NTP (1)

このエントリーをはてなブックマークに追加
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:19:24.32
やっぱりあったけど、NTPなら68年おきに
やっぱunsignedでした(てれり
やっぱsignedでした(てれり
とかやってれば済みそう。
減るもんじゃないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:55:24.57
てれり?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:39:36.62
規格の変更、実装の変更
伴う喧々諤々
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:04:28.80
によによ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:11:16.39
Wikipediaなんて信用するなよ。
2036年問題なんてとっくの昔に対策済みだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:12:10.82
なんか毎回SAN値チェック引っかかるなと思ったら
水晶がどっかいってたわ・・・こんなことあるんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:41:45.66
>>575
NTPの2036年問題は解決してないよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:04:21.46
だとしたら実装上のバグだね。
仕様上はNTPv4に2036年問題は存在しない。
http://groups.google.com/group/comp.protocols.time.ntp/browse_thread/thread/375ce027db37fc
http://www.eecis.udel.edu/~mills/y2k.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:45:38.00
>>578
>だとしたら実装上のバグだね。
そうだよ。だからバグなんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:33:51.23
具体的に指摘してくれるかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:38:50.97
>>579は具体的にどんなバグを発見したの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:42:13.31
>>578
Wikipedia直してこいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:44:47.71
直してやるだけの価値があると思う奴が直せばよい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:08:49.65
どっちみちLinuxでは2038年問題が解決されてないからどうでもいい
585!ninja:2012/05/27(日) 18:08:37.21
>>526-531

最近のntpdでは server の代わりに pool というものが使える。

pool ntp.nict.jp
pool ntp.jst.mfeed.ad.jp

で試したけど、期待どおりに動作した。

http://www.eecis.udel.edu/~mills/ntp/html/confopt.html#pool
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:11:48.36
なーなーお前らんちLIビット立った?
NICT参照してるがLIたたんのだけど……。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:21:07.37
そもそもLIが立つようなビルドってどうやったっけ?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:03:07.37
うるう秒記念
ntpq -c rv
でうるう秒の情報を確認できる

ログに出てた
Jul 1 08:59:59 localhost kernel: Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:37:51.69
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
IPv6時代になれば地域内NTPサーバ網を作るのも現実的になるのかな
https://flets.com/v6option/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>590
一般利用者がそんなもん作らなくても、各ISPがNICT直結のまともなNTPサーバを用意するだけですべて解決するんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
地方民からすると、東京や大阪に置かれてる限り、
ISPがNTPを立てたとしても、mfeedあたりを使うのと大差ない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
JPNAP上のmfeedや、JPIX→SINETと巡らにゃいかんnict、naoよりは自ISP網の中のntp鯖のほうがいろんな意味で上
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
localhost みたいに
ntp.localisp ってAレコードを各ISPが用意してくれれば良いのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
時刻合わせるのにいちいちDNSひいてたら時間かかるじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
IPアドレス直指定じゃなくてホスト名指定が"SHOULD"だから結局DNS引くことには変わりない
システム起動時に引いてきて稼働中はそれを保持してれば済む話だし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
稼働中も常に引いてほしい。
ラウンドロビンなのに最初に引いたうちの1つを延々と使い続けたり
サーバ側がIPアドレスを変えてDNSも書き換えたのに追従できなかったり
そういうのは困るw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
TTLに従って引きなおしてるだろ。
もちろん、プログラム上では毎回API呼んでるけど、OSなりがキャッシュしてるだけで。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
TTLとかそういうものはまったく気にしていないのに、
最初に引いたアドレスを延々と使い続けてソケットを作ってるような実装が
たまにあるよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
たまにというか、firefoxがそういう実装だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
そうなの?
Windows上の話だけど、ネット接続切っていながらfirefoxでどっか開いたときとか、
つなげて再試行するだけじゃ名前解決無理なままだけど
OSのDNSキャッシュをクリアしてから再試行すると、ちゃんと名前解決してくれた覚えがあるよ。
ipconfigになんかオプションつけて動かして。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:30:05.10
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:19:57.80
JVNVU#96176042: NTP が DDoS 攻撃の踏み台として使用される問題
http://jvn.jp/vu/JVNVU96176042/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:13:38.09
NTPのスレとかあんのかw落ちてるよなNICTのA系落ちてるぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:56:47.37
a2もa3も問題なく生きてるっぽいが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:35:06.65
で、おすすめのntpサーバはどこよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:36:18.14
社史編纂室に置いてあるサーバー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:38:27.65
>>606
epson endever
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:59:21.61
chronyってどうなん?
Fedoraがntpdから切り替えるって話だったけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:23:43.65
遠い昔に切り替わっているし、普通に動いています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:03:07.26
2038年問題は64bit移行するのが速い
OSもライブラリも64bit化、もちろんtime_tも64bit化
これでいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:05:18.23
いまさら何いってんだよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:33:57.09
質問させて欲しいのですが
ntpdはtimedと比較してどういったところが
優れているのでしょうか?また劣っているのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:35:48.49
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:36:07.90
JVNVU#96605606 Network Time Protocol daemon (ntpd) に複数の脆弱性
http://jvn.jp/vu/JVNVU96605606/

影響を受けるシステム
・ntpd 4.2.7 およびそれ以前
・ntp-keygen 4.2.7p230 より前のバージョン

詳細情報
・PRNG における不十分なエントロピー (CWE-332) - CVE-2014-9293
 ntp.conf ファイルで auth key が設定されていない場合、暗号強度の不十分なデフォルト鍵が生成されます。
・暗号における脆弱な PRNG の使用 (CWE-338) - CVE-2014-9294
 4.2.7p230 より前のバージョンの ntp-keygen は、弱いシード値で暗号論的に不適切な乱数生成器を使い、対称鍵を生成します。
・スタックバッファオーバーフロー (CWE-121) - CVE-2014-9295
 ntpd の crypto_recv() (autokey 認証利用時)、ctl_putdata()、および configure() には、細工されたパケットの処理に起因するスタックバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。
・エラー条件、戻り値、状態コード (CWE-389) - CVE-2014-9296
 ntpd において特定のエラー処理を行うコードに return 式が存在しない箇所が存在するため、エラー発生時に処理が停止しない問題があります。

利用者は早急にntpd 4.2.8へのアップデートを
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:11:56.82
きちんと設定できていれば慌てなくてもおk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:33:58.53
今年7月1日はうるう秒+1秒挿入ですか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:05:56.44
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:40:48.40
ntpd ってserver にしばらく到達できないと同期しなくなるけど、
最後の同期から何分位で同期しなくなるの?

2^10秒?
620名無しさん@お腹いっぱい。
ntpdateでipv6のリンクローカルアドレスを指定するとno servers can be used.ってなる
グローバルアドレスなら当然通るけどりんくろーかるだとだめなの?なんでなの?納得いかない