Linux使ってみて、こりゃ普及するはずだと思った時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSDやSolarisでの今までの苦労は一体なんだったんだ・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:35:03
apt-get が便利過ぎた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:10:01
apt-get が便利過ぎた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:13:16
去路下糸文字が標準装備かな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:14:11
思ったことない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:23:52
普及してない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:38:24
というか、クライアント用途なら普通にLinux使ってるよ。適材適所。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:55:11
>>7 がデマを流した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:06:37
カーネルのソース読んで、何この汚いコードと思った時。

これなら俺もコードつっこめるなと思った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:09:21
日本人からすればインデントが汚すぎて本人罵倒したくなるコードが大量にあるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:17:19
インデントの汚さなんて汚いのうちに入るか!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:12:45
ポリデント
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:18:36
アテント
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:29:20
ト・・・トマト!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:36:50
ニート
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:43:24
ドリフターズ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:58:33
できるプログラマほど、インデントなんてめちゃくちゃ。
ロジックに集中してるから、余計なところに気が回らないってことなのかもしれないけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:43:05
インデント70%コーディング30%ぐらいの力配分の俺様が
>>1 板違い
を指摘
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:56:26
おまえら、何だかんだ言って結局 Linuxも使ってるだろ?
その事実が普及を物語ってるよ。
逆にLinuxメインのユーザーでFreeBSD or Solarisを使う者ってほとんど居ないしな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:12:18
apt-get が便利過ぎた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:15:43
>>17
本当にできるプログラマのコード読んだことない奴発見
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:35:48
Unix板にまで平気で舞い戻って来たとき
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:47:15
Knuth やKernighan の書いたコードは美しかったな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:18:18
Knuthのが? ワラ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:10:37
マジレスするとデータ構造さえまともなら
コードはどうでもいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:11:51
マジレスするとそれはない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:56:33
>>17
linux kernel ってインデント厳しいよ。
indent -i8 -kr
した奴じゃないとだめ。
よけいなスペースとか入ってるとコミットしてくれない。
vi で開いて赤く光ったところがあると、罵倒される。
でもemacsで書くとどうしても一部スペースが入っちゃうんだよね。。
でも8タブインデントではみ出ないように書くのは結構難しくて、勉強になるぜ。
できるだけ単純に表記するように心がけるし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:02:20
笑える
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:35:06
>>27
それは最近になってからの話だね
2.4のころはそれはもう……
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:04:17
>>27 GTO NAみたいに元ネタあるの?これ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:06:17
Linuxの話しをLinux板でできない理由は何?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:53:09
はなししって?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:49:14
>>30
>>27は常に正しいとは言えないけど、ある程度正しい。
内容でなく表面的な部分でしかケチつけられないおバカさんがlkmlにはたくさんいる。
>32みたいな、ねwww

>>31
理由わかってて書いてるでしょwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:33:12
いいからコテつけろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:33:31
lkmlでケチすらつけられず、こんなところで管巻いてる
おバカさんもたくさんいる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:01:21
なんだ、関係ない全く関係ない所に乗り込んでってケチつけるのが君らの流儀か
そりゃ(全く関係ない板に)こんなスレも立つわけだナー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:06:27
Linuxはすげぇ印スコが早かった。10分くらい。
まあ、ソラリスが遅過ぎただけなんだけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:14:47
全社員(職員)Linuxの職場というのは、そこそこ聞くようになったが、
全社員FreeBSDとか全社員Solarisというのは聞いたことないもんな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:49:55
>>38

Sunは全社員Solarisじゃないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:30:59
>>39
へぇー、そう信じてる人ってまだいるんだぁー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:35:37
色つきのviって気持ち悪いよな。昔のパソコン basicつかって
いるみたい。8カラムのtabでプログラムかけないやつは職業
プログラマやめたほうがいい。solarisのソースみて、ほんと
にそう思った。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:29:11
>>41
それは vimの問題だろ。Linuxでも nvi使えば無問題。
逆に、FreeBSDでも vim使ってれば色付きとかの問題が出る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:24:50
中古(Junk)PCショップで、
「HDDなし。クノーピクスCD付き。起動確認済み」
というのが売られているのを見た時。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:58:01
>>40
ちょっと前に溜池山王に遊びにいったら
全員Sun Rayだったけど、いま違うのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:34:37
>>44
前にAppleの事務所がテレビに映ったときに
みんなWindows XPとWordとExcel使いまくってて噴いた
ちなみに、シアトルのMicrosoft本社にもマカーはいるらしい。
たぶん結構自由なんだろうと思うよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:06:26
Linuxのflashの最新版のバージョン(9.0.31.0)が、
Windowsのflashの最新版のバージョン(9.0.28.0)より新しい
という事実を知った時。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:46:59
リヴィジョン番号は Linux 版と windows 版とで別々のものなだけだと思うんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:49:31
9.0.28.0はWindowsでは問題ないけどLinuxでは不具合があったから、
それを直したりしてLinux版は9.0.31.0になったんじゃない?
まあ、それだけ手間をかけてくれてるってことではあるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:08:02
コテつけろよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:06:24
ちょっと前の話題だけど、LinuxのシェアはMacOSを抜いたわけだし、これは大きいんじゃない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:39:34
>>50
どんな調査?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:42:35
日本とあと韓国の携帯は意外とLinuxが使われてるな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:14:02
GNUのツールが便利だから普及した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:45:15
>>39
基本的にはそうだね。
アドミンのおばちゃんたちも、Solaris。
dtmailなんて、あたしは使わなかったけどね。
(今は、社内でオフィシャルにサポートしているメールクライアントは
mozillaだと思う。)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:46:18
>>45
> ちなみに、シアトルのMicrosoft本社にもマカーはいるらしい。

ちなみにって...、mac 用の Office も作ってるんだから、当たり前だろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:51:16
>>52
液晶テレビも意外とlinux使ってる。
ある意味家庭にはかなり普及している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:15:44
そもそもBates氏がマカーだったり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:19:19
>>57
>そもそもBates氏がマカーだったり

誰?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:42:05
案外みんな反応しないものだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:31:25
Windows Mobileがゴミ以下なんだよな。
オイラの[es]は頻繁にフリーズするし、遅いし、フリーソフトウェアがないと不便すぎる(´;ω;`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:19:00
Windowsは毎日再起動が基本だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:30:53
なんだとこんちくしょうムキー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:41:17
XPなんてずっと付けっ放し。離れるときはディスプレイの電源切るくらい。
別に何もしていないけど、セキュリティーアップデートのために2,3ヵ月に一回くらい再起動。

BSDサーバー並に安定してるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:09:16
職場のPCは休止状態にするよ。
たまにパッチ配布があるとアナウンスが来たとき再起動するくらい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 05:02:31
会社のITのお兄ちゃんに、WindowsはUNIXと違うんだから、
ちゃんとときどきリブートしなきゃダメだよ、って言われた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:09:42
姉妹スレでドザーの煽りに本気で反論してるのを見た時。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:47:31
2,3ヶ月に一回の再起動でBSDサーバー並とはまた...
唖然としてしまった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:42:13
うちの BSD サーバは、月1リブートだし。

制御機器用の WindowsNT マシンなんかだと、年1の電気設備法令定期点検の
時しか落とさないなんていうのもあるぞ。

>>64 のIT兄ちゃんとか >>67 は、だいぶ世間から取り残されてるんじゃないか? (w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:22:26
へー最近は制御機器にもNT使ってるんだ
なんの制御?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:27:03
PC98やZ80がやるような仕事しかできないのか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:29:47
>>27
とりあえず、清書すればテンプレなるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:05:42
BSDには、Free、Net、Openの3要素、つまり、FreeBSD、NetBSD、OpenBSDが揃っている。
Solarisの場合、FreeSolarisとOpenSolarisは存在するが、NetSolarisは存在しない。
Linuxの場合、OpenLinuxという鳥が昔居たが、消滅した。NetLinux、FreeLinuxはない。
よって、BSDがもっとも普及している。Solarisはその次。Linuxが一番普及していない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:32:55
Linux/OS
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:17:15
不安定さでwindowsを叩くのはさすがに古いし苦しい、こればっかりは直ってる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:07:59
Omronや富士電機のシーケンサー並みの仕事しかできないのかWindowsは
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:23:57
ときどきでいいからDrangonflyちゃんのことも思い出してあげてください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:44:40
かげろうだけに
冬の時期に思い出すのは難しいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:45:35
やべ・・4を4つゾロ目にしちまったよ orz

漏れ今日死ぬかも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:42:31
>>78

つ【エリクサー】
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:59:46
>77

かげろう

蜉蝣=FreeBSD

蜻蛉=DragonFly

陽炎=OpenBSD

糸遊=NetBSD
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:05:19
>>69
計算機の監視システム。

あと、うちのじゃないけど、駅とかにおいてある情報端末が
ブルースクリーンになってるのを見たことがある。

Windows2000 SP4 だった。(w

>>75
まあ、俺のやってる仕事なんてそんなもんだ。

シーケンサーが STMP しゃべれて、HTTP 受け付けられて、音声出力できて、
保守員が容易に操作できるGUI 持てるなら、すぐにでも採用するよ。(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:43:38
>>81
だから組込系のLinuxが最近多いんだよね。
BDプレーヤーとかjavaまで動かさんといけないから。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:17:33
漏れのノートPCには、テレビ用にLinuxが入っている(購入時点から)
しかし自分でインスコしたLinuxではテレビは見れない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:51:51
ゴミだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:12:53
>>83
> 漏れのノートPCには、テレビ用にLinuxが入っている(購入時点から)

型番 Plz
8683:2007/02/04(日) 22:08:27
TOSHIBA Dynabook Qosmio F30/695LSBL
Windows起動しないで電源スイッチ投入だけでテレビ(アナログのみ)が視聴できる
Qosmio Playerというのが入っているが、これがLinuxとどこかで見た気がする。
...いま探しても見つからないorz

当然ながら、普通のLinuxみたいな自由なアプリは使えず、テレビ用のボタンが使えるのみ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:17:41
>>86
レス、サンクス。組込 Linux なのね。

ちなみに、ググッたらこんなものがあった。

> これらの理由により,QosmioPlayerでは,OSにLinux. (注4). を採用した。

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2004/12/59_12pdf/a05.pdf
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:11:51
>>81
MICREX-IX以降ならソケット通信もできるのだが
さすがにラダーでプロトコルスタックを書く気にはなれんね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:45:48
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:49:24
>>86
MagicSysrqも潰されてるかなあ。バイナリでもいいからドライバ公開してほしいよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:38:59
GPLという縛りが、逆に大手企業には受け入れやすかったというのが
大きいんじゃないかな?
ベンチャーみたいな(appleもそうか)使って知らん顔できるBSDLは確かに
最初は使いやすいのだろうけど、自分がやったことを勝手に他社に利用
されるライセンスだと、旨みが無い。
かといってclosedにしとくと、open sourceの旨みは無い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:59:14
大企業っつっても、なんとかうまくやってるのってIBMくらいな気も。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:20:22
Sunがうまくやれるといいね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:18:23
無理
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:36:05
組み込みだったらLinux普及しまくりだけどな。
携帯、HDDレコなんてのはLinux使ってることが多い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:29:10
>>95
それはなぜかって話しなんだけど
*BSD*や商用UNIXと何の差異が合っての採用なのよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:59:45
板違いなのにこんなスレ立ててマンセーしてるような
MS以上の面の皮の厚さと邪悪さが蔓延してるせいだネ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:13:58
>>96
日経○○が担いだか担がなかったかの差異
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:11:47
>>98
日本は比較的 *BSD が強かった気がするが。
日経○○が世界的な影響力を持つとは、とても思えんのだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:25:11
なんで世界の話してんの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:30:03
日本で普及しつつあるのは世界の流れを受けてのことだからだろ?
そもそも後追い記事を書いている日経○○に、日本国内ですら動かす力が
あるとでも思ってるのか?
寝言はTRONを普及させてからにしてもらおう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:33:58
で、何で世界の話してんの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:35:18
日本の話をしてるんだけど、何か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:27:47
決定権を持ってる人間にとってあるある大事典的役割を果たすのが日経○○
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:49:06
日系とろん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:25:36
2K新聞と言う割に、3K産業のネタばっか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:32:09
3業はすべて3K
2Kが扱うのはK罪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:31:31
組み込み機器に高度なネットワーク機能を持たせるとなるとNetBSD, BSD/OSが定番だった。
VxWorksとかiTRONで済ませられないようなやつね。
これをみんなLinuxにもって行かれた。
苦労してbuildツールこしらえないで済むのが一番大きい。
サポート会社の推奨マイコン回路通りに基板作ってゼネレータ使ってbuildしてROM焼けば
もう動く。
動いてからが大変なんだけどね。
BSDからみるとバグとしか思えない幾多の理不尽がLinux仕様なのだと知る。
swapとメモリが山ほどあると表にでてこないんだけど組み込みだともろばれ。
入り口が広いから入っちゃうんだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:59:56
>>108
組込がNetBSDやBSD/OSが定番だった時代なんてあったか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:56:24
eCosってだめなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:29:09
この間の話。
eCosはGPLであることが最大のデメリットであるという理由で不採用になった。
LinuxはGPLであることは大したデメリットではないからと採用された。
eCos程度のRTOSはいくらでも安価にあるからGP:Lのデメリットが目立つのよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:18:51
>>109
組込みと言ってもF5のBIG-IPあたりの話をしているんじゃね?
昔はSunOSで動いているATMスイッチなんてものもあったし
今はネットワーク系のアプライアンスは筐体がDELLで中身が
Linuxなんてものが多いね。
液晶パネルが付いている端末はWindowsがほとんどだけど

>>111
そういやあCygnusは昔からGPL freeの開発システムを売って
ましたねぇ。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:38:26
そういや組込屋のwindriverは、BSDI買収してBSD/OSとFreeBSDを
エンベデッド向けに売り込もうとしたけど、早々に撤退して Linux
に鞍替えしちゃったしな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:43:25
BSDIについては最初からやる気ナッシングだったってのは
言っちゃダメなんだっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:47:40
>>114
最初はやる気アリアリだったけどな
少なくとも経営陣は
製品が遅れたのとサポートがグダグダだったのは
別の問題
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:52:23
>>108
> BSDからみるとバグとしか思えない幾多の理不尽がLinux仕様なのだと知る。
> swapとメモリが山ほどあると表にでてこないんだけど組み込みだともろばれ。
kwsk
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:00:04
>>116
108 じゃないけど, 個人的感想

Linux のネットワークスタックを裸のリアルタイムOSに移植する
そこそこ早く動作するけどトラフィック上がると瀕死状態
移植時間は早い(2...3W程度)

*BSDのネットワークスタックを裸のリアルタイムOSに移植する
Linuxの奴より遅いけど負荷かかっても使える
移植時間は少しかかる(4...6W程度)

2Wちょいの差ってのはメモリーアロケータの移植期間にほぼ一致する
ような気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:17:19
移植しちゃったらLinuxでもBSDでもないね。
そのリアルタイムOSへの移植がやり易いかどうかでしかない。

組込みでLinuxはナカナカ手強いというところは同意だけど
自前は無理としてBSDを使っても何かしらのトラブルはあり得るので
サポートがあって責任を転嫁(あるいは軽減)出来るのが大きい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:38:13
使うだけなら自由度の高いBSDLがいいんだけど、
発表するならGPLv2(!v3)のほうがいいというのが本音
企業心理としては自分の成果を黙って横取りされる可能性がある
BSDLでソースを公開するのには抵抗がある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:07:15
横取りは嫌という心情を捨てられないなら、そもそもソースコードは公開すべきでない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:56:25
そう経営や株主に説得してくれ
自社の利益になる考えたらソースコードを公開するし
利益にならないと考えたらソースコードは公開しない
至極あたりまえの話なんだから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:18:59
そう顧客に説明してくれ
123名無しさんお腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:52:02
ゼロから作ったモノならいざしらず、たいていは改造だろ。
元がただなんだから、公開しろよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:06:40
>>123
それをビジネスの世界で言っても虚しいだけだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:06:13
MSのような企業がニダーするから嫌なんでしょ。

そういえばGPLで公開されたツールそのまま使って
自社開発のような顔してサポートを作った人の
メルアドつけたアフォ量販店が昔問題になってたけど
あそこは何処の量販店なんだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:28:48
新発売のノートにlinuxが問題なくインスコできたとき
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:08:27
次スレ

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171715113/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:30:43
今更だが、knoppix使ってみた。
こりゃ普及するハズだと思った。

見た目も良いが、デバイスの自動認識が秀逸だ。
*BSDもLive CDからレスキューだけでなく、
せめてinstallも出来ればなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:13:33
>>128
DragonFlyだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:44:01
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsとLinuxを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:12:27
ゆとり脳はLinuxかWindowsでも使ってろww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:59:37
質問すると懇切丁寧に教えてくれる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:44:29
正直、*BSDにするぐらいならSlackwareでいいかなと思っている。
構成はBSDっぽくてOSはカバー範囲の広いLInux。

HP-UXとかSolarisならまた別だけど、そこまでは個人で使う必然性もないしなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:16:29
下記製品などと、最近の省電力PCとか、Linuxのブロードバンドルータとか、
各社のGigabit対応NASなどをテキトーに混ぜて、ついでに自作のUSBデバイスも繋げて
スパイスをきかせた料理などをされた猛者の方、居ませんか?
中身は出鱈目で、自分でも用途不明ですけど。ついででENIACみたいな。正直、わけわからねぇ。

世界中のPCを自分仕様に――多機能プレイヤー「wizpy」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/21/news082.html

FONソーシャルルーター「La Fonera」
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

Ekiga ~ Free your speech.
http://www.ekiga.org/

USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」
別のPCから「リモート デスクトップ接続」経由で仮想PCを利用する機能を備える
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/01/virtualbox.html

Presently, VirtualBox runs on Windows, Linux,
Macintosh and OpenSolaris hosts and supports a large number of guest
operating systems including but not limited to Windows
(NT 4.0, 2000, XP, Server 2003, Vista), DOS/Windows 3.x,
Linux (2.4 and 2.6), and OpenBSD.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:41:14
実際に普及してるのを見たとき
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:09:28
Linuxモデルを必ず製品ラインナップに入れることになったとき。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:54:46
disklabelとかformatなしでインストールできたとき。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:59:37
標準入出力のパフォーマンスはどっちがうえなんだ。
LinuxとFreeBSD
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:51:13
とっくにGUIの時代に、pipe context switchパフォーマンスを測定する
bytebenchをpkgsrcに見た時
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:55:47
某社でアプライアンスサーバの評価の仕事したときかな。
中身がLinuxだった。こりゃ普及するわとオモゥタ。
14183:2008/12/13(土) 22:54:41
上の方に10分でインストールとあったがさすがにそれは無理だな
ただし入力にかかる時間はたしかに10分くらいで、あとは放っときゃインストールが終わる
それでいてGUIログインでGNOME起動して、ワープロなんかも入っているし
メッセージは日本語だし日本語入力もできる。

あ、でも標準だとEmacs入らなかったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:43:51
プログラミング言語のサポートがlinuxより少ないと感じたとき

HaskellがFreeBSDサポートしてない。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:55:33
ports/lang/ghc で入らんの?
うちの AMD64 にはちょっと前にそれで入れたのが入ってるけど。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:12
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:22:28
インストールがマジ楽だったとき
インストール後に大して設定せずに使えたとき
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:42:19
・マスコットは萌えキャラ
・とにかく全部萌え要素が入れ込まれている
・突然の電源断で、次ブートしてもfsckがすぐ終る、または不要。
・デバイスをたくさん利用できるようにしてくれるデバイスドライバプログラマがたくさん居る
・Windowsで動くソフトはほとんどLinuxでも動く。
だから普及した
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:47:24
[email protected]

おそらく今年の半ばに起きる某機関ネットワークの遮断とharrpネットワークの関係性
ならびにその対策何か意見があればこのホットラインまで
department of defence
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:13:02
[email protected]

It may happen shutting down trouble with an agency network and harrp network
It will be occured disaster and obstacle please some opinion to this hotline
department of defence
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:36:36
USB3.0が使えた時♪
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:17:40
FreeBSDはUSB3.0対応じゃなかったけか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:55:21
FreeBSD使うような人はUSB3.0周辺機器は持ってなさそうw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:46:45.26
年賀状印刷ができた時☆
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:24:43.29
電子書籍の自炊ができた時
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:34:30.09
NFSv4が使えた時♪
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:56:33.03
この俺が使えた時
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:35:21.99
船頭多くして船山に上る
先手必笑?失速、日本丸
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:14:53.14
xx
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:09:17.10
どこからの誤爆だ??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:45:27.30
日本の明日は、小沢の操り人形にかかっているそうです
この件につきましては誰もが黙認、否定しておりません
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:15:38.25
どこにしがみついたら、次の選挙で勝てるのか?
有能な先生たちの頭の中はそれだけ。政策は不毛
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:01:07.33
Vain pursuit of power.
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:29:41.45
強国アメリカの支配力が及ばない、新たな世界の到来
武力制圧の反作用と憎しみの連鎖と、暗躍国家の存在
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:04:52.06
鼻毛鯖にインストールできた時♥
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:31:44.95
新鼻毛 5000円匹きてるぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:38:51.99
新鼻毛 7000円匹きてるぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:07:02.33
みんな鼻毛鯖何に使ってる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:14:38.44
>>166
Debian
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:23:13.55
鼻毛パソコンが届いたのですが、
電源を入れてもオペラ何とかシステムとかいうのしか入ってませんでした。
ここからマウス画面にするには何か設定がいるのでしょうか??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:07:01.34
そういうネタはいいです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:34:17.25
鼻毛鯖に FreeBSD-4.11Rをインストールしようとしたら、
HDDを認識せず、インストールできませんでした。
Linuxだとインストールできるんでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:45:05.07
新鼻毛 9000円匹おわたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:33:25.79
9000円匹 復活してるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:51:42.58
それテレビ付いてないんだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:08:12.30
*BSDで、ウンコうんと言われずに全デバイス認識するよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:57:06.20
さっき届いたけど、ワードもエクセルも付属してないじゃん><
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:12:32.87
LibreOfficeで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:35:50.64
FreeBSDのほうがシステム全体を見渡しやすい気がする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:08:37.27
気のせいだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:44:33.97
ネトビのほうが見渡しやすいがな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:24:22.83
TinyCoreLinuxのCUI版は6MBのISOに収まる。
GUIでも12MB(Xvesa)
Kernel2.6系+BusyBoxで動く超軽量

>>175
FreeBSDはCUIで使うのが基本
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:41:01.76
ないない、FreeBSDはデスクトップWSのOSだから。
CUIで使うのは、組込みNetBSDだろ、JK
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:45:27.29
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:12:38.05
MSがアシストの買収に走ったりしてな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:02:16.26
鼻毛鯖@10.8k (※ただし2台以上に限る)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:50:15.60
学校の技術の時間、コンピュータについての授業があった。
「コンピュータにはいろんなOSがある。みんなの知ってるOSを1つずつ挙げていこう。
誰かわかる人?」と先生が言った。
Windowsは真っ先に答えられた。
誰かがマッキントッシュと答えたが、先生はMacOSと修正して黒板に書いた。
Linuxという声も挙がった。
そのあと隣の奴がUbuntuと答えた。
すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。
キミの答えはここに既に含まれているという、ちょっと屈辱的な対応だ。
満を持してボクは手を挙げて答えた。「Solaris」
すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:58:07.67
そういうネタはいいです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:22:54.68
アダルトビデオの再生に、何ら不自由を感じない時。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:27:28.47
DRMでも?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:37:21.71
一部のデジカメやビデオカメラでフォーマットしたSDカードやxDメモリも、DRMの関係
なのかUbuntu Linuxではサックリ見れるのに、*BSDだと認識すらしないことが有るな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:38:24.08
ぶっちゃけKVMで完全敗北が確定したでしょ?
LinuxがEnterprise用途でも使えるのに進化したのに対して
BSDは完全に趣味のおもちゃになってしまった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:47:11.60
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:24:40.64
Linux使ったらFreeBSDの糞OSには二度と戻れんよ!
193名無しさん@お腹いっぱい。
LinuxからFreeBSDにいきました!(本当に)