCDからインストールするとswap作るからな! SSDに入れたらTBWは多そうだが、それでもここ最近のSSDなら10年は保ちそう。
407 :
404 :2015/02/24(火) 14:42:38.27
swapの話か、それなら実メモリ不足なハードならあるかもね 俺の場合liveCDで入れてるからswap領域はあるけど一度もswapを使ってないから支障ないわけだ
師匠と呼ばせて下さい(´・ω・`)
あるよおれitxかSoCどれ買うかいつも妄想してるもん dualnicのいいやつあんまないよね
こんなのでずっと動かしてる 【m/b】D2700DC 【mem】2GB*2 【ssd】SHD-NSUM30G 【nic】Intel PRO/1000GT(PCI) 【case】ISK300-150