FreeBSDを語ろう Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSDを語れ。

他のことや自分について語りたいならよそでやれ。

前スレ。
FreeBSDを語ろう Part 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149936019/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:09:59
まずはFreeBSDでの NFSの実用化。話はそれからだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:46:44
>>2
前スレでは専用OS専用機器を使うべしということで決着がついたようだぞw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:47:08
Linux の話は犬痛でおながいします
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:47:49
>3
専用機器の中の人は *BSD 系が結構いたりするね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:59:00
誘導:
【NFS】Network File System
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143513761/

まあつまりまるでだめということだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:09:04
そういえば、FreeBSDでメール鯖、Web鯖、DNS鯖、ルーター(FW)を構築って記事は
見かけるけど、FreeBSDでNFS鯖って記事は見たことないや。そういうわけだったのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:20:58
NFS で完璧なファイルロックは無理。間にネットワークエミュレータを挟んで
レイテンシやドロップ率を高めにしてストレステストかけてみればわかる。
だから、NFS 上でのロックに依存するソフトウェアは設計が間違ってるし、
ロックしようとすると失敗するという FreeBSD の NFS クライアントのデフォルト
の挙動は正しい。
それでもロックを使おうとするアホはいるし、そいつらに対してどの程度
熱心に対応するかってのが「ロックの信頼性」(100% はありえない) なんだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:22:59
へーそーですか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:59:02
>>7
>NFS鯖って記事

そんなんそもそも需要が無いだろw>記事。 samba鯖ならまだしもw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:02:07
>>9
そーですよ。
/var/mail を NFS 共有してたとしよう。
無線 LAN 接続のクライアントで MUA が /var/mail/USER をロックしてメール
を取得し始める。その時、同僚が電子レンジを使って弁当を温めはじめたので、
一時的にネットワークがつながりづらくなった。
一方、サーバ側では新たなメールが届いたので /var/mail/USER をロックしよ
うとする。ロックされてはいるものの、ロック・タイムアウトまでに返事が来
ないので、ロックしたプロセスは存在しないものと見なしてロックを解除して
書き込む。
ようやくネットワークが復旧したクライアント側では、初期のサイズの
/var/mail/USER を読み終わったので ftruncate(fd, 0) して終了。
その間サーバ側で書き込んだメールは失われる。

UNIX の flock / fcntl セマンティクスではロックしたプロセスが生きてるか
どうかが重要なんだけど、NFS 経由では信頼性ある方法でそれを取得することが
できず、タイムアウトを併用せざるをえないっつーことね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:57:28
たとえ話なのか分からないが、/var/mailをNFSで共有する運用ってそもそも間違ってないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:58:35
そうかFreeBSDでNFS鯖ってマイノリティな位置づけだったんだね。

うちではNFS鯖として使っているんだが...
20人規模のホームディレクトリをNFSで管理している。
扱うデータ量がかなり多いから、負荷はかなりのものだけど
年間を通して安定しているよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:03:09
なにが「そうか」なのかさっぱりわからん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:04:55
>>9
ごめん。例えでしたね。気づかなかった。

あまりにも怖い状況の話だったので、私の想像できない運用方法があるのだと思ったんで・・・ごめんなさい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:18:06
ここで、

CodaFSってどうよ?

と聞いてみるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:19:07
>>11
MUAのために/var/mailをNFSで共有ってのはもうあまりないだろうけど、
性能面から、MDAとPOP類のサーバは別にしたいってことはあるね。

まぁ、そういう場合はそもそもmbox形式なんて使わないんだけど、
昔からNFS上のロックが何も問題なく動いてたなら、
Maildir形式なんかが生まれることはなかったかもね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:32:00
つまりFreeBSDに限らずメールスプールをNFSするなと言われるというのが
「NFS で完璧なファイルロックは無理」
の表れだってことでしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:14:02
SolarisだとメールスプールがNFSでも平気で動いてる。メール消失もなし。
LAN内のどこのホストにリモートloginしても、メールが同じように受け取れるので便利。
もちろん、pop3など使わない。NFSスプールを直接アクセスする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:20:24
>>19
動くだけならどこでも動く。
メールは消失してるのに気づいてないか、運がいいだけ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:32:31
極端な話、ディスクレスクライアントのサーバには
なれないということになりはしないだろうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:39:53
だな。
これからはシンクライアントでディスクレスの需要もあるよ。
すべてNFS前提で動作しないといけない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:48:30
クライアントでファイルをロックしないといけない用事って何があるんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:04:47
ディスクレスクライアントとNFSでの分散ロックの話にはほとんど重なりはない。
ということで>>22はバカ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:08:18
NFS の設計思想(state less)と "file locking" が
根本的に整合しないんだよね…

>19 は事故が起きても気づかない人だろうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:37:16
25さんの言うように実装による(ものも当然あるけど)
というよりその仕様にも限界があるんだよね。
これはNFSの原論文においても制限として言及されているし、

experimental な改良バージョンがACM か IEEEで提案されていたような。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:19:10
>>19
確かに。サーバSolaris, クライアントSolarisならどうにか使い物になる。

ちなみにサーバFreeBSD、クライアントSolarisにしたら速攻でメールが飛びました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:33:54
NFSの本家だからね。そういう理由じゃないけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:47:41
上司に「クライアントの要望だ」と言われたSunの技術者が泣きながらがんばった
おかげだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:17:16
nVidiaのドライバの新しいのが出たよ。
http://www.nvidia.com/object/freebsd_1.0-9629.html

FreeBSD Display Driver ? x86

Version: 1.0-9629
Operating System: FreeBSD-x86
Release Date: November 7, 2006

Release Highlights:

* Added initial support for GLX_EXT_texture_from_pixmap.
* Added new "Display Configuration" page in nvidia-settings.
* Improved workstation OpenGL performance in Xinerama.
* Added support for NVIDIA Quadro Plex.
* Improved X driver error recovery.
* Improved workstation overlay performance.
* Fixed DFP scaling support.
* Added support for OpenGL 2.1.
* Added new "TwinViewXineramaInfoOrder" X configuration option to control the order of display devices when in TwinView.
* Fixed some problems related to TV Out.
* Added new NVIDIA logo artwork to nvidia-settings and X driver splashscreen; the X driver splashscreen can now be configured with the new "LogoPath" X configuration option.
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:21:55
>>30
最近、完全にLinuxのドライバとリリース時期が同じになったね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:10:40
imap4
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:46:21
7 名前:これからPC-UNIXる人へ []:02/06/22 13:58 ID:QWHvC1LN (7)
巨人マイクロソフトに迫るシェア拡大
 →カーネルの開発にも俄然やる気が出る
  →今後の発展が最も期待できるOS
   =Linux


所詮は一部のものである
 →少数派は黙殺される現代社会
  →廃れていくOS
    →*BSD
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:16:53
>>33
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:35:52
Mac OS XもBSDベースだった気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:51:20
カーネル以外がFreeBSDと記憶しているが、あまりよく分からないな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:53:02
>>33は日付の事を言いたい訳だ
つまり俺だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:42:57
思い切って sysinstall を使って手元のOSのバージョンアップを試みている。
cvsupでこつこつ育てた6.2-PRERELEASE から、
sysinstall の Options で バージョンを 6.2-BETA3 に書き換えて
FTPでアップデート。さて吉と出るか凶と出るか・・・・・・?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:15:08
>>38
6.2-BETA3 は良くない。
sendmail やら、 ssh で、ライブラリーのリンクがきちんとされていない。

結局
>cvsupでこつこつ育てた6.2-PRERELEASE
に戻るが吉。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:25:05
>>39
> sendmail やら、 ssh で、ライブラリーのリンクがきちんとされていない。
されてる。base system や ports 以外のバイナリを動かしてないか?

# uname -r
6.2-BETA3
# ldd /usr/bin/ssh
/usr/bin/ssh:
        libssh.so.3 => /usr/lib/libssh.so.3 (0x28092000)
        libmd.so.3 => /lib/libmd.so.3 (0x280c6000)
        libutil.so.5 => /lib/libutil.so.5 (0x280d4000)
        libz.so.3 => /lib/libz.so.3 (0x280e0000)
        libgssapi.so.8 => /usr/lib/libgssapi.so.8 (0x280f1000)
        libkrb5.so.8 => /usr/lib/libkrb5.so.8 (0x280ff000)
        libasn1.so.8 => /usr/lib/libasn1.so.8 (0x28133000)
        libcom_err.so.3 => /usr/lib/libcom_err.so.3 (0x28154000)
        libroken.so.8 => /usr/lib/libroken.so.8 (0x28156000)
        libcrypt.so.3 => /lib/libcrypt.so.3 (0x28162000)
        libcrypto.so.4 => /lib/libcrypto.so.4 (0x2817a000)
        libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x2826d000)
# ldd /usr/sbin/sendmail        
/usr/sbin/sendmail:
        libutil.so.5 => /lib/libutil.so.5 (0x2807a000)
        libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x28086000)
# ldd /usr/libexec/sendmail/sendmail
/usr/libexec/sendmail/sendmail:
        libutil.so.5 => /lib/libutil.so.5 (0x28105000)
        libwrap.so.4 => /usr/lib/libwrap.so.4 (0x28111000)
        libssl.so.4 => /usr/lib/libssl.so.4 (0x28118000)
        libcrypto.so.4 => /lib/libcrypto.so.4 (0x28146000)
        libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x28239000)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:28:00
solarisはええよー
ただやし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:13:57
あげてみた。カーネルコンパイルしてみよう。

cc -c -O -pipe -Wall -Wredundant-decls -Wnested-externs -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes
-Wpointer-arith -Winline -Wcast-qual -fformat-extensions -std=c99 -g -nostdinc -I- -I. -I/usr/src/sys
-I/usr/src/sys/contrib/altq -I/usr/src/sys/contrib/ipfilter -I/usr/src/sys/contrib/pf -I/usr/src/sys/dev/ath
-I/usr/src/sys/contrib/ngatm -I/usr/src/sys/dev/twa -D_KERNEL -DHAVE_KERNEL_OPTION_HEADERS
-include opt_global.h -fno-common -finline-limit=8000 --param inline-unit-growth=100
--param large-function-growth=1000 -mno-align-long-strings -mpreferred-stack-boundary=2
-mno-mmx -mno-3dnow -mno-sse -mno-sse2 -ffreestanding -Werror /usr/src/sys/nfsserver/nfs_serv.c
/usr/src/sys/nfsserver/nfs_serv.c: In function `nfsrv_readdirplus':
/usr/src/sys/nfsserver/nfs_serv.c:3922: error: stray '\1' in program
*** Error code 1

Stop in /usr/obj/usr/src/sys/GENERIC.
*** Error code 1

(;゜д゜)?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:05:08
4.11でハードウェアRAIDやってる人いる?
RAID-1やりたいんだが、動作報告のあるカードはあるだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:54:32
>>43
3wareがおすすめ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:22:50
まだ5.0R
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:25:51
>>44
ありがとう!!
4743:2006/11/11(土) 21:27:17
って高いっすよ・・・
10000くらいで無い物か・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:53:21
その予算でハードRAIDって新しい小話?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:10:22
>>41
ドライバのソースも全部出せ。
そしたら使ってやる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:14:21
ムリしてSolarisしなくて良いんじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:46:06
IBM ServeRAID 4Lxが300円だったので思わず買っちゃったよ。
アレイを組むHDDが無いのでまだ組み込んでないけど。
これは4.11から対応してるみたいだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:52:18
>>47
Hardware Support List を持ち歩いてジャンク屋でSCSIRAIDをあされ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:57:29
愛用してるcvsup4.jpだけ落ちてる orz
ttp://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:06:30
firefox-1.5.0.8 出たね。早速インスコした。もち、野良ビルド。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:23:51
なんか日本語のファイル名つけたファイルがガンガンに入ってるディレクトリを
bsdtarで固めたら日本語ファイル名が全てグダグダになった
gtarインストールしてgtarで固めたら日本語ファイル名も全く問題なしだった

もしかしてbsdtarって日本語無理?それともなんか設定がいる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:27:01
↓「ファイル名に日本語を使うな」厨
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:39:19
すべて GNU tar で桶。俺は BSD tarを消して、GNU tar を tarとしてインスコしてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:45:47
>>55
LANG=ja_JP.eucJP な状態だと問題ないような気がするが...
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:51:32
>>58
ja_JP.eucJP 以外の(かつ英語以外の)ファイルがあったらどうするんだよ。
そもそも tar が localeに依存する実装が糞。GNU tar が吉。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:14:23
>>57
なるほど。私もそうしますわ。

ありがとう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:47:17
つまりbsdtarを使うのは売国奴か
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:11:13
文句があるやつはパッチをつくって送れ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:37:01
libarchive をざっと見た感じでは mbs -> wcs -> mbs してるせいか。
まあしょうがないな。

>>57
GNU tar を使うのはともかく bsdtar は消しちゃだめ。bsdtar が使われるのは
tar フォーマットの展開だけじゃないから。

何にせよ、tar なんて使わず pax 使ってれば何の問題もないわけだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:45:00
nvidiaのdriver
Twinview指定時に
(**) NVIDIA(0): Option "MetaModes" "1024x768,1280x1024;1280x1024,1280x1024"
て指定するとマニュアルどおりなら、
(II) NVIDIA(0): Virtual screen size determined to be 2560 x 1024
となるはずなのに
(II) NVIDIA(0): Virtual screen size determined to be 2304 x 1024
となるのだが、俺だけ?

環境:
FreeBSD 6.1-RELEASE, Xorg 6.9 and NVIDIA GPU GeForce 6600
hw.nvidia.version: NVIDIA FreeBSD x86 Kernel Module 1.0-8776 Mon Oct 16 21:58:12 PDT 2006

65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:47:43
>>63
paxって知らなかったんだけど、これいいね
gtarでもリストすると日本語化けしてるところでたりするし・・・
でも、解凍すると文字化けしないで解凍してくれてるが。

paxって、けっこう基本的な使い方だけなら覚えやすいオプションだし
マルチバイト文字の取り扱いが軽くテストした感じだとgtarよりいい感じ。

これからこれ使うようにするよ!ありがとう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:05:58
>>63
>mbs -> wcs -> mbs してるせいか。まあしょうがないな。
しょうがないことなのか・・・・・・ orz
(63の人をどうこう言ってるわけではない)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:24:35
>>65
「軽くテストした感じだと」を具体的に
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:51:38
nvidiaのdriverって、まだ新しいのがportsに入らないね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:22:44
portsに入るのが遅い、ってことは問題があるのかも。
以前も、NvAGP のバグがあったし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:44:13
新しいnvidiaドライバのロゴが格好よくなってた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:06:05
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35723
| # date ; make -j 8 buildworld > /dev/null ; date
| Wed Nov 1 12:16:27 CST 2006
| Wed Nov 1 12:30:30 CST 2006
| 14 minutes 3 seconds on the Clovertown System.
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:03:05
RELENG_6_2
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:18:29
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;

74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:54:53
>71
この1lineに惚れた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:32:58
Xen3でFreeBSD/Dom0 support is very unstableという記事を見かけた。
unstableでもやってくれてるのか。今後に期待します。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:57:14
>>71
なんで time コマンドじゃなくて date コマンドを使っているの?

漏れだったら
time make -j8 buildworld > /dev/null
ってするけど...
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:39:28
Opteron 1.8GHz x 2 (AMD64)
11月3日にcvsupしたRELENG_6 でテスト

time make -j3 buildworld > /dev/null
3874.629u 734.192s 40:37.97 189.0% 4665+3426k 13844+6021io 1291pf+0w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:35:24
/usr/objとか消して make clean とかしないとな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:47:24
Athlon64x2 2GHz (i386)
11月3日にcvsupしたRELENG_6 でテスト

time make -j3 buildworld > /dev/null

2527.741u 354.806s 26:20.20 182.4% 3957+2544k 25458+3722io 1569pf+0w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:57:18
>76
time は time で必要だが直感的に date で挟むと判りやすい :-)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:55:31
>>80
むしろ何分何秒というのであれば、timeの方が直感的にわかりやすいのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:51:12
単に最初に思いついたのが date だっただけで
深い意味はないんじゃね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:13:57
普通timeでそ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:27:32
UNIX 系 OS ユーザー向けの記事じゃないから。
time コマンドの出力をのせてフィールドの意味を説明するより、何時何分に
開始して何時何分に終わったというわかりやすさを選んだんだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:35:58
timeの読みかたわかんね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:11:13
>>85
タイム
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:22:46
ちめ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:26:32
>>85
貴重な人物発見
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:39:04
まあそんなもんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:39:40
>>79
これみると、Athlon64x2 のデュアルコアCPU一個の性能って、
>>71 のマッチョなマシンと比較して倍くらいしか時間かからないんだね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:20:56
RC1になったんですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:52:30
しかし、nvidiaのドライバ portsに入ってこないな。
ほんとに何かトラブっているんでは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:19:47
/stand/sysinstallってなくなったの?ヽ(`Д´)ノ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:33:07
あ、sysinstallになったのですね
ホホホ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:59:28
>>93-94
何時代から来たんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:15:02
portmapってなくなったの? RPCは使うなと、、そうですか、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:39:44
>>96
何時代から来たんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:58:56
qemu上に入れたWindows2000でgyaoを見ようと思ったら、
smallサイズの画面で見るのが限界だった... orz
通常サイズだと、パタパタして紙芝居みたいになってしまう。
Athlon64x2 2GHz と 1GBのメモリじゃきついのかな?
光だから通信速度には問題がないはず。

もうちょっと画面の描画速度が欲しいね。
qemu使ってgyaoを快適に見るためのスペックを教えて。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:18:43
>>98
MacBook+Parallels
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:02:53
>>98
何時代から来たんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:48:16
/dev/wd0* ってなくなったんですか? IDEは使うなと、、すべてSCSIにしろと、、そうですか、、
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:18:03
/dev/ad*
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:18:55
>>101
何時代からきたんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:30:10
もう a.outではなくなったのですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:49:02
なにこのネタスレ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:25:19
>>105
何?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:12:15
どうしてこうオタクという人種は懐古ネタで張り合うのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:21:54
>>107
それがオタクのレゾンデートルだから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:13:36
FreeBSD 2.2.6時代を語ろうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:37:44
2.2.2をより後は設定ファイルがだいぶ変わったよな
しばらくなじめなかった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:53:47
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:12:04
↑日付がエイプリールフールみたいなんだけど
んー、portsって使えるのかな?

組み込みにはNetBSDと同様で、2.x代がいいみたいだね。
OSX からVirtul PC で遊ぶにはいいかも。今度あそんでみよ。
オタクな遊びだなー。

↓何時代から来た?って書かれるのだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:13:24
そろそろ未来人よろしく
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:41:11
FreeBSD 9.2R、みんなどうよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:42:38
Microsoft BSD 10.0からactivation導入 って本当ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:44:33
7.3R以来、tcshは ports送りになってたけど、
9.2Rではportsからも消されたようだね。めでたしめでたし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:53:00
WITHOUT_TCSH=YESで今でもめでたいぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:55:43
そろそろ現代人よろしく
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:03:35
>>116
デフォルトのシェルは sh ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:04:25
9.2Rなんてマジでいつ頃の話になるのかな?
まだ、7.0はCURRENTだし、5年以上は先の未来の話か。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:23:46
未来人・・・話の程度が悲しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:23:59
デフォルトのシェルは、
バナナシェイク
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:31
386BSDの回覧なかなか俺の番来ないよ
フロッピーいっぱい買って待ってるのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:30:13
123
一番受けたwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:34:05
>>123-124
解説よろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:45:57
>>116
Plan9由来のrcに決まっているだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:50:36
>>123
Nifty?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:55:58
SuperASCIIだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:22:18
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::| なにこのスレ
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:25:00
>>129
今更言うな
131123:2006/11/20(月) 01:22:23
自分はNiftyのFEPSONXを念頭に置いて書かせて頂きました
当時、ノーブランドの3.5FDD一枚100円でした
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:15:01
FreeBSDのどんどん戦略的にバージョンの数字が上がるの嫌いだ
NetBSDは3だしOpenBSDは4 FreeBSDだけ6w

犬カーネルですら2.いくつかとか
FreeBSDは、政治的戦略が絡んでるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:27:28
>>132
Solarisだったら10だし、hp-uxだったら11だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:51:16
>>132
確かに上がり方が早いね。
5と6の時代が妙に短く感じる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:57:36
その上がり方で開発コミュニティの活発度がわかるってもんよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:59:25
政治が先に来るようになったら終わりだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:43:31
NetBSDはバージョンの上がり方が遅いように見えたから、バージョン付けの
ポリシーを変更したしなぁ。

OpenBSDはメジャーバージョンなにそれ? って感じで、2.9の次が3.0、
3.9の次が4.0とやっているのは漢らしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:22:26
>137
それはそれで、
だったら "." なんてつけるな、という気もする
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:44:07
バージョン番号なんて飾りなんです。
偉い人にはそれがわからんのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:59:05
ハッキリ言う、気に入らんな!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:19:52
どうも。
気休めかもしれませんが、あなたならうまくリリースできますよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:06:10
flashネイティブで使いてぇ
んで、ふりびでようつべみてぇお
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:58:07
>犬カーネルですら2.いくつかとか
>FreeBSDは、政治的戦略が絡んでるの?

たぶん1年に1回リリースして西暦と連動させようとしてる

2006:リリース6
2007:リリース7
2008:リリース8

ま、俺の妄想だけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:08:07
2010:リリース10
2100:リリース100
3000:リリース1000
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:23:49
それなんて皇紀?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:46:58
>>145
皇紀は日本の話。
144は西暦だからキ○スト系かな

政治より、宗教か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:46:59
政治的という話なら、Linuxの方が政権争いが熾烈だよね。
漏れがFreeBSD使いはじめたのは、日本のLinux教祖様と
お会いしてからだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:48:23
やっぱり、そうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:54:35
ISAのNE2000自動認識にひかれて
そのころだけSlackwareに浮気した
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:39:23
>>149
懐かしいですね。
当時はNE2000互換しか買えなかったです。
IBM Vision (50MHz) 、HDD 170MB (20万くらい)に
FreeBSD入れて、Xが起動した時は感動だったなぁー

151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:05:12
>>25
nfsはv4からstatelessじゃなくなってるから。
というかBSDが簡単にパケットドロップしすぎなんだよな・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:16:40
>というかBSDが簡単にパケットドロップしすぎなんだよな・・・。

で、何をお使いで?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:22:08
Solarisならおk
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:44:57
測定結果きぼんぬ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:50:21
>>151
> というかBSDが簡単にパケットドロップしすぎなんだよな・・・。
大雑把すぎ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:03:42
電波の強いパケットは落とす機能が標準装備になっています(><)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:41:35
はい、お前らFreeBSD秋の寄付祭りが始まってますよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:46:33
つ I
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:49:15
機種依存文字で書かれても意味わからん。(ほんとにFreeBSDから書き込んでる?)
160158:2006/11/22(水) 21:51:00
FreeBSD「で」語ろうなスレじゃないからいーじゃまいか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:09:10
FreeBSDでも、v2cからなら普通に読み書きできるよ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:05:42
Ochusha は開発止まってるんでしょうか…。
投稿もできなくなって久しく。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:07:20
emacsでも機種依存文字は読み書きできるだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:12:44
そんな撲滅対象のエディターの話をされてもなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:12:55
emacsのnavi2chからなら読めるけど、
どうやって書くの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:46:31
2chはShift_JISじゃなくてCP932っていう文字コードですよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:33:43
>>162
最近開発が動き出したようです。
portsに入るまでは時間が掛かるだろうけど。

>>165
release版の1.7.2からは書き込めないですね。
patchを当てるか、snapshotを使いましょう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:36:04
ports の navi2ch なら書けるはずだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:44:42
>>167 >>162
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=95854
何かつまづいてるみたい。
野良な ports をググるべし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:24:04
そんな話をされてもなぁ
171167:2006/11/23(木) 10:01:37
>>167に書いた1.7.2は1.7.5の勘違いでした。
どっちにしても2chの仕様変更のせいで書き込めないけど。
「navi2ch hana mogera」あたりでググると何か分かるかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:33:06
ググらなくても ports/japanese/navi2ch-emacs20/files/ にパッチがあるだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:54:40
今ははもうv2cが一番使いややすくなってしまったよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:36:12
そんなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:30:27
A:今はもう[好きなディストリビューションを入れてね]が一番使いやすくなってしまったよ
B:そんなぁ

こんな流れはそこかしこで見られるね見られるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:27:15
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2006-November/036966.html
メンテしてる ports で X11BASE が変わっても大丈夫か確認しとけよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:54:25
うひゃ〜 gnome update どころじゃねーな こりゃ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:06:24
キタ━(゚∀゚)━!!!!か...
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:27:35
遂に恐怖の大王が…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:26:20
おちゅうしゃを使っていたが1年間も放置プレイだったので今はJDを使っている。
なかなか使いやすいですよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155578592/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:36:28
>>176
俺の名前はMaintainerには書いてなくて、ホッとした。
なぜかmail/sendmailが含まれていて、ギョッとした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:31:09
gnats 落ちてない?
ports-bugs@ だけは生きてるみたいだけど gnats-submit@ から send-pr の
確認来ないし web から query しても更新されてない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:02:31
>>182
そういや、俺もsend-prしたのにgnats-submit@でもwebでも見えないので
メール設定が悪くなったのかと確認して回っているうちに、
いつの間にかcommitされてたな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:00:00
>>176
要するに/usr/X11R6をX11BASEにしている奴は特に問題ないわけだな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:23:17
そうでもない。ソース側で /usr/X11R6 を直書きしてる場合もある。
GNU_CONFIGURE とすべきところで HAS_CONFIGURE してるために
configure スクリプトが X を見つけられずにエラーになったりとか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:29:29
とりあえず ユーザーは
# cd /usr
# ln -s /usr/X11R6 xorg
しておけば安心ですかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:21:15
mirrorによるソフトウェアRAIDとpromiseとかのソフトウェアRAIDってやはりパフォーマンスに差がありますかね?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:21:52
gmirrorによるソフトウェアRAIDとpromiseとかのソフトウェアRAIDってやはりパフォーマンスに差がありますかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:23:56
FOMA M2501をFreeBSDで使えてる人いますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:54:17
結局のところ、X11BASE としての /usr/local と /usr/X11R6 と /usr/xorg の
関係はどういう方向へ行こうとしているの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:59:56
>>190
linuxなんかと感覚をあわせるつもりなら、X11BASEは/usr/localにしておいて
ln -s /usr/local /usr/X11R6
ln -s /usr/local /usr/xorg
とか適当にリンクしとけば全部 /usr/local に入るようになる。
別に拘らないならこんなかんじにしとけばいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:17:27
-sなしでもっとデンジャラスにリンクを(コラ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:26:20
-d付けなきゃはじかれるだけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:40:58
>> 186,190
たかだか3行の英語くらい読め。

> to shake out those ports that need to be brought into
> PREFIX-compliance to deal with the move of xorg into /usr/local.
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:39:20
もはや /usr/X11R6 だの /usr/X11 だのというディレクトリは
存在しなくてもよい、むしろしてはいけないということだろうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:51:13
/usr/localがパンパンだぜ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:17:38
変更になった理由ってFHSに準拠するためだっけ?
大物はまわりにあわせないとportsのメンテが大変になるし、
そのうち*BSDとかもFHSにせざるをえなくなったりして。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:47:17
"R6" が時代に合わなくなったから
ついでに変えちゃえ、だと思ってた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:18:17
X11R7 以降では X 自体の構築に imake ではなく autoconf が使われるように
なったからだよ。

X11R6.x までは imake で独自の世界を作って、まとめて install する形
(FreeBSD ports だと ad-hoc なやりかたでいくつかに分割されてるけど)
だったので、/usr/X11R6 として独立したディレクトリに隔離しておくのは
何かと都合がよかった。

ところが X11R7 以降では各ライブラリ・コマンドが細かく分かれ、それぞれで
configure が実行されるようになったので、もう独立したディレクトリを用意
する必要がなくなったわけ。

もちろん --prefix=/usr/X11R7 とかすればそこに入れられるけど、X.Org の
デフォルトは /usr/local だし、Linux の各ディストリビューションも他の
プログラムと prefix を合わせてるので、よそと歩調を合わせておきましょうと。
独自路線を行くと地雷を踏む可能性が高くなるしね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:12:48
とりあえず、どうでもいいが、早く祭始まってくれないかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:52:12
/etc/make.confに
X11BASE=/usr/local
と書いて全てインストールしなおした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:51:19
gnomeとかのコンパイルしなおしマンドクサ。

でもKDEだともっと凄いんだろうね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:33:25
結局のところさ、X11R7になっても
Portsはautoconf&automake使うわけだし、
依存関係もMakefileでかかれるだろうから、
なんら変わらないんだろうな。

ただインストールされるディレクトリがどうなるのかってな感じで。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:28:43
>>203カワイソス( ´・ω・`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:56:38
/etc/make.confに CFLAGS=-march=k8を指定しているんですが、
コンパイル中 -march=k8 -march=athlon-mp と続けてathlon-mpの指定が勝手に入っています。
Athlon64 3800+なのですが、何かおかしいのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:20:07
質問スレでやれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:27:26
御意
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:17:39
ghostscriptってどれ使ってる?
ずっとprint/ghostscript-gnu使ってたんだけど、これはバージョン7.07で
ちょっと古いし、OpenTypeが使えない。OpenType以外は特に困ってないんだけど。
print/ghostscript-gpl (8.15)とか print/ghostscript-afpl (8.54)とか
使って日本語出してる人いる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:04:18
ghostscript 8.15はダメダメみたいよ
ttp://tagoh.jp/w/wiliki.cgi?ghostscript8
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:27:57
afpl が使えてる.
ps2pdf がデフォルトではおかしいけど,
http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/41.html#id_550fff12
とか参考に修正すればOK.
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:31:14
>>209,210
ありがとう。
しかし8.54をWITH_FT_BRIDGE=yesでmakeしてみると、ビルドエラー。
#includeを2つ挿入してコンパイルは通したけど、
WITH_FT_BRIGDEはなくてもTrueTypeフォントとか使えるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:17:03
使えてるけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:41:21
どうも。WITH_FT_BRIDGEなしで作りなおしました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:44:58
FreeBSDにはLinuxバイナリコンパチとかあるけど
LinuxにはBSDバイナリコンパチみたいなのが無いのは何故?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:55:48
*BSD で動く物は普通 Linux でもコンパイルできるから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:30:19
ghostscript 8.54でOpenTypeフォントを使ってみたけど、日本語が出ない。
数字とかはそれらしき書体で出てるんだけど、日本語の部分がCourierか
何かで置換されていて文字化け。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Ghostscript%208.54
を見ると、PostScriptフォント名でResource/CIDFontにリンクを張っておいて
cidfmapでエイリアスを設定すればそのまま使えるように書いてあるんだけど。
ちゃんとOpenTypeフォントで日本語見れてる人いますか。

やったこと (Acrobatについてるフォントで実験):
print/ghostscript-afplをインストール。
/usr/local/share/ghostscript/8.54/Resource/CIDFontが
/usr/local/share/fonts/CIDFontへのsymlinkなので、そいつをmkdir。
cd /usr/local/share/fonts/CIDFont
ln -s /usr/local/X11R6/Adobe/Acrobat7.0/JPN/Resource/CIDFont/KozMinProVI-Regular.otf KozMinProVI-Regular
/usr/local/share/ghostscript/8.54/lib/cidfmapに
/Ryumin-Light /KozMinProVI-Regular ;
と記述。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:23:01
>>214
BSDよりLinuxの方が普及しているため
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:20:30
>>214
FreeBSD 用のバイナリがあって、Linux 用のバイナリが無いことなんてほとんど無いから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:25:56
そもそもFreeBSD用のバイナリ(ソース非公開)なソフトってあったっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:23:56
てか、Linuxが勝手な拡張をしてて、それを使ってるソフトは動かなくなる。
だが、勝手な拡張の部分を付け足してやれば動くようになる。
そういう事でlinux_baseがあるんだろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:35:52
>>220
> そういう事でlinux_baseがあるんだろ?
全然違う。
Linuxバイナリ互換機能の仕組みを勉強すべし。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x10518.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:50:36
/compat/linux/bin/uname -r
すると2.4.2だけど、これが2.6.Xにアップデートされないのは何故だろう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:25:22
>>222

まだ実装されていないから。

2.6.16 を試したいならこのへんを参考に。
http://wikitest.freebsd.org/linux-kernel
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:22:59
>>220
> てか、Linuxが勝手な拡張をしてて

最近は、こんな程度の知識の奴が FreeBSD 使ってるのか?

べたな釣りであることを祈るよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:07:24
っていうか、もうそろそろFC4じゃなくてFC5以降のものをベースにしたほうがいいんじゃないのかな
そういうところは慎重なんだよなあ、FreeBSDは
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:09:20
カーネルが2.4.2 でその他がFC4ってのも興味深いな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:25:56
慎重かw
ものは言いようだな
普通はとろ臭いとか鈍臭いって言う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:41:19
表向き 慎重
本音 たりーよ、俺困ってねーからアップデートマンドクセ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:50:29
gcc4祭りマダー?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:05:17
6.2Rは来年か?こりゃあ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:14:01
コネ━━━━('A`)━━━━ッ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:18:40
イーサネットデバイスがハードウェアチェックサムを搭載している場合、
tcpdumpなどでキャプチャしたtcp/udpパケットのチェックサムは間違った
ままでも問題ないのかな?
wiresharkでキャプチャしたパケット眺めてたら、自分からでていくパケッ
トが全てtcp/udpチェックサムエラーになってたんで心配になってきたも
んで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:03:43
>>232
デバイスが本当に正しいチェックサムを付けてパケット投げてるかは
直接確認できないけど、TCP なら相手から ACK が返ってきてるかどうかで
間接的には確認できるね。確認するの面倒だけど。

まあ、心配なら、キャプチャするときだけハードウェアチェックサムを
落としておくってことで……
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:49:04
クリスマス合わせは基本だろ
235232:2006/12/06(水) 15:38:50
>>232
ハードウェアチェックサムを落としてキャプチャしたら、チェックサムが
正しくなりました。
全てACKは返ってきてた(と言うか正しく通信できてるのにチェックサム
エラーが出たので驚いた)ので、外に出たパケットは問題ないと思います。

bpfの原理から言ってデバイス手前のデータしか取れないから、チェックサム
がおかしくなるのも当たり前と言えば当たり前ですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:15:34
RC2も来てないのにクリスマスに間に合うわけない。
クリスマス付近は普通仕事しない。
よって事実上来年確定。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:41:41
俺も俺も。FreeBSDじゃないが。
etherealで見るとWindowsで頻繁にチェックサムエラーになってる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:02:38
大学入ってフリービーエスディーってさw
何それ?W
って思ってたわけよ
なんでLinuxじゃないの?って
winしか知らんかった俺は初めて4.6Rをインスコして、え!!何この真っ黒い画面!!
ls, cd はー!!なんやこれ!!w
でもちょっとずつ使って知れば知るほど奥が深い!!portsの恩恵なんて半端ねぇ!!
よく分からないけどソースコードも見放題!!
1週間、いや、1ヶ月、いや半年も平然と動いてるけど、よく考えるとすげぇ!!
よく分からんけど、sysctlでカーネル調節できてすげぇ!
あと、make worldとかすげぇ!!(linuxでもmake worldってあるの?)
あとFreeBSDのNFSはうんこって言う人いたけど、俺んちのNFSなんてずっと動いてるよ!
あと/etcの設定とか楽しい!!FreeBSDってやっぱ楽しいOSだなこりゃ!
噛めば噛むほど味がでる食い物みてぇだ!!
何がすげぇって、セレロン1.8GhzのCPUにメモリ256MBでもapache(cgi有)
でも余裕だよ!。すげぇ。。。
239238:2006/12/07(木) 00:08:55
あと、core, committerとかウィザードが集って( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
会議してると思うとすごい。
あと、まだやったことないけどsend-prって言うフィードバック機能もすごい
あとlinux compatibleでXでflash見れるのもちょっと不便だけど便利!!

ところで、バージョンが新しくなるときの、beta と rcってどんな境目なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:09:37
そら余裕だろ、その構成だとP3 500MHz時代のレンタルサーバ構成に近いし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:28:33
ちょっと不便だけど便利!!ってとこがちょっとだけうけた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:36:50
386の8MBでFreeBSDつかってWebとメール鯖運用してたもんな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:41:42
>>238
>linuxでもmake worldってあるの?

emerge world
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 06:41:37
ttp://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?qid=2556596

ここのinu2っていう香具師痛すぎる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:48:55
>>244
たしかに今時386BSD(フリー)とかMuleは古いな。
それに*BSDはUNIXじゃないし。

他の質問を見たケド、あまり詳しく知ってる人ではない印象。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:35:17
>>238
ちょっとマジレスすると,このホスト(2ch)がFreeBSDの運用例だったりする。
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=pc8.2ch.net
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:05:55
YahooもFreeBSDで運用されている代表格みたいなもん?

ttp://uptime.netcraft.com/up/graph?site=yahoo.co.jp
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:49:02
YahooはFreeBSDの強力なスポンサーでもある。
ttp://blogs.ittoolbox.com/unix/bsd/archives/john-baldwin-on-freebsd-8672
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:22:53
日本のYahooはJava使えないからって理由でFreeBSDを見捨ててたような・・・
有り金はたいて5.0のライセンスを買って、その直後にVMがオープンソース化されたから
もうFreeBSDを拒む理由もなくなったかも
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:28:33
5.0のライセンスってなに?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:37:20
Javaを名乗るのにSUNに金を払う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:44:41
なるほど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:45:21
それはライセンスなの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:57:05
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/04/06/342.html
FreeBSDのJDK正式リリースのニュース。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:07:15
ZFS使ってみたい。Soralisだとちょっとためしずらい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:18:29
ZFSの「Z」ってzshやZ戦士、悪魔のZみたいなノリだと思ってたが、
ゼタバイトの「Z」だったのね・・・
キャパシティは16エクサバイトみたいだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:18:49
どのくらいまですすんだんやろねZFS porting
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:32:23
>>249
> 日本のYahooはJava使えないからって理由でFreeBSDを見捨ててたような・・・
そうなの?
FreeBSDで使えないからJavaを避けてるって話じゃないの?

> 有り金はたいて5.0のライセンスを買って、その直後にVMがオープンソース化されたから
そういやJavaOne 2006にFreeBSD Foundationの名前が。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/17/news028.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:21:16
インテルマックでFreeBSDが使えるようになったら
是非欲しいと思う今日この頃皆さんいかがお過ごしですか?
寒くなってきましたので風邪などひかぬよう、暖かくしてお過ごしください。

犬小屋より愛と尊敬をこめて!ワンワン!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:23:45
FreeBSDにもLPIみたいな日本のIT試験厨がよろこびそうな試験があったらなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:30:03
>>260
誰が問題作るんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:56:00
>>260

これは? 試験が始まるのは来年からみたいだけど。
http://www.bsdcertification.org/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:11:19
初級問題
1)次のうち一番安定しているバージョンはどれか。
a)stable b)current c)release d)poison

2)人生においてfsck(8)は必要か。
a)yes b)no

264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:56:59
>>263
1)どれも等しく安定しない
2)自分が死ぬときにもう一度聞いてくれ。今は回答不能
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:52:19
>>261
このスレの>>1000
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:25:01
ksk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:19:37
VIPでやれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:13:29
>>262
正直これは良いんじゃないか。
IT資格があれば新入社員の2ch OS教育の選択肢に加われる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:24:46
270268:2006/12/09(土) 01:43:00
2ch OSじゃなくて2nd OSの間違い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:07:59
2ch中毒の基地害か……
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:21:49
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:40:35
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg01020.html
とか見てると libthr 使った FreeBSD 6.2-PRE + MySQL も
そこそこパフォーマンス出してるね。(ここでは互角)
これで SCHED_CORE が完成して ZFS が完全になると、
またかなり良くなりそうな予感…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:32:19
7.4くらいにFreeBSDの時代が来るんですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:42:19
nvidiaのドライバ更新されているけど、
nvidia-settingsで温度がわかるようになったのはいつからですか。
見過ごしてました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:35:36
半年前くらいから無類のnvidia-driver好きが常駐してる気がします
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:41:14
>>274
一生こない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:59:47
>274
s/時代/冬の時代/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 05:49:26
漏れも無類のnvidia-driver好きの一人だが、どうも漏れ一人じゃなさそうだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 05:56:19
天下の東大は、BSDを使っていらっしゃる。

http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.u-tokyo.ac.jp
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:08:28
大学で言えば慶応のWebサーバもFreeBSDだよ。
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.keio.ac.jp

それにそもそもnetcraftがFreeBSDだし
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=uptime.netcraft.com
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:09:54
大学は多いよね、BSD系
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:16:44
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:43:06
けっこう変なところでは、たのみこむ なんかも FreeBSDだね。
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.tanomi.com

それに漏れの母校の東工大のWebサーバもFreeBSDだった。
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.titech.ac.jp
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:03:59
nVidiaって、3D使うには closedなバイナリ使うしか手がないと思うんだが、
それいやなんだよな。
今、open sourceのみで 3Dが使えるビデオカードで手頃なものというと、
ATIくらいしかない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:26:43
ところでnetcraftのuptimeってどうやってゲッツしてるんやろ?

httpdはServerTokensで判別してるんだろうけどさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:51:11
>>286
Nmapみたいに、OS判別した上でTCPヘッダのtimestampみてるんじゃね?

http://insecure.org/nmap/osdetect/osdetect-usage.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:18:55
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:54:07
>>285
ATIで3Dを使おうと思うとどうしても2世代くらい前のものになるし、
GPU用のプログラムを組もうと思ったらnVidiaしか選択肢がない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:13:27
最新チップのドライバがオープンソースということであれば Intel とか。
anholt@ もいるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:18:08
>>288
京大は知らないけど、大学の場合、topページは他のOSを使っていても学科とか専攻まで
降りてみるとFreeBSDを使っているところってけっこう多くなる。
これもゲリラ的な使われ方をしているからか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:22:38
たとえ大学で使われていても悪名高き
Live d○○r とかもFreeBSDを使っているんだよね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:37:12
livedoorはヤフーのパクりだかんな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:56:48
WIDE の影響下だと *BSD 優勢なんじゃ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:38:46
漏れが知っているところでは、canonもFreeBSDを使っているようだ

http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.canon.co.jp
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:05:49
sakura.ad.jp も FreeBSD
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:22:21
僕の肛門もFreeBSD
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:50:42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:56:21
>>296
sakura って cvsup.jp.freebsd.org とか運営しているところだよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:59:48
ftp3とかcvsup3とかね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:06:20
>>296
えっ? それじゃ、もしかしてカサマツさんもFreeBSDで動いているの?

と、思ってしまうダウソマニアの漏れ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:20:08
>>296
BSD BOFでsakuraの中の人の講演聴いた
同じBOFでyahooとか松井証券の中の人の講演も聴いた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:05:26
>>302
松井の中の人というとminminさん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:11:16
自社鯖のOS選定でFreeBSDを推したいのですが、
単なる好みと言われない説得力のある理由はないでしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:15:48
サーバとしての実績がLinuxより上。
一般ユーザに普及していないので執拗なアタックを受けない。
Linuxなら障害時にディストリのサブスクリプトの購入の検討を迫られるが
FreeBSDなら仕方が無いと諦めが付く。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:18:12
>>303
名前は分からないけど
「社内では『MRTGで株価を見る男』と呼ばれてます」
とか言ってた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:32:27
>>304
代替要員は確保できてるの?
不吉なことを言うようだけど、たとえばお前さんが突然交通事故にあったら
誰も管理できないというのでは選択肢にはならんよ。
Windows や Linux とは違って、金さえ出せば請けてくれるところが簡単に
見付かるというわけじゃないから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:23:48
実は結構FreeBSDで請け負うところがあるという罠 
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:33:43
>>307
まぁ、WindowsでもLinuxでもドキュメントの類を全く作らない
DQN管理者だと死んでしまったら同じことになるけどな。
そして請負会社がすべて再構築。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:37:17
そいえばうちの会社に居たDQN管理者、地元に戻るとか言って転職していった
んだがドキュメントを一行も残していかなかった。分からなかったらメールで聞
けときたもんだ。死んでくれ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:47:18
それは前管理者以上に経営側がDQNだな。逃げ支度しといた方がいいぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:50:03
退職後にDQNと呼ばれたくないのでドキュメントに残して欲しい項目って何か教えて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:57:19
>>312
1.電源の入れ方
2.電源の切り方
3.寝袋のありか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:07:09
全部マニュアルみりゃいいじゃんってことまで引継ぎたくないわな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:10:59
>>312
4. 半袖Tシャツで作業時の凍死までの所要時間
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:17:39
まあ総務の○○ちゃんにもわかるように書いとけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:59:38
漏れのところの会社では、漏れ以外コンピュータにあまり詳しくない。

最初は外注することになったんだが、見積書を見て部長がびっくりしてた。
IT関連の相場を知らないんだよね。

それで自社内で作ることになったんだが、漏れがFreeBSDを使うといったら、
それがすんなり通ってしまった。

喜んで良いのかどうか分からないが、少なくとも会社の鯖の面倒は漏れが
見ないといけいない。
ちなみにドキュメントなんか残す気は全然無いよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:02:22
>>317
せめめて>>313>>315だけでもなんとかならんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:17:08
歳食ってきたり台数が多いと、他人のためでなく自分のためのドキュメントに
なってくるんだよな。

台数が20台になってくると設定忘れている罠。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:31:06
昔、ドキュメントを残さないのは自分の保身のための
一つの技でもあった...
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:33:14
だからJapはIT産業で落ちぶれるんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:34:55
>>280
netcraftの記録を見ると東大は2004年までBSD/OSを使っていたけど、
その後はFreeBSDになったみたいだね。
これは単にBSD/OSのサポートが無くなったからってこと?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 06:18:28
>>320
それあるw
「俺クビにしたら全部止まるよ」ってね。
今もそうしてる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:15:00
ヒント: web鯖偽装
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:15:09
ドキュメントを作っても
自分しか見られないようにしておくか
会社に納めて公開資料にしておくかは

自由だー(AA略)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:40:07
ドキュメントは作らないのが請負業者の鉄則。
途中で契約を打ち切られたら、もう何も教えてやらない。
教えて欲しければ再度金払え、が鉄則。

あ、別に正社員でもこの鉄則守っていいよ。
リストラされたらあとは一切サポートしない、
ドキュメントは残さない、が鉄則。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:53:17
おまいらときたら・・・

と言う俺もドキュメン残さずに会社辞めたなw
もっとも引き継いだときにも、そんな物無かったし・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:47:38
>>326
じゃ、君、明日から通常業務はいいから、ドキュメント書いて。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:09:27
>>328
今、自分のPCがトラブルで立ち上がらなくなったんですが、
管理担当者に頼んでも「『通常業務はいいから、ドキュメント書いて』と言われたから」
と言って、サポートに来てくれません。これでは私の方が仕事になりません。
担当者にくだらないドキュメントなんか書かせずに、
通常業務をするよう、指示をお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:12:37
うん。ドキュメント書いて、日常の業務に差し支えは無い程度に育てて
辞めた。俺っていい奴でしょ?

Linux使ったシステムが増えようが、糞なシステムが増えようがほったら
かしだけど。
何か問題が起きたり新しい要求が来たりしたらどうするかは知らない。
たぶんどうにかするでしょ。お金はあるらしいから今のシステムを
廃棄してどこかのいい加減なベンダに発注するかも。リリースしてみたら
不具合だらけで大騒ぎになってももう関係ない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:14:15
ま、業界が違うんですけれども。。。

実力がなかったため、契約更新されることなく辞めていくことになった
派遣さんに、マニュアルを書いてもらった。

花束渡したし、感謝の言葉を述べたけれども、
翌日チェックしたら、ワードファイルにパスワードがかかっていた。

人生とは、新しい経験の積み重ねである。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:44:17
意味の無い文章や画像を適当にどこかから持ってきて、
ファイルのサイズを稼いだだけ。
で、パスワードを掛けて、ハイおしまい。

きっと目の前でチェックをしないと、行動を読まれていたのでしょう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:53:01
>>332
まぁほとんどないけど、万が一で裁判沙汰になったときにヤバいから
HandbookとかGoogleで検索したURLの丸ごとコピペとかでうめておいた方が
いいだろうなぁ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:04:10
馬糞はただの備忘録をマニュアルとかドキュメントとか呼ぶんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:07:07
品質の事を言わなければ.........
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:27:26
>>332-333
うう、そこまで意地悪なことは考えてなかった。

初めのうちは毎日チェックしていたのもあって、内容はちゃんと書かれていた。
まあ、口述筆記かと思ったこともあったけど。

その真面目な対応ぶりと正反対に、パスワードかけた行動が一致しなくて
唖然としてしまった。パスワードは解除できたので実害なし。


実力がないならば、せめてマニュアルでもと思ったのだが、
そういう本音が透けてしまったのだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:28:08
>>336
派遣会社を出入り禁止にして報復。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:50:00
まぁWord/Excelのパスワードなんて唯の飾りだからな。
解除可能な穴の存在はともかく、/etc/passwdが書き換え可能で転がってる状態だから
もぉどうしようもない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:42:18
今の職場に最初に来たとき、ドキュメントなんて一つも無かったよ。
なんでもWindows鯖はドキュメントが無くても誰でも管理できるっていう話だった。

どうもドキュメントの意味を勘違いしているようだったが...
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:54:55
ところで、そろそろ 6.2Rが出るころなんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:35:38
http://www.freebsd.org/releases/6.2R/schedule.html

リリースのスケージュールっていつも遅れるし
更新もあまりしてないみたいだし、なんのためにこのページがあるのか疑問になる。
いや、遅れるのが悪いんじゃなくて、遅れるの予想してスケジュールの
日程立てらんないのかな〜と思うんだけど

342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:39:41
もう誰も期待してないからだろ
完全に死滅するのはいつ頃の予定だろうね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:50:19

そうそう、それでいて ports/package だけは異常に早く作るのな。

普通、更新は綺麗サッパリとクリーン・インストールして、
アプリは package で時間節約したいじゃん。package 古いとやなんだよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:03:25
この世に普通というものは存在しない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:47:36
最近思うのだけど、FreeBSDできっちりRELEASEを使っている香具師って
どれくらいいるんだろう?

安定指向の鯖は、-stableを使っているだろうし、ちょっと気の早いのは -currentを
使っているだろうし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:19:58
君がそうだからといって、他人もそうだというわけじゃあない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:26:35
おれがそうだからそんな気がするけど、本当のところはどうなの?
って話じゃないの。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:51:55
たとえばこの近辺では質問スレでRELEASEの人がたくさんいるじゃない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:05:41
>>345
2chはリリースを使ってますよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:36:52
>>343
> 普通、更新は綺麗サッパリとクリーン・インストールして、
> アプリは package で時間節約したいじゃん。package 古いとやなんだよね。
それはわからないでも無いが、何年も前に設定したINNとかUUCPとかの設定を
ゼロからやるのは面倒だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:38:22
>>345
安定志向な人はいまだにRELENG_4_11をつかっていたりする罠。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:48:02
>>351
「安定志向」を気取っているけど、単に検証を怠っていただけで、
ふと気がつくと、安全なアップグレードパスがなくなっていて、
泣きを見ている奴もいるかも知れんな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:44:58
Debianとかだとものすごく古いバージョンからでもなんとかアップグレードできるんだけど、
RedHat系や*BSDだとそういうのは無理なのが辛い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:54:40
Debian でも離れすぎてると一気にアップグレードは無理だし、
FreeBSD でも RELENG_X_Y -> RELENG_X -> RELENG_X+1 ...
と順を追っていけばなんとかなる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:00:57
未だに5.0Rだから再インスコしたほうが早そう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:04:07
mergemasterがね。ほとんど大丈夫な気もするけど、駄目かもしらんしね。
これでもmergemaster様のおかげでかなり楽にはなってるんだけどもね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:15:38
Gentooだとprofileのシンボリックリンクを新しいものに置き換えて
emerge --sync;emerge -u portage;emerge -u system;emerge -u world
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:57:56
自分はいつも RELEASE ですよ。
昔は STABLE 使ってたんですが、思わぬバグに当たって RELEASE にしました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:39:26
>>349
2chをお手本にする馬鹿
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:40:18
そういやGentooのBSDもあるべな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:51:32
STABLEだと頻繁に更新されるからしょっちゅう buildkernel buildworld しなきゃいけないし
kernelはリブート必須だしworldのほうもリブートがしばしば必要・・・
サーバー用には難しくないか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:08:13
>>361
SAが出たらどのbranchだろうとそういうことになるんだし、SAが出ない限りは
更新されてもbuildしなきゃいいんだし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:13:05
>361
もしかして -stable 使う人が
毎日毎時間 rebuild && reboot してると思ってる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:21:16
ttp://www.emaillab.org/spamassassin/ の日本語対応patchをあてたspamassassinをjapanese/spamassassinとかで
portsに入れてくれる人おらんかなぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:34:17
>>364
じゃあよろしく
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:49:28
>>364
こんなMakefile.localを/usr/ports/mail/p5-Mail-SpamAssassin/に書いてる。
make makesumするのを忘れずに

PATCH_SITES+= http://www.emaillab.org/spamassassin/patch/:japanese
PATCHFILES+= spamassassin-3.1.7-normalize-test7.patch:japanese
PATCH_DIST_STRIP= -p1

RUN_DEPEND+= ${SITE_PERL}/${PERL_ARCH}/Encode/Detect.pm:${PORTSDIR}/converters/p5-Encode-Detect ¥
${SITE_PERL}/${PERL_ARCH}/Text/MeCab.pm:${PORTSDIR}/japanese/p5-Text-MeCab

MD5_FILE+= ${MASTERDIR}/distinfo.local
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:35:09
俺のところの -stable の使い方っていうのは、

とりあえずRELEASE版入れてから、cvsupで最新の /usr/src にする。
それで一度、最新の -stable したら後の更新は放置。

SAが出たときだけ何かしらの対応をする。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:45:54
俺んちの -stable の使い方っていうのは、

とりあえずRELEASE版入れてから、cvsupで最新の /usr/src にする。
それで一度、最新の -stable したら後の更新は気が向いたら。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:03:26
6.2のリリースエンジニアリングはそれで現状どんな感じなの?
動きが知りたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:54:04
lsextattr
↑これわざとだろw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:16:06
>>369
わたしは動きを知る方法を知りたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:34:48
>>302
core?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:00:42
FreeBSDのスケジューリングの良さを実感した
だけどLinuxのほうが使い易い
ところがLinuxに戻るとFreeBSDで体験した事をniceやreniceを使っても実現できない。
マジで忙しいプロセスを優先してフォアグラウンドのプロセスにパワーを回してくれない。
Linuxバイナリを苦労して使うBSDは嫌だ。
Linuxの粗が見えてしまったLinuxも嫌だ。
どうする俺?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:01:48
おもしろい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:02:48
Gentoo/FreeBSDが君の期待にこたえるプロダクトじゃないのかしら?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:11:41
Debian GNU/kFreeBSD もあるでよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:17:33
Solaris
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:17:56
>>373
Solaris is calling YOU.


HP-UXなんかも呼びかけていると、思うんだが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:30:29
でも、VMwareとかそういうlinuxアプリまでちゃんと動かせるのってFreeBSDだけでしょ?
調べたらSolarisは駄目だったけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:50:18
LinuxがBSD並みになれば全て解決
なればね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:25:54
>>373
-ckパッチとかどうよ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:29:46
LinuxやFreeBSDから仮想コンソールの無いSolarisへの移行は厳しいんじゃ無いだろうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:30:31
他にもioniceとか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:51:35
FreeBSD のスケジューラがいいなんて、みっともないから余所では言うなよ。
シングル CPU でこそちゃんと動くけど、CPU が増えるとスケールしなくて悲惨だぞ。
スケジューラの更新は SCHED_ULE で失敗してるし、SCHED_CORE でも失敗すると
かなりまずいことになる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:08:44
昔は Linux と比べればという慰めの文句があったけど
今はどうなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:55:05
linux-2.6.19の出来がどうなのか知りたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:24:06
>>384
SMP なら DragonflyBSD が良いって聞くけどどうなんだろうね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:35:53
ports/106666: [patch] remove x11/XFree86
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=106666

さよなら、XFree86-3
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:52:37
>>388
最後までよく読めよ

Xorgに完全移行じゃないか

ports/1066666: [patch] remove x11/XFree86-4
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=1066666

さよなら、XFree86
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:05:46
>>389
氏ね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:09:55
>>385
今や、ガチガチにワークロード依存のチューニングをして
やっとOut-of-the-boxのLinuxと互角の性能を
出せる状態。

既に多くの運用ノウハウを蓄積している所や、
仕事とは関係なく楽しみたい人、
その他のこだわりを持っている人には向いている。
392388:2006/12/13(水) 22:17:55
>>389
嘘つき。
Mk/bsd.port.mkの差分だけじゃなく、全部、読み返しちゃったじゃないか。
393388:2006/12/13(水) 22:19:01
>>392
しまった、つまらんネタにマジレス入れてしまった orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:22:02
最後までよく読めよ

FreeBSD完全撤退じゃないか

ports/10666666: [patch] remove FreeBSD
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=10666666

さよなら、FreeBSD
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:31:45
( ;∀;)イイハナシダナー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:24:11
ところで、Xorg祭はまだ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:32:18
xorgは入れていない人も多そうだし〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:02:34
なんでLinuxに移行しないの?
もう未来がないことぐらいは分かってるんだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:08:58
何故他人の使っているOSのことが気になるんだろう。
気になるだけならまだしもわざわざスレッドを探し出して、
そこに書き込むような面倒なことをするんだろう…。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:12:01
元FreeBSDユーザとか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:28:23
>>398
なんでLinuxに移行するの?
もう未来がないことぐらいは分かってるんだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:57:34
イタタタタタ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:00:44
>>401
Linux板ニュース速報4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/

現実を直視しろ!BSDにこれだけのニュースがあるか?
気持ちは解らんでも無いが、そのレスは惨め過ぎるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:14:51
>>403
なんでWindows使わないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:19:34
>>403
ざっとみてみたけど2/3以上Linuxと関係ない/こじつけだな。
現実を直視した方がいいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:20:00
ミットモナイ┐(´ー`)┌
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:21:27
相手しない方がいいよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:21:39
引き際を心得て無い奴は死ぬまで生き恥を晒してろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:27:11
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:02:08
やっとgccが4系になるのか・・・
current入れて真っ先に試したのがgccのバージョン確認だったなあ
STABLEと同じだったときはとても失望したものだった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:42:28
FreeBSDってまだgcc3使ってたんだ。へー。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:47:05
ここで4.11R使いでgccはいまだに2.95.4な人が現れそうな予感。
413ワタクシsakuraインターネットです:2006/12/14(木) 17:06:45
4.11Rジャアリマセン
4.10-RELEASE-p24r1デス。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:27:52
ぶっちゃけ、コンパイラも自前で作成するような人員が割ければ
gccを使うこともやめそうだよな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:39:57
そうか?
OpenBSDじゃあるまいし、何でもかんでも自前で作るってポリシーはなかったと思うが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:39:48
gccよりも最適化ができるようなコンパイラって滅多にないのでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:41:19
>>416
iccぐらいだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:56:31
>>416
むしろgccよりひどいコードを吐くコンパイラの方が少ない。

>>417
チップベンダーのコンパイラがgccよりウンコなコードを吐いたら恥だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:09:57
gccよりも劣るコンパイラはおおむね淘汰されてしまったからねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:29:43
でも、gccも2.95の頃に比べれば、だいぶ改善されてきているぞ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:30:56
最適化という点からすると、C では言語仕様自体がネックになって、できることが
限られてしまう。
早いところ現在のアセンブリのような地位に追いやられてくれるといいんだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:34:53
gccががんばると淘汰されるコンパイラが増える
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:36:05
でもCの次って何? っておもうとね。
普及の度合いからいってC++くらいしかないでしょ、
Cの後を襲える立場にあるやつって。
で、こいつはこいつで言語仕様がCよりももっとネック。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:39:24
>>416
RCVT は arm-elf-gcc よりも最適化してくれるぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:19:47
gccがそんなにクソなら、iccを使うようにすれば
パフォーマンスのアップが期待できるんだろうか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:27:11
gccはクソじゃないんだな
水準を上げちゃったんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:13:25
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:07:27
昔Sparc Solarisで/ucb/cc(商用)とgccのベンチマークをとったことがあったけど、
gccの方が速かったなあ…。
結局それ以来gcc。
Linuxもiccとgccのベンチマークで、それほどいいわけでもないという結果を見た気がする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:18:03
Sparc Solaris で /ucb/cc(商用) ってなに?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:14:07
/usr/ucb/cc の間違いですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:11:02
>>414
*BSD寄りなコンパイラとして、TenDRA(/usr/ports/lang/TenDRA) があるけど、
ここのところちょっと元気ないねえ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:17:54
>>428
SunOS4付属のccはクソだったし、Sunが出していたSolaris用の商用ccも
大してよくなかったからなぁ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:46:13
FreeBSD 2.2.X の頃、pgcc (Pentium 用の gcc)を使ってたけど、
単純なループプログラムで、gcc の -m486 で負けていたのには驚いた…。
悲しかった…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:47:28
>>433
> 単純なループプログラムで、gcc の -m486 で負けていたのには驚いた…。

単純なループプログラムで、gcc の -m486 「に」負けていたのには驚いた…。です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:05:06
求:ベンチマークプログラムでの評価
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:12:03
Clovertownは速かった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:27:10
>>387 いつどこで聞いたの、それ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:39:19
~/チラ裏

試しに噂のubuntuをインスコしてみた。
とりあえずインストーラにビビった。

いやまぁ、単に綺麗さにだけど。

一般のデスクトップユース狙うとああなるんだろうけど、あんなんが普通だと
思われるとFreeBSDなんてインストーラが起動した時点で萎えてイラネにされ
るんだろうなぁ。

次はDesktopBSDでも試してみようか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:43:48
チラ裏だとわかってるなら書かなきゃいいのに。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:19:20
あんなのを普通と思ってもらったほうが、
馬鹿避けになっていいかもね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:24:50
その馬鹿たちは必要だと思うのは俺だけか?

犬板の糞っぷりには閉口するが、あまり活気が
無いのもどうだろなと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:32:32
その差異が今後どのような影響を与えるかは
面白い部分ではあるよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:36:08
それに加えて、バカの一部がまともなやつに転化するという要因も見逃せない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:07:41
初心者です。すみません。

今、真剣にLinuxにしようかFreeBSDにしようか迷っています。

目的は自宅サーバの構築です。
当初は、Linux入れる気満々だったのですが、ディストリが多すぎて、
どれが良いのか分からなくなりました。

という訳で、こんだけディストリで迷うんだったら、FreeBSDの方がむしろ
良いのではないか、と思った次第です。

FreeBSDの将来性などを含めてご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:21:36
自分が思ったほうにするといいよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:33:01
目に付いたものを一通り試せばいいじゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:43:15
>>444
Xは必要なのかい?(GNOMEとかKDEとかいったデスクトップ環境が必要なのかってこと)
要らないんであれば、FreeBSDもLinuxも難易度は似たようなもんだろう

Xが必要ならやっぱLinuxが楽だと思う
一発インスコで日本語デスクトップ環境が構築できるディストリがいい
俺が使ったことあるのだとVineとかUbuntuとかopenSUSEとか、Knoppixもいいんじゃないかな?

FreeBSDでいくつもりなら、ここで質問したときに一度は叩かれることを覚悟しとけ
要点をまとめた質問をすれば的確な回答が返ってくるケースもあるけど
とんちんかんな質問すると間違いなく「エスパー召喚」と野次られる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:46:07
>>444
質問スレに行ってみればぁ〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:57:58
お前らが気に入らないのでLinuxに行きますみたいな人がいるかもしれないけど

今後そういう人が大成してくると愉快だよね

450444:2006/12/18(月) 22:00:06
>>445
まぁそうなんですが。

>>446
インストールディスクはいくつか揃えてしまいましたが、
やっぱ試さないとダメですかね?

>>448
詳細なアドバイス有難うございます。
Xは、とりあえずいらないかなぁと思っています。あっても良いとも
思ってますが。
FreeBSDやLinuxにWebサーバ、DBサーバなどの用途以上のものを
求めている訳ではないです。
Linuxだと、RedHat系とDebian系で迷うところですが、
MySQLのレイアウトの違いなどは、あまり気にしなくても良いのでしょうか?

>>448
その方が良いですか?
FreeBSDの将来性も含めたざっくりした話が聞きたかったので、
このスレで質問してみたのですが。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:01:17
>>449
うん愉快
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:12:14
>>450
試して分かることもあるし分からないこともあるから、
とりあえず試してみるというのが良いんじゃないかな。
試すことが出来ないってことはないんだし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:19:53
>>450
Linuxの場合は特に顕著だが、
とりあえず片っ端からつまみ食いして、
「自分にあっていそう」だと感じたら、定住してみるのが普通。



しばらくすると嫌気がさして、別のものに移住するのが、大半だがな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:21:17
Fedora触ったらデフォで日本語入力とか対応してなくて投げた
455444:2006/12/18(月) 22:29:25
>>452
了解です。確かに、それぞれのディストリが自分に合うかどうかは、
さわってみないと分からないですもんね。
では、将来性について、アドバイスいただきたいです。
Linuxでは、RedHatが大勢を占めているようですが、UbuntuなどDebian系
はどうなのか。
RedHatは有料ですし、FedoraCoreは不安定と聞きます。そうなると
サーバ用途ではDebianがいいのかなぁと思ったりするのですが、
書籍などの記述は、RedHat系を前提としているものが多いようで、
情報が少ないのは困ります。
そうなってくると、結局FreeBSDの方が良いのではないか・・・という
思考になってくるのですが、海外でのユーザー数の比など、
Linuxに比べ、少し不安になってくるものがある、というのが正直な
感想なのですが。。

>>453
そうなんですか。
うーん。無用な移住は避けたいというのは贅沢でしょうか。
ちなみに、453さんは、どれが良いと思われますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:39:28
>>455
> RedHatは有料ですし、FedoraCoreは不安定と聞きます。
じゃあCentOSでも入れれば?

お勧めとしては詳しい知り合いが使っているものだな。
知り合いがFreeBSD使っていればFreeBSD。Linux使っていればLinux。
入れるOSは別になんでもいい。安定度は管理する人に依存するから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:39:51
>>455
結局はいろいろ使うことになるし、なにかを使っている経験は
それなりに他を使うときに有効に生かされることになると思うから、
どれから入ってもいいし、とりあえず使うのがいいとおもうよ。
将来性なんか結局分からないわけだし。
不安っていっても一体なにを不安に思っているのかしら?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:53:32
入れる前から疑問の山だな
身近に質問答えてくれる人いる方にしなされ
459444:2006/12/18(月) 22:56:45
>>456
CentOSのことですが、これは、RedHatと同じと考えて良いんでしょうか?
RedHatな方からのアドバイスがほとんどすべてCentOSにも有効ならば、
これが良いのかなぁと思ったりします。
お勧めの方法ですが、周りにがりがり使っている人がいないので・・・
本とネットに頼ろうと思います。

>>457
なるほど。納得です。
不安に思っているのは、できるなら深く勉強したいと思っているので、
その努力が無駄にならないものを選びたいということです。
アドバイスいただいたように、無駄になる経験はないという考え方が
一番健全だと納得はしたのですが、そうは言ってもという気持ちも
捨てきれず・・・というところです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:30:18
>>459
> 不安に思っているのは、できるなら深く勉強したいと思っているので、

仮に、今ここで FreeBSD の開発がストップしても、君がそこまで到達
するのはずっと先だよ。

余計な心配してるぐらいなら、目に付いた奴から試したほうがいいと思う。

色々回り道するのが嫌なら、Win にするか業者にでも頼んだら?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:39:53
>>449
まぁそんな奴いるわけないけどね。
462444:2006/12/18(月) 23:44:39
460さんは、FreeBSDがLinuxよりも優れていると思う点はどこですか?
あるいは、劣っている点はどこなんでしょうか?
実際に使っている人からの体験に基づいた意見が聞きたいです。

> 色々回り道するのが嫌なら、Win にするか業者にでも頼んだら?

回り道をするのは嫌ですが、無駄にお金を払う気はありません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:51:39
深く勉強するならFreeBSDだと思うなぁ。使い方覚えてるうちに深くなるかんじ。
とりあえず使ってみたいとか、環境構築の勉強なんざやってらんねーってならLinuxかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:53:41
>>444

もういいんじゃないの?
とりあえず目に付いたのを入れようよ。

回り道をするのが嫌とか言ってるようじゃ何も身につかないと思うけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:55:17
>>462
どんなOSがいいと思ってるの?
将来性があるのがいいって思ってるのはわかった。他は?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:58:29
今は PC-BSD とかだってあるし。
ただメモリーが少ないなら、Xは入れるべからず。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:59:11
FreeBSDの利点、とかいわれてもなぁ・・・
俺パーソナルユースだし、常にFreeBSD、Linux両方使ってる訳じゃないし。

欠点はといわれれば、インストーラーの不親切かなぁ。
あれはさすがに直した方がいいと思う。俺は直せないがw

後、日本語環境とかXがデフォルトってのは欠点にもなるからねぇ。
使わない場合後で消さなきゃいけないでしょ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:00:37
おい、お前らいいかげん釣りだと気づけよ。それとも気づいてて相手してやってるのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:01:28
>>467
インストーラーってどんな感じになったら良いと思う?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:02:00
>>468
そんなことはどうでもいいことだ
471444:2006/12/19(火) 00:02:01
>>463
なるほど。
参考になります。勉強という面を重視するならば、FreeBSDを選ぶべき
ということですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:07:38
>>469
まず、あの無限ループにできるのはどうかと思う。
設定が完了したのか否か、それは確実にユーザーに伝えなければいけないと思う。

後、ハードにエラーがある場合に知らずにネットワークインストールしようとした場合。
これがかなり厄介。強制的にインストーラを全て終了できない。
ダウンロードを試みて、失敗。どうするかを尋ねる。これのループ。
PCの主電源を切るしかない。
473444:2006/12/19(火) 00:09:09
>>465
あとは、WebサーバやDBサーバの運営に使いたいので、安定していたり、
管理が楽な方がいいなぁと思ったりしてます。
それから、知り合いに詳しい人がいないので、ユーザーが多いOSの方が
MLなどで聞きやすいのではないか、とも思ったりしています。
474444:2006/12/19(火) 00:14:48
>>467
なるほど。では、FreeBSDの大きな欠点はインストーラで、
パーソナルユースに限定すると、特に優劣はない、ということですか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:15:19
>>473
Linuxにしても、FreeBSDにしても
OSの安定度が影響するほどの使いかたをあなたが出きるのは、
相当先だと思いますよ。
ただ、一応釘をさした上で、そうはいっても、
ずっと使っていけるOSが欲しいって思うんでしょ?

OSの管理が楽なのは俺はFreeBSDだと思う。
寝てる間にcvsupして、朝ログ見て、更新が必要だったらアップデート実行して、
夜に確認。更新面倒だったり、したくなかったらしない。
こんな使いかたしてる。まぁ個人だし。異論反論あるだろうけどね。

後、あなたが思ってるほどFreeBSDユーザーは少なくない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:16:03
>>472
一本道ストーリー/シナリオは必要かもね

でも、ハードにエラーがある場合はしょうがなくね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:19:03
>>474
俺はね。少なくとも俺は。
うちはここ5年くらいサーバーもデスクトップも全部FreeBSDだよ。
今もFreeBSDで書いてる。

良く知らないけど、Linuxだといろいろなディストリビューションに浮気するみたいだけど、
なんかもう俺はFreeBSDに落ち着いちゃった。Linuxにする必要性も感じない。

Xとか日本語環境使うとなると設定が最初色々面倒なのは事実だけど、
一回書いたら全部とっておくし、二度目からはコピーですましてる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:23:34
>>462
> 回り道をするのは嫌ですが、無駄にお金を払う気はありません。

じゃあ、好きにすればぁ。

子供のわがままには付き合いきれない。

>>472
> 後、ハードにエラーがある場合に

これは、難しいよ。Win でもいきなりハングアップして主電源を切
るしかないことはいくらでもある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:23:50
っつかさー、X不要ってんだったら
設定はほとんどテキストエディタだし、あとはデーモンの再起動だけだよな
このへんってFreeBSDもLinuxもそんなに変わらないだろ?
ディレクトリ構成にやや方言はあるかもしれないけど

大きな違いがあるとしたらパッケージシステムくらい?
これもコマンドの使い方おぼえればどれも似たようなもんだと思うけどなぁ

書店でサーバー構築入門の本読んで
内容的に気に入ったのから始めるかたちでいいんじゃないの?
480444:2006/12/19(火) 00:25:22
> ただ、一応釘をさした上で、そうはいっても、
> ずっと使っていけるOSが欲しいって思うんでしょ?

はい。・・・ごめんなさい。

> OSの管理が楽なのは俺はFreeBSDだと思う。

なるほど。そうなんですね。

> 後、あなたが思ってるほどFreeBSDユーザーは少なくない。

そうであれば、ありがたいです。
レンタルサーバなどで、FreeBSDは見かけますが、ユーザー数などに
関してLinuxとの比較記事を見かけたりすると不安になるもので。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:25:24
>>476
一本道ってのが解なのかもね。結局。
FreeBSDのひとつ設定したらまた最初の画面に戻れる。
あれは知ってる人には便利だけど・・・だよね。
両立できたら最高だけど、天秤にかけたら一本道のがいいと思う。


ハードのエラーはさ、
ハードのエラーだと通知してくれればいいんだよ。それでインストール脱出。
それを通知せずに、延々と問答を続けて、結局最後は電源。
何が悪いのかわからずに、どこで諦めるか、これを考えつづけて、
結局ハードのエラーにして主電源オフ。

これはもしかしたらインストールが出来て、
一応の環境を得れる可能性があるから、
ある意味で優秀だともいえるんだけど、
100の不快に対して、15の満足。こんな感じかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:32:56
>>478
うん。難しいのは承知。
でもインストーラーだよ。
winのインストールでブルースクリーン出たら、
電源オフするじゃない。即座に。
FreeBSDだと、細い糸にすがって、時間を無駄にしてしまう。

かといって、最初にwinやLinuxがインストールできたら、
ハード無事。な確認をする訳にもいかないでしょう?

疑わしきは黒できっぱり諦めさせるのもありかと思う。
>>479
単純な話で、今あなたはここでFreeBSDユーザーと話している。
別に何時間もレスを待っている訳でもあるまい。

俺は他の人に比べたらボンクラだけど、
俺は俺で分相応な楽しみ方をしてるし、十分楽しいよ。
483444:2006/12/19(火) 00:34:03
>>477
なるほど。そうですかー。参考になりました。
初心者の質問に丁寧に答えていただいて有難うございます。
正直、感謝してます。

>>479
気にする必要ありませんか。
つまり、どれを選んでも大部分の知識は、他でも通用する
ということでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:37:45
ここで無駄に時間使ってる暇があるんならCDつっこんでみりゃいいのに
金を使うわけじゃなし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:37:56
>>483
何故長く使おうと思ってるOSの知識を、
他のに応用する必要があるの?
将来性無くなるOSの知識は〜とか言い出すと、きりがないよ?

まぁ、基本的な使いかたはほぼ一緒だよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:41:49
>>481
sysinstallはインストールに利用するだけじゃなくて、
設定ツールでもあるから、自由に移動できるように
なっているんだと思う。
一本道にしたいんなら、最初のインストールのときに
だけしか利用できないインストーラをつくるしかないん
じゃない。
487444:2006/12/19(火) 00:46:09
>>484
そうなんですが、買ってきたマザーボードに乗ってるPATAコントローラが
Linuxでも、FreeBSDでも未対応だったみたいで、CD-ROMが読めず。。
で、今、IDE-SATA変換コネクタを注文して待っているところなんです。
CD-ROMを認識してくれなくて悩んでいる過程で、Linux各種ディストリや
FreeBSDのインストールCDを焼きまくってしまって、色々調べているうちに、
一体どれが良いんだろうと迷ってしまったので、
ご教示を頂こうと、書き込んだ次第です。

>>485
> まぁ、基本的な使いかたはほぼ一緒だよ。

なるほど。了解です。アドバイス有難うございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:48:28
>>486
そうだね
CD一枚目を起動したときに標準では一本道インストーラを起動して、
選択的にsysinstallを起動できるというオプションがあれば良いって感じか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:49:11
>>486
あぁ・・・確かに。sysinstallなんだ・・・。忘れてた。
これ専用のインストーラ作ると、無駄に複雑になるね。
490489:2006/12/19(火) 00:52:23
>>488
あぁ、俺馬鹿ですねw
そうだよな。sysinstallでも出きればいいんだよな・・・

なんか恥ずかしくなっちゃった。寝るw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:29:08
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:52:10
No pain, no gain.

損を蒙ることを恐れていて何の有益な成果が得られるというのだろうかね.
だいたい,はっきり得失が割りきれるなら OS もディストリも多様化しないんじゃ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:07:51
Xを入れる最大の理由ってコンソールでUTF8で日本語使えないが故だ。。。
そんな俺はWindowsからPuttyでFreeBSDにつないでる。これ快適。
一応GUIでの開発用にDebianも確保してるけど。
節操無いな。どうにかなりそうだ。。。
494444:2006/12/19(火) 02:15:54
Debianの使用感はどうですか?
ユーザーが多そうなのと安定しているとのことなので興味はあるのですが?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:19:17
こんなとこでグダグダやってないでさっさと何か入れろ
気に入らなかったら全部消して別の入れるだけだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:19:58
>>494
板違い
497444:2006/12/19(火) 02:21:58
>>496
すみません。FreeBSDを使っている人に訊きたかったので、
質問してしまいました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:25:05
>>444

うざい。もう要らん。何かやってみてから書け。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:31:24
自宅サーバなんてのは電気代の無駄。
ルータ・DHCPサーバ・DNSキャッシュサーバとしてはブロードバンドルータを、
ファイルサーバとしてはNAS箱を使ってればいいじゃないか。

何にせよ、FreeBSDを語れないのであれば質問スレでやれ。
500493:2006/12/19(火) 02:59:10
>>494
安定版は使う気にならなかったなぁ。
インストールしてデフォルトでソースコードついてこないのが意外だった。
Java1.5のインストールが面倒なので萎えてる。
つか今勉強中。UNIXコマンドのソースはどこだーとか思ってるが板違いなので(略
501444:2006/12/19(火) 03:11:12
>>500
コメント有難うございます。
デフォルトでは、ソースコードついてないんですか。確かに意外ですね。
500さんは、Java使いなんですね。僕はC#を使ってましたが、
最近はRubyをさわっていて、Webサービスをやりたいと思っているところです。

> 安定版は使う気にならなかったなぁ。
もうすぐEtchリリースですね。

500さん、アドバイス有難うございました。実際に両方を使っている人の
アドバイスがいただけて、嬉しかったです。
本当に有難うございました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:40:44
どうでもいいから、もう消えてくれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:16:52

あのインストーラーは明らかにタコ。と言うか明らかにバグ。
ネットワークが刺さってファイル落ちて来なかった時に、

選・択・肢・な・し・! Retry の・承・認・し・か・な・し!

で当然、もう一度刺さって同じ事の繰り返し。
100万回でも1兆回でも電源切るまで繰り返し。
こんなアホな UI 他に見たことない。嗚呼、恥ずかし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:23:11
それはUIの分野の話ではないようなきがする
どうでもいいけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:36:33
じゃ、言い直す。
「こんなアホな仕様、他に見たことない。嗚呼、恥ずかし。」

そのファイル群がなきゃインストールが完成しないのは解かるが、
メディアの変更に抜る仕組みくらい有って当然だろ。
だいたい、「OK」しか選べないのに何を訊いているんだ?
リトライしたけりゃ勝手にやれよ。アホくさ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:13:40
まぁ、標準的なインストーラがあるだけGentooとかよりマシ。

たしかにubuntuのようなインストーラ使うとカルチャーショックに近いものを受ける。
でも、けっきょくハードウェアが認識しないとかのトラブルがあると
逆に対応が面倒になるのな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:30:19
>>505
よくいるねこういうの(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:46:00
改良されたときに「おれのおかげ」と吹聴していばるための下準備か……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:53:57
従来通りのテキストベースのインストーラと厨房受けしそうなグラフィカル
インストーラを用意して選択できるようになれば万事OKなんだろね

そのあたりRedhat系何かはしっかりやってるよね

俺にもっとスキルと暇があれば貢献したいとこだけど、現状じゃ無理だっぺ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:15:47
いつの間に犬のディストリを語るスレになったの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:18:48
FreeBSDのインストなんか簡単じゃん。
インスコしてからが最悪
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:27:38
>>503>>505
あれは参るよな
なにかの設定をちょっと間違っただけでインストール最初からやり直す羽目になる
あれのせいで俺はFreeBSDはCDからインストールと決めてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:54:41

脱出不可能な無限ループを作って平気で居られる開発陣。
頭の程度が知れる。
アンチBSDの犬房が知ったら大喜びしそうだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:46:09
PC BSD だかなんだか FreeBSD ベースで
カクイイインストーラのやつを誰か作ってたよね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:27:29
4系から6へ移行を始めようと調べてたんだけど、6系じゃportsnapとかも
ベースシステムに含まれてるんだね

つか、今のとこportsnapとか使う気ないからイラネなんだけどな


sendmailにしてもそうだけど、何でもかんでもベースシステムに含めんな
よって思う俺は犬に行くべきなんだろうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:13:48
久々に賑わってるね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:35:36
debian/kFreeBSD に移動を考えているわけだが
今どんな感じかね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:52:22
>>517
スレあるよ。

Debian GNU/kFreeBSD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:13:56
>>517
ふつーに使えてる。
updateもi386のsid並に頻繁にある。

それよりDebian GNU/Hurdはどうにかならんかね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:16:07
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:29:49
gentooにFreeBSDのsysinstallが欲しい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:57:33
sysinstall西京説

>521
emergeでチビチビやるのが
いいんじゃまいか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:58:48
>>516
きっと卒論修論の締切に向けて切羽詰っての現実逃避でインスコだなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:04:39
sysinstallはいらんけどwhereisは欲しいな
ひょっとしてesearchがそれ?
locate hoge | grep portage | lessしてるのはアホですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:10:42
とりあえずlinuxのディストリを語るのに何でgentooのようなマイナーで
マニアックなディストリを語るんだ?
FreeBSDで十分にマイナー路線は懲りているだろ?

それならもっとメジャーどころを攻めればいいのに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:13:17
>>525
そんなことどうでもいいじゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:26:39
>>525
何故かどうしてもマイナーに行ってしまうって
性癖持ってる奴ってのがいるんだよ


俺もだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:28:23
>>525
君はどこからタイムスリップしてきたのかね?

世界でも日本でもメジャーなLinuxディストリ
Gentoo
Debian
Fedora Core
SUSE
CentOS
Ubuntu

日本だけでメジャーなディストリ
Vine

世界ではメジャーだけど日本ではマイナー
MEPIS
Mandriva

昔はメジャーだった
Slackware
Turbo
Plamo
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:30:08
FreeBSD使ってる奴は脳味噌が古い奴が多いから仕方ねぇべ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:34:33
>>529
私は26年物ですが、古いですかそうですか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:24:03
昭和元年生まれか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:52:06
>>530
実年齢は年寄りでも脳年齢の若いおさーんはいぱーいいる
最近では実年齢は若いが新しい環境に順応できず慣れた環境でないとパニックを起こす若者が急増している。
引き篭りや親殺しをする連中はこういう奴らだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:08:02
>>525
FreeBSD を参考に作られたからじゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:27:39
GentooはメジャーだろFreeBSDよりは
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:44:33
>>534
・・・ヽ(`Д´)ノウワァアアアアン
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:51:17
GentooってFreeBSDを元に作られたパッケージ管理とか言っているわりに
なんか使いにくい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:59:30
>>536
結局は慣れでしょ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:05:12
emergeは便利だぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:23:09
FreeBSDの場合
# cd /usr/ports/hoge
# make install clean
でエラーがでまくってイライラと無駄な日数を過ごしてました。

Gentooの場合
emerge hogeで幸せになれました。

この違いは大きい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:20:08
>>539
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:13:50
>>540
なんかこのクマかわいい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:50:52
emerge はゴチャゴチャしたLinuxのシステムの中では
たしかに使いやすい部類のものだとは思うけど、
それでもportsよりは使いやすいとは思えないな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:53:12
人間の慣れって恐いね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:13:27
gentooのportageは後発だけあって欲しい機能がいろいろ付いてる
まあ、最後は慣れだろうがな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:17:49
これってpythonベースだから、pythonがないor削除した場合はどうなるの?
もしくはpythonだけ特殊なパッケージ管理になっているとか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:29:39
gentoo入れてpython削除してくれ
レポート待ってるだよもん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:41:42
Gentoo スレで聞いたら?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:49:24
誰に言ってんだカスが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:50:53
>>548
誰に言ってんの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:52:43
>>545
ただ単に管理パッケージごと消えるだけでないの?
rpmベースでrpmを削除したときみたいに。
551545:2006/12/21(木) 13:54:47
>>546
エエエー!?('A`)マンドクセー

前にqemu on FreeBSDにGentoo入れてみたんだが、カーネルのインストールか
GRUBの設定のミスかなんかで起動しなかったんだよね。でも、また興味わいて
きたからトライしてみるか。VMならイメージのバックアップ取っとけば復旧は
楽だし・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:27:13
BSD使いはgrubの設定如きで躓いてるのか
linuxの再構築は普段から使ってないものだからコンフィグミスはあるとしても
grubの設定くらいはちゃんとやれよな。しょぼい奴だ。
553545:2006/12/21(木) 14:43:02
>>552
別にGRUBの設定ミスだと断言してないけどね。
よく思い起こしたら、ブートシーケンスが流れて途中で止まったようだった
ので、カーネルの設定ミスかもしれんな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:00:32
漢は、loli.conf
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:07:50
どっちにしろショボイ事には違いないだろ。
まぁ無理にLinux使わんでも慣れたFreeBSDを使いつづければ?
ドザが良く言ってるじゃん
Windowsで十分だから、わざわざLinuxにする必要も無いって。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:11:07
これはまた下手な煽りですね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:16:33
俺様はGRUB使いこなせるんだぜぇ。これってFreeBSD使いよりスゴイんじゃねーの?
558545:2006/12/21(木) 15:19:28
>>555
べつに無理して使ってないって。qemuだって。
ていうかキミのような強引な発想はどこから来るの?
これもゆとり教育の成果?厨房ですかそうですか?


と釣られてみる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:26:10
FreeBSDが使えたらGentooなんて簡単だろ
ただフルコンパイルが面倒なだけで。
不思議なのは同じカーネル同じデーモンを起動してる状態で
GentooよりLFSのほうが速く感じることだな。
違うのはパッチだけだが、これが響いてるのかもしれないな。
漠然とした比較表現だがLinuxは広く浅くでFreeBSDは狭く深いような気がするよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:27:51
>>558
おまい……。


なんでもない、まぁ頑張れ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:28:28
>>559
またお前か
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:36:07
>>561
古くさいフレーズだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:37:56
>>545>>551
よっ!FreeBSDユーザー代表がんばれよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:51:48
使ってもいないのになんでわざわざこの板を開いて、FreeBSDのスレを探し出して、
そしてわざわざ煽りを書くのか、なぜそんな時間の無駄使いをするのか、
この人の境遇をちょっと想像したらすごくかわいそうな人に思えてきた…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:18:53
妄想乙
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:25:33
妄想? 前2行は事実を元にした感想だし、
最後の1行は哀れんでいるだけだし。
まあ哀れだよなあ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:32:05
ここまで妄想癖がキツイと……
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:34:40
ということにしたいのですねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:50:48
どうでもいいことだけどgentooで
emerge -Cp pythonしてみたら

!!! 'dev-lang/python' is part of your system profile.
!!! Unmerging it may be damaging to your system.

と、脅されたw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:51:23


6.2はいつでるの?
RC1出てから長すぎ!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:54:55
>>569
そりゃあ脅すだろう。Gentooの根幹に関わるからなw
572569:2006/12/21(木) 23:55:37
ついでにemerge -C pythonしたら...

# emerge -pv python
-bash: /usr/bin/emerge: /usr/bin/python: bad interpreter: No such file or directory

とまあ予想通り
# さて戻そうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:59:01
>>570
以前にも何かで一度、仕切りなおしたことがあったように思うから、
今回もそんなのかなぁと思ってる。


どちらにしろ、ports freezeは仕切りなおしてもらわないと、古くなりすぎでやばくないかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:12:47
>>572

もし本気で間違ってemerge -C pythonしてしまっても
GentooのCDで起動してemerge pythonとやれば無問題

575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:38:03
>>574
CD bootすればなんでもできるのは当たり前だから、
例えばpython一派だけtarballで取れるとかの方がうれしいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:53:34
なんでGentooの話になってるん?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:05:12
なんとなく
世界の終わりが近いから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:52:50
どっちにしろLinuxのディストリは流行廃りがあるからなぁ。
それにFSもメジャーどころが途中で変わっちゃうし。

一つを継続して使うっていうのが出来ないんだよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:58:46
げんとーって何?
portsに入ってるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:10:43
ファイラーだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:41:49
nvidiaのドライバのバージョンがまた上がっている。
GeForce 8800対応になったみたいだ。
FreeBSDで、ちゃんと動くのか楽しみだ。
誰か人柱になってくれ。

しかし、GeForce8800は、750Wの電源でギリギリだそうだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:36:18
CUDAねたが現実のものに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:04:56
>>578
だなー。

衰退してたとしても*BSDは3年後、5年後も生きてるだろうが
犬の鳥ってば3年後、5年後どうなってるか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:12:23
GeForce6200を使っているチキンな俺がやってきましたよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:39:59
生きてるって言っても瀕死状態だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:41:22
Linuxのバイナリに頼ってる癖に何言ってんだか……。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:15:31
なんだそりゃ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:39:13
初心者スレもこっちもだけど...

いい加減スルー技くらい覚えようぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:55:02
>>586-587
アプリケーションのことと思われる。
ELF=Linuxのものということを言っているのではないと思いたい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:56:38
Linuxの話題を出さないといつも閑古鳥が……。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:09:40
閑古鳥鳴かしとけばいいじゃないか。
この板だと 1 年くらいレスが無くても落ちないよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:16:25
カッコー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:30:01
>>589
でもそれってlinuxに頼ってるわけではないよねw
アプリはアプリ。カーネルはカーネルなんだから、
linuxがえらいわけでもなんでもないわけで。

その辺わかんない人なのかなぁ>586
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:13:52
取り敢えず反抗してみたかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:15:09
釣られる馬は厨房
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:32:36
いくら足掻いてもLinuxには追い付けないよ
いつまで過去の栄光にしがみついてんだおまいら
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:07:50
別に犬のケツ追っかける趣味はないから、どうでもいいや。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:20:42
過去の栄光って何?
それに犬がどうなろうと知ったこっちゃねえけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:47:05
そもそも追いつくって何を?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:48:29
可哀想な馬厨たち
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:50:03
何故すぐ釣られるの?
どうしても反応しちゃうみたいだねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:01:04
よかったじゃないか。かまってもらえて。
こんなところでないとかまってもらえないんだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:04:38
いい釣り堀だな、少し借りるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:08:36
>過去の栄光
BSDがネットワーク研究の最先端だったころ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:18:12
いあ、釣られて欲しくないんだけど……。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:38:49
すげぇ、あの >>603 釣られながら釣ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:39:29
そんな栄光を意識している奴らがいまさらいるのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:49:14
俺以外は全員意識してると思ってる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:01:14
どこからそんな電波拾ったの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:02:22
このスレ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:30:14
閑古鳥の鳴き声はカッコーじゃないとおもうよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:41:01
うおっ!まぶしっ!(過去の栄光が)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:51:36
原因は包茎だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:55:00
>>610
存在しないものが見えるようですね。
一度神経科にかかったほうがいいと思いますよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:53:46
死ななきゃ治らないものを診させられる医者も大変だな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:10:00
低レベルな流れだな
流石FreeBSD
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:23:32
>>616
包茎くん、こんばんは
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:49:11
Windows 使いは Linux を煽り、Linux 使いは FreeBSD を煽るか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:16:05
違う違う。荒らしはLinux板にいってWindowsを持ち上げ、
Unix板にいってLinuxを持ち上げるんだ。

大抵Windows使いだろうけど、目的は荒らすことだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:19:36
会津大学生が作ったtklauncherが便利な件
http://technique.sonots.com/index.php?cmd=read&page=UNIX%2F%B2%F1%C4%C5%C2%E7%B3%D8%B3%D8%C0%B8
%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%E6%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%EA%A5%C6%A5%A3%2Ftklauncher%20-%20%A5%B7
%A5%F3%A5%D7%A5%EB%A5%E9%A5%F3%A5%C1%A5%E3%A1%BC&word=%20tklauncher
(wikiだから切れてる。スマソ。)

$ chmod +x tklauncher
$ wish8.4 ./tklauncher
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:01:08
あのあの

新しいバージョンはどうなっちゃったんでしょう?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:32:30
>>620
こっちには、ソースも貼ってあるぞ

http://note.sonots.com/index.php?Software%2F04.tklauncher

Tcl/Tkなつかしす
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:41:29
>>621
ティータかと思った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:52:19
>>581,582
漏れもCUDAが気になるが、今のところWinでもLinuxでも特定のベンダーにしか
SDKは公開しないんだろ?
やっぱりGPGPUのプログラミングは、GLSLでシコシコと書くのが漢なんだろうか?

それなら別にCUDAにしなくても今のままのFreeBSDでも可能だし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:57:41
RC1からストップしっぱなしなのな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:42:08
いったい、毎回毎回スケジュールが適当だな。
早く6.2R出せよ。



出してください。 m(_ _)m
バージョンアップ踏みとどまって何ヵ月も待ってるんです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:25:22
とりあえず6.1Rにしとけば?ってのはだめ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:29:42
それ以前に -stable にすればいいんじゃない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:38:59
っていうか -stable にしない理由を思いつかない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:42:01
っていうかこっちへ鯉。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:22:59
>>630
いや、そこは逝き過ぎ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:25:26
漏れって超面倒くさがりやなんだけど、FreeBSD 5-stableで運用していた鯖を、
その場所まで行くのがめんどくさかったので、リモートで 6-stableにバージョンを上げました。
このままリモートで7-currentまで逝っても大丈夫でしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:26:55
>>632
鯖が重要なものだったらやめたほうが・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:12:02
リモートからのmake worldってただ危険なのか、
それとも本当に不具合が生じるのか、そこんとこ教えてサンタさん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:23:42
ぅちょ!不具合が生じたじゃねえかごるあ!と言われても誰も責任とれないから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:46:57
gtkとかもういやorz
頭マジで痛いorz
637626:2006/12/24(日) 01:34:27
>>629
> わたしたちは盲目的に FreeBSD-STABLE を追いかけることを推奨しません。
公式ページの、stableの項にあるこの訳を信じてたんだが・・・

用途は公開用サーバ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:35:14
リモートからのバージョンアップで詰まったことないな。

一回だけ再起動しなくて姉に電話して見てもらったらシャットダウンで
止まってたらしくて再起動してもらった。5.2くらいの時だったかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:43:43
詳細キボン


姉の
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:53:53
小人さんです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:56:59
姉、ってコンソールサーバとリモートリセットの仕掛けの別名でしょ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:11:09
/etc の更新を真面目にやらんでmake installworld, reboot したらsshでlogin出来なくなった事あるな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:13:03
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:13:38
誤爆orz失礼
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:15:26
リモートからのバージョンアップってどうやるの?
シングルモードではいるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:23:12
コースA シリアルコンソールを使えるようにしておく
コースB 気にせずマルチユーザーで 全部やる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:35:11
>646
Thx。
シリアルコンソールなしでシングルモードで入る方法でもあるのかと思ってた。。
648639:2006/12/24(日) 02:36:23
>640-641
orz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:39:36
>>647
シリアルコンソール以外でコンソールをリモートから操作するハードウェアとか仕掛けはいろいろ
あるだろうから、そういうのを準備しても良いんじゃないかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:15:50
犬板にバカなスレ立ててるやつもいるしどっちもどっちだな
そもそも一くくりにするのが間違い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:20:42
?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:26:22
ひょっとして両方の板を荒そうとしてこっちでは順番を間違えて
荒らすより先につっこみ入れちゃったのかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:34:17
ふむ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:51:54
*BSDをデスクトップ用途で使ってる方っている?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:58:49
そりゃいるだろ
そういう自分もひとつのマシンははデスクトップ用途で使っているし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:13:35
>>637
俺の家から公開しているWebサーバは、5-stable、6-stableを盲目的に追いかけてきたが
この数年間、問題があった覚えが無い。

アップデートは手動で気が向いたら行うので、数日〜1ヶ月間隔になるので、
問題があると評判のバージョンは避けてこられたのかもしれんが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:17:57
>>632
-currentを使える人の条件は、
「開発の最前線なので、時には起動すらしなくなることもあるけれど、
 自分で何とか復旧できて、加えて、バグ修正して公開してくれる人」

-currentをリモート鯖に導入する前に、まずは手元にテスト鯖を用意しておかないと、
逝っちゃうよ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:16:58
>>654
ここにいるけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:51:51
>-currentをリモート鯖に導入する

これはさすがにヤバいっしょ

検証したところで途中でお亡くなりとか
遠隔コンソール・BIOSが使える体制でも
最悪どうしようもなくなる確率は無視できなくない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:54:27
非常時用にstableを別パーテションにインストールしておいて
困ったときはそちらからブートして修復するようにすれば
なんとかできるかもね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:20:09
boot managerを確実に制御できる方法を確保しておけば何とかなる。
会社で使っているのは/,/usrを二組用意して交互にアップデートしてる。
アップデートするのは予備側のシステムなので、マルチユーザでも問題ない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:23:57
>>661
/varはあまり変化しない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:27:29
/var は名前の通り変化するだろ。

ただ、アップデートで /var を触ることなんかあまりないはずだが。
664654:2006/12/24(日) 15:30:25
どうも、参考になりました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:44:16
うちでは、鯖はFreeBSD、デスクトップ環境はWindowsということで
明確に分かれている。
なぜか漏れだけ、デスクトップ環境もFreeBSDだったりする。

研究機関なので自分で自由に環境を決めることができるんだけど、
周囲の人間を見ていると、FreeBSDどころかLinuxでもデスクトップ環境として
使おうなどとは誰も考えていないようだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:00:37
デスクトップがWindowsならサーバーもWindowsであるべきだろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:08:38
>>666
なんで?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:44:21
大学なんかの研究機関は自分で環境決められるからいいね。
漏れのところの支給されているPCなんかは、機種も選べず、
メモリも増やしてもらえず、重いVCとかOffice2003とかを使わされている。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:50:28
>>654
ここにもいます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:52:38
デスクトップ環境でFreeBSD使わせてくれる会社に転職してー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:55:41
Linux使ってる会社はあるけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:57:23
>>670
独立するという選択肢を念頭に精進してください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:49:42
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  etchまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
674673:2006/12/24(日) 23:50:43
誤爆した orz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:02:54
>>670
したいですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:14:22
>>675
別人ですが
したいです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:15:04
>>675
したいです!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:20:43
年収300万ないですけどいいですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:22:15
ちょと興味があります
ぐらいに後退
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:41:49
大学で研究者(専任教員)をやれば、自分の研究環境は自由に決められるよ。
デスクトップでFreeBSDを使うのも自由。

年収は、むちゃくちゃ安い所であっても500マソを切ることはないよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:01:10
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:11:50
>>654
ここにもおります。
無線ルータ買って以来、自分で鯖建てることもなくなって現在デスクトップ用途オンリー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:14:30
>>680
借金なしに就職できる職業じゃないだろう
よっぽど実家が裕福でもない限りは
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:25:30
デスクトップ用途ならLinux使ってるほうが苦労しない罠
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:41:09
いや、マジで10年ぐらい前からずーっとデスクトップは FreeBSD って言う会社に勤めています。
一回転職したのに。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:54:26
別にー誰も問題にしてないw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:26:03
一般の企業でデスクトップ環境がFreeBSDというのはネットワーク系の開発
やっているの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:29:42
>>683
漏れは某お上の機関からの借金が600マソ近くあるよ。
まぁ、大学に就職できたのでその借金は現在踏み倒し中だけど...
全額チャラにしようと思ったら、15年間は免除職に就いておかないといけない。

とりあえず、あと少しで一部免除。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:18:43
RELENG_6_2 でcvsupしたら 6.2 RC-2 になってるお
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:24:06
RELENG_6 しか使わなくなってしまっている漏れ。

RELENG_6_Xを使っているとリリースが出たころには、
既に古くなっているシステムを使っているような気が
するようになってきた。

cvsup中毒に近い状態だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:24:59
RELENG_6 にしたことで安心し、いつでも make world できるし
と油断して、ずっと古い状態で使い続け、リリースが出る頃になって
はたと気が付いて、あわてて make world する俺。(以下繰り返し)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:15:53
エトワールを使ってる人いる? どうよ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:00:19
エトワールってなに?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:20:28
etoileのことか〜♪
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:33:45
か〜がやいて〜トィンクルスター
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:09:05
>>678
いやです・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:11:46
仮に1日1行のコードを書くとすれば、1年で365行。
仮に1日2行のコードを書くとすれば、1年で730行。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:37:31
6.2 RELEASEは大晦日に出たりしてwwww
狙いすぎかもな・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:30:21
>>687
ネットワークとGUIを統合したアプリ(観測装置)とか、解析ツールとか、
今はマルチプラットフォームなアプリの開発をしています。
FreeBSD で作って、Windows に移植とかそんな感じ。
ちなみに給料は人並みだと思いますよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:47:50
>>691
漏れの場合は、uname -a をやって3週間も経過していると
とてつもなく古いkernelを使っている気になってしまい、
cvsup をしてしまう。
ports も pkg_version | grep '<' で、ズラズラとアプリが表示されるのは
耐えられない。
さっさとportupgradeしてしまう。

さすがに鯖では、SAが出ないかぎり make world はしないけど
uname -a の日付を見るとかなりストレスが溜る。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:38:12
uname -a で2ヶ月過ぎ無いとドキドキしちゃう鯖管理者
uname -a で3ヶ月過ぎるとほっと一安心
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:42:25
環境変数UNAME_vを適当にセットしておけww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:13:27
Remko Lodderタン大車輪の巻き
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:22:44
FreeBSDを使って生活の糧を得るというのにも
多少の憧れはあるけど...
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:24:57
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:58:01
コミックやノベルの作中にFreeBSDの名称が出てくるものって無いもんかね。
ジュラシックパークや森博嗣の小説ではUNIXどまりだしなあ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:02:17
そもそもジュラシックパークで出てくるのはSGIじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:04:35
小道具として出すにはUNIXよりも名前が長いので使いづらいでしょう。
FreeBSDであることが何か設定や物語上決定的な要因であるならば、
出てくるだろうけど、そんなのあんまり考えられないし、
だいいち普通の読者はついていけないw
この手のやつで出すとするならLinuxならまだあり得るかなあという感じ。

なので出てくることはまずないでしょうな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:25:10
>>707
SGI だよ。
作中で操作してたのは SGI が作った 3D ファイラとかいう代物。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:04:13
そもそもジュラのころはLinuxもFreeBSDも生まれてそこそこでとても実用に耐え(ry
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:37:50
小説家や漫画家でFreeBSDをやっているっていうのは、
確率的にものすごいことになっていそうだけど...

そもそもこういうところで、コンピュータの知識そのものを
持っている作家なりを探すことが難しい。
小説とか漫画に出てくるコンピュータの扱いっていうのは、
非常に雑なのばっかり。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:42:09
そういえば、映画MatrixのCGはFreeBSDで作られたってことで
有名だけど、最近、こういったところでFreeBSDは使われてる?

しかし、一般の人々はMatrixの世界の中で、ネロとかの奇妙な動きには関心を
持っただろうけど、この製作にFreeBSDが使われているってことには全く興味は
ないだろうな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:59:29
製作現場のデスクトップに興味がある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:05:36
ネロ、ってフランダースの犬かよ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:06:44
フリーなOSがあまりにもありふれたものになったから、
あえてとりあげる意味はへったのだろうな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:13:33
昔、谷甲州のヴァレリアファイルを読んだときは、けっこう感動したけど
あれって基本的にunixのようなOSと今のインターネットがモデルになっていたよね。
作者本人はあまりコンピュータに詳しくなさそうだけど、けっこう今のインターネットが
普及した社会を予見したような作品だった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:18:08
UNIX系のOSが登場する小説や映画で面白いのある?
作品として面白くなくても、効果的にコンピュータが使われている作品が観たい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:38:52
アキバ署、とか・・・BPSとか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:40:29
>>717
インビジブル
透明人間の映画で研究員がUNIXを使ってる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:37:11
>>717
Mac OS Xもbsd系なので、Appleを含めると多くなりそうだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:16:56
>>720
デスクトップがUNIXっぽくない
Aquaの画面はどれも変わり映えしないし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:07:38
どんなデスクトップなら UNIX っぽいのだろうか?
WM なんて千差万別なのに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:23:02
せいぜい fvwm2 までのものだな。派手な WM は計算機資源の無駄。
NeXTstep みたいにメーカが添付したものはしかたなく可。

724723:2006/12/27(水) 18:27:33
補足しとくと、WM で遊んでいると本来の仕事が進まない。
どの UNIX でも、貧相な計算機でも動く WM を選んで
その WM を自分流に設定しとけば無問題。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:47:02
>>723
派手だろうが計算機資源食ってようが作業効率が最適化できれば全く構わないな。
仕事に支障が出なければ、資源は使うために用意するものなので。

個人にはどの計算機でも動くGUI?環境にはする必要ない。
sshして作業すりゃいいだけなので。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:06:59
映画で採用されてるUNIX画面の話じゃ無いのかにゃ?
すぐに脱線するんだからもう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:25:14
>>718
なんでそう際物ばっかりなんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:18:34
家で使うPCなんてネットとメールとエロ動画、エロ画像とメッセ。
これ以外はほとんどしない。でも楽しいからUNIX使ってる。
こんな俺のDEはKDE。だって見た目綺麗だし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:32:15
動画は mplayer、後は全部 emacs の中で過ごしてるな…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:41:32
>>729
左手で酒飲みつつPC操作、出来ないじゃんw
常に両手キーボードってのは家パソでは不便かな。俺にはね。
731723:2006/12/27(水) 22:43:50
つ  ストロー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:45:13
リッチだな…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:51:48
>>731
ダメだよw
焼酎、ビール、ブランデー全部専用の器あるんだよ・・・。
あの器から直接飲まなきゃ飲んだ気になれない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:10:05
RC2出てたんじゃないですかぁ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:15:34
KDEって子供向けにはいいね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:16:06
>>717
ポール・J・マコーリィ『フェアリィ・ランド』とか。
「アレックスはメールをチェックしたが、何も来ていなかった。
オンライン・デーモンがいくつか面白い議論のやり取りを記録してあると言い、
新しい薬品業者のデータベースは必要かと尋ねてきたが、彼は今忙しいと答えた。二股の尻尾と三叉矛を持った、小粋な赤い悪魔の姿で表されているデーモンは、
角のある頭をこつんと叩き、ゆっくりと消えていった。」
というわけでアレックスは未来のFreeBSDを使っていると俺認定。
アレックスは遺伝子ハッカー。
趣味はコンピュータ内の人工生命環境のシミュレーション。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:22:47
>>733
気にするなよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:29:27
>>735
そうね。大人なあなたは、とにかくPCの資源優先なんだろうね。
俺みたいな子供は家でそんな資源使う事やらないから。家では遊び。これね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:26:01
6.2-RC2きとる。クリスマス直後なのにおつかれ様です。さっそくインスコしよう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:02:02
xorg ってもう X11R7.2 直前まで行ってたのね。
最近バージョンアップというか、なんか加速しとる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:54:21
>>738
何いじけてんだ?
うちの小学生の子供にWindowMakerとKDEとGNOMEを触らせたら
KDEが気に入ったと言ってた。ただそれだけの事だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:01:52
それだけでなんで子供向けにいいなんて言えるんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:08:47
子供も親しみの持てるインタフェースってのは
すばらしいことだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:09:37
KDEは子供向けのアプリあるだろ
福笑い、子供専用のお絵描き、数学など
それに見た目も渋い大人向けって言うより明るくて子供向け
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:30:39
そんなのどっちでもいいじゃん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:33:27
おまえも子供を持てばわかるようになるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:25:00
もたないから一生わからないな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:32:22
そうか、子供を持つには畑がいるもんな
一生童貞って寂しいな。こりゃスマンかった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:37:17
そうそう
想像力の幅が狭いと摩擦が起きるかもね!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:40:55
子供を持っても人格が涵養されない人もいる、と。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:45:44
FreeBSDスレは悲しい人が多いね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:47:19
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:53:40
WINDOWS以外のOSを使ってみたいんだが、FREEBSDはブラウジングやメールには
使えるのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:57:12
ググレカス
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:24:20
まあまあ。Web ブラウザは Firefox が使えるし(本当はもっと色々ある)
メーラーも Thunderbird とか色々あるので問題なし。
とりあえず PC-BSD (FreeBSD を使いやすくしたもの)を使ってみてはどうですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:49:29
>>753
全く使えないわけではないが、そういうのを使いこなせるのは
かなりFreeBSDに慣れたユーザーのみ。初心者には無理。
まず、日本語をまともに入力する環境を整えるのにひと苦労、
さらに、flashとか各種動画のプラグインとかでひと苦労、
多くの者がここで挫折するか、またはFreeBSDは鯖専用OSとして、
デスクトップでのWeb/mailの使用はあきらめる。
Windows以外のOSでWeb/mailを手軽に使うならLinuxが最適。
何も考えなくてもすべてデフォ設定でそのまま使える。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:58:44
ひでぇFUDだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:01:34
質問スレでやれよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:15:11
>>756
linuxをデスクトップ用途で使うのはキチガイ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:41:15
>>753
環境を構築するまでの苦労話は割愛するとして、うちの環境では以下のものをメインに使ってる。
ブラウジング:linux-firefox
メーラー:sylpheed
2chブラウザ:navi2ch
ムービー再生:mplayer
mp3プレイヤ:xmms
DVDプレイヤ:xine
CG:gimp
画像ビューワ:gimv
テレビ:fxtv
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:29:23
特許侵害乙
762753:2006/12/28(木) 15:12:45
皆親切だな。ありがとうよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:43:39
The current, tentative plan is to start building 6.2-RELEASE about a
week and a half after the 6.2-RC2 announce date (again, that might be
today), and then announce 6.2-RELEASE a few days later. This assumes
that there aren't any (more) last-minute problems.

http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=205765+0+current/freebsd-stable
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:58:05
まずブラウザのプラグインで挫折するな
BSD用のバイナリ配布なんてほとんど無いし

ATOK for LinuxはあってもATOK for FreeBSDなんか無いしな
ベンダーもLinux用は作ってもBSDは眼中に無い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:06:04
>>756
日本語環境や libmap.conf の設定よりは
鯖に仕立てる方が難しいと思うが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:15:19
libmap.confは雛型そのままコピーしちゃっても問題無いくらいだしな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:33:03
>>764
Wnn for FreeBSD があるよ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:17:15
UNIXなんてどうでもいいから、
まずはWindowsでEmacsの使い方を習得するべきだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:59:42
viでいいけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:18:22
それはそれで習得するまで時間かかる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:56:14
どれも一通り習得すればいいよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:24:53
Emacsなんてどうでもいいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:51:30
vi だけ覚えればいいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:55:04
vimじゃなく素のviを覚えましょう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:53:27
そこでDesktopBSDですよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:59:33
nviだけど、素のviじゃねぇぇぇえええっ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:10:50
>767
Wnn8 いい加減 FreeBSD 版だしてくんねーかな...

ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/taiou.html

「for Linux/BSD」の看板が…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:27:53
OSの対応待ちって書いてあるけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:19:10
>>777
jserverはFreeBSD上で動作するので,Emacs使っている漏れには特に関係ない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:24:14
FreeBSDが早く6.2Rを出さないと、DesktopBSDも
次のリリースが出せないよね。

詳しくはないんだけど、今のDesktopBSDは、5.5Rベースで
次のリリースは6.2Rベースになるんだよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:58:41
Action Expected Actual
src/ tree tagged 8 January 2007 --

http://www.freebsd.org/releases/6.2R/schedule.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:39:43
6.2Rのバグフィックス以外の変更点ってなんなんだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:48:33
とりあえず
csupがベースシステムに入ったことかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:17:49
今から入るよ。今入ったよ。ほら、半分入ってるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:50:34
レオ〜♪プッツン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:52:21
いくらやっても sshd 起動メッセージ直後に panic するよー
と思ったら -stable ML が大変なことになってる。

すくなくとも -RELEASE 目前の状態としてはかなりイケてないよな...

とりあえず応急対処パッチ @ stable
ttp://www.watson.org/~robert/freebsd/20061230-tcp_pcb_fix.diff
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:32:38
>>786
暫く家を空けるからリモートでFreeBSDを弄ろうとしてたのに・・・orz
素直にRELEASEセットアップしてくればよかた・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:49:12
もうそのpatchはstableにcommitされてるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:50:14
# csup /etc/supfile
Connected to cvsup4.jp.freebsd.org
Server message: Unknown collection "src-all"
Server message: Unknown collection "ports-all"
Finished successfully
# ショボーン

cvsup* サーバどれもこんななんだけど、何か事件ですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:56:33
cvsupすると、

Server message: Unknown collection "ports-all"

としらばっくれられるんですが、csupを使えと言う圧力ですか?

と思ったら >>789 を見てアレ??

791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:29:26
初心者スレにも報告があるようだな。

国内cvsup鯖はおかしいけど、半島の鯖(cvsup.kr.freebsd.orgとか)
は大丈夫な模様。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:00:37
何が悲しゅうて半島にいかなならんのじゃ

と思ったけど一番近いのはやっぱり tw より kr なのかな?

… ping で見る限り RTT は tw の方が圧倒的(3倍!)に近かった :-)
143ms って隣とかいうレベルじゃねーな…


それにしても国内壊滅って一体何をやらかしたんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:18:12
>>792
日本のマスターサーバがおかしいみた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:26:52
とおもったら直ってた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:31:36
そうか僕もとおもることにしよう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:32:39
>>792
twで正解
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:04:08
さてと、3Dデスクトップの現状を伝えてくれたまえ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:43:09
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:49:09
>>798
ありがとう。普及云々はともかく、漠然と安心したよ。
800 【豚】 【467円】 :2007/01/01(月) 00:21:03
おめ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:56:44
しかし、Beryl見てると、なぜか昔enlightenmentが登場したときの
ことが思い出されてしまう。
802 【末吉】 【836円】 :2007/01/01(月) 01:11:42
>>801
当時、直線ではない枠のwmを見たときはたしかに衝撃だったな。
FreeBSD2.xあたりでガリガリコンパイルした記憶がある。
803 【だん吉】 【1122円】 :2007/01/01(月) 01:46:41
でも、漏れの場合、結局重いからWindowMakerに戻したんだよね。
あの頃はメモリが高かったからね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:05:21
メモリは常に高いし不足している・・・
というほどでもないか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:01:47
漏れの研究室ではFreeBSD を搭載したPCで技術計算をさせているが、
以前はi386で、2GB積んでいて何とかやっていたのに、
今は、amd64に8GB積んでいるけどまだ足りないよ。
どれくらいあれば足りるんだろう。

昔に比べればメモリは安価になったし、潤沢に使えるように
なったのには助かっているが...
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:08:23
現在のやり方で、どのぐらいあるば足りるかは、見積もり可能じゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:21:38
そうなんだが、8GB搭載したPCを購入するときの見積もりでは4GBあれば
しばらく持つはずだったんだ。

人間一度甘やかすとダメだということを痛感したときだった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:24:28
それは見積もったときと違う使い方をしているだけじゃん。
初期の意味では足りているわけだろうから。
あるだけ使うのを甘やかしたと考えるか、
使ったお金が無駄にはなっていない、有効に使われていると考えるかは
考え方ひとつなのかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 08:52:31
808はメモリと金をごっちゃにしている
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:22:08
ソフトリミット2倍、ハードリミット4倍ですな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:24:31
enlightenment って、最初「なんだ素っ気ない wm だな」、と思ったが10分後に仰天。

起動に10分かかる window manager (たぶんメモリが足りなかった?)なんて初体験だった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:58:40
俺はDIMMスロットに一万円札つっこんでます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:21:31
空間解析なんか真面目にやったらメモリなんて何GBあっても不足する。
うちも計算用サーバをFreeBSD 6.1R(AMD64)にリプレースしたところだが、
処理が遅いと苦情がくる(メモリが足りなくてスラッシングが起きている)。

最近の若い院生はメモリっていうのはGB単位で積んでいて当たり前というか、
メモリを節約したプログラムを組むという感覚が全く無い。
ちょっとジェネレーションギャップを感じる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:55:36
研究ならそれでいいんじゃない?
とかおもった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:59:39
まぁ、8G位は欲しいよな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:11:17
いまハンドブック読んでてstableパッケージの存在を知った。
がーん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:05:06
stableパッケージ?tag=.なportsのこと?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:21:58
>>816
ttp://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/packages-using.html

環境変数PACKAGESITEで指定すれば、例えば、6-STABLE用にビルドされたpackageを、
pkg_add -rでインストールできる

という件か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:25:52
だいたい必要なメモリの単位が変わってきている。

漏れが若いころはなぁ。
8MBのWSでemacsを起動してしばかれたんだぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:29:45
そうだな。

i386 16MHz、6MBのメモリのPCで、128MBのMOから起動させてみたけれど、
さすがにXは入らなかったから、muleとLaTeX+コンソール用dviドライバで、
なんとか卒論書いて、「へぇ〜」と変人扱いされてたころもあったな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:30:22
>818
oh, yes.
-r いらなそうだけど。
release時にしかpackage作成されないと思ってたよ。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:38:58
>>821
でも、6.1-RELEASEの頃よりはマシとは言え、
1ヶ月以上前のタイムスタンプのものばかりだから、古いよ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:57:23
>>820
MOから起動ってNext風だな。オレも同じような世代だと思うが、忘年会で
昔自慢をしてたら、50前の次長が、「CP/MのWordStartで修論書いた」
と言ってそこでお開きになったよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:58:04
誤 WordStart
正 WordStar
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:39:53
ファミコン3台の大雑把さで月まで行ってるというのに(ry
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:45:52
じゃー今のCPUレベルだとアンドロメダ星雲あたりか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:54:46
まあ、CPU がロケット飛ばすわけじゃないからな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:04:41
十字+ABボタンだよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:30:18
ファミコンと現在のPCのCPUの性能差を比べると
まだせいぜい火星くらいじゃないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:28:14
大雑把な数字で
地球と月は38万kmぐらい離れている
地球と火星は5000万kmから1億kmぐらい離れている

ファミコンのCPUは(6502カスタムの)クロック約1.8MHz
今のCPUはクロック約3GHz=約3000MHz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 05:17:24
火星までは行けそうだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 06:10:11
アポロ計画みたいに一か八かで人を往復させるだけなら対火星でもずいぶん
前から可能。ソ連が無くなっちゃったからコストに合わないだけで。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:30:39
アポロ計画って本当に人は月に行ったのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:28:31
本当に人はアポロ計画って行ったのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:09:46
>834
これが何よりの証拠だろ
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/kids/aporo/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:50:28
Linuxが*BSDより鯖として優れてる部分って何があるんでしょうか?
こっちじゃなくてあっちで聞くべき質問かも知れませんが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:10:11
無名・実績なしのデーモンが難なくビルドできて動かせるところか?
838結局ないんじゃね?:2007/01/02(火) 17:15:09
>無名・実績なしのデーモン

そのうち興味があるものを3つ挙げよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:48:48
*BSDでもビルドできて動かせるから却下
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:51:12
こっちでやれ。

*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163841762/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:37:49
今年のFreeBSD Expertいつ出るんだろなぁ
BSDの雑誌なんてこれくらいしかないから早く出て欲しいもんだよもん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:42:24
sysadminでも買えばいいじゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:02:51
X11R7祭りマダーー?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:12:12
Fedora Legacy がなくなるそうだが、そうすると liinux base は
fc5 になるのが早まるんだろうか、それとも cent とか suse に
入れ替えていくんだろうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:27:18
linux_baseってFCベースだけど、SuSEとかGentooにしたい香具師らは
どうすればいいんだろう。
無理矢理SuSEにしても、portsの依存関係で文句言われるから
結局FCにしないといけない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:34:22
>>845
LINUX_BASE_OVERRIDE だかなんだかを指定する
847846:2007/01/02(火) 20:44:35
>>845
OVERRIDE_LINUX_BASE_PORT だた。細かいことは
とりあえず /usr/ports/Mk/bsd.port.mk でも読んでくれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:47:54
比較的どうでもいいことなんだけど、/usr/port/Mk/bsd.port.mk とかを編集したり閲覧したりする人は
幅100キャラクタな端末を前提としているのだろうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:50:23
買おうかどうしようか迷っているんですが、
Maya って FreeBSD で動きますかね?

FC4では動作確認されているんだけど...
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:54:41
>>849
対応環境で動かせばいいんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:25:30
>>849
どうしても使いたいアプリが決まっているのなら、
OSにこだわる必要は無い。

そこでOSにこだわって、アプリがうまく動かないと悩んで
作業がはかどらなくなるようでは、本末転倒、無意味な汗。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:02:17
>>850
>>851
うーん、やっぱりそうですね。

とりあえず、別にFC入れるPCは用意するつもりです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:19:47
>>851
Windows使うことにします
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:06:47
>>838
全く興味なしwwっうぇwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:32:03
納品したてのコンピュータにFreeBSDをインストールするのは
うちでは若手に任せているのだが、
うちの若いのはデフォルトのshellをbashにしたがる。
新しいPCにloginした瞬間bashだとちょっと焦る。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:43:18
焦る前の教育
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:30:19
そういうのはグーで殴って「zshにしろ」と教育
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:36:37
「なにがzshだ」と殴り返す
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:38:35
じゃあ間を取ってshを
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:40:36
>>855
わざわざ人のアカウントのシェルを変更するんだ。
暇というかなんというか...
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:11:01
bashにしたがる人ってやっぱ色つけたいんですかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:14:39
bashを使うなとは言わないが、デフォルトのシェルから変えるなと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:35:14
>>855=862?さん
よくわかる!その気持ちw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:20:25
なんとなく >860 の皮肉が通じてない気がする
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:23:30
皮肉? わかってないみたいだったからスルーしたのに?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:44:18
>>864
>865をみるとどうもわかってくれなかったみたいだね;-(

「デフォルトのshell」っていうのが曖昧でわかってない言い方なんだけど、
個人用アカウントのシェルのデフォルトを指すのであれば>860
もしrootのシェルのことを指すのであれば論外「rootでログインするなボケ」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:03:47
得意気な所すまないが、ボケはお前だ。客観的に。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:33:20
>>866
rootのシェルを/sbin/nologinにするのはどうだろう?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:42:18
>>868
まずお前のところで実験しる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:25:21
>>846
>>847
845だけど、レスサンクス。
レスでくれたアドバイスだけど、大変参考になった。

実は職場のOSがSuSEとFreeBSDが混在していて、バイナリの実行ファイルのやりとりが
あるんだけどFCベースだとちょっと不安があったんだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:48:25
>866
いやもっと怖い可能性で
"everybody" という共用アカウントで作業だったり…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:39:03
rootでログインするなとかめんどくさいこというなよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:01:01
>>868
パスワードフィールドを*でつぶすのはよくやる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:21:25
5系のCD-ROMでインストーラの画面までたどり着けるのに
6系になるとダメになるのはなぜなんだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:38:31
近年高まる一方のエスパー需要、
君も挑戦してみない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:55:16
よし。挑戦してみよう。

>877
それはだめだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:56:36
>>876
回答者までエスパーどころかタイムリーパーを要求してどうする。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:15:23
>>874
だったら5で入れてmakeworld してアップグレードすれば?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:18:04
オレも挑戦。

>>874
がんばれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:35:14
>>874
旅人がたどり着いた先は目指した場所とは違ったけどそれよりもっと素晴らしい所だったからさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:54:05
狩人は「かりゅうど」って読むけど、
旅人は「たびびと」なんだよな。納得いかない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:55:55
「たびゅうど」か
広めてみる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:00:22
>>882
広まるのかよw
ふいんきみたいな物か?

余談だけど、ふいんきって、実はドラゴンボールの
フリーザ戦で何気なく使われてるんだよねw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:10:53
ん〜勘違いねらいの雑誌タイトルとかにつけてみたり。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:22:44
旅人 TABYUUTO

特集
男の列車旅、マストバイアイテム
ちょいヲタオヤジの旅用PC
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:39:32
鉄とコンピュータ 改題
          _
 新名称 TABYUDO

ってやつか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:56:35
Xorg祭が始まるのはいつでつか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:30:07
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:46:40
おお、もうそろそろなんだね。
xorg 7.2 on FreeBSD
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:13:01
>>887
ModularXorg - FreeBSD Wiki
http://wikitest.freebsd.org/ModularXorg
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:48:39
>>883
ちょうど数日前に読んでた
完全版(でかいサイズ)では直ってるみたいだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:05:38
>>878
それでいくつもりだけどさ
メジャーバージョンが1個違うだけでこうなるのっておかしくないか?
せめて前のバージョンでまともに動いたハードウェアくらい動作保障をきちんとしてほしいけどな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:17:59
どんだけのマシンで検証することになるとおもってんじゃー!
できるだけ解決してフィードバックしましょうよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:22:12
>892
>せめて前のバージョンでまともに動いたハードウェアくらい動作保障をきちんとしてほしいけどな

お前がやれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:22:42
>>892
というわけでレポートプリーズ
マシンはなによ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:54:08
>>895
● CPU&チップセット: Intel Core 2 Duo + Intel G965
● HDD:WD2500KS
● 光学:PIONEER DVR-A11J
● FDD:FA404MX(B)/BOX
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:00:45
いいな〜いいな〜
新しいマシン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:17:06
>>897
新しいマシンがほしいんなら買えよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:24:51
自分が考える買い頃が来るまでは買わないのです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:56:09
しかし最近は、PCの買い替えに抵抗がなくなってきたよな。
漏れのところではPenM 1.6GHz でメモリ1GBのノートPCが
使われなくなって放置されている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:05:27
根本的に安くなったし
自分の体はひとつだしね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:16:02
C0コアのPen4の2.8GHzが熱いという理由だけで放置
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:20:53
あるある
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:37:07
AMD(たしかデュロン)の1.3GhzのCPUと、Intel(セレロン)の1.8GhzのCPU、どっちが早いと思う?
AMDだよ。セカンドキャッシュとかFSBとか詳しいことは分からないけど
AMDの方が早かった。opensslでベンチして
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:40:16
そりゃねえ
「Intel(セレロン)の1.8GhzのCPU」なんて、
いまどきにしては最低のCPIじゃんかよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:20:35
Pentium 4系のアーキテクチャだと、大量のデータを一度に転送するような使い方を
した場合だけ速い。
それで動画のエンコードベンチだけは速かったが、それ以外はボロボロ。

結局、消費電力が多くて熱いだけで、通常の処理はものすごく遅い。
それで結局インテル自身からも見捨てられる運命になってしまった。

それで新しいCPUのアーキテクチャはPentiumMベースになったと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:25:23
今、FreeBSD用のノートPCが欲しいと思った場合、
DOSパラみたいなショップで買えば、ノートPCでもWindows無しが選択できるから
けっこう最新&ハイスペックのものが安く買えてしまう。
しかも、最近だと軽量なサブノートまである。
ハードウェア的にも比較的素直なものが多いのでインストールも楽だしね。
良い時代になったというべきか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:05:15
省電力の部分とかはどうなりますか?
ふた閉じても大丈夫ですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:46:08
SpeedStepとかは大丈夫だろうけど、

サスペンドとかハイバネーションとかは
最新のチップセットだとWindows以外のOSはほとんど壊滅だろうね。
Linuxでもパッチ当てたりしているがうまく動いていない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:00:34
>>906
Pentium4は登場したときからパイプラインが深すぎるし
Clock Per Instructionが悪いと言われてたよね。
そこをうまいことAMDに突かれた気がする。

Core 2 Duoになっても,I/OはAlphaの末裔であるOpteronにはまだまだかなわないし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:22:43
漏れのところでは、ちょっと前のXeonで鯖運用しているんだけど、
これはたしかPen 4 と同じアーキテクチャだったはず。
それだと性能的には良くないってこと?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:52:49
>>911
正直ダメ。最近になってDELLなどからCore2DuoベースのXeonが出てきたけど、
こいつらは省電力かつ速いんでお勧め。32bitでならOpteronよか速い場合が多いし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:46:32
>>912
ダメといわれてもけっこうな値段がかかっているんだが。
もちろん、漏れの金ではないけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:56:26
ちょっと前がいつかは判らんけど、K8出てから買った上に用途に合ってないならご愁傷様。

>>910
自作板なる魔窟ではK8完敗って風情だけど、サーバ用途ではそうでもないのかい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:22:23
シングルソケットだと Athlon が勝てるのはメインメモリのレイテンシだけ。
デュアル以上だとソケット数に比例してメモリのバンド幅や HT の本数が
増えるから Opteron を選んだ方が有利な場面も多い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:49:24
>913
「けっこうな値段がかかって」いればダメじゃないとでも?

917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:52:11
>915
サーバー用途でも woodcrest の方が強いの?
NIC の割り込みがかかりまくって細かいタスク・プロセスを
ビシバシ捌く用途だと設計面では相変わらず Opteron に
分がありそうに思ってるんだけど、
それをものともしないパワーがあるってことなのかな > 新Xeon
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:58:52
並列プロセスでメモリレイテンシがネックになるアプリでは、
デュアルソケットまではOpteronが有利だった。(過去形)

でも、Clovertownでひっくり返った。こいつ速い。
NUMAの制御しなくて済むし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:07:32
なるほど
Clovertownに注目か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:11:01
>>916
「けっこうな値段がかかって」いるからダメと言っているのでは?
どこが疑問なのかわからない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:18:13
>>920
>>911-913をみると
911と913は(自分の金ではないが)金をかけたのだから、
それなりの性能が出て欲しいなーといっている。
それに対して916は、
「けっこうな値段がかかって」いればダメじゃないとでも?
(ダメな場合もあるよ)
すなわち、金をかけたぶんだけ性能が出るというわけではないよ、
といっているようによめた。

というように読んだのだけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:29:46
>921
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:32:20
だから>>916は疑問じゃなくて反語だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:36:51
FreeBSD の話に戻ろうよ。
マルチコアと言えば SCHED_CORE とかどうなってんの?
current 使ってないのでわからん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:38:24
XMLコアとか専用コア時代までもう直ぐか。意外とSOAPは勝ち組だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:40:58
>>918
アプリケーションに依存するだろうけど,
キャッシュが有効である限り高速,ぐらいに限定しておいた方がいいのでは?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:44:46
>>926
へえ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:02:24
それにしても、現状でも比較的気軽に4コアが、もうすぐ8コアが実現しそうな昨今、
SolarisはもちろんLinuxと比較してもFreeBSDはSMPでよくないのが辛い。

8コアにまでなると、OSの差が如実に出てくるからなぁ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:21:02
>SolarisはもちろんLinuxと比較してもFreeBSDはSMPでよくないのが辛い。

(せめて 2006以降位の)最近のベンチマーク比較みたいなのってあったっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:30:03
6以降はどうなんだろうね?
とはいえ、ULEの失敗はイメージが悪い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:49:09
http://www.top500.org/stats
を見ると興味深い。

・現在のTop500のうち3/4以上はLinuxを使っている。
AIXだろうがSolarisだろうがその他25%に入る。
・プロセッサ数 n で見ると512 < n <= 2048の範囲に約3/4が分布
・Interlinkの2/5はGigabit Ethernet

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:12:02
>931 はまさか 「CPU数 512 < n <= 2048」みたいな世界で
「単一のLinux」が動いているとでも思っているんだろうか…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:18:26
Altixあたりはそうだね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:21:20
クラスタ分のライセンス料金の事を考慮しても1/4がLinuxを選ばなかったということか。
興味深いな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:37:24
どのみち8コアぐらいになったら普通の意味のSMPなんて...
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:44:52
>現在のTop500のうち3/4以上はLinuxを使っている
411/500 だ。誤差はあるが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:15:44
「使っている」レベルなら,世界最速のBlueGene/Lからして入出力はLinuxではある。
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/deepcomputing/solutions/bluegene.shtml

この手の計算機だとインターコネクトのレイテンシは結構計算能力に効くので
MyrinetやInfinibandを使いたいという意味でFreeBSDではなくLinuxを使うというのはわかる。

しかし,インターコネクトにGbE/10GbEを使っているのに*BSDではなくLinuxを採用している
システムばかりというのは,何か理由があるのではないか,と思った次第。
#この手のシステムだとOSも性能が出るようチューンするはずなので
#何使ってもいいのではないかと言われればそうかもしれない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:25:26
-currentでは、ULE2.0の話が出て来ているから
7.0RからはSMPは期待できそうな気がするけど、
ちょっと出遅れ気味かな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:22:58
>>937
それっぽいコンパイラの対応の有り無しとかね。
MyrinetやIBとおなじようなことだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:25:05
> 何か理由があるのではないか,と思った次第。

理由は中規模以下は x86(_64) クラスタが主流なことと、そういう背景から、
Linux 自体がHPC 系で流行してるからでしょ。
技術的理由というよりも、回りがみんなそうだから Linux という理由。
中規模以下は、SMPといってもコストパフォーマンスの高い 2CPUソケットとか、
下手すると1ソケットが多く、昔の Linux でも性能は出たしね。
世の中そんなもん。

HPC 向けディストリがそれなりにあるので、実用面でも、自分でコンパイル
するものが少なくてすむから、楽ではある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:45:25
>>938
Xen対応にせよ、スケジューラにせよ、7.0に持ち越しの機能が多いなぁ
942896:2007/01/07(日) 23:11:25
いろいろ調べたが、
どうやら6.1ではCD/DVDはおろか
ネットワークカードも検出しないらしいな。
次のバージョンでは最新のネットワークカードは直りそうなんだが
光学ドライブはどうなるんだろうな。

次のリリースまでしばし待てってことかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:19:14
>>942のはちょっと酷いね・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:20:35
>>942
6.2BETAは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:00:26
>>942
-current では動いてるから、ドライバを使いたいリリースに backport すりゃ
いいだけじゃん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:49:45
>>943
そう?
こんなもんじゃん?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:47:14
X11R7祭りマダー?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:48:30
× >>942のはちょっと酷いね・・・。
>>942はちょっと酷いね・・・。
949896:2007/01/08(月) 18:57:16
さらにレポートするけど

5.5Rもインストーラは起動するけど
インストールメディアでCD/DVDを選んでも、
デバイスが見つからんと言ってきて先へ進めない。
6.1Rと6.2-RC2はインストーラの画面にすら進めなかった。

ちなみに板違いになるが、
Debian GNU/Linux 3.1r4でやっても、やはりマウントされないと言われてダメだった。

おまえはUNIXを使うなってことかな、こりゃw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:26:54
ハードウェアの仮想化が進んでいない証拠だな
DirectX10とか仮想化に力を入れてて期待されてるし
これからは仮想化の時代

とか聞きかじったことを繋ぎ合わせてみる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:21:31
syntax は合ってても semantics が合ってないっす
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:25:42
7.0-CURRENTいれればいいのに。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:39:23
ところで 6.2Rのリリースって今日じゃなかった?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:55:08
いやーそれほどでも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:41:52
この調子だと再延期か。。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:01:49
延期はデフォだからな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:09:58
>>952
そこで仕事用のノートパソコンにCURRENT突っ込もうとして失敗した俺がきましたよ。
ttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=5&l2=26&l3=0&model=1150&modelmenu=1
モノはこれと大体同じやつなんだけど、6.1では
1.有線LAN(rtl8168)ドライバなし
(6.2で入るらしい。6.1まではベンダ純正のをコンパイルして入れる必要がある。CURRENTではGENERICのドライバで動作してた。)
2.無線LAN(ipw3945)ドライバなし
(CURRENTにもない。6.1ではMLに投稿されたドライバで動いてたがCURRENTでは不明。)
3.サウンドカード(intel-HDA)ドライバなし
(CURRENTに数日前に入ったらしい。動作確認できず。認識はした。)
あたりがはまりどころかと。
6.1でも動くようにすればサウンド以外は動いていた。
音出るか試したかったんだけどCURRENTにしたらportsのアプリが軒並segvしたから諦めて消ちゃったんだよねー。

それにしてもこのマシンは、まだLinuxでもサウンドはマルチチャンネルサポート無しだし、
有線LANのドライバもカーネルに入ってないし、IDEが怪しいし
出荷後一年近く経ってこの調子なので、顧みられないハードは大変だなと今は漠然と思っている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:15:34
いつまで時間稼ぎして、まだFreeBSDが生きてるかのように見せるつもりですかねぇ。
早く解散宣言すればいいのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:23:06
>>957
じゃあ別のを買って、それはFreeBSDの中の人にこれで動かねぇぞゴルァとか言いつつ
送ったればいいじゃんw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:48:04
>>959
具体的には誰に送りゃいいのでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:32:00
>>949
なんていうマザーボード?
962896:2007/01/09(火) 18:27:00
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:32:30
>>962
> >>961
> >>896

秘密ってこと?
964896:2007/01/09(火) 18:38:18
>>963
チップセットじゃわかんないよな。
M/BはIntel DG965RY
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:46:16
情報小出し乙。
手元では DG965RY で FreeBSD 6.2 も Linux 2.6.18 も問題無い。
どうせ光学ドライブを PATA に繋いでるとか USB キーボード使ってるとかだろ。
966896:2007/01/09(火) 20:44:24
>>965
光学ドライブはPATAなのよ。
それが認識しないからCD使ってインストールできんのですよ。

ネットワークインストールしようにも、em0(7.0-currentで確認)が6.2Rで認識してくれないんで・・・
困ったM/Bを選んでしまったな、今更ながら後悔しておる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:06:32
ところで 6.2R ってナニ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:09:59
・半径6.2mのカーブこと
・6.2Ωの抵抗のこと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:20:33
>>966
> 光学ドライブはPATAなのよ。

それって、例のJとかMとかの問題じゃ……
970896:2007/01/09(火) 23:36:56
>>969
どうやらそのようだ。
でも、解決する方法が今のところないというのもな・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:35:33
USBCDROMとかでブートすれば
あるいは使えるNICをさしてネットブートすれば
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:10:30
まあ、マザーボードは7000円くらいからあるよ、という方向も……
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:15:25
前向きだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:17:00
>969
ナニソレ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:34:42
PATAのコントローラーがチップセット内蔵じゃなくて
JMicronやMarvellの外付けチップをつかっているってやつだろうな。
976名無しさん@お腹いっぱい。
ata-chipset.c いじった kernel 入りの CD イメージ作るのなんて
大した手間じゃないし、それができなくても PATA から USB や SATA
へのブリッジコネクタなんてそこらで売ってるだろ。

out-of-the-box で動いてほしいなら Windows 使っとけ。