Apache関連 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
635名無しさん@お腹いっぱい。
つまりオープンソース板を作るべきなんだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:02:34
>>635
その発想はなかったわ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:37:17
apache板を(ry
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:12:57
オープンソース板いいね
新板作成申請ってどこでやるんだ?
639 ◆TWARamEjuA :2006/05/21(日) 19:46:09 BE:1307243-#
>>638
新板をねだるスレ@運用情報◆25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1145722579/l50
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:38:48
何をもって「オープンソース」にするかで揉めそうだな。
ローカルルールで決めればいいか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:14:08
普通に考えたらソフトウェア板かお下品板かフェチ板じゃない?
よく巡回しているのだが、結構良スレ多いし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:45:56
板が荒れていないからといって住人が立派な紳士ばかりとは限らない。
ヤクザは人間のクズだが仲間内での規律は保たれているのと同じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:03:10
【板名】オープンソース板
【理由】オープンソースについての情報が各板に分散されている状態な為
【内容】オープンソースのプロジェクトについて語る
【需要】UNIX板のApacheスレ住民
【鯖】pc7.2ch.net/pc8.2ch.net
【フォルダ】opensource
【カテゴリ】PC等
【名無し】デフォルト
【ID】なし

とりあえず要望ねだるとしたらこんな感じになると思うけど、
もっと住民の意向とか聞きたい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:32:01
細かいことだけど、質問多そうな板だから、IDは欲しいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:07:02
プロジェクト、で制作物も挿すのだろうけど、プロジェクトおよびソフトウェアってしておいた砲が通じるかも
フォルダは打ちやすいからoss希望。IDはアリでしょう。

始めに立てるスレッドはGPLvsBSDって辺りで?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:23:17
【板名】オープンソース板
【理由】オープンソースについての情報が各板に分散されている状態な為
【内容】オープンソースのプロジェクトおよびソフトウェアについて語る
【需要】UNIX板のApacheスレ住民
【鯖】pc7.2ch.net/pc8.2ch.net
【フォルダ】oss
【カテゴリ】PC等
【名無し】デフォルト ←これどうする
【ID】あり
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:39:50
名無しは自治厨の喜びのためにリザーブ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:29:19
<Directory> directive に関して質問です。
これは、DocumentRoot を指定したディレクトリ以下に対してのさらなる制約を
付けるためのものでしょうか? それとも DocumentRoot との関連は無く、
任意のディレクトリに対するアクセス制限のためにあるのでしょうか?
DocumentRoot との組み合わせ以外にどうつかうか今一判りません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:33:57
>>648
後者です。DocumentRootとは直接的な関係はありません。
Alias/ScriptAliasでDocumentRootにしてるディレクトリ外のディレクトリを、
UR上ではDocumentRootの下に入れたときとかにも使います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:19:38
>>641

ソフトウェア板は知らないけど、お下品板とフェチ板に良スレが
多いというのは同意できない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:37:32
ソフト板はWindows板から溢れたWindows用ソフト板って感じだからなぁ。
自宅サーバ板でだめな理由はなんなんJARO?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:26:01
>>651
サーバ板ってのも不自然な気が。
Emacs / Vim とかサーバ板に立ってたらおかしいだろ。

Apache だけならいいけどさ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:30:53
元々ApacheだけなのになんでオープンソースとかEmacsVimとか出てきたの?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:11:04
>自宅サーバ板でだめな理由はなんなんJARO?
ホームレスの人も居るから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:21:53
>>650
お漏らしスレ住人だったら同志。

>>651
自宅サーバでない(レンタルサーバ、ハウジング)の場合もあるから、じゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:48:10
#apachectl start してもプロセスが生じないんですが
起動しないエラーログってどこに吐かれますか?
多分ライブラリがないんだと思うんですが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:17:14
/var/log/httpd/error_log
658657:2006/05/22(月) 10:20:28
スマソ、設定によって吐く場所が違う。
[httpd -V]で場所を確認汁。
659656:2006/05/22(月) 11:17:15
>>657さん
httpd.conf内のエラーと分かり解決しました。
ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:08:30
新板ねだってきた。
通るといいね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:44:59
通らない理由はなさそうだけど、見る板が増えてウブォアー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:28:39
通っても通らなくても、スレッド削除依頼しなくちゃなあ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:08:57
Apache から派生した IBM HTTP Server 使ってる人いますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:54:57
通らなかったら削除する理由はないでしょ。
通ってもべつに削除依頼せずにここはここで1000まで使えば
いいんじゃないの。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:29:23
最近追っかけが出るんですよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:38:57
別にこの板にあってもいいじゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:49:20
>>665 放置汁♥
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:55:20
検閲とか傍受とかw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:37:24
Basic認証って、どれぐらいセッション保持するんですか?

アクセスするたんびに期限更新してるのかな?
だとすれば、パスワード変更しても、
変更以前に認証した端末が、たちあげたままだと、その後もアクセス出きるんで、
問題ですよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:44:18
>>669
BASIC認証にセッションの考え方は無い。
全てのリクエストにユーザ名とパスワードがくっついている。だから盗聴にすごく弱い。
ユーザが入力したパスワードを覚えているのはウェブブラウザ。
忘れさせるにはブラウザを終了させる必要がある。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:01:15
認証失敗させれば忘れるウェブブラウザが多い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:05:31
認証を通過しようと粘る馬鹿も多い。
673699:2006/05/23(火) 15:34:03

レスありがとうございます。

パスワード変更したのにもかかわらず、「前のパスワードが通る」
という報告があったんで・・・。

今、テストしてみたけど、リクエストごとに認証チェックされているのを確認できた。
それと、IEのキャッシュがはたらき前のパスワードでもとおっているような感じになっている
ことも確認出来た。ハァー、キャッシュだったとは初歩的な・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:16:12
新スレ要請スレッドに反対意見書いてる馬鹿がいるね。
オープンソース板の重要性も分からない厨は死ぬべきだと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:49:20
オープンソース板が立てばもしかしたら
オープンソース界隈の発展にも繋がるかも知れないのに…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:38:11
むしろ阻害する
677Gates:2006/05/23(火) 22:30:31
マルチですまん

2.0.58で ap_release.hなんか仕様変わった?
AP_SERVER_BASEPRODUCT表示を隠蔽しようと思ったけど
「(Unix) mod_ssl/2.0.58 OpenSSL/0.9.7f」は表示されてしまう
前のバージョンは、AP_SERVER_MINORREVISIONとかいくつか削除すればOKだったんだけど
今のは削除するとmakeでエラーSTOPしてしまう
みなさん、どうしてる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:52:04
マクロの件に関しては未調査だけど、conf の
 ServerSignature Off
 ServerTokens ProductOnly
でわダメですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:38:34
ErrorLog /var/log/error_wrom.log env=worm
のようにすると、
Syntax error on line 1020 of /etc/httpd/conf/httpd.conf:
ErrorLog takes one argument, The filename of the error log
というメッセージが出てしまうのですが、エラーログは場合分けは出来ないのでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:09:38
env=worm の設定は?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:31:02
>>680
環境変数ログ収集の制御ができるのはCustomLogディレクティブだけって知ってます?w

>>679
パイプに出してフィルタリングするしか無さそう。
682680:2006/05/24(水) 09:44:29
あ、気が付かなかった・・・orz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:19:54
エラーログは、分けることは出来ないのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:34:18
>>683
できません。ただし、681 の言うようにパイプに渡してあげて、
パイプ受けする別プロセスでなら、好きなように加工できますね。
ErrorLog "| /path/to/logger"

しかしなんつーか、エラーログで worm なログを記録する必要性に
疑問があるなぁ。アクセスログじゃあダメなのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:55:47
逆じゃね?
ワームだけでエラーログが埋まるからって事じゃ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:11:42
あー、なるほどね。ちょっと前だったら、ワームが Host: ヘッダを付けて
来ないことを利用して、一番最初に隔離用の <VirtualHost> を作っておく
方法があったねぇ。漏れは気にしない派だし、最悪、何かあったらそのときに
ちゃっちゃっと処理しようと思ってる。

apache ワーム エラーログ errorlog conf で、google してみたら何か出たよ。

# ワームが Host: ヘッダを付けるようになったら意味ないけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:13:28
ぐへ、スペース入らなかった。
検索語: apache ワーム エラーログ errorlog conf
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:22:27
>>71
中古品の状態は現物を見ない限り判断できないと何度書いたらわかるのだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:23:22
ぐへえ誤爆スマヌ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:30:10
まぁエラーログは普通ならたいした事が出ないから、rotatelogsでも通して
一定サイズで削除かな?
691精進:2006/05/24(水) 22:23:21
【労働環境】営業担当者が「SEに足りないと思うスキル」とは [06/05/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147877411/

 「もっと顧客から課題を聞き出す力があればなあ」「専門知識を生かして積極的に提案して
もらえると助かるのだが」---。

 営業担当者がITに関する商談で客先を訪問した際に、同行したSEに対してこんな不満や要望を
抱いている。顧客に対して「何をすればいいのでしょうか」と“御用聞き”に徹して提案しようと
しないSEや、顧客と積極的にコミュニケーションを図ろうとしないSEに対して、営業担当者は
もどかしい思いをしているのだ。

 営業担当者がSEに抱く不満は、SEに対する期待の裏返しでもある。そんな不満や期待が込め
られた、営業担当者からSEに対するコメントをいくつかを紹介しよう。

「お客様の目の前で“それはできません”と即答しないでほしい」
「お客様を満足させていくという顧客指向を持ってほしい」
「指示・依頼を待つだけでなく、自分で考え積極的に提案してほしい」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:36
それはできません!
693 ◆TWARamEjuA :2006/05/24(水) 22:32:36 BE:2941439-#
出来ない(したくない)からSEのままで居るんだよ♪
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:38:56
つーかそれは営業の仕事なんだよな。
営業が自分がやるべき仕事をSEにさせようとしてるだけ。
歩兵が兵站部隊の兵に「もっと射撃が上手くなれ」と要求しているようなもの。
優れた営業は「できません」と言ってもらうためだけに技術者を連れていく。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:39:07
>>691 はマルチコピペ。反応砂。その議論、他スレで秋田。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:39:51
削除しようかとか言ってるスレだからいいじゃん。
697Gates:2006/05/25(木) 00:58:30
>>678
違うそれじゃない
それやってもHTTPのHEADリクエストでは表示されてしまう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:35:42
>>697
2.0.5x で同じ設定にして HEAD すると。
w3m -dump_head ぼくのさーばー

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 24 May 2006 17:31:16 GMT
Server: Apache
Last-Modified: Tue, 09 May 2006 02:45:38 GMT
ETag: "6b140411-a3c-fb67b880"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 2620
Connection: close
Content-Type: text/html

Apache ってのすら出したくないなら、conf じゃ無理かな。
# でも、そこまでする必要はないと思うよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:57:53
favicon.ico、robots.txtが見つからないというエラーを記録しないようにすることは出来ませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:06:23
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:24:56
すげー適当! makeもしてないし、合ってるかどうかもシラネw
# httpd-2.0.58/server/core.c

 if (r->finfo.filetype == 0) {
  if (strcmp(r->uri, "/favicon.ico") && strcmp(r->uri, "/robots.txt")) {
   ap_log_rerror(APLOG_MARK, APLOG_ERR, 0, r,
      "File does not exist: %s", r->filename);
   }
  return HTTP_NOT_FOUND;
 }
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:42:19
Server: 自体を消したいのならば、
Header unser Server
でできるんじゃねーの?
試してないけど、2.x ならたぶん消えると思う。1.3 では消えないはず。

が、そこまでして消したい理由がわからん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:43:21
orz

s/unser/unset/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:52:35
有償のhttpdを使えって言われてるのに、
お金が無いからapache使ってるのがばれない様にする為とか・・・w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:26:24
俺はむしろAP_SERVER_BASEPRODUCTを書き換えてIISにしてる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:35:51
mod_securityだけで自由自在に書き換えられるとは知らなかった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:14:50
>>704
Unix系OSで動く現在も保守されている有償のhttpdってなんかあったっけか?
iPlanetってもうサポート終了だよな
あとはDominoくらいか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:24:48
>>707
Sun Java System Web Server ってのが後継じゃないのかな。
あとは IBM HTTP Server とか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:26:15
主神さまの不興をかった>>707は雷の鳴る日の外出を控えたほうがいい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:22:22
>>707 Zeus?
711710:2006/05/25(木) 18:22:59
>>709 がそうらしいorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:25:48
apacheのpowered by apacheと言うロゴを探してるんですけど
ページの下にあるロゴ以外は無いんですかね?
ちょっと横幅が大きいので他のロゴがあれば見てみたいのですが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:01:40
Apache ドキュメント翻訳プロジェクト
http://cvs.apache.jp/docs-project/

これなんだけど、とりあえずメーリングリストに参加しようと
[email protected]
にhelpってメール送ったんだけど
「User Unknown」 だってw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:47:14
>>712
ttp://httpd.apache.org/docs/trunk/faq/background.html#background.logo
なので、どこかで見つけたとしても貴殿のサイトには使えないでしょう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:49:43
Docsのメーリングリストもこっちに移ってたのか
http://mm.apache.jp/mailman/listinfo/apache-docs
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:52:23
>>714

FAQ見ずに質問するわけがないので、それは知っていると思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:09:10
>>716
あんた誰?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:24:09
>>717
名無しさん@お腹いっぱい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:38:48
>>714
どういう意味?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:06:55
Apacheの人たちって、ちょっと他のオープンソースの人たちとは
違ったタイプだよね…。なんというか…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:32:47
Macでcgiを使いたいのですが、設定方法を教えてください
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:23:41
MacOS X だと思うけど、UNIX 系なんだからそこらのサイト転がってる設定の仕方とか見れば動くと思う。最低限、AddHander だけあれば大抵は動くんじゃないかな?それから、もし自宅鯖での話なら、自宅鯖板に行った方が親切だと思われ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:24:36
うぉ、なんだこりゃ? w3m で改行が入らないのって懐かしい不具合(?)だなw 
以前は cookie さえ読み込んでおけば改行入ったのだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:48:23
うちのFedoraCore5上のApache2.2で作ったページから
例えば、test.zipなどをダウンロードしようとすると、不明なサイズとなって
DL中に残り時間が出ないんだけど、Apacheの設定によるものでしょうか?
クライアントはXPです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:59:20
>>724
wget -S --spider http://localhost/test.zip
でContent-Lengthヘッダが出力されているか見ましょう。
出ていなければサーバの問題、出ていればブラウザの問題です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:41:16
出てないっぽいです OTL
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:48:41
あ、いや、xmlファイルでもう一度試してみたら出てました。
ということはブラウザの問題なんでしょうか?
同じブラウザでも他のサイトからのDLなら正常に残り時間も表示されるのですが。

HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 01 Jun 2006 05:46:41 GMT
Server: Apache
Last-Modified: Sat, 27 May 2006 13:26:49 GMT
ETag: "1d5bd1-2dfe-9995840"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 11774
Vary: Accept-Encoding,User-Agent
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/xml
長さ: 11,774 (11K) [text/xml]
200 OK
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:04:26
ブラウザの問題。問題のあるブラウザをしつこく使いつづける奴の脳の問題。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:21:42
Sleipnir2.30でもIE6でも同じみたいです。なんでうちの鯖だけが・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:05:51
> Sleipnir2.30でもIE6でも同じみたいです。

わらた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:19:15
ちなみにSleipnir2.30はGeckoエンジンです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:39:12
初心者ですけど質問させて下さい。
親切な方いましたらご教授下さい。

Apache2をchroot+VirtualHost+Suexecにて起動していますがPerlが動きません。
エラーログを見るとパーミッションらしいのですがパーミッション変えても動きません。

どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:53:21
どんなレスを返せば>>732のような馬鹿者が窓から身を投げて自殺してくれるのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:47:36
>>732
何をした結果どのようなエラーが出たのか具体的に書かないと、
誰も答えようがないでしょ?

apache はどうやって起動しているの?
chroot 環境に suexec はあるの?
chroot 環境に perl はあるの?
エラーメッセージは何て言っているの?

その他いろいろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:47:41
うっ!うっ!うっ!うっ〜!
えびばでぃぱっしょんっ!!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:19:27
ちょっとお聞きしたい
apacheをアップデートしたいのですが、はじめにインストールしたときに
./configureでいろいろ指定したと思うんです
portsでapacheを更新するときにもまた./configureしないといけないんでしょうか?
当方freebsd5.2+apache+php4+mysql+opensslなどなど


正直、./configureで何を指定したのかさっぱり覚えてません
#もしconfigureしないといけないとしたら・・・保守がすごい面倒なんですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:50:30
>>736
configureは設定を残すよ。config.statusだったかな?
で、そのファイルを指定するオプションがconfigureにあるはず。
いまwinしか手元にないので、曖昧で申し訳ない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:19:52
>>736
./config.nice ってファイルがある。
それを開けば指定したオプションが全部書いてあるし、そもそも config.nice を実行するだけでいい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:47:20
環境:FreeBSD6.0 apache2.0.54
ttp://hoge.com/~UserID/をttp://hoge.com/UserID/にしたくて
UserDir public_html→#UserDir public_html
AliasMatch ^/([^/]+)/(.*) /home/$1/public_html/$2
このように設定してapacheを再起動しようとすると
AliasMatchの行がエラーが出てしまいます。
対処方法を教えてください。
740732:2006/06/01(木) 20:50:04
>>734
レスありがとうございます

apacheはchrootで起動してます
chroot環境にsuexecはあります
chroot環境にperl5はあります
ライブラリもジャイル環境に追加しました
エラーメッセージは Premature end of script headers: test.cgi です
PHPは動いてます
CGIは動かないです
よろしくお願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:57:18
>>739
hoge.comは実在のドメイン。
>>740
釣り師乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:13:42
>>740
んじゃあさ、コマンドラインでジャイル環境に入ってみなよ。

root になって、以下のコマンドを鬱
/usr/sbin/chroot /path/to/jail /bin/sh

んで、そこで perl -v で perl は動くかい?
動くならディレクトリ構成は問題ないかもしれない。

suexec 環境なわけだが、ジャイルの中に /etc/passwd はあるかい?
その他、今は直接は関係ないかもしれんけど、
/bin/sh とか /dev/null とか /etc/localtime とかオマケも必要だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:22:52
ジャイルって何ですか?
744742:2006/06/01(木) 21:27:29
chroot された環境 = jail

ジャイル・・・とは読まないけどねw
745732:2006/06/01(木) 21:45:50
>>742
動きました。ありがとうございます。
原因はよくわかりませんでした…
たぶん、ライブラリが1つ抜けてたかも?です。
でもまだメールが送信できなかったりいろいろ問題があります(汗
ちなみに僕の先生はジャイルと読んでました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:47:56
ジャイルか……聞いたことがある
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:48:26
ジャイ子なら
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:54:48
ジャイルて何じゃいる?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:56:33
/var/spool がないとメール送信できない罠
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:39:14
chrootはchroot、jailはjail。
それがFreeBSDジャイルティ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:42:59
そうえば、確かに FreeBSD には jail(8) と jail(2) があるね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:08:59
ディレクトリで終わるURIを指定した時に
http://example.jp/img/ のような。
ファイルが一覧表示されるのですが、これをやめさせたい場合はどうしたらいいですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:59:51
>>752
Options -Indexes
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:21:05
mod_autoindexを使わない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:36:41
Apacheスレの住人てホントに低レベルだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:56:03
apache 2.系って、xinetdから起動できないのでしょうか.
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:59:21
>>99-
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:27:35
現在、各ページ共通のメニューなどをSSIを使って
<!--#include file="header.txt" -->
のように読み込んでいます。
geocitiesなどでは、htmlファイルでも上部に広告が挿入されますが、
これもSSIを使ってやっているのでしょうか?
各ページに共通のメニューなどを組み込む際にSSIを使わないやり方があれば教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:38:38
定番: mod_layout
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:03:02
Solaris9で、ver1.33を使用しています。
マニュアルや本を読んだのですが、LoadModuleとClearModule、
AddModuleの関係がいまいち分かりません。

ClearModuleという行があると、LoadModuleは全て無効化されて、
AddModuleの機能だけが働くのでしょうか?

よろしくお願い致します。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:16:30
字が読めない人に言葉で説明しろと言われてもねぇ
わかったような気にさせる事は出来るだろうが、それが良いこととは思えない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:28:19
そんな難しい事が書いてあったかなとドキュメント見たら、確かに
理解できない奴は理解できないような書き方だ。

LoadModuleは内部でAddModuleと同等な事を行っている、
ClearModuleListはAddModuleをすべて無効にする、
AddModuleはClearModuleListで消されたものを元に戻す、
って感じかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:35:11
Last-Modifiedを吐いていないバックエンドサーバをmod_cache mod_proxyを使ってリバースすると
そのキャッシュに対してもApacheはLast-Modifiedを吐かないのですが、そのキャッシュを生成した時を
Last-ModifiedとしてApacheに吐かせたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:35:33
mod_cache 周りはまだ調査してないから分からない。識者の降臨を待て。
バックエンドサーバで何とかならないですかね?
あと、どういう構成で何をしたいのかとか、ちょっと聞きたい希ガスです。
765756:2006/06/06(火) 15:54:07
>>757
出来ないんですか.ありがとうございます.

iptablesが使えない、VPSでアクセス制御したかったんですが...
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:20:47
>>765
httpd.conf のアクセス制御では嫌という気持ちは分かりますが・・・
VPS 内部の iptables は使えないのでしょうか?(仕様は知らない)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:42:25
>>763
Last-Modifiedがない時点でキャッシュもいつまで持っていればいいか
見当がつかないから動的生成扱いするんじゃねーの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:39:35
静的コンテンツで、Last-Modified が無くて Etag だけ付いてたらどうなるんだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:51:43
たまにログに残る

GET http://どこかのアドレス HTTP/1.0 

ってなにやりたくてアクセスしてきてるんでしょう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:56:03
>>769
オープンプロ棋士を探してるんだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:14:24
その際のステータスが200なんですけど大丈夫ですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:20:22
試してみりゃいいじゃん。
773769:2006/06/08(木) 19:04:17
>>770
ありがと。

それと771は私じゃないです。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:38:51
>>771
ステータスが 200 でも 「http://どこかのアドレス」 の
ページにならなければ大丈夫
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:36:03
mod_cacheはクエリ文字列がついてなければ、Last-Modified:から
一定の計算式に従ってキャッシュ期間を判定してキャッシュするよ。
だからExpires:がなくても桶。クエリ文字列がついてる場合は
Expires:がないと絶対にキャッシュしない。

ちなみに、mod_mem_cache併用時にはmod_cacheのバグが顕在化して
キャッシュ更新が行われなくなるから要注意。修正派そのうち2.xに
反映されるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:19:20
Apache連中ってのは変わってるな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:38:22
エラーページなどにおいて、サーバのバージョンが表示されますが、
これを表示しない方法を教えてけろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:58:17
>>777
ServerSignature Off
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:38:45
>>777
ついでにServerTokens も確認しときな〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:11:37
***.***.***.3 - ayasiinamae [01/Jun/2006:00:00:00 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200
8742 "-" "-"
というログが残っていたのですが、
ayashiinamae というユーザは .htpasswd で設定してません。

考えられることはどんなことでしょうか?クラックチェックツールとか
色々調べましたが特に問題はなかったです。あと
セキュリティホールなんかもすぐに埋めてるし、使用してる
サービスも限られてるんで、クラッキングされたんではないような気がしますが・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:07:14
試すだけで残る
782780:2006/06/17(土) 00:22:20
>>781

200 が残ってるんで、アクセスに成功してるようなんですが・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:26:26
ふつーに http://ayashiinamae@***.***.***.3/ にアクセスしただけじゃね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:46:59
ちょwwwおまいら Basic 認証の仕組み分かってるのかよwww
>>780 の言うことが事実であるなら、かなり不可思議な現象だと思う。
再現性を探しておいた方がイイ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:22:17
分かってるからお前みたいなレス書かないんだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:48:45
>>785
普通に試すだけでは残らないわけで、>>784 の言うとおりであるなら
かなり不可思議。

わかった振りしているだけの釣りかもしれないけど、
教えてもらえませんか?Satisfy Any してると認証で通らない
アカウントでも残るとか?
787780:2006/06/18(日) 14:40:49
分かる人いたら非常におしえてほすぃ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:14:50
783 の言う通りかと。
そのURLにアクセスすると、ちゃんと 301 帰ってくるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:23:29
時刻が釣り
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:29:23
apache2.2 ではmod_limitipconnモジュールが対応していないようですが
同時接続制限をやりたい場合2.2ではどうやるものなのでしょうか?
791780:2006/06/19(月) 21:16:08
時刻は修正加えてます、
783の言うとおりにアクセスしても上のようなログは残りません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:35:10
>>790
まずリビルド。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:03:49
まずはリビドー
794sake:2006/06/20(火) 01:17:28
マイモスキート
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:57:44
そんな後ろ向きな制限よりも回線やマシンの増強を考えた方がいいよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:59:25
>>792
も少しヒントを授けてぷりーず
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:20:42
>>796
まずリビルド。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:43:54
>>790
ルーターかませ

で制御
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:37:43
>>798
も少しヒントを授けてぷりーず
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:06:01
>>799
メルコのルータを使え。アタックブロックをONにすれば、1つ(2つぐらいは可能だったかも)以上の
接続が同時に来た場合、2つ目以降を弾いてくれる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:30:42
メルコ確定かよw Ciscoとか選択肢にないわけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:51:22
Ciscoはコレガにも劣る
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:26:21
データセンタにあるような鯖だったらどうすんだよw
いつの間にか自宅鯖になっているところがワロス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:35:26
なに言ってんの。いまやデータセンターでもメルコが常識。
2ch はメルコじゃなかったからこの前の DDoS で落ちたんだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:38:20
メルコテラツヨスwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:44:29
メル子タンハァハァ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:48:35
つまり mod_melco があれば良いわけですね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:49:37
>>790
どうやってそのモジュールをインストールしたんだ?
バイナリパッケージだったらあきらめろ。
ソースからコンパイルしたなら、再コンパイルしろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:17:31
メルコダウン

業界の常識ですよ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:44:27 BE:277516883-#
Listen 80
Listen 25

と、2つポートを書いて立ち上げてたのだが、さっきListen 80 だけにして
apachectl graceful したら、子プロセスがどんどんゾンビになった後死んでいく。
接続を受け付けた子プロセスは死なないみたい。
運よく接続を受け付けた子プロセスも接続が終わるとすぐ消える。

エラーログをdebugにしてみたけど有用な情報は得られず。

[Thu Jun 22 03:36:06 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 8 children, there are 5 idle, and 28 total children
[Thu Jun 22 03:36:07 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 16 children, there are 8 idle, and 30 total children
[Thu Jun 22 03:36:09 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 32 children, there are 12 idle, and 34 total children
[Thu Jun 22 03:36:15 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 8 children, there are 4 idle, and 26 total children
[Thu Jun 22 03:36:16 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 16 children, there are 7 idle, and 29 total children
[Thu Jun 22 03:36:17 2006] [info] server seems busy, (you may need to increase StartServers, or Min/MaxSpareServers), spawning 32 children, there are 14 idle, and 35 total children


Linux 2.6.16-1.2111_FC5
Apache 2.2.2 Prefork MPM
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:46:54 BE:555033986-#
途中で送信してしまった。
誰かこの症状について知りませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:42:39
>>811
それだけの情報だと正常動作のような希ガス

パフォーマンス周りの設定さらしてくれないと何とも言えん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:19:30
StartServers
MinSpareServers
MaxSpareServers
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:57:51
>>813
設定値と言い換えれば満足なのか?
815813:2006/06/22(木) 09:13:44
>>814 ん? あぁ、>>810 に書いたつもりだったんだけどな。紛らわしかったらすまぬ。
>>812 に同意だよ。
816810:2006/06/22(木) 09:46:21
ServerLimit300
StartServers15
MaxClients200
MinSpareServers16
MaxSpareServers30
MaxRequestsPerChild5000


KeepAlive On
KeepAliveTimeout 2
MaxKeepAliveRequests 100
Timeout 240


Listen 25 をもう一回追加して apachectl graceful をすると正常動作に戻るんだな。
restartすれば直るんだろうけど稼働中だからなるべくやりたくない。
817813:2006/06/22(木) 12:56:47
>>816
ふーむ。じゃあ子プロセスの数は関係ないのかもしれないですねぇ。
port 追加、削除なんてそうそう頻繁にやることじゃないし、
そういうレベルの設定をするときには stop, start で良いのでは
ないでしょか? 再読み込みはメモリ周りに対して万能ではないから。
素直に、深夜にでも再起動する方が良いと思いますよん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:45:39
>>816
やれよ。listenするポートが変わるんだから。
819810:2006/06/22(木) 18:48:12 BE:728481997-#
んじゃ、ブラジル戦で早起きするからそのときやります。
しかしこれは既出の仕様orバグなんですかねえ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:34:31
graceful なんて、ログのファイルハンドルを一旦切り放すときか、
bool 系、int 系の設定値を変更するときぐらいしか使わないけどな・・・
大きめの変更があったら素直に再起動。

# port も int といえば int だけど意味が違うw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:35:27
>>819 念のため確認だけど、ルータはちゃんとメルコなんだろうな?
822810:2006/06/22(木) 20:48:52 BE:115632252-#
>>820
IEとかFireFoxってrestartするとファイルが途切れちゃうんですよ

>>821
ルーターなんて使ってないです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:07:55
ルータ使わない奴は馬鹿
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:49:03
>>823
×ルータ使わない奴は馬鹿
○メルコ使わない奴は馬鹿
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:08:13
>>822
切れちゃうのはブラウザの問題ではなくて、restart とはそういうものだから。
で、それに何の実害があるってんだ? そういうのを考慮して深夜に再起動する
もんだと思うよ。一瞬の断も許されないならクラスタしなさい。

あと、ルータはメルコにしなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:29:45
三菱のルータって、そんなに評価が高いの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:36:16
>826 >>800
メルコが最強であることはスレを見れば分かる。
# まぁ確かに今はメルコとは言わないけどさ・・・
# ドメイン名も取られたしね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:55:30
駄メルコ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:18:27
今の今まで、みんなネタで書いてるのかと思ってたよ
さっそくうちのも全部メルコにリプレースしよう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:02:14
みんなでバファロウか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:41:04
仕事ではNetScreenメインに使ってるんだけど、
やっぱりメルコにリプレースしようかな・・・
ビックカメラ逝って来る
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:55:14
オチの会社も catalyst からメルコに代えたよw
833810:2006/06/24(土) 11:01:56
>>825
Content-Lengthに満たないところで切れたらダウンロード失敗とするべきだと思うんだ。

どっちにしろ途切れたファイルがダウンロード完了と報告されるんだから
ファイルサイズとかハッシュとかきちんと確認しないかぎり気付かないし
IEだと、もう一度ダウンロードしようとしてもキャッシュが効くから面倒くさいし

いい事が全然ないです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:18:03
それなら実稼働環境でソケットの設定なんか変えるなよ。
ってかメルコにも変えてないくせにいつまでもウダウダウゼェ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:05:30
残念ながら、Content-Length も必ず出力されるわけじゃないしな・・・
全ユーザがみんな、メルコのルータにすれば解決しそうだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:14:26
まぁとりあえず話を戻すけど、とてつもなく環境依存な気もするなぁ。
使用しているモジュール構成、libc やら OS まで関係してくるかも。
単純に「仕様です」かもしれんけど。
とりあえず、テスト環境で色々と絞り込んで行くことをお勧めする。

あとふと思ったけど、graceful restart の他に graceful stop なんて
のがあれば、810 の悩みは解決されるのかな? 残念ながらそのような
シグナルハンドラは実装されていないようだったけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:22:00
graceful-stopはあるんじゃね?
メルコだけだったかな?
838 ◆TWARamEjuA :2006/06/24(土) 16:45:22 BE:5336677-#
メルコのぎがはぶはありませんでした。
プラネ糞と路地テクのがあったので路地テクのハブにしました。

1.3.36 キテタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:27:14
Port:80を開けているせいで、あるサイトにアクセスできないのですが
そのサイトのURLからのアクセスにPortが閉じているように振舞う事は出来ませんか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:32:43
>>839
iptables -A INPUT -i eth0 -s そのサイトのIPアドレス -p tcp -m state --state NEW --destination-port 80 -j DROP
iptables -A FORWARD -i eth0 -s そのサイトのIPアドレス -p tcp -m state --state NEW --destination-port 80 -j DROP
841839:2006/06/28(水) 16:37:04
すいません。
iptableは自分のOSじゃ使えないです・・。
842839:2006/06/28(水) 16:44:31
ipfは使えるみたいなのですが、ipfでも上記のことは出来ますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:44:58
メルコのルーターでできる。
844839:2006/06/28(水) 16:47:30
I-O DATAのルータです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:07:32
人に聞く前にマニュアル読め
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:11:14
>>842
できるけどそれはAapcheとは関係ないよな?な?
847839:2006/06/28(水) 18:17:00
私ははじめApacheでする方法を聞いたのですが、iptableでの答えが返ってきました
Apacheでは出来ないという事でしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:20:43
メルコのルーターでできる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:31:11
>>847
できない

少しはネットワークに知識を付けてくれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:52:22
ネットワークの知識は関係ないな。できないのはApacheの仕様だから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:43:34
なんか、誤解してる質問、多いみたい。
ここはメルコのルータのスレなのにね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:27:49
>>847
apache でやるってことは、その時点でポート 80 を使ってるから
ダメなんだよ。ポートが閉じているように見せるには、apache に
アクセスさせちゃダメなの。これは deny from なんかとはレイヤが違う。

要するにその対象ホストからの TCP 接続に対して RST フラグを返して
ポートが閉じている振りをしちゃえば良いわけだ。
そしてその答えは、

       メ ル コ ル ー タ ー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:50:59
mod_melco でできるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:16:34
example.jp -> /home/hoge/public_html
sub.example.jp -> /home/hoge/public_html/sub
とバーチャルホストを設定してます。

sub.example.jp へのアクセスがあったら example.jp へ転送させたいので、
(CNAMEとか使うのはいやでごわす)
Redirect permanent / http://example.jp
とカキコした.htaccessを /home/hoge/public_html/sub内にUPしました。
当初の目的は達成したものの、
http://example.jp/sub/
でアクセスできなくなりました。

解決方法きぼんぬ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:24:00
リライト
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:28:47
>>854 mod_rewrite でできる。質問するならルータぐらい書きなさい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:43:23
.htaccess なんて、それ自体が負荷になるんだから conf に書きなよ。

<VirtualHost *>
 ServerName example.jp
 DocumentRoot /home/hoge/public_html
</VirtualHost>

<VirtualHost *>
 ServerName sub.example.jp
 DocumentRoot /home/hoge/public_html/sub
 Redirect permanent / http://www.example.jp/
</VirtualHost>

あとルーターは何を使ってる? メルコのルーターならそっちで出来るかも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:08:02
こいつおもろいとでも思ってるのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:01:02
さあ?でもお前よりはおもしろいけど。
860854:2006/06/29(木) 12:03:16
rewrite 使用とか httpd.conf への直書きは避けたいです、
http://example.jp/sub/>>854 でアクセスできなくなるのはwhy?

エラーログにも何も残ってなかった。
Redirect 使いながらも回避する方法はナッシングでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:27:04
why?って、.htaccess にそういう書き方をしたら、
<Directory "/home/hoge/public_html/sub/">
 Redirect permanent / http://www.example.jp/
</Directory>
と同じだからじゃん。どっちのバーチャルホストにも
適用されてるわけだね。エラーでも何でもない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:34:49
メルコのルーターである。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:32:12
>>860
>アクセスできなくなるのはwhy?
お前の頭が悪いからだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:36:09
メルコもう飽きた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:48:39
メルコルータの良さはもっと広く世の中に知られてもよいと思う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:09:31
[BUFFALO] 攻撃:66 素早さ:94 防御:88 命中:84 運:52 HP:258
[IODATA] 攻撃:56 素早さ:71 防御:38 命中:10 運:42 HP:289

BUFFALO vs IODATA 戦闘開始!!
[BUFFALO]の攻撃 HIT [IODATA]は81のダメージを受けた。
[IODATA]の攻撃 MISS [BUFFALO]は攻撃を回避した。
[BUFFALO]の攻撃 HIT [IODATA]は121のダメージを受けた。
[IODATA]の攻撃 MISS [BUFFALO]は攻撃を回避した。
[BUFFALO]の攻撃 HIT [IODATA]は132のダメージを受けた。
[BUFFALO]が[IODATA]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
867839:2006/06/29(木) 19:30:03
ネットワークの知識つけるといっても・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:36:06
>>839-840
自宅サーバー立ち上げていると 町BBSに書き込みできないの、
そう言うので回避できるか。情報アリガと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:36:20
>>868
試しに書いてみたが、問題なく書ける。
俺のは80も443も3128も開いてるけどw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:51:05
land.toのように、
(アカウント名).(サーバ名).land.toでアクセスされた際に
(アカウント名)でSuExecをしたりするのは一体どう設定すれば良いんでしょうか?

mod_userdir
mod_vhost_alias
mod_rewrite

辺りの設定かと思うのですが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:15:15
mod_vhost_alias は関係ないかな。
恐らく普通に mod_userdir で public_html とかを設定しておいて、
あとは mod_rewrite で URL を書き換えるだけかと思われます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:13:21
>>871さん ありがとうございます
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/#ToC15
こんなのを見つけたんですが、美しくないですよね
もっと綺麗にやる方法ってないんでしょうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:31:04
美しいとか綺麗って、見た目で判断してません? 正規表現で
設定することになるから、mod_rewrite はどうしても目が痛く
なるような見た目にはなりますよ。
「動作」という点においては十分にシンプルで美しいと思うけどな。

それから、mod_rewrite とか mod_vhost_alias は、apache 的に
真のバーチャルホストにはならないから、微妙に差が出て来ることを
理解しておいた方が良いです。例えば、環境変数の DOCUMENT_ROOT が
共通になっちゃうし、ログの出力先を分けることもできないし。
その他いろいろ。まぁ、すごく大きな問題ってほどではないけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:34:15
logファイルを見るとcssファイルが先にアクセスされて次にhtmlになっている場合があるのですが、
logファイルはアクセス順に記録されないのですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:40:57
レスポンスが完了した順に記録される。
リクエストが届いた順ではない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:05:11
SSIの途中のCGIで詰まって2ちゃんねるでも時々起こるように
時刻が逆転してたのにはワラタw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:37:08
CentOS4.3 + Apache 2.0.52 という環境です。

遠隔地にいる友人に、共同でやっているプロジェクト関連ファイルのアーカイブを
丸ごと渡そうとして、自分の DVD の iso イメージをそのままウェブ上に置き、
ダウンロードしてもらおうと思いました。

で、置いたのはいいのですが、ためしに自分でアクセスしてみると Access Forbidden となります。
ディレクトリのパーミッションにはまったく問題なく、
同じディレクトリに置いたもっと小さなファイルはちゃんとダウンロードを始めます。

ひょっとして apache2 のデフォルト設定では、転送ファイルの容量に制限がかけてあるのでしょうか?
仮にそうだとして、その制限のかけ方/外し方ってどうするのでしょうか?

ちなみに件の iso ファイルは 3.4GB ほどあります。

どうぞよろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:40:57
ファイルそのもののパーミッションに問題は無い?
apacheのlogには何が残ってる?
sshdとwinscpでいいんじゃないかと思いますがどうよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:54:59
2Gに引っかかってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:25:31
じゃあ2.2系にアップグレード!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:27:15
メルコのルータに交換も!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:06:24
>>877
Apache2.2以下は2GB以上のファイルを認識しないというか制限あり。
2.2.0とか2.2.2を入れるべし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:39:24
>>878-882
みなさん、どうもありがとうございます。

>>879,882
そうだったんですか。それはまったく知りませんでした。
勉強になりました。。。しかし2.2をと言っても、
自分でコンパイル、ってことになると思うのですが、
できればyumで管理したいですねぇ。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:56:31
>>883
それはApache Software Foundationをナメ過ぎ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:08:11
>>884
えっっ!?ぜんぜんナメてませんよ。
っていうか、ぜんぜん意味が分からない。
私の態度が悪かったのでしょうか?
だとしたら謝ります。ごめんなさい。
でもほんとにナメてなんかいません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:28:56
まあ独自のパッチとか当てないとまずいOSって事もあるからyumでもいいか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:22:06
つーか、それぐらいソースコンパイルして入れろよ。
まさか、コンパイルの方法が解らないって訳じゃないよな?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:34:35
>>884
なんでナメ過ぎなんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:36:21
>>883
Fedora あたりの rpm 使ったら?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:53:32
>>888
./configure で --prefix だけ設定すればディレクトリ1箇所にまとめてインストールできるし
--enable-layout で環境に合わせたインストールパスの設定が自由自在。
わざわざインストール情報を管理する必要がない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:38:19
>>890
ポカーン(゚Д゚)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:03:15
そうやってぐちゃぐちゃになっていく…
依存関係は?
バージョンアップは??
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:06:02
あんまり相手しない方がいいよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:09:31
Apache/2.0.53で設定しています。
ルートディレクトリではCGIが正常動作しますが、
サブディレクトリでエラーになります。
設定等で考えられることがありましたら教えてください。


DocumentRoot "/home/xxxxxx/public_html"

<Directory />
Options ExecCGI FollowSymLinks Includes
AllowOverride None
</Directory>


<Directory "/home/httpd/public_html">
Options ExecCGI FollowSymLinks Includes
AllowOverride None
</Directory>


UserDir public_html

<Directory "/home/*/public_html">
Options ExecCGI FollowSymLinks Includes
AllowOverride None
</Directory>

DirectoryIndex index.html index.htm index.php

895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:17:36
エラーメッセージはどういう理由で秘密にしているのですか?
896894:2006/07/06(木) 23:29:27
Internal Server Errorです。失礼しました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:50:40
なんでエラーログを見ようとは思わないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:51:21
ルートディレクトリって / のことか
すげええええええええ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:17:33
>>898
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:55:41
>>894
その動かない CGI を疑う必要もありますね。
以下のスクリプトを 0755 にでもしてみて、いかがですか?
Internal Server Error になるなら、error_log を晒してください。

#!/bin/sh
echo "Content-Type: text/html"
echo
echo "<html><body>hello<body></html>"
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:58:07
>>900
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:43:20
>>901
別に問題は無いと思うが・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:27:30
>>901 ルーターのこと? 俺はメルコだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:37:50
>>903
メルコナカーマ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:29:46
メルコの良い点を教えてください。
何故選んだのか

俺は、アッタクブロックを使ったら、apacheが使えなくなった経験がある。なんで?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:33:00
使い方を間違っていれば、どんな機能も宝の持ち腐れさ。
俺はメル子たん萌えなので、それだけで購入に値する!
メルコルーター + apache は IT 業界のデファクトスタンダートです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:17:06
まぁメルコの良い所と言えば自宅鯖をポート転送で公開してる時に
LAN側からグローバルアドレスで鯖にアクセス出来る事くらいか。
この機能をなぜ他社が真似しないのか不思議だ。
フィルタ機能もそれなりに充実してるほうだけど、
ポート転送してるとフィルタが効かないから無意味だったりする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:31:00
hairpin natってやつですね
yamahaも対応してたと思います
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:56:29 BE:247632847-#
うちの最近買ったbuffaloの無線ルータは対応してませんが…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:06:17
>>909
じゃそれは無線APとして使ってもう一台メルコルータ買え。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:27:17
メルコテラツヨス
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:02:23
ログから転送量だけ解析するソフトってないでしょうか?
analogほどの機能はいらんとです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:19:10
起動時からならserver-statusでよっさげな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:24:20
そのぐらいスクリプト書けばいいじゃん。
LogFormatが肛門なら↓でいいよ。

#!/usr/bin/perl

$size = 0;
while(<STDIN>) {
  chomp;
  /(\d+)$/;
  $size += $1;
}
printf("%.2f MB\n", $size / 1024 / 1024);
exit;
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:26:59
すまん、間違ってたので一応訂正・・・

#!/usr/bin/perl

$size = 0;
while(<STDIN>) {
  chomp;
  $size += $1 if( /(\d+)$/ );
}
printf("%.2f MB\n", $size / 1024 / 1024);
exit;
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:13:22
バッファロー?
それは家庭用、メルコから見たらおもちゃですよコンパクト君。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:15:47
>>916
その誰もが思いつくけど恥ずかしいから控えていたネタを
おまえはとうとうやっちまったんだな。
もう終わりだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:25:40
メルコとバッファローの違いがわかりません!><
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:32:02
>>916
どっちもたかが知れてる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:42:36
という事はメルコが入手困難ならバッファローで代用できると?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:07:12
メルコとバッファローが同じだと思っている奴は素人
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:10:07
メルコがシスコならバッファローはリンクシス。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:15:46
>>920
どちらも糞。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:59:03
シスコの資格を持っているよりメルコの資格を持っているほうが
就職に有利だし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:09:23
っていうか、メルコの良さを知らない香具師ってマジでいるんだなwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:25:26
メルコwwwwwwwwww
社員乙wwwwwwwwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:04:08
>>926 シスコ必死だなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:08:34
メルコへの置き換えが進んでるとあっちゃあシスコもはらはらでしょうなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:38:18
>>927
だって >>800 はネ申だもの
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:09:11
( ´д)チワ(´д`)チワ(д` )
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:58:11
この流れ全然面白くないんだけど。
本人は面白いと思ってやってるのかな?
寒いよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:33:57
>>915
非常に頼みたいのだけど、
日付別に転送量分かるようなの作ってくれないだろうか?
できれば、以前解析したログは再度解析しなくても済む
(解析済みデータは別ファイルで出力?)ような低負荷のきぼん。

俺phpなら分かるんで、机にかじりつけばなんとか
作れなくもないと思うんだけど、丸3日ほどかかりそうなほど
プログラムスキルがナッシングなのですよ
普通のunixerはどれくらいで作れるもんなのだろうか。

>>931
俺もそろそろ別スレでやってほしいとおもふ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:01:15
質問ですが、Fedora5でapache立ててWEBDAVやりたいんですがどうにもうまくいきません。具体的には以下のような設定にしてます。

httpd.conf
前略
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
中略
<Directory /home/*/public_html>
  AllowOverride All
  Dav On
  Options IncludesNoExec ExecCGI FollowSymLinks Indexes
  <Limit GET POST PUT OPTIONS>
    Order allow,deny
    Allow from all
  </Limit>
</Directory>

DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb
<Location /dav>
  Dav On
</Location>

これでhttps://myserver.com/~me/dav/にあるファイルを書き変えようとするとエラーになります

サーバのエラーメッセージは
[09/Jul/2006:17:55:24 +0900] "PUT /~me/dav/foxmarks.xml HTTP/1.1" 405 245
です。

どなたかこのようなエラーに遭遇した方はいらしゃいませんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:07:00
>>932
ちょwおまwww

日付でgrepしてから喰わせれば?
935915:2006/07/09(日) 18:27:10
>>932
ちょwwwww 正直、30分もありゃーデバッグ込みで
終わると思うけど、その要件は何よw
作ったら作ったで機能拡張をお願いされそうだな。
936915:2006/07/09(日) 18:31:10
まともな要件定義もない状態で汎用的に書いたらこうなった。
キミのLogFormatが分からんので、転送量の部分がどこに
含まれるのかも分からん。よって、splitのところの[9]を
お好みで変更しれ。

usage: unko.pl 2006 7 9 < /path/to/access_log
↓unko.pl

#!/usr/bin/perl
use strict;

my $y = $ARGV[0];
my $m = $ARGV[1];
my $d = $ARGV[2] || die;
my @mstr = qw( Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec );
my $tstamp = sprintf("%02d/%s/%04d", $d, $mstr[$m-1], $y);
my $size = 0;

while(<STDIN>) {
 next if( !/\[$tstamp:\d\d:\d\d:\d\d (:?\+|\-)\d\d\d\d\]/o );
 my $byte = (split(/\s+/))[9];
 if($byte !~ /\D/) {
  $size += $byte;
 }
}
printf("%.2f MB\n", $size / 1024 / 1024);
exit(0);
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:34:48
>933
apacheの詳細バージョン、各種モジュールの詳細バージョン書け。
405 = Method Not Allowed
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:03:20
だからあれほどLimitとLimitExceptはセットで使えと。
939933:2006/07/09(日) 19:06:35
>>937
レスありがとうございます。

$ apachectl -V
Server version: Apache/2.2.2
Server built:   May 11 2006 09:49:26
Server's Module Magic Number: 20051115:2
Server loaded:  APR 1.2.2, APR-Util 1.2.7
Compiled using: APR 1.2.2, APR-Util 1.2.2
Architecture:   32-bit
Server MPM:     Prefork
  threaded:     no
    forked:     yes (variable process count)
後略

各種モジュールの詳細バージョンは調べ方がわかりませんでした;
とりあえずmod_davにしてもmod_dav_fsにしてもインストールしたときにはすでに入っていたようです。

何をしているのかというとWebDAVでFirefoxのブックマークの同期を取りたくてFoxmarksってのを使ってるのですが、読み込みはできても書き込みができていないみたいです。

一応各ディレクトリやファイルの権限は777にしているのですがどうもうまく行かないです。エラーメッセージから見るとWEBDAVの部分がうまくいっていないのかなと考えてます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:12:25
777とかくだらない連中の質問よりはメルコ漫才のほうがまだマシだったな。
941933:2006/07/09(日) 19:12:39
>>938
レスありがとうございます。httpd.confを以下のように書き換えてみました。

前略
<Directory /home/*/public_html>
  AllowOverride All
  Dav On
  Options IncludesNoExec ExecCGI FollowSymLinks Indexes
  <Limit GET POST PUT OPTIONS>
    Order allow,deny
    Allow from all
  </Limit>
  <LimitExcept GET POST PUT OPTIONS>
    Order deny,allow
    Deny from all
  </LimitExcept>
</Directory>

しかしこれでも変化なしです。相変わらず書き込みできませんでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:19:04
PUT以前で既にエラーが出てるとか、そもそもパーミッションが
Apacheのユーザでかけないとか、ルータがメルコではないとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:05:52
webalizer で、えーやん
944933:2006/07/10(月) 00:37:09
先程WEBDAVのPUTができないと言っていたものです。

あれからいじった結果挙動がよくわからなくなりました。とりあえずWEBDAVが微妙に動いてます。現在Foxmarksで単に現在のローカルのブックマークをアップロードすることはできるようになりました。しかしそのときのログを見ると

"PUT /~me/dav/foxmarks.xml HTTP/1.1" 204 - "-"

となっていますがアップロードは成功しています。

しかし同期をとろうとする(おそらくリモートからブックマークをGETし、ローカルのと比較したうえでもう一度PUTする)と以下のようになります

"GET /~monmon/dav/foxmarks.xml HTTP/1.1" 304 - "-"
"PUT /~monmon/dav/foxmarks.xml HTTP/1.1" 412 258 "-"

そもそも204自体よくある応答ではないと聞きます。しかしなぜかアップロードはできてブックマークファイル自体は更新されるのですが、GETしてからPUTだとうまく行かないみたいです。前提条件で失敗ってなんだ…。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 03:07:09
>>944
webdavはsamba等とaccess方法が違うんだから
webdavの基本的な動きとapacheのerror-codeを
お勉強してきなさい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:57:23
>>944
エラーコード以外にも有用な情報が出力されているerrorログを見ないのが、linuxerのライフスタイルなのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:51:16
別に linuxer かどうかは関係ないのでは・・・
とりあえず LogLevel debug にでもして、エラーログ見てみたら?
948932:2006/07/10(月) 16:56:01
>>936
神、多謝。
まじでありがとう
30分か、俺の周りのは早くて1〜2日これ作るのにかかるよ。
まじでレベルの低さを痛感しますた orz
949932:2006/07/10(月) 16:58:15
ていうか、これめちゃ使いやすいわ!!
マジサンクスですよ!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:35:21
use strict や //o に泣いた。本物だな。
951915=936:2006/07/10(月) 20:31:32
>>949
ウホ、そんなに感謝していただけるとは光栄であります。

ちなみにそれ、適当に作ってるから罠があります。単純に
連続するスペースで要素を区切ってるんで、もし
GET /uho uho uho HTTP/1.1みたいなアクセスをされると、
スペース区切りの数が合わなくなるね・・・
まぁ普通のブラウザではそういうアクセスはしないはずだけど。
# マトモなパースをしようと思ったら数行では書けないので、
# 手抜きしちゃった。ごめんなさい (*^o^*)
952944:2006/07/10(月) 20:55:35
>>945
webdavの勉強必要ですね;;
error-codeも勉強します

>>946,947
LogLevelをdebugにしてみたのですがどうにもそれらしきものは見当たりません。

それ以外で気付いたことがあるのですが
実際に/home/me/public_html/dav以下をWindowsのネットワークプレイスにしてみようと思いやってみました。指定したURLは以下です。
http://myserver.jp/~me/dav/
するとそのディレクトリには.htaccessがないのに

Connecting to myserver.jp

というメッセージとともにユーザ名とパスワードを要求され、思い当たるユーザ名とパスワードを入力しても成功しません。

これはapacheの方で勝手に認証をしているということなのでしょうか?わかるかたいらっしゃいますか?
953944:2006/07/10(月) 21:01:44
ちなみに普通にブラウザでhttp://myserver.jp/me/davをつつくと認証なしで閲覧することができます

ネットワークプレイスを作成する際にだけ認証のような画面になります。foxmarksが失敗するのもこれのせいなのではないかと思っています。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:39:46
だから>>945がwebdavのキホンを勉強しろとw
ベンキョウしたらピントハズレの質問をしてるとわかるはず
955 ◆TWARamEjuA :2006/07/10(月) 22:15:49 BE:3812257-#
申し訳ございません

www.myserver.jp error404: 指定されたURLは存在しませんでした。

マイサーバトップへ戻る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:41:19
メルコのルータを使っていても、鰹の刺身をおろしにんにくで食べない>>955はモグリ。
957944:2006/07/10(月) 22:49:10
>>954
なるほど、根本的なところがわかってないことがわかりました。
差し支えないようでしたら勉強するのにいい資料とか教えていただけると助かります。

>>955
ちょw

cadaverだと成功するのになぁ。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:17:53
>>957
書かないほうがいいよ
>>955のツッコミの意味がわかってない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:38:32
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
Apacheの設定は
User apache
Group apache
です。
バーチャルホストのユーザーでmkdirする場合
パーミッション707じゃないとできませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:45:42
どういうこと?
961959:2006/07/13(木) 13:29:10
>>960
あ、すみません。PerlやPHPでmkdirする場合。です。
バーチャルホストのユーザーでmkdirする場合
パーミッションの設定はどのようにするのか?
またはApacheの設定(User? Group? VirtualHost?)が必要なのか?
よくわからなかったので質問させていただきました。よろしくおねがいします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:57:20
何が言いたいのか分からない。
任意のパーミッションをセットして mkdir したいってこと?
963962:2006/07/13(木) 15:36:23
あー、わかったわかった。つまり、<VirtualHost> が apache:apache の
権限で動作するように設定されていて、なおかつ DocumentRoot が
ore:afo みたいになっている環境でのことね。
そこで CGI やら mod_php で mkdir するなら、親ディレクトリには
他人に対して書き込み許可を与えておく必要がありますか? と。

答え: はい

それをしたくないなら、そもそもプロセスを ore:afo の権限で動作する
ように setuid(2) してしまえば良いわけです。これは suexec と呼ばれる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:48:52
動画や写真などのデータをはじめからgz圧縮しておいて、
それをブラウザに送信してブラウザ側で解凍させて表示させることは可能なのでしょうか?

どのモジュールを使ってgz圧縮であることを知らせるのかがわからなくて…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:52:04
可能
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:59:12
2.0.55なのでmod_deflateだけはわかったのですが、
これはhtml等の元からあるファイルを圧縮して送信ですよね?
元からgzのファイルはどうすればよいでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:04:36
動画とか画像ってもともと圧縮されてるから
gzip してもたいして減らなくない?
bmp とかはまた別だけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:18:30
>>964
AddEncoding x-gzip .gz
で、gzファイルへのリクエストは Content-Encoding:gzip になる

Accept-Encodingありとなしで切り替えるには、mod_negotiation か mod_rerwite
969 ◆TWARamEjuA :2006/07/13(木) 19:50:43 BE:1307726-#
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:52:40
>>969
Web製作板の.htaccessスレのサブスクライバ厨も怪しいと思。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:17:01
ってか、mkdir に限らないけど、これはもう apache とは別の問題だよね。
UNIX のごく基本的なことでしかない。
自分(非 root)が他人様のディレクトリに mkdir なり touch なりするには
どうしたら良いの? という話。

1. root に su する
2. 他人様に su する
3. 他人様のディレクトリへの書き込み許可をいただく

質問者の言っていることは 3 で、suexec が 2 かな。1 はセキュリティ的に論外。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:00:21
User root
Group root

で動かしてる俺が来ましたよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:43:45
呼んでないよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:13:44
デフォルトの apache じゃあ、root にしたらエラーになるでそ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:16:17
たぶん朝鮮半島ではならないんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:15:21
User melco
Group melco

で動かしてる俺が来ましたよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:56:37
Code Red みたいなのがApacheででねえかなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:25:28
>>977
Scalper とか Slapper とか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:10:15
>>977
出ないだろうね。
理由はいくつかあるけど、説明しても判ってもらえないだろうから省略。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:18:09
mod_blosxomに関する質問です。

mod_blosxom-0.05をapache-1.3.33-0vl2.2にインストールしてみましたが、正常に
動作しているのかどうか確かめる方法が分かりません。インストールはmake & make
installで入れました。httpd.confはとりあえず下記に用にしました。
LoadModule blosxom_module modules/mod_blosxom.so
AddModule mod_blosxom.c
<Location /blosxom>
AddDefaultCharset EUC-JP
SetHandler blosxom-handler
BlogTitle "Blosxom"
BlogDescription "Yet another Blosxom blog."
# BlogLanguage en
BlogLanguage jp
# BlogDatadir /Library/WebServer/Documents/blosxom
BlogDatadir /var/blosxom
BlogEntries 20
</Location>
/var/blosxom配下に同梱のsampleをいれて、httpdを再起動後、
$ w3m -dump http://localhost/blosxom
Index of /blosxom

Name Last modified Size Description
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[DIR] Parent Directory 14-Jul-2006 14:25 -

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Apache/1.3.33 Server at hoge.com Port 80
となります。ぐぐってもドキュメントがほとんど見つからず、またINSTALLやREADMEには
簡単な説明しかないので、よく分かりません。ご助言をいただけたら幸いです。
981980:2006/07/14(金) 16:33:56
追記です。
httpd再起動のときのerror_logを見ると
[Fri Jul 14 16:24:47 2006] [notice] Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_blosxom/0.05 mod_ssl/2.8.22 OpenSSL/0.9.7d configured -- resuming normal operations
とあるので、mod_blosxomのロードは成功しているように見えます。BlogDatadirにフレーバーとデータテキスト
を置いておけば、/blosxomにblosxomのページが表示されると思っていたのですが、勘違いでしょうか。
982980:2006/07/14(金) 18:10:24
連続書き込みスミマセン。
mod_blosxom.cの中にもう少し詳しいことが書いてありました。
** you immediately can request the URL /%NAME and watch for the
** output of this module. This can be achieved for instance via:
**
** $ lynx -mime_header http://localhost/blosxom
**
** The output should be similar to the following one:
**
** HTTP/1.1 200 OK
** Date: Tue, 31 Mar 1998 14:42:22 GMT
** Server: Apache/1.3.4 (Unix)
** Connection: close
** Content-Type: text/html
**
** The sample page from mod_blosxom.c
**
これを参考に次のようにしました。
$ w3m -dump_head http://localhost/blosxom
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 14 Jul 2006 09:02:58 GMT
Server: Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_blosxom/0.05 mod_ssl/2.8.22 OpenSSL/0.9.7d
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP
表示されるはずの「The sample page from mod_blosxom.c」がないので正常に機能していないと
判断することができました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:43:51
> mod_blosxomに関する質問です。
と自分で言っているんだから、適切なスレに GO。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:34:33
お知恵を拝借させてください。
MaxClientsを使い果たしてhttpdがその分だけ起動した状態になると新しく接続を受け付けてくれません。
ただ、nestatでESTABLISHEDしてるのはMaxClientsよりもずっと少ない感じなのです。
MaxClientsに達すると不要なhttpdは自動的に減ってはくれないのでしょうか?
自動で減らす設定があれば教えてください。

Apache1.3.34/FreeBSD4.11
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:14:31
MaxSpareServers
MinSpareServers
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:02:02
>>984
MaxClientsに達してる状態では不要なプロセスはないだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:46:11
おっぱいおっぱいだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:56:38
>>985
デフォルトから変えてないのですが、どうすれば??
>>986
Establishedしてなくても必要なプロセスなのですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:13:08
多分メルコのルーターじゃないからセッション数を使い果たしてる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:28:11
>>984 直接の解決にはならないけど、mod_status でステータス表示してみては?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:14:25
hoshu
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:07:31
次スレは?
993>>1をそのまま変えてみただけ:2006/07/19(水) 21:28:34
HTTP ServerのApacheに関する話題を扱うスレッドです。

http://httpd.apache.org/


HTTP Serverの最新Versionは
Apache/2.2.2
Apache/2.0.58
Apache/1.3.36


●まずはマニュアル嫁。
 http://httpd.apache.org/docs/ Apache 1.3
 http://httpd.apache.org/docs/2.0/ Apache 2.0
 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ Apache 2.2

●「自分」でバージョンぐらい調べるれ。
 httpd -h
 httpd -V コンパイル条件など詳細な情報
 httpd -M 現在の設定ファイルで読み込まれるモジュール(2.2以降)


Apache関連 Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136360783/
Apache関連 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108649446/
Apache関連 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084829611/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:32:02
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:07:29
>>993
●質問するならメルコルーターの使用有無ぐらい書け。
 ブランドはメルコのみ。
 BUFFALO・バッファローはメルコにあらず。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:10:02
HTTP ServerのApacheに関する話題を扱うスレッドです。
http://httpd.apache.org/

HTTP Serverの最新Versionは
Apache/2.2.2
Apache/2.0.58
Apache/1.3.36

●インストール済みApacheの詳細情報の調べ方
httpd -h 簡易ヘルプ
httpd -v バージョン情報
httpd -V コンパイル条件など詳細な情報
httpd -l 静的リンクされたモジュール一覧
httpd -M 現在の設定ファイルで読み込まれるモジュール(2.2以降)

●公式マニュアル
http://httpd.apache.org/docs/1.3/ Apache 1.3
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ Apache 2.0
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ Apache 2.2

ディレクティブ一覧
http://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/directives.html
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/quickreference.html
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/quickreference.html

Apache関連 Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136360783/
Apache関連 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108649446/
Apache関連 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084829611/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:12:46
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:42:42
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:44:52
ぬるぽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:46:26
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。