テキストエディタ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
*nix上で動くGUIのエディタからCUIのエディタまで、どんどん語るスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:26:14
いません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:29:22
nano

Emacs

GEdit

KEdit
KWrite
Kate
KDevelop

これくらいしか知らん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:29:03
秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:32:48
freshmeat.net: Browse project tree - Topic :: Text Editors
http://unix.freshmeat.net/browse/63/

>>3
freshmeat.net で一番上に来てる vim とか vi 系……。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:35:23
>>4
> 秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下

要望はこちらからどうぞ。
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:36:17
ついでに GnomeFiles から。

GnomeFiles :: Development :: Editors
http://www.gnomefiles.org/subcategory.php?sub_cat_id=66
GnomeFiles :: Productivity :: Text & Word Processing
http://www.gnomefiles.org/subcategory.php?sub_cat_id=82
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:52:14
バッファ実装のアルゴリズムって色々あるけど、最高にいけてるのはどれだと思う?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:54:03
Vim vs Emacs (Editor War)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/983911547/
Vim6+ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/
:::viクローン nvi:::
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038571375/
死ぬまでmuleを使い続けていくオトコたちのスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110484894/
EclipseはポストEmacs
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/
vi 2nd
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
meadowについて語ってくれなスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005460254/
エディタ作ったよ!見てみて!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008261818/
Emacs撲滅委員会 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212668/
【モバイルEmacs】EmacsCEをどうにかスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018785449/
ed スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035952508/
Viと仲良くする方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673/
【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025755685/
Emacs part 17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126958720/
秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110364337/

もうめんどいやめた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:35:30
MacのTextMateみたいなのがあればいいのにな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:42:24
VoodooPad が良いとも聞くね。でも個人的には、エディタみたいな好みの分かれる物は
オープンソースじゃないと辛いな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:05:52
KDEユーザーの俺はもちろんKWrite

KEditとの違いがわからない人へ。

とりあえずKWriteを使うといいよ。
日本語は大体がSJISかEUCJPなんだけど、大体はUTF8で読み込む仕様になっているから
エンコードタイプの変更ができるKWriteを ・・・ってただそれだけだけどね。
英語onlyとかただ打ち込むだけの人にはKEditでもいいけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:57:47
gnotepad+ は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:11:08
軽くていいんだけど
エンコードの変更できない
gladeつーかgnomeつけてmakeしないと日本語メニューが微妙にでない
gnomeつけるとちょっと重くなる
たまに落ちる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:36:03
Macならこれいいよ
http://www.barebones.com/products/textwrangler/index.shtml
そういう俺はEmacsだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:13:26
構文を理解してくれるのがshouldでなくmustになってる今日この頃
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:10:43
geditが文字化けしてやってられない人へ。
"開く"の所からエンコード設定の追加と削除ダイアログを起動
日本語のエンコーディングを追加しつつ他の言語をリストから全て排除

これで解決。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:35:24
LeafPadいいよね
Linuxってシンプルなのがあんまりないからさ

使ってる人いる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:14:47
シンプルの定義を知りたいところだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:25:05
jedit
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:00:10
>>20
jEdit?
あんなもん日本語環境では使いもんにならん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:55:38
>>21
やっぱマイナーな海外ものはつらいかな。
日本語リソースとかインライン変換可能にするパッチみたいのは見たけどね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:31:47
ed

日本語使えるし、軽いし、シンプル。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:42:28
cat

日本語使える.究極にシンプル.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:56:14
>>24
それ、エディタ扱いでいいのかよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:04:59
echo
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:48:31
KWriteをクリスタルSVGで使った時の感動は忘れられない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:40:14
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:57:02
Hidemaru 6.00β for Linux

さっそく動かしてみた。まあ確かに秀丸なんだけど、
描画や文字表示がところどころ変&キー割り当てが変。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:32:17
何処でダウンロードできるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:59:01
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:02:26
通常使用ならKwriteが一番使いやすいと思ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:44:54
通常じゃない使用ってどんな使用?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:47:08
Bダッシュ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:54:01
逆立ちしながら
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:01:37
目でピーナツをかみながら
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:49:37
あえてWine+Notepad。これ、最狂。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:20:15
>>37
毎回フォントから選ばないといけないなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:56:12
Emacsみたいにスクリプトで拡張可能なエディタでUTF使えてX上で動くエディタで、
もっと現代的なのある?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:25:06
eclipse
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:33:43
>>39
Emacs
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:05:54
XEMACS
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:25:25
cat + iconv

44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:07:41
XEmacsってまだ開発してるんだ・・・。もう終わったと思ってた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:41:22
てすと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:41:11
Terapad
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:22:27
wine 上での xyzzy
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:20:19
WineとIMの兼ね合いが大切です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:35:25
KDE4ではKEditが無くなるようだ

KateとKWriteで充分というのが理由のようだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:46:58
e3!e3!e3!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:59:44
GNOMEエディターって、もっと高機能にならないかな。
せめてCtrl-Hが使えないと話にならん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:34:32
>>51 使えてますが……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:43:49
Ctrl + H ってなんだよ
何の機能かを言えよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:01:03
普通にバックスペースだろ。
確かに、geditだとCtrl-Hでバックスペースとして機能しない。
KDEのkeditとかだとバックスペースとして機能する。
ブラインドタッチだと[BS]キーは使わないしなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:02:40
MacのBSは08hじゃないんだよね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:08:14
>>54
誰がそんなこと決めたんだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:15:08
普通にバックスペースだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:27:00

誰が決めたの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:27:23
>>54
GNOME では /desktop/gnome/interface/gtk_key_theme が Emacs になってれば、
バックスペースとして機能しますよ。
この設定は Firefox にも影響するもんだから、FAQ かと思ってた。

ただし、こんなバグもあり。

Bug 150059 ? Emacs keybindings not honoured for some operations (e.g. Select All)
http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=150059

# つい C-a してしまいますが……
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:54:24
American Standard Code for Information Interchange
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:24:35
頼むからまともなエディタを大量派生して!!!!!!!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:53:45
不満な人が少ないから誰も作らない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:37:59
不満無いよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:18:53
Windowsみたいにアイコンが沢山あると嬉しいんだけどねw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:12:02
e3!e3!e3!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:51:41
今から作るヤシは Gtk+ か Qt じゃないとまともな反応が来ないだろうなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:51:45
Motifで作りましたが何か
世の中から無視されてますが何か
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:19:34
>>67
反響はどうですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:43:28
KDEとか使ってると既にKWriteとかと融合してるからなw
7067:2006/07/30(日) 15:29:25
無視されてるのだから、反響も何も
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:12:31
魔女っ子の中の人?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:05:12
Emacsっていつまでもなんか古くさいけど、なんで?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:14:18
>>72
たとえばどこらへんが古くさいと感じる部分?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:30:41
mule2.2からしかしらないけど、俺もなんとなく感じてた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:51:07
基本的にメニューが英語とか
フォントがビットマップのとことか(これは設定が悪いだけかもしれんが)
キーバインドが独特なこととか
設定がいまいちわかりにくいこととか(いちおう階層状になってるっぽいが、深くてよくわからん)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:38:28
>>75
それらは「古くさい」ことなのか?
メニューが英語だと古くさいのか???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:42:51
日本語化が追いついてないほど新しいんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:19:59
>>73
みかけの問題だけど、簡単な設定メニューみたいなの付けようとかいう話ってないの?
やれないことはないけど、.emacsやカスタマイズでの設定って最近のアプリと比べると異質な感じがする。どこまでもカスタマイズしたい人ようにはいいけど、もっと簡単にできる選択肢もあっていいんじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:22:39
>>78
メニューバーからいろいろできるじゃん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:20:34
一応customizeでそういう設定はできるようにはなってる。

ただ基本的にemacsのカスタマイズは一種のプログラミングなんだと考えるべき。
例えばsetqで変数に値を入力するだけの時だって、
値をベタに書くだけじゃなく
なんらかの関数を評価させてその出力をsetqするとかできる。
用意されたカスタマイズ用変数をいじるだけじゃなくて
adviceやらhookやらで自分の好みに挙動をかえられる。

そこら辺の利点が理解できてない人からすると
.emacsの記述は冗長で無駄に感じるかも知れない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:52:31
>>78
> .emacsやカスタマイズでの設定って
って言ってるから customize のことは知ってんのかと思った。

~/.emacs はプログラミングの世界に足をつっこませるための罠だと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:53:01
>>81
それはもちろん知ってるけど。

>>79
そりゃできるけどさ。やっぱEmacsがいつまでも古くさいのは何か変えようとする度にそういう風に変化を拒む人達が多いからなの?
ストールマンがEclipseから何か取り入れようとしてたみたいだけど、他の開発者達がささいなことでもdrastic changeって言ってたのみて変わることへの抵抗みたいなのがあるのかなって感じた。
8379:2008/04/23(水) 23:23:24
別に拒んじゃいないよ。
設定メニューがないって言うからあるよと言ったまで。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:55:34
マウスオペレーションとかメニューとかが古くさいのは
反対者がいるからじゃなくて
単にそこに力を入れる開発者が少ないだけの話じゃないかな。
熟練した人ほど正直いらんと感じてると思う。
あとは現代的なツールキットの採用が遅かったのもあるけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:17:04
>>83
できることはできるけど、そのUIでみんな満足してる(かのような言動が多々見られる)のが疑問なんだよ。
「〜ないの?」って聞いてもたいてい「それ〜でできるよ」って言って終わりじゃない。


>>84
開発者はそれこそ熟練した人たちばかりだろうからよけい興味ないのかもね。
モダンにしようっていう動きは開発にはないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:45:22
>>85
> そのUIでみんな満足してる(かのような言動が多々見られる)のが疑問なんだよ。
なら最初からそう聞けばいいじゃん。
「ないの?」って聞いたら「あるよ」で終わるのは当たり前。
8785:2008/04/24(木) 08:38:53
>>86
それはそうだね。
でも例えば「〜したいだけなのにもっとましな方法ないの」って言ってもたいてい「.emacsでできるからいいじゃん、嫌なら他のエディタ使え。」でしょ。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:59:59
そりゃ質問者の要求が筋違いだと思う。
そんな喧嘩ごしの物言いすれば
「嫌なら他のエディタ使え」といわれたって仕方ないだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:06:01
ほしい人がつくればいい。
無いのはほしい人がいないから。
9085:2008/04/24(木) 18:12:14
>>88
言い方が悪かった。それは質問スレとかで言ったなら聞く人の態度悪いって言われても仕方ないけど、もっと一般的なフォーラムとかでEmacsもっとこうならないかなみたいなこと言ってもそういう回答が多いんじゃない?

>>89
けっきょくはそういうことなのかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:14:32
初めはほしくて作り始めても、EmacsLispを触り始めたらメニューが不必要なことに気付くんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:26:36
>>91
ミイラ取りがミイラw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:15:39
簡単な設定を求めるのは
GUIがモダンでなくてカッコ悪いから?

それともemacsが難しくて使いにくいのが
簡単設定で簡単に使えるようになると思うから?

簡単に設定できれば簡単に使えると思ってるならそれは違うと思う。
むしろemacs普通に使えるようになれば.emacsの設定なんてなんてことない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:49:55
使う以前に、設定でつまづいてたら話にならない。
そんな人はEmacs使うな、と言うのもアリだが
できれば簡単に使いたいと思う人もいる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:39:32
メニューで選んでぽちぽちやるだけで
今は結構設定できると思うけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:43:01
>>93
そういうスタンスならそれでもいいと思う。使いたい人は使うだろうし。
ただコミュニティは尻すぼみになっていくだろうけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:28:36
Emacsってむずいのか?
普段Vim使ってて、Vimが使えない環境があったからEmacs使い始めたけど
普通になんも悩むことなく使えたぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:33:30
英語圏の人にとっては現状で十分使いやすいんじゃないのかな?
だって説明文あちこちにあるでしょ。
そりゃcustomizeがモダンでかっこいいとは思わないけど、
個人的には~/.emacsで満足だしなあ。
設定なんてわからなくてもコピペしてくれば十分だし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:40:57
コピペしなくても、customize-groupで十分すぎるほど設定できるでしょ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:38:02
macのmi
みたいなの無い?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:54:51
まあ、customize-group はなんのためにあるのかよくわからん。
あまりにも使いにくくて、結局EmacsLisp覚えたほうが早かった。
というのが大抵のEmacserの通る道だろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:00:23
jed 使いって居てはる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:50:55
いてはらなせん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:10:45
>>102
jedって何?
もしかして日本語も扱えるed?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:02:59
いいえ、ジャワ語が使えるedです。
106105:2008/10/13(月) 21:46:56
うわ、俺がジョークレスかえして久しぶりに覗いたらレスないでやんの。
こいつらセンスねえな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:50:43
そこで「java拡張したedです」とでも言ってくれてたらネタも膨らんだというのに、お前は
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:55:33
jokeditor だとか言いたいんだな。
寒いスレだ此処は。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:31:57
印刷でcupsに対応した日本語エディターのお薦め教えてください。(FreeBSD)
印刷専用プログラムでもいいでし、ターミナルでもGUIでもいいです。
xfceのmousepad使いやすいけれど印刷は日本語非対応でした。
現状firefoxにテキスト読み込ませて印刷というのが暫定案。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:26:18
テキストファイルの印刷なら、男は黙ってa2ps

日本語対応版、Unicode対応版などあるので好きなのをどうぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:35:40
geditとかはどうかな
「印刷」と「印刷プレビュー」があるし
印刷部分のつくりはFirefoxと同じに見える
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:19:54
>>110 >>111 ありがとう
a2psとgeditをとりあえずいじってみることにします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:37:58
a2psなんですがなんかについてきて入っていて日本語未対応でした。
FreeBSDなんですがportsにある /japanese/a2psが使えそうですが
どうもeucのみ対応ポイ
perlなので改良しようと思います。
同名で複数のプログラムがあるのは嫌だしweb上の情報も錯綜しているので
FAQとしては「a2psは使えない」が正しいと思います。
テキストデータをa2ps的なもので変換して
lpr(cups版が同名というのも嫌だがディレクトリーが違う)で印刷という形は
正しいと思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:02:45
geditをportsから入れました。
xfceなのでgtk2などは入っているものの
結構使っていないライブラリーが多いためビルドに数時間要し
リソースも結構食うのですがCPU占有率は低く
言語フィルターはmousepadより多いし
とりあえずCUPS-PDFで日本語をちゃんと出力してくれたしタブ対応なので
mousepadより使いやすいです。
uimとの相性を心配していたのですがそれも問題なし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:39:19
geditのヘルプを出せません。どのファイルで設定をへんこうするのでせう。
xfceのmousepad 印刷コマンドはa2psを叩いている模様
geditで改行コードの変更が分からないのでcr+lfとlfの切り替えはこちらむき
あとroot権限での使用時警告でるのは良い仕様だと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:19:13
a2psは事実上の標準だったことがあるので、そのインターフェイスに合わせた
いろんな実装やパッチがあるのはしょうがないべ。できるだけ他は変えたくないもんね。


mousepadって使ったこと無いけど、a2psのコマンドラインを触れるのなら、
最近のa2psにはエンコードを指定できるオプションがあるぞ。

コマンドラインからさわれるなら、cedillaとかgnomeのおまけのu2psとかに
乗り換えてしまうのも手
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:27:41
vimの
:hardcopy
はどうっすか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:49:40
windowsでテキストを印刷するのにいつもどうするか迷うよ。
vimの印刷でもいいんだけど見た目どうなるか把握しにくいから、
とりあえずopenoffice writerにコピペして印刷してる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:47:58
>>116 a2ps路線はいいと思うし今回の話からmousepadで日本語印刷できるようにするには
a2psのutf-8対応版でコマンド互換にすればよさそうなことがわかりました。

デスクトップがxfceなのでgnome系を使うのは筋が通っている(ライブラリーの無駄がない)ので
geditは入れたのですが
gnomeのおまけのu2psってのがFreeBSDの場合どこにあるのかわからんのです。
できた場合utf-8のテキストファイルをu2psで刷るというのは
GUIとコマンドと作業の分離という点では合理的だと思います。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:27:04
>>117 vim探索してみました。FreeBSDの場合ja-jvimかな?
印刷機能あるみたいだね、viって聞くだけで二の足踏んじゃうけれど時間があったらためしてみる。

vimの印刷機能は行数を指定できるらしいけれどスクリプトで処理できるのかな?
a2ps互換路線のもので既存のものを前提にした場合
エディターとしてnanoも結構ありかなと思った。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:23:05
mousepad を使うなら leafpad に乗り換えるのが吉かもな
パクリ元のleafpadの方が人気ありそうだし、mousepadも
追いつくだろうが、どうしても後手後手になるし

ちなみに手元のleafpad 0.8.14では印刷プレビューにevinceが必要だ
evinceが無くても印刷は出きるけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:22:36
gedit
SHIFT_JISないしはCP932保存だと「~」が使えない。バグだな。
ASCIIだというのにどういうことだ。
euc-jpだと大丈夫
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:42:43
なんかgnome系超重量ライブラリーが必要なものばかりすすめられる感じが...
evinceってpopplerをバックエンドにしたpdfビューアーじゃなかったっけ
なんか依存を見ただけで萎える。xpdfでいいや、
ちなみに画像化はgsでもできるしcupsのlprで印刷できる。

leafpad自体の依存は少ないみたいだから入れてみた。
gimpとgeditを入れている環境だからビルドはほとんど一瞬ですむ
なんか久しぶりだこんなのは
でもバージョンは0.8.9で印刷機能はなしだった。(freebsdのPorts)
内容はmousepadとほぼ同じローカライズもされていた。
mousepadも日本語は印刷できないか代替のa2psが必要だから
ほぼ等価消費リソースが少ない分だけleafpadの方がいいかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:48:38
gnome-u2ps のソースをみっけたのだけれど
依存が激しい。
この程度のコマンドラインプログラムに
こんなに依存が激しいのは学生の習作プログラムでないと許されないと思う。
テキストの印刷って画像かpdfにして渡してもいいわけだから
それこそSDL-ttfとかwin32APIのテキスト関数で描画でもいいと感じる。
それに比べてa2ps-jがperlでパフォーマンスも低くないのが偉い

ここのところ話題に上がっているのはglib2依存なのでKDEな人には勧めかねると思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:46:14
> evinceってpopplerをバックエンドにしたpdfビューアーじゃなかったっけ

xpdfのコアをpopplerに分離したからxpdfもpoppler依存だし
表面をどのライブラリに依存するかの違いでしかない。
まぁevinceはマルチドキュメントビュアーということに
なっているので、さらに依存はキツいかもね。

xpdf : motif
gpdfview : gtk+2
evince : gnome

xpdf が若干軽いと言われたらそうかも知れんけど
gs必要ない俺には今更openmotif入れるのもアレなんで
gpdfviewを使ってるけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:07:43
xpdfはpopplerじゃないよ。(124だけど)
あとeviceはgnome+gtk2+とさらにfusefsやらなにやら必要みたいだ。

情勢を見るとcairo+popplerの部分までは
現状ベクター描画の標準と考えていいようだ。

変節して申し訳ないけれど
実のところwebkitあたり入れたときにすでにpopplerも入っていたようだった。
おいらはxpdfはさっくり捨ててepdfviewを入れた。
でわざわざpopplerとpoppler-gtkもアップデートしたよ。
xpdfのコマンド部分が欲しい人はpoppler-toolsをいれるといいと思うのだが
gsとかぶっている気がする。
xpdfだとa2ps-jで作ったpsから起こしたpdfは文字化けしたりするのだけど
epdfviewだとしなかった。
速度的にはxpdfの方がちょっと速いけどナビゲーションしやすいし
若干きれいなのでこちらを使うことにした。
ようするにきれいじゃない分xpdfは速いみたいだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:13:05
テキストエディタにプリント機能が内蔵されていない場合
コマンドラインで印刷する場合第一水準と第二水準までなら
既存のものではとりあえず軽量なperl版のa2ps-jを使うとして
iconvでeucにしてやってからa2ps-jで変換して
lpr(もろもろ)で出力すればいいと思う。
変換自体をコマンドラインでやるにしてもcairoを使ったような形でも良い気がした。
エディター自体に印刷機能がなくても行数指定で指示できれば結構選択肢が広がる。

しかしutf-8エディタとして印刷まで考えるとpdfでも出力できるgeditが使いやすいな。
UTF-8からならiconvでだいたいの形式になるし
2byteもとりあえずeucJPならいいみたいだし

あと日本語がないならば別にa2psなくてもcupsの場合レンダリングしてくれた。
「ただのテキストの印刷」を位置合わせとか含めてもう少し考えたいのと
エディターで固定でなくてコマンドで部分だけ印刷するとか
来年の課題かな。どうせつくんなら日本語重視だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:25:14
付箋紙系っていろいろあると思うけれど保存しなくていいから便利
xfceのnote-pluginも操作性はびみょうだけど書いたものは保持されるから
webのメモとかテンプレートとかに使っている。
日本語入力が弱いソフト用にもnote-pluginで書いてコピペというては使えると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:21:39
ImageMagickのconvertだけでもテキストをpdfかpngにできそうだから
そこからcupsにわたして印刷というのはよいかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:00:31
最近主力はgeditで便利というかこれがメインなんだけど
強調表示の対応拡張子をasとかxulとかsvgとか増やしたいんだけどやり方が分からない。
設定とかの解説サイト無いかなぁ。色とかも変えたい。
s-jisがだめとか改行コード変えられないとかはleafpad使うのできにならない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:18:00
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:40:40
>>131 ありがとう でもGtkSourceViewというのを使っていることすら知らなかった。
ちょっとずつ調べてみるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:10:10
gedit、ついにcp932での「~」(x7e)の誤変換がなくなったようだ。
ただしSHIFT_JIS指定だとだめなのはそのまま、
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:29:35
最近は軽量 emacs 区ローンって流行らないんですかね?
jed とかネタ振られて激しくスルーされてるみたいだけど。

DOS 時代からメールとかのテキストには ng 使い続けてます


ソース編集とか navi2ch みたいなアプリケーション類では
本家 emacs ももちろん使ってますが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:15:53
>>134
PC性能が上がって、軽量じゃなくてもよくなってきたからかと。
Emacs常駐させても問題ないほどメモリ積んでるのが普通だし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:37:36
やべ、おれちょっと、jedi なんで、FORTHつかってくる〜。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:03:08
geditで括弧の反対側が斑点してくれる機能だけでも
涙がでてくるくらいありがたいダス。
以前はいちいち括弧閉じるの後にコメントつけていたのがばかばかしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:03:51
斑点→反転
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:02:31
gedit使うくらいならgeanyを勧める
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:12:14
UNIX用バイナリエディタで
文字コード部をS-JIS,EUC等の日本語で表示できる物
もしくは方法ってありますか?
bvi, emacsのバイナリモードを使ってみたけど
出来なさそうだったです。
やり方を教えてもらえると有り難いです

141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:14:17
>>137
jed で {} 検出失敗し始め、バグが取れなくなって・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:30:08
>>139 何? そのportsにも無いマイナーエディタは

>>140 自分で作ってみたらどう? 取り敢えずビューアーから
cでもいいけどperlでも充分できるはず
下手に既存のエディタを工夫するより意外と敷居は低い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:41:53
ports(笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:46:20
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:00:33
japanese/jed
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:06:38
jedって公式サイト全滅だしMakefileみただけで出来が悪そう。

geanyはdevelにあるのか。開発体制もしっかりしているし
gtk2使ってんだったら基本は大差ないだろうから
自分はプログラムを組む人だしxfce環境だからよいのかもな
>>139 すまんかった。 
>>142は撤回だ。感想は使ってから「自分には向いていない」とか
そういう私的次元でいうべきのようだ。
取り敢えず使ってみるよ。

147146:2009/05/16(土) 15:02:58
geany 良いね。自分には向いている。追加依存もなくビルドも短時間。
でも端末でglxgearsを実行するとxtermやgnome-terminalで実行するより遅くなる。
確認系コマンドとか短時間処理限定だね。惜しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:15:48
CUIベースで良いンだけどそゆのじゃないよな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:46:27
どのグレードを望むんだかによるんじゃないのか?
GUIになれた自分はコンソールは全部nanoなの
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:40:47
geany CP932がだめなんだけれどleafpadとあわせて使うならば
もうgeditはいらないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:04:31
>>150
ttp://www.geany.org/Documentation/ChangeLog

2009-06-14 Enrico Tr ger
src/encodings.c, src/encodings.h, src/plugindata.h:
Add Japanese encoding "CP932"
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:58:36
プログラマのためのテキストエディタ18選
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/030/index.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:26:45
Emacsが隅に追いやられているのが悲しい…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:17:56
VimとEmacsは本文で触れられない上に
「寄せられているコメントにはほかにも〜」「〜は繰り返し出てきている」
これフォローの一文なのかもしれないけど、なんとなくクレーマー扱いされてるような気もw

っていうか、この記事の視点はラインナップも含めて微妙だけど斬新な気もする
面白いな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:52:23
まぁ知られているものを改めて紹介するよりかは
あまり知られてないものを紹介するほうがよかろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:50:07
emacs,vi以外の人はみんなカーソルキーでキー移動してる訳?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:16:36
俺はEmacsでもviでもカーソルキーだが。

エディタによる差がなく、どのエディタでも使えるという安心感がある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:23:26
昔からどのキーボードでも差がないようにviでhjlkだったけど
最近はカーソルキーの場所も割と決まってるので
そろそろカーソルキーに体を慣そうかと考えてる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:53:40
カーソルキーには別の機能を持たせてる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:39:36
>エディタによる差がなく、どのエディタでも使えるという安心感がある

素の vi は矢印キーが使えないんだが…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:45:31
Emacsも、というかEmacsこそデフォルトでは
カーソルキーの使えないエディタだったような
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:48:00
>>151 あんがと、でも現バージョン(port)はまだ反映されてないようだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:46:26
大容量のテキストを読み込ませた時に、速やかに編集可能状態に入れるエディタってありますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:00:17
>>152
旧Mac OS(System 7)でもemacsもmacvimも動いてたのに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:16:54
漢字Talk7でvimあったんだ
よく探せばよかったよ
しかたなく(当時としては)重たいEmacsでヒーヒー言ってたのは良い思い出
まぁプチ両刀遣いになれたからいいか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:17:52.86
http://libtextwrap.sourceforge.net/
i18n に配慮した text wrap ライブラリ (英字単語は、できり限り途中で折り返さない)
dotextwrap という簡単なフィルタコマンドも付いてるので、jed や joe のように utf8 が使えてフィルタコマンド
呼び出し機能はあっても行折り返し機能がないものでとりあえずの代用になるかと
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:14:38.64
http://invisible-island.net/vile/
vile、行折り返し機能は既にありますが、全角半角交じりだとうまく折り返せませんでした。で私がバグ報告した
のですが、最近やっと、作者がこのバグに取り組みはじめたのは朗報でも、当の私が Unix 的環境ではなくなっ
てしまったのでテストに付き合えません。誰か興味ある方、もしよろしければお願いいたします。

なお、現状、日本語が表示できるのはコンソールモードだけで、かつ en_US.UTF-8 ロケールのみです。フォント
にも制約があったかもしれませんが、私の当時の Unix 系環境は資料ごと失われてしまったので定かではありま
せん。また、編集機能も日本語で問題ないかどうかまではまだ調べてません。
168167:2011/09/29(木) 12:19:20.20
追記。
Perl を構文解析に使っているせいか、シンタックスハイライトをオンにすると文字化けしてしまっていたことを思い出
しました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:26:39.29
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:24:26.67
仕事で古いパソコンを使っています。OSはUNIXです。このマシンに
テキストエディターを入れたいのですが、UNIXのテキストエディターのバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIXに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。また、コンパイルしか手段が無いとしたら、
UNIXでは、テキストエディターのバージョンいくつまで対応可能でしょうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:05:28.90
>>170
UNIX なら必ず vi が入ってるはず。
$ man vi
で説明が読めるはず (日本語かどうかは UNIX の種類次第)。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:30:21.20
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:06:00.98
Sublime Text2はどないでしょう
評判はよろしいようなのですが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:36:36.53
edとedlinはどっちが使いやすいですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:56:44.90
すいません、KATEでスクロールバーを太くしてソースの全貌というか概要を表示させる機能があったと思うんですが、どこで設定すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:22:30.52
>>174
Erectile Dysfunction
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:47:48.07
ターミナル上で使える近代的なエディタがほしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:49:34.41
ターミナルという時点で近代的じゃない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:53:14.61
「近代的」のニュアンスがよくわからんな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:02:28.77
どうせまともなターミナルもないWin厨だろwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:51:05.93
古典的だがEmacsやvimもターミナル上でマウスホイールが使えるとか地味に進化してる
マウスクリックに反応してカーソル位置が設定できると良いが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:08:56.75
最強、最高のエディタはEmacsだから
選択肢は一卓
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:07:14.69
powershellはunixのどのシェルより使いやすい
というかpowershellのおかげでオブジェクト志向のメリットをようやく理解した
使ってるエディタはjEditだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:45:58.45
>>183
キチガイは死ね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:22:13.27
近代的なキチガイやね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:14:58.48
ターミナル上で使えて、それでいてメモ帳ライクなインターフェイスを備えてるエディタはないものか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:30:23.82
メモ帳ライクかは置いといて
簡単なのは ee とか nano とか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:59:56.51
一般的なGUIのテキストボックスがメモ帳ライクに作られてるから
ターミナル上でもそれに合わせたインターフェイスを使いたいわけですよ
「GUIなんていらねー」とか言ってIDEすら避けて通るような老害にはなりたくないわけです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:05:18.98
「メモ帳ライク」ってのは具体的にどんなことがしたいの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:11:15.09
具体的に一般的なGUIのテキストボックスのようなことがしたい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:21:56.05
>>188
老害になる前にまともなUNIX使いにもなれないだろうな(笑)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:27:46.98
>>190
それじゃよくわからんなぁ。
もうちょい具体的に頼む。

たとえば ee とか nano で足りてないのはどういうとこ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:55:29.00
メニューバーが欲しいって事じゃないかな?
StackOverflowに似た記事があったのでみてみ
Simple linux console text editor wanted (StackOverflow)
http://stackoverflow.com/questions/5607352/simple-linux-console-text-editor-wanted

Diakonos(メニューなしっぽいキーバインド互換)
http://en.wikipedia.org/wiki/Diakonos
JED(メニューありキーバインドたぶん違う)
http://www.jedsoft.org/jed/
http://www.jedsoft.org/images/jed1.png
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:09:33.15
メモ帳野郎はCUIでやれば簡単に済むことをわざわざIDEでやるんだろうな
例えば行頭に連番を入れるみたいな事を一生懸命手で打ってる姿が目に浮かぶ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:08:36.11
>>190
君はムリしないでWindowsでメモ帳とかを使ってればいいと思うよ(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:40:00.62
そういうことを言う老害にはなりたくないわけです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:45:12.81
CUIでIDE使いたい、って話なん?
なんかよくわからんな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:43:08.13
厨房に老害とか言われてもなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:47:27.38
> 具体的に一般的なGUIのテキストボックスのようなことがしたい
そもそも聞いてるヤツが分かってないのにわざわざエスパー能力発揮して答えるバカがいるんだなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:55:32.94
>>194
そんくらいの人らはターミナル自体触ろうとしないんだからちょっとその妄想は無理がありますわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:19:39.43
>>200
メモ帳がご希望なんだろ?
メモ帳にそんな機能あるの?
使ったことがないから知らんが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:32:31.68
「ターミナル上で動くメモ帳ライクなエディタ」を使いたいのであって
「メモ帳」が使いたいわけではないのです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:47:24.69
繰り返しになるけど、
その「メモ帳ライク」とか
「一般的なGUIのテキストボックスのようなこと」とかが
どういうことを指すのかよくわからないので答えられない。
何がやりたいのかもうちょい詳しく説明してもらえる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:49:39.69
今までどのエディタを使って
どういう点が足りてなかったの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:52:32.56
>>202
>>193はどうなのさ
他にも見つけてきたぜ
http://askubuntu.com/questions/42453/equivalent-text-editor-to-ms-dos-editor
下2つはメモ帳ルックで片方はPascalのIDE

A DOS-style editor for Linux(SETEDIT)
http://dfarq.homeip.net/2002/06/a-dos-style-editor-for-linux/
http://setedit.sourceforge.net/#scrnsht
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:00:07.51
ターミナルで動く時点で元のメモ帳からだいぶ遠いんだから
メモ帳のどの部分を再現したいのか書かないと探しようがないな
まぁ本人もよくわかってないんだろうけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:39:21.79
そういうのが欲しいなあという願望を書いただけであって
別に探してくれとは頼んでないっていうか、もはや諦めてる
どうせどれもこれもキーコードやらなんやらで泥臭い事しないと思い通りには動かんし
そういう設定増やして身動き取れなくなるのはもう嫌だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:19:52.15
この人なにがそんなに不満なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:37:17.10
・人生は有限、ゆめゆめ時間を無駄にすべからず
・どんな場面にも必ず一定数の馬鹿が存在する

→馬鹿を相手にするな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:39:10.63
そういうことを言う老害にはなりたくないわけです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:26:08.91
こういう話題で過剰反応してる奴ってのは大抵、老害じゃなくて
老害の真似してハッカー気分に浸ってる連中だったりする
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:10:11.70
キチンと人に説明できない時点でダメでしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:20:14.62
近代的=カーソルキーでカーソルが動くこと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:16:24.97
カーソルキー=hjklのこと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:33:50.91
>>213
カーソルキーないんで。
あ、ちゃんと現在市販されているキーボードだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:39:10.44
カーソルキーもないキーボード使ってる老害にはなりたくないわけです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:47:16.05
vimならカーソルキーもマウスホイールも使えるでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:51:12.62
>>215
カーソルキーなしのキーボードしか買って貰えない学生さんですか?
しっかり勉強して今度はもっといいキーボード買って貰いましょうね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:01:09.50
カーソルキーは普通に便利だぞ
俺はキーリマップソフト使って変換+hjklにカーソル移動を割り当ててるけど
カーソルキー自体もしょっちゅう使う
HHKとかマジで老害御用達だと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:20:57.68
変な奴が住み着いちゃったなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:10:51.92
だねえ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:35:11.29
老害呼ばわりされた時だけすっとんできて、ろくに話を広げる事も出来ず悪態つくだけのお前らが
他人を変な奴呼ばわりとかできる身分か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:51:57.79
>>222
悪態ついてんのはお前が最初だぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:33:26.58
なんか「老害老害」って盛んに吠えてるヤツ、どうしようもないほどの頭の悪さとスキルの低さがにじみ出てるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:41:51.45
すみませんが老害の方のみ投稿をおねがいします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:00:12.01
話をさ、広げようぜ
お前ら頭良くてスキル高いんだろ?
スキルの低い馬鹿が調子こいてるならちゃんとした知識を用いて叩き潰せばいいだろ
それが面倒なら>>209
それともガチで>>211なのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:31:19.79
>>226
お前こそ視野角1度しかない糞みたいな書き込みしてる事に気づけよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:44:57.48
話広がらねえなぁ
HHKの有用性とか熱く語れるちゃんとした老害来ねえかなぁ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:51:35.40
テキストエディタ総合スレに来てHHK語るなんてどこのアホだよ
ホントに変なやつ住み着いたな
このキチガイ夏が終わるまでいつづけるんかなあ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:10:37.23
カーソルキーの有無とエディタを絡めて語るのがアホなのかい?
文脈を理解できないふりして何も語れることが無いのを誤魔化す方がよっぽどアホっぽいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:14:19.95
HHKって言葉を最近知って使いたいんだろうな
常用派にも不必要派にも今更すぎる話のネタだし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:18:33.18
「呆れてる俺アピール+素人認定を続けてればそのうち偉い人が来てこんな奴やっつけてくれる」
専門板にありがちですね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:47:27.77
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:32:22.65
>>228
職場で上司にバカにされてんだろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:54:26.41
元々メモ帳程度しか扱えないスキルの人間がなんかのはずみでターミナル操作が必須の業務(部署)に配属されてしまって、やむなくここでターミナル上で使えるメモ帳ライク(笑)なエディタは?とか聞いて馬鹿にされ…
で、自分の及ばないスキル・知識については全て「老害だ!」と叫ばないと精神の安定(プライド)が保てなくなってるってことだな。
まぁ、気の毒な奴だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:32:50.80
そっから話つながってんだw>ターミナル上でメモ帳みたいな…
別の変なのが湧いてるのかと思った
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:47:21.85
ee大好きぃぃ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:50:28.32
こんな過疎スレに変やヤツしかいないのが笑える
8月2日に書いてたやつ反省しろよバカどもが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:52:37.96
自分が変な奴という自覚がないから半年たってもそのまま
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:01:38.68
そういうことを言う老害にはなりたくないわけです
241名無しさん@お腹いっぱい。
つーん