くだらない質問はここに書き込め!Part 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:50:18
ここの奴らはツンデレだから、
馴れ合うにも vip みたいに気持ちに正直に馴れ合えないんだよ。
この微妙な殺伐さを含んだ低レベルの煽りあいが
こいつらなりの馴れ合いなんだよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:39:07
>>952
それにしてはちっともデレがないんだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:47:16
「ツンデレ」を使ってみたかっただけだから気にするな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:56:57
>>954
もう。かわいいんだから(はあと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:57:26
○○ありませんか?の質問に「ある」だけで返すやつって
何がしたいのかわかりますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:34:01
わかる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:20:54
何がしたいのかわからなくても
「ある」だけで返すやつがいなくなることはない。
なら、より回答を得やすい聞き方をする方が賢い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:33:57
>>945
>>956に早く答えてやれよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:08:01
わからん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:35:27
醤油
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:51:32
下がりすぎ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:46:50
unix上で日本語ファイル名を扱う場合って
OSで日本語対応にすればもうまんたい?

いや、俺は日本語のファイル名なんざ使わんが、
パソコンにこなれていない人はつかいたがるんですよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:28:10
ファイル名って言ったってただの文字コードの集合体だぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:44:36
OpenBSD 3.9でfortuneのdatafile(EUC)をstrfileで作って、
/usr/share/games/fortune/hogeにおいたんですが、
fortune:hoge not a fortune file or directory
と言われます。
しばらくcdとかやってるとなぜか読み込めるようになります。
また、fortune /usr/share/games/fortune/hoge
と明示的にpathを書くとちゃんと動作します。
なにがいけないのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:59:07
お前
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:07:16
えと、もう一度いいます。

OpenBSD 3.9でfortuneのdatafile(EUC)をstrfileで作って、
/usr/share/games/fortune/hogeにおいたんですが、
fortune:hoge not a fortune file or directory
と言われます。
しばらくcdとかやってるとなぜか読み込めるようになります。
また、fortune /usr/share/games/fortune/hoge
と明示的にpathを書くとちゃんと動作します。
なにがいけないのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:07:19
お前
969234:2006/05/08(月) 22:34:48
autoCAD2007(学生版)をバイオタイプszでインストールしてたら、どうしても途中で青い画面になって再起動してしまいます。
原因がわからないのでどうやって対処して良いかわかりません。
どうしたら正常にインストールすることができるんでしょうか?

970ミス:2006/05/08(月) 22:36:31
autoCAD2007(学生版)をバイオタイプszでインストールしてたら、どうしても途中で青い画面になって再起動してしまいます。
原因がわからないのでどうやって対処して良いかわかりません。
どうしたら正常にインストールすることができるんでしょうか?

971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:36:21
Sun Fire V280 の PROM 設定を出荷状態に戻すのってどうやるの?

昨日中古で貰ってきたんだけど、POST やろうとして
(多分出力先指定し損なって)モニタから状態確認できなくなりました

シリアル接続のケーブルが見当たらないから
面倒なので出荷時に戻そうかな、と思っているのですが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:02:26
STOP+N
973971:2006/05/09(火) 07:07:14
>972

うぉぉぉぉ、素早い回答dクス!

Stop+N 自体で解決はならなかった (?) けど、調べる足掛かりは掴めた幹事
まじあんがと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:06:18
コマンドの出力の頭10行と最後2行を削除したいのですが
最後2行の指定がわかりません

sed -e '1,10d' -e '$-1,$d'だと「不明なコマンドです: `-'」とか言われました
$-1って書き方が悪いと思うんですが、どうやって指定したらいいのでしょうか?

GNU sed 4.0.7
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:29:05
>>969
FreeBSDを入れ直して再度チャレンジ

>>974
Linux板で
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:33:24
>>973
setenv output-device console
だったかなぁ。もうシリアルでしか使ってないんで忘れた。
# STOP+N すると出力はディスプレイに戻ったと思ったけど、これも忘れた。
関係無いと思うけど、大昔SS-20のディスプレイがどうしても表示されなくて
さんざん悩んだ末、T-GXのカードに接続しないでオンボードの端子に接続していた
為だった事があった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:29:38
>>975 みたいな回答見てるといらいらするな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:34:04
じゃあ見んなよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:47:55
>>977
オマエが答えをぶてよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:17:23
977の代わりにぶってやると、
| sed '$d' | sed '$d'
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:19:10
自己解決したみたいよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1145558021/938
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:58:45
>>974
OS隠しはLinux説の典型的厨房だ(w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:09:12
ここ三日ほど便秘で困ってますが、何かいい解決策はありませんか?
OS は FreeBSD です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:02:50
大学で情報実験の時間にMac (UNIX)を使っているのですが、
他人のファイルが簡単に見れます。
この他人のフアイルを見ていることは簡単にrootにばれるのでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:25:19
ばれたら見ないのかい? じゃあ最初から見ない方がいいんじゃないの。
そうでないのなら、パーミッションが許されるならば見れる分には
見てもかまわないはずだが、それにしてもこんな許可なり承諾なりが
ホントに欲しいの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:30:52
>>985 みるつもりではありませんでした
友達に他の奴の見れるぞ?見たいに言われて少しみてしまいました
課題があったのですが、当然写していません
心配性なので・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:15:02
昔はそうやってスゴい人のドットファイルをこっそり見て真似して勉強したものだ。
意味もわからず .forward をコピーして自爆したりとか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:24:23
(ノ∀`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:27:05
>>987
ドットファイルのパーミッションは600が基本。
まして$HOME/.forwardが他人から読めるなどもってのほか。
ドットファイルが読めてしまったということは、
それはセキュリティ意識の低い人なので、
すごい人ではなかったと思われ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:41:05
>>989
~/.forward が読まれると
セキュリティ的にどうマズいの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:42:18
>>989 ドットファイルのパーミッションは600が基本。
妄想みたいな話を書くな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:26:53
現在 csh で作業をしています。そこへ、sh 形式で書かれた環境変数設定ファイルを
読み込ませて、環境変数を追加したいのですが、「sh ファイル」と実行しても
現在のシェル (csh) に環境変数が設定されません。どうすればよいですか?
993sage:2006/05/10(水) 11:34:58
複数のファイルに同時にリダイレクトするにはどうすればいいのでしょうか?

% command > file1とfile2
↑commandの出力をfile1とfile2に同時に書き込みたい

よろしくおねがいします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:37:01
>>993
tee
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:39:38
>>990
転送先のプライベートなメアドがバレちゃうじゃん。
996sage:2006/05/10(水) 11:40:37
>>994
ありがd
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:44:30
>>995
バレて困んないアドレスなら 644 でもよくね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:02:21
~/.Xauthorityが 644だったら、他人の画面覗き放題だなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:57:35
新スレたてよーか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:57:57
お願い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。